マカーのFlash職人さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
86名称未設定:03/05/14 00:35 ID:D0sFgTld
サイト見たら今直販で乗り換え版17000円みたいだね。どうしよっかな。
ワコムのタブレットに付属とかしてなかったっけ?
87山崎渉:03/05/22 05:18 ID:wmfA4iPb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
88名称未設定:03/05/22 22:27 ID:HBFT6OuC
>86
まだ見ているかな…タブレット付属版は先日、ExpressionPureとして7000円で
発売されました。ただし後から筆圧の調整が出来なくなったり、アルファチャン
ネルつきPSD画像・イラレ形式ファイルが書き出せなかったりと出来ないことが
多いので公式サイトの比較表をご覧下さい。
ttp://www.panda.co.jp/e3pure/comparison.html

CG板スレでは、英語版よりバージョンが遅れてるとの記述がありましたが…。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1004442827/l50


89あぼーん:あぼーん
あぼーん
901:03/06/28 10:11 ID:P0cuKUkW
oi
91名称未設定:03/06/28 13:02 ID:irkal+iE
この板一ヶ月も放置できるんだ!
92名称未設定:03/06/29 19:43 ID:WnXPocNJ
人少ないからね。。。
93名称未設定:03/06/29 22:29 ID:sezNl7UB
つか、スレ数700超えてる(w
94名称未設定:03/07/01 14:42 ID:1djL3r7a
下の方のスレ
9595:03/07/02 18:33 ID:xiFvXodx
95
96名称未設定:03/07/03 00:32 ID:wexOa4hw
スッゲ!
97名称未設定:03/07/04 19:40 ID:of5djVje
age
98山崎 渉:03/07/15 15:00 ID:sgCWhRxp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
99DotMac:03/07/17 22:56 ID:ike/3Dnw
Flashで、「.swf」ファイルを「.fla」ファイルに戻すツールってありますか?
作成途中で生ファイルを誤って上書きしてもーた(泣)、ちょっと前に書き出した
.swfファイルを復活したいのだが、可能でしょうか?
100名称未設定:03/07/17 23:05 ID:gZJq5tjy
100ゲロ!    
101名称未設定:03/07/17 23:30 ID:wNkUWM5o
>99
むりぽ
102DotMac:03/07/18 07:49 ID:2w8AVZ6o
>>101
Winでは、ツールがあるらしいんですが、Macでは無理ですか?
うむむ
103名称未設定:03/07/18 08:29 ID:h/4J1TyB
まぁオマイら何言ってるのかわからんが、確かな事は数年前の窓機では、ブラウザで
Flash2個以上入れてるHPはフリーズしたさ。マクでは動くが動かんかったっすよ。
もともと、Flash大嫌いで見ると固まるからイヤと言っていたのは窓ユーザーさんだった
わけだがね。かわるもんだまったく。
104名称未設定:03/07/18 16:42 ID:PkZX0BLA
>>102
え?もしかして「SWF Scanner」のこと?
あれはswfファイルをflaファイルすることなんかできねーぞ。ただ音が吸いだせるだけ。

ちなみにMacには「Gordon」というのがあります。
105名称未設定:03/07/18 22:36 ID:6qefQbZL
ついヒトツキ前まで4年間マクオンリーで作ってた。

まぁ、winの方がswfが快適に走るのは承知しているがw
106名称未設定:03/07/18 22:45 ID:CHx3/JN9
お宝より

●Think Secretが、Macworld CreativePro Conference & Expo
で行なわれたMacromedia社社長Norm Meyrowitz氏による
プレゼンテーションレポートを伝えていました。
この中でNorm Meyrowitz氏は、将来Flash Player Xの
パフォーマンスを劇的に向上させると述べたそうです


ホント早くしてくれよ・・・
107名称未設定:03/07/18 23:18 ID:6qefQbZL
んだ、はやくしてけろ。
まじでMacおせえから。
「Flash Player X」って、OSX出てからどんくらい経ってんだよ。

そういえば確かそんなユーティリティがwinにあったべ。
108名称未設定:03/07/19 05:03 ID:rSG3QT7d
煽ってやっても都合が悪い事にはカミつかんからなぁ、ウイナは
109名称未設定:03/07/19 09:13 ID:QBnEjaM1
>>105
キ タ ーーーーーーー !!!!!!!!
これはFLASHの次期バージョンと同時にくると考えていいのか?
110105:03/07/19 13:28 ID:86N1HVNb
てゆーか何故今まで低パフォーマンスだったんだべ。
今までのPowerPCがヘナチョコだったんか、エムエムが本腰入れてなかったんか。

Playerもそうだがアプリのパフォもあげてほすい・・・・
111名称未設定:03/07/19 13:36 ID:pkjDK9XR
たしかに、MicroMediaのソフトは遅いし
メモリ要求しすぎ。
もう少しprogramの最適化をして欲しいよね
112名称未設定:03/07/19 21:11 ID:l7lrttgg
FLASHって読み捨て誌のようなものだから、HPを回ってるだけの俺は、
「FLASH表示されてるな〜」くらいの意識しかしてなかったんで、それが遅いか
速いか意識したこと無かったよ。

で、ここで愚痴ってるのは職人のひとですか?
113105:03/07/19 23:38 ID:86N1HVNb
少なくとも漏れは。

てかここマターリしてまつね。
114名称未設定:03/07/20 17:20 ID:2wtI+9Xc
っていうか、ここはウイソ板の避難所でつか?
115名称未設定:03/07/20 18:57 ID:azs3q8Or
それはどこですか?
116名称未設定:03/07/21 10:16 ID:qEvc03WD
旧板。
117ウイソ民:03/07/22 22:08 ID:6oEOCE5q
逝ってきます
118名称未設定:03/07/23 08:26 ID:DFbw5upX
アドビとの関係が悪化しつつ真っ黒とは手を結ぶみたいな。
そんな感じがする今日この頃。
119名称未設定:03/07/29 07:44 ID:HWCoSrGF
AAでFLASH作りたい!と思ったんだが…色々な意味で無理がありすぎる(涙
120名称未設定:03/07/29 08:13 ID:oiNNh9EG
そんなヘタレなあなたに
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050159101/6
121山崎 渉:03/08/02 02:22 ID:pAaIAblN
(^^)
122教えて下さい:03/08/05 01:52 ID:yneJ3a+4
MACでネットで表示されるflashってどうやったら保存できるんですか?
123名称未設定:03/08/05 09:06 ID:+pmiXU36
Explorerフォルダの中にTemporary Filesというフォルダがある。
Flashのロードが完了したらその中にあるファイル(xxx.swf)を
好きなところにコピーればOK。
124名称未設定:03/08/05 23:06 ID:62yhrlLs
>>123
ども〜 ありがとうございます!
すっごい簡単なんですね〜
125名称未設定:03/08/07 21:44 ID:KL8K4y/R
弱腰マカーさん、新しく買ったG4トラブってるのかな?
126名称未設定:03/08/08 22:38 ID:nlzBWy6y
Flash Player 7 いいね。明らかに軽くなってる。
http://www.macromedia.com/software/flashplayer/public_beta/#mac
127名称未設定:03/08/09 01:41 ID:UBA4Htow
>>126
そんなに軽くなった?
俺も入れてみたけどそんなに体感できなかったよ。
ActionScriptが少し速くなったような気がするけど。
128名称未設定:03/08/10 23:55 ID:NFV56PUM
弱腰マカーのコラム復活!
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130名称未設定:03/08/16 01:52 ID:dfU0O5c/
弱腰キター
131名称未設定:03/08/29 10:39 ID:RfbFyBqX
弱腰さんOSXにドップリだね(w
132名称未設定:03/08/31 16:48 ID:Ahea6YJb
ちゅうかさぁ。OSXでflash使って馴染んでる人いる?
今度から仕事場のmacがOSXになるんです。
今その前に自宅をOSXにしてflash使ってるんだけど、
アクションスクリプトのウィンドウ内の文字、
あれどうにかならないんだろうか。どんな文字にしても読みにくい。
かといってアンチエイリアス切ると文字詰めが無茶苦茶。
職人さん、どうしてますか?
133名称未設定:03/08/31 17:20 ID:Y/cev5x3
include
134名称未設定:03/08/31 17:36 ID:jzSkssPw
>>132
慣れの問題だよ。
というか、いまだにflashが手になじまない俺。
135名称未設定
とりあえずOsaka等幅で11pxにしといたよ。
ただなぁ。9の時は普通にOsaka9pxでかなり文字敷き詰めることが出来ただけに、
なんだか。
プログラム系はちょっとアンチエイリアス向いてないよねぇ?
miとかだとアンチエイリアス切ってもかなり奇麗に表示されるのに、
なんでflashだとOsakaの文字詰め汚いんだろう。