【憧れ】Macの筐体に自作機を入れる! 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932旧1:03/07/03 23:02 ID:uas8Qa0t
>>931
おおバックパネルとかすごいきれいですね〜、これ素材何ですか?
あとできればもちょっとひいてとった写真を見せていただけるとうれしいです。

これから夏ですが、熱対策おたがいがんばりましょ〜(TT
とにかく完成おめでとうございます〜
933Socket774:03/07/04 22:32 ID:BM+q2uiG
プラモデル店で100円程度で売ってるよ。
0.7mm,1mm,1.5mm(だったけ?)などのプラスチックがあったような・・・。

内部のみですけど、とりあえずアップしときます。
http://www5.tok2.com/home2/saba2ch/cgi-bin/img-box/img20030704222353.jpg
934Socket774:03/07/05 01:32 ID:bSBDW73t
>933
いわゆる「プラ板」ってヤツかな?
排気口が綺麗に開けてあるから出来合いのパネルかと思った。
でも薄いプラ板だと熱的に弱くない?
935Socket774:03/07/05 09:56 ID:YcrbtUlZ
はいプラ板です。加工しやすさで選びました。
厚みは下敷きとおなじレベルなので、曲がるのはないような・・・。
でも夏(40℃)になってみないと分からないと思うけど。
936Socket774:03/07/05 10:03 ID:YcrbtUlZ
よく考えたら、くにゃくにゃになった下敷きはみたことがないw
937Socket774:03/07/05 15:23 ID:qMjI5CAG
938Socket774:03/07/05 23:48 ID:zEChaI9B
>>933
悪りぃが、ママソとドライブ何使ってるか教えてくれ。
流れを見てると、光学ドライブはLITEON LTC-4816Hで、
ママソはAOPENのMX46-533 Maxでつか?
筐体はQSでつか?
教えてクンでスマソ
939Socket774:03/07/05 23:49 ID:zEChaI9B
933よく見直したらQSでつね。
QSとその前のG4だと内部のフレームは違うのかな?
ドライブ金具とか・・・。
940Socket774:03/07/06 09:29 ID:u7VSf7a0
おっはー。教えてクンがいることだし、スペック表を作るよ。
でも過去スレに参考させて頂いて組み立てたので、あまり大した参考ではないですけどね(汗

ケース QS 733MHz
(Apple純正バーツは全てヤフオク逝き)
ママン AOPENのMX46-533V
光学ドライブ LITEON LTC-4816H
メモリー ノーブランド PC2100(256MB)+PC2700(512MB)
AOpen ATX電源 FSP300-60ATV PEN4対応
ビデオカード ラデ9500(128MB)BL
キャプ SmartVision HG/V(注文中)
キーボード Apple pro keybord
(CD出し入れするためにAppleK Pro v1.3.7をインストール済)
ディスプレイ 23" Cinema HD Display
CPU Indel 2.4BG
HDD Matox 40G
(データはすぐ消しますのでそれだけで十分です。もちny愛好してます)
音源ボート ジャック品
ヘッドフォン ソニーMDR-CD780
マウス インテリマウスエクスプローラ3.0
OS OEM WindowsXP HomeEdition
癒し置物 ガンダムver.ka 1/100 (ヤフオク購入プロ級レベルです)

画像は>>930>>933をクリックしてちょ。

心配してること
SmartVision HG/V゚がきたら、はたして電源300Wで安定できるのか・・・。心配です。
941訂正:03/07/06 09:31 ID:u7VSf7a0
×画像は>>930>>933をクリックしてちょ。
○画像は>>931>>933をクリックしてちょ。
942追加写真でつ:03/07/06 13:28 ID:u7VSf7a0
943Socket774:03/07/06 13:36 ID:7PATt2N7
カッコ(・∀・)イイ!!
944501 ◆IoGOmW4ms6 :03/07/06 14:22 ID:QMVIaWqH
いやー、きれいにまとまってますね
I/Oポートもきれいにふさいでいるし
すばらしいっ!!
ところでMX46-533V なんですが、加工するにあたって不具合な部分
とかなかったですか?
P4S533VMの場合は、5インチドライブにコンデンサが干渉するので
移設が必須でしたが
もしもそれがなければこのMX46-533Vが、ポリタン用としては新最強
マザボに君臨することになりそうですね
LITEON LTC-4816Hも全長170mm程度ならこれも最強かも
945旧1:03/07/06 14:57 ID:cxLmTrPt
ほんときれいですね〜自分の素人工作なんてほんとにもう…(TT
MX46-533Vだとフロッピーディスクのコネクタが使えないだけのようですね〜
A7V266-Mと同じですね。メモリスロットも2本いけてるし。
私は、ちょっとうちのCubeにいれたEDENがあまりにもとろく感じられてきたので、
これから秋葉いって17x17のソケット370のマザボかって鱈セレでものっけます。
946720=942:03/07/06 19:00 ID:u7VSf7a0
>>944
いつもお世話になってます。あのー私>>720です(・∀・)ノラリホー
名無しさんに戻りたくなっちゃってw

