929 :
910:03/05/29 11:52 ID:0W/nBcAi
iceKEY、昨日届きました。
キータッチ、確かに良かったです。
iBookのフニャフニャキーボードをしっかりした感じ。
好きです。
ただ、Apple pro Keyboard に慣れきってしまっていたので、
returnキーとFキーが小さくて、一瞬躊躇してしまう…。
その点は慣れるまで気持ち悪いかも。
半殺しということで。
930 :
名称未設定:03/05/29 15:55 ID:aGB8wHuk
iceKEYほちいのですが色が白すぎて
汚れが目立ちそう・・。
他の色や、他のメーカーがOEMみたいな
かんじで出してないですかね?
932 :
795:03/05/29 21:59 ID:NRfE47rd
ちなみに漏れは
マイクロソフトのトラックボール使ってるんだが
色が偶然おそろでよいです。
933 :
930:03/05/30 06:44 ID:hoQ76Ebg
>931
ありがと!でも、これってwin用ではないの?
PB1400のキーボードを単体に作り替えたのが欲しいな。
アイスキーは幅が広すぎ。色が白すぎ。
>>933 JIS の方は、WinKインストール(OS9)や.plist書換(OSX)をしないとキー配置と
入力がずれるけど、USの方はウィンドウズキーがコマンドキーになってそのま
ま使える。Altキーはoptionキーになる。
936 :
930:03/05/31 05:36 ID:H8zaj94u
>935
おおお~ありがとうです!
勉強なります。
937 :
名称未設定:03/05/31 06:23 ID:eU9v46kx
PBをシネマに繋いだ時に使うキーボードを探してるんだけど
iceKEYって実際の大きさはどれくらいなの?
ikeshopのサイトでは
奥行き22cm×横幅14.5cm×厚さ4cm
なんてあり得ないサイズ表記してるし。
938 :
名称未設定:03/05/31 09:13 ID:36Jg9kK4
939 :
919:03/05/31 23:58 ID:57KBx0Oo
>>921 レスがおそくなってしまいましたが・・・。
どうもありがとうございました。参考になります。
ctrlが左下でも、fnキーが無いぶんだけ多少はましかな~とは思いますが、しかし悩みます。
iMate + MPC-KB2も良いのですが少しストロークが深いのがなんとも。
940 :
名称未設定:03/06/01 18:31 ID:bFo+B6xo
iceKEY届きました。
思ったより、しっかりしたタッチだね。
個人的には、もうちょっとふにゃふにゃしてる方が好きかな。
942 :
名称未設定:03/06/01 21:39 ID:H/a8OUID
eMacに付属しているキーボード気に入ってます。本体はeMacじゃありませんが。
別売しているproキーボードは歪な形ですが、eMacのはすっきりしたスクエアタイプ
なのがいいです。しいていえば、もう少し幅が小さくなるとさらにいいのですが。
キータッチも、ハッピーに比較的近いんじゃないでしょうか。
重い分しっかりして、安定感もあり、サクサクしたタッチがいいですね。
今は、むしろ、ハッピーよりもデザイン、キータッチともに気に入っています。
メカニカルのカチカチに慣れると純正はちょっと頼りなく感じるなあ。
944 :
名称未設定:03/06/01 22:05 ID:H/a8OUID
そう?パチパチって音のどこに頼りがいを感じるの?安っぽくない?
945 :
名称未設定:03/06/01 23:05 ID:5kMtKh/V
純正のキーだと、なんていうか昔のファミコンのボタンがよく
中のゴムが壊れたのを思いだすのよ。あの「ふにゃっ」っていう感触が。
946 :
名称未設定:03/06/01 23:39 ID:H/a8OUID
はぁ、そんなもんですかね。カチャカチャ、パチパチって音と、スカスカ
したタッチは、安物そのものにしか感じないけど。
ちなみにどれ使ってるの?
部屋の旧USBキーボードに比べたら職場のProキーボードでも豪華に思えるよ(w。
でも先週池で触ってきたiceKEYがかなりよかったす。
やっぱ漏れも買おう。
948 :
名称未設定:03/06/01 23:59 ID:5kMtKh/V
>>946 おれはicekey(家)とcrystalpro(会社)
メカニカル信者だけどicekeyは、なんか許せる
ようはキーを押したときの「反応」が欲しいわけ。
MacOSXが出たときに、ボタンを押してもへこんだ画像にならないこととか
スクロールバー掴んでも掴んだことを示す絵に変わらないこととか
そういうのに批判が出たでしょ
それと同種。
純正の【ふにゅ】っていう感触よりも、メカニカルの【カチカチ】って感じとか
icekeyの【パチパチ】っていう感触の方がより「押した反応」がおおきいわけ。
それに対して俺のハートがヒートアップするわけよ。
あれやね、ハンドルコントローラーのフォースフィードバックみたいなもんかも。
949 :
947:03/06/02 00:38 ID:LOvdpxfa
ということで今iceKEYご注文ヽ(´ー`)ノ。
火曜には来るかなぁ。
>>948 なんかアツイ男だな。w
漏れも押したときに音がしたほうがいいが、
漏れの場合、感触と音の心地よさがポイントだったりするな。
気に入らない音や感触ならへにょへにょキーボードの方がいいとさえ思ってる。
951 :
名称未設定:03/06/02 15:50 ID:IDRa1V0f
>ようはキーを押したときの「反応」が欲しいわけ。
なるほど。しばらく、現在の純正のキーボード使ってみて、わかりました。
たまに、押したつもりでも、実際には最後まできちんと押せてないときがありますね。
iceKEY人気ですけど、デザイン的には、やはり、eMacに付属のキーボードのほうが
いいですね。リーンなです。
Performa5xxについてたキーボードがすきだった。
打つと「ソコッ!」って感じのタッチ。
ソコソココソコッソコココソコソッコソコソコッ!
