■■■シネマディスプレイ Part-3■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
アップルシネマディスプレイについて語るスレです.
液晶ディスプレイ一般の話題もいいんじゃないでしょうか.
 
前スレ シネマディスプレイ (2)
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031704693/l50
前々スレ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1008883722
 
Apple Display
 http://www.apple.co.jp/displays/
 (メモ:2003年1月28日深夜(日本時間)に、23HD驚きの価格改定・新型20インチが発表)
-------------------------------------------------------------------------------
シネマ関連の周辺機器
 
 ○Apple DVI-ADC アダプタキット 11,800円(新価格)
   http://www.apple.co.jp/displays/adapter.html
 
 ○Bi-System DVI/ADC/ADC(切換機)
    http://www.ask-corp.co.jp/newmotion/dviadcadc.htm
    ※現在、Web上では23HD&20インチの正式サポートはないようだが、
     実際は23HDに使えると言う話もある。
-------------------------------------------------------------------------------
この他に何かあったら>>2-10くらいにお願いします。
2名称未設定:03/02/02 15:08 ID:vPxH94yv
記念パピコ♪
3名称未設定:03/02/02 15:09 ID:DiQSGmaB
2get!
4名称未設定:03/02/02 15:09 ID:m/C2HQb3
2?
5名称未設定:03/02/02 15:11 ID:UtNYDTJF
>>3-4
何やってもダメな人たち
6名称未設定:03/02/02 15:15 ID:icYjUOEe
>>1
おつかれ
Windows厨たちもヨダレを出すシネマディスプレイ。
たった16万程度で手に入る大画面。
7名称未設定:03/02/02 15:18 ID:0TYgDWuN
新宿魚籠じゃあ23と20デュアルにして展示してた。
高さが合わないのが辛い所。
8名称未設定:03/02/02 15:23 ID:pjgT+82Q
8
9名称未設定:03/02/02 15:47 ID:CIO8DVl2
>>7
ありゃ実用的なワイドじゃないけど壮観だね。
10名称未設定:03/02/02 16:19 ID:4/H1t9HO
Winマシンでシネマ20インチが使えるか?(参考)
 前スレ726
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031704693/726

  20シネマは1,680×1,050という変則的な解像度なので
  まずビデオカードのドライバが対応してるかどうかがネック。
  そういう意味で人柱と書きました。
 
  Apple DVI-ADC アダプタキットは当然23で動作するし
  それ以下の解像度に縛られるワケじゃないので
  1,680×1,050は大丈夫じゃないかな?分からないけどね
 
  とにかく誰かの人柱かドライバアップデートを
  待ったほうがいいと思います。
  20のWinでの利用は現時点ではバクチです。
 
11名称未設定:03/02/02 16:44 ID:CIO8DVl2
Bi-Systemって39,800かよ。高すぎるよ。
今回のシネマショックで23HDにも正式に対応した
安いのが出てこないかな。
12名称未設定:03/02/02 16:49 ID:4/H1t9HO
ここ見ると¥29,800だが。
 http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/bi_system/index.html

でも高いね、かっこわりーし。
他のメーカーが新しいの出すまで待った方がいい。
13名称未設定:03/02/02 16:57 ID:4/H1t9HO
ForMac(フォルマック・独のメーカー)の20.1インチ(1600 ×1200)が安くなってるけど、
まだApple20インチより高い。
 http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/formac_gallery/

実物見ると、結構安っぽい気がする(個人的感想)。
そのかわりDVI付きがあるし、コントラスト比が500:1。
23HDシネマの350:1よりスペックは良いが、500:1はどぎつく見えるのか?
個人的には、23HDは実際使っててもあまり目が疲れない(明度をかなり落としてるが)。
14名称未設定:03/02/02 17:08 ID:2KcRmynj
アポーストア入れん。なぜだ。
15http://www.apple.co.jp:03/02/02 17:15 ID:X/SmxH1+
>>1
まだシャトル。乙
161:03/02/02 17:31 ID:4/H1t9HO
忘れてた。関連スレ:

 ◆◆ディスプレイ総合スレ◆◆
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1029606755/l50

個人的には、こちらのスレにもお世話になった。
17名称未設定:03/02/02 17:35 ID:0fooCXtG
Cube使いなんだけどさ、ADCついてないDVIのついてるビデオカード買ってきて
(RADEON7500のウィソ版とか)
Apple DVI-ADC アダプタキットかましてシネマ使うとかってできないの?
ADC付きのRADEON7500ヤフオク3万とか、たけーよ。
18名称未設定:03/02/02 17:45 ID:yWdQpwfv
ヨーロッパのAppleはカコイイ画像貼ってる。
韓国と日本はまだシャトル貼ってる
19名称未設定:03/02/02 19:19 ID:3QvQmEUe
>>17
てかCubeって元からADCついてなかったっけ?
20名称未設定:03/02/02 19:30 ID:4DGIGKpT
イスラエルアポーはまだ22インチ売ってるな…。
21名称未設定:03/02/02 20:58 ID:3QvQmEUe
>>18
日本も山の画像になったね
22名称未設定:03/02/02 20:59 ID:EINHRLaW
やっと花畑にかわった・・
23前スレ944:03/02/02 23:12 ID:oDEySl9D

 心配なので<ttp://www.apple.com/pr/>からEPSデータを落として確認してみました。
 見たところ、CinemaHDにはタッチ式の輝度調整しかないようですが、これはMacOSの
 モニタコントロールパネルを呼び出す仕掛けではなかったでしょうか?
 20Cinemaも同じようなのですが・・・・

 粘着っぽくてすみません。

#20Cinemaのプレス向けtiffデータも
花畑になっていました。
24名称未設定:03/02/03 00:03 ID:8e/M/iXb
23インチと20インチ比べると
やっぱり、20インチの方が明るいような・・
前にも書いてた人いたけど店頭で展示されていて、23インチは
へたったからかなぁ

23インチ使ってる人、輝度とか充分ですか??
25名称未設定:03/02/03 00:07 ID:nHZPbtI+
>>23
そのとおりです。
26名称未設定:03/02/03 00:13 ID:Tc98v7N3
>>24
23HDユーザーだが、個人的には全然問題ないと思うけど。
モニターコンパネか、F14・F15キーでモニターの「明度」が17段階で調節できるようになってるが、
MAXだと明るすぎて目が疲れるので、下から2〜4段階目くらいで使ってるくらいだよ。
 
27名称未設定:03/02/03 01:52 ID:9isAb77B

日本のHPもお花畑になったね。
28名称未設定:03/02/03 04:30 ID:PQHNH348
Win機のディスプレイとしても使用可能でしょうか?
VALUESTARと一緒に買ってみようかな、とも思うのですが・・・。
29名称未設定:03/02/03 07:09 ID:Tc98v7N3
>>28
Mac買え
30前スレ730:03/02/03 07:23 ID:bYFVXbTN
昨日淀で23HD買ってきました。 無事にドット欠けもなくWINで稼働〜♪
もうちょい使い込んだら雑感などを… って、ハードウェアの液晶スレのがいいかな。

31名称未設定:03/02/03 08:51 ID:FVd68xRN
15-inch 生産中止。在庫のみ
17-inch マイナーチェンジ。外装のみ?
20-inch 新製品。OS X v10.2以降で動作保証。
22-inch 生産中止。在庫のみ
23-inch 在庫処分?

新価格で購入した23-inchユーザーの方、
外装など補足あればよろしくです。

>>30 ここでもOK。
32名称未設定:03/02/03 09:02 ID:72vEqesi
20のWinでの利用は興味ないなぁ、、
23HDならグラボとかの相性が在るみたいだけど、Winでとりあえずつかえそうね。
33名称未設定:03/02/03 09:09 ID:FVd68xRN
>>31 自己レス

アップルストアによると
23-inchは外装等マイナーチェンジは無く、
単に値下げの様です。
34名称未設定:03/02/03 09:25 ID:lP8I6cPk
いや、ヨドバシの店員が23のパネル変わったって言ってたよ
前より明るくなったって、
あとリンゴマークの色が変わったって

35名称未設定:03/02/03 09:34 ID:FVd68xRN
え?アップルストアに騙されたかな?
詳しい話、キボンヌ。
36名称未設定:03/02/03 12:55 ID:Uma9msAR
ドザの間でも、Appleディスプレイはかなり評判になってるだろうな。
 
37名称未設定:03/02/03 14:54 ID:cEuXZyIx
23inchは重過ぎるから諦めるとして、20inchをフリーマウントアームにして
使いたい。
どなたか、対応品の情報もってないですか?
38名称未設定:03/02/03 16:04 ID:zexQO6rw
>>36
ちょっと前まで17インチで128,000円?アホか!?

って思ってたけど今の20",23"は価格競争力ある魅力的な値段。
17"はまだ割高に思うけど・・
39名称未設定:03/02/03 16:21 ID:ZVz/UhhX
>>37
VESA未採用のため汎用品不可
自作するだね
40名称未設定:03/02/03 18:22 ID:TEZRjDCT

ゲッ、20”シネマ買ったんだけど
常時赤点灯が二つもあるーーーーー

(´・ω・`)ショボーン
41名称未設定:03/02/03 18:50 ID:MNbZSAmM
>>40
うpしれ、弔いはそれからだ。
42名称未設定:03/02/03 19:02 ID:9isAb77B
今日ビックカメラいってきたけどさ
旧22が148000だった。売り切れみたいだったけど買った人ラッキーね。
でもまぁ〜年末にはこれぐらいが普通かな。
世界的なデフレに入りそうだからね。
台湾・韓国LCDメーカーがキュウキュウになるね。
20インチいいけど、やっぱ縦幅も大きい23HDがほしいでつ(・∀・)
43名称未設定:03/02/03 19:21 ID:B+38dubr
>>30

俺も興味あります。WIN接続。
44名称未設定:03/02/03 20:47 ID:lfM/+9Nr
昨日ヨドバシで23HD買いました。やっぱ広くていいです。
ちょっと気になったのが中国語でよくわからないんだけどアンケート用か
なにかわからないけどハガキと中国語で書かれた紙がはいってた。
ところでデュアルモニターで使ってる人はどんな用途で使ってるの?
45?????:03/02/03 21:28 ID:89W7yXto
23HD??????1600ラ1200??????????????????????????
??????????????????????????500????????????????????????
????????????SXGA?????????
???
?????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????
??????????

??????????????????????23HD???????????????????????4?TI)
46名称未設定:03/02/03 21:29 ID:zexQO6rw
>>42
もうどこも無いかな〜?
47名称未設定:03/02/03 21:30 ID:89W7yXto
あっ、またサファリが、、、、、、まあ、ベータじゃしかたないか。
4845:03/02/03 21:32 ID:89W7yXto
23HDとサムソンの1600×1200をデュアルで使ってる。どんな用途というより、とにかく
ウィンドウをたくさん広げて、能率良く仕事ができます。500万画素のデジタル画像も、画面いっぱいで見てます。
迫力があります。RDCもSXGAで広々と使えます。
でも、
デュアルで使うなら、ウィンドウズみたいにメニューバーを各ウィンドウに付属させたほうがよい。
サブの画面にウィンドウがあるとき、いちいちメインの画面の上端にあるメニューバーまでカーソルを
持っていくのが面倒。
49名称未設定:03/02/03 21:32 ID:TEZRjDCT

ドットヌケの場合
どう対処するのがベストだと思いますか。
50名称未設定:03/02/03 22:59 ID:zexQO6rw
>>49
画像うp
51名称未設定:03/02/03 23:36 ID:GHGGuBCG
>>49
1年くらい使ってれば気にならなくなります。
52名称未設定:03/02/04 00:28 ID:vBgFU1h9
>>46
ビックの横浜にtelしてみそ。
量販店だから系列他店にも尋ねることを薦めるよ。
53名称未設定:03/02/04 03:59 ID:kwqVnHEq
安くなった23HDを買った。

大画面で仕事のできるこの幸福感。
 
あー、自分に酔ってしまいそう。

明日のお昼は讃岐うろんだ。
54名称未設定:03/02/04 08:24 ID:eJ2sH9Ia
ナゼ自分に酔う?画面に酔うならわかるが・・・
55名称未設定:03/02/04 08:48 ID:wZMDHF1A
衝撃のプライスダウン発表から早や1週間 A Store はいつ出荷してくれんの?
56名称未設定:03/02/04 10:23 ID:z4zY6XWP
画素欠けは液晶の持病みたいなものでしょうか?  初めなくても気がつけば
あったとかいう人もいるようですが、後から落ちることもあるのでしょうか? 
57名称未設定:03/02/04 11:00 ID:p8vUazpj
画素欠けは気付かなければ気にならないので、探さないことが一番。
58名称未設定:03/02/04 11:46 ID:wzeDvJOH
虫メガネで探したりしない限りわからんでしょう。
59名称未設定:03/02/04 12:59 ID:pZzsgtSg
今のモニタはみそ汁の飛沫が飛んでたりで汚いのに気にならないので
ドット欠けぐらいは大丈夫。コマンド、英数、X、Cの間にネギ入ってるし。
60名称未設定:03/02/04 14:15 ID:pBXgA6Wm
ネギはヤだなぁw
61名称未設定:03/02/04 19:48 ID:7AQoVQnE
有楽町祖父。

23,20,17,15 横一列展示(・∀・)ィイ!
62名称未設定:03/02/04 20:20 ID:MbMK4WDO
2/1に注文して7営業日かかるって表示されてた23シネマが
2/4付けで発送しました、になってたよ。

でも発送をしらせるメールが来てないんだよなー

明日か明後日には使えるかな、楽しみだけど。
63名称未設定:03/02/04 20:26 ID:N3PX30OX
今日新宿ヨドバシで1.25GHzと23HD(+Apple Care)一緒に買った。
MDDは在庫あるんだけど、シネマは取り寄せだった。
はやくこねぇかな。
64名称未設定:03/02/04 20:37 ID:pZzsgtSg
>>62
マヂで?
と思って確認したら出荷完了になってた!
てゆーか朝イチ注文確認中だったぞ。
生産準備と出荷準備を飛び越えた!
とりあえず嬉しい。
65名称未設定:03/02/04 20:44 ID:yiwgqnls
やっぱ、そば屋の出前と同じだ。
先週俺が店で23HD注文した時は納期1週間と言われたが、
翌日には、店に届いたから取りに来てくれと連絡があった。
66名称未設定:03/02/04 20:45 ID:yI1V0ZZa
>>62
オイラのも出荷完了となっていた。長いこと生産準備に入っていたのに・・・
28日発注したのに1日にした人と同じなんだ。 ちなみにメールは来てないね。
6764:03/02/04 20:49 ID:pZzsgtSg
メールも来たよ。
6862:03/02/04 20:50 ID:MbMK4WDO
たったいま発送確認のメールを受け取りました。

やった!明日か明後日には使える!
嬉しいよー!
69名称未設定:03/02/04 21:13 ID:qnuyWR4h
みなさん在庫一掃セールに貢献してんだね。
70名称未設定:03/02/04 21:21 ID:yLboXElp
そゆこと言うな土人が
71名称未設定:03/02/04 21:23 ID:MbMK4WDO
いいのいいの、何言われても平気

だって嬉しいんだもん!
えへへ
72名称未設定:03/02/04 21:29 ID:Qnzkzt0W
20シネマ OS9起動でも認識できるようですね。
ただ、シネマからの電源on/off、輝度調整ができない模様
73名称未設定:03/02/04 21:34 ID:au17oEus
某L685/EXを狙ってたんだけど、今回の新製品&値下げで、Cinema20"どころか、
HD23"まで届きそうでかーなり悩んでます。

もともと複数台で共用するためにDVI-Ix2のモデルを考えていたんだけど、
シングルとは言え、この値段でこの解像度(&アポー純正)というのも魅力が。

Cinema20"の画質って他社ハイエンド系LCDと比較してどんなもんでしょう?

# しかし、飛びついてるみなさん、羨ましい限りです
74名称未設定:03/02/04 21:37 ID:yiwgqnls
ボーナスまで待ちなー
75名称未設定:03/02/04 21:39 ID:rPDGE5gB
ところで福山運送?って翌日には届くよね。年末にDVDメディア(これも年明け
に値下げやがった!)買って送付先を実家にしてくれってTELしたら、アップル
を通さないとできないとか言いやがって一悶着あった。 小さな運送屋を手篭め
にすんなよな。
7674:03/02/04 21:49 ID:yiwgqnls
>>74は誤爆・・・

>>73
20インチは知らないけど、23HDは色良いと思いますよ。
画面もむちゃくちゃ明るいし。
スペックだけ見ると確かに見劣りする部分があるけど。
(例えば、コントラスト比が350:1とか)

しかし、他スレに以前書いてあったがスペックだけ鵜呑みにしてもいけないそうです。
たとえ「在庫処分」が本当でも、この値段でこの大きさなら何も文句はない!
 皆 さ ん 、 23 HD 買 っ て 幸 せ に な ろ う
77名称未設定:03/02/04 22:07 ID:A9sJlSdG
おいらもメール来ました!

ところで
>カスタマイズ製品につきましては
>海外の工場から発送しております。
ということだが、シネマは国内からの発送なのだろうか?
78名称未設定:03/02/04 22:09 ID:MbMK4WDO
>>77
BTOつかった製品の事じゃないでしょか?
自信ないですけど。
79名称未設定:03/02/04 22:12 ID:eK0c++r8
だ、か、ら、在庫処分だから国内からに決まってるじゃん!
80名称未設定:03/02/04 22:17 ID:MbMK4WDO
そうですか、国内からだと明日には届きそうですね。

楽しみ、楽しみ♪
81名称未設定:03/02/04 22:21 ID:7wcqSgUf
????????????>>1???????
????????????????????????
????? ,-????
? ? ??????::::::::?
??????? ?: :::::::?`??.
????:?? エ??::::::::::::::::?`?/l?
??? ?:: ????? |:: ::::`::::::??_/l??
??? ??:?_/??? `??::::::::::?`?_/l`?.
???? ????? | ??__??:::::?:::?l_/??
?????? '? ?? エ????`??::::::?:`?|?|
???????/???'?:?????`?:::::?:`?|.????.?|
????????lll|???:??:??:??: `??::::::`?___?.==/
???????????`???:??:??:??'?`??:;;;;;;;;?=<
???????????? ???-_ _???? ?????~???
?????????????? ?'-?~???~~~?エ???
???? ??????????????????????? ??/
82名称未設定:03/02/04 22:50 ID:YQrK2Oz5
>>72

コンパネからだと輝度調整大ジョブ?
じゃー使用には無問題

でもうちのrage128じゃだめか、、、
83名称未設定:03/02/04 23:05 ID:A1SsZJz+
RAGE128だと何も映らない、のかな?素朴な疑問。
84名称未設定:03/02/04 23:31 ID:eK0c++r8
23HD本体に掛けるカヴァーって市販品あるのでしょうか?
やっぱ奥さんとかに作ってもらわなきゃいけないのかな?
85名称未設定:03/02/04 23:43 ID:bQULLIIa
>>83

NVIDIA GeForce2 MX/GeForce3/GeForce4 MX/GeForce4 Tiグラフィックカード
またはATI Radeon 7500、9000 Pro、9700 Proグラフィックカードを搭載したPower Mac G4
DVIポートおよびApple DVI-ADCアダプタキットを搭載したPowerBook G4
86教えて君ですいません:03/02/04 23:45 ID:HaZ1VCc5
今日ビックカメラで23HD買いました。
「売れてるでしょう?」と聞いたら、
「最後の1台です」っていわれました。

危ないところだった、と喜んだのもつかのま・・・
本体につないでも、
最初の一瞬、ディスプレイが明るくなるだけで、
起動画面になる前に真っ暗になってしまいます。

本体の仕様はPower Mac G4 (Digital Audio)M7627J/A
プロセッサ466 MHz PowerPC G4
バックサイドキャッシュ233 MHz / 1 MB L2
メモリ (PC133 SDRAM)
ハードディスクドライブ30 GB (5400 rpm)
グラフィックサポートATI RAGE 128 Pro 16 MB SDRAM
ビデオカードには、VGA ポートおよび ADC (Apple Display Connector) ポートが搭載されています。
(以上、アップルサポートで調べました)

「グラフィックサポートATI RAGE 128 Pro 16 MB SDRAM」って、
これはグラフィックボードのことですよね?

Cinema HDのシステム条件は、
NVIDIA GeForce2 MX/GeForce3/GeForce4 MX/GeForce4 TiグラフィックカードまたはATI Radeon 7500、9000 Pro、9700 Proグラフィックカードを搭載したPower Mac G4
と、なっているので・・・

これが問題なのでしょうか?
長文で初心者的な質問で恐縮ですが、
誰か教えてください!!
87名称未設定:03/02/04 23:47 ID:4Wf2efRa
>>86
これが問題なのだと思いまふ。
88名称未設定:03/02/04 23:49 ID:Ibs4S2PT
>>84
たしか1つだけあります、大阪へ行くたびに捜してるんだけど
89名称未設定:03/02/04 23:50 ID:MbMK4WDO
>>86
投資を守るためには更なる追加投資が必要ですね。

今なら9000Proがお安いんじゃないですか、Win環境と比較
しなければですけどね。
90名称未設定:03/02/05 00:01 ID:yC13SDdb
>>86
あぁ、そーだよ、Rage128はディジタルアウト1600×1200が限界
Rage 9000pro fo Mac(大体2万5千弱)を買うだね。

ADC使ってもDVIにまた別の繋げるしなぁ
OS Xで使うとQE効くしなぁ
Rage 128と同じくファンレスだしなぁ

いいことばかりやねぇ…
これで後5000円安ければ言うことなしやのにねぇ
9186:03/02/05 00:04 ID:2aC4ZJpa
>>87、89
早々のご返事、ありがとうございます。
Radeon 9000Pro 64MBにつけかえですね。
これはアップルストアで買えるのでしょうか?
また、自分でも接続可能ですか?

ビックカメラにアップルから派遣されてきていたお姉さんは、
他社のグラフィックカードよりも
少々高くてもアップル社の製品を使ったほうがいいと、いっていました。
5000円くらい、っていってたかな。
92名称未設定:03/02/05 00:05 ID:Ha25fRro
>>90
ここ数日、Cubeユーザーであることを激しく後悔してまつ。
9386:03/02/05 00:06 ID:2aC4ZJpa
上記の記事、25000円くらいの間違えです。
90さんのいうとおりです。
アップルストアで探してるんだけど、
どうも購入の仕方がよくわからないなあ
94名称未設定:03/02/05 00:06 ID:5a6tjGLa
>>86
さっさとヤフオクに出品して下さい。 18万くらいなら落札してあげてもイイよ。
95名称未設定:03/02/05 00:08 ID:WZCxM/e9
>>84 >>88
ttp://www.micro-solution.com/
feel DUST COVER Family ここにありますYO!
3,000円だそうです。
>>86
やっぱりだめなのかRAGE128(´ヘ`;)ハァ。
96名称未設定:03/02/05 00:10 ID:xWe9vXpa
アップルストアだとGeForce4Ti しかないと思いますよ。(多分ですけど)
ディスプレイの項目の所に有ったはず>ビデオカード

ほかのショップで買わないとダメですね。>9000Pro
97名称未設定:03/02/05 00:11 ID:NfsQCtI9
展示品の22インチ買ったんだけど(18まんえん)
何となく画面が暗いような気がするの。
明度をいっぱいに上げても、少し暗め。
これ以上、暗くなったら実用上問題ありって感じ。
サブにソニーの18.1を付けてるんだけど、そっちの方が圧倒的に明るくてきれい。
しかたがないからソニーのモニターを暗くしてバランスをとってるの。
22インチってこんなものなのかなー
98名称未設定:03/02/05 00:16 ID:fznvSfIu
展示品だから、消耗してんじゃないの?
99名称未設定:03/02/05 00:18 ID:kJsVFILP
>>86
ビデオカード交換時は、AGPポートにくっついてるストッパー折らないように
気をつける事。
>>97
展示品だから店頭でつけっぱなしだったろうし、絶対輝度落ちしてると思う。
はっきり言ってディスプレイは中古とか展示品はオススメできない。特に液晶は。
100名称未設定:03/02/05 00:20 ID:TjE1yLPj
>>95

カヴァー本体が来る前だけど買っときます。 今使用中の(15インチ)は透明
アクリルと本体の隙間にホコリがあったりシミもできてしまってるので。
やっぱ2年以上もずっとはだかだったからね、今度のはきちんとカヴァー
しときます。
10197:03/02/05 00:23 ID:NfsQCtI9
ほかの人は22インチでも明度を下げるくらい明るいのかな?

10286:03/02/05 00:27 ID:2aC4ZJpa
>>96、99
ありがとうございます。
明日アップルストアでGeForce4Ti買うことにします。

ただ
90さんの
・・・
OS Xで使うとQE効くしなぁ
Rage 128と同じくファンレスだしなぁ
・・・
ってコメントが気になるんですが・・
どういうことなんでしょうか?
10386:03/02/05 00:33 ID:2aC4ZJpa
ちなみにOS9.2.2です。
ADC使ってDVIにまた別のつないでも、
あまり有効な使い方ができそうにないなあ
104名称未設定:03/02/05 00:37 ID:beoWJx4J
>97
明るいと感じるかどうかは個人の好みだろうけど、
漏れは22インチを使い出して2年目だけど、ずーっと輝度最低で
使ってる。原稿書きで日がな眺めているので、明るくしていると
目が辛いから。イイヤマの17インチ液晶とデュアルで繋いでいるが
これもえらく明るくて辛い。
画像いじくる時は明るくしてるのでノープロブレモ。
105名称未設定:03/02/05 00:42 ID:kJsVFILP
>>102
QEについてはここ参考にして
http://www.apple.co.jp/macosx/jaguar/quartzextreme.html
GeForce4Tiは自分も使ってるので言うけど、費用に見合う効果なし。
つまり高すぎるって事。もったいないと思う。
素直にRADEON9000にしておいた方が良いよ。大きなとこなら置いてるはず。

106名称未設定:03/02/05 00:52 ID:hyynSpqM
>>97
2年以上使ってるけど、いまだ眩しいくらい明るいよ。
10786:03/02/05 01:14 ID:2aC4ZJpa
>>105
重ね重ねありがとうございます。
秋葉原のフェイスとクレバリーに1万ちょとでありました。
ATI
RADEON9000 Pro/64M����
販売価格: 10,980円
種類VGA�AGP
チップRADEON 9000Pro
メモリDDR64MB
備考DVI/TV端子付
PKGバルク

値段が全然ちがいますね。
明日さっそく注文します。
配送に時間がかかるようなら買いに行きます!
108名称未設定:03/02/05 01:19 ID:xWe9vXpa
>>107
ごめんなさい、私の勘違いかもしれませんけど
それWin向けの製品では?

マック用だと9000Proで1万円そこそこな値付けなんて
見たことないんですよ。

109名称未設定:03/02/05 01:20 ID:oUokI2D2
>>107
それMacで使えるやつか確認した?
(いらんお世話だったらすまん)
110名称未設定:03/02/05 01:21 ID:U0bsvDNj
>>107

窓用じゃん。

要ADC
111名称未設定:03/02/05 01:21 ID:4t2xEZK/
>>100
漏れは最近23買って、梱包に使われてたミラーシートをそのまんまダストカバーにしてる。
もし3000円のカバー買ったら雑感とか教えて。
112名称未設定:03/02/05 01:22 ID:oUokI2D2
>>107
ここで買えって意味じゃないが参考に(Mac用9000pro)
http://silver.ssnet.co.jp/AkibakanV4_1/AkibakanFrame.html?kubun=0&mode=1&catCD=011
113名称未設定:03/02/05 01:24 ID:WZCxM/e9
ここの住人みんなやさしいな。
感動した!
114名称未設定:03/02/05 01:24 ID:oWC7KAEI
こんなに値段違うのか
11586:03/02/05 01:29 ID:2aC4ZJpa
>>108、109、110
おっと・・・
秋葉館
ATI TECHNOLOGIES INC RADEON 9000 Pro Mac Edition 英語版
\24,800
これですね。

今夜ほど、2ちゃんねるがありがたいと思ったことはありません。
みなさん、ありがとうございます。
11686:03/02/05 01:31 ID:2aC4ZJpa
あ、112さん、
自力でおなじとこにたどり着けました。
でも、ありがとう。

>>113
ほんとにです。ありがたいです。
117名称未設定:03/02/05 01:38 ID:PneU6bQy
23買った。感激の広さ。でも3時間でなれて当たり前になっちまった。
ところで画面の上のメニュがはるか左の彼方に・・・。
メニュをシネマの真ん中の上にもってくることはできんのかなあ。
118しか:03/02/05 02:03 ID:ISKrL6DQ
今シネマディスプレイの20インチか23インチどちらを買おうか悩んでいます。ストアの人は20インチを勧めるのですが、どう思われますか?意見を聞かせて下さい。お願いします。
119名称未設定:03/02/05 02:15 ID:oUokI2D2
両方買う。
120名称未設定:03/02/05 02:16 ID:xWe9vXpa
>>118
私は仕事と趣味と半々に使うので23を迷わずチョイスしましたけど。

こういうのは自分がディスプレイに何を求めるか、って事ですから
簡単にお勧めってできないですね。

仕事でなければ20inchあたり悪くないとは思いますけど。
もう8〜9万(値段差ってこれくらいですよね?)だしてもいいや!って
思い切れれば23でもいいでしょうし。

新型が出るんだ、って言ってる人もいますしねえ。

買い物前の品物選びで迷うのって楽しいですから、しばらく
悩んでみるのもいいですよ。
121名称未設定:03/02/05 02:16 ID:iw+OylWz
122名称未設定:03/02/05 02:18 ID:f2uyAn7X
>>118
金があるなら23だろ。
123名称未設定:03/02/05 02:23 ID:f2uyAn7X
>>119

それじゃデュアルにしたときカッコ悪いぞ。

でも、これだけ価格下がったところを見ると
スリムベゼルタイプが出そうな気もするなぁ。
現行モデルはデュアルはちょっときついし。
124118:03/02/05 02:27 ID:9JPuUAdh
使い易さとか違うのでしょうか?使う用途は仕事、趣味両方です。
125名称未設定:03/02/05 02:31 ID:YgtVZf0r
困ったねえ。
悩むってことはそれなりに予算もあるのでしょうけど、
20”の問題は、その明るさです。
23”も、20”が出る前は最も明るく美しく見えたのですが
その”卑怯な”くらいに明るい液晶が23”に
引導を渡しているようにさえ見えます。
とはいえ、20万円の値下げをした23”は明らかに値打ちですし
表示領域は広いに越したことは有りません。
そう考えると23”がやっぱり「買い」かもねえ・・・
126名称未設定:03/02/05 02:33 ID:Gb6+cpuY
■■■ 島根でコスプレィ Part-3■■■
127名称未設定:03/02/05 02:38 ID:8thdUGLI
>>125
23インチより20インチの方が明るいの?
128118:03/02/05 02:50 ID:9JPuUAdh
125さん、アドバイス有難うございます。ストアの人も同じ事を言ってました。20の方が最新で明るいからって。で、どちらも使い勝手は同じだから安い方がいいよって20インチを勧めてくるのですが。大きさも思う程変わらないからって言われたのですが、そうなんでしょうか?
129125:03/02/05 02:55 ID:YgtVZf0r
>>127
ゲロゲロ明るいです。 23”とデュアル組んで、ウィンドひとつを
「またいで」見てみると23”がグレーで、20”が「白」を越えて「青白」っぽく
さえ見えます。 はっきり言ってまぶしいくらい明るいですよ。

>>128
そのとおり、大きさの差はさほど感じませんね。
解像度も価格差ほど大きくは変わらないと思うので、OS-9で使うことが無ければ
20”の買得感は揺るぎないものでしょう。
130118:03/02/05 03:11 ID:ISKrL6DQ
OS−Xです。動画の編集、HP作成等で使おうと思っていますが、お勧めは20インチでしょうか?
131125:03/02/05 03:18 ID:YgtVZf0r
>>130
あなたが今まで23”を使っていたのでなければ20”は間違いなくあなたを幸せにするでしょう。
とにかく、お店で一度見てごらんなさいって。 一目見れば説明は不要なことに気がつくはずですから。
132118:03/02/05 03:21 ID:o6chus3q
125さん有難うございました。そうですね一度見に行ってきます。
133名称未設定:03/02/05 03:49 ID:8thdUGLI
でも、20インチの画面の大きさって、
17インチと縦はほぼ同じで、横幅を少し広げたくらいだろ?
何で23HDと大きさの差はさほど感じないのかよく分からねえ。
明かに大きさはひとまわり違うだろ。
>>129よ、
調子ぶっこいてテキトーなこと抜かすな。

 参考
  17”:1,280×1,024
  20”:1,680×1,050
  23”:1,920×1,200
 
134名称未設定:03/02/05 04:09 ID:iihNlt6K
うん。今は22インチをXで使ってるけど、23インチの解像度は絶対的だと思う。
ま、お店で明るさと解像度の違いを確認しといで。
135:03/02/05 04:13 ID:ISKrL6DQ
118=133じゃナイヨ。
136名称未設定:03/02/05 04:49 ID:hERln7IB
17”PBの納品待ち中で、デスクトップ機として使う予定です。
主に使うアプリはPhotoShopです。
本体のディスプレイをパレット用サブにするつもりで、メイン用に外付けを物色中です。

DVI-ADCアダプタで23"シネマHDを外付けにした場合、2Dグラフィックのパフォーマンスは
かなり低下するものでしょうか? 17”のGeForce4(64MB)って、どうなんでしょう。

手の平ツールを使ったスクロールや、虫眼鏡ツールでの拡大縮小を
かなりの頻度で繰り返す作業なので、その辺の操作追随性が気になります。
137名称未設定:03/02/05 07:08 ID:xzyt4Yum
>>136
両方無問題
138名称未設定:03/02/05 10:56 ID:oWC7KAEI
誰も17"は話題にしないね〜
139名称未設定:03/02/05 12:00 ID:m9Bc2put
アポストアーから届いたよ〜って言う報告の嵐がもうすぐ来るよね。
140名称未設定:03/02/05 12:00 ID:xaDeCT8h
今週の週間アスキーのサムソンのLCD担当者のインタビュー読みました。
個人的に気になったのは、
「今も24時間体制で増産に当たっている。ワールドカップもみれなかったくらいでつ」
「韓国では30インチ以上がバカウレでつ」
「40インチまでは液晶が勝つでつ」
などです。
韓国がPDPよりも液晶で奮闘していると強く感じられました。
30-40インチは今年/来年相当頑張るそうなので2004年前後に30インチのラインナップが出るでしょう。
台湾メーカーも当然追随すると思われ
読みながら(;´Д`)…ハァハァしてしまいました。では。
14164:03/02/05 12:02 ID:xzyt4Yum
朝に届いたよ〜。机の上片付けます。
19"CRTをどうしようか悩み中。
142名称未設定:03/02/05 12:26 ID:iL9Qi58n
>>140
ということは30HDシネマが発売されることもありうるということなのですね。
パワーブックも20くらいまではイケるかも・・・。
143名称未設定:03/02/05 12:44 ID:saPOzvpZ
>>138
ここシネマスレだから…

でもシネマがこんなに安くなると、17インチの価格設定が(´A`;)マズー
値下げしてキョウビ9万円ってどうよ!?
あれならちょっとムリして20インチ買いたくなってくるもんね。


……Σ(´ Д`;)ソウイウコトカ!
144名称未設定:03/02/05 14:23 ID:voQr/wO6
40インチだあ?

贅沢言ってるときりないな。
145名称未設定:03/02/05 15:20 ID:0xyMewyB
20インチシネマ用のディスプレイフィルターってあるの?
PowerBookでさえまぶしくてフィルターシートはっつけてる俺なので
まぶしさが心配なのです
146名称未設定:03/02/05 16:28 ID:7APL/GKz
>>145
遠からずマイクロソリューションが出すんダローけどよ
「まぶしいからフィルター付ける」ってフィルターの
機能を勘違いしてると言うか、付けたことで安心してる
だけと違うんかと…

コントラストを強調したりして「見易く」するための
もので「輝度を下げる」ものではないのよ
147名称未設定:03/02/05 17:14 ID:LlzE/yD9
サングラスかけりゃいいじゃんYO
148名称未設定:03/02/05 17:22 ID:/jlpbiBS

今までパワブク使ってて、今回20”買ったけど
結構あかるいものだなー、と。

目が疲れるので、輝度レベル下から3つめで使用中。
149名称未設定:03/02/05 18:23 ID:gH/w5Iwe
でも、現実問題30〜40インチのディスプレイってどうなんだろ?
個人的には、A4見開きプラスパレット置いても余裕がある、23インチぐらいがPC用のモニターとしては適正な気がするな。
あんまり大きすぎても作業効率が上がるとは思えないんだけど…
150名称未設定:03/02/05 18:32 ID:ZMY1uvv3
23HD きたよ〜〜〜〜。happy!
151名称未設定:03/02/05 18:53 ID:xaDeCT8h
実際使いやすいのは25-30までかもね。
いいのは一点を見ないので目の運動にもなるし(笑)
DVDとかだと粗が見えるようになるわな。
DVDPソフトウェアとビデオカードでなんとかならんか?
152名称未設定:03/02/05 18:59 ID:SNV8xGLT
来たよ〜〜〜〜〜〜〜〜 me, too!
早速 パワブックに繋げてみました。
やっぱデスクトップの23インチは
迫力ものですね! 
153名称未設定:03/02/05 19:38 ID:xhzT8V2s

セットアップ完了!やっぱりいいなぁ。快適。
リンゴマークは金属なのね。昔から?
ドット欠けもなし。うれしいっす。

ただ、下に張ってあった保護テープが強めで
ベトベト。CRCとアルコールの掃除が手間だったよ。
154名称未設定:03/02/05 19:45 ID:FmXI5D+X
あのテープを剥がしたあとのベトベトするノリのあとを取り去るにはガムテープ
その部分に貼ったり剥がしたりしながら徐々に取っていくのが一番! プラスチ
ックの素材によるけどアルコールだと変色したりとけてしまうこともある。
15564:03/02/05 19:47 ID:u3HFokED
やっぱ23"は圧倒的だな。んごいよ。
156名称未設定:03/02/05 19:53 ID:pRgRkiOD
今23HDセッティングし終えたけどさほど大きくは感じませんね。
というのも今回値下がりした差額を利用してプロジェクターを
購入して80インチくらいで見てたのよ。まあ30万の安物のプロ
ジェクターだけどこれが中々の迫力。まあ試してみてください。
157名称未設定:03/02/05 20:03 ID:3Id2oJzQ
>>156
ふーん。
158名称未設定:03/02/05 20:04 ID:oCZCi4QQ
下の保護テープですが、四ヶ月くらいつけたままで知り合いが来るので剥がしたら
べとつかなかった。しばらく貼っておいては
159名称未設定:03/02/05 20:05 ID:WZCxM/e9
みんな消費活動旺盛だな。

シネマユーザー、SOHOとか多いですか?
個人のパソコンモニターにしてはまだまだ贅沢な気配
160名称未設定:03/02/05 20:35 ID:EcLmk/7K
今日、某カメラ屋で、ごく普通のお姉さんが、ごく当たり前に23"お持ち帰りしてたよ。
かなり(;´Д`)ハァハァな光景ですた。漏れにもくれー(;´Д`)…ハァハァ
161名称未設定:03/02/05 20:41 ID:toz4XKGw
厳密な意味でのフルカラーは、マック+cinemaでないと実現できていない。(ウィンドウズは、疑似フルカラー)
という話を聞いたが、本当か?
162名称未設定:03/02/05 20:41 ID:1KjJWMTE
>>159
そうだよ。
当方、自営でCAD・静止画3Dがメインで、Webデザインもちょこっとの23HDユーザー。
プライベートで使うには、17インチ程度で十分じゃないかと思うが。
20〜23インチはかなりオーバースペックだろう。
だいたい大画面で何するんだよ。
163名称未設定:03/02/05 20:49 ID:u3HFokED
俺もグラフィック仕事じゃなきゃ17で十分だよ。
仕事でもちょっと贅沢だな、と思う。
164名称未設定:03/02/05 20:59 ID:EcLmk/7K
まったくの個人・趣味使用で、DVDが大迫力で見られるからって理由で、
23"飼っちゃ駄目なんかのう?

あるいは、大きさはともかくとして、高解像度が欲しいとか。。。
165名称未設定:03/02/05 20:59 ID:gfk/dxzh
確かに下の保護粘着テープはずすの一苦労だした。
デザイン的にはなんかもう古くさく感じるね。
やっぱ新製品で一新するんだろうか?
16662:03/02/05 21:02 ID:xWe9vXpa
まだ来ない(TT

福山通運とも連絡取れないし

なぜ?(泣
167名称未設定:03/02/05 21:07 ID:iihNlt6K
>>159
同じく自営で、WebデザインとDTPデザインがメイン。
22インチとFlexScanL565をデュアルで使ってる。
サブの17インチでは常にiCalを表示させて、
場合によってサーバー、Windows、TVと切り替えて使用。
168名称未設定:03/02/05 21:11 ID:/KpPym29
>>166
地域はどこでしょうか? ウチは兵庫県の田舎だけど14時頃来て留守だったので
取りに行ってきた。 梱包もコンパクトだしちょっと重いけど楽に車に積めたよ。
169名称未設定:03/02/05 21:11 ID:u3HFokED
仕事と無関係でも大人の趣味なら248,000円は許容範囲だわな。
結婚してると倍の金を用意してコートでも買ってあげなくちゃ。
17062:03/02/05 21:15 ID:xWe9vXpa
>>168
北海道の札幌近郊のまあまあ、田舎なトコです。

明日もう一度連絡とってみます。
ああ、はやく触りたい、使いたい。
171159:03/02/05 21:22 ID:WZCxM/e9
169は男前だね〜!

>>162
CADはなにをつかってますか(VectorWorks?
172名称未設定:03/02/05 21:25 ID:/KpPym29
>>170
きっと明日着でしょうね。 楽しみは後にとっとく方が大きくなるよ。
173名称未設定:03/02/05 21:31 ID:rXD5yqCG
そもそもMacos Xのインターフェイスが広さを必要とするように思う。
Appleがシネマ搭載ハードを増やしているのは、シネマディスプレイが
Appleの持つ強力なアドバンテージの一つだという事もあるだろうが、
そういう環境がMacにとって最適だという部分もあるんじゃないか。

23HDは、プロユースが相当な決断で買うようなものだったわけだけど、
今の値段なら快適な環境が欲しいと思っているコンシューマが買っても
損はしない良いものだと思うよ。
といいつつ俺はG5と同時に新ディスプレイが出ると仮定して20インチを
買ったわけだが。

Appleには、今度はフラグシップでがんばってほしいと思う。
最後がすれ違いsage
174名称未設定:03/02/05 21:43 ID:884RsVl4
ここで教えてもらって23HD用のカヴァーを即注文したんだけど(3,000円の方ね
もうひとつのより高価な方はデザインがちょっと・・・)家にあった使い捨ての
風呂敷風のやつを2つ折りにしてのせてみたら結構様になったよ。よくお菓子と
か買ったときに目にするやつです。
175名称未設定:03/02/05 22:00 ID:1KjJWMTE

   (・∀・)
176名称未設定:03/02/06 00:14 ID:FaCRLpvg
23HDを新宿ヨドバシで予約したんだけど、何時になるんだろう…
早く使いたいです。
177名称未設定:03/02/06 01:21 ID:XxYODDuh







I S S A








178名称未設定:03/02/06 06:25 ID:TBkVF/nj
22シネマユーザーだけど、23HDの値下げで非常に買いやすく
なった。しかし、二の足を踏んでいます。

というのも23HDでは、仕事内容でいうとまだまだ狭いから。

とりあえず、23HDの次のサイズを待ってから、値段をみて
購入しようかと思ってますが、でかいサイズのやつって夏頃には
でるのかなぁ・・・。
179名称未設定:03/02/06 08:45 ID:21Ry+Tpu
>167
うちはよくあるプロダクション(なんだそりゃ)で
23でFinalCut Pro、AfterEffectsメインです。とーぜんそれらの素材用に
IllustratorやPhotoshopで、3D(CINEMA4D、LightWave)も使います。
23は非常に快適ですが、サブに20がほすい。
つか、自宅用にも20がほすいな。
>171
漏れは仕事によってはVectorWorks使いまっせ。
>178
てか20買ってデュアルに汁!
180名称未設定:03/02/06 08:51 ID:Yyy95+DK
Command+Tabのショートカットが使えない人ですか?
181名称未設定:03/02/06 10:51 ID:R5ELxOgL
金は持ってるが、脳みそがない香具師だろ
182名称未設定:03/02/06 11:17 ID:ZXq6lZkE
>>181
脳みそはあるが、金がない人でつか?
プ
18362:03/02/06 12:42 ID:9XJWnWMx
来ました!23inchシネマ

本当に大きい!

仕事一段落ついたらセッティング開始
楽しみだなー

ワクワク
184名称未設定:03/02/06 13:56 ID:r0vE4Obh
いままでPowerBookとか、StudoDisplayで数台アップルの液晶を乗り換えてきた
のですが、画素欠けがあったことはありません。(気付いてないだけかも・・・)
それで今さらですが画素欠けとはどういうものなのでしょうか?
前画素欠けを探すサイトとか出てたような気がしますが、まだ存在するのでしょ
うか? 
185名称未設定:03/02/06 14:26 ID:sYOcQ//3
>>183
仕事が手についてなさそう(笑)
186名称未設定:03/02/06 14:35 ID:F2i8N7gt
>>184
では、僕から。

値下げ後購入23"HDドット欠け調査。
欠損無し1
欠損有り0
サンプル1
187名称未設定:03/02/06 14:43 ID:R3ji18hF
デュアルだと、右にフォトのメニュー、左もイラレのメニューが出て、同時起動ってのできないのかなあ。
188名称未設定:03/02/06 14:46 ID:7PdAQN3w
値下げ後購入23"HDドット欠け調査。
欠損無し2
欠損有り0
サンプル2

俺はDD Checkで見ておしまい。
気になり出したり止まらなそうだから。
3年間無料保証もあるし。
189名称未設定:03/02/06 14:52 ID:DLLglazZ
ちょうど1週間前に、値下がり直後の23HDをゲトした者だが、
やっぱドット欠けなかったよ。つーことで、

<値下げ後購入23"HDドット欠け調査>
 欠損無し 3
 欠損有り 0
 サンプル 3
190名称未設定:03/02/06 15:00 ID:PSGbpzZ+
右上にあった

<値下げ後購入23"HDドット欠け調査>
 欠損無し 3
 欠損有り 1
 サンプル 4
191名称未設定:03/02/06 17:16 ID:R3ji18hF
ドット欠け100%なしって基準で生産したら、液晶っていくらなんだろう。
192名称未設定:03/02/06 17:38 ID:srqekXVP
>>191
そんな技術があったらとっくにそうしてるんでないの。
「生産」じゃなくて「検定して欠けてたら破棄」だったら可能だろうけど。
値段は軽く2〜3倍はいくでしょうな。素人のでたらめな試算。
193名称未設定:03/02/06 17:45 ID:ZHisrb9p
>>191
工場出荷段階では100%良品みたい。
出荷後輸送時の振動とかでトラブるトランジスタが出て常時点灯/抜けが発生してしまう。
パネル段階で不安定なトランジスタをあぶり出すため振動を与えてテストしている。
とゆうことでドット抜けを引くのはよほど運が悪いと(泣
194名称未設定:03/02/06 17:57 ID:Ie94bhT4

だから〜
おれの20"は常時赤点灯が二つもあるんだって。
195:03/02/06 19:08 ID:xXj0oSQK
今WINで17インチブラウン管を使っているのですが、今度仕事の関係上MACを買う事になりました。そこでディスプレイで今悩んでいます。20インチディスプレイは23と比べて小さいのですが、この大きさの差は何かに支障がでてくるものなかのでしょうか?
196名称未設定:03/02/06 19:49 ID:CQ5uCjTo
>>195
以前聞いたところによると廃止になった22シネマと23HDの差は、もちろん差は
1インチしかなくどうっていう違いはないのですが、23の方はキーボードがす
っぽり足下に収まったそうです。 まあ解像度とかの差もあるし値段も近いな
ら断然20より23の方が買い得感があるのではないでしょうか?
197名称未設定:03/02/06 20:12 ID:76R6FnQO
今現在、15インチ液晶と、ワコムの一番小さいタブレット使ってるのですが
23インチなんか買ったら、やっぱりタブレットも大きいの買わないとダメですかね。

198名称未設定:03/02/06 21:19 ID:bnLstFWp
>>197
細かい作業するなら、より大きいタブレットの方がいいでつよ。
ストレス軽減に繋がります。23インチを20インチに妥協してでも買うべき!
199名称未設定:03/02/06 21:29 ID:TDIFdEze
タブレット使う事自体がストレスだと思うが、個人的には。
200名称未設定:03/02/06 21:37 ID:oAfUhNEG
20"Cinema
システム条件が「Mac OS X v10.2以降」ってなってますが、
OS9.2.2で、何の問題もなく認識&表示。
GF4Ti + MacOS 9.2.2J
(Cinema前面の輝度調整呼出しのタッチパネルは点灯するが使用不可)
201名称未設定:03/02/06 21:44 ID:IsFDbNFS
>> Cinema前面の輝度調整呼出しのタッチパネルは点灯するが使用不可

そういうのを「問題がある」というんでは?(w

それはそれとして、今日見てきたよ、20" Cinema。
明るくていいね。入手おめでと。
202名称未設定:03/02/06 23:45 ID:K2K5umzj
ちょっと高いなーと思ったけど買っちゃった。
設置したら嬉しくて顔がにやけた。
大人になってから
こんなに満足感のある買い物はそうそうないので、
買って良かった。
203名称未設定:03/02/07 00:42 ID:q95VA59d
23HD使い始めて1週間経ったら、もうでかいのになれた。
17インチ見ると小さく見える。贅沢だなあ。

ナナオが21インチ液晶出したね。いくらなのか興味ある。
たぶん23HDより高そうな気がするぞ。
204名称未設定:03/02/07 00:50 ID:6XgMvg5z
>>203
ふつーのが実売27万、キャリブレイター付きのが実売40万
でございます

23HDがこんなことにならなければ、ふつーのを買ってる
ところですた
205名称未設定:03/02/07 01:02 ID:ivdV6DJE
>>202



どんな生活してんねん。
206名称未設定:03/02/07 01:47 ID:8bUrL3pr
みんな仕事に使ってるんだよね?
個人趣味用途の香具師いるの?
207名称未設定:03/02/07 01:59 ID:q95VA59d
当然ほとんど仕事用途だろ?
23インチで、例えばインターネット+α程度しかやらないんなら、
それはそいつの存在自体が「環境負荷」だ。
これからは地球規模で考えんとな。
208名称未設定:03/02/07 02:23 ID:w4F+ILYU
ほとんど2ちゃんのみですが、何か?

>>207
そんなに環境環境言うなら、パソコン使う仕事なんてやめて
もっと地球に優しい仕事でも探せよ(プ
209名称未設定:03/02/07 02:24 ID:NMFht90B
お前ら、アホだろ
210名称未設定:03/02/07 02:40 ID:6XgMvg5z
>>206
CRTでやっとるやしにくらべりゃ、ふかはひくいってことか
211名称未設定:03/02/07 02:45 ID:q95VA59d
>>208
そういう書き込みがあると言うのは予想してたぞ、ご苦労さん。
では反論してやろう。

>>208、繰り返すがお前みたいのは、
存在自体が「環境負荷」で、「資源の無駄遣い」なんだよ。
違法改造車のエンジン空ぶかしして喜んでる暴走族と同じゴミ。
存在してても社会に貢献してないばかりか、環境に迷惑な事しかしない。
しかもそう言うのに限って自分の気持ちいことしか、
興味ない、考えない、やらないオナニー野郎だ。

そう言うのを、存在自体が「環境負荷」「資源の無駄遣い」という。
しかも君は「存在自体が資源の無駄遣い」という自覚がない。
頼むからお前みたいのは息するな。
生きていても資源の消費やCO2の排出量が増えるだけだ。
君が生きていても何も良い事がないばかりか、他の者に迷惑だ。
君の代わりなんていくらでもいる。
生まれてこなければ良かったのに。なんで生まれて来たんだよ。

はっきり言って、公園で餌もらってるハトや、土の中に生息してるダニ類の方がもっと存在価値がある。
 
212名称未設定:03/02/07 02:48 ID:qBKZGaj7
>>211
環境負荷がかかるから、堕レスは3行までにしろよ。
213名称未設定:03/02/07 03:02 ID:DPb5sWxe
>>211

ところであなたは、地球の環境に何を献上しているのでしょうか?
214202:03/02/07 03:06 ID:qtDH/QHi
>>205
なんで? 俺変なこと書いたっけ?
>>207
仕事に使うけど趣味性は強いよね
Mac自体、そういう商品だろ。
でも楽しい気分でコンピュータに向かってたら
よいアイデアもわくしもっと稼げるだろう、
という期待をこめて買ったよ。
215名称未設定:03/02/07 03:54 ID:xA/VdxiO
消費電力的には液晶使うほうが
環境負荷は低いのでわ?
216名称未設定:03/02/07 04:36 ID:11Cf8+vZ
23HDきました。
ドット落ちなし
すごい満足なんですが、角度って垂直に近くは
できないんですか?一番たてておいても結構
後ろにもたれてる感じなんで、ほぼ垂直にしたいんですが

<値下げ後購入23"HDドット欠け調査>
 欠損無し 4
 欠損有り 1
 サンプル 5
217名称未設定:03/02/07 05:11 ID:tYNePbff
環境負荷なんてそうそう簡単に決められんぞ。
たとえば一番環境負荷が高い発電方式はソーラーだ。ソーラーセルを
作るのにはやたらエネルギーと物質資源を消費するからだと。
原発は事故さえなければもっとも環境に優しいといって間違いではない。
水力はダムを造ることによって水系の自然生態系の破壊がもっとも大きい。

逆説的に言えば、とうてい長時間みてられないほど画質の悪いモニタを
使えば、パソコンを稼働させてる時間がへるから環境に優しいとかな。
218名称未設定:03/02/07 06:07 ID:qtDH/QHi
20inch最低輝度で使ってるけどやっぱり長時間使ってるとまぶすぃー
マイクロソリューション…はやく…フィルターを!
219名称未設定:03/02/07 07:04 ID:0a5R/KAD
買って3ヶ月位のApple Studio Display17インチ・・・
さっきディスプレイのスリープを解除したら、
いきなり上半分の明度が下がって右下の起動ボタンが
一定間隔で3回点灯し出しました・・・
何をやっても直らず、途方にくれてます( >Д<;)
壊れちゃったのかな・・(涙
ちなみにPMG4 450MHzにDVI-ADC アダプタキットでつなげてまひた
アポーに電話かな・・・・
220名称未設定:03/02/07 08:22 ID:a274GC2Z
環境負荷が最も高い文化人らが何を言ってもはじまらない。
電気の通ってない孤島にでも行ってフルチンになって自給
自足の生活でもしたら?
221名称未設定:03/02/07 09:01 ID:HBWKwRB5
衝動でMicroSolutions23HDのカバー買っちまったよ。
なんだかんだで4200円。
なんかやっちまったって感じ。ちくしょう。俺はカモネギだ。
222名称未設定:03/02/07 09:11 ID:uDlT8hCv
早く来い来い32インチ
223名称未設定:03/02/07 09:26 ID:E3SYzfIA
>>221
カバー俺も買ったよw
過保護なオヤジの気分
224名称未設定:03/02/07 09:31 ID:uDlT8hCv
今横120cmのデスク使ってるんですけど、これに23インチのりますか?
225名称未設定:03/02/07 09:37 ID:K8/XeqPH
>>224
園芸用の組み立て式棚は安いし有る程度の重量にも耐えるし
ディスプレイやらプリンタやら置くのに便利です、お勧め。

デスクはキーボード、マウス、有ればタブレットくらいに
しておけば参考書籍などを広げておけるスペースができて
いいですよ。
226名称未設定:03/02/07 11:16 ID:VxYcNObp
23HDのカヴァーは3,800円にもなるんだね!(税+送料)
227名称未設定:03/02/07 14:04 ID:E3SYzfIA
量販店で買えば三千円でオツリ
228名称未設定:03/02/07 14:59 ID:HDWliJ59
メーカー直販サイトば定価売りだもんね。
229名称未設定:03/02/07 15:14 ID:uDlT8hCv
寒寸のは、画面でかいけど、画素数すくないのな。がかーりだよ。
230名称未設定:03/02/07 15:41 ID:WNYv8Ruc
23インチHD \249,800
20インチ島根\164,800・・・
わずか5ヶ月前に22インチ島根を
\298,000で購入してしまった漏れは
逝ってよしですか?(泣)
231名称未設定:03/02/07 15:43 ID:aPSxOgc1
>>230
イ`
232名称未設定:03/02/07 16:29 ID:hQ70ZA9r
>>230
仕方ないよ。今まで何度も新しいシネマが出る出る言われてたもん。今回出たのだって噂の当初は
いつものやつだと思ったもん。シネマを使っているという満足感があれば笑顔も出るさ
2331:03/02/07 16:29 ID:9QrNG+dG
>>230
わたしゃ7か月前に312,900円で買っている>島根22inch ;_;
でもこの7か月幸せだったからいいか
234233=前スレの1:03/02/07 16:33 ID:9QrNG+dG
>>233
あ、ごめん、わたしゃ前スレの1だった。
235230:03/02/07 17:02 ID:WNYv8Ruc
>>231-234
そうでつね。今の22島根大事に使いまつ。
236名称未設定:03/02/07 18:33 ID:uDlT8hCv
早く来い来い40インチ
237名称未設定:03/02/07 19:02 ID:I5r9vP45
Winってアプリケーションのウインドウ毎に上にメニューが付くよねえ。
あれ以前はマックに比べて煩雑だなあと思っていたけど、シネマみたいな
広いディスプレイになると便利そうだね。

今つかってるのはUXGAだけど、さすがにメニューが遠いいっす。
238名称未設定:03/02/07 20:13 ID:eRt0iEWt
>>237
選べたらいいのにね〜
Macの特徴っちゃーそうだけど。
239名称未設定:03/02/07 20:30 ID:+E2fF2cm
>>237
それもそのうち慣れるべ。漏れはトラックボールだが...
島根22を45マソで買ったものより。
240名称未設定:03/02/07 20:53 ID:OpopuQZs
MDDなんで手もとで電源入れられるようになったのが嬉しい。
241名称未設定:03/02/07 21:24 ID:0YoexAj3
たった今、祖父地図より20インチ買ってきますた
さすがに輝度が高く奇麗なんだけど
左右の端が淡くピンクのグラデーションかかってまつ、、
これって補償きくもんなんでつかね。(;つд`)
242名称未設定:03/02/07 22:38 ID:ivdV6DJE
>>241

理由は定かではないが、ノート、ディスプレイともに
アポーストアで購入した場合、比較的ドット抜けが無いという。
243名称未設定:03/02/07 22:40 ID:qJadkUNa
安物パネルだからなぁ。
244名称未設定:03/02/07 22:44 ID:6XgMvg5z
>>243
物を見る目のないやしが何言っとるかねぇ
245名称未設定:03/02/07 23:10 ID:w4F+ILYU
>>242
常時点灯2ドット有りましたが、何か?

PBG4/1G15"@アポーストーア

(;つд`)
246名称未設定:03/02/07 23:21 ID:Cx+/a3A6
常時点灯があるってことは
ノーマリーブラックのIPSやVA方式では無いって事なんですね。
247名称未設定:03/02/07 23:27 ID:6XgMvg5z
>>246
そりは早合点打路て
248名称未設定:03/02/07 23:32 ID:w4F+ILYU
>>246
方式はともかくとして、画質はシネマたんの方が数段上でつ
249名称未設定:03/02/07 23:38 ID:K8/XeqPH
23はいいです、仕事しながら顔にやけちゃいます。

20inchのほうが輝度高いって聞いて町にでて展示品見てきたんですが
たしかに20inchは明るいですね。
ただ23inchも輝度落として使ってますから私としては大変満足のいく
買い物でした(^^

ところで買ってすぐにドット抜けを2個(点灯しない黒点です)見付けたん
ですけどさっきもう一度暇つぶしにみたら無くなってました。

ドット抜けってなくなる事あるんでしょうか?(初めての液晶なもので)

眼の錯覚だったのかな、はっきり見たんですけど。
不思議だなぁ。
ドット抜けの無くなったのは素直に嬉しいんですが(^^;
250名称未設定:03/02/07 23:41 ID:6XgMvg5z
>>249
まぁ、指でぐりぐりすれば直ったりもするんで
あり得なくもない話
251名称未設定:03/02/07 23:42 ID:Cx+/a3A6
>ドット抜けってなくなる事あるんでしょうか?

そのようです。
252名称未設定:03/02/07 23:53 ID:8bUrL3pr
12inchPBと23inchシネマの組み合わせで使いたいです。
253ぐりぐりはダメ元覚悟でやるべし:03/02/07 23:58 ID:3C/kMMga
昔、漏れのPowerBookの液晶にひとつのドット抜けがありますた。
それは気まぐれで、日によって抜けたり正常にフカーツしたりしてますた。
だいたい2〜3日周期ですた。半年くらいその状態が続きますた。
ある日「指で押すと直る」と聴き、早速試してみますた。
しかし指で押してもドット抜けはフカーツしませんですた。
それどころか、以後そのドットがフカーツすることはありませんですた。
自ら息の根を止めてしまったようですた。
めでたしめでたし。・゚・(ノД`)・゚・
254名称未設定:03/02/08 00:17 ID:Cb6qtzC6
>>252

できないことはないようですが、どちらかと言えば無理に近いでしょう。
255名称未設定:03/02/08 01:50 ID:sZFxgJZs
15inchPBと23HD Cinema 組み合わせて見たけどイイ(・∀・)/
アダブプターは値下がり前に買ったのがちょと残念だけど・・・
23HDもう少しで買うとこだった・・・(アブナイアブナイ)
256241:03/02/08 02:41 ID:hyT3leir
それでみなさんは
モニター隅の色変わりがないと?
257名称未設定:03/02/08 02:56 ID:no9CtEWH
新価格23HDシネマ、
 ・モニター隅の色変わり
 ・ドット欠け
 ・その他の初期不良   ・・・いっさいない。

Apple液晶モニターはこれで4台目だけが、
これまで上記のトラブルいっさいなし。
Appleモニターは案外良品だと思う。色も良いし。

ドット欠けは、液晶製品の宿命みたいな書き込みしてる香具師、
これらは単なるあおりか、運の悪い奴のヒガミじゃないかと思うが。
258名称未設定:03/02/08 03:03 ID:4NUm6yPE
私のとこでは無いですね、そういう症状は>>241さん

そういう症状の時は販売店と交渉するものなんでしょうか。
それともアップルなのかな。

私は幸いハードの深刻な不良に一度しか当たったこと無いので
全然そういう交渉経験ないんですよ。
259名称未設定:03/02/08 03:40 ID:ebpIl7mP
初期不良の期間(だいたい2週間くらいか)は
販売店に相談したら変えてくれるよ。
アップル直はいろいろ面倒らしいってのは有名だよね。
241は店頭の展示品見て明らかに違っていたら変えてもらえば?

俺は20インチシネマのまぶしさに耐えかねて
OAグラスなるものを注文した。
フィルターが発売されるまでこれでしのぐぞ。
260名称未設定:03/02/08 08:29 ID:yaMFR5ws
3倍くらいの値段でも、ドット欠け無しBTOとかあればいいのになあ。
261名称未設定:03/02/08 09:51 ID:sZFxgJZs
ドット落ちありでも割り引いてくれたら納得だが。
262名称未設定:03/02/08 11:34 ID:yaMFR5ws
昔、松下が小型ブラウン管をいっぱいくっつけて薄型CRTつくったの、あれどうなったのかなあ。
263名称未設定:03/02/08 12:59 ID:G1nG47GS
>>260
じゃ3台買って、ドットないやつだけ残す
264名称未設定:03/02/08 13:20 ID:rnXIyBCB
>262
それでまともな性能が出るなら生き残ってる筈だろ。
265241:03/02/08 14:13 ID:hyT3leir
アップル正規販売店での交換は不可でした。
初期不良は直にアップルサポセンに電話して対応してとのこと。
色ムラはMAC本体側の不良も考えられるとのことから
CDからの立ち上げ、増設メモリの撤去、PRAMクリアなのの指示を
仰ぐも直らず、、、
配送の上、不良確認後交換品を送ってもらう手筈になりましたですよ。
266名称未設定:03/02/08 14:28 ID:bKoVeogI
>>260,263
ワラタ
267名称未設定:03/02/08 17:52 ID:yaMFR5ws
40インチサイズの16:9あたりの2400*1600くらいのでんかのお。DLPで。
268名称未設定:03/02/08 17:53 ID:yaMFR5ws
やっぱ、これからの主流は、23を中央に両サイドに17ってことかな。
269名称未設定:03/02/08 18:14 ID:yaMFR5ws
なんとか、ドット欠けをなくしたいな。今の生産量の3倍くらい作れば、いいのか?それとも、永遠になくならない問題なのか。
ちっぽけなD-RAMでさえ、100%稼働なのにな。
設備投資がたりないんじゃないか?Japan.
270名称未設定:03/02/08 19:31 ID:eRZ+pjiC
>>268
ダライアス
271名称未設定:03/02/08 19:34 ID:x+c/IqrD
>>269
DRAMは検査で通ったものにはまず不良は起こらない
が、液晶は輸送途中等に発生する可能性を排除できない

よって、ムリ
272名称未設定:03/02/08 20:06 ID:HbgAGHmz
>>267
40インチサイズクラスだとある意味怖い。
まっぷたつになるんじゃないかと......
20インチデュアルみたいなのを出すのでは?
つなぎ目ベゼルは3mmぐらいの
あと不良品率が一気に跳ね上がりそー
そういえば笑っていいとものシネマって23HD?
そろそろG4cubeからPMG4FW800になるんじゃない?
検索結構遅いモンね
273名称未設定:03/02/08 20:12 ID:yaMFR5ws
テスト
274名称未設定:03/02/08 20:15 ID:yaMFR5ws
てすと2
275名称未設定:03/02/08 20:16 ID:yaMFR5ws
原因解ってるなら、メーカの対処不備ってことだね。
その不利益をユーザがかぶってる。
276名称未設定:03/02/08 20:31 ID:bKoVeogI
>>272
PMG4だと騒音が…w
シネマは22インチだと思いまふ。少なくとも先月アップになった時には
輝度調整ボタン(下から押すタイプ)が見えたです。
277名称未設定:03/02/08 21:13 ID:yaMFR5ws
俺は、原因が解ってて対処しない技術者は大嫌いだね。おっと、ここはスレ違いだな。こんなことばかり言ってるからリストラされるんだよな。俺はよ。
最初のトランジスタラジオは、不良品だらけだったぜ。SONY=安かろう悪かろうだった。原因をつきとめて、SONYは信頼されるブランドになったんだ。
アップルもそろそろガレージショップから抜け出してもいいんじゃないか?
278100:03/02/08 22:07 ID:01o0zpOo
>>111
今日カバーが届きました。当たり前だけど全くフツーのポリエステル製の布だった。
後ろ中央に足を出す10cmくらいのスリットがあるくらいしか、かわったところは
なくて、まあ紺色のふち取りが下部にあるけど、自分で縫える人は自作も簡単でしょ
う。

ちなみに15%OFFのクーポン券がついてきたけどもうここの商品買う予定はありません。
279名称未設定:03/02/08 22:45 ID:r4edJk+F
ところで、[G4(AGP)]+[RAD9000Pro]+[DVI-ADC変換]+[Cinema20]
で、結局うまくいきましたか??実際やってみた人いる??

G4(AGP)だと、やはり他に方法はないのか・・・な???
280名称未設定:03/02/08 22:45 ID:HbgAGHmz
>>276
なるほそ。22か。。。そろそろ23HDになるだろうな〜
それともプラズマ?
個人的には20インチもう一台ほしい。
281名称未設定:03/02/08 22:56 ID:eRZ+pjiC
282名称未設定:03/02/08 22:58 ID:yaMFR5ws
微妙
283名称未設定:03/02/08 23:04 ID:xG0KGn4w
>>278
俺も届いた。
正直高いなと思ったけど、角の無いデザインと
滑らかな生地と相まってスルスルっとかぶさるカンジがイイ。
けどやっぱ高いな。
284名称未設定:03/02/08 23:10 ID:ozW+AC64
HDディスプレイをOS9.22で使用するとコントロールバーがど真中にくるのですが
これって移動できないのですか?
285名称未設定:03/02/08 23:17 ID:bKoVeogI
コマンドキー押しながら移動で解決するのなら往復ビンタ
286名称未設定:03/02/08 23:52 ID:wjLIxrU3
RingoAlleyより

MacWhispersは、Cinema DisplayのLCDパネルを開発・製造するLG Philips内の情報筋の話として、AppleがCinema Displayを1,500ドル値下げできたのは、
両者が結んだ協定によるものであることがわかったと伝ている。
それによれば、昨年下旬に結ばれた協定の中で、現在の23インチLCDパネルの開発費の一部と、
同サイズあるいはより大きなサイズの次世代パネルの開発費の全額をAppleが負担することで
合意したという。
そのかわり、LG Philipsは現行パネルのAppleへのOEM価格を製造コスト以下にまで下げ
この合意のもと今後開発されるLCDパネルをAppleにのみ供給するという。
また3月より、現行の23インチパネルをLG Philipsが他の会社にOEM供給することが認められたという。

287名称未設定:03/02/08 23:56 ID:yaMFR5ws
Why did selected LG?
288名称未設定:03/02/09 00:31 ID:gQjO7uzI
289名称未設定:03/02/09 00:35 ID:azqBOthm
20インチシネマ買ったんだけど、中央辺りがちょっと暗い。
こんなもんなの?バックライトがおかしいのかな?
290名称未設定:03/02/09 00:36 ID:gQjO7uzI

技術力が40inch以上52inchまでのもの技術を有しているから
つまり継続的かつ包括的な契約をしたととっていいと思う。
開発費はおそらく莫大な設備投資にまわされるだろう。
apple自身が投資するのはどうかと思うけどね。
しかしこれでドサWinにも大型ディスプレイへの契機となるわな。
さすがappleドサにもチャンスを与えるとはね。さすがapple。さすがapple
291名称未設定:03/02/09 00:40 ID:6uUIyslu
つ〜か、どうせドザにも大型パネルを供給するなら、
アップルのシネマのアドバンテージを追求してほしい
ものだが、むずかしいだろうね。
292名称未設定:03/02/09 00:42 ID:cxEp2U5X
>>284

古いOSには対応していません。

293名称未設定:03/02/09 00:52 ID:5aPMTx78
>>286
てことは、他社から23インチシネマと同画質で、
DVI&ADC入力で、低価格で、無難なデザインの製品が出るのかなぁ。
294名称未設定:03/02/09 01:00 ID:rbtJr/Md
>>293
その記事が本当として、Appleには製造コスト以下でも、OEMには高く売るだろうから低価格は無理でしょう
295名称未設定:03/02/09 01:10 ID:GuVMTlRT
>285
それいうなら、コマンドキーじゃくて、オプションキーだろ
296名称未設定:03/02/09 01:21 ID:GuVMTlRT
http://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/accs/accs_item/icover.htm
このカバーつかってる人いるかな
297名称未設定:03/02/09 01:56 ID:DN+8pQgB
>>293
ADCは要らないからDVI-I×2にしてください
つか、他社でADCは無いと思われ
298名称未設定:03/02/09 02:15 ID:CTb1BTsV
電源ケーブルUSBケーブルって別にあってもイイんだけど
無いってのは以外とイイんだよね。
299名称未設定:03/02/09 02:27 ID:YCX1k5Ml
>>296
シネマ22&23用と、iMac 15用を買ったけど、着けた感じは悪くはないね。
シネマ用は多少着けにくい。幅が広いせいもあるだろうけど。
ただ、カバーは普段使うような物ではないから、ちょっと高いかも。
300名称未設定:03/02/09 02:51 ID:4Ka2zdoe
>>279
Radeon 9000 pro Mac editionにはADCついてる

>>287
今現在、世界で開発力と競争力を兼ね備えているのは
カンコックのメイカー
日本のメイカーはインチキ・アクリル板の開発に腐心
してる 相手にしようがない
つか、その中学生以下の英語をどうにかしれ
301名称未設定:03/02/09 02:54 ID:4Ka2zdoe
>>294
引き渡し価格は低くても、開発費として前払いしてる分は
結局ユーザに降り掛かってくるわけで

ま、他のとこもあんまし変わらん値段で出せるのかもだ

サムスンから調達、っちゅう手もあるわけで
302名称未設定:03/02/09 03:05 ID:6rlmMlFR
みなさん!
シネマ23HDライフを堪能していらっしゃいますか!?
 
私は元気です。
303284:03/02/09 05:14 ID:3F9oXMMc
>>295
THANX!!!

304名称未設定:03/02/09 07:19 ID:wzJNfsGV
40インチかあ。ドット欠けもでかくなるんだろうなあ(´-`).。oO
305名称未設定:03/02/09 07:32 ID:eQtD+Fyn
>>304
ドットピッチもでかくなるのかよ!
306名称未設定:03/02/09 07:51 ID:5NOcYitc
仕事でなく、趣味でHP作ったりしてるやつが
20インチ使うのは贅沢かなー。

307名称未設定:03/02/09 07:55 ID:wzJNfsGV
どうせだから、レゴみたいにいっぱいくっつけれる液晶パネルに汁。
308名称未設定:03/02/09 08:23 ID:wzJNfsGV
>>305
>ドットピッチもでかくなるのかよ!
現状の40inchは、23シネマよりピッチでかいよ。
309名称未設定:03/02/09 09:58 ID:0T14quiS
>>302
たかが23くらい大したこっちゃあないと思てますたがこれがなかなかのものでつね。
まるで初めて大画面TVを導入したときのあの感動ものでつ!
310名称未設定:03/02/09 10:16 ID:GuVMTlRT
>299
つけにくいと頻繁にとったりはずしたりが、
いずれしんどくなってきそうだね。かってもいいがたしかにちょと高い。
311名称未設定:03/02/09 10:26 ID:pyXzXHnH
>306
漏れは趣味で22インチだぞ
買って2ヶ月で23インチ値下がりしたぞ(´・ω・`)ショボーン
312名称未設定:03/02/09 10:40 ID:DEi18Iic
>>311
おいたわしや
ところでOS9.2.1の英語版があるのだけれど
これで日本語版としてはクラシック環境で
インストールできないのでしょうか?
他の国は出てくるのだけれど。
313名称未設定:03/02/09 10:56 ID:l4QwpoFr
>>300
AGPにはそもそもADCが使えない機種があるんですよ。
314名称未設定:03/02/09 11:24 ID:gQjO7uzI
>>313
あっそうなんだ。やっぱり
初期のPMG4 AGPモデルってADCの機能全部使えない?
何がダメなのかおせーて
315名称未設定:03/02/09 12:09 ID:x1KsY9J8
現1GD&22島根ユザーですが、23HDと1.42GDセットで頼みました。
で、とり合えず23HDが先に届きました!
で、2ch(マカーよう。)とメールしかしません。
罪ですか?
316名称未設定:03/02/09 12:12 ID:CTb1BTsV
罪ではありません。無駄です。
317名称未設定:03/02/09 12:16 ID:M94FoJpl
>300
あれってアクリル板でなんとなく自然画が綺麗に見えるようになってるの?
詳細キボンす。
318名称未設定:03/02/09 12:21 ID:GIorhZkq
>300

>世界で開発力と競争力を兼ね備えているのは
>カンコックのメイカー
競争力というかダンピング力だけなのが韓国.
技術は全て日本の後追いですな.
319名称未設定:03/02/09 12:54 ID:LCBVGpGj
>>318
>技術は全て日本の後追いですな.

それが最近では技術力でもヤバいそうな。と、とある液晶メーカの技術者が
言っていました。あれほど追い付いてくるとは予想していなかったので、
技術は全部流しちゃったんだそうです。シネマディスプレイみたいな商品作って
よって言ったら、もう無理だって。
320名称未設定:03/02/09 13:11 ID:CTb1BTsV
・液晶をアクリル版で覆う事を考えた奴。
・CRTモニタを傾斜して設置するパソコンデスクを考えた奴。

こいつらはパソコン触った事ない奴だと思う。
321279:03/02/09 13:28 ID:1LtzrAOO
>300,313,314

ADC=[信号]+[USB]+[電源] らしい。
AGPモデルだと、電源とれないから、ADCの機能が使えないそうな。
Radeon 9000 pro Mac edition も、初期状態でADCの付いてるモデル
以外では、ADCのコネクタは役立たずらしいよ。

結局 G4(AGP) やと、恩恵うける価値なし??
なんかやけくそで本体ごと、買ったろかな・・・・・とか思い始めた自分は、
あぽーの思う壷?


んな感じの流れで、279に書いたみたいに、
AGPモデルには、Cine20(DVI-ADCコネクタ)に対応してるビデオカードを
差して、繋げる方法が、唯一可能・・・?みたいな、話が以前あったので、
実際やってみたら、成功したのかな〜〜・・・と。
322名称未設定:03/02/09 14:39 ID:qwlCztIb
>312
OS9のディスクは基本的に、他言語対応ではありません。
英語のディスクで国が選べるのはUKなどの英語圏のはずです。
仕事上、OS9(J/E),10.1.5(J/E),10.2.3(J/E)を使用していますが、
OS9のディスクも最近のPMG4(MDD)などではインストールすら出来ません。
古いモデルならインストール出来るけどClassic環境は英語になります。
文字化けしちゃいますけど、それでもいいのなら可能かもしれません。

323名称未設定:03/02/09 16:58 ID:4Ka2zdoe
>>312
ありり、9.2.1なら日本語パッケージも入ってるのでは?
324名称未設定:03/02/09 18:28 ID:wzJNfsGV
ちょっとした思いつきなんだが。
ドット欠け、1画素に1駆動回路だからいけないんじゃ。
フェイルセーフに3つくらい用意しといて、3つの内どれか生きてる奴をセレクトして駆動するシステム回路ってつくれないのかなあ。
ああ、こういうのはメーカーに聞くべきだよね。はははは。
325名称未設定:03/02/09 19:19 ID:3hN43Cjr
プロジェクトXでそんな内容のドット落ち対策紹介してなかったっけ?
326名称未設定:03/02/09 20:57 ID:wzJNfsGV
あるのか?よーし希望がわいてきた。ぐぐってみる。
327名称未設定:03/02/09 21:49 ID:6uUIyslu

                   マチクタビレター
      ☆ チン             マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  23 inch CINEMA HD まだ〜?♪
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
        |  愛媛みかん | |
        |________|/
328名称未設定:03/02/09 21:57 ID:wzJNfsGV
ただいま、残った在庫を調べています。少々お待ちを。
329名称未設定:03/02/09 23:33 ID:rbtJr/Md
ドット落ちでよろしければ即納できますが
330名称未設定:03/02/10 00:43 ID:bGkOE83e
>>324
貴重は開口部を減らす機構は駄目
それよか、工場の安定度を上げるのが有効
331名称未設定:03/02/10 00:54 ID:BCykXklr
シネマ22でWIN使う方法教えてください。
332名称未設定:03/02/10 01:06 ID:sCQ7vbxx
>>331
winを認識したら1024X800に強制的になります。

おそらく来年中には20インチiMacが29万で出ます
333名称未設定:03/02/10 01:07 ID:dfUe/yiP
>>331
PMG4ってのを買うと使えるYO
334名称未設定:03/02/10 01:27 ID:tQodxirx
                   マチクタビレター
      ☆ チン             マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  Winで20"動いたぞ報告まだ〜?♪
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
        |  愛媛みかん | |
        |________|/
335名称未設定:03/02/10 02:19 ID:iNKO4b+O
>>334
とりあえずネロ
336名称未設定:03/02/10 03:07 ID:/YXShD0i
23HDシネマと17”スタジオディスプレイで2台のDualディスプレイ環境なおれだが、
片方をApple DVI to ADCアダプタで接続しても、
23HDと17”の両方のスイッチでPower Macが起動できてしまうんだよ。

で、自分の場合17”のほうをアダプタで接続しているが、
普段は23HDだけで、たまに17”をサブで使いたい時だけ17”をON-OFF
するような使い方には向かない事にいらだちを覚えている。

23HDシネマだけでPower Mac起動中に、
作業途中でサブの17”を「ON」にすることはできるが、
その状態でアダプタの電源を引っこ抜いて17”を「OFF」にすると、
システムが再起動を要求してくるので再起動するしかないのだ。

対処法としては、
サブ側の17”をサードパーティー製のモニターに換えるか、
17”からMacを起動できないようにわざわざBi-Systemの切換機をかますか、
どっちかしかないように思う。
(どっちにしろ、わざわざアダプタ買った意味ないし)

しかし、Bi-Systemの切換機は高いわかっこわりーわで、全く買う気がおきない。
他社が似たような切換機(できれば安くてかっこいい奴)を出さないかしばらく様子見だ。

あー、困った困った。
337名称未設定:03/02/10 08:22 ID:6GsjxVPx
>>330
>貴重は開口部を減らす機構は駄目
意味不明だよん。
338名称未設定:03/02/10 08:23 ID:6GsjxVPx
>>336
くれ
339330じゃないが:03/02/10 09:36 ID:It8A2hdm
>>337
「貴重’な’開口部を減らす機構は駄目」
だな。おれにはとってもよく理解できるが。
340名称未設定:03/02/10 11:35 ID:6GsjxVPx
な?
341名称未設定:03/02/10 11:39 ID:6GsjxVPx
ああ。納得。でも今は透明ですが。
342名称未設定:03/02/10 11:57 ID:6GsjxVPx
343名称未設定:03/02/10 19:59 ID:6GsjxVPx
今日は、静かだ(´-`).。oO
連休って感じだなあ(´-`).。oO
344名称未設定:03/02/10 20:07 ID:EQT/3p+4
>>321
AGP(400)10.2.3にRadeon9000 proを買ってきたので試したところ,無事認識
されました。DVI-ADCケーブルで20'はいけるんとちゃいますか?
20'いいですよねぇ〜。
345名称未設定:03/02/10 20:07 ID:amGn+Xm8

渋谷東口○icでシネマ22展示品132000円だYO!

滲み有り、リンゴマーク付近ヒビ有り、保証書有り、取説無し、箱無し。

どうよ?
346名称未設定:03/02/10 20:09 ID:tQodxirx
展示品て保障期間は一年?
けど滲みあったら萎えるね〜。
347名称未設定:03/02/10 20:56 ID:aJiB4TLm
どうよ?

って問題外だろ!
348名称未設定:03/02/10 20:58 ID:3gT+Bzup
5万ぐらいなら手を出すヤツはいるんじゃないか?
349名称未設定:03/02/10 21:03 ID:fvx/WIiq
ひびあり?落とした品か。ジャンクだ。
350名称未設定:03/02/10 21:16 ID:amGn+Xm8
誰か滲み確認して!
351名称未設定:03/02/10 21:19 ID:NsWSx5mB
くだらねー

新品買えよ
352名称未設定:03/02/10 21:28 ID:cgc5xZNv
知ってたけど、ここに報告する気にもならんかったが・・・
353345:03/02/10 22:56 ID:amGn+Xm8
ボディ内部がホコリで黒ずんでた。右足にもキズあり。
354名称未設定:03/02/10 23:04 ID:iJWQkucD
20インチシネマって他の17.23インチに比べて明るいんですね。

20インチ 輝度(標準) 230 cd/m 2
17,23インチ、 輝度(標準) 200 cd/m 2
355名称未設定:03/02/10 23:09 ID:GgcjTlMN
もう、中古の話はやめてくれ
356名称未設定:03/02/10 23:22 ID:J4FVhmm1
ハッキリ言って23インチはその面積の広さも手伝ってまぶしいよ。
真っ白見てると最低輝度でもまだまぶしい。
俺の眼が弱いのかな。
357名称未設定:03/02/11 00:03 ID:FkuoNbxY
あぅーん23インチ欲しいぃ。
でも、踏ん切りつかなぁい。
やいおまいら! 漏れの背中を押してくださいませんか?
358名称未設定:03/02/11 00:05 ID:oQHCN7k5
やいおまえら!漏れの背中を流してくださいませんか?
359名称未設定:03/02/11 00:15 ID:KqMva3cR
>>357
買うな、買うな。やめとけ、やめた方が良いと思うぞ、
いや絶対やめた方が良い。そうに決まった。
 
ちなみに、俺は既に手に入れているので ( ゚Д゚)ウマー だが。
360名称未設定:03/02/11 00:18 ID:P/p3NmPj
>>358
買え、買え。買っとけ、買った方が良いと思うぞ、
いや絶対買った方が良い。そうに決まった。
 
ちなみに、俺はまだ手に入れてないで(´A`;)マズー だが。
361名称未設定:03/02/11 00:27 ID:mjqQ3HrS
>>357
あなたほどの人が20”なんかで満足するはずないじゃあないですか、そうでしょ?
362名称未設定:03/02/11 00:31 ID:vIQLfX8g
>>357
これから値下げする可能性もあるかもしれませんが
だかと言ってあと20万下がる事は無いと思いますよ。
363359:03/02/11 00:32 ID:KqMva3cR
>>357
おだてに乗るな、気をつけろ。
君は23HDを買わない方が良い。既にそうに決まってるんだ。
 
繰り返すが、俺は既に手に入れているので ( ゚Д゚)ウマー だが。
364357:03/02/11 01:54 ID:TF1IHEKL
みんな、温い声援ありがとう!
間をとって17インチ注文しました!