MX46-533V を買おうとしたけど、売り切れだったんで、ちょうどよくMX46-533 Maxの
スレが上がって、ラッキー♪と思いましたね。で、あれから3ヶ月以上かかって
やっと7月3日をもって完成しました。いやーメデタイ日だ。

>加工するにあたって不具合な部分とかなかったですか?
音源ポートについてるあの赤緑青の色したプラスチック口が邪魔でしたので、
ニッパーでパチパチと切り落としました。(ああ、これでヤフオクに売れなくなるぅと思いながら)
そんだけでつ。

>>945
なにやら、I/Oポートだけが感動してるみたいですねw
あれ、3、4時間もかけてやはりピシッとしないとイカンと思いながら何回もやり直して
切り落としましたよ(ワラ
947訂正その2:03/07/06 19:57 ID:QGzOuvkl
×MX46-533Vを買おうとしたけど、売り切れだったんで、
○P4S533-VMを買おうとしたけど、売り切れだったんで、
948旧1:03/07/06 20:56 ID:cxLmTrPt
今日17x17の615DFかってきました!
これ→http://www.jetway.com.tw/evisn/product/socket370/B615DF/B615df.htm
PentiumIII-S動くかどうか不安だったけど、無事起動。
さすがにファンレスがちと恐いので、RDL8025Sをファンコンで低回転化してつかおうかと。
しかし電源、ACアダプタの60Wでだいじょうぶかな…。
あと、マザボ固定用につかったペテットの両面テープがつよすぎて、EDENとれない(TT
949501 ◆IoGOmW4ms6 :03/07/07 23:39 ID:TeM7Nplv
>>946
あ、720さんだったんですね
私、てっきり別な方かと思ってました
私も6月ぐらいからはじめて9月に完成しました
完成したときは本当に嬉しいですよね

>音源ポートについてるあの赤緑青の色したプラスチック口が邪魔でしたので、
>ニッパーでパチパチと切り落としました。

なるほど。それでサウンドボードをつけてあるんですね。
やはり何かしら加工しないと、ぴったり収まるママンはないみたいですねえ。
ところでFDのコネクターはドライブに当たらなかったんですかね。
それなら加工はサウンドポート外しだけということで、これも推奨ママンのひとつ
になりますね。
950Socket774:03/07/12 09:52 ID:A2GxzB1e
dat回避age!
5年後になっても安心して改造しつづけていられるスレッドに
なって欲しいものだ。
951Socket774:03/07/12 20:07 ID:D96euabU
漏れもG4ケースで似非マッカーしてまつ。
ついついM-ATXと短いドライブばかりチェックしてます。漏れの場合
ASUSのP4S333-VM&ノート用CDRWドライブから
ASUSのP4S333-VM&52倍速なぞのCD-ROMを経て
AOPENのMK77MU&LGのGMA-4020Bで今は落ち着いてまつ。
ママソの交換はDVDMulti搭載のためだけにしてしますた。

