【鍛え抜かれた名刀】OS9 vs OSX 【オモチャ木刀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
半ばユーザーの声を無視し、強引に移行した感の強いOSX。
OS9の方が速いし使い勝手が良いのは明白なのだが、OSXの邁進は止まらない。
そんなOSXは僕らに何を与えてくれるのだろうか?
OS9 vs OSX。 そういうスレ。
本音で語れ。
2名称未設定:03/03/02 20:05 ID:eBJGOWqK
電波ゆんゆん
3名称未設定:03/03/02 20:06 ID:Ro6vi63e
3
4名称未設定:03/03/02 20:07 ID:qVSYwsJF
(゚・・_,゚(⊃ * ⊂)
5名称未設定:03/03/02 20:08 ID:AvHd3ua5
OS9のメリット教えて下さい。
マジです。
6名称未設定:03/03/02 20:09 ID:yMTb9Q1h
おいら臭亜だが、safariは使いたいニダーヨ。。。
7名称未設定:03/03/02 20:11 ID:cyffHMJw
重複スレッドなので移動よろしく。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046176748/
81:03/03/02 20:12 ID:hN5XtdpO
>>5
速いです。
サクサク行きます。
これに尽きると思います。

逆に聞きたいです。
OSXを使うことのメリットは何ですか?

9名称未設定:03/03/02 20:14 ID:Mt/bA1xn
>>1
お前もしかして36か?
101:03/03/02 20:15 ID:hN5XtdpO
>>7
主旨が違うのを理解して欲しいです
11名称未設定:03/03/02 20:15 ID:vakNaJKE
>>9
安定。
12名称未設定:03/03/02 20:16 ID:xRL2SS92
OS9で何かコピーする時に激重になって何もできなくなる点どう思います?
OSXなら気にしないで他の事できます。
135ではないが:03/03/02 20:17 ID:RGWxnMpP
>>8
何回言ったら分かるんだよボケ!
安定してる。
UNIXアプリが使える。
開発環境が整ってる。
iアプリが使える。
141:03/03/02 20:17 ID:hN5XtdpO
>>11
OS9も安定しています。
業務を遂行する上で問題にはなりません。
15名称未設定:03/03/02 20:17 ID:AvHd3ua5
>>8
OS9はよく落ちるって聞きましたけど・・・
161:03/03/02 20:18 ID:hN5XtdpO
>>13
キーノートの件を考慮すると安定しているとは
言い難いと思います。
17名称未設定:03/03/02 20:19 ID:Mt/bA1xn
>>14
何の業務を遂行する上で、問題はないと言っているんですか?
181:03/03/02 20:19 ID:hN5XtdpO
>>15
良くは落ちません。
口の悪い人が悪口を言っているに過ぎません。
19名称未設定:03/03/02 20:20 ID:ZQyqKWeE
>>1
お前、36だろ?
20名称未設定:03/03/02 20:21 ID:QarUoul0
マカ南北分断
21名称未設定:03/03/02 20:22 ID:ZQyqKWeE
>>20
ショウショウワラタヨ!
22名称未設定:03/03/02 20:22 ID:eBJGOWqK
OS9使ってる時ってなんだかんだで落ちないようにしてるんだよな
意識的にか無意識かは別として
そういう事考えるとOS9が安定してるっていう奴が不憫に思えるんだが
23名称未設定:03/03/02 20:23 ID:xRL2SS92
>>1
>>12 に答えて下さい
24名称未設定:03/03/02 20:23 ID:dHObJ0Mg
マカの火薬庫
25名称未設定:03/03/02 20:23 ID:Mt/bA1xn
16を見て感じた。

やっぱりこいつは36だ。
質問にも答えずにヘタレで終わった、あの36だ。
261:03/03/02 20:23 ID:hN5XtdpO
OSXの良いところは安定と言いますが、
スピードを犠牲にしていては本末転倒だと思います。
27名称未設定:03/03/02 20:24 ID:S1R6zL8q
マカの非武装地帯
28名称未設定:03/03/02 20:24 ID:epRO1r24
どっちが北ですか将軍様?
29名称未設定:03/03/02 20:25 ID:Ro6vi63e
場合によってはOSXの方が速い事もあるでよ
ファイルコピーとかetc..
30名称未設定:03/03/02 20:25 ID:ZQyqKWeE
>>26
遅いのはFinderだけ。それにお前の仕事のテンポをとるためにOSのスピードは存
在するのではない。
OS変わっただけで仕事のテンポが悪くなって仕事出来なくなるような香具師は、
この不況の中生きてはいけないと思われ。
31名称未設定:03/03/02 20:26 ID:QarUoul0
北も南もイカレてるのはどっかと同じ。
32名称未設定:03/03/02 20:26 ID:mMF/vCFV
マカの同士討ち
33名称未設定:03/03/02 20:26 ID:XByf0WKl
OS9でウェブやってると即死することが良くあったな。
いっしょに立ち上げてたAWも道連れ。
いくら機能拡張いじっててもこのサドンデス的な落ち方があったからねえ。。
34名称未設定:03/03/02 20:26 ID:a2pybS52
木刀でも十分殺傷能力がある。
気を付けて。
35名称未設定:03/03/02 20:27 ID:ZQyqKWeE
>>33
IEをはじめとするM$系アプリは9にとってはフリーザーだしね。
36名称未設定:03/03/02 20:27 ID:XByf0WKl
小次郎は負け組だしな。
371:03/03/02 20:28 ID:hN5XtdpO
>>23
コピー時に動作が鈍るのは、対象となるファイルが巨大だからでは
ないのですか?
例えばギガ単位のファイルを日常的にコピーする人なんて
あまり聞いたことありませんよ。

38名称未設定:03/03/02 20:28 ID:ZQyqKWeE
>>36
あ、先程は変なもの見せてすまなかった。
39名称未設定:03/03/02 20:28 ID:RGWxnMpP
それにね、現状で OSX の方が処理が遅い部分があることは認めるけどね、
(画面表示が遅いだけという気もせんでもないが)
絶対に時間が解決するじゃん。将来性があるよ OSX の方が。
今、 OS9 の方がよくても、絶対に OSX にしてよかったと思う日がくると思う。
40名称未設定:03/03/02 20:29 ID:ZQyqKWeE
>>37
DTVやってれば普通にそれだけのファイルをコピーするわけだが。
41名称未設定:03/03/02 20:29 ID:Tz/Wehs4
>>1>>8のレスでOS9のメリットは速い事だと言っているが、
OSXが速くなれば、文句は無いと言う事か?
42名称未設定:03/03/02 20:30 ID:RGWxnMpP
>>37
いや普通に 数MB からでも OSX の方が早いから………
43名称未設定:03/03/02 20:31 ID:GL3/Y4/z
OSXが遅いっていうのは、主にファイル操作の印象じゃないのかなあ。
フォルダを開けて更に中のフォルダを開けて、そこにあるファイルを開くところまでで、
一旦アプリを起動すれば、そこでの作業中は別に遅くないんじゃないの?
441:03/03/02 20:31 ID:hN5XtdpO
>>41
主にそういう事。
45名称未設定:03/03/02 20:31 ID:a2pybS52
OS9はこれ以上進化しない
OSXはこれからガンガン進化する(ハズ)
46名称未設定:03/03/02 20:31 ID:XByf0WKl
>>38
言われて気付いたが
お ま え か ! !
謝る前に削除依頼出してこい!!!!!
471:03/03/02 20:33 ID:hN5XtdpO
>>45
期待値は仕事にはいらないですよ。
実力がいるんですよ。
4841:03/03/02 20:33 ID:Tz/Wehs4
>>44
じゃ、OS9で速いのはFinderだけじゃねぇか?って意見が出てるけど、
それはどう思う?
49名称未設定:03/03/02 20:34 ID:Mt/bA1xn
>>47
実力あるんだ。初めて知った。
で、その実力を発揮する仕事って何よ?
50名称未設定:03/03/02 20:34 ID:RGWxnMpP
Finder は Mac の心臓だからなんとかしないとね。
でも遅いのは Finder っていうより 画面表示。
511:03/03/02 20:35 ID:hN5XtdpO
>>48
実際、動作確認をしてみたんだけど、そんな事はないと思う。
全般的に速いよOS9は。

52名称未設定:03/03/02 20:40 ID:DsIXYC+J
9は早いけどファイル操作だけだよね
ソフトもメモリ強制的に割り振れるかもしれんが
基本的にシングルタスク
君みたいないまだに9に固執する人より
OSX使ってフィードバックやソフトのパッチ作ってる人の
方がポジティブだと思うよ
君がいくら無駄吠えしようが現行機種は9からは
起動しないからね>>1
53名称未設定:03/03/02 20:40 ID:Tz/Wehs4
>>51

それならば、まずは動作確認の結果を公表ずべき。
で、作業(仕事)の効率がこれくらい違う、と言わなきゃ議論にならんのでは?

具体例を挙げてくれ。
54名称未設定:03/03/02 20:41 ID:a2pybS52
>>47
これから買い替えたらOS9使えなくなるじゃん
仕事に差し支えるほどOSXが遅いってわけじゃないんでしょ?
OSXにも慣れといた方が将来的にいいんじゃないのかね
55名称未設定:03/03/02 20:42 ID:XByf0WKl
シングルタスクで動かしてたらな。
ダウンロードとコピーしながらiTunes動かしながらワード動かしてみろ。
ダウンロードとコピーほとんど進まないぞ。
561:03/03/02 20:45 ID:hN5XtdpO
>>54
OSXがもっとサクサク行けば使うんだろうけど、
この調子じゃあね。
ストレスを溜めながら仕事をするのは体に毒だよ。
サクサク、リズミカル。これって大事だと思うよ。
57名称未設定:03/03/02 20:45 ID:QarUoul0
将来的な事を考えるならMacなど今すぐ窓から投げ捨てるべきだ。
58名称未設定:03/03/02 20:46 ID:vakNaJKE
>>1がOS X 10.0しか触った事がないっていうオチはナシで。
591:03/03/02 20:46 ID:hN5XtdpO
>>55
仕事しながら音楽は聴かないよ。
気が散るもの
60名称未設定:03/03/02 20:47 ID:DsIXYC+J
何言っても駄目だ
脳内勝者みたいね、がんばんな>>1

61名称未設定:03/03/02 20:48 ID:XByf0WKl
都合のいいところだけ反論してるなあ
62名称未設定:03/03/02 20:48 ID:mMF/vCFV
>>57

それはそうなんだよ。
だからOSXマカがOS9は将来性がないなんて言うなんて、笑えるじゃないか。
63名称未設定:03/03/02 20:49 ID:Mt/bA1xn
なんていうか、36って都合のいい発言だけ反論してるから、
全然説得力がないんだよなぁ・・・
641:03/03/02 20:49 ID:hN5XtdpO
>>61
え!どれに反論が欲しいの?
65名称未設定:03/03/02 20:50 ID:a2pybS52
>>56
君が使ってるMacが逝ってしまう頃には、OSXもサクサクになってるよ、きっと。
今OS9に満足してるなら、それで良いと思うが。
66名称未設定:03/03/02 20:50 ID:mkswZR+m
これが噂に聞いた「自己完結している低脳」ことマカの姿かって感じがした
>1を見てて
6753:03/03/02 20:50 ID:Tz/Wehs4
具体例まだ?w

サクサク、リズミカルなんて感覚の話はどうでもいい。
681:03/03/02 20:51 ID:hN5XtdpO
>>65
満足では無くて、他に選択肢が無いのが実情。
69名称未設定:03/03/02 20:51 ID:d8SD75xW
なぜVSしたがるのか分からない。一長一短有って当たり前。
>>1はプロ野球で機嫌良くなったり悪くなったりするタイプだろ。
70名称未設定:03/03/02 20:51 ID:Mt/bA1xn
>>64
>>53

>>66
これはマカではありません。
高度な釣り師です。
71名称未設定:03/03/02 20:51 ID:axVUViVz
OS9がいいなら、ずっと使い続ければいいだけ。
なんでOS Xにちょっかいを出す?
72名称未設定:03/03/02 20:52 ID:XByf0WKl
>>64
とりあえず>>40>>42
73名称未設定:03/03/02 20:52 ID:8JUzaVaF
同時作業させるとOS9は動作速度が低下するし、
ちょっと作り込みの悪いアプリでの作業や、
重い作業をすると入力をうけつけなくなることもしばしば...
それを考えるとOSXのメリットは大きいと思います。

OS9 vs OSXの議論って建設的でないのが一番どうしようもない点だよな。
それにOSXをほとんど使わずに文句を行ってる9ユーザばかりだし。
OSXユーザの大半はOS9を使い込んできたユーザで、メリットもデメリットも分かった上で議論してるんだよ。
バカが。
741:03/03/02 20:53 ID:hN5XtdpO
>>71
これから出てくる新機種はOS9は切り捨てでしょ?
問題だと思うんだよ。
75名称未設定:03/03/02 20:54 ID:PAAZHQfb
あーあ、73がOS9ユーザーをバカ扱いしたぞ。黙っているのか?
旧マカー。
76名称未設定:03/03/02 20:54 ID:ZQyqKWeE
>>74
新しい煽り文句を見つけたんだね、おめでとう。
77名称未設定:03/03/02 20:55 ID:Mt/bA1xn
>>74
何で問題なの?
そこまでCPUを使う仕事やってるわけ?
781:03/03/02 20:56 ID:hN5XtdpO
>>70
具体例なんか挙げれないよ、ベンチを採ったわけじゃないしね。

>>72
DTV関係者はそうだろうけど、少数派でしょ。
速いよOS9は。
7967:03/03/02 20:56 ID:Tz/Wehs4
>>1
だからOS9とOSXを比較しての具体例を挙げろっての。

俺は放置かよ。w
80名称未設定:03/03/02 20:56 ID:ZQyqKWeE
>>75
事実にケチは付けられないだろうからね。
81名称未設定:03/03/02 20:57 ID:iCXIKYJu
>>1
>これから出てくる新機種はOS9は切り捨てでしょ?
元々Appleはプリインストールされているバージョン以前のものは毎回切り捨ててる
ような気が知る。
82名称未設定:03/03/02 20:57 ID:XByf0WKl
あと、開発環境に関しては9のまんまはきついと思われ
83名称未設定:03/03/02 20:58 ID:ZQyqKWeE
>>78
お前の業界よりは多数派と思われ
84名称未設定:03/03/02 20:58 ID:tcRxim0P
>>73

私は、OSXを一通り使って、客観的にまだOSXに移行すべきではないと
判断しました。そんな私はバカなんでしょうか。レス返してくださいね。
85名称未設定:03/03/02 20:58 ID:a2pybS52
>>68
ならさ、今後のMac本体のパワーアップを期待するしかないんじゃない?
OSXに追い付いてないと思うし。
861:03/03/02 20:58 ID:hN5XtdpO
>>77
折角クロックアップしても、その恩恵に預かることが出来ないよ、OSXなら。
87名称未設定:03/03/02 20:59 ID:Mt/bA1xn
78の仕事は
1、速さを求める仕事
2、少数派でない仕事

いったいどんな仕事なんだ・・・
88名称未設定:03/03/02 20:59 ID:rdVyPY4b
>>73
>それにOSXをほとんど使わずに文句を行ってる9ユーザばかりだし。
本気で言ってるのか、それ。
使わないでとやかく言う奴はWindowsユーザーくらいなもの。
89名称未設定:03/03/02 20:59 ID:Mt/bA1xn
>>86
> その恩恵に預かることが出来ないよ、OSXなら。
意味分かりません。
90名称未設定:03/03/02 21:00 ID:ZQyqKWeE
>>84
>まだOSXに移行すべきではない
まあ、何をするかによると思う。でも、そろそろ意識しておいたほうが吉
91名称未設定:03/03/02 21:00 ID:RGWxnMpP
>>82
激しく同意。
9 で開発しろとか無理だよ。PB・IB もない。分かりにくい Carbon ライブラリ……。
プログラミングの練習もできやしないからね。
921:03/03/02 21:00 ID:hN5XtdpO
>>85
今後発売されるモノがOS9対応すれば、全て丸く行くよ。
93名称未設定:03/03/02 21:00 ID:n/xVK2of
実はOSXのコンフリートって、えらくたちが悪いって知ってた?
941:03/03/02 21:01 ID:hN5XtdpO
>>93
キーノートの件でしょ?
最悪だよね。
95 :03/03/02 21:01 ID:MD4rxaVu
>>71
僕は 10.0 が発売されてすぐに買いに行った.
Install を初めてすぐに期待は怒りに変わりました.
そんなわけで,おまけのはずだった 9.1 が僕のメイン.

さて, OS だけではなにもできません.
その昔なら, Free/Shere Were の素敵なものがたくさんあった...
最近 ADSL にして拾いまくろうとしたら,めぼしいものがない.
update 打ち切りか,開発そのものをやめてしまっている所が多い.
だれのせい ?

Jobs が 9.x を棺桶に入れたせいでしょ ?!
96名称未設定:03/03/02 21:02 ID:DsIXYC+J
コンフリートって何?>>93
97名称未設定:03/03/02 21:02 ID:ZQyqKWeE
>>92
QuarkExpressはすでにOSXのみ、Adobeもおそらくその路線で来る。なぜな
ら、9を切り離さないことにはアプリを高速化出来ないから。
98名称未設定:03/03/02 21:02 ID:XByf0WKl
>>78
>>42を見る限り少数派に限った話ではないぞ
99名称未設定:03/03/02 21:03 ID:Mt/bA1xn
>>94
キーノートはコンフリートしてたんですね。
初めて知りました。感動しました。
100名称未設定:03/03/02 21:03 ID:vsKOdXhf
OSXメインで、ClassicでPhotoshop,Illustratorを使ってます。
OS9の頃はブラシツールをちょっと速く動かしただけで固まる事もありましたが
OSXにしたら固まる事も無く快適に使えます。
バックアップの簡便さ等、融通の効くOS9は今でも好きですが
安定性を考えるとOSXにして良かったと思います。アクアも好きだし。
101名称未設定:03/03/02 21:04 ID:ZQyqKWeE
>>95
OSXを使えば、優秀なフリー、シェアウェアはだいたいそろってる。しかも日本
語のものが多い。
>>94
キーノートはすでにアップデートが出ました。ネタとしては古いよ。ご苦労様(w
102名称未設定:03/03/02 21:05 ID:ZQyqKWeE
>>1
お前全裸君並だな。
103名称未設定:03/03/02 21:05 ID:viujgxBK
話が抽象的でない?>>all
104名称未設定:03/03/02 21:05 ID:XByf0WKl
Keynoteの件を考慮しても9のサドンデスの方が俺はいやだな。
1051:03/03/02 21:06 ID:hN5XtdpO
>>102
はい?
106名称未設定:03/03/02 21:07 ID:YIC4xopi
apple][ から Lisa/Macintoshの間にも似たような議論なかったっけ?
107名称未設定:03/03/02 21:07 ID:ZQyqKWeE
>>103
>>1が自分の職を晒さないから話が進まない。
108名称未設定:03/03/02 21:07 ID:lZqA+sZi
>>101

漏れはX派だが
フリー、シェアウェアは未だ少ないぞ。

UNIXオープンソース系は膨大だが普通の人には敷居が高い罠。

109名称未設定:03/03/02 21:08 ID:ZQyqKWeE
>>108
用途にもよるけど、おれは不自由したことないよ。

具体的にどんなのが欲しいの?
1101:03/03/02 21:08 ID:hN5XtdpO
>>101
プレゼンソフトをバグ有りで出荷する、その神経が最低と言っているんだよ。
11193:03/03/02 21:09 ID:n/xVK2of
オレの言ったのはキーノートじゃぁ無いです。
オフィスと何らかのフォントがぶつかってる様でし。
今のとことマルチユーザーで、
オフィスを使うためだけのアカウント作って対応中。
ま、めんどくさいけどね。
112名称未設定:03/03/02 21:10 ID:Mt/bA1xn
>>110
そんなことを言ってたらMSなんて(以下略
1131:03/03/02 21:10 ID:hN5XtdpO
>>111
OS9で行こうよ。
余計な事で気を揉む必要は無いよ。
114名称未設定:03/03/02 21:10 ID:rdVyPY4b
>>97
OSそのものが重いんですもの>OSX

カーボンで作っても(OS9とOSX)両方の環境で上手く動かないから、
結局OSX用に書き直さなくてはならん。
これはMac用アプリを開発をしている友人の台詞。
彼は「まだまだ(新ソフトと新ハード)買うのは待った方がいいよ」とも言っていた。

OS9は既に高速なのだから新ハードはいらんという人が多いが、
CUBASEとか使ってみろ、速ければ速いほど助かるのだ。
115名称未設定:03/03/02 21:10 ID:ZQyqKWeE
>>110
そういう神経してる会社がお前がぞっこんなOS9を製造していたわけだが。
116名称未設定:03/03/02 21:11 ID:mkswZR+m
>>110
へー
じゃあ OS9はバグなしで出荷されたんだー すごいねー
117名称未設定:03/03/02 21:11 ID:ZQyqKWeE
>>111
そりゃMSが悪い。
118名称未設定:03/03/02 21:11 ID:lZqA+sZi
>>109

いろいろ。

検索するとCarbonは多いが
Cocoaが少ない。

119名称未設定:03/03/02 21:12 ID:ZQyqKWeE
>>118
でも、Carbonもネイティブで動くんだから問題ないのでは。
具体例挙げてよ。
12093:03/03/02 21:13 ID:n/xVK2of
メインは勿論、OS9でし、
OSXじゃ仕事になりませんので。
今のところMDDをOSXの実験機にしておりやんす。
121名称未設定:03/03/02 21:13 ID:GL3/Y4/z
>>111
フォントは標準以外のものを何か入れてるのかな?(そういう仕事の人ですか?)
122もしかして………:03/03/02 21:13 ID:RGWxnMpP
たぶん 1 は DTP関連の職業をしてんだだけどリストラに逢ったんじゃないかなぁ?
でさー、多分 OSX 買う金がないんだよ。
でも周りはみんなOSX‥‥‥
で鬱を晴らしにきてるってことはない??
123名称未設定:03/03/02 21:14 ID:XByf0WKl
メモリ保護とプリエンプティブマルチタスクが不要ならコープランドの話は
なんで出たのだろうかと
結局古いシステムがどうしようもなくて投げ出してしまったわけで、
むしろ9が拾った木の枝でXが普通の刀
124名称未設定:03/03/02 21:14 ID:PySJ+7or
おい>>1>>79に答えてやれYO!

Keynoteのクラッシュはドライバとアプリの衝突が原因。
ドライバがまずくても落ちないOSなんてない。
OSXは9よりも明らかに安定してるよ。
125名称未設定:03/03/02 21:17 ID:XByf0WKl
ちなみにAH-F401Uのファームウェアと相性が悪いと
ウィン2000でも一瞬でブルーバックになるぞ(体験者)
1261:03/03/02 21:18 ID:hN5XtdpO
>>124
具体例を挙げれって言われてもなぁ、、、
直観的に大分違うのは明白だから、自分のマクで試せ。としか言えないな。
127名称未設定:03/03/02 21:19 ID:ZQyqKWeE
>>126
お前の直観=主観なわけだ。おまえやはり話しをループさせるだけの低能。全裸君
と同レベル。
128名称未設定:03/03/02 21:20 ID:Mt/bA1xn
>>126
> 直観的に大分違うのは明白だから
それが分かっているんだったら何でVSスレ立てるかな〜?
129名称未設定:03/03/02 21:20 ID:QX0iakfq
1は何がしたいのやら
130名称未設定:03/03/02 21:20 ID:roUdaJnk
>>1は具体的なことは何もいえず「OSXはとろい」だけを繰り返した
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046530073/36
なので、議論は無駄です。
131名称未設定:03/03/02 21:21 ID:ZQyqKWeE
>>1
OSXは失敗スレで「何でスレストなんだよ!」って叫んでたのもおまえなんだろ?
1321:03/03/02 21:22 ID:hN5XtdpO
>>127
そうかなぁ。ループはしていないと思うけど。

>>129
新機種もOS9対応汁! と言いたいわけだが、、、
133名称未設定:03/03/02 21:22 ID:XByf0WKl
雰囲気的には
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043162420/l50
を連想するけどなこのスレ
134名称未設定:03/03/02 21:23 ID:ZQyqKWeE
>>132
いちいちOS9の面倒を見ようと思ったら、FW800やUSB2.0のOS9用ドライバも
作らないと逝けなくなる。今のアポーにそんな余裕はない。よって却下。
135名称未設定:03/03/02 21:23 ID:Mt/bA1xn
>>129
> 新機種もOS9対応汁! と言いたいわけだが、、、
そんなことこのスレで言ったって意味ないことは目に見えているだろうが。
アフォか。
136名称未設定:03/03/02 21:25 ID:XByf0WKl
ちなみに、OS論議ならこっちの方が先着だ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044955296/l50
1371:03/03/02 21:25 ID:hN5XtdpO
>>134
新OSを世に送り出すよりよっぽど簡単だと思うけど。
138名称未設定:03/03/02 21:26 ID:lgPlY6tf
OS 9以前で、例えばフォルダ内の*.log というファイルを全部
消す、といった操作はできるのでしょうか。
OS Xであれば rm *.log で一発でできるけど。
139名称未設定:03/03/02 21:27 ID:ZQyqKWeE
>>137
もう送りだしたあと。悔やむ気持ちは分かるが素直になれ。
140名称未設定:03/03/02 21:27 ID:RGWxnMpP
>>137
なんで話をもとに戻すんだよ!
OS9 のままではメモリ保護もないし、マルチタスクもない。
だから新OSはいたの!
141名称未設定:03/03/02 21:27 ID:roUdaJnk
>>1は具体的なことは何もいえず「OSXはとろい」だけを繰り返した
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046530073/36
なので、議論は無駄です。
142名称未設定:03/03/02 21:28 ID:rdVyPY4b
これからClassicがもっとしっかり使えるようになるか
新アップデートでOSXがOS9以上のパフォーマンスを見せるか

どちらもダメなら再販始めるから安心しな。
買う人が思いきり減ってきたら考えるでしょ。
潰れるくらいならそれくらいの事Appleならやるよ。
143名称未設定:03/03/02 21:28 ID:XByf0WKl
だから、旧0Sのままで何が駄目だったのか考えろと。
諸手を挙げてXマンセーするわけじゃないが9のままで永遠に突き進めるのか?
144名称未設定:03/03/02 21:28 ID:ZQyqKWeE
>>137
結局ループしてるわけだが。
1451:03/03/02 21:29 ID:hN5XtdpO
>>140
メモリ保護を気に掛けるほどフリーズはしないよ。
速いし。
146名称未設定:03/03/02 21:30 ID:ZQyqKWeE
>>145
でも、フリーズするんだろ?

147名称未設定:03/03/02 21:30 ID:roUdaJnk
>>1は具体的なことは何もいえず「OSXはとろい」だけを繰り返した
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046530073/36
なので、議論は無駄です。
148名称未設定:03/03/02 21:30 ID:XByf0WKl
・・・>>1は9のまま永遠に池と言うんかな・・・
14993:03/03/02 21:30 ID:n/xVK2of
OSXが早く理想的なOSになります様に。アーメン。
1501:03/03/02 21:30 ID:hN5XtdpO
>>143
OS9の何処がダメなんだ?
現行OSXより全然良いぞ。
151名称未設定:03/03/02 21:31 ID:roUdaJnk
>>1は具体的なことは何もいえず「OSXはとろい」だけを繰り返した
自分の主観の中でしか発言できず、具体的なことは全くいわない
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046530073/36
なので、議論は無駄です。
152名称未設定:03/03/02 21:31 ID:ZQyqKWeE
>>149
まあ、実現される可能性が残っているのがせめてもの救いということで。
1531:03/03/02 21:31 ID:hN5XtdpO
>>147
コピペは止めろよ。
154名称未設定:03/03/02 21:32 ID:XByf0WKl
>>150

このスレを最初から全部読み直せ。
155名称未設定:03/03/02 21:32 ID:ZQyqKWeE
>>150
でも、お前のところじゃ3日に1回はフリーズするんだろ?
156名称未設定:03/03/02 21:32 ID:lgPlY6tf
>>1
OS 9でフォルダ内のファイル一覧をテキストファイルに書き出すって
ことは可能でしょうか。OS Xを含めたUNIXで、ls -a > foo.txt で
できることです。
157名称未設定:03/03/02 21:32 ID:ZQyqKWeE
>>153
コピペではなく誘導だと思われ。
158無限ループはやめてくり!:03/03/02 21:32 ID:RGWxnMpP
>>145
あんたはアホでつか?
メモリ保護もマルチタスクもいるの!
現状でも十分必要性を感じるし、将来的にはもっともっと必要。
サーバーになるのならなおさら。
1591:03/03/02 21:33 ID:hN5XtdpO
>>155
多くて二週間に一回だよ
160名称未設定:03/03/02 21:34 ID:ZQyqKWeE
>>159
おめでとう、これで確実に36ケテーイ!!!!!
161名称未設定:03/03/02 21:35 ID:Mt/bA1xn
この発言から
1=36
ということが証明されますた。
162名称未設定:03/03/02 21:35 ID:XByf0WKl
結局都合の悪いところは全部スルーか。
一見答えてるように見えるのも全部直感だし話にならね
1631:03/03/02 21:35 ID:hN5XtdpO
>>158
OS9を強化すれば問題なしでしょ?
何故、今までを支えてくれたOS9を投げ捨てる必要があるの?

164名称未設定:03/03/02 21:36 ID:nqCP7nUi
またクソスレが立ったよ。
>>1は昨日の36と同一人物か?
さて、スレスト依頼でもしてくるかなっと。
165名称未設定:03/03/02 21:36 ID:ZQyqKWeE
>>1
改めておめでとう。
 53名前:36投稿日:03/03/02 00:49 ID:3nUhsg5G
 >>47
 不安定なのは不安定要素を取り除かないからだよ。
 漏れの場合、フリーズなんて二週間に一回在れば多い方だよ。
1661:03/03/02 21:36 ID:hN5XtdpO
>>162
どれに反論が欲しいの?
167名称未設定:03/03/02 21:37 ID:Mt/bA1xn
>>163
OS9を強化ねぇ・・・
メモリ保護でもつけるってことかねぇ・・・
168名称未設定:03/03/02 21:37 ID:ZQyqKWeE
>>163
あの頃すでにOS9は足かせだったということが分からんのか?
1691:03/03/02 21:37 ID:hN5XtdpO
>>164
辞めてくれよ、なんでスレストなんだよ。
真剣に話しているじゃないか。
170名称未設定:03/03/02 21:38 ID:ZQyqKWeE
>>166
じゃ、お前の職業晒せ。
171名称未設定:03/03/02 21:38 ID:RGWxnMpP
>>163
君はもうちょっと勉強する必要がある。
誰だって今まで支えてきてくれた OS9 を捨てるのはつらい
Apple も最初は OS9 を継承するつもりでいた。コープランドって奴だ。
でもな、残念なことにそれに失敗したんだ。
だから、まぁ、悪く言えば、仕方なく、NextStep-BASE になったわけだが、
結果的にはよっかたって話だよ。
172名称未設定:03/03/02 21:38 ID:Mt/bA1xn
>>169
え、釣りだろ?
173名称未設定:03/03/02 21:38 ID:GL3/Y4/z
>>163
コープランドを早く出せ!ってのが君の主張なわけだね。
174名称未設定:03/03/02 21:38 ID:ZQyqKWeE
>>169
これが真剣?お前、やはりろくな仕事してないな。
175名称未設定:03/03/02 21:38 ID:roUdaJnk
>>155
ナイス誘導尋問w
1761:03/03/02 21:39 ID:hN5XtdpO
>>168
足枷? 過去を支えてくれたモノが足枷だったと?
OSX支持者は何を言っているのか、ワケがわからん。
177名称未設定:03/03/02 21:40 ID:roUdaJnk
このスレは>>1の職業晒し待ちとなりました
178名称未設定:03/03/02 21:40 ID:ZQyqKWeE
>>175
いえいえ(wここまで低レベルとは思ってなかった。今どき在日でもあんな手には(rya
1791:03/03/02 21:41 ID:hN5XtdpO
>>171
良くないよ。大失敗だよ。
180名称未設定:03/03/02 21:41 ID:ZQyqKWeE
>>176
そのレスの裏に、必死でリロードしてる>>1の真っ赤な顔が見える…
さっさと職晒せ。
181名称未設定:03/03/02 21:41 ID:ZQyqKWeE
>>179
職晒せ。
182名称未設定:03/03/02 21:42 ID:Mt/bA1xn
>>176
ピピー!詭弁の特徴15条
「11:レッテル貼り」が適用されました!
おめでとうございます!
18393:03/03/02 21:42 ID:n/xVK2of
OSXが此処までPCが普及する前に出てきてくれればなぁ。
PC人工が少なかった時代に出てれば、周辺他社との同時移行も簡単だったのに。。。。
今になって、、、遅すぎだよ・・・
184名称未設定:03/03/02 21:43 ID:XByf0WKl
結局0S9は強化できなかったんだよ
185名称未設定:03/03/02 21:43 ID:RGWxnMpP
>>179
君はあくまでもコープランド(純Apple製)がいいんだ。
オレもコープランドが出てたらそれにこしたことはないと思うよ。
でも、たぶん技術的に無理なんだよ。
それともあと5年くらい待つ?
それまで Mac 0S 9.2 使ってるの?
186名称未設定:03/03/02 21:45 ID:ZQyqKWeE
>>182
おたく、通だね〜
>>185
技術ではなく予算だよ。金さえあれば、MSみたく次世代OSを数年前から並行開
発も可能だったんだから。
187名称未設定:03/03/02 21:45 ID:nqCP7nUi
>>169
レスが200近くも来てるのに、ここまでに有用なレスはあったか?
あんたの主観で構わんから、有用なレス番を書いてくれ。
それが出来ないならスレスト依頼してくるよ。
依頼は自由だからな。あとは削除人にまかせる。
188名称未設定:03/03/02 21:45 ID:ZQyqKWeE
>>187
今見てみたら、すでに出てたよ。
189名称未設定:03/03/02 21:46 ID:roUdaJnk
>>1
早く職晒せ。
190名称未設定:03/03/02 21:47 ID:rdVyPY4b
>>185
【たぶん技術的に無理】なんだ(笑)
最初のMacOSの開発期間ってどのくらいだったんだろう。
人数は少なかったよな、確か。
1911:03/03/02 21:48 ID:hN5XtdpO
>>185
新機種でOS9が走れば全部丸く収まるよ。
OSX撤廃の方向で進んだ方が良いと思うよ。Appleもユーザーも。
192名称未設定:03/03/02 21:48 ID:ZQyqKWeE
>>191
お前が職晒せばすべては丸く収まるんだよ。
193名称未設定:03/03/02 21:48 ID:nqCP7nUi
>>188
ホントだ(w
誰だか知らんが早いね〜。スレが立ってから40分。
194名称未設定:03/03/02 21:49 ID:lnrnAsTA
【鍛え抜かれた名刀】OSX vs OS9 【オモチャ木刀】だろ。
アップルのこれまでの経験を踏まえたOSXと
もはや玩具みたいに見えてしまうOS9。
逆にしなさい。
195名称未設定:03/03/02 21:49 ID:Mt/bA1xn
>>192
ウマイ
196名称未設定:03/03/02 21:50 ID:ZQyqKWeE
>>194
そりゃ言い過ぎかと
せめて
【粗削りな名刀】OSX vs OS9 【鍛え抜かれた木刀】
でどうよ
197名称未設定:03/03/02 21:50 ID:roUdaJnk
>>191
「OSX撤廃」と「新機種でOS9が走る」が排他じゃないと思うが。
そこがつながっちゃってるのは、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって
感じで痛い。
198名称未設定:03/03/02 21:51 ID:p2sKiEDR
また変なスレが出来てるね(w
この板で一番ホットなスレはXer対9er系スレだな
それにしてもここのスレタイはイイ!!オモロイ!!
19993:03/03/02 21:51 ID:n/xVK2of
仕事に使われてる頻度から判断すると、今のところ玩具はOSXだけどな。
200名称未設定:03/03/02 21:51 ID:ZQyqKWeE
>>199
そりゃ職によると思うよ。
201名称未設定:03/03/02 21:52 ID:rdVyPY4b
>>191
極左な発言だな。俺はMacOS9派だが、OSX撤廃はマズいだろう。
この開発に金、人、時間どのくらい掛かったと思っとるんだ(笑)
これからOSXが速くなってくれてClassic環境にUIの違和感も無くなったら
俺はOSXでいいと思うけどね。
2021:03/03/02 21:52 ID:hN5XtdpO
やってくれる。


224 名前:Untitled メール: 投稿日:03/03/02 20:49 HOST:p6f9f54.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp
>>219-220
素早い対応ありがとうございました。

削除対象アドレス:
【鍛え抜かれた名刀】OS9 vs OSX 【オモチャ木刀】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046603018/

削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046176748/ )および
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1041702143/ )の重複スレッドです(7にて誘導済み)
20393:03/03/02 21:53 ID:n/xVK2of
【鍛え抜かれた玩具】OSX vs OS9 【錆びかけの名刀】
204名称未設定:03/03/02 21:53 ID:XByf0WKl
DOS時代「GUI?あんなのおもちゃじゃんプDOSの方が速いし普及してるしね。だいたいマックはシェアがねえ・・」
Win3.1時代「GUIも使えるしDOSとの親和性もいいWinの方が使えるだろ。大体ウインドウがオーバーラップするなんて間抜けだよねプだいたいマックはシェアがねえ・・」
Win95時代「マルチタスクがないマックなんて使い物にならん。安定性もGUIもWinの方が優秀。だいたいマックはシェアがねえ・・」
WinXP時代「Lunaは自由にカスタマイズできるしOSXなんかよりずっといいね。だいたいマックはシェアがねえ・・」

いつの時代もマックは少数派だよ
205名称未設定:03/03/02 21:54 ID:LteZtodQ
俺は直感・感応的に9の方がいいと思う。

技術的な面その他を考慮した総合的直感こそが、
真にOSの性能を決定する基準だからだ。

将来的にOSX型が、直感的に良いと判断できるレベルまで進化したら、
これを選択したい思っている。
早くそのレベルに達して欲しいと心から願っている。

現在までアップル以外で、まともなOSが生まれたことは無いんだから。
206名称未設定:03/03/02 21:54 ID:ZQyqKWeE
>>202
お前マジウザイ!親切な人のホスト晒すなよ!
その前に晒すものがあるだろ?
印象としては、
【鍛え抜かれた名刀】OS9 vs OSX 【オモチャ木刀】
じゃなくて、
【鍛え抜かれた名刀】OS9 vs OSX 【火縄銃】
だと思うなぁ。
208名称未設定:03/03/02 21:55 ID:nqCP7nUi
>>202
おまい基地外だろw
削除板のリモホ晒しはガイドライン違反。
209名称未設定:03/03/02 21:55 ID:ZQyqKWeE
>>205
禿筒!
210名称未設定:03/03/02 21:55 ID:qmHQIPDh
>>196
【ダイヤの原石】OSX vs OS9 【赤潮迫る真珠ちゃん】
これはどう?
211名称未設定:03/03/02 21:56 ID:l3IdSvM4
仮想メモリオフに出来ないから、漏れのうるさいHDDがガラガラ鳴りっぱなし
212名称未設定:03/03/02 21:57 ID:Mt/bA1xn
>>202
お前OSXはトロイとか言う前に、自分の礼儀を正したほうがいいな。
213名称未設定:03/03/02 21:58 ID:ZQyqKWeE
>>210
惜しい!もうすこし、OS9の未来の無さを的確に表現して欲しいかも。
214名称未設定:03/03/02 21:58 ID:rdVyPY4b
>>207
【鍛え抜かれた名刀】OS9 vs OSX 【弾丸が入っていない拳銃】
215名称未設定:03/03/02 21:59 ID:XByf0WKl
>>207
いや、
鍛え抜かれたプロペラ機と実戦出たてのジェット機だろ
216名称未設定:03/03/02 22:00 ID:S2ViOfdD
今までのアプリがクラシックでしか使えなくなったことが、
一番の欠点。
Win.Xpみたいにネイティブで古いソフトが動いてくれれば移行も
スムーズにいけたのに。
切り捨ての感は拭えない。
217名称未設定:03/03/02 22:00 ID:XByf0WKl
>>211
流体軸受けのHDD使ってみれば?
218名称未設定:03/03/02 22:00 ID:roUdaJnk
>>207
【散り際の美しさ】OS9 vs OSX 【未だつぼみのままなれど】
219名称未設定:03/03/02 22:01 ID:uxWL35Wy
【早すぎたNext】使い物になりましぇーん【遅すぎるOSX】
220名称未設定:03/03/02 22:01 ID:uIzziW01
P-51とMe-262 ってな感じ?
221名称未設定:03/03/02 22:02 ID:XByf0WKl
まあ正直、XPは結構使いやすくはなってる。Lunaをはずせばな。
Xは9と争ってる場合じゃない。
22293:03/03/02 22:02 ID:n/xVK2of
OSX自体に恨みはないし、良くできたOSだと思うけど。
OS9の方がいまだに好きだなぁ。
何とかOSXをOS9に近づけてもらいたい物だ。
223名称未設定:03/03/02 22:02 ID:ZQyqKWeE
>>221
でも、XPは2000より不安定なのは常識なわけだが。
224名称未設定:03/03/02 22:03 ID:XByf0WKl
安定性から言えばMe262はどうかな。
F-86くらいでどうよ
225名称未設定:03/03/02 22:03 ID:p2sKiEDR
この手のスレを削除して欲しいと積極的に動くヤシってどういう性格してるんだろ
もし俺だったら、スレが自分の意にそぐわなくても「潰してやる、潰さねば!」
なんて思いもしないな
不思議でしょうがないんだが、なんで人の意見を消そうと思うんだろう?
告げ口体質のデブメガネの文句タラタラの性格暗そうなヤシだろうな

このスレも削除されちゃうのかしら
226丈太郎]:03/03/02 22:04 ID:DWDlRFpL
ストリートファイター2’Turbo 550%
コスモギャングザビデオ 430%
オーダイン 280%

MAME0.60a FS=0 Vsize*3 44k16bit
227名称未設定:03/03/02 22:04 ID:XByf0WKl
そらW2kの方が安定してると思うがこれももう過去のものとなりつつあるしねえ
228名称未設定:03/03/02 22:04 ID:NJBGaFm/
>>223
それでもマクよりはずっと安定しとるがな。
229名称未設定:03/03/02 22:05 ID:lnrnAsTA
>>205
>現在までアップル以外で、まともなOSが生まれたことは無いんだから。
すごい思い込みだね。まさに宗教。
世の中の大成に影響のないアップルのOSなのにね。
230名称未設定:03/03/02 22:05 ID:XByf0WKl
あえて直感で言うと安定性はX>>XPな感じは受けるよ
環境の違いもあるかもしれないけどね
231名称未設定:03/03/02 22:06 ID:uIzziW01
Me-262は重くて安定性もなかったか。
232名称未設定:03/03/02 22:07 ID:XByf0WKl
Safari=Me262
233名称未設定:03/03/02 22:08 ID:qmHQIPDh
>>213
レスありがとう。じゃ、これは?
【ハイブリッド車】OSX vs OS9 【木炭自動車】

…木炭自動車、未来どころかすでにねえじゃん。なに書いてんだ、俺は。
234名称未設定:03/03/02 22:08 ID:ZQyqKWeE
>>222
根本的解決にはならんけど、ひとまずDualityなんかを使ってスキンを入れ替えて
みたら?
>>225
でも、ここはあくまでMacについて語る板なんだから。
235名称未設定:03/03/02 22:09 ID:roUdaJnk
>>1はアク禁食らったのでしょうか
2361:03/03/02 22:09 ID:hN5XtdpO
>>234
語っていますが、何か?
237名称未設定:03/03/02 22:10 ID:Tz/Wehs4
>>1

新機種でOS9が動かないってダダこねるんだったら、
クラシック環境で使ったら?
速度的にはそんなに変わらんだろ。
238名称未設定:03/03/02 22:10 ID:nqCP7nUi
>>225
重複だからに決まってんジャン。ばか?
同じ話題を延々繰返してるスレが既にあるんだから
意見はそっちで言えば?
2391:03/03/02 22:10 ID:hN5XtdpO
ビッチみたいに削除依頼なんか出しやがって、、、、
240名称未設定:03/03/02 22:11 ID:ZQyqKWeE
>>233
ははは。
【マレーシア】OSX vs OS9 【北朝鮮】
マレーシアは今後も発展するだろうが、北朝鮮に残された道は崩壊のみ。そのく
せ、変な報道ばかり続けて笑いものにされる北朝鮮。
2411:03/03/02 22:11 ID:hN5XtdpO
>>238
どの辺が重複しているのか言って見ろよ。
242名称未設定:03/03/02 22:12 ID:RGWxnMpP
1のために OSX は期待できて使えるってことを分からせる決定カキコしてこのスレを終了させてください。
243名称未設定:03/03/02 22:12 ID:ZQyqKWeE
>>239
削除依頼出されるような行動しかとらないお前が悪い。
削除回避方法は一つだけ。お前が職を晒すことさ。
244名称未設定:03/03/02 22:13 ID:XByf0WKl
すでにスレスト食らった話題をまたスレ立てて続けること自体が問題ではないか?
2451:03/03/02 22:13 ID:hN5XtdpO
>>242
それが削除依頼なんだろ。
246名称未設定:03/03/02 22:13 ID:ZQyqKWeE
>言って見ろよ。
火病警報!
247名称未設定:03/03/02 22:14 ID:ZQyqKWeE
>>245
だから職晒せってよ!
2481:03/03/02 22:14 ID:hN5XtdpO
>>244
理由が明白ではない以上、問題とは言えない。
249名称未設定:03/03/02 22:15 ID:T88eeVcM
マカは仲が悪いな。
いつも仮想的を作っていないと気が済まないらしい。
マカはただでさえ敵多いのにどうするんだろ。
250名称未設定:03/03/02 22:16 ID:XByf0WKl
スレストされたという事実は無視かよ。削除人に直接聞いてみたら?
251名称未設定:03/03/02 22:16 ID:ZQyqKWeE
>>248
職晒さんからループになってるのがまだ分からんか!
スレストされたってことは話題が全く価値のないものと判断されたということ。
そして全く同じことをくり返しているこのスレも、同様にスレストの対象になる
252名称未設定:03/03/02 22:16 ID:Mt/bA1xn
なんか人格変わってないか?
火病?
2531:03/03/02 22:16 ID:hN5XtdpO
>>250
事実より、理由だよ。
254名称未設定:03/03/02 22:17 ID:Tz/Wehs4
俺も職が知りたい。

こういう仕事をやっててこういうソフトを使ってるが、
OSXじゃ作業効率が悪い、と言わなきゃ議論が進まないだろ。
別に隠す必要な無いと思うが。
255名称未設定:03/03/02 22:17 ID:RGWxnMpP
Macユーザーは仲がいいです。
例えば このスレが『XP VS OS9』なら OSXユーザーはOS9 ユーザーに加勢します。
256名称未設定:03/03/02 22:17 ID:Mt/bA1xn
職晒しまだ〜?
2571:03/03/02 22:17 ID:hN5XtdpO
>>251
ループにはなっていない。
258名称未設定:03/03/02 22:17 ID:roUdaJnk
>>248
君が職業を晒して、どんな風にOS9を便利に使ってるのか語ってくれれば
ループ脱出です。
259名称未設定:03/03/02 22:17 ID:ZQyqKWeE
>>253
理由は>>251の通り。分かったら職晒せ!
2601:03/03/02 22:18 ID:hN5XtdpO
ここに居るんだろ、依頼出したヤツ。
出て来いよ。
261名称未設定:03/03/02 22:18 ID:ZQyqKWeE
>>257
そりゃお前の好きな「少数派」の見解。
262名称未設定:03/03/02 22:19 ID:Mt/bA1xn
>>260
ヴァカハケーン
263名称未設定:03/03/02 22:19 ID:ZQyqKWeE
>>260
他人に命令する前に職晒せ!すべてはそれからだ。
264名称未設定:03/03/02 22:19 ID:xRL2SS92
1が職に対する質問を必死に無視するスレはここですか?
2651:03/03/02 22:20 ID:hN5XtdpO
どの辺が重複しているのか言って見ろよ。
266名称未設定:03/03/02 22:21 ID:Mt/bA1xn
さっさと職晒してこのループ文にbreak打ってくれよ。1。
267名称未設定:03/03/02 22:21 ID:RGWxnMpP
うわ〜〜〜〜
1が切れてる〜〜〜〜♪
268名称未設定:03/03/02 22:21 ID:ZQyqKWeE
>>265
他人に物事を聞く前に自分が聞かれている職を晒せ!
269名称未設定:03/03/02 22:21 ID:Uj25xeiy
誰か旧板に9er隔離スレ作ってくれ。
1がヒマなのは分かるが、こんなスレがあがってること自体ウザイ
270名称未設定:03/03/02 22:22 ID:XByf0WKl

218 :Untitled :03/03/02 02:33 HOST:p6f9f54.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp
>>213-214
いつもお疲れ様です。

削除対象アドレス:
【OSX】誰も困らないね【不要】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046530073/

削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046176748/ )および
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1041702143/ )の重複スレッドです(91にて誘導済み)


219 :削除ふぶき ★ :03/03/02 10:35 ID:???
(中略)
以下>>214と合わせてまとめてあります。
出来る方にご判断と対応をお任せいたします。
停止向け(?)
(中略)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046530073/ >>218

220 :削除旅団 ★ :03/03/02 13:17 ID:???
>>219 ふぶきさん
お疲れ様です。

■停止向け(?)
3つ目はゴミ箱へ。
他は停止しました。

どうみても「重複」がネックだったと言えるね。
271名称未設定:03/03/02 22:22 ID:nqCP7nUi
>>241
もしかして文盲君か?(w
漢字を辞書で調べる時間程度はあるだろうから
この↓スレ行って全部読んでくれば?

【罪深き】 OS X は大失敗! Part19 【美しさ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046176748/l50

ここを読んでも何が重複か理解出来ないのなら(ry
272254:03/03/02 22:23 ID:Tz/Wehs4
>>1よ、

>>53
>>67
>>79
は、俺なんですが、いっつも放置ですね。。。
273名称未設定:03/03/02 22:24 ID:roUdaJnk
>>1
重複してるかどうかは別としてお前も当初の目的を忘れている様だなw
274名称未設定:03/03/02 22:25 ID:aV89qeAC
>>1/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ ||| / ,, \ ヽ〜
  |::( 6∪    ?レ = ?レ  )〜    /
  |ノ  (∵∴.U(o o)U∵)〜  <どの辺が重複しているのか…
  | ∪< ∵∵   3 ∵> シクシク\
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       カタカタカタカタ
275名称未設定:03/03/02 22:26 ID:ZQyqKWeE
>>270
依頼者のリモホ晒しはまずいと思われ
276名称未設定:03/03/02 22:26 ID:RGWxnMpP
ほんとだ!
1は1なりに当初の目的が果たせるように努力してみろ!
277名称未設定:03/03/02 22:31 ID:ZQyqKWeE
>>1
職まだー?
278名称未設定:03/03/02 22:33 ID:lgPlY6tf
>>1さん、
>>138>>156 の質問にお答えいただけますでしょうか。
ファイル管理一つとっても、OS 9以前では不便だったのが
UNIXになってずっと簡単になったと思うのですが。
279名称未設定:03/03/02 22:33 ID:XByf0WKl
>>275
すまん、削除依頼出してくる
280名称未設定:03/03/02 22:35 ID:ZQyqKWeE
>>278
もっとも、そこは少々慣れが必要だから、賛否両論だろうけどね。でも、GUIから
UNIXコマンドを発せられるというのは将来的にも相当な利点があるだろうね。
2811:03/03/02 22:35 ID:hN5XtdpO
>>279
偉く意図的だな。すげぇよOSXユーザーは。
2821:03/03/02 22:36 ID:hN5XtdpO
>>279
偉く意図的だな。すげぇよOSXユーザーは
2831:03/03/02 22:37 ID:hN5XtdpO
なんだ、これ?
284名称未設定:03/03/02 22:38 ID:ZQyqKWeE
>>281-282
鏡を見てご覧、焦りで顔が真っ赤だよ(w

必    死    だ    な    (    w
285名称未設定:03/03/02 22:38 ID:ZrQAwGJU
おいお前ら!
無職の>>1に、職を晒せとは何事だ!
失礼ぢゃないか!
286名称未設定:03/03/02 22:39 ID:ZQyqKWeE
>>285
でも、無職なら無職なりに職を晒さんと、あの全裸君以下ということになるよ
287損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/02 22:39 ID:TnUQvtrK
えらい臭いスレだな
288損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/02 22:40 ID:TnUQvtrK
>>1さんはクナーですかクサーですか?
289名称未設定:03/03/02 22:40 ID:ZQyqKWeE
>>288
最近煽りを覚えたドザ
290名称未設定:03/03/02 22:40 ID:RGWxnMpP
ほんとだ1は全裸以下ってことでいいでつか?>>ALL
291名称未設定:03/03/02 22:40 ID:XByf0WKl
まあ、プライベートな事もあるかもしれんし、職さらしは俺はどうでもいいのだが、
とりあえず重複スレだし内容もループしてるしもう少し納得いく反論頼む。
2921:03/03/02 22:40 ID:hN5XtdpO
>>286
なんで?
293名称未設定:03/03/02 22:40 ID:GL3/Y4/z
>>285
無職でも、使ってるアプリぐらいは晒せるだろ?
まあ、Mac持ってないのかもしれないけどな。
2941:03/03/02 22:41 ID:hN5XtdpO
>>291
だから、どの辺が重複なのさ?
295損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/02 22:42 ID:TnUQvtrK
なんだ煽りドザか
296名称未設定:03/03/02 22:43 ID:ZQyqKWeE
っていうか、>>1は本当にMacを使っているのか?
ここまで来て、結局他の煽りスレからパクってきたような突っ込みどころ満載の
レスしかしない。例えば、「OSXはフォントがつかえねーから資産が生かせねー
んだよ」とか、少しは知的なレスをするかと思えば、リズムだと?
297名称未設定:03/03/02 22:44 ID:XByf0WKl
削除人が「重複です」と削除依頼を受けてスレストを実行したところ。
反論があるなら削除人に言ってくれ。
具体例をいちいち拾ってもねちねちとループさせて無意味な議論になるからな。
298名称未設定:03/03/02 22:45 ID:roUdaJnk
>>1
とりあえず、お前が随時切り替えて使うという2,3個のアプリをあげなさい
299272:03/03/02 22:45 ID:Tz/Wehs4
>>1

俺 は  今 回 も 放 置 で す か ?

>>293が言ってるように、
普段こういうアプリでこういう作業をしているが、
OSXだとOS9に比べて効率が悪い、という話を聞きたいんだが。

重複の話は蒸し返さんでもいい。
3001:03/03/02 22:46 ID:hN5XtdpO
>>297
俺が言っているのはな、どうして重複という名目で削除依頼したのか。という
事なんだよ。
削除人に問えというのは無責任だ。
301名称未設定:03/03/02 22:47 ID:ZQyqKWeE
>>1
まずはお前がマカーであるという証拠を示せ。
じゃ、質問:昔からMacに搭載されている警告音群のうち、ピアノの音の警告音
で、Sで始まるものの正確な名称を英語で記せ。
302名称未設定:03/03/02 22:47 ID:Mt/bA1xn
>>300
大人になれば分かるよ。
303名称未設定:03/03/02 22:48 ID:ZQyqKWeE
>>300
最終判断は削除人にある。2chでは削除人が法律といっても過言ではない。
3041:03/03/02 22:48 ID:hN5XtdpO
ID:ZQyqKWeE。
ぶっちゃけ、お前いらねぇ。消えろ。
305名称未設定:03/03/02 22:48 ID:XByf0WKl
どうみても重複だよ。直感的に。
306名称未設定:03/03/02 22:48 ID:RGWxnMpP
あのさー、このスレは削除理由を討論スレじゃねーんだ!
OSX と OS9 のいい所と悪い所を建設的に討論するスレなんだ!
1よ目覚めよ!
しばらくはこの板は存続する!
3071:03/03/02 22:49 ID:hN5XtdpO
>>305
どのスレと?
308名称未設定:03/03/02 22:49 ID:Mt/bA1xn
>>304
最後には知能障害か。ま、これも予想してたことだけどな。
309名称未設定:03/03/02 22:50 ID:ZQyqKWeE
>>304
自分がドザであると隠そうとしても無駄。本当にマカーなら自分のパソコンを見
れば>>301の質問の答えはすぐに出せるはず。
3101:03/03/02 22:51 ID:hN5XtdpO
>>306
そうなんだけどさぁ。
なんかムカツクよね、削除依頼されると。
311名称未設定:03/03/02 22:52 ID:Mt/bA1xn
>>310
そりゃあんたのスレが削除依頼されるほどのクソスレだったってことだろ。
312名称未設定:03/03/02 22:53 ID:vS8IUtfW
siraneeyo
313名称未設定:03/03/02 22:53 ID:a2pybS52
1人対大多数ってすごいな・・・
314名称未設定:03/03/02 22:54 ID:GL3/Y4/z
>>301
正解は Sosumi でしょうか。

>>310
削除依頼されるのは、キミが誰かをむかつかせているからだよ、きっと。
315名称未設定:03/03/02 22:54 ID:ZQyqKWeE
>>310
言っておくが削除依頼を出したのは俺ではない。俺にむかつくのはお門違い。
さっさと>>301の答えかけよ。出来なきゃドザケテーイ
316名称未設定:03/03/02 22:54 ID:XByf0WKl
とりあえずこれだろ。重複スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046176748/l50
OSXは失敗、というのが趣旨。
9の方がよかった、というのと重複すると俺は思うけど?
削除人がどう思ったかは俺は知らんし、無責任と言われる理由もよくわからん。
3171:03/03/02 22:54 ID:hN5XtdpO
>>313
削除依頼まで出されたよ。
どうなってんだ?
318名称未設定:03/03/02 22:55 ID:RGWxnMpP
>>310
あんたがムカツいてるのはよく分かったから
話題を OSX と OS9 に戻せ!
さっさとしないとオレも削除以来出すぞ!
319名称未設定:03/03/02 22:55 ID:us34d1pD
ん、1は結局無職か?
3201:03/03/02 22:56 ID:hN5XtdpO
>>316
このスレはOS9 vs OSX。
OSXは失敗というスタンスでは無いよ。
>>1を読めば分かるだろ。
321299:03/03/02 22:56 ID:Tz/Wehs4
>>1

こ ん な に 必 死 な 俺 を 放 置 し な い で 下 さ い。
322名称未設定:03/03/02 22:56 ID:ZQyqKWeE
>>314
をい、君が答えちゃダメじゃないか!
323名称未設定:03/03/02 22:57 ID:Mt/bA1xn
>>320
実質的に変わらないと思うのだが。
324損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/02 22:58 ID:TnUQvtrK
>>1の態度はSosume
325名称未設定:03/03/02 22:59 ID:RGWxnMpP
分かった。
『OS9 vs OSX』と『OSXは失敗』は違う話題だ!
だから無限ループから出してくれ。
326名称未設定:03/03/02 23:00 ID:XByf0WKl
>>320
削除依頼出されてもまっとうなスレなら生き残る。
そのスタンスの違いは認められなかったと言う事だろ。
327 :03/03/02 23:03 ID:MD4rxaVu
みなさん,よくもまあ...あきもしないで...えんえんと...
みんな,一応 Mac 使いなんでしょ ?
僕は 10.2 は知らないけれど,
(あつものに懲りてなますを吹くって奴)
ようするに 10.x が文句なしに 9.x 以前よりも優れているのなら何も問題がなかった.

ところが 10.2 で改善されたとは言っても,依然として重たい OS なわけ.
" なぜ 10.x が誰もが納得するものになるまで, 9.x で繋がなかったのか ? "
" なぜ (user を無視して)無理矢理 9.x を棺桶に入れたのか ? "
これこそが 9.x user の共通のいきどうりではないの ?
328278:03/03/02 23:05 ID:lgPlY6tf
>>1さん、
あなたの職など興味ありませんし、重複スレかどうかも関心
ありません。
>>138>>156の質問に、OS 9以前ではどう解決するのか
お答えいただきたいです。
さらに追加。職場のMacに置き忘れたファイルを出張先からネット
経由で取ってくることって、OS 9以前でできるのでしょうか?
329名称未設定:03/03/02 23:05 ID:xJvjwgDR
>>306
いずれ新Mac板は撤廃ですか…?
((((( ゚д゚;))))
330名称未設定:03/03/02 23:05 ID:XByf0WKl
9起動を続けろというならこっち
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044275579/l50
331名称未設定:03/03/02 23:06 ID:6EqvZe+H
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
332名称未設定:03/03/02 23:07 ID:nqCP7nUi
>>320
ハイハイ、9vsXね。
じゃあ、お前の言いたい意見をこのスレタイの主旨に沿った内容で
書いてみろよ。言いたい事があるんだろ?
まさか「スレ立てたんで皆さん勝手に語り合って下さい」なのか?
自分で話題を本筋に戻そうとしないなら、削除依頼されても
文句言ってんなよ。
333名称未設定:03/03/02 23:09 ID:ZQyqKWeE
そんなこんなで>>1は逃げたわけだが。
334名称未設定:03/03/02 23:11 ID:l+jI8RMo
>>1はOSXが9並に速くなれば文句なく移行するつもり?
3351:03/03/02 23:11 ID:hN5XtdpO
気に入らなければ削除依頼。
続行するとなれば今更煽りか。
おめでてぇな。
3361:03/03/02 23:11 ID:hN5XtdpO
>>334
そうそう。したいね。
337名称未設定:03/03/02 23:14 ID:RGWxnMpP
>>336
なら時間が解決します。
そんなに待つ必要はないんじゃないですか?Panther が出るまででしょ。
楽観的ですか?
338名称未設定:03/03/02 23:15 ID:ZQyqKWeE
>>335
自分の職一つ晒す勇気もないお前ほどはおめでたくないわけだが。
339名称未設定:03/03/02 23:16 ID:XByf0WKl
削除依頼は出される方が悪いし煽りは相手にする方が悪い。
スルーしてる質問に答えてやれよ。
340名称未設定:03/03/02 23:16 ID:nGHQIcOQ
お前ら何??Xだ9だって??はーぁっ??
俺はいまだに8.6だYO。
341321:03/03/02 23:16 ID:Tz/Wehs4
>>1

相変わらず都合のいい質問しか答えないね。
都合の悪い質問を無視して議論を停滞させるから、
荒れるんだよ。

早く俺の質問にも答えてくれよ。
342名称未設定:03/03/02 23:17 ID:XByf0WKl
あ、削除依頼はいい加減に出す奴もいるから撤回。
削除やスレストは受ける方が悪いな。
343334:03/03/02 23:17 ID:l+jI8RMo
>>336
推測だがアポーにしてみれば2つのOSを平行して開発していくのは
人的にも費用的にもつらいと思うんだよね。
それなら1つのOS(OSX)に注力して少しでも早く、速くした方が
ユーザーの為にもなるんじゃないかな?
もちろんユーザーが企業におもねる必要は全くないんだが
それを辛抱できないなら現状で我慢するかドザになったほうが
いいんじゃない?

これって信者発言か?w
344名称未設定:03/03/02 23:19 ID:ZQyqKWeE
結局1は低能煽りドザということでよろしいか?>all
3451:03/03/02 23:21 ID:hN5XtdpO
>>337
仕事が絡むとどうしてもOS9を使ってしまう。
実績もあるし信頼できるし。なにせ速い。
OS9の走る新機種が出れば一番嬉しいね。

ジャガからパンザに変貌を遂げることで、どれ程のスピードアップと
バグフィックスが成されるのかは知らないけど、OS9並のサクサク感
は是非とも欲しいよね。


346334:03/03/02 23:21 ID:l+jI8RMo
>>343に追記

でないと、極論だがいつまでたってもOSXは速くならないし>>1は移行できなくなるぞ。
347名称未設定:03/03/02 23:23 ID:nqCP7nUi
>>341
ワロタ
Tz/Wehs4氏はオモロイね〜。がんがれ!
どうせなら名前にレス番を随時追加して行くのキボーン
348名称未設定:03/03/02 23:25 ID:us34d1pD
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
   否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
349名称未設定:03/03/02 23:25 ID:l+jI8RMo
あーやっと分かった
要するに>>1は、アポーが自分の仕事とかの都合にあわせてくれないから怒ってるんだな。
「オレの都合に合わせて開発しろよゴルァ」と。



フーン
350278:03/03/02 23:26 ID:lgPlY6tf
PowerBookでプレゼンテーションする機会が多いけど、
OS 9以前ではスリープ→復帰しないとプロジェクターに
ビデオ信号を出力してくれなかったので、復帰するまで
の数十秒がもったいなかった。
OS Xでは2秒でスリープ復帰だし、そもそもスリープし
なくてもビデオ信号を出力できるので、速やかに発表に
入れます。
今から考えると、OS 9以前が「オモチャ」と言うに
相応しかった。
351名称未設定:03/03/02 23:26 ID:9EulZnEX
今日、あこがれだったマックを手に入れようとがんばったんだけど結局無理だった。
この世って無理なものは無理。
半年ぶりに涙を流した。
352名称未設定:03/03/02 23:26 ID:EXCeJ7I9
今日、あこがれだったマックを手に入れようとがんばったんだけど結局無理だった。
この世って無理なものは無理。
半年ぶりに涙を流した。
353名称未設定:03/03/02 23:26 ID:us34d1pD
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
354名称未設定:03/03/02 23:28 ID:ZQyqKWeE
>>350
それがあったな。スリープ復帰の速さは驚異的。
355名称未設定:03/03/02 23:29 ID:l+jI8RMo
>>351>>352
連続カキコに悔しさがにじみ出てていいね。
で、なんでID違うの?
356名称未設定:03/03/02 23:36 ID:ZN6cQBna
1の態度はどうかと思うが、
OSXよりOS9の方が好き、使いやすいと感じる人がまだまだいるのは確かだよ。

俺もまぁそうなんだけど、スピードとかそういうのはあんまり関係ないかな。
スピード面で言うと、JaguarになってからはそれほどOSXが遅いとは思わない。
ただ、(1が言った直感的な部分というものなのかどうかはわからんが)
Finderの仕様の変更(ファイルの扱いなど)はOS9の方が手になじんでるし、
ユーザーサイドから見るとOSXより使いやすいものなんじゃないか感じてる。

でも、AppleがもうOS9は終わりだって言っちゃったんだし、俺はもうあきらめた。
ユーザー側でできることには限りがあるし、Appleの方針が今後変わることもないだろう。
俺は、今使ってるQuickSilverでOS9とOSXを併用していくつもりだが、
これからMacを買うことはないような気がしてる。
OSXだけのMacしかないんだったら、別にWindowsが走るマシンでもいいな。
昔、使いやすいOSを積んだMacintoshってコンピュータがあったな、って感じになるのかな。
357名称未設定:03/03/02 23:39 ID:Uj25xeiy
>>356
よし、その調子だ。もうこうなったら ここを良スレにしてしまおう
358名称未設定:03/03/02 23:41 ID:p2sKiEDR
馴染みのスレが寝ちゃったみたいなので
こっちにきて話してもイイデスカ?
こっちも揉めスレなんでしょ?w
359名称未設定:03/03/02 23:43 ID:Vg9yKXJK
OSXってファインダーだけ遅いの?
アプリ使うと速いの?
360名称未設定:03/03/02 23:44 ID:X0OT+uKR
>>355
携帯からなのです…

実は、今日ヤフーオークションにクイックシルバーがでていたんです。
マックで絵を描こうと思っていた自分にはメモリ1ギガが魅力でした。OS9もありますし。
父親に言ったら、そんな理由ではだめだボケ氏ね、ということになったのです。
母親はいいと言っていましたが父親の方が決定権が上でした。
もうあんな丁度良い品はでないでしょう。
明日は卒業式です。
枕をぬらしながらもう寝ようと思います…
361名称未設定:03/03/02 23:46 ID:GK6VrFC7
一気にすべてのレスを読みました。
ひとつ思ったのは、
世の中いろんな人がいるんだな・・・ということです。
362名称未設定:03/03/02 23:47 ID:fqWl3ArM
>>360

バイトして買えよ。そのほうがずっと価値があるよ。
363名称未設定:03/03/02 23:52 ID:fTtkhWAx
バイトもどうなんだろう。
浪人性だから勉強しろ、っていわれそう。
あと、面倒臭がり屋なんです。
資本主義にマッチしない性格なのです。
364名称未設定:03/03/02 23:55 ID:ZQyqKWeE
>>363
北朝鮮に逝きなさい
365名称未設定:03/03/02 23:55 ID:aUmQ8Ror
何度もすみません、これで終わります。
バイトして手に入れるほうが価値があるというお言葉、胸に刻みます。
それでは寝ます
366名称未設定:03/03/02 23:57 ID:Tz/Wehs4
>>347

↓これ、全部俺。そして全部放置。w

>>53,>>67,>>79,>>254,>>272>>321,>>341

例えば>>353の言うよな具体的な話を聞きたいだけなんだが、
>>1は、「実績」やら「信頼性」やら、「サクサク感」やら、
そんな事ばかりしか言わない。

とうてい9 vs Xの議論をする気があるとは思えないんだが。

どうせこのレスも例よって放置確定だろ。。。

俺はもう寝る。
367名称未設定:03/03/02 23:59 ID:XByf0WKl
>>366
あからさまな無視にワロタ
368366:03/03/02 23:59 ID:Tz/Wehs4
ごめん、間違えた。
>>353じゃなくて>>350だった。
369名称未設定:03/03/03 00:00 ID:NR+k5FQH
>>1
土産だ、遠慮せずにとっとけ。
http://icelake.hp.infoseek.co.jp/anime/one.swf
俺も寝る。
370名称未設定:03/03/03 00:03 ID:Cit6UTw7
>>366
きみそれレスの神様から見放されていると思うぞ
明日ちかくのお稲荷さんにお参りにいきなさい
そうすれば嬉しい悲鳴をあげるほどのレスに囲まれた生活が待っているから
371 ◆E4Pu.nfV0Q :03/03/03 00:14 ID:vxxKEsY5
test
372278=350:03/03/03 00:27 ID:b5p4DsAp
>>366
あなたと同様に>>1に無視され続けたクチですが、まあ、
反論の余地がなかったのだと思いましょう。
私としてはOS 9と比較したOS Xの最大の利点はプログラミング
環境が標準でついてくることです。ちょっとしたデータ処理は
gccでちょっとしたプログラムを作って解決できる。
OS 9以前では高価なコンパイラーを買う気になれずLinuxで
処理していたのが、OS Xでできるようになって嬉しいです。
373名称未設定:03/03/03 00:36 ID:+bSP7DL+
コンパイラーって高価いんですか?

コンビーフスレもスレストされてました。好きだったのに。(泪
374372:03/03/03 00:51 ID:b5p4DsAp
>>373
OS Xではgccが標準でついてくるし、まだ使ってはいないけど
Objective-CとかもDeveloper Toolsに含まれます。g77もfink
を使ってインストールできる。これらが全部フリー。
OS 9以前では、CodeWarriorが5万円くらいだったと思います。
375366:03/03/03 00:53 ID:CGXaOma+
まだ起きてました。

>>372
>反論の余地がなかったのだと思いましょう。

だと思ってましたが、>>1にはがんばって欲しかった。w

OS9 vs OSXの話ですが、
ラベル機能が無いとか、Finderの操作系での不満はそのうち解決されるんでしょうけど、
現状では(恐らく)OS9の方が完成度としては高いんでしょうね。
個人的には今のOSXのFinderでもあまり困ってませんけど。

メモリ保護とかマルチタスクは明らかにOSXに軍配が上がるんでしょう。
あとは、>>372さんのおっしゃるとうり、
UNIX環境が標準で使える事の利点は大きいですよね。
工夫次第で作業がずいぶん楽になりますよね。

>>1がひたすら主張し続けた速度に関しては何とも。。
場合によりけりのような気がするんですけどね。
>>1のように個人の主観で良いのであれば、
OS9は速度のサクサク感よりも、
疑似マルチタスクのカクカク感の方が気になりますね。w
376名称未設定:03/03/03 01:01 ID:6Rtc5Zzo
俺と全く同じなんでワロタ
>>356

予備機も2台確保したし、
もうWinも導入したんで
何時潰れてもイイや>Apple
377372:03/03/03 01:09 ID:b5p4DsAp
>>375
> OS9 vs OSXの話ですが、
> ラベル機能が無いとか、Finderの操作系での不満はそのうち解決されるんでしょうけど、

Finderについては、確かに私もストレスを感じることがOS 9より
Xで多いです。ラベル機能もその通りですね。動作がつっかかった
感じがするのは、いちいちプレビューしていることもあるのでしょう。
まだ改善の余地があるのは同意。

アプリケーションの動作速度は、OS 9とXとで特に差を感じない
です。OS Xだと処理待ちの間に他の作業を並行できる(OS 9で
これをやるのはフリーズの危険があって怖かった)ので、作業効率
は良くなったと思っています。
378名称未設定:03/03/03 01:09 ID:mOCyfezo
なんでこんなふうになっちゃったんですか?
2年後あたり答えがでてるかね。
379名称未設定:03/03/03 01:13 ID:/vokEuhG
>>378
ここ(2ch)だけを見て悲観するなよ。ドザの煽りを見極める目を養え。
380名称未設定:03/03/03 01:27 ID:AVAJwV23
>>379
ここ(2ch)から目をそらして妄想するなよ。ウィナの真実を認める心を養え。
381名称未設定:03/03/03 01:30 ID:oTYOXgaX
>何時潰れてもイイや>Apple
潰れないよ。
382名称未設定:03/03/03 01:33 ID:/vokEuhG
>>378
>>379-380 ってやり取りが面白いんだからさ。
383名称未設定:03/03/03 01:45 ID:mOCyfezo
>380
winはもう終わりだそうだよ。今98入れてるけどサポートも終わるらしいし
キミも身の振り方考えたらどう?
384名称未設定:03/03/03 01:50 ID:/vokEuhG
あちゃ、本物か。。。まだまだだな。
スマンスマン。邪魔したな。もう寝るわ。
385名称未設定:03/03/03 02:39 ID:Wng04WsB
>>375
> UNIX環境が標準で使える事の利点は大きいですよね。
> 工夫次第で作業がずいぶん楽になりますよね。

Apple Scriptからunixコマンドが呼べることも含めて
「工夫次第で」出来ることがものすごく増えましたよね。
開発環境がついてくることも含めてもいいかもしれません。

このへんって、9erの方にあまり理解されない部分なんですよねw
386名称未設定:03/03/03 03:20 ID:9ecJknla
カーボンアプリは大失敗。
切り捨てられたな。
387名称未設定:03/03/03 03:22 ID:Wng04WsB
>>386
そんなことないと思うが。
388名称未設定:03/03/03 08:30 ID:31A4fT/K
9erは表面的な事だけにしか意識が向かない、
何故ならUnixなんてワケワカメで初心者に逆戻りで疎外感に苛まれるからだ。
OSのアップデートする前に脳味噌のアップデートをお勧めする(w
389名称未設定:03/03/03 08:50 ID:X9rnDFTP
>>1はじめ9erのみなさん

いつまでも9に固執してて、物が進まないのはアッポーだけじゃなくて
サードパーティも一緒でしょ。
9とXのドライバ一緒に書くんだって、シェアの小さいMacに対して
そんな予算割けるのはマカにやさしいでかいトコだけじゃないか?
9erがいつまでもうるせーとマカプラットフォーム全体に迷惑。
おとなしく去年までのマシン買って9使ってりゃいいじゃん。
十分だろ、スペック的には。
Classicと言い、Carbonと言い、旧環境には十分配慮してきたと思うけど?

漏れもPβ〜10.0と来て、最初は全然好きになれんかったけど、
Xしか走らないアプリ使うため&マルチタスクの恩恵に与るために
起動してるうちに自然と9は起動しなくなったよ。
9以前は純粋に好きだったし、XのFinderとか不満がないわけじゃないけど、
今じゃ9に戻る事は考えられんなぁ・・・。

職は映像関係ね。念の為。
390名称未設定:03/03/03 11:23 ID:qJbx5ImX
>>388

> 9erは表面的な事だけにしか意識が向かない、

表面的なことに意識を大きく向けることは結構大事だぞ。
そこが大事でないなら、LinuxでもWindowsでも使えばいいんじゃないか?

俺はOSXとWinXPどっちかしか使えないって状況なら、
総合的に見てWinXP使うのを選ぶかもしれないな。
当然、OSXにも良さがあるとは感じているけど、
OS9を使ってたころの「手になじむ感じ」が消えてしまっていて、
Macにこだわるほどの魅力がなくなってきたのは確かだな。
意外とWindowsが良くなってきたってことだとも思うけど。
391名称未設定:03/03/03 11:32 ID:VnGBwJ29
9は、OSの技術世代的に、win3.1と同レベルのものだ。
OS/2もBeOSもなくなった現在、コンシューマ向けOSでWinNTシリーズに勝てるのはOSXだけ。

つか、9erって、
自 分 の 頭 が マ ル チ タ ス ク じ ゃ な い だ ろ ?


ま、そんな話と、マカが9が好きってのはまったく別の話なんだろけどね。
392名称未設定:03/03/03 11:38 ID:xirEQMMT
>>390
典型的な9erの定型的な回答だなw
頭悪くて頭固そう。

これほどまでにステレオタイプな意見はネタなんだろ?釣りなんだろ?と
邪推してしまうよ。
393名称未設定:03/03/03 11:48 ID:xirEQMMT
で、一番気になる箇所は

> 当然、OSXにも良さがあるとは感じているけど、

うすらぼんやりとしか判らない程度しかOSXを理解してない訳だよ

> OS9を使ってたころの「手になじむ感じ」が消えてしまっていて、
> Macにこだわるほどの魅力がなくなってきたのは確かだな。
> 意外とWindowsが良くなってきたってことだとも思うけど。

OSX、物凄く手になじみますが??

イラストレーターやフォトショップ、ドリームウィバーやFlashを使いながら
ローカルでperlとphp、mysql(Rubyやpythonも可能)が開発出来て
なおかつWindowsで同じ事をやるよりもネイティブUnixなので遥かに楽、
シェルも選び放題で、X Window Systemも動作する環境の
どこらへんが不便なの?

説明求む、いやマジで。
394390:03/03/03 11:50 ID:qJbx5ImX
>>392

まぁ、釣りなのは言うまでもないが、
賢い392が他の何かでなく、OSXとMacを選ぶ理由は何だい?
頭良くて頭柔らかい方としての回答を頂きたいんだが。
395名称未設定:03/03/03 11:53 ID:xirEQMMT
>>394
1コ上に描いておいたよ。
396390:03/03/03 12:00 ID:qJbx5ImX
>>393

> OSXを理解してない訳だよ

うすらぼんやり程度の理解ではダメで、
多岐にわたって深く理解しないとその良さが感じられないOSなんて、
Macに搭載されるようなものじゃないと思うんだけどね。
少なくとも、うすらぼんやりとしたレベルの理解でも使えるように作ったっていうのが、
Macintoshというパーソナルコンピュータの原点だったんじゃないのかな?

うすらぼんやりとした理解で使える「道具」であることがMacの利点だと思っていたが、
OSXの投入以来、別物に変身させられたような気がするよ。
ステレオタイプな釣りネタでスマンけどね。
397名称未設定:03/03/03 12:08 ID:mOCyfezo
マニアじゃなくても楽に扱える。それがmacだったんだよね?
398名称未設定:03/03/03 12:08 ID:knKsWKwz
もうダメだろ。

あ っ ぽ る

399名称未設定:03/03/03 12:09 ID:xirEQMMT
>>396
うーん…
>>393の前半は只の煽り返しとして、
うすらぼんやりでも結構使えるOSだと思うぞ、マジで。

FinderやDockの機能なんてほっといても増えるでしょ、
今すぐに求めるならDockはサードパーティが結構いいものを出してる。

一般的なメール、Web見る、画像の編集、ムービーの編集等
ライトユーザー向けの物はちゃんと提供されてる、しかもOS9までよりも
安定して使える。

メモリ割り当てがどーの、機能拡張がコンフリクト、メモリ断片化とか
そっちのほうが初心者〜中級者ユーザにはよっぽどめんどくさいでしょ。

管理のルーズさは減ったけど、逆に変ないじられかたされないぶん
「よくこれで立ち上がったな」という位のムチャクチャな使い方をされる事も激減してる。
400名称未設定:03/03/03 12:10 ID:6sHYD5wK
>>396

うすらぼんやりの理解でOSを使うのは構わんが、
このスレでOS9 vs OSXの議論はうすらぼんやりの認識じゃ無理だわな。
401名称未設定:03/03/03 12:11 ID:xirEQMMT
む…
こっちがステレオタイプな返しになってしまった罠。
402名称未設定:03/03/03 13:01 ID:b1LUOKLE
たんに今までのあぽーユーザーがあほ過ぎただけでは?
どのみち開発者を取り込めないようなOSに価値はないから
バカを切捨てることもしかたないことだったと思う。
ユーザー数なんてOS9の時点で減りまくってたわけだし。
403名称未設定:03/03/03 13:03 ID:b1LUOKLE
上のは>>396宛てね
404名称未設定:03/03/03 13:08 ID:oG2N7Jvk
なに言っても無限ループだぞ。どうすんだゴルァ

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
405名称未設定:03/03/03 13:14 ID:oG2N7Jvk
すまん、誤爆った。
406名称未設定:03/03/03 13:17 ID:8CviqUm3
WinからSwitchする人のこと考えると、
OSXのFinderのほうがすんなり入れると思う。
407名称未設定:03/03/03 13:23 ID:CYdQddQc
>>405
いんじゃねーの?
ここもループしてるし。
408名称未設定:03/03/03 15:24 ID:b2AaP0H4
>>1さんへ。
どうせスレの内容もぐだぐだなんで、
スレ違いの質問させてくれ。
1.あなたは場の空気が読めないという理由で嫌われてると思いますか?
2.あなたは仕事が出来ない奴だと陰で言われてると思いますか?

409名称未設定:03/03/03 15:26 ID:QtayVsxQ
>>399

>一般的なメール、Web見る、画像の編集、ムービーの編集等
>ライトユーザー向けの物はちゃんと提供されてる

こういう考えが多いのはわかるんだけど、
うすらぼんやりとしか理解しない一般ユーザーを勘違いしているとしか思えないんだ。
パソコン知識のない一般の職業プロユーザーを忘れてませんか?

パソコン素人=ライトユーザー=iアプリでも使って喜んでろ
それ以上のことをしたい人=コンピュータに精通しろ

という図式がプロ離れを加速させてる一因と思うんだけど。

410名称未設定:03/03/03 15:56 ID:tFgpvERC
>>408
しかしこいつもすごい粘着だな キモ
411名称未設定:03/03/03 15:58 ID:CYdQddQc
>>409

>それ以上のことをしたい人=コンピュータに精通しろ

全然そんなこと無いと思うけど、どの変が?
412名称未設定:03/03/03 16:15 ID:BS1hougO
>>409
「パソコン知識のない一般の職業プロユーザー」じゃなくて
「自分の慣れたOS9から離れてOSXに慣れようともしない偏屈プロユーザー」だろ。

結局自分の一度慣れた環境を捨てたくないだけじゃないのか? 適応力が低いだけ。
ちゃんと「仕事」としてパソコンを使ってるなら、
少なからず勉強するし、使いこなせるようにするのがプロってもんだと思うが。

OS9は薄ぼんやりと使うのは楽かもしれないけど
それ以上のことをしようとすると途端にめんどくさいんだよね。
413名称未設定:03/03/03 16:20 ID:zAZwyRXh
色々試してみたけど、OS9にKaleidoscopeを入れて
Aquaのスキームを
414名称未設定:03/03/03 16:21 ID:zAZwyRXh
途中で送信してしまった。だから駄目なんだよMacは!!
415名称未設定:03/03/03 16:25 ID:8wqxg7mT
人為的ミスを機械の責任にして、しかもキレる。
典型的な○○o○ですな。
416名称未設定:03/03/03 16:43 ID:jodGFisa
てゆーか、何度もいってるけど
遅 い ん だ よ X は
同スペックのマシン上でこれほど差が出るなんて
フシギフシギ
417損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/03 16:45 ID:8hY/w761
ここの9erはバカか?
真の9erはな、バカクサーなんか相手にしないんだよ

「Macの神髄を知らないバカ共が騒いでいるぜ」
と言って見下ろすんだよ
真の9erは高貴で気品溢れる存在なんだからバカクサーと争ってちゃいけないんだよ
あくまで上から見下ろす、これが真の9erの姿だ
418名称未設定:03/03/03 16:47 ID:BS1hougO
>>417
あんた良く相手してたじゃん。
そういうのは

負  け  惜  し  み

っていうんだよ。
419損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/03 16:51 ID:8hY/w761
>>418
バーカ、俺は7erだから関係ねーんだよ
420 ◆PBG4zhN4Pk :03/03/03 16:51 ID:wPTT4qmY
>>412
仕事となると、使い慣れた安全牌を取りたくなる気持ち、私はわかります。
だって仕事なんだもん。間違いは絶対に許されない。
試行錯誤で納期に間に合わないなんてもってのほかだし、ソフトの問題もあるし。
私もXに慣れるまでは、9起動でやってたよ。んで徐々にクラシック→Xに移行した。
今はもう9で起動することはほとんどなくなりましたが。

あと私は、9は9で思い入れあるけど、全く別のOSとして、X好きですよ。
421名称未設定:03/03/03 16:52 ID:BS1hougO
>>419
負け惜しみが得意なようですね。
422損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/03 16:53 ID:8hY/w761
BS1hougOは俺を煽るのに必死な模様
423名称未設定:03/03/03 16:53 ID:BS1hougO
>>420
その気持ちはもちろん分かります。
でもあなたのように徐々に移行する努力をするのがプロだと思います。
OSXでもwinでも構わないけど。
424損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/03 16:54 ID:8hY/w761
Macの神髄は7にあるんだよ
8や9なんてゴテゴテしてるだけ
10に至ってはMac OSじゃない
425名称未設定:03/03/03 16:56 ID:BS1hougO
>>424
OSXはMacOSじゃないですね、確かに。
俺はMacの良さを一番受け継いだ別のOSだと解釈しています。
426名称未設定:03/03/03 16:59 ID:7N5DS4tD
損権厨房いいかげん死ね
427 ◆PBG4zhN4Pk :03/03/03 17:03 ID:wPTT4qmY
>>425
それ、同意です。
MacOSって冠ついてるから尚更とまどいがちなんだと思うけど
OSとしては、全く別物と思った方がいいような気がします。
「知りたくないなら知らないままで使えるよ、いじくりたいなら好きなだけどうぞ」
って感じのマインドは変わってないと思うんだな。
428名称未設定:03/03/03 17:09 ID:cKMlFcuz
職場に1.25dualが4機、800dualが2機、G4 766が3機、
yosemiteが2機 G3 233が5機あるんだけど、快適に仕事できる
速さでOSXが動くのはどこまでよ。
429名称未設定:03/03/03 17:12 ID:BS1hougO
>>427
unixは「使いたいなら勉強しろ、そのかわりいじりたいなら好きなだけどうぞ」なんだけど
それが「知りたくないなら知らないままで」になってきているのがすごいと思う。
unix上に再現されたmacとしてだんだん成長してると思います。

>>428
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044275579/993
この人はG2 233でも動かしてますね。この周辺にそういう話が出ています。
430名称未設定:03/03/03 17:13 ID:BS1hougO
>>429
×G2 233
○G3 233
431名称未設定:03/03/03 17:15 ID:cKMlFcuz
>>429
233でも、まぁ動くとは思うけどストレスフルじゃないか?
432名称未設定:03/03/03 17:18 ID:8wqxg7mT
漏れの場合実働はG3/333MHzが最低ラインだよ。
RAID(ミラーリング)組んでファイルサーバにしてるよ。
ディスクとネットワークのパフォーマンスはそれほど悪くないので、
OSそのものの安定性が良好な分、ファイルサーバとしての用途なら
何の問題も無く使えてる。
OSXはGUIが重いだけのような気がするなぁ。
人に直接触れる部分が遅いもんだから、結果的にえらい鈍臭いOSに見えちゃう。
433名称未設定:03/03/03 17:19 ID:3RxXgANN
家のマシンに導入してみました
思った程悪くないなと
でも、インターフェースが全体的に白すぎ!目に痛いよ
横縞の部分や影でコントラスト付けてるつもりだろうけど、あまり効果がないように思った
OS9程度のコントラストが欲しいです

カスタマイズするしかないかな、、
434 ◆PBG4zhN4Pk :03/03/03 17:34 ID:wPTT4qmY
>>429
>それが「知りたくないなら知らないままで」になってきているのがすごいと思う。
そう考えるとすごいよね。ちょっと感動する(w
確かにXはまだまだ発展途上なんだろうけど、頑張って欲しいなぁって思うよ。
435名称未設定:03/03/03 18:18 ID:8+CCEn73
G3 333に入れてみた → 重かったので買い替えた
G3 466に入れてみた → 重かったので買い替えた
G3 600に入っていた → 重かったJaguarにアップした → まだ重い 
G4 1GDを買ってみた → これでも重い
436名称未設定:03/03/03 18:24 ID:JiN0l+6b
OS9までは銅剣。
金属器自体少ない時代には重宝したし、
錆びない・鋳造しやすいなどの特長もあるが、
本質的に柔らかく切れ味がよくない。
それでも継いだり研ぎ直したりして使って来たがそろそろ限界がきた。

そこで鉄剣たるOSXに装備替え。
ようやく鉄が安定供給されるようになり、
実用に足る剣が生産され始めたので。
437名称未設定:03/03/03 18:27 ID:8+CCEn73
そして銅剣よりも軽くなると思われた鉄剣は
美しさとは裏腹に信じられないくらい重かった。
438名称未設定:03/03/03 18:30 ID:oG2N7Jvk
あ、また出てきた。
439名称未設定:03/03/03 18:35 ID:mOCyfezo
>436
あんたテレビまわってるといい事言うね。
440207(Switcher):03/03/03 20:16 ID:UT0EWx/u
流れが速いことw

>>406
実際、結構早く慣れたぞ。

>>416
同じマシンで疑似マルチタスクOSとプリエンプティブマルチタスクOSを比べたら、
疑似マルチのほうが速いのが普通だと思うが?
それを補って余りあるメリットがプリエンプティブにあると思うけど。

>>432
アプリを1つだけ立ち上げて使うと重さを感じるけど、アプリを10くらい立ち上げて、
CPUメーターが常時全開になるような使い方をすると、むしろ軽さを感じる。
正確には「思ったほど重くはならない」のだろうけどね。
441名称未設定:03/03/03 21:11 ID:YV+keWQc
9マンセーな奴よ。
正直、8.6の方が軽くて早くて安定しててずっといいぞ。

俺はX使うがな。
442名称未設定:03/03/03 21:21 ID:HcBQc/9J
OSXってなんていうか裏方でやってる作業自体は割とサクサク動いてるのね。
ただ、アプリの切り替えとかプルダウンメニューの出方だとかが
なんとなくダラダラっとしてるんで、操作に軽快感がなくてとても残念。

jaguar使うようになってからは殆どOS9に戻す事はなくなったな・・。
Classicはまだまだ使う場面が多いけど。
443名称未設定:03/03/03 21:37 ID:cHJPQ6Pb
いつの日か玉鋼の刀になることを願いまつ。
444名称未設定:03/03/03 21:55 ID:dwFXMR/m
というか、ここには9マンセーな奴は誰もいなくなった?
445名称未設定:03/03/03 21:59 ID:mOCyfezo
>444
9はレガシー(伝説)
良くも悪くも時代はX。

個人的にはつぎはぎOS大好きだけど…
446名称未設定:03/03/03 22:16 ID:cHJPQ6Pb
>444
俺、8.6だけど、これで行ける所まで行って、
後は逆スイッチかもしれない。周りにもそういう人はけっこういる。
447名称未設定:03/03/03 22:25 ID:mOCyfezo
別に止めはしないけどなぜ欠陥OSに?
でも新しいOSはいいかもね。

俺は逆に98SEからXに移行しようと思ってる。なんかXには未来がある。
448名称未設定:03/03/03 22:26 ID:dwFXMR/m
>>446
それも有りだ罠。
OS9&8のユーザーで、それほどMacやAppleにこだわりが無ければ、
OSXに移行するのも逆スイッチするのもたいして変わらんからなぁ。。

そもそも、OS9 vs OSXという図式自体、あまり現実的じゃないんだろうね。
たいした議論にもならんというか。
大騒ぎするのは一部の9マンセーだけ。
449名称未設定:03/03/03 22:27 ID:4yiaoX/K
>>446
というより、現状でwin環境をもってないと不便なのは確かだしね。
450名称未設定:03/03/03 22:36 ID:4yiaoX/K
今日はシルクロードさんこないのかな
451名称未設定:03/03/03 22:36 ID:+3UEUNs1
>448
そこん所をAppleがどう考えてるかがよくわからん。
OSXになって、移ってくるよりも
出ていく人の方が多い気がするのだが。
452名称未設定:03/03/03 22:42 ID:pk/Y2Z13
禿:さあて、今日もどじょうすくいをするか。
どっこらしょ。余りどじょうがいないな。
おろ?カゴの中のどじょうが減った気がする。いや気のせいだな。
どっこらしょ。
うーん、どじょうがいないな。
どっこらしょ。

あらら、カゴの中のどじょうがいなくなっちゃまったよー。
453名称未設定:03/03/03 22:44 ID:F1mHAtSb
>>451
アメリカじゃあそこらへんは「大丈夫」なんだろうよ。
少なくともOS Xに専念することに自体については投資家のウケも良かったし。
まあ、昨今のハードの需要減で苦しいのはAppleだって例外じゃないがな。
454名称未設定:03/03/03 22:45 ID:4yiaoX/K
今日都営三田線の中で初老のサラリーマン風の男性が
「Mac OS X Tips Extreme」という本を読んでるのを見かけました。
意外に、浸透しているのかもしれません。
455名称未設定:03/03/03 22:45 ID:Csii5aL0
>>449
うむ、そう思う
今さら「WinPCを買う」とか「移行する」とかいう
書き込み見るとみてるこっちが恥ずかしくなる
456名称未設定:03/03/03 22:46 ID:xCCVoLoH
453に補足すると、OS X全面移行を宣言しなかったら、売り上げだって
もっともっとヤバくなってたはず、というのがアメリカでの評価だろ?
457名称未設定:03/03/03 22:51 ID:YV+keWQc
Winを制覇したらMacも制覇しないと物足りねえよ
458名称未設定:03/03/03 22:56 ID:bxwju48w
>>456
そうそう。
アメリカに限らずOSXの売り上げは72%向上してる。
OSXに移行、新規スウィッチした人口が確実に増えていると言う市場統計が出てる。
キーノートでもハゲが言っていたよね。
とにかくOS9の限界は見えていたわけで、あのままOS9を継続させていたら
今頃Macの市場での存在はなかっただろう。
と言うのが本国での評価。
次いでに言うと、Winからのスウィッチは前年から今年にかけて32%向上したそうだ。
子供っぽいGUIの他に見るべき点があるというわけさ。
まぁMacを全面敵視してる小さい人間には関係ない話かもしれんが。現実を受け入れられるほど
余裕が無いだろう。ここのドザ達は。
459名称未設定:03/03/03 23:00 ID:O5Eh9vvp
Mac制覇した訳じゃないけど最近無性にWin機が欲しい。
ズルズルとパソオタの世界にハマって行く自分が恐い
460名称未設定:03/03/03 23:01 ID:m/BBF7tA
ぶっ!
461名称未設定:03/03/03 23:02 ID:vAIzY4vE
のび太くん「マカえもーん、Macのシェア上げる道具出してよー」
マカえもん「毎度々々、しょうがないなあ、のび太くんは・・・」

マカえもん「(ピカピカ)調査会社ー!!」

のび太くん「なにこれ?」
マカえもん「これはね、ここにお金を入れると自分に都合の良い報告を出してくれるんだよ」
のび太くん「・・・これってシェアあがるの?」
マカえもん「全然」
のび太くん「え?」
マカえもん「でも、みんながだまされれば同じ事でしょ」
のび太くん「そっか、よーし頑張るぞ」

--- しばらくして泣きながら帰ってくる、のび太くん

のび太くん「うわーん、MSに調査会社を取られちゃったよ〜」
マカえもん「・・・・・・」
462名称未設定:03/03/03 23:07 ID:EYTuitOr
>>458
OS9メインのマカも、ついでにドザも、2チャンネルのpc鯖の板の住人は、
基本的にこだわりがある奴ばっかりだろ。X好きなマカだってこだわりあるし。
こだわりを持つのは悪いことじゃないしむしろいいことでもあるんだが、
そういうタイプの人間が集まってるところの感覚で何もかも見るのは困るね。
日本の状況はちょっと違うみたいだけど、それって日本ではパソコンが
最初、会社の仕事から普及したっていう歴史的背景に寄るところが大きいね。
463名称未設定:03/03/03 23:07 ID:kwkNifeO
>>461
ははは!
464名称未設定:03/03/03 23:08 ID:dwFXMR/m
>>458
最後の2行が余計だな。
あえて書かないでぐっと我慢できんのかと。

>>461
まぁ、調査会社ってどこまで信用できるのか?っていうのは同意なんだけど。w
そのまま信用しちゃってもいいもんかね?
465名称未設定:03/03/03 23:09 ID:ZpsYX73b
マカのこだわりはいつしか、狂徒化するからねえ。
466名称未設定:03/03/03 23:13 ID:3kxveeZM
>>458
もともと売れてなかったんだから
72%向上したって大したことないよ
467名称未設定:03/03/03 23:16 ID:DOn1NRcu
俺はMacOSXを2回(10.1.5と10.2)買った。
しかし使っていない。使いにくいから。
それでもカウントされているんだろうな。移行したって。
468名称未設定:03/03/03 23:17 ID:N79ZHBvt
誤差だからね。マクは。
マカも普通数に入っていないよ。除外されてるんだよね。世の中から。
469名称未設定:03/03/03 23:21 ID:8+CCEn73
>>468
ボクはカウントされてて良かったね、おめでとう。
470名称未設定:03/03/03 23:21 ID:vyR0o2sO
OS Xを心待ちにしていた私からは他人毎なのですが、
どうしてOS 9に固執する人って、「OS Xという新たな
選択肢が増えた」と前向きに考えずに、被害妄想気味な
ことを主張をするのでしょうか。
OS Xが嫌いなら使わなければいいだけでしょ。あなたの
MacはOS 9を使い続ける限り遅くなることも不便になる
こともありませんよ。壊れても、充実した中古市場が
あるから大丈夫でしょ。
471名称未設定:03/03/03 23:26 ID:IgGwQSJS
>>470

誰に逝っているのでしょうか。
ここはOSXマカと煽るウイナーしかいませんが?
472名称未設定:03/03/03 23:27 ID:4yiaoX/K
>>471
>>1にいってるんじゃないか?
473名称未設定:03/03/03 23:28 ID:2TVsufGV
OS9ユーザーがXに移行しないからといって、グチらないで下さい。
迷惑千万です。
474名称未設定:03/03/03 23:28 ID:dOfbe64Q
金が無いから本体も周辺機器も買えないんだよ。でもって性格がイジケテルから
OSに当たり散らしてるって訳。
こんなんでイイかな?
4751:03/03/03 23:28 ID:+MKfFhEO

winを使いたくとも仕事の事情で使えない人もいることを
忘れないで欲しいな。

476名称未設定:03/03/03 23:30 ID:kGNDKUQs
>>470
OS 9に固執するからじゃないの?

あんまりこの板で見聞きしたことを真剣に考えるとバカ見るよ。
この板の煽りドザなんて見てごらん。特異な情報世界を作り上げてるだろ。
477470:03/03/03 23:31 ID:vyR0o2sO
>>471 ここはOSXマカと煽るウイナーしかいませんが?
あなたはどちらですか?

>誰に逝っているのでしょうか。
470に書いた通り、「OS 9に固執する人」に聞きたいのです。
>>1を含め上の方には多数いたような…
478名称未設定:03/03/03 23:33 ID:YV+keWQc
>>1
どうせやるならXの具体的な改善策でも考えろや
愚痴るだけでは進歩はない
479名称未設定:03/03/03 23:35 ID:ntf0+6Ds
>>476
特異な情報世界ってなあ、そんな大袈裟なもんじゃねえだろ。
マカからかって遊んでるんじゃねえのか?

ドザ×ウイナ○ だろ?
4801:03/03/03 23:36 ID:+MKfFhEO
>>477
周辺機器のドライバ関係。スピード等の要因からOSXはノーサンキューって感じ。
だからOS9を使わざるを得ない。

>>478
OS9の強化を求めましたが、何か?
481名称未設定:03/03/03 23:36 ID:ZaSMVIUH
マカからかうと、マジになるから面白いんだよね。
482470:03/03/03 23:37 ID:vyR0o2sO
>>476
> OS 9に固執するからじゃないの?
OS Xを攻撃する理由を知りたいのです。

> あんまりこの板で見聞きしたことを真剣に考えるとバカ見るよ。
忠告ありがとう。
自分の価値観と違う人の考えを聞くのが好きなもので、このスレを
観察してます。
483ビルゲイツ:03/03/03 23:39 ID:4UlaTSIf
Windows Server 2003 ファミリは、Windows サーバー オペレーティング システムの進化の次なるステップです。
Windows Server 2003 は、Windows 2000 Server で実証された信頼性、スケーラビリティ、および管理機能をベースに構築されており、
(ワークグループからデータ センタまで) 関連するアプリケーション、ネットワーク、および XML Web サービス を強化する、
非常に生産性の高いインフラストクチャ プラットフォームを実現します。
484名称未設定:03/03/03 23:39 ID:RkJ6BFuU
てゆうか、煽りドザは470だろ。
485名称未設定:03/03/03 23:40 ID:tTEZ41pd
>>482
メディアにはOSXを批判する論調は皆無だろ。
そういういびつな状況に対するガス抜きだよ。
486名称未設定:03/03/03 23:40 ID:YV+keWQc
>>480
その強化プログラミングの内容を示してみろよ。
アポーが数年かかってできなかったんだけど。
そんな抽象的な要求じゃなくシェアウェアやTipsでも開発する方が
よっぽど前向きだって言ってる。
487名称未設定:03/03/03 23:41 ID:wOR0aYUp
過去を懐かしむお年寄りには鈍も名刀だよね。
488名称未設定:03/03/03 23:43 ID:rXc2ripy
>>484
ピッピー!
流れを読めないアホマッカー、一発退場。
489名称未設定:03/03/03 23:44 ID:ZH4N/6YA
>>477
別に固執しているわけではないんだが。

漏れは漢字Talk7.1の頃からマカーなんだが
OSXてのは今までで最も一大事だった訳なんだよ
(7→8、8→9とかに比べると)
乗り換えるのにちょっとだけ決心がいるんだよ
仕事ってもデータベースやプレゼン位しか使わんからかも知れないけど、大したことしない分、かえって抵抗あったりする。

結構みんなそんなもんじゃないのかな?
ちなみに漏れはXを否定する気はないし、
いずれはそうならなきゃならないと思う。
実際Jaguar持ってるし。
490名称未設定:03/03/03 23:44 ID:/X2t6+M4
マカ、性格悪いぞw
4911:03/03/03 23:46 ID:+MKfFhEO
>>486
プログラムについてはど素人なんだけど、もし改善するとしたら

1:メモリ管理と機能拡張の強化。(フリーズ対策
2:win機器とのシームレスな連携。(新たな需要創出

ぐらいでいいんじゃねーの?
492名称未設定:03/03/03 23:47 ID:eqKL0IMt
osxってアポが宣伝するほど売れてないし…
493名称未設定:03/03/03 23:48 ID:DOn1NRcu
OSXにOS9のガワをかぶせりゃいいのに。
スキンとか称しておけばカドも立たないかと。
4941:03/03/03 23:49 ID:+MKfFhEO
>>492
だって使いにくいもん
495名称未設定:03/03/03 23:49 ID:dwFXMR/m
>>486

>>1は具体的な内容を突っ込むと無視するので聞くだけ無駄。
496名称未設定:03/03/03 23:49 ID:aEZhCPJg
>>491
OS9系で1:を実現するのは無理だろうね。それをやろうとしたのがCoplandだっけ?
497名称未設定:03/03/03 23:49 ID:/X2t6+M4
魅力ないもんね。そもそもOSXの売りって少ないよね。
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

499名称未設定:03/03/03 23:51 ID:4UlaTSIf
OS 9よりWindows XP ほうがつかいやすいよ。早く乗り換えようよ。
アポーはねぇー・・・
ハードが貧弱なくせに高いし、PCマンセー!!
5001:03/03/03 23:51 ID:+MKfFhEO
>>496
プロジェクト名までは知らないけど、何かあったらしいね。
その手の計画が。
501名称未設定:03/03/03 23:52 ID:/X2t6+M4
OSXが良かったら、黙ってマカはアップグレードするじゃん。
アップグレードしないのはOSXが悪いからじゃないの?
理屈じゃないんだよ。
502名称未設定:03/03/03 23:52 ID:tjrxTHr8
>>479
>特異な情報世界ってなあ、そんな大袈裟なもんじゃねえだろ。
>マカからかって遊んでるんじゃねえのか?

「マカをからかっているという認識」を無意識に自分に言い聞かせることが
精神の破綻を防ぐための投射機制として働くという意味で特異な情報世界だ。
言い換えれば、マクとマカの存在に精神的に依存して生きてるのがおまえだ。
503名称未設定:03/03/03 23:52 ID:gyYiUgmw
>>500
あったらしいね、じゃなくてかなり派手にやってたYO!
504名称未設定:03/03/03 23:53 ID:4UlaTSIf
目糞鼻糞
505名称未設定:03/03/03 23:54 ID:mOCyfezo
>497
キミにとって魅力あるOSってなに?

使いやすさ?
堅牢性?
ユーザがいじれる懐具合?
将来性?
506名称未設定:03/03/03 23:55 ID:4UlaTSIf
Windows XP にくらべればどっちもどっち
507名称未設定:03/03/03 23:57 ID:Csii5aL0
>>501
WindowsやOfficeが普及したのは製品が非常に優れていたから
というのに通じる考え方ですね
508名称未設定:03/03/03 23:58 ID:YV+keWQc
>>491
うん、確かにそれが実現できればよかったんだろうが、
その1がネックだったと思われるんだな。

Xもやり方しだいではかなり速くなるらしいけどね。
英語版にするとか、アンチエイリアス切るとか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032115716/l50も参考になるかも
509名称未設定:03/03/03 23:58 ID:vyR0o2sO
>>501 OSXが良かったら、黙ってマカはアップグレードするじゃん。
身の回りではほとんど(5人のOS 9ユーザーの内4人と、
Windowsユーザーの一人)がOS Xに移行しました。
全Macユーザーの統計ではどうなのかな?
Windows 3.1 → 95の移行ペースと比べて、遅いとは思わないの
ですが。
5101:03/03/03 23:58 ID:+MKfFhEO
>>503
新OSをゼロから作るより、OS9を叩き台にして強化品を
出荷したほうがよっぽど良いよね。
511名称未設定:03/03/03 23:58 ID:VjkErRu4
>>506
どっちもXPよりはマシだよね。俺もそう思う。
512名称未設定:03/03/03 23:58 ID:XfQVWFwP
>>505
漏れにレスすんなや。面倒だからさw
魅力といったら、面白さだろ。
System7出たての頃は面白かったから当時のユーザーみんな
アップグレードしたよ。それが魅力というもの。
513名称未設定:03/03/04 00:00 ID:e7AZEf5h
>>510
当時、その構想を打ち出してデベロッパにそっぽを向かれたのよ。あれはOSXよりも
酷くて、アプリのコードをほとんど書き換えないといかんかったと記憶してる。

そこまでしないと9系のシステムは変えられなかった てことじゃないかな?
514名称未設定:03/03/04 00:00 ID:zrUdSYZu
おい、おれらもトキやコウノトリを守ろうぜ
OSの話なんかしてる場合じゃねーぞ
515名称未設定:03/03/04 00:01 ID:zrUdSYZu
デベロッパだかゲロッパだかしらねーが

どうなのよ?w
516名称未設定:03/03/04 00:01 ID:+oxs6D5q
>>501
かなりアップグレードしてるよ。少なくともオレの周りは。
ソフマップでもでっかく積み上げてたし。(.Mac のパッケージ版といっしょに)

>>510
そりゃ、それにこしたことはないかしらんが、
無理だったもんは無理だったのよ。
無理なものはあきらめてくれ。
517名称未設定:03/03/04 00:02 ID:FdrRq4ew
>>510
だ〜か〜ら〜

それができなかったんでしょ。
旧OSがあまりに複雑怪奇になってしまったんで。
アップル・コンフィデンシャルでも読んでみな。
518名称未設定:03/03/04 00:02 ID:+oLQ0HYN
>>507
WindowsやOfficeが普及したのはマーケティングと宣伝が上手かったからです。
OSXは訴求力不足。Appleはマーケティング不足。
遅いOS出せばマシン買い替えるだろうなんて戦略ミスも甚だしい。
519名称未設定:03/03/04 00:02 ID:8o8hzsYg
>>512
できたらいいのにって思ってたことができるようになったんだからね。
今のパソコン業界は「できたらいいな」を必死で作り出そうとしてる
けど、あんまり残ってないのも確かなんだよな。
520名称未設定:03/03/04 00:03 ID:IcOw9k0L
OSxもどんどん洗練されてOS9を超える信者を獲得すると思うけどねえ
5211:03/03/04 00:03 ID:sL4+P5yB
>>508
OSXはOS9と比較して遅いよ。
周辺機器のドライバーもOSX対応していないのも有るのがネックだね。
仕事でOSXはまだ使えないでしょ。
522名称未設定:03/03/04 00:04 ID:8o8hzsYg
>>518
> WindowsやOfficeが普及したのはマーケティングと宣伝が上手かったからです。

根本的なことを忘れてはいかんよ。世界で最初に「OS専業」に
近い形態をつくってその有利さを余さず利用したのがMSの強さだ。

ドーズPC陣営では、ハードの製造とOSの供給を完全に分けたので、
いわゆる「ソフトウェアの免責特権」を手にしたMS一社が特別な
地位を得ることによって今の独占的状況が生まれたわけだ。
どんなことがあろうと絶対に責任を問われることがないという、
前例のない特権をグローバルスタンダードとして認めさせたのは
さすがに「国家に可愛がられて育った子供」ビル・ゲイツだけが
なし得たことだろう。

目覚めよ。そして畏れよ。ゲイツ陛下のもとにひれ伏すのだ。
523名称未設定:03/03/04 00:04 ID:Pbd9hAwh
>510
もう設計が古くて時代にあわないからしょうがなく
今の形に落ちついたんじゃないの?

しかしキャッチーな画面は良いけどシンプルなほうがMACOSぽくはある。。
524名称未設定:03/03/04 00:04 ID:FdrRq4ew
>>521
で、その具体的な数字を示してくれ、と叫んでる奴が
昨日からいるわけだが。
525名称未設定:03/03/04 00:05 ID:p0G4HmAn
>>519
レスすんなや。漏れはレスされると落ち着かなくなるんだよw

でもその通りかも知れない。
5261:03/03/04 00:05 ID:sL4+P5yB
OSXを作るスキルがあるなら
OS9のメモリ管理と機能拡張を強化するぐらい、簡単だと思うんだよ。
527名称未設定:03/03/04 00:06 ID:IcOw9k0L
OS9は、さまざまな遺産の末に洗練されたものだったかもしれないが
それゆえ今後のドラスティックな変化を加えることが不可能だったってことでしょ。
OS9が好きな人は、それを使い続ければいい
残念ながら1,25Gデュアルが最後になるかもしれないけれど
5281:03/03/04 00:08 ID:sL4+P5yB
>>523
それならそれで、OS9のソフトウェアが走る、新OSを
作っても良かったわけでしょ?
529名称未設定:03/03/04 00:08 ID:yh25z8tH
遅さ
つまりはOSの美を優先してカスタマイズできないようにしているため
アプリのなさ
シェアの低さだが、Appleがソフト会社にエサを与えないから
530名称未設定:03/03/04 00:08 ID:+oxs6D5q
>>526
だ〜か〜ら〜
それが意外に難しかったの!
『OS9のメモリ管理と機能拡張を強化させる』方が簡単だったらとっくに実践してるっつーの!
あきらめてくれ!
それに、OSX はきっと OS9 が好きな人なら好きになれますから。
先入観を捨ててください。
531名称未設定:03/03/04 00:09 ID:zrUdSYZu
おい、なんでまた揉めてるんだよ
ちょっともめすぎじゃねーの?最近w
532名称未設定:03/03/04 00:09 ID:QKopolKM
>>528
クラシックで走るでしょ。
533名称未設定:03/03/04 00:09 ID:IcOw9k0L
>>528
走るじゃん、OS9エミュで
534名称未設定:03/03/04 00:10 ID:jndMnPIH
「OS Xが遅い」という不満は、
ハードウェアの高速化で解決してもよいのでは?
CPUがPower4だかPowerPC970になってから買えば
いいのではないでしょうか。
535名称未設定:03/03/04 00:10 ID:FdrRq4ew
>>526
わざとらしいよ、そこまで言うと。
それとも真性の超初心者か?
そんな知識もなしにスレ立てまくるな。
もう寝るよ。
536名称未設定:03/03/04 00:11 ID:p0G4HmAn
結論はOSXは糞なんだろ?
みんなそう思ってるんだけど禿の手前言えないんだよ。

OSXは糞!
5371:03/03/04 00:11 ID:sL4+P5yB
>>530
何の先入観?
OSXは使ってみた上で話をしているんだけど、、、、
538名称未設定:03/03/04 00:11 ID:Pbd9hAwh
ほらポケモンで進化するのいるじゃん。いきなりだが。
あれで9で進化は最終形態まで来ちゃっただよきっと。
539名称未設定:03/03/04 00:11 ID:b+TEpUaw
>>531

>>1が来ると揉めます。w

5401:03/03/04 00:13 ID:sL4+P5yB
>>532
>>533

周辺機器のドライバが、、、、
541名称未設定:03/03/04 00:13 ID:FdrRq4ew
あ、最後に>>1に伝えたい。
一昨日からずっと無視されている可愛そうな香具師の質問には
答えてやってあげてね。
542名称未設定:03/03/04 00:13 ID:Pbd9hAwh
>p0G4HmAn
おもしろいね。
2chの殺伐館がすきな口でしょ?
5431:03/03/04 00:14 ID:sL4+P5yB
>>541
やだよ。めんどくさい。
544名称未設定:03/03/04 00:15 ID:e7AZEf5h
>>1
Macが速くなってから新しいの買え。そのころにはいろいろ解決してるから。
いまは何も言わず手元にあるヤツ使っとけ。な。
545名称未設定:03/03/04 00:15 ID:jndMnPIH
>>1って面白いなぁ。
546名称未設定:03/03/04 00:16 ID:IcOw9k0L
そして2021年年、まったく新しくなったMACOSを目の前にしてディープなマックユーザーはこういった
「MACOSXXのほうが百倍よかった!アップルの選択は間違っている」
5471:03/03/04 00:16 ID:sL4+P5yB
>>544
新機種でOS9が走ればマンセーだよ。
548名称未設定:03/03/04 00:17 ID:IcOw9k0L
じゃあ1.25Ghzデュアルで最後になるから、それ買っとけ
549名称未設定:03/03/04 00:18 ID:IcOw9k0L
終わったんだ、OS9は。
もうおしまいだ。戻ってはこないさ。
550名称未設定:03/03/04 00:19 ID:Pbd9hAwh
OSXが走ればアイゴーだよね。
551名称未設定:03/03/04 00:19 ID:e7AZEf5h
なんか、いいや、1を応援したくなってきた。がんばってね。

寝るわ。
552名称未設定:03/03/04 00:21 ID:b+TEpUaw
>>541
呼んだ?俺の事だな。w

>>1が来ると急に話が面白くなくなるので、もう寝るよ。
みんなおやすみ。
553名称未設定:03/03/04 00:22 ID:UDJCAiVn
今夜はドザ大興奮だな。

新マク板全体としては要するに「釣れた」ってことだが、
いい加減うっとうしいのも事実だ。
554名称未設定:03/03/04 00:23 ID:+oxs6D5q
1の気持ちは痛いほど分かった。
でも、OSX は将来性のあるいい OS だってことは理解してほしい。
今、どうしても移行できないのなら、今スグする必要はない。
だから…… これ以上 OS9 に固執しないでくれ。
では、もうスグ学年末考査なので、寝ます。
5551:03/03/04 00:24 ID:sL4+P5yB
>>549
そうかなぁ。
OS9はマク史上最強のOSだと思うけど。
556名称未設定:03/03/04 00:25 ID:IcOw9k0L
>>555
じゃああなたがクローンでも作ればいいじゃん。
絶対人気出るよ
557名称未設定:03/03/04 00:26 ID:+oxs6D5q
>>555
今の所、史上最強の OS だとしてもその地位は堅持できない。
OSX こそ最強の OS になる可能性を秘めてる OS ではないのか?1よ。
558名称未設定:03/03/04 00:27 ID:K8OTqtoI
>>555
それは、昔から使ってるOS9ユーザしか思ってないかも。
昔のはじめてさわったMacの印象が強いんだと思うな。
559名称未設定:03/03/04 00:29 ID:Pbd9hAwh
ピカチューガよくてもライチューに進化しちゃったモンは
しょうがないよ。
1は今のまま使ってれば一番幸せだろう。
1年後また考えれば良い。
560名称未設定:03/03/04 00:30 ID:U2bw2Dfj
>OS9はマク史上最強のOSだと思う

そりゃ少数派にはそうかもしれないけど、他のOSにがもっと
最強になってしまったら意味がない、道ずれにはしないでくれ
561名称未設定:03/03/04 00:32 ID:+oLQ0HYN
もっともっと高速で、周辺機器ドライバもしっかり出て
Classic上のアプリも違和感なく使用できるようになったら
私は全然OSXで構いません。落ちないし。
アンチエイリアスとかで重くなっている部分が腹の立つところ。

個人的には新CPUでしか高速化出来ない様ならアップルはサギ。
ここ数年で何台買い替えたことか…。
5621:03/03/04 00:32 ID:sL4+P5yB
>>556
人気出るのが分かっているのに、どうしてアポーは
リバイズしないんだろうね。
不思議だね。

>>557
まだ遅いですよ、OSX。
可能性があるのは分かるけど、可能性だけで仕事は出来ないですよ。

>>558
そうかも
563名称未設定:03/03/04 00:33 ID:2U99+c58
>>558
初体験とか、初めて触った印象って後を引くよね。
日本語処理の問題で、会社での事務用途から普及し始めたドーズマシンが
多くの日本人の初体験のトラウマを形成してるのはよくわかるよ。

でもあとで冷静に考えると、初体験の相手ってそんなに良かったか?
とはいえそれにこだわり続けるトラウマンが煽りドザになるんだろうけど。
564名称未設定:03/03/04 00:34 ID:gwrT9IAv
マジレスすると、良いか悪いかはともかく、今の日本では
Xにするくらいならwinに行ってしまう、という人も
少なからずいるだろうとは思う。
565名称未設定:03/03/04 00:35 ID:K8OTqtoI
>>556
俺もそう思う。XDarwinみたいに、
まるっきり別ウィンドウシステムのフルスクリーン表示と、
rootless表示みたいにするとか。
566名称未設定:03/03/04 00:37 ID:Pbd9hAwh
でも逝っちゃうのも悪くないよ。
やっぱりmacのほうがいいと思えた奴は帰ってくる。
帰ってこないならそれはそれ。
567名称未設定:03/03/04 00:44 ID:W+tIjSRS
>>450
ちょいちょい顔出しているんだが
なんか今夜はコントロール不能だw
火の勢いが強すぎだよ
だから諦めてテレビ観てた
しかしおまいらは荒れるの好きだねー
いま鍋作ってるところね、これから食う
568名称未設定:03/03/04 00:46 ID:W+tIjSRS
ちなみにキノコ鍋だ
シメジに椎茸、エノキ、白菜、大根、チンゲン菜に豚肉
どうよ、ヘルシーだろ
569名称未設定:03/03/04 00:47 ID:pfzVq21+
>>1
俺が昔かいた物のコピペですが。

coplandが失敗した時点でApple、というか旧MacOSは死んだんだと思うよ。
もうMacOSのモダンOS化の道はその時点で絶たれたわけだし、
そのままいっても一般ユーザーは見向きもしない、旧来のマカとDTP, DTM, etc...用の
ニッチOSとして細々と生き残って行くだけ。
そう言うところだってだんだんとwin移行は進んでいたんだし、
それでも生き残っていけたかどうかは分からないよね。結局じり貧。先細り。

OSXは旧MacOSとは全く違うOSだけど少なくともMacらしさを
一番受け継いだOSであることは間違いないと思うよ。
希望がある分だけ旧MacOSよりましだと思うな。
願わくばこれからも旧MacOSの良さを受け入れていく方向で発展していけばいいと思う。

「そんなことはどうでもいい。俺の(旧)MacOSを返せ。」っていう人は別にそれでもいい
ですけど。
旧MacOSはすでに古き良き時代の遺物だったことを理解した方がいいと思うよ。
いいところもいっぱいあるけど、でも時代遅れ。
570名称未設定:03/03/04 00:48 ID:W+tIjSRS
あ、豆腐買ってきてたの忘れてたわw
思い出させてくれてありがとうな
本当は木綿ごしが欲しかったのによお
売り切れてた、マジむかつく
571名称未設定:03/03/04 00:49 ID:W+tIjSRS
おまいらも熱くならないで
鍋でも作って食えよ
いいぞ独り鍋もたまにや
572名称未設定:03/03/04 00:49 ID:+ItHky24
>>568
豚バラとビーフンを入れて、椀に盛った後でごま油をたらすと北京風になるよ。
後は塩だけで食べる。いわゆる「貧民鍋」だな。
573名称未設定:03/03/04 00:51 ID:Pbd9hAwh
SRSしたいなァ…
574げいつ大元帥:03/03/04 00:51 ID:+ItHky24
いやー、北京に行って来たんだけどね。あそこシアトルより寒いよ。
支那人ってなかなか気前がよくってさー、おれ大元帥の称号もらっちゃったよ。
まあ、猿なんだけどね。黄色い猿。大元帥ってのはもともと日本の天皇のことでね
支那人にしてみればおれに大元帥くれたってのも日本人へのイヤミのつもりだって。
笑っちゃうよね。猿同士でね。
おみやげに漢方薬くれたんだよ。頭に毛が生えるやつ。猿の分際で人の生え際を
見るなっての。おれくらいの金持ちならさー、毛生え薬なんかつかわねーよ。
うちで育ててる移植用の奴隷から取るってーの。肝臓なんか10個も予備があるんだぜ。
クローン技術なんか待つより免疫タイプが合う人間を捜して飼っておくってのが
スマートだってことを支那人はしらねーんだよな。でもついでだったから50人ほど
買い込んできたけどね。支那人。
575名称未設定:03/03/04 00:53 ID:0YoasMzk
OS9がいいなら、使い続ければいいだけ?
新機種でOS9を使いたいだぁ?
デュアルマシンでOS9を動かしても意味ないだろ!
576名称未設定:03/03/04 00:54 ID:W+tIjSRS
>>572
あんた通だね?鍋奉行やってた?
ごま油はイケてるかも
いいこと教わったわ
明日残りの鍋にいれてみよう
ありがとう
577名称未設定:03/03/04 00:57 ID:Pbd9hAwh
9でもデュアル対応してたはず。osレベルで。
5781:03/03/04 00:58 ID:sL4+P5yB
>>569
言わんとしている事は分かるけど、はたしてそうかなぁ。
だって脱ウィン依存体質が叫ばれている昨今でしょ?
OSXが使えるか使えないかは別にして、マクのシェアを伸ばす追い風的な
風潮が有るのは確かだし、実際、シェアも伸ばしているらしいし。
ならば使えるOS9を古くさいで片付けてしまうのは早計だよ。

>>575
だから、OS9の強化をだなぁ、、、、



579名称未設定:03/03/04 00:59 ID:W+tIjSRS
大根にキノコ類の味が染み込んじゃって美味い!!!!!!!
マジ美味
どうしよー
おまいらお奨め!!!!名付けて
『春一番キノコ鍋』
580名称未設定:03/03/04 01:00 ID:sHQq6R1y
OS9...カッター
OSX...ナタ
581名称未設定:03/03/04 01:00 ID:W+tIjSRS
おまいら、悪いこといわない
ウインにしれw
いいぞウインは、一生食いっぱぐれないぞ
そんでOS9がいいならそれつかってりゃいいじゃん
だろ?
582名称未設定:03/03/04 01:01 ID:K8OTqtoI
>>577
対応というのは、かなりあいまいな表現だと思うよ。
OSXでは、KernelレベルまでSMP対応だからねー。
583名称未設定:03/03/04 01:02 ID:K8OTqtoI
>>581
つーか、両方、持ってるんじゃないの?
Winマシンなんか安いし。
584名称未設定:03/03/04 01:06 ID:W+tIjSRS
>>583
悲しい記憶を思い出させるなよw
むかし、そうだな。。。まだおまいが鼻水垂らしてた頃だよ
その頃にいっぺんだけマックが欲しいと思ったことがあった。。
だがもうそれも遠い過去の話さねw
585名称未設定:03/03/04 01:09 ID:K8OTqtoI
>>584
それって、先週のことか?
ちょっと風邪引いてた。はなじゅるじゅるだったんだが。
586569:03/03/04 01:09 ID:pfzVq21+
>>1
いってることが分かんないのかな?
お前のいってる「旧MacOSの強化」は1995年に発表されたcopland計画であり
1997年の時点ですでに失敗してるんだよ。
やろうとしたけど出来なかったの。

そして、NeXT社を買収しNeXTSTEPをベースに新OSであるMac OS Xを作ったわけ。
分かるか? お前のいうようなことはすでに行われ、失敗してるんだよ。
587名称未設定:03/03/04 01:10 ID:Pbd9hAwh
>585
俺的に良い反応w
588名称未設定:03/03/04 01:11 ID:0YoasMzk
>>1
OS9の土台がどういう状態か分かってる?
589名称未設定:03/03/04 01:11 ID:W+tIjSRS
>>585
いや、おまいがウンコ漏らして無意味に転校を繰り返してた頃だw
それ風邪じゃなくて慢性花粉症じゃねーの?
シナプスやられるまえに医者いけ医者
590名称未設定:03/03/04 01:11 ID:NtK4dnLj
〜によると、Apple社は、極秘裏にMac OS 10(旧OSの後継)の開発を
進めているようだと伝えています。

って記事出りゃ、大喜びのマカも実際多いだろうな
591名称未設定:03/03/04 01:13 ID:TKucg1ZV
KT。これ最強。今こそKT。
592名称未設定:03/03/04 01:13 ID:W+tIjSRS
>>588
おまいは白アリの親方かよw
笑わしてもらった
酒飲んでるというせいもあるので
割り引いて喜びたまえ
593名称未設定:03/03/04 01:15 ID:K8OTqtoI
>>586
いや、いまや、OSXのGUIは、NeXTとはまったく違う。
でもさ、OS9のGUIを持つこと自体はそれほどNeXTとは関係ないと思う。
KernelはDarwinで、Quartzウィンドウシステムで、
見てくれはOS9なんてことは別に可能だと思うけど。
(それがOS9ユーザを満足させるかは別にして)
速度が問題であれば、ウィンドウシステム自体OS9専用のものを
作るみたいなことはAppleじゃなくてもできると思うよ。
Quartz以外のウィンドウシステムがXDarwinなわけだしね。
594名称未設定:03/03/04 01:17 ID:W+tIjSRS
酒飲んでこのスレ読みに来ると最高だね
いいか?この寒風吹きすさぶ月曜の夜だぞ
酒のみながら鍋をつついて2chを見る
烏合の衆のようにどうでもいいことでわけのわからん揉め揉めの一団がいる
な?
もうそれだけで爆笑だろ
595名称未設定:03/03/04 01:17 ID:K8OTqtoI
>>589
> いや、おまいがウンコ漏らして無意味に転校を繰り返してた頃だw

あ、おまえだろ、トイレ行ってきたやつみんなに、
口にカレーついてるよとか言ってたやつ。
5961:03/03/04 01:17 ID:sL4+P5yB
>>586
失敗と烙印を押す必要はまだ無いでしょ。と言いたいんだよ。
一度や二度の失敗ぐらいで、開発を断念するようなヤワい連中では無いと
思うよ。遊び半分じゃないんだし。
追い風を力にするんだよ。OS9なんだよ。



597名称未設定:03/03/04 01:17 ID:hKvZikDC
>>592
いやどう考えてもお前の白アリ発想の方が面白い。
酒飲んでないんで割り増しで喜びたまえ。
598569:03/03/04 01:17 ID:pfzVq21+
>>593
>>569でいったことの中にはUIが時代に合わなくなってた点も含まれてるんだけどね。
ただ、プラチナが欲しいんだったらそういうWMを作ることは全然不可能じゃないのは確かだよね。
599588:03/03/04 01:18 ID:0YoasMzk
>>592
ん?なにがおかしいのか分からん。
狂ったか?(w
600名称未設定:03/03/04 01:18 ID:Os7cr5/I
ウインドウにへばりついてる信号機がムカつくので、
信号機がグレーになったテーマ落とせる場所を教えて下さい。
あと他のボタンとかも。全部グレーになったテーマ教えて。
601名称未設定:03/03/04 01:18 ID:W+tIjSRS
>>595
なんですかそれ。。。
。。。その受け答えは俺しらない作法だな

勉強させてもらいます

普通の会話じゃないよね?
602名称未設定:03/03/04 01:20 ID:W+tIjSRS
酔っ払っているんで
OS9っていう文字が『家屋』に見えたんだよww
そしたら白アリのお面したおまい(588)の顔が思い浮かんで
吹きだしてしまったというわけさね
603名称未設定:03/03/04 01:21 ID:yEpWTre5
>>600
システム環境設定>一般設定
604569:03/03/04 01:21 ID:pfzVq21+
>>596
プログラミングなんか全くしたことないであろうお前にはわからないかもしれないが
建て増しを続け複雑怪奇になったシステムを作り直すのより
一から新しく作り直した方がよっぽど簡単な場合も多々あるんだよ。

旧OSのAPIを引き継いだCarbon APIはアップル自身も「複雑で概要を語ることすら出来ない」と
いうほどなんだから。
605名称未設定:03/03/04 01:21 ID:0YoasMzk
>>600
グラファイトじゃだめなのか?
606名称未設定:03/03/04 01:22 ID:W+tIjSRS
まあ、それにしてもなんだ
おまいら仲良くしれよ
俺が油注ぐ前に揉めていると気分悪いんだよw
常に俺の統治下にないと気持よく寝れないのよ最近
607名称未設定:03/03/04 01:22 ID:NtK4dnLj
>>596
ところがAppleは必要ありと判断した
ヤワいどころか、決めたらスッパリ切り落とす、気持ち良い連中さ
608名称未設定:03/03/04 01:23 ID:Pbd9hAwh
絡んでこない酔っ払いはおもしろいな。
6091:03/03/04 01:23 ID:sL4+P5yB
>>604
複雑なモノを簡潔に纏める事の出来る人を有能な人と言うんだよ。
覚えておくといい。
610569:03/03/04 01:24 ID:pfzVq21+
>>609
あぁ、じゃあアップルに有能な人間はいなかったんだろうな。
あきらめろ。
611名称未設定:03/03/04 01:25 ID:W+tIjSRS
>>608
おめーよ
お。。俺はおめー酔ってなんかいないじゃーーーん
ぜってー酔ってねえ
ばがやろー!!
酔ってねーぞゴルァ!!(◎_◎)/
612名称未設定:03/03/04 01:25 ID:yEpWTre5
>>609
オマエ、ほっっんとにトンチンカンだなあ。
613名称未設定:03/03/04 01:25 ID:JUrmfwLn
1を援護してみよう

os9での操作を質問していた八がいたが、
1)rm *.log をやりたい
→シャーロックでウィンドウ内検索、選んでゴミ箱 でどう?
どうしてもコマンドラインがいいんだったらMacShell使ってくれ

2)ls > hoge.txt をやりたい
ファイルを全部選択、コマンドC、クリップボード内に目的のテキストがありますよ


osXの将来を夢見たい気持ちはわかるけど、
もう今時、将来性でパソコンを選ぶ時代ではないと思う

614名称未設定:03/03/04 01:25 ID:NtK4dnLj
>>609
アポーに電話して言ったら?それ。
615名称未設定:03/03/04 01:26 ID:W+tIjSRS
>>610
アップルなんかよりも
カッポレでも踊ってろや

ところでカッポレってなーに?
616名称未設定:03/03/04 01:27 ID:Os7cr5/I
>>603 >>605
知らなかった!ありがとう!!
617名称未設定:03/03/04 01:27 ID:K8OTqtoI
>>604
いや、別にOSXでもCarbonアプリは走るわけだし。
OS9派が言ってるのは、そういうことじゃないんじゃないの?
でも、OS9スタイルみたいなモードがOSXにあっても面白かったと思うんだよね。
WinXPだって、Windowsクラッシックスタイルとかあるくらいだからね。
618名称未設定:03/03/04 01:27 ID:W+tIjSRS
>>612
トンチンカンよりもジンギスカンだろ
鍋の話題だぞ!!今夜のお題は
6191:03/03/04 01:27 ID:sL4+P5yB
>>610
新機種でOS9を走らせるぐらい、アポーは出来ると思うけどなぁ、、、
620名称未設定:03/03/04 01:28 ID:W+tIjSRS
さて悪いが先に風呂に入らせてもらう
寝る前にログ読みに来る
俺に対してのレス次第ではからむかもしれないが許してくれ
621569:03/03/04 01:29 ID:pfzVq21+
>>604
いや、建て増しを続けて複雑になった物の例としてcarbonをあげたわけです。
でも>>1はOSXをOS9っぽくするのではなく、あくまでもOS9の強化を主張しているように思えるが。
622名称未設定:03/03/04 01:29 ID:Pbd9hAwh
>607
気持ちの良いやつらじゃわいってところか?byカール
623569:03/03/04 01:31 ID:pfzVq21+
>>619
だから、OS9を強化するより、新しいOSXを作ることを選んだんだから
「複雑な物を簡単にまとめることが出来る人が有能」というお前の主張は
アップルの開発陣は無能と断じていることになると思うが。

新機種でOS9を走らせることじゃないだろ、お前の主張は。
OSXを捨ててOS9の強化を続ける事じゃなかったか?
624名称未設定:03/03/04 01:32 ID:JUrmfwLn

その複雑怪奇なOSに比べて、
位置から新しく作ったものが、べらぼうに遅くなってしまったってのは
どういうことだよ
625名称未設定:03/03/04 01:33 ID:Ex5YY459
>>615
ブラジルの格闘技。
舞踏的要素がありブレークダンスにも影響を与えた。
6261:03/03/04 01:33 ID:sL4+P5yB
>>623
1:新機種でOS9が走ることをキボンヌ
2:OS9の強化をキボンヌ

両方だよ。
6271:03/03/04 01:35 ID:sL4+P5yB
>>624

激しくワラタ(w

628名称未設定:03/03/04 01:35 ID:Pbd9hAwh
それはカポエラまたはカポエーラ。
629名称未設定:03/03/04 01:36 ID:Pbd9hAwh
>624
たぶんクラシック積んでるせい
630名称未設定:03/03/04 01:39 ID:K8OTqtoI
>>624
> 位置から新しく作ったものが、べらぼうに遅くなってしまったってのは
> どういうことだよ

それは、QuartzウィンドウシステムがNeXTをひきずってるからだろうね。
XDarwinはそんなに遅い感じないからね。
631名称未設定:03/03/04 01:40 ID:yEpWTre5
629はさすがにいいがかりだと思うが、新しいバージョンのソフトが
前バージョンよりマシンスペックを要求するのはごくあたりまえのこと
では?
632名称未設定:03/03/04 01:40 ID:T0Xaq80s
>>624
違う違う。OSXは遅くないって何人も言ってるじゃん。
遅いのは表示部分。表示に関わらない処理ではOS9より
速いよ。
633名称未設定:03/03/04 01:41 ID:+oLQ0HYN
>>631
それにしても遅過ぎます。
634名称未設定:03/03/04 01:42 ID:yEpWTre5
あと、OSXはDockとFavoritesフォルダの使い方を合点すれば
OS9よりも使いやすいし、手になじむ。
635名称未設定:03/03/04 01:43 ID:JUrmfwLn

根拠のない予想だけど、一年後になっても、
最速デスクトップが2GHzDual程度、
普及帯のiMacが1.3GHz程度だと思う。

osXを薦められますか?
636名称未設定:03/03/04 01:45 ID:yEpWTre5
>>635
OSXはひさびさに人に勧められるOSだと思うよ。
特に初心者には安心して勧められる。
637名称未設定:03/03/04 01:45 ID:+oLQ0HYN
これからOSのアップデートしてもJaguar以上には速くならないのかねえ?
出てみない事には分からん話だが…。
638名称未設定:03/03/04 01:47 ID:1AfMn5Bk
今だから、告白します。
Macが好きで家族や友人に勧めてきました。
しかし旧MacOSには、突然の業を煮やして
ました。キーボードに怒りの鉄拳をぶつけ
コントロール・キーは壊れてしまいました。
だから安心して使えるOSXは最高です。

某CMにもありましたが、メールを書いてい
る位でフリーズするOSといったら「あれ」しか
ないと思うのですが。。。
639名称未設定:03/03/04 01:48 ID:WaZTf3WV
>>637
まだまだ最適化の余地は残ってるらしいから、速くなるでしょう。
640638:03/03/04 01:48 ID:1AfMn5Bk
「突然の」の後に「フリーズには」
を挿入
641名称未設定:03/03/04 01:49 ID:JUrmfwLn

os9 火力発電
osX 核融合発電

という感じか
642名称未設定:03/03/04 01:54 ID:IcOw9k0L
もはやOS9ではウィンドウズと比べたら見た目でさえも劣ってたからな
先細りしかないと判断したんだろ
643名称未設定:03/03/04 01:56 ID:JUrmfwLn

Macの、チャキチャキっとした操作感は
OSxで何時になったら達成できるのかなー。

今、jaguar on Pismoだ。
職場はos9 on G4 400
最近、PCにしろと言われ、XP on P4 3.3GHzになってしまった。。。
644名称未設定:03/03/04 02:05 ID:W+tIjSRS
>>643
正解ですね
世界標準を選んだあなたの会社は良い業績を残すでしょうね
645569:03/03/04 02:07 ID:pfzVq21+
>>626
じゃあOS9の強化がもう無理であることはガッテンしてもらえたんだな?

OS9の起動をサポートし続けることは技術的には不可能じゃないだろう。
ただ、財政的に可能かどうかは問題だし、経営判断としてそれをするかどうかもまた別の話。
646名称未設定:03/03/04 02:10 ID:yEpWTre5
>>643
チャキチャキとはならないよ。なぜなら意図的にそういうのを避けているから。
チャキチャキが良いなら、Linuxとかそういう操作感ですよ。

>644
プ
647名称未設定:03/03/04 02:14 ID:W+tIjSRS
さておいらは寝るよー
明日は雪が降らないといいね
じゃあ皆さんおやすみ
648名称未設定:03/03/04 02:16 ID:JUrmfwLn
>>646
>意図的にそういうのを避けているから

え、そうなの? それは初耳…
649名称未設定:03/03/04 02:23 ID:yEpWTre5
>>648
いや、たとえば、メニューバーがフェイドアウトしたり、
保存ダイアログがにゅるっってでてくるのって、ああいう
のはいくらマシンが速くなろうがあれはあのまま。
つまり、チャキッチャキッという操作感はめざしてない
と考えるのが妥当でしょう。
もっとほんわかした操作感をめざしていると思われ。
650名称未設定:03/03/04 02:25 ID:pfzVq21+
>>649
ジニーエフェクトもそうだね。切れるようにしてもいいとは思うけど。
651名称未設定:03/03/04 02:25 ID:yEpWTre5
ごめん、メニューバーじゃなくてプルダウンメニューでした。
652名称未設定:03/03/04 02:26 ID:yEpWTre5
>>650
もっともジニーエフェクトに関しては、スケールエフェクトにすれば
マシン速度によっては相当チャッチャッと動作する。
653名称未設定:03/03/04 02:58 ID:T0Xaq80s
>>596
その1度や2度の失敗でAppleはの受けたダメージ
が相当大きかったって知らないの?
copland計画だって発表から計画中止を決めるまでに
かけた時間と労力は全て無駄になってるんだよ。
他にも、道ずれにした物は山のようにあるんだからね。

>>609
複雑なUnixを簡潔に見せる事に成功してるのがOSXなんだが、
654名称未設定:03/03/04 03:09 ID:+v7/Nx0w
>成功してる

!?
655名称未設定:03/03/04 03:18 ID:MGjIWlku
ドザは「成功してる」って文字に異常に反応するなw
656名称未設定:03/03/04 03:34 ID:DOti52Z+
>>654
複雑なunixを簡潔に見せることに成功してるのは間違いないな。
あんなに使いやすいunixは他にありませんね。
657名称未設定:03/03/04 03:46 ID:L+BZmkuh
>>656
他のUNIX系OS(マイナーLinuxディストリ含む)ぜーんぶ使ったわけでもないのにw
658名称未設定:03/03/04 03:51 ID:DOti52Z+
>>657
全部は使ってないけどさ。redhatとdebianとyellow dogぐらいは。
やっぱりデスクトップunixと考えたら群を抜いてると思うよ。
659名称未設定:03/03/04 03:53 ID:DOti52Z+
まぁ、BSD系はないけど、solarisは使ったことある。
660名称未設定:03/03/04 04:01 ID:WZJLySOI
>>658
同意するよ。Appleとしては9erを切り捨てたって、
その分「使いやすいunix」を求めるユーザーで
5%程度のシェアを得てもいいわけで。
っつーかさー、9erは5%のシェア「しかない」Appleに「さえ」
捨てられたんだよな。
661損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/04 06:09 ID:RoDtUfBt
>>658
全部Linuxじゃん・・・
662(´-ω-`):03/03/04 06:26 ID:qbf4Ptlf
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
おちんちんが熱くなるよ。
663名称未設定:03/03/04 06:33 ID:BrLhNHg3
>>660
「安定してて将来も革新が期待できるMacOS」を作ったはずなんだけど。
そのためなら古いMacOSとの互換性をある程度犠牲にしても仕方ないという
判断なら理解できるでしょ。日本語DTP業界とかとくに日本では犠牲になる
側のユーザーが多かったのはわかるけど、逆にアメリカでは手放しで喜んだ
ユーザー(プライベート・ビジネス両方の)が圧倒的に多かったわけだし。
664名称未設定:03/03/04 09:07 ID:yL/v5POM
結局OS9に固執するあまりOSXを批判する>>1みたいな奴って、
扱いがWinと一緒なんだよな。
使ったことがない、使い方に慣れていない、そういう人的要因を
すべて機械に転嫁するタイプ。
665名称未設定:03/03/04 10:22 ID:2uWpbFI2
>>661
BSD系はないけど、solarisならあるってその下に書いてありますよ。
666名称未設定:03/03/04 11:04 ID:S0NckjIS
「使いやすいunix」を何%のマクユーザーが望んでいたかだな。
ユーザー層の総入れ替えってのも乱暴な話だよなあ。
667名称未設定:03/03/04 11:08 ID:uxAHUXSM
Apache + classic = Webデザイン製作最速
(はやーウマー)

OSX + pdf(classicイラレ) or ppt = 社内の企画書やりとり最強
(aiの拡張子をpdfにリネームして流すだけですが)

仕事場でDBと共有の恩恵にさずかってます。
家では必要なものを作るのにPHPが欠かせません。
668名称未設定:03/03/04 11:22 ID:J94EIg4Z
>>666
だからそうじゃなくて、
あくまでも「より安定した将来性のあるMac OS」だと(日本以外では)
好意的にとらえるひとが多かったんだよ。ユーザーにも投資家にも。
そんでそれが、AppleがOS X完全移行に積極的になれた理由でもあるわけ。
一般Macユーザーが思いつかないような勝手な解釈で決めつけた上に、
それを悪いことだと批判するのはまるで  のようだぜ。
669名称未設定:03/03/04 11:26 ID:I5Snett+
????????
1?X????????
1?9?????????
1?9???????
1?9?Mac?????OS???????
???1????????????????????.....

1?????OS9?OSX???????????????????..
670名称未設定:03/03/04 11:30 ID:uxAHUXSM
>>668
確実にロストしてしまった顧客のコントロールが
まるで  のようにこれまたレスしているかもしれない
671名称未設定:03/03/04 11:33 ID:NtK4dnLj
日本のユーザーの視点で語っても意味無しってところか・・・
(´・ω・`)ショボーン
672名称未設定:03/03/04 11:39 ID:uxAHUXSM
死んでないだけマシってことか?
日本のアポかDTP会社がなんとか汁
673名称未設定:03/03/04 11:55 ID:9O95+oSx
マイクロソフト・コネクティクスが、Classic環境でOS9のFinderが動く、
「Virtual Mac Finder」とかいうファイラーソフトを出したら買う?
解体後再編成みたいなものだが、Classic環境最大の欠点がカバーされる
わけだが?
674名称未設定:03/03/04 12:06 ID:zGFuRdTQ
仕事でOSX(10.2)とXサーバー使ってるけど、ビジネス用途にはかなり良いと思う。
特にX11が純正で無料提供されてるのもでかいし。
とにかくネットワーク周りが使い易くて安定しているのは良い。

ただ、イラレ10のもたつきを見ると、DTP用途ではまだまだだなぁと思う。
なのでDTPでのMAcシェアが多い日本だとOS9の需要は多いだろうね。
あとOSXのドライバーが足りない音楽・映像分野とか。

ただOSXだけ使ってると特にOS9を必要としなくなるってのが不思議なとこなんだよねぇ。
無論ジャガじゃないと快適に使えないけど。

個人的にOSXの一番の恩恵は、作業しながらR焼けるってとこかな。
作業時間短縮になるし、別途焼きマシン要しなくて良いし。

OSX10.1まではパブリックβだという認識で10.2から本製品と思った方が良いかもしんない
675名称未設定:03/03/04 12:09 ID:AYfYad2T
>>673
はぁ?そんなもの必要?もし出たとしても買わない。
OSXネイティブで動くやつで、OSXのFinderを置き換えるようなものなら考えるけど。出来が良ければね。
676名称未設定:03/03/04 12:13 ID:SNER3oO9
毎週ある仕事のなかに、CD2枚からデータをHDDに落とす作業がある。
会社で使ってるのはOS 9なんだけど、こういう作業に弱すぎると思う。
他の作業できない程、重くなる。こんな時にOS Xに移行したいって思う。
実際、家でOS X使ってるけどもうclassicもいらないよ。
AdobeもMacromediaも普通に動くし。
それにOS Xそんなに重いと思った事ないよ。
個人的にはスピード=作業効率の良さだと思うしね。
677名称未設定:03/03/04 12:13 ID:uxAHUXSM
および、漢字TALKのGPL化!
678名称未設定:03/03/04 12:14 ID:zRVOMmAW
>>1
10.2はかなり速くなってます。
679名称未設定:03/03/04 12:17 ID:Bwx5q+2k
>>675
珍妙なマジレスですね。
多層的皮肉を全く感じ取っておられないところなどまさに。
680名称未設定:03/03/04 12:29 ID:AYfYad2T
ネタだったのね。
ヽ(`Д´)ノウワァァン
681名称未設定:03/03/04 13:56 ID:N6NzOMuO
X11の製品版は有料
682名称未設定:03/03/04 14:57 ID:WnBXktfE
OS9を鍛え抜かれた名刀とか言っちゃうぼっちゃまがいるスレはここですか?
まあマクを使いはじめて間もないんだろうけど、KT時代以前から使ってる人間なら
いかに旧OSがこまごまとした機能の追加でごまかしてきたか知ってるよ。
OS9なんて言っても、基本はKT7のころからほとんど変わってなかった。
まさにあれこそ「鍔をつけてメッキをかぶせた木刀」ってとこ。
新OSの開発の話も遅々として進まず、指揮を執れるリーダーもなく。
ジョブズのOS Xの発表で「やっとかよ」と思った旧ユーザーは多かっただろうね。ほんと待ちわびたよ。

やっと馴れてきたOS9がなくなって悔しいのはわかるけど、
あれをマンセーするのは恥ずかしいからやめれ。
OS Xにはまだ柄の装飾は少ないが、少なくともちゃんと切れるまともな刀だよ。
683+=*:03/03/04 15:21 ID:huZHXtPD
os9.22 on G4 400*576mbで、DTPしてマフ。
MX仕事にも手をだし、普段使いで、アプリが6つ起動デフ。

割と落ちます。日に二度ほどデス・・・

いきおいで、ジャガ1.25*1gb買おうかとおもてマフ、が。
さんざ語られちょる表示オクレ(ノロサ?)に懸念しちょりマス。

上記スペックの場合ドンなモンでしょか?それでも鈍でしょか?

移行すませた方の意見ドンなモンでしょか?



684名称未設定:03/03/04 15:23 ID:WaZTf3WV
>>678
1は10.2をQSで使ったことがあると言ってる。そのうえでメチャ遅い、と。
まあOSXで常駐アプリが8つとかあるのを信じられないと言うほどトントンカンだが。
使ったと言ってるが3秒程度でしょ。
685名称未設定:03/03/04 15:33 ID:EmEgKooA
>682
自分の意識を周囲に拡散させてる方ですか?
686名称未設定:03/03/04 15:37 ID:+oLQ0HYN
>>682
内容的にはまあ納得しないでも無いわけだが、
MacOSX 資質に期待は掛けられるものの、まだ【発展途上な段階】で
現役で仕事に使っているOS9を(←たとえ中身的にはお粗末であったとしても)
起動すら出来ない状態にするのはどうかと思うわけさ。
活きたユーザーがほとんど居ないならいざ知らずね。

Macのリースアップの時期にぶつかっちゃった知合いの会社とか大変よ。
新アプリは対応してもスキャナとかレーザープリンタのドライバとか
揃ってないものはお金出しても結局揃えられないしね。
でもマシンはまだいい方かな、結局そこOS9起動のMDD買ったから。
ローエンドで済んでいた会社が全部Dual1.25GHzになったのは見物だったし。

そこの会社の社長は笑い顔が引きつってたけどね(笑)
687名称未設定:03/03/04 15:39 ID:2PoeGBzg
>>683
個人的な主観ですが、
eMac 700MHz を使用してたときは全体的にモッサリ感(ワンテンポ間があく)がありました。
OS Xはこんなもんだという意識でしたが、FW800 1.25GHz Dual に買い換えまして、
その使用感はモッサリ感はなくなりました。
たまに待たされることもあるけど、eMacのときに感じていたストレスはまるっきりなくなりました。
(eMacのときに二の足を踏んでましたが、これならOS Xでいいかなってくらいの速度は出てます。)
688 ◆PBG4zhN4Pk :03/03/04 15:50 ID:NqZZAIom
>>684
>>1の言う「重い」ってのは、見た目の操作感ってことじゃないかなぁ。
内部の処理が速くなってるのは多分わかってると思うんだけど、そういうことじゃないんだよ。
OS9のキビキビしたFinderは、確かに快感だったからね。
私も最初Xのもっさりした動きにイライラしてたけど、
>>646 >>649の言うように、0S9までの操作感とは別のものを目指してる気がする。
689 ◆PBG4zhN4Pk :03/03/04 15:54 ID:NqZZAIom
>>687
まじですかー?
私は1Gシングルで、かなりもっさりしてる(w
G4/400とG4/1Gで比較してみたけど、400と1Gではそんなに違いは感じられないです。←Finderね
(OS9の場合、400と1Gでは明らかに1Gのがキビキビしてる。爆速!)

てことは、Xの場合、dualでないと速度的な気持ちよさは求められないと言うことでしょうか。
690名称未設定:03/03/04 15:57 ID:b0OwafLv
完全に好みの問題だが、OS Xはメニューがもわっと出てくるからやだ。
9みたいにパチパチと出てほしい
691名称未設定:03/03/04 16:21 ID:kLjZnNd4
オレはOS Xオンリーで使うようになってからかなり経つので、
もっさり感とかあまり感じない。慣れてしまったよ。
QS733で使ってるけど、特に不満なし。これからさらに良くなっていくのを
感じられること自体が嬉しい。
692名称未設定:03/03/04 16:24 ID:ZpBluhdz
あと、4か月か。さっさと来ないかな。
693--:03/03/04 16:28 ID:huZHXtPD
そかそか。ありがとう、687,689。(まだ>>***のやり方を知りまセン。)
os9起動版か、いっそxのみ起動版か悩みマスタが、
爆速を体験したいんで【割高】で仲間入りデス。

1さんすいません。ワタスハxへイキマフ。
694名称未設定:03/03/04 16:36 ID:yL/v5POM
ふつうに>>に続けて数字かくだけだよ。
695名称未設定:03/03/04 16:36 ID:WNSYKRN7
>>690
出てくる時はもわっとなんかしてないぞ。
消える時はもわっとしているが。
696名称未設定:03/03/04 16:37 ID:+oLQ0HYN
アプリの処理に待たされるのはいいのよ、それこそマルチタスクで良かったって感じ。
でもメニューの表示にワンテンポあったりするのは(仕様だとしても)勘弁してほしいなあ。
美しさとか面白さよりも、もっともっと体感上の快適さを重視して欲しい。
Sarafiがベータなのにヒットしている理由を考えて欲しいよ。

ファイル移動(10個程度)でFinder再起動とか目立つバグもまだまだあるし。
ま、バグはそのうち直るだろうけどね。
697名称未設定:03/03/04 16:39 ID:+oLQ0HYN
>>696
訂正
ファイル移動(10個程度)
ファイル移動(100個程度)
698名称未設定:03/03/04 16:44 ID:Bo6LX3yE
まぁ速度に不満があるならPPC970が出るまではOS9、
出たらOS Xに強制的に移行と考えればいいんでねーの?
いつまでこんな論争続けてるのよ?

699名称未設定:03/03/04 16:57 ID:zeT3Xnky
>>698
それで、PPC970 Macが出ると、OS X 11.0になって過去の互換性がなくなって全て買い替えになるに5万マカ。
700名称未設定:03/03/04 17:02 ID:me1bCPtS
このスレすごいね。3月2日に出来たばっかりなのに。
このネタが一番盛り上がれるうちはまだ移行期間ってことか?
701名称未設定:03/03/04 17:04 ID:K4v+KB2m
Xを指示する者はアポウの家畜。与えられたエサをムサムサ喰うしかできない。9までの利用者を切り捨て新規利用者を獲得しようとしても無駄。これからはウィソの方に流れていくだろう。アポウの時代は終わった。
702名称未設定:03/03/04 17:05 ID:YWuUGE4Q
>>700
本来OSXvs他だったはずのOSX失敗スレが、事実上OSXvs糞ドザ達となってし
まったからな。OSXvsOS9を語る場所が無くなっていた。そこでこのスレに白羽
の矢が立ったというわけだ。もっとも、>>1は低能糞ドザだったのだが、>>1
逝ったあと、有志によって良スレになるよう努力してきたというわけだ。
703名称未設定:03/03/04 17:05 ID:kLjZnNd4
いきなり過去の互換性が無くなった例などないが。
704名称未設定:03/03/04 17:06 ID:YWuUGE4Q
>>701,703
質の悪い燃料だな、もっと勉強しる!(w
705名称未設定:03/03/04 17:07 ID:kLjZnNd4
>>701
>アポウの時代は終わった。
いつから言い続けてるんだ?(w
706名称未設定:03/03/04 17:09 ID:YWuUGE4Q
>>ID:kLjZnNd4
スマソ、燃料と間違えた。そういう意味か…
707名称未設定:03/03/04 17:09 ID:K4v+KB2m
ウィソでPPCエミュがでたらアポウは滅亡
708698:03/03/04 17:14 ID:Bo6LX3yE
てかこの手のスレを覗いていつも思うのは
ドサに弄ばれすぎなんじゃないかと。
OS9でもXでもWinでも、個人のニーズで使い分けてりゃいいじゃん。
熱くなり過ぎだよ。
・・ってこれも何度も言われてるんだろーなぁ・・・

まぁ両方使えれば一番いいんだけど、
今はOS9起動出来ないから揉めるんだろうねぇ・・
サポート外の旧PCIとかでもOSX起動する方法があるくらいだから
逆もそのうち出来るようになるんじゃない?
PPC970/2.5GhzとかでOS9動かしたら面白そうだなぁ・・

>>699
ありうるねぇ。
709名称未設定:03/03/04 17:16 ID:YWuUGE4Q
>>ID:K4v+KB2m
>ウィソでPPCエミュ
だから勉強しろってよ(w
ライセンス違反で即あぼーんだよ。
710名称未設定:03/03/04 17:17 ID:K4v+KB2m
バジリスクは?>YWuUGE4Q


711名称未設定:03/03/04 17:27 ID:NtK4dnLj
>>700
9erとXerは、どこまでいっても相容れないって事さ
712名称未設定:03/03/04 17:30 ID:b0OwafLv
>>695
あ、そうだったスマソ
最近9しか使ってないからわからん
713名称未設定:03/03/04 17:31 ID:YWuUGE4Q
>>710
だから勉強しろっていったじゃないか、恥さらしが。
まずはMacintosh上のMacOSROMのOldMacとNewMac(青白G3やiMac以
降)との違いから勉強しろ。
714名称未設定:03/03/04 17:33 ID:AYfYad2T
>>712
もわっと出るのはWinだ罠。
715名称未設定:03/03/04 17:35 ID:YWuUGE4Q
まあ、それ以前の問題で、ID:K4v+KB2mは

http://member.nifty.ne.jp/poseidon/emu/basilisk2_02.html
>Basilisk IIを使用するためには、68k Macintoshの実機から取り出したROMイ
>メージファイルが必要です。 Macintoshの実機を所有している場合のみ、所有
>するMacintoshからROMイメージファイルを取り出して合法的に使用すること
>ができます。 ROMイメージファイルの配布等を行うことはできません。また、
>Basilisk IIとROMイメージファイルを取り出した実機を同時に使用することはで
>きません。

このことすら知らないのではないかと小一時間(rya
716名称未設定:03/03/04 17:36 ID:b0OwafLv
>>714
設定次第じゃたしかそうなったね。
XPだとデフォルトでもわっと出るんだっけか。
717名称未設定:03/03/04 17:37 ID:K4v+KB2m
>>713
勉強勉強っておまいは家庭教師かヨ!
バジリスクって無料のエミュがあんだよ。これは68kのOS8.1までしか
対応して無いけど、これから進化しそうだしな。
http://www.geocities.jp/skyelephant2001/mac/win/
PPC対応したら一気にウィソに流れていくだろうな。OS9マカは。
718名称未設定:03/03/04 17:39 ID:K4v+KB2m
>A68k Macintoshの実機から、、、、今もってるやつでいいだろ。
719名称未設定:03/03/04 17:40 ID:YWuUGE4Q
>>717
カテキョーが出てくるとは…これだから低能ドザは…
まあもちつきつつ>>715を読んで回線切って3分間書き込み自粛しろ。
720名称未設定:03/03/04 17:42 ID:K4v+KB2m
バジリスク以外にも今はなくても将来はPPCエ未ュができるだろ
721名称未設定:03/03/04 17:42 ID:YWuUGE4Q
>>718
まあ、必死にageるなよ。自分の恥を晒したいのか?
ひとまずPPC機がどういう形のROMの管理およびライセンスを行っているかを勉
強しろ。
妄想は体に良くないぞ。
722名称未設定:03/03/04 17:43 ID:YWuUGE4Q
>>720
>PPCエ未ュ


必    死    だ    な    (    w



だから妄想やめろって。
723名称未設定:03/03/04 17:44 ID:b0OwafLv
そういや前所有してたperforma575からROMを吸い出してBasiliskIIで動かしてみたことある。
適当にやったら起動したとたん爆弾。
しょうがないからネットで調べてちゃんと設定した。結構設定難しいのな。
で、ちゃんと起動したかと思ってQuickTime4.0入れたら今度は起動しなくなった。(最初の灰色の画面のとこで止まる)。
これは原因不明。おまけにWin98上で動かしてるせいかマウスカーソルがカクカク。
で、結局実機で動かしたほうがいいと判断して実機を使った。
今はperforma575は親戚にあげちゃってROM吸い出せないけど、XPでやったらまた違うのかな。
724名称未設定:03/03/04 17:45 ID:K4v+KB2m
Win98かよ
725名称未設定:03/03/04 17:46 ID:K4v+KB2m
PPCエ未ュはワザと2ch風にしたんだヨ。おまえ必至だなW
726名称未設定:03/03/04 17:46 ID:YWuUGE4Q
>>724
>2.使用方法およびその制限
>本契約により、お客様は、一回につき一台のアップル社のラベル付きのまたは
>アップル社が使用を許諾したコンピュータにアップルソフトウェアをインストー
>ルし、使用することができます。本契約は、アップルソフトウェアが同時に複数
>のコンピュータ上に存在することを許容するものではありません。お客様は、
>バックアップの目的に限り、機械による読み取り可能な形態でアップルソフト
>ウェア( ブートROMコードを除きます )の複製物を1部作成することができま
>す。

まあ、ID:K4v+KB2mはこれを読んでオナってろってこった。(w
727名称未設定:03/03/04 17:48 ID:yL/v5POM
こんな奴、以前どっかのスレでみたな・・・
728名称未設定:03/03/04 17:48 ID:yL/v5POM
こんな奴=K4v+KB2m
729名称未設定:03/03/04 17:48 ID:K4v+KB2m
アフォはてめ〜だYWuUGE4Q!学校や塾や会社ではみなピ〜コでやってんだぞ。W
730名称未設定:03/03/04 17:49 ID:YWuUGE4Q
>>725
 707 名前:名称未設定投稿日:03/03/04 17:09 ID:K4v+KB2m
 ウィソでPPCエミュがでたらアポウは滅亡

 720名前:名称未設定投稿日:03/03/04 17:42 ID:K4v+KB2m
 バジリスク以外にも今はなくても将来はPPCエ未ュができるだろ
 
 725名前:名称未設定(sage)投稿日:03/03/04 17:46 ID:K4v+KB2m
 PPCエ未ュはワザと2ch風にしたんだヨ。おまえ必至だなW

なぜ今更変えたのかと小一時間(rya
731名称未設定:03/03/04 17:49 ID:rBaBCh4L
732名称未設定:03/03/04 17:50 ID:AYfYad2T
>>723
2000で試したけどまだまだよ。OSX版もあるから試してみたら?
733名称未設定:03/03/04 17:51 ID:b0OwafLv
>>732
親戚の家に行ってROM吸い出してくるしかないじゃんw
しかもそれやると犯罪っぽいし
いまさら中古Mac買う気にもならん
734名称未設定:03/03/04 17:51 ID:K4v+KB2m
ID:YWuUGE4QのようなキテぃガイマカがXの信者なんだろうな。ふつうのマカなら9起動ができない
時点でブチ切れる。
735名称未設定:03/03/04 17:52 ID:YWuUGE4Q
>>729
きっとID:K4v+KB2mはエミュがどう頑張っても
Classic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>エミュ
にしかならないことすら知らないんだろうな…

 717名前:名称未設定投稿日:03/03/04 17:37 ID:K4v+KB2m
 >>713
 勉強勉強っておまいは家庭教師かヨ!

 729名前:名称未設定(sage)投稿日:03/03/04 17:48 ID:K4v+KB2m
 アフォはてめ〜だYWuUGE4Q!学校や塾や会社ではみなピ〜コでやってんだぞ。W

塾とか家庭教師とか…お前はリア厨か?早く勉強しないとママに叱られるぞ。
736名称未設定:03/03/04 17:52 ID:b0OwafLv
>>734
iTools有料化の時点でブチ切れですが何か?
737名称未設定:03/03/04 17:53 ID:YWuUGE4Q
>>733
ハードオフで2〜3000円出せば買えるかもよ。
もしくはお近くの国立大学のごみ捨て場にGO!
738名称未設定:03/03/04 17:53 ID:b0OwafLv
>>737
2〜3Kか。とりあえず検討しておこう。
>もしくはお近くの国立大学のごみ捨て場にGO!
ワラタ
739名称未設定:03/03/04 17:55 ID:K4v+KB2m
ID:YWuUGE4Qおまえは粘着あらしだな。わけわかんねえし。
9までのものが使えないのが嫌なんだよ。今までのマック資産をどぶに捨てろっていうようなもん。
今の9搭載機でやってくよ。新しいマック買う金あったら中古マック買うかウィソ機買うね。
740名称未設定:03/03/04 17:57 ID:yL/v5POM
エミュは所詮エミュだからなぁ・・。
ハードウェアに関する部分は結局親となるOSの制約をモロに被るから
意外と使えなかったりするんだよね。
Win2000の98互換モードとか、VPC for Winも結局Win98実機の代用には
ならないし。
741名称未設定:03/03/04 17:58 ID:yL/v5POM
>今の9搭載機でやってくよ。新しいマック買う金あったら中古マック買うかウィソ機買うね。

あれだけ燃料ぶちまけて、ずいぶん平凡な結論だな。(W
742名称未設定:03/03/04 17:58 ID:YWuUGE4Q
>>739
>新しいマック買う金あったら中古マック買うかウィソ機買うね。
買えよ。ママにねだってな(プ

>今までのマック資産をどぶに捨てろっていうようなもん。
ID:K4v+KB2mはClassicの意味すら知らない低能なわけだが。
743名称未設定:03/03/04 17:59 ID:AYfYad2T
>>739
エッ、傍から見ると>>739が粘着に見えるぞ。
とりあえずもちつけ。すこ〜しマッタリしる!
744名称未設定:03/03/04 17:59 ID:+oLQ0HYN
ま、もっと良くなんなきゃ完全移行も買い換える気にもはならんね。
OS9起動不可能モデルの投入は早すぎた。意図はわかるけど強引過ぎ。
745名称未設定:03/03/04 18:00 ID:K4v+KB2m
ID:YWuUGE4Q
おまえはXを何がナンでも売りたいっていうアポウの工作員かヨW
746名称未設定:03/03/04 18:00 ID:rSXUbYO9
ID:K4v+KB2mが>>1に見えてきた。
747名称未設定:03/03/04 18:01 ID:YWuUGE4Q
>>744
別角度から見れば案外納得出来るよ。
アポーはただ、BluetoothやAirMacExtrimeやFW800、そして搭載が現実味を帯
びてきているUSB2.0などのOS9用ドライバ作るほど時間や金がないだけなので
は?
748名称未設定:03/03/04 18:01 ID:rBaBCh4L
なぜか今”新着レスの表示”が”粘着レスの表示”に見えた。
749名称未設定:03/03/04 18:01 ID:Xcydh8ga
まぁどちらかというと、OS9起動不可もそうだが、
アポーの消費者に金を強引に使わせようという姿勢が気に入らん。
OSX有料バージョンアップしすぎ
750名称未設定:03/03/04 18:02 ID:YWuUGE4Q
>>745
大文字の全角W=必死。
751名称未設定:03/03/04 18:03 ID:K4v+KB2m
>アポーの消費者に金を強引に使わせようという姿勢が気に入らん。

それだよ。
752名称未設定:03/03/04 18:04 ID:YWuUGE4Q
>>749
それは確かかも。でも、XPも何かと有料うpデート出してたような気がするが。
753名称未設定:03/03/04 18:04 ID:rBaBCh4L
>>751
飛びついたねぇ
ワラタヨ
754名称未設定:03/03/04 18:04 ID:YWuUGE4Q
>>751
お前が金払ってるわけじゃなかろうに(w
755名称未設定:03/03/04 18:05 ID:K4v+KB2m
>OSX有料バージョンアップしすぎ

もとからそれが狙いだろ。最初から完全なものを売るとそれで終わってしまう。
どこか抜けていて後からそれを埋める商品を買わせていくのが目的だろ。
756名称未設定:03/03/04 18:05 ID:Xcydh8ga
>>752
え?まじ?
俺ウィソ機XPにしてからWindows関連には金払ってないけど?
SP1とか無料だし
757名称未設定:03/03/04 18:05 ID:yL/v5POM
>>749
AppleはOSXに至るまでに次世代OSの仕様で二転三転してしまったために、Microsoftのように
Win9x→Win2000→WinXPというようなステップを踏むだけの時間が無かったのがこれだけ
波紋を大きくしちゃったんだろね。
それくらい強引でないともっとマズイ結果になってただろうしね。

ま、単にスレが荒れるのが面白くて書き込んでる奴もいるだろうけどサ。
758名称未設定:03/03/04 18:05 ID:YWuUGE4Q
>>755
>どこか抜けていて後からそれを埋める商品を買わせていくのが目的だろ。
むしろWindowsのほうがその方向性のうpデートが多と思われ(w
759名称未設定:03/03/04 18:07 ID:yL/v5POM
>>755
>最初から完全なものを売るとそれで終わってしまう。

完全なOSってのは永遠に完成しないだろうね。
760名称未設定:03/03/04 18:07 ID:YWuUGE4Q
>>756
あ、「何かと」は言い過ぎだったね。でも、たしか「マルティメディア強化版」
みたいなのを有料で出してなかったかな?記憶が定かじゃないんだけど。
761名称未設定:03/03/04 18:08 ID:yL/v5POM
>>758
>むしろWindowsのほうがその方向性のうpデートが多と思われ(w
それはちょっと違うかなー。
・・と思ったけど最近MSってライセンス方法変えたよね・・・。
762名称未設定:03/03/04 18:08 ID:K4v+KB2m
> 完全なOSってのは永遠に完成しないだろうね

まあね。ある意味9がそれだった。だから強引に未完成のXに塗り替えようとした。
763名称未設定:03/03/04 18:09 ID:Xcydh8ga
764名称未設定:03/03/04 18:10 ID:yL/v5POM
てゆか、OS9が未完成だったがゆえにAppleは次世代OSへの
移行に苦労したんだと思うけど。
なんか意図しない同意されちゃったな。
765名称未設定:03/03/04 18:11 ID:K4v+KB2m
マック初期搭載のOSより古いやつを入れられない理由が知りたい。これって性能的な問題なの??
766名称未設定:03/03/04 18:11 ID:rBaBCh4L
>>762
真面目にいってんの?
それともマジレス?
767名称未設定:03/03/04 18:14 ID:RBeixlUr
>>762のレスによりK4v+KB2mが>>1である可能性が70%まで上がりました。
768名称未設定:03/03/04 18:14 ID:YWuUGE4Q
>>ある意味9がそれだった。だから強引に未完成のXに塗り替えようとした。
メモリ保護機能
マルチタスク
フレキシブルなフォント対応
この3つが無い9のどこが「完全なOS」なのかと(w

もっとも、3番目は時代に合わないライセンス方式ゆえにOSXでも実現されてな
いけどね(w
769K4v+KB2m:03/03/04 18:14 ID:K4v+KB2m
それはない。まぢで
770名称未設定:03/03/04 18:15 ID:yL/v5POM
>>765
機能的な問題じゃないの?
新機種(に搭載された新機能)にあわせてOSをカスタマイズしてあったりするから
それに起因する不具合を防止するためでしょ。
OSとハードを一社供給してるからこゆこと出来るんだろうけど。

その点WinはどんなスペックのPCで使われるか判らんから大変そうだ。
771K4v+KB2m:03/03/04 18:15 ID:K4v+KB2m
769 はおれが1ぢゃないってこと
772名称未設定:03/03/04 18:15 ID:YWuUGE4Q
>>769
あんなに頻繁にクラッシュするOS9のどこが「完成されたOS」なの?
773名称未設定:03/03/04 18:16 ID:rBaBCh4L
>>769
お前いま>>762のレスは失敗だったと自分でも思ってるだろw
774名称未設定:03/03/04 18:17 ID:yL/v5POM
>>772
そこまで飛躍しちゃうとOSXだって不安定だって言う奴出てきちゃうよ。

漏れもOS9を否定するつもりはないけど、時代遅れなOSであることだけは
確かだと思う。
775名称未設定:03/03/04 18:18 ID:YWuUGE4Q
ID:K4v+KB2mは逃げた?
776名称未設定:03/03/04 18:18 ID:K4v+KB2m
>9のどこが完全なOS

一般利用においては全く不具合はないレベルだと思うね。これで十分って人も多いと思うよ。
でもそれでは売れなくなる。だから新機種と新osで過去の資産を無駄にさせ、絶対購入する
理由を作らせる作戦にでた。
777名称未設定:03/03/04 18:18 ID:1zGnKStU
クラッシュ関係はちゃんと環境整備してるかどうかでずいぶん変わるぞ。
つか、仕事場のマック(OS9.2)からだが、バリバリ使ってても週1程度かなぁ。
778名称未設定:03/03/04 18:19 ID:YWuUGE4Q
>>774
でも、フリーズの頻度は雲泥の差なのでは?
779名称未設定:03/03/04 18:19 ID:Xcydh8ga
>>774
いまだにWin95使ってるやつだっていることだし、時代遅れとかそういう問題ではないだろ
780名称未設定:03/03/04 18:21 ID:YWuUGE4Q
>>777
でも、俺のOSXはインストール以来OSごと落ちたことないよ。安定化のために特
に気を遣ってはないけど。
781名称未設定:03/03/04 18:22 ID:YWuUGE4Q
>一般利用においては全く不具合はないレベルだと思うね。これで十分って人も多いと思うよ。
思う思うって、結局お前の主観だろ?
782名称未設定:03/03/04 18:22 ID:K4v+KB2m
落ちる落ちないでしかXは自慢できないのか
783名称未設定:03/03/04 18:22 ID:K4v+KB2m
>結局お前の主観だろ?

それはどうかな>> 781
784名称未設定:03/03/04 18:23 ID:RBeixlUr
>>776
墓穴を掘ってるぞ。(藁
785名称未設定:03/03/04 18:25 ID:YWuUGE4Q
>一般利用においては全く不具合はないレベルだと思うね。これで十分って人も多いと思うよ。
>落ちる落ちないでしかXは自慢できないのか
>>348,353の詭弁ガイドラインにおける
4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
に該当。
786名称未設定:03/03/04 18:26 ID:YWuUGE4Q
>>783
だったらソース出せや。(w
787名称未設定:03/03/04 18:27 ID:K4v+KB2m
>だったらソース出せや。(w

たしか「なぜOSXに移項しませんか?」ってアンケ〜トあったよなw
788名称未設定:03/03/04 18:28 ID:YWuUGE4Q
>>787
で?
789名称未設定:03/03/04 18:28 ID:yL/v5POM
>>778
いや、わかってるよ。
頻度の問題を無視してツッコミ入れる奴が居そうな予感がしたので。(笑

>>779
そうですかね?
Win95,98を時代遅れだと思わずに使ってる人ているの?
98ですらもうすぐサポート打ち切られるってのに。
どういう問題なんだろ?
790名称未設定:03/03/04 18:29 ID:AYfYad2T
もちつけ。意味がわからんぞ。>>K4v+KB2m
791名称未設定:03/03/04 18:29 ID:K4v+KB2m
まだ以降する気のないマカが多いってわけ
792名称未設定:03/03/04 18:30 ID:K4v+KB2m
>もちつけ。意味がわからんぞ。

いや、おれはたんなる議論好きだからw
793名称未設定:03/03/04 18:30 ID:yL/v5POM
ていうかさぁ、

>一般利用においては全く不具合はないレベルだと思うね。これで十分って人も多いと思うよ。

なら、OSXに移行しない理由にはなっても、批判する理由にはならないんじゃ?
794名称未設定:03/03/04 18:31 ID:rBaBCh4L
>>791
お前ソレいつのアンケートだ?
10.1.3の頃か?
795名称未設定:03/03/04 18:31 ID:YWuUGE4Q
 787名前:名称未設定(sage)投稿日:03/03/04 18:27 ID:K4v+KB2m
 >だったらソース出せや。(w

 たしか「なぜOSXに移項しませんか?」ってアンケ〜トあったよなw

 791名前:名称未設定(sage)投稿日:03/03/04 18:29 ID:K4v+KB2m
 まだ以降する気のないマカが多いってわけ

具体的にどこがいつどんな内容のアンケートを出してきたのかが明記してなく
「たしか」で話しを始め、アンケートの詳細な結果も提示せずに787→791に強
引にもってきている。

詭弁ガイドライン
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
に該当。
796名称未設定:03/03/04 18:31 ID:K4v+KB2m
>OSXに移行しない理由にはなっても、批判する理由にはならないんじゃ?

まあね。批判する気はそんなにない。9で起動すればいいだけだもんね。
797名称未設定:03/03/04 18:32 ID:yL/v5POM
>>791
漏れは移行しない人を批判するつもりはないよ。
798名称未設定:03/03/04 18:32 ID:YWuUGE4Q
>>792
下手の横好きってことわざを辞書で引け。
799名称未設定:03/03/04 18:33 ID:K4v+KB2m
>どこがいつどんな内容のアンケートを出してきたのかが明記してなく

アポウのだったよ。どっかでみた。たしかここの前スレだったきがする。
800名称未設定:03/03/04 18:33 ID:yL/v5POM
K4v+KB2m=枯れ木も山の賑わい
801名称未設定:03/03/04 18:34 ID:rBaBCh4L
そんなこんなで800逝きましたな
802名称未設定:03/03/04 18:34 ID:YWuUGE4Q
>>799
ソースは明確かつ信憑性をもったものを言うわけだが。
803名称未設定:03/03/04 18:35 ID:K4v+KB2m
>ソースは明確かつ信憑性をもったものを言うわけだが。

おまえなんかエラそうだな。オサ〜ンかよ。まあ聴け。ここは2ch。まともな
ギロンしたけりゃマトモな掲示板に池ってことさ
804名称未設定:03/03/04 18:35 ID:YWuUGE4Q
まあ、それ以前の問題で
>>799
>ここの前スレ
そんなものは存在しない。
805名称未設定:03/03/04 18:36 ID:K4v+KB2m
ここの前スレみたいなスレあったろ>>804
806名称未設定:03/03/04 18:37 ID:K4v+KB2m
YWuUGE4Qこいつ絶対シャインだな
807名称未設定:03/03/04 18:37 ID:YWuUGE4Q
>>803
2ちゃんであれどこであれ、ソース一つ出せずに信憑性の無いことを並び立てる香具師は本来は相手にされない。相手にしてやってるだけありがたいと思え。(w
お願いだから、他の良スレで>>803のような恥さらしの発言するなよ。
808名称未設定:03/03/04 18:37 ID:YWuUGE4Q
スマソ、改行ミスった。
809名称未設定:03/03/04 18:38 ID:yL/v5POM
OSXの速度の問題ってエフェクトに起因するものもあって実際
体感上軽快とは言いがたい面はあるけど、10.0.xの頃しか見たこと
無いって人の固定観念もありそうだね。

OS9が出た頃にもOS8.xユーザーが遅い遅いって批判してたの思い出すよ。
810 :03/03/04 18:38 ID:YWuUGE4Q
>>806
( ´_ゝ`) プッ
811名称未設定:03/03/04 18:38 ID:K4v+KB2m
> ソース一つ出せずに信憑性の無いことを並び立てる

だからさ、新マック板であったんだって、、信じるか信じないかはご勝手に
812 ◆PBG4zhN4Pk :03/03/04 18:39 ID:NqZZAIom
肥大化したシステムの問題がある限り、遅かれ早かれOS9にさよならする日は来たと思う。
813 :03/03/04 18:39 ID:YWuUGE4Q
>>805
どこよ?
814 :03/03/04 18:39 ID:YWuUGE4Q
>>811
この時点で、ID:K4v+KB2m=妄想リア厨ケテーイしました。
815名称未設定:03/03/04 18:40 ID:K4v+KB2m
>OS9が出た頃にもOS8.xユーザーが遅い遅いって批判してたの思い出すよ。

だってさ、再新機種に最適化されてっからね。現行機種では初期搭載 OSより新しいものはキツイ。
816名称未設定:03/03/04 18:41 ID:yL/v5POM
>>812
同意。ただ>>757にも書いたけどアプルには時間が無かった・・と(思う)。
817名称未設定:03/03/04 18:41 ID:Xcydh8ga
>>814
×リア厨
○リア消
818名称未設定:03/03/04 18:41 ID:yL/v5POM
うう・・また予想外の同意を得てしまった・・。
819 :03/03/04 18:42 ID:YWuUGE4Q
>>817
なるほど、部活やってたらこんな早い時間から書き込めるはずない罠。
820名称未設定:03/03/04 18:42 ID:K4v+KB2m
X信者は反論者を罵ることしかできねえやつが多いな
821名称未設定:03/03/04 18:43 ID:yL/v5POM
・・・そうか?
822名称未設定:03/03/04 18:43 ID:rBaBCh4L
>>818
確かにな
ワラタ
823名称未設定:03/03/04 18:43 ID:RBeixlUr
>>812
それが理解できなかったのが>>1の白痴
824名称未設定:03/03/04 18:43 ID:+oLQ0HYN
>>815
うん、でもそれにしても重過ぎるだろう。
2年前のモデルは10.0使えばいいわけじゃないだろう?
825 :03/03/04 18:43 ID:YWuUGE4Q
>>820
詭弁ガイドラインにモロ該当。質の悪い燃料につき、放置の方向で。
826名称未設定:03/03/04 18:45 ID:rBaBCh4L
>>820
Xのところを9に置き換えてみてごらん。
827 ◆PBG4zhN4Pk :03/03/04 18:45 ID:NqZZAIom
>>816
わたし知らないんで教えて欲しいんだけども、
Windowsの Win9x→Win2000→WinXP の流れっていうのは
MacOSでいうところの 7→8→9 のようなものではないのですか?
XPってMacOS Xのようなものなの?
巧く表現できなくて判りにくいと思うけど、スマソ(汗
828名称未設定:03/03/04 18:46 ID:K4v+KB2m
OS9のソフトが動かなくても平気でいるやつはシゴトでマックをつかってないやつだな
829 :03/03/04 18:47 ID:YWuUGE4Q
>>828
>OS9のソフトが動かなくても
動いてますが何か?
無職引きこもり消防が偉そうなことを…(w
830名称未設定:03/03/04 18:48 ID:rBaBCh4L
>>828
どうしたんだ?唐突に。
てんかん起こしたのか?
831名称未設定:03/03/04 18:49 ID:K4v+KB2m
>無職引きこもり消防が偉そうなことを…(w

2chに書き込んでるやつをそんな見方でしかとらえられないとはね、、、おまえの人格を疑うよ。
いやなやつ。もうレスしてやんない。
832 :03/03/04 18:49 ID:YWuUGE4Q
>>830
妄想癖と思われ。
833名称未設定:03/03/04 18:50 ID:SHVe+C3N
Macで仕事してるなら、OSXに対して文句の一つも出そうなモンだが。
>>829はOSXで仕事になってる希なケースか?
834 :03/03/04 18:50 ID:YWuUGE4Q
>>831
>いやなやつ。もうレスしてやんない。
マジで消防レベルの書き込みに禿しくワラタヨ!
835名称未設定:03/03/04 18:53 ID:K4v+KB2m
>はOSXで仕事になってる希なケースか?

フリ〜のイラレタな。DTMは趣味でやってるし。
836 :03/03/04 18:53 ID:YWuUGE4Q
>>833
もっさり感は否めないけど、未だにFinderやQTPlayerなどが旧OSからの使い回
しの部分が少なくない構造になっているという事実をふまえて考えると、仕方な
いかと。
それ以外の点でも、文句は多々あるよ。たとえばいきなりSerialのMIDIIFに対する
サポートをはずしたりしてるし。
837名称未設定:03/03/04 18:53 ID:SHVe+C3N
>>834
「目くそ鼻くそを笑う」この言葉を君に贈ろう。
838名称未設定:03/03/04 18:53 ID:q15rm1Gb
>>827
WinNT4-2000-XP
Win95-98-Me
この二系列。強いてMacに例えるならばそれぞれ
OPENSTEP-MacOSXServer1.0-MacOSX
System7-MacOS8-MacOS9

9xから2000への移行はOSXへの移行と似たような感じか。
839名称未設定:03/03/04 18:53 ID:K4v+KB2m
>マジで消防レベルの書き込みに禿しくワラタヨ!

楽しいレスだからおれもレス。おまいも何かいって笑わせろっての。
840 :03/03/04 18:54 ID:YWuUGE4Q
>>835
>フリ〜のイラレタ
フリーターの間違いだろ?(w
841名称未設定:03/03/04 18:54 ID:yL/v5POM
>>827
Win9x系とWinNT系でアーキテクチャが全く違うんですよ。
MacOSでいうと前者がSystem7を元に発展してきたOS9までの系統、
後者は仰るとおりOSXに該当します。

Win2000というのはこのWinNTの発展系に当るOSで、Microsoftは当初
二つあった系統をここで一つにまとめる予定だったそうです。
しかしOSX同様、処理速度や互換性の面でかなり批判もあったため、
急遽操作性をWin2000に近づけたWin98とも言えるWinMeをリリースし、
WinXPまで一本化を延期させることになったとか。
842 :03/03/04 18:55 ID:YWuUGE4Q
>>839
もう宣言やぶってるよ。これ以上笑わせるな(w
じゃ、飯食ってくる。
843名称未設定:03/03/04 18:55 ID:SHVe+C3N
>>835
あまり多くはないケースだな。
どうせアルバイトレベルだろうが。。。
844名称未設定:03/03/04 18:56 ID:yL/v5POM
はぁ〜。既にレスついてた・・・。遅っ。
845名称未設定:03/03/04 18:56 ID:K4v+KB2m
ID:YWuUGE4Q
じゃあおまいは9のソフトが使えなくなったりして不満はないのかよ
846 ◆PBG4zhN4Pk :03/03/04 18:56 ID:NqZZAIom
私はむしろXになって仕事が楽になったクチだけど、
確かに、仕事の内容によっては、9起動でなきゃ困る人もいると思う。
でもそれもいずれ解決してくれると思う。…と信じたいなぁ。
847名称未設定:03/03/04 18:57 ID:yL/v5POM
>フリーのイラレタ

以前どっかのスレで「アドベ使ってる」って言ってなかった?(W
848名称未設定:03/03/04 18:57 ID:K4v+KB2m
ってレスしたとたん>じゃ、飯食ってくる。
のかよw
849名称未設定:03/03/04 18:59 ID:rBaBCh4L
X擁護などサラサラする気の無い、趣味のXerだが・・・

9erはマジで平行してXを導入していった方がいいんじゃないか?
少なくとも9がこれ以上進化することがないのはハッキリしてるんだし
後はXの進化に期待するしかないだろう。
今メインにする必要は無いが、イザん時に困るんじゃないか?
特に仕事で使ってる香具師らは。
850名称未設定:03/03/04 18:59 ID:yL/v5POM
お?祭り終了?
851名称未設定:03/03/04 19:00 ID:K4v+KB2m
>でもそれもいずれ解決してくれると思う。…と信じたいなぁ。

そうだね〜。マヂそうなってほしいね。
852 ◆PBG4zhN4Pk :03/03/04 19:09 ID:NqZZAIom
>>838 >>841
なるほど、ありがとう。
ということは、アーキテクチャの変更までにワンクッションあったわけですね。
Win9x系を使ってた人は、9x→Me→XP って段階を踏んで移行してったわけですね。
もし9xユーザが突然XPに移行しようとすると、MacOS 9→Xみたいなことになるの?
(つまり9x系はXPとは互換性がなくて、Meを経由することでしかXPに移行できない?)
853名称未設定:03/03/04 19:47 ID:me1bCPtS
菊地桃子スレの消費も早かったがここはちょっと異常な早さだな。
854名称未設定:03/03/04 19:49 ID:TO/d/N91
>Win9x系を使ってた人は、9x→Me→XP って段階を踏んで移行してったわけですね。

そんな人は少数派か、余程のOSマニア。

>もし9xユーザが突然XPに移行しようとすると、MacOS 9→Xみたいなことになるの?

まず、なりません。というのも、XPの前に既にNT、2000があり、
Windows95以降の大半のアプリケーションや周辺機器はNT系、9x系両方に
対応しているから。95はまだしも、98専用というのは相当少数派。
初心者が普通にVisualStudioでプログラミングすると、両方に対応する
アプリケーションが出来上がる仕組みを用意したMSが偉いつか。
855名称未設定:03/03/04 19:51 ID:PlIk/aXp
電波マッカーの論理
「全部立ち読みさせてくれない本屋→購入者(ブルジョアジー)にだけ情報を与えている
→非購入者(プロレタリア)の知らない情報を使って支配をたくらんでいる」
で、立ち読みさせない本屋は反動とか言い出す始末。
ププププププププ

白痴〜〜〜♪
856 :03/03/04 19:54 ID:YWuUGE4Q
飯食ってきた。
>>845
更にレスお疲れさま。もうレスしないんじゃなかったの?(プ
だから、俺の場合仕事で使うソフトに関してはXネイティブで問題なく使えてるから。
857 :03/03/04 19:55 ID:YWuUGE4Q
ID:K4v+KB2m=>>1だったわけか。
858ID:K4v+KB2m:03/03/04 20:03 ID:K4v+KB2m
おれは1じゃない。これだけはいっておく。おまえはアポウ社員かなにかか?いいかげんにしろカス
859 :03/03/04 20:05 ID:YWuUGE4Q
>>858
>おまえはアポウ社員かなにかか?いいかげんにしろカス
( ´_ゝ`) フーン
860 ◆PBG4zhN4Pk :03/03/04 20:12 ID:NqZZAIom
>>854
解説ありがとん。これでやっと>>757が理解できましたです。
両方に対応可能なアプリっていうのはFATみたいなもんかな?(ちょっと違うかな)
861207(Switcher):03/03/04 20:14 ID:PO0JA3QP
1がいると荒れるねぇw

>>827にレスしようと思ってたけど、先越されたな。
ユーザーから見た感触でしか無いかも試練けど、9x系とNT系の統合はXPでも不完全かと。
XPは完全にはNTになり切れていないように思えるので。

OS9は、ある意味「完成され過ぎて、これ以上発展させられなくなった」のかも。
「今」は商売できていても「将来」の発展性が見込めなければ、企業は滅亡あるのみだから。

>>860
「Win32(32ビットカーネル)対応アプリ」のことか?
862 :03/03/04 20:18 ID:YWuUGE4Q
>>861
そういう見方も出来るけどね…OS9→OSXに関しては、アポー内の政治的・感情
的対立が影響したことも否めないかもよ。

今思うと、株を売ってライセンス契約を結んだ(語弊があるけどね…)MSによる
見えない圧力があったような気もする。ライセンス切れてから、旧にアポーはMS
ソフト群と対立するソフトを出してきてるし。
863 :03/03/04 20:19 ID:YWuUGE4Q
>>861
おそらくそれは、PPC、68K両方に対応したFATのことでは?
864 ◆PBG4zhN4Pk :03/03/04 20:27 ID:NqZZAIom
>>863
そうそう、それそれ!<FAT

>>861
…ということなのでございまする。
865207:03/03/04 20:30 ID:PO0JA3QP
>>863
FAT(Macの)って、バイナリーを2重に持ってるアプリ、でいいんだっけ?
Win32は、95/NT共通のAPIのことで砂。
Win32をCocoaに例えるなら、Carbonにあたるのが16bitカーネルになるだろうか。
(Classicは…何だろ?DOS窓?)
その先にはWin64つーのがあるらしいが、今度はそれでWinユーザーが苦労する鴨。

なお、FAT(Winの)とNTFSは一種の上位互換と言えるだろう。
FAT→NTFSの変更はOS上でできるが、逆はできないはず。
866名称未設定:03/03/04 20:31 ID:j7iR/yw3
ひどいときには二週間に一回ものフリーズがあるOSは正直もうごめん
今後はXをさくさくにしてドライバ充実させりゃいいじゃん
9の根本的な大改造を今更始めるよりそっちの方が早いのは明らかじゃん
867名称未設定:03/03/04 20:37 ID:SNER3oO9
あぁ腹いてえ(w

暴れん房将軍ガンガレ!
俺はOS X派だけどな。
868 :03/03/04 20:37 ID:YWuUGE4Q
>>865
なるほど…参考になりますた。
ところで、MacOS9やXはFAT(win)のドライブをマウント出来るけど、将来的
にNTFSも可能になるってことはありえるの?
869名称未設定:03/03/04 20:39 ID:YWuUGE4Q
>>867
御手洗いはあちらになります、お客様(w











お大事にm(_ _)m
870 ◆PBG4zhN4Pk :03/03/04 20:39 ID:NqZZAIom
ふむ。初めて聞く単語がイパーイ(w
やっぱり両方知ってるといいね。次はWin機買おっと。
871名称未設定:03/03/04 20:40 ID:YWuUGE4Q
>>870
あえてMS版VPCに期待の無い期待をしてみては?まあ、薦められんけど…
872名称未設定:03/03/04 20:41 ID:SNER3oO9
>>869
あっどうもどうも御親切に(w
873名称未設定:03/03/04 20:42 ID:t3hqHazW
内容自体に特に間違いは無いとは思うが
「デブ」と「ふぁいるあろけーしょんてーぶる」とを
同時に語るのはやめてくれんか。
眩暈がしてきた。
874872:03/03/04 20:42 ID:SNER3oO9
あっ!こんなくだらないレスでageてた…。
吊ってきます…。
875名称未設定:03/03/04 20:46 ID:yL/v5POM
>>865
classicは・・・Win2000なら98互換モードかな。
明確な区別はないけど。
DOS窓はOSXのターミナルに相当するよね。
876207:03/03/04 20:50 ID:PO0JA3QP
>>868
うーん、漏れに訊かれても…(苦藁
できなくはないとは思うけど、それこそApple次第かと。

明日は3時半起きなので、そろそろ寝ます…。
877名称未設定:03/03/04 20:53 ID:YWuUGE4Q
>>876
あ、どうも、おやすみなさいm(_ _)m
878名称未設定:03/03/04 21:20 ID:0fFQoI3p
単純にいじっていて9より楽しいけどなあ、X。
コマンドラインで動くし。
879名称未設定:03/03/04 21:35 ID:0o5Ud4Ok
ウィン2000もMACOSXも使ってるけど、どっちもインストール以来一度も爆弾状態になったことはないな。
OS9以前はまたかよー!だったけど
880名称未設定:03/03/04 23:00 ID:sViIIru4
p6e17ae.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp
881名称未設定:03/03/04 23:29 ID:t7OAvTnx
UNIXで鍛え抜かれた名刀】OSX vs OS9【オモチャ木刀】
でないの
882名称未設定:03/03/04 23:35 ID:E9sJGDNY
>>881
どう考えてもOSXが鍛え抜かれたとは思えないよ
883名称未設定:03/03/04 23:53 ID:8m3hpdHJ
OSXマンセー!!
古くさいOSなんか使ってるやしは
巾着切りか真智子巻きのやしだろうな
884名称未設定:03/03/04 23:54 ID:sViIIru4
要は竹光VS木刀っつーことで。

問題はどっちが竹光なのかっつー事な訳だ。
885名称未設定:03/03/04 23:57 ID:E9sJGDNY
>>883
気楽でいいよなぁ、仕事でマクを使わない香具師は。
886名称未設定:03/03/04 23:57 ID:8m3hpdHJ
>>884
キレが無い意見だな

おまいはここにいるみんなに一分間の木刀
887名称未設定:03/03/04 23:59 ID:8m3hpdHJ
>>885
気楽?
私がですか?
マック使いですよ私は
ええそうですとも
マックで飯を食ってます
デスクトプだとちょっと食いにくいですけど
888名称未設定:03/03/05 00:01 ID:QhUvtuHE
>>885
不憫で哀れだよなぁ、仕事でマク使ってる奴は (w
889名称未設定:03/03/05 00:02 ID:W0Azb5VN
>>887
ならOSXマンセーなんて言葉は出てこない筈だよ。

>>888
業務命令ですが、何か?
890名称未設定:03/03/05 00:03 ID:Kz8ECwVU
なんでおまいらは O S の X を使わないんだ
雨が降っては傘になり、雪が降っては蓑になり、タマちゃんが来ては川になり
御さい銭が降っては神社になり
そういう優しさが必要な時代なんじゃねーか
パンナコッタは引っ込んでろ!!
891名称未設定:03/03/05 00:05 ID:QhUvtuHE
>>889
> 業務命令ですが、何か?
なおさら不憫よのぉ。
892名称未設定:03/03/05 00:07 ID:W0Azb5VN
>>891
その不憫の中で活路を見出す。OS9と共に。

893名称未設定:03/03/05 00:07 ID:doXXDPkJ
未だにOSXが仕事で使えないなんて言っているやつがいるのか・・。
894名称未設定:03/03/05 00:10 ID:W0Azb5VN
>>893
ここに居るよ。
OS9の方が速いでしょ。新機種でOS9を走らせて欲しいよね。
895名称未設定:03/03/05 00:12 ID:Kz8ECwVU
おい891
おまえマックで仕事すんのそんなに不憫なのか?
マックで仕事できる幸せをしらないかわいそうなやしだな
OSXは仕事に最適な OSなんだぞ
iアプリ
新しい機能満載の仕事に萌えられる実用ソフトの代表格だ
マルチタスク
キーボード打ちながら、マウスで書類を選べるんだ
マリモー保護
自然環境を慈しむ心が熱くなる。まあ阿寒湖では当然だな。
ジニーボラギノール
罹ったことないが、ウンコの時はしぬほど痛いらしー

896名称未設定:03/03/05 00:16 ID:1zPyBeLW
W0Azb5VNって1=36じゃないか?
897名称未設定:03/03/05 00:16 ID:QhUvtuHE
>>895
そんなに幸せなものとは知りませんですた。勉強になります。
特にマリモー保護なんてWindowsでもUNIXでも実装されてないので
驚きの一言です。
898名称未設定:03/03/05 00:20 ID:dXZdYBtP
ぼくはキーボード打ちながらマウスで書類を選ぶ器用な人に脱帽です。
899名称未設定:03/03/05 00:22 ID:CMFqDTQT
>>1sさんは、Xに換えたいけどお金が無いっていうだけでしょ?
900名称未設定:03/03/05 00:22 ID:Kz8ECwVU
>>896
ちゃんとしたあだ名をつけてやれよ、36じゃ可哀想だよ
>>897
環境破壊に一番頭を痛めていたのジョブスだ
痛めすぎて毛が抜けたんだ
コンピュータでも出来る環境保護は何かと思案に思案を重ねた上で吉本的に決定したアイデアが
クロックは信じられないくらい低いが性能もそこそこのG4を使ってマリモを保護できないかという試みだった
それから、あーこれこれ
くれぐれも煽りドザには気をつけろよ
あいつらは性質が悪いからな
901名称未設定:03/03/05 00:24 ID:Kz8ECwVU
>>898
そのくらいで器用だとか言っているようじゃまだまだだな
世の中にはな、鐘や太鼓を鳴らしながら宣伝できる人もいるんだぞ
902名称未設定:03/03/05 00:26 ID:W0Azb5VN
>>899
買って貰ったよOSX。
でも今は使っていないよ。厳密に言うと使えないんだ。
903名称未設定:03/03/05 00:30 ID:5Nwno72D
一部のフーリガンのせいでイングランドのサポーターが危険分子扱い
されるように、>>1のせいでOS 9好きの奴全員がアホに見えてきた。
ていうかOS 9自体が臭うものみたいに思えてきた。
904名称未設定:03/03/05 00:30 ID:Kz8ECwVU
>>902
おまいは頑ななやしだな
どうして新しい素晴らしいOSの極楽の世界に没頭しないんだ
俺の家では風呂もOSXが沸かしてくれるんだぞ
沸くのバカ早
905名称未設定:03/03/05 00:32 ID:W0Azb5VN
>>903
ねじ曲がった愛情表現だな。
使えよOS9。
だれも笑わないよ。

>>904
ホントに新機種でOS9を走らせて欲しいんですよ。
906名称未設定:03/03/05 00:34 ID:A9QtStGB
>>903

>>1の主張ってOS9 vs OSXなんて大風呂敷広げておきながら、
結局、速度とドライバの対応を何とかしろって話だけだからな。
907名称未設定:03/03/05 00:34 ID:5Nwno72D
>>905
> ホントに新機種でOS9を走らせて欲しいんですよ。
誰にそう頼んでんだよ。904にか? そりゃ筋違いだろ (w
908名称未設定:03/03/05 00:35 ID:Kz8ECwVU
>>905
新機種はあきらめれ
その方がアポーのため、ひいてはマカのためでもある
どうしても速いマシンで使いたかったらドータカードをうpすりゃいいじゃね
最後の9起動マシンでも首の骨折るほど速いんだろ?
それで満足しなさい。贅沢な悩みです。
909名称未設定:03/03/05 00:36 ID:fZN8BELC
しめしめ、マカ分断作戦は大成功だった。

ちょろすぎるな、ここの板のマカは
910名称未設定:03/03/05 00:36 ID:W0Azb5VN
>>906
OSXとOS9を比較し、一番のOS9のメリットはスピードに
在るから、そう言っているんですよ。
オカシイですか?

911名称未設定:03/03/05 00:36 ID:Kz8ECwVU
>>905
おまいの願い事のつぶやきかたは
フランダースの犬を読んだ者にとっては涙なしには読めなかった
まだかたわらにパトラッシュの温もりが残っているような気がしたぞ
912名称未設定:03/03/05 00:37 ID:ZmKqE9Tu
>>894
新機種ならOS9いらんだろ。全部QE対象機種なんだから。
OSXも十分なスピード出てるぞ。

>>902
使えないだけじゃ分からん。どう使えないのか書かないと。
非力なマシンに入れてるからか。
それともお前に使う能力ないからか。
913名称未設定:03/03/05 00:39 ID:xRKU2Xsr
テスト
914名称未設定:03/03/05 00:40 ID:A9QtStGB
>>910

オカシイですね。
理由はこのスレ全部読め。
散々出尽くしたよ。

大体、誰に言ってんのさ?
9151:03/03/05 00:41 ID:W0Azb5VN
>>911
仲間が増えた気がします。
OS9。支えましょう。

>>912
多分、分かっていないようなので言っておきますが。
実は>>1です。
916名称未設定:03/03/05 00:42 ID:1zPyBeLW
>>914
言っても無駄だよ。910のレス見て、ほぼこいつ1で間違いない。
トンチンカンに何言ったって無駄だよ。
9171:03/03/05 00:43 ID:W0Azb5VN
>>914
>>906ですよ
918名称未設定:03/03/05 00:43 ID:1zPyBeLW
やっぱ1だったか・・・。
919名称未設定:03/03/05 00:46 ID:A9QtStGB
さて、>>1が来たから、寝ようっと。
みんなおやすみ!
920ジョブズ:03/03/05 00:46 ID:opf0GM1X
やぁ、みんな、一体何の話をしているんだい?
MacOSについて意見をかわしてるんだね!
どうだい、我らがMacOSの使い心地は?
何!?OS9?

バカか????耳の穴かっぽじってよーく聞け!!
OS9なんてな、今日日はやんねーんだよ!タコが!
言っておくがな、あれはMacOSじゃねー!!糞だ!
もう2度とその呪われた言葉を俺の前で口にするな!
分かったか?分かったらおとなしくOSXを使ってろボグェ!!

ということでこれからも快適なMacライフをenjoyしてね♪
9211:03/03/05 00:46 ID:W0Azb5VN
>>918
ええ、そうですよ。
922名称未設定:03/03/05 00:47 ID:vUAxYBhN
バカひとりのためにスレ一個無駄にしたな。別にいじりがいのある楽しい
バカでもなかったし、ホントに無駄。ま、普段煽られっぱなしのマカとし
ては、攻撃対象ができていいガス抜きになったかも。
923名称未設定:03/03/05 00:53 ID:RPP6h9hJ
仕事でOS Xを使ってるが、なんの問題もない。
OS Xが使えないんじゃなく、使うヤツのほうに問題あるんだろ。
9241:03/03/05 00:56 ID:W0Azb5VN
>>922
幾らバカ扱いしても、OSXはまだ使わないですよ。
OS9の方が優れていると思っているんでね。
925名称未設定:03/03/05 00:58 ID:J+YuKRQE
結論:鍛え抜かれたWindows2000SP2を使おう。
926名称未設定:03/03/05 00:59 ID:clC9VKCH
Mac OS Xはテキスト編集には使えるよ。
まあ、Linuxでもそうだが...。
927名称未設定:03/03/05 00:59 ID:fZN8BELC
そうか、この板のマカがやけに攻撃的だと思ったがその理由がやっとわかった。

いつも煽られっぱなし、いじめられっぱなしだったんだね。その穴埋め行為で
攻撃的になるんだね。

マカかわいそう。
928元ペプ社長:03/03/05 01:00 ID:+A8RQor3
>>あ、ジョブズ君また監禁室という社長室から脱走して書き込んだね。
またすぐ追い出すから、黙って監禁室に居なさい。

しかし君も懲りないねえ。またアポー潰す気なんだろ。影武者に指示して。
それにその口のきき方はなんだい。またLSDやってたのか?
しょうがないな、え?あ、ビルと一緒にやってたの?
もーやっぱり君は大気圏外追放しかないかな。あ、ミサイルに縛り付けるか。
ちょっと大統領に相談してくるわ。
あ、監禁室から出るなよ。迷惑かかるから。
929名称未設定:03/03/05 01:01 ID:Pb0KmFBx
>>924
> 幾らバカ扱いしても、OSXはまだ使わないですよ。
「まだ」? 頼むから永久にOS 9使ってくれ。OS X使い始めたお前が
どんなくだらない単発質問スレ立てるか考えると頭痛くなる。
930名称未設定:03/03/05 01:06 ID:bgKmNwAq
>>389
今どき映像関係の仕事やっててマク使ってるヤシがいるなんて(プ
FCをちんたら使ってるんですかね?
931ジョブズ:03/03/05 01:18 ID:opf0GM1X
>>928
これはこれは。こんなところで君に会えるとは
思っていなかったよ。あばずれのバーバラは元気かい?
俺がアポーを潰す気だって?
バカいっちゃいけない!今俺にとってアポーは
この上なく楽しいゲームなのさ。居心地がいいんだ。
それと、ビルとはこないだ会ったよ。
奴はまだ例の趣味の悪い遊びから足を洗えないらしい。
可哀想にもう廃人同然、まるでデトロイトの街を
ふらついてるチンピラみたいに落ちぶれてたよ。
それから、人を危険人物みたいに言うのはやめてくれ。
俺は平和主義者だ。孤独は嫌いなのさ。
932名称未設定:03/03/05 01:21 ID:O/xU7ciC
>>930
FCPの素晴らしさを分からないヤツは映像関係を知らなすぎます。
933名称未設定:03/03/05 01:26 ID:ZmKqE9Tu
>>915
いや>>1だと分かった上でのレスだったんだが(^^;;
ドライバが対応しきれてないというのは、俺もなんとかして欲しい
部分だから、この点ではOS9に頼る事もあるかもしれんが、
スピードが遅いって批判は、ジャガー以降ではほとんど意味ないよ。
まず、>>1がスピード云々っていうのは、どういう機種にOSX入れたか
それを明確にしてくれ。
少なくともQEの利く機種なら十分なスピード出てるし、QEの利かない
機種でもそこそこのスピードは出てるぞ。そういう点を見ずに
遅いとわめいてるだけにしか見えんのだが。
934名称未設定:03/03/05 01:28 ID:N4XrjzrK
>>932
sageながら抗議するFCPエバンジェリストが登場しました。
935名称未設定:03/03/05 01:31 ID:N4XrjzrK
>>933
もうよせよ。きいても無駄だよ。
936元ペプ社長:03/03/05 01:31 ID:+A8RQor3
>>931 だ・か・ら監禁室から出てくるなっていったでしょ!
だめだよ。マジレスしちゃあ。やっとLSDが切れたみたいだね。
バーバラは元気さ。相変わらずスポーツ選手を味見しているよ。

ところで日本に来たビルも影武者だったなぁ・・・彼も君と尻会わなければ
アメリカンドリームの最高位だったのに。

え、あ、君が平和主義者なのは知ってるさ。ただ、妄想癖がLSDとともに
たまにひどくなるだけだよな。やはり隔離だ。ウォズもやっと顔の傷が治って
メディアに顔出すようになったから、今がいい機会かな。じゃ、マジ出てくるなよ。
大統領に言ってイラク攻撃用弾頭の頭に縛るからね。お休み。
937名称未設定:03/03/05 01:33 ID:O/xU7ciC
>>933
横やりでスマンが
QS1GHz Dualメモリ1.5GBで10.2.4で
充分なスピード(感)と言えん。処理はまあ速い、表示は全然ダメだと思う。
感覚で言うとPowerBook2400/180にOS9を入れてしまったというか…。
938名称未設定:03/03/05 01:37 ID:zNdP3zn2

OS9で使えないiPod。早く出ないかなー
939名称未設定:03/03/05 01:40 ID:uuAcNxQ5
>>937
確かに。俺の記憶が確かならLCIIに漢字Talk7を入れた時みたい。
当方933だけど。
2Dの表示ね。遅すぎ。
PowerBookで言えば、ATIのドライバーを外して
使っているぐらい遅い。
940名称未設定:03/03/05 01:43 ID:/De4J9pY
941名称未設定:03/03/05 01:46 ID:O/xU7ciC
>>938
iPodなんて使わねえからどうだっていいよ、そんなもん。
ジャケと歌詞カードを愛する俺はコンピュータで音楽は聴かない。
942名称未設定:03/03/05 01:48 ID:zNdP3zn2
>>941
だったら、なにゆえ必死にレスつけるか。
943名称未設定:03/03/05 01:49 ID:iBIhHOjo
>>941
「そんなもん」ときましたね〜 (w
育ちがわかりますね〜。
944名称未設定:03/03/05 01:52 ID:uuAcNxQ5
>>940
Thanks
今、MOX使ってるけど、設定かぶらない?大丈夫?
表示されてるすべてのプロセスのスライダーを全部右端に
したい気分だが。w
945名称未設定:03/03/05 01:52 ID:O/xU7ciC
>>943
どう分かる?興味アリ
946名称未設定:03/03/05 01:54 ID:iBIhHOjo
>>945
ストレートに言ったら傷つくだろ。泣き虫クン。
947名称未設定:03/03/05 01:57 ID:RRZ76DkO
>>1は結局、AppleのCEOになりたいだけだろ?ぶっちゃけ本音は。
948名称未設定:03/03/05 01:57 ID:zNdP3zn2
O/xU7ciCは顔を真っ赤にしながら、946に対する迎撃の煽り文句を考えているようです。
949ジョブズ:03/03/05 01:58 ID:opf0GM1X

CEOは私だ。
950名称未設定:03/03/05 01:59 ID:O/xU7ciC
>>943
ああああ、iPodなんて、きょきょきょきょ興味ないやあ〜チキショー
とでも言って欲しいんかい?
大きなステレオ持ってるとね、圧縮した音楽データの音の悪さに気がついちゃうのよ。
ゴメンね坊や。だからおいらには必要のない物なんだiPodは。
951名称未設定:03/03/05 02:01 ID:zNdP3zn2

今どき「ステレオ」とかいう言葉使うんだね。
952名称未設定:03/03/05 02:03 ID:O/xU7ciC
おいら歳だからね。
953名称未設定:03/03/05 02:06 ID:yv/G6UIO
>>950
ステレオタイプなオールドオーディオオタクなんですね。
954名称未設定:03/03/05 02:06 ID:+GgMRqdQ
フォトショップ起動時間長いんでその間にmiでスクリプトに修正加えたり同時にイラレ立ち上げたりできるのと
同時に音楽再生してても音が途切れない。さらにCGIが素で動いたりするんでローカルで検証できたり、
いや、Xて素晴らしい。ファインダーとかが少しくらいとろくたって他の機能が補って余りある魅力を持ってるね。
955名称未設定:03/03/05 02:07 ID:zNdP3zn2
そういうリアクションされちゃあ、煽る気が失せるよ。
歳なんだから、早く寝ないと体に毒だよ。
956名称未設定:03/03/05 02:09 ID:Kz8ECwVU
スフィンクスの謎、面白かった
OSXを使わないやしは
探検家のように金銀財宝を見つけるかもしれないが
呪いもかかるかもしれない
どっちがいい?
呪いっつても怪我する程度とする
折れが風呂に入っているうちに回答するように
957943:03/03/05 02:09 ID:rcTkNr87
>>950
すごいね〜、大きなステレオ持ってるんだ。自慢の品なんだね〜。
そんで耳もいいんだ。才能あるね〜。あれ? 「ジャケと歌詞カード
を愛してるから」って話はどこいったのかな? もしかしてステレオ
が大きすぎて歌詞カード見えなくなっちゃったのかな?
というわけで以上の理由で彼の育ちには問題ないそうです。大きな
ステレオ持ってるから。頼むからこれ以上笑わせんなよ。
圧縮音楽の音質にくせがあることくらい誰でも知ってるよ。
958名称未設定:03/03/05 02:09 ID:O/xU7ciC
>>953
キミ上手いね!!俺にとっちゃ褒め言葉だよ。

>>955
坊や達も早く寝なさい。おやすみ。
959名称未設定:03/03/05 02:11 ID:yv/G6UIO
>>956
それはOSXの表示がのろいことと呪いをかけてるんですか?
あ、気のせいですか、すみません。
960名称未設定:03/03/05 02:15 ID:zNdP3zn2
>>958

おやすみ。パパ。
朝まで手を握ってくれるって約束してネ。
961名称未設定:03/03/05 02:24 ID:N5yZwjhi
かつて印刷屋に頼もうかどうか迷うケースは、今や自分で作るよう
になったよね
ちょっとしたpop、チラシ、パンフ、ダイレクトメール、名詞、
カード、メニュー・・・・

そんな用途だと、AppleWorksでも十分なんだよ
素材の加工は別途になんかいるけど。
パソはプロの手からお手軽な職人芸を素人に降ろしてきたの
しかもそんなユーザが圧倒的に多いことを忘れてはいけないよ

彼らにとって一番大切なことは、OSが安定していること
962名称未設定:03/03/05 02:29 ID:SeIhBFmp
>>961
> 彼らにとって一番大切なことは、OSが安定していること

いや、作りたかったものが作りたかったように作れることだと思うが。
しかも可能な限り少ない手間と予算と学習で。「安定していること」
なんて大切なこと以前の大前提だろう。
963名称未設定:03/03/05 02:39 ID:8qL4cHxk
>作りたかったものが作りたかったように作れること

そりゃまそうだが、お手軽さとどっかで手を打たなければならない
ましてやそういう人間はそのパソでネットもDVDも表計算もDBも
してしまう環境が多い、専用機にできない

OS9は本当に扱いやすかったが、独特の作法が必要だったし
前提としての安定性に欠けていた
素人の末端ユーザを増やすには根本から変えなくてはならなかったんだよ
964名称未設定:03/03/05 02:39 ID:8KiQLTy/
Xなんていらないぜ。9があれば不満はありましぇ〜ん。
965名称未設定:03/03/05 02:47 ID:Kz8ECwVU
いつからMacOSが不安定だといわれるようになったんだろう
OSXが出る前のこの板の書込にMacが不安定だという書込はこんなに多かっただろうか?
ドザの煽り文句では頻繁に言われていたが、マカの口から出たことは多かっただろうか?
誰か一昨年くらいの過去ログ持っていないですか?
ぜひ検証してみましょうよ

だいたい9erが攻撃しているものはアポーとOSXそのものなのに対して
Xerは攻撃目標は9というよりも、9を使っている人に向いていると思う
いつまでも9を使われるとウザイ、つまり困る、と
きっと彼らは不安だし、困るんでしょうな
9erを攻撃しないと不安なんだと思います。
966名称未設定:03/03/05 02:51 ID:Kz8ECwVU
OSXは逃げません
移行するならいつだってできる
いま必要ないなら待った方が得です
OSXがもっともっと使いやすく、そしてハードや周辺機器が安価になる来年以降に
またここに集まって考えませんか?
どう考えてもOSXは急いで買い求めるものじゃありませんね
967名称未設定:03/03/05 02:53 ID:Kz8ECwVU
次のスレタイは
【慌てなくても】OS9 vs OSX 【OSXは逃げない】
などにしませんか?
968名称未設定:03/03/05 02:56 ID:LtTy+Snw
>>965
禿同
なにかというとXerは安定性の事を持ち出すけど、OS 8.xから劇的に
安定度は増したよ。
OS 8.x、OS 9.xが落ちるのはメモリ管理の悪さが主原因なんで、メモリ
さえちゃんと積んでいればめったに落ちないよ。
昔からのマクユーザーのXerはそれをわかっている癖に9erがウザいから
ドザの口癖(マクはすぐ落ちる)を利用してるだけのような気がする。
969名称未設定:03/03/05 02:56 ID:iohmP65E
>>965
昔はマカが見栄はって「落ちない」って言ってたのに、自分達が
違うプラットフォームに移行してOS 9を擁護する必要がなくなっ
たから本当のことを言い始めただけだろ。検証なんて無駄とは言
わんが、嘘と欺瞞に満ちた書き込みを再読しても得るものないん
じゃないかと予想。
Xerが9ユーザを攻撃しがちなのは、9使ってる&この板で発言す
る奴がこのスレの>>1みたいなバカばっかなので、ムカついて叩
いてるだけだろ。話はシンプル(お前らの好きな言葉だな)だろ。
変に勘ぐる必要ないんじゃないの。
970名称未設定:03/03/05 03:01 ID:RRZ76DkO
まだ続くのか?

しかし、このスレは以前のそれよりも内容が濃かったな。
十二分に使ってるんだなって思った。

971名称未設定:03/03/05 03:01 ID:1vQeSfdr
Xerのお馬鹿発言は楽しいよ。
972名称未設定:03/03/05 03:02 ID:LtTy+Snw
>>969
実際落ちないんだって<OS9
973名称未設定:03/03/05 03:03 ID:8z8fMVS0
>>971
同意。
974名称未設定:03/03/05 03:06 ID:Kz8ECwVU
実際必死に食らいついてくるのはクサーだからな
ドザの釣り対象もクサーだろ
975名称未設定:03/03/05 03:06 ID:doXXDPkJ
9erは陰謀説の好きな被害妄想の人が多いみたいだけど、
ただ単に、OSXの方がOS9より相対的に安定してるから
OS9の「安定神話」のランクが相対的に下っただけでしょ。
976名称未設定:03/03/05 03:09 ID:Kz8ECwVU
>>975
安定している、それくらいしか初心者に訴えるものが無いからだろ
それを過大視し誇大宣伝し、そしてそれに固執している奴ばかりじゃん
でどういう奴が使っているのかと思うとパソヲタ崩れみたいなウニヲタばかり
ウニが使えるようになった、コマンドでオペレートできる
ばかですか?パソコンなのに
そういう濃いユーザーばかり集まっているようですが?
977名称未設定:03/03/05 03:09 ID:a9j67+E9
OS 8.x?OS 9.x?????????????????????????w
??????????????????CD??????OS???????
OS 8.x?OS 9.x?????????????
???OS 8.x?OS 9.x?????????2????????Mac???
978名称未設定:03/03/05 03:10 ID:Kz8ECwVU
使いやすく、我々にコンピュータを身近なものにしてくれたMacOS
そのMacOSを棺桶にブチ込むパフォーマンスをして、
平然と今までの理解のあるユーザーの気持を逆撫でするジョブス
おまえらは俺のいうとおり動けばいいんだとばかり安っぽい手振りで鼓舞するジョブす
氏ぬのはOS9以前じゃない!
棺桶に入るのはお前等こそが相応しい
はっきり言おう、愛でるのはOS9、キャッチアップはWindowsで十分だ
OSXこそ誰にも愛されず忘れ去られる運命のOSなのだ
979名称未設定:03/03/05 03:12 ID:doXXDPkJ
ここの9erには何を言っても無駄みたいだね・・
ちょっと恐いよ、狂信ぐあいが・・。
980名称未設定:03/03/05 03:13 ID:8N5VOkSH
???????
981名称未設定:03/03/05 03:14 ID:Kz8ECwVU
そもそも「売り」がない→やっと見つけた「落ちない」にしがみつく→OS9だって落ちない→
→「コマンドラインで操作できる」or「俺のOS9はめちゃ落ちで困っていた」→「おまえが馬鹿なんだ」
→「そういう特別な知識を必要とするOSじゃ初心者に受け入れられない」→
「今までみたいにシステム丸々コピーしても起動しないんですが」→「ユーティリティ使うかterminalをひらいて・・」
馬鹿の奇弁ばっかりだな藁
982名称未設定:03/03/05 03:14 ID:nbaDx/Tt
ほんと

未来のないOSなのにね
983名称未設定:03/03/05 03:15 ID:1vQeSfdr
Xerの狂信具合に恐怖を覚えました。
984名称未設定:03/03/05 03:16 ID:nbaDx/Tt
OS Xになれると、OS 9はビンボー臭くって使ってられない。
 
985名称未設定:03/03/05 03:16 ID:Kz8ECwVU
いい忘れた
OSXこそ(ウニヲタ以外の)誰にも愛されず忘れ去られる運命のOSなのだ
986名称未設定:03/03/05 03:17 ID:doXXDPkJ
>氏ぬのはOS9以前じゃない!
>棺桶に入るのはお前等こそが相応しい
>はっきり言おう、愛でるのはOS9、キャッチアップはWindowsで十分だ
>OSXこそ誰にも愛されず忘れ去られる運命のOSなのだ

これのほうが恐いだろ、フツーに考えて。
987名称未設定:03/03/05 03:17 ID:1vQeSfdr
OS9には未来がない。
OSXは未来を奪った。
988名称未設定:03/03/05 03:17 ID:Kz8ECwVU
誰か次スレたててくれ
きっちり暴れてやるから
989名称未設定:03/03/05 03:17 ID:nbaDx/Tt
OS 9 = ビンボー臭い =ビンボー人が使うOS = DTP屋
990名称未設定:03/03/05 03:18 ID:Kz8ECwVU
自分の好きで使っているOSに対してそんなふざけたことされたら
誰だってそう感じるのではないかな?
犬に言ってもわからないか(藁
991名称未設定:03/03/05 03:20 ID:RRZ76DkO
9.xはXが出る頃になって異様に安定しだしたのはいずれこのような現状が予想されていただけに
ちょっと複雑な気持ちでした。一緒にやってきたのに、卒業まじかになってから異様に勉強し出
して結局、退学しちゃった生徒に似ている。


992名称未設定:03/03/05 03:20 ID:uuAcNxQ5
正直Xerの狂信ぐあいもびっくりしちゃうのだが・・
とても今までMacOSを使ってきたとは思えんよ。
ドザからスイッチor初めてのMacOSがXならわかるけどね。
993名称未設定:03/03/05 03:20 ID:nbaDx/Tt
DTP屋、ウゼーから早いとこWinに鞍替えしちまいなってんだ
994名称未設定:03/03/05 03:24 ID:nbaDx/Tt
>>正直Xerの狂信ぐあいもびっくりしちゃうのだが・・
>>とても今までMacOSを使ってきたとは思えんよ。
>>ドザからスイッチor初めてのMacOSがXならわかるけどね。

単に頭が固くて、新しい環境を嫌ってるだけだろ。
あたまコチコチじゃこれからはだめだぜ、ベイベー
995名称未設定:03/03/05 03:25 ID:nbaDx/Tt
頭コチコチ、
致命的にダメ
996名称未設定:03/03/05 03:30 ID:1vQeSfdr
頭コチコチにアポー信者になってるやつぁ、致命的だ罠。
997名称未設定:03/03/05 03:33 ID:MeuMsPVq
いままでオーエスを使ってるということを意識していませんでした。
998名称未設定:03/03/05 03:35 ID:nbaDx/Tt
こりゃ駄目だ






これからどーすんの、9の人
999名称未設定:03/03/05 03:36 ID:btnZQRac
Xさいこー
1000
1000名称未設定:03/03/05 03:36 ID:btnZQRac
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。