ヒューレット・パッカード大好きスレ 2台目♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:02/10/28 06:26 ID:IQx8r1/1
ニッサンするのはパッカード♪
3名称未設定:02/10/28 06:32 ID:WBbDitU1
新製品レビュ求む。
4川崎病患者A cp1160&dj5551 on OSX ◆N3i.Qu1SoY :02/10/28 07:36 ID:bjTArMuQ
俺様が来ないことには盛り上らないんで、とりあえず来ておく。
んで、前スレでFAQ事項を書いておくんで、おまえら嫁。

874 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 02/09/10 01:52 ID:EAl7hrly

10.2では1.4.1を使わずに2.0を使えだって。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=107052
5川崎病患者A cp1160&dj5551 on OSX ◆N3i.Qu1SoY :02/10/28 07:37 ID:bjTArMuQ
868 名前: 川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY メール: おまえら、常時ageでよろしく 投稿日: 02/08/31 01:52 ID:kgexpS3E

すでに報告されているのかもしれないが、報告まで。

OS 10.1.5でcp1160、iBook DualUSB。
ver 1.3 で使っていたが、ver 2.0をインストール。
そのままプリントしようとしたら、アプリが落ちてしまう。。
どんなアプリからでもプリントできず。
PrintCenterを確認してみたら、ver 1.3のままだった。

PrintCenterに登録してあるver 1.3を削除して、
新たに「追加」ボタンでver 2.0を追加。
これで直った。
6川崎病患者A cp1160&dj5551 on OSX ◆N3i.Qu1SoY :02/10/28 07:37 ID:bjTArMuQ
858 名前: 川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY メール: おまえら、常時ageでよろしく 投稿日: 02/08/29 00:21 ID:iPbsUX5w

最近のEP$ONやCANONのプリンタは、
普通紙でのPDFやWebページ印刷の画質も向上していると聞いた。
しかし、

http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/rjff_inkjet02s.html
これを見ると、やはりhpのプリンタがすごいことが確認された。

確かに同僚の(というか上司の)EP$ON-PM800シリーズだったかな、
普通紙に文書を印刷しているのをチラっとみて、
あまりのコントラストの低さにワロタもんな(w
CANONの方はまだマシらしいがな。
7川崎病患者A cp1160&dj5551 on OSX ◆N3i.Qu1SoY :02/10/28 07:39 ID:bjTArMuQ
795 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 02/06/28 00:08 ID:6EhxRplf

>794
5551に対する1160のメリット
・カバーを前に開いてインク交換出来るため上方向の
 デッドスペースがが少ない
・本体だけで状態が確認出来る液晶表示付き
・ノートPCやPDAからワイヤレス印刷出来る赤外線
 ポート付き
・専用のプリンタバッファが有る
・カラー印刷速度が速い

デメリット
・ハガキの自動両面印刷が出来ない

悩むならとりあえず安い5551買っとけ
8川崎病患者A cp1160&dj5551 on OSX ◆N3i.Qu1SoY :02/10/28 07:40 ID:bjTArMuQ
789 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 02/06/24 22:19 ID:eqkgNAO0

>766.771
我が家では5551にアイオーのプリントサーバー(ET-FPS1L)をくっつけてますが、OS9.2.2からAirMac経由で問題なく使えてます。自動電源ON,OFFも作動してます。
もう一台はOSXですが、こちらはプリンタにUSBで直結してます。
OSXでのネット経由の印刷では制約があるらしいのでまだ試してません。
9川崎病患者A cp1160&dj5551 on OSX ◆N3i.Qu1SoY :02/10/28 07:41 ID:bjTArMuQ
788 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 02/06/24 11:31 ID:dZz158I5

>766,771
jetdirect300xにdj5551くっつけて順調に稼働中。
自宅の環境では、
MacOS (9.1 / 9.2.2 / 10.1.5)
Windows (Me / 2000)
で問題なく動いています。

自動節電ONの設定は、何故かWindowsからしかできませんでしたが。
701 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 02/06/06 21:17 ID:iz24Tio3

ZDNet Mac:NEWS【DTP】
日本HPのインクジェットプリンタが「東洋インキ標準色」ClassAに認定
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0206/06/nj00_jpn.html
455 名前: 川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY メール: hagesikuage 投稿日: 02/05/03 05:02 ID:utdC/gv5

最近は各社共にプリンタの性能が平行化してきているので、
メーカーが前面に打ち出している「売り」をみて買えばいいのでは
ないでしょうか。

hpのよいところは、
・自動両面印刷ができる(これが便利なんだよね)
・普通紙印刷画質が最高レベルでしかも速くて静か
・前面給紙なので長期間にわたって紙を放置してもたわまない
・本体のキャンセルボタンでいつでもプリントを中止できる
hpの悪いところは、
・写真画質はE社やC社よりやや劣る(私には違いがわからないけど)
・ロール紙印刷・フチナシ印刷できない

Epsonのよいところ
・誰もが認める業界最高写真画質(ただし専用紙の場合)
・ロール紙印刷・フチナシ印刷できちゃう?・
・CD-Rに印刷できたりしちゃう?・
Epsonの悪いところ
・普通紙印刷画質が業界最低レベル(見るに堪えないレベル)

Canonのよいところ
・普通紙印刷画質はhp程ではないが相当のレベル
・写真画質もEpsonと引けを取らないくらいきれい
・ロール紙印刷・フチナシ印刷できちゃう?・
12 :02/10/28 08:32 ID:Zx4Sayol
情報ならまとめて書けよ
訳分からんレス番までコピペしてんじゃねーよ
仕切りたいなら情報サイト作れ

あまりにも醜い
13名称未設定:02/10/28 11:25 ID:Dl8vR3rk
だんだん取り扱う店鋪も増えてきて、うれすいかぎり。
>>13
へぇ、そうなの?
言われてみれば、なんとなく俺様の周辺でも
取り扱い面積が着実に増えている気がする。
15名称未設定:02/10/28 12:17 ID:WeFEOh3u
最新機種についても語ってくれ。
大判プリンタについても語ってくれ。
16名称未設定:02/10/28 12:55 ID:6icBUbsi
mだ
17名称未設定:02/10/28 12:57 ID:rzA8Zzj8
なぜ、HPのインクジェットはいつまでたっても用紙の下端11.7mmは印刷できないんだろうね?
ハガキ印刷が多い日本では結構不利だと思うんだけど。
18  :02/10/28 12:57 ID:mjYj+Dm/
横浜の山田電気
hpの販売にカナーリ力が入ってます
2150のデモ機が2台ありました
1台はプリンタ売り場、もう1台はなんとレジ前の特設台

ただ、6色インクを装着しているようなのに普通紙が収容されていた
ため、デモプリントが薄くなっていて本来の色が出ていない
hpのセールスさん もっとこまめに見てね
19  :02/10/28 13:01 ID:mjYj+Dm/
>>17
両面印刷とのトレードオフではないかという話が前スレで出てたね
20名称未設定:02/10/28 13:21 ID:jjIpZwQK
jornadaの話は場違いでしか?サブノートがないmacには、わりといい組み合わせだと思うんですが。
21名称未設定:02/10/28 15:36 ID:tR4mHhf2
>>12
前スレの
>>987-988の白痴と思える自作自演をみてみろ
気が狂ってるんだよマジで
22名称未設定:02/10/28 19:49 ID:Fbn6Se6c
>>2
小林旭かよ!
23名称未設定:02/10/28 23:21 ID:eZe1BQu1
>>21
それ以前から判り切ってた事だけどなー
24名称未設定:02/10/29 00:30 ID:AZ0AVAj4
エルゴスレでもウザイしな
スキャナ・カラーコピー・プリンタ複合機のpsc2150マジでいいね。
昨日、ダチが買ったので見せてもらった。

おまえらも替え。
ちなみにそろそろ本家アメリカのhpサイトには
最新ドライバが挙がってる頃じゃない?

誰か見に行ってこい。
27♥♣?@5001<THORN>A¨?@♦♠:02/10/29 06:09 ID:rtX81qEE
>>25
質感は、どうなんだ?
>>27
質感か。。。かっこいいよ。
29名称未設定:02/10/29 19:38 ID:3ovkEVJn
ががーん…前スレが、昼間は見れたのに今は落ちてしまった。
前スレにヒントになるカキコがあったのに記録しておらず残念です。

で、改めて質問させてください。
LaserJet 5L というモノクロレーザーが、現在でもサポートされていると知り
驚いてます。自宅で眠っている5Lを使いたいのですが、コネクタが違います。
使いたいパソコンは、QS733MHzで、OSは9.2.2です。
(ダウンロードできるドライバは Mac OS 8.1以降 と記載されている)
この LaserJet 5L とともに保管されているプリンタケーブルは、Winで使用
していたものと、Mac専用のものと2種類ありました。
これを、QS733MHzで使うにはUSBに変換しないといけないと思われますが、
前スレに変換コネクタらしき商品の名を書いておられる方がいらっしゃいました。

まず、旧プリンタポート→USBの変換コネクタとはどのような物(商品)か。
次に、変換するために必要なのはWinで使用していたケーブルか、Mac専用ケーブルか。
 あるいはプリンタから直に接続するのか。
現在ダウンロードできるドライバは、OS9.2.2で問題なく使えるのか。

お、教えてください〜。
>>29
これかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
324 名前: メール: 投稿日: 02/04/27 03:36 ID:Y0++axiZ

5Lなんて古いレーザーを使ってる。
mini-iDockというUSB変換ケーブルをかましてるんで、
ちょっとうっとおしい。
「いまどき」のレーザーに買い換えようとしょっちゅう思うが、
印字速度こそ激遅とはいえ、
使えなくなったわけでなし。
なんとなくいまだ、またーり使ってる。
カートリッジが手にはいらなくなるまで、
使いつづけそうな予感……。

プリンタに直結できるUSBケーブル、
作ってくんないかなあ、HP。
3129:02/10/29 22:52 ID:nZx5zyEm
>>30 ありがとーう! mini-iDockとやら、調べてみました。
高い。。。。ですね。動作が安定しないと書いている人もいますね。
ちょっとリスキーだなぁ。中古品でも見つけたら買ってみようかな。

素朴な疑問ですが、これってMac専用シリアルポートからでないと
使えないのかしらん、やっぱし?
32名称未設定:02/10/30 03:18 ID:I2xIEJiV
990cxiを使っています。
WinとMacで共有してつかってますが、ケーブルがうざいのでLANでつなげようかと思います

この用途tで使えるプリンターサーバーを幾つか紹介してもらえませか
>>32
これが参考になるかと思われ。
http://www19.pos.to/~cyberdogg3/netprinter.html

hp純正ならちと高いが
「Jetdirect 300x」
http://www.jpn.hp.com/prtserver/product/j3263a.html
以下コピペ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動作確認機種 : hp jetdirect 300x
*hp deskjet 895cxi
*hp deskjet 970cxi
*hp deskjet 955c
*hp deskjet 990cxi
*hp deskjet 957c
*hp deskjet 1220c
*hp deskjet 5550
*hp deskjet 5551
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それ以外のサードパーティなら、
「ET-FPS1L (I/O DATA)」
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/etfps1l/index.htm
Webブラウザから設定可能だが、ちと難しい面もあり。
以下、前スレの789のコピペ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
我が家では5551にアイオーのプリントサーバー(ET-FPS1L)をくっつけてますが、OS9.2.2からAirMac経由で問題なく使えてます。自動電源ON,OFFも作動してます。
試しにET-FPL1LをOSX10.1.5からAppleTalk経由で繋いでみようとしたので
すが、PrintCenterで認識してもらえませんでした。
9.2.2のマシンの方からは問題なく認識されているのになんでだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
34名称未設定:02/10/30 06:01 ID:O4mGV5x1
前スレにも書いたけど、
コマツのプリントサーバもあるよ〜〜ん。(I/Oと同じものらしい)
デモ機の貸し出しもしてくれるから、利用してみれば。
komatsu.co.jp/
3532:02/10/30 09:09 ID:I2xIEJiV
>>33-34
レスありがとうございます。
早速調査してみますね

ランデブー対応のプリンタサーバーがあれば楽なんだろうなぁ
36名称未設定:02/10/31 01:08 ID:Ry9fcTlG
>>33
> 試しにET-FPL1LをOSX10.1.5からAppleTalk経由で繋いでみようとした
> のですが、PrintCenterで認識してもらえませんでした。

10.1.5ではだめでも10.2ならgimp-print使って認識しないかなー?
http://gimp-print.sourceforge.net/MacOSX.php3

list of supported printers
HP
DeskJet Range
o HP DeskJet 340 Fully Operational
o HP DeskJet 400 Fully Operational
o HP DeskJet 500, 520 Fully Operational
o HP DeskJet 500C, 540C Fully Operational
o HP DeskJet 550C, 560C Fully Operational
o HP DeskJet 600 series Operational
o HP DeskJet 800 series Operational
o HP DeskJet 900 series Operational
o HP PhotoSmart P1000, P1100 Operational
o HP DeskJet 1100C, 1120C Operational
o HP DeskJet 1200C, 1220C, 1600C Operational
o HP DeskJet 2000 series Operational
o HP DeskJet 2500 series Operational
それにしても今どきEP$ONの最新の糞インクジェット使って
「きれい!」だと思ってご満悦の例の上司に、こないだ
hpのプリンタ(cp1160 dj5551)の
スピードときれいさを見せたら驚いてた(w
38名称未設定:02/11/01 11:22 ID:N5N1OSty
最近のHPの広告は最低。やめてほしい。
Mac用MS Officeの広告と同じぐらい意味不明。
HPユーザでありファンだからこその苦言でした。
3939:02/11/01 11:27 ID:tLlsN8+v
hpって性能はいいのかもしれないけど、
ちょっと替えのインク高すぎじゃない?
そこんとこどーよ?
40 :02/11/01 12:56 ID:a2cKMM67
>>39
そのぶん持ちがいいでしょ
4139:02/11/01 14:57 ID:tLlsN8+v
>>40
はー。持ちが良いんだ。知らんかった。
そう考えれば高くはないのか。
42名称未設定:02/11/01 14:58 ID:euq8VQsg
日本のHPとCompaqも本格的に合併したね。
43名称未設定:02/11/02 00:25 ID:dREL+8nI
ユーティリティーのインク残量表示って、あてになるのかな?
カラーインク0%表示になって随分経つけど、全然なくならないよ。
44名称未設定:02/11/02 00:32 ID:m1lOrSNo
このスレ見て思い出した。
押し入れに DeskWriterがあった。10年以上前買ったんだけどたしか178000円。17800円の間違いではない。しかもモノクロで今より遅かった。
発売当初は確か248000円。いい時代になったなあ。5551買おうかな。
45名称未設定:02/11/02 00:49 ID:nA9oLO99
>>44
当時からHPは前面給紙、前面排紙だったんだよね。
そんな私は元DeskWriter550Cユーザー。
あれも10万以上した記憶が。
>>44
5551おすすめですよ。

(1)自動両面印刷’(ハガキでも自動両面印刷)
(2)安いコピー用紙への印刷で、EP$ONのようなにじみがなく
 高いコントラストの出力
(3)ブラックインクをカラーインク(3色)に交換すると
 EP$ONに匹敵するくらいきれいな専用紙への写真出力結果
 (3色+3色で6色印刷、まるで粒状感がないです)

ちょっと見、インクを交換せずに、
(2)と(3)を実現してくれよ、と言いたいところだが、
だってそりゃ無理でしょ。
EP$ONは写真出力を重視するがために、
普通紙の印刷は最低ですよね。
試しに普通紙に5551で6色印刷してみたんですけど、
まぁにじみの少なさはEP$ONよりかマシですが、
黒がEP$ON並にうすくて、
せっかくのコントラストの高いhpプリンタがだいなし、という感じ。
47名称未設定:02/11/02 14:04 ID:EiEjQDgW
CUPSを使ってWinマシンとプリンタ共有できた香具師いますか?(PSC750)
JOBのスプールはうまく行くけど印刷はできにゃい。
sambaもうまくいかなし。困った。
48名称未設定:02/11/05 00:24 ID:+G6KSwdb
psc 2150 英語版ドライバでJaguarでも使えたよ!プリントもスキャンもばっちり!
49名称未設定:02/11/05 00:40 ID:cRUGzqKC
50名称未設定:02/11/05 00:49 ID:0CS5aliY
つい最近5551買ったんだけど、イマイチ挙動不審なんです。
環境はPBG4/667+OS10.2.1+HPドライバ2.0でAirMac経由+JetDirect300X。
印刷の時にプリントメニューでプリセットを変える(印字濃度なんかを書類
の種類で分けてるので)と100%の確率で「ジョブを処理中」となったまま止
まってしまいます。
こうなると何をやってもだめで、一度ジョブを捨てたうえに、ドライバを追
加しなおさないとなりません。
印刷書類が変わるたびにこれじゃあストレス溜まりまくりです。
こんな症状の人、ほかにいます?
HP選んだのをちょっと後悔しはじめました。
>>50
OS10.1.5で5551をUSB直結して使ってますが快適そのものです。
10.2じゃないのでプリセット設定保存はできませんが。

Jetdirect300xはOS10.xに標準対応しているのかなぁ。
問題を切分けするために、とりあえずUSB接続で直結してやってみたら?
あとは、OSの再インストール、または外付HDに新規インストールした
OS10.2.1で検証してみるとか。
52名称未設定:02/11/05 08:16 ID:0CS5aliY
>51
あ、そうですよね
やってみます。
ありがとう。
とりあえず300Xが10.2対応というのは、メーカーから確証取ってから買った
ので大丈夫と思います。

53名称未設定:02/11/05 11:34 ID:CPqYkxS6
psc 2150買おうかと思ってるんだけど、本体重量8.85kgって重いよね。
梱包状