って書いててヤらしくなってきたな。
初代iMacについていたUSBキーボードのサイズで、まともなキーのが欲しい。
長年これを使ってますが、最前列のキーの上部が手前に山なりになっていて
アップルキーとか押さえにくい。それと、シフトキーやアップルキーなど、
横幅のあるキーは、真ん中を押さないとゴリゴリこすれます。
955 :
名称未設定:03/06/03 01:28 ID:ErUZ+X2O
>>953 漏れのはPeroroma5220なんだけどおんなじかな?
かぽかぽ鳴って大好きなんだが。
956 :
????s??s:03/06/03 01:58 ID:8mUQUxvF
957 :
名称未設定:03/06/03 09:41 ID:KiLSInxq
HHK Professionalが今宅急便で送られてきたYO
試さずに購入してしまったんだが、タイピングモナーの自己記録を更新
したので、使いやすいんだと思う(藁
さわってない方のタメにレポートしておくが、
キータッチはまさに「スコスコ」。キーの反発が好きな人とかそれを
利用してる人には「なんじゃこのスコスコさわ!」とあきれると思われ。
現行PowerMacについてくるproキーボードより反発がない。
漏れはLite2から乗り換えなのだが、Lite2ほどパワフルタイプしなくて
いいので肩が凝らない感じ。ただ、これも好き嫌いがわかれると思う。
キーの前面、指に触れる部分の狭くなったので、これにもとまどうかも
しれない。
ビックリするくらい軽いタッチなのにもかかわらず、いきなりタイピング
ゲームで自己記録を塗り替えたのは、チャタリングしないというあたりなの
ではと考えるが、高速タイピングをしない人にはタッチの感覚の好き嫌い
で選ぶほうが現実的だね。
打鍵音はいたって静か。カチャカチャ感じが好きな人にはアウトだろうが、
夜中にそばで寝ている嫁を起こさないようにしたい方にはオススメだろな。
ただし、リターンキーはちょいと音が出ます(個体差かね)
以上、ものすごく好き嫌いが別れるキーボードになったHHK Pro。
買ってしまった漏れは二万五千円の価値は置いといて、ファーストインプレッション
はアリ。
純正のやつが、過去のベージュの頃の拡張キーボードのメカニカルになったら
何も代わりは要らんのだが
959 :
953:03/06/03 12:32 ID:LY2caTD8
>>955 そうたぶんソレ。メカニカルなギミック一切なし。
ほんとにプラスチックの下にバネ入ってるよ~ってだけの感じ。
960 :
955:03/06/03 13:06 ID:T/y8z4xm
>>959 ちなみにリンゴマークに色はいってないやつ。
capsが固定式なのもまたいい。
961 :
名称未設定:03/06/03 13:21 ID:PExLZZJS
蛍が使いたいよ。光るUSBキーボードほかにないの?
962 :
名称未設定:03/06/03 15:29 ID:h+aYif2D
>>957 レポート乙華麗様。
続報あったらよろしくねん。
966 :
947:03/06/03 23:59 ID:NC+Kvnvn
iceKEYキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キレイ!カコイイ!ヽ(´▽`)ノ♪
iceKey迷ってたら、今日売り切れに(´・ω・`)
>>957 漏れの好みっぽいな
かなり欲しくなってきた
でも金が無い(´・ω・`)ショボーン
しかもフルサイズマンセー(´・ω・`)ショボーン
969 :
名称未設定:03/06/04 07:30 ID:Sm64gGif
東プレのリアルフォースにしれば?
>>969 念のために書いておくが Realforce には PS/2 版しかないので
最近のマックでつかうには PS/2 - USB 変換機が必要。
971 :
名称未設定:03/06/04 13:48 ID:p3g3SbyU
仕事でさ、出る使ってたんだけど(Dimension?)、あれのキータッチがもの凄い良かった。
あれって何式って言うんだろう? 同じようなキーボードキボンヌ。
RealforceをPS/2 - USB 変換機かまして使っても
Winキーが無い(コマンドキー代わりにできない)のがネック。
973 :
970:03/06/04 22:35 ID:NYKECTB9
974 :
957:03/06/05 01:25 ID:z2CGU3Lr
今日、たまたま店でリアルフォースをさわってきたんだけど、
キータッチはHHK Proと同じ感じ。まあ、方式が似てるので当然と言えば
当然だぁね。
ただ、人差し指のあたりはリアルフォースの方が
重い。リアルフォースって力入るキーは重い設定だったよね。
アレが好きな人にはアタリだと思われ。
ただ、そう考えると高いよな。
ちなみに、製品版にはちゃんとA,S,D,FにVol_Dn,Vol_Up,Mute,Ejectの
刻印が入ってまつ。あと、EscのFnにPowerの刻印もありまつ。
ボリューム、イジェクトなんかはOS9.2だけど、ドライバー入れたら
ちゃんと動いてまつ。
975 :
930:03/06/06 04:35 ID:15x6HozS
iceKEY今、注文しました。
楽しみ~♪
976 :
添付rえ:03/06/06 10:00 ID:xDRdNEgd
まじで?