[Mac]Winny いん Mac板 2.sit

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ>>991
VPCでもWin機でもWinnyやってるマカーの為のスレです。

Winny Tips
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/

注:著作権のあるファイルの共有は絶対に避けましょう。

俺は専用機でWinnyやってるのでVPCでのポート0脱出法のテンプレは>>2以降で誰かおながいします…
2名称未設定:03/04/07 15:59 ID:H5hTKTBG
2ゲットキタ━(´∀`)-_-);゚Д゚)・∀・)´・ω・`)∵)・A・) ̄ー ̄)´._ゝ`)゚皿゚)TΔT)−┌)゚⊇゚)ΦдΦ)。・_・。)~ハ~)゚з゚)#-_-)ё)≧。≦)*´Д`) °.Å) "・Ω・) ^σ^)=゚ω゚)ノ━!!
3前スレ>>991:03/04/07 16:00 ID:Wt0B6ZYs
忘れてた…

前スレ
winny いん MAC板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1033721387/
4名称未設定:03/04/07 16:03 ID:L45hcGK0
ダウソ板へ (・∀・)カエレ!!
5名称未設定:03/04/07 16:52 ID:w3KmUsnL
       第3.5世代File共有ソフト
         ┏━(・∀・)━┓
       (・∀・) MACCY (・∀・)
         ┗━(´∀`)━┛
      Regular Version Release
            and
    Beta Test Under Continuation

]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 911氏開発宣言 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
911 名前:   投稿日: 03/03/29 18:07 ID:MPzd3S2q
 暇なんでWinnyみたいだけどMacOS対応のファイル共有ソフトつーのを作ってみるわ。
もちろんWinny互換な。少しまちなー。
]]]]]]]]]]pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1033721387/[[[[[[[[[[[[[[
6名称未設定:03/04/07 17:06 ID:jPPk4VSo
うんこ
7名称未設定:03/04/07 17:53 ID:AyVm08p5
プログラマーな方からすると47神ってどう映るんでしか?
やっぱ本職からみても凄腕なのかい?
8名称未設定:03/04/07 18:52 ID:OoZs+4gN
公式、あぼーん?
9名称未設定:03/04/07 18:56 ID:X1HpQWAI
nyはとりあえず開発停止みたい
10名称未設定:03/04/07 19:25 ID:OoZs+4gN
時間デキタから今からルータを買いに行こうと思って支度してたのにい。

みなさんnyは続けますか?
11名称未設定:03/04/07 19:32 ID:DOgaaulF
キャッシュ捨てていい?
12名称未設定:03/04/07 19:42 ID:9U39V9t2
やはり予想通りにmac版作らず終了か
13名称未設定:03/04/07 20:30 ID:2zkrezm8
新スレ立てたら開発終了ーーーー!
>>1
おまえが47氏を怒らせたんじゃないのか?
14名称未設定:03/04/07 20:58 ID:nDrFWsOS
436 :名前:47 ◆KbtLZwerNc sage 投稿日:2003/04/07(月) 19:21 ID:ap1NmmBw
別に、二度とバージョンアップしないわけでも無いのでその辺はご安心を。
502 :名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2003/04/07(月) 19:41 ID:ap1NmmBw
だーから、開発やめたわけじゃないってばー。
手詰まりなだけ(w
15名称未設定:03/04/07 21:12 ID:qWivecCH
手詰まりって事はMac版が作られるチャンスなわけだが
どうしたら伝わるだろう、mxの次スレ荒れてるからなぁ
16名称未設定:03/04/07 21:14 ID:DOgaaulF
(・∀・)ラクトンガン!!
171:03/04/08 00:42 ID:EFpzOpHE
>>13
スレ立てたタイミング最悪でした…
でも俺はWinny続けるYO!
18名称未設定:03/04/08 18:17 ID:1Aw6Cndr
WinでIPの固定方法がわからない香具師は
MacのTCP/IP設定を開いて参照するべし。
んで手入力っていうのがあるっしょ。
WinでIP固定は、要するにMacのIP手入力を設定するのと同じ。

WinのTCP/IP設定開いて
IP入力
サブネットマスク入力
ゲートウェイ(ルータ)のアドレス入力
DNSの設定
19名称未設定:03/04/08 19:30 ID:jUU93ZfZ
まだできてないから分かんないけど、WINEいれてnyって走らないのかな。
とりあえずWINE入れようとしてる中〜
20名称未設定:03/04/08 23:13 ID:9ZPccaqU
ワインを入れるんでつか、、、。
ハァハァ、、、。
21名称未設定:03/04/08 23:44 ID:jUkOGHsV
>>19
詳細レポートきぼんぬ。
あえてやってみるのも漢。
22名称未設定:03/04/09 13:23 ID:/LBGJZ2M
>>19
ムリでは…
成功したら詳細きぼん
23名称未設定:03/04/09 13:35 ID:hRwL1E1W
winny2キターー!!!
winnyに大規模BBS機能搭載だってさ。
何が作者をそこまで突き動かすのだろう。
24名称未設定:03/04/09 13:37 ID:dh4ZfKiT
前スレ見れ亡くなっちゃったね。。
25名称未設定:03/04/09 20:50 ID:8d64MmHD
●買えば?
26名称未設定:03/04/10 13:49 ID:tfhW2rFp
Cubeスレで見つけたんだけどコレWinny専用機で買おうかなぁ…
10万円でモニタ別で600MHzは高いけど…

おまいらどうですか?
27名称未設定:03/04/10 13:50 ID:tfhW2rFp
URL書き忘れた…
http://www.e-lets.co.jp/news/r_be_silent.htm

吊ってくる〜
28名称未設定:03/04/10 15:02 ID:ntiG0MqX
>>27
火縄がないのがマカにとってはキツイかな。
29名称未設定:03/04/10 16:19 ID:jCuUCUOc
前スレ終わり頃に中古winを買った。
その後マクのデスクトップメモリ流用してFW差して
P3 600Mhz Mem384MB win2000SP3マシン完成した。
色々含めて22000円くらいだった。
んで、キャッシュ変換場所のHDをDosフォーマットで共有してマクに送ると。
なんでもっと早くこうしなかったんだろう。
30名称未設定:03/04/10 16:47 ID:B6q4Yuyx
>>27

コンパクトPCなんてほかにもあると思うので、>>28が言う通り火縄付きを探すのがいいと思われ。


>>29

インターネットの中古販売利用したって人だっけ?よくそんな安く済んだねえ・・。
31名称未設定:03/04/10 17:22 ID:e5AbcR09
モニタ余ってるならPC1台組むの、イイ!
32名称未設定:03/04/10 19:13 ID:B6q4Yuyx
組んでも22000円じゃ済まないと思われ。
33名称未設定:03/04/10 20:16 ID:+7ShTQy+
>>30

中古であれば其れくらいで間に合うよ
モニタ一体型で何もないっていうならキツイけどさ
34名称未設定:03/04/10 20:19 ID:IuDpPqTV
>>29
ええ、その通りの人です。
メモリがダメだったらもうちょっとかかったかもしれないけど
G3で使ってたメモリ全部差しまくって大丈夫でした。
3529=34:03/04/10 20:23 ID:IuDpPqTV
>>29じゃなくて>>30でした
36名称未設定:03/04/10 20:28 ID:TdfLpuXw
>>27
やめとけ、それ自作板じゃボッタクリっていわれてる。
似たような構成で自作するなら
900Mhzのベアボーンで¥20000、メモリに¥5000、CDドライブに¥2000
HDは120Gで¥12000。OSを買ってもあと¥20000で¥60000切る(税別)

OSを(ryすればもっと安くすむ

600MHzとなってるがC3系の速度は半分のクロックのセレロンとほぼ同じと思った方がいい。安くて省電力で発熱が少ないのが売りのCPUだからね。
37名称未設定:03/04/10 22:59 ID:/CUzBYjO
やっと長瀬の9moviesが落ちた。

只今変換中、楽しみ楽しみ・・・( ゚Д゚)ウマー
38名称未設定:03/04/11 00:38 ID:InDzpG6z
ny専用の安いPC欲しい奴は最近祭りになってるゾヌがお勧め。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049528073/l50
39名称未設定:03/04/11 02:09 ID:QasEoCOC
>>38
dat落ちしてまつ
40名称未設定:03/04/11 02:15 ID:InDzpG6z
>>39
スマソ。。こっちですた。
店側が本スレの要望をガンガン取り入れているので面白いっす。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049878280/l50
4140:03/04/11 02:18 ID:InDzpG6z
ついでに関連スレ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049955178/l50
まだ出来たてほやほやなんで糞テック店員による嵐など至ること必至。
逆スイッチ組ですが、ここはまじでお勧めでつ。
4219:03/04/11 18:37 ID:vaTMutd/
wine入れてnyを動かそうとしてた19でつ。
あれから3日・・・暇に任せてちょくちょくやってたもののwineが入らねっす(TДT)
makeでエラーでて、そのエラー潰すと次のエラー出現。
もう少し勉強し直して出直してきまつ(つД`)
できたら報告〜
43名称未設定:03/04/11 19:15 ID:OPNuZX5J
誰も突っ込まないの?
44名称未設定:03/04/11 19:39 ID:Yuu5kuos
もちろん!
45名称未設定:03/04/11 19:41 ID:e1hwdCDC
うむ
46名称未設定:03/04/12 02:38 ID:mjjyHnIL
>>42
がんがれ!
47名称未設定:03/04/12 02:39 ID:GoQO7vNi
>>47
自由度高いのでBBSでのGUI変更にも柔軟に対応できるでしょう。OpenGLで3D表示なんぞ入れるのも面白いかも。

ちょっと不安なんだが
48名称未設定:03/04/12 06:21 ID:bSKHVVH7
なんともあれだなぁ・・・
VPCでBBSはきついよなぁ・・・
盛り上がるんだろうなぁ・・・
いよいよ実機の導入が必要かなぁ・・・

とりあえず>>1
winny2がうpされたら、そこにココと同じスレ立てれ。
タイミングの悪い時にスレを立てた罰・・・いや
名誉挽回、汚名返上のチャンスとでも言っておこうか。
オレは必ず書き込む。
心を込めて書き込む。
まぁ、荒らされるのは目に見えているんだが
それはそれで

楽 し い と 思 わ ん か >>1よ (w
49( ;‘e‘)チャーニィたん ◆rcccharnyg :03/04/12 07:20 ID:Ee/Ncmnp
( ;‘e‘)<誰かmac版作って
50名称未設定:03/04/12 15:51 ID:LJ41O7/k
前までhttp://bb205-170.rosenet.ne.jp:7744/でnyBBSがMacでも見れたのに
今は見れなくなってる。なんで?仕様が変わったの?
51名称未設定:03/04/12 16:16 ID:4GDFmvYX
>>49
heavy_babyが作っちゃたりして(W
52名称未設定:03/04/12 16:26 ID:cfbc10eN
>>48
わたしゃMac側からsafariで見てるが。
53名称未設定:03/04/12 18:17 ID:ES0TAU3f
HD 120 GB \12,000でカエルの?
54名称未設定:03/04/12 19:03 ID:VGd9FXP8
Winny2、まともなGUIになりそうだね
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/Winny2a.png
55名称未設定:03/04/12 19:44 ID:bv0PwuHi
>>53
5400rpmなら買えるよ。流体軸受けのやつが
MAC専門店じゃむりだけど。

BICとかでも買えるかも
56名称未設定:03/04/12 20:21 ID:bSKHVVH7
>>54
いいね!
しかし、47氏はMac版を作る気さらさらナイなコリャ・・・
57名称未設定:03/04/12 20:43 ID:n1Cp/+ti
こないだちらっと、MacでプログラムするためにMacの購入考えてるって人がいて、
話聞いたんだけど、
思ったより準備(お金も)がいりそうだから考え直すって話になったんだよね・・・。

まさか、47氏じゃないよね・・・。
58名称未設定:03/04/12 21:13 ID:J8ryFj1s
47氏はMac持ってますが…
59名称未設定:03/04/12 21:14 ID:HqavCdFl
>>57

47氏、何やるにしろ、
開発環境と書籍(これが意外と高い)に
金がかかる事に気がつかない程
ド素人ではない と思われ。
60名称未設定:03/04/12 21:15 ID:HqavCdFl
書き忘れ。ココアならただか。
61名称未設定:03/04/12 21:15 ID:n1Cp/+ti
では安心しました。その人はハイブリッドのCodeWarriorを持ってて、
Win版のソフトを移植したいという話でした。
で、OS XとOS 9の環境を安くそろえたいという話でした。
62名称未設定:03/04/12 22:30 ID:VGd9FXP8
47氏はオープンにする気はないから、がっちり手を組まないと
だめや。
63名称未設定:03/04/13 01:06 ID:qIaDtN2i
遅ればせながらポト0脱出しました。
OS9.2.2+VPC6.01+win200+planex BRL-04FM+バーチャルスイッチON
です。
細かい設定については後ほど書き込もうと思うけど、必要かな?
64名称未設定:03/04/13 03:16 ID:V+dkXo09
>>58
( ゜Д゜)

お知り合いですか?
65名称未設定:03/04/13 03:53 ID:QX92cCbY
>>64
公言してるから
66名称未設定:03/04/13 09:20 ID:coH0Qcp+
47はMac板に出没するMacの劣位性を熟知したあおりウィナーだった!!!
67名称未設定:03/04/13 12:07 ID:SHka+z3Z
Mac版とまではいかなくても
Winny BBSにMac板を作って欲しい(w
68名称未設定:03/04/13 12:08 ID:p1nl3hcM
>>63
あるといいとおもうよ
69名称未設定:03/04/13 12:12 ID:dkdr6ZUR
>>67
ドザに速攻荒らされまくると思われます>Macカテゴリ
70名称未設定:03/04/13 19:56 ID:4SPXvN/J
Macソフトのカテゴリならあるよ。
レス数は想像つくだろう。
71名称未設定:03/04/13 20:40 ID:N1imSHCz
暗号化とかIP隠しが必要ない掲示板なら、
クローズドのソースにする必要ないだろうよ。
72名称未設定:03/04/13 22:41 ID:fzi2BD1R
>>65
ほんと?ソースはどこ?
73名称未設定:03/04/13 23:41 ID:XA4GFCzc
>>72
本スレ
74名称未設定:03/04/14 02:20 ID:gzV07rHS
貴様らのお薦めnytoolってなんかある?
75名称未設定:03/04/14 02:58 ID:KtjkcLmQ
>47氏はMac持ってますが…

そんなん初耳。
76名称未設定:03/04/14 06:12 ID:/WRKq643
誰かBack stage passの最新号をupしてくだされ・・・
77名称未設定:03/04/14 10:23 ID:lbBHzaeU
>>75
前スレででただろっていう
78名称未設定:03/04/14 11:10 ID:aqB1+WJu
エミュで何でもやろうってのは男のロマンだが分別することは必要
大人しく実機買ってやれよ

ヤフオクで全部そろえるとしても
PC Cle466~500orP3 450~500 1万~1万5千円、OS NT 1千5百円、ブロードバンドルーター3千円
モニタ(15インチ)orモニタ切替器 2千円、メモリPC100-128MB 2千円ハードディスク40GB 4千円

懸かってこんなもん
79名称未設定:03/04/14 14:00 ID:yqHqyisN
>>78
HD40Gは少ないだろ。
いや、オレも実機購入を考えてんだけど
どんなに安く組んでも5万はかかる見積もりが出たよ
モニターとOSは持ってるんだが
いかんせんHDとメモリーが高くつく。

オレ的にはもう5万プラスして
静音設計で小型でオサレな固体にし、
ビデオカードを奮発してネトゲーを楽々こなして遊びたい所だ。

しかし、オレもマカーのはしくれ
手元に10万あったらもう3万プラスしてiBookを買おうかなとも思っちまう。

悩むぜ…

2003年4月吉日 エルサルバドルより記す
80名称未設定:03/04/14 15:15 ID:tpg2KFCu
古い総鉄屑のPCを知人から貰った。
こいつをny用にしようと思うんだが。

http://download.techsupport.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/MT5MS43D_Spec.htm

これじゃぁどうあがいてもHDDが足りない…OSも98じゃきついだろう。
モニタとドライブぐらいしか使えないよねぇ?
81名称未設定:03/04/14 16:09 ID:yBv+xKp/
>>80
メモリとHDDくらいいれてやれ。
光じゃなきゃCPUはそれで十分。
OSはHDDと一緒にOEM版買っとけ。、
82m:03/04/14 16:11 ID:7VDJa4JQ
8329:03/04/14 16:35 ID:uOYxY4kz
確かに本体は安くてもHDとメモリは高くついちゃうね。
俺の場合もともとny用のFWHD1台を
キャッシュ用にwinからFATで再フォーマットして
メモリも爺さんに刺さってたメモリを抜いて
OSもVPCと一緒にOEMのSP2買ってたから。
それにもともとUSB&モニター切り替え機もあったんで
appleKとかいうのwinに入れて使ってる。
ちなみにDellのoptiplexとかいうのの一番小さい形の奴。

しかし、winに触れる度に思うのは爺さんでもnyが動いたらなと。
なぜなら家に爺さんだけで3人もいるからさ。

8480:03/04/14 16:42 ID:tpg2KFCu
ちょっとこの総鉄屑について調べたんだけどさ、
HDDが30GBまでしか対応してないってどういうことだゴルァ!

30GBじゃすぐキャッシュで埋まるじゃねぇか…
VPCと変わらないよ…
85名称未設定:03/04/14 18:09 ID:A/9QgN0Z
>>79
1台で nyとネトゲの同時使用は難しいというオチ。

しかも、nyは長時間やってないと駄目でしょ。
86名称未設定:03/04/14 18:12 ID:A/9QgN0Z
>>84
中途半端な内部拡張より、
USB/IEEE1394カード + 外部HDの方が吉かも。
87名称未設定:03/04/14 18:22 ID:uOYxY4kz
>>84
それ、LANがオンボードに無さそうなんだけどどうなんだろ。
もしLANがついてなければ
PCIも空きが1つだけみたいだし刺すものを注意して選ばないとだめかも。

88名称未設定:03/04/14 19:14 ID:yqHqyisN
>>85
そうか実機とはいえ何でも同時にって訳にはいかないんだな。
となるとwinny専用と割り切ることが必要か…

オレの持ってる手持ちのブツは、今はもう動かない8500のみ。
ATA66カードにカニ印のLANカードもあるか…
・・・・
まず、電源をATXの静音タイプに変えてみるか…
んでもって、8500で使ってた168pin DIMM のメモリーカード64M×4枚
こいつを流用できるマザーボードを装着…
・・・・・・
・・・
ハッ!
オレ変な妄想し始めてる!
無理か?
無理なのか?
本当に無理なのか!
ちょっと調べてみるかなぁ…

2003年4月吉日 コト・デ・カザにて記す
89名称未設定:03/04/15 11:50 ID:S+3+bCtK
nyやりながら落としたムービー鑑賞ってのが理想だったんですが。
PC実機買ってもダメっぽいな
90名称未設定:03/04/15 13:16 ID:35kXNiwo
逆SWITCHスレはここでつか?
91名称未設定:03/04/15 17:18 ID:RMe9DlaP
>>89
iMac17inch@1Ghzでもnyやりながらvlcくらいは余裕だよ
実機でできないわけないよ
9291:03/04/15 17:19 ID:RMe9DlaP
あ、VPC6+Win P Proでね
9388:03/04/15 19:28 ID:AN1irqBD
8500の固体にAT互換機のパーツを詰め込んで
winny専用機に仕立て上げてみることにしたよ。
どうやら、よくある改造らしいのでなんとかなりそうだ。
手間暇かけることになるが、それはそれで楽しむことにする。
HD代は別にして改造費は3万以内。
出来るだけ静音設計にし、8500の固体をもピカピカにする予定。
場合によったら塗装もありか…
まずは、マザーボード&CPUの選定からはじめようと思う。

私のこの改造ネタは、おそらくスレ違いなのだろうな…
スマンね。


2003年4月吉日 カルフォルニア州マッスルビーチにて記す
94名称未設定:03/04/15 19:31 ID:nQuuW7YV
>>93
固体っつーより、筐体だと思われ。
95名称未設定:03/04/15 20:05 ID:PfmbEBK8
>>93
ふつうにPCケース買った方がいいと思うが・・・。
96名称未設定:03/04/15 21:13 ID:yrovoipH
>>93
自作板にお友達がたくさんいまつ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030387367/l50
9788:03/04/15 21:43 ID:AN1irqBD
>>94
添削かたじけない。
オレが間違ってた…

>>95
助言かたじけない。
しかし、オレはやる!

>>96
誘導かたじけない。
これからROMってくる。


2003年4月吉日 メリーランド州 フォックス・モルダー邸にて記す
98名称未設定:03/04/15 22:27 ID:iTM5OcAf
>>97
スレ違いだけど、俺は応援する。
99名称未設定:03/04/15 23:02 ID:4cjy3z2h
ちょっと前に膜用のWinnyBBSビュアみたいなのを作ったんだけど欲しい人いる?
VPCなり実機なりでWinny本体が動いてないと使えない糞アプリなんだが。
100名称未設定:03/04/15 23:08 ID:bPItU1kJ
>>99
マジすか!VPCのIEじゃ重くて辛ひ…macで見られるなんて夢のようだ
欲しいです、ぜひお願いしまつ
10199:03/04/15 23:25 ID:4cjy3z2h
>100
素早い反応ありがトン

自分用に作ったやつだから、かなり具合の悪いGUIだけどいい?
更に言えばRbでテキトーに作ったからすぐ落ちる。OS9ではお勧めできない。
エラー処理をまともに入れてないからWinnyから普通じゃない返事が返ってくるとまともな表示が出来ない。
IEで見るのと同じくらい(いや、以下か?)しか出来ない。発言は出来る。
たぶんポト0では使えない。47氏がフォーマットを変えたら対応できない。
コピペが出来ない←多分これが一番痛い(ry

一応、上の問題点を改善していくつもりだけど、足遅いからいつになるかわからん・・・
それでもいいのか?ホントにいいのか?

・・・だったら初めから言うなって言われそうなヨカーン・・・
10288:03/04/15 23:39 ID:AN1irqBD
>>99
来るべきwinny2時代に対応できるソフトに成長するのなら
拙者、期待しますでござまする。


2003年4月吉日 バイストンウェル ナの国にて記す
1031:03/04/15 23:48 ID:o0joeQWq
>>99
スレ立ての1だけど俺からもおながいします
もしかしたら47氏のMac版制作のきっかけになるかも(w
10499:03/04/16 00:10 ID:Mn55c2fx
あらら、皆さん生暖かいお言葉をありがと〜ぉ。
Winny2に対応できるかどうか、まだ実物が出てきてない以上なんともいえないけど、がんばりまつ

どこかアプローダ教えてくれる?
生で2.2Mあるんでつ・・・ん?そーいえば、X用の圧縮ソフト持ってなかったな。9で圧縮しても大丈夫かな・・・?
10588:03/04/16 00:26 ID:ilC1an3L
>>99
winnyで流せば?
違法ファイルじゃないんだし、ハッシュ晒しても無問題。


2003年4月吉日 333のテッペンにて記す
1061:03/04/16 00:30 ID:AN9z9Nm7
それがいいかも。
暇だったら配布サイト作るよ。
ジオの垢余ってるし。
10799:03/04/16 00:38 ID:Mn55c2fx
>105
うぉぅ!確かに。そのためのWinnyだもんね。
ってことで、八種晒しておきます。Macクラスタにいまつ。

WinnyBBS(Carbon) FtXNmkEuKY 2,208,881 0c6335fa65ee2267e5b5a9b61b24ecae

説明書とか一切無いんで、妄想しながら使ってください・・・
1081:03/04/16 00:51 ID:AN9z9Nm7
>>107
リストに登録しました。
マカーしか使わないから広まるまで時間かかりそうだし、
配布サイト作っていい?

