Macで@FreeD

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
いよいよ始まったドコモのデータ定額サービス、@FreeD。
マックは動作保証無いですが、動作できた剛の者はいますか?
2名称未設定:03/04/04 10:23 ID:CIGGGns2
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
ですが、このような失敗談も今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます(有難うございました)。

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」。
3名称未設定:03/04/04 10:51 ID:jb8JfxoE
>>2様へ
2ゲットおみごとでございます。
4名称未設定:03/04/04 11:00 ID:QuubTN4b
Panasonicの方(通話できない安いやつ)をPBG4/15"/1GHzで使用中。問題ないっす。
OS X 10.2.4標準のP-in Seriesで大丈夫です。

moperaでアクセスする時は、IDとpassにダミーで1文字でも入れとかないと
認証でコケるんで注意を。

とりあえず問題ないですわ。
5PBG4 12":03/04/04 12:05 ID:ElhEvUju
Macでも使えるって報告を聞いてるから、
P-in m@sterから買い換えようと思ったんだけど、
ODNは対応していないのね…
6名称未設定:03/04/04 16:39 ID:zUp9CyKf
>>4
ちなみに動作自体はどーすか?
使い心地は?電波が安定して来てるとこで使ってるの?
7名称未設定:03/04/04 17:03 ID:tIji+djo
ではS1の使用報告。
PBG4 12inch+IODATA USB-PCADPにて使用中。
回線が切れちゃうのね。
8名称未設定:03/04/04 17:36 ID:rhlX73Lr
え〜!MACで使えるんですかぁ!知らなかった。。。OS Xでしかダメなんですか?
9名称未設定:03/04/04 20:28 ID:mSgl23i/
>>4
ありがとございます。

接続できましたmopera。
マクはダメと聞いていたので他のプロバイダ申し込んじゃったんだよ。
まあ、メアド2個と、サーバースペース付きだから良しとしよう。

現在、pismoにS1を差して接続して、それをair macのソフトウェア
ベースステーションで共有したPB12からカキコしてます。

後はスリッパ買ってPB12でちゃんと繋がれば、幸せです。
10名称未設定:03/04/04 20:29 ID:7ALzf1nl
>>4
ドーマントからの復帰はどうですか?
結構ドーマントからの復帰に失敗するという報告があります。

>>7
回線が切れちゃう…って連続5時間で強制切断ってこと?
それとも電波が不安定で、接続が維持できなくて切れちゃうの?
117:03/04/04 21:19 ID:QWYIwLaD
>>10
5時間の強制切断というか、ドーマントからの復帰というか、
しばらく放置しといたら、「通信がないので切っちゃったよ」
みたいな切れ方です。設定かなぁ。なーにもいじってません。
12名称未設定:03/04/04 21:21 ID:JHZZ++aT
13名称未設定:03/04/04 21:22 ID:JHZZ++aT
>>12
誤爆しますた、すまそ
14名称未設定:03/04/04 21:22 ID:q/TnOo93
ドナルドマスターへの道◆(′д`)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049458692/l50
1510:03/04/04 21:53 ID:dQ2s9FyC
>>7 >>11さん
次の時間操作しないと接続を解除するにチェックが入ってる…とか?

iBook(OS9.2)でSlipperXまたは、X-mini使って接続できてる人いませんか?
16名称未設定:03/04/04 22:00 ID:98vngiZn
177:03/04/04 22:04 ID:xdByZWjn
>>15
そうかも知れません。チェックしてみます。

1810,15です:03/04/04 22:17 ID:GM2qpRhV
>>16さん
Fuuun使いなので今は見れませんが、一昨日の早朝に見ました。
記憶が定かではないんですが、OS9での動作報告でしたっけ?

ところでOS9では、どのCCL使えばいいのでしょうか?
Slipper用?、P-in用?
1916:03/04/04 22:23 ID:98vngiZn
>>18
スマソ・・・
750 名前:いつでもどこでも名無しさん メール: 投稿日:03/04/02 00:34 ID:Z6gw+Tri
MacOS9.2.2 でSlipper Xmini経由のP-in FreeSです。
moperaはMacからはアクセス不可なので、nifty経由です。
OSxはまだ実験してません。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/04/02 00:25:12
1.WebARENA / 51.843kbps(0.051Mbps) 6.63kB/sec
2.WAKWAK / 52.13kbps(0.052Mbps) 6.67kB/sec
3.ASAHI-Net / 40.583kbps(0.04Mbps) 5.19kB/sec

751 名前:750 メール: 投稿日:03/04/02 00:36 ID:Z6gw+Tri
あれ? 途中で切れてる???

上りでありえない数値が出ますた。

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度67.46kbps (8.43kB/sec)
アップロードデータ容量200kB
アップロードに要した時間23.717秒
測定日時2003年04月02日(水) 00時32分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

でつ
2016:03/04/04 22:24 ID:98vngiZn
追加

780 名前:750 メール: 投稿日:03/04/02 01:27 ID:IwDoVvwA
>>762
別に特別なことはしてませんが?
モデムにSlipper(またはUSBモデム)選んで、CCLはスリッパ用選んで、
リモートアクセスんとこにnifのIDとかAPとか設定してるだけです。
(プロバイダーによって、IDのうしろにドメイン名が必要なとこもあるので、
詳しくは各プロバイダの設定ページを見るべし。)
ちなみに、今はOS10.1.4から同じく小スリッパ経由で接続中。
2110,15,18です:03/04/04 22:37 ID:GM2qpRhV
>>16さん、ありがとう。

あとはココが64k対応エリアかどうかを確認するだけです。
自宅は32kだけど…。
22名称未設定:03/04/04 22:40 ID:CuCisJ4S
なんか本スレからとんで来たら、自分の書きこみがコピペされてる…。
コピペされてるのを見つけたのは初めてなのでちょっと嬉すい。。。

iBook(300MHz)で、OS9.2.2 10.1.5ともにすりっぱ小経由で使えてます。
常時接続(?)環境が出来たので、たまっていたOS Xのソフトウェアアップデートかけまくって、
一晩で100MBほど落としましたが、全然問題なかったです。

スリッパはサン電子のサイトにも動作確認上がってるよ。
ちなみに、サン電子さんとこでの動作確認は、WEBに上げてるX用のCCLを使ったらしい。

もぺらはダミー入れたら出来るのね。
空欄のままだと「接続」のボタン押せないからダメなのかと思ってたけど。
2316:03/04/04 22:43 ID:98vngiZn
>>22
スマソ

無断借用させていただきますたm(_ _)m
24まゆっぺ:03/04/04 22:57 ID:dAWMD+dX
>>22 もぺらにダミーいれるってどんなの(何を?)をいれればいいんですか??
25名称未設定:03/04/04 23:14 ID:Rnl4Ws4C
PBG4/15'/867GHz。OS X 10.2.4。
値段の高いAirH"128k/32k解約して、@FreeDへ乗り換えました。PC Cardはシャープの1Sです。
設定モデム名はOS X10.2.4付属のNTT DoCoMo P-in Seriesで何の問題もなくmopera経由で
接続できます。(ただしアカウント名、パスワードに任意の英数字の入力が必要)
私の使用環境ではAirH"128kの時より快適かも。体感速度早いです!。
26名称未設定:03/04/04 23:31 ID:c8C702cP
嗚呼!H"128kよりも速くて安いとは!
今のところH"+DIONなのですが触手が動きます。
274:03/04/05 00:06 ID:SXKD8a2W
>>24
moperaのダミーってのは何でもいいので1文字入れとけばOKです。
IDとpassにaとか入れとけば。

ドーマントの復帰失敗はまだよくわからんです。新宿のホテルで4時間つけっぱで
寝ましたが(笑)、朝ふつーに使えました。

ちなみに最初mopera繋がらず、Virtual PC6+Win98SEではすぐ繋がりました…。
@FreeDのページとか2chとか見てダミーに気付いたって感じです。

誰か設定ソフトもどき(画面上でアンテナ状況表示とか)出して欲しいっすね…。
widgetだったらすげー嬉しい。
28名称未設定:03/04/05 00:12 ID:0L/FHf5e
うわっすげー。
もうMacで試しちゃった人がいるんだ。
299:03/04/05 00:45 ID:XIPvX9ih
>>22さんもありがとです。
本スレのレポート見て購入に踏み切ったのです。
まあ、ドコモクラブのポイントで交換出来るのが分かったのが
大きかったですが。

30名称未設定:03/04/05 09:52 ID:1fW+Mk7b
ドコモクラブの端末ポイント交換も考えたのですが、
うちの地元(世田谷区)の携帯ショップで、@FreeD端末0円でした。
よって、即P-in Free 1Sげっと!。
以前から利用しているプロバイダも対応しているみたいだけど、
mopera利用すると@FreeDの場合定額制だからこれまた0円。
今だとキャンペーン中で事務手数料も0円だし、64Kで4,880円のみ。
PBG4ですが実際H"より早くていいね。(6/30まで4,680円でした。ラッキー!)
319:03/04/05 10:03 ID:3sJTowM+
Pismo OS-X 10.2.4 @Freed S1

メーラーの設定で数分置きにチェックさせてるが、ドーマントから
上手く復帰できずに、「接続できませんでした。」と出ちゃう。

ただ、接続そのものは、切れてる訳じゃない。
ドーマントから復帰する前に、メールチェックに逝くためだと思う。

モデム設定のオプションで、「必要な時に自動で・・・」にしておく
と、勝手に接続してる。
この設定だと結局、常時接続と同じ感じで使えると思う。

メールのチェックに逝く前に何かアクセスするためのユーティリティ
みたのが有ればいいんじゃないかな。
誰か、頭脳の優れ奴、作ってくれ。
32まゆっぺ:03/04/05 10:52 ID:MZydJD3J
>>27 ありがと〜!@FreeD買ったらためしてみます!
33まゆっぺ応援団:03/04/05 11:09 ID:GGZA5BRz
まゆっぺ!頑張れ〜
34名称未設定:03/04/05 11:47 ID:g5X2SKxE
適切な情報が集まった良スレだなヽ(´ー`)ノ俺ももうすぐ買うから参考にしよう

ちなみに皆さんの@FreeDでの活動範囲教えてくれると嬉しいっす
「俺は○×線△駅周辺のサ店でよく使うけど、無問題よ」とか
35名称未設定:03/04/05 13:30 ID:Ugo8eKND
@FreeDでブラウザフォンの端末まだですか?
勿論、青鮫でiSync対応の端末
36名称未設定:03/04/05 13:44 ID:+e3by/pi
>>35
iモードがある限り無理な予感
37名称未設定:03/04/05 13:51 ID:00VuHsvu
AH-F401UみたいなUSBタイプの
端末はまだですか?

やっぱり、スリッパー使わなきゃダメ!?
389:03/04/05 15:31 ID:W2Prw8Lf
スリッパミニ購入してきますタ。

CCLファイルインストールしなくとも、入ってますね。<OS-X10.2.4
なんら問題なく接続できております。
スリッパ、デザインが、、、
PB12に似合わない 欝
ケーブル短いの欲しいな。
本体を、液晶の裏にでも引っ掛けるとどうかな。

俺の使用環境だけど、
勤務先(自社の出先店舗)での接続。
なので、移動して使用はほぼ無いです。

まあ、一定金額での接続ができれば。なので、十分満足なのです。
だけど、自宅ではより低価格で、より高速な環境なので、
やっぱ割高か。まあ、これでどこでも接続出来る環境が整った
わけですね。
399:03/04/05 17:23 ID:wgXnMAdD
「Internet Connect」(インターネット接続)の表示を見ると、
115200bps で接続しましたと出ておりますが、これはどういう
ことなのでしょうか?

40名称未設定:03/04/05 18:38 ID:4IpFakNW
>>39
PCMCIA−シリアル変換ってことでは?
GeoPort対応でないと230kbpsは無かった気がするから。
ちなみにSlipperX miniだとイーサネット接続扱いだったりする。
多分USB-ether変換を流用してるんだろうね。
41名称未設定:03/04/06 04:49 ID:S/pAlk3t
42名称未設定:03/04/06 05:00 ID:9uHmEORt

>>41
誤爆?
43名称未設定:03/04/06 11:43 ID:u+NBGfER
今日は調子悪い。
ドーマントから復帰出来ない。
接続し直そうとするが、接続解除出来ない。
結局再起動。

今度はCCLファイルを、SUNTACからDLしてきたのと入れ替えてみよう。

スリッパ繋ぐと、せっかくのPB12のスマートさが失われるね。
意外とPismoのスロットに突っ込んだ方がスマートで便利かな。

青葉で接続出来るアダプーターなんか有ったらいいかも。
44:03/04/06 12:30 ID:b0dk8dF6
ここは初心者の私にとってすごく勉強になります。ところで、よくでてくるドーマントって何ですか?教えて下さい、お願いします!
45名称未設定:03/04/06 12:45 ID:DDAcCMvL
46名称未設定:03/04/06 14:29 ID:xGqhmffL
彩ちゃん!ガンバレ!
47彩ちゃんを支援する会:03/04/06 14:32 ID:JvJt0pfh
彩ちゃん〜なんでも僕達に聞いておくれよ。
48名称未設定:03/04/06 15:31 ID:4olSVauy
いいもの有りました。

ここの
ttp://www.propeller-head.net/index.htm
だうろどの一番上のやつ。

これで3分置きにping打って、メーラーのチェックの間隔を
その倍数にしておけば。今のところ問題なし。
49akindoh:03/04/06 17:23 ID:cMlztCCU
>>48
すいません、作者なんですけどモバ板の@FreeD関連スレ読んでたら
ドーマント方式にPingでは意味無いという感じのものを見かけたんですけど実際効果ありますか?
Pinger無しでメールチェックだけで試していただければ幸いです。
50名称未設定:03/04/06 18:17 ID:wfan6ZDf
おまいら、つなぎっぱなしにしてるとそのうち料金上がるぞ(藁
5121です:03/04/06 18:19 ID:+Isdbm+/
ネットでドコモ東海のエリアマップ見ても64k対応エリアかどうか
分からなかったので、今日DSに逝ってきました。
で、結果は圏外…でした(涙
そういや、Dポとアステルのアンテナは見かけるがドコPのアンテナは見かけないわな…
52名称未設定:03/04/06 23:41 ID:9uHmEORt
うむ。ケータイのイメージでDoCoMoならつながるだろうとか思っていると・・。
5348:03/04/07 05:13 ID:9FOJ8mOM
>>49
作者様。どもです

了解いたしました。

ん。どうもやっぱり上手くない感じ。
昨晩繋ぎぱっなしのまま放っておいたら、接続出来ていない。
5時間経過後、再接続してはいるものの、通信は出来ない状態。
この状態になると当然接続解除出来ない、再起動。

なお、当方は、PB12 OS-X 10.2.4 pinは、S1で、スリッパXミニ経由です。
5448:03/04/07 05:25 ID:nCpLv+z4
ん。上の書き込みなんか変だ。

昨晩はPinger作動させていました。
本日、Pingerなしで試してみます。
55akindoh:03/04/07 07:07 ID:3DkxKmDE
>>53
>5時間経過後、再接続してはいるものの、通信は出来ない状態。
>この状態になると当然接続解除出来ない、再起動。

@FreeDは連続接続状態が5時間続くと自動的に切断されるのは仕様らしいですね。
あとping関係は、有効という話も出てたりUDPは無視されるので無意味という話も混在してますね。

有効か否かだけでも分かると何か方法があるのですが・・・
5648:03/04/07 09:39 ID:/ppWarYi
今朝出勤後接続したまま放置してましたが、気が付いたら
通信出来ない状態でした。

ARENAのエラーログを見た感じでは、接続してから約2時間後に
通信出来なくなっているみたいです。今までも、約2時間後という
辺りで通信出来ないパータンが多かったような。

今回メールは、1分間隔でのチェック。これだとほとんど、ドーマント
に入ることが無いはずなんだけど。

情報小出しで申し訳有りませんが、
プロバイダは、mopera。メーラーはARENA2.2.1carbon。
同時に起動してることが多いのが、iCabと、マカー用のカーボン。
後はアプーワークス。
場所は、東北地方の県庁所在地で、主に使う場所はみかかの向かい。

そりから、俺は難しいこと全然分かりませんので。
57akindoh:03/04/07 10:10 ID:/2cZ/DIK
>>56
AirH"ではPPPオプションの「PPPエコーパケットを送信」のチェックを外すと
安定するっていうケースもありましたけど、そのへんは如何でしょうか?

あと約2時間経過後の通信出来ない状態ってのは、PPPは切れてない事になっているんでしょうか?
5848:03/04/07 11:27 ID:RLd1yUna
PPPの接続はできているんです。
S1のランプはドーマントを表しています。

メーラーのチェックの間隔を常識的な線であろう5分間隔にしてみました。
外出して戻ってきたらまた、通信出来ない状態です。
Internet Connectのプログレスバーは、送信を一生懸命してますが、
受信側はちっとも動きません。
CCLファイルを変えてみたりしましたが、スリッパに付属のファイルを
除いて、サン電子からDLしたのも、OS-X付属のも使えます。

「PPPエコーパケットを送信」ですが、チェックは入れてません。
(ここはスリッパの説明書に書いてました)
一応私の設定は、(PPPオプションの)
◎ユーザーがログアウト・・・
◎話し中・・・・
◎TCP圧縮・・・
◎詳細なログ・・・

モデムの項目は、両方とも入れてます。

今、こうしてパソコンを操作してますが、こんなときは、なんでかな〜
大丈夫みたいです。メーラーが勝手に読みにいく意外、送受信の操作は
していませんが。
今現在Pingaer入れていません。
59akindoh:03/04/07 11:34 ID:/2cZ/DIK
>>58
ということはPingerの使用している/していないに関わらず
その状態になるって事でしょうか?

スリッパー以外の環境(IOデータやハギワラ、あとPCカードスロット直接)で
同様の症状になるのかも気になります。

過去にAirH"でハギワラ製でおかしかったのがIOデータ製で
改善されたケースがありましたので(私個人の経験なんで詳細不明ですが)
6048:03/04/07 13:52 ID:RLd1yUna
その後、2時間ほど経過してますが、たんと繋がっております。
メールは5分置きのチェック。
ただ一つ目のpopアカウントだけは受信出来ずエラーになってます。

今回のCCLファイルは、サン電子からDLしたやつです。
この後Pinger入れて見たいと思います。

PCカードスロットでの使用時には問題出ていなかったです。
Pismo500Mhz OS-X 10.2.4 CCLファイルは、OS添付の
NTT DoCoMo P-in Series用です。
この時も、メールチェックの一つ目だけは、エラーになってました。


6148:03/04/07 14:04 ID:uTRbqAAP
作者様、「次のping]までの表示ですが、うちでは11秒になるとカウントダウンが泊まり
ping撃ってますが、これで性状?
62名称未設定:03/04/07 15:07 ID:4mkhi5wU
>>61
日本語が異常
6348:03/04/07 15:30 ID:trom7BHN
接続して約2時間です。

Pingerを3分置きに設定。
メーラーを6分置きに設定。(が、受信メールの量で、Pingerと同期しなくなるんだよね)

S1の表示見てると、pingu打った後ドーマントから復帰してます。
ここで、メールの受信を行うと、全てのアカウントの受信が出来ます。
ドーマントの時、メールの受信を行うと、一つ目のアカウントはエラーとなります。

@Freedに、常時切環境を求めない。数時間後に切断が切れるのもかまわない。けど、
起動してるメーラーがメール取りに行き、エラーログの山を作っちゃうのは嫌だ。
また、ドーマント状態でメールを取りに行き、結果エラーログを作られるのもイヤ。
5時間後に切断されるのはどうしようもないので、あきらめるとして。
メールチェックの前にping打つのは効果有りだと思う。
pingを打って数秒後に受信操作をすればいいんだけど。

まだ、よく分からないけど、CCLファイルは、DLしたのがいい感じ。
今晩、放っておいてどうなるか試します。
64名称未設定:03/04/07 15:48 ID:uA+efHWW
マカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカマカ
65akindoh:03/04/07 15:54 ID:/2cZ/DIK
>>61
正常です、理由は「作者がヘボだから」です。
問題点は分かってるんですけど直す気力が無いのと
実用(ping打ち)に問題無いのでそのままです。

代わりに以下の文章を参考にしてもらうと良いかもしれません。
http://www.propeller-head.net/old/200212.html#261

>>63
どうやらpingでドーマントからの復帰はしてる感じですね。
Pinger無しでメーラーだけの場合は1つ目のアカウントでドーマント復帰、
その間のタイムアウトでメールチェックが不可能なわけですね。
66名称未設定:03/04/07 17:25 ID:XkTIrJXm
少しは他人の事考えようね。
非対応OSを強引に使おうとして、回線を占有するなよ。

どうして、マカって、他人の迷惑考えずに自分勝手をするかなあ。
使えないと言っているんだから、諦めろよ。
67名称未設定:03/04/07 17:39 ID:/3Pka4dL
>>66
金払ってんだから文句いうな。
68名称未設定:03/04/07 18:07 ID:nhlBONBD
こういうのは、どうかな?

#/bin/sh

while 1
do
curl -o http://www.apple.co.jp >/dev/null 2>&1
sleep 180
done

上の10行ほどを適当なテキストファイル(例えばfoo.sh)に詰めて、改行コードはLFにして
Terminalから実行する。と、3分おきに www.apple.co.jp のトップページをとってくるので
これでドーマントにはならないのとちゃう?

Ping に比べて HTTPだから重いけど、取りに行くページをうまいこと選択すれば(使ってる
プロバイダの適当なサポートページなんかどうだろ?)、そんなに負荷はかからないと思う。
あと、sleep の後ろの秒数をかえれば取りに行く間隔もかえれるが、消すと F5攻撃になる
のでちうい(藁
69名称未設定:03/04/07 21:17 ID:Ex6378Rf
>>66
書き込むスレを間違えてますよ。
70名称未設定:03/04/07 21:20 ID:A/Y5XvuI
>>66
小さいやつよのう。
71名称未設定:03/04/07 22:18 ID:oaDiEDDr
(/▽)キャッ
72名称未設定:03/04/07 23:57 ID:yecT3nRk
66はUNIXで使ってる人にも言ってるんだろうか。

Mac非対応ってことはファームアップとかも無理ってことか。
まぁ俺は使わないけどね・・・。
73名称未設定:03/04/08 00:48 ID:LnpFKUim
(/▽)キャッ
7448:03/04/08 05:12 ID:1VG1LnzD
夕べは、Pingerを3分置きに設定。メールは10分置きに設定。

お約束どおり、メールチェックのエラーがたんまりと溜まってました。
自動で接続するにしていませんでしたので、5時間後接続は解除されています。
サン電子からDLしたCCLファイルにしてからかなり安定しています。

7548:03/04/08 11:08 ID:Ckcx40Fk
@Freedにpingerは有効だと思います。
ただ、時にどうした訳か、ドーマントから復帰出来ない時が有ります。
これは主にメールを読みに行ってる時などなのですが、この状態になると、
接続解除が出来ずに、再起動となります。
そういえばARENAは時々行ったきり戻ってこなくなる時有るんだよなぁ。
他のメーラー使えば問題ないのかもしれないですね。
76名称未設定:03/04/08 13:01 ID:c9ozRPIa
>>66
の言うことは一理あるよ。

なんのためのドーマント方式かを考えよう。
PHS回線を使って定額で64kbpsアクセスをするためには少数の回線を
多数で共用しなければならないわけで、意図的に回線の休止を邪魔する
ようなことをすれば、他の利用者が接続できないことが多くなる。

したがって、回線数を増やさざるを得ず、周波数帯域を使い切ってしまえば
基地局を増やさざるを得ない。つまり定額制のコスト勘定は破綻して、
値上げにつながるというわけで。
77名称未設定:03/04/08 13:16 ID:pyqdxNMK
>>76
禿同。

マカ、ドサに関わりなく、自分のことだけを考えて
定額サービスの弱点付いたような使い方するのは最低だよな。
でも、こういうセコいことを嬉々としてやってるのは、昔からマカってイメージが多いな。
俺もMac使ってるけどこういう奴は本当に嫌だ。
76じゃないけど、実際サービスが破綻したり、何らかの対策取られたりして使いにくくなる、
ってのがオチなんじゃないかと思う。
勝手なユーザーは、「そんなサービスをやる事業者が悪い」って論理に持ってくんだろうけどね。
マナー守れないのにお客様ヅラしてね。
78名称未設定:03/04/08 13:22 ID:cDmgcbUP
>>76(66?)
でも使い方によっては休んで欲しく無い人もいるわけで。
全員がドコモの望む使い方をするとは限らんし、始まったばかりのサービスなんだから
使い方をいろいろ模索するのは大事かと思われ。
それによってコスト破たんするようならドコモが改善すれば良し。
少なくとも常識の範囲内の使い方だと思うが。
79名称未設定:03/04/08 13:26 ID:cDmgcbUP
>>77
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049561249

ここ行ってAirKeeper使ってるドザに噛み付いてこいよ(W
8076:03/04/08 13:28 ID:c9ozRPIa
>>78
自分は66ではありません。

>それによってコスト破たんするようならドコモが改善すれば良し。
>少なくとも常識の範囲内の使い方だと思うが。

本当にそう思いますか?
最悪の場合、倍額になったりサービスそのものがなくなりますよ。
81名称未設定:03/04/08 13:29 ID:cDmgcbUP
>>80
現にAirH"が続いてる。
8276:03/04/08 13:46 ID:c9ozRPIa
>>81
方式が違いますよ・・・
アレは回線交換ではなくパケット交換です。
8376:03/04/08 13:50 ID:c9ozRPIa
@FreeDはコンスタントに64kbpsが出る回線交換であることが
メリットなんですよ。

ただし、回線交換はパケット交換と比較して同時接続数を多く
できないという弱点があります。その弱点をカバーするために
非使用回線を休止させるドーマント方式を使っているんです。

それを常時アクティブになるように10名程度が同じエリアで
pinggerなどでデータを流し続けてしまうと、回線がパンクする
んですよ。
84名称未設定:03/04/08 13:54 ID:pyqdxNMK
>>78

> 全員がドコモの望む使い方をするとは限らんし、始まったばかりのサービスなんだから
> 使い方をいろいろ模索するのは大事かと思われ。

単に「使い方」と書いてはいるけど、
みんなに迷惑かけるようなセコい方法を模索してるってだけなんだよね。
マナー違反を閉め出すような仕組みを最初から作っておくのと、
ガチガチには縛らないが使用者のマナーに任せるってのは、
基本的に思想の違いなんだろうね。

ただ、金のない人向けの定額サービス上で、後者みたいな考え方をするのは、
あまり現実的じゃないってことだろうね。

何らかの対策をNTTドコモ側が講じたりしたら、マナー違反の奴は客ヅラして文句言いまくるんだろうけど。
85名称未設定:03/04/08 14:01 ID:cDmgcbUP
>>82
もちろん方式の違いと、メリット・デメリットは分かってます。
おっしゃる通り常に占有する事は回線パンクを呼ぶでしょう。
でも@FreeDの利用者の全てが常に占有するとは限らない事と
そういう事態は今に始まった話では無いのでドコモ側も考慮に入れてるはずです。
考慮に入れてないならそれは抜け過ぎなだけで(W

そういう意味でも問題点の洗い出しは早いうちにする方が良いと思いますが。
これで問題になるようなら今後増える利用者増には明らかに対応できませんし。

>>84
ドザに文句は言って来ましたか?(W
あれだけアフォ丸だしの煽りしといて今さら真面目ぶったカキコは似合わないですよ。
86名称未設定:03/04/08 14:04 ID:pyqdxNMK
>>85

ドサはこんなmac板みたいなところでなく、さんざん言われてる。
別にドサとは呼ばれてないけどな。

@FreeDの話すんなら、モバ板くらい見てるんだろ。
87名称未設定:03/04/08 14:09 ID:AThbMdsM
まぁそのうちマック対応するだろうから最初だけだな
88名称未設定:03/04/08 14:13 ID:cDmgcbUP
>>86
ヲイヲイ(W

>マカ、ドサに関わりなく、自分のことだけを考えて
>定額サービスの弱点付いたような使い方するのは最低だよな。
>でも、こういうセコいことを嬉々としてやってるのは、昔からマカってイメージが多いな。
>俺もMac使ってるけどこういう奴は本当に嫌だ。

どう考えてもお前の言う「セコい最低野郎」はドザの方が圧倒的に数多くて問題だろ?
Win+AirKeeperの方がMac+pingerよりドコモの迷惑じゃないのか?
ドザに噛み付く勇気が無くてマカには噛み付けるのか、香ばしいなお前。
89名称未設定:03/04/08 14:33 ID:2D3s78GS
マナー違反はプラットホームに関係なくマナー違反なのに
マカがどうのとかいう攻撃の仕方するから説得力ないっていうか。
90名称未設定:03/04/08 14:38 ID:pyqdxNMK
俺が書きたかったのは、マカの方が

> セコいことを「嬉々として」やってる

イメージが強いってところだな。
ドサの場合、「当たり前のように」やってるって感じ。
91名称未設定:03/04/08 14:44 ID:2UKEEeEm
マカの方が世界が狭いし、技術的に遅れてることも多いからな。
Windows使ってればずいぶん前に誰でも知ってるようなことを
嬉々として裏技でも見つけたように語ってるMacユーザーは何かもの悲しいよな。
92名称未設定:03/04/08 15:07 ID:2D3s78GS
>>90

なんだそりゃ(w
阿呆か貴様。

>>91

けっきょくただの煽りか?




くだらねーな。
93名称未設定:03/04/08 15:11 ID:3iYedEVG
禿げしくスレ違い
94名称未設定:03/04/08 15:24 ID:2UKEEeEm
とにかく無駄に回線占有して、同じ利用者に迷惑かけるのやめとけってことだよ。
お前がつなぐ前につないで占有してる奴がいたら、そいつは邪魔だろ?
95名称未設定:03/04/08 15:27 ID:2D3s78GS
>>94
>>89

比叡山に三年くらいこもって出直してこい。
96名称未設定:03/04/08 15:28 ID:2UKEEeEm
>>95

全く面白くないんだが。
97名称未設定:03/04/08 15:30 ID:2D3s78GS
>>96

面白さを狙ってるわけじゃないからけっこうだ。まじめにおこってるだけだ。
98名称未設定:03/04/08 15:33 ID:cDmgcbUP
>>94
無駄か否かは分からないんだから説得力無い。
先に占有してる人と後からの自分でどっちが無駄か誰が判断するんだ?

明らかな迷惑行為は辞めるべきだが、今このスレでの話題は明らかな迷惑行為か?
99名称未設定:03/04/08 15:40 ID:2UKEEeEm
使わない時に、かなり限られた数の回線占有するのは無駄だし、迷惑だと思うけどなぁ。
そもそも無駄なつなぎっぱなしにならないように、ドーマントを採用してるんだろ?
俺だけつながっていればいい、って意見なら話は平行線だよ。

たとえがありきたりですまんが、
電車で自分だけ座れるところを確保しようって必死になってるようなもんだ。
松葉杖でも持ち歩いてね。
100名称未設定:03/04/08 15:53 ID:cDmgcbUP
>>99
「俺だけがつながっていればいい」なんて一言も書いてないが。
使わない時に占有するんじゃなく、必要で常に使う場合の方法の模索だってのが分からないかね。
それとも何か?ここでそういう方法模索するのは迷惑行為かね?

あと@FreeDの話題なんだから関係無い例え話しないでくれるかな?
道徳的問題と技術論で全然違うから話がややこしくなるだけだ。
それともドーマントしない方法の模索は道徳的に問題があるの?
101名称未設定:03/04/08 15:58 ID:oJvpLShV
回線の占有なんてのはここでどんなにやめろと言ったって仕方が無い。
自分が繋がらない時に本当に誰かの回線の占有によるものであると証明が出来ないから。
そんな事よりせっかくサポート対象外のMacで人柱してくれる人がいるんだから、
Macで使う事で生じる問題などをまとめて、ドコモにフィードバックした方が良いのでは?(でもドコモが受け付けてくれないかなぁ?)


102名称未設定:03/04/08 16:01 ID:cDmgcbUP
>>101
ごもっともです、その方が前向きだしドコモの為にもなると思いますね。
10376:03/04/08 16:07 ID:c9ozRPIa
例えばDLのためとかで回線を占有するのはいいと思いますよ。
そういう用途があって使っているわけで、ドコモ側もサービス向上に努める
責務はありますから。ただし、回線の接続を保持するためだけにpinggerを
使うのはマナー違反です。ほんの10秒も待たずに再接続できるわけですから。
104名称未設定:03/04/08 16:10 ID:cDmgcbUP
>>103
メッセンジャーの為とか、そういう用途もあるんだから
接続保持の為だけとか決めつけるのはどうかと思うが。

で、あくまで人柱への感謝よりもマナー論をしたいわけで?
105名称未設定:03/04/08 16:12 ID:Cf0Fpsvc
pingerじゃなくてストリーミングやP2Pにしとこう
10676:03/04/08 16:21 ID:c9ozRPIa
>>104
ですから、必要時には回線休止から復帰するので問題ないでしょう。
休止から復帰しないのは機器の問題であって、それは対策を待つべきでしょう。
10776:03/04/08 16:22 ID:c9ozRPIa
ちなみに自分も人柱の一人ですけど。
尊敬されたいから人柱をやる人は今すぐ人柱なんてやめましょう。
108名称未設定:03/04/08 16:24 ID:cDmgcbUP
>>106
マナーマナー言ってると、その休止から復帰しないのは何故かと
情報交換するのも畏縮してしまって集まらない罠。

早い話が貴方はこのスレの可能性を閉じたいわけ?
10976:03/04/08 16:27 ID:c9ozRPIa
>>108
そんなことは一言も言っていませんよ。
取り立てて用途もなく常時つなぎっぱなしにするのはマナー違反だと言っているのです。
110名称未設定:03/04/08 16:32 ID:67Wy5ZR+
>>109
んー、良く判らないのだけど
WINには常時つなぎっぱなしにするソフトは無いのかな?
111名称未設定:03/04/08 16:34 ID:cDmgcbUP
>>109
どうやってそれを証明するんでしょうね。
いつでもすぐに使えるように準備する為、と言われたら「用途も無く」とは言えないわけで。

で、貴方は具体的に何がしたいんですか?
マナー違反とか指摘して他の人柱の邪魔したいんですか?
ドーマントしない方法の模索はしてても全員に推奨なんてしてましたっけ?
カタログ通りの方法試すだけってのは人柱じゃないですよ。
11276:03/04/08 16:42 ID:c9ozRPIa
>>110
@FreeD用に開発されたものかは置いておいて、使い方次第で
そういった用途に使えるものはいくらでもあるかと。

>>111
証明できないから各自のマナーに任せる必要があります。
あなただって、2時間接続したら強制切断されるような方式は望まないのでは?

>で、貴方は具体的に何がしたいんですか?
完全に論点がずれてしまいましたね。

ちなみに、「推奨」ということに関して言えば、ここに書き込むことは
いわゆるMacPowerなどの一般雑誌に書き込むことに準ずるくらいの
ものであることをわきまえた上で書き込んでください。ドーマント外し
のような、ある種の攻撃的使用法をここで肯定的に書くことには
自分は反対なわけです。
113名称未設定:03/04/08 16:47 ID:vs6DY6jS
>ちなみに、「推奨」ということに関して言えば、ここに書き込むことは
> いわゆるMacPowerなどの一般雑誌に書き込むことに準ずるくらいの
> ものであることをわきまえた上で書き込んでください

ネタですよね。
114名称未設定:03/04/08 16:51 ID:67Wy5ZR+
>>112
まあ、ユーザーの多いWINだから無いはずはないとは思ってはいましたが・・・
なら、マナーを呼びかけるのでしたらユーザーの多いWINの板でなさった方が
効果的ではありますよ。
115名称未設定:03/04/08 16:59 ID:i4hr+S6r
自分され使えれば他人はどうでもいい
って人が使うものだよ@FreeDは。
116名称未設定:03/04/08 17:07 ID:cDmgcbUP
>>112
>@FreeD用に開発されたものかは置いておいて、使い方次第で
>そういった用途に使えるものはいくらでもあるかと。

では当然モバ板でも貴方はマナーを問うてますよね?
まさか自分はマックだから関係無いとか言いませんよね?
だって同じ@FreeDですよ、何が違うんですか?

>証明できないから各自のマナーに任せる必要があります。
>あなただって、2時間接続したら強制切断されるような方式は望まないのでは?

各自に任せるなら任せればいいでしょう。
貴方がここでお節介を焼く必要がどこにありますか?
それと2時間で強制切断は望んでません。
そのときは買わないだけです(まだ@FreeD買ってませんから)
今はこのスレを参考にさせてもらってます。
そういう意味じゃマナー云々は邪魔で仕方が無いです。

で、編集長や編集人などが責任を負う雑誌と
悪名高き2ちゃんねるが同列ですか、偉くなったもんだ(W

実際に作業をしているかどうかは別として雑誌などでは校正などで第三者のチェックが入り
2ちゃんではカキコした人がその責任の全てを負う。
それをもってしても同列じゃないものを比較して論点ずれてますよ。
117名称未設定:03/04/08 17:15 ID:ZP7AODOh
>>76
自治厨キター!
118名称未設定:03/04/08 17:26 ID:U6/ICEHu
>>116 長ぇ〜よ、アンタ。ったく、文才ねぇなぁ…頭わる〜
119名称未設定:03/04/08 17:39 ID:cDmgcbUP
>>118(76?)
このくらいで長いという方が問題、漫画ばっかり読んでないで
活字・・・そうだな、76ご推薦のMacPowerを読みなさい(W
次いでだからもう1つ質問。

>103
>例えばDLのためとかで回線を占有するのはいいと思いますよ。

結局占有してる事で他の人が使えないわけで、何が違うのかと。
お好きな例え話で言うなら戦争と殺人、前者は英雄で後者は悪人。
でも人が死ぬ事に変わりはないわけで(W

やってる事同じでも戦争ならOKなんですか?
120名称未設定:03/04/08 17:49 ID:ViqgMtLy
>>119 ママ〜キモイおじさんがいるよ〜!
121名称未設定:03/04/08 17:52 ID:KLic5Iaj
>>76
今はいかにMacで快適に使えるか?&早くMacに対応してもらうにはどうするかを、考えた方が良いのでは?
マナーはマナー。それは大切な事だけど、後は各自に任せる事が良いのでは?
それが大人というものではないでしょうか。
君ももっと紳士的に振舞わなくては単に嫌われる存在になり逆効果になる恐れ有。
122名称未設定:03/04/08 17:52 ID:cDmgcbUP
>>120
♀ですが何か?
123121:03/04/08 17:56 ID:KLic5Iaj
ん?何か間違えたか?
>>76→×
>>112→○
124名称未設定:03/04/08 18:14 ID:pos19V6N
ブクロサイコー!!
12576:03/04/08 18:17 ID:c9ozRPIa
>>116
>では当然モバ板でも貴方はマナーを問うてますよね?
行く先で似たようなことがあれば当然指摘します。

>貴方がここでお節介を焼く必要がどこにありますか?
それを言われてしまうとおしまいです。終了。

>そういう意味じゃマナー云々は邪魔で仕方が無いです。
こういう意味ではユーザーが増えたときには常時接続ユーザーが
邪魔で仕方がなくなるかも知れませんが。

>悪名高き2ちゃんねるが
いまや2ちゃんはアングラではなく一般コミュニティサイトです。
ここのところ、まだ古い考えでいる人が多いようなのでこちらがビックリします。
責任の所在は関係ありませんね。

>>119
>例えばDLのためとかで回線を占有するのはいいと思いますよ。
>結局占有してる事で他の人が使えないわけで、何が違うのかと。

DLは合理的な目的です。合理的な目的が何を意味するかは
その時々で議論が必要ですが、「休止状態を避けるため」というのは
自分は合理的ではないと判断します。

>やってる事同じでも戦争ならOKなんですか?
経済活動と戦争と同じにしないでください。

>>121
そう思います。自分はここでそういった議論をするのを邪魔したいわけではありません。
何度も言っていますが・・・
12648:03/04/08 18:17 ID:iSoilKfI
何か騒がしくなってるな。

今日、さらに使ってみて、極たまにドーマントから復帰出来な時が有りました。
Pingerですが、有っても無くても接続は出来ています。
ただ、何度か書いたように、メールチェックの一つ目はエラーを返してきます。
この、メールチェックの一つ目の前にpingを一つ打てればいいのですが。
127名称未設定:03/04/08 18:33 ID:2D3s78GS
がんがん毎日ダウンロードしっぱなしってのも、充分迷惑行為だと思うけどね。

かく言う自分はAirH'' 32kで一週間くらいかけて600MB落とした事あるけど。

さすがに途中でつながらなくなったりして、つなぎっぱなしにはできなかった。
一日5時間×2くらい??
128名称未設定:03/04/08 18:34 ID:FXz2/Mw6
>>125

>行く先で似たようなことがあれば当然指摘します。

お前の大好きな一般コミュニティサイト(藁)のモバイル板でAirKeeper推奨されてるぞ。
ちゃんと文句言いに行けyo!
129名称未設定:03/04/08 20:29 ID:hhZ4B0GO
そういう>>76は空気を読んで欲しい。これって2chのマナーだと思うんだが。
スレッドがお前の発言で占有されて他の人が正常な議論ができない。
130名称未設定:03/04/08 20:32 ID:hhZ4B0GO
ああ、消えます宣言とかはしなくていいからね。
131名称未設定:03/04/08 21:11 ID:inFWXqdp
>>130 アンタ何様?
132名称未設定:03/04/08 21:51 ID:AV8yQq5o
mac板ってすげえ厨板だたんだ・・・
133名称未設定:03/04/09 00:32 ID:QxqI2aFf
ここも酷いインターネットになりましたな。
134名称未設定:03/04/09 11:49 ID:oQmLv79B
この、スレは有益な情報交換ができる所だと思って
見ていましたが、なんだかなぁ〜って感じですね・・・

ところで、Pingコマンドを打つWidgetがあるのですが
これって、効果ないんですかねー
当方現在H"を使っている為、試す事できません
135名称未設定:03/04/09 18:45 ID:/VWJyW/C
もめ事は他でやってくれよヽ(´ー`)ノうんこ
136価格未設定:03/04/09 19:28 ID:jJuPTBtC
MacOS10.2.4でスリッパー経由でAIR H"使ってるんだけど、
接続したままにしておいて接続解除中。。のまま解除不能になる事がよくありました。
@FreeDもおなじみたいですね。
私は裏技として、ネットワーク接続のポート設定を3つ4つコピーして
解除不能になったらUSB引っこ抜きます。
また差したら違うポートで接続し直せばOKですた。
これだと、作業中断しなくて良かったりしてます。
もちろん終了時はしすてむしゅうりょうで。
137名称未設定:03/04/09 21:22 ID:T7JyCwnz
みなさん、プロバイダーはやっぱりmoperaなんですか?
138名称未設定:03/04/10 05:47 ID:2ZpVVB/2
>>136
スリッパを使うと接続解除不能になるのかな?
そんな荒技も有ると。

>>137
おいらはmopera無料だし。
139137:03/04/10 13:41 ID:hDMO2Oek
そうですか。
今までP-in m@ster使って接続してたけど、
契約していたAOLが対応しないみたいなので
FreeDに代えるときはmoperaに乗り換えようかなー。
140名称未設定:03/04/10 23:46 ID:2ZpVVB/2
141名称未設定:03/04/11 16:20 ID:q7FyOcqy
@Freedで、10.2.5うっぷデートしちゃった。
意外とすんなり、再起動終わるまでで、1時間40分ぐらいだった。
142 :03/04/12 00:38 ID:Wo7lDz2a
OS9.1でスリッパ使ってできますか?
143名称未設定:03/04/12 04:29 ID:0oqELlG6
キャシャーンがやらねば誰がやる。
144@Freed :03/04/12 08:08 ID:6R3YkENd
>>139
9.1は使えるはず。
スリッパのHPへゴー
145名称未設定:03/04/15 11:24 ID:561j2tc8
SlipperU miniじゃだめですか
つながりませんでした
146名称未設定:03/04/15 12:41 ID:PWYFfxJY
>>136
SlipperUminiだとUSBでなくコンパクトフラッシュカードを抜いて挿し直す方がいい、
これだときっちり解除に至る。
Slipperでも使えると思うが。
ちなみに、10.2.5に上げてから大分減ってる(もしかしたら皆無になってるかも)
気がする。
147名称未設定:03/04/15 13:00 ID:561j2tc8
@FreedでUSBタイプでないかなぁ
airH"のfujituからでてるやつみたいなの
148名称未設定:03/04/15 17:35 ID:8T6K4dEg
>>147
そうだよね。
Docomoって殿様商売だからマカーのことなんか、
考えてくれなさそう。
149名称未設定:03/04/15 20:19 ID:ZAhuuY2D
電波状態をモニター上で確認できるような
ツールってないでしょうかね・・・

iBook(800)OS10.2.5 SlipperXmini 1S
150名称未設定:03/04/15 21:56 ID:Swe6B8Fe
>>146
その技、試してみた。
大丈夫でスタ。
設定の変更しなくていいので、楽です。

カードにダメージないのかな?

>>149
優秀な人、作ってくれ お願いします。
151山崎渉:03/04/17 15:37 ID:MF3/Dc32
(^^)
152名称未設定:03/04/17 16:38 ID:hdFc6AH9
AirH"契約しました
153名称未設定:03/04/18 21:09 ID:V5V6fTZG
コドモ?(藁
154名称未設定:03/04/18 22:30 ID:NtnALjRS
Windowsに乗り換えました。いままで無理してMacを使っていたのが馬鹿みたいです。
155名称未設定:03/04/19 05:02 ID:WxDJkiMQ
まあ、モバイルしたいならなあ。

(まともな人間はヒステリックに「乗り換えました」とかわざわざ掲示板に書かずに
 モバイル用にWinのサブノートやPDAを買い足して静かに使うわけだが。     )
156山崎渉:03/04/20 03:23 ID:cmWeWGJ9
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
157山崎渉:03/04/20 03:55 ID:Arg431sO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
158名称未設定:03/04/20 07:36 ID:zAMtq6Tt
コソコソ………。

えーと、
iBook(OSX) + SlipperXmini+ P in Free 1P
で接続出来ました。
やはりmoperaはMacを受け付けてくれないみたいなので、
定額制の別のプロパイダーから接続してます。
(←これも@FreeDはサービスしないらしいけど)

私のスピードテストの結果です。
推定転送速度:48.286kbps(0.048Mbps) 6.18kB/sec
次に繋ぎ直したときは、繋げなさそうで恐いです…。
159名称未設定:03/04/20 10:54 ID:JR7tIP/x
>>158
>やはりmoperaはMacを受け付けてくれないみたいなので、
>定額制の別のプロパイダーから接続してます。

OSXなら、ダミーのアカウントとパスワードを入れれば166で
接続できます。
160158:03/04/20 13:03 ID:Ws2H/NQF
えっ、本当ですか?
よろしければ、そのダミーを教えて頂けないでしょうか。
お願いします。m(_ _)m
161名称未設定:03/04/20 13:26 ID:+LvekxXx
162158:03/04/20 15:47 ID:cGJzJRrk
うわっ、ごめんなさい!超既出だった…。
でもありがとうございました。
163158:03/04/20 19:44 ID:5e9BZCHK
本当につなげられました。
ありがとうございました。m(_ _)m
164名称未設定:03/04/21 02:18 ID:Ysx1v5Je
MacOS9では使えるの?
165名称未設定:03/04/21 02:53 ID:/3yxMjCh
166名称未設定:03/04/21 03:37 ID:Ysx1v5Je
>>165
スリッパでなく、PowerBookのPCMCIAスロットではどうなのか知りたい。
167165:03/04/21 05:37 ID:PLp7Ixp1
>>166
ココのスレは全部読んだんだよね?
じゃぁ、初心者スレのテンプレはどう?

質問は小出しにしないことだね。

残念だけど、漏れには答えられないよ。ごめんなさいね。
漏れは>>15で、>>51なので@FreeDは使っていないんで…。

P-in FreeってのはただのPIAFS2.0モデムでしょ?
PowerBookのPCMCIAスロットで使えないワケがないと思うが…。

現に、>>4,>>31ではOSXだけど、PCMCIAスロット経由で使ってるんじゃないのかな?
…ってことは、OS9でも使えると思わない?

それとも明確に動作するかどうかを知りたいのかな?

それなら機種とかOSのバージョンととか、PCMCIAスロット経由でどうか?…とか、
CCLは何を使えばいいのか?…とか、
もう一回ちゃんと質問事項整理してカキコすれば?

そうすれば誰かが答えてくれるんじゃない?
168名称未設定:03/04/21 13:37 ID:2/mwtLGz
Pismoでは、スロットでもUSBでも使えたということで。
12インチにスリッパ繋ぐよりPismoのスロットに入れた方がかっこいいんだけど。
家のPismoは、現役引退。
自宅でのんびり、Folding@homeをさせている。
169名称未設定:03/04/21 15:24 ID:tLoT3erf
AirH”の32Kとかなり違いますか?
170名称未設定:03/04/21 20:26 ID:Ysx1v5Je
>>167
わかりました。

611S用のCCLを使えば良いんですね。
171名称未設定:03/04/21 21:37 ID:7qzoZMq2
今日は、ばっちり繋がってたよ。
ほぼ固定して使ってるんだけど、ドーマントからの復帰によるトラブルも無かったみたいだ。
もっともpinger使ってるんだけどね。
pinger使っても、ドーマントから復帰出来ない時が有るんだな。

きっと回線を上手く捕まえられるかどうかがやっぱり鍵なんだろうな。
172167:03/04/22 04:16 ID:XG+XDq4m
>>170
611S用のはダメなんじゃないかな?
P-in,P-in comp@ct,P-in m@sterとかで使えるヤツじゃないと
ダメだと思うが…。

たとえばココのヤツとか…。
ttp://www.rr.iij4u.or.jp/~yuko/P-inCCL/

32k接続時には#32、64k接続時には#64を電番のあとに
つけるみたいだから、@FreeDでは#6401か#3201をつければ
いいんじゃないかな?

でも、検証したワケではないよ。
173名称未設定:03/04/22 12:19 ID:Wffwn35T
上の方の繰り返しみたいだけど、改めて質問

結局OS9以前でPCカード経由ではつかえるんだべか?
現在はPismo+OS9.1でP-in comp@ct使ってます(CCLはZone0様のを使用)
OS9で問題なく使えるようなら機種変しようと思うのだが

想像では、ふつうに64kでは使用可能(少なくとも1Pの方は)だろうけど
問題はドーマントがOKかNGかというところに尽きるんだにゃあ
174167:03/04/22 14:15 ID:9yPPZJ97
>>173さん、ドーマント復帰がOKか?NGか?…ってことですか?

Macに限らず、Winでもドーマント復帰に失敗することはあります。
要は、ユーザー数とかアンテナ強度とかのほうに関係しているのでは
ないか?…と思われ。
AirH"用の無通信回避ツールAir keeperを使っていても
ドーマントに移行するし、ドーマント復帰に失敗することもあるらしいです。
ドーマントプロトコル以外の何らかの機能で強制的にドーマント移行してる
…のかも知れません。
ココ読んでミソ。
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/data/atfreeda.html

OS9以前でも当然使えると思いますが…。

>>170
>>173を読んで、Zone0のページ見に逝きました。
そこのCCLで@FreeDでも使えたという報告がありました。
PowerBook G4/664MHz, Mac OS 9.2.2でmoperaとso-netでの
動作報告ですが…。
ttp://www.zone0.ne.jp/ikamonodo/dialpin01.html
175名称未設定:03/04/22 16:34 ID:OhfEQ4UQ
2週間程利用してみましたので報告させて頂きます。
先ず環境は
iBook(800) OS10.2.5 SlipperXmini経由 1S
設定モデム名はOS X10.2.4付属のNTT DoCoMo P-in Series

使用感は、一度64kを掴んでしまえば以前使っていた
AirH"32k(使い放題)とは比べ物にならないぐら快適です。
・・・が、問題点もかなりあります。
話題になっているドーマントからの復帰の失敗
再接続時の失敗(再起動)等
メーラーの設定やPingerも試行錯誤してみましたが
これといって有効な手段が見つかりませんでした。
また、AirH"に比べかなり電波が不安定だという
印象を持ちました。私の場合ほとんど移動する事はないのですが
同じ時間帯でも64kだったり32kであったり酷い時には全く
繋がらない事もありました(エリアマップ上では64kです)

以上の解決策をお持ちの方がおいでになれば
具体的な情報交換をしたいと思います。
長文でスマソ
176名称未設定:03/04/23 06:23 ID:EC6mKhIm
>>175
移動するこはない…ってことは屋内での使用でしょうか?
P-link Station(ホームアンテナ)は使ってないんでしょうか?
ドコPの電波はDポと比べると弱いと言われていますが…。

HAより高額ですが、コーリニアアンテナを使うっていう手もある。
ココの03/04/02のトコを読んでみれ。
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/diary/log0304u.html

コーリニアアンテナはココ。
AirH"用なので、ドコPには未対応ということですが…。
ttp://members.tripod.co.jp/RF/

漏れは>>51なので、情報交換できません。スマソ。
177 :03/04/23 14:10 ID:jBl8FW48
ホームアンテナって今ドコモで普通に買えるの?
幾らくらいが相場ですか?
178名称未設定:03/04/24 05:26 ID:QSr362yy
>>177
ドコモショップでPHS契約者なら購入できる。でも今は品薄かも…。
オープン価格になってる。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/card/p-in/station/index.html

ココは定価で20,500エソ。
ttp://www.docomo-kansai.co.jp/products/media/p-link-staion/index.html

で、実売は4800エソ。ドコP関西契約回線保有者となってますが…。
ttp://www.kyoritu.co.jp/keitai/price/pal/pal_s.php3

ヤフオクでは…6,500エソ。以前はもっと安かったはず。
ただ今白ロム新品100エソ…スタート。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31730926

ビッターズでは8000エソ…ただ今入札ナシ
ttp://list.bidders.co.jp/item/16185504

ココで聞くより近くのDSに電話して問い合わせたほうがいいと思うけどね。
179名称未設定:03/04/30 18:21 ID:zPxFt1dF
保守
180名称未設定:03/05/01 21:41 ID:iRYGQGeX
>>55
Sofmap有楽町前の店頭で、「Slipper経由だと結果として定額制にならない」という主旨の説明を受けました。55さんが「料金上がる」と言っておられるのは別の文脈だとは思いますが、「定額制」に実質としてならないというのは本当なのでしょうか?
当方iBook600でOS9.2.2、現在AirH"128kを使用中。使用環境が悪いのかイライラすることが多いのすが、他方、ズブの素人でMac対応になっていない状況下の時間と労力の投資に不安を感じる上、金銭的なメリットも無いのでは、いくら接続が速くても踏み切ることはできません。
限りなく初歩的な質問ですみません。
181 :03/05/02 00:11 ID:1g+/RZQN
定額以外の料金はどこから取られるって祖父の店員は言ってたの?
ドコモ?プロバイダー?
182名称未設定:03/05/02 07:54 ID:0gsXcH6d
180です。
店員はどちらとも言っていませんでした。こちらも、閉店間際だったのと勘の悪さゆえに問いたださずに終わってしまいました。追加徴収する主体は、非対応のプロバイダーということなんでしょうか?
ちなみに昨日から利用プロバイダーが対応を開始しました(そこには「無料」と書いてあります)。
183名称未設定:03/05/02 08:30 ID:AnmqYNL7
>>180,>>182さん
@FreeD端末で@FreeD専用APに接続するのでしたら、
定額以外の料金はかかりませんよ。
ドコPには月額4880(6月までは4680)エソ払えばいいだけです。

その祖父の店員は明らかに嘘を言っていますね。

184名称未設定:03/05/02 09:20 ID:cEXDnhdH
常時接続できないと言いたかったのだろうか。
185名称未設定:03/05/02 10:11 ID:lIyUZEMA
>>183さん、184さん。
見当違いな質問にお答えいただき有り難うございました。スッキリしました。とりあえず一ヶ月、AirH"と並行して試してみようかと思います。
186名称未設定:03/05/04 19:27 ID:9DrjiUtL
当方PB800DVI Mac OS X 10.2.5
Niftyでは繋がるんだけど、asahi-netでは繋がらず。
誰か成功した人いる?

まぁNiftyで使っててもいいんだけど。
187186:03/05/05 22:45 ID:DEgA1aCJ
恥ずかしながら、ASAHI-NETのWeb上から出来る拡張サービス利用設定の登録をしなければ
@FreeDは使えないということを初めて知りました。

逝ってきます。
188名称未設定:03/05/06 16:27 ID:LbvA0GZI
アイツーンでネトラジヲ流してればドーマントに落ちない。
189名称未設定:03/05/07 14:10 ID:Vbf1deUj
よくわからないんだけど、
moperaも対応してるってことは、
@FreeDの申し込みだけで使えるってこと?
だとしたら他社のアクセスポイントの存在意義がないような気がするんだけど
どうなの?
190名称未設定:03/05/07 16:17 ID:hrF/3bt3
みんなmoper>混雑 繋がんない、遅い。
他プロバイダ、スイスイ。 

俺はmoperaだが。
191名称未設定:03/05/08 13:02 ID:UcLVyPSd
MACでの環境設定ソフトにあたるもの希望です。
P-link stationでHAモードと公衆モードの切り替えがMACではできないの?
激しく使いづらいんだけど。(出かかるたびにWINでモード切替してる)
みんなはどうしてんの?おなじつかいかたしてるひといる?
192名称未設定:03/05/09 08:50 ID:aWRnnpYu
幕に青歯アダプタ挿してb-port経由で使いたいのだが…
193名称未設定:03/05/09 10:12 ID:QCrjHdgX
>>191
出先でしか使わん。
194名称未設定:03/05/10 23:55 ID:rM5yBAS6
>>191
nullなモデムを使った設定を作り、
ターミナル画面を呼び出して
コマンド入力で切り替えてるよ。
195名称未設定:03/05/11 17:41 ID:nouQ5LA4
正直、USBタイプの(富士通の)AIRH"値段に参っていたわけだが、
このスレ見つけて小躍りしちゃって早速買ってきたよ。

漏れの環境はiBook(16VRAM)の600モデルにOSX10.2.6
スリッパの小さい方とPanasonicの端末。
んで、プロバイダーはSo-net。

結論から言うと、なんの苦労もナシにつながったよ。

ただ、家ではCATV環境で、So-netはメアドの
為に一番安いポケットコースにしてしまっていたので
今月は2時間までしか使えません(苦笑)
月途中のコース変更は出来ないのかー。

とにかくこのスレのチャレンジャーのみなさんに感謝!
196194:03/05/11 21:39 ID:SRpvqJGM
>>191

秋山先生のとこから

● Mac OS X:モデム AT コマンドの使用法


106592 : Mac OS X: How to Use Modem AT Commands

1-3.「システム環境設定」→「ネットワーク」→ポップアップメニューから
「内蔵モデム」または外部モデムが接続されているポートを選択.
(ポップアップメニュー名は 10.0/10.0.4 と Mac OS X 10.1 では異なってる.
(「Configure」[設定?]と「Show」 [表示?] )

4-7.PPP タブ→ PPP オプション→「ターミナルウインドウを使って接続」の
 チェックボックスをチェックし,OK する.

8-10.モデムタブ→モデムポップアップメニューから「Null Modem...」で始まる
 スクリプトを選択し,「直ぐに適用する」 ( 10.0/10.0.4 では「保存」) をクリック.

11-12.インターネット接続アプリケーションを起動し「接続」をクリックすると
 2.3 秒後にターミナルウインドウが開く.この時点ではモデムからダイアルしない.

13.適当なコマンドをタイプし,終わったら Cansel をクリックするか,
  接続を継続する場合は Continue をクリックする.

古いところは、読み替えてやってみそ。
197名称未設定:03/05/11 22:04 ID:t+weIxo/
>>195
moperaを使えば繋ぎ放題です。
http://www.mopera.net/
198名称未設定:03/05/11 23:29 ID:V3N27Kc2
FreeDって、Air-H゙みたいにFAX送信出来るの?(受信できなくてもいいから)
PBG4/400 9.2.2&10.2.6でバイダはbiglobe。
既出でしょうが、Air-H゙はFAX番号に##3を付け足すと送信できます。
送信ソフトはFAXSTF。
あ、OSXからFAX送ったことがない事に気づいた・・・
199名称未設定:03/05/12 07:05 ID:TSkZrMGu
>>197
しまった!そういうことか!!
店員から説明受けるときに聞き流していたよ・・・
後からでも入れるのかなぁ?
今日から長期出張だから、オンラインで出来るとうれしいのだが・・・・
200_:03/05/12 07:08 ID:wNHxVb5r
201bloom:03/05/12 07:16 ID:4XH3UxVe
202_:03/05/12 08:36 ID:wNHxVb5r
203197:03/05/12 09:40 ID:BXWMWtQz
>>199
多分その店員の説明とやらはmopera pop メール(だっけ?)のことかな?
moperaに繋ぐだけなら申込はいらないよ。
詳細はmoperaのサイトとこのスレの過去ログ見てみてちょ。
204_:03/05/12 10:03 ID:wNHxVb5r
205191:03/05/12 10:13 ID:NMTuhgDY
>194,196ありがとうございます。
これから試してみます。
206_:03/05/12 11:29 ID:wNHxVb5r
207_:03/05/12 12:56 ID:wNHxVb5r
208199:03/05/12 13:37 ID:u6idKC0Y
>>203
サンスコ。
今、そのモペラ経由でカキコ中。
無事にできました。

たつかりますた。
209_:03/05/12 14:23 ID:wNHxVb5r
210名称未設定:03/05/12 23:25 ID:yVcnB3ID
>>198

マヂですか?
接続法、機種、コース関係なし?
211198:03/05/13 11:08 ID:W/58P5oh
>>210
俺が使ってる機種はMC-P300
普段は使いたいほーだいです。
ですが、##3コマンドを入れると通話料がかかります(通信料はPHSの通話料金)
FAXSTFの初期設定の中にダイヤル用接尾コードを記入する欄があるので、
そこに##1を入れてください。
ん?##1・・・?>>198の漏れが書き間違いでした。

お詫びに参考です。。。
http://www.megasoft.co.jp/support/sf2002/faq/0111.htm
212名称未設定:03/05/13 13:36 ID:aBsxNV87
スリッパ経由でも大丈夫なんですかね?
しかもMC-P300固有っぽいかも。
213名称未設定:03/05/13 22:32 ID:nSZKeapu
>>189
mopera以外のプロバイダの存在意義は,そのプロバイダのメールを使ってる場合にあると思う。
元々契約しているプロバイダが@FreeDのアクセスポイント持っていればそこに繋いで今までの
smtp設定でメール送信できる。

漏れのプロバは対応してないし中継でsmtp使えないのでmopera POPメール契約したよ( つД`)
214どこもちゃん:03/05/16 19:29 ID:AXoJjhJ9
@FreeDって4月1日開始っ聞いたけど、実際は開通処理とかで4月1日の
あさ0時から使えない。
うむ〜、4月1日分料金午前中の分返せ〜〜
っと、わしは強くいいたい!!
215名称未設定:03/05/17 00:14 ID:Kw6B9AZs
昨夜から@FreeDユーザーになりました。
当方、ノートユーザなので、PCカードスロットに差して使ってます。
機種は1Pです。
OS 9、OS X両方と、VPC5.0で接続成功しました。
ドーマント復帰も今の所100%成功です。
216名称未設定:03/05/17 14:14 ID:hw0IzH/o
OS-X 10.2.6にしてから結構安定してる。

つい、自宅に居るようにブラウザのリンクをクリックしてしまくってしまう。
そうすると、接続が不安定になり、最後には接続解除も出来なくなってしまう。


217名称未設定:03/05/17 23:16 ID:Zd/NMouY
どうも接続解除とかスリープとか、なんかのタイミングで
OSXがカーネルパニックおこしちゃうことがよくある。

10.2.6にミニスリッパに安い方の(笑)やつの組み合わせを
iBookで使っている。

なんだろう?
218名称未設定:03/05/21 16:25 ID:fMpMV9cp

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14042.html

Slipper X miniで@FreeD対応のヤツ出たけれど。
VS-31Xで動作しているのに 何で? とメーカーに聞いたら
登り速度が多少遅くなっていたからハードで改善した物らしい。

219山崎渉:03/05/22 05:02 ID:wmfA4iPb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
220名称未設定:03/05/23 01:01 ID:/x5/vuxT
何ぃ!
VS-31X買ったばっか…ガクー
221名称未設定:03/05/25 02:27 ID:5J0NPPUm
@FreeDでオンラインゲームのShadowbaneやってたら、
操作してなくてもドーマントにならなかったよ。
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223名称未設定:03/06/06 12:07 ID:UU6uxj0t
Pingerを久しぶりに使ってみた。
さくーしゃ様。ちゃんと1秒までカウントダウンするようになったです。
10.2.6です。

で、Pinger使うとドーマントに落ちたまま復帰できないです。
224名称未設定:03/06/08 20:42 ID:qph59LyV
1S買いますた。
Pismo、OS9.1、Zone0のCCLで使ってますが、Win機に比べてドーマントに移行する時間が著しく長いような気がするんですけど、気のせいでしょうか?
赤いLEDを殆ど見ないんですよ。

実は気づいてない何かのアプリがデータ流してるだけ、とかいったオチもありそうなんで質問してみました。
Zone0で使ってるみなさん、どうですか?
225t015149.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:03/06/12 13:42 ID:iH3E4SRh
1P+パワブク(Gigabitether)でテスト。

自分の席では電波はいるようなのでひと安心。
接続切らないでスリープ入るとやっぱマズいのかな?
226225:03/06/12 21:52 ID:VFVAdVO2
接続したままフタを閉じると切断したからスリープしてくれるみたい。
でも、挿したままスリープで大丈夫なんかな。
借金toshがAirHで同じことしてキーボードが溶けたって日記に書いてあったから心配です。
みんなは抜いてからスリープ? 挿したまま?
227名称未設定:03/06/14 02:16 ID:v7ZLzU8i
今日マトリックス見てきた帰りに買いました。
0円だったので飛びつきました。
友人宅で一緒にセットアップ。

全然つながらない。

電波を求めてあっちへウロウロ、こっちへウロウロ。
近所の公衆電話に電波減ハケーン!!
自宅の近くでした。俺だけスマンな>友人
常時接続∩( ・ω・)∩バンジャーイ
228名称未設定:03/06/17 02:00 ID:l9ysP1Sw
おまいらのおかげで購入したヨ。
結構はやいね。感動した!
229名称未設定:03/06/19 15:24 ID:KEG62rgZ
保守といいつつsage
230名称未設定:03/06/27 22:20 ID:pYYHFSlS
ここにいる連中は、自宅でも@FreeD経由でインターネットに接続してんの?
それとも自宅ではブロードバンド?
231名称未設定:03/06/30 15:35 ID:TVzK1+Lq
今日までは手数料\0だったので、H"から乗り換えました。
税込み\1,000だったし更に嬉しいです。
PB17"+1P@PCカードスロットです。
あっけなく繋がりしかも速いので感激。
もっと早く乗り換えれば良かった。
232名称未設定:03/06/30 16:02 ID:8PcwaCWE
G3+OS9.1+すりっぱX mini
1P+moperaで接続しました。
普段PDAで使うのが主な用途だから
接続手段はPHSのみ
233山崎 渉:03/07/15 15:06 ID:sgCWhRxp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
234名称未設定:03/07/15 17:33 ID:SC2O2WUq
なんか全然繋がらないよ。。ノートPCやポケピでは繋がるのに(;´Д`)
やり方間違ってるのかなあ。Macでの接続の方法の詳細を教えてくれるサイト知りませんか?
Pismo500+OS X10.2.5+1S+moperaです。。
235名称未設定:03/07/15 17:40 ID:FEiGWXmX
>>234

Login IDとPasswardに一文字ずつ適当に入れてみそ。
236名称未設定:03/07/15 17:43 ID:SC2O2WUq
>>235
素早いお返事どうもです
でもそれはここを見てちゃんと入れてるけどダメなんですよ(;´Д`)。。
繋ぎに行ってるみたいだけど、すぐに接続解除って。
237234:03/07/16 10:56 ID:PsvZ2OLI
やっぱり何度やってもダメだ(;´Д`)みんなさっくり繋がってるのに何で??

MODEランプが、挿した直後からずーっとゆっくり点滅してるのが気になる・・
ノートPCやPocletPCじゃこんな感じじゃないような・・・
238名称未設定:03/07/16 11:38 ID:yUcwqxYL
>>237
参考になるか分からんけど見て・・・

http://www.j-spy.net/diary/diary_2003/2003-05.html
239234:03/07/16 12:32 ID:PsvZ2OLI
>>238
ありがとうございます。でも・・・
そのサイトで書かれているように、同じようにカードは認識してるし、
同じようにP-in seriesファイル使って、ハイフン入れてやってみたけど、
やっぱりダメ・・・なんでだぁぁぁ(;´Д`)
電波はちゃんと届いてるのにぃぃ(同じ場所で、ノートPCやポケピでは繋がる)
240名称未設定:03/07/27 21:34 ID:goFR8/K/
で、その後どう?
241234:03/07/29 19:22 ID:7MdKcNue
>>240
結局、もうダメ元で、PBもカードも旅行先に持って行きました。
カードはポケピでも使うし、PBも作業でどうしても必要だし。
(ただ、どうしてもカード刺して必要な作業もあったので、
 問題無く繋がるWindowsのミニノートまで持ってくハメに・・・重い・・)

で、、結果ですが、確かに試すうちに繋がったりもしました。
でも突然切れていつまでも再度繋がらなかったり・・・
仕方なくその日は諦めて、そしたら翌日繋がって、そしてまた突然切れて
またその日はダメとか・・・非常に不可解な感じでした(;´Д`)
その間、ポケピやWinノートでは問題無く繋がってたんで、
電波は問題無いと思います。
PB自体に問題あるのかなぁ・・・システムの再インストもしたし、
ハードウェア的な不調って今まで全然無いのに(;´Д`)
242山崎 渉:03/08/02 02:19 ID:pAaIAblN
(^^)
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244名称未設定:03/08/25 12:49 ID:7XrMntQ4
無線Lanにも対応した「Pin Free 2PWL」を使ってる方いますかね?
iBook + スリッパminiで@Freed&無線LANで使えるとAirMacカードは買わずに
済むかなぁと期待してるのですが・・・
245名称未設定:03/08/25 13:38 ID:Ad9if7Fr
>>244
想像するに、スリッパはUSBモデムとして認識するような作りだから
無線LANとしては絶対に使えないと思うが。

そもそもサン電子に期待する方が(ry
出来るとしても「2PWL対応の新スリッパ」として新製品出してくるだろうな。
246名称未設定:03/08/29 19:44 ID:qlb5F+4M
うー繋がらないです。
搬送波の検出できないそうなんですが、
どんな原因が考えられますかね?
PBG4+1P+zone0氏のCCLですー。
電話番号は間違ってないと思います。
247246:03/08/29 23:14 ID:rkuudgw2
追記
osは9.2.2です。
電話番号て0570800166#6401
でいいんすよね?
248246:03/08/30 00:42 ID:C18c2SYV
連続書き込みスイマセン。
234さんはでうなったんでしょうか?
私も似たような症状です。
電話番号を変えてみた(#以下を消去)ところ、
dialing at 〜
までは行くもののしばらくしてから
搬送波信号が検出されません、となりました。
これはまあ当然。
で、肝心の0570800166#6401になると、
dialing at 〜までも行かず、
接続しています、表示され少しすると即、
搬送波信号が検出されません、となってしまいます。
MODE、SPEEDランプは接続しようとしたときに一瞬光ります。
現在AirH゛から書き込んでいるのですが、
なんか関係あるんですかね。
AirH゛を設定する時にどこかいじってしまっているとか。
リモートアクセスとモデムの設定は直しています。
今P-inのマシーンをドコモショップに借りていて、
明日には返却しなければいけないので、出来るだけ早急に
解決したいです。よろしくです。長々とスイマセン。
249 234:03/08/31 12:05 ID:VniLsbXR
未解決です(;´Д`)
相変わらず、何十回と繰り返してダメで、突然1〜2回繋がる・・っていう状態。。
電波的には無問題なんですよね(;´Д`)ポケピやWindowsノートじゃラクに繋がるし・・・
ちなみに、Pismo400+1S+zone0氏のCCLです。。
250名称未設定:03/08/31 14:18 ID:ZgRYySzY
皆勿論、ダミーは入れてるんだよね?
モデムスクリプトは?
俺は、OS-Xに標準で入ってるの使ってるけど。
251名称未設定:03/09/03 05:39 ID:sVhqg0ba
>>250
おなじ
252名称未設定:03/09/10 16:35 ID:Xs4MiOPj
PBの15インチ、10.2.6、P-in Free 1PをPCカードアダプタで最近使いはじめました

みなさんは電波の状況をどのようにして調べていますか?
253名称未設定:03/09/12 02:59 ID:o9eZl6wJ
P-inのダイオード
254252:03/09/15 17:57 ID:FzWNQhKJ
レスありがとうございます
むー、やはりそれしかありませんか。
255名称未設定:03/09/15 21:10 ID:oz17YmQz
発売当初から使い続けてる。

ほとんど固定した場所での使用です。
駅に近い、集合店舗の一階。
通りの向い側は、みかかです。

自宅にいるように、リンクをいっぱいクリックすると、
接続状況が悪化して、通信できなくなります。
また、人出の多い日などは(PHS使ってる人は
そんな居ないと思うんだけど)通信状況が厳しいです。
自分の場合、通信状況の悪化は、イコール接続不能。
当然、接続の解除も出来なくなります。
256名称未設定:03/09/26 18:32 ID:PTc61Sqa
PB15(FW800)でモバイルしたーいのですが、
どなたか既に@FreeDで開通された方はいますか?
うまくいってる環境キボンヌ。
257名称未設定:03/09/26 20:21 ID:RERTMJ3Q
ふつーにDoCoMo P-in seriesでモデム設定するだけで繋がっておるが…
#当方PBG4/Ti/1G
258ファミリー割り引き:03/10/02 23:15 ID:3GEbRf/5
こんばんわ
先月のDocomoの請求が3万を越えた(アホとしか言い様が無い)ため
頭にきて今日 P-in Free 1P を購入(タダだったけど)しました。
Pismo400+1P+zone0氏のCCLで試しましたが...。

何の問題もなく繋がりました。自分はMac OS9.1で使用していますが...。
P-in Master(昨日まではコレだった)の時よりも
安定しているというか...速いです。まじで。
259名称未設定:03/10/07 17:06 ID:ZfAKTwq8
10.2.8にしてから、やたら接続不良になる。
260名称未設定:03/10/20 02:13 ID:Ao3wDyyx
日曜日にAirH"を解約し、@Freedに乗り換えたのですが、まったく駄目駄目です。
mopera, Plala, iijmioみんなつながることはつながるのですが、2分くらいで
アクセスできなくなってしまいます。
環境は、PBG4 12inch+SlipperXmini+P-inFree1S です。
池袋、渋谷、横浜(自宅)すべて同じような感じでした。

自宅のWinXPでは問題なく使えそうです(15分はちゃんと使えた)。

せっかく買ったマックなのにー!!!!!!!!!!!!!!
AirH"に再契約がいいかな(解約しなきゃよかった)

みなさんも同じような感じですか???
(特に、Slipperを使用している方)
261名称未設定:03/10/20 17:20 ID:cLEd+lnk
>>260
俺は田舎だからか、まあいい感じで接続できてる。
俺の場合接続が切れる(接続できていても、送受信が旨く出来ない)
のは、無理に複数のサイトに接続した時。
自宅に居る時のように、リンクをクリックしまくったりすると良くない。
CCLファイル何種類か有るので(三タックのHP、OS添付、CDROM)
試しては。
後接続速度を32kにしてみるとか
アクセスポイント電話番号#6401を
アクセスポイント電話番号#3201にして見る。
262名称未設定:03/10/25 16:12 ID:UbI1j2eL
パンサータンでも、動作しました。
PB12初期型
スリッパ経由で、1Sでつ。
CCLファイルは、パンサータンに入ってたやつです。
263名称未設定:03/10/30 08:23 ID:DqEn+zeU
OS-X 10.3 safari1.1 で使う。
メールからのリンクをクリック、サファリで読み込みにいくと
ドーマントからの復帰時間を我慢しきれないサファリは、
接続できなと文句を言う。
264名称未設定:03/11/09 13:57 ID:hlWYSIiL
>>モペラメールを契約してる人へ

無料メールサービス
http://www1.plala.or.jp/yukiyann/freeMAIL.htm
モペラメールは月400円かかるし、コッチ使った方がいいと思うよ、色々選べるし
ドコモの携帯等からの解約は151、一般及び他社の携帯からは0120-800-000


>これから@freedを契約しようとしてる方へ
2チャン見るならやめといた方がいいよ
規制されても全然動いてくれないよ、レスするなら@freed以外にさらに有料契約が必要
このスレ見てる時点で2ちゃん見てるんだから@freedはやめた方がいいでしょう
auのパケット無料が出るからそれで2ちゃんやった方がいいと思うね
265名称未設定:03/11/09 19:40 ID:OqyJ2YLO
メールは、ほかのプロバの使ってるし。
@Freedは、ネット接続できればいいだけだし。
2ちゃんは、見れればいいだけだし。

で、auのそれってどんな?
266名称未設定:03/11/09 23:55 ID:vXV723sl
すんごい初心者なんですが、質問いいですか?
@Freedを検討中なんですが、端末をPCカード部に差す方法がわかりません。
また、本体にAirMacが入っている場合は、PCカード部に差せないのでしょうか?
使用機種はPBG4/Ti OSは9.2.2がメインです。
ググッたりもしましたが、どうも参考になるようなページも見あたらないもので。

初心者が未対応に手を出すな、と言われればそれまでなんですが、
どうか教えてくださいませ。
267名称未設定:03/11/09 23:59 ID:ny+XHkiK
なぜ、差せないと思うのかがわかりません。
268名称未設定:03/11/10 08:32 ID:Kz1zYTWB
>>266
初心者を自認するのなら、まずメーカーHP(この場合はDocomo)をじっくり見なさい。
同梱物が何かも確認して、それがどういうモノか何度も調べなさい。
分からないものはその場でgoogleで検索しなさい。

次にAirMacとPCカードが全然関係無い事もAppleのHPで学びなさい。
まさかAirMacカードをPCカードスロットに刺してませんよね?

最後にもう1度書きます。
貴方のマシンで普通のCFカードはどうやって読み込みますか?
そしてそのときに必要なものと同じものはDocomoのHPで見当たりませんか?
269名称未設定:03/11/10 12:06 ID:+YlJTHAY
>>268

きっと無線LANカードとAirMacを混同してるんだよ。
そっとしておいてやれ。


………っつーても>>266はここに書き込む前に自分のマシンの仕様を
よく見直した方がいいと思う。
見直してもわからないようなら「未対応に手を出すな」以前の問題。






Macだけじゃなくパソコン使う資格なし。
270名称未設定:03/11/10 13:10 ID:Kz1zYTWB
>>269
>そっとしておいてやれ。
わざわざ内蔵出来るものをPCカードで使うようじゃぁそっとしときたくなるなw

>Macだけじゃなくパソコン使う資格なし。
少なくともPowerBookじゃなくてiBookで十分だな。
スペック無駄にしてそうだ。
ちなみに当方iBook。
271266:03/11/11 15:06 ID:uFWjLCor
>>267&268%269&270さま
いろいろご忠告ありがとうございます。
メーカーHPを熟読し、不明なことは検索し、勉強しました。
さきほどもろもろの手続きを済ませ、
今、パンサー+@FreeD(1S)+So-netにてカキコです。
今回はいろいろと勉強になりました。
ありがとうございました。
272268,270:03/11/11 15:22 ID:cq+sVH/x
>>271
煽りに耐えて頑張った、感動した!
マジな話、そういう成功報告が聞けるとは思ってなかった。
これからもがんばってね!
273名称未設定:03/11/12 12:17 ID:WJ+NUytF
>>271
おめでと 
274 :03/11/23 10:55 ID:xZAFZFna
あげ。
275名称未設定:03/12/06 18:30 ID:7I3BZ5Pm
Pantherで使ってるけどすぐ切れるよ。。
最初の5分くらいしか繋がらない。。
どっか設定がおかしいのかな。

Winだと無問題なんだけど。

276名称未設定:03/12/06 23:05 ID:z9bQ9VSt
>>275
マシンは何?

俺PB12の867と1G使ってるけど、867はすごく安定してる。
867だと、自動で接続にしておけば、放っておけばほぼ24時間繋がりっぱなし。(だと思う)
1Gは、すぐ切れてしまう。
ただ、使ってるうちに切れるまでの時間が延びてきているような気がする。
もしかしてUSB2だから安定しないのかなと思ったり、、、
277名称未設定:03/12/07 16:08 ID:VWkahjLS
>>275

iMac20インチです。。
ブロードバンド引けない環境なもので。。
24時間繋がりっぱなしはすごいですね。
USB2.0が原因なのかもしれません。
Pinger打っても10分持たないです。
safariもすぐ反応しなくなってしまいます。
仕方なくwinノートからカキコしてます。
278名称未設定:03/12/07 21:01 ID:Xh+pZPXN
>>277
差針と後フリードの組み合わせ余逝くないね。
safariが読み込みいくとき、ドーマンとだと結局読み込めずにエラーを
返してよこす。最も、続け他のリンクなりページも読み込もうとしたと
きは、後からの奴は読み込めるけどね。

ところで、お前の奴は、接続不良のとき、USBを引っこ抜いても大丈夫か?
俺は、接続不良の時はすぐ引っこ抜いちゃう。
ジャガのときには考えられなかった。
279278:03/12/11 16:12 ID:pXneq+oJ
>>275
サンタックにあるCCLファイル落として使ってみた。
2種類あるけど、パンサーに入ってるのよりいい感じ。
試しに使ってみたら?もう試してるのかな?
280名称未設定:03/12/14 11:23 ID:dZxNUUin
@freedを使ってる人で、自身のマクをsmtpサーバに人います?
漏れ、やろうとしてるんですが、どうも、うまくいかない。。。。
281名称未設定:03/12/14 17:33 ID:Unb00Xpr
iBookG4でVS−32Xに1Sで使用してますが、5分後ぐらいから速度が
0.5kB/秒ぐらいになります。CCLを変えてやっても同じ現象です。
Winノートでは問題ありません。
解決方法あれば、お願いします。
282名称未設定:03/12/17 13:52 ID:4AY+86gr
>>280
サーバに中の人などいない!
283名称未設定:03/12/21 21:54 ID:o8czzDc5
今日、このスレを参考にして、@Freed入りました。

iBookG4 + Slipper X mini(VS-32X) + P-in Free 1S の組み合わせで、記念カキコ。

皆さんありがとう。

CCLはSuntacのHPから落としてきた新しいヤツです。
とりあえずまだ様子見です。
284名称未設定:03/12/29 22:44 ID:LgFbYG+1
ISDNやってましたがADSLできない環境で、TAが壊れたのを機に
iBook + Slipper X mini(VS-32X) + P-in Free 1P で@FreeD始めました。
CCLはSlipper X mini(VS-32X)に付属のものを使っています。問題無し。
285名称未設定:04/01/05 21:34 ID:h3MQFBgl
大晦日までちゃんと使えてたのに、2日から使えなくなった。
で友達のdos/v機のカードスロットに突っ込んだら復活した。
286名称未設定:04/01/07 23:57 ID:CxY+CqdO
iBook/800にSlipper X mini+1Sで普通につなげていたんですが、
昨日HDを初期化してOS10.3に変えて以来、昔と同じように設定しても
「モデムエラー」という表記が出て繋がりません。
もし原因などわかる方が居ましたらぜひお願いします・・。
287285:04/01/08 04:38 ID:aEIQN2dc
>>286
接続する時、カードのインジケータは付いてる?
インジケーターが点灯して無いなら、win機に取りあえずカードつっこんでみる。
win機じゃなくともカードスロットが有る機種に突っ込めば復活するかも。
インジケータが点灯していても繋がらないのなら分かりません。
288286:04/01/11 01:09 ID:sA07nu+H
>>287

一応インジケーター付いてたんだけどThinkPadに入れてみたら直った!
ありがとう!!
289名称未設定:04/01/21 18:44 ID:/Va/bjx/
俺も>>255>>261と同様の症状が出て困っていたが、接続を
Slipper X MINIからアイ・オー・データのUSB2-PCADPに
変更したらものすごく快適になったよ。
少しだけアイ・オー・データを見直した。
290:04/01/24 20:23 ID:sFfm3Ac5
テスト。
291名称未設定:04/01/28 12:57 ID:5O9tabA3
>289
いい情報ありがとう!
先日ハギワラのエアフリー買ったんだけど
あっちは「開けない」って蹴られてぜんぜん
だめでした。あきらめてまたスリッパに戻ることに
しましたが、これでばっちりうまくいきそう。当方10.28です。
ハギワラのは10.15までしか対応してないみたいですね。
今時それはねぇ・・・・

292名称未設定:04/01/30 14:50 ID:fov6Y1Ff
FreeDかH"に加入しようかと思ってるんですが、
FreeDだと通信速度はどれくらい出るんですかね?

友人にH"借りてスリッパ通して使ってみたんですが、
もう少し速かったら、、という感じだったので。
ちなみに、アクティビティモニタで見てみたら、
3KB/sec前後でした。
293名称未設定:04/01/30 18:17 ID:aIqr4/BJ
64kbpsで6.8KB/secぐらいかな。
Hも128kbpsだとダウンロード時は、8〜13KB/secぐらい出るけどかなり幅があります。
294名称未設定:04/02/09 20:21 ID:9RNINnNq
いや〜速いです!
PBG4/667に直差しです、店員にだまされてスリッパ買わされて災難でした
友達のH"/32kより速いけど、あたりまえか...
295名称未設定:04/02/18 14:31 ID:Pei/oIJS
>>289
>俺も>>255>>261と同様の症状が出て困っていたが、接続を
>Slipper X MINIからアイ・オー・データのUSB2-PCADPに
>変更したらものすごく快適になったよ。
>少しだけアイ・オー・データを見直した。

今日買いました。
マジで問題なく使えます。
既に、つなぎっぱ1時間です。

SUNTACのうんこすりっぱなんか買わなきゃよかった。
296名称未設定:04/02/18 15:15 ID:vNmdRlNf
うんこMacにはぴったりだと思うが?
297名称未設定:04/02/19 06:23 ID:h+S8QVlz
↑なにこのひと
298名称未設定:04/02/19 15:02 ID:rLHQZ8M3
うんこWin使い
299名称未設定:04/02/19 15:19 ID:h+S8QVlz
>>298
なるほど

>>298
出張お疲れ様です
300名称未設定:04/02/25 01:12 ID:c5f/1144
保守age
301名称未設定:04/02/25 03:47 ID:yeXqKrK0
os9の場合は?
302名称未設定:04/02/26 11:42 ID:SzeVaUCP
Security Update 2004-02-23
掛けてから、ちゃんと5時間フル接続できるようになりました。
PB12 1G スリッパミニVS−31X + 1S
303名称未設定:04/03/09 22:47 ID:bEUxWfvF
age
304名称未設定:04/03/10 22:45 ID:OfGKjhAM
記念カキコ!!ALL、サンクスです。

PB-G3 333Hz、OS 9.22、1-Sで、モデム選択で「Pardio S」を選択。リモートアクセスで
電話番号とパスワード入れて完了。計5分ほど?ただし、このカキコはCATV経由です。
mopera、規制中なのかな?
ちなみに、ドーなんとか機能は作動せず。今日観察した限りでは、全く落ちず、安定して
ました。

次回はPB1400C(330Hzにアップ)+OS 8.5でチャレンジしてみます〜。
305304:04/03/11 19:22 ID:+Xpu9Kk7
mopera経由はまだアクセス制限?
306名称未設定:04/03/20 19:31 ID:BZ+iCaKA
PB12(10.3.2)+スリッパ+ISだがとにかくすぐつながらなくなる。終了もできない。今も携帯からカキコ。
307304:04/03/21 00:06 ID:hV+nCXvu
スリッパの問題でしょうか?過去のカキコにスリッパの相性は書いてあったと思います。
こちらはスリッパなし(PCカードスロット)なので、今のところ快適です。
308名称未設定:04/03/29 18:23 ID:63EE4kmj
保守age
309名称未設定:04/03/29 21:45 ID:oe+29GrN
ドコモ「@FreeD」もデータ圧縮サービス、体感速度5倍に
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/29/news019.html

これってMacじゃ使えないんだろうな…
310名称未設定:04/04/21 04:12 ID:fDSebmzo
保守age
311名称未設定:04/04/21 14:40 ID:T43MQm7/
>>309
ドコモは出さない。対応もしない。それが方針。
2PWL発売時に買ったけどいまだにmacでは使用不可になっている。
だからH"に乗り換えた。トルネードwebはMac版あるよ。
全然快適になった。
312名称未設定:04/04/27 00:23 ID:cRERAWdr
>>311
2pwl って Mac OS X で使えてるよ? (PHSのみ)
対応はしてない、ってのはその通りだが。
313名称未設定:04/05/02 10:15 ID:jdZKULtG
>>306
なんかメールソフト(OSX MailでもMicrosoft Entourageでも)たちあげるとpかしくなります。
safariだけなら問題なし
314名称未設定:04/05/02 10:32 ID:CeiuRFVw
トルネードwebって使え無くない?
遅いし不安定だし
315名称未設定:04/05/02 23:29 ID:uIT4v8Q+
>313
スレ違いだと思うが私の環境では効果大あり。
貴殿の設定が悪いとか?
316名称未設定:04/05/30 12:36 ID:Ol2JlreW
317名称未設定:04/06/22 19:02 ID:MF609jAW
カードだと差し込めないんですけど
USBでてないしどうしたらいいでしょうか???
つーかヨドバシで聞いたらMACで使えても保証できないと言われたし
かなり不安。
318名称未設定:04/06/22 22:11 ID:yBkCYt4w
>>317
サンタックのスリッパミニ買うといい有るよ。
319名称未設定:04/06/22 22:12 ID:yBkCYt4w
>>317
ついでに、近々@Freed止める有るよ。
スリッパミニも有るよ。
要る?
320名称未設定:04/06/23 06:53 ID:4KP3ormW
MACで使ってて故障するとかないんですか??
対応してないと云う事は何か不具合が生じて当たり前な気もするんですが
321名称未設定:04/06/23 21:53 ID:Y6N4KyxX
Macで使うと故障するかも知れない。
もし故障した場合、ショップで修理を頼んだ時に冷遇されてしまうかも知れない。
対応していないので何か不具合が生じるかも知れない。
もし不具合が生じた場合、メーカーに要望しても無視されてしまうかも知れない。
買ってみたものの全く使えず泣き寝入りすることになるかも知れない。
どうしても@FreeDじゃなければいけない、という理由が無ければ
>>320さんはAirH"のMac対応機種を買った方がよいと思う。
322名称未設定:04/06/24 21:54 ID:5ioQ4Rsk
>>320
基本的にハードウェア的に規格外じゃなくて
単にサポートの問題でしょ。Mac対応って意味は。
この辺を自己責任で対処出来るかどうかって事かな

スリッパミニでつないでるけど一応普通に使えてるよ
挙動が怪しい時は pppd 自分で落とすとか出来ないと大変かも。
323E.T.:04/07/08 15:23 ID:KkMbiLLi
昨年5月にAirH"128Kと@FreeDを一ヶ月間並行して使用し、使用場所の問題だったのかもしれないですが、@FreeDのほうが断然速いと判断。
結局乗り換えました。しかし10月にP-in1Sが故障、ドコモショップで即座に保証期間内交換に対応できるところがなかなか無く、電話では「大丈夫」と応対した恵○寿店も来店するとだだをこねました。
曰く、当店には販売用商品の在庫があっても交換には使えないとのこと。これは他店でも散々聞かされました。交換用商品の在庫もショップ間にネットワークが無いので他店の在庫を即時チェックできる状態に無い。いちいち電話をかけるわけです。
結局、恵○寿店はこちらが説明したうえでの電話対応のミスだったので、説得後、一時間かけ渋谷のショップからとってきました。でも、交換商品に新たに保証期間が設定されるわけではありません。
今日とうとう10月に交換した商品がオダブツとなり、泣く泣く恵○寿店で機種変更してきました。シメテ7140円也です。
機種変更の際もしつこく「マックの動作保障はいたしませんので」と言われ、爆発寸前までいきました。
H"のトルネードウェブってどうですか?当方古いiBookダブルUSBの(2001年頃のヤツ)OS9.2です。
書き込みが長くなり申し訳ありませんでした。
324名称未設定:04/07/08 17:02 ID:abi24yqj
俺もAirH"128K使ってるけど,パケ詰まりが気に入らないので,
時期をみて@FreeDへの移行か,京ぽんにするかで迷ってるところ.
問題のトルネードだけど,9.2じゃあ使えません.MacOS Xのみ.
325E.T.:04/07/08 20:38 ID:CRDqRrrE
そうですか。9.2じゃ使えないんですね。324さん、有り難うございました。
全く新サービス等に目を配ることなくひたすら@FreeDを使用する奴隷状態
が続いており、今日、(Docomoへの口惜しさに突き動かされ)久しぶりに
のぞいた掲示板で「トルネード」なる言葉が目にとまったというわけです。
基本的なことも知らず、恥ずかしいかぎりです。
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:13 ID:4LUawFSs
ぬがーっ! ぬがめそーっ!
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:39 ID:ZjboT1wA
今日@FreeDを契約し、SUNTACのSliipper X MiniとP-inカードを
モバイル用のPB2400に繋いでセットアップ。
さぁ初ダイアルアップだ〜〜〜と接続ボタンを押すが、繋がらない。
TCP/IPやらの設定を散々確認すること30分。


オイラの家は通信範囲外だったのね・・・・orz
328名称未設定:04/08/04 12:01 ID:7dVasHPs
このスレをよく読んでから購入すればよかったのですが、
下記の用な環境でmoperaにアクセスすることができません。

どなたか同様の状況を克服した方がいらっしゃれば助けてください。

PB 12 inch(OSX 10.3.4)
ハギワラシスコム Airfree hnt-ua1
DoCoMo P-in free 1s
接続先はmopera

以上です。
Airfreeの箱には10.2以降には未対応と書いてありました。。
Web通販じゃOSX対応。とまでしか書いてませんでした。
329名称未設定:04/08/04 15:42 ID:qwgxlhKb
窓も使ってるんで、故障しても馬鹿正直にマックで使ってましたと言う気は無いよ
330名称未設定
>>328
スリッパと同じだと思いますよ
15,17 inch を買うか AirH にするかでしょうね。