今週の秋葉ホットライン見てるとsocketAのママソふだけど
BIOSTAR M7VIG Pro-DとAlbatron KM400T-8X PROは逝けそうだね。
漏れとしては他の自作機はコストパフォーマンス重視なんで
決してイソテル派ではないんだけど、似非マックだけはイソテルに
戻したいんだよね。しかもHyper-Threadingにしたいんだけど
今んところあいそうなママソ無いでつね。
952旧1:03/07/15 02:01 ID:lF/RHIyf
>>951さん
>今週の秋葉ホットライン見てるとsocketAのママソふだけど
>BIOSTAR M7VIG Pro-DとAlbatron KM400T-8X PROは逝けそうだね。
私もその二つはいけるんじゃないかって思いました。機会があればためしてみたいですが…。
ただVcore下げできるママンが欲しいですね…。Microだとむずかしいですが…。

Cubeの換装、おわりました。
これが組み立て途中
http://laocoon.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030715015011.jpg
これが完成したやつの中です
http://laocoon.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030715014800.jpg
フレーム使ってないので、両面テープでべたべたはった素人工作ですが…でも以前よりかなり
きれいになったとは思います。
構成は、
CPU PentiumIII-S 1.13GHz(動くか不安でしたが、無事起動。マイクロコードもちゃんと
あります)
M/B Jetway B615DF 17x17のソケット370ママンです。他に選択肢としてはFreetechの
やつがありましたが、そちらの方がよかったかも。メモリに相性でて、Micron crucialなどの
256MB二枚差しだとPC100でしか動かないという罠…。
memory Micron-crucial 256MB PC133 CL2+hynix-century 256MB PC133 CL2がPC100稼働。
NIC intel82558B(上のマザーはDual LANなんですが、どちらもRealtekということで…)
HDD Seagate U6 5400rpm 40GB
CD ナシ。ケーブルだけつけてあるので、必要なときはそれをだしてきて外付け風につかう。
電源 ACアダプタ60W
CPUクーラー 85x60x60 ギリギリはいる大きさでした。
ファン RDL8205S+ZALMAN FANMATE で1500rpmで稼働。ほとんど音はしていません。
体感的にはEDENより圧倒的に早くなったので満足です。ただこのマザー、オンボードのVGA
のメモリ容量をいじる項目がみつからないのだが…。デフォルトだと1MB(!)になってて、
XGAだと画面ちらつきまくり…。ま、サーバだから別にいいんだけど…。
953山崎 渉:03/07/15 10:25 ID:wb5m7u27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
954山崎 渉:03/07/15 14:27 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
955Socket774:03/07/21 01:32 ID:XcRWkG13
>旧1さん

きれいに出来てますね。
私もCubeほしい。
最近Cube筐体出てないし出ても高いし078だし^^;

いまオクでQSの筐体出てるのですが
そのオマケでついてるプラ製?のマザー足がほしいのです。
どなたか売ってるところ知りませんか?
私のG3マザーは両面のやつで付けてるのですが
暑くなってきたら剥がれちゃうので^^;
ネジ加工してねじ込まないと厳しい季節になってきた様です。
956Socket774:03/07/21 17:22 ID:7GsU/omz
dat落ち会費age





というか新スレ誰かつくってけろ
957Socket774:03/07/21 17:34 ID:vGolnKow
もういらんだろ
958Socket774:03/07/21 20:05 ID:rE1qigFh
出尽くした
959Socket774:03/07/21 22:52 ID:+SRm7SUB
次はG5に入れよー。
960Socket774:03/07/21 23:32 ID:EY5uQfrk
つーか、G5の筺体ならアルミ板で自作しる。
961Socket774:03/07/23 20:59 ID:jWxZVyTY
864さんのスイッチ配線を参考にしまして
同じように作ってみました。
http://www5.tok2.com/home2/saba2ch/cgi-bin/img-box/img20030723204901.jpg
赤のラインの部分が全て導通する為、resetの四方(表裏)をリューターで削っちゃいました(笑
ついでにLEDとスピーカーを基盤に取り付けてみますた。
総額250円也(w
962Socket774:03/07/24 02:00 ID:7Y6G2ePM
PM8500系に入れてる人いる?参考になるHPとかあったらおしえてください
963ほれ。:03/07/25 15:55 ID:AeV9IvZ3
964Socket774:03/07/26 00:30 ID:CWwjMtUE
G4CUBEのパワースイッチとして純正静電スイッチを流用したいんですが、何方か配線方法を教えてください。
965Socket774:03/07/30 18:14 ID:102u7Xg1
G3に鎌風をファンレスにして静王のファンで俳風冷却しようと構想して
鎌風加工して取り付けられるようになったと思ったら...

