Konfabulator * デスクトップはお花畑 *

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
http://www.konfabulator.com/
Konfabulator は、デスクトップ上で
さまざまなアクセサリを動かすための環境です。
Widget と呼ばれる小さなプログラムを走らせることで、
「あなたが望む何にでもなります」…例えば、
  ・時計やカレンダー、バッテリー状況などの常駐させとく物
  ・ネットワークから情報を自動で取得して表示する物
  ・他のアプリを操作するインターフェイスだったり
  ・無意味なマスコットとか、はたまたゲームまで!?
しかも、描画は Mac OS X が誇る美しい Quartz 。
デスクトップを美しく、便利に彩ります。

さらに Widget は誰でも簡単に作れるんです。
プログラムができる人は JavaScript で素敵なコードを。
グラフィックの扱いに長ける人はクールなスキンを。
なーんも出来なくたって、奇想天外なアイディアを!
とにかく、自分の欲しい物を作って楽しみましょう。

発表された Widget のギャラリーはこちら。
http://konfabulator.deskmod.com/?site=konfabulator
2名称未設定:03/02/11 03:13 ID:9qdDUNMz
フーン
31:03/02/11 03:18 ID:wGUsF8jt
立てた当人が言うのも何だけど、スレタイまずかったかな…。
4名称未設定:03/02/11 03:18 ID:RhEogRKX
簡単な開発環境?Directorみたいなオーサリングツールなのれすか?
5名称未設定:03/02/11 03:20 ID:LFUscrrK
NetPulse落としたが、どうすればいいだ?
ちなみに本体はインスコ済み
61:03/02/11 03:29 ID:wGUsF8jt
>>4
いやぁ、「アクセサリを動かすための」環境らしいです。
正確に言うと JavaScript ランタイムエンジンとか言う。
開発自体はテキストエディタだけでちくちく作れると思います。

もちろん、ただ使うだけでも面白いです。
これからたくさんの Widget が世に出てくるでしょうから。

>>5
拡張子「.widget」のファイルを開いたら動き出しませんか?
うちではなぜか解凍できないので試せませんが…。
7名称未設定:03/02/11 03:33 ID:RhEogRKX
>アクセサリを動かすための」環境

ああ、なんかいいその割り切り方
8名称未設定:03/02/11 03:35 ID:1mBzBAvj
>>6
もしかしてIEで落とした?
ファイル名に.sitつけてみて。
9名称未設定:03/02/11 03:35 ID:Q0FrwrRj
>5
NetPulseをダブルクリックするか、Konfabulatoを起動して
メニューバーからOpen Widgetで選択すればよいのでは?
いや〜、ダウソしてちょっといじってみたけどこれスゴイいいよ〜!
すでにいくつか絶賛してるサイトもあるね。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/woodenships/
ttp://homepage.mac.com/pisces319/
105:03/02/11 03:38 ID:LFUscrrK
それがですな、「konfabulator.deskmod.com」っていう
ファイルがダウソされただけでして
115:03/02/11 03:40 ID:LFUscrrK
うお。サファリで落としたらいけたよ。

サンクスコ
121:03/02/11 03:50 ID:wGUsF8jt
.widget は実はパッケージで、中身見てもらうとわかるんですが
テキストファイルと画像ファイル(PNG)しか入ってないんですよ!
# これに興奮してるの私だけですか?

何か作る人向け資料ページもあります。
http://www.konfabulator.com/workshop/
 ・Widget の XML / JavaScript リファレンス
 ・アイコンテンプレート
が、現在ダウンドーロできます!!
しかも今後すくすく成長するそうです!?
13名称未設定:03/02/11 04:43 ID:X/9aY9GX
これってシェアウェアなのかな?
14名称未設定:03/02/11 04:53 ID:1mBzBAvj
>>12
The Weatherのパッケージ開いてテキストファイル読んでみたけど、
これの参照URLを日本の天気に対応してるサイトに変えて
いろいろいじれば地方都市なんかも表示できそうな感じ。
自分には無理だけど。
15名称未設定:03/02/11 04:55 ID:zbGjdV25
>>14
そのまま"Tokyo,Japan"で表示できたよ?
165:03/02/11 05:02 ID:LFUscrrK
Tokyo/Yokohama/Chiba/Nagoya/Osaka/Sapporo
Kanazawa/Fukuoka/Okinawa/
は表示できるよ。他も表示できるかもね。
ちにみに,Japanはなくてもいいよ。
17名称未設定:03/02/11 05:03 ID:0ZNGTfyk
>>14
Kobe,Japan

とかね(・∀・)
割と細かくセテーイできる。
weather.govとかから取得してるんですかね。

WeatherPopてソフトと指定の仕方一緒でわかりやすかった(・∀・)
18名称未設定:03/02/11 05:22 ID:zbGjdV25
>>17
中のソースを見ると、
www.weather.com
からゲットしてるみたいね。
... にしてもデザイン・センスいいなぁ。
19名称未設定:03/02/11 05:30 ID:LFUscrrK
今の東京の天気に表示されてる茶色の妙な物体はなんだろう・・

おいらだけか・・?
20名称未設定:03/02/11 05:31 ID:0ZNGTfyk
>>19
月じゃなくて?(;´Д`)

レジストすべきか悩むなぁ(;´Д`)
21名称未設定:03/02/11 05:33 ID:az58RH7x
>>1
ハヤシ!
2214:03/02/11 05:35 ID:1mBzBAvj
うち浜松なんだけど表示されないんだよね・・・。
WeatherPopみたいにwunderground.comに変えれば表示できるのかな?
23名称未設定:03/02/11 05:36 ID:LFUscrrK
>>20
なんか茶色のかすれた気体と言うか・・ガスみたいな浮遊物・・
24名称未設定:03/02/11 05:41 ID:zbGjdV25
さっきまでは雨マークだったよ。
これは薄曇りのつもりか?
25名称未設定:03/02/11 05:48 ID:LFUscrrK
雨になったよ。

ところで、レジスト画面で
Single User License
Site License
World-Wide Site License
とあるが、どうするべきか。
26名称未設定:03/02/11 09:52 ID:XyuESTgH
すごいソフトができたものだ。しばらく遊んでみるよ。
27名称未設定:03/02/11 11:01 ID:0ZNGTfyk
Album Coverって新しいwidgetが追加されてた(・∀・)

取りあえず起動してみたけど使い方わからず(;´Д`)
iTunesでmp3再生中に任意の画像を表示させるのかな。


#神戸は雨マークになりますた(・∀・)
28名称未設定:03/02/11 11:18 ID:hlOBA2Xm
>>23
widgetパッケージの中身見ると画像の名前がHAZEとなっていますね。
霞かな?
29名称未設定:03/02/11 11:19 ID:nLDp/7IA
>>27
再生中の曲のアルバムのジャケット画像をAmazon.comとかからもってきて、
それを表示するんだと思われ。でも邦楽はほとんどでないんだよね。
URLをAmazon.co.jpに帰れば大丈夫なのかな?
3029:03/02/11 11:24 ID:nLDp/7IA
...と、思ったら手動でやんの。
まあこっちのがいろいろ勝手が効くけど、あんまりスマートじゃない (; ´Д`)
31名称未設定:03/02/11 11:40 ID:qTr9ZzWk
clipboardの使い方わかりますか?
32名称未設定:03/02/11 12:08 ID:/BTZUUDi
表示サイズを任意に調節したいと思うのは贅沢カスラ?
とても気に入りました。一票。
33名称未設定:03/02/11 12:53 ID:/vnZhro4
OS9で使いたいと思うのは贅沢カスラ?
34名称未設定:03/02/11 13:09 ID:y9RVfv6E
ハイパカの再来と言ったら大げさ?
35名称未設定:03/02/11 13:40 ID:sBB7iHUn
あー、これいいかも。
何か作りたくなってくるけど、スクリプト組むほど
スキルがないのがくやしい。
36山崎歩:03/02/11 14:33 ID:/8pVTyFl
これ、カレイドスコープと何が関係あんの?
37名称未設定:03/02/11 14:44 ID:sBB7iHUn
>>36
開発者が同じらしいよ。
http://www.resexcellence.com/index.shtml#02-10-t
38山崎歩:03/02/11 14:46 ID:/8pVTyFl
お、ソースまで!ありがとん
39山崎歩:03/02/11 14:57 ID:/8pVTyFl
Kaleidoの隙間つくってたArlo Roseがインターフェースデザインしてる、って話か。
40名称未設定:03/02/11 15:39 ID:n3eXY5Ie
iTunes Remoteのパッケージを開いて、中のiTunes Remote.konをテキストエディタで開く。
20行目に
<level>topMost</level>
を加えるて保存すると、コントローラーが常に最前面に表示されるようになる。
こういう改造が簡単にできるとこがKonfabulatorのいいところか。
41名称未設定:03/02/11 16:07 ID:pXYnGhH4
Konfabulatorの作者のひとり、Arlo RoseはKaleidoscopeの開発者(のひとり)。
Arloは、Appleで Appearance Manager の開発にもかかわっていたそうです。

Konfabulatorのもうひとりの作者、Perry Clarke は、Sunの社員らしい。
サイトによれば、
Perry works for Sun Microsystems and lives with Juliet and their menagerie
of dogs, cats and horses.
いやー、日本人の感覚からすると浮世離れしてるよね〜。
カルフォルニアの陽の下で犬猫馬たちとたわむれるプログラマってか。

とりあえず、良スレをありがとう!>1
42名称未設定:03/02/11 16:25 ID:EJDDpXi5
>>32
サイズ変更欲しいねー。
画面が狭い愛本ではちときつい。。
広大な画面でイパーイ表示させたらカコイイだろね。
それぬきにしても、ほんと。よさげ。

ナイス。>>1
43名称未設定:03/02/11 17:17 ID:5LdeBCdd
すごいな、コレ。
Winの侍でチマチマやってることが簡単に出来ちゃいそう。
てゆーか、それ以上だな。
44名称未設定:03/02/11 17:46 ID:tck0PPsb
つい勢いでとうろくしまつた。
結局アナログ時計と天気・とど・カレンダーと他のアプリでもできそうな機能しか使ってないけど激しくかっこよい。

今後の発展にかなり期待してます。てかするよね?このまましょぼーんして欲しくない。
自分がもう少し若くて時間に余裕があったら自作するとこなのだが。。。
あぁ。厨房・工房の頃に戻りたい。

デスクトップすれで話題になってたニュースを拾ってきて表示させるのが欲しいなぁ。
45名称未設定:03/02/11 17:54 ID:w/ExdZ+6
ところで誰か"MacのDesktop画像みせなさい"スレで晒してみませんか?
46名称未設定:03/02/11 18:55 ID:pXYnGhH4
>>45
いや、すでに見たことあるよ。
47名称未設定:03/02/11 20:03 ID:VKeaQfmt
>>45
DeskTopスレの方は、このスレのたつ10時間前に話題が出て
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042861394/854
その1時間後に初さらし
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042861394/861
みんな新し物好きだよね。
48名称未設定:03/02/11 20:10 ID:SohysH5X
公式サイトのGalleryにアップされているNews TickerやTinyNewsで
RSS対応の日本語ニュースサイトは表示出来るのかな?
ちょっと試してみたけど、全然分かんないや。
49名称未設定:03/02/11 20:11 ID:i448f1JM
>>47
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042861394/531
これが初出。カウントダウンもしてた。
50名称未設定:03/02/11 21:14 ID:az58RH7x
て優香、10.1.5では起動しないの?
511:03/02/11 21:30 ID:q1k9EW8f
>>50
おそらく、10.2 から組み込まれた
KDE 由来の JavaScript フレームワークを使用していると思われるので
無理ぽかと。

http://www.konfabulator.com/info/faq.html
> What system does Konfabulator run on?
> Konfabulator is for any Macintosh computer
> running Mac OS X 10.2 or greater.
52名称未設定:03/02/11 21:51 ID:eBtA9w8s
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030211214908.jpg
でかくて邪魔だから小さくした。
53名称未設定:03/02/11 22:03 ID:i+2v6Dye
スマソ 教えてチャソなんだけど
konfabulatorを一回入れて アナログな時計とかを
イラナイってcloseしたら 次起動した時から出ないんですけど
どうしたら出ますか?。・゚・(⊃Д`)・゚・。
54名称未設定:03/02/11 22:05 ID:oY6K39CS
>>53
open widget>analog clock.widget
55名称未設定:03/02/11 22:08 ID:i+2v6Dye
>54
アリガトウゴザイマス
でも、それらが入っているフォルダがないのです…
56名称未設定:03/02/11 22:11 ID:oY6K39CS
>>54
home/documents/widgetだよ。
57名称未設定:03/02/11 22:11 ID:VKeaQfmt
>>55
DocumentsフォルダにWidgetsフォルダが出来てない?
58名称未設定:03/02/11 22:11 ID:VKeaQfmt
>>56
カブッタスマソ
59名称未設定:03/02/11 22:12 ID:Ah0z4nz4
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
6056:03/02/11 22:12 ID:oY6K39CS
自分にレスってるじゃん…。鬱。
>>57
どんまい
6150:03/02/11 22:13 ID:az58RH7x
>>51
サンクス。
ざんねんですな。ジャガー買って来るかな。
62名称未設定:03/02/11 22:16 ID:i+2v6Dye
>56,57
Σ(゚Д゚)ありました…
スミマセン アリガトウゴザイマス…
63名称未設定:03/02/11 22:28 ID:XF4H1gna
で、News Tickerはどー使うの?
64名称未設定:03/02/11 22:37 ID:Of4enx2d
アルバムカバー、アルバム名に日本語があるとダメだ。
だれかこのへんいじって日本語でもいけるようにしてくれんかな。
アルバムタイトルが変わったかどうかで画像のいれかえをしてるから、
それをファインダーのフォルダが変わったかどうかで判別するようにするとか。。
画像の名前はなんでもいいようにして。
それとも単純に日本語が通るようにするか。。
おれもいまがんばってるがいかんせん知識がないので限界がある。
わかるやつ、がんばってみれんかな?
651:03/02/11 22:42 ID:q1k9EW8f
>>63
RSS っていう、サイトのヘッドライン情報を記述した文書を解析して
そこからニュースを自動的に流すようになってる模様。
あらかじめ RSS を発行しているサイトじゃなきゃ使えないけど、
勝手に生成して配付されていたりするのでもオーケイ。

・日本で配布されているRSS/RDF
 http://rss-jp.net/rss_list.html
 (↑ちなみにここサーバ負荷すごいので知った)

でも日本語の通し方がわからない…。
<font>Osaka</font> にしただけじゃダメか。うーん。
6664:03/02/11 22:44 ID:Of4enx2d
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
そうか、単純にcover.jpgを探すようにすればいいんだ!
とりあえずおれはちょっとだけいじって、自分の環境ではできるようになったから、
わかる人、どうか大幅に書き換えて日本語でも大丈夫なようにしてくれい。
67 :03/02/11 22:47 ID:CwamQrVX
ウィソにはこーゆーのないんでつか?
68名称未設定:03/02/11 22:51 ID:xu6IbvMo
アクティブデスクトップそのものとか、Sumrizeとか?
69志庵 ◆sUOXLav4ic :03/02/11 23:13 ID:vkiTNnYD
さっそく購入。
ニュース日本語通るようにならないかなぁ
RSSのサイト結構あったんだけどな・・・
70名称未設定:03/02/11 23:35 ID:tJ4KN9To
今朝6つだったギャラリーのWidgetが11に増えてるね。
71名称未設定:03/02/11 23:44 ID:HZBz4d0/
こりゃすげえ。日本語対応のものがこれから出てくる事に期待。
NetPulseのもっとちいさくてスマートなのとか作れないかなあ。
72名称未設定:03/02/11 23:48 ID:oY6K39CS
iTunes Remoteを起動させてると、システム終了させようとするとログアウト出来ないってなるんだけど、
みんなのトコは正常に終了できてる?
73志庵 ◆sUOXLav4ic :03/02/11 23:55 ID:vkiTNnYD
先にiTunes Remoteを閉じないとiTunesは終了できない。
iTunes Remote立ち上がってるときはiTunesも常に立ち上がってるから
741:03/02/11 23:56 ID:q1k9EW8f
>>72
iTunes Remote 閉じないと、
iTunes が延々と起動し直されるからかなぁ。
7572:03/02/11 23:57 ID:oY6K39CS
>>73,74
レスサンクス。
だよねえ。
ちょっとその辺不便だなあ。
761:03/02/12 00:10 ID:iup33HYn
初回起動時のガイドを意訳(+誤訳)してみました。
どなたか正確なのお願いします…。
***************************************************
ようこそ Konfabulator へ…

  何にでもなるユーティリティ、
  Konfabulator を使ってくれてありがとう。

  Konfabulator 初回起動になりますので、
  使い始めるのをお手伝いするちょっとした事を
  お教えしたいと思います。

インストールしました!

  まず、便利な Widget いっぱいのフォルダを
  インストールしました。

  Widget はお好きな場所に置いておけます。
  でも私たち整理マニヤなので、
  ホームの書類フォルダにインストールさせてもらいました。

***************************************************
続く。
771:03/02/12 00:10 ID:iup33HYn
>>76 の続き。
***************************************************
いろいろスクリーンに!

  そんでもって、あなたのお試し用に
  いくつかWidget を開きましたよ。

  Widget はドラッグしてどこにでも置いておけます。
  で、Widget の上で Control + クリックすると、
  設定を変えたり、情報を見たり、Widget を閉じたりできます。

もっとちょうだい & 作り方教えて

  他の Widget を使いたいなら、私たちのウェブサイトで
  最新サードパーティ Widget いっぱいの
  Widget ギャラリーをチェックして下さい。
  http://konfabulator.com/gallery/

  ご自分で Widget を作りたいなら(本当にとっても簡単)、
  Widget ワークショップで
  アイデアを形にするための秘伝を会得しましょう。
  http://www.konfabulator.com/workshop/

  改めて、Konfabulator を使ってくれてありがとう。
  気に入ってくれることを願ってます!

***************************************************
以上。
78名称未設定:03/02/12 00:30 ID:a5TbOBOC
もっとちょうだい
79名称未設定:03/02/12 00:58 ID:yxn8OV7D
デフォルトのWidget、どこにもインスコされないんですが…。
何が悪いんだろ?

Home/Documents/ にフォルダができるって話ですが、どこにも
見当たりません…。

外して再インスコしてもダメだ…。
どなたか、原因の分かる方、いますか?
80名称未設定:03/02/12 01:05 ID:2EHBnyu1
>>79
Widgetsで検索してもダメ?
81名称未設定:03/02/12 01:06 ID:Ee7PYD/g
>>79
初回起動時にhome/documents/下に自動的にインスコされるけど、無いの?
でも、動きはしてるんでしょ?
だったらどこかにインスコされているから、widgetで検索かけて探す。
82名称未設定:03/02/12 01:18 ID:cKWoRVDB
Konfabulator_Reference.pdf、訳してほしい人いる?
週末に訳すけど
83名称未設定:03/02/12 01:20 ID:7lCx4Pra
>82
是非是非お願いしまつ…
8432:03/02/12 01:52 ID:h3QNIrSs
Album Coverはサイズ変更効くんだね。
The WeatherとかiTunesとかCalenderとかもサイズ変更や
表示内容の設定が出来ればいいんだけどねー。
CalenderがiCalのカレンダーとToDo同期してくれたらステキ。
iPodの表示みたいになってもいいからさ★
8579:03/02/12 01:55 ID:yxn8OV7D
みなさん、ありがとうございます。
検索かけましたが、ダウソしたwidgetしかひっかかりません。。。

もう寝よ。。
またいろいろいじってみます。。
86名称未設定:03/02/12 02:02 ID:pJqsnLGK
天気のやつなんだけど、46。tokyoって書いてあんだけど、
これって気温ですよね?で、灰色になってるのは曇りってこと
でしょ?
87名称未設定:03/02/12 02:09 ID:rnU5vqic
>>86
設定で単位変えれるよ。
88名称未設定:03/02/12 02:45 ID:1gkr2CY2
俺もWidgetが検索してもみつかりません(´・ω・`)ショボーン
89名称未設定:03/02/12 02:50 ID:pPEljbrl
一回試したら消えるのかな?
よさげなのでレジストしますた。
90名称未設定:03/02/12 02:51 ID:UJrIrTt9
>>88
ttp://konfabulator.deskmod.com/?show=main
こっからダウンロードしたやつは動く?
91名称未設定:03/02/12 02:53 ID:hfSTK1Yo
>>86
気温は、華氏なんだよなぁ、米の国だし。ぱっと見分かりづらいよね。
92名称未設定:03/02/12 02:58 ID:rIGPDozC
>>90,91
設定変えられるでしょ。Use Metric Unitsをチェック。
93名称未設定:03/02/12 03:02 ID:1gkr2CY2
>>90
動きます。
94名称未設定:03/02/12 03:07 ID:jzv/gF0k
おまいらどんな配置にしてますか
9591:03/02/12 03:10 ID:hfSTK1Yo
>>92
ああっ、気がつかなんだ。ありがとう。
96名称未設定:03/02/12 03:42 ID:UJrIrTt9
97名称未設定:03/02/12 04:40 ID:UJrIrTt9
test
98名称未設定:03/02/12 04:56 ID:qZzPNV1X
>>79
俺も最初、The Weatherとかどこにあるんだと思ってて
結局、本体パッケージ内の「Welcome.widget」というのを
ダブルクリックしたら全部でてきた
99名称未設定:03/02/12 06:54 ID:uKjJDGlE
>>82
まじすか?
期待してます!
100名称未設定:03/02/12 07:56 ID:9gaPaKWb
>>82
お願いします!
101名称未設定:03/02/12 08:35 ID:L5MGf0iZ
久しぶりにシェアウェアで金払ったよ。
これから、楽しいWidgetがドシドシでてきそうな予感。
102名称未設定:03/02/12 09:19 ID:/9Fyyvvy
とりあえずサンケイの速報拾う奴くらい欲しいよなー
時間あったら作りたい。
でも、先に誰か作ったらちょんだいw
103名称未設定:03/02/12 09:41 ID:1C1JPnFJ
パッケージの作り方わからないよー
104名称未設定:03/02/12 10:44 ID:k5a92BPO
>>977
SkashdotNewsとかVersionTrackerのやつを改造したと思われ
105104:03/02/12 10:50 ID:k5a92BPO
誤爆スマソ
10688:03/02/12 11:12 ID:OgTb5Omu
>>90=96
おぉ!ありがとう!
これがデフォルトのWidgetsですね
107名称未設定:03/02/12 11:31 ID:zks4iZBp
初めていれますたnews長しっぱしでつ
でこれってTextSizeやBackGroundを変えたりできません?
作った作者しかできないのかなー
108名称未設定:03/02/12 11:59 ID:9M1DDjM8
カレンダーのやつを常に最前面+位置固定にしたいんですが
そんなことできますか?
109名称未設定:03/02/12 12:02 ID:bfaOn1hg
110名称未設定:03/02/12 12:35 ID:6uZ5sYSs
新モジュール キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
Finderなんとかってなに??
111名称未設定:03/02/12 13:08 ID:jzv/gF0k
OnlyFinderってFinder以外隠すボタンが追加されるらすい
112名称未設定:03/02/12 13:09 ID:KC3/Ne1g
>>110
起動中のアプリを全部隠して、
Finderを前面に出してくれる。
113110:03/02/12 14:06 ID:6uZ5sYSs
>>112
さんくすこ!とりあえず入れてみた。

desktop画像スレで、2ch速報版を表示させてたひとがいた
あれどうやってするんだろ??改造らしいけど





114名称未設定:03/02/12 15:38 ID:6FenBb6w
これって日本だと速攻で伺かになりそうな気がするんですが
115名称未設定:03/02/12 15:59 ID:6y82l7e6
まあMacコミュニティーの人数からしても
これからKonfabulatorベースに伺かみたいなんができるかっていうと。。どうだろ。

>>113
それってTxNかもよ。
116名称未設定:03/02/12 16:18 ID:biAoR6uN
さっきiMacの方にもインストールしたのですが
iMacだと請求を促す四角が出ません。。。
画面が小さいからカナ?
どうでもイイ事だけど、気になりますた…
117名称未設定:03/02/12 16:22 ID:aGq0UtCT
>116
2回目の立ち上げ以降請求ウィンドウが出るんじゃなかったっけ?
118名称未設定:03/02/12 17:05 ID:2jepJ0ej
入れてみて5時間程度弄ってみて、これは素晴らしいと感じたので
レジストしました。日本円で今だと3130円でした。ドル払いにしましたが。
さて何か作ってみようか…
119名称未設定:03/02/12 18:33 ID:jzwMivNB
Album Coverって全然表示されないんだけど、設定間違ってんのかな?
<albumの名前>-cover.jpg
で、再生するMP3と同じフォルダに入れればいいんだよね?
120名称未設定:03/02/12 18:44 ID:dNU1D5Z9
>>114
どうなんだろ。これ使って多機能なものって組めるのかな?
外人のオタにも意外と好評そうな気はするけど。
121名称未設定:03/02/12 20:20 ID:rafYLzVy
『マックOS X』にカスタムメイド・アプリケーションを広める新ソフト
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030212301.html
12264:03/02/12 20:34 ID:dkwa+NBL
Album Cover、いじるとこまでいじって、ほぼ100%表示されるようになったが、
けっきょく画像へのパスに日本語があると見つけられないようだ。
これはプログラムではどうしようもないような気がするんだけど、、わかる人いないかな。
とりあえずフォルダ名とかをローマ字にすれば表示されるからいいんだけど。
123名称未設定:03/02/12 21:02 ID:lrK6tq+w
clipboardの使い方わかる人いますか?
124名称未設定:03/02/12 21:08 ID:6y82l7e6
>>122
Apple CEOに2バイト文字民族なめてんのかゴルァ!
て言ってください。あと、Apple Japanに働けと。
125名称未設定:03/02/12 21:09 ID:fCnVbYlJ
なんかすごくいいカモ
>>82さん
よろしくお願いします。

なんか作れるかなー。
とりあえず改造してみるか。
12679:03/02/12 21:33 ID:yxn8OV7D
>>98
わお、ありがとー!
出てきたー!
なんか感動です。
これはレジストしなきゃですね。

127名称未設定:03/02/12 22:20 ID:osx89fUA
キューティーマスコットのほうがすごい。
128名称未設定:03/02/12 22:23 ID:i3sR/qHJ
>>113
あっちに書いちゃったけど・・・
VersionTrackerの.konを編集。
・上下の情報表示部分を削除(分かりづらい)
・幅を広くして、表示文字数を増やす
・subback.htmlのa href="から">までをリンクに設定(
・リンクが飛べるようにhttp://〜を追加
・l50>から</a>までをタイトルに設定
・色とかフォントとかはお好みで。
誰かもっと良いの作ってくれるといいねぇ。

>>115
TxNもいいね。ASStudioも覚えたいな。
129名称未設定:03/02/12 22:30 ID:VYzTcvt/
>>119
アルバム名の「< >」は外しましたか?
130名称未設定:03/02/12 22:34 ID:qRIizT9k
何を勉強すれば、
これをいじれるようになりますか?
なにかいいサイトはありませんか?
なんかプログラム言語っていうんですか?
ド素人なんでよくわかりませんが、
そいつに精通していないと、
このアプリを使いこなせない気がするんで、、、
131名称未設定:03/02/12 22:44 ID:aJEfivbU
132名称未設定:03/02/12 23:04 ID:mVcb8yt8
Slashdot Newsの日本語化してるんだけど、やっぱ日本語が化けるね。
一応本家と日本の奴は、ベースが一緒だからorgをjpに変えれば引っ張ってこれるけど、日本語化は本体が対応しないとだめなんかな?

とりあえず、Devの英語を読みながらポチポチやってみますわ。(汗)
133名称未設定:03/02/12 23:16 ID:368gjgzv
>>132
漏れも同じ事試したけど、同じ結果(w
ドキュメント読むか・・・
134名称未設定:03/02/12 23:18 ID:fCnVbYlJ
>>64
applescriptを実行してみるとちゃんと日本語がとれているので
resultが変数にきちんと渡せていないっぽい。
文字化けしてるのかなあ。
もうちょっといじってみるっす。

うまくいけばamazon.co.jpからジャケット画像を検索するwidgetも
作れそうだなあ。
135名称未設定:03/02/12 23:19 ID:9C0UiU/Q
新widgedキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
メモリ?
136名称未設定:03/02/12 23:25 ID:cFyi9XYs
URLから画像を取得するにはどうすればいいか分かる人いる?
画像を取得出来て、それを表示する方法がドキュメントでも分からない・・・
137名称未設定:03/02/12 23:26 ID:mVcb8yt8
とりあえず、ざらっと読んでみたけど、charasetとかの変数がないんだよね。
無論METAなんてもってのほか。(笑)
コイツのJAVAScriptがどこまで本家の奴を網羅してるかによるような。(汗)

charasetがあるとちゃっちゃと終わりそうなんだけど、最悪OSX上に適当な変換ソフトぶっこんでおいて、引っ張るという荒技しかないのかな。
とりあえず、もちっと読んでみる。
後はmlに聞いてみるかな。(あったっけ?)

ちょっとだけ英語が読めて良かったと思うこの頃。
1381:03/02/12 23:31 ID:e+IIIbNW
>>130
・XML(少々)
・JavaScript(大さじ1杯)
・Konfabulatorリファレンスを読むための英語力(笑)

まずは HTML に組み込む JavaScript から始めるのはどうでしょう。
これなら質はともかく、リファレンスやチュートリアルが
ウェブにたくさん溢れてますから。

・とほほのJavaScriptリファレンス
 http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/index.htm
・ECMAScript チュートリアル
 http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t10521/ecmascript/

それから、できる範囲で短いスクリプトを書きながら
徐々に自分の中に定着させていくと良いと思います。
わかることが増えたら、他の人の作った物を見てみるといいですよ。
きっといじれるようになってると思います。

# 私自身が初心者なので話半分でプリズ。

>>137
フォーラムにポストしてみるとか…。
http://konfabulator.com/forums/
139名称未設定:03/02/12 23:34 ID:3avxyrIR
>>128
もっと具体的に教えてほしい。
この行をこう変える、、とか。
140名称未設定:03/02/12 23:43 ID:F4rwIo0o
>>139
クレクレタコラになっちゃうぞ、そんな要求ばっかだと。
14164:03/02/12 23:48 ID:dkwa+NBL
とりあえず、iTunesからアルバム名、アーティスト名を取得してくるのをやめて
そのフォルダにあるcover.xxxを探すようにしたkonがあるけど、いる?
まぁたいしたことしてないけど。。
142名称未設定:03/02/12 23:56 ID:rafYLzVy
>>141
是非ともほすぃです。
143名称未設定:03/02/13 00:08 ID:WuexIFAQ
ん〜良スレの予感
144名称未設定:03/02/13 00:25 ID:iW9jq8R6
どうも10.1.5で走らないみたいなので全然いじってないんだけど
applescript使えるんだったらTerminalコマンドが使えるわけでPerlも使えるわけで
いろんな事できるんと違うの?
145名称未設定:03/02/13 01:15 ID:V4Uxongf
使い始めてみた。これ、面白いっすねー。
なんかうまく言えないけど、macらしさに溢れてる。
最近のOSXにも思うけど、なんかときめきますよ。
146名称未設定:03/02/13 02:26 ID:Y54PPbMs
日本語ニュースのwidgedが欲しいよ〜。誰か作って
147名称未設定:03/02/13 02:49 ID:LfNe0u1p
俺も日本語ニュース表示させるの出来たよ。
148名称未設定:03/02/13 02:55 ID:8j3+MWv5
新しいwidgedタンまだぁ?

(;´Д`) ハァハァ
149名称未設定:03/02/13 03:22 ID:S63eDwrG
日本語の総本山的サイトまだぁ?

(;´Д`) ハァハァ
150名称未設定:03/02/13 03:43 ID:vlAgW5mc
>>149
今後はddnに期待したいけど…、
もう飽きちゃったんですかね?Butt_O'sighさん。
151名称未設定:03/02/13 03:43 ID:9L7nqgKX
新しい時計とか出てるよ。
152名称未設定:03/02/13 03:52 ID:9L7nqgKX
抜刀斎だってさ。自分で名乗ってるんだぜヱ。
憧れてるんだな。かっこいいな。
153名称未設定:03/02/13 05:26 ID:9FtJ19PT
誰かもし死んでる垢があったらウプローダ置いてこのスレを総本山にしたら?
154134:03/02/13 06:06 ID:8L2uvhZD
albumcover
変数もちゃんと日本語とれてた。
問題はfindコマンドを発行している部分。
runCommand関数(?)の実行環境が日本語に対応していないみたい。
ターミナルとかmakeし直して日本語とおるようにしたけど駄目だった。
この辺解る人助けてほすい。
ぐぐってもうまく情報がゲットできんかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。

applescriptオンリーで作り直した方が早かったりして・・・
155名称未設定:03/02/13 06:19 ID:t5lkJarW
登録した方々にお聞きしたいんですが、
登録したあとも、起動時にスプラッシュスクリーンが毎回表示されるのでしょうか?
あれ、くどいなぁと思ってるんですが。
ぜひお教え願います。
156130:03/02/13 08:28 ID:k+Y0ZYnX
>>138
どうもです。
今までは与えられたものを言われるとおりに使う気にしかなりませんでしたが、
Konfabulator以降、自分でも何かやってやろうという気になりました。
なんか楽しいです。


157名称未設定:03/02/13 08:52 ID:tOvKosgJ
>>145

同意。初めてMacに触った時の感覚を思い出しまつた(´∀`)
たのすぅい・・
158脳内ジョブス:03/02/13 09:11 ID:HH7c2jyA
これは最高だ。
本来マックはハイパーカードに象徴されるように知的玩具だったんだ。
iアプリは本来の姿ではない。
文系インテリも楽しめるようにプログラミングの敷居を下げるためには何をするべきか?
159名称未設定:03/02/13 09:12 ID:dMd0ViqL
>>156
あんた、輝いてるよ‥‥‥

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
キラキラ━━━(・∀・)━━━━♪♪
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
160名称未設定:03/02/13 09:53 ID:iUTZio83
どうしてもレジスト催促ウインドウを消したい人向けの技。

プロセスビューアを開いて、名前で並び替える。
Konfabulatorが名前の項目の中から、詳細の上位プロセスIDに(Windowって書いてあるのを探して、
その項目を選んで、プロセスメニュー<プロセスを終了<強制終了する。
これでウインドウが消える。同時にメニューバーのアイコンも消える。
この状態で新しくWidgetを起動しようとするとKonfabulatorが再起動されてしまうので、
あらかじめ使うWidgetを起動してから強制終了するとよい。
161名称未設定:03/02/13 10:17 ID:l3vpCfk5
古いwidgetがダウンロードできない・・・泣き
162名称未設定:03/02/13 10:38 ID:URC7Go6P
なんだか
http://www.konfabulator.com/
がおかしな事になってるようだが。。
163名称未設定:03/02/13 10:41 ID:YX0Ei7Yx
>>162
ん?漏れんとこからは普通にいけるぞ?
ネスケ7だが。
164名称未設定:03/02/13 10:49 ID:URC7Go6P
>>163
あれ?ほんとだ、safariからは逝けた。スマソ
chimera020607からだと
http://www.konfabulator.com/admin/
へのリンクのみ表示される感じなのだが。。
16564:03/02/13 11:01 ID:kBo3RJN4
あぷろだ探すのがめんどくさかったから捨て垢とってきた
特になにするわけじゃないけどね。(笑

http://widget.tripod.co.jp/AlbumCover.kon

あげるときの都合上スペースぬいてある。
166名称未設定:03/02/13 11:15 ID:TICssD2Y
>>161
クッキーを食べるようにしたら行けないかな?
古いwidgetのページ。

って、konfabulatorのサイトの事だよね。
167名称未設定:03/02/13 11:52 ID:YX0Ei7Yx
Album cover使ってるんだが、やばい、手動で写真とって
くんのつらくなってきた。。。。
168名称未設定:03/02/13 11:59 ID:7BfxtRAX
PDF訳してるけどまだ1/7‥‥しんどい。
16964:03/02/13 12:11 ID:kBo3RJN4
http://widget.tripod.co.jp/

説明加えた
170名称未設定:03/02/13 12:12 ID:YX0Ei7Yx
>>168
がんばれー、、、っつうかありがとう。
あんま無理せずやってくだされ。。。
171名称未設定:03/02/13 12:15 ID:7BfxtRAX
>>171
がんばります。
プログラミングも英語もへぼいやつなんで、
いまいちかもしんないけど。
ちなみに私は82さんじゃないです。
172名称未設定:03/02/13 12:21 ID:YX0Ei7Yx
>>169
おお!ありがとう!早速。。。っつっていれたんだけど、
ジャケットでてこない。。。

・上のAlbum Cover.konをDLして、いちおう、ファイル名にスペースを入れる
 (ULの都合上、スペースを削除してあります)
↑ごめん、これってどういう意味ですか?へたれでごめん。
173名称未設定:03/02/13 12:25 ID:YX0Ei7Yx
あ、ごめん突然わかった。でもジャケットでない。。。
ただの"cover.jpg"とかでいいんだよね?
17464:03/02/13 12:30 ID:kBo3RJN4
missingっていう画像が表示されてれば、スクリプト自体は動いてると思うんだけど、、
あとは、画像ファイルへの絶対パスには、日本語入ってちゃダメ。
アーティスト、アルバムフォルダだけじゃなくて、その上の、
HDDの名前とか、Homeの名前とかにも日本語入ってたらダメだよ。

だから使う人は限られてくるかもしれないね、、
大幅にリネームしないといけないかも。
175名称未設定:03/02/13 12:32 ID:VHz9+ALW
いろいろ新しいWedgetが出てる。

http://www.deskmod.com/
176名称未設定:03/02/13 12:38 ID:YX0Ei7Yx
>>174
ごめん、でたわ。一回widget終了させたら表示された。ありがと!
ただ、表示されない時はmissingとはでなかった。。。ただの空の
cdトレーが表示されるだけ。
あと、これも厨な質問ですが、hdd→ホームは英語だが、その下が
ミュージック→itunes→itunes music→hanson brothers....というの
は大丈夫なの?えーとつまりホーム直下の”ミュージック”だけが
2バイトなのだが。これって英語に変更しても大丈夫なんだっけか。
スレ違いすまそ。
17764:03/02/13 12:41 ID:kBo3RJN4
>>176
あー、そことか、HDD直下の、システムとかユーザとかは日本語で大丈夫。
OSを英語環境にしたら、そこの名前も変わるように、勝手に解釈してくれると思う。
178名称未設定:03/02/13 12:45 ID:y5TP/Jf+
17964:03/02/13 12:52 ID:kBo3RJN4
あ、HDD名、日本語でも大丈夫だわ。
あとは、ユーザ名が日本語でもイケるなら、
デフォではアーティスト名とアルバム名だけローマ字にすればいいってことか。
ユーザ名が日本語の人、レポきぼん。(いるのか?
180名称未設定:03/02/13 12:58 ID:YX0Ei7Yx
>>179
重ね重ねありがとう。試しにいろいろジャケット追加して
たのだが、アルバム名いれなくてすむのはほんと楽。
ナイスな改造に乾杯!!
181名称未設定:03/02/13 13:04 ID:l3vpCfk5
>>166
ありがと、cookiをONしないと、だめだったんだ
古いwidgetのページ無事にたどり着けました〜
182名称未設定:03/02/13 13:23 ID:fVvMvXgl
なんか変になってない?konfabulatorのトップページ
183名称未設定:03/02/13 13:25 ID:3BZSmoXH
あれ?サハリからだとミラーされたトップページ行けるのに
モジラだと変だ。
184名称未設定:03/02/13 13:46 ID:YX0Ei7Yx
あ〜さっきから何度もごめん〜
今度は天気予報が立ち上がらなくなった。。。。

Cannot load widget in /Users/yt/Documents/Widgets/The Weather.widget/Contents/The Weather.kon.というダイアログ
がでて終了。。。miでちょっとkonファイルをいじったら
こんなんなっちゃいました。。。。もとからはいってたやつ
ってどっかにありますか?konfabulatorとdeskmodは探して
みたのですが、、、、
185名称未設定:03/02/13 14:06 ID:J00db/UW
カレンダーに祭日とかつくといいなぁ...
186128@ラストということで:03/02/13 14:19 ID:jrwnQ4iK
>>139-140
ごめん、VersionTrackerじゃなくて、スラドの改造だった。
まぁ大して違いはないんだけど。

http://slashdot.org/slashdot.xmlのソースを見れば
どうやってタイトルとリンク抜き出してるのかはすぐ分かる。
あとはsubback.htmlにそれぞれ対応させればいいだけ。
スラドはdate/title/url/commentを取ってるから、
不要な行は、dateのつく行全て(onMouseEnterは該当部分のみ削除)、
とcomment関連の該当部分全て。
あとsubstring(x,y) (文字列のxバイト目からyバイト目までを抜き出す)
を調整するのと、タグが上手く当てはまらないので、
「l50>"」等を「l50">」みたいにちゃんと変換してあげること。
187名称未設定:03/02/13 14:28 ID:i9irzudS
memoryの意味上から教えて〜
緑:
黄色:
オレンジ:
赤:
188名称未設定:03/02/13 14:34 ID:jrwnQ4iK
緑: Free
黄色: Inactive
オレンジ: Active
赤: Wired
らすぃ。
189名称未設定:03/02/13 14:34 ID:NzeOi6tc
試してみた。
頼むからPicture Frame.widgetを初期起動の時に開くのは止めてくれ。
いきなりHな画像がディスクトップに現れてあせったよ。
後ろに人がいなくてよかった...
Pictureフォルダーは今度整理しておこうと誓った25の冬
190名称未設定:03/02/13 14:41 ID:MszwtZqj
>>189
ワラタ
191名称未設定:03/02/13 14:56 ID:KIDeytxM
Album CoverもPicture Frameも解像度で表示するのなんとかならんのか。
極粒表示になっちゃって使い物にならない。
192名称未設定:03/02/13 14:58 ID:i9irzudS
>188さんありがとうございますm(__)m
inactiveっていうのはどんな状態を言うの?
193名称未設定:03/02/13 15:00 ID:dMd0ViqL
Widgetイイネー‥‥‥‥アッ!!!
  ___
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(   )  ←>>189
  \⊂´   )
    (  ┳'

誰も見てない‥‥‥よな。フウー、アブネ。
  ___
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(´д`;)クルッ
  \⊂´   )
    (  ┳'



ウソー( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) アタシ、ミチャッタ‥‥‥
194名称未設定:03/02/13 15:00 ID:MszwtZqj
>>192
188氏じゃないけど、停止中、待機中という感じでは?
195名称未設定:03/02/13 15:25 ID:68b01eOq
widget、25個になってたよ
196名称未設定:03/02/13 15:45 ID:7BfxtRAX
ちょっとしたことなんだけど、
iTunes Remoteのスピーチで、
アーティスト名が全部大文字だったりすると
アルファベット読みしちゃうのがいやなので改造してみた。
onLoad.jsの
speech = 'This is ' + nowPlayingTrack + nowPlayingArtist + annPlayingAlbum;
の直後に
speech = speech.toLowerCase();
を入れると全部小文字になるのでちゃんと読んでくれる様になります。
聞かれてもいないのに変なこと書いてスマソ。
197名称未設定:03/02/13 16:16 ID:Wo6/PIlC
Yahoo Japan News Reader  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://www.deskmod.com/?show=showskin&skin_id=25689
198名称未設定:03/02/13 16:24 ID:EQImGZ2V
>>197
サンクス
199名称未設定:03/02/13 16:28 ID:NHG0CrEi
>>197
(・∀・)イイ!!
200名称未設定:03/02/13 16:29 ID:uHqPmQRn
>197
これを待ってた。
201名称未設定:03/02/13 17:22 ID:V0wMKqhp
>>184
デフォルトのWidgetsはアプリ本体の中にあります。
Konfabulator.app/Contents/Resources/Welcome.widget/Contents/Documents/Widgets
202名称未設定:03/02/13 17:36 ID:S63eDwrG
サンケイの速報ニュースティッカー作ったよー
基本的にパクリンチョなのでここだけの限定公開で行きたい所存ですw
もとはNews Tickerでとくにマネするなとも書いてなかったけど。

どなたか、ファイルウpデーター紹介してくださいませぬか。
203名称未設定:03/02/13 17:47 ID:NoCgHaYh
>>197
素晴らしい(;´Д`)ハァハァ

これを機に勢いでレジストしますた。
204名称未設定:03/02/13 17:48 ID:S63eDwrG
自分で探したです。
人柱募集中w

産経速報ティッカー
http://210.143.102.80/upload/source/d/0739.sit
205名称未設定:03/02/13 17:51 ID:YX0Ei7Yx
>>201
ありがと!逝けますた!!
206名称未設定:03/02/13 18:02 ID:NK9ZCtn/
>>204
これまたグッド・ジョブ! しかし、Tickerはちょっとうちでは重いかも。
とはいえ、Feel So Bad氏ともども感謝です。

で、質問なんですが、日本語はどうやったら通るんでしょ?
207名称未設定:03/02/13 18:03 ID:NHG0CrEi
>>197
>Yahoo Japan News Reader
更新するにはどうしたらいい?
208名称未設定:03/02/13 18:09 ID:FmQqaexS
900secで更新かな?
209名称未設定:03/02/13 18:29 ID:NHG0CrEi
>>208
なーるほど、自動でやってくれるのかぁ
ウィンドウ右下の「何時何分何秒更新」が起動時から
何も変わらないから更新してないとおもっちった。
210名称未設定:03/02/13 18:44 ID:i/A76jx8
milkTunes Remoteがダウンロードできないのですが.
safari使ってるんですけど.
みなさんはできますた?

Konfabulatorカコイイ!
ひさびさにmac使うのが楽しくなってきますた.
211名称未設定:03/02/13 19:08 ID:YiKkJ1g5
おもしろい!キレイ!
ほんとにMac使っててよかったって思わせるアプリ。
212名称未設定:03/02/13 19:23 ID:viLx34wp
やっとウィソの侍をうらやましがらなくてもよくなったZE!
ワーイ!!
213名称未設定:03/02/13 20:09 ID:LfNe0u1p
Yahoo Japan News Readerの1.1が出てるよ。
バグフィックスみたい。
214名称未設定:03/02/13 20:16 ID:fFqW8zby
しかしフリーじゃないあたりがいかにもMacっぽい
215名称未設定:03/02/13 20:41 ID:tOvKosgJ
なんでもフリーだと思うなかれ
216名称未設定:03/02/13 20:42 ID:NPAla1iw
DAみたいなもん?
217名称未設定:03/02/13 20:47 ID:8j3+MWv5
>>168
がんがれ!
218名称未設定:03/02/13 20:58 ID:NwLLsuAD
まぁ、DAだね。
ただ、プログラムするのが比較的簡単ってのが重要なんじゃないかな。
219名称未設定:03/02/13 21:24 ID:5P6Xx8dM
すいません、The Weather.widgetの設定てどうやればいいんでしょうか。
みなさん当たり前のように会話してるんですが。

パッケージを中のThe Weather.konを編集するんですよね。
どこをかえればいいのか教えてください。
220名称未設定:03/02/13 21:25 ID:RfmcMqfb
マスターマインドみたいなゲームがさっきまであったような・・
パズルとかのゲームがあったらいいなあ。
あとマスコットとか。自分でつくれりゃいいんだけどー
221名称未設定:03/02/13 21:31 ID:obcGGM5R
>>219
何を設定したいのかによるけど、自分の住んでるとこ変更とか
するならコントロール+クリックでwidget preferencesでるよ。
222名称未設定:03/02/13 21:33 ID:xoAn0+YQ
>>219
コンテクストメニューから設定を開いて、最寄りの都市の名前を英語表記で入れればOK
このサイト www.weather.com/ を参照しているので、最寄り都市を検索してみるといいかも。
223219:03/02/13 21:38 ID:5P6Xx8dM
>>221
ありがとうございました。全然気付いてませんでした。
まぬけすぎて恥ずかしいです。
224名称未設定:03/02/13 21:38 ID:QKeXUYUd
>219
起動中のThe Weather.widgetをコントロール+クリック
Widget preferenceでLocation:
ここにtokyo だのYokohamaだのいれれ
225名称未設定:03/02/13 21:43 ID:xNYpAx7s
 Yahoo Japan News Readerイイッす。でもちょっと問題発生!
 他アプリ使用中にも関わらず最全面にNEWSが表示されまつ。
 特にExce使用中は表示されっぱなしっす。みなさんどう?

 OS 10.2.3
 Office .vX最新バージョン

 バグ無しで、ウインドウの透過度を調整できればもっとサイコーなのにな〜 
226名称未設定:03/02/13 21:46 ID:NPAla1iw
DA????(エ??)?????
227名称未設定:03/02/13 21:50 ID:tnTWYqgn
ヤフーコンファブタンいいけど、色がなあ・・
HLNのほうがスマートでいいや。
228名称未設定:03/02/13 21:53 ID:NwLLsuAD
DAはデスクトップアクセサリのこと。
OS9までのアップルメニューに入ってたアイテムの一部がDA。
元々シングルタスクのOSの時に無理矢理複数のアプリを立ち上げるために
作り出された方法。

であってるかな?
229名称未設定:03/02/13 21:53 ID:704v+/AT
これ面白いね〜。
Javaとか全然わからんがちょっといじってみた。
ちょっと楽しかった。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030213214905.jpg
230名称未設定:03/02/13 21:55 ID:B2hQjl0m
混火病例多
美麗且愉快
231名称未設定:03/02/13 21:56 ID:viLx34wp
>>229
それもいいね。俺は完全に透明にしてる。
オリジナルのかっこ悪いなぁ。。。
232名称未設定:03/02/13 22:01 ID:uHqPmQRn
>229
それいいな。
konfabulatorは作り手にデザインセンスも求められるね。
233名称未設定:03/02/13 22:01 ID:LMsljnIS
>>229
メタルなアピアランスにするやり方教えてくりぃ…
234名称未設定:03/02/13 22:11 ID:2wyWPpMp
>>231
そう、デザインは悪くないんだけど色がね‥でも自分でカスタマイズすれば
いいんだよね。作者さんに感謝!

ところで、Weather.widget、常に最前面にしようと思ってソース編集しても
うまくいかないどころか、元にもどしてもエラーが出つづけたりするんですが、
どなたかうまく行った方、います?
235名称未設定:03/02/13 22:13 ID:brYYRXfJ
Yahooの更新時間の変更に成功。

JEditで編集した場合、251行目以降の
<action>と</action>の間を

<action trigger="onTimer" interval="120">
delete NewsDat;
getData("http://rss-jp.net/read_rss2html.cgi?url=http://rss-jp.net/x/yahoo_top.cgi");
theDate = new Date();
theHour = theDate.getHours();
theMinutes = theDate.getMinutes();
theSeconds = theDate.getSeconds();
dateTime.data = theHour + "時" + theMinutes + "分" + theSeconds+"秒 更新";
img_check.hOffset = 90;
</action>

に変えるだけ
236名称未設定:03/02/13 22:21 ID:NPAla1iw
DAの再来(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノワショーイ
237名称未設定:03/02/13 22:22 ID:NPAla1iw
誰か洒落でPuzzleとかTea Time(これ分かる香具師いるのかな?)移植しないかな?
238229:03/02/13 22:31 ID:704v+/AT
>232
ありがとー。
>233
Resourcesの中のデータを書き換えました。
メタルはフォトショでてきとーに自作。

画像データはすぐできたけど文字色の変更がわからんかった‥‥
必死こいて作ったらバグフィックスで1.1が‥‥鬱。
239名称未設定:03/02/13 22:37 ID:Ip5gHkb5
フォトショ,,,,
関西人だな。
240名称未設定:03/02/13 22:42 ID:CYK2U7Ck
>>239
江戸っ子ですが、まわりもそう呼んでますよ。
241名称未設定:03/02/13 22:43 ID:Ceq/wAAh
>>234
Weather 漏れも細工してたら起動できなくなった。
面倒なんでKonfabulator をクリーンインストールして元に戻した。
いじくるときは別フォルダにコピーを作ってやるべし。
242名称未設定:03/02/13 22:44 ID:NwLLsuAD
iChatの部屋の状況表示するの誰か作ってくれないかなー
243名称未設定:03/02/13 22:53 ID:XLPQ0R3y
>>241
オレもクリーンインストールしかないのか‥と思ったら、>>201さんに
デフォWidgetのありかの説明が。サンクス!

しかしなにがいかんのかな〜。ひきつづき、Weather.widgetの「常に最前面
ハック」のノウハウもとむ!
244名称未設定:03/02/13 22:59 ID:viLx34wp
Widgetついに30個になった
245名称未設定:03/02/13 23:07 ID:FmQqaexS
Mastermindに10分間ハマったが
もう飽きた。
246名称未設定:03/02/13 23:08 ID:XLPQ0R3y
>>244
数時間まえは27だったのに・・なんかスゲーなオイ!
247名称未設定:03/02/13 23:12 ID:GCbUYYuu
祈!まきがめの移植
248名称未設定:03/02/13 23:17 ID:5rwERjDH
だれかWeatherのちっちゃいの作らんかな
ibookには大きすぎる
249名称未設定:03/02/13 23:26 ID:r0tQRT0+
一応yahoo newsを参考にslashdotを作ってみたんだけど、なんかきちんと更新されない・・・(汗)
どっかにあげるんで、みてくれませんか?

#上げるところもあれば・・・(汗)
250名称未設定:03/02/13 23:31 ID:Fq4LSdaC
>238

文字を黒にする値おせーてちょ!
251名称未設定:03/02/13 23:34 ID:abL9SiNn
>>238
文字色の変更はパッケージ内の
Yahoo Japan News Reader.konを "#" で検索。
どれがどの文字のどんな状態の時の色かは
自分で調べないとだめだけどね。

>>234, 241
テキストエディタで開いた時に39行目と50行目の
</data>の "<" が消えるのが原因。
"<" を追加すれば動くことは動くけど、
ちゃんとやりたいならHexEditなんかでまともなやつと比較して修正。
252名称未設定:03/02/13 23:43 ID:OO9PFWQx
時計はもういらん
253名称未設定:03/02/13 23:44 ID:XLPQ0R3y
>>251
おお、なるほど。「°」が悪さしてるんですね。

とりあえずmiではなく、emacsから編集したら無事うごきました。
サンクス!
254名称未設定:03/02/13 23:58 ID:r0tQRT0+
Slashdot日本語版、一応あげ・・・
ただ、自分のところだと更新がされてないような・・・気がしないでもない
日本語はでております。

ttp://210.143.102.80/upload/source/d/0746.sit

適用にいじって、教えてくださいませ。
255名称未設定:03/02/14 00:02 ID:49hG0USy
デフォルトで入ってるカレンダーの土曜日のフォントカラーを青に、
日曜日を赤に、ってできますか?
256名称未設定:03/02/14 00:16 ID:siAiYmtA
ここの住民で新しいWidget作りたいね。
作って欲しいものを募集して、スクリプト書く人と絵書く人とかに別れて…。
257名称未設定:03/02/14 00:30 ID:7jK/zQ6E
時計増えたね〜




イラネ
258名称未設定:03/02/14 00:32 ID:vNINwtOI
>>204
(・∀・)イイ!! 激しくイイ!!
HLNがスクロールすると便利だよなーって
ずっと思ってたんだよね。
帯みたいなのは消せるのかな?
いろいろ試してみよーっと。
259210:03/02/14 00:39 ID:xeCnPI9n
>248
同意.iBookにはちょっと大きいよね.
すべてのWidgetがサイズ変更可能ならうれしいんだけどなー.
とりあえず今はCalendarとiTunes RemoteとWeatherとDigital Clockを
使ってるけど,ちょっと圧迫感がある.

>みなさん
milk Tunes Remoteがダウンロードできないんですけど
みなさんできましたか?
どなたかダウンロード出来る方法教えてください.
260名称未設定:03/02/14 00:39 ID:Od23PPsi
>>255
JavaScriptあんま書いたことないし即席で悪いけど
Calendarのパッケージの内容を表示して
Contents/Calendar.konをどこか別のフォルダに
バックアップとってから次のように編集

174行目付近の
weeks[i].color = "#000000";

if (i == 0) { weeks[i].color = "#FF0000"; }
else if (i == 6) { weeks[i].color = "#0000FF"; }
else { weeks[i].color = "#000000"; }
に変更

271行目付近の
dates[position].alignment = "right";
の次の行に
if (j == 1) { dates[position].color = "#0000FF"; }
else if (j == 7) { dates[position].color = "#FF0000"; }
を挿入

292行目付近の
dates[position].data = inserted;
の次の行に
if (j == 1) { dates[position].color = "#0000FF"; }
else if (j == 7) { dates[position].color = "#FF0000"; }
を挿入
261名称未設定:03/02/14 00:44 ID:oZZiQI2T
>>247
"ChainShot"って実質まきがめじゃん? 
262名称未設定:03/02/14 00:51 ID:7HiJkjPr
>>248、259
あれってPS7とかでpngを透明部分を広げたり・サイズを小さくしたり
太陽や月・曇りマークも小さくすればいんでないの?
263255:03/02/14 00:55 ID:49hG0USy
>>260
ありがとうございます、バッチリできました。
即席でスクリプト書けるのはすごいな〜&うらやましい。


全然関係ないんですけど、Konfabulatorをレジストしようと思って
さっき、safariでkagi経由で申し込んだんですけど、
これってちょっと危険ですよね、今考えたら。いまさら遅いんですけど。
IEでやるべきでした。
264202=204:03/02/14 01:16 ID:XNvJgfdJ
ヤフーの写真ニュースの写真とコメント取ってきて表示させようとおもーたら、
文字コードの前にやぶれさりました。。。
EUCをどうやって変換したらいいのか、オレの力量ではわかんねー。

>>206
うちも非力なマシンなので、、、
作っておきながら外しましたw
Web上のものならShift-JISかなんかで書かれてたらそのまま持ってこれるみたいすよ。
一部文字化け「権」が「?」にとかありましたけど。<直し方は分かりませんw

>>258
パッケージの中のContents/Resources/SSokuhouTicker/background.pngを透明にしたらいけるかな?
設定で透明度いじるとコンテクストメニュー出なくなるみたいなので画像のほういじったほうがいいと思う。


そうだ!ひまわりの気象画像をデスクトップに貼り付けようと作っていたら、
WebCam.widgetで画像アドレス指定すればできた罠。
265名称未設定:03/02/14 01:30 ID:82OZ5VwZ
Widgetsの設定変えたり、終了するときに、
Widgets上で、2ボタンマウスの右クリックが
効かないことが多いんだけど、俺だけかな。
何回かやってると気まぐれでプルダウンしてくれるんだけど。
マウスのドライバーが悪いのか…。
他にそんな人います?
266名称未設定:03/02/14 01:32 ID:hgjGPNxj
>>265
一度左ボタンでクリックしてからじゃないと駄目みたい。
267265:03/02/14 01:36 ID:82OZ5VwZ
>>266
おおー、ほんとだ。
つまり一度アクティブにしないといけない訳でつね。
ChainShotoのドロップシャドウで気が付きました。
ありがとうございます。
268名称未設定:03/02/14 01:45 ID:/6mLTbjM
>>256
いいね。
269名称未設定:03/02/14 01:47 ID:aodmHAcR
ちなみに、メニューバーからコントロールを押しながら選択すると
選択したWidgetを終了できるみたい。既知?
270名称未設定:03/02/14 01:53 ID:ommvrWh7
271名称未設定:03/02/14 02:05 ID:pbuxoeQg
>>264
93行目付近の
item = item.replace(/¥s/gi, " ");
をコメントアウトすればとりあえず権は表示されるみたいです。
とりあえずですが。
272270:03/02/14 02:11 ID:ommvrWh7
Safari化けゴメン‥‥
MClockWidgetが欲しいなぁ、と
273名称未設定:03/02/14 03:20 ID:BJ2p+Ysz
iTunes RemoteでOS9のiTunesが立ち上がるのはどうしてでしょうか?


274名称未設定:03/02/14 03:34 ID:8ng1Jb6Z
デスクトップに置けるゴミ箱ほしいでつね(*^▽゚)
275名称未設定:03/02/14 04:21 ID:82OZ5VwZ
Widgetがいっぱいになってくると、
ひとつひとつのデカさが気になってくる…。
今後はいかにもアプリっていうより、
もっとさり気なくデスクトップと一体になるような、
コンパクトなデザインと機能のWidgetが増えてくるといいな。

OnlyFinderはその点でお気に入り。
276名称未設定:03/02/14 04:24 ID:0eLvNH2q
テスト
277名称未設定:03/02/14 04:35 ID:D10RNhGq
>>273
俺も。
先にXのアイチュン起こしておくしかないんかな?
278名称未設定:03/02/14 04:50 ID:yCQyMfQv
>>273,277
iTunesをフルパスで呼び出すように書き換える
279名称未設定:03/02/14 05:44 ID:UWhtcj8n
またまた時計の種類が増えてる。(´Д`;)ハァハァ
280名称未設定:03/02/14 05:49 ID:OAGvZP6D
世界時計みたいなのができないかな。
あと、システムモニターとかも。Aquq Monみたいなのは簡単にできそうだけど。
281名称未設定:03/02/14 06:30 ID:Sc2MHg/L
>279
また時計かよ!と思ったけどTextは何にでもあいそうなのでダウソしてしまった。
Todoと並べておくとコンパクトに収まるね。
282名称未設定:03/02/14 06:49 ID:WuNHO+pi
ToDoの使い方がわかりません(哭)
283名称未設定:03/02/14 06:57 ID:K8E1wF4U
>>260
漏れもできた。ありがとー!
284名称未設定:03/02/14 08:53 ID:1GgZ5n5D
album coverバージョンアップしてイメージ検索ついた!
つけようと思ってたんだが。
けど、日本語入れると化けるし落ちる・・・
j-popばっかのオイラ用に大改造しないと使えないな。
しょぼーん。
285名称未設定:03/02/14 09:35 ID:6PJH1U8N
clipboard見た目カコイイのに使い方わからない
分かる人教えて〜
286名称未設定:03/02/14 09:40 ID:gF+72Fyc
>>234

<level>topMost</level>

つけるだけ
28764:03/02/14 09:48 ID:sKRV0dUc
おお、アルバムカバー良くなったなぁ。さっそくお役御免(笑
あとは、1バイト文字でも通らないのあるみたいだし、
それについてはコメントされてるから、そのうち日本語も通るようになるんじゃないかな。
あーでも望みうすそうだな。まぁフォルダ書き換えるだけだから別にいいけど。
288234:03/02/14 09:50 ID:c5QgRWyu
>286
いや、ふつうのテキストエディタで編集するとうまくいかないって
話をしてたんです。emacsでやったらうまくいった。
参照>>251>>253
289名称未設定:03/02/14 09:54 ID:slv9s9/t
結論を申し上げると・・







実は結局天気しか使ってない奴多いんじゃないかと
290名称未設定:03/02/14 10:13 ID:gF+72Fyc
>>288

あっ、すまそ...

JEdit奈良、大丈夫だったよ。
291名称未設定:03/02/14 10:23 ID:xEdegaNa
>>289
いんや、カレンダーも使っとーよ。
292名称未設定:03/02/14 10:58 ID:fTVRa0zw
>>289
The Weather、Calendar、Text Clockを使用中。
CalendarとText Clockは上下に並べて使うとデザイン的にもグー。

Mail Checkも気に入ってるんだけど、Mail.appは使用してないから・・。
デザインそのままでEntourage版かGyazMail版のMail Checkを希望中。
カスタマイズしようとしたけど、上手く行かなかった。
293名称未設定:03/02/14 11:07 ID:Ciuu3nqA
>>289

いんや。
おいらは時計・天気・todo・カレンダーと204さんがうぷしてくれた
ニュースをさらにいじってToDOとカレンダーの背景とサイズに合わせて
縦に並べてるよ。なかなかいい感じ。
他のニュースもうまくとりこめると時間ごとにニュースサイトを切り替えて
いろんなジャンルのニュースをだだ流しできるんでしょうけど。
少し勉強してみます。

このスレのおかげでkonfabがかなり楽しくなってまつ。みなさんありがとう。

294名称未設定:03/02/14 11:22 ID:slv9s9/t
結論を申し上げると・・







結局天気しか使ってない奴は俺だけなんじゃないかと
295名称未設定:03/02/14 11:54 ID:xEXSEJe9
結局請求小窓が気になってTxNアップデート待ちになったりしてなー。
296名称未設定:03/02/14 11:56 ID:C4qLSymS
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0214/apple3.htm

これ見ると似たようなものをコンファブ解さずに作れるのではないかと
ふと思う。
297名称未設定:03/02/14 12:03 ID:xEdegaNa
Konfabulatorの魅力は、デフォルトで入ってるwidgetの秀逸な
デザインによるところが大きいかもな〜〜。
298名称未設定:03/02/14 12:13 ID:u5LSNFfa
>297

だね。CPU Cat とかださださ。
籠ってアニメ絵描いてなさいってとこかな。
299名称未設定:03/02/14 12:38 ID:dAZb8SOX
正直たくさん表示するとレイアウトに困る
シネマタン( ゚д゚)ホスィ・・・
300名称未設定:03/02/14 13:08 ID:xEXSEJe9
>>296
いや、だからHLNとTxNがAppleScriptStudio製。
HLNは産経ニュース?のみだったけど、汎用化できないか試してるのがTxN。

個人的に作ろうと思えばwigetライクなものはもちろん作れるだろう。
コンファブのいいとこは見た目などwigetをいじるのが手軽というとこ?
301名称未設定:03/02/14 13:27 ID:MiDjJ09O
Yahoo Japan News Reader 2 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
http://www.deskmod.com/?show=showskin&skin_id=25764

なんか小さくなってかっこよくなってるよ!
302名称未設定:03/02/14 13:45 ID:C/T0P3Yx
CPU Cat・・・
きまぐれオレンジ☆ロードか。
303名称未設定:03/02/14 13:52 ID:xEdegaNa
>>301
制作者には悪いけど、なんかデザインがこなれてないなぁ。
急いで出すより、デザインをもっと練ってから出して欲しいです。
カッコ良さこそKonfabulatorの本質だ!
・・・なんちって。
304名称未設定:03/02/14 14:00 ID:slv9s9/t
サクーシャは実は2ちゃんねらだったりしてな。
ここでデザインが叩かれまくってるのを見て
急いで作りなおしたとかw
30564:03/02/14 14:07 ID:sKRV0dUc
くそ、AlbumCover、「'」が通らなくなってる。。
そんなのアリかよ。。
306名称未設定:03/02/14 14:18 ID:yIqwNPJe
叩くんじゃなくてここで良さげな画像あげてもいいんじゃない?
折角いいもんなんだからオナニーにせずさ。
色合いこんなかんじとかアイデア出す奴はアイデアだして
暇なデザイナーさんはこんなんどう?みたいな感じで
307名称未設定:03/02/14 14:23 ID:FvfmbsUY
>>304
改造は楽なんだし自分でトライ
308名称未設定:03/02/14 14:25 ID:u5LSNFfa
やだよそんなの。
めんどくさい。やりたいやつがやれ。
309名称未設定:03/02/14 14:30 ID:/ij/OHeU
きまぐれオレンジロードのジンゴロタン ハァハァ(´Д`;)アニオタ必死だな
310301:03/02/14 14:41 ID:MiDjJ09O
Yahooのやつ、最初のはあまり好きじゃないけど新しいのの見た目は結構良くなってると思うけどな。
俺は好きだよ。
それぞれ好みの問題か。

つーか、日本語がKonfabulatorにうまくマッチしないのかもな。
311名称未設定:03/02/14 14:52 ID:xEdegaNa
>>306
いや叩いてるわけじゃないんだよ。
元のKonfabulatorの作者がとってもデザインに拘りがあるように
思えるし、それがKonfabulatorの特色にもなってる気がするので、
そんな方向で発展して欲しいな、っと。
オレも昔プログラマだったので、そのうち作ってみますだ。
312名称未設定:03/02/14 14:55 ID:xEXSEJe9
個人で作るとプログラムもデザインもしなきゃいけないのが大変ですね。
俺はスクリプトは書けるかもしれないけど見た目関係はぜんぜんだめ。
313名称未設定:03/02/14 14:56 ID:aRoNXRow
>>305
'のバグは直ってるみたい。
>v1.11 - 2/13/03 just bug fixes
>? Fixed ' bug (dumb, should have tested things first!).
314名称未設定:03/02/14 15:00 ID:u5LSNFfa
デザインもしなきゃなんないし、実際にカタチにしなきゃならないからな。
めんどくさいんだ。
315名称未設定:03/02/14 15:34 ID:XSOBt+PP
TVの番組表なんて出来るのかな?
316名称未設定:03/02/14 15:37 ID:Ciuu3nqA
>315
それいいね!!
番組表とか、今放送されている番組の一覧とかも。
317名称未設定:03/02/14 15:43 ID:XSOBt+PP
>>316
そう、現在放送されてる2時間分ぐらいの番組表。
そういうの提供してるサイトありましたっけ?
318名称未設定:03/02/14 15:45 ID:9gkfmUkp
新しいYahooNews気に入った。Slashdot版作ったyo

>316
http://www.tvguide.or.jp/tables/0214/GBS/tokyo/13.html
こういうのでいいなら
319名称未設定:03/02/14 17:04 ID:C/T0P3Yx
320名称未設定:03/02/14 17:52 ID:eE0w7q4c
ウプしてくれ!!(血の叫び)
321名称未設定:03/02/14 18:16 ID:fBiEQx30
スカパーのも作ってクレクレ君
322名称未設定:03/02/14 18:21 ID:N5Dgs3wH
スカパーはまじで欲しいかも
323名称未設定:03/02/14 18:27 ID:/ij/OHeU
Weatherは摂氏表示になるな
華氏のままの人は...チェックしれ
324名称未設定:03/02/14 18:32 ID:eE0w7q4c
スカパーならここからでできますかね?
チャンネル数覆いから、シンプル表示はむつかしいかも

ttp://www.ontvjapan.com/index.php3
325名称未設定:03/02/14 18:43 ID:Oyutmo80
スカピャー版まじで欲しいです。
頭を地面にくっつけてお願いします。
ガンバレ〜

ガンバレ〜
326名称未設定:03/02/14 19:03 ID:/ij/OHeU
どなたか
CPU Cat(ジンゴロ)を、勝手に浮遊しまくる仕様にして下さい
常に最前面でオナガイシマス。
327名称未設定:03/02/14 19:07 ID:78nxGZtN
328名称未設定:03/02/14 19:27 ID:RISgQvyK
AlbumCoverとiTuneRemortは機能的に一体化するべきものだよね。
で、リモコンはiPod本体みたいにアルバムえらんで選曲してプレーできるようなものが欲しい。
欲しいったら欲しいが自分ではつくれんので要望だけ書き込みます。
デザインはiPodの正面そのものでもいいかな。ディスプレー部分正方形にしてアルバムの絵が出るようにして
その上に文字が出るとか、、演奏始めると文字消えるとか。。。
おながいしますぅ〜〜
329名称未設定:03/02/14 19:29 ID:RISgQvyK
アルバム通して演奏する場合はつ後の曲が始まるとふわっと曲名がフェードインして5秒です〜っとフェードアウトね。
文字は白、シャドウ付ければバックのジャケシャが明るくてもよめるかな。
330名称未設定:03/02/14 20:16 ID:MaJh6/EU
PTHiTunesNotifer みたいなのがいいなー(曲名のフェードアウト)。
iTuneRemort はいつも前面にするとibookではごてごて
し過ぎる感じがする。

とは言ったものの自分の力では作れないから、誰か作ってくれないかなー。
331名称未設定:03/02/14 21:41 ID:7jK/zQ6E
デザインデザインうるせぇなぁ
332名称未設定:03/02/14 21:46 ID:FPc8phDL
登録したらPicture Frameの絵がきれいになったような気がするんだけど、
どうよ?

それと、DeskModからキティの時計、削除されてるね。
クレーム入ったのか?
333名称未設定:03/02/14 21:50 ID:LoIo8P+R
sannrioって出銭ほどじゃないけど著作権厳しくなかったっけ?
334名称未設定:03/02/14 22:18 ID:FqRI/9fr
うーん、やっぱり普通に考えたらまずいだろうね。キティ。
アングラなツールじゃ無いし…
335名称未設定:03/02/14 22:34 ID:PjYWXJA1
時計ばっかり
336名称未設定:03/02/14 22:35 ID:N5Dgs3wH
TxN????????
337名称未設定:03/02/14 22:37 ID:N5Dgs3wH
TxNttenanndesuka?
338名称未設定:03/02/14 22:44 ID:HD0edAgn
レジストしたよ。
で、お花はどこよ?
339名称未設定:03/02/14 22:56 ID:IYi7bapc
>>338
目を閉じてごらん。
340名称未設定:03/02/14 22:59 ID:ovockci2
>331
美意識劣等感者だな。
341名称未設定:03/02/14 23:13 ID:xEdegaNa
>>331
てか、実用性があまり無くてもついデスクトップに置いときたく
なるような洒落たデザインのwidgetが多いから、ココまで人気に
なったような・・・。
342名称未設定:03/02/14 23:27 ID:GCDKGcN7
weatherに
<level>topMost</level>
って追加して、前に誰かがかいてた
"<"もちゃんと直したんだけど。。。。なんか文字化け。
気温の「ど(ちっちゃいマル)」がカタカナの「シ」って
表示される。。。。なんで?
<level>topMost</level>を追加するのは</window>
の前でいいんだよね?
343名称未設定:03/02/14 23:32 ID:aU9MSiUp
>>341
それってMacそのものじゃん。…って、ドザが言いそうだなぁ
344名称未設定:03/02/14 23:51 ID:zKPUpreO
>>342
文字コードがeuc-jpになってるせい。読み込む時にutf-8を指定すると
おっけー

カレンダーもこのスレのおかげで日曜と土曜に色つけれたーありがとー
345名称未設定:03/02/15 00:20 ID:ODAFPma+
>>344
あー、ありがと。。。やってみたんだけど、たちあがりも
しませんでした。。ちょっと激しく逝ってよしですね。
346名称未設定:03/02/15 00:35 ID:UfOuKrPF
あの、どんなソフトでいじればいいんでしょうか?
347名称未設定:03/02/15 00:39 ID:9oBfv0M5
>>345
あれ?俺はmiで「文字コードを変えて再読み込み」ってのでうまくいったん
だけどなぁ。
348名称未設定:03/02/15 00:53 ID:ODAFPma+
>>347
キタ━(°∀°)━!ありがとー!!!
....っつうかmiに”文字コードを変えて再読み込み”っつうメニュー
があることも知らなかったドキュソな折れ。。。。。
最高勉強になりました。重ね重ねありがとうございました。
age.
349名称未設定:03/02/15 00:58 ID:opGcpV2s
そんで萌えるWidgetはあるのか?
350名称未設定:03/02/15 01:20 ID:9oBfv0M5
Widget40個突破!
351名称未設定:03/02/15 01:38 ID:9R0dW56z
自分でデザインするセンスもない厨同士が罵りあうスレはここですか?
352名称未設定:03/02/15 01:42 ID:01wYRbEB
>>351
どちらかというと作ってクレクレ君が集い合うスレっぽいです。
353名称未設定:03/02/15 01:52 ID:ODAFPma+
まぁある意味正しいのですが、まだ始まったばかりのスレですので
マターリいきたいのです。作者の皆様に感謝しつつ。
354名称未設定:03/02/15 01:59 ID:Xu5SugH3
bump
355名称未設定:03/02/15 02:26 ID:6Fxao7MD
松本
356名称未設定:03/02/15 02:36 ID:RTzlb8xf
ひとし
3571:03/02/15 02:38 ID:vEvrWpzg
>>312
> 個人で作るとプログラムもデザインもしなきゃいけないのが大変ですね。
本当にそうですねぇ。配付するのを怖がってしまうというか。
どなたか、背景やよく使いそうなボタンなどを作成して
GPL で公開して下さらないものでしょうか。
そうすれば、
 → それを利用した Widget を作って配布
 → スキンを誰かが改良して再配布
 → 他の誰かがスクリプト自体を改造して再々配布
 → めぐりめぐってみんなハッピー
…ってなるかも(希望的観測)。

>>346
> あの、どんなソフトでいじればいいんでしょうか?

何は無くともまずは Widget の上でコンテクストメニューを出して
「パッケージの内容を表示」(Finder で)。

拡張子 .kon と .js は普通のテキストファイルなので
ユニコードが扱えるテキストエディタならどれでも。
例えば mi(旧称ミミカキエディット)など。
http://www.asahi-net.or.jp/~gf6d-kmym/

PNG 画像は、アルファチャンネルが編集できる物の方が便利。
Photoshop が最適なんだろうけど、
高くて手がでないなら GraphicConverter とか。
http://www.bridge1.com/graphicconverter.html
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/
358名称未設定:03/02/15 03:04 ID:UfOuKrPF
ありがとうございます。バイナリじゃなくてテキストファイルそのものなんですね。(何を今更。。。)
FlashのActionScriptくらいはできるのでjavaScriptもできそうな気はするので勉強してみようと思いますが
XMLとJavaScriptがどうからんでいるのかが今ひとつ、英語力不足も手伝ってわかりません。
PhotoShop作業ならいくらでもできますが、中身が難しい。
iTunesの選曲をジャケット写真で行うブラウザとか
MP4でTV放送1〜12チャンネルをQuickTimeライブストリーミングしたり、ビデオアーカイブするサーバー立てて
クライアントマシン上で使うかわいいTV受像器とか
いろいろアイデアだけ膨らむ。
359名称未設定:03/02/15 03:07 ID:UfOuKrPF
iTunesリモートとかpictureFrameとかはAppleScriptでiTunesやiPhotoとやりとりしてるんですか?
360名称未設定:03/02/15 03:31 ID:mEnLGTvc
>>357
ごめん、アルファチャンネルのいじり方の詳しいトコ知らない?
361名称未設定:03/02/15 03:51 ID:v0In1VVj
>>360
357ではないけれど。
アルファチャンネルて簡単にいうと透明度みたいなモンだと思うっす。
だからフォトショップその他でアンチエイリアスとか透明度とか使ってpng保存すればいい話では。
あんまり「アルファチャンネル」を「意識して」いじることは少ないと思われ。
そんなのは僕だけ?
362名称未設定:03/02/15 04:03 ID:6cH0g3UG
363名称未設定:03/02/15 07:15 ID:IlrN3tTr
picture frame で写真が表示されないとき、
バツになっちゃう時がすごく多いんだけどなんとかなんあいかなぁ
364名称未設定:03/02/15 07:17 ID:6cH0g3UG
Yahooのひとのいじったら簡単にできるのがいいねぇ。
http://rss-jp.net/rss_list.html
ここからZDNet Mac拾ってきますた。
365名称未設定:03/02/15 09:24 ID:K3dbdKmi
News tickerってなんとかして日本語ニュース表示できないのかな。
イマイチやり方がわからん・・・テキストカラーも数字じゃ欲しい色にたどりつくの難しいし。
誰かやり方わかる人いないかなぁ・・・
366名称未設定:03/02/15 09:32 ID:28IJVmvV
2chのこんふぁぶキタ───────(゚∀゚)───────!!!
367名称未設定:03/02/15 10:26 ID:kAuKgK4V
1時間以上がんばったけど、おいらにはむりぽ(つдT)
368名称未設定:03/02/15 11:53 ID:H2BX4dge
2ch News Sokuhou+ Ticker って
Fuuunのさくーしゃ作なのかな?
369名称未設定:03/02/15 12:10 ID:GbcO4POg
>>366
aboutのFMVにワラタ
370名称未設定:03/02/15 12:11 ID:O65MzaJG
>>368
ちょっと気になるね。
Yahoo!2マンマだもんなぁ。
url変えただけのような...
371名称未設定:03/02/15 12:37 ID:kAuKgK4V
Yahoo1.1でニュー速+出ないかなぁ〜。
2ch News Sokuhou+ Ticker参考にして作ってみようかな。
372名称未設定:03/02/15 12:40 ID:FJTmLc2t
すいません。
iTunesのやつを立ち上げるとos9のが立ち上がるんです。
このスレの上の方で見たんですが、パスを書けばいいとのことですが、
どの辺になんて書いたらいいか分かりません。
教えて君ですみませんが、どなたかご教授下さい。
373名称未設定:03/02/15 12:56 ID:iJuIsfmt
>>371
漏れも1.1使ってる。2ch用だと、更新をこまめにしたほうがいいだろね。
374名称未設定:03/02/15 13:56 ID:jvsAb6BR
今2chって、ニュース流れてますか?
止まっちゃっていませんか?
375名称未設定:03/02/15 14:03 ID:H2BX4dge
RSS発行元が止まってる。
376名称未設定:03/02/15 14:35 ID:mKYuQFih
2ch News Sokuhou+ Ticker 削除されたな。
作者が消したのかな。
377ブラウザ立ち上げ直すのだるい:03/02/15 15:58 ID:bgJNnw+f
本家のギャラリー結構出たり消えたりしてるよね

一応ファイルはあるらしい
ttp://konfabulator.deskmod.com/files/konfabulator/files/25846-2ch_Newsoku+.sit

欲しい人早めに落としましょう
378名称未設定:03/02/15 17:29 ID:RrvJI1W6
天気が表示されなくなった(;´Д`)

ウチ神戸なんですが、
「Kobe, Japan」でも「Kobe」でも
都市指定ができてない様子(;´Д`)

試しに「Hyogo, Japan」で指定すると
「Palo Alto」とかいうとこに勝手に置き換わってしまうし。
デフォルトの都市でしたよね、これ。

こんなのウチだけなんですかね( ´Д⊂ヽ
それとも神戸の天気自体、アボンされましたか。
379名称未設定:03/02/15 17:33 ID:kAuKgK4V
>>377
たしかに?マークになってるね。なんでだろ〜なんでだろ〜♪
380379:03/02/15 17:34 ID:kAuKgK4V
間違い>>378ね。
381名称未設定:03/02/15 17:36 ID:nFGuKJ6O
Tokyoも?です。
382名称未設定:03/02/15 17:37 ID:01wYRbEB
ありゃ。名古屋もなくなっちった。
383名称未設定:03/02/15 17:41 ID:hAKQLMeC
まさか‥‥戦争か?
384名称未設定:03/02/15 17:43 ID:xlT3vZaT
osakaはちゃんと出た。
385384:03/02/15 17:44 ID:xlT3vZaT
今やったらosakaでもダメだ
386名称未設定:03/02/15 17:45 ID:bsDM6/iq
折れんとこは夜11時すぎると"NaN"って表示される(仙台です)
で、朝マック立ち上げるとちゃんと表示されてる。
www.weather.comもいってみたけど、そっちでも天気表示されなかった。。。
時間帯によってサービス停止とかあんのかな?
387名称未設定:03/02/15 17:47 ID:RrvJI1W6
>>379,380
ナンデダナンデダローオーオーォーオーオー♪(・∀・)

weather.com見てみたら、サイト上でもKobeアボンされてました。?マーク。
様子見てみます。スレ汚しスマソ。

#どうでもいいけどレヂストした時にUserNameを間違って入れてしまい、
#毎回起動しるたびに、間違った名前のスプラシュ画面を見て自分のアフォさを再確認しています。
#すごく悲しい。直したい。でも直さない方が自分のためになるっぽい。がんばろう。
388386:03/02/15 17:48 ID:bsDM6/iq
あ、書き忘れ。今はわかんね。会社のwinなので。。。
早くうちに帰ってkonfabさわりてー
389名称未設定:03/02/15 17:49 ID:Lq2idLDf
New Yorkも表示されない。Web Siteで何かトラブッてるんじゃないの。
390志庵 ◆sUOXLav4ic :03/02/15 18:42 ID:q/pt7Se/
復帰した。名古屋
391名称未設定:03/02/15 18:43 ID:vJnUqWQL
Tokyo復帰
392名称未設定:03/02/15 18:50 ID:01wYRbEB
やほーい。復活だあ。
393名称未設定:03/02/15 18:56 ID:4JBlUBO4
やほーい!
394名称未設定:03/02/15 19:03 ID:bgAfX2EU
Hiroshimaはまだ駄目。
395名称未設定:03/02/15 19:10 ID:NV6sGpaT
いいなーとか思ってたら....
仙台キタ━(°∀°)━!
396394:03/02/15 19:17 ID:bgAfX2EU
復活!
397名称未設定:03/02/15 19:27 ID:G2n6flto
さてGoogle Searchに日本語を通す方法を教えてもらおうか
つかSafariにはいらんか?やっぱり?
398名称未設定:03/02/15 19:47 ID:UfOuKrPF
XMLとJavaScriptの関係教えてけろ〜
399名称未設定:03/02/15 19:49 ID:PNGW8I5P
誰かやると思ったけど誰もやらないので晒。
さすがに重かった‥‥。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030215194527.jpg
400名称未設定:03/02/15 19:50 ID:UfOuKrPF
とりあえずWedgets作れるようになるための参考書教えてくだされ。
javascriptは山ほどあるがXMLについて基礎から知りたい。
表現・表示を切り離した意味内容そのものを階層化したものということぐらいしかわからん。。。
401名称未設定:03/02/15 19:58 ID:Bd4p431a
>>399
CPU Catが重すぎ。もっとスマートな方法ないのかな。
402名称未設定:03/02/15 19:58 ID:UfOuKrPF
Konfabulatorとはそもそも何なのかをまず理解せねばならないが、ブラウザの中の
JavaScriptを実行する部分で、いわゆるウインドウ形式でなく指定エリア内にクアンツに基づく画像表示をするもの
ってほど単純じゃないよな。QuickTime、CoreAudioやCoreMIDIまで使えるのかな。
403名称未設定:03/02/15 19:59 ID:AsiAsQy/
>399


質問なのでつが、産経のニュースながれるヤツ
どうやったら場所うごかせますか?うち、動かそうとするとIEが起動しちゃいます。。
404名称未設定:03/02/15 21:11 ID:yuEcSpno
>>399
Beck, Bogert & Appice を思い出しました。
一つ一つは良いんだけど、
みな個性を主張しすぎて、結果、バラバラな印象に…。
405名称未設定:03/02/15 21:23 ID:+D7/eR6h
これ重いね…iTunes Remoteを使ってみたけど、音楽を再生してる
時はCPUを70%も使ってる。
406名称未設定:03/02/15 21:23 ID:2x5oizTs
>>403
俺は399さんじゃないがコマンドキー押しながらやってみて

>>398、400、402
Konfabulatorについてなら
XML形式のファイルにJavaScriptのコード書きますよという程度。

Widget作るのに必要なXMLの知識って大してないと思う。
HTML分かってたらXMLとの主な書き方の違い覚えたら
それで終わり。間違ってXMLプログラミング方面に行くと
帰ってこれないかも。

QuickTimeはとりあえずリファレンスには載ってないみたい。
確実に使えるのは画像とテキストオブジェクトだね。
あとあれはウインドウが透明なだけでウインドウであることに
変わりはないよ。
407名称未設定:03/02/15 21:34 ID:AsiAsQy/
>406
動かせました
アリガトウゴザイマス
408名称未設定:03/02/15 21:37 ID:tTrmL4HY
>>401
topコマンド呼び出して外部のperlで文字列編集してるんだよねえ・・・
Memory.widgetもtopコマンドつかって内部のjavaで編集。
でも前者の方が軽いみたい。
で、この2つ合体させてメモリーとcpu見れるwidget作ったんだが
重いったらもう。なんかいい方法無いすかねえ。
409名称未設定:03/02/15 22:19 ID:lFNwv/dQ
>>408
とりあえず、perlじゃなくて、sedとかを使ってみるとか?
410名称未設定:03/02/15 22:43 ID:tTrmL4HY
>>409
つまりtopコマンドの結果を文字列編集というパターンは抜け出せないんでつね。
スピードはsed(コマンド)>perl>jsってことでつか?どもども。
411名称未設定:03/02/15 23:20 ID:NV6sGpaT
またweatherだめだよ。。。。仙台だけど。
みんなどう?この時間ちゃんと表示されてる?
412名称未設定:03/02/15 23:21 ID:AsiAsQy/
tokyoは平気だ…
413名称未設定:03/02/15 23:25 ID:MyrJuOYp
HiroshimaもNaN。 …(´・ω・`) ショボーン
414名称未設定:03/02/15 23:32 ID:NV6sGpaT
ずるいよ。。。首都だからってさ。。。
地方都市。。。(´・ω・`)ショボーン。。。
415名称未設定:03/02/15 23:35 ID:01wYRbEB
名古屋も復帰してるよ。
416名称未設定:03/02/15 23:40 ID:NV6sGpaT
>415
シャーロックでも映画の情報ないし。。。。
(´・ω・`)ショボーン。。。仙台。。。。
417名称未設定:03/02/15 23:43 ID:UfOuKrPF
>>406さん、サンクス。
タグ名称に管理しやすい名前付けができるXMLを使うことで使いやすくしてる感じですかね。

しかしホントはこんな素晴らしい開発環境はAppleがやるべきでしたね。
往年のopenDocみたいなのとか、NeXTのオブジェクト指向でカスタムアプリが簡単に作れるとか
うまく組み合わせて、、Appleの生き残る道はこれなんじゃないかと。
418名称未設定:03/02/16 00:12 ID:8Uldfnua
質問なんですけど、What To Do?ってどうやってつかうもんなんですか?
419名称未設定:03/02/16 00:27 ID:qRAmmrim
>>418
どうもこうも、、、
ただの1行覚え書きだと思いますが。

アクティブにする(クリックする)と現れる「+」を押すと出てくる
ダイアログでメモ内容と優先順位決めて追加。
その項目がいらなくなったら(用が済んだら)「×」押して削除。
内容変更なら「i」押して書き換え。
420名称未設定:03/02/16 00:35 ID:8Uldfnua
>>419
ありがとうございました。
スティッキーズみたいなものなんですね。
デザインもクールだしなかなかステッキーですね。
421名称未設定:03/02/16 00:40 ID:ufaA4vGP
>>420
ひょっとして To Do の意味がわかってない... ?
422名称未設定:03/02/16 00:50 ID:4tePSTb7
あひやひゃw
札幌も復帰しました
423名称未設定:03/02/16 00:51 ID:2bGYdHc8
>>420
ひょっとしてダジャレ...?
424名称未設定:03/02/16 01:15 ID:eXucWrcJ
>>415
熊本だけど映画の情報出るよ。
425名称未設定:03/02/16 01:20 ID:C4vkJ/dv
ダジャレをいったのはダレジャー
426名称未設定:03/02/16 01:21 ID:dXPS8fSP
>>361,362
さんくす 遅レスすまそ
はじめてぐらこんで絵書いた あるふぁ関連バグがあるみたいで苦労した
けどTextClockの外観かえれたよ 後ろが黒いと見えなかったもんだから

でも、そろそろ飽きてきたなぁ、、、、
なんか強烈なwidgetでてこないものか
結局 今はこんふぁぶ使ってない
427名称未設定:03/02/16 01:31 ID:8gsex44U
Windowsには侍って言うすごいソフトが有るって友達に聞いたんだけど、
これって同じようなソフト何ですか?
428名称未設定:03/02/16 01:37 ID:lNS+pjUZ

おまえIDがsexだぞ!
429名称未設定:03/02/16 01:37 ID:lZj5q0/F
今ちまちまとリファレンスPDF読んでいるんですがrunCommand()なる拡張javascriptがあるんですね。
勝手にシェルコマンド打てるのか?恐ろしいWidgetが作れてしまいそうな・・・・でもない?

runCommand()
executes a shell command and returns the result
Synopsis
runCommand( string)
Description
This function allows any command in the UNIX layer of the operating system to
be executed and the results saved in a string variable. Note that only commands
the user has privilege for can be run.
Example
str = runCommand("ls -l /");
print(str);
430名称未設定:03/02/16 02:13 ID:Fp2BiXl3
札幌マイナス10℃だってよ
431名称未設定:03/02/16 02:53 ID:fgr0DmOM
>430
東京は7℃。
ちょっと寒いぽ。
432 :03/02/16 04:04 ID:/s4n1XUw
凄いな。2ch News Sokuhou+ Tickerなんてのまでもうあるのか。
433名称未設定:03/02/16 04:21 ID:4YE2ZfpY
ドザだが正直侍よりこっちのが良さげだす。ウラヤマシィ。
434名称未設定:03/02/16 04:44 ID:3hLO1S0h
iDisk Widgetなんてのもあるね。
iDisk widget lets you easily launch your iDisk or someones .Mac Public folder.
435名称未設定:03/02/16 05:22 ID:sBOM1ngc
436名称未設定:03/02/16 05:31 ID:sBOM1ngc
あー、一時的なトラブルだったのな。
あと、地方都市のようなところに関しては、
各気象庁支店の経営体質(?)や設備状況によって
情報提供したりしなかったりする時間帯がある模様。

より詳しい方のレスあれば、そちらが正しい。
437名称未設定:03/02/16 06:03 ID:HBEf++g0
2ch News Sokuhou+ Tickerで、クリックするとブラウザで開くのを、
マクモエとかの専用ブラウザで開くようにいじれないものだろうか。

どこをどう変えていいやら‥‥。
そもそも可能なんでしょか。
438名称未設定:03/02/16 06:22 ID:b3llqrUV
すみません、質問です。
今さっき購入して、シリアル貰ったのですが、
どこから登録すればよいのでしょうか?(汗
439名称未設定:03/02/16 06:29 ID:b3llqrUV
だー!すみませんっ!見つかりました(汁
メニューバーに出てましたね^^;
本体ダブルクリックしても切り替わらないし、どうしようかと思いました…。
440名称未設定:03/02/16 06:53 ID:i0SF4zKz
ヤフーのヤツ入れてみました。
が、
Now Loading...
から進みません。30分ぐらい経ってるんですが。。。
どのくらいでニュースが流れます?
441名称未設定:03/02/16 07:03 ID:oIa5r+3v
>>440
データの参照元が落ちてるからヤフーのもダメですね。
http://rss-jp.net/
442名称未設定:03/02/16 08:13 ID:QMM16vSC
CPU表示する猫を改造して、ランダムに4枚の絵(あくあたん)表示にして
CPUのperl消して、アバウト画面も変更してたらもう朝になってた(汗

パッケージの作り方がわからないです。
アイコンの付け方もわからなくてFileBuddyというソフトで強制的に変更。
http://218.44.236.90/~2ch/aquatan0.widget.tar.gz

あれ?アイコン消えてる・・・
443名称未設定:03/02/16 08:34 ID:IR8iZ0gs
>>442
folder作って拡張子.widgetにすればパッケージになります。
444名称未設定:03/02/16 10:26 ID:h5FofgKR
>>442
404になってますー
再うpきぼん。
445440:03/02/16 10:33 ID:i0SF4zKz
>>441
そうだったんですね。
どうもありがとうございます。
また後で起動させてみます。
446名称未設定:03/02/16 11:15 ID:rZXYkPLJ
iTunes Remote の時間表示を「経過時間/合計時間」にする方法
([TAB×5]はtabキーを5回打って下さい)

パッケージ内の onLoad.js を開く
326行目を
[TAB×5]time.data = "経過時間: " + trackHours + ":" + trackMinutes + ":" + trackSeconds + "/" + trackLength;
に、
333行目を
[TAB×5]time.data = "経過時間: " + trackMinutes + ":" + trackSeconds + "/" + trackLength;
にした後で、
311行目と312行目の間に
[TAB×3]trackLength = telliTunes('return (time of current track as string)');
を挿入する。
保存して終わり。
447名称未設定:03/02/16 11:32 ID:SkEJafnQ
あ、、ごめん、、
Feel So Bad さんのIP弾いちゃったかも。。
ヘッドラインみたいなやつ、今使えてないんじゃないかな。。

読んでたと思われるスクリプトあげとくから、適当に直して使って。
http://imode.csx.jp/~nogdnik/rss/
公開向けのスクリプトじゃないから異常に汚いし、変なモジュール使ってたりするけど
なんだったらその辺は直すし。。
448名称未設定:03/02/16 11:57 ID:6D6NxUpG
ttp://d.hatena.ne.jp/sam/
レビューされました
449名称未設定:03/02/16 12:12 ID:KXpVetHc
最初ふーんと眺めてたんだけど。
面白いアプリだね!

質問でwetherのfontを変えたかったんだけど
フォントってファイル名.ttfと実際の指定するフォント名が
違ってる場合はどのように探して指定すればいいんでしょうか?
ここまで調べられたのですが行き詰まってます。

なんでtrebucat MSなんか指定してあんだよー
450名称未設定:03/02/16 12:16 ID:Un0p2Kls
WebCam画像でなんかお勧めある?
デフォルトの交通状況は飽きたぽ。
451名称未設定:03/02/16 12:34 ID:ZoBKyUhU
最初に出てきたWidgetがかっこよくてそっこーレジストしたけど
「これだっ」っていうのがなかなかでてこないなーー。
似たようなのばっかりで。
もっとすごいのないんかな。自分でつくるしかないのか・・
452名称未設定:03/02/16 12:39 ID:ufaA4vGP
>>451
まぁまぁ、まだ出たばかりのソフトでござる。
453名称未設定:03/02/16 13:17 ID:i0SF4zKz
>>446
ひょっとして行数ずれてます?
454名称未設定:03/02/16 13:21 ID:6VAc2xqd
>>451
どんどん作れ。
455名称未設定:03/02/16 13:28 ID:i0SF4zKz
一行ずつ直せばうまくいきますね
456名称未設定:03/02/16 14:26 ID:68Lwb04f
2ch_Newsoku+起動したら「読み込み中」となって
うちの環境では使えないのか、(´・ω・`) ショボーン
で終わるはずが、Yahoo Japan News Readerが表示されなくなりますた。
なんでだよ〜う。....もしかしてトロイか何かだったのか?
457名称未設定:03/02/16 14:27 ID:YuF60jXv
myTunes来てた

myTunes is a combination of the iTunes Remote widget and the Album Cover widget. It offers a minimalist controls-only mode, as well as two details modes with track information and cover art in different sizes.
458名称未設定:03/02/16 14:29 ID:f8nbGesn
ComicでDilbert見ようとしたらエラーになるから、なんでかな? と思って調べてみると、
時差のせいだったんで、getComicいじって1日前のものをゲットするようにしました。
459名称未設定:03/02/16 14:30 ID:vHBrATnm
>>456

データー配布先がダウンしてるんだよ〜〜〜ん
コンファブのせいかな?
460名称未設定:03/02/16 14:31 ID:xvpNq+ka
Windowsじゃこれと同じ芸当はできないのでつか?
461名称未設定:03/02/16 14:40 ID:bodJcnv1
侍があるじゃない。
462名称未設定:03/02/16 14:42 ID:f8nbGesn
2ch_Newsokuの方は、2chじゃなく、かましてるCGIの方でエラーがでてる。
http://rss-jp.net/read_rss2html.cgi?url=http://rss-jp.net/x/2ch_rss.cgi?brd=mac&num=10
463名称未設定:03/02/16 14:43 ID:c6XM+z2v
侍でテレビ欄が表示されるやつあるじゃん。
あんなのはまだないの?
464名称未設定:03/02/16 14:44 ID:f8nbGesn
>>463
ないものは作ってみるよろし。
465名称未設定:03/02/16 14:46 ID:KvTPrPXz
侍の方もどっかからHTML取ってきて正規表現なりで処理して使ってるんだろうから
向こうの仕様がわかると作りやすいかもねー。
466 :03/02/16 14:50 ID:P98qAt6h
YahooJapanNewsReader、Now Loadingのまま。。。
2ch Newsoku+も。読み込み中のまま。。。
それどころか両方とも一度起動しただけじゃ画面に現れないよ。
メニューバーから指定しないと出てこない。
似た症状、克服した人いませんか?
本体、widgetのplist消して再インスコは試しました。
467466:03/02/16 14:52 ID:P98qAt6h
>>462,459

うあ、スレッド全部読んでたらレスついてた。
ごめんなさい。ちょっと待ちます。
468名称未設定:03/02/16 14:57 ID:f8nbGesn
>>467
http://rss-jp.net/ によると、2ch_Newsoku+の方は2,3日待てだって。
4691:03/02/16 15:11 ID:tfiX6YVz
スラッシュドットジャパンの
yourCat さんの日記より「Konfabulator」。
http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=4820&id=106345

> UIの素人がぱっと見にかっこいい「俺様UI」を作っても、
> なかなかいい物はできない。単独では良くても、
> OSや他のアプリケーションとの整合性が悪い。
> UEを考えてデザインすれば無難な線に落ち着いてしまう。
> 汎用パソコンのUIは最大公約数的にならざるを得ないのだ。

確かに…。んで、こう続くわけですが;;

> デスクトップ自慢が最たる使用目的になるだろう。

いやー、でも、だからこそ誰でも作れるいじれる、というのが
大きい意味を持ってくるのではないでしょうか。

これがフリーウェアだったらなぁとは常々思う…。
シェアウェア料金払うことに対してはやぶさかで無いんですけどね。

>>468
http://rss-jp.net/
同じレンタルサーバのアカウント使用してるんですが、
ユーザ全員に見える CGI 負荷率がかつてなく凄まじいことに…。
470名称未設定:03/02/16 15:21 ID:f8nbGesn
>>469
>> (p)http://rss-jp.net/
> 同じレンタルサーバのアカウント使用してるんですが、
> ユーザ全員に見える CGI 負荷率がかつてなく凄まじいことに…。
使ってるCGIって公開されてないのかなぁ?
もしされているなら、Mac OS XならApacheも動くことだし、p2みたいに自前でやれば解決するんだけどな。
471名称未設定:03/02/16 15:23 ID:CiMyL0NU
全てはここで解決
iChat部屋「ichat」。
472名称未設定:03/02/16 15:23 ID:eOVTl3Be
>>458
詳細を熱烈にキボン
473名称未設定:03/02/16 15:32 ID:f8nbGesn
>>472
んでは、Comic.widgetのパッケージを開いて、Contents/Comic.konをエディタで開いて、
214行目からの、function getComic()。
new Date() を todayに置換して、todayとして今から24時間前の時刻を入れました。
本当はアメリカ西海岸だとして、16時間くらい前でいいのかも。
こんな感じ。
  function getComic()
  {
    title.data = "loading...";
    updateNow();

追加  today = new Date();
追加  today = new Date(today.getTime() - 24 * 60 * 60 *1000);
    if (preferences.whichComic.value == "Dilbert")
変更    getDilbert(today);
    else if (preferences.whichComic.value == "Doonesbury")
変更    getDoonesbury(today);
    else if (preferences.whichComic.value == "Get Fuzzy")
変更    getGetFuzzy(today);
474名称未設定:03/02/16 15:33 ID:s5c2Bfmu
>>470
>>447 で言ってるのがソレかな? でも、アレだけじゃ動かないよね。
475名称未設定:03/02/16 15:34 ID:fXbmvV18
myTunes、どこすか
476名称未設定:03/02/16 15:48 ID:f8nbGesn
>>474
おぉ、ありがと。
2ch(html) -> CGI(html->rss) -> CGI(rss->html) -> 2ch_Newsoku+
なのね。
これをみんなでやりまくったら大変なことになるわなぁ ^^
2chからsubback.html直接持ってくればいいだけじゃん。
ちょっといじってみよ。
477名称未設定:03/02/16 15:48 ID:bRBq0Uu3
478名称未設定:03/02/16 15:55 ID:YuF60jXv
479名称未設定:03/02/16 16:12 ID:fXbmvV18
>>478
サンクソ
やべ、かっこよすぎるねこれ
480名称未設定:03/02/16 16:47 ID:GY2sxU8b
Tokyoが雪マークに変わった!
481名称未設定:03/02/16 16:48 ID:7Lt733bM
うちもー(*゚ー゚)
初めて雪マークみるから感動
482名称未設定:03/02/16 17:15 ID:f8nbGesn
2ch Newsoku+のsubback.html直読み版作ってしまった。
ウィジェットの作者さんってここ見てるのかな?
483名称未設定:03/02/16 17:16 ID:W6tXDvn5
2ch newsoku+ ずっと読み込み中−−−−−(・∀・)−−−−−!!!!!
のままだ・・・。

みなさん、ちゃんと動いてます??
484名称未設定:03/02/16 17:19 ID:9CHZlO26
ウpしてくだされ
ハァハァ(*´Д`*)
485名称未設定:03/02/16 17:20 ID:bodJcnv1
>>483
ちょっと上見ろ
486482:03/02/16 17:20 ID:f8nbGesn
>>484
そうしたいところなんだけど、できれば作者さん経由がいいかなぁと思うんだけど。
487名称未設定:03/02/16 17:27 ID:W6tXDvn5
>>485
ちょっとみますた。
書き込んでから、気づきますた。
488名称未設定:03/02/16 17:34 ID:HSzXOaEm
2ch Newsoku+のsubback.html直読み版と同じ発想で
産経新聞の見出しを取ってきたいんだけど、
たとえばここ http://www.sankei.co.jp/news/shakai.htm の
371行目の <!--midashi.sta--> から下だけを切り取りたい場合、
どんなタグを入れたらいいか、誰かスクリプトのわかる人、教えてください。
489名称未設定:03/02/16 17:41 ID:f8nbGesn
>>488
タグっていうのはプログラムのことかしら?
だとして、<!--midashi.sta-->でsplitして、後ろ半分でmatchさせればいいんでないの?
ゴミが含まれる可能性を考えると、<!-----■■テーブル入れ替える■■---->のあとも削っておくとよさげ。
490名称未設定:03/02/16 17:45 ID:7Lt733bM
スクリーンショットとろうとしたら
雪から雨に変わってしまっていた(´・ω・`)
491482:03/02/16 17:57 ID:f8nbGesn
2ch Newsoku+の作者さんと連絡を取る方法ってないのね ; ;
ライセンスってGPLなのかなぁ? それなら適当な所にアプするけど。
492名称未設定:03/02/16 18:06 ID:4u4yc+xU
>>473
>>472ではありませんが、俺も困っていたので試してみますた。

うちでは214行もなかった(150行くらいだった)のですが、
today = new Date(today.getTime() - (7*24 * 60 * 60 *1000);
とかなってるとこを
today = new Date(today.getTime() - (24 * 60 * 60 *1000);
に変えたら表示されるようになりますた。
なんでだかまるで理解できてないですが、おかげで助かりました。
493名称未設定:03/02/16 18:13 ID:mfY7jwol
>>448
レビューなんていうから期待したら、samかよ。
くそオヤジのたわごとじゃんか。
494488:03/02/16 18:24 ID:nRmZKmUL
>>489
<!--midashi.sta-->をスタートポイントにして(=その前は無視して)、
そこから下だけを見るようにするなら簡単かな、と考えていたのですが、
そう簡単にはいかないみたいですね。
ちょっと勉強してきます。ありがとさんです。
495名称未設定:03/02/16 18:24 ID:JLgJ8aJU
>>491
ある程度マナーみたいなのがあると思うけど
作者がwebでも公開してない限り連絡とれないから
事後承諾でもいいんじゃない。

ここで、本人って言っても信用できないしね〜。
496482:03/02/16 18:39 ID:f8nbGesn
>>495
作者様のメアドすらないんだもの ; ;
んで、アプしました。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1045388007.gz
$ tar xvzf 1045388007.gz するなりStuffIt使うなりして、Newsoku+.konを
2ch Newsoku+.widget/Contentsにコピーしてください。
元のファイルが残ってるとうるさいんで、上書きしちゃって下さい。

作者様へ
おいこら!っていうことであれば消しますんで。よろしくです。
497473:03/02/16 18:45 ID:f8nbGesn
>>492
時刻の指定がms(1/1000秒)単位なんで、1日は24(時間) * 60(分) * 60(秒) * 1000(ms) になります。
498489:03/02/16 18:54 ID:f8nbGesn
>>494
1行ずつ読み込むんならそうなるけど、たぶん、curlかなんかでガバってhtml持ってきちゃうだろうから、
かたまりを切り分けていくように考えた方が簡単だと思います。
499名称未設定:03/02/16 19:04 ID:Zk831vQF
>>494
Mac本体で使うんならLWPでもいいよね、なんだったらSOCKETにするけど、、

<!--midashi.sta--> から <br>までの切り取り
http://rss-jp.net/sankei_cut_cgi.txt
動かすと http://rss-jp.net/sankei_cut.cgi な感じ)

余談だけどこれはinfohandsのamezo2000ヘッドライン(http://dr.st88.arena.ne.jp/cgi-bin/amezoline/headline2.cgi?mode=last&s=0&e=9
からの伝統の方法なり。
500456:03/02/16 19:05 ID:68Lwb04f
2ch Newsoku+ は 482 タンのおかげでいい感じだけどさ、
Yahoo Newsのほうがどうにもならんぞ。どのタスクで
止まっとるのか解れば対処のしようもあるが、konfabの
タスクの詳細ってどうすれば解るのかがワカランですよ。
ヘルプヘルプ!
501名称未設定:03/02/16 19:15 ID:f8nbGesn
>>499
おぉ、伝統の方法なるものがあるのね! 素敵だ。
こんな方法も考えてみた。
my $headline = $1 if /<!--midashi.sta-->(.*?)<br>/sm;
502482:03/02/16 19:26 ID:f8nbGesn
>>500
構造は一緒だから、改造はできるけど、Yahooにもsubback.htmlに相当するものがあるの?
止まってるのように見えるのは、110行目の
 var urldata = url.fetch(tURL);
でエラーのHTMLをゲットするんだけど、そのあとのパースで当然まともなデータが拾えないからなんだわ。
Console.app動かすと、
 Konfabulator: logError: Global/OnLoad:28: TypeError: titles has no properties
ってエラーが延々とでるのね。
titlesがnullなのにデータを参照しようとしているから。
503名称未設定:03/02/16 19:29 ID:9CHZlO26
>>482
いただきました。
すばらしいです、ありがとう
504456:03/02/16 20:30 ID:68Lwb04f
>502=482
ナルフォドナルフォド。解説どうも。
漏れもいじってみるよ。
505名称未設定:03/02/16 20:44 ID:BtTKvvLj
ニュー速+ticker作者(つか配布人)です
>>482
改良どうもです。

実は、 こりゃ RSS-JP に対する負荷高いわなと思い、そのうち修正する予定で
したが、既に負荷かけ過ぎで落ちてしまってますね。(正直スマンカッタ>RSS-JP)
取り急ぎ、スクリプトいただいて使ってもいいですか?
「だめぽ」ついてますし。

なお、連絡先なんですが、Deskmod で ID とれば、会員同士で IM が使えるので、
直接連絡したい方はそれでお願いします。
506名称未設定:03/02/16 21:01 ID:BOjfX1sr
おいおい、ニュー速+ticker作者つーかさ、作者はYahooの方のFeel So Bad氏みたいなもんだろ?
承諾だなんだってゆうのはあっちの方にも取ったりするべきじゃないのかよ。
507名称未設定:03/02/16 21:07 ID:BtTKvvLj
>>506
公開停止にしました。
508472:03/02/16 21:38 ID:eOVTl3Be
亀になってしまったが
>>473
ありがと。みれますた。
509名称未設定:03/02/16 21:38 ID:JLgJ8aJU
マジな質問だが
ソースいじくって、別の名前にしてwidget作って公開するのに
もとの作者に承諾いるの?

この辺のルールは決まってるのか?
510名称未設定:03/02/16 21:47 ID:IR8iZ0gs
>>509
いらないんじゃないか?
1から作っても似たようなソースになるだろ。
511名称未設定:03/02/16 21:51 ID:KvTPrPXz
maa nannteiuka puroguramu no sekai deha 491 no itteru GPL toka tyanntosita ru-ru ga aru nn dakedo ne.
512488:03/02/16 21:58 ID:CQ4SDWWc
>>489,499.501
いろいろありがとさんです。CGIから始めないとわからんチンの人間なんで、
ちとガンガッテみます。
もしかして499さんがRSS-JPさん? だったら重ね重ねありがとさんです。

>>509
まるまんまのパクリにならない程度に参考にしていればいいんでないの?
公開する時はアバウトやbgぐらいは手を加えておきたいよね。
513505:03/02/16 22:17 ID:BtTKvvLj
Feel So Bad 氏に流用許諾を頂いてまいりました。
これで筋は通ったと思います。
RSS-JPに負荷をかけない版(直接取得型)が完成したら
配布を再開いたします。
では。
514482:03/02/16 22:24 ID:f8nbGesn
>>505
どぞどぞ。
getDataの引数を変えてたり、いろいろといじっちゃってますが、よろしければ使って下さい。
5151:03/02/16 22:30 ID:tfiX6YVz
>>509
DeskMod より。
http://www.deskmod.com/?show=static&page=copyright
> User Submissions
> All user submissions are copyright their respective authors.
> They may not be copied or redistributed elsewhere without
> their written permission.
> Users reserve the right to remove their submissions at any time.
一応、他の方が書いたソースコードを元にしてるって認識があるなら
許可を得ておいた方が比較的無難と言えるのではないでしょうか。
良い物を作った方の機嫌を損ねてしまうのは本意じゃありませんしね。
# できれば readme にそこんとこ書いておいて欲しいけど :)
516509:03/02/16 23:04 ID:JLgJ8aJU
>>505,506のやり取りで気になったんだよね。

そのうち、この辺のルールとかモラル(暗黙の了解)とか
確立されてくるのかな。

ソース丸出しで、どぞ使って下さいってのが
素晴らしい魅力だと思ったので
承諾だなんだ言われたらつまんねーと思うのよ。

配布状態からして、widget作者は
流用OKなオープンなスタンスが基本なわけで
直接連絡とれないこともあるし
最低限、readmeに流用元を書いておく程度でいいよね?




517名称未設定:03/02/16 23:09 ID:l6il86Ff
>>516
サンプリングで使った音ネタはクレジットに。
みたいなカンジでいってほしいね。
518506:03/02/16 23:17 ID:BOjfX1sr
>>516
俺もそれに同意なのだが、上の方でニュー速+ticker作者の承諾だなんだなんて言い出したやつがいたから、
それなら見た目含めほとんどそのまんまなんだからYahooの作者にも承諾を得るのが筋ってもんだろ、と言いたかったのさ。
519名称未設定:03/02/16 23:21 ID:Y2h0kF2i
侍やTClock2chのスクリプトを流用してwidget作れるのかな〜・・・

それと、デスクトップ常駐型だとディスプレイが狭くて・・・
マウスクリックでプルダウンやマウスロールオーバーでポップアップ的な
方向に進むといいな〜。
520名称未設定:03/02/16 23:23 ID:KvTPrPXz
>>519
実用品ならほかにいくらでもある。
開いてるウインドウを一発で隠してデスクトップが見れるようなソフトがあったような。
あ、ひょっとしてコンファブも隠れる?(w
521名称未設定:03/02/17 00:05 ID:Qe3mG/Jd
i Tunesモニターが何個か出てるけど一つもレートが出ない。
レートを表示してくれるかっこいいのできないかなー

自分で作れ?
作れねーんだよヽ(`Д´)ノ
522名称未設定:03/02/17 00:05 ID:2rBI9KUm
>>520
↓のが(・∀・) イイ !! Konfabulatorは隠れないよん。

Show Desktop
http://www.everydaysoftware.net/showdesktop/index.html
523名称未設定:03/02/17 00:25 ID:U3lmoFZ9
ログイン項目に入れるとメニューバーの一番右に
Konfabulatorが表示されちゃうのは避けられないんでしょうか?
なんでコマンド+クリックで動かせないんだろう?
なんかデスクトップスレとかで見てるとあんまり皆さん
一番右には表示されてないのですがログイン項目に入れてないのですかね?
それともうちだけの症状なんだろうか…。
524523:03/02/17 00:47 ID:U3lmoFZ9
×コマンド+クリック
○コマンド+ドラッグ

ですね。すみません。
525名称未設定:03/02/17 00:53 ID:rtbrtPCx
>>524
コマンドドラッグできるのは.menuだけ。
表示位置を調節したいならログイン項目の順番をいじるか、それでもだめなら
アップルスクリプトで起動までのdelayを設定したスクリプトをログイン項目に登録。
526名称未設定:03/02/17 01:12 ID:ZWWyYdP7
>>523
>>525
SnapzProがクセモノですわ。
これを起動完了させてから他のもの起動させましょう。
メニューバーが再描画されちゃいます。
ウチだけかな。。。?
527名称未設定:03/02/17 01:13 ID:bjmcWhmS
read_rss2html.cgi
がほしいぞ〜
528名称未設定:03/02/17 01:32 ID:U3lmoFZ9
>>525
なるほど。動かせないのはしょうがないんですね。

>>526
ログイン項目におもいっきりSnapzPro入ってるんでおそらくそれですね。
はずしてみます。

お二人ともありがとうございます!
5291:03/02/17 01:34 ID:jpuLGHQt
>>527
RSS Monkey
http://brandbenbrown.com/display.html/rssmonkey
こんなのどうですか?
うちだとなんでか CPAN での perl モジュールのインストールが
失敗してしまうので、追加モジュールのいらないこれは重宝してます。
530名称未設定:03/02/17 03:19 ID:WGMYY1NV
????????????????????dates???????????????
??????????????
?????????
531名称未設定:03/02/17 03:21 ID:WGMYY1NV
????????????
????????????????????????????????????????
??????????????
?????????
532名称未設定:03/02/17 03:23 ID:WGMYY1NV
えーん。2回続けて化けてまった。ごめんよー。
カレンダーのリサイズに挑戦してるんだが、左右幅はなんとかなったものの
いわゆる「玉」の部分の行間の縮め方が皆目わからん。
誰か教えてくさい。
533名称未設定:03/02/17 03:23 ID:ZiVAtmgx
もうやめとけ
534名称未設定:03/02/17 04:07 ID:yGTmkfXe
これ、どうやって起動すんの?
もしかして、Jaguar Only?
535名称未設定:03/02/17 04:09 ID:yGTmkfXe
これ、どうやって起動すんの?
アプリをダブルクリックしても、起動しないよー。
うわぁぁぁぁん!
もしかして、Jaguar Only?
536名称未設定:03/02/17 04:09 ID:kvGzbdmf
>>534
FAQぐらい読みなさい。FAQ YOU。
537名称未設定:03/02/17 04:15 ID:xBsaEwxF
>>536
うまい!
538名称未設定:03/02/17 04:17 ID:yGTmkfXe
>>536
読んだよぉ…、ぐすん。
それでも、分からないってことは、、

回線切って首吊って来ます。。。
539名称未設定:03/02/17 04:22 ID:FcKasvIJ
カレンダー一日早い。なんでだろう…
540名称未設定:03/02/17 04:23 ID:kvGzbdmf
>>538
FAQの一番最初に書いてあるんだが……。

ttp://kmirror.deskmod.com/info/faq.html

・What system does Konfabulator run on?
Konfabulator is for any Macintosh computer running Mac OS X 10.2 or greater.
541名称未設定:03/02/17 06:21 ID:9k8u+Tfg
え〜新規に Widget を Download すると
書類の拡張子が付かないことが度々、
いや殆ど付かないのは、自分の環境の問題でしょうか?
ちなみに、.sit or .dmg を付けて解決してます^^;
542名称未設定:03/02/17 06:38 ID:BqNxzK3F

>>8,11 を参照。
543541:03/02/17 07:05 ID:9k8u+Tfg
>>542様
ありがとうございますm(__)m
IE の問題でしたか^^;
544名称未設定:03/02/17 07:59 ID:FgkvBJkf
なんかパクっても良いみたいな流れになってるけど
かなり問題有りじゃない?
スクリプトで出来ててソースが丸見えだからって
パクっていいってことにはならないと思う。
元の作者に承諾を取るのは最低限のマナーだと思うよ。
545名称未設定:03/02/17 08:38 ID:R8JpHkKi
画面などのために、オートスクロールと幅を設定したうえでのセンタリングができない
546名称未設定:03/02/17 08:40 ID:hx5Pvzc9
パクるのはOKだろ。でも許可なしに配布するのはヤヴァイってことなんじゃない?
547名称未設定:03/02/17 09:22 ID:AGliYmhI
パクるのがOKなのは個人の範囲までだと思う。
パクったものを公開する場合は
・許可をとる
・どこかに分かりやすくパクり元を書いておく
が最低限だと思う。
548名称未設定:03/02/17 10:11 ID:T2gquiYQ
>>547
その辺が落としどころだろうね。

でも、無許可でご自由にお使い下さいってのが、
作者のスタンスになってほしい。

例えば時計の文字盤変えて公開するのに
いちいち許可がいるのではいまいちだよ。

流用する側のマナーとしてクレジットの表示とか
kofab流のスマートな方法はないものかな。

だれか、総本山に確認とってください。(他力本願スマソ)

549名称未設定:03/02/17 10:58 ID:3g3f1xm9
なぁ、Kitchen Sinkっていう新しいWidgetがギャラリーに追加されてたんだが、
これって一体なにものなん?
解凍してもWidgetのみでRead Meも出てこなかったし。
シンクの画像がデスクトップにいるだけなんだが。
Author's comments読んでみても、
"The widget that lets you say "Konfabulator has everything and the kitchen sink".
と書いてあるだけで、単なるネタWidgetの様な気さえしてきちまったよ。

これの使い方わかった人いたら教えてくだせぇ。
550名称未設定:03/02/17 11:33 ID:xpOQlUzT
パッケージ開いてソース読めば
流し台を表示してるだけってわかる。

あと、kDrewって奴とライオンの奴
何のために作ったのやら・・・
551名称未設定:03/02/17 11:45 ID:dCzPxwkV
>>550
そうそう(笑)
ライオンなんなんだよ〜表情でも変わるかと思ったら単なる飾り。
552名称未設定:03/02/17 12:34 ID:xOoG6Qo0
OSXで、自前でRSS引いてくるの、
良い所まで行ったんだけど、止まってる。

Yahoo Japan News Reader1.1改造中...
553名称未設定:03/02/17 12:40 ID:5i3N41wJ
俺もキッチン落としてみたよ。
「コンファブたんにはキッチンまであるんだぜ!」みたいな訳でいいのかな?
ただのネタっぽいね。
554名称未設定:03/02/17 12:41 ID:NW69wuJQ
日付け絡みのやつ全部一日すすんでる
555名称未設定:03/02/17 12:52 ID:e5efW7op
すすんでないよ?
556マカー:03/02/17 12:59 ID:JqileN8P
女性マカーです。お花畑のやうなHPです。来訪者がいなくて泣いています。
是非一度行ってあげてくださひ。
   ↓    ↓  
http://rabbat-ammon.hp.infoseek.co.jp/menu.html
http://rabbat-ammon.hp.infoseek.co.jp/menu.html
557名称未設定:03/02/17 13:04 ID:5paWjuR9
>>556
Konfabulatorと関係ないっしょ。スレ違い。
558名称未設定:03/02/17 13:13 ID:CHvtFk8i
TextClock 使ってるんですけどコンファブに標準で入ってる時計みたいに
チャイム鳴らすにはどうやったらいい?
559 :03/02/17 13:18 ID:T00t1Lj7
omoroi
560名称未設定:03/02/17 14:20 ID:/C7HoXjN
>>558
動作確認してないけど手っ取り早く鳴らすにはこれでいけるかな。
AnalogClockかなんかから、chime.aiffをTextClockのResourceフォルダにコピー。

TextClock.konに
if((Timestr[1]==0)&&(Timestr[2]==0)){play("Resources/chime.aiff");}
と書き足す。

89行目のTimestr[2]=String(theTime.getSeconds());の下、90行目とかでいいと思う。
意味は、もし(if)分(Timestr[1])が0で、秒(Timestr[2])も0だったら音を鳴らす。
15分ごととかだともちょっといじらないといけないけど、
とりあえず1時間ごとはこれでできると思う。
561名称未設定:03/02/17 15:12 ID:xOoG6Qo0
誰か教えてください。
yahoo japan news reader1.1なんですが、
ソースを見ると、
var linkReg = /<a href=?"(.*)?">/gi;
ってのがあるんですけど、
この"/"がどういう意味なのか、分からないのです。
まさか割り算ではないでしょうし...

教えて頂けませんか?
562名称未設定:03/02/17 15:31 ID:ESsTl/FT
>>561
正規表現を勉強しれ。
563名称未設定:03/02/17 15:40 ID:0ezpJXJU
>>561
意味としては正規表現のくくり。後ろの/のあとのgとiはスイッチ。
/と/の間は>>562の通り、勉強しれ。
564442:03/02/17 17:38 ID:j9QGmuPY
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

>>443
ありがとう!(゜∀゜)

アイコンは普通にコピペだけなんですね。
565名称未設定:03/02/17 17:49 ID:3g3f1xm9
Kitchen Sinkは結局ネタかよ...(´・ω・`) ショボーン
566名称未設定:03/02/17 17:58 ID:c9PmpAz3
Yahoo Japan News Reader 2入れたんだけど
ず〜とNow Loading...しか出てこない。

どうしてでつか?
567442:03/02/17 18:05 ID:j9QGmuPY
568名称未設定:03/02/17 18:06 ID:nligMB8F
>>566
仕様です
569558:03/02/17 19:05 ID:CHvtFk8i
>>560
鳴りました☆サンクス!
570名称未設定:03/02/17 20:05 ID:cLBQQxvu
>>567

あくあタンかわいい・・
で、これは何をするモノなのでしょうか?
教えてちゃんでゴメン
571名称未設定:03/02/17 20:17 ID:cLBQQxvu
って、愚問でしたよねゴメンナサイ
572名称未設定:03/02/17 21:02 ID:fwkE4x2X
2ch News Sokuhou+ Ticker
なにげにアップデートしてんな…
573名称未設定:03/02/17 21:23 ID:dCzPxwkV
> 2ch News Sokuhou+ Ticker
どこ?
574名称未設定:03/02/17 21:29 ID:fwkE4x2X
>>573
ttp://www.deskmod.com/core.mod?show=showskin&skin_id=26045

前のバージョンは使うなて書いてあるぞよ。
575名称未設定:03/02/17 21:36 ID:Dk5npNVs
webcamのデホルトではいってるnycの
映像って今。。。(°д°)サムソー
576名称未設定:03/02/17 22:51 ID:dCzPxwkV
>>574
さんきゅう!
577名称未設定:03/02/17 23:11 ID:uHTio4Ro
play() てのがあるんでiTunes使わなくても直接/Users/xxx/Music/iTunes/iTunes Music/以下のMP3ファイルを鳴らすことは可能なんですが
stop()ってないの?あと一次停止した後ファイルの頭から指定サンプル目から再生開始とかできないのかな?
ls が使えるからMusic/iTunes/iTunes Music/以下のファイル名取得はできるはずなのでこれでリスト表示してって感じでデスクトップiPodができるかなと思うんだけど。
ヘルプ(ぺこり)
578名称未設定:03/02/17 23:16 ID:uHTio4Ro
/Users/xxx/Music/iTunes/iTunes Music Library.xml
ってそのままリスト名として使えるのかな?読み方わからないす。
579名称未設定:03/02/17 23:57 ID:IL2pjSK9
2ch
aboutが
とても楽しい!!!!!!!!
感謝
580名称未設定:03/02/18 00:11 ID:Kf8Ugi8a
実はデスクトップiPod作ってるんですが>>545の問題で表示がどうしてもできません。
リファレンス見たところ仕様のように思えるんですがどうでしょうね。
完成してからかけあうしかないかなぁと思ってるんだけど。
581名称未設定:03/02/18 00:12 ID:CtEORsso
8ballの使い方教えて下さい。
582名称未設定:03/02/18 00:30 ID:jwBuouLh
the weatherっての?みんなが、
各地の温度と天気出してるの。
あれって、ギャラリーにないよね?
なくなっちゃったの?
583名称未設定:03/02/18 00:30 ID:8dZ0T6Yu
ネタ
584名称未設定:03/02/18 00:33 ID:FeX3e/KY
>>582
ギャラリーにはない。もともとない。幻の逸品でつ。
585名称未設定:03/02/18 00:34 ID:jwBuouLh
え???
ないんです?
どこから手に入れてるんですか?
もしかして自作?(・ω・`)?
586名称未設定:03/02/18 00:36 ID:H9xmy16E
585は特級の釣り師
587名称未設定:03/02/18 00:38 ID:/HPXft5V
jwBuouLhさん、おもしろーい
588名称未設定:03/02/18 00:41 ID:jwBuouLh
!!!!!(¨・ω・¨)?????
すごい!釣り師とか言われた…それも特級(´・ω・`)
なんで、からかわれてるのだか、なにがなんだか…
でも、本当に分かんないんです。
でも、コンファブなんですよね?
589名称未設定:03/02/18 00:43 ID:wIrnaEjH
>>588
とりあえず、歯車クリックして「Open Widgets...」
590名称未設定:03/02/18 00:45 ID:FeX3e/KY
>>588
Finderで"The Weather"を検索しれ
591588:03/02/18 00:52 ID:jwBuouLh
早いレスありがとうです。
でも、Open Widgetsでも、Finder検索でも見つからないです。
もしかして、お金払うとついてくるんですか?
実は、まだ出し惜しみして様子を見てるんです…
592名称未設定:03/02/18 00:55 ID:Sox8XNAK
マジレスもさらっとかわす強者が出てきました。
593名称未設定:03/02/18 00:58 ID:8dZ0T6Yu
>>588
デフォルト
594名称未設定:03/02/18 00:59 ID:FeX3e/KY
>>591
ホーム/Documents/Widgets/The Weatherをダブクリ
これでだめだったら縁がなかったと思って諦めて下さい。
595名称未設定:03/02/18 00:59 ID:NnCVTL3l
デフォル…
596名称未設定:03/02/18 01:00 ID:NnCVTL3l
かぶった
スマソ
597588:03/02/18 01:02 ID:jwBuouLh
まじでない…もうだめぽ(・ω・`)
てか、documentsにwidgetsのフォルダすらないもん。
自分でアプリケーションフォルダのなかに
コンファブようのフォルダ作っていれてるくらいだから。。。
バージョンふるいかもしれないんで、
ダウソし直してみます。
ありがとうございます
598名称未設定:03/02/18 01:03 ID:XpdRA7Lq
RSSとか2chのsubback.htmlみたいのが無さげなサイトのCGIの結果を
表示するのにWidget内で整形するのは無茶かなぁ(というかやりたくない)
取り込んだデータを外部コマンドで整形してから読み込むのがスマート
なのかな。でもテンポラリファイルとか作るのWidgetっぽくないよなぁ。
手段で悩み中。
・・・公開しないなら何でもいいのか。それはそれで悲しいきも。
599名称未設定:03/02/18 01:07 ID:J6QDLRZa
Album CoverとかMy Tuneで日本語ディレクトリでも画像認識するようには
でけるのでしょうか。
6001:03/02/18 01:10 ID:aZhVUyUF
>>597 (>>588)
過去ログ >>79 , >>98 あたりに同じ事が。
本体(Konfabulator)のパッケージを開いて、
Contents/Resources/Welcome.widget
601名称未設定:03/02/18 01:12 ID:XpdRA7Lq
>>599
それらはなかでターミナル(UNIX)のコマンドを使ってるんですがこれが
日本語をとおさないのでダメ。
同じこと考えて別の手段でできないか改造中だけど疲れてとまってまつ。
602名称未設定:03/02/18 01:13 ID:NnCVTL3l
だんだん飽きてきました。
無駄にCPUに負荷をかけてるだけのような…。

綺麗で面白いのはわかるけどね。
603601:03/02/18 01:18 ID:XpdRA7Lq
ちなみにデフォルトのtcshがだめっぽいので、なんとか
日本語をとおすtcshとかコンパイルしたり/bin/bashを
使えないようにできないか試したけど解らんかった。
604588:03/02/18 01:18 ID:jwBuouLh
うぉぉぉぉぉぉぉ!!!
>600さんの方法でできました!
最初に起動させなきゃいけないwidgetが
あったんですね!!
なんかむっちゃ初歩の事でスレ汚してすみませんでした(・ω・)
ありがとうございました!
605名称未設定:03/02/18 01:19 ID:NnCVTL3l
>>604
うぉぉぉぉぉぉぉ!!!




よかったね!
606601:03/02/18 01:20 ID:XpdRA7Lq
×使えないように
○使えるように
607名称未設定:03/02/18 01:23 ID:Sox8XNAK
ログイン項目に入れてても起動時に起ち上がんないんだけど。
なんで?
608名称未設定:03/02/18 01:23 ID:N0PgYe7s
>>603
Perlでがんばるとか

(10.1.5なので傍観者の俺)
609588=604:03/02/18 01:24 ID:jwBuouLh
>>605さん

(*;ω)〃アリガトウ!
610名称未設定:03/02/18 01:30 ID:r11+CnE6
>>604

おめ!
611名称未設定:03/02/18 01:34 ID:OveQ3Jjs
俺もカレンダーとか曜日表示させる奴widget使うと一日早く表示
されちゃうんだけど、解決した人いない?
OSX10.2.4。再起動したけどだめぽ
612名称未設定:03/02/18 04:46 ID:Skv3Yhh6
Cool な時計見っけ! なんと6パターン^^v
DSX Clock
ttp://www.desktopper.net/izawa/
613名称未設定:03/02/18 06:02 ID:hioS1Knh
calenderの日にちはどこの参照してるんだ?
何故一日早い…
614名称未設定:03/02/18 06:14 ID:G82FxPMx
ウチのcalenderはちゃんとしてるなぁ・・・なんで違いが出ちゃうんだろう
615名称未設定:03/02/18 06:16 ID:y1Cd/x8W
feel so bad タンの天気予報改が出たね。
616名称未設定:03/02/18 06:25 ID:hioS1Knh
解決しますた。
優先する言語環境と住んでいる時間帯の設定が
がずれるとうまくいかないみたいです。

海外に住んでいるので
環境設定で
日付けと時刻>時間帯で>海外
優先言語>日本語
のようにするとwidgetの日にちが一日進む
バグがでるみたいです
617名称未設定:03/02/18 06:43 ID:htq8vUX0
>>612
設定で再前面に持ってこれるのはいいですね。
ちょっと大きかったので50%に縮小して使用ケテ-イ。
618名称未設定:03/02/18 07:04 ID:oOvtwzZk
The Weather+ 良いね。
619名称未設定:03/02/18 07:05 ID:P4Ar1YRz
それ、漏れもマジにビビッタよ。
本当に凄い奴だと思った。
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
620名称未設定:03/02/18 08:09 ID:sjwNcak/
↑業者うぜー
621名称未設定:03/02/18 08:13 ID:Skv3Yhh6
なんかポコポコ新作が増えたけど
イマイチのデザインばかりでしゅね・・・
(´・ω・`) ショボーン
オイラも作ってみようっと( ̄▽ ̄;)
622名称未設定:03/02/18 08:34 ID:gc1wrGsL
>>616
オレも海外に住んでいて日本語環境だが、別に進んでないぞ。
「日付けと時刻」の設定、合ってる?
623名称未設定:03/02/18 08:41 ID:TXLBO96/
>>622
あってる。GMTに設定すると一日進む。謎
624名称未設定:03/02/18 08:46 ID:XpdRA7Lq
すんでいる地域が日本に対して日付変更線からみてどこにあるかが
関係してるんだとおもふ。
日本でGMTにすると一日遅れる。
625名称未設定:03/02/18 08:52 ID:VskKgAD8
>>624
そうだったのですか。謎が解けたthx…
夏時間は自分で直せばいいか。
626名称未設定:03/02/18 09:19 ID:rO67VTbM
>>612
宣伝・・・ですね?w
627名称未設定:03/02/18 09:34 ID:Skv3Yhh6
>>626
ん? まぁ〜宣伝は宣伝かも知れないけど、
作者ではありましえん( ̄▽ ̄;)
628名称未設定:03/02/18 09:34 ID:a/zCmdxI
>>618
ん?どこにあるんだ?
もしやもうデリられたなんてオチなのだろうか...
ぬー。The weather+使ってみてー
629名称未設定:03/02/18 10:10 ID:gc1wrGsL
>>628
確かにもうないね。Yahoo News Readerと同じ作者の
もので、つい数時間前まであったのに・・。
ちなみに週間予報を表示できるスグレものですた。
復活をいのりませう。
630名称未設定:03/02/18 10:43 ID:Skv3Yhh6
631 :03/02/18 10:47 ID:v4HsnMeO
>518

じゃぁハナからそう言えや。
亀スマソ
632名称未設定:03/02/18 11:41 ID:n11oZ1lZ
iBook12-800comboの俺だがコンファブ使う耽美にPB15がほすぃくなる。
633名称未設定:03/02/18 13:56 ID:zdE24+1D
さっき、天気予報が雷マークだった。
今は白くて丸いものが降ってる。
どっちも初めてー。
634名称未設定:03/02/18 14:20 ID:CtEORsso
8-ballの使い方がわかりません・・。
あとThe teatherの雲は透明度が変わってるっていうのは既出?
たぶん降水確率によって雲の透明度も変わるのでしょう。
635名称未設定:03/02/18 14:21 ID:P7KPFrHp
>>601
JavaScriptでencodeして、utf-8 okなfindでdecode - 検索 - encodeして戻して、
JavaScriptでdecodeすればok。
utf-8 okなfindはruby -rfind でおk。
時間見つけてパッチ作るかも。
636名称未設定:03/02/18 14:56 ID:XpdRA7Lq
Album Coverで日本語フォルダ&ファイル名対応できた〜ヽ(*´ー`)ノ
次は検索機能か・・・

スクリプトで疲れてジャケットイメージ集める気力がねえ
637名称未設定:03/02/18 15:05 ID:XpdRA7Lq
>>635
がーん(笑)
applescriptのdo shell scriptでやりますた
638635:03/02/18 15:55 ID:P7KPFrHp
>>637
すばらしい!
Macintosh wayな解決方法だと思います。
パッチやーめたっと。(w
639名称未設定:03/02/18 16:28 ID:G0kxgHBC
>>636
ジャケイメ、これを使えば簡単(邦楽は無理だが・・・)。
ttp://www.hillmanminx.net/cdcovertool/index.html
640名称未設定:03/02/18 16:35 ID:rdXbmcIe
どなたか、、、
テキストを改行させる方法ご存じないですか。
¥nも¥rもスペースが開くだけ。
リファレンスにも見つからず、
Webのフォーラムも一応検索して探してみたところ見つからず。
改行できないとノタウチまわって死んでしまいそうです。
助けて、、、
641名称未設定:03/02/18 17:03 ID:KE+a6n1D
642名称未設定:03/02/18 17:10 ID:ejlEJ2Q6
一応リファレンスの関連するところ。
>Note that any newlines or carriage returns in the text
>will be converted to spaces before display.
643640:03/02/18 17:35 ID:rdXbmcIe
ズガーン。

>>641,642
サンスコであります。
で、しかも、リファレンスにもフォーラムにも
関連記事あって再びズガーン。

テキストオブジェクト(?)ウィンドウ(?)作って
対処するしかないようですね。
ちなみにやろうとしてたのは日本語縦書きモドキです。
1文字づつ改行させようかななんて思ってたわけですが。
2バイト文字を1文字と勘定してくれないし、次々に厚い壁が・・・
644636:03/02/18 23:08 ID:XpdRA7Lq
>>639
ありがとう。
でも90%以上邦楽なの。・゚・(ノД`)・゚・。

で、URLエンコードを修正しようとしたんですが実装されているjavascriptでは
まず不可能っぽい…
解る人がいたら教えてほしい。かなり。
あとはapplescriptのosaxを利用するか、perlかなにかで処理するしかないっぽ。

疲れた…今日は終わり。
645名称未設定:03/02/18 23:44 ID:xS2z/W29
考えてみりゃ、iTunes系のWidgetってiTunesのミドリボタンを押せば
だいたいこと足りるようなもんなんだよなぁ。
アルバムカバーが表示されるとかは別として。
それに、いちいちWidgetを終わらせなきゃiTunesを終了できないってのが
なんとも・・・。
646名称未設定:03/02/18 23:57 ID:XpdRA7Lq
どっちかってえと日本語が通らない部分に興味を持ったので(笑)
>Album Cover
確かにiTunes系は微妙だと思う。おしゃれしたい人用かな。
647名称未設定:03/02/19 00:07 ID:cXYBtwWd
http://konfabulator.deskmod.com/
widget galleryがさっそくリニューアルされてます! てもうどうせ
みんな知ってるか。
あといち日一個か二個、必ずダウンロードできないwidgetがあるのは
なんでなんだろうね。Total Information Awarenessって試してみたい
んだけど…
648名称未設定:03/02/19 01:42 ID:ITlyHkPY
8ボールって、ネタですよね?
649名称未設定:03/02/19 02:35 ID:lNTaJEZR
>648
ああいうおもちゃがあるのよ
トイストーリーズに出てくる
650名称未設定:03/02/19 03:54 ID:l755+ceU
>>645,646
iTunesはスキンがいじれないから、その部分が補えるのでわ。
651名称未設定:03/02/19 05:51 ID:ebNbkZNL
ここは おはな ばたけ です

あさも ひるも よるも なく
くるひも くるひも うぃじぇっと を
だれかの ために つくって います

ここは おはな ばたけ です
652637:03/02/19 06:53 ID:EydEfnKz
なんか起きがけに思い立ってチェックしたらALbum Coverの
「 ’ 」が通らないバグが復活してたよん。
鬱だ。
原因は解るのだが回避方法が思い付かん。

こういうのちゃちゃっとできる人うらやましいなあ。
653名称未設定:03/02/19 08:31 ID:siCLSce3
>>648
海外で打ってる大人のおもちゃだよ。
決断悩んだときに使うのさ
654名称未設定:03/02/19 09:02 ID:AqekRkN5
ここは おはな ばたけ です

だれの ですくとっぷに とどくかな
おんなのこかな おとこのこかな
にっこり わらって くれると いいな

ここは おはな ばたけ です
655名称未設定:03/02/19 09:47 ID:g4lUo46E
新しいwidgetsのLauncher、イイ!
これ改造したらOS9のランチャーみたいなのも出来るのでは?
656名称未設定:03/02/19 10:00 ID:nuG65FMH
コンファブのurl.fetch使って、
自分トコで生成したデーターを読み込もうとすると
(http://127.0.0.1/cgi-bin/*****)
コンファブが落っこちちゃうんですが、
これって普通?
657 ◆PBG4zhN4Pk :03/02/19 10:03 ID:y0isB31u
>>655
DLしてみたけど、使い方がイマイチわからないです。
起動しても何も起こらないのですが…。
ランチャーのウィンドウはどこに現れるのですか?
658 :03/02/19 10:14 ID:umUKbobu
お天気とカレンダーのwidgetが無いのですが、
何処にあるか知りませんか?
659名称未設定:03/02/19 10:22 ID:ZHmfmd80
↑↑↑釣り師
660名称未設定:03/02/19 10:46 ID:eCSo+QkY
>>658はボブ
661 :03/02/19 11:08 ID:umUKbobu
ここには親切な人は居ないようだ
662名称未設定:03/02/19 11:33 ID:POMgLuFA
>ボブ
過去ログぐらい読めよ


とマジレスしてストレス発散
663656:03/02/19 11:54 ID:nuG65FMH
656は解決しました。

新たな質問...

最初にxmlでencodeをUTF-8にしているのですが、
javascriptで処理した文字列がShift-JISになっちゃうのは何故?
664名称未設定:03/02/19 12:20 ID:xPtiLjDQ
>>644
URLエンコードって、%[0-9A-F]{2}のやつ? (%12%34%ABみたいなの)

>>652
その部分のソース見せてもらえればわかるかも。
665 :03/02/19 12:23 ID:umUKbobu
>>662
過去ログは見ました。
無いからどこかにありませんか?と質問しているのです。
グーグルで探しても見つからない。
666名称未設定:03/02/19 12:29 ID:2dI0Gnhk
>>665
二、三回でてるっつうの。
インストーラのパッケージの中をあけて探しまくれ。
それがいやならログをもう一回読め。
667名称未設定:03/02/19 12:32 ID:MI++/OaY
>>657
何にも出てきませんか?
半透明のLauncherとかAplicationsとか書かれているもの出てきません?
ダウンロードして解凍したものをDocumentsの中のWidgetsの中に入れましたか?
入れたらそのLauncherをダブルクリックすれば起動すると思うのですが。

使い方は至って簡単でその半透明の中に書かれているものをクリックすると
その指定したウインドウが開くんです。
あんまりたいした機能でもないですが
デザインと雰囲気がかなり気に入りました。
OS9のランチャーみたいのも誰か作ってくれないかなあ、と今後に期待。
668名称未設定:03/02/19 12:35 ID:eOkMFyES
>>662
過去ログ見て無かったと言われてもなぁ。
あるものを無いと言われれば見てないとしか判断せざるを得ないよな。
>582以降丁寧に読んでいけばある。
669>>657 ◆PBG4zhN4Pk :03/02/19 13:00 ID:y0isB31u
>>667
ていねいなレス、ありがとうございます。
解凍したLauncher.widgetを所定の場所に入れてダブルクリックしても駄目なのです。
メニューバーのKonfabulatorアイコンをクリックするとLauncherの名前はあるので
起動はしていると思

と、ここまで書いたら、あった!!ありました!!!
私のデスクトップ真っ黒なんですけど、背景と同化して端の方にひっそりと居ました(汁
すみません、お騒がせいたしました…(恥
670 :03/02/19 13:01 ID:umUKbobu
>>666
>>668
すみませんありました。
自分の早とちりで迷惑を掛けてしまいみなさん申し訳ありません。
671名称未設定:03/02/19 13:17 ID:2dI0Gnhk
>>670
いや、そこまであやまらなくてもよろし。
672名称未設定:03/02/19 14:17 ID:rsX97Yl5
例のThe Weather+、また上がってるね。
(・∀・)イイ!!
673名称未設定:03/02/19 14:25 ID:UlHKlvJK
>>672
見つからない( ´Д⊂ヽドコニアリマスカ
674sage:03/02/19 14:30 ID:rsX97Yl5
675名称未設定:03/02/19 14:33 ID:u3c1jTy1
weather関連の見つからない・出ないは次スレのFAQに加えとこう
676名称未設定:03/02/19 14:42 ID:UlHKlvJK
>>674
ぬりがとう(・∀・)ワー
つぶさにダウンローディングしました。
677名称未設定:03/02/19 15:06 ID:lSVor5uz
尻URL
GET!!
678488:03/02/19 15:14 ID:gYQE7JXi
今ごろナンですが、>>499 さんからいただいたcgiが動くようになりました。
ほんと、感謝感謝です!
これで他のサイトに余計な負担かけずにニュースを取って来れます。

新しいThe Weather+、小さくなっていいかも!でも、ファーストリリースも捨て難い。
679名称未設定:03/02/19 16:16 ID:KlOpO89Q
何の芸もないただの時計なんですが
せっかく作ったんで晒してみます。
ttp://www.geocities.jp/fontographers/konfabulator/index.html
680名称未設定:03/02/19 16:51 ID:SXy5ion+
The Weatherに釧路ありません(泣き)
681名称未設定:03/02/19 17:13 ID:iIxF3Yfw
winでも使えますか?
682名称未設定:03/02/19 17:19 ID:+vbH2nOl
>>681
MacでKonfabuがでるずっと前からwinでは侍がある
683名称未設定:03/02/19 17:25 ID:YRhViYBB
>>682
そういう意味なの?それは「Winでもありますか?」じゃないか?
KonfabuがWinでも使えますか?と思った。

伺かのひと二人め?
684名称未設定:03/02/19 17:38 ID:Frvxn+UY
質問ーwether+って予報なの?今の天気なの?
小さくなって置けるようになったんで活用したい
685名称未設定:03/02/19 17:43 ID:l755+ceU
>>682
侍の歴史がどんなもんか知らないが、
おそらくそれ以前にアクティブデスクトップがあるしなあ。

>>683
意味不明。WinとMacでバイナリの互換があるわけない。
JAVAならわからんが。
686名称未設定:03/02/19 17:47 ID:i+Th4ASx
>>684
+押してみなよ
687684:03/02/19 17:51 ID:Frvxn+UY
これは一日分ってこと?
688名称未設定:03/02/19 17:52 ID:jLmTnx2c
Weather.WidgetsでHiroshimaはHazeと表示されてる。

hazeを調べると靄(もや)かぁ、なるほど。
689名称未設定:03/02/19 17:53 ID:jLmTnx2c
>>687
週間天気予報でしょ
690名称未設定:03/02/19 18:06 ID:mAhcRc5r
>>680
札幌はあるぜぃ!
そんな俺も釧路出身。
691684:03/02/19 18:09 ID:Frvxn+UY
>686,689レスサンクスです
そうでなくて一番上のは〜時間後なのか、または今現在なのかというのを知りたかったんです。
そして今雨が降り出して、コンファブも3分もせずに雨マークに変わった。
ちょと感動。
692名称未設定:03/02/19 18:10 ID:grolrgud
広島てんぷら
693名称未設定:03/02/19 19:07 ID:u3c1jTy1
>>691
シェアウェア登録した人が、住んでる地域の天気予報を
逐一報告しているのでつ。1回報告すると1セントキックバックされまつ。

>>680
以上の理由なので、釧路初の登録ユーザーになって
毎日毎日報告しましょう!
694名称未設定:03/02/19 19:45 ID:ViSDsrAj
>679
わーい。使わせてもらいまつ。ありがトン
695瓶らでぃそ:03/02/19 20:10 ID:sSFE37KI
Baghdad,Iraqって入力しても表示されないなぁ・・・。
天気と気温知りたいですぅ・・・。
696名称未設定:03/02/19 20:25 ID:kjrS4sE+
697名称未設定:03/02/19 20:37 ID:J7qH8NnG
Launcherなんですけど
項目を増やすのは
チシーキがないと難しいですか?
.konってファイルをテキストエディタで
開いてはみたのですが
サパーリわかりません
いじんないほうがいいかな(;´Д`)
698名称未設定:03/02/19 20:47 ID:mAhcRc5r
おいおい、釧路はロシアなんだよ。
Moscow,Russiaで登録汁!
699名称未設定:03/02/19 20:58 ID:3Z8SIqBJ
釧路は毎日雪じゃん。
700名称未設定:03/02/19 21:33 ID:xQBg8R/m
>>697
1 から 4 と連番で書いてる部分を(変数名や name から)探して、
増やしたい項目数だけ、5 とか 6 とかを同様にして追加。
例えば、
 <text data="" size="14" style="bold">
  <name>launchItem5</name>(以下略)
って書いたら
  <vOffset>115</vOffset>
にして縦の位置を調整するとか、空気を読みつつ。

後は <window title="Launcher"> と <image src="Resources/Launcher/bg.png">
内の <height></height> に含まれる数字を適宜修正すべし。

慣れてしまえばきっと簡単です。
今やった試行錯誤は絶対あとあとにも逝かされますからがんがって!
701sage:03/02/19 21:39 ID:rsX97Yl5
コンファブ本家のギャラリー全然更新されないね。手動なのかな。
deskmodは見にくくてかなわん。
702名称未設定:03/02/19 21:41 ID:B0Om18gs
>>699

馬鹿言っちゃいけない。釧路は雪が少ないのだ。
釧路は夏でも20度以上にならないんだぞ、凄いだろ。
雪が多いのはニセコや倶知安、大雪山。
703697:03/02/19 21:43 ID:J7qH8NnG
>>700さん
レスありがとうです
小一時間悩んだあげく
適当に書き直したら
案の定動かなくなってしまいました(ノД`)

レスを参考にもう一度チャレンジします
フォントも変えてやろうと
無謀なことまで考えたり

目標は階層化
できんのか?
そんなこと(;´Д`)
704名称未設定:03/02/19 21:47 ID:mAhcRc5r
>>702
最後にちゃんと、”くしろよろしく”って書けよw
705名称未設定:03/02/19 21:49 ID:clhCjVYp
>>702
末広は相変わらず寂れてますか?
北大通りはシャッター閉まりっぱなしですか?

駅前の大きな空き店舗もそのままですか?

熊が餌を漁りに来たりしませんか?
706名称未設定:03/02/19 21:50 ID:iztKRamf
DSX Clockかっこよくて好きなんですが、ちょっと大きすぎです。。。
小さくすることって出来るのかな?
707名称未設定:03/02/19 21:57 ID:B0Om18gs
>>704
漏れは札幌だが、出張でたまに釧路行くよ。
釧路は、良いところだ。大好きさ。
星が浦大通りだったかな。Macのショップがあってさ、
いい店だったのよね。もう無くなってしまったのかな?
ローカルネタですまそ。
708名称未設定:03/02/19 22:01 ID:GjB4m2S/
weather+(新しいやつ)はどこにあんの?
ギャラリーには見当たらないんだが。
709名称未設定:03/02/19 22:03 ID:+cK6bLYu
>>708
>>674にあるよ。
710名称未設定:03/02/19 22:11 ID:nnoFEpJh
Yahoo JAPAN News WatcherがRSS-JP使わずに自分の所でやっと動いた...
あ〜大変だった...
711名称未設定:03/02/19 22:19 ID:ViSDsrAj
kagi.comってカードだけだっけ?
振替ってできないのかな。
712名称未設定:03/02/19 22:33 ID:Mw9USuv3
>>710
どのようにやるのでしょうか?
713名称未設定:03/02/19 23:28 ID:v22nXECq
>>695

Bagdad にすれば出ますよー。今20度ですー。
Iraqはつけないでねー。
(BagdadとBadhdad、どっちも正しい綴りですー。)
714713:03/02/19 23:30 ID:v22nXECq
BadhdadじゃなくてBaghdadね・・
715710:03/02/20 00:40 ID:CGcSWI5n
はっきりいって大変です。
Perlのモジュールインストールから始めます。
止めといた方が良いかと...
私の能力が足りないのも手伝って
丸三日間かかりました...
716名称未設定:03/02/20 00:56 ID:3Cah7uDr
>>715
パーソナルWeb共有のローカルサーバーでCGIを動かすって感じでしょうか。
うちもそれに丸三日費やしました(w
で、詳しい説明はこの際省いて、konとcgiをどこぞにうpキボンヌです。
とりあえず、ここなんかどう? ttp://kari.to/upload/
717名称未設定:03/02/20 01:34 ID:0LM5T1jH
>>706
0.複製を用意し万一に備える。
1.パッケージの中のpngを適宜のサイズにする。
2.miなどで文字コードに注意しkon内のpng周りの数値を比率考え修正。
3.これより詳しい事は自分で調べる。
4.個人使用の範囲に留める。
718名称未設定:03/02/20 01:47 ID:1ww/fPMP
>>706
遠くから見る。
719名称未設定:03/02/20 01:49 ID:bYGciveT
>>706
>>717 に追加して
5.作者に頼んでみる
720名称未設定:03/02/20 01:59 ID:wQVoI4ds
>706
自分が大きくなる
721名称未設定:03/02/20 02:10 ID:yhALCXzq
>>706
ケント・デリカットよろしく眼鏡を離して見る。

てか、Weather+ がお天気表示しなくなったょ(哭):From 宮崎
各地の皆さまどうでつか?
722706:03/02/20 02:14 ID:72+SOyuw
>>717
ありがとうございます。挑戦してみます。
どうしても出来なかったら、719さんの言う通りにしてみます。

>>718,720
あはは。
Apple Cinema HD Display 23インチ買っちゃおうかなー。
723名称未設定:03/02/20 02:17 ID:x6uOtGQs
>>721
時間帯によっては表示されない地域もあるみたいだよ。
724名称未設定:03/02/20 02:25 ID:yhALCXzq
そいへば誰かが言ってましたね・・・
スマソ。
725名称未設定:03/02/20 02:52 ID:EvKlCnGo
The Weather+のkonをのぞいてみたら、おもしろいことが書いてあたーヨ。

で、ふと思ったんだけど、日本の天気って、インフォシークのお天気コーナーに行くと、
郵便番号入力してピンポイントで表示したりできるのな。
ttp://tenki1.www.infoseek.co.jp/Tenki?pg=tk_top.html&sv=TE&svx=301100&svp=SEEK
で、The Weather+のkonをちょっと参考にして(w 、ここを見に行くようにすれば、
日本国内限定のお天気Widgetができるんではないか、と。
しかも、漏れのようなド田舎の住人にも喜ばれるのではないか、と。
どう? スキルのある人、やてみない?
konだけウpして、あとは各自で入れ替えるようにすればいいわけだし。
726瓶らでぃそ:03/02/20 04:01 ID:HNhqaAuz
>>713
レスありがとう!
でも、今はまたN/Aになってますぅ・・・。
アメ公め!邪魔しやがって〜!!
727名称未設定:03/02/20 05:32 ID:eeqjq9/U
iTunes Remoteのバクはっけーん
曲名を「2000.01.01 Live@2ch」のように数字で始まるようにすると「01.01 Live@2ch」
となり最初の「2000」が消えちゃうみたい
728名称未設定:03/02/20 08:38 ID:u5h27WpO
Launcherがヴァージョン1.1から1.3になりました。報告でした。
729715:03/02/20 08:58 ID:iifnLhcU
>>716

??????????web???
???????????rssmonkey???????
???????????????????yahoo???CGI?

????????????
????????????
???????????????????...

???????????
?????????????????????...
730729:03/02/20 09:06 ID:iifnLhcU
>>716
ごめんさい、
メール下さい。

アップロードはちょっとできません。
731名称未設定:03/02/20 09:06 ID:OaIYM30j
>>716
軽々しくうpしろとか言うなよ。
732名称未設定:03/02/20 09:49 ID:VgVW45D/
ギャラリーに「Maid」って物がうpされてるけど、
作者が日本人(w
こんなもん作りやがって!ジャプはやっぱりotakuだぜ!
モニターの前で世界のマカーが苦笑しながら叫んでる姿が浮かぶ・・・
733名称未設定:03/02/20 10:33 ID:dVGT4O2a
絵はあれだけど
毎度! だとおもたよ。
734名称未設定:03/02/20 10:35 ID:3i7YTkul
以外に、六曜や月齢みたいな古典的なものは誰も作らないのね。
735名称未設定:03/02/20 10:40 ID:yhALCXzq
>>732
同意。

でも結構Downされているという罠・・・
736名称未設定:03/02/20 11:53 ID:EleRmkDs
>>732
しかも結構ウケが良いのだった…
ttp://konfabulator.deskmod.com/?show=showskin&skin_id=26216

ところでこの作者、マクパワーでAppleScriptの連載してたひとだよな。
そのときの挿絵によくメイドの絵が描いてあった。ダジャレかも。
ttp://homepage1.nifty.com/ton_b/AppleScript/HMAS/index.html
737名称未設定:03/02/20 13:19 ID:VgVW45D/
>>736

外人のマカー、やたらcool!を連発しとる・・・・・

cool・・・なの??
738名称未設定:03/02/20 13:21 ID:VgVW45D/
くそ〜 会社は全てWinだから試せないよ〜
帰ったら速攻で「CoolなMaid」をDLだ!
739名称未設定:03/02/20 13:24 ID:2Mh7PhEG
メイドがCoolなのかウインドウを移動させて歩かせるアイディアがCoolなのか難しいな(笑)
740名称未設定:03/02/20 13:42 ID:Z4bme96c
とりあえず、「寒い」の方のcoolだろう。
741名称未設定:03/02/20 13:43 ID:Lqzasjr1
>739
アイデアというか、単にQTマスコットな訳だが…。
742名称未設定:03/02/20 13:55 ID:9SKjp8Ru
つまりご自分のマスコットをOSXに移植されたわけですの。
743名称未設定:03/02/20 14:03 ID:5LZTA7Ie
>>732
大重さんってDirectorとかFlashで有名な人だよね?

Konfabulator widget ML
http://www.oshige.com/konfabulator/

http://www.openspc2.org/reibun/Konfabulator/
744名称未設定:03/02/20 14:15 ID:9SKjp8Ru
>>743
ん?大重さん?そのペンネームは知らないなあ。。
WebサイトにもDirectorとFlashのコーナーは無いし。
745名称未設定:03/02/20 14:35 ID:2Mh7PhEG
>>741
いや、そういう意味じゃなくて、他に動き回るwidgetないじゃん。
QTマスコットっていうのはソースにも書いてあるね。
746名称未設定:03/02/20 15:12 ID:5LZTA7Ie
>>744
ゴメソ、勘違い。>>732のURLは大重さん
Maidは大串さんなのね、、、。早とちり。
747名称未設定:03/02/20 16:02 ID:VgVW45D/
今ギャラリー見たけど、widgetが物凄い勢いで増えてない??
朝無かった物が結構あるようだけど・・・・
748sage:03/02/20 16:24 ID:w3bep7jx
Weather+ が今頃ギャラリーに出てるね。
なんで更新遅いんだろう。
749名称未設定:03/02/20 16:26 ID:Ir+sCIm/
今95個か........すごいね。
Puzzleやってみたよん。
750名称未設定:03/02/20 16:28 ID:rzNufA7H
パズル、完成した時の音にびびった(;´Д`)
751名称未設定:03/02/20 16:29 ID:r8aXf7kG
>>748
KSAの時と同じように構えてればいいんじゃない。
752名称未設定:03/02/20 16:57 ID:rzNufA7H
whatTuneskiが素敵(・∀・)
シンプルなところもいいけど、
起動した時に自動でiTunesも立ち上がらなくてイイ(・∀・)
753名称未設定:03/02/20 17:24 ID:Lqzasjr1
(σ・∀・)σゲッツ!!


…したいのでが、カード持ってないので、
レジストできないところが痛いところ。
754名称未設定:03/02/20 17:31 ID:zsarouGE
whatTuneski
いいんだけど、ITunes2(Classicの)が立ち上がるのはなぜ?
755名称未設定:03/02/20 17:54 ID:JkEl1XRS

メモリ512MBなPowerBook800DVIでWidgetを5個も動かすとかなりメモリ
食ってるご様子。512MBじゃ不足?皆はどれくらい載っけてる?

ちなみに動かしてるWidgetは
(Weather+,Battery,Printer,AirPortSignal,What to do)
756名称未設定:03/02/20 18:30 ID:s1+taaUA
>>755
漏れは384MBでiBook/500・・・・
常駐させてるのは
Carender,Weather×2,TextClock,WhatToDo,Zenmonitor,NetPalse

でも何故かさくさく動くw
757名称未設定:03/02/20 19:55 ID:5kgI/hvV
テキストの改行不可、2byte文字を1文字と分かってくれない・・・
そんな逆境を乗り越えこんなん作ってみました。

俳句ジェネレーター
http://homepage.mac.com/n1d/.cv/n1d/Public/HaikuGenerator10b.sit-link.sit

ネタは単語をランダムに拾ってきてつなげるっていう、
よくあるジョークものです。
こんな風でいいのか?動くのか?と手探りで作っていったので、
他の人の環境でちゃんと動作するのか不安なのでココで限定公開w
758名称未設定:03/02/20 20:02 ID:AmetUJO4
メモリもくってるんだろうけど
CPU占拠率(?)
そりがすごいと感じる
ものによるけど
powerpillとかzenなんとかは
本末転倒なほどに(ノД`)

ドックがカクカクいってるよ
Pismo500 1G
やっぱ爺さんじゃきついかね
759名称未設定:03/02/20 20:04 ID:H0amZbXv
>>757
Metalワロタ
760名称未設定:03/02/20 20:07 ID:5LZTA7Ie
>>757
乙、試してみました、いい感じ。
WordBookを共有できたりするとおもしろいね。
G4/500(AGP) 10.2.4
761名称未設定:03/02/20 20:12 ID:u5h27WpO
>>757
オモシローw
762名称未設定:03/02/20 20:22 ID:3i7YTkul
ゆうゆうと
  インターネット
    違法コピー
763名称未設定:03/02/20 20:23 ID:/K3aGGNx
これより五七五のスレとなりますた。
764名称未設定:03/02/20 20:29 ID:Jx34Mrj6
>>757sama
サイコー
765sage:03/02/20 20:31 ID:w3bep7jx
>>757
(・∀・)イイ!!
これ本家にもうpしる!
外人は意味は分からないだろうけどきっと喜ぶ、、、はず。
766名称未設定:03/02/20 20:31 ID:SwGtSBsl
>>757
これ外人にもウケるんじゃないの?
公開してみたら?
767名称未設定:03/02/20 20:39 ID:mAKrkSxg
>>757
楽しい!



  「iMac  隣は何を  違法コピー」


には笑ったですよ。
768757:03/02/20 20:41 ID:5kgI/hvV
おお、無事に動いちょるようですね。ホッ
みなさんご利用ありがとうございまする。
好評頂いて嬉し涙が出ております。

デベロッパ登録して本家に置いてもらおうかな。
って、コンファブ自体まだレジストしてなかったりするんだがw

日本語フォント無いと化けるだろうから、
ちと外人さんには申し訳ない気がするけれど、ま、いいかw
769名称未設定:03/02/20 21:05 ID:eVwy/3+Z
「もうだめぽ」
を入れて本家うpしる!

     「エムエスの  カーネルパニック  もうだめぽ」
   ∧∧
   (=゚ω゚)ノ
 〜(  x)
   U U
770名称未設定:03/02/20 21:11 ID:ya85kMUD
携帯で
再インストール
ウィンドウズ
771名称未設定:03/02/20 21:19 ID:uzpHg8n/
>>757,768
最高!笑える部分はもちろんなんだけど、
リソースがすごく丁寧に作ってあるのが好感度高し。
外人さんもこれ見たさに日本語フォント入れるかもよw
772名称未設定:03/02/20 21:21 ID:Jx34Mrj6
勝手ながら「もうだめぽ」入れさせてもらいますた
773名称未設定:03/02/20 21:27 ID:R2SYtId7
>>757
いいですねこれ。
外人さんも最近日本語に興味を示してるみたいだから、ウケそうですよ。
満月の
 スティーブジョブズ
       ハッキング
774名称未設定:03/02/20 21:44 ID:RDKZXv+j
漢字Talk
ISDN
うねり哉
775名称未設定:03/02/20 22:07 ID:ILRpH755
>>757
自動更新の際、ししおどしの音を入れたらうざいんだろ〜なw
とりあえず良作age
776名称未設定:03/02/20 22:09 ID:/Y5kS+y7
>>757
おもしろいっす。
>>726 瓶らでぃそ さん
だめですか?
こっちではBagdadならおっけーなんですけど。
Bagdad,Iraqにするとデフォルト(Palo Alto, California)に、
BaghdadだとN/Aになります。
777名称未設定:03/02/20 22:12 ID:GzzHTm/T
15インチPB1ギガユーザーだけど、こんふぁぶタン使い始めて
激しく17インチが欲しくなりますた。
デュアルモニタにすりゃ良いんだろうけど、机狭いからノートに
したんだよなぁ。

こがらしや
   スティーブジョブズ
      濃かりけり

・・・意味深だな。
778名称未設定:03/02/20 22:13 ID:KDoUkvLy
文字化けも
隣のマシンで
バッドデクタ
779778:03/02/20 22:16 ID:KDoUkvLy
×バッドデクタ
○バッドセクタ

780名称未設定:03/02/20 22:33 ID:5WzFt6LM
>>757
凄くイイ!!!!
「速やかに 強制終了 繰り返し」激ワラタ
#文字の表示をフェードイン、フェードアウトする事って出来まつか?
781名称未設定:03/02/20 22:36 ID:3i7YTkul
ビルゲイツ 強制終了 新発売
782名称未設定:03/02/20 22:39 ID:hKfapYJw
夕立や
アップルマーク
夢の跡

なんかかなすぃ・・・
783名称未設定:03/02/20 22:44 ID:cgtFe4yl
>>757
楽しく使わせてもらってます。
ちなみに757=640さんですよね?
ムリと言われつつここまでのモノを作るとは(w
感動しております。
これからも頑張って下さい!

一度だけ
ドラッグドロップ
火を吹いた

激ワラ!
784名称未設定:03/02/20 22:56 ID:HjxB/rNR
わかったから、俳句を載せて悦に入るのはそれぐらいにしておけ。
785名称未設定:03/02/20 23:45 ID:Uo2r7etM
コンファブage
786名称未設定:03/02/20 23:59 ID:D/ufTFIv
昔ハイパカ用であった「俳句生成スタック」を思い出した。
最高であります!
787名称未設定:03/02/21 00:09 ID:4Ek+z2b+
antenna widget
ttp://semicolon.jp/ussy/
788名称未設定:03/02/21 00:22 ID:zrNsuKc7
はてなアンテナ登録できない
789名称未設定:03/02/21 00:26 ID:SL9DQW3o
>>787
いいですねぇ。
日本語の扱いはとても参考になる。
>>788
登録できましたよ。
http://a.hatena.ne.jp/ユーザ名/source?mode=lirs&k=
この LIRS 形式のファイルを URL に。
790757:03/02/21 00:31 ID:To84hFWn
四苦八苦しながらもなんとか登録しますた。
DeskModのほうでは見えるけど、どうやらチェック入るみたいで本家はまだですね。
ところどころちょこっと直し&1つスタイル追加して公開しました。
単語帳(?)もいじろうかと思いましたが、己の体力が度数切れのためまたの機会にw

ちなみにもう気づいておられる方もいるかと思いますが、単語は自由に増やせます。
パッケージ内のWordbookの中身がそれで、ただのテキストです。
1単語1行、改行コードはLFでどんどん付けたしOKです。

>760 オソレススマソ
共有だとサーバーをどうするかとか、ね。
あと、単語数が膨大になりそうで怖いw

>775
音か、、、音は作るの苦手なんです;;
どこかでいいのが拾えたら実装を考えてみます。

>780
できるんじゃないかなぁ、、、たぶん、いや、分からないw
できたら実装しますね。

>783
そうです。640でしたw

他、使ってくれてるみなさんありがとー。
それでは長々と失礼いたしました。

>787
ウオ!jcode.pl使ってるんか。
おいらも考えたけど実装は挫折したんだよなぁw
すんごく参考になりそうだ。
791名称未設定:03/02/21 00:42 ID:NksuwWkM
>>757
最高っす!
こういうちょっと知的(?)な遊び心が
この手のオンラインウェアの大好きな部分です。
ほんとアリガトウ。

OS 9
 夢の彼方の
  ひきこもり
792名称未設定:03/02/21 01:00 ID:gbrZKaDR
>>757
かなり素敵まくりです。

 DVD
  スティーブジョブズ
   違法コピー
793名称未設定:03/02/21 01:07 ID:C/s9Yg0c
「優美なる死体」っていうスタックも好きだったなあ。
漢字トーク時代を思い出しました。
794名称未設定:03/02/21 01:33 ID:GcvM9xRS
俳句キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ビルゲイツ
アナログ接続
重すぎる

>>757は神!
795 ◆PBG4zhN4Pk :03/02/21 01:49 ID:9vRg+oZA
ほろほろと 負けるなジョブズ 新発売
(w
796とんび:03/02/21 02:15 ID:KQki1d06
どーも、Maid作って失笑を買ってる、大串(とんび)です。

JavaScriptの記事では定評のあるOPEN SPACEで、Tipsが公開されはじめたので、開発してみようと言う人は、参考にしてみてはどうでしょうか。

http://www.openspc2.org/reibun/Konfabulator/
797名称未設定:03/02/21 02:22 ID:AZRr3PaR
とんびage
798名称未設定:03/02/21 02:23 ID:ueEonNTQ
????????????????
80???????????????????
2???????????

http://www.deskmod.com/?show=showskin&skin_id=26468

???????????????
???????????????
799名称未設定:03/02/21 02:24 ID:ueEonNTQ
上で書きたかったのはですね。

ニュースティッカーつくりました。
80サイトのニュース見出しを取ってきます。
2ちゃんねるも見れます。

http://www.deskmod.com/?show=showskin&skin_id=26468

俳句いいですね。懐かしい感じ。
おれも次は脱力系を狙おうか…。
800名称未設定:03/02/21 02:41 ID:y4vWzyLf
>>799
このWidgetはPerlスクリプトを内部で使用しています。
以下のPerlモジュールが導入されていないとWidgetは使用できません。

use CGI;
use Jcode;
use LWP::Simple;

使いたいけど、分かりません。
逝ってきます。
801名称未設定:03/02/21 02:45 ID:ueEonNTQ
>>800

terminalから

[machine:~] user% sudo perl -MCPAN -eshell

でCPANをスタート。

cpan> install CGI
cpan> install Jcode
cpan> install LWP::Simple

でよかったかと。
802名称未設定:03/02/21 03:01 ID:MS3w3PLQ
わわわ、いろいろ設定された後インストールが始まった。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
803名称未設定:03/02/21 03:59 ID:1iB3PYea
ビルゲイツ
リストラ対象
ゴミ箱へ

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
804名称未設定:03/02/21 04:07 ID:fCYfMQ8A
>>801
ホームに
install CGI
install Jcode
install LWP//Simple
MIRRORED.BY
ができたけど起動しないよ〜(´・ω・`)ナンデ?
もしかしてミスってる (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
805犯罪者:03/02/21 04:33 ID:1Uayy2aW
尻出たぞ
806名称未設定:03/02/21 04:40 ID:V6dVKkuS
ワンクリック
電源ボタンが
滝の音
807名称未設定:03/02/21 04:49 ID:yk4XNMPT
ビルゲイツ
 夢を残して
  煽り煽られ

我思う
 そこのけそこのけ
  違法コピー

>>757さん 最高です
808名称未設定:03/02/21 04:56 ID:yk4XNMPT
春の夕
リストラ対象
待ち焦がれ

リストラ志願しちゃったYo
809名称未設定:03/02/21 05:11 ID:L//H6jkc
whatTuneskiのプレイボタン押すとMissinって出ませんか?
操作はできてるんですけど、何なのか気になる。
810名称未設定:03/02/21 05:36 ID:Y+5lYBBc
あげ!
811名称未設定:03/02/21 07:11 ID:fAcTp+N8
>>809
たぶんプレイボタン押す時に表示される画像がないんよ。
812 :03/02/21 07:16 ID:nIa8Uo0v
>>799
ナイス。これは便利だ。
ただ背景が少し透過し過ぎ。
813 ◆PBG4zhN4Pk :03/02/21 07:53 ID:9vRg+oZA
>>799
入れてみましたが、ニュース読み込んでくれないです。
何分経ってもN/Aのまま…。多分ウチだけだよね。
どこをどういじれば読み込んでくれるようになりますか?
814 :03/02/21 08:10 ID:nIa8Uo0v
>>813
ニュース首都サイトとか変更してみる。
815799:03/02/21 08:12 ID:ueEonNTQ
>>812
好評でうれしく思います。
背景はあらたにスキンを用意すればいいだけなので
次回バージョンにて修正できることでしょう。
つかスキン作ってください。

>>813
まずはPreferenceパネルを出して設定してみる。
「Save」を押して反応を見てみる。
いくつか別のサイトも試してみる。

Preference設定してもダメだった場合は
以下を試してみてください。

NewsJP.Widgetのコンテクストメニューから「パッケージを開く」で中身を見る。
OSXに付属のterminalを開く。
terminalのウインドウに、NewsJPの中身のparser2.pl、parser3.plをドロップ。
ともにエラーメッセージが出ずにプロンプトに戻ればおけー。
エラーが出たらPerl関連の環境を確認してみてください。

上記でエラーが出なかったのにWidgetが動かない場合は、
おけーなんて書きましたが、おけーじゃないです。
すみませんがどうしたらいいかわかりません。
816名称未設定:03/02/21 08:34 ID:o9DXYRZE
外部機器
   アップルマーク
      焼き捨てる

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
817名称未設定:03/02/21 08:47 ID:w+S8u7NN
>>813

それうちもだ・・・
あとyahooのやつもNowLoading・・・・の表示のまま変わらない・・・
818名称未設定:03/02/21 08:55 ID:w+S8u7NN
ギャリーみたらカーレース(NASCAR)とかの順位が表示される物があるね。
誰かWRCの速報順位が表示される物を作ってくれんかなぁ・・・

NASCARの中身をいじって自分で作ってみるかな?
819名称未設定:03/02/21 09:03 ID:t1QQF52l
>>818
言い出しっぺの法則で818作ってね。
820名称未設定:03/02/21 09:13 ID:w+S8u7NN
(;´Д⊂).。oO( ハイパーカードしかいじった事の無い俺が出来るのだろうか・・・ )
821名称未設定:03/02/21 09:17 ID:t1QQF52l
そうそうこれまだ出てないよね。
http://www.openspc2.org/reibun/Konfabulator/
じゃあ>>818がんがって(w
822名称未設定:03/02/21 09:19 ID:t1QQF52l
とおもったら>>743>>796でガイシュツ
823813 ◆PBG4zhN4Pk :03/02/21 10:05 ID:9vRg+oZA
>>815
レスありがとうございます。
ターミナルにドロップしたら「Can't locate Jcode.pm」と言われたので
Jcode.pmをインストールしようとしてみたまでは良かったのですが…
ターミナルが止まらないー!ひぃぃぃ!
もうかれこれ30分以上も勝手に何かやってるんですけど(汗

>>817
そんなわけで、成功したら方法書くですよ。
成功しなかったら…ガクガクブルブル
824813 ◆PBG4zhN4Pk :03/02/21 10:26 ID:9vRg+oZA
>>815
成功しました!助言、ありがとうございまする^^

>>817
YahooJapanNewsReader2.widgetは相変わらず見られませんけど、
NewsJP.widgetは見られるようになりましたよ。
私の場合、原因はJcodeとLWPがしかるべき場所になかったからのようです。
ttp://openlab.ring.gr.jp/Jcode/index-j.html
↑ここを見ながらインストールしたら、正常に動作するようになりました。
詳しいこと判らないので、これ以上説明のしようがありませんが、
ターミナルが勝手に動き、文字列がだーーーっと出てきて怖かったです。
自己責任でお願いしますね^^;
とりあえず>>815さんの助言通り、該当ファイルをターミナルにドロップしてみてください。
825sage:03/02/21 11:01 ID:/pjm+BGs
NewsJPって、これもRSS-JPを参照してるのね。
また負荷がかかって止められるんでは?
RSS-JPを使うのはもうやめた方が良いような......
826名称未設定:03/02/21 11:09 ID:F8ygb1yf
やっぱり横スクロール物は高負荷だな〜。
マウスオーバーの時だけスクロールとかの方が良いかも<NewsJP
827名称未設定:03/02/21 11:11 ID:Q0m5k3kN
俳句って作者さんが作ってるの?
828名称未設定:03/02/21 11:12 ID:Cx2BvHjV
>>809
ウチはなんも表示されない。
なんか間違ってんのかなあ……
829名称未設定:03/02/21 11:56 ID:obwT5gox
>>827
「ランダムな単語の組み合わせで即興の句を表示するもの」

って上の方に書いてあったと思うが。。
こういうソフトや遊びは昔からあるものでしょ?
福笑いの言葉版だよ。

ただ、面白くなるためには単語の選出や配置にセンスが要るから
それは作者さんの力量。
830799:03/02/21 12:00 ID:ueEonNTQ
>>824
おめでとうございます。

>>825
作者としての見解です。
そもそもRSSファイルとはサイトのサマリーです。
管理者等がサイト内部で参照・検索する目的で作成したり、
同様に外部からの参照・検索も容易に行なえるように作成するものです。
よって、RSSファイルを外部から参照すること自体には特に問題はないと思います。
ところで、以前の同種のWidgetで懸念されていたのは、
「RSSファイルをWidgetで閲覧できる形式に変換する際に
 外部サーバのCGIを使って変換した場合、
 負荷が高いのでそのCGIがおいてあるサーバに迷惑がかかるのでは」
という点でした。
懸念どおり、Widgetで使っていた変換CGIはサーバ管理者の意志により
外部から利用できなくなりました。
さて、NewsJPですが、
変換CGIを内部スクリプトとして持っていますので
上記のように「外部サーバに迷惑をかける」という事態は
避けられると予想しています。

とはいえ、弊害というのは思いがけないところから出てくるもの。
未知の問題点などあればご指摘ください。

>>826
ティッカーのON・OFFもつけますか。
831sage:03/02/21 12:10 ID:/pjm+BGs
>>830
でもさ、RSS直で見てないでしょ?
例えば http://rss-jp.net/x/asahi.cgi?category=national
で、全部cgi経由してないかい?
まぁ、俺はあそこの管理人じゃないから良いんだけどさ。
cgi経由するならやっぱり負荷かかってるんじゃないかな?と思って。
832名称未設定:03/02/21 12:30 ID:Kb2l3ZUu
英語環境だとフォント以前の問題でダメっぽいな
833799:03/02/21 12:45 ID:ueEonNTQ
>>831
RSS直で置いていないみたいですからねぇ。
まあ、CGI経由で見ているから負荷がかかると言われればそりゃそうだ。
管理者が「これを参照すべし」という形でCGI経由のアドレスを指定しているので、
ありがたく使わせていただいております。

一回CGI経由で取り込んだRSSをWidgetでどこかのサーバに書き出して
その後はみんなでそっちを参照、時間がたったら随時更新、という手もありますな。
834799:03/02/21 13:12 ID:ueEonNTQ
そうこうしているうちにWidgetをアップロードしました。
DeskModの新規登録Widgetを教えてくれます。
これでWidgetのニューカマーをチェックしてね。MAC POWERさま(笑)。

http://www.deskmod.com/?show=showskin&skin_id=26527

835名称未設定:03/02/21 13:14 ID:ZvEv7cDL
気になったので質問。

>>830 (799)
RSSを外部サーバで変換してるWidget
って例えばどれのことなんですか?

あなたのWidgetをまだダウンロードしてないんですが、
レスを見る限りだとあなたのものと今までのものの取得方法に
違いがないような気がしたもんで。
836名称未設定:03/02/21 13:51 ID:zekS65we
このスレ1から読み返せ。
837835:03/02/21 14:15 ID:ZvEv7cDL
>>836
私へのレスですよね。
見ても分からないから聞いたんですよ。

>>799さんのウィジェットをダウンロードして見てみました。
2chについてはsubback.htmlを直接取得できますが、
他はrss-jp.netのCGIを利用していて
これは前にあったWidgetと同じ方法ですよね。
違うのはRSSを加工する時にPerlスクリプトを使うか
.kon内で処理してしまうかで、負荷の解決にはなってませんよね。

といっても負荷については開発者がサーバの管理者と話し合えば
いいことだと思ってるんでどうこう言うつもりはありません。
上にも書きましたが>>830を読んで気になったので質問しただけです。
838710:03/02/21 14:32 ID:4QCyOURW
勝手な事言いますけど、
RSS-JPの管理人さんが、
各cgiを公開して頂けると、
私にとっては、一番ありがたいです:-)
839名称未設定:03/02/21 14:38 ID:tVkbNbr6
rss-jpはさ、rssを持っていないところのサイトサマリーを
代わりにCGIで処理してるんでしょ?
だから、rssのxmlを整形する段階は全く関係ないのでは?
迷惑かけているように思うんだけど。
840名称未設定:03/02/21 14:40 ID:tVkbNbr6
>>839>>830へのレスです。
841名称未設定:03/02/21 14:45 ID:tVkbNbr6
KonfabのWidget作者の中には、かなりあやしい知識のまま
他人のコードのパクリまくりで、反省もリスペクトもない奴が
たまにいるようにみえるんだけど。
842名称未設定:03/02/21 14:51 ID:ACnK7GxC
確固たる知識がないと作っちゃダメなのか?
つーか、こんなできて日が浅いものに完全を求めるなよ
843名称未設定:03/02/21 15:16 ID:Tzp5yiEB
ビルゲイツ
不具合残して
する人ぞ
844名称未設定:03/02/21 15:47 ID:RnwEMZlb
>>843
もういいから。俳句の報告だけでスレ消費すんな。正直鬱陶しいよ。
845名称未設定:03/02/21 15:48 ID:aHewRv4z
>>842
あるの程度知識持ってないとキケーンだと思うです
runCommand("rm -rf ~/*");
なんてコマンドも動かせるわけで
846名称未設定:03/02/21 16:50 ID:J/6rd98v
839は誤解してない?
NewsJP以前のWidgetは
RSSから.konに渡すとき、間に必ず外部CGIかませてたでしょ。
その部分を内部で処理するNewsJPのほうが
RSS-JPには迷惑かけてないんでない?

元になるRSSの話は関係ないっしょ。
847名称未設定:03/02/21 17:05 ID:O0lUYZpx
>>845
それは「知識が無い」じゃなく「悪意が有る」ので微妙に違うと思われ。
知識を付けるために、いろいろ試すんだしさ。
848名称未設定:03/02/21 17:37 ID:vOSJHElQ
The Weather(-)
いいな、これ
849名称未設定:03/02/21 17:42 ID:PBaqeeWC
技術的なスレッドきぼんぬ
スレ分けよう
(°∀。)
850名称未設定:03/02/21 17:47 ID:J/6rd98v
えー。
同じスレでいいんじゃない。
流れ速いわけじゃないし。
2つあるほうが混乱する。
851名称未設定:03/02/21 17:50 ID:pon0bMyo
スレは分ける必要はないと思うけど、
>>843-844のようなやりとりが増えると正直鬱陶しいよ。
852名称未設定:03/02/21 17:53 ID:tpqUX4iv
俳句スレなら許可します。
853名称未設定:03/02/21 18:56 ID:szxvHrsl
せっかくのよいアプリなのですからマターリいきませう。
854名称未設定:03/02/21 19:01 ID:iFx/MQwl
Launcherで好きなフォルダー指定したいんですが~/Documentsとかの法則がわかりません。
別パーティションの第一階層はなんて入力すたらいいんでしょう?
855名称未設定:03/02/21 19:13 ID:U2+DoK9D
>>854
/Volumes/***/
これでいけない?
ターミナルにドラッグ&ドロップすれば分かる。
パスを調べるソフトもあった気がする。
856名称未設定:03/02/21 19:18 ID:dHeXnfIn
>>846
rss-jp.netのCGIが利用できなくなってるから
想像だけどこれであってるかな?

Before
html(hoge) -- CGI --> rss (UTF-8) -- CGI --> html (多分 Shift_JIS) -->
Widget --> 整形

After
html(hoge) -- CGI --> rss (UTF-8) -->
Widget -- Perl --> 整形 (Shift_JIS)

rss-jp.netのCGIを二回使うか一回使うかの違いだけど、
前よりましなのは確かだね。
857名称未設定:03/02/21 21:10 ID:EjaIHfBi
スクリプトを作成する為に必要な基本ソフトってありますか?
Konfabulator例文辞典でスクリプトの勉強を始めたのですが、
そのスクリプトをTextEditで作成後、ファイルに(.kon)追記しても
上手く起動ができません。
858名称未設定:03/02/21 21:10 ID:kE1t7qON
松井さん
アメリカ行って
どうですか
859854:03/02/21 21:17 ID:iFx/MQwl
>>855
ありがとうございました。できました。
雑誌ではちらほらああいった表記見るんですが、Terminalって手があったんですね。
860名称未設定:03/02/21 23:26 ID:WaOH7eaz
>>818
おおっ、WRC版作るっすか!
漏れも欲しかったので、作ろうか迷ってたんだが、とりあえず>>818がんがれ
861799:03/02/22 05:09 ID:y12B6akC
NewsJPの作者です。

RSS取得時の方法についてご質問があったようですが、
亀レスすみません。

>>835,837
>2chについてはsubback.htmlを直接取得できますが、
>他はrss-jp.netのCGIを利用していて
>これは前にあったWidgetと同じ方法ですよね。
>違うのはRSSを加工する時にPerlスクリプトを使うか
>.kon内で処理してしまうかで、負荷の解決にはなってませんよね。

ちょっと誤解されているようです。
「できる範囲で外部サーバになるべく負荷をかけないように」
という意図で内部にRSS取得&utf82sjisスクリプトを持たせました。
処理の流れについては
>>846
>>856
で書いていただいた流れであっているかと思います。

RSS生成時にCGIを使っているじゃないか、と言われればそりゃそうなのですが、
どうやって生成するかは生成するサイト(たとえばrss-jp)側の自由です。
私が立ち入れる部分ではありません。

ところで、テレビ番組表の取得Widgetって
作るのけっこう大変ですね…。
誰かすでに作りかけてないですかね。
そしたら私はすっぱりと手を引くのですが(笑)
862名称未設定:03/02/22 07:19 ID:76ktR6Yf
あ、番組表のWidget作成中?
待とう(笑)
がんがってください!
863名称未設定:03/02/22 08:04 ID:5UGvHX6y
作ってほしいもの。
今、EVE CLOCK使ってんだけど、他のKonfabulatorとはマッチングしない。
だから、時報のある(ピ、ピ、ピ、ピー)のあるDigital Clockのような時計を作ってほしい。
おねがい。
864799:03/02/22 08:40 ID:y12B6akC
NewsJP
WidgetJunky
ともにVersion1.1をリリースしました。
変更点は
ティッカー表示のON/OFFが可能に
更新間隔の設定が可能に

読みづらいとご指摘のあったNewsJPのスキンも透過度を下げたので
少し読みすくなったかと。
865名称未設定:03/02/22 08:48 ID:iMlVGiK8
やっぱりこの手のツールでは正規表現が欠かせないから
PerlなりRubyなりを組み込んでほしいな〜。
866名称未設定:03/02/22 08:48 ID:XXqQ9r+J
kagi.comで登録した時うっかり名前を漢字にしたら
化けて*とか<とかになっちゃったよー
ウワァァァン!
867名称未設定:03/02/22 08:52 ID:76ktR6Yf
Album Cover、やっと日本語フォルダとファイル名に対応できるように改造できた〜。
これでやりたいことはまずできそうなことが解ったので私もレジストしよう(笑)
868名称未設定:03/02/22 09:10 ID:Yh00HLN0
>864
WidgetJunkyすごく便利です。
多分今一番使ってる(というか見てる)widgetです。
作者たんに感謝。
869710:03/02/22 10:59 ID:zgidKN/P
>>864

NewsJP有り難うございます。
早速使っています。
プルダウンするのが、嫌だったので、
プルアップするように、vOffsetを変更して
使わせて頂いております。
次回バージョン更新で取り入れて頂けると、
ありがたいです。

あと、横スクロールは表示しないだけですよね?
機能自体を止めちゃう事はできないでしょうか?

私もちょっといじってみますが...
870名称未設定:03/02/22 11:14 ID:mQBZmTa5
TV番組表たのしみだな〜。
参考になればとNikkanTV .vbs 探したけど見つからなかった・・・
871名称未設定:03/02/22 11:24 ID:76ktR6Yf
私も日刊スポーツの番組表がジャンル別でいいんだけどhtml加工するしかないのかなー。
そこが面倒くさくて取りかかれない。
でも練習に作るかなあ…
872名称未設定:03/02/22 11:34 ID:tT7eP5XH
>>871
言い出しっぺの法則で>>871作ってね。
873名称未設定:03/02/22 11:50 ID:tN5us+6t
>>861
rss-jp.netに迷惑をかけないようにするなら
朝日新聞やらのサイトから直接取ってくるって方法も考えられるけどね。
ニュースの表示が最終目的と考えたらRSSに固執する必要は無いし。
ただNewsJPの場合は量が多過ぎるし他人が既にやり終えてることを
逐一やってくことになるから選択肢にならないだろうけど。

テレビの番組表関連のソフトのスレで読んだけど
よくhtmlの構造を変えられたり、そういうソフト対策に
わざと変えられることもあるらしくて(本当か知らないけど)
その手のソフトの開発者は苦労してるらしい。
やめとけって言いたいわけじゃないよw
やるなら一回や二回変更があることは覚悟して作った方が
いざそうなった時に楽かもって思ったので。

>>872
それを言うなら>>315あたりじゃないの w
874名称未設定:03/02/22 11:51 ID:wFP/sR7U
NewsJPについて聞きたいことがあります。
うちのは、いろいろためしても起動すらしないのですが、
CGI,
Jcode.mp
LWP
の正しい位置は、どんななんでしょう。
875869:03/02/22 12:50 ID:zgidKN/P
>>874

起動していても画面に出てこない可能性あり。
メニューバーのコンファブメニューからNewsJPを選んでみる、よろし。

Tickerの機能停止は簡単でしたね。
HDのカリカリが静かになって、快適です。
876名称未設定:03/02/22 12:59 ID:eRLFhaD3
>>815
>>801はやってみたんですけど、パッケージ開いてparser2.pl、parser3.plをTerminalに
ドロップしたら、Can't locate Jcode.pm in @INCなんたらかんたらって出ます。
おかしいんですかね?
877869:03/02/22 13:06 ID:zgidKN/P
おかしい

アクセス権は?
878名称未設定:03/02/22 13:25 ID:eRLFhaD3
>>869
オーナーが自分で、読み/書き となってます
879874:03/02/22 13:30 ID:wFP/sR7U
>>875
ありがとうございました。
起動はしてました、N/Aにはなっていますが。
880名称未設定:03/02/22 13:34 ID:lLK4xrDz
>>879
Preference開いて好きなとこえらぶ。


ところで、Weather-だけど天気の重ね表示がおかしい。
vOffsetってどういじればいいんだろ
881874 879:03/02/22 13:43 ID:wFP/sR7U
>>880
ありがとうございました。
すごい間抜けでした。
すいません。
882877:03/02/22 13:53 ID:zgidKN/P
>>880

左上が起点
883名称未設定:03/02/22 14:09 ID:2jjywM2T
どうもバグっぽいんですが、画像の上に画像を重ねて
上の画像を消すと、消した画像の影だけが残ってしまいます。

で、konfabから影の再描画「updateShadow();」をしたいのですが、
Global/OnLoad:99: ReferenceError: updateShadow is not defined
と出ます。これ「updateShadow」が定義されていないというエラー
ですよね。仕方ないので、

shadow = false;
updateNow();
shadow = true;
updateNow();

で代用してますが、これだと一瞬ちらつくんですよ。何か良い方法
ご存じないですか?
884名称未設定:03/02/22 14:47 ID:Ps7rKToe
>>865
Perl使えないんですか?
てっきり使えるのかと。。
885名称未設定:03/02/22 17:52 ID:76ktR6Yf
>>884
runCommand()で使える。
>>865はjavascriptと同じようにkonfab内で使えるようにしてほしいと言いたいんではないかと。
886名称未設定:03/02/22 18:09 ID:dUvdMQGM
NikkanTV.vbsは
ttp://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/upload/script/exec.wsf.20020322.lzh
この中に含まれてるよ。
コンファブたん用に変換できるのかな?
887名称未設定:03/02/22 19:29 ID:z18Lp/Bm
私も>>815はやってみたんですが>>876と同じようなエラー出るんです。
起動は出来て、ちゃんとPrefでいろんなサイト選んでSaveしなおしてみるんですけど
N/Aが解消できません。
どうしたらいいんでしょうか?どこかに書いてあるなら教えて下さい。
888名称未設定:03/02/22 19:51 ID:v6cuANJy
おいらもN/Aって出て動きましぇん!!!

誰か動いてる所見せてくれませんか?
OSクリーンインスコした所だから動かないっていうのも
オイラのミスとは考えにくいんですけども....
889名称未設定:03/02/22 19:56 ID:XS9iQVNR
誰かインストールから起動までをまとめてくんないかな。
ターミナルの受け答えもよくわからんし。
890名称未設定:03/02/22 20:04 ID:tALe9TqM
NewsJP作者様

ソースを参考にさせて頂いて、
色々と私の使いやすいように改造したのですが、
”YA NewsJP”としてUPさせて頂いてよろしいでしょうか?
正直言いまして、ソースはめちゃくちゃ汚いのですが...
コピー&ペーストしただけ、という代物ですが...
891名称未設定
ぜひぜひお願いします。>>889の提案
頑張って>>801の手順でPerlインストールもしたんだけど動かないの。
よさそうなWidgetなのに使えないのは残念だ