(´_`)シネェヨ
365名称未設定:03/02/11 03:30 ID:KAQwrFWe
>344
ありがとさんです!!
全部合わせて20万ちょい・・・でも値下げ前を思えば、全然いいもんな〜
シネ20実物見てきたらやっぱりよかったっす!
DVI-ADCコネクタ が結構でかいのが、かなり、かな〜り痛いとこじゃが・・・。
366名称未設定:03/02/11 09:56 ID:bsBCBZqP
あー、やっちゃったよ。
367名称未設定:03/02/11 18:10 ID:yk2S6/9m
今日23インチと、20インチ見比べてきました

23インチは、展示機で、1年くらい置きっぱなしらしくて、そこを
考慮に入れてもなんか暗い。
一番気になるのが、メニューバーに入ってる4本くらいの線が
見えにくいんだよね。
23インチお持ちのかたどうですか?

あとお店って照明が明るいから、家に持ってくるとだいぶ違うかな・・
うーむ20と23で迷うなぁ
368名称未設定:03/02/11 18:33 ID:ayP0mz6C
Apple DVI-ADC アダプタキットってWIN機にも使えますねぇ。
それとも他社製で安くあるもんっすか?
369名称未設定:03/02/11 19:43 ID:yOZq/QNF
>>368
あるけど、安くもない
370名称未設定:03/02/11 23:36 ID:M58jgDXW
>>367 
9&10.2.3を使ってるオレは23HD
明るさは20の方が上

この手のレスを読むと自分の仕様環境や予算で
自ずと答えが出ると毎回思うのだが…
371名称未設定:03/02/12 00:09 ID:73sWwqqw
もうガマンできない。
23インチ注文してきまつ。
チキショー。
372名称未設定:03/02/12 00:10 ID:3TUdg/2g
今度PMG4(FW800)とcinema20"をセットで買おうと思うのですが、
AppleCareに入っておくべきなのでしょうか?

みなさんの意見をお聞かせ下さい。
373名称未設定:03/02/12 00:18 ID:tyLyszut
シネマ20買いました
画面明るすぎ。明度半分にしてつかってます。
あの明るさで長時間は目が疲れる。。。

画面広々でうれしい

23は暗いっていうけど、結局20でも
そのぐらいの明度に落として使うから金があるなら
23でいいんじゃない?
374名称未設定:03/02/12 00:24 ID:YdYuoLjg
バックライトが暗くなったら照度をあげれば再びシンピン同様ですか?
375名称未設定:03/02/12 00:29 ID:Okv8ZxGH
そんな感じはするね。
今、輝度を半分以下にして使ってたPowerBookを
2年ぶりぐらいで最大輝度にしてみた。
うぉー明るい〜。
376名称未設定:03/02/12 00:35 ID:Okv8ZxGH
目が明るいと感じるかどうかは輝度よりも面積に反応してるんじゃないかな。
377名称未設定:03/02/12 01:11 ID:+yWZiU0w
俺20だけど、
最低輝度&フィルター(ちょうどいいのがないから
CRTの21インチ用)してもまだ眩しいよ。
CRTとデュアルにしてみたら、
やっぱりCRTの方が目にやさしい感じだ。
なんで最近の液晶は
輝度の最低ラインが高いんだろうなー
長時間使う人にとっては「目に対する負担」は
ものすごく重要な尺度なのに。
378名称未設定:03/02/12 01:26 ID:2g6LsdLL
明るけりゃ何でもいい、コントラストがきつけりゃ
それでいい(階調の飛びが分からない)てな風潮が
蔓延しとりますからなぁ
379名称未設定:03/02/12 08:15 ID:MOz5bIo1
23インチ買おうと思っているんですが
以前、店頭のデモ機をいじってみた時に
フォトショップでCMYKのK100%と99%との境界線が
はっきり分かるんです。
コレってカラープロファイルとかのせいですかね?
23インチ使っている方、どうですか?
380名称未設定:03/02/12 16:37 ID:zks4iZBp
sawtoothでシネマ20インチ使ってる人います?
グラボも教えてチョ
381名称未設定:03/02/12 16:39 ID:tr4rZs5S
>>378

そんなあなたには、PowerBook12"の液晶がぴったりですね。

 
382名称未設定:03/02/13 15:14 ID:I8yKWDJ2
>>379
シネマ22だけど
フォトショの黒0〜100%のグラデーションを
フルカラーで表示すると明るい部分のトーンが変になるよ。

これが3万2千色だとなんともないんだな。
383名称未設定:03/02/13 15:16 ID:I8yKWDJ2
今の23インチ、在庫が捌けたら
OS X専用に切り替わるなんて事ないよねえ…
384名称未設定:03/02/13 15:39 ID:CMlVs+4P
>>384
とーぜん次からはXのみになるんじゃない?
そーなってからじゃ遅いので、ヤマダ電気にて
9起動可能の1.25ヂュアルと一緒に買ったよ。
ポイントでアップルケア入ります。
385384:03/02/13 15:40 ID:CMlVs+4P
ごめん、>>383へだったYO

ちなみにそこのヤマダはQSの1Gヂュアルが在庫であったのでびっくり。
386名称未設定:03/02/13 19:18 ID:ydDsO2ME
>>385
それはどこの山だ!?
売り物で近ければ買いに行きまつ!!
38797:03/02/13 21:33 ID:BY6iYYbr
>>345
おれ、22インチの展示品を買ったよ
18まんえんだったよ
でも、液晶がへたっていて、少し画面が暗かったよ
そんでアップルのサポートに電話したよ。
次の日に福山通運が取りにきて5日後に帰ってきたよ。
箱を開けたら新品になってたよ。
展示品でも保証書がサラなら初期不良あつかいになるみたいだよ。
画面が明るくなって嬉しいよ。

388名称未設定:03/02/13 21:58 ID:XIxXEyG0
というか、最近ヤフオクで22シネマの価格暴落してるね。
先月下旬は初期のDVIモデルを23万で落札した人がいたのに、
今はADCモデルで16万でも入札者ゼロ。

20インチがあれだけ安くなったから仕方ないけど。
389345:03/02/13 22:03 ID:7pG/0IGY
>>387
おめでとー!
390名称未設定:03/02/13 22:51 ID:y5TP/Jf+
>>387
まじでつか..........
391387:03/02/14 00:42 ID:mr+MYGUP
>>390
まじだよ。
わらしべ長者のような気分だよ。

392390:03/02/14 00:48 ID:7HiJkjPr
Σ(゚Д゚;ガーン ウラヤマシィ&アポーの親切さがしんじられん
最近態度変わったのか?
それとも高級品だから?
ガッデム。買えばよかったよん(;TДT)
393名称未設定:03/02/14 00:51 ID:Q835ZDlu
今日新宿ヨドバシでMDD 1.25GHzと一緒に買ってきたよ、23HD。
夕暮れ時で混雑する店内をかき分けながら車まで運んでもらって感謝感謝。
諸々のセットアップが終わって、ひと段落。
20"と比べると暗く感じたけど、実際使ってみると最大輝度では明るすぎるね。

ポイントでIXY DIGITAL 320a買ってきた。
394名称未設定:03/02/14 01:15 ID:N9t/YMaQ
23HDは十分明るいのに、暗いとかいってる奴は使った事ない奴だろ。

しかしもう、23HDのでかさにも慣れてしまったな。
今度は23HDのデュアルにでもするかな。
395390:03/02/14 01:17 ID:7HiJkjPr
> 23HDのでかさにも慣れてしまったな
(´ヘ`;)ハァ...........ウラヤマシィぽ
396名称未設定:03/02/14 02:32 ID:o0lgNx53
>>395
わかる!
店頭で23HD見てもデカッて思わなくなった。
397名称未設定:03/02/14 02:33 ID:YG8thIwJ
逆に言えば小さいのにも慣れるってことかな。
398名称未設定:03/02/14 10:58 ID:8Kkex5P5
店で見るのと、買ってから事務所や自宅で見るのとじゃ
大きさの感じはは全然違うわけだが。
399384:03/02/14 11:59 ID:FG7wLsq5
>>386
売り物だったよ。展示品だったけど。
匡体はピカピカだったのでQS欲しい人は良いかも。
値段は29マソくらいだったかな…よく覚えて無いや。
旧型・展示品だから値切れば安くなるっぽい。
400名称未設定:03/02/14 12:02 ID:ZcaPePNx
>>394
美人は三日で飽きる。
ブスは三日で慣れる。

所詮その程度、おまえも
401名称未設定:03/02/14 13:35 ID:IFhlMk7d
23HDばっかり使用してると慣れでそう大きくは感じなくなるだろうけど、わたしは外で
PBG4使ってるから家に帰ればいつも新鮮な感じで23の大画面を堪能できます。 ただ15
インチのPBが12インチくらいに感じてしまう・・・。
402名称未設定:03/02/14 17:20 ID:/FHWF4DF
23HDの画面の縦横実測サイズを教えて下さい
机の中央に棚を支える支柱があって設置場所が微妙なんでつ・・・(;つд`)
403名称未設定:03/02/14 19:05 ID:oLqi5Ki9
>>402
Appleのページで仕様みればサイズぐらいのってるだろ。。

高さ:48.8 cm
幅:61.4 cm
奥行き:18.7 cm〜28.0 cm(最小〜最大)
重量:11.5 kg

折れも欲しいけど置き場所確保しないと買えないな。
404名称未設定:03/02/14 19:08 ID:gFoN1vJ2
ひょっとして液晶画面だけの実測とか
405名称未設定:03/02/14 19:18 ID:/FHWF4DF
そうでつ
液晶画面の実測おしえてください
置き場所はなんとか確保できそうだけど
机の構造上、真ん中にある柱が、画面にかかるかどうか微妙なところでして、、
406名称未設定:03/02/14 19:24 ID:W3g2nco7
>>405
左からガワが50mm、画面500mm、再びガワが50mmってとこだよ。
407名称未設定:03/02/14 19:26 ID:gFoN1vJ2
>>405
403と406の数値を踏まえた上で
http://www.apple.com/pr/photos/displays/03displays.html
ここの3.6MBのApple Cinema HD Display (front) の写真を参考にシル
408名称未設定:03/02/14 19:28 ID:/FHWF4DF
>>406
どうもありがとうございます
なんとか入りそうですっ!!
買ってしまおう!
409名称未設定:03/02/14 19:29 ID:/FHWF4DF
>>407さんもありがとう
410名称未設定:03/02/14 19:33 ID:W3g2nco7
>>408
定規あてて適当に測っただけだから余裕みるべし。
万一柱に干渉されてもヲラ知らね。
411名称未設定:03/02/14 19:45 ID:W3g2nco7
何か気が咎めるので計り直した。

ガワは57~9mmって所だからね。
412名称未設定:03/02/14 23:29 ID:zwJ92zYs
買って来ますた。でかい
値段だけの価値あるNE!!
413名称未設定:03/02/15 04:43 ID:LiVnbWhm
俺はもう1台買う事に決めたぞよ、値下げ後の23HD。
23HDデュアル環境だ。
モデリング用と、レンダリング用だ。
ビデオカードも追加した方が良いかな?
 
 
・・・やっぱやめた。
414名称未設定:03/02/15 08:17 ID:pmOikW6y
あははは。
畜生、藻前ら漏れの分も在庫残しておいて下さいね。
415名称未設定:03/02/15 09:43 ID:t4wFHYtY
>>413
レンダリング用に23なんて要らないジャン
解ってて言ってるの
416名称未設定:03/02/15 10:23 ID:l5BQCboD
23HDとか20シネマって,ピクセルピッチ(0.258mm)が小さくないかい?
15インチのPowerBook G4(0.252mmくらい?)とほとんど変わらないよね

個人的には22インチで1600×1024あたり(0.30mm)がちょうどいいような感じ
同じピクセルピッチで1920×1200だと,26インチくらいになるけど
次ぎに大画面シネマが出るとしたら,やっぱりピクセルピッチ上げずに解像度
だけが上がっちゃうのかな?
417名称未設定:03/02/15 11:45 ID:7P6YtLGe
>>415
あー、ネタにまじレスってこういうのか、・・・かっこわりー

しかし、23HDでDualが無謀な夢ではないくらいの値段になった。
418名称未設定:03/02/15 12:08 ID:QuLNN+6+
23HDでwindowsと切り替えながら使ってる人いる?
419名称未設定:03/02/15 16:49 ID:z3g7ZeDp
>>403
>幅:61.4 cm

ちょうど2つ乗る。うーん。
420415じゃないが:03/02/15 18:33 ID:KtyLWc8G
>>417
君もかっこわるいぞ。
421名称未設定:03/02/15 19:22 ID:H8hcfz04
(´-`).。oO( カッコイイなァ420は…)
422名称未設定:03/02/15 21:02 ID:gIjSMGWy
20インチ買いました。
いままでXGAだったので、広大です。
でも案の定、LightWaveのプレビュー再生がカクカクに....。
やっぱGeForce2MXでは、ツライようです。
423名称未設定:03/02/16 01:48 ID:U/KjFrpA
>>416
漏れは逆に、今でもまだピクセルピッチが大きすぎだと思う
使い方にもよるのかもしれんがnar-
424名称未設定:03/02/16 08:48 ID:tDt9Q8sj
シネマDUALってどうやってやるんですか?
ADC1個しかないし。
425名称未設定:03/02/16 11:15 ID:BeIQpco0
>>424
DVI出力を併用するのでつ。
http://www.apple.co.jp/displays/adapter.html
426名称未設定:03/02/16 11:38 ID:tDt9Q8sj
>>425
>DVI出力を併用するのでつ。

これは、電源はどこからとるのですか?
427名称未設定:03/02/16 11:48 ID:aiz8jq+E
>>426
DVI-ADCアダプタキットを買う必要あり
下のサイト見れ
http://www.apple.co.jp/displays/adapter.html
428名称未設定:03/02/16 12:08 ID:tDt9Q8sj
>>427
>DVI-ADCアダプタキットを買う必要あり

電源ユニットはでかいのですか?Cubeみたいの?
429名称未設定:03/02/16 12:36 ID:aiz8jq+E
>>428
デカいが,Cubeのよりは小さい
下のサイト見れ
http://www.apple.co.jp/displays/adapter.html
430426:03/02/16 12:38 ID:BeIQpco0
>>428
>コネクタおよびケーブル
>・Apple Display Connector (ADC)
>・2mケーブル、DVIコネクタおよびUSBコネクタ付き
>・AC電源コード

って書いてあったから、たぶん白い四角からこの「・AC電源コード 」が
ぶら下がっているだけで、AC電源そのものは白い四角に内蔵かと。

↓これを見るとAC電源コードがないように見えるけど、
http://www.apple.co.jp/displays/images/adapter_top.jpg

このpdfの写真にはハッキリ写ってます。
http://www.apple.co.jp/displays/pdfs/DVI-ADC_Adapter_DS.pdf
431名称未設定:03/02/16 14:11 ID:svWu9sLh
Appleのサイトで CInemaDisplayの奥きで
18.7 cm〜28.0 cm(最小〜最大)ってあるけど
今手もとにある23HDは、角度なんか調整できないんだが
これってどうやるんだろ。後ろにあるつい立ても、つるつるすべって
ちょうどいい角度でとまらんしな〜
だれかおしえてくれー
432名称未設定:03/02/16 15:03 ID:UCa5OTgK
>>431
勇気を出して彼女を押し倒してみよう。
433名称未設定:03/02/16 15:45 ID:svWu9sLh
>432
すっすげーほんとだ....。おしたおせる。
でっでもなんでだ....背面のつっかえぼー角度かえようとしてもできないのに
。これが特許ってやつか.....
434名称未設定:03/02/16 16:12 ID:GI7YgIgz
祖父で35歳ぐらいの男が
価格改定後の23インチを無言で見てた
そして立ち去り際に独り言をぽつり。
「まいったなぁ」
このひと最近清水の舞台から飛び降りたつもりで
23インチ買ったんだろうな。せめて36回ローンでないことを祈るよ。
435名称未設定:03/02/16 16:31 ID:Fo8taAmk
>>434
せ、切ないなー
436名称未設定:03/02/16 16:43 ID:hLTs3Oz/
マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ
 マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ
  マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ

誰かに「こういうのって値下がりするもんじゃないから、
欲しい時に買っておいた方がいいよ」とかいってしまった
ってことじゃありませんように…

  マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ
 マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ
マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ マイッタナァ
437名称未設定:03/02/16 17:36 ID:wGDgpxZW
本日、20インチ到着しました
手持ちのグラフィックカードは、動作機種じゃない無印RADON(BTO)だけど、
やっぱりあかんかった。
画面真っ暗、目の前真っ暗
RADEON 9700 Pro買うか、本体買い替えます
438名称未設定:03/02/16 17:41 ID:o+mXfRKk
winでの20"動作報告まだでつかー
439名称未設定:03/02/16 19:04 ID:tDt9Q8sj
うー、シネマだけでアップルケア入れたらいいのにー。
440名称未設定:03/02/16 19:05 ID:tDt9Q8sj
50インチ出ますように。お願い神様。
441名称未設定:03/02/16 22:00 ID:yGZ4lY96
すみません、ピクセルピッチて何ですか?
その数値が小さいほうがいいディスプレイなの?
442名称未設定:03/02/16 22:33 ID:aiz8jq+E
>>441
液晶の1ドットあたりの幅のこと
小さいほうがドットが密になるので高精細で綺麗に見えるが
OS-9だとアイコンなども小さくなるので,ちょっと使いづらい

OS-Xでアンチエイリアスが汚く見えて読み難いのは,
多分現状の液晶のピクセルピッチが大きすぎて,
OS-X本来のパフォーマンスが生かされていないってことなのかなあ?やっぱり
ピクセルピッチ0.15mm位の液晶が登場してフォント設定を大きくすれば
もっと綺麗に見えるはずだよね
443名称未設定:03/02/16 23:59 ID:flIHBd+L
>437
あとは23HD&無印RADEONの人柱報告を...ムリッポ?
444名称未設定:03/02/17 00:05 ID:dCzPxwkV
>>437
あと三日は飾りものだな(笑)
445名称未設定:03/02/17 00:10 ID:1gDa5Vo1
>>442
英字だと現状で十分なのよねぇ
複雑なキャラクタ使ってる国の
現地法人がUS本社に働きかけて
くれんとねぇ

あと、製造コストの問題
446名称未設定:03/02/17 03:01 ID:gviap8kz
HD23の電源のところが一定間隔で3回点滅する意味が知りたい。教えてもらえると非常に助かります。
447名称未設定:03/02/17 04:00 ID:bb0aHATt
「ス・ケ・ベ」
448名称未設定:03/02/17 04:19 ID:kJ415Nqa
あのー、やっぱ20インチはOS9では使えないんでしょうか?
449名称未設定:03/02/17 09:22 ID:2ELKQQqe
ADCとDVIのピン配置載ってるWEB知りませんか?
450441:03/02/17 21:28 ID:eJIS/SyO
>442
レスありがとうございます。
謎が解けました(^^)
451名称未設定:03/02/17 23:08 ID:PJ2GOCCI
>>449
私は知りません。
452名称未設定:03/02/17 23:40 ID:3g3f1xm9
>>447
レスありがとうございます。
謎が解けました(^^)
453名称未設定:03/02/17 23:46 ID:9Dsv2yQ7
>>451
イカスレスだな(w
454名称未設定:03/02/18 00:18 ID:gKjgXN4R
シネマでスクリーンエフェクトをCosmosにするとちょっと感動。
455名称未設定:03/02/18 02:04 ID:5hrOmx6f
>>453
イカブレスってクラーケンの魔法みたいだな。
だが海棲生物であるイカが息を吐くとは以下略
456名称未設定:03/02/18 22:02 ID:vCTVUOnX
23きました
でもこれってうえむきすぎてませんか?
うしろの足で角度調節なんかできませんよね?
いすを一番あげてもまだたりません(背低くてごめんなさい)
後ろのあしになにか下駄はかせてみようかなと思ったけど
前に倒れてきたらこわいのでやめました
なにかいいほうほうありませんかねー
みなさんどうしてますか
457名称未設定:03/02/18 22:12 ID:atGaA0j1
シネマは角度調節できるよ。
押せば倒れる。引けば起きる。
一番起きてる状態でもまだ足りないなら
しょうがないけど。
458名称未設定:03/02/18 22:51 ID:yoQlYLXM
「角度が調整できない」 これってよくループするな
459名称未設定:03/02/19 00:09 ID:Jg4Z4Jtb
今朝23インチ届いたよ。
残業してるけど仕事が手に付かないやー。
うひひ。
460名称未設定:03/02/19 00:10 ID:Bhevlv7B
上にも書いてあるけど、押し倒す勇気がないだけだろ(気持ちは分かる)
押し倒しすぎて彼女が壊れても、漏れは知らぬがw
461459:03/02/19 01:32 ID:Jg4Z4Jtb
漏れも帰ったら彼女押し倒してみよう。
抵抗されるかな?
「ギギギ」なんてかわいい声出して。
でも少しは抵抗してくれた方が萌以下略
462名称未設定:03/02/19 01:38 ID:3nH5ujGt

   仕事してね
........(*´д`)σ)Д`)459
463459:03/02/19 01:43 ID:Jg4Z4Jtb
仕事してますしてますスイマセンつい自分を見失ってしまいそうに。

…だって初めての夜だもの。
464名称未設定:03/02/19 02:00 ID:Bhevlv7B
押し倒した後に膜(保護テープ)を取るのも忘れずになw
諸説あるが(153、4、8、165)、漏れは初夜に全て済ませたぞ
465名称未設定:03/02/19 02:00 ID:3nH5ujGt
仕事がんがれ。帰ったら彼女をアンアンとイカしてやれ。
466名称未設定:03/02/19 02:08 ID:u3c1jTy1
>>464
>諸説あるが(153、4、8、165)

>>153>>165は分かるが、>>4>>8にはどんな意味の情報が…?
と一瞬オモタ >>153,154,158,165ジャネーカ(`Д´)キィ-ッ
467459:03/02/19 02:11 ID:Jg4Z4Jtb
よぉし、お兄ちゃんがんがっちゃうぞ。
今夜は寝かさないからな〜。
468名称未設定:03/02/19 08:45 ID:WemAzSDx
>>466
それぐらい分かれよw
469名称未設定:03/02/19 13:26 ID:nSun6S7u
IPアドレスかとおもたよ
470名称未設定:03/02/19 23:36 ID:/2vRGsWN
さ、久しぶりに自慢でもするかな。

 あ ー 、 シ ネ マ HD 23" の 画 面 は 広 大 で 快 適 だ な あ ー
471名称未設定:03/02/19 23:43 ID:ebNbkZNL
今CRTで2048x1536なので、CinemaHDだと解像度落っちまう
早くもっと上の解像度のが出てホスィ
それが無ければ即買いなんだが。。。
472名称未設定:03/02/19 23:49 ID:/2vRGsWN
「CRTで2048x1536」?  なんじゃそりゃ!、化けもんみたいな


 あ ー 、 シ ネ マ HD 23" と 17" Dual の 画 面 は 広 大 で 快 適 だ な あ ー
473名称未設定:03/02/20 00:12 ID:IHGS+6kN
デュアルディスプレイでと言う意味なら、当然4096x1536ですが何か?

つか、>>472ほどの香具師が、なんで23"HDが2台じゃないんだよ、狭いじゃん!
474名称未設定:03/02/20 00:45 ID:x+w0zHLp
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   マカチンが氏にますように・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
475名称未設定:03/02/20 01:31 ID:yTDIzBiZ
>>471  
シネマHD4枚分(3840×2400)
即買いでどうぞ
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/aqu5611dt_bk_tok.htm
476名称未設定:03/02/20 01:55 ID:Ga0WXmud
22.2インチで解像度が23HDの4枚分だと、
メニューの文字の大きさは1/4か・・・
老眼が早くきちまうよ・・・

 画 面 の 大 き さ も 4 枚 分 だ と 良 か っ た な 。
477名称未設定:03/02/20 03:11 ID:hZm0Mly8
>>475
998,000?????????
478名称未設定:03/02/20 07:00 ID:0k/kQGaa
230万箇所もチェックしたんで
そりゃもー大変でしたよ。
あはは。


<値下げ後購入23"HDドット欠け調査>
 欠損無し 5
 欠損有り 1
 サンプル 6
479名称未設定:03/02/20 10:23 ID:Ir+sCIm/
>>475
おっ!安いじゃんシネマと一緒に買ってみるかな
480名称未設定:03/02/20 13:06 ID:pZkHlW/B
>>479
メーカーに昔、買うなと言われたよ。それでも、買う?

ああ、50インチシネマでないかなあ。>jobs
481名称未設定:03/02/20 14:15 ID:8cpyT89m
>>480
静止画オンリーで使うんならいいんじゃない
再描画が目に見えるのを待てる人かもしれないし
482名称未設定:03/02/21 00:07 ID:9u7XbV8Z
なんだかんだで自分、シネマ23をなめてたみたいです。
しょせん液晶だし…と。
で、届いてみたらキレイ過ぎ。
今までかき集めてたJPEG画像、ブロックノイズが気になりだして悲しい…
483名称未設定:03/02/21 00:07 ID:VkhwioVV
MDDと23インチで使っていますが、10.2.4にしたら選べる解像度のうち、1600×1200(両端黒ぶち)が
消えてしまいました、(推奨チェックはずし済み)皆さんはどうですか。被害はDiablo2が横に長いことだけです。
484名称未設定:03/02/21 09:18 ID:MoyzqlhA
>>480
建築事務所で働いてる友人が
「最低でも30インチは欲しい…」
と言っていた。
そんな大きいのイラナイ!と思ったけど
23HDが届いてからはアリかなと思った。
485名称未設定:03/02/21 09:46 ID:Q0m5k3kN
>>484
サムソン 水原にいけばたくさんあるよ。
いってきてくらさい。
486名称未設定:03/02/21 10:10 ID:Ijyox05l
50インチが出ますように。髪様、50インチが出ますように。
487名称未設定:03/02/21 12:28 ID:VMKwwqko
先日シネマ23インチ買いました。
画面を白一色にすると画面周囲が楕円状に黄色っぽく、
(青が画面中心=255とすると画面端は240くらいになる)
サポセンに現物を送ったんですが、「仕様」だそうです。
23インチお持ちの方、そんなことってありますか?
488名称未設定:03/02/21 13:44 ID:VkhwioVV
>487
普段は白一色にはしないから気付きにくいけど、明るくて目に辛いので照度を半分くらいにするとそんな感じです。
489名称未設定:03/02/21 20:54 ID:WFg3yU7I
20インチシネマで電源のところが一定間隔で3回点滅するのですが、初期不良ですか。
上半分も暗い気がします。
490名称未設定:03/02/21 22:17 ID:x6QDPIeq
コントラスト比
シネマ 350:1
シャープ 700:1

シネマ暗すぎ。
ツカエネー
491名称未設定:03/02/21 22:19 ID:OgdsGGQ2
>>488さん
参考になりました。ありがとうございます。
こちらの場合、明るさMAXでも周囲が黄色いことがはっきり分かるし、
個人の感覚の違いはあるにしても、まぶしすぎるとは感じませんでした。

最初にサポセンに電話したとき、
「この程度なら仕様、で片づけられるなら修理に出したくない」
と言ったところ、
「症状が確認できれば修理しますので、送って下さい」
とのことだったので送ったのに、今更「症状は確認したが、仕様です」とは・・・

がんばって交渉します。(つД`)
492名称未設定:03/02/21 22:25 ID:zEDRwbKD
実際に491のシネマを見てないから何とも言えないが
とりあえずDD Checkで全白にしてみれば?
少なくとも俺のは黄色にはならなかった。
493487=491:03/02/21 23:04 ID:OgdsGGQ2
>>492さん
シネマ23は入院中なので、今DD Checkは出来ないんですが、発送前にPhotoshopで
ほぼ同じ内容のチェックはしてみました。
本来真っ白なはずなのに、画面周囲がかなり黄ばんで見えました。

>少なくとも俺のは黄色にはならなかった。
とのご意見、心強いです。マジ、ありがたいです。
正直「シネマってこの程度なの?」と半信半疑でしたが、自信を持ってサポセンに
主張できそうです。
494名称未設定:03/02/21 23:18 ID:zEDRwbKD
そうか入院中なんだ、戻って来てるのかと思った。
とにかく黄色って言うのは変だけど戻ってきた後にでも
友達や家族に先入観なしで見せると良いのでは?
そういう客観的な事もしたのだろうか?
それから再度サポセンに言っても良いと思う。

あと、俺もまぶしいという程では無い。
この辺も個人差あるみたいだね。
495487=491:03/02/22 00:13 ID:hlTlUUKT
>>493さん
アドバイスありがとうございます。
一人暮らし&シネマ到着即入院だったため、周囲の人の感想は聞けません
でしたが、交渉決裂して戻ってきたら確かめてみようと思います。

サポセン担当者が言うには「画面周辺部が黄ばんでいることは確認した。
が、正常の範囲との修理担当者の見解です。」とのこと。
黄ばみ自体はApple側も認めたようです。
現在は再チェック依頼中。

自分が糞クレーマーになったようでヘコみますけど、めげずに言うべき事
は言っていくことにします。
496名称未設定:03/02/22 09:08 ID:HXTVvjUo
クレームって自分が正しいと思うことを主張するって意味だからクレーマーに
なってどこが悪いんだ!



ってオレは思います。
497 ◆yuta/1aRV. :03/02/22 10:36 ID:23osmh7m
??
クレーマーって特に「企業に対してありもしないクレームや、
あまりにもしつこい苦情等をつける事によって不当に利益を得る人」ということだと思ったけど…

>>487=491さんは普通のクレームだから今後の品質向上の為にも
納得するまでやって欲しいと思ふ。
498名称未設定:03/02/22 12:25 ID:kDDQhblq
497さんのいうクレーマーたしかにいるよね。 何年か使用した商品を定価で
買い取ってもらったとか新型製品と交換させたとか自慢げにカキコしてるヤシも
いるじゃん。 でも前にメーカー側からアンタはクレーマーだとか言われて怒り
をネットの掲示板にぶつけて大論争になったこともあったし、やっぱ納得のいか
ないことはドンドン公表していけばいいと思う。
499毎日お願いさん:03/02/22 21:23 ID:260WplAk
50インチシネマ出て。50インチシネマ出て。
500名称未設定:03/02/22 21:41 ID:M4G09SwK
>>484
や、建築事務所なら、30インチはほんと最低でもっていう線だろうね。

ウエッブアプリ(サーバープログラムエディタ、Golibe,Photoshop,browser
を同時に使う)、を作成する程度の俺でも22インチの倍はほしいと思う。

ということで、せめて36インチ程度はほしい。
501名称未設定:03/02/22 21:42 ID:M4G09SwK
Golibe x
Golive
誤字してすまそ。
502名称未設定:03/02/22 22:06 ID:EMLDgb9v
「最低でも」って言葉が引っかかるナァ…
どんぐらい広いと丁度なんだろう?
アポーが自慢げに37インチ程度の出したら罵倒されるんだろな…
503487=491:03/02/22 22:18 ID:hlTlUUKT
>>496,497,498さん
応援ありがとうございます(´∀⊂ヽ
常識的な範囲で、購入者としての意見を主張することは当然のことですよね?
いただいたご意見や過去ログ読んで、自分のシネマの品質が平均よりかなり低いんじゃ
ないかという思いが強まりました。

当初、サポセンの方は
「症状が確認できたら修理は行う」「部品があれば1週間で修理、返却する」
と言っていたにもかかわらず、実際は、
「症状は確認できたが修理はしない」
だし、こちらから連絡を入れるまでの10日間、完全放置状態でした。

努めて冷静に、焦らず交渉していこうと思います。
504名称未設定:03/02/22 22:21 ID:21sN56qQ
>>498
東芝問題?

いや、あれはヤクザ対策部みたいなとこに回されて
「ふざけんな ゴラァ!」って怒鳴られたのを、実は録音してて公開したんだよ
あの騒動は面白かったな
505名称未設定:03/02/22 23:58 ID:NJEcz9x4
>>503
修理じゃなくて初期不良交換にしてもらえば?
506名称未設定:03/02/23 01:17 ID:VIfERxvE
そうだよ。 初期不良品は完動新品と即交換してもらうべきだよ。 なんで1週間も
またされなきゃならんのだ! 3日もありゃすべて解決だ!!!
507名称未設定:03/02/23 01:20 ID:3Hr8Xk9C

Apple 新品もってこいや!(#゚Д゚)」ゴラァ!ふざけんな!!!
508名称未設定:03/02/23 02:36 ID:GB/E5uKJ
新品交換されても、だれかが、引き取り不良品の再出荷ものを
新品でかわされるわな。
509名称未設定:03/02/23 02:47 ID:8BmSvraD
ぬわぁ〜にが最低でも36インチですか!
じゃあ今の建築事務所はモニタが小さいからってドラフターで
カキカキしてるとでも言うのかい!!
かっこいいじゃん。
510名称未設定:03/02/23 03:02 ID:nEAfb8GR
最低でも36インチのモニターが必要な設計事務所って、
今時どんな設計料もらってるのか、
すっげー興味あるな(ゲラ
511名称未設定:03/02/23 03:20 ID:TtMM2WgR
コントラスト比
シネマ 350:1
シャープ 700:1

シネマ暗すぎ。
ツカエネー
512名称未設定:03/02/23 03:32 ID:CHm8i3oi
>>511
>>490

コントラストが好きなんですね
513名称未設定:03/02/23 03:33 ID:XT56YRfl
スルー
514名称未設定:03/02/23 03:36 ID:TtMM2WgR
コントラストは色域にもろに影響する。
かなり重要なポイントだぞ。
515名称未設定:03/02/23 04:03 ID:nEAfb8GR
コントラスト強すぎると、目が疲れる
516名称未設定:03/02/23 04:14 ID:8BmSvraD
コントラスト比ってどういう環境で測定するんだろう。
517名称未設定:03/02/23 04:29 ID:TtMM2WgR
デバイスが高いコントラストを出すことが可能

×今見てる画像のコントラストがあがってしまう
○高いコントラストの画像の再現がよくなる

付属してくるモニタプロファイルを使えばそうなる。
518名称未設定:03/02/23 11:26 ID:DSdJpLD0
>>515
コントラストが高いってことはその間の階調がぞれだけ自然に出るってことでしょ。
コントラストが低いほど「白」と「黒」の差が目立ってつかれるよ。逆じゃない?
519名称未設定:03/02/23 12:32 ID:xxAOd0jn
映像自体のコントラストの話と、
ディスプレイのコントラストの性能の話が、
ごっちゃになって話が進んでるような気がしないでもなく、、
520名称未設定:03/02/23 12:37 ID:TTYd8r6j
>>518
そんな話は初めて聞いた
521:名称未設定:03/02/23 12:46 ID:1mZjIPkF
>>518
コントラストが高ければメリハリは出るけど、イコール階調が豊かとは限らない。
一般にはコントラストが高いとキレイに見える錯覚をするからそれを重点に
製品を作っているメーカーもあるだろうし。

ただ、シネマは他社製品と比べて突出している性能ってことではないことも事実。
液晶で動画を見る場合はコントラスト比の高い方がいいけれど画像処理するなら
シネマでも問題ないと思うよ。
522名称未設定:03/02/23 17:23 ID:YWcOpWwd
クレーマーだよ、
まったく、
気に入らないなら買うな
それが一番の抗議行動
523名称未設定:03/02/23 17:40 ID:bUPFH0Ro
コントラスト比って、真っ暗から真っ白まで何段階まで表示
できるかってことじゃねーの?
コントラスト比が高い=白はより白く、黒はより黒くって
ことではなく。
524名称未設定:03/02/23 20:14 ID:SXl4DLRT
>>523
モニタで言う所のコントラスト比は白と黒の絶対差の比
白を明るくして黒を暗くすれば比は上がる

が、現状各色256段階の階調では、とーぜん滑らかに
できない で、暗くして使う、と 意味ねぇ〜
スペック上の数字比較が好きな現実無視の日本人向け
インチキ商法でんな
525名称未設定:03/02/23 21:03 ID:bUPFH0Ro
>>524
「白を明るくして、黒を暗くする」っていう意味が分からん
ですが。
黒はこれ以上黒くならないから黒であって、白もまた然り。
もしコントラスト比があがることで、黒が更に黒くなり白が
更に白くなるんであれば、それまで(例えばシネマ等で使ってる
350:1)のは正確な黒や白が表示できてなかったってことなん
ではないの?
526名称未設定:03/02/23 21:43 ID:ISVvq4KB
0 ← 1〜254 → 255
 ↑         ↑
高コントラスト比は、ココの距離が長くなるだけ?
527名称未設定:03/02/24 01:22 ID:RWYl7VxL
>>525
あのな、液晶の黒って黒やないんよ
いくら液晶をかざした(タイプによっては避けた)ところで
バックライトの光は漏れる
だけんが、その漏れを少なくして黒を黒に近付けようとして
るわけだ
白を白くするにはバックライトの明かりをどれだけ通すかと
腐心することになる

あんだーすたん?


で、発光によって表現しているモニタにおいては正確な色って
のはあり得ない CRTでも一緒
近付けられるだけ
528名称未設定:03/02/24 01:52 ID:BB1o+0jp
透過光で見る色(CRT,液晶)と反射光で見る色(印刷物)は
そもそも成り立ちが異なるから同じにできないってヤシですな。
本当に色を大切に扱う仕事をしている(つもり)なら、
モニタじゃなくてプリンタにこそ気を使えと。

翻って>>511のように「コントラスト比が低いからツカエネー」なんて言うヤシは
何にツカエネーと言うのだろうか? スペック厨仲間同士の対決にツカエネーのか?
そんなもんにツカエネーなら511は使わなくてよろしい(w
529名称未設定:03/02/24 10:34 ID:Mo84/fK6
SW2003のパノラミックディスプレイ、ホスイ
530名称未設定:03/02/24 20:45 ID:lrmAwxOZ
20インチシネマ使ってる人いる?
うちのはバックライトが暗い部分があるんだけど、みんなのはどう?
531名称未設定:03/02/24 21:08 ID:P2XNCfE3
大阪弁むかー
ホント嫌な言語ですねー
532名称未設定:03/02/24 21:15 ID:YHgAd9os
>>531
そうですか、差別意識を連想しますか?それとも暴力的ですか?、大阪弁。
533名称未設定:03/02/24 21:31 ID:1Al0Z/dL
関西弁でマカーなんて勘弁。
534名称未設定:03/02/24 21:54 ID:1BKLtMCB
>>533
関西人なら突っ込むべきなのだろうか・・・。
535名称未設定:03/02/24 22:25 ID:J3muIgd3
関西はマクドやろ、ぼけぇ
536名称未設定:03/02/24 22:34 ID:OI84Uxlj
名古屋人を差別せんとってよ
537名称未設定:03/02/24 23:54 ID:2Y6O/2be
名古屋はスルーでつ。
538名称未設定:03/02/25 19:08 ID:0xwsDVs7
シネマの縁ってもっと薄くならないのかなあ。1cmくらいに。
539名称未設定:03/02/25 19:44 ID:luoqCP8H
>>538
禿同

バックライトって、上下左右どこに入っているんだろ???
540名称未設定:03/02/26 01:12 ID:5j0uTszU
バックライトっつーぐらいだから後ろじゃないのけ?
541名称未設定:03/02/26 02:14 ID:YdTyvpBv
中の人の居場所も確保しとかな。
542名称未設定:03/02/26 02:28 ID:iHnEsfoq
上と下であることが多いわな
543名称未設定:03/02/26 04:12 ID:0Ub9bMpk
中の人も大変だな、
ベゼル幅が小さくなると。
544名称未設定:03/02/26 04:20 ID:iHnEsfoq
中の人は場に合わせて大きさを変えられる
心配しなくていい
545名称未設定:03/02/26 09:09 ID:raFg7lM0
>>538
おれは今のままでもいい。
付箋用スペースとして。

なんつって。
やっと注文シネマHD。付箋貼りたくねーけど、貼っちゃうんだろうなぁ。
縁、薄くなるといいね。
次に大きいシネマが出るときだろうね。
546名称未設定:03/02/26 13:58 ID:iHnEsfoq
狭額縁はタイリングする際の便宜を考えてのこと
1台使いなら意味ない、というか画面の向こうが
見えて不都合、かもだなぁ

SONYは狭額縁にしとらんやろ 誰もがEIZOの
後追いをしなくてはいかんっちゅうコタナイ
547名称未設定:03/02/26 14:44 ID:ypQLMKX+
中の人も大変だな、
画面がでかくなると。
548名称未設定:03/02/26 14:52 ID:o2plLN6y
中の人なんていないっ!
いないっていってるじゃないかぁ!!!
549名称未設定:03/02/26 15:03 ID:DX+kXQJu
いるよ
こないだ挨拶した
550名称未設定:03/02/26 15:26 ID:TsR0FaFi
狭額縁は技術の進歩の現れじゃない?
551名称未設定:03/02/26 15:27 ID:7B0H+W5y
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
552名称未設定:03/02/26 15:28 ID:F7kTWTKc
中の人 おれも見た
ちっちゃいおっさんでしょ?
553名称未設定:03/02/26 15:38 ID:ru6wE2n1
俺の見た中の人はちょっとアホの坂田に似ていた。大変そうだったよ。
554名称未設定:03/02/26 17:36 ID:8LdsLUjf
額縁が邪魔なのはツインモニタの時だけだろ?
それじゃあ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                ┃
┃ ┌─────────────┐┃
┃ │             │┃
┃ │             │┃
┃ │ Apple Cinema HD Display │┃
┃ │             │┃
┃ │    23inch (L)    │┃
┃ │             │┃
┃ │             │┃
┃ └─────────────┘┃
┃                ┃
┣━━┳━━━━┯┯┯━━━━┳━┫
┃  ┃    │ │    ┃ ┃
┗━━┛    └─┘    ┗━┛こういうのと
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                ┃
┃┌─────────────┐ ┃
┃│             │ ┃
┃│             │ ┃
┃│ Apple Cinema HD Display │ ┃
┃│             │ ┃
┃│    23inch (R)    │ ┃
┃│             │ ┃
┃│             │ ┃
┃└─────────────┘ ┃
┃                ┃
┣━┳━━━━┯┯┯━━━━┳━━┫
┃ ┃    │ │    ┃  ┃
┗━┛    └─┘    ┗━━┛こういうのの2種類販売すりゃいいんじゃないか?
555名称未設定:03/02/26 17:52 ID:lQUTP6IX
ずれててわけわかめw
556名称未設定:03/02/26 17:56 ID:9fVXY4EX
ごくろーさん
557名称未設定:03/02/26 17:58 ID:LhDKLk/8
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                 ┃
┃ ┌─────────────┐ ┃
┃ │             │ ┃
┃ │             │ ┃
┃ │ サッ           │ ┃
┃ │)彡           │ ┃
┃ │             │ ┃
┃ │             │ ┃
┃ └─────────────┘ ┃
┃                 ┃
┣━━┳━━━━┯┯┯━━━━┳━━┫
┃  ┃    │ │    ┃  ┃
┗━━┛    └─┘    ┗━━┛
558名称未設定:03/02/26 18:05 ID:9fVXY4EX
>>557
まさか! な、中の人!!??
559名称未設定:03/02/26 18:08 ID:99sNeawv
おい、中の人!顔みせれ!!
560名称未設定:03/02/26 18:08 ID:Q8vstr17
中に人などいない!!
561名称未設定:03/02/26 18:09 ID:pT0gmLue

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓                
┃┌─────────────────┐┃
┃│                 │┃
┃│                 │┃
┃│Apple Cinema HD Display     │┃
┃│                 │┃
┃│    23inch (これでいいじゃん) │┃
┃│                 │┃
┃│                 │┃
┃└─────────────────┘┃      
┣━━┳━━━━━┯┯┯━━━━━┳━━┫
┃  ┃     │ │     ┃  ┃
┗━━┛     └─┘     ┗━━┛
562名称未設定:03/02/26 18:56 ID:F2mHLA+5
うぉおお〜〜人だ!!やっぱり働いていたんだ!
563名称未設定:03/02/26 19:04 ID:cUMNQbjC
みちゃったのねぇ… 
もーもどれないよ、かくごできてる?
564名称未設定:03/02/26 21:56 ID:RIic6UiB
忘れるな。
中の人を覗き込む時、中の人もこちらを見ているのだ。
565名称未設定:03/02/27 02:08 ID:Oh4WNs70
つまんね
566名称未設定:03/02/27 02:18 ID:J7zCqN5i
23HDシネマの新古品23万ってどー思う?回?
567名称未設定:03/02/27 02:18 ID:J7zCqN5i
税込み、送料込みで23万。土ー思う?¥
568名称未設定:03/02/27 12:44 ID:59tetmif
ヨドバシで新品買ってポイント貯めた方が良い。
569名称未設定:03/02/27 14:00 ID:NayrL6Qy
>>566
来年の30インチ買え
570名称未設定:03/02/27 14:56 ID:aDtOcPu9
いや、Mac OSXインスコポールして下さい
571名称未設定:03/02/28 13:15 ID:+jX1PmtI
グラフィックカード、いろいろあるけど
どういう風に違うのですか?
RADEON 9000 PRO (AGP 128MB BLK)
RADEON 9000 PRO (AGP 128MB)
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB BLK) 等
572 :03/02/28 13:16 ID:tJlswx2r
今ソニー製ディスプレイ(コネクタかませて)使っているんですけど、
apple純正ディスプレイ(17インチ)に買い替えようか
迷っています。

凄い素人な質問ですけど、
ディスプレイ変えることでOSXの動作とか
改善されたりするんでしょうか。

スレ違いならごめんなさい。
573名称未設定:03/02/28 13:56 ID:7eShDNVu
OSの動作って言っても色々あるけど、基本的に何も変わらないと思う。

だけど、純正は高いよねぇ。
Macらしい操作感(パネルの電源ボタンでスリープとか)を特に望んでないなら、
純正はやめた方がイイのでは。

ちなみに漏れは23インチ買ったけど、
ソニーのCRT繋げていた時とは全く別物のマシンになった気分を味わえた。
574 :03/02/28 14:01 ID:tJlswx2r
>>573
お返事ありがとうございました。
うーん。やっぱりかわらないか。
じゃあ、今のままでいいかな……。
確かに高いですよねえ。純正ディスプレイ。
575 :03/02/28 16:29 ID:tJlswx2r
すいません、もうひとつ。
純正ディスプレイについて調べていたら、
「ピクセル表示速度が早い」というのがあったのですが、
これが早いとどうなるんでしょうか……。
576名称未設定:03/02/28 16:38 ID:dmyjgTxI
動画が見やすいんでないの
577 :03/02/28 16:43 ID:tJlswx2r
>>576
そうですか。動画ですか。
やっぱりOSの速度は上がらないですよねえ(当たり前か)。
お返事ありがとうございました。
578名称未設定:03/02/28 22:29 ID:p47omcv3
中古で一年使用の22インチを知りあいからゲット。
使用中の17インチと入れ替えて電源を入れてびっくり。

めちゃ暗い!!こんなに暗くてあり?液晶だけの品質なら、
17インチの方がクリアなような気がしてきて、現在鬱期突入中。

579名称未設定:03/02/28 22:54 ID:OJbqUFyB
>>578
液晶ディスプレイって製品にもよるだろうけど、
大体1〜2年で輝度は半減するらしいね。

その辺も考慮のこと。
580名称未設定:03/02/28 22:57 ID:wT0hrtuk
>>579
なるほど。量販店で23inchと20inchが並んでるの見たけど、
明かに20inchの方が奇麗でした。これもそういうことでしょうか。
液晶ってだんだん黄ばんでくるのが嫌です。
581名称未設定:03/02/28 23:18 ID:p47omcv3
22インチの暗さになれて来た。目に優しいと自分に言い聞かせよう。
たしかに、店頭でも23よりも20の方が明るくて、綺麗に感じたねー
582名称未設定:03/03/01 01:41 ID:6hCJy/oR
昔のPowerBookのバックライトって細い蛍光灯みたいなのが
入ってたけど、今の液晶ディスプレイもそうなのかな?
EL発光シートみたいなのが入ってるのかな?
583名称未設定:03/03/01 02:06 ID:kSZ0UMnH
>>578
ちゃんと輝度上げたりしたのかえ?
584名称未設定:03/03/01 02:08 ID:kSZ0UMnH
>>582
今でも、それ
585名称未設定:03/03/02 01:18 ID:UExctIws
23HD買ったんだけど、画面に一画素づつの斑点が
でるんだよね・・ウインドウを移動したりするとひどく出る。
こんな症状になった人いませんか?
環境はFW800の1.25DUALです。純正の状態から一切、環境をかえたりしてないので
原因がまったくわからない・・
586名称未設定:03/03/02 01:58 ID:X7G1iJB+
>>585
ADCポートにしっかりつないでる?
それか、ビデオ関係のトラブルじゃ?と言う気がちょっとした。
他のモニターつないでみて同じ症状出るかどうか試してみれば?
587名称未設定:03/03/02 01:58 ID:0TWKUmDA
Appleへ電話。
画素欠けなどの言葉は出さずに
「画面に線がでて作業に集中できない。どうしてくれる」という
買って間もないのにこんなことあるのか!(#・ж・)プンスカプン
と必ず言うこと。恐らく取りにいかせますので.......と閉口するでしょう
がんがれ
588名称未設定:03/03/02 02:03 ID:X7G1iJB+
>>585
モニター表示をフルカラーから、32,000に落として症状が出ないようなら、
PM本体のビデオ回路を疑って良いのでは?
589名称未設定:03/03/02 02:06 ID:TNVCg3nw
>>585
それって、ホントに1ピクぐらいが一瞬抜けるって感じ?
GCがRadeonじゃない?

どーも、10.2.4のバグらしい
アップデータで直るでしょ
10.2.3に戻しても良いけど
590586=588:03/03/02 02:12 ID:X7G1iJB+
おれのは、MDD 867 Dual+HD23で OS 10.2.4 だがその症状は出ないなあ。
しかし、10.2.4にしたとたん、Mac起動する度に時計が狂って困ってるが・・・。
591名称未設定:03/03/02 11:15 ID:7sH4jjaJ
>>587
は、典型的なクレーマー
592名称未設定:03/03/02 11:19 ID:GKjvb26M
>>591
んなことあるかい。かしこい消費者なだけだ。
相手側が勝手に決めたルールの範囲で交渉するなんて、取引のやり方徒死しては下の下だよ。
593名称未設定:03/03/02 12:56 ID:lYClrmtB
アイスクレイマー
594585:03/03/02 13:06 ID:UExctIws
585です。みなさんご回答ほんとありがとうございます。
なんか32000色に落としてもまったくおなじです。
カードはRADEON9000PROです。やっぱ10.2.4のバグですかね?
これから、再インすとしてみます。

詳しくご説明すれば、画素抜けのような斑点が無数に出るんです。
ウインドウを移動したりすると、もうキラキラ状態。
ほんとに画面じゅうに画素抜けがあるかんじです。

再インストでなおったらまた報告します。
595名称未設定:03/03/02 15:08 ID:uwDIucr7
>>594
熱暴走だったらヤだな
596名称未設定:03/03/02 17:53 ID:lYClrmtB
Nooooooooooooo!!!!!!!!!!!!!!!!!
今、20インチシネマを買ってきたんだけど、落として足にヒビが入った・・・。
今使ってるから使用には問題ないけど・・・かなり鬱。
保証利くのかな・・・。
597名称未設定:03/03/02 18:00 ID:l/cZ5JUj
20インチ+OS9はどの程度使えるの?
映ることは映るとどっかに書いてあったが、、
598名称未設定:03/03/02 21:37 ID:8HfcbouH
>>596
病院は行ったか?変に固まる前に外科行ってみてもらった方が良いぞ>足のヒビ
599名称未設定:03/03/02 21:39 ID:xiPzbftI
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
600名称未設定:03/03/02 22:02 ID:lYClrmtB
>>598
違う・・・。ディスプレイの足・・・。
601名称未設定:03/03/02 22:30 ID:Iy6V0mA+
>>596
それさぁ...やったら悪い事だけど
買ったショップ直接持ち込んで、昨日購入して開封したら破損してました
っていってみるのはどう?
良心的??量販店なら即交換してくれるかも(?)
本等はやったらダメだけど、買ってきてスグは悲しすぎる...
602犬便:03/03/02 22:31 ID:xiPzbftI
通報しますた
603名称未設定:03/03/02 22:34 ID:lYClrmtB
>>601
うん、それ考えてた。そうする。
604名称未設定:03/03/02 22:34 ID:RhUwmV85
>>596
>>601みたいな事やってもすぐばれる。
販売店もバカじゃない、やめた方が良い。
自業自得だ、あきらめれ。
605名称未設定:03/03/02 22:37 ID:lYClrmtB
Macとは別物だけど、
昔、スーパーファミコンを買って、不良品だったのね。
それで、元箱捨てちゃって、
次の日持っていったら箱がないから交換できないって言われた。
でもかわいそうだから、店に展示してあるスーパーファミコンと交換してくれる
事になったんだけど、
なんだかんだで結局新品のスーパーファミコンと交換してくれたよ。
606名称未設定:03/03/02 22:40 ID:Iy6V0mA+
ヤフオクで売って新品買う
差額は勉強代って事で
607名称未設定:03/03/03 00:49 ID:pQvMDqG7
キーボードにお茶こぼしてダメにしたとき、
何もしてないのに動かなくなったと言って、
変えてもらったことあったなぁ。(遠い目
608名称未設定:03/03/03 00:54 ID:zZ4gIkP1
え〜ヾ(゚д゚)ノ゙
そりゃ〜詐欺だろ!高いシネマならまだしも.....
609名称未設定:03/03/03 22:07 ID:LUUo0Y7x
詐欺師のすくつだー( ;゚Д゚)))カクガクフルブル
610名称未設定:03/03/04 00:39 ID:LQm4uj3j
シネマ値下がってから、不良消費者の書き込みが増えたような気が。
 
611名称未設定:03/03/04 08:55 ID:kXFj3irV
低所得=低民度
612596:03/03/04 09:08 ID:7uOdUWEu
交換してもらえた。(プ
613名称未設定:03/03/04 14:16 ID:Goj2H9rj
p(`д´)q ヤルナ坊や
614名称未設定:03/03/04 17:05 ID:6RJxXd2i
23HD、新品見てきますた。
画面は十分に明るく、まったく問題なし。
販売店で見ると確かに暗いけど、
あれはやはりへたっているんだね。
615名称未設定:03/03/05 04:13 ID:Ra4XqVRP
>>579の「1〜2年で輝度は半減」ってのはちと言い過ぎでは?
バックライト部だけでもCRTの倍は長持ちすると認識してたけど・・・
616名称未設定:03/03/05 20:52 ID:bNtwouZL
>>615
シネマ買おうと思ってるんでちょと気になってググッて調査してみた結果、
こんなんでました↓

<輝度が半減するまでに要する時間>
CRT         1万時間
液晶(バックライト)  1〜5万時間

これ見ると液晶のほうが圧倒的に長持ちしそうだが、
液晶は1〜2年位使ってると暗くなってくるのをはっきりと感じるが
(新品の液晶買って並べてみれば明らか)
CRTが暗くなったっていうのはあまり見たことないような・・・。
俺なんか騙されてますか?
617名称未設定:03/03/05 21:09 ID:URUIhzkd
>>616 同意。液晶のバックライトはすぐに輝度落ちるよ。絶対。
 サムスンだからか知らないが俺のは液晶はもう…・゚・(ノД`)・゚・
 どう多く見積もっても3000時間も使ってないぞ。不良品?
618名称未設定:03/03/05 21:32 ID:MXbsDgrx
バックライトと液晶パネルをわけて考えようよ。

液晶自体はフィルムのようなもの。それを後ろからバックライトという蛍光灯で
照らしているのが通常の液晶モニター。
(照らしていないのがゲームボーイアドバンス。暗いところでは見えん。でも液晶とは呼ぶ。)
バックライトの輝度は割合すぐ落ちはじめるが、半減するのは時間がかかる。というか半減までいったら
見た目真っ暗に近いぞ。
後はつけっ放しにすると液晶自体がへたる。フィルムが汚れてくる状態。バックライトはOKでも汚く見える。
いずれにしろ3〜5年は充分使える。
コンシューマーなら5年も同じもの使わんでしょ?
店頭みたいにつけっ放しもしないだろうし。店頭は条件厳しすぎだよね。
私、放送のプロですが、編集室の24時間ほぼつけっ放し3年目の液晶でも色の問題ないけどね。
619名称未設定:03/03/05 22:03 ID:Y2Ms8ebq
>>585
ワタスもFW800 1.25Gと23HDで同じ症状でてました。
ビデオRAM異常で、初期不良交換してもらえました。
添付の自己診断CDでチェックしてみてください。
ビデオRAMエラーが出ると思います。
620名称未設定:03/03/05 22:15 ID:ifGyXA/H
lYClrmtBはいい奴
621名称未設定:03/03/05 23:05 ID:tkeBFedL
シネマディスプレイ23買いました。
Cubeで使うってるんですが、ついてきたCDのインストールができません。
10.2.3がインストールされている必要がありますって、、、
もう既に10.2.4なんだけど、これって別にインストーるする必要ってないのかな。。。

ところで、CRT17ADCからの乗り換えなんですが、
液晶ってなんか表面がザラザラしてる感じがしますね。
それと、デカすぎてなんか気分が悪いんですが、、、乗り物酔いみたいな感じです。
慣れるかな?
622名称未設定:03/03/05 23:13 ID:zNdP3zn2
ずいぶん贅沢な悩みだな。>621
623名称未設定:03/03/05 23:16 ID:tkeBFedL
シネマみたいなワイド液晶って、iTunesのビジュアルエフェクトのフルスクリーン時は
どうしても横長になっちゃうの?コレちょっとイヤだなぁ。
624名称未設定:03/03/05 23:17 ID:jaJ+aic6
>>621
純正でADCついてたっけ?cubeって。
ついてるなら10.2以降にはドライバついてるはずだからいらないと思うよ。
CDからのインスコ。

後段だけどね、慣れるよ。
625名称未設定:03/03/05 23:28 ID:k5Go5eFb
>>623
??????????????????????????????
?????????????????????
626名称未設定:03/03/05 23:34 ID:8N5VOkSH
>>621
Cubeって、最適解像度でつかえるの?
カード対応してる?
627名称未設定:03/03/05 23:41 ID:tkeBFedL
>>626
ビデオカードをGF2MX64にしてつかてます。
そんでさぁ、ツインビューってオンオフの切り替えができないんだね。
起動時に2つ繋がってればデュアル(ミラーリング)モード、
ADCだけ繋がっていればシングルモードって具合に。
前者だとツインビューしたくないときはミラーモードってことだと思ったら、
ミラーモードだと片方が1600*1200までしかでないからそっちに合わされてしまって
(小さい方に合わせられてしまう)シネマがシネマでなくなってしまう。。。
しかもミラーでもVRAM半分ずつになってしまわない?(憶測)
かといってツインビューだとマウスがどっか逝っちまうし、、、
なんだかなぁ。
628名称未設定:03/03/05 23:42 ID:tkeBFedL
しかし明るいね。D50にして輝度半分にして使ってます。
これじゃ一年後に輝度半分になっても問題ないな。。。
629名称未設定:03/03/06 00:24 ID:kVAXBPnl
アングルもパーフェクト
3種類のディスプレイにはすべて特許デザインのヒンジが採用されており、指先だけで自在にスクリーンの角度を前後に調節できます。

俺の、角度かわんないんだけど、、、どうやるのかな?
630名称未設定:03/03/06 00:53 ID:CU6w0hwX
>>629
シネマタソのオデコあたりを押すと、裏のスタンドがスルスルスルと後ずさりするはずだけど。
逆に指に引っ掛けて手前に引き寄せるとスタンドがスルスルスルとこっちに寄ってきます。
あんまり引き寄せ過ぎると倒れるので、↓ここで練習して下ちい。
http://www.apple.co.jp/shop/sis/list.html
631名称未設定:03/03/06 01:26 ID:t2Wx5jQG
23インチ使ってます。
液晶的ギラギラ感はありますね。
特に明るい単色が広い部分に。
画素ごとの個体差が目に付くのかなと思ってたけど、
画素の間の隙間が「網戸」っぽく見えてる気もする。
液晶で喰ってる人、説明して★ぃ。
632名称未設定:03/03/06 01:41 ID:kVAXBPnl
ほんたおうだ!おもしろいこれ!っていうか、特許。
すごいねー。
633名称未設定:03/03/06 02:22 ID:xiF8gCS1
さいしょ、パネル本体をもって寝かそうとしていたけど、
足が折れそうになるくらい力をいれても、傾かないので、
困った。で、おでこを片手で押してやるだけで、傾いた時
はびびったよ。
634名称未設定:03/03/06 03:53 ID:iaGWZvZV
シネマ輝度最低にしてフィルターかぶせてるけど
まだまぶすぃーよ。
もっと輝度下げれないかな
635名称未設定:03/03/06 04:14 ID:BgT+GnWq
>>621

CubeのADC(デジタル)出力は、旧シネマサイズ(1600*1024)まで。
だから、シネマHDは表示できないですよ。
636名称未設定:03/03/06 09:44 ID:d9tEpTSv
PowerMacG4(DigitalAudio)/733で
20インチと23インチのCinemaDisplayってどっちも使えますか?
カードは標準のNVIDIA GeForce2 MXです。
637名称未設定:03/03/06 10:06 ID:O5DK/G7Q
>636
つかへる。
漏れは会社の733と自前のCubeのカード差し替えてつかってるyo!<通報済み…
638名称未設定:03/03/06 14:25 ID:ZH3ivXFe
>>636
こういうのがあります確認を
Nvidia Graphics Firmware Update 1.0
GeForce2 MX、GeForce2 MX TwinView、GeForce3またはGeForce4 MXグラフィックスカード
これらのカードでApple Cinema HDディスプレイの高解像度をサポートするには、このアップデートが必要となります。
このアップデートは、Mac OS X 10.2以降をお使いのお客さまにのみ必要です。
Mac OS 9.2.2、または古いバージョンのMac OS X(バージョン 10.1.x)をお使いのお客さまは、
Apple Cinema HDディスプレイに付属するCDのApple Display Softwareをご利用頂けます。

http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/nvidia_fw_update_1.0.html
639名称未設定:03/03/06 15:10 ID:+GxBb9ns
23HD買おうと思ってるんすけど、
みなさんは液晶保護シートとか被せてます?
やっぱ被せたほうがいいもんなんでしょうか。
640名称未設定:03/03/06 15:14 ID:ZH3ivXFe
保護シート、売ってますか?
641名称未設定:03/03/06 18:26 ID:Gt+Ojo7v
>>634
シネマ用のフィルタってでてるの? 明るさは気にならないんだけど、液晶保護したい。
642名称未設定:03/03/06 19:16 ID:A7FUtku7
ちょっとまえに、斑点が点滅するっていってた人って
もしかしてADC延長ケーブル使ってませんか?
うちもまったく同じ現象がおきてるんですが延長ケーブルつかわずに
直でつないだら点滅なくなりました
643名称未設定:03/03/06 19:35 ID:CU6w0hwX
シネマ用フィルタはマイクロソルーソンから出てます。
でも22インチだけで、23インチと20インチは無いみたい。
http://www.micro-solution.com/pd/sv/sv_22cinema.html

値段は38,000円。










         ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
644名称未設定:03/03/06 19:52 ID:Uc6X/C9J
コントラスト比
シネマ 350:1
シャープ 700:1

シネマ暗すぎ。
ツカエネー
645名称未設定:03/03/06 20:06 ID:t60mzvGw
>>644
コントラストと明暗は違うと思うんだけど、君の持ってるモニタでは
別々に調節できないの?
てゆうか、ガンマ1.8で使うのと2.2で使うのと、設計の前提が違うと思うが。
646名称未設定:03/03/06 20:17 ID:CU6w0hwX
>>644
>>490
>>511

もういいって。
647名称未設定:03/03/06 20:28 ID:iaGWZvZV
シネマ暗すぎと言ってる奴!
逆に眩しすぎるんだよバカヤロコノヤロ
暗い液晶と言われる22インチが羨ましいぜ
648名称未設定:03/03/06 21:37 ID:J+edaW4s
23HDシネマ、使用可能かどうかについて。
当方、G4グラファイト 500MHzでADCなし。
この状態で、Radeon 9000 Pro と DVI-ADC アダプタキットをつければ
23HDシネマは使えるのでしょうか?
649名称未設定:03/03/06 22:08 ID:kVAXBPnl
シネマ23インチ、なんか網戸越しに見てるような感じなんだけど、、、
黒を画面いっぱいに表示した状態で目を近付けてやると、
まるで奇麗な夜空を見てるみたいだよ。。。

コレ、どっと落ち、常時点灯ってやつとは違うんだろうけど、
液晶ってそんなもん?やっぱり相当コスト削ってるのかな。
ま、いいんだけど。
650名称未設定:03/03/06 23:21 ID:vRfrx/uW
それは黒浮きでしょう。
プラズマやプロジェクトにもあるらしい。
もちろん液晶も。
だからシネマが手を抜いてるわけではないと思いますよ。
651名称未設定:03/03/06 23:24 ID:+4XY2yz1
ログイン時に自動的に開くアプリに、インターネットリマインダーってあるんですが・・。
取り除いていいですか?
652名称未設定:03/03/06 23:45 ID:fxF78kyq
>>651
取り除いてもシネマに悪影響はありません
653名称未設定:03/03/06 23:54 ID:kVAXBPnl
>>651
そうなんですか、ありがとうございます。
やっぱそこそこ高いCRTの方が奇麗ですね。
プロがCRTにこだわるのも分かる気がする。
俺はプロじゃないから23シネマ大満足だけどね。
これが25マソってすごいね。満足。
654名称未設定:03/03/07 00:59 ID:YrRlPWI7
>>649
いわゆる明点のことですか?
http://www.nanao.co.jp/support/faq/lcd/screen/a01.html
現時点ではどこのパネルもそんなもんだそうです(涙
シネマ23インチってどこ製のパネルだったっけ?


655名称未設定:03/03/07 06:32 ID:wOFtKRIy
20inch を購入して,手持ちの 22inch とデュアルで使用
したいのですが,一方の電源切る方法ってありますか?
656名称未設定:03/03/07 06:38 ID:7KX+s9H8
>>653
液晶に慣れてしまったら、どんなしっかりしたCRTでも画像の
歪みが気になると思いますよ。完全に調整するのは不可能な
部分ですから。
普段CRTばかり使ってても、1時間ほど液晶で作業したあとで
戻るだけでやたら歪みが気になってしまうほどです。
657名称未設定:03/03/07 08:11 ID:PbsTfNAI
23インチ使い出しして半月、もうどんなCRTにも戻れないや。
漏れもいちおCGのプロではあるがー。
658名称未設定:03/03/07 08:25 ID:ghtxWD8o
>>649, 654
23CinemaのLCDはLG-Philips製
安くなったのは、コストを削ったためではなくて、次世代パネルの開発費をAppleが
負担する見返りに、製造コスト以下のOEM価格でLCDを購入することができるように
なったためらしい。
↓ソース
http://www.envestco2.com/macwhispers/archives/000023.php
659名称未設定:03/03/07 08:33 ID:ghtxWD8o
昨日はじめて店頭で20インチシネマを見たんだけど
旧22インチよりも解像度が広くなってる割に、旧22と比べて随分小型なんですね。
大画面の迫力はほとんど感じなかった。
シネマ=Appleのハイエンド液晶というイメージがずっとあったから、
あれでシネマを名乗るのはちょっと・・・という感じ。

やっぱり買い替えるなら23HDかなあ。
660名称未設定:03/03/07 10:42 ID:J02QoD7l
>>685
今の所方法としては1つで、
下記の高くてかっこわるいスイッチボックスを使って、
シネマ側のスイッチではMac本体の起動ができないようにするしかないみたい。
(つまりこれ使うとディスプレイ自身だけのON-OFFだけになる)

 >>1
 ○Bi-System DVI/ADC/ADC(切換機)
    http://www.ask-corp.co.jp/newmotion/dviadcadc.htm
    http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/bi_system/index.html
    ※現在、Web上では23HD&20インチの正式サポートはないようだが、
     実際は23HDに使えると言う話もある。

   (ただし、17”と22”は正式にサポートしてるみたい)

おれApple純正のDVI-ADC アダプタキットで17”つないでるけど、
17”のスイッチでMac本体がON-OFFできてしまう.
23HD(ADC接続)とDualなんだが、2つのディスプレイでMacのON-OFFができてしまう。

しかし、もうちょっとデザインがましで安い切換機が出るまで待ったほうが・・・。
661660:03/03/07 10:43 ID:J02QoD7l
× >>685
○ >>655
662名称未設定:03/03/07 21:29 ID:PTWAM0aq
>>659
店で見ると小さく見えるもんさ。

今日サポセンに電話したんだけど、
OS9.2.2とOS10.1.5以上がサポート内だと言ってた。<シネマ20
そうだっけ?
663名称未設定:03/03/07 21:44 ID:P3I31gfC
660さんありがとう。
道はあったのですね。
液晶3台,Mac2台の環境に
なりますので,Bi-System DVI/ADC/ADC
でダブルdual切り替えが出来そうです。
664名称未設定:03/03/08 01:12 ID:tmBNPvpD
>>656
>どんなしっかりしたCRTでも画像の歪みが気になると思いますよ。
完全に調整するのは不可能な部分ですから。

アパーチャグリル方式のフラット管なら歪みないですが。なにか?
665名称未設定:03/03/08 03:20 ID:HnXutkwe
>>664
フラットだろうが何だろうが、けっこう樽形ゆがみとか出てると思うが…
20インチ欲しいので、還付金ためて買う!
666名称未設定:03/03/08 11:08 ID:evMBqZsi
664は何か勘違いしていると思われ・・・。
667名称未設定:03/03/08 11:14 ID:ONSy/7Kf
てゆうか、CRTをまともに使ったことがないやつの存在を意識せんと
いかんとまでは考えが及ばなかったな。
そういえば、フラットになってから歪みが目立つようになったせいで
モニタの品質についての苦情が多くなって困ってるって、ソニーの
サポートの人が嘆いてましたね。
668名称未設定:03/03/08 11:26 ID:yZRvJzIe
>>656
>液晶に慣れてしまったら、どんなしっかりしたCRTでも画像の
>歪みが気になると思いますよ。完全に調整するのは不可能な部分ですから。
100万するバルコモニターでも?
俺が昔使ってた50万ぐらいするラディウスのカラーキャリブレーター機能付きのやつは
そうした歪みを調整するツールがついてたけど。
669:名称未設定:03/03/08 11:59 ID:MZxSxsL0
>>668
比較対照が違いすぎる。
第一バルコのモニターなんてプロの現場でもそうそう使えない代物。
そんな予算はバブル期でもなけりゃとれんよ。
俺だってバルコで画像処理やってみたいよ。
670名称未設定:03/03/08 12:13 ID:6Wb9JozT
俺だってバルコで画像処理やってみたいよ。
>>671だってやってみたいよな。
671名称未設定:03/03/08 12:21 ID:qrDvXB1V
う、うん。
672名称未設定:03/03/08 12:23 ID:IKW6HxPN
win環境でどう使う?香具師いますか?
673名称未設定:03/03/08 12:26 ID:k5iZeKQa
>>670-671
ワラタ
674668:03/03/08 12:37 ID:yZRvJzIe
>>669
>比較対照が違いすぎる。

今回の場合 >>656は【どんなモニターも】と発言してるので
比較対象が違いすぎるという指摘はあたらない。
揚げ足取りとかじゃなくて単純に
50万以上するようなキャリブレーターモニターでも
その種の問題から逃げられないのかと
彼に聞きたいんだ。
675名称未設定:03/03/08 13:22 ID:JpbDzttm
まあ、言葉のぁゃゃということで。
676名称未設定:03/03/08 13:58 ID:tmBNPvpD
バルコは色再現に特化した部分では定評あるが、歪みは一般的なCRTと同様。
ラディウスもしかり。
LaCieのCRTは、歪みは全くない。
677名称未設定:03/03/08 14:58 ID:evMBqZsi
>>674
676も書いてるが、バルコとかのキャリブレーターモニター
って色のキャリブレーションの話では?

ここで話題になっている画像の歪みっていうのは、
後ろから電子ビームで投射する方式のCRTでは、
機構上画像の歪みは避けられないってことじゃないの?
LaCieのCRTってのは知りませんがいくら高度な補正機能があっても
CRTである以上全く歪まないということはないのでは?

液晶だったらまあ歪まないんじゃない?
画素がパネル一面に固定されてるんだから。
678名称未設定:03/03/08 18:10 ID:tmBNPvpD
LaCieのCRT
http://www.lacie.co.jp/product/color_solutions.html
実際つかっているが、画像の歪みは全く認められません。
アパーチャグリル方式のフラット管なら全てそうだと思っていたが、
どうやら違うようですね。
普通のモニタには興味がない人でしたから、知りませんでした。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1029606755/150
私上記の781なんですが、板汚しついでにもう少しカキコしてねぐらに帰ります。
向こうで最近レスないので、この板遊びにきて気になったので
>>664になりました。
ほんとにお奨めのモニタなので、友達(道ずれかも?)増やして、
撤退の可能性を少しでも下げたい。
全てこのモニタに変えようとしてるから。
と言う事で、興味ある方は「ディスプレイ総合スレ」の方でマターリと。
679669:03/03/08 18:45 ID:MZxSxsL0
>>674
なるほど、ちょっと話が食い違ったようだね。
どんなモニターでもというのなら確かに歪みの少ないCRTはあると思うけど、
ハードキャリブレーター付きCRTだからどうだ、ってのもどうかと思う。
これこそ揚げ足取りかもしれないけど高額CRTでも歪みが気になって仕方
ないのか?って意味で捉えるべききっだったのだろうね。

まぁ、>>656 もきっと高額のCRTまでは実際に確かめているワケじゃない
だろうから現在使っている液晶と同等の価格帯で評価して、ってことじゃ
ないかと思ってあまりに高額CRTは比較対照からはずした方がいいんじゃ
ないかと思ったわけ。

>>656 の文章から考えれば >>674(>>668)の意見が出てもおかしくない
から俺の配慮が足りなかったんだね、スマソ。
680668:03/03/08 22:43 ID:yZRvJzIe
>>679=669
返事サンクス。

そーなんだよね、俺のはラディウス製だけどハードキャリブレーター付きで
歪みに対する修正用のツールも揃っていたから
(正面から見て正方形のマス目と画面サイズの真円が描けるように調整できる)
シビアな作業環境を要求されるバルコ等の50万以上のキャリブレーター搭載モニターなら
当然歪みに対応するツールも装備してるんじゃないかと思ったんだよ。
681668:03/03/08 23:20 ID:yZRvJzIe
だから>>676みたいな
>バルコは色再現に特化した部分では定評あるが、歪みは一般的なCRTと同様。
>ラディウスもしかり。
って、発言は何を根拠にしてるのかなと。
少なくとも彼はラディウスに搭載されている補正ツールのことを
知らないんじゃないかと。
682名称未設定:03/03/08 23:23 ID:6Wb9JozT
20インチシネマって
OS9.2.2はサポート内みたいだけど
9.2.1は起動できる?
683名称未設定:03/03/08 23:28 ID:oh08BLdp
>>682
9.2.2にすれば?
684669:03/03/09 00:54 ID:2v1JMulR
>>681=668

そうだね、>>676 の弁からだと判断むずかしいねぇ。
CRT の特性を一般的に言っている感じがするし。

できれば今現在 Barco のCRTを使っている人物の意見も聞きたいなぁ。
なんだかシネマの話からずれてきている感じがするのでこの辺にして
おいたほうがいい? かな。
685名称未設定:03/03/09 01:07 ID:yS3ZrQ3a
なかなか興味深かったでつ。

ここならオッケーかも知れますん。
◆◆ディスプレイ総合スレ◆◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1029606755/l50
686名称未設定:03/03/09 01:10 ID:xtW4NvPx
>>683
マシンに付属のOSが9.1で、
OS10.2のパッケージ版も持ってるんだけど、
あれに付属のOS9って9.2.1でしょ?
ダイレクトに9.2.2をインストールできる?
687名称未設定:03/03/09 07:46 ID:2SY4SeU4
>>686
9.2.2のシステムフォルダを使った起動可能なCD-R焼けばいいんでない?
688名称未設定:03/03/09 12:55 ID:xtW4NvPx
>>687
具体的に教えて
689676:03/03/09 14:23 ID:T1SzOBu2
ラディウスは現在も使用中で、バルコは取引先での作業で私も使ってます。
歪み調整ツールは付いてますが、ブラウン官自体がフラットじゃないので、
一般のモニタと同様の歪み補正しか出来ないです。(ゆがみ補正ツールが豊富で
多少マシって言う程度です。)

それらに比べ、現在メインのLaCie electron22blue4は次元が違うって言うか、
全く歪みがない、当然調整の必要もないから、アパーチャグリル方式のフラット管
なら全てそうだと思っていた訳です。
690668:03/03/09 17:10 ID:VnvW5h9m
>>676
うーん、やっぱそーなのか。当時のレビューでもブラウン管が
フラットでない事が云々って言われてたもんなあ。

で、ついでに聞きたいんだけど
今の俺のメインはシネマ22なんだよね。もちろん妙に彩度が高いせいで
一部の写真の再現にはかなり問題があるしカラーマネジメントって何?
ってな状態なんだけど、これってシネマ23と分光光度計i1のフルパッケージで
どこまでカバーできるかな?
つまり23とi1の組み合わせで印刷をシュミレートするための
カラーマネジメントツールとして使い物になるか?って事なんだけど。
691668:03/03/09 17:10 ID:VnvW5h9m
間違えた↑は>>689=676ね。
692676:03/03/09 19:49 ID:T1SzOBu2
>>668
シネマはチョコっとしかテストしてませんので率直な感想だけ。
23とi1ですと、ΔE10近くの数値が出てましたので、数値から判断すると、
厳密なところは難しいような。(しないよりは遥かに良いです。)
でも、脳内キャリブと併用すれば十分使えると言う印象です。
色は十人十色であり、テスト機の個体差もありますから鵜呑みはしないでね。
ご存知だと思いますが、下記のサイトも参考に。
http://www.apple.co.jp/solutions/digitalimaging/hayakawa/index.html

それとモニタキャリブだけならi1の一番安い奴でも・・。
フルパッケージだとBARCOの安い奴に手が届く・・。(測色機必要なら分かるが)
MONACOも対応した事ですし、選択肢は結構ありますね。

本格的にやろうと思えば、やはりハードキャリブ取れるモニタでしょう。
液晶ではメチャ高いのしか無いですが、LaCieの近日発売のLCDは価格的には期待できるかも。
693名称未設定:03/03/10 01:57 ID:qrpBo3ec
20インチのって本当にOS9.2.2で使えるんでしょうか?
OS9起動モデル&20インチを買おうと思ってるんですがそれだけが気になります。
694669:03/03/10 02:26 ID:PZ7bJ6qt
>>692=676

thanx!!
とても参考になりました。雑誌などでは指摘されていたけれど Barco でも
むずかしいのかぁ。
695名称未設定:03/03/10 06:37 ID:feVEAEJR
同じくOS9.2.2で20インチ使いたくて検討してます!
この環境でご使用またはお試しされた方がいらっしゃいませんか?
いらっしいましたらご報告お願いします。
696名称未設定:03/03/10 08:33 ID:Atc709hh
9.2.2でもサポート内だけど9.2.2をダイレクトにMacにインストールする方法を教えれ。
9.2.2のCD-ROMなんてあった?
うちには10.2付属の9.2.1しかない。
697名称未設定:03/03/10 09:51 ID:R4Kry+Si
>>696
ダイレクト9.2.2は存在しないね
9.2.1→ウプダタで9.2.2にするしかない
698名称未設定:03/03/10 10:33 ID:GOBARSKm
>>693, 695
OS9.2.2と20インチの組み合わせは、表示は可能だが輝度調整だけができないらしい。
初期状態でどんな輝度設定で表示されるのかは分からないけど、
自分に必要な状態よりも明るい条件だと、目によくないし無駄にディスプレイの
寿命を短くするだけになる。
逆に暗い状態だと使いづらいと思う。
699名称未設定:03/03/10 10:39 ID:a6+1lV73
メーカーがサポートしてないってハッキリ言ってるにも関わらず
古いOSで20シネマ使おうとする香具師って...
700名称未設定:03/03/10 10:44 ID:KL62QtwE
OS 9起動を、万一の時の緊急メンテナンスのためにって
だけの人なら問題ないわけだ。
あんまりいないだろうね。
701名称未設定:03/03/10 11:06 ID:a6+1lV73
気持ちは分からんでもないが、9ユーザって、
「OS9は終わった」という事実を認識できてない香具師が多過ぎ。

でもって「OSXも終わった」「マクも終わった」「アポーも終わった」という
飛躍したスレをつけるわけですね。
702名称未設定:03/03/10 11:19 ID:GOBARSKm
OSXに決定的な不満があるからOS9を使わざるを得ないだけだろ

俺にとってはアンチエイリアス無し状態でOS9と同等のOSAKAフォントを
使えるようにしてほしい。これさえ解決されればOSXでもOKなんだけど、
現状の「なめらか文字」やアンチエイリアスOFFのギザ文字はとても使えない。

OSXマンセー、アンチエイリアスマンセーの人って、もしかして
ターミナルでもアンチエイリアス使ってるのか?

703名称未設定:03/03/10 11:36 ID:AevcMWho
確かにhtml打つときなんかにアンチエイリアスじゃなぁ。
704名称未設定:03/03/10 11:37 ID:NltAQPco
>>702
漏れにとってはアンチエイリアスのかかった読みやすい文字が
MacOSXの魅力でもあるわけだけど。人それぞれですね。

こことか行ってみれば解決するかもしれませんよ。
★OSXを限りなくOS9に近づけるスレ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032115716/l50

つかスレ違いだぽ
705名称未設定:03/03/10 11:42 ID:GOBARSKm
>>704
そこは参考にさせてもらったけど、結局解決しなかったからOS9を使っている。

僕の場合は、20インチでOS9が正常に使えないから売れ残り旧22を格安でゲットしますた。
706名称未設定:03/03/10 13:01 ID:Atc709hh
つか、サポセンに電話したら9.2.2ならサポート内だと言われたんだが。
707名称未設定:03/03/10 14:30 ID:4sUk408+
>>706
サポセンの電話よりもサイトの記述(OS10.2以上)のほうが信頼できると思うのだが?

価格COMの掲示板に報告あったけど、無理矢理OS9.22で照度調節
したら、最悪壊れる可能性もある。
708名称未設定:03/03/10 16:53 ID:Y9fBrXcK
OS9で輝度調整はできないけど、
OSXでした輝度調整がOS9でもそのまま生きてる。
709名称未設定:03/03/10 17:00 ID:S+qKaD96
シネマディスプレイ上でもアンチエリアス表示がいやな人っているの?
壊れかけた昔のCRT上だとアンチエリアス氏ねって感じはわかるんだが。
710名称未設定:03/03/10 17:40 ID:4sUk408+
>>709
シネマディスプレイですが、アンチエリアス表示は嫌いっす。

アンチエリアスみたいなデザインフォントは、ネット閲覧とかiTunesの表示に使う
程度ならかまわないけど、頭を使う作業においては思考の妨げでしかないよ。
例えば、ターミナルにアンチエリアスがかかったら使い難くて仕方ないと思うのだが。
アンチエリアスの掛かったエクセルのワークシートも汚くて見てられないっす。
711名称未設定:03/03/10 17:44 ID:L5vyhaeZ
>>710
生粋のマカーは、それが美しいんだといっとるが...
712名称未設定:03/03/10 19:22 ID:SxY6o81Q
アンチエイリアスの方がきれいなのは確かだけど、
単純に目が疲れる。
713名称未設定:03/03/11 08:25 ID:S7WYifrk
>710
じゃあ、ペンや鉛筆で文字を書く時も
ビットマップなのかい?すごいな
714名称未設定:03/03/11 09:11 ID:z86LF9vO
713の思考回路もある意味すごいな
715名称未設定:03/03/11 10:26 ID:NXdsudjm
>>713
ある意味神だな。どう言葉をかけたらいいか見当もつかないよ
716名称未設定:03/03/11 10:41 ID:yxnj65FT
老害ってのはどうしようもないね、昨日と違うことはすべてダメ出ししとくんだもんな。
717名称未設定:03/03/11 10:57 ID:DYDB78dI
>>713
???????????????
718名称未設定:03/03/11 11:25 ID:4Gx9GKnE
これじゃあ、中の人も大変だな
719名称未設定:03/03/11 20:51 ID:6ZLGDJMx
人じゃあないんだ。シネマなんだ。ズサー。ズガーン。
720名称未設定:03/03/11 21:21 ID:LZMUxibZ
まぁ、15インチ液晶でのXは使えたもんではないのは
否定はしない。
あのサイズでSXGAぐらいあってくれないと。

欧文は十分きれいだから、アポとしては認識しづらい
のかもだな
あぽJは要求を出しているにせよ
721名称未設定:03/03/11 22:01 ID:tl8jK9TI
とりあえず今度発売されるOSが10.3なのか何なのかはわからんけど、
9.2.2付属じゃないと困る。
722名称未設定:03/03/12 10:33 ID:WrMOJMuQ
またパッケージ版のみならやだなあ。
723名称未設定:03/03/13 00:03 ID:7aWuWhLC
このスレで今まで話題になったことなかったけど,
ADC接続の旧22インチシネマ(M8058J/A)って,
密かにマイナーバージョンアップしていたらしいね

アップルマークが前期型はグラファイトだけど
後期型はクイックシルバーでケーブルの素材も違ってる
もしかして液晶も少し違うのかな?
724名称未設定:03/03/13 02:27 ID:YH/DamRK
23HDって、
使い始めた頃は広大な画面がヒジョーに贅沢に感じたもんだが、
1か月も経つと慣れてしまって全然そんふーに思わなくなった。

「慣れ」とは恐ろしい
725MAC神登場:03/03/13 02:37 ID:BONJFmac
IDがmacな漏れ。
そう、この板では、神にも等しい漏れ。

神様の22インチと取り換えっこしてくれ。
726名称未設定:03/03/13 02:42 ID:YH/DamRK
早く30”シネマとか出ねーかな。
23HDをサブモニター(パレット置場)にしてみたいものだ。
727名称未設定:03/03/13 04:24 ID:8tIudsI1
OS9で20インチ使っている方コンパネで照度調節できますか?教えてください。
ディスプレイからは無理と聞きましたが、お願い教えてください。
728名称未設定:03/03/13 04:58 ID:Sym+o6Fx
729名称未設定:03/03/13 10:42 ID:IPmQ6OHm
はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
20シネマ使いはじめて4日目、
ドット欠けはあえて探さずに使おうと思ってたのに発見してしまった。
鬱だ。
730名称未設定:03/03/13 12:16 ID:LBFknKBk
>>724
3時間ほどドサノートPCを使わなきゃいけない状況があれば
ありがたみも回復するかと思われ
731名称未設定:03/03/13 12:58 ID:k4QRnXZ6
>>53,76,131,68,71,202,249,470,472
732名称未設定:03/03/13 18:45 ID:65e7tQzB
>>BONJFmac

22inch の友よ,あの時の感動を忘れないで
大切に使いましょう。
733名称未設定:03/03/13 18:49 ID:DcLPk1X5
>>725
気でも狂われましたか?
今夜血祭りにされるだけだよ。
734名称未設定:03/03/13 19:28 ID:WJAS9wrs
ここは やっぱり




           ポカ〜ン




                      ですね
735名称未設定:03/03/13 21:31 ID:hk0mAqxq
ADC切り替え機って、出てないのかなぁ。
736名称未設定:03/03/13 21:53 ID:axyPfdov
Bi-System
737名称未設定:03/03/13 22:25 ID:E9yxwE6j
>>1をよく見ろよ
738735:03/03/13 22:43 ID:hk0mAqxq
>>1 を見ました。大変失礼しました。
739名称未設定:03/03/14 11:59 ID:bcG8ko9Q
http://www.kokuyomimio.com/mimio/products/products.html
これシネマにつけて手書き入力できるかなあ。でもWinかあ。
740名称未設定:03/03/14 16:00 ID:rVLIOeT2
30インチシネマが出るって本当かい?
741名称未設定:03/03/14 16:11 ID:Ya7/uwnY
742名称未設定:03/03/14 16:38 ID:CsO/LVAh
>>741
2003年3月14日
アップルは30インチの映画ディスプレイを開発しています

 アップルの既存のLCDパネル・サプライヤーのうちの1つの内部の出所は、
 「最終のプロトタイプ仕事は終わった」と報道します、2400x1500ピクセル解決
 および「非常に高い色飽和」レベルを備えた30インチの映画ディスプレイのために。

 近く起こる特大の映画ディスプレイは、QUXGAに由来した組立て技術の最新の世代
 に基づくと言われています。また、QUXGAWパネルはIBMのブランドの下で、およ
 び医学の想像するディスプレイを専攻するいくつかの会社によって売買しました。
 しかしながら、インチ・ディスプレイ密度当たりおよそ94のピクセルでは、このアッ
 プルの反復は、非常に緊密にそれらの他の超濃厚な解決ユニットを行うよりインチ当
 たり90〜100のピクセルのポピュラーなデスクトップLCD密度範囲に接近します。

 それ以上、情報は、この新しいディスプレイに関してこの時期に知られていません。

MacWhispers分析

 私たちは、アップルのために行われている進行中の大きなスクリーンLCD開発に関す
 るささやきを聞きました;しかしながら、これは私たちが仕様書あるいはプロジェクト
 予定表に関するどんな詳細も示して得た、最初の特定の報告書です。私たちの理解は、
 生産実績を始める前に、メーカーがアップルから生じる命令を単に待っているという
 ことです。
743名称未設定:03/03/14 16:56 ID:gNSAl4zO
>>742
DVDもまともに見れないし、録画もできないヘタレMacなのに映画ディスプレイを開発してどうすんだろ。
それに医療機器の現場ってWindowsバリバリなんだけど....。
そこでの話なんだけど、Macなんて論外なんだそうだ。OS自体が制御やデータ取りに適してないんだそうだ。

ヂョブってどこに行こうとしてるのかな。あっちの方向かな....。キ印ヂョブ
744名称未設定:03/03/14 17:29 ID:N5HzBZq/
(´-`).。oO(随分わかりやすく煽られたなぁ)
745名称未設定:03/03/14 18:08 ID:Tkidqs0i
俺は既にもう、22”の「映画ディスプレイ」使ってまつよ?w
746名称未設定:03/03/14 20:54 ID:8yQ/OzfR
んまぁ、30インチがでるとしたら、この分だと今年の秋かな。
とりあえず、年末にはかっちますだろうなぁ。22インチを買った
時の感動よ、再びってな、感じ。
747名称未設定:03/03/14 20:56 ID:bcG8ko9Q
×映画
○映画館
748コピペ:03/03/14 21:35 ID:2bGisukD
+cin・e・ma/QWM]L]/
━《名》
1 [U] [通例 the 〜]a [集合的に] 映画(⇒movie 2a):go to the 〜 映画を見に行く.b 映画製作法[技術].c 映画産業.d (芸術としての)映画.
2 [C] (英) 映画館 ((米) movie theater).
&cinematograph の短縮形'
749名称未設定:03/03/14 22:39 ID:cOKT7t5v
23HD届いた〜。広い広い!
画面下の、あのビニルテープが、えっらい剥がしずらかったんですけど、
ってか途中であきらめて元通りに戻したんですけど、
みなさんもそうでした?
750名称未設定:03/03/15 00:45 ID:rNj4FQU6
一台目は初めての23だったんで恐る恐るはがした。
二台目は一気に力任せにはがした。
現在の三台目はめんどくさくてはがしてない。('A`)マンドクセ
751名称未設定:03/03/15 11:26 ID:JHgLFklw
50インチは、いつでるんでしょうか?
752名称未設定:03/03/15 14:30 ID:sKda4eNe
>>751
2年後の2005年予定です。
753名称未設定:03/03/15 14:45 ID:6pkqF6Vd
>>750
なるほど。
とりあえず、白いタブの部分だけ切り取りたいと思います。
遠目にはわかんないですし。
754名称未設定:03/03/16 01:15 ID:wnCDfZcc
>749
そうそうやっぱ、おれだけでなかったか。したの部分は、まじではやめに
はがしておいたほうがいい。粘着がとれなくなる。どんどん。
とっったあと、ふいてこすって、粘着部分を全部とるのにほんと
苦労した。これて、問題なよな....みんなそうなら..
755749,753:03/03/16 01:55 ID:ev56pqni
>>754
経験上、ああいったビニルテープは何の抵抗もなく
剥がれるものだと思ってたので、剥がそうとしたときは
なんじゃこりゃ!? と思いましたよ。メリメリメリ〜って。
やっぱり時間とともに、剥がれづらくなるもんなんですね……。
まぁいいや。やっぱコワイので放っておきます。
756名称未設定:03/03/16 03:15 ID:ax/kh9QO
漏れの買った20インチシネマにはビニルテープは無かったのだが…
ナンカクヤシイ
757名称未設定:03/03/16 11:54 ID:n9odlszp
ニヤニヤ(・∀・)
758名称未設定:03/03/16 13:18 ID:AYKOyiL9
まじで30寸でるのかなー
テレビ買い替えようと思ってんだけど待っちゃお
759名称未設定:03/03/16 19:08 ID:wEp8O5qA
23インチ、いっちゃおうかどうしようか迷ってるんですが、
例えばi1とかmonacoのセンサーを使ってキャリブレーション
して使っておられる方います?実用になるんでしょうかね?
760名称未設定:03/03/16 20:39 ID:FkeXpzEy
30インチの2400x1500ピクセルよりも
23インチの2400x1500ピクセルのほうが良い

80万位で蛙?
761名称未設定:03/03/16 22:30 ID:B1ZXNt0G
>>749

磨きのプロに聞いたんだけど、CRCを使えば粘着は
取りやすい。
そして油臭いのは薬局で売ってるエタノール(原液でない方)を
使って脱脂するのが簡単。オレのシネマもそれで清掃した。
シンナー系みたいに、樹脂が溶けたりしないから安心していい。
762名称未設定:03/03/17 00:08 ID:/7msiihv
>>758
プラズマボーナス・年末にはまた一斉に安くなる
また来年はOlympicなのでしばらく止めとけ
"30寸"っていいね。
763749:03/03/17 00:36 ID:KXPC7bTy
>>761
情報サンクスです!
CRCって分からなくて、検索したんですけど、
サビ落とし・サビ止めみたいですね。なるほど、と思いました。
時間があるときにやってみます。

>>756
いや、無いなら無いで、そっちのほうがイイと思います……
っていうかそもそも何のために貼ってあるんだか……。
764名称未設定:03/03/17 16:32 ID:lKvzP2mY
>>763

すごくポピュラーな万能潤滑油だね。
その辺のホームセンターとかで売ってるし。
少々機械油臭い。
765しねこ:03/03/17 16:54 ID:yzD7vGgT
HDってなぬ?
766しねこ:03/03/17 17:01 ID:yzD7vGgT
あとね、おらのシネマディスプレイ子、明るさの調整ができぬなんだけど、なぬで?
OS 9.2.2 23inch QS800MHz  apple display ソフトウェアインストーヌ済み
正面左下のおさわりボタンも反応してくれぬですよ。
767名称未設定:03/03/17 18:06 ID:VStR2cqm
夏に30インチ

http://www.macosrumors.com/

768名称未設定:03/03/17 18:07 ID:AIVRJCb1
769名称未設定:03/03/17 18:17 ID:/7msiihv

夏には17incなくなりそうだな
5/6月にはバンドルしたPMがSALEされそう
Refineした23inchほしいね。できれば25inchでも・・・・・・(・∀・)イイ
770名称未設定:03/03/17 18:20 ID:fYwXR4L3
>>765
これFAQでつかね。次スレに加えましょう。

HDはHigh Definition の略ずら。
ハイビジョン級の画像を表示できるっつうこと。
http://www.musou.net/dic/sat/dics27.htm

>>766
これについては分からないす。(20インチなもので…)
ただ1つ言えることは→おさわりボタンワラタ
771名称未設定:03/03/18 12:12 ID:+sxM2A3c
>>749
テープ状のものを剥がしたとき奇麗に糊もいっしょに取れたら問題ないんだけ
ど時としてガラス面やプラスチック面に糊だけが残って汚くなる場合が多々あ
りますね。 こんな時は新しいガムテープを適当に手に取ってペタペタとその
上から押したたいてテープの糊でこびり付いたのも取っていきましょう。
 
前にだれか教えてくれてやってみたら付着した頑固なテープの糊がウソのよう
にきれいにとれました。 アルコール類だと樹脂に影響を与えて溶けたりしな
いか心配なんでまあいっぺん上のやり方でしてみてね。
772しねこ:03/03/18 17:37 ID:YggjlxI6
>>766です。
さっき、アッピュルコンピュータに「明るさ調節出来ないんですけど」って電話したんだけど
「シネマディスプレイの23インチはOS 9でもXでも輝度調整はできません。」って言われますた。
そんなのあり? おらが田舎者だからバカにされたのかなあ?
正直まぶいんですけど。 こんなんで毎日できぬです。

あともひとつ質問なんですけれど。本体左下のおさわり式ボタンは何の為についているですか?
773名称未設定:03/03/18 18:02 ID:6i+bKoos
左下ボタン撫でると、OSXではモニタの環境設定が出てきます。
そこで輝度調整。

シネマディスプレイ自体には輝度調節ボタン無いって意味かも。
否カモンだから舐められたのね。
774しねこ:03/03/18 18:15 ID:YggjlxI6
>>773
ぬおぅ さっそくOSXジャグワー、インストーヌしてみます。
その設定がOS 9にも適用されるかは謎ですが。
773ありが?ォ
775名称未設定:03/03/18 19:24 ID:XugI6mJ9
島根23をMDDデュアルとともに買ったのだが
画面があまりにも広すぎて使いにくいです。。。
自分には19インチCRTで十分だったかもかも。
776名称未設定:03/03/18 19:42 ID:Orkdh0xh
>>775
き、君ぃ!なんて贅沢なことを!Σ(゚Д゚;)
777名称未設定:03/03/18 20:20 ID:h0IaV5Lq
島根20をFW800デュアルとともに買って、
23HDのサブとしてそれまで使ってた17インチの代わりにパレット置場にしたのだが
何でも30インチが出るとかで失敗したかもです。。。
自分にはメインが30HDでサブが23HDのほうがよかったかもかも。

でも17”,20”,23HDとなぜか全部揃っちゃったし、
30インチ出たらすかさず買って全種類集めたいと思いますます。
778名称未設定:03/03/18 20:28 ID:VGkKrrNN
>>777
ついでに15インチも買っとけ
779名称未設定:03/03/18 23:35 ID:3ZZgEVcc
>>777
ついでに22インチも買っとけ
780名称未設定:03/03/18 23:42 ID:LA1Wql2A

次次期のシネマディスプレイは有機EL20inchがケテーイ的となりますた(・∀・)
781名称未設定:03/03/18 23:44 ID:etQkQAmP
30インチ出ても買う人おるんかいな。
どういった職種のお人だろ。
782名称未設定:03/03/18 23:45 ID:WiRQdjlk
>>777
IDでほら吹きにケッテイ!
783グラデザ:03/03/19 00:31 ID:2esXlzQG
今22インチ使ってるけど30インチほしいな。
784名称未設定:03/03/19 00:56 ID:vYk91Kzw
粘着剤を綺麗にかつ、素材への影響少なく
さらにはツンとしたニオイもなく
落とすには「燃料用アルコール」がグーです。

コーヒーショップに行って
「サイフォン用の燃料用アルコールください」といえば
500円くらいで売ってます。

CDの盤面をクリーニングしたり
べったりついた指紋(指の油)を落とすのにも役立ちます
785名称未設定:03/03/19 06:47 ID:9wQhWVB9
D.Y.I.のお店に行けば「粘着剥離剤」売ってるよ。
786名称未設定:03/03/19 12:08 ID:51eVPABT
30インチなんて俺の机には置けないよ
787名称未設定:03/03/19 12:17 ID:fCQYtam2
今22インチだけど、PowerBookと比べてドットの荒さが少し気になってきた。
30インチ出たら是非買いたいけど、Cubeだからその前にグラフィックカードを
何とかしないとなあ。GeForce2への交換は熱でマシンの寿命が縮まるらしいし困るっす。
788名称未設定:03/03/19 17:36 ID:/56BaC3V
これから23インチ買うんだけど、淀とか祖父地図とかでポイント貰って買うのと、
アップルストアで買うのとどっちがいいのだろう。アップルストアで買うメリットって何?
789名称未設定:03/03/19 17:51 ID:WBUXr4aB
出かけなくて済む。
790名称未設定:03/03/19 19:05 ID:fCQYtam2
淀はポイント10%付くから実質2万円程度安く買えるけど、
1年保証しか効かないのが厳しい。
液晶の故障は修理費がハンパじゃないし、シネマ単体じゃアップルケアにも入れないから、
祖父地図で買って5年保証に入っておくのが一番安心かも。
791名称未設定:03/03/19 19:05 ID:cKYv0IQ4
>>788
シネマ単体では、アップルケアに加入できないので注意シル!
PowerMacのアップルケアに入れるなら無問題。
ヨドも祖父も、12500円くらいで5年保証がつくよ。
792名称未設定:03/03/19 19:10 ID:cKYv0IQ4
>>790
カブータ
ヨドは5年保証付かないような気がしてきた。ゴミン
すくなくともヨドのネット通販は、どの製品も延長保証はダメですた。

漏れは祖父のネット通販で買ったよ。クレカで買ってポイントも10%付くしウマーですた。
793788:03/03/19 19:50 ID:/56BaC3V
アドバイスどうもです!
心配なので祖父.comで5年保証(ワランティ)付けて注文しちゃいました!
なんでシネマ単体だとアップルケアに入れないんでしょうね。
794名称未設定:03/03/19 20:43 ID:NXwbNsPm
俺のシネマ22(初代モデル)はアップルケア入れたが?
795784:03/03/19 20:50 ID:vYk91Kzw
>>785

粘着薄利剤よりもコストパフォーマンスが高いので
オレは愛用しています。

784に書いたように、CD のメンテやら
ディスプレイを拭いたりするのにも使えるのが良いです。
796名称未設定:03/03/19 21:35 ID:MF1B9hLr
今使ってるwinノートが初めてのwinなんだけど、
(シャープのムラマサさん)
去年の5月か6月頃に買って、
買ってから12月迄は立ち上げた回数1ケタ。
12月から今日までは50回くらい立ち上げてるかな。
1回立ち上げると1時間くらい使用。なんだけど、
買った頃よりかなーーーーーーり暗くなった。
暗くなったというか、今、暗すぎて見辛いくらいなんだけど。
こんなもん?
スレ違いだった。
797名称未設定:03/03/19 22:02 ID:Qrw849zT
>>796
すれ違いじゃなく板違いだよ
798名称未設定:03/03/20 10:49 ID:VtJUi2jU
>>797
板違いじゃなく既知外だよ
799名称未設定:03/03/20 11:20 ID:CFQUkGwJ
                   マチクタビレター
      ☆ チン             マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  Winで20"動いたぞ報告まだ〜?♪
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
        |  愛媛みかん | |
        |________|/
800名称未設定:03/03/20 12:11 ID:HwR2KC1t
>>799
アダプタ使えばとりあえずは動くでしょ。最適解像度じゃないから引き延ばされて汚いだろうけど。
結局は1680×1050が出力できるようドライバで対応しなくちゃならないんだから、AA貼る暇あったら
メーカーへ要望のメールだしたら?
801しねま欲すぅい:03/03/20 15:38 ID:CyUE2SFB
22inch cinemaどこかに在庫ないのかなぁ。展示品でも構わないから誰か
情報下さい。出来れば店頭展示品じゃなくて新品。。。やっぱ無理かなぁ。
802名称未設定:03/03/20 15:52 ID:UMbJB2Cm
新宿の量販店で23と20ツインでつながってるんだけど
まじで23の液晶黄ばんでるね...
安くなってからすごい欲しくなってたんだけど
それ見て一気に萎えちゃいました。
23単体で見てるときは気にならなかったけどな。
ウィンドウを半分づつ23と20に表示したの見ちゃったから...

まさに、見なきゃよかったよと禿げしく後悔。
結局ナナオCRTを買ってしまったよ。

20は美しいよ。
803名称未設定:03/03/20 16:10 ID:rbLNzGL7
>>まじで23の液晶黄ばんでるね...

うちのはそんな事ないね。明るいし快適だね。
明るすぎるから輝度は下から2〜3番目に調整して使ってるくらいだ。
ドット落ちも1個もなーい。あー快適。
自宅用にもう1個買おうか?と思ってるくらいだ。

たまたま見たのが経年劣化か他の理由でへたってただけじゃねーの?
「新宿の量販店」って西口ヨドだったら、そこのは1年くらい前から展示してるし、
1日中電源入れっぱなし&輝度最大じゃ短時間でへたるの無理ない。
804名称未設定:03/03/20 16:17 ID:nzjORy3x
>>802
色温度設定が同じだったでつか?
新宿行くんでどの店か教えてくり
805名称未設定:03/03/20 16:41 ID:UMbJB2Cm
>>804
西口ビックだよ。
もちろんディスプレイ設定を最初にいじったよ。w
色温度かえても「白」の表示基礎能力が違い過ぎるから
温度あげても黄色が青くなるだけ...。

>>803
たしかに経年変化はあるよね。店員にも聞きました。
「これいつから展示してます?」って。半年だって。
事務所や自宅で使うには23でも明るいと思います。
それ見るまで、買う気まんまんだったもん。
ただ、20とのツインの状態を見てしまったがために...
最高のものに大枚を叩くっていうのかな、所有する
満足感がさめちゃったんだよなぁ。パレット出してる
サブのモニターの方がきれいってやっぱ悲しい。
806名称未設定:03/03/20 17:37 ID:qqnr0Dpa
蛍光灯の下では、自然な色は黄色っぽく見えるはずなんですけど・・・
807名称未設定:03/03/20 18:45 ID:LiLrtvr4
>>801
デオデオ松山店とデオデオ高松店に展示品18マンぐらいで売ってたが・・・
808名称未設定:03/03/20 22:04 ID:6HVAJmHd
動作報告で思い出した。
G4 500 dualの無印RADEON(BTO)に 23 繋いでみました。

まっくらけでした。

こんなこともあろうかと(真田さん)、買っておいたリテール品の
RADEON9000PROに換装しました。

映りました。

化石レスですまそ>>443
809名称未設定:03/03/22 01:05 ID:NlZLwfnL
アップルの液晶はどのくらい保つのかな...
そろそろ初期型17が発売されて時間がたつので、バックライトに寿命が
きている方がいらっしゃるとおもうのですが〜
810名称未設定:03/03/22 01:38 ID:pqZRJpT7
業界ではシネマディスプレイ批判されてるけどね。

「問題ないよ」っていう自称デザイナーも沢山いるし…
実際自分の目で見た方がいいよ
811名称未設定:03/03/22 09:14 ID:5FG2UCRT
>>810
ただのやっかみに読めるので
もう少し具体的で客観的な話キボン。
812名称未設定:03/03/22 12:26 ID:oFDpKHoD
自称デザイナーの間ではシネマディスプレイ批判されてるけどね。

「問題ないよ」っていう業界人も沢山いるし…
実際自分の目で見た方がいいよ




こう書いても全く違和感ないのだが…
813名称未設定:03/03/23 03:50 ID:1ErpoTCA
23インチに付属のADCケーブルの長さってどのくらいなんでしょうか?
販売店が近くにないので確認できないんです。
足りなかったら延長とか可能なんでしょうか?
814名称未設定:03/03/23 15:01 ID:poq7c8+I
815名称未設定:03/03/24 09:28 ID:GFE5rYrI
Cinema の値段
23inch 20万
20inch 14万
17inch 7万
位が相場じゃなかろうか。
816813:03/03/24 10:15 ID:STCDuXnT
>>814
どうもです! 何とか届きそうなので注文しましたっ。
817名称未設定:03/03/24 13:41 ID:5g6X3ve7
>>815はバカ.
818名称未設定:03/03/24 16:36 ID:oNsQytnJ
シネマディスプレイの中の人も、バカなやつに買われてしまうと大変だな。
819名称未設定:03/03/24 18:29 ID:tKkh1mib
  ↑
つまんねぇ
820名称未設定:03/03/25 10:58 ID:s0l67pnQ
シネマ22ってどのくらい暗い?
20がまぶしすぎるので暗いやつが欲しいんだけど…
821820:03/03/25 20:35 ID:s0l67pnQ
展示品のシネマ22買っちゃった。
理想的な暗さ、ドットピッチも大きめで目にやさしーよ。
俺にはこれでちょうどいいや。新しい液晶は耐えられません。
822名称未設定:03/03/25 20:37 ID:f5klkmX0
つーかもう、現行ディスプレイの全てをOS9で使えなくして欲しい。完全に。
823名称未設定:03/03/25 22:14 ID:OBe5pzmK
>822
自分が使わないからってアホーなこといってるね。
OSXの普及のためかしらないけど、
現行ディスプレイの全てとマック全てをおまえみたいなアホーが
使えなくして欲しい。完全に。
824名称未設定:03/03/26 00:16 ID:EbL8C7fT
すみません〜apple Studio Display17CRT M7770Jを使って2年なんです
けど、中にホコリがたまって、掃除したいのですが、右についてるUSB辺り
がネジをはずしてもとれません。誰か、カバーの外し方教えて下さい。
825名称未設定:03/03/26 15:05 ID:gpbO+FzL
>>823
非常に残念ながら、最速マクを使えないのは、もまいら糞9erではなかろうかと。
826名称未設定:03/03/26 15:09 ID:TfIZq0nv
>>822
そんなんわざわざ言わないでも、間違いなく9は墓場の中で
腐臭を放ち始めてんだから大人なら口を噤んで黙っとき。
827名称未設定:03/03/26 23:07 ID:XgA1wHMc
>>821
いくらで買ったのか教えて!
状態はどんな感じ?
828名称未設定:03/03/27 02:35 ID:BkJLKUSA
Cinema HD届きました。広大な画面に酔ってまつ。
常時点灯ドットは一つありましたが、気にならない位置でした。

ところでこのフィルターってただのスポンジなんでしょうか?
http://www.micro-solution.com/pd/dust/df01.html
なにか特殊なものなら買ってみようかとも思うのですが。
829名称未設定:03/03/27 02:51 ID:wgfAIVrK
ただのウレタン。東急ハンズで手に入るかと。

でも、あんまり密集し過ぎてると空気の流れを塞ぐし、
あまりスカスカだとホコリが通り抜けて意味がない。
丁度いいウレタンの判断が付けばハンズで買ってもいいけど、
ハンズだと50x50cmとかメートル単位とかでしか売ってないかも。

結論:↑が「めんどくせえ」と思ったら、買ってみてもいいのでは。
830828:03/03/27 03:17 ID:BkJLKUSA
>>829
サンクスです!
「めんどくせえ」と思っちゃったので注文しちゃいました。
これだけだと送料がアホらしいので、前から欲しかった黒い絨毯みたいなの
も注文してみました。Cinema HDに似合うと思って。
一番でっかいやつね。超親バカですね>折れ
831名称未設定:03/03/27 03:35 ID:wgfAIVrK
>>830
黒い絨毯…っていうと
コレでつか?
http://www.micro-solution.com/pd/feel_jutan/feel_jutan01.html
マウスパッドも兼ねるわけだから結構いいかも。

「でかい黒い絨毯」で探してたからコレかとオモタ
http://www.micro-solution.com/pd/msi/ms_cw01.html

ちなみに漏れは20インチシネマなのでつが、
http://www.micro-solution.com/pd/sv/sv_22cinema.html
このプロテクターの20インチ用がありませんでつ。23インチも。
この38,000円って値段もどうかと思うけど。
でも裸のまま使うのって結構勇気いりまつね。気をつけねば…
832名称未設定:03/03/27 09:30 ID:lekT5dgV
20インチって、OS9で使うとすべての機能が使えないって
聞いたけど、使えない機能って何なんですか?
できればOS9で20インチ使ってる方お返事お待ちしてマス。
833名称未設定:03/03/27 09:47 ID:1pT+TSCS
>>832
これまでに集まっている情報を総合すると
20でもOS9の表示はできるが、輝度調節ができない。
輝度はOSXで最適な値に調節しておけばOS9に戻した時に
その設定値が有効になる。
だから、多分OS9でも実用上は問題ないかも。
834名称未設定:03/03/27 10:25 ID:3dd+U4+F
>>833
それって、OS9のみで使ってるマクじゃ使えないってことじゃん。
835名称未設定:03/03/27 10:34 ID:qWOvEbB2
古いOSが最新のテクノロジーに対応してないのは当たりまえ。
836名称未設定:03/03/27 10:54 ID:+m+9NBB+
>>835
させる気がないんだよ。アップルに。
墓場に入ったものに化粧させたって空しいもんよ。
837821:03/03/27 13:33 ID:ueYrw5TJ
>>827
展示品だったから結構へたってるかも。
最低輝度にしたらかなり暗いよ。
でも暗い液晶が欲しかったから望みどおりだった。
値段は少し負けてもらってコミコミ19万だった。
前の方で14万とか書いてた人がいるから安くはない…と思う。
838名称未設定:03/03/27 14:10 ID:/Nvv/yk7
シネマ用の切換BOXは、>>1に出てるBi-System以外にまだないの?
 
839名称未設定:03/03/27 22:12 ID:0Td15zni
23インチかいますた。

液晶ってチラツキないって本当?
部屋くらくして、輝度1/4くらいにして
じーと見てるとかなりちらついて見えます他。

バックライト?って蛍光灯と同じなんでしたっけ?
昔の蛍光灯って見つめてるとついたり消えたりするのわかるじゃん?
アレと同じ感じです。
どうですか?
840832:03/03/27 23:11 ID:LDi6g4ov
>>833
ありがとうございマス。
これで20インチを買う決心がつきました。
841名称未設定:03/03/27 23:22 ID:S6bHWYVs
>>839
安定するまで数分はチラチラしてるね。
ずーっとその調子だと見てもらった方がいいよ。
842名称未設定:03/03/27 23:35 ID:oc1KuQQA
http://www.macmice.com/ergomac_1.html
こんなん使ってるヤシいるんか??
843名称未設定:03/03/28 00:55 ID:Dez+KBaq
>>842
4/12からのshipping開始だから、まだ使っている人はいないでしょ?
高くないし、VESA準拠だったら色々選択肢があるからいいね。
日本で扱ってくれる店があるといいんだけど。
844名称未設定:03/03/28 00:56 ID:FrwYcuvZ
キャハハ!なんじゃコリャ〜!
でも、99$ 以外と安いな
なんか質感わるそー。
845名称未設定:03/03/28 01:19 ID:sHjvqExa
>>842
こういうのちょっと欲しかったけど…
なんか無数の擦り傷付きそうでイヤだな〜
846名称未設定:03/03/29 08:57 ID:RCI9HwDI
>>842
昔からほしかったよ
あのスケルトンのスタディオディスプレイの頃から
けどあれは微妙だな。
847名称未設定:03/03/29 09:00 ID:aDS0d7go
つーか液晶はすべてもともとアームつきになって欲しい
848名称未設定:03/03/29 17:51 ID:+dfYJqD7
微妙にスレ違いかもしれませんが・・・

Cinema HD OS9.2.2 Photoshop7.0.1 PowerMacG4 867MHz(QS) Geforce2MX
この状況で、Photoshopの文字ツールで入力時に表示がおかしくなります。
具体的には入力したはずの文字が表示されず、カーソルを動かすと現れます。
これはビデオカードの問題でしょうか? ビデオカードで改善されるなら
Tiを買っても良いのですが、Tiでも起こるようなら意味ないし・・・
どなたか同じような状況に遭遇して、解決した方はおられませんか?

ディスプレイをCinema HDに変える前は問題なかったのですが・・・
849名称未設定:03/03/29 19:57 ID:YZ90Ak95
シネマ22インチ、画面の端の方がなんとなく黄色っぽいような気がするけど
こんなものかな?
それとも展示品だったから画面やけみたいなもん?
850849:03/03/29 20:03 ID:YZ90Ak95
画面の端の方っていうか、
画面全体の色味が均一じゃない感じ。
背景をグレー一色にしたら
なんとなく黄色っぽい部分となんとなく青っぽい部分があるんだ。
これアポーにいったら取り替えてくれるかな?
851名称未設定:03/03/29 20:19 ID:o3NguzU7
左下が黄色っぽくなるのは共通仕様らしいよ。
色の変わっている部分を正面から見ると正常に見えるから、
視野角の関係でそう見えるらしい。

852849:03/03/29 21:43 ID:YZ90Ak95
>>851
そうなんだ。確かに見る角度から色が変わるんだよなあ。
20インチの時は気にならなかったからどうなのかと思ってたんだけど、
22はそういうふうにできてるんだね。
教えてくれてありがとん。
853名称未設定:03/03/31 13:58 ID:YBRAhXgB
FW800の時期モデルが出るまで今つかってるB&WG3&pismoでなんとか頑張ろうと思ってます。
でも、モニタだけでも買ってなんとか物欲を満たしたいのですが、
B&W pismo にシネマ20インチを接続することはできるのでしょうか??
854名称未設定:03/03/31 14:35 ID:T/40g4dW
>>853
使えないぽ。グラボが対応してないので。
物欲は別の物で満たすことをお勧めしますです。
855名称未設定:03/03/31 22:39 ID:0Zq0ygsI
Sawtooth(AGP)デフォルトのRage128をRADEON8500に換装してるんですけど
あとADC-DVI変換アダプタ買えばシネマHDは使えるようになるんでしょうか?
仕様書にはATI Radeon 7500、9000 Pro、9700 Proだけ書いてあるので
RADEON8500じゃだめなのかなーと。
856名称未設定:03/03/31 23:23 ID:E40WFiNl
>>854
学研の電子ブロック(復刻版)を買って遊びましょう
857830:03/04/01 01:44 ID:mN8Sl/14
>>831
そう、それです。
届いて使ってみての感想は・・・凄くイイ感じですし高級感あります。
ちょと高いけどね・・・
858名称未設定:03/04/01 02:01 ID:Pd6KRNFn
きさまらはガンマ値とか色温度とかどうしていますか?
俺はガンマ値2.2、色温度7500にしてます。
859名称未設定:03/04/01 02:48 ID:e1HfIC7Q
>>858
まずその設定の意味というか目的を書いてもらわんと・・・。
ガンマ2.2はWdozeにあわせてるとして、7500kってのは何よ?
860名称未設定:03/04/01 03:13 ID:vQCQG5Dj
うーん。俺はDTP屋じゃないから適当に自分が気持ちいい色にしてるんだけど...
5000じゃ赤っぽいし、9000じゃ青すぎるから7500程度にしてる。
でもこれってあまり良くないことなのかなあ...
他人のMacみたときに変に見えてしまうよ。
一番しぜんなガンマ値、色温度ってどんなのだろ?
意味不明とかいわないで
861名称未設定:03/04/01 03:14 ID:7VX7e+OX
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
862名称未設定:03/04/01 03:17 ID:MXcGJPX/
>>860
やっぱ、そーゆーことね
それはそれでいいんやないの
プリンタの出力もそれに合わせて追い込んで行けば良いし
ただ、外のとの連携はとれんけどね

DTP屋的には1.8の6500
「なんじゃ、その黄色い画面は」てのが標準
863名称未設定:03/04/01 03:21 ID:VigwZqs/
>>862
WEBデザ屋的には、2.2の9300で良いのか?(w
もちろんマカしか相手にしないサイトなら1.8もアリだが
864名称未設定:03/04/01 03:22 ID:vQCQG5Dj
>>862
こんな夜中にありがとうございます。
余り気にすることないんかな。
でも黄色いほうが目によさそうでいいですねー
865名称未設定:03/04/01 03:25 ID:MXcGJPX/
>>863
来る層を想定して、ドザしかこんようなとこだったら2.2
マカが結構くるとこだったら、中庸な感じで2ぐらいで
潰れず、浮かずにしておけば苦情がくることもなかろて
866名称未設定:03/04/01 04:08 ID:mN8Sl/14
1.8の5000Kです。測色機で測って(MonacoのOPTIXってやつ。
ホントはi1ってやつが欲しかったけど恐ろしく高かった)
キャリブレーションしてあります。
最初は何じゃこの色は!と思っていたけど慣れてしまったよ。
あ、環境光はもちろんD50(演色AAA蛍光灯)ね。
今じゃ、他のどのモニタ見ても青く見えるよ。

個人的には6500-7000K辺りで使いたい気はする。
ガンマ値はプロファイルさえちゃんと埋め込んであれば、何でも
良いような気はするけど(何でも じゃ駄目か・・・)
867名称未設定:03/04/01 15:33 ID:ys3D1Ki6
今使ってる23HDの他に、2台の23HDを追加した。
これでトリプルディスプレイだ。

しかし最近買った20”が無駄になったな・・・。

   だ  っ  て  20 ”  じ  ゃ  狭  い  ん  だ  も  ん
 
868名称未設定:03/04/01 15:44 ID:g9Nb+o8Y
いつのまにか6500kがマカDTPでも標準みたいになってるけど
わしら5000kでやるのが普通じゃったのぉ。
869名称未設定:03/04/01 17:12 ID:HHo2L0Z0
シネマにしてからディスプレイ・キャリブレータいじってなかったんだけど、
久しぶりに立ち上げてみたら今は亡き最後のCRT Studio Displayの写真が…( ´Д⊂
870名称未設定:03/04/01 21:27 ID:h58+wOxU
先週末、23HD買ってきました。
意外と高さがあるんですね。
後ろの蛍光灯が映り込んで画面見づらいっす。
無駄に幅広の枠にも映り込んで...

しょがないから椅子の高さ上げてるけど、今度はキーボードが打ちづらい...
871名称未設定:03/04/02 01:24 ID:Q8N7S9y+
シネマを人に売ろうと思うんだけど、
いわゆる「保証書」って付いてないよね?
こっちは販売店に連絡すれば済むものと思ってたから
気にしてなかったけど…。
人に譲る場合は、何が保証書として有効だろう?
872871:03/04/02 01:34 ID:Q8N7S9y+
保証書,箱の分かりにくい部分に付いてた…スレ汚しごめん。
873名称未設定:03/04/02 03:15 ID:bSF+lOic
>>872
中国語だから分からなかったとか、
 
なぜ中国語なのだろう・・・?
874名称未設定:03/04/02 03:21 ID:4Ks8a3sk
地球上の5分の1は中国人だから…ナワケナイヨネ
875名称未設定:03/04/02 03:21 ID:inhsCPJ5
>>873
それはハズレ(アタリか?)
日本語のが付いてるのがほとんど
876871:03/04/02 03:24 ID:Q8N7S9y+
日本語のだよ。箱の上蓋の裏にはりついてて分からなかった。
中国語のなんてあるの?
877no name:03/04/02 10:58 ID:tgUiXWip
はげしくCubeユーザーなんですが
NVIDIA GeForce2MX 32M AGPで23inch Cinema HDちゃんとみれまっか?
878848:03/04/02 11:09 ID:ZtdKTQhi
>>877
みれてるけど、848で書いたようにPhotoshopで文字入力時におかしい。
Tiを買いたいところだけど金がない・・・あ、QSでの話ね。Cubeでどうかはわからん。
879名称未設定:03/04/02 11:40 ID:6mA+fR8r
次期PMはアルミ筐体らしいけど、シネマとアンバランスだね。どうするのかなあ亜プル
880名称未設定:03/04/02 11:43 ID:DJs2WK96
>>879
当然シネマも同時にモデルチェンジされて、現行モデルは激しく旧デザインになるだけ。
881名称未設定:03/04/02 11:56 ID:qC9FqSn5
>>879
ほんまかいなw
えらく高くなりそうだな.
882名称未設定:03/04/02 17:25 ID:XU3ngMv2
はげしくボーナスまで待ちなー
883名称未設定:03/04/02 17:33 ID:TaMHp6y3
DVI版があるみたいだけど、これってwindowsで使えるかな・・・・?
884名称未設定:03/04/02 18:14 ID:inhsCPJ5
使える
ADCのでもアダプタ使えば使えるわなぁ
885名称未設定:03/04/02 21:56 ID:kr46ozw7
>>848
>>878
全く同じ環境ですがphoto7がありません(ごめんなさい)。6だと問題ないですね?
その他、不具合って出てます?
ATMじゃないですね。
886883:03/04/02 22:13 ID:x42wtt6r
すいません、間違えました。
>>883は、>>13のサイトで売ってる液晶を見ての質問です。

しかし>>884氏の回答を見るに、DVI-ADCアダプタを使わずに、
最初からDVI端子が付いていて、windowsPCに接続できる
シネマディスプレイが存在するんでしょうか?(見た感じ無いようですが・・・・・)
887名称未設定:03/04/02 22:29 ID:inhsCPJ5
出始めの22"はDVIだったんだなぁ
888名称未設定:03/04/02 22:45 ID:kNHfu5cu
しかも50万
889名称未設定:03/04/03 13:59 ID:o9HXcZzO
50万画素か。そいつは厳しいな。
890名称未設定:03/04/03 14:08 ID:Tu6pV3xx
>>889
デジカメの話でっか?
891名称未設定:03/04/03 23:28 ID:Z+BZT3be
今、シネマ20インチって相場だいたいどれくらい??
892名称未設定:03/04/03 23:43 ID:w95zcQS7
1300$
893名称未設定:03/04/03 23:50 ID:Z+BZT3be
日本円で…。値引き交渉も含めて経験談とかきかせてくらはい。
購入しようとおもっているんやけど、どこまで値引きさせるかの判断材料がほしいので。
よろすくおねがいしマンコ!!!!
894名称未設定:03/04/03 23:52 ID:i7Oa5PSn
いつの間にかDr.BottからもADCモニタ切り替え器が出てたけど
思いっきりBi-systemと同じ物なんだよね、、。定価$399だし
895名称未設定:03/04/03 23:56 ID:i7Oa5PSn
すまん。moniswitch $299だった
896名称未設定:03/04/04 01:28 ID:wgkz5fqZ
>>893
アポ製品は値引き交渉不可、だと思っといてくらさい
おまけをどんだけ引き出せるかは交渉術次第
897名称未設定:03/04/04 02:11 ID:5R7sDoj/
>>896
地方(←アテ字じゃない)だが、年末にG4と17studioで
それぞれ1万円ずつねぎったよ。
逆に一緒に買った内臓スパドラとUSBスキャナは値引きできないって言われますた。
898名称未設定:03/04/04 02:18 ID:wgkz5fqZ
>>897
普段引いてる方から引かないことにしただけやんか
うまいこと煙に巻かれましたな

899897:03/04/04 02:46 ID:5R7sDoj/
>>898
そうとも言えるんだけどわざわざ明細出して計算機叩いて
そんなことゆうかなぁ?合計でいくら引くとか入ったとしても。

じゃスパドラとUSBスキャナ他で買うわ。ってなこともできたし
いおうと思ったけどめんどくさーからかったけど。
(実際、上記購入予定の概算で2店の天秤してて往復でつかれた。
 もう1店は増設メモリ分でだいぶ安くなりそうだったがそれだけ。
 しかも合計金額及ばず。あっさっきメモリのこと書くの忘れた。。。)

なんか本体とディスプレイだけは何とかここまで下げれるんです。
みたいな感じだったよ。まぁ店員がマヌーなだけだったかもだし真相は分からん

なんのこっちゃ。
900名称未設定:03/04/04 04:12 ID:n35yWxi9
>>893
祖父地図とかの10%還元が結局得なんじゃないの?駄目かね?

こんなレビューを見つけたので貼っときます。
http://www.handy3.com/sikaworks/Cinema/index.html
901名称未設定:03/04/05 02:29 ID:d5DzeI4S
昨日、イタリア人がやってるレストランでパスタ食った。
まじ、旨かった。
902名称未設定:03/04/05 02:57 ID:FjN8+UxB
>>901
とりあえず、最寄りの駅名と店の名前をヨロスク
903名称未設定:03/04/05 13:36 ID:JkwUDlyJ
>>901
まちBBS?
904名称未設定:03/04/06 05:26 ID:/HasHIXv
昨日、日本人がやってるレストランで寿司食った。
まじ、不味かった。
905名称未設定:03/04/06 05:46 ID:uyaSCGET
レストランで寿司はいかんよな
906名称未設定:03/04/06 21:41 ID:+4i3Xc88
シネマ20インチ キターーーーー!!
作業領域の広さに感激しまつた。
ウンコはみでそうになりまつた。
チンコもびんびんになりまつた。
PISMOのモニタが貧弱にみえるようになりまつた。
もう戻れないポ。
907名称未設定:03/04/06 22:17 ID:yfD0zdAM
>>906
喜びすぎ(禿藁

でも店頭で見てるととにかく欲しくなる…
金さえあればすぐにでも買ってるだろうな。
908名称未設定:03/04/06 23:45 ID:tDr14XKd
俺は20インチよりPismoの方が好きだ 目が疲れないから…
909名称未設定:03/04/07 00:13 ID:iIDTFmSP
俺は20インチより23HDの方が好きだ でかいから…
もう1台買おうかな
910名称未設定:03/04/07 00:42 ID:C3nzkT1l
>>909
俺も23HD使い出して1ヶ月だけど、不思議ともう一台欲しくなるな。
この広さはタマラン。
911名称未設定:03/04/07 01:52 ID:TeFx1S8u
確かに、
23インチって使って慣れてくると、全然大きいとは感じなくなるね・・・
 
912名称未設定:03/04/07 02:02 ID:8qHpDIHz
今日、よどばしで23HD衝動買いしてしまいますた。
電車で持ち帰りましたが、予想以上に重い。
ちゅうか、箱が重いようです。

帰ってマシン起動したらドット欠けが発覚。
ある程度しかたないんだろうが、
やっぱショック!
913名称未設定:03/04/07 02:40 ID:Qzn1IbFL
>>912
なでなでしてみ
914名称未設定:03/04/07 07:52 ID:h/laVOZK
>>912
PowerMacよりも箱が大きいシネマを持ち帰るとは勇者だな。
というか、お持ち帰り時の振動や微妙な衝撃がドット欠けを誘発したのでは?
915名称未設定:03/04/07 12:45 ID:triKb1A1
運送業者の方が取り扱いは乱暴だと思うが・・・
916名称未設定:03/04/07 13:22 ID:5NKBxtS4
運送業者は客が見てない場所では手荒に扱うのがデフォルトで
何かガチャガチャした音がすると初めて「ヤバッ」って思うんだよね。
逆に言うと「振って音がしなきゃ無問題」っつう信じられないルールでつよ。
まあドット欠けは運送の振動が原因じゃないハズだけど。やっぱりダメ元でナデナデかな。
917名称未設定:03/04/07 14:36 ID:3fkbkjuU
家に来た23HDは福山通運の中間管理職らしいおじさまがグロリアのリアシートに載せて
持ってきてくれてました。
びっくりした。
918名称未設定:03/04/07 15:48 ID:5mdvanEQ
>>917
失礼ですがネタ?              だよね?
919906:03/04/07 16:55 ID:jIgeasqD
OS9では神と呼ばれた漏れもOSXの事はまだなにもわからなくて、
とりあえず、シネマ20の画面一杯にウインドウを広げて、
ジニーエフェクトでドックにヒュッっとしまって遊んでまつ。
も!こんなに大きなウインドゥがヒュィーンってドックに吸い込まれていって感激だYO!
920906:03/04/07 17:02 ID:jIgeasqD
普通の液晶って指とかで触ると、波紋みたいのが広がるけど、
シネマ、触っても波紋がでない。山吹色のオーバードライブがでない。
も!それだけでシネマにハァハァだYO!
921名称未設定:03/04/07 17:48 ID:lPKht4ii
現在、23HDと17”をDualで使ってるけど、
色も良いし、明るさも全然問題ない。ドット欠けも1つもない。
大画面で仕事できて大満足。マカで良かったなあと思うよ、しみじみ。
次はいずれ30”をゲトしたいものだ。
922名称未設定:03/04/07 19:26 ID:yu/VQkK2
>>920

シネマは世界一ィィィィィィィィィィィィ   by シュトロハイム
923名称未設定:03/04/07 20:28 ID:3fkbkjuU
>>918
いや、それが嘘みたいな本当の話。
福山通運のジャケット着たおじさまがいらっしゃって
外を見てもトラックが見えない、黒塗りグロリアだけ。

どっかよそに駐車して家を探して歩いていたのだろうか?
と思っていたら本人確認の後そのグロリアのリアシートから
やっこらせ、と降ろしてきてくれたの。

ここいらは田舎だからきっとここの営業所の人たちも
24万近い精密機械って初めてだと思うんだよね。
だからこういう扱いになったのかな?緊張しちゃってね。
924名称未設定:03/04/07 20:42 ID:iRguE8+F
あのデカイ箱よく入ったなぁ、さすがグロリアw
925名称未設定:03/04/07 23:19 ID:5mdvanEQ
>>923
へー福山通運も商売方法変えたか。客からみたら悪い気しないもんな
ってことは>912 みたくドット抜けはなかったわけだね
当然か・・・・・・(笑)
926名称未設定:03/04/08 01:31 ID:MyNTQmwo
なりあがり23ユーザーでつ。
17いんちとか使ってる人を見ると、笑いが込み上げてきまつ。

いやなヤツに成り果てました・・・
927名称未設定:03/04/08 01:32 ID:MyNTQmwo
さげ忘れるとは・・・親で期末
928名称未設定:03/04/08 01:37 ID:xhtkqAFj
写真の修整で1ドット単位のゴミ取りしてたんだけど
ほんの小さなチリみたいなホコリでもドット欠けみたいに
見えるよ。
静電気ブラシでなでてみたらキレイになった。
929名称未設定:03/04/08 14:32 ID:/FRI7fDo
前の方で20がまぶしすぎて22インチに買い替えたって書いた者だけど
これにフィルターかけたら目の負担の軽さがPismo以上になったよ。
逆にPismoがまぶしくて長く使っていたら目がしょぼしょぼしてくる。
俺にとっては広い23よりも暗い22が一番だよ。
930名称未設定:03/04/08 15:09 ID:g48ckCmJ
>>929


もまいはPismoの液晶がまぶしいと?(驚愕)
931名称未設定:03/04/08 16:24 ID:qsQBFT4q
アダプタ経由でWinに繋いだ方に聞きたいのですけど、
画面の輝度調節はどうやってますか?
ビデオ設定のほうで明度をいじるのと同じことなんでしょうか?
それとスタンバイ等にも対応できてますか?

あと、同じ質問を>>13を使ってる方にも聞きたいです。
932名称未設定:03/04/08 16:36 ID:eEeIJH3Y
>>929
もしかして、目の玉のいろ、うすくないですか・・・。
虹彩のいろで、光の感受性が違うのは有名なお話だし。
シネマが暗いと言い切る人は、黒目な人なり。
933名称未設定:03/04/08 16:56 ID:KEbbVNYL
929じゃないけど、
俺の虹彩はとび色。22でも輝度最低にしないと辛いのはそのためだったのか……。
934名称未設定:03/04/08 17:05 ID:5pTwcv7c
横入りですまんが、うちのCRT iMac TFT iMacともに、
最低照度にしてます。それでも目が痛いときがあります。
935929:03/04/08 17:09 ID:/FRI7fDo
目のど真ん中の部分は黒いけどそのまわりの部分は茶色いよ
人に比べてどうなのかはよくわからないけど…
視力が悪いからすぐまぶしくなるのだと思ってた
>>933
CRT用のフィルター(液晶用でこのサイズは多分ない)
かけたら文字くっきりするし、まぶしさ減るし結構いいよ。
936929:03/04/08 17:17 ID:/FRI7fDo
ただ、ちょぴっとエレガントじゃない>>CRTフィルター
ひまがあれば糸ノコとかで画面サイズちょうどに加工したい…
937名称未設定:03/04/08 17:28 ID:g48ckCmJ
>>934
今のWin機はそれらの何倍も明るいから、画面を見た瞬間に失明するかもしれませんね。
938名称未設定:03/04/08 17:39 ID:fIkxrN4P
いいなぁWin機は本体が明るいんだ
Macは糞だから、モニターしか光らないんだよ
939名称未設定:03/04/08 17:41 ID:KEbbVNYL
やけにレベルの低い煽りですな。
940名称未設定:03/04/08 18:00 ID:O22xw1/K
部屋を明るくして使えばまぶしくないでしょ。
941名称未設定:03/04/08 19:41 ID:YEblLHbx
もともと光を感じない虹彩はまぶしさと無関係です。
942名称未設定:03/04/08 19:45 ID:g48ckCmJ
>>938
Win機の本体が明るいとは書いていない。
943名称未設定:03/04/08 19:50 ID:ia1tqsgU
>>941
そのはずなんだけどなぁ、実際問題目(虹彩)の色が
薄い人が眩しがる傾向があるわけでな
944名称未設定:03/04/08 20:08 ID:3Pl/N4o1
>>937.938,942
久しぶりにネタニマジレスを見た。
945名称未設定:03/04/08 20:45 ID:eEeIJH3Y
外人なんかがリゾートでサングラスをしてるのは本当にまぶしいから。
それに、欧風のインテリア照明っていったら真っ暗なのも、同じ理由。
アプルのモニター作ってるのも青い目の人が多そうだから、
もっと、明るくしたい・・・って要望はあまり出てこないのかもね。
946名称未設定:03/04/08 21:15 ID:Is6kCDmw
>>944
ま、こんなとこまで来て持ってもない機種の自慢してくのは
真正信者か基地外しかいないわけで
947名称未設定:03/04/08 21:16 ID:qgFTrF1b
さてと、撒き餌の時間だ
ほれw

OS9使い⇒どうせ先が見えているのであきらめている⇒耽美的で白けムード⇒マカというよりも中性的
OSX使い⇒ポシャるかどうかの瀬戸際なので必死⇒ガキのような素直な反応⇒バリバリのアポー信者

その証拠にアポー批判をしたとする
OS9使い⇒乗っかってくる⇒マカであることに懐疑的⇒メーカーのいいなりになりたくない
OSX使い⇒憤りマジ反論し始める⇒正真信者⇒アポーのやることには何でもマンセー

以上のようなことから、OSX使いの方がこのようなマク叩きスレには異常なまでに過敏に反応します。
これらの要因がOSX叩きスレを繁盛させ長持ちさせている原因なのです

餌:アポーの不甲斐なさ、サービスの悪さ、OSXの使えなさ、ソフトの貧弱さ、将来性のなさ、CPUクロックのヘタレ度

これらの餌を上手に撒けば、いくらでもOSX使いは寄ってきます
それも永遠にw
なぜか?、それはピンチだからOSX使いは必死にOSX叩きスレを襲ってくるわけです
それを我々はちょこちょこ燃料入れつつ遊び半分に叩きまくればいいわけですね
横綱相撲をとれないOSX使いは、不安からガンガンかかってきます
逆にOS9使いは、もうどうでもいいので無関心です
ね?面白いでしょ?
948名称未設定:03/04/08 21:23 ID:Is6kCDmw
誤爆、且つ誤謬、つまらんちん
949名称未設定:03/04/08 21:40 ID:zFSmy94S
( ̄ー ̄)ニヤリッ
950名称未設定:03/04/08 21:46 ID:g48ckCmJ
>>947
そうかなー?

スタジオディスプレイ17"のリンゴの色が変わっただけで大騒ぎしたり、
必死に新しいマシンでOS旧を使おうとしたり、粘着なのは明らかに9erだよ。

Xerは、Winを併用してる人も多いし、ホイールマウスをOSXで使ってたりする。
Xerの方がアプールに対するこだわりは薄いと思うなー。
951名称未設定:03/04/08 23:31 ID:Ox9JhGW3
Xer アップル信者
9er 使ってるマックが好き
952名称未設定:03/04/08 23:41 ID:Is6kCDmw
>>951
X不適応者の悔し紛れな放言ですかの
953名称未設定:03/04/08 23:52 ID:NcOqdo2x
Chinema HDより給料安いヤシ↓
954名称未設定:03/04/08 23:52 ID:NcOqdo2x
( ; 3 ;)ノ
955名称未設定:03/04/09 00:03 ID:6M9wPWgy
ノシ
956名称未設定:03/04/09 02:08 ID:2VzO8sUn
(;・∀・)ノ
957名称未設定:03/04/09 02:12 ID:b6lZLATb
お、おれはスレスレ違うぞ!!! (・∀・;)

   イットクケド、スレスレダゾ・・、グスン
958名称未設定:03/04/09 03:08 ID:PJg6mrb/
シネマHD23 シネマ20 の電気代 と CRT17インチの電気代、
比べたらどちらが高いの?
電気代気にするシネマユーザー...カナシイ...
959名称未設定:03/04/09 04:05 ID:9+q4b70i
>>958
それぞれのデータシート参照汁。
960名称未設定:03/04/09 06:08 ID:EzeONv+d
>>958
17CRTの方が電気食うんじゃないの、と
てきとーに答えてみる

んじゃ、スレたてヨロスク
961名称未設定:03/04/09 09:48 ID:48HJcmWs
うーむ。
やろうと思えば俺はCinemaHDを毎月買えるんだなぁ。
962名称未設定:03/04/09 12:02 ID:8tSKsf70
23シネマなんだけど、起動時のグレーの画面の時、下の方が黄色っぽくなってるんだけど、
(シミみたいな感じ)同じ症状の方、いらっしゃいますか?
963名称未設定:03/04/09 12:03 ID:cCSZ7dBg
>>962
既出。過去スレ読みなはれ
964名称未設定:03/04/09 13:27 ID:Kg4Mzc5v
液晶の消費電力なんて知れてるでしょ?
965名称未設定
今、シネマ20でDiablo ll やったよ。のめり込み過ぎて酔った。
んでも、こればかりはワイドじゃないほうがいいな。