漏れはプログラムの知識0なので配布くらいしか手伝えないけど…
10999:03/04/16 01:03 ID:Mn55c2fx
>108
配布サイト作ってもらえるのはとても嬉しい。けど、あまりデカイ話になると自分で収集がつかなくなりそうでコワイ・・・。小心者のおいら・・・。

ところで、今、Winnyが固まった。Q入れてくれた人、すまぬ。OS9で再起動するからしばしお待ちを。
1101:03/04/16 01:07 ID:AN9z9Nm7
>>109
Winnyの精神、マターリでいきましょう(w
111名称未設定:03/04/16 01:37 ID:B1pRLTFS
2getすれに比べたら平和そのものだな。すばらしいなnyは。
112名称未設定:03/04/16 01:44 ID:jzLLhp7g
ジョブヅが気付かない、キラーアプリだな、ny。
にしても、2なのね。OZに期待したんだけどなぁ。
113名称未設定:03/04/16 02:32 ID:+eOzt1//
こんだけこのスレが続いている割には、Mac系ファイルの流通量ってやたら少ない。
おまえら糞DOMばっかりかよ。糞マカが。
114名称未設定:03/04/16 03:27 ID:pIedqklD
99さん、カッコイイ!
応援しまつ
115名称未設定:03/04/16 09:30 ID:T7O+eq56
>>113
マイナーなやつとか引っ掛からんね
有名どころはほぼそろうけど
116名称未設定:03/04/16 10:04 ID:iKeRhLoA
>>113
Mac,sitなどは無視されてる場合が多いから、どうしても転送経路が限られるのも原因かと。
117名称未設定:03/04/16 10:47 ID:mmZnG71V
だったらその分がんばれよDOMerがァ!!
ドムドムバーガーUZEeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
118名称未設定:03/04/16 14:28 ID:Rc0klxu+
なんだよ、、、nyにまでバカー来てるのかよ、マジ勘弁。
おまえら吸うだけなんだろ?来ないでくれ。

つーか、いったい何がしたいのよ?????
mpeg規格のファイルを手に入れて何すんの????
おまえらmovとかが大好きなんだろ?
119名称未設定:03/04/16 15:02 ID:A+tELY7M
何もしらんどざが沸いてるが、
今って学校休みだったっけ?
120名称未設定:03/04/16 15:24 ID:Vi8snPEC
>>118
釣られるなよ(w
ただの無職引きこもりだろ

俺は仕事中に2chだけどナー

つーか>>99のちっとも落ちてこないんだが誰か落とした香具師いる?
121名称未設定:03/04/16 15:38 ID:E15CdJha
99氏がどこのクラスタにいたかもわからないし、
爆発的に広まらないと思うんで結構時間かかるんじゃないかな…?
うpきぼん
122名称未設定:03/04/16 17:18 ID:Vi8snPEC
即席で暇だから作ってみた(w
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5369/
123122:03/04/16 17:20 ID:Vi8snPEC
ageちまったスマソ
124名称未設定:03/04/16 17:25 ID:Rc0klxu+
>>119-120
あのさ、おまえら、nyで何か自炊UPしてる?
winで使えるファイルを?
~~~~~~~~~~~~
膜app共有ってのは無しだよ、そんな事したいんじゃ余所逝ってくれ。
それからオマエラの作った規格外mp3は糞なんでいらん。
変なとこに文字化けタグ情報入れるんじゃねーよ。
消すに一苦労だ。

要はこちら側のファイルを落としに来てるだけでそ?
125名称未設定:03/04/16 17:32 ID:tk9muvOY
>>124
その通りですよ?
126名称未設定:03/04/16 17:39 ID:+tPNnl6O
>>122
ダウソのリンク先が下記のホームページのアドレスなんですが・・・・
127122:03/04/16 17:47 ID:Vi8snPEC
>>124
DOMや糞共有が嫌いならMX2.6へ逝けば?ドザさん。

どうせこういう事いう香具師に限って
大した共有じゃないから小鯖じゃ相手にされないだろうけど。

Winnyなんて神が流したのを拾うもんだし。


>>126
ダウソできたらうpするYO!
128名称未設定:03/04/16 18:13 ID:E15CdJha
>>122
ワロタ
129名称未設定:03/04/16 18:39 ID:vS75mdkj
>>127
お前みたいなド馬鹿の無礼で頭の悪い厨房発言がきっかけで
「これだからマカーは」と言われるんだよ馬鹿。
ゴミアプリの一つくらいでカリスマ気取りか?馬鹿。
それにしても酷えhtmlだな馬鹿。パクリすぎだよ馬鹿。
nyに寄生に寄生しまくりだな馬鹿。Macにも寄生するな馬鹿。
お前みたいな馬鹿はゲームボーイでもやってろ馬鹿。馬鹿。馬鹿。
どうせお前はホットラインでアカウントも恵んでもらえない馬鹿だろ?馬鹿。
糞DOMはOSに関係なくうざいよ馬鹿。氏ね馬鹿。パラサイト馬鹿野郎。馬鹿。馬鹿。
相手にされない奴より、うざがられるお前ほど害が大きいことを知っていますか?馬鹿?

>DOMや糞共有が嫌いならMX2.6へ逝けば?ドザさん。
>
>どうせこういう事いう香具師に限って
>大した共有じゃないから小鯖じゃ相手にされないだろうけど。
>
>Winnyなんて神が流したのを拾うもんだし

阿呆でパクリ馬鹿野郎が馬鹿な発言をしましたが、こいつは頭がおかしいので放置して下さい。
130名称未設定:03/04/16 18:44 ID:aEqoFA1e
つられるべきか、つられないベキか・・・
131名称未設定:03/04/16 18:46 ID:Oitn1JKn
ひとりぼっちで寂しいんだろうよ。釣らせてやろうぜ。w
132名称未設定:03/04/16 18:49 ID:aEqoFA1e
確実に2getスレからの移民だよね・・・
133122:03/04/16 18:58 ID:Vi8snPEC
>>129
釣られてやるか

つーか必死だな(w
Winnyがそういう仕組みなんだからしょうがないんじゃないの?
47氏に訴えれば?それかお前が代わりにDOMを完全排除できるソフト作るとか。

まぁここは2ちゃんねるだ。好きなだけ吠えてくれ。
俺はこれからもキャッシュは即削除だけどナー
134名称未設定:03/04/16 18:58 ID:iNsKxSiO
ミ,,゚Д゚彡ふさふさだぞゴルァ!













って逝ってみるtest
13599:03/04/16 19:00 ID:LVNlXtTv
すまんねぇ。昼間と夜はマシン落としてるんだ。爆音QSだからうるさくって(w

で、久しぶりに動かしてみたら、見られないスレが何個かあったのでなおしてみた。
まだ誰も落としてなさそうだから、実害なしかな (w
バージョン管理とかしないとまずいかもなぁ・・・

WinnyBBS(Carbon) FtXNmkEuKY 2,211,425 109345b735209c6248a28dd2bf40156f
136名称未設定:03/04/16 19:12 ID:dNC3DVuN
99氏=Mac神
137名称未設定:03/04/16 20:55 ID:ilC1an3L
では改造ネタをひとつ…
まぁ、場繋ぎだと思ってくれたまえワトソンくん。

8500にAT互換機のパーツを組み込み
winny専用機を作り上げる計画なのだが
どうやら当初の予算(3万円)より安く仕上がりそうである。
やはり、あちらのパーツは安い。
考えてた以上に安い。
CPUはセレロン500程度で1000円前後
マザー選びが大変そうだが3000円前後で選ぶ
CDドライブ、キーボード、マウスなどは100円200円の世界だ。
しかしながら、意外な落とし穴があるかもしれないので
もう少し情報を収集してから秋葉原へいってみようと思ってる。

2003年4月吉日 サイド6 ジャンク屋の2階にて記す
138名称未設定:03/04/16 21:01 ID:CwL5Nmj2
ジャンクか!
139名称未設定:03/04/16 22:40 ID:efUkl7GO
>>137
それくらいのスペックでADSL12Mいけるかな?
140名称未設定:03/04/16 23:25 ID:ilC1an3L
>>138
そうさ!ジャンクさ!

>>139
正直わからん。
ヤフオクで同スペック機種を覗いてみると
「ADSLできます」だとか
「Win2000で動作確認」などと書かれているから
やって出来ないことはないと思う、
しかもDVDドライブを搭載したモノもあるようだ。
それに、このCPUでは物足りない場合は
1GHzくらいに買い替えても良いと思う。

問題はマザーボードだよ。
なにか大変な間違いをおかしそうな気がする…


2003年4月吉日 マクロス艦内 ジャミス・メリン邸にて記す
141名称未設定:03/04/16 23:31 ID:vNOf7g9a
>>140
ADSL可というのは、
あまり、まに受けない方が良いと思われ。

それだと、
10BASE-TのLANが接続出来ればなんでも良いくらいでしょう。
スペックに余力を持たせましょうよ。



MacだってPowerPC(PCI世代)でも充分ADSL可能とか言えそうだし...
(実際、俺は使えてた...)
142名称未設定:03/04/16 23:49 ID:ilC1an3L
>>141
なるほど、Macに例えてもらうと分かりやすい。

CPU 800~1GHzクラス 6000円〜1万円
といった所も考慮しておくよ。

あとは100/10BASE-TのLANカードが必須条件か…
オンボードに乗ってるマザーを探してみるかな。


2003年4月吉日 さいたまアリーナ ボブ・サップ控え室にて記す
14329:03/04/16 23:49 ID:VVLcwRfF
>>139
DSLなら全然OKでしょ。
こっちは8Mだけど。
オンボードLANで使ってたけど昨日NIC買って差した。
144名称未設定:03/04/17 00:51 ID:HYZp8EFx
実測速度が5Mぐらいなら、転送速度は、CPUの速度の影響があるから、
そこそこのモノを用意した方が良いと思われ。
145139:03/04/17 01:58 ID:tvSWIidC
いや12Mと言っても実際2Mぐらいしか出てないのだがw
これくらいならメモリ256Mぐらいとして、CPUはcele400ぐらいでも
大丈夫なのだろうか
146山崎渉:03/04/17 15:29 ID:MF3/Dc32
(^^)
147名称未設定:03/04/17 15:37 ID:Hax60i4u
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<山崎渉コロース!!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<山崎渉コロース!!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j  .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
148名称未設定:03/04/17 19:37 ID:rhtKtW16
では保守を兼ねて改造ネタをひとつ…
まぁ、場繋ぎだと思ってくださいよ轟警部。

8500にAT互換機のパーツを組み込み
winny専用機を作り上げる計画なのだが
CPUはセレロン800〜1GHzに目星をつけることにした。
Socket370って規格らしい。

問題はマザーボードである。
8500に組み込むのだからミドルサイズが良いだろう。
その手のマザーは拡張性に乏しいのだが
それを補うかのようにオンボードにビデオやLANが乗っていたりする。
まぁ。性能は気にしないようにしよう。
なにせwinny専用機なのだから…

8500で使っていたメモリーも流用したいところだ。
168pin DIMM(64M)×4枚
大抵は2枚しか差せなかったりするから、丹念にチェックしようと思う。
Pentium3が主流だったころのマザーが狙い目なのかもしれない。
願わくばCPUとマザーを1万円以内(改造費の3分の1)で入手したい所だ。


2003年4月吉日 豊島区トキワ荘 テラさんの部屋にて記す
149名称未設定:03/04/17 21:15 ID:8HC86MZ9
>>148
>8500で使っていたメモリーも流用したいところだ。
>168pin DIMM(64M)×4枚

ピンの数が同じだけで、まったく別物だよ。
150名称未設定:03/04/17 21:49 ID:U0qUDIi6
>Pentium3が主流だったころのマザー
ちゃんと調べないとセレロンの800〜1GHzが使えないかも。
メモリは256でもまぁいいが、512ぐらいにしたほうがいいよ。
winny品柄、ムービーみれるし
151名称未設定:03/04/17 21:57 ID:KaX9Ec0b
買ったマザボが同ジPen3でもSocket370じゃなく
スロット1だったりすると悲惨だ(w

つか、いまどき売ってないかなあのファミコンの
カセット差すような板は・・・。(トオイメ
152名称未設定:03/04/17 22:06 ID:SMxewQU6
家電系の中古Win買うほうが簡単じゃないのかと思うんだが
Vaioも800Mhz未満くらいの時期のデスクトップは安いでしょ
153名称未設定:03/04/17 23:45 ID:rhtKtW16
呆然と抱えていた不安の理由が見えてきた。
やはりメモリーは購入せざるを得ないのだな…
今の所、選択肢は2つ立ててある。

A案
CPU セレロン800〜1GHz (Socket370)
それに合うミドルタイプのマザー(マイクロATXっーやつかな?)
それに合うメモリー512M
合計15000円以内(改造費の半分)

B案
CPU セレロン1GHZ〜(SOCKET478)
それに合うマザー(マイクロATXっーやつだろ?)
それに合うメモリー512M
合計20000円以内(改造費の3分の2)

どうもA案の方だと、SCSIしか使えなかったりしそうで怖いのだが…
細かい仕様は、めぼしい出物が目につくたびに調べようと思う。


2003年4月吉日 豊島区トキワ荘 我孫子氏の部屋にて記す
154名称未設定:03/04/18 09:43 ID:72DEENNm
何月何日どこどこで記すってのをやめてくれるならいくらでも応援しよう。
正直、うざい。
155名称未設定:03/04/18 10:44 ID:wAWd4NiW
>>153

呆然としてどうすんだよ。

○:漠然
156名称未設定:03/04/18 11:31 ID:vOLfLsQw
ワラタ
157名称未設定:03/04/18 12:19 ID:yo79vJJU
>>154
同意  ってかキモイおやじの香りが香ばしく、、

>>153
普通の自作PCも組み立てた事がないんならやめた方がいいと思うよう
呆然としちゃっているくらいだし (w
158名称未設定:03/04/18 15:46 ID:7HLtpCEM
なんとなくテキトーに組み立てれば、なんとかなるよw
159名称未設定:03/04/18 15:49 ID:KbEYrxEY
>>152
家電系は潰しが効かない。故に安い。
特に VAIOなんて尚更だ。


パーツ交換時になって困ると思われ。
160名称未設定:03/04/18 19:06 ID:sKm3nJFB
俺は「〜にて記す」ってのが毎回、面白くて仕方ないんだが
161名称未設定:03/04/18 20:23 ID:Fc/E/NCL
>>153
ガンガレ。というか、微笑ましい誤字にワロタよ。
>>160
元ネタが分かる人には面白いかもしれんが……。
>>157
RRの予感?(香りが香ばしい)
162名称未設定:03/04/18 21:06 ID:XPZGmJdd
固まるったり落ちるのどうにかならないかなぁ。
マウスとかいじってたら固まったりしないんだけど何時間もほっとくと
かなりの確率で固まったり勝手にnyが終了しちゃったりしてるよね…
なんか方法ない?こうすれば落ちにくいとか
漏れの場合、タスクにしまわないで出したままにするほうが固まりにくい…気がする
163名称未設定:03/04/18 21:17 ID:dcj7mZnq
>>162
釣り?
164名称未設定:03/04/19 04:33 ID:WxDJkiMQ
>>161

元ネタ教えて。


もうこれ以上引っ張ってもしょうがないでしょ。
ボケはある程度たたみかけたらどこかで落とさないと。
しつこいのはただの駄ジャレ
165名称未設定:03/04/19 08:46 ID:lrVzOEd+
やっぱアプリはnyじゃダメだあ・・・
で、一昨日からHL復活。

アプリ集めはHLに限る
166名称未設定:03/04/19 08:46 ID:AV7sZUa5
>>164
>>>161
>
>元ネタ教えて。

わざわざヲタが喜ぶような元ネタを聞いても無駄だよ。
まっとうな俺たちには使う機会がないし。
空き缶はゴミ箱へ、キモヲタは専用スレへ。
167名称未設定:03/04/19 11:34 ID:BOxFsZpU
>>165
探してるの何よ
168名称未設定:03/04/20 00:10 ID:RRhH2BLt
ところでこの中に>>99氏のをダウソ出来た者はおらんのか?
俺は未だ落ちてこないっスよ・・・
169名称未設定:03/04/20 00:17 ID:/x5RjXmm
www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/Winny2a2.png
その2の画像に禿げしくハァハァしてしまいますた。
170名称未設定:03/04/20 00:24 ID:BjbDUZWg
Mac版nyついに開発でつか
171名称未設定:03/04/20 00:25 ID:mH3z7MMo
>>169
さっき見て感動した!
mac版確定って事で良いのかな?
172名称未設定:03/04/20 00:33 ID:09AU29Hd
>>170-171
何言ってるんだい(w

どうせならSafari風のタブにならないかな
173名称未設定:03/04/20 01:30 ID:nNB6L2MZ
なんでメタルなんだ?
174名称未設定:03/04/20 02:40 ID:DfzOq1nY
夢見過ぎだと思う。

C:¥ってなに?
思いっきりWindowsのファイル位置なんだけど。

Mac版じゃなくてアクア風では?
175名称未設定:03/04/20 02:47 ID:DfzOq1nY
それとも47氏がMac版の開発を意識していることが言いたいの?
それだったら失礼すますた。
176山崎渉:03/04/20 03:48 ID:cmWeWGJ9
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
177名称未設定:03/04/20 04:03 ID:R7HBaTK8
なぁんだ、ただXPのテーマをiTunesだかなんだかに代えてるだけじゃんか…
178名称未設定:03/04/20 07:53 ID:5tSiy4fL
まあ少なくともMac嫌いではないということを示しているのでは?
179名称未設定:03/04/20 08:00 ID:bZYY2A8b
テーマ変更に対応しただけ
180名称未設定:03/04/20 10:27 ID:sz2cf/ed
ほんとメタルだね・・・勢いでmac版も宜しくお願いします。
181名称未設定:03/04/20 10:53 ID:hIL063u6
ハァハァ出来るとおもたのにな
182名称未設定:03/04/20 15:27 ID:Fg66TgEx
フォントがダサダサな事に気付よ(・∀・)
18399:03/04/20 21:01 ID:wtf8ywis
なんかMacクラスタってすっごくちっちゃいみたいね。たま〜にMacって出てくるけど、すぐに消えちまう。
被参照数も11のまま全然増えないし。う〜んやっぱりどっかのうぷろーだに入れないといけないかな・・・。
1841:03/04/20 22:23 ID:DvISWntu
http://www.infoseek.livedoor.com/〜sunrays/cgi-bin/space/mars.html

ここにうpしてみては?
1851:03/04/20 22:24 ID:DvISWntu
あれ?リンクが切れた。
直リンだからかな?
ttp://www.infoseek.livedoor.com/〜sunrays/cgi-bin/space/mars.html
1861:03/04/20 22:30 ID:DvISWntu
だめぽ
〜を半角にしてコピペしてどうぞ…
187名称未設定:03/04/20 22:41 ID:Fufp5t0L
1881:03/04/20 22:55 ID:DvISWntu
>>187
スマソ
コードが違うのですね…
18999:03/04/21 00:17 ID:JzP06ZX7
うpしてみました。

さすがに人前にだすには恥ずかしいレベルだったので、中身をほとんど作り直した。
もしかしたら(いや、たぶん)途中で死ぬと思う。そん時は、泣いて諦めてください(r
1901:03/04/21 01:10 ID:xOoPTIqs
>>189
頂きました。
が、解凍後真っ白なファイルでつ…
19199:03/04/21 01:15 ID:JzP06ZX7
ほんとだ。 な〜んでだろ?

とりあえず、MacLHA 2.24で解答するとRbのアイコンが出てきました。
OS9の解凍ツールだけど大丈夫らしい。MacLHA 2.24で圧縮したのが悪かったか?

OSXは未だに初心者から抜けられないなぁ・・・。
1921:03/04/21 01:22 ID:xOoPTIqs
OSX 10.2.5+Stuff Lite 6.5.1J
で解凍したのが悪かったか…
今Classic+MacLHAでいったら解凍できました。

これから使ってみます!

一応例のジオにもうpしてあるんで他の方どぞ(藁
19399:03/04/21 01:54 ID:JzP06ZX7
webにうpありがとうです。
OS9でも動く云々って書いてあったんでちょこっと動かしてみました。
結果的に使えませんね(w。Winnyからデータをもらうところをスレッドにしたのがアダになったかな?

使い方解るかな? とりあえず初期設定でIPとポートを設定して、メインウインドウ右上の「C」を押せば、後は解るとおもう。わかんなかったら聞いてくれれば。
・・・でも今日はもう寝るという罠(r
194名称未設定:03/04/21 02:06 ID:wHolMmTi
StuffItは早急に7.03にしましょう。古いの持ってていい事無いよ。
7.03だとrar3?にも対応したらしいから、このスレの住人的に大事なのでは?
195名称未設定:03/04/21 02:44 ID:kmz0gjhh
ちょちょっと設定したら簡単に見れた!
これは面白いですね。
ちなみにwinでny走らせてOSXからBbsだけ見てます。
99さんありがとう。
196名称未設定:03/04/21 08:33 ID:SbEQSyr1
>>189
>うpしてみました。

うpとか言うな気持ちわりぃぃぃぃぃんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぅぅぅぅ。
このビチクソがァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!
197名称未設定:03/04/21 08:34 ID:SbEQSyr1
>>99
うpします。
198名称未設定:03/04/21 08:36 ID:SbEQSyr1
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
199名称未設定:03/04/21 08:36 ID:SbEQSyr1
うp祭りが怒っているスレはここでつか?
200名称未設定:03/04/21 08:37 ID:SbEQSyr1
>>195
うpですね。
201名称未設定:03/04/21 08:56 ID:we/IwRU7
お前ら、月曜の朝から・・・・・
202名称未設定:03/04/21 08:57 ID:we/IwRU7
ってID見て欝・・・
203名称未設定:03/04/21 09:03 ID:SbEQSyr1
>>201
最高ですかぁあ〜ぁ?うp祭りへようこそ!
こんな言葉を平気で使える>>99をみんなで敬いましょう。うpうpうp
204名称未設定:03/04/21 09:18 ID:blDrmnBo

Mac用のWinny ってあるのかよ!?
205名称未設定:03/04/21 10:59 ID:Zoll/6/b
>>204
ないy
206名称未設定:03/04/21 11:46 ID:SbEQSyr1
>>183
>うぷろーだ

こいつは病気なのかと小一時間(略)
207名称未設定:03/04/21 11:57 ID:bwMDXBUh
ID:SbEQSyr1は放置でよろ^^
208名称未設定:03/04/21 12:03 ID:59hGUKMc
何でマッカーがWinnyを使いたがるんだか
大人しくHLでもやってりゃあ良いのに
209名称未設定:03/04/21 12:34 ID:oL8uSiSN
マカーとドザって区別してるのにロクな香具師いねーなw
別にどっちも同じだと思うんだけど、使ってるのが『Mac』か『ダサいwindows?』プッw
なだけであってそれだけで差別したりするのはおかしいと思うよ。
やっぱドザの頭は最低レベルだなw あれだけは死んでも買わないよ
210名称未設定:03/04/21 13:12 ID:Yf8pfpQg
>>209
俺は一応マカーだけど、あんたみたいな書き込みが一番痛いと思う。
211名称未設定:03/04/21 13:26 ID:oL8uSiSN
まぁおふざけはこのくらいにしといてwinnyBBSの方ですけど。
やっと使い方わかった…アホだからipconfigとかで自分のip調べたりしてた…(;´Д`)
とりあえず使ってみましたけどかなりいいですね。そんな時間もかかりませんし。
これだったらVPCで見るよりも断然便利になりますね。
ただホイールでスクロールができない?(おかしくなる)のでこれをできればなんとか
していただければ幸いです。
212名称未設定:03/04/21 13:54 ID:0qjWroff
既存の2ちゃんブラウザに統合出来たら素敵かもな〜
213さくらたんヽ(´ー`)ノ:03/04/21 14:32 ID:5BkllwbN
  第4世代File共有ソフト
            ,   _ ノ)
          γ∞γ~  \
           |  / 从从) )
.     ┏━━━ヽ | | l  l |〃 ━━┓
    , ┃_ ノ)  `从ハ~ ーノ) .,   _ ノ)
  γ∞γ~  \       γ∞γ~  \
   |  / 从从) ) さくらたん |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃       ヽ | | l  l |〃
   `从ハ~ ーノ)  ,   _ ノ). `从ハ~ ーノ)
    ┗━━━γ∞γ~  \━━━┛
           |  / 从从) )
          ヽ | | l  l |〃
           `从ハ~ ワノ)
      Beta Test Version Release まだ〜?
      開発コードネーム「Windy」

]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 19氏開発宣言 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
19 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 03/02/07 12:52 ID:oXa3n3sY
   暇なんでWinnyみたいだけど2chネラー向きのファイル共有ソフトつーのを
   作ってみるわ。もちろんさくらたんネイティブな。少しまちなー
]]]]]]]]]]]]]]]]] tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1044544229 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

公式サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2939/
新共有ソフト さくらたんヽ(´ー`)ノ 総合案内
http://sakura-dl.hp.infoseek.co.jp/

その他色々は>>2-10辺り、agesageは任意!ヽ(´ー`)ノ
214さくらたんヽ(´ー`)ノ:03/04/21 14:33 ID:5BkllwbN
前スレヽ(´ー`)ノ

新共有ソフト さくらたんヽ(´ー`)ノ  Part14
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1050828145/

過去ログ・関連スレは案内所を参照!ヽ(´ー`)ノ

〜〜〜〜〜避難所〜〜〜〜〜

☆☆☆ダウンロードソフト板自治スレッド☆☆☆
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1050158412/
( ゚Д゚)lt;ダウソ板総合 雑談所
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1050413756/
松浦あやや その2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1046615471/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜さくらたんヽ(´ー`)ノなAA〜〜

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1048800797/76-81
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1048800797/84
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1048800797/86-91
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1048800797/131
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1048800797/133
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1030020825/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
215さくらたんヽ(´ー`)ノ:03/04/21 14:34 ID:5BkllwbN
       \.7´--、゙゙--_,,"-‐v゙⌒{{、レ‐!:! ,':,',;==、////,::'.//.:..}.:}.:}.:.|.:.:.:|:!|
        \_....ノ i´       ゙、| ^|:| !ィ:(_ノo}゙゙';, ´ .ノ´ ノ,:'ナナメ:ノ.:ノ.:.:,'j:|:!
    ,   ― '  .\__>"          ).:l:| | '._゙゙ ゚ノ        ,;;=、//>':,:','!:||
  r∞r~   \  \. ̄ `ヽ , - 、,,,,r'゙、i⌒ヽ. `´         /(ノ.:!゙! /:,:'./,':,'|
   |  / 从从) )  \'´ ̄  {´  -' l  ヽ、. _      ': ゙゙ノ 彡',::',::'.//ノ
  ヽ | | l  l |〃    \ ∧∧∧∧_/、   ノ、__  ー-゙   `´ /',:::',:',:',:゙、
   `wハ~ ーノ)     <    さ  >゙、,.-、ヽ、      -==彡'ノノ:',:゙、
   / \`「        < 予 く   > :',  ノ/`ー--‐ "´__,,、彳:ノ:!li.:! !';.:',
    CCさくら      <    ら  >: : !. -、> ゙、 i      -=彡´リリ:ノ }.:.!
──────────< 感 ス  >──────────────
   /:_;;-'/ ::::__::::::::::::、':<    レ  >            ,   ― '
  /,'‐':::/::..;/;;/;:r:::l:::\< !!! の  >        γ∞γ~  \
. /:// :/::../ /| i ヾ   :∨∨∨∨.   \       |  / 从从) )  .//
./:イ:::::i:::/:..::;イ:::./ |. |::..::.|、..::::::| ..:::::::|i 、    \     ヽ | | l  l |〃 //
/ |rー|:/i::/,-|- | |;' l ─|、|::::::||:::::::::::::| |    ト. \   `wハ~ ー∩  //
.   |/-|i  |  | ヽ  ,r‐、\:|'|::::i:::::::|ー`y⌒ヽ|   \ヽ ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ 7
   /::|::::ヽ ,=、     0i  |' |:::::|::::::i-、:|       \         |=っ
.  //::/:::i::|    、   ー'   |:::/:::::/ ) l'.   ____ \.         |//
  |'|::;|::イ:::、''''  ー‐   ''''  /;;ノi::;:/イ:|  /       \____/__
   |/i' |r'' i\  ー'   _, イ/::/::/|::;/:|. <そんなあなたに\       /
       _`  ー _'l    |;/:;ノ |ノヾ.|   \○○○むぎゅ〜\  ̄ ̄ ̄
216さくらたんヽ(´ー`)ノ:03/04/21 14:37 ID:5BkllwbN
ヽ(´ー`)ノ さくらたん



ヽ(´ー`)ノ    ヤターーー!!!
217名称未設定:03/04/21 16:48 ID:EILFsGSy
    ↑
「さくらぷらす」の人でつか???
218名称未設定:03/04/22 01:39 ID:IPUZSddm
また共有ソフトあたらしく作ってるのか?しばらくnyで落ち着けよと
こいつら単に共有ソフトを作ったり煽ったりすることが楽しいだけじゃないのかと
219名称未設定:03/04/22 02:00 ID:udMrM6EQ
「しばらくnyで落ち着けよ」ですか・・・・

       マカ、及び犬厨の残した名言。
       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「MXだ、Winnyだ、ってドザってのは皆割れざーなんですね(プ」




さてと、あれだけ宣ってたマカはどんな言い訳をしてくれるのかな?







マカとか犬厨って、いつもWinのおこぼれあさってますね(プ
乞食みたいな生き方で恥ずかしくないの? 乞食氏ねば?
220名称未設定:03/04/22 02:01 ID:4znjhZTt
>>219

お前がナプスターとかグヌテラとかWinny作ったのか?ん?
221名称未設定:03/04/22 03:07 ID:+uK/KeHh
hottoke
222名称未設定:03/04/22 10:49 ID:8pGaih6+
とうとう此処にも「さくらたんヽ(´ー`)ノ」が�
一瞬ダウソ板かとおもたYO。
223名称未設定:03/04/23 00:27 ID:vKn18waE
貧乳図鑑よ早く落ちてこい
224名称未設定:03/04/23 00:29 ID:qWMsnD6e
最近落としたお勧めファイルなに?
225名称未設定:03/04/23 00:31 ID:SRIPnjaH
貧乳図鑑 φ(..)
226名称未設定:03/04/23 03:34 ID:Z/Gg1EvT
ハッシュきぼん
227名称未設定:03/04/23 03:49 ID:vKn18waE
【写真集】藤本美貴 - 「アロハロ」.lzh V4J1y35UQS 28,613,783
be2d5af0f51f0d82d937f4e3dcc805f2
228名称未設定:03/04/23 03:56 ID:hLHF75QK
そんなんはわざわざnyやらなくても手に入ると思うわけだが

なおかつミキチーの写真集あんまし話題にならなくてかあいそうみたいな
229名称未設定:03/04/23 05:41 ID:Q00X3jo6
ミキチー φ(..)
230名称未設定:03/04/23 11:02 ID:dxHZKLI1
os9 vpc6でポト0、光(ルーターなし)脱出したいですが、
できません。9側ではバーチャルスイッチは使えないって
話だったのですが、だれか9で、がんばってる人教えて下さい。
231名称未設定:03/04/23 16:22 ID:N+QF9uM8
os9じゃ無理だよ
232bloom:03/04/23 16:23 ID:ZEsuRoyi
233名称未設定:03/04/23 17:20 ID:pijmdt4G
9でも、可能じゃなかったんだっけ ?
234名称未設定:03/04/23 17:45 ID:+Xx7u8HY
おれは9だけどポト0脱出してるよ。VPC5だけどね。
235名称未設定:03/04/23 19:45 ID:K0IKg7Va
>>234
まじっすか?
環境教えてくだい。
バーチャルスイッチ?
236名称未設定:03/04/23 20:10 ID:ZBE5RVuT
みんなwinrarのリカバリレコード使えてる?漏れ使えないんだが…
破損とか多いし、CRCエラーもあるしrrが使えないのは正直痛いんだが…
誰か使えてる人詳細きぼん
237名称未設定:03/04/23 23:56 ID:vZ8z/Lca
>>236
winrarを最新版にしる!→ ttp://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
238名称未設定:03/04/24 00:03 ID:+8G0bV0S
俺もos9、vp6、win98SEでヴァーチャルスイッチオンでいけてる。
前まで使ってたvp5、win2000でもできたよ。
239名称未設定:03/04/24 00:46 ID:qzLGJ4Ml
OS9でポト0脱出はルーターがないと無理なんでしょ?
そういえば前スレでIPNetRouterを使って
脱ポト0の実験したやつがいたけどどうだったんだろう?
240名称未設定:03/04/24 01:00 ID:NPiXJwJa
へー
9でも、ルーター噛ませば脱出できるんだ。
241名称未設定:03/04/24 02:08 ID:K1l7lsj9
>>240
うん、普通に大丈夫ですよ。OS9でも。
242名称未設定:03/04/24 07:29 ID:c+JVkfLr
ADSLでローカルIPの人でもルーター噛ませるとできるの?
243名称未設定:03/04/24 10:26 ID:bViXQc6H
ルーターに疑似グローバルIP割当機能とかでもあればできるんでねの?
244名称未設定:03/04/24 10:28 ID:2/e4+R8v
YahooBBデノヤリカタヲオシエテクダサイ
245名称未設定:03/04/24 11:16 ID:e3hAwQtI
漏れはOS 9.2.2 VPC5 WIN98SE Y!BB直の環境だけどヴァーチャルスイッチ使って
ポト0脱出してるよ。
既出だろうけど、WIN側でipconfigして出てきたIPを決め打ちしてるだけだけど。
ACCAのころはモデムにルーター機能がついてたから、楽だったけど。
246名称未設定:03/04/24 14:48 ID:ptO61R+C
9でバーチャルスイッチだと、光接続ツール(PPPoP)自体が
うまくいかないのよ。Xだと上手くいくんだけどね。
ポト0以前にインターネットにつながらない・・・
247名称未設定:03/04/24 15:31 ID:VJJ9BmUH
ところで、9の人、バーチャルスイッチonにすると、
コマンド+iで表示される情報画面にネットワークって
欄ある?XだとN/Aって出るんだけど、9にするとその欄すら
ないんだよね。
248名称未設定:03/04/24 19:49 ID:NNvlGGI7
ところでWindows Updateってどうしてる?
尻送られちゃうんでしょ?
249名称未設定:03/04/24 19:55 ID:oVC9+pRt
世の中みんな割れを使ってると思ってる>>248の頭ってどうよ?
250名称未設定:03/04/24 20:14 ID:6nMlUaHL
尊敬かな?
俺も割れだし。
251名称未設定:03/04/25 00:13 ID:x8URm427
つーかゲイツのソフトなんて買う香具師いるのかよ(ゲラ
252名称未設定:03/04/25 03:06 ID:H2lEJD1B
ome供給メーカー
253名称未設定:03/04/25 12:14 ID:52K1OeBM
>>248
明らかに送っているだろ。
話かわるけど最近ポート0落ちてこなくなったな。きつい
254名称未設定:03/04/25 12:55 ID:kozhjwu6
そうか?ポト0でも普通に落ちてくるが。高速回線には繋がらなくなったけどね…
8Mだけど今は80kB/s前後くらい、まぁこれで十分かな。
これ以上速いとVPC的には逆にキツイだろうし
255名称未設定:03/04/25 14:15 ID:LlemIY7A
iMac(CRT233)でフレッツADSL1.5Mな環境なのですが
ポト0脱出できません。
で、ルーターを買おうかなって思ってるんですがおすすめの
機器を教えてくれませんか?
できれば1マソぐらいで、、、。
256名称未設定:03/04/25 14:51 ID:Mfd45sQE
1万も予算あるのかぁ。なんでも好きなの選べ!
257名称未設定:03/04/25 16:32 ID:z3hbD6SH
コレガの¥4980(店頭価格)買ってみてくれ。

うまく逝くようだったら、折れも買う。
258名称未設定:03/04/25 16:37 ID:bYsHtQLY
>>255
Winの方にもフレッツ接続ツールインスコしてヴァーチャルスイッチにしてみるとか
259名称未設定:03/04/26 00:07 ID:IGuP6CXZ
9だと、うまく、PPPoPが働きません。
なんか、9でバーチャルPCにするとネットワークが
死んでる感じ。169.XXX.XXX.XXXみたいなipしかもらえないしさ。
260sage:03/04/26 11:48 ID:We3RqQR9
>>257
おいらはコレガのやつ使ってるよ。
実売4980円のSW-4P VAってやつ。
設定も簡単で楽にポト0脱出できたし、
PPPoEもルータで出来て楽だぞ
261名称未設定:03/04/26 20:25 ID:Vx3kU3IF
あー…どうしてもリカバリレコードができない…
「リカバリレコードが見つかりました」と出てから無反応…

VPC6、W2k、WinRAR3.2b4 です。

ちゃんとできてる人どうしたらできるか教えてください…
262名称未設定:03/04/27 12:58 ID:2Si2mPQb
なんじゃ、そら?
263名称未設定:03/04/27 20:46 ID:B0z3KYyB
nyしかやらないのでほとんどなにもいじってなかったんだけど
関係あるか分かんないけどVPC+win2kのRUINとMTUの
調整したら速度が凄い出るようになった。
264名称未設定:03/04/27 22:37 ID:C+COlt2b
>>263
やり方の解説きぼん

RWinだろうとは突っ込まないでおく。
265名称未設定:03/04/28 09:07 ID:vaiUrVLn
>>261
リカバリレコード(を使ってもファイルの修復が)ができない…って意味?
だったらファイルがリカバリレコード(=rr)を使っても修復不可能なほど破損
してるって事じゃない?
末尾がrr.rarの場合はrr=1%のことが多く修復はあまり期待できない。
rr3%〜rr5%なら修復できる可能性が高いらしいがそれでも限界がある。
rrを使って補修しようと試みてるが出来ない状態のまま無応答状態に
なっているのだと想われ。
もちろん、破損せずにDLできてるんなら、そもそもrrなんて不要なんだし。
266名称未設定:03/04/28 15:19 ID:1uDAmZvK
>>265
修復してるのかどうかわからないですが言葉の通り書庫を修復しようとすると

リカバリレコードが見つかりました

までいってからその先に進まないんです…
一日中放っておいても何も起こらないんです…小さいファイルでも試してみましたが駄目でした
あとたぶん無応答にはなってません、ちゃんと終了できたので…
俺だけでしょうか…?普通だったらどうなるんでしょうか?
書庫を修復していますとかいってバーとか出てくれたらわかりやすいんですが…
267名称未設定:03/04/28 15:49 ID:y4B4V3Gw
DLできてないんじゃ
268266:03/04/28 15:58 ID:1uDAmZvK
>>267
VPCだからかわかりませんが部分キャッシュが完全(ブロックが完全に黄色)
なのにファイル破損エラーになってしまっているファイルとか
完全ファイルなのにCRCが一致しないファイルとか試してますです。
解凍しると途中までは正常に解凍できるのでDLはできていると思うんですが…
269名称未設定:03/04/28 16:23 ID:7KEZGcOc
>>263
オレも知りたい
詳細キボンヌ
270名称未設定:03/04/28 17:28 ID:IvZDNOJN
溜ったキャッシュやファイルを全部捨ててもHDの容量が元に戻らないのは何故でしょうか?
Win側のゴミ箱は空なのにMac側のHD残量がそのままなんですけど・・・
何か他にリストアするファイルがあるのでしょうか?
271名称未設定:03/04/28 17:39 ID:24VDn5O0
ageてまで聞くことか?
ここは初心者質問スレじゃないぞ。
しかも自分の環境も全く書いてねーし。
272名称未設定:03/04/28 17:55 ID:l0INcr+U
>>270
VPCスレにでも逝け
273名称未設定:03/04/28 19:39 ID:Eei+g3pd
広がったマムコは、元には戻らないのだよ
274265:03/04/28 20:12 ID:vaiUrVLn
>266
rr付きrarファイルを強引に修復してみたが、

リカバリレコードが見つかりました
〜(数秒後)〜
→完了

と出て

fixed.ファイル名.rar というのが新たに作成されたよ。
275270:03/04/28 23:15 ID:IvZDNOJN
>>271
>>272
わからないならスルーしろよ
テメーらこそ初心者なんだろ( ´,_ゝ`)プッ
276名称未設定:03/04/28 23:23 ID:4kcA6/gT
>275
VPCスレの最初の10レス読め
277名称未設定:03/04/28 23:49 ID:1NofEsik
>>276
放置しろよ
こいつわざと上げてるんだぞ!
278名称未設定:03/04/28 23:51 ID:r6vrTP2X
いつも思うんだが、
なぜ馬鹿で足りない奴ほど
なんで態度がでかいんだろうか?
279名称未設定:03/04/29 00:16 ID:FaweDIWm
ざる馬鹿ほど、よく吠える…。
280名称未設定:03/04/29 00:41 ID:B2So6AAs
>>277
てめーこそ放置
>>278
低脳馬鹿はおめーだろ
檻付き病院に逝け
>>279
オマエはつまんねー
281名称未設定:03/04/29 01:51 ID:xkQZZYnO
( ;´D`;)マターリシテクラサイ
282名称未設定:03/04/29 05:38 ID:1hX9eJ2V
つまり、毛ばりにがっぷり食い付いちゃったよみたいな。
283名称未設定:03/04/29 16:52 ID:/PXSJx+I
>>280
態度でかいな。じゃぁおまいが合理的に説明してみろ
284名称未設定:03/04/29 18:23 ID:1hX9eJ2V
>>283

こんな時間立って着火しようとするなよ。それとも>>280本人か?

もういいじゃん。
285名称未設定:03/04/30 00:09 ID:IqvMVWBC
ポト0脱出した人達に質問。
ダウン速度はどのくらいですか?
自分はポト0なんだけど、UPないときに130近く出るときも
あって、maxどのくらい出るのか興味津々。
通常は20〜80位の幅でダウンしてます。
286名称未設定:03/04/30 01:12 ID:LV+ua5Bm
リンク値600前後だけどもDown500出る時もある。
UPがフルに出てる時でも300~400くらい出る事はある。
平均だと100~150くらいか?
ただ光が増えてきたのか解らないが
以前より早くなってる気はする。
ちなみに低速転送は切断してる。
287名称未設定:03/04/30 01:39 ID:VTgP7Bg7
低速なdslならポト0のが効率いいよ
288名称未設定:03/05/01 05:49 ID:Wh7rKL4g
>>263読んで窓の手を使ってMTUとRWIN設定してみたら、かなり速度上がったよ。
Bフレッツでdown平均80k〜150kぐらいだったのが、安定して300ぐらい出るようになった。
速いノードにつながればもっといきそう。
289名称未設定:03/05/01 14:26 ID:G/QlVOrM
オレの場合↓
MTU:1500 RWIN:1500×46倍 down平均;20k〜50k
皆さんはどれぐらいまで設定を上げてんの?
290名称未設定:03/05/01 18:08 ID:EjgCkwBu
なんも設定を変えなくても
以前からリンク値の9割前後の速度は出てるんで
逆にリンク値を上げる工夫をしてる。
モジュラー・電源・LANケーブルのノイズフィルター等々。
モジュラーと電源のノイズフィルターは
選択によってリンク値の改善が多少見られた。
とはいっても平均440kくらいだったのが480k前後になる程度だが・・・
291名称未設定:03/05/01 19:40 ID:Wc85+4VF
ny用にこれってどう?
http://www1.pcdepot.co.jp/ad1200.htm
292名称未設定:03/05/01 21:04 ID:6gShCdiQ
一日つけっぱなしで
ネットワークトラフィックイン:3.1GB
アウト:6.3GB

アップのが倍、多い
何か損した気分だよ・・・・実際は全然損なんてしてないんだけど。
293名称未設定:03/05/01 23:50 ID:EjgCkwBu
>>291
メモリとHD足せばなんの問題もないね。
光でもny専用機ならそこそこいけるんじゃない。
出来れば静音で小さいものがいいとは思うけどな。
294名称未設定:03/05/02 13:54 ID:YqRsndaG
しかし今時のWinは、1G越えのマシンが3万円以下で買えるのか・・・。
すげーーな。
295名称未設定:03/05/03 01:13 ID:U5liA5JT
>>294
そのマシン、CPU以外スッカスカだから。耐久性も怪しい。
296名称未設定:03/05/03 01:23 ID:nTjQbMzp
>>295
でもMacよりはるかにマシなのは事実
297名称未設定:03/05/03 01:48 ID:U5liA5JT
残念だけど、その煽りには同意できないなあ。マシなのは本当にcpuのみだし。
29880:03/05/03 01:56 ID:I0sbFSH5
友人から総鉄屑が届いた。
HDDは20GBに増設してあった。足りないよなこれじゃ…
メモリは256MB一本になってた。
なぜかCD-RWドライブもついてた。

HDDは空にされてたのでOSはwin2k入れてみた。
とりあえずいろいろいじってみる。それなりにWinも面白い。
とりあえずヨドバシで買ったメルコの無線LANアダプタでネット繋いでみた。

こんなのタダでもらったのだが儲けたかな?
しかし鉄仮面並にファンがうるさいよママン!(泣
299名称未設定:03/05/03 02:00 ID:U5liA5JT
>>298
fanがうるさいってのは、nyマシンとしては致命的だな。

例の3万マシン
http://www1.pcdepot.co.jp/ad1200.htm
AD1200 29700円

(OSは付属していない。)

Macに勝っているのは、システムバスの200Mhzのみか?
AMD Duron 1.2GHzだから、Macに例えればG3の1.2Ghzくらいってことか?
特にグラフィックがオンボードというのが痛い。
グラボ追加しようにも、AGPがないっぽい。
USBもなぜか1.1。2.0にしても価格的にかわらんと思うんだが・・・
LANもGigaEtherじゃないし。
内蔵スピーカーも無いのか。
ボディも華奢な印象。電源の耐久性はどうなんだろうか。
拡張性が高そうな割に、ちいさめのファンが一つしか見えないのも気掛かり。


30080:03/05/03 02:07 ID:I0sbFSH5
>>299
あまりにうるさいので今電源切ったよ(w
静音ファンとやらでも買ってくっつけてみるかなぁ
この総鉄屑も内蔵スピーカーないし…
USBポート二つしかないし、火縄もないのでPCIカードとやらでも買ってこようか
自作とか改造とかしたことないのでよくわからん…

やっぱMacの方が俺には合ってるなぁ(w
301名称未設定:03/05/03 02:18 ID:iZVzurlq
>>299
確かに見た感じだとwinとして普通に使うって考えたらそうだね。
ただny専用機ならグラボはオンボードでいいっしょ。
というか下手に発熱しないだけいいね。
肝心なHDも外付けならFWつけて使った方がいいし
そういう点でも転送料がCPU負荷に比例するUSB2.0は
無くても全く問題ないと思うよ。
LANもDSLならオンボードでも十分だが
光ならIntelのNICでも付けた方が確実にいい。
とは色々言っては見たものの
この手の激安マシンは大抵なにげに五月蝿いんだよな。

でも俺が思うに
無理にCPU上げたマシン使わないで
発熱が少ない(要は静音が可能)そこそこのクロックのCPUで
考えた方が常時起動の事考えたらいいんじゃないかね。
500~800くらいあればまず問題ないし。
多分この手のマシンは爆音出しそうだけど。
ま、あくまでも専用機として考えた場合だけどな。
302名称未設定:03/05/03 02:30 ID:U5liA5JT
>>301
ny用としてって言っても、
例の3万マシン、OSついてねえんだな。
OEM Win2000あたり手に入れるためにHDDとか
買わなきゃならんな。それなりに揃えたら、結局けっこうカネかかりそう。

Winノートのちょっと古い、手ごろなやつに、大容量HDDを繋ぐか、
LANでMacと繋いでDownフォルダをMacのHDDに指定するとか・・・。
そのほうが静かかもな。

グラボ、LAN云々は、>>296のような
寝言を言うヤツが居るので。
303名称未設定:03/05/03 02:41 ID:iZVzurlq
>>302
本体だけ見れば値段安いの多く見かけるから
勢いで買っちゃう人多そうだけども
メモリだけ考えたって256M以上は欲しい。
最初っからそこまでついてるマシンは
この手のショップでもさすがにもうちょい上のランクだ。
激安マシン買ってもなんだかんだ出費するんだよな。
絶対なんか足りないから。

で、俺もnyにノートはいいと思う。
P2の400前後くらいあればny出来るし。
最近考えてるのはVIAのファンレス。
ただどうせ作るならMP3とかネトラジ観賞用に欲しいんだよな。
速度の割には結構金かかるし。
304名称未設定:03/05/03 05:21 ID:QJ7wVL97
英語版のWin for VPC でやろうとすると当然ながら文字化けしますな
(Winnyつかいへの道は遠い・・・)
305名称未設定:03/05/03 10:01 ID:iP5MGzQ5
ちゃんと設定いじれば英語OSでも化けねえよ。
306名称未設定:03/05/04 13:52 ID:d6w97gYG
GWはみんな繋いでいるみたいで、普段見つからないファイルが検索で出るなあ
今のうちに落とそう〜
307名称未設定:03/05/04 18:11 ID:Q5vBa1nJ
308名称未設定:03/05/04 18:28 ID:9iVt3mMk
>>307
うん、さっさとbyNowしたほうがいいよ。
309名称未設定:03/05/04 19:07 ID:Q5vBa1nJ
byNowに突っ込んでほしかった、、

突っ込んでくれてるのかな?
310名称未設定:03/05/05 12:03 ID:D/bn4Wzy
公式によれば、本日ny2公開
311名称未設定:03/05/05 14:39 ID:ba5ghtFh
ny2きたね
312名称未設定:03/05/05 15:42 ID:omehfgJQ
2にした人どう?
かるくなった?逆に重くなった?
313名称未設定:03/05/05 15:59 ID:ZsUc3cb/
VirtualPCを買うべきか、安いマシンを買うべきか、悩む、、、
なんかメモリの使用量が増えてるらしいし、、、
314 :03/05/05 18:34 ID:NUkU/Wqd
VPCで使った人居る?
315名称未設定:03/05/05 23:07 ID:PB8HJriF
>>313
安いPC買ったほうがいいよ。
漏れは5マソ位で自作したけど。
12Mだけど一日で10Gは落とせるようになったし。
316名称未設定:03/05/06 00:30 ID:7PMsNhjA
BBS周り大規模変更ということだが・・・理屈が分からん。
317名称未設定:03/05/06 07:24 ID:bgIKpefs
VPCだとny1でBBSはきつかったわな
318名称未設定:03/05/06 07:43 ID:PGrnNpij
どのタイミングで2に移行しよう・・・
319名称未設定:03/05/06 10:53 ID:ef/sQ5RW
漏れ、iMac17インチ液晶で10.1.5なんだけど、VPC上でwinny動かすとどうなの?
劇重になる?
320名称未設定:03/05/06 11:08 ID:VUBxcuYG
>>319
CPU、メモリーはいくつ?
321名称未設定:03/05/06 12:10 ID:bgIKpefs
>>319
imac800M/メモリ756M/10.1.5/VPC5/win2k
VPCでnyしつつ、VLC鑑賞、ブラウジングぐらいなら
322名称未設定:03/05/06 12:12 ID:bgIKpefs
↑余裕ね。
323名称未設定:03/05/06 13:38 ID:HZbJYoqg
VPCだとPORT0になっちゃうの?
324名称未設定:03/05/06 15:42 ID:3LlRV3Ll
>>321
iTuneでエンコもできるし落としたエロペグも見れる
325名称未設定:03/05/06 15:43 ID:3LlRV3Ll
あああげちゃったすまそ
326319:03/05/06 16:30 ID:ef/sQ5RW
>>320
CPUは800m、メモリは256Mです、、、
327名称未設定:03/05/06 18:42 ID:XXwCWAhS
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030506/divx.htm
328名称未設定:03/05/06 21:56 ID:US1TArIK
漏れは乞食だからなぁ〜。見れれば良しでつ。

それよりも、うにょタソ復帰禿げしくきぼんぬ。
329名称未設定:03/05/06 22:55 ID:10Vrf5mM
俺、OS10.2のCPU733、メモリ1Gなんだけど、
数日前にVPC5のWIN2000でやってみたら
激重で速攻アンインストールしてしまった。

ここの書き込み読んでると、そこまで重くならないのかなあ。
なんか原因分かる人いますか?
Cドライブそういや2Gしか設定しなかったが……。
330名称未設定:03/05/06 23:08 ID:3LlRV3Ll
>>329
Windows板の2000チューンナップスレとかいってみれば?
331名称未設定:03/05/07 00:22 ID:UsRB5v/5
>>329
PCへのメモリ割り当てを512MBにする。
おれはこれだけでなぜかHDBENCHでハードディスク性能が上がった。
332名称未設定:03/05/07 01:02 ID:elvVmMMZ
G4/800
VPC6でWin2k
いじりまわしてチューンすればwinny使うくらい造作も無いよ。
333名称未設定:03/05/07 12:19 ID:dYla/0co
VPCでny2使った人の乾燥機ボンヌ
334名称未設定:03/05/07 16:53 ID:w6nsokmd
あれじゃないの?前にOS Xで音消さないとアクセスしまくりで激重だった問題
335329:03/05/07 23:41 ID:5XE7dxCt
いろいろアドバイスありがとうございます。

実はわたくし、窓をほとんど使ったことがないのですが、
今日たまたまWIN2000使う機会があって、使ってみたところ、
このOSそのものがそもそも重いのだということに気が付きました。

多少古い機体とは言え、ポップアップメニューが開くのに
いちいち1,2秒かかるとは……。
336名称未設定:03/05/08 21:35 ID:mw6hWdH5
>>335
うちのはPII400なんていうかなり古い機体ですが、メモリ512MBもくれてやればスカスカ動きますぜ。
ポップアップ開くのはアニメーションの効果を切れば軽くなります。
337名称未設定:03/05/08 23:43 ID:m6g+JLpQ
iBook800+AirMac+CATV(ZAQ)+VPC6+W2kで脱port0できますた!
以前の書き込みでVirtual Switch+IPアドレス固定というヒントをもとにガンマリマした。

3日かかったよ。今考えれば簡単なことだったのね。
警告リンクはなくなったけど、検索に引っかかる件数が減ったような気がする。
でも接続が切れなくなったので今のところ満足!
338名称未設定:03/05/08 23:52 ID:Tt253PeB
>>337
件数が減ったのはny1とny2に人がある程度別れたからだな。
実際ny2の方がファイル数少ないよ。
同時に起動してる人ってのも少数派みたいだし。
339名称未設定:03/05/09 00:47 ID:ZmLIKWqH
ny1落ちてくる量へったんだけど
340名称未設定:03/05/09 01:14 ID:eeXqEkg/
いまは過渡期なので面倒な人はおおかたの人がny2に移行した頃に復帰するのがいいと思います。
341名称未設定:03/05/09 05:44 ID:9BoPY3pl
つーか2はまだベータ版だろ。
作者に動作報告する気のない奴は使うなよ。
342名称未設定:03/05/09 09:35 ID:S5xlntTb
ny1も長い間ベータだったけどな。
2ちゃんで広まるフリーウエアなんてベータ取れたころには流行時期過ぎてたりするよな。
使ってるヤツは機能自体よりアップデートを楽しみにしているヤツも多いし。
343名称未設定:03/05/09 10:31 ID:/zvuisIk
>>340-342はそれぞれの意見だが、それぞれがそれぞれが言っていることはそれぞれ納得できる。
344343:03/05/09 10:34 ID:/zvuisIk
すいません、やりすぎました。
345名称未設定:03/05/09 14:09 ID:XhpWJHKl
Ny2バージョンまだぁ〜?
346名称未設定:03/05/09 14:12 ID:Tk+bx6vv
>>343
早口言葉みたいだw
347名称未設定:03/05/10 01:35 ID:D1TDD0hW
SHITだまされた!記念カキコだ!
348名称未設定:03/05/10 01:51 ID:mvRmnL/1
.7,,0,0,,0,1,1
.b,,0,0,,0,1,1
.c,,0,0,,0,1,1
.d,,0,0,,0,1,1
.e,,0,0,,0,1,1
.f,,0,0,,0,1,1
.g,,0,0,,0,1,1
.h,,0,0,,0,1,1
.i,,0,0,,0,1,1
.j,,0,0,,0,1,1
.k,,0,0,,0,1,1
.l,,0,0,,0,1,1
.n,,0,0,,0,1,1
.p,,0,0,,0,1,1
.q,,0,0,,0,1,1
.s,,0,0,,0,1,1
.t,,0,0,,0,1,1
.u,,0,0,,0,1,1
.v,,0,0,,0,1,1
.x,,0,0,,0,1,1
.y,,0,0,,0,1,1

これを無視リストに追加すると、ドムりが出来るようになる。
349名称未設定:03/05/10 02:01 ID:47q9fCUO
あ、ほんとだ。スゲーーーー
350名称未設定:03/05/10 02:03 ID:nhhS86y/
別にUPの帯域とDOWNの帯域は別なんだからDOMしても余り意味が無いと思うが。
351名称未設定:03/05/10 05:09 ID:s57zgbyG
マカーでもいい。
port0でも、winユーザに役に立つ新規ファイルを投入しなくても、まあ……いい。
兎に角、nyネットワークの迷惑になる事はしないでくれ。
キャッシュ即消しのDOM野郎は要らない。
あと、>>348の設定は迷惑。せめて、下の設定にしてくれ。

.7,,0,0,,0,1,0
.b,,0,0,,0,1,0
.c,,0,0,,0,1,0
.d,,0,0,,0,1,0
.e,,0,0,,0,1,0
.f,,0,0,,0,1,0
.g,,0,0,,0,1,0
.h,,0,0,,0,1,0
.i,,0,0,,0,1,0
.j,,0,0,,0,1,0
.k,,0,0,,0,1,0
.l,,0,0,,0,1,0
.n,,0,0,,0,1,0
.p,,0,0,,0,1,0
.q,,0,0,,0,1,0
.s,,0,0,,0,1,0
.t,,0,0,,0,1,0
.u,,0,0,,0,1,0
.v,,0,0,,0,1,0
.x,,0,0,,0,1,0
.y,,0,0,,0,1,0
352名称未設定:03/05/12 05:53 ID:z+9UDomq
今のNy2のバージョン、GUIがNy1ぽっく戻ったので使いやすくなったかな?と期待したけど
禿げしく使いづらいでやんの。。。
漏れ的にはNy2まだだめぽ。
353名称未設定:03/05/12 10:22 ID:K5lEzs3L
Winny 楽しいけどさ、VPCとかで落としはじめちゃうとマックで凝った作業できなく
なるんだよなー。精神的にも落ち着かないし。
やっぱりやすいラップトップでも買ってやるのがいいかなと思う反面、そこまでするのか
という自問自答も、、
winnyもPCゲーム(せっっかくWINいれるなら)やりたいなんてなると、安くはつかない
しなあ。安いPCノートとゲームボーイ買ってくるのが得策か。
マックでWinnyは、ベンツで田んぼ耕してるようなもんだ。
さ、、つっこんでくれ。
354名称未設定:03/05/12 11:16 ID:yKBUBzlK
>>353
え、「ベンツが田んぼに突っ込んだ」って?
そりゃ大変だ。
355名称未設定:03/05/12 11:17 ID:x+mih9Tq
ベンツで田んぼは耕せない
時給3,000円で素人に手で田植をさせるようなもん。
ぐらいが適当じゃないかな
356デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/05/12 11:44 ID:NjGj1+h4
MacでWinnyは、
ローバーミニに耕耘機パーツを無理矢理くっつけて田んぼ耕してるようなもんだ。
357名称未設定:03/05/12 11:44 ID:st4mmuk2
ベンツの耕耘機って事じゃないかな?
たしかヤンマーのOEMで、、(以下略)
358名称未設定:03/05/12 13:43 ID:aMDjv13C
>>351

>>348と何が違うのか解説きぼんぬ
359名称未設定:03/05/12 13:47 ID:uELmWhn0
>>353
耕耘機のエンジン積んだベンツなんだろ。
360名称未設定:03/05/12 14:14 ID:Rsd0gqq9
むしろジャグワ
361名称未設定:03/05/12 14:17 ID:8GHHhxMr
そういえば、マークIIのボディにむりやりベンツのエンブレムつけてる人たまにいるよね。
362名称未設定:03/05/12 15:35 ID:K5lEzs3L
kusoドザが、ネロ形式でイメージ回してくるんじゃねえよ。
マックじゃあどうやってもやけねえだろうがよ。
363名称未設定:03/05/12 16:15 ID:fy5Ix6/z
>>362
ネタ? ドザ召喚呪文?
364名称未設定:03/05/12 16:19 ID:uELmWhn0
>>362
・・・・・・釣れませんね。
365名称未設定:03/05/12 16:25 ID:K5lEzs3L
いや、まぢで焼けなくて困ってるんだけど、なにかいい方法ないかな。
xxxx.nrg
ていうイメージファイルなんだが、dozarの知り合いに頼むか。。
366名称未設定:03/05/12 16:27 ID:MmeCTVnZ
自分で何とか出来ないやつは(略
367名称未設定:03/05/12 16:29 ID:K5lEzs3L
なんだよ〜ぉ、知ってるなら教えてよぉお
368名称未設定:03/05/12 16:37 ID:x+mih9Tq
ネロを買って下さい
ねろはWinでは非常に良く使われるライティングソフトです
常識です
369名称未設定:03/05/12 16:39 ID:shVXtVwq
パトラッシュ...僕はもう疲れたよ
370HD合計テラバイト級:03/05/12 17:07 ID:JPSavhj4
DOS/V機(中古か自作かベア・ボーン)買った方が早いよ。
安いんだし。
りっぷやえんこも出来るし。

ここで一曲。

♪〜MACは まあ あかん
  遅れとる とろくさい バグが はやっとる
  これからの パフォーマーは WINDOWSが主役!

  マカーは ドザを バカにするけどよ
  nyもFF.XIも WINDOWSだでよ

  ダサイとか パクリとか コケにするけどよ
  アップル・ケアーなくても 直せるでよ

  DOS/Vは パーツが 安いけどよ
  経済に明るい 証拠だでよ ホダヨ!

  芳林公園に 集まってよ
  いきなり やったろみゃーか ファイル共有

  D.O.S/Vは ええよ nyが あるがね
  D.O.S/Vは ええよパーツが 安いがね
  やっとかめ ハイ!

2003年5月吉日 日本国愛知県名古屋市にて記す
371名称未設定:03/05/12 19:44 ID:51QZMSvj
あいたたた。。。
372名称未設定:03/05/12 20:14 ID:COeY3jao
>>371
やっとかめしらんのか・・・

http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf
373名称未設定:03/05/12 20:33 ID:2Sx1bxU5
DOS/V機からWinny取ったら何が残りますか?
374名称未設定:03/05/12 20:50 ID:x+mih9Tq
mxとかゲームとかウィルスとか...
375名称未設定:03/05/12 20:59 ID:JPSavhj4
>>373
WinMXとか、エロ動画とか、エロゲーとか、エロゲーとか、エロゲーとか、エロゲーとか…。(ry
376名称未設定:03/05/12 23:00 ID:n23YWpuE
そういえばさ、isoとかccdとかそのへんのイメージファイルってMacじゃ焼けないの?
377名称未設定:03/05/12 23:02 ID:yVcnB3ID
あくちべーしょんとかぱっちとか・・・


ていうか今時DOS/V機って。
378名称未設定:03/05/12 23:04 ID:yVcnB3ID
>>376

ccdってClone CDのイメージじゃん。

Winじゃあdmgとかsmiとか開けないの?
379373:03/05/12 23:08 ID:dxDGaDMq
結果、多数決にて「エロゲー」に決定でよろしか?

実機買わずにもうしばらくVPC5+Windows2000でガマンするよ。
ワシ、イースエターナルとWinnyしかやらんし。
380名称未設定:03/05/12 23:13 ID:n23YWpuE
>>378
nyでよく使われてない?
まぁ簡単に言えばWinのDaemon Toolsでマウントできるのは
Macじゃ無理なのかって話よ
381名称未設定:03/05/12 23:23 ID:cVKZXcJk
磯でパン焼きウマイね
382名称未設定:03/05/12 23:27 ID:eJlbF1Rb
ccdはfcdに変換できるんじゃなかったか。
でfcdはisoにできるんじゃなかったか?
isoはtoastで焼けるだろ。
383名称未設定:03/05/12 23:30 ID:9HhpsFN9
iso、bin、img、ccd
元のCDがトラック1のみのiso9660ならMacでも焼ける。
ccdはimgのみ使う。bin+cueはbinのみ使う。

toast,dmg,smi,hfs形式のimg
Winでは焼けない。
384383:03/05/12 23:35 ID:9HhpsFN9
訂正
トラック1 ×
mode1:track1 ○
385名称未設定:03/05/12 23:57 ID:Quyo8TAk
教えるクンキターーーーーー
でも間違ってるよ
386名称未設定:03/05/13 00:00 ID:M5LGQGZ2
MacからVPCとったら何か残りますか?
387名称未設定:03/05/13 00:08 ID:rjlUkEx3
VPC分のHDの記憶用空間が残りますけど。
388名称未設定:03/05/13 01:03 ID:rKx6HEH0
VPC分のHDの記憶用空間 『以外の空間』 が残りますけど。
389名称未設定:03/05/13 01:04 ID:GTAfUnSz
>>386
電磁波
390名称未設定:03/05/13 01:28 ID:GVu2mDL5
と書いてスカラー波と読みます。
391名称未設定:03/05/13 11:04 ID:m4Q3iog8
>>385
わざわざ「間違ってるよ」と書き込んでいるにも関わらず
誤りの箇所を具体的に指摘して正さない奴は低脳
392名称未設定:03/05/13 21:20 ID:je+8uzI1
G4/533 + OS X 10.2.6 + Virtual PC 6 + Winny 1.14 で使用しています。
前にv.2b2に入れ替えてから不安定なのでv1.14に戻しました。
そしたらny起動後3分ぐらいで「メモリ確保に失敗しました」という
エラーで終了してしまいます。winはろくに使ったこと無いので何が問題
なのかすらわからないです。node.ref はv1.14に戻したときに入れ替え済みです。

何がいけないんですかね?
393名称未設定:03/05/13 21:30 ID:x0Gpd0EV
>>392
MACでNYを使おうとするから。

WIN買ったら?XP以外なら、落とせるしさ。
394名称未設定:03/05/13 22:25 ID:rDY8UfRG
>>393
漢なら、負けるとわかっているからこそ戦わなけりゃいけないこともあるのさ。
395名称未設定:03/05/13 22:55 ID:alKGq0I6
>>392
本体だけ入れ替えた?
396名称未設定:03/05/13 23:38 ID:VHCqMnmW
>>392
OSは2000かXP推奨、割り当てメモリ増やしてみ
397名称未設定:03/05/14 02:08 ID:R0to5CGF
>>393
XP以外って?
398名称未設定:03/05/14 02:26 ID:1W9AmH9Z
macでwinnyはやらない、これで統べて解決
399名称未設定:03/05/14 07:52 ID:HpmG6Zs+
XPだめなん?
400名称未設定:03/05/14 08:29 ID:kRT7M+bH
G4/400
VPC4+Win2kでWinny1.4でやってます。
2Gクラスのファイルをダウソしてると、UpまたはDownの数値が増えて
くるとフリーズしてしまいます。設定で回線速度を下げたり帯域制限有効
にしたりしていますが、大抵起動後2〜3時間で同じ症状になってしまい
ます。設定のコツっていうのがあるんでしょうか?
ADSLなんですが、XPでWinnyしても問題なく使えてました。
VPC4+Win98SEでもやってみましたが、特に問題なかったんです。
教えて君で申し訳ないです。
401名称未設定:03/05/14 09:59 ID:u/rTbf8Z
401 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:03/05/14 08:30 ID:x0Gpd0EV
>>400
MACでNYを使おうとするから。

WIN買ったら?XP以外なら、落とせるしさ。


402 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:03/05/14 09:25 ID:rDY8UfRG
>>401
漢なら、負けるとわかっているからこそ戦わなけりゃいけないこともあるのさ。

403 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:03/05/14 09:55 ID:alKGq0I6
>>400
本体だけ入れ替えた?

404 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:03/05/14 10:38 ID:VHCqMnmW
>>400
OSは2000かXP推奨、割り当てメモリ増やしてみ

405名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:03/05/14 11:08 ID:R0to5CGF
>>401
XP以外って?

406 名前:名称未設定 投稿日:03/05/14 11:26 ID:1W9AmH9Z
macでwinnyはやらない、これで統べて解決

407 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:03/05/14 11:52 ID:HpmG6Zs+
XPだめなん?
402名称未設定:03/05/14 10:17 ID:svcQ6AKx
メェルだってダセ―w
403名称未設定:03/05/14 11:38 ID:6f5PEnMI
392でつ。
しつこく再起動を繰り返してたら安定するようになりますた。
404名称未設定:03/05/14 11:41 ID:MArNhqE5
delny使っとけ
405名称未設定:03/05/14 14:36 ID:cJ3lhyJ2
1週間前にwinny用に120G FireWireHDD買って来たのに
4日ぐらい使っただけでもう60G以上消費しちゃったよ。
こんなんじゃいくらあっても足りねえな。
DVDに焼いても追い付かん。
406名称未設定:03/05/14 14:54 ID:svcQ6AKx
>>405
いやーすごいなー405さんは。
407名称未設定:03/05/14 15:12 ID:ypsBBOIl
不思議なんだけど、何をそんなに集めてるの?
煽りとかじゃなくて、まじで疑問っす。
408名称未設定:03/05/14 15:28 ID:Ea0RKKjF
アニメ集めはじめたら楽に死ねる。
100話前後もの5つ集めたらもう120G。
409名称未設定:03/05/14 17:07 ID:TNn5JgN3
正直、アニメで死にたくはないな。
410名称未設定:03/05/14 17:26 ID:3NtEnzLH
>>407
あるアイドルのテレビ出演集めてるだけで軽く30Gオーバー。
ひとつひとつは100からデカくても500Mでそんな大きくはないんだけど。
411名称未設定:03/05/14 21:11 ID:D0sFgTld
>>410

それ、フォーマット&コーデックは?
412410:03/05/14 21:27 ID:3NtEnzLH
>>411
MPEG-1がかなり多い。最近のファイルだとMPEG-2とDivXがちょっと。
413名称未設定:03/05/14 23:05 ID:D0sFgTld
>>412

あやや?
414名称未設定:03/05/15 00:21 ID:PWdznRea
DVDの映画集めたら一瞬だな
415名称未設定:03/05/15 05:36 ID:stX2Tafr
ののたんがでてるだけ
416名称未設定:03/05/15 10:06 ID:MbZGCCPM
一般コミックなんて小さいから楽勝かと思ったが数が…死ねる
417名称未設定:03/05/15 10:13 ID:jj+DHQzq
HDDメーカーの陰謀だな。しかし、ここは「陰毛」とボケたいトコロ。
418410:03/05/15 10:41 ID:fZq1iu+J
>>413
な、なんでバレるんだ。。。
419名称未設定:03/05/15 13:59 ID:SscxQNp0
>>418

だって100MBでMPEG1っつったら某スレで某人がうpしてくれてたやつだろ?
そっちにお礼は言ったんかい。

(俺はp2pはやってないのでそっちで直にもらってたわけだが)
420410:03/05/15 16:51 ID:fZq1iu+J
>>419
もしかしてかなり有名なものだったの?知らんかったよ。
それじゃその某スレが見付けたらお礼させてもらいます
421名称未設定:03/05/15 17:02 ID:SscxQNp0
>>420

マナー部とかでしょ?違う?
422名称未設定:03/05/16 10:33 ID:dgihTC+W
MPlayer使うとaviがスムーズに見れるね。

いままでQTのカクカクで再生はあきらめてたけど、これで
またやる気が出るな。
423名称未設定:03/05/16 11:24 ID:ZjX/L8dm
Stdio dispry 17CTRってwinで使えなかったっけ?
どっかで使えるようなことが書いてある記事見たんだけど。
思い出せん。

424名称未設定:03/05/16 11:50 ID:ngDuMvxb
>>423
なんで標準入出力(STDIO)が関係するのか3秒くらいわからなかったw
キーボード壊れてないかw?
425名称未設定:03/05/16 16:55 ID:oqK0aym1
☆ チン     

   ☆ チン     〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ___\( ・∀・)< ネェ、Mac版Winnyマダー?
         \_/⊂ ⊂_ )    \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|    マチクタビレタヨ
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
       |          | |
       |          | |
426名称未設定:03/05/16 17:18 ID:JEhAXWRX
VPC6.01でFireWireの外付けHDDは使えますか?
427名称未設定:03/05/16 20:18 ID:gWq1W/z/
>>424
いつも
#include<stdio.h>
って書いてるからその癖だw
かなり病んでる悪寒!
428名称未設定:03/05/16 22:08 ID:IsPzxtMD
>>426
メルコの外付け120G使っているよ。
(・∀・)
429名称未設定:03/05/16 22:17 ID:mAVOumnf
>>426
Marthyに海門120G使っているよ。
(・∀・)
430426:03/05/16 22:21 ID:zdko9ga4
>>428
自分はメルコの80GでUSBとFW両対応の奴です、VPCってUSBしか使えないんじゃないですか?なにかやり方があるんでしょうか…
431名称未設定:03/05/16 23:08 ID:uSFDusr4
>>430
共有フォルダとして使うのは?
漏れはWinnyやってないんで、使えるかどうかは分からんが。
432名称未設定:03/05/17 00:03 ID:sKVby7mV
>>431が正解。 普通に使える。
433426:03/05/17 00:21 ID:76oSgjUp
>>431>>432
なるほどーそうしてみます。
434名称未設定:03/05/17 00:34 ID:khLsb7fW
>429
まるちぃ?
435428:03/05/17 03:57 ID:hwR7rH6H
>>433
おいらは外付け自体にHDイメージ作って、そこから起動しているよ。
436名称未設定:03/05/17 16:34 ID:G5/8un2h
CCレモンの女の子は長瀬愛に似てるよな
437名称未設定:03/05/17 16:43 ID:rNxaQyF4
マトリックス2にだまされた。
打つだし脳
438名称未設定:03/05/17 18:00 ID:9Nq2757p
>>437めげるな。
俺なんかチャー○ーズ○ンジェルを5回も掴まされた。
打つ出汁のう
439名称未設定:03/05/17 18:35 ID:NHELwWBv
>>437,438

二つともにせものやったん?
440名称未設定:03/05/17 19:23 ID:qEr3JsK+
>>439
「チャーリーズなんちゃら2」って書いてたのに1だった…とかじゃん?
441名称未設定:03/05/17 19:59 ID:sKVby7mV
「あずみ」が「小林サッカー」だった。

見た事無かったのでかなり楽しめた。
だました人、ありがとう。
442名称未設定:03/05/17 20:05 ID:NHELwWBv
>>441

あずみよりおもしろいとおもふ
443名称未設定:03/05/18 01:32 ID:LjvbmF7N
>>439
マトリックス2にだまされた者ですが、中身はロードオブザ
リング2ですた。しかも、どこの言葉かも教養のない折れには解
らん吹き替え版。
もちろん日本語字幕なんてありません。即デリ(´・ω・`)
444名称未設定:03/05/18 01:37 ID:YzuNmwDU
>>443
偽物はキャッシュの方も消しておいてね。

お・ね・が・い・(ハート)
445名称未設定:03/05/18 11:08 ID:ZIjRERBw
>>444
443です。
その辺は抜かりなくちゃんと消しておきました。
とはいっても、大元は残っているはずですが・・・
446名称未設定:03/05/18 13:00 ID:48Ku2uIB
ここのスレの香具師よ
mp3じゃなくてAAC共有してる香具師いるか?

[iTunes]アルバム.m4a.sit
みたいな感じでnyで共有しないか?

俺とりあえず一枚流しといた。
[iTunes]椎名林檎 - 無罪モラトリアム.m4a.sit

ハッシュはタイーホ怖いから晒さない
447名称未設定:03/05/18 13:01 ID:48Ku2uIB
ちなみにAAC 128Kbpsだ
448名称未設定:03/05/18 13:12 ID:8xj7zyyf
俺はLameで192だなぁ。
どうもnyだと数十Mの容量の差は大した気がしないんだよね。
449名称未設定:03/05/19 19:11 ID:X7bITjJJ
ルーターのポートを開ける設定にしてみたのですが、0脱出が
思うようにできないでいます。
OSXでVitualPC5.0.2(WindowsXP)を使用してます。

こちらがやった設定はWindowsのファイアウォールをはずしたこと。
バーチャルスイッチをオンにすること。Macのシステム環境設定で
DHCPサーバから手入力で固定IPにしたこと。一応Winも手動にして
みたのですが、お手上げみたいです。どなたかアドバイスをお願
いします。
450名称未設定:03/05/19 19:11 ID:X7bITjJJ
しまった・・ageてすいません・・
451名称未設定:03/05/19 20:46 ID:YIiyEuGj
>>449
もっと詳しく書いてくれないと、答えようがない
やった事を最初から順番に書いてみて

>Macのシステム環境設定で
>DHCPサーバから手入力で固定IPにした
mac側って手入力でIP固定なんかしたっけ?
Win側の間違いじゃない?
452名称未設定:03/05/19 22:29 ID:ffdG+7Sk
あそうなんですか。Mac側の方はDHCPに修正しました。
Winでイジってみたのはコンパネの「ネットワークと
インターネット接続」-「ネットワーク接続」です

「ローカルエリア接続」のプロパティ
  1.インターネットプロトコル(TCP/IP)を選択してプロパティボタン
   「次のIPアドレスを使う」と「次のDNSサーバーアドレスを使う」
   にチェックして入力
  
  2.詳細設定により「ファイアーウォール」にチェック--設定ボタン
   追加 サービス説明、コンピューターの名前、ポート番号2か所。
   ファイアーウォールのチェックをはずす。

他に足りない設定や余計な設定はありますか?
453名称未設定:03/05/19 22:39 ID:qqSbREhb
>>452
とりあえず確認として
MacとWinのローカルIPが別になっていて
ルーターで開けたポートのローカルIPとWinのIPが合ってるか見てみ。
454名称未設定:03/05/19 22:53 ID:ffdG+7Sk
>>453
それが合ってないんですよ。昨日からそれが気になっていたんですけどね。
IPを一緒に合わせた設定をするとWinとMacの両方から警告が出てくるんで・・
困っているところです。
455名称未設定:03/05/19 22:56 ID:ffdG+7Sk
あ、ちょっと待った。ルーターで開けたポートのローカルIPか
確認してきます。
456名称未設定:03/05/19 23:05 ID:ffdG+7Sk
あれ。「ルーターで開けたポートのローカルIP」って
どこで確認できますか?

ちなみにMacのIPとWinのIPは別でもいいんでしょうか。
457名称未設定:03/05/19 23:24 ID:YEd/Es0k
XPの場合コントロールパネルのネットワーク接続の
ローカルエリア接続を右クリックして状態を選択すると
ローカルエリア接続の状態って出てサポートタブをクリック。
そこにプライベートIPアドレスが出るから
そのIPのポートを開けてやればいい。

MacのIPとWinのIPは違っていて構いません。
逆にMac側でポートを開ける時だけMacのIPを確認すればいい。

458名称未設定:03/05/19 23:25 ID:ffdG+7Sk
MacのIPとWinのIPは別でもよかったのね。
一応、ポートを確認できるコマンドプロンプトと
ローカルエリア接続のサポート--手動構成IPは
一緒です。
459名称未設定:03/05/19 23:30 ID:YEd/Es0k
>>458
言い方が悪かったかもしれないが
別で構わないというか
2台のPCがLANでネットにつながってるという感覚になるので
自動的に振り分けられるIPが同じになる事はあり得ないです。
460名称未設定:03/05/19 23:38 ID:ffdG+7Sk
>>457
うーん・・プライベートIPアドレスは確認できますが、
開けるとなると?がつくかもしれません。
色々みてはみましたが、現に開いていない状態なので・・。

>>459
そうですね。それは昨日実験的にやってみて
同じにしてはシステム上悪いのかな?
と薄々感じていましたので・・。
461名称未設定:03/05/19 23:50 ID:YIiyEuGj
システム上悪いとか、そーゆー問題じゃないような、、、
MacのIPとWinのIPが一緒ってどういう事でしょう?
mac側のローカルIPでwinのIP固定したなんて事ないですよね?

462名称未設定:03/05/20 00:10 ID:hkCeoYfN
>>461
システムというよりセキュリティ上でしょ?違うんですか?
昨日は確かに固定はしましたが?コンピューターから警告が
出たのではそのままの設定でいるはずがないです。
463名称未設定:03/05/20 00:30 ID:VzFIfb4a
うーん。
結局開いてないって事なのかな。
例えばwin側のIPが「192.168.0.10」だとすれば
「192.168.0.10」のポートを開けてあげればいいだけなんだが。
その時mac側のIPが192.168.0.1とかだろうと関係ないって事だな。

逆にmacのポートを開けたければ
192.168.0.1のポートを開けてやればいい。
この事は理解出来てるんだよね?
464名称未設定:03/05/20 02:04 ID:tu7UU4Ud
使っているルータはWinny公式だと
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/use/router2.htm#persol
になるんですが、ほんとこれだけの単純な作業なんですよね。
けど開いてない状態というのが・・

465名称未設定:03/05/20 03:00 ID:d3FKsiS+
はやくポート開放してUPしてね。乞食君
466名称未設定:03/05/20 03:36 ID:THQwOYKE


乞食がなに言ってるんだか。
盗人たけだけしい。
467名称未設定:03/05/20 08:40 ID:eJvcsxGB
とりあえず皆さんありがとうございました。やるだけのことは
やってみたつもりなんですが。
理解しているのかしてないのか・・(たぶん後者)
サポ電に問い合わせてみようかと思います。

>>465
その類なので、遅かれ早かれUp内容は期待しない方がいいです(苦笑)
468G4-533 VPC6 WIN2000:03/05/20 14:46 ID:Rsqg7aSb
ちょっと落ちては切れ、ちょっと落ちては切れ…の繰り返しなんだけど
そんなものなのかしら?
469名称未設定:03/05/20 15:31 ID:Z6Gi9URd
Mac用のコミックビューワかそれらしきモノって
あるんですか? 皆さんどんなの使ってますか?
470名称未設定:03/05/20 15:57 ID:wr8GL6gP
>469
おいらは普通にGraphicConverterのスライドショー機能をつこてる。
もっと良いのがあったら教えてホスィ
471名称未設定:03/05/20 16:25 ID:+WGOEs55
先ほどなんとなく弄ってたら脱出できますた
普通かどうかはしらんけど一応書いときまつ

1.VPC6の設定
 Preference->Virtual Switchはデフォルト
 Network SettingsはVirtual Switch

2.ルータの設定
 windows2kを起動してネットワークに繋がってることを確認したら
 プロンプトでipconfig
 んでそこで出てきたIPのポトをルータの方で開ける

3.OSXの設定
 とくになんもなし
 一応nyのポートを開けてみたりした

いじょで今うp3ダウソ3の大変幸せな状態でつ
でも時々nyが固まるのはなぜでつか?(つДT)
472名称未設定:03/05/20 16:43 ID:pGFPM3KR
>>469
iView mediapro
473名称未設定:03/05/20 17:34 ID:akqukaim
>469
iPhoto使っとけば?
474名称未設定:03/05/20 17:56 ID:FEt/N0Zi
475名称未設定:03/05/20 18:01 ID:kVyrIkEd
>>469

スレ違い。スレある。

>>473
恥ずかしいから知らないなら口出すな。
476名称未設定:03/05/20 18:25 ID:q4unmFtI
関係ないけど漏れは未だに覧画帖だったりする。
477名称未設定:03/05/20 20:22 ID:GuTumQ+Z
既出だったら済みませんが、PowerMacG4(AGP)でVPC+XP+nyで約400MB以上の
ファイルをキャッシュから変換すると、いつも同じあたりでXPが落ちます。
みなさんは800MBくらいの大きめのファイルがちゃんと展開されてますか?
478名称未設定:03/05/20 21:07 ID:iO1omcmV
>>477
ギガ超えだろうと別に普通に変換されてるよ。
479名称未設定:03/05/20 21:15 ID:zXVWcGXB
>>477
うちも、落ちることがある。G4/933 VPC6+XPHomeやけど。
落ちないモノもあるけど、落ちるヤツは必ず落ちる。
今は2000を使ってる。落ちないし、ずっと軽くて使いやすい。
480名称未設定:03/05/21 00:07 ID:rZTaSvb9
Winny専用機買おうとおもうんですがスペックはどのくらいあれば普通につかえますか?
481名称未設定:03/05/21 03:36 ID:svPj7emG
sine
482名称未設定:03/05/21 06:01 ID:PiWiVE/s
>>480
キミの瞳は10000ボルト?
483名称未設定:03/05/21 07:19 ID:krSPjS3z
>>480
P4-3G位は欲しいな。
HDはテラは必要だろう。

つーか最低スペックなんて回線次第だろ
484名称未設定:03/05/21 07:32 ID:E28JKVlO
485名称未設定:03/05/21 12:12 ID:q2GUV98m
>>484
当然DSLしか無理だし、つーかそれ以前に高過ぎ。
ケースがある程度普通のサイズでいいなら
P3やceleの低クロックでほぼファンレスを目指した方が
C3より速くてしかも静かでいいだろうな。
486名称未設定:03/05/22 05:35 ID:IwHuyA4h
山崎氏ね
487山崎渉:03/05/22 08:28 ID:8jlS7dbf
(^^)
488名称未設定:03/05/22 12:12 ID:JsD1nJEa

捕獲完了
489名称未設定:03/05/22 12:41 ID:3riNQoBb
>>486-488
あんたら、すげーよ!!

490名称未設定:03/05/22 13:05 ID:/+0waVkV
>>486-488
ジサクジエン
491477:03/05/22 16:44 ID:4xM+dKw/
XPではいくらやっても、462.5MbでOSが死んでしまったのですが、みなさんが
できると言ってくれたので、気を取り直してやってみたら98SEでできました。
XPでダウソ、98SEで変換ならなんとかできそうです。
と言っていたら、98SEが変換中に固まっている...
2000はシステム持ってないし...
492名称未設定:03/05/22 16:52 ID:JsD1nJEa
>2000はシステム持ってないし・・・

ここに解決へのヒントがあるようなないような
493名称未設定:03/05/22 22:02 ID:NDYcX6ZP
>>477

ダウンフォルダをVPCの共有フォルダにしてると、落ちるね(XPが再起動する)。
OS XでWindowsファイル共有を有効にして、ネットワークドライブとしてマウントしたら、
問題ないみたい。少なくとも数日は安定して動いてる。
#バーチャルスイッチにしてないと動かないかも。
494名称未設定:03/05/22 22:24 ID:hBNyEpNO
>493
Σ(゚д゚|||)ソウダッタノカ
たしかにダウンフォルダを共有フォルダにしてた。
サンクスコ。設定変えてみよう。
495名称未設定:03/05/23 08:25 ID:NbT4NT5G
だから何でOSはいろいろ持ってるのに
PC機は持ってないのかと小一時間(ry
496名称未設定:03/05/23 10:47 ID:Voh2M3uG
>>495
割ったに決まってるだろ
このスレで割れやってない香具師の方が少ないはずだ

そんな俺はVVindows95から×Pまで割ったけど
2kが最強ということに気づいたよ
VPCでも実機でも2kが一番パフォーマンスが高い
497名称未設定:03/05/23 12:23 ID:NbT4NT5G
>>496
速度と安定性のバランスでは2000が最強だろうけど、
速度だけなら 95>98SE>2000>XP だね。

VPC自体が不安定だしエミュだから遅すぎるので、
俺は速度優先にシフトして98SE使ってる。
実機では2000使ってるけどね。
498名称未設定:03/05/23 13:07 ID:HjNqTS7Z
VPC5あたりから98SEより2000方がベンチ速かったような
499497:03/05/23 13:28 ID:NbT4NT5G
>>498
え? そうなの?NT系列のOSに最適化されたのかな。
じゃあ早速2000に入れ替えようw
500名称未設定:03/05/23 13:55 ID:HjNqTS7Z
>>499
やっぱそうだった。

直だけど参考にどうぞ
ttp://homepage2.nifty.com/MTecchan/
501497:03/05/23 19:18 ID:NbT4NT5G
>>500
サンクス。なるほど、起動は98SE>2000>XPだけど、
アプリ実行は2000>98SE>XPだね。
しかしXPは極端に遅いな…。実機ではここまでの差は考えにくいのだが。
このベンチの結果だけど、もしかすると、VPCがNT系に最適化されたんじゃなくて、
Win版Photoshop6.0がNT系に最適化されてるからってことはないだろうか?
スレ違いだろからVPCスレで聞いてくるか…。
502名称未設定:03/05/25 09:37 ID:9zSSNL9T
2000ってナニカ送られちゃう?
尻だけで大丈夫なの?
中もイジるのかな
503名称未設定:03/05/25 10:33 ID:WvlmMFPd
>>502
そんなに気になるなら回線繋ぐな
漏れはうpでーたんもしてるが
504477:03/05/25 19:23 ID:mvuLzw6X
>493さん 貴重な情報ありがとうございます。
494さんと同じように、まさに共有ドライブにしていました。
でも、windows側からだとhomeしか見れませんよね。
他のパーティションにcacheとdownを作りたいんで、2日ほどあれこれやって
ましたができません。
505名称未設定:03/05/26 00:23 ID:owYNYZ3y
>>503
漏れもWindowsうpデータンで(; ´Д`)ハァハァ してまつ。
506493:03/05/26 11:08 ID:aNsKSZP7
>>504
シンボリックリンクを張るのが簡単。もしくはSambaの設定を変える。
スレ違いなので、詳しくはUNIXスレなりgoogleなりで。
507名称未設定:03/05/26 11:30 ID:jE59a4DI
>>502
尻を通報されるのは周知の事実
それで捕まったってのは聞いた事ないけどね。
508名称未設定:03/05/27 01:56 ID:G7W5CXcX
ダウンロード先をVPC上じゃなくて、
MacのHDに指定することは
できないんですか?
509名称未設定:03/05/27 02:16 ID:vTUffe4/
>>508
フォルダ共有
510名称未設定:03/05/27 02:26 ID:DR2Ebjsb
どうにも困ったことがあるので質問させてもらいます
iMac1Ghz メモリ756M OS10.26+VPC5.0+Win98
でWinnyの設定をしているのですが
Win98でのIP設定で 192.168.xx.xx に合わせてポートを開けているのですが
どうにもポート警告が消えてくれません
ちなみにマック側は191.168.0.xになっております
VPC設定側で ネットワーク設定は 共有ネットワークにチェック
ヴァーチャルスイッチにするとネットワークに接続できなくなるので
こっちで設定しております
これであっているはずだと思うのですが
どなたか 解決方法を教えてもらえないでしょうか?
511_:03/05/27 02:26 ID:6G9MqFKC
512名称未設定:03/05/27 02:31 ID:fagEaXp/
VNCだっけ。
マックからwinを操作するアレで小スペースな中古winny専用機を
よういした方が良い様な気がしてきた・・モニターもなくていいしさ。
513名称未設定:03/05/27 03:12 ID:uJ739a9L
よくコケるんだよね、VNC
514504:03/05/27 07:23 ID:I4DfhoCS
>506 紙。深謝。

おかげさまで、できました。今まで、変換でなくても一時間ほどでXPが落ちて
ましたが、動き続けてます!!

ttp://www.paranoia.jp/tips/symbolic.html
515名称未設定:03/05/27 16:30 ID:Zut5cHQG
メルコの54gの無線LAN買ってきました。
ポト0脱出したいです。
osは9.2.2でwin98です。
winのコントロールパネルでipを192.168.11.30と固定しました。
とすると、ルーターの設定画面で
{エアステーションのWAN側IPアドレスTCPポート:10806<-->192.168.11.30TCPポート:10806}
(10806がwinnyのポートです)
なる設定をしましたが、ポート警告が出てきます。
これじゃダメなんでしょうか?

ちなみに初心者ページを見るとMACアドレスで静的IPマスカレードを設定するように
書いてあったのですが、バーチャルPCでairmacの場合mac側に
書いてあるMACアドレスで指定すべきなんですか?

とりあえずメルコのWBR-G54でやってらっしゃる方いらしたら
御指導ください。
516名称未設定:03/05/27 18:32 ID:UwIAYth7
基本的には
バーチャルスイッチON
WinのIPアドレスをWin上で調べる
ルーターの設定をいじってそのIPアドレスのポートを開ける

行けるはずなんだがな。
517名称未設定:03/05/27 18:32 ID:UwIAYth7
ああ、あと当たり前だけど、Win上でインターネット接続は
LANから行う設定にしなきゃ駄目だけど。
518名称未設定:03/05/27 18:45 ID:Mom14rfn
割れでうpデータンする馬鹿がいるとは
タイーホ確定
519名称未設定:03/05/27 18:56 ID:pnGQvJMc
>>518
うpとか腐れ脳の阿呆厨房擁護を未だに平気で使える馬鹿がいるとは
極刑確定

糞食って氏ねや
520名称未設定:03/05/27 18:57 ID:pnGQvJMc
うpで思い出したが、お前ひょっとして前に糞くだらねーもの作って調子に乗ってた
エテコウですか?まーぱや、まーぴ読みながらし寝よ
521名称未設定:03/05/27 19:07 ID:zQxvI9zG
マクロスゼロの新作がもう出回ってる、すげえや。
なんかWMV9って書いてあるけど。
522名称未設定:03/05/27 19:40 ID:r+acF4Mo
>>521
3は秋じゃなかったっけ?
2はDivXのもあったよ
523名称未設定:03/05/28 00:54 ID:AjnWuf27
WMV9ってmacじゃ見れねーんだよな…
ばってん、マトリロの後半も観れてないです。
何とかしてくれ、米糞ソフトさん…
524名称未設定:03/05/28 02:22 ID:mdXdZKu9
割れ厨がウプデータンで(;´Д`) ハアハア
age
525名称未設定:03/05/28 02:36 ID:RqgSRCzc
>>523
MPlayerのcodecリスト弄ってリビルドすればなんとかなる予感
526名称未設定:03/05/28 02:55 ID:d0aLR7KE
WinnyをOSX上でやるとなんでクソ重たくるなんだ?
527名称未設定:03/05/28 05:29 ID:mQ3dOYeu
OSXのインターネット共有を開始してバーチャルスイッチにしないといけないんでない?
528名称未設定:03/05/28 08:27 ID:yUBzZZFJ
インターネット共有?
要らないと思うけれど.
529名称未設定:03/05/28 09:28 ID:d0aLR7KE
OS?ィでやりたいならポート0が推奨じゃない?
理由はわからないが、ポートを開けてしまうと
キーロストやコネ限界が多発してうまくダウソ
することができない。
530名称未設定:03/05/28 09:32 ID:d0aLR7KE
しかも・・9と?ィとじゃ共有の場所が違ってくるのか?
ハッシュチェックが一から長い時間、始まってるし(w
531名称未設定:03/05/28 12:18 ID:9F346Ch0
>>529
そうそう、それなのよ。(ノД`)
最近ポート0脱出できて嬉しかったのに…
でも9でやってもそんな感じだったんだけどな…
532山崎渉:03/05/28 12:25 ID:4MUzXfEh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
533名称未設定:03/05/28 15:07 ID:5Vy4XlPj
>>519,520はなぜこんなに必死なのか?

>>523はインチキくさい博多弁を使って九州人にケンカを売っているのか?
534名称未設定:03/05/28 15:13 ID:HYc2Agcm
>>533
細かいことが気になる性格なんだね。
535名称未設定:03/05/28 17:42 ID:Y7BARaUi
すごい落ちてくる・・・・・・・・・
2getがあほらしくなるぐらいに。
536名称未設定:03/05/28 23:14 ID:r76W6mw5
>>521
発売日前に磯で出回ってたよ。
537名称未設定:03/05/28 23:45 ID:MLTJJFAP
VPCって10BASEのイーサカードをエミュレートしてたと思うけど
100BASEのに変える方法だれか知らないですか?
538名称未設定:03/05/29 00:53 ID:Zgqt8jAc
ウプデータン失笑sage
539名称未設定:03/05/29 05:57 ID:h5Nyuznt
ためしに,ポート0にしたら一度接続したものが途中で切れることは
少なくなったような気がする.(接続が確立するまではキーロスト頻発するのは
おなじだけれど・・・).でも,速度がでないから元に戻すか.
結局,OSX (つーかFreeBSD)での火壁だけじゃなくて
Win での火壁についてもちゃんと設定しなきゃダメってことかなあ.
(Win でどうやるのかこれから調べてなきゃ)
ipfw でいうところの「establishされた接続は無条件に通す」みたいな
パケットのフィルタリングが設定できれば,接続が安定すると思うんだけれど.
540名称未設定:03/05/29 06:29 ID:LjqyPPHi
ウプデータンはキケン
尻送られてタイーホ

ウプデータンはキケン
尻送られてタイーホ

ウプデータンはキケン
尻送られてタイーホ

ウプデータンはキケン
尻送られてタイーホ
541名称未設定:03/05/29 17:36 ID:HZDTkb/J
おのれ、WMV9め!
542名称未設定:03/05/29 19:09 ID:mh7zMQTD
>>541
そのままVPCの2000かXPで見れ!(・∀・)
543名称未設定:03/05/29 19:47 ID:4H0hcvOt
ついに来るか!?

Linux版Winnyが出るかも?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1054120876

MXの次はなんなんなんなんだ?Part147
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1053945338/536

>536 名前 : 47 ◆KbtLZwerNc Mail : sage 投稿日 : 03/05/28 19:34 ID : R/8AS05a

>都合によりまた大幅にGUI周りを変えていますので一週間ほどお待ちください。
>なお、もしかすると副作用でLinux版ができる可能性もあります。


Linux版がでるとしたら、OSXへの移植も容易なはず。
OSX版も是非出してくれ!!47氏!!
544名称未設定:03/05/29 21:25 ID:YwJQ3bVV
>>543
いま世界は、WINをLINUXが追いかける形になっている。MACは問題外。
そのことを考えて、47氏は移植することを示唆する発言をしたはず。
545名称未設定:03/05/29 21:32 ID:XkXTO3yJ
>>544
ドリーマーかお前はw
単にGUI とそれ以外のコアを一気に整理するつもりなんだろ。

ま、バイナリ配布なわけでi386専用は変わらんだろ・・・
546名称未設定:03/05/29 22:24 ID:hhz2xV+Q
別に出さなくていいけど
547名称未設定:03/05/30 01:25 ID:Jj2S0jUz
リナ版ってOSXで使えるの?
548名称未設定:03/05/30 02:51 ID:QC1oO2MJ
おおえすてんはりなっくすだったのかあ(わら
549名称未設定:03/05/30 13:36 ID:OwxjSKwo
57 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/05/30 12:11 ID:vxPEJbLB
636 名前:47 ◆KbtLZwerNc [sage] 投稿日:03/05/28 22:39 ID:R/8AS05a
>>623
そうですね。
Windowsのような糞OSでnyが繁殖している事に腹立たしく思っていました。
ドザ野朗を根絶やしにする為にもLinux移行を早めようと思っています。

今後はMac主体で、Linuxにも流用という形になると思います。
皆さんも、早めにMacにSWITCHする事をお勧めします。



く、くるのか!!!!!???
550名称未設定:03/05/30 16:02 ID:fFPe83vr
ネタを鵜呑みにしてはイカン
551名称未設定:03/05/30 17:29 ID:QC1oO2MJ
もっと金のやりくりがうまければ今頃ny専用機の一台くらいなんとかなってたかもしれんのになあ。。
552名称未設定:03/05/30 18:07 ID:kka3UsXR
恐ろしいぐらいのネタだよね。>>549

でもってx11みたいなんで、lina版はmacで使用できるのですか?
553名称未設定:03/05/30 18:31 ID:Kj4RGyAj
x86じゃねーと無理っしょ
554名称未設定:03/05/30 18:54 ID:IRiju61x
>>552
lina版てなんですか?
555名称未設定:03/05/30 23:04 ID:LHLm42lB
バイナリ配付なら無理。ソースを配付するとは思えない
556552:03/05/31 18:58 ID:GqhCca8H
>>554
またネタですか?
LINAX以外に無いと思いますが。
557名称未設定:03/05/31 19:08 ID:zQXpfwlX
LINAX…
558名称未設定:03/05/31 20:32 ID:cxm3qYww
INAXじゃあるまいし・・・
559名称未設定:03/06/01 00:36 ID:boGwK9Mv
割れで ウプデータンしてる香具師はLINAX
これなら安全
560名称未設定:03/06/01 03:05 ID:XEvUkcEm
LINAX Σ(゚∀゚)
561名称未設定:03/06/01 09:09 ID:hwFKBuwz
間違いに気付いてない?
562名称未設定:03/06/01 09:55 ID:pGulAEcB
間違いなければ
http://www.linax.net/

ひっちゃかめっちゃか
http://www2m.biglobe.ne.jp/~masada/Linax.html
563名称未設定:03/06/01 10:32 ID:nNcZWdjC
>1
>注:著作権のあるファイルの共有は絶対に避けましょう。

Neta?
564名称未設定:03/06/01 12:50 ID:LOt7FKJD
linaxはosxで動く?
565名称未設定:03/06/01 13:57 ID:atqIVFBn
Linax動かしてぇなぁ
566名称未設定:03/06/01 15:56 ID:DLd1Lf1s
>>564
VPCならいけんじゃねぇ?
567名称未設定:03/06/01 16:14 ID:LOt7FKJD
linaだと同じCPUでも処理能力1.7倍って聞いたんだけど、本当デツか?
568名称未設定:03/06/01 17:06 ID:uGvNpaXz
>>567
lina君。
意味不明なのですが、恐ろしいくらいネタですか?
569名称未設定:03/06/01 22:07 ID:xiMrm5KU
linaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinaxlinax
570名称未設定:03/06/01 22:47 ID:N1iJmEc3
君たちはYellowHatLINAXでも使ってなさい。
571名称未設定:03/06/01 23:03 ID:M1BhiVBn
じゃあ俺はリンガーハット
572名称未設定:03/06/01 23:27 ID:pGulAEcB
じゃ、シャンプーハット。。
573名称未設定:03/06/01 23:55 ID:oGcV6EnC
linaxって東京イケバ うってるの?
574名称未設定:03/06/02 00:08 ID:1zd+kRqW
>>573
「linax」と書いた紙を店員に見せれば、最初「ぷっ」ってなりますが、売ってくれます。
575名称未設定:03/06/02 00:56 ID:qYuZf19A
linaxもWinnyにある罠。
576名称未設定:03/06/02 01:02 ID:Im7eD4J+
winnaxはlinaxの中に有るよね?
577名称未設定:03/06/02 01:47 ID:WDc5IprG
・・・・いいかげんLINAXの話はよさないか?
578名称未設定:03/06/02 02:25 ID:Ku51GcDt
ウホッ
579名称未設定:03/06/02 03:23 ID:yrji2dtl
最近やけにWinnyが軽いんだが。
初心者は2を使ってるからか??
580名称未設定:03/06/02 06:06 ID:91nF/uOE
linaxは売ってませんねぇ〜
って口頭でいわれたりして。。
581名称未設定:03/06/02 08:59 ID:t85mLq1N
LINAXなんてネタ、面白いか?
こんな貧相な釣りごときに喜んで食いつくからマカと馬(ry
582名称未設定:03/06/02 10:27 ID:pFWuwTji
>>581
必死だね。
もしかして552?
583名称未設定:03/06/02 10:43 ID:t85mLq1N
>>582
さあな。どっちと思う?
俺は見たままの事を書いただけだし。
必死って…意味不明
584552:03/06/02 12:11 ID:ul5Y2IAc
そんなレス書く事自体必死。
スルーもしくは別の話題提供しな。
585名称未設定:03/06/02 13:31 ID:t85mLq1N
586名称未設定:03/06/02 20:30 ID:Of/Fr6xx
585 名前:名称未設定[sage] 投稿日:03/06/02 13:31 ID:t85mLq1N
>>584
>>584
587名称未設定:03/06/02 21:05 ID:e4g3jW+q
>>585
ネタが無いんでどうぞじゃんじゃんやってください。
中途半端じゃ厨房と同レベルですよ。
588名称未設定:03/06/02 21:37 ID:JjrnpXfN
>>583
どっちでもいいや。
あまりにも書き方が誰かさんに似てたもんてで。
そんなことより、とりえず落ち着こうね。
589名称未設定:03/06/02 22:42 ID:VBi7Jb91
Σ(゚∀゚) もんてで。
590名称未設定:03/06/02 22:50 ID:fOu1mJWH
モンテデ(σ・∀・)σゲッツ
591名称未設定:03/06/02 23:20 ID:ocE019v/
モンテデ(σ・∀・)σアゲッツ
592名称未設定:03/06/02 23:26 ID:onLCcXRj
でもlinux版出るって事はvineなりマックにインスコすればny動くって事っしょ?
いいじゃんそれでも
593名称未設定:03/06/02 23:29 ID:ocE019v/
>>592
Rinax版じゃなきゃやだよぅ。
594552:03/06/02 23:48 ID:YJuUKbZi
>>592
それって、vpcでwinnyするよりか軽いの?
(win版もlina版でも同程度のかるさとして。)
595名称未設定:03/06/02 23:57 ID:ocE019v/
>>594
あたぼうよ。
もしかして、Linux使ったことないな。
つーかか、linaやめれぇ。
596名称未設定:03/06/03 01:13 ID:nu5XzgCF
どーせバイナリでしか出ないんだからPPCじゃ動かないでしょ。
597名称未設定:03/06/03 10:49 ID:xNYXqLZh
>>596
おまえはドザと同類だ。つーかマックいらんだろ。
と言いつつあげ。
598名称未設定:03/06/04 02:37 ID:qJ/GTbJD
なんでVPCでnyやるの?
実機使えばいいのに。
599名称未設定:03/06/04 02:40 ID:Txa6G0eS
>>598
その話になると荒れるからやめれ
600名称未設定:03/06/04 07:58 ID:8BsKOW5Y
>>598
学生さんはお金が無いの!!
601名称未設定:03/06/04 11:33 ID:fsFuew0W
1.14にしたら速度出ないね
ポート0で
602名称未設定:03/06/04 13:12 ID:WDLdiixP
ヤフオクでこういうの買ったらいいんじゃない?、ny専用に。
とりあえずOSはついてなさそうだから
nyでwin2000あたり落としておいてさ。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38182336
603名称未設定:03/06/04 13:19 ID:CDnCcnq0
そりゃポト0は高速回線とつながりにくい様になったから
平均的に速度は落ちるだろう。
つうか今さら1.14にしたのか。
604名称未設定:03/06/04 14:57 ID:LoVjvkA+
あ・・また破損ファイルつかまされた・・
605名称未設定:03/06/04 17:52 ID:fsFuew0W
ポート0で使うにはどのバージョンがいいの?
606名称未設定:03/06/04 22:17 ID:b+OsZMnw
>>602
またしょっぱい筐体ですな・・・
607名称未設定:03/06/04 22:48 ID:r4XBNrRW
>>606
藁セレって時点で駄目だろ。
608名称未設定:03/06/05 00:00 ID:Z8PsUwvE
そういや筐体を「くたい」って呼ぶ人をタマに見かけるね
609名称未設定:03/06/05 04:08 ID:yVhR+gcU
その前になんと読むんだ?
610名称未設定:03/06/05 06:04 ID:O09nJ6Mt
もうちょっと待ってれば「がいしゅつ」のような新語が発生する
現場に立ちあえるのだろ〜か... (゚∀゚) ワクワク
611名称未設定:03/06/05 07:21 ID:USlpWtKd
>>608
きゅうたいとかな。もう阿呆かと。
612名称未設定:03/06/05 07:27 ID:K0qyg4zK
舞巣他にMac版Winnyとかいうものがあるんだけど…
あれ何?
ちゃんと動くんだろうか?Winnyと互換が無いんじゃ意味無いか。
613名称未設定:03/06/05 12:28 ID:p0HWnRnV
>>612
落として使って見れ
614名称未設定:03/06/05 17:09 ID:09b1UjpT
ツーチャンネルのみなさまはじめまして。
このスレのおかげでポート0を脱出できました。ありがとうございます。
まだまだわからない事があるのですが1つだけ聞いてもよろしいでしょうか。


月刊「手塚治虫マガジン」は漢としてフルコンプすべきでしょうか?



初心者なのでわかりやすく教えやがれ。
615名称未設定:03/06/05 20:31 ID:+jbkjWDi
usenって100GB以上通信すると通知が来るらしいけど、来た人いる?
616名称未設定:03/06/05 21:52 ID:QQku1FuQ
>>615
脅しがほとんどじゃねえの?
うちはk-opti.comで同様に制限あるらしいけど、
一度も警告来た事なし。
617名称未設定:03/06/05 22:09 ID:vQYUNKdq
>>615
一応くるけど、商用で使ってなければ、関係ない。
618615:03/06/05 22:58 ID:+jbkjWDi
>>617
う、来た人やっぱいるのか
サービス規約には商用かどうかってことは書いてないんだけど。。。
通知に書いてたの?
619名称未設定:03/06/06 00:30 ID:f0aiX2rg
なにビビってんだYO(w
いちおう暗号化されてんだしヘーキだろ。
620名称未設定:03/06/06 01:49 ID:P63QRzjX
つか警告来たら「自作のポエム公開して何が悪い」と言え
621名称未設定:03/06/06 02:10 ID:JkZgdo30
700MBのポエム萌え
622名称未設定:03/06/06 03:28 ID:PhhemsOe
あかん。
OS 10.2にしてからWinnyフリーズしまくり。
あげくにキャッシュ用に使ってた外付けFireWireHD逝きまくり。
ノートン使っても復旧できねーっす・・・。

これは、10.2が駄目なのかWindowsがいかれたのか、HDが寿命なのか
似た境遇の人いないかなー
623名称未設定:03/06/06 05:50 ID:jHcNMDHd
>>622
>Winnyフリーズしまくり

2000かXPで使ってる?
10.2.6+VPC6+WIN2000+FWHDDだけどなんともないよ。
G3マシンならOS9での使用をオススメします。
624名称未設定:03/06/06 16:53 ID:WPjudnHu
CPUとの相性にもよる。
AMDだとまずい。
625名称未設定:03/06/06 20:36 ID:0p9qFG1t
>>624
>CPUとの相性にもよる。
>AMDだとまずい。

知障の方ですか?
626名称未設定:03/06/07 15:15 ID:yX3phoir
>>624-625
ワラタ
627名称未設定:03/06/07 15:38 ID:zUhjyzcC
落としたaviをmovに変換して、再放流してる人達が居る気がするんだけど
この人達は何が目的なんだろう?
628名称未設定:03/06/07 16:33 ID:g8GNs6dR
>>627
テロ
629622:03/06/07 21:17 ID:VpcZcxvp
>>623
遅くなりました。レスありがとう
VPCは6、Winは2000使ってます。
10.1.5の時はまず落ちた事なかったです。
んで最近10.2にしたら(今更とか言うな)、途端に不安定に・・・。
HDも巻き込むし・・・。
いや、確かにG3なんだけどね・・・。
630622:03/06/07 21:18 ID:VpcZcxvp
お、IDがVirtualPCだ。
631名称未設定:03/06/08 00:31 ID:kmgQhaYp
>>630
オメデトウ!!
632名称未設定:03/06/08 05:36 ID:+3FfI0nR
俺からもおめどとう
633名称未設定:03/06/08 16:51 ID:FMItN6fg
これからバチャピシを買おうと思ってます。
結局のところ
Winnyするなら、2000とXPどっちがよろしいのでしょうか…

634名称未設定:03/06/08 17:09 ID:FcIAIKV6
>>633
小一時間問い詰められたいのか?
635名称未設定:03/06/08 17:12 ID:5touNBk4
>>633
質問する前に>>630に「おめでとう」の1つも言ってもいいんじゃないのか?
636633:03/06/08 17:19 ID:zWvfUzQ4
軽はずみで発言。
大変もうしわけございませんでした。
もう二度と現れませんので。
忘れて下さい。
637名称未設定:03/06/08 17:34 ID:0JbCBZmx
おいおいみんな厳しいな。
いいから2000にしとけ。

だいたいIDがVPCだとかそんな事はどうでもいいんだよ。



















>>630
オメ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
638名称未設定:03/06/08 22:53 ID:YKj6zJjc
>>630
神!!

つーかXPイラネ
639名称未設定:03/06/09 18:37 ID:PsXMcpN9
mystarでMac版winnyっていうsitファイルがながれてるけど、解凍するときにパスフレーズをもとめられます。

パスフレーズわかる人います?
640名称未設定:03/06/09 23:13 ID:mwAl9XwJ
>>639mac版winnyなんて存在しないから中身は別物かただのゴミだよ
641名称未設定:03/06/10 03:07 ID:+TAs+jKV
OS9.2 VPC5 W2K NPFでポート0脱出。
ESTABLISHEDが9つも出てるからいけてるんだろう。
642名称未設定:03/06/11 14:25 ID:A+JSFZzH
10.2.4 + VPC5.0 + WinNT4.0 だと、ルータ越えうまく行くのに、
Win2Kだと、なんで、ポート警告でまくりなんだろう?
あと、ADSL1.5Mじゃ、大きいファイルはやっぱり無理?
643名称未設定:03/06/11 17:58 ID:FReK/dB1
2000の設定だな
>>642
転送125kbps/secでてる?
>「自作のポエム公開して何が悪い」
記憶
646642:03/06/12 14:08 ID:3w3VSPde
>>644 7-9 kB/s と言うことは、8倍して70 kbpsと言うことだよね?
申告が50kbpsなので、正直にやってると言うことかな。
この調子じゃ下らねえエロ写真しか落ちまへん...

647名称未設定:03/06/12 14:30 ID:Sy8WDH5Y

( 。)> 〜〜〜ピヨ〜〜〜ピヨピヨ〜〜〜〜〜♪!
ミ<____)
  儿
648名称未設定:03/06/13 08:50 ID:Uu4FO7tg
パーチャルPCって高いな・・元なんて取れそうもない(w
649名称未設定:03/06/13 15:33 ID:JBCcP1bs
パーチャルPCで快適にうぃにー使えてる香具師って居るの?
650名称未設定:03/06/13 15:44 ID:O5fjb7LU
(・A・)イルワケナイ!
651名称未設定:03/06/13 17:45 ID:ZAvCUM6V
pen2エミュレートじゃね
652 :03/06/14 07:09 ID:VeKHd56L
WinのOSでディスクキットっての買って
vpcにインスコできる?
653名称未設定:03/06/15 03:47 ID:n3p9z+kf
しかし、接続が増えてきてレスポンス悪くなってタブが効かなくなると、
本当にダウンしているのか不安になるよ…

タスク状況画面では負担がかかっているような気がして、常時ノード情報に
してあるけど…(気休めに過ぎないけどね)
654名称未設定:03/06/15 06:04 ID:6ChlzNvq
バージョンまだぁ〜?
655名称未設定:03/06/15 09:05 ID:VG/kb9lr
>>653

MenuMeter入れてネットワークメータをツールバーに表示させておくと(・∀・)イイ!!
ny落ちたら落ちたでわかるしね
656653:03/06/15 14:17 ID:n3p9z+kf
>>655
ナルホド!
さっそくやってみまつ。
657名称未設定:03/06/16 22:14 ID:rOdJ192A
保守age
658名称未設定:03/06/17 14:38 ID:t3Hq+52b
ドムりドムられを理想としている俺は
イマイチMXが好きになれなかったが、
うぃにーはほんといいな。大抵のMP3
なら3日以内に落ちてくれるし。
659名称未設定:03/06/18 00:09 ID:f8yNG5vL
200メガの動画を落とすと何週間くらいかかりますか?
660名称未設定:03/06/18 00:23 ID:410Jxp/g
>>659
9.6kbpsですか?
661名称未設定:03/06/18 00:52 ID:ZCIrRD8v
当方RealPC上でWin98を動かしているのですが
Winny起動してもアプリケーションがネットワークに接続できていないみたいなんです。
ログ見るとポート待ち受け開始直後に
socket()失敗
WSASOCKTNOSUPPORT:The specified socket type is not supported in this address family.
ってでてるんですが、これはどこの設定をかえる事で解決できるんでしょうか?
662名称未設定:03/06/18 02:29 ID:XMWa5ciP
eMac700のOS9.2,VPC5,Win98で早くて3〜4時間くらいかな

それよりポト0だと参照量が少ないファイルを捕まえるのが大変だね。。。
663名称未設定:03/06/18 05:21 ID:tjYezBt+
大人しく中古の本体とモニタ切り替え機とブロードバンドルータ買って
やった方が快適だと思うんだが、掛かって1万5千くらいだろ
OSもNTで十分動くし
664名称未設定:03/06/18 07:29 ID:G/ZsGApr
>>663
誰もが通る道だね。

iMac/eMac買う → 納得いかず結局PawerMacを買う

VPCでWinny → 納得いかず結局Win機を買う
665名称未設定:03/06/18 09:55 ID:ITzM2JXS
MacでWinny?
そんなことできんのかい?
666名称未設定:03/06/18 12:22 ID:DRG/xQOP
さぁ?
667名称未設定:03/06/18 13:24 ID:q6ZuNVlt
めんどくさいんで、ログ読め。
668名称未設定:03/06/18 15:26 ID:/gVcWpAq
OSやVPCは割れで済むけど
Winマシーンは身銭切らにゃアカンし場所も取る。
ここがイチバンのネックだな
669名称未設定:03/06/18 18:30 ID:q70mGDvo
Mac売れよ
670名称未設定:03/06/18 18:44 ID:pB0KZlsh
>>667
めんどくさいんで、教えて。



嘘です、すいません。ログ見ます。
671名称未設定:03/06/18 20:14 ID:f8yNG5vL
まあ割れるために金を払うというのも本末転倒な感じはするけどな。
特にiMacなんか使ってるとPCを自作ですまそうとしてもモニタ必要だし。
672名称未設定:03/06/18 20:54 ID:Y5gG3QbL
一番やすいWin機ってやっぱ粗ーテックのやつ?
673名称未設定:03/06/18 21:14 ID:KrMpxfo8
テンプレに、どうすれば、繋がるか書いた方がいいんじゃない?
674名称未設定:03/06/18 21:20 ID:410Jxp/g
>>672
性能とか気にしなければこういうの
http://eweb.earena.co.jp/cgi-bin/pcsetcmp.asp?CAT=2&JOB=1&TKJOB=4
675名称未設定:03/06/18 21:50 ID:G/ZsGApr
今日のNHKのニュース10で特集するらスィ
676名称未設定:03/06/18 22:33 ID:XMWa5ciP
今NHKでやっとる。
677名称未設定:03/06/18 22:39 ID:Y5gG3QbL
>>674
OS別に買うと高いんだよね〜
678名称未設定:03/06/18 22:59 ID:ZCIrRD8v
結局エミュ上で起こるソケットの問題は解決しないのでしょうか…?
679名称未設定:03/06/18 23:51 ID:b3yYHHoi
Mac用のMXみたいな
ファイル共有(?)ソフトはないんかい?
Hotlineとか言わんと
680名称未設定:03/06/19 00:15 ID:JLtBBUt0
黄緑線
KDX
俺の星

ぐらいかな
681名称未設定:03/06/19 00:42 ID:YnsnjFY0
:::..使ったことないのも含まれてるが、ほとんど問題なく使えてる一覧..:::
Gnutella (Acquisition/LimeWire/Fern/MacPhex/iSwipe/Envoy)
OpenNap (2get/XNap/Drumbeat/iSwipe)
FastTrack (Neo/iSwipe) OpenFT (GiftBoX/Jim/iSwipe)
ed2k (MLdonkey/eMule/Overnet/DirectConnect)
MacFreenet/SoulSeekX/Myster/Konspire/Furthur/
NodeScan/Phosphor/BitTorrent/Xamba/
Hotline(Frogblast/OLE-C/RED LIGHT/HotPants/Heidrun/
Pitbull pro/Ripcord/HTLx/Panorama/Zombie/Terra...etc)
Carracho/KDX/Volley
iTunes (iSlurp/iCommune4.01(ok)/iSwipe/iLeech/iTunesDL/
daapd/one 2 oh my god)
ついでに、IRC/Newsgroups
メインどころで、「ない」香具師の方が少ない。
Winnyとまだ使えないぽいSoulSeekくらいじゃないの?
682名称未設定:03/06/19 01:54 ID:Xkt1P8uz
ばちゃぴーとうぃにーが起動している時は
俺が寝てる時か、出かけている時くらいなもん。
快適かどうかなんてあんま気にしたことないな(w
683名称未設定:03/06/19 03:30 ID:zGQoG1Y4
>>681

一応
http://www.sensi.org/ ̄ak/pyslsk/
というのは存在する。導入が大変な割に、ヒット数が少ない気がするけど。あと激重
684名称未設定:03/06/19 05:25 ID:3xJXwzky
ねえねえ。
どうしてさ、Mac版のWinnyはないの?
別にドザからファイル貰ったりしなくていいからさ、
Macユーザー同士で仲良く共有できないの?
何か、誰かそういうの作ってくれないの?
昔hotlineが流行ったようにさあ。
VPCは何だか違うんだよなあ。未だにVer5だからかも知れないけど。
重いし、Mac使ってるって感じがしない。
もういっそのことさ、Macユーザーでいかしたアプリ作ろうよ!
といっても私は駄目だ。なんにもわからん。
685名称未設定:03/06/19 08:54 ID:YnsnjFY0
リストは漏れが導入できた(そうな)のだけなんで
X11系は他にもあるんじゃねぇかな?と思う。
>>683
soulseekはslskXのバージョンアップか
Donkey系のアプリで対応するのを
待とうかなって気分だったんだけど
pySlskはやっぱ気になるなぁ。
Finkいれれば動くの?
Pythonってのはいれなくていいの?

ってことを聞きたいんだけど、スレ違いかな?
686名称未設定:03/06/19 08:55 ID:YnsnjFY0
>>684
Winnyが欲しい気持ちはもちろん判るけど
そういう目的ならMysterの方が絶対良い。
転送スピードが50倍は違うと思うよ。
687名称未設定:03/06/19 15:15 ID:heRX9+6r
VPCで,Winny 快適に使うコツは,Up速度を実際より下方に申告することです.
主な効果は,他のマシンからのKey要求が減るので,マシンへの負荷が軽くなること.
それによって,接続が安定する.
デメリットとしては,検索キーがあまり落ちてこなくなるかもしれない.

実際のUp転送速度は,申告速度とは無関係に十分に出るのだから,他のユーザへの気兼ねなしに
下方申告してもよいだろう.
(むしろUp枠がむやみに増えないので,かえって接続先へのUp速度が余裕をもって確保されるようだ)
688名称未設定:03/06/19 15:26 ID:heRX9+6r
>>686
転送速度が50倍も違うというのは,たぶんアナタの環境や設定の特殊な事情による
ものだと思うよん.うまくTuneUpさえすればMyster でもWinnyでも,計測サイトでの
測定結果と同程度のダウン速度はでると思う.
689名称未設定:03/06/19 20:09 ID:jRaT2KJC
>>688
ねらったファイルにかんしていえばまぃすたのほうがはやいってことだべー
690名称未設定:03/06/19 20:18 ID:pOsWYUxg
割れるならMy
エロが大量に欲しい香具師はPCを買う事。
691名称未設定:03/06/19 22:25 ID:9mdsD/41
692名称未設定:03/06/19 22:43 ID:zvEzajBw
定番的なアプリだったら辛千代が落としやすい・・・といってみる
693名称未設定:03/06/20 01:04 ID:+wzBB3wp
もう何人かがWinnyに似たようなものを作ろうと
チャレンジしているみたいだけど、相変わらず
完成したという話は聞かないよな(w

まあマカー同士で交換してもブツが少な過ぎで
さらに利用者が減るのがオチだけどさ。
694名称未設定:03/06/20 01:23 ID:x1TLt1Z1
ザ・コアを落としたら中身は少林サカーだったよー。
ヽ(`Д´)ノワーン
695名称未設定:03/06/20 02:55 ID:2YdBAeBP
そういうのはダウソ板でハッシュを確認してから落とせよ。
696名称未設定:03/06/20 03:44 ID:Ly7k9enV
>>689
まあ,Winny は,外出や睡眠でパソの前にいなくても,その間に
ファイルをどんどん落としまくってくれるからね.
そういう時間をうまくつかえれば,対費用効果は悪くないと思うよ.
697686:03/06/20 06:26 ID:0gOEf5+G
えっとゴメン。
Winnyに関しては知ったかっていうか誤解してたかも。
漏れ自身がWinnyを半ばあきらめて
たぶん同じように扱えて快適なdonkeyやってるもんだから
1G落とすのに3日とか、そんな調子でちょろちょろやるもん
だって思い込んでた。>Winnyも。スマソ。
Mysterは漏れの1.5MのADSLで200kとか余裕で行くことも多いし
700Mくらいの動画だったら普通に持っていかせたりしてるんで
日本でMac同志の交換ならMysterっていいもんがあるじゃん
って、思ったってコトでした。
698名称未設定:03/06/20 10:52 ID:w8RUUh+i
今更だけど、やっと、ポト0脱出しますた。
ヤパーリ\5k程度の出費は、惜しむべきでないと思いますた。
699名称未設定:03/06/20 22:13 ID:81Rsc8md
今回はそうとうやばいらしいね
2週間くらいは様子見した方がいいんでない?
700名称未設定:03/06/20 22:27 ID:BoGrcwh3
今夜が山田。
701名称未設定:03/06/20 23:49 ID:JMpqrVGg
Mysterって海外産のJavaアプリみたいですけどLimeWireよりも国内環境いいんでしょうか?表示とか、共有されてるファイルとか。
702名称未設定:03/06/21 00:00 ID:c/cZcGBa
>>701
それはもうすごいですよ。
ビンビンのびちょびちょです。
703701:03/06/21 00:11 ID:0qL80vUJ
(・∀・)ヤター
704名称未設定:03/06/21 12:19 ID:hkVkWQke
nyは世話しないでも良い「たまごっち」みたいだ。
「おっ、結構落ちてる」とか「あっ、固まってた。(w」とか。

仕事に行く前と帰宅後には様子を見てる。
705名称未設定:03/06/22 16:30 ID:pTHt7+Z1
>>699
やばいって?なに
706名称未設定:03/06/22 16:45 ID:pTHt7+Z1
ほほう・・一斉捜査の噂があるのか(w
こりゃ愉しみかも。
707名称未設定:03/06/22 19:26 ID:0BXD5GD9
ところで、誰かポート0脱出法を教えてください・・・
うちはルータ無しのモデム直つなぎでやってるので、ちょと理解できませぬ・・
708名称未設定:03/06/22 21:38 ID:xC04X4NH
>>707
ルータ機能があるADSLモデムじゃないの?
709名称未設定:03/06/22 21:44 ID:bIsSivMV
>>707
OS10.2.6、vpc6+w2k、ADSLモデム直つなぎでポート0脱出できたよ。
コマンドプロンプトからipconfigして、出てきたアドレスのポート開ける。
このままだとうまくいかない場合多いんで、ny起動中にnetstatとかで確認しつつ微調整。
http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/
このページ参照してみ。
ルータ機能がないとだめなのかもね。
710707:03/06/22 23:00 ID:0BXD5GD9
>>708
>>709さん

ありがとうございます。
ですが、残念ながらモデムにルータ機能はありませぬ。。
しかも、OSはMeを使用しているのです。。
711名称未設定:03/06/23 01:51 ID:+Rd/WF/j
ファイル名に長いタイトルをつけると、文字が化けるんだが
対策方法ってあります?
712名称未設定:03/06/23 03:13 ID:XcFYt2n/
>>711
vpc6にする
713名称未設定:03/06/23 18:40 ID:E0sh3utT
VPC5からVPC6へ移行はスムーズにできる?
714名称未設定:03/06/23 20:01 ID:Jaz2Pu8a
できるYO!
715名称未設定:03/06/23 23:54 ID:T+F9x6kI
うんこ
716名称未設定:03/06/24 00:15 ID:K/KEWD9I
vpc6がまったく落ちてこないんですが・・・
717名称未設定:03/06/24 00:30 ID:+nFuse+O
愛下駄
718名称未設定:03/06/24 00:40 ID:7cvVqNZ7
>>716
LimeWireとかMysterのほうが断然落としやすい罠(w
719名称未設定:03/06/24 12:03 ID:qUlFmcPo
昨日キュー入れた相手から
「うぜぇんだよ消えろ」とIMが。
挨拶してなかったからかしら。
720名称未設定:03/06/24 12:44 ID:S5nccuxx
G5も落ちてきますか?
721名称未設定:03/06/24 12:47 ID:zj9kf3oE
G5だとVPCどんくれー速いんだべなァ?
722名称未設定:03/06/24 13:57 ID:xZ7LqDWG
古いマックを手に入れたのだが・・・ネットにつなげない・・・
誰かwinnyでOS8.5を放(rya
723名称未設定:03/06/24 14:33 ID:yG0LH1hI


724名称未設定:03/06/24 15:00 ID:8mZ7eBvE


725名称未設定:03/06/24 17:32 ID:mAbQIU0r
726名称未設定:03/06/25 03:29 ID:XquzPjtR
G5っつってもたかが知れてる気が・・
727名称未設定:03/06/25 05:27 ID:63CY0jdB
728名称未設定:03/06/25 06:44 ID:/B5WiDzt
そもそもVPCがヘタレすぎ。
729名称未設定:03/06/25 12:14 ID:TFBN+wk7
エミュるWinOSとそれで動くアプリがどんどん重くなってるから仕方ない。
730名称未設定:03/06/25 12:36 ID:jchzTt3v
VPCでAVIファイル動きまつか?
731からーちょ者:03/06/25 13:00 ID:w3pUKiZd
VPC をCarracho で落とし
Windows XP の日本語版をMyster で落とし
ようやくWinny ができるようになったオレ
732名称未設定:03/06/25 13:00 ID:po4xK88w
>>730
G5ならばあるいは・・・
733名称未設定:03/06/25 13:47 ID:w3pUKiZd
>>701
Myster やってるのって大半は日本人と思われ.


734名称未設定:03/06/25 13:54 ID:w3pUKiZd
>>728
VPC でもダウンはそこそこ快調.
でも,キャッシュ変換とハッシュチェックがどうしようもなくヘタレだね.
低速なCATVですら,ダウンにキャッシュ変換が追い付かないという罠(w
つい先日,光への移行を検討したが,すぐに意味がないことを悟ったオレ.
735名称未設定:03/06/25 15:28 ID:4taLOMtq
>>730
wmv9が見れるようになればそういう挑戦は必要無くなるんだが・・・
736728:03/06/25 19:34 ID:/B5WiDzt
>>734

いや俺が言いたいのは、
>653みたいな事。

でも帯域制限かけたら割とスムースになった!(・∀・)
しかし、ポート0とあまり変わらなくなってしまった…(up3down3)
737名称未設定:03/06/26 02:09 ID:ysKZKY70
VPC6起動する度にヴァーチャルスイッチ使えないって出てくる…
VPC5からVPC6への移行はアップデータでするべきだったか
738名称未設定:03/06/26 02:54 ID:C7SlrBSU









739名称未設定:03/06/26 11:27 ID:eXFv2zag
w2kとはWindows 2000のことでしょうか?
740名称未設定:03/06/26 12:23 ID:kAMMf7IQ
>>739
そうだ
741名称未設定:03/06/26 16:27 ID:VMlg1moL
1k=1000(単位)だからだよね?
742名称未設定:03/06/26 17:09 ID:o0KgI1Rn
お前等、VPCなんてセコイ物使わないで、OS二個インストすればいいだろうが。
743名称未設定:03/06/26 21:19 ID:lNm19oiO
なんのこっちゃ
744名称未設定:03/06/26 21:30 ID:cyQsaxIx
>>742
えーどうするのお?
ぼくよくわかんなーい。
745名称未設定:03/06/26 23:14 ID:Mj3AgW/E
おーえすにこ(チュ
746739:03/06/26 23:26 ID:eXFv2zag
>>740-741thx

2下駄から、乗換えます。いままでありがとー2get( ´∀`)バイバイ
747名称未設定:03/06/27 02:07 ID:5zugdYIf
disk1.img.gz
disk2.img.gz

どなたかたのんます。ぱんさーのやつ。
748名称未設定:03/06/27 02:23 ID:W6DUTzyn
割れをageで頼むなよ(w
749名称未設定:03/06/27 12:40 ID:PiGuzT4c
んじゃ、LimewireとMystarとじゃどっちがいい?
750名称未設定:03/06/27 13:53 ID:nRC/cy9L
>>749
漏れ的にはMystar。
理由:日本語で検索できるから。
以上。

でもライムワイーヤも使ってるよ。
本当に以上。
751名称未設定:03/06/28 09:56 ID:LP6UM2bZ
winnyで拾ったimgがマウントできないけどマウントする方法って有りますか?
HLとかだとwindowsとのやり取りでimgのままだとファイルが破損するんだった気が
(HLはもう3年以上やってないのでイマイチ記憶があいまいだけど)
752名称未設定:03/06/28 10:12 ID:3XYKerOz
ばーかばーかばーか
753名称未設定:03/06/28 12:07 ID:k97FOkKv
なんかダチに同じ質問をされたが、本人か?
754名称未設定:03/06/28 12:16 ID:qmiqVnvp
imgにはDiscCopyとShrinkWrapの二種がある
両方で試したのか
755名称未設定:03/06/28 12:23 ID:ZpPr+Luu
Macで作ったimgとも限らんだろう
756名称未設定:03/06/28 12:27 ID:O5Yx9cVR
Toastでマウント。
これ最強
757名称未設定:03/06/28 12:49 ID:Si9F1aba
>>751
マルチセッションのイメージはMacじゃマウントできなそうってのが
俺の最近得た見解。
マルチセッションじゃないかもしれないけど。
758751:03/06/28 13:57 ID:LP6UM2bZ
>>756
実行済みです
759756:03/06/28 14:46 ID:O5Yx9cVR
そうですか。もうお試しになったかも知れませんが、経験上ToastはOSX上で読み込めないファイルも
OS9上でなら読み込める場合があるのでOSXでしかやってないなら、OS9でもマウントしてみるべきです。
760名称未設定:03/06/28 22:12 ID:TByQUauZ
Airmac使ってる人どうやってポートを開けてます?
ADSLモデムに Airmacをつないで、背面のポートに有線でWindows繋いでるんだけど、ADSLモデムのポートを開けても繋がりません。
やっぱりAirmacのポートも開けないと行けないの?ちなみにAIrmacは2代目です。エクストリームではないやつ。
761名称未設定:03/06/30 12:19 ID:YyTgJmz8
質問します。
OS9+VPC5+w2kでny1を使用しているのですが20分ほどでport警告が出てしまいます。
net環境は直接LANケーブルでADSLモデムに接続しているので解放は必要無いと思うのですが…?
しかもDOSプロンプトで
netstat -a
と入力するとnyで設定されているポートもlisteningとでています。
どうすればいいんでしょうか?
762名称未設定:03/06/30 14:27 ID:kk3qPDa/
>>761
ルータ買ってきてヴァーチャルスイッチオンに汁。
で、nyで設定してるポート開ける。
(OS9+VPC5の環境だと違うかもしらん。)

それができないんだったら、素直にport0に設定すれば
警告は出なくなる。
763名称未設定:03/06/30 14:42 ID:YyTgJmz8
>>762
ルータ買うお金なんかないよ〜ヽ(`Д´)ノウワアアアアアアン
って思ってたらヴァーチャルスイッチオンにしただけで
一つも警告出なくなりました(・∀・)ヤター
764名称未設定:03/06/30 15:29 ID:kk3qPDa/
>>763
おめ
あー、IPアドレス2つ以上取れるISPなら、ルータ
無しでもいけるのかも。
ちなみに、どこのプロバ?
765名称未設定:03/06/30 15:54 ID:YyTgJmz8
>>764
どもです。m(__)m
プロバイダは悪名高きahoo!! BBです(w
12Mでモデムは街頭でも配られていたTrio 1モデル。(私は郵送してもらいましたが
766763:03/06/30 16:00 ID:YyTgJmz8
>>764
連続カキコスマソm(__)m
一つ質問なんですが、ヴァーチャルスイッチってのはネットワーク上の
Macとの共有ネットワークでなくて独立したパソコンとして
ネットワークに接続させるって事なのでしょうか??

あと速度もそこはかとなく速くなった気がします
767名称未設定:03/06/30 19:25 ID:kk3qPDa/
>>766
ttp://www.mvi.co.jp/Product/Html/vpc/macfaq/network.html

この辺でも読んで、研究してクレ。

むー、YBBでルータなしでポト0脱出は謎だ。
768763:03/06/30 20:07 ID:YyTgJmz8
>>767
> この辺でも読んで、研究してクレ。
説明2行ですね(ハゲワラ
> むー、YBBでルータなしでポト0脱出は謎だ。
ふつうできないんですか!?ラッキー♪
769名称未設定:03/06/30 20:44 ID:wGnOK/xi
ゲームの遊び方がわからんですよ
770名称未設定:03/06/30 21:14 ID:wGnOK/xi
誤爆なり
771名称未設定:03/06/30 23:31 ID:6rkByO/3
>>770

誤爆グッジョブ

>>770の誤爆先に降臨を期待
772名称未設定:03/06/30 23:42 ID:YyTgJmz8
Mysterすれで>>771を見かけましたがそれも誤爆ではないかと(w
本当は何処に書き込むつもりだったんでしょうか…
773名称未設定:03/06/30 23:53 ID:6rkByO/3
>>772

誤解グッジョブ

Mysterスレ住人でつ
お騒がせスマソ…(´・ω・`)
774名称未設定:03/07/01 01:40 ID:J6gV32Jr
ルーター買う金がないってヤツは小学生か?
電気屋いったらコレガのやつが4980円で売ってたぞ
775名称未設定:03/07/01 02:19 ID:sbJ+60PJ
いや、逆に社会人なんじゃないのか?>金が無い
若しくは家庭を持った人とか
776名称未設定:03/07/01 03:15 ID:ljyBANvh
「金がない」というヤシに限って持っていたりするからな。
つうか、それを真に受けていては、俺もセールスなんてできねえ(w
777名称未設定:03/07/01 03:51 ID:BAeAixIc
金はあるけど「ルータごときに使う」金はないっていうパターンだな。
778名称未設定:03/07/01 05:56 ID:4eYY7nbW
>>777
テキ(・∀・)カク!
779名称未設定:03/07/01 13:23 ID:Sy41wWXE
VPC6でHDDイメージを換えて再起動かけたら、DOWNフォルダの中身が0になっちゃった。
データを待避しようと思ったのに全部無くなっちゃった・・・。
(;´д⊂)トホホ
780名称未設定:03/07/02 09:38 ID:hT+Ax8DQ
割れに高額凍死って本末転倒な気はする。
別にルータが高額だといってるわけじゃないが。
781名称未設定:03/07/02 12:37 ID:SImcMi9H
>>780
割れ目的に限った訳ではないと思うが…


少なくとも君は割れ目的らしいが。
782名称未設定:03/07/02 13:44 ID:hT+Ax8DQ
「共有ソフトは違法目的に使われているわけではない」なんて寝言は
法廷だけにしときなさいってこった。
783名称未設定:03/07/02 19:42 ID:/IZkaa+5
でも、割れが支えてるPC市場って結構大きいと思う。

割れがなくなったら、特にPC書籍売上なんかがヘコみそう。
割れを肯定するわけではないけど。
784名称未設定:03/07/02 22:42 ID:SImcMi9H
ルータ購入の話がなぜ割れ話になる?
割れ目的でルータ買うんだったらやめた方がイインジャネーノ

Macの割れだったらMysterで殆ど手に入る。
>780=782はMyで誰からも相手にされなくてWinnyでもがいていると思われるが。
785名称未設定:03/07/03 00:40 ID:Fsfzy9wO
myなんて使ってる香具師いるの?(藁
napで交換すりゃ何も問題ありませんが。
786名称未設定:03/07/03 01:00 ID:LbjSwVuA
>>785
まあまあ・・・必死なのは分かるがその辺にしておけ。
釣られちゃいかん。
myもnapもnyも割れが流通していることには変わりがない。
787名称未設定:03/07/03 01:01 ID:F0l0v2TI
myを使っている香具師などいないさ
788名称未設定:03/07/03 01:19 ID:+2imFE+N
かわいそうに…
napスレへお帰り。
789名称未設定:03/07/03 03:00 ID:4p9DBjfE
そもそも割物目的の人がnyをやっていると思い込んでいるから
こういう誤解が生じるんだろうが(w

ルーターやVPC、或いはWin機を買ってまでnyをやりたいと
思っている人はアプリよりも、mp3とか動画じゃないの?
もちろんXNapやmyでも落とせないことはないから、高額投資
だと思ったのなら、nyはやめとけって感じだ。

まあ、nyではMacアプリはあんまみかけないしな。
790名称未設定:03/07/03 11:09 ID:epG6ShJt
スミマセン、>>784を見て、って訳じゃないんですが
どうしてもnyやりたいのでMysterでVPC6とw2k forVPC手に入れ
ました、がvpcへのOSのインスコができないんです....(解凍済)
マシンはibook700 OSX10.2.6です

ny関係のスレに対して激厨な質問なのは分かってます
いかなる罵倒も甘受します... nyデビューさせてもらえませんか
他に逝くとこもないンで一つ教えてもらえませんか

791名称未設定:03/07/03 12:30 ID:gHDgDSyw
>>790
とりあえずW2Kの拡張子は何になってる?
VPCで新規アシスタントは作った?
その後、VPC上でマウントできた?

と、かなりやることがあるんよ。
それだけの書き方じゃVPCの問題なのかW2Kの問題なのかもわからんぞ。
792名称未設定:03/07/03 12:42 ID:epG6ShJt
>>791
w2kがフォルダのままなのでどの拡張子のでしょうか
新規アシとディスクイメージは作りました。

ってかスレ違いですね
VPCスレを見つけたのでよろしければきてもらえますか?
793名称未設定:03/07/03 13:08 ID:gHDgDSyw
>>792
割れなんだからVPCスレ行ったら・・・。
それにフォルダのままって・・・。

質問もまともにできないみたいだから諦めなさい。
794名称未設定:03/07/03 13:40 ID:epG6ShJt
>>793
>質問もまともにできないみたいだから〜
そうですね自分でも意味不明な説明でした(;´Д`)

全く要領を得ないので...逝ってきます。

795名無しさん:03/07/03 21:50 ID:QI1v2sx2
あきらめてださださのw窓機買った方がいいよ
796名称未設定:03/07/03 22:37 ID:fmcokrnB
>>794
もう見てないかもだけど、Mysterすれの175くらいから
同じ壁にぶつかった漏れの成長日記になってるから
そっちを参照してみたらどうでしょう?

それでわからなかったら1レスでカタをつけてあげますw

あと割れの人はVPCスレには絶対に逝かない事!!
あそこは割れ反対派が多いから向こうもこっちも気分悪くなる
797401:03/07/03 22:38 ID:8z9Ye/QA
割れが堂々と書き込むなや
この俺ですらVPC5とXPは購入したんだでや
798名称未設定:03/07/03 22:42 ID:eG3S1N4J
あぁ「Winny」と言う名のクレジットカードでなw
799名称未設定:03/07/03 23:12 ID:exEPry5C
G4 1.25 Dual でVPC6でWinnyを使うと、ビシバシ動くんでつか?それともマターリ。。
800名称未設定:03/07/03 23:42 ID:kQDHtFjw
>>799
試して報告して( ゚д゚)ホスィ…
801名称未設定:03/07/04 00:16 ID:iOZ9U8QD
双頭はネックになってる描画の方にCPU一個割り当てるから
OS9+VPC5よりOSX+VPC6の方が速いって書いてる人が居たね。
俺もどの程度が知りたい。
802名称未設定:03/07/04 00:39 ID:QjSreK3L
>>799-801

iMac600(CRT)のOS9でWinnyやっていたけど最近FW800(1.25dual)-OSXで変えてみた。
iMacよりは落ちてくるのが早い(断線しにくい)けど、タブがきかなくなるくらい重くなるのは
変わりないでつ。

( ´Д`) <はぁー

快適なVPCなんて存在しないよ...
ああWinnyスレだったね。ゴメン。
803名称未設定:03/07/04 00:52 ID:a1dXBgRj
>>802
> タブがきかなくなるくらい重くなるのは変わりないでつ。

グェ!1.25GHzのデュアルでもそうなのか
うちはG4 Gigabitの450MHzだから切り替えが遅いのかと思ってたよ

Win機だとそんなにCPUが強力でなくてもそこそこ快適に動くのにねー
HDDアクセスの頻度が半端じゃないからVPCだときついって話を聞いたけど
本当のところはどうなのかな?
804名称未設定:03/07/04 01:32 ID:O7zA6S0t
(;´Д`)ハァハァ したくてDual 1.25ポチッとしちゃいますた・・・。


(´・ω・`)ヤッチャッタ?
805名称未設定:03/07/04 02:43 ID:xKBZiO6w
高速ダウン試行無効にしたら結構軽くなったよ
806名称未設定:03/07/04 09:09 ID:sgArieGC
>>802
Searchとファイルのうp速度、平均でどのぐらいでてる?
そこに解決方法があると思われ…

俺は最近それに気づいた
807802:03/07/04 12:20 ID:QjSreK3L
>>806

回線は上り1.5Mでつ。
帯域制限有効で(少しはマシ...)
サーチ合計6 うp速度60くらい ダウン130くらい

帯域制限しないと(フリーズしたの?)
サーチ合計15 うp速度300くらい ダウン200くらい


>>805
高速ダウン試行はまだOFFにしたことないのでやってみまつ。


>>804
VPC以外は快適だから大丈夫!
808名称未設定:03/07/04 12:24 ID:bxMMqGcU
つーか、VPC+winny始めてから、すさまじい熱でパワブクから火が出そうだよ。
ファンもすごい勢いで回ってるし。
nyがHDDの寿命削るってのは定説だけど、CPU焦げ付かせやしないかちょと不安。

ノートでやろうってのが間違いなのか。
809名称未設定:03/07/04 12:51 ID:UJ7ruiaf
port0にするとワシワシ落ちてくるのがよくわからん
810名称未設定:03/07/04 20:29 ID:iIGIMyrA
Port解放するとガッシュガッシュ落ちてきまつ
811名称未設定:03/07/04 20:43 ID:6DUK9sVf
>>796
OSマウントするにはインスコCD要るんですね・・・けどRないので
ーーー終了ーーー
1レスでカタをつけてくれるって禿げしくきになるんですが...
812名称未設定:03/07/04 20:53 ID:sgArieGC
>>807
自ノードのUP速度申請値を15位にして見れば?

あとは虫りすとを…(ry
813名称未設定:03/07/04 20:57 ID:0IgtxtkX
>>811
別にCDに焼かなくてもいけるよね、HD上で。
814796:03/07/04 21:10 ID:oCj7rLBg
>>811
氏ね
815811:03/07/04 21:17 ID:6DUK9sVf
>>813
では教えてもらえませんか。
816802:03/07/04 21:43 ID:QjSreK3L
>>812
15にしたら軽くなった!
でも検索が2本のみで、全然ヒットしなくなったような…


…というか一向に落ちてこない(´・ω・`)


重さは検索リンクの多さのせいかも。
しばらく試してみまつ。
817名称未設定:03/07/04 22:23 ID:2IJZZbqd
>>816
DOWN最高枠 = 申告速度 ÷ 40 + 3だよ
15っつーといくらがんばっても3つ以上枠増えん
818名称未設定:03/07/05 14:46 ID:Ku7QPfnh
ポート0でも高速ダウン試行の恩恵はあるの
819VPCスレから誘導:03/07/05 19:23 ID:9PAZ9hBC
しつもんです。
OSX10.2.6、VPC6、W2kで使っているのですが、
どうやらVPCを起動しているとファイヤーウォールが起動しているみたいなんです。
これってVPCの機能ですか?W2kの機能ですか?
どうやったらファイヤーウォールを切れますか?
教えて下さい。
820名称未設定:03/07/05 19:26 ID:fb22VqJM
>>819
電源を切る。
821名称未設定:03/07/05 19:26 ID:fb22VqJM
なぜファイヤーワイヤーだと分ったんだろう?
822名称未設定:03/07/05 19:27 ID:fb22VqJM
ファイヤーウォールだよ...._| ̄|○
823名称未設定:03/07/05 19:27 ID:fb22VqJM
ど、どんまい。
824名称未設定:03/07/05 19:27 ID:fb22VqJM
ワラタ。
825名称未設定:03/07/05 19:31 ID:bUAZ5/GV
>>820-824

すげージサクジエーン
826名称未設定:03/07/05 19:34 ID:fb22VqJM
676 :名称未設定 :sage :03/07/05 17:36 ID:D0v+RO7n
675 :名称未設定 :03/07/05 17:24 ID:9PAZ9hBC
しつもんです。
OSX10.2.6、VPC6、W2kで使っているのですが、
どうやらVPCを起動しているとファイヤーウォールが起動しているみたいなんです。
これってVPCの機能ですか?W2kの機能ですか?
どうやったらファイヤーウォールを切れますか?
教えて下さい。
>675
電源を落とす


677 :名称未設定 :sage :03/07/05 17:38 ID:ZPsvJhRW
なぜファイヤーワイヤーだと分ったんだろう?

678 :名称未設定 :sage :03/07/05 17:39 ID:ZPsvJhRW
ファイヤーウォールだよ...._| ̄|○

679 :名称未設定 :sage :03/07/05 17:40 ID:4bnTIGaw
ど、どんまい。

680 :名称未設定 :sage :03/07/05 17:45 ID:fb22VqJM
ワラタ。

681 :名称未設定 :03/07/05 17:48 ID:ZI8E4ldh
このスレの住人MXかnyくさい質問には冷たいな(W
827名称未設定:03/07/05 20:18 ID:0NybafG5
>>819ってやっぱny目的だったんだ.....(;´Д`)
828名称未設定:03/07/06 00:01 ID:Gb3eKIH8
DoubleSaucer2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
しかもお試し期間アリ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
焼き焼きマンセー━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
829名称未設定:03/07/06 00:20 ID:KpS/qXOU
WinnyかMXやるために、Win機を買うことにしますた。
HDの負担とかを考えるとMacではやるきがしないので。
830名称未設定:03/07/06 08:15 ID:meplXdtp
なんだよ、nyってHDに負荷がかかるのか・・やっぱな。

俺さ、iTunesでもHDをあぼーんさせた経験があるからな。

831名称未設定:03/07/06 11:25 ID:yqruHzng
>>830
ど、どうやったらiTunesであぼーんするのさ?
もしかしてaiffで聴いてる?
832名称未設定:03/07/06 16:10 ID:qbW9teQz
833名称未設定:03/07/06 16:49 ID:jVHoX3jP
>>832
あぁ、なるほど。忘れてたよ…。
834名称未設定:03/07/06 18:11 ID:StUT6nGn
              , -───- 、
             / 落  逮   ゙i
           /   .し  捕   l
           l   続  さ     |
           |   け  れ    |
           |   ろ   .る    |
           ゙、        ま     l
            \      で   /
              ` ー── '"    、-、、
     ,./ .i ,.イ            lヽヽ ゙i゙i  ヾ,.
    i゙   i.! i .r'゙i /!.i.  il ./i  | | ゙i, l゙!.!リ  /
  r、  ミ   ! l/ | / l.!| i゙| j /i j゙i l  ゙!l l |   ミ  ,-、
  |〉`i ゞ   ゙i, l ! ゙i, l リ゙i .!  |/ .lノ   jj リ   ≦ //,l
  lバV _,,r‐、,,_     ゙i! ゙i! ,. /   __,,.-‐‐ァ ヾ.|ヒ. |
  ゙i, >.!  `゙゙'ヾ;;;;;;`'''ー‐、_,} .{ {_,,.r''';;;;;;;;;;;;;;;、ィ    llv' j
  ヾ     ヾ、 ,,,,,二ヾ;;ジ  ヾ;;;ジ"´○  ,ノ   ト/./
   `i          /    l  ̄`゙'''''"    lj /
     ヽ. -十      j '                ├'
     l,          `''"      \   i゙
       ゙i,        :,.    、、       /
      ゙、 、     {、    ,}          /
         ヽ !        ヽ- '"          /
          ヽ   -‐、rエエエエフ'''‐    /
            ヽ ヽ ヽ、 ,,,,,,,,,,,, ,ノ  ノ ./
           ゙、            /
              ヽ、 {_,.r、 ⌒、 j  /
               `''''ー──''''"
835名称未設定:03/07/06 18:39 ID:xMXqvjEB
G5を買ったら
G4がWinny専用機になりそうだ
836名称未設定:03/07/06 20:37 ID:i89j52ws
>>835
G5でのVPCがあまりに快適でG5の方がWinny専用機になったりして。
837名称未設定:03/07/07 01:25 ID:VK5gwj1e
ありがトンありがトン!!
おとといVPCとnyいれて脱ポト0できなくて疲れて泣いていたのですが、
ここの過去ログさらってきて今解決したYO!
みんなありがとう!!すばらしきスレだ!!
ただバーチャルスイッチ入れてなかっただけというアホくささだけど、
VPCが英語版だからわかんなかったのよ...
取り急ぎ御礼まで。
838837:03/07/07 01:27 ID:VK5gwj1e
ごめん、あげちゃったー!
839830:03/07/07 01:49 ID:1yLTvmJa
>>832
へぇこんなことがあったんですね。しかし、うちの場合は
インストールした時じゃないんですよね。

家にいる時や仕事の時も有線代わりに四六時中MP3を演奏させていたし、
itunesがというより、MP3の再生があぼーんの原因だと思うんですよね。
840名称未設定:03/07/07 02:01 ID:IOoeNs3f
すんません、今VPCでWinny使ってファイルをDLしてるんだけど、
これらのファイルはそこに保存されるんですか?
841名称未設定:03/07/07 02:03 ID:IOoeNs3f
どこに、の間違いです。
842名称未設定:03/07/07 02:08 ID:IOoeNs3f
完全にDLが終わったら、DLフォルダにちゃんと表示されるのかな?
Macの場合はDL中でもアイコンでるじゃない?Winって違うのかな。
843ひきこもり三週間目:03/07/07 04:58 ID:I6ZmB92h
1.25Dualで10.2.6 + VPC6 + Win2kです。
やっぱりタブはきかなくなりまつyo.
でもさすが、安定はしています。nyとmx立ち上げて
50時間越えですがまだ全然余裕ぽい。
検索してDL指定すると一気に重くなるので、そこでVPCから逃げる。
で、しばらくしたらまた検索しにいくって感じですかね。
 WinampとかWMP見るくらいなら平気なんですけど、
nyを立ち上げてる最中にあれもこれもってわけには行かないです。
IE立ち上げてもホームのGoogle開くのに10秒以上かかるし。
VPC内でネットはやってらんない重さだね。
Macに来れば、ネットでもiTunesのエンコでも普通にできるっすyo.
とにかくMac側の動作に支障をきたさないので(・∀・)イイ!!
844名称未設定:03/07/07 11:25 ID:SBrfPTo5
>>842
winとmacの違い以前に、winnyの仕組みをちょっと知っておいて方がいい。
845名称未設定:03/07/07 15:08 ID:T66IApz4
nyって最小化するとキャッシュ変換速度とか、
DL速度が上がってる気がするのは漏れだけ?

DL指定して、しばらく放置するときは必ず最小化してる。
846名称未設定:03/07/07 16:58 ID:n5ozlJsV
>>845
漏れだけじゃないよ。
本スレでもny1が不安定で重かった頃は良く言われていた。
847845:03/07/07 17:10 ID:qVwdlwPv
>846
やっぱり?ちなみにny1.14使ってるです。
実機では誤差程度の差しかないんだろーなー。
実機組んでみたいけど、置くスペースが無いよ。。。
848名称未設定:03/07/07 20:06 ID:8HIliU4z
おい!おまいら!
2chからnyBBSに大規模移住始まるかもしれないぞ
マクからも移住できるようになんとかしるっ!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057570784/l50
>>99 の再アプきぼんぬ
849名称未設定:03/07/07 20:14 ID:j84Yw4Lw
>>848
とりあえず、これ
http://nych.info/

Macもブラウザから書けるはず
850848:03/07/07 21:36 ID:8HIliU4z
>>849
thx.
でもやっぱ専用ビューワがほすぃ。
普通のブラウザで見るのとはマターリ感が全然違うと思う。
851終了:03/07/07 21:49 ID:1sWVO41F

素直にWindows買え。
852名称未設定:03/07/08 00:11 ID:v58bp6cO
これからはVPCかWIN機が必須になるのかも。
853名称未設定:03/07/08 00:11 ID:v58bp6cO
っつうかとっくに必須になってるわな。自己レスです。
854848:03/07/08 00:28 ID:USU/8Jnl
もちろんwin機もつかってるけど、
やっぱマクで遊びたいのです。
855名称未設定:03/07/08 00:31 ID:Z9D3Camx
nyの掲示板は怖いな
管理者いないんでしょ。
犯罪しほうだいでは?
856名称未設定:03/07/08 00:38 ID:9mnXwsiY
今からT3見ます
857名称未設定:03/07/08 00:49 ID:Gba6Hw6h
>>856
本物はどれだ?
858名称未設定:03/07/08 02:46 ID:CmmF1eQu
いやはや、マトで計2GB分アホを見ますた
859811:03/07/08 11:46 ID:+7AdN8Ji
あの脱力感・・・
偽ファイル(・A・)イクナイ!!
860名称未設定:03/07/08 18:22 ID:CKjPyqpz
VPCでWinnyやるには、どれくらいのスペックが必要?
861名称未設定:03/07/08 18:25 ID:zRietxUR
OSXでVP3のファイルを見るにはどうすればいいですか?
862名称未設定:03/07/08 20:53 ID:KNF6R5hi
>>860
おまえのスペックをまずかけよ馬鹿
863名称未設定:03/07/08 21:24 ID:F2EYbbWE
>>862
答えられねえなら書くなよ馬鹿
864名称未設定:03/07/08 21:36 ID:b9E4ANtU
>>860
G3(B&W)350MHz+VPC5+2000
ADSLが700kbpsぐらいしか出てなくても使ってますが何か?
865名称未設定:03/07/08 22:27 ID:1Q6/0WK6
>>862
WinXP SP1 IE6 です。
866名称未設定:03/07/09 00:16 ID:yWgQs7We
VPCはライセンス登録とユーザー登録しないと使えないの?
割れ尻使っているだけに、登録するわけにもいかんし。
なかなか前に進まないんだが・・。
867名称未設定:03/07/09 00:48 ID:tEXwrFuh
>>866
Windowsを持ってないお前には使えない
868名称未設定:03/07/09 01:27 ID:yWgQs7We
>>867
あ、なるほど。XPは自分で持ってます。
プロダクトキー変更したら使えました。
ありがとうございました。
869名称未設定:03/07/11 17:55 ID:X5/u/wv+
今日ショップブランドの激安窓機買ってきますた。













でも、買った窓機でにぃやることは考えてません。w
870名称未設定:03/07/11 18:10 ID:zFQklSqE
>>869
んでチミはここに何しに来たのかな?(w
871名称未設定:03/07/11 18:26 ID:DhaU1o3k
夏休みはまだだろ。学校池。。
872名称未設定:03/07/11 18:39 ID:X5/u/wv+
ああ。
8600のVPC4でまだまだやるよって良いにきただけなんだが。
ネタもねえし。停滞してるしさ。保守のつもりで。
873名称未設定:03/07/11 20:54 ID:tWXw12/m
まぁそのうち、その窓でもnyするでしょ。
ところで、なんで買ったの?
激安ってことは3Dゲームでもなさそうだし。
874名称未設定:03/07/11 22:57 ID:X5/u/wv+
>>873
QSが・・・メインのQSがあぼ〜ん。
始めは二週間で戻ってくるとかいう話だったんだけど、
電話掛かってきて、パーツ取り寄せで更に一月とかいうんで仕方なく。
幸い、急ぎ仕事はマックじゃなきゃダメってのはないんで、手っ取り早く激安窓機購入へ

まあ、お遊びように1台あってもいいかな?とは思ってたんで、買ってみますた。
875名称未設定:03/07/12 01:54 ID:epUH36Iw
なるほど。
俺も1ヶ月修理なら、激安窓買うかもしんねーなー。
モニタはあるわけだし。
876名称未設定:03/07/12 01:55 ID:Mv2x4UCs
激安でも5000円ぐらいのグラボ奢ればそこそこ3Dゲーム動くよ。
GF4MXがそれぐらいで買えるから。
んで3Dゲームもnyで落とすからすべてに置いて激安。
877名称未設定:03/07/12 12:38 ID:DIvKIM5S
Mysterで"Mac版Winny"って書いてあるファイルを拾ったけど本物?
解凍しようとしたらパスワードかかってるよ。
878名称未設定:03/07/12 13:30 ID:29V59Jm2
>>877
限り無く嘘物である確率が高い。
窓から投げ捨てろ!!
879名称未設定:03/07/12 20:50 ID:dLDnUA6x
>>877
猫でし
880名称未設定:03/07/14 12:27 ID:HUc64lYA
T3のホンモノってあるの?
881名称未設定:03/07/14 21:37 ID:bwwMXjW6
ある
882名称未設定:03/07/15 01:41 ID:9lTmH8NY
BBS機能いらね(w 
883名称未設定:03/07/15 01:44 ID:yiyRbri2
P2P実態解明へノード自動探索システムが稼働
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1058178442/l50

だってさ。
884山崎 渉:03/07/15 14:51 ID:/6SaCgsj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
885名称未設定:03/07/16 01:22 ID:KThDqb/I
>>882
47氏も対策中なんでしょ?
ダウソ板は見てないんで詳しくは知らないけど…
886名称未設定:03/07/16 10:15 ID:9ezjH8y/
お金を共有したいんだが、誰か流してくれる神はいないのか?
887名称未設定:03/07/16 11:15 ID:QCYhCyho
>>882 VPCだと落ちそうでこわくて見れない
888名称未設定:03/07/16 11:16 ID:sJJl6kSQ
>>882
VPCだと落ちそうでこわくて見れない
889名称未設定:03/07/16 14:25 ID:MtAeDnhX
てゆうか、ここと同じなんじゃねーの?

http://nych.info/
890名称未設定:03/07/17 06:40 ID:Db+iRYSn
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/14/njbt_05.html
「P2P実態解明へノード自動探索システムが稼働」
ネットアークは7月14日、日本国内のP2Pファイル交換ネットワークを調べる
P2Pノード自動探索システム「P2P FINDER」の稼働を開始したと発表した。
国内で最も利用されていると見られる「WinMX」「Winny」が対象。
過去1回以上ファイル交換を行ったホストの数を集計していく。
一度見つけたノードはその後加算せず、新規発見したノードを追加していく。
国内かどうかの判断は日本語キーワードとIPアドレスを基準にしている。
調査結果は毎月情報公開し、著作権管理団体らと連携して著作権侵害行為の防止
を支援するとしている。
同日時点のノード数は20万5997。
同社は今年6月、国内のP2Pソフトユーザーは6万人以上だとする調査結果を発表している。
891名称未設定:03/07/17 18:16 ID:75Q4iNWO
http://whois.ansi.co.jp/
[Domain Name] NETARC.JP
[登録者名] 株式会社ネットアーク
[Registrant] NETARC, Inc.
[Name Server] ns00.netarc.jp
[Name Server] ns04.netarc.jp
テメーら弾け!!!
[IPv4アドレス] 210.174.164.136
[IPv4アドレス] 210.174.164.139
[IPv4アドレス] 219.118.160.26
[IPv4アドレス] 202.222.18.47
892名称未設定:03/07/17 18:23 ID:FU8a1RAu
P2P、死んだかな?

HLの時代が再び来るのか?
893名称未設定:03/07/17 18:34 ID:4MOMOeHA
>>891
そこのIPで調査しているとはかぎらねーじゃん。
894名称未設定:03/07/17 18:43 ID:CAoomnVM
サーバネーム packmacで公開してるんですけど
外から見えますか?
895名称未設定:03/07/17 18:49 ID:CAoomnVM
誤爆スマソ
896名称未設定:03/07/18 00:03 ID:npHIXAp+
プ。
Myスレに誤爆か。
そんなんだからIDが肛門なんだよ。ププ。
897名称未設定:03/07/18 03:24 ID:aMTCTscU
6万人がいっせいに逮捕されたらどうなるんだろ(w
まあ社会のクズが掃除されたところで国に害はないけどさ。

まず、要職についているヤシって、いないだろ?
俺はひきこもりだし。
898名称未設定:03/07/19 01:30 ID:na4Ld84H
損害賠償を支払うためにはCD-Rをせっせと売る必要があります。
899名称未設定:03/07/19 05:11 ID:0Hm9/iu5
>>898
落としたものを焼いて売るのか。
900名称未設定:03/07/19 05:21 ID:7kQMo0cg
>>897
刑務所で養ったり司法手続きしたりする金が無駄になる
901名称未設定:03/07/19 06:50 ID:0Hm9/iu5
多くてもタイーホは100人くらいかな。
何が逮捕の決め手なんだろな。
共有ブツの数なのか。ダウソした容量なのか。

やべ・・MP3で検索してUpフォルダ内ボタンを押したら
約1/3が自分のファイルだった・・
俺24時間つなげっぱなしなんだわ(w
902名称未設定:03/07/20 11:34 ID:G6CI3ZOi
XnapかLimeWireでVPC6.01 OS Pack(2000 or XP)落とそうとしている初心者ですが、なかなかうまくいきません。
こつってあるんですか?
皆さんはどうされました?
はやくnyやりたいです。
903名称未設定:03/07/20 11:36 ID:M+PgmGRJ
nyやめれ。
捕まるぞ。

904902:03/07/20 11:45 ID:G6CI3ZOi
>>903
捕まりたくないからnyやりたいんです。
XNapやLimeWireって壊れているファイルが多いのですか?
解凍やマウントがうまくいきません。
俺はこれで上手くいったっていうファイル名、覚えてたら教えてください。

みんなのも割れものでしょ?仲間に入れてよ。
905名称未設定:03/07/20 11:47 ID:M+PgmGRJ
ニュース見てないのか?
>>890みてみろ
nyやMXはつぶしにかかられている。
捕まってもいいのなら、止めはしないが...
906名称未設定:03/07/20 11:50 ID:3eJU/RMu
nyの場合起動していることはバレルが、流通ファイルの内容はバレることは無いわけだが…
内容を確認できないと、ケー札は踏み込むことはできないな。
907名称未設定:03/07/20 11:54 ID:M+PgmGRJ
>>906

暗号化しているから?
警察なんて都合の良いように法解釈変えるから、
やられる時には徹底的にやられるぞ。
908902:03/07/20 11:55 ID:G6CI3ZOi
>>905
だからこそ今の内にnyやっておきたいんです。
こんなに上手くいかないのははじめてだなー>VPC
むつかしいです!

ちなみにnyは窓で経験済みです(漏れでもできた!)。でもマックでやるともっとむつかしそう。
909名称未設定:03/07/20 12:01 ID:M+PgmGRJ
Windowsでやればいいじゃん。

Macでやるのは難しくないけど、
教えて君は、
過去ログ嫁。
っていわれてしまうよ。
910名称未設定:03/07/20 12:11 ID:3eJU/RMu
>>907
さいきんは不祥事でアップアップだから、無理はしないと思うよ
それに、カネを持っていない個人ユーザーを狙うより、
焼いて売っているヤツを捕まえるほうが、証拠が確実だし
保釈金をがっぽりせしめられる可能性があるから、そっちを優先するだろうよ
 
なぜ警察が違法駐車の取り締まりに必死なのかはご存知だろ
罰則金でもうかるからだよ

911902:03/07/20 12:13 ID:G6CI3ZOi
>>909
Macがメイン機なのでMacでやりたいのです。
ダウソ板には「現段階では、特にnyではaccs及びK札は∩(・∀・)∩おてあげ 」って書いてあったよ。
みんさん、どこでどうやってVPC+OS 落としたのですか?
912名称未設定:03/07/20 12:13 ID:wFA62IHd
アタマワルイネ
913名称未設定:03/07/20 12:16 ID:rtGKSxzo
>>904
どうせ君はdownだけでupはしないんだろ?
何かある度に過去ログも読まずに
ここにくだらない質問をしにくるんだろ?
突っ込まれると初心者なのでって言い訳するんだろ?

おまいさんに教えることはなにもありません。

>>みんなのも割れものでしょ?仲間に入れてよ。

あきれますた。

最後に質問です。
釣りですか?
914名称未設定:03/07/20 12:18 ID:3eJU/RMu
にしても質問が露骨すぎるな、釣りだろ
915名称未設定:03/07/20 12:33 ID:eWr5mTdE
結論

G 6 C I 3 Z O i は K 察
((((((( ゜Д ゜;))))))))))ガクガクプルプル

それにしても今日は糞教えて野郎への風当たりがさほどでもないな…
916名称未設定:03/07/20 12:35 ID:hs0KUSu/
夏休みなのに何もすることないから、釣り糸でも垂れてみますた。
ってとこか?
917名称未設定:03/07/20 12:36 ID:3eJU/RMu
警察は刑事と交通以外は土日、祝祭日、年末年始、お盆、ゴールデンウィーク、などは
完全に休みですよ
918名称未設定:03/07/20 12:41 ID:eqmCB1bv
英語版でもいいならKDXでちゃんとしたのが割と簡単に見つかる.
919名称未設定:03/07/20 12:42 ID:eWr5mTdE
>>917
別に言ってみただけなんだが…(w
マジレスありが?ォ
920名称未設定:03/07/20 12:48 ID:wFA62IHd
nyは起動してるだけで犯罪
921名称未設定:03/07/20 12:54 ID:q8woA4oA
ジャッカル落としてるだけなのに・・・
922名称未設定:03/07/20 13:37 ID:rtGKSxzo
逮捕された奴はちゃんと報告するんだぞ。
923名称未設定
>>922
も う だ め ぽ

ってな(w