静王普通に取り付けるとファンが反対側に設置される罠。
ヽ(`Д´)ノウワァァンナンテコッタイ

結局DELTA350w買い直した(´・ω・`)
ところでここの改造dosMACの方々はcpuクーラー何使ってますか?
参考までに教えてください。
966Socket774:03/07/30 21:30 ID:wkVcffXs
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030730301.html
オリジナルより少し大きなケースを近く発売?!
一辺が約25センチのケースヽ(`Д´)ノウワァァンナンテコッタイ

967旧1:03/07/31 01:02 ID:EiaygM9b
>>965
うちではCPUが出す熱が電源にもろにあたって2コ電源をだめにしたので、水冷クーラー
キットのポセイドンを使って外に廃熱しています。
それ以来問題なしです。
968==アダルト動画入りHDD :03/07/31 14:03 ID:Ag0IdnU6
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
969Socket774:03/07/31 20:16 ID:PUegnfr5
(´・ω・`)
970965:03/08/01 01:15 ID:rWTG5qil
>967サン 水冷化カッコ(・∀・)イイ!
閑な時でいいので写真upお願いできませんか?

クーラーなんですがcpu面と電源の間67mmしかないんですよね(;´Д`)
大型クーラー付かないしスゴク悩んでます。
ちなみにG3改造 M7NCG+苺1700(1.3v駆動166x10)なんですが7割完成ってところです。

971旧1:03/08/01 02:46 ID:YrpmSv2a
>>970さん
http://laocoon.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030801023905.jpg
↑CPUソケット周辺です。今はモバイルアスロンを使うために玄人志向のゲタをはかせている
 のでもうちょい背が高いです。でも問題無しです。
http://laocoon.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030801024035.jpg
↑ポンプです。思っていたより静かで、よく寝るとき消すの忘れました。
 難点は、追加のキットを買わないとPCの電源とこのポンプの電源が連動しないこと。
http://laocoon.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030801024112.jpg
↑ラジエータです。写真では筐体内にはいってますが、排熱がうまくいかず熱がこもったので
 PCの外にだしたら効果大でした。デフォルトのファンはうるさいので、RDM8025に変換。

M7NCGで電圧さげということはver1.4ですね。いいなーマイクロでVcore下げられる数少ない
(というかほぼ唯一?)のマザーですもんねー
ASUSのA7V266-Mは、安定性は問題ないんだけど、ASUSお得意のデフォルトでの活入れのせい
でやや温度が高いのがどうもね…。うちでももう退役して第一線はしりぞきました…。
972965:03/08/01 21:24 ID:rWTG5qil
>旧1サン
わざわざありがとうございました。
MACのケースに水冷機材入れるって構想には関心致しました。
しかもあの狭いスペースにラジェーターが(´Д`;三;´Д`)

もうちょとスキル上げたら是非水冷なんかも試してみたいです。
とりあえず今は旧1さんがcpu廃熱で電源逝ったって事例を考慮に入れて
横型冷却のcpuクーラーを考えてます。
alphaのPEP66かaopenのACK7S(+ファン変更)ですかねー。 

もうちょとがんがってみます。
973Socket774:03/08/01 23:26 ID:uuPeCKAW
>>966
水冷化cubeってBig and SmallのTV CFみたいでつね。
大きいcubeに小さいcube。

水槽cubeに灯油ポリタンク・・・。
どちらもポンプがよく似合うなんてね。

974山崎 渉:03/08/02 02:29 ID:rKpUTZuN
(^^)
975山崎 渉:03/08/02 02:50 ID:kwc5cE1v
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
976Socket774:03/08/02 23:22 ID:U7OD7qnU
(´・ω・`)
977Socket774:03/08/07 21:45 ID:gutmi6vo
PEP66+FANコンデンサが邪魔してM7NCGに憑かない(´・ω・`)
978豊臣秀頼 ◆OjX7LMIUNA :03/08/09 09:30 ID:P39wsmLH
age
979Socket774:03/08/09 12:56 ID:BUFvQ/LU
キモイ
980Socket774:03/08/12 14:36 ID:7POqcqrm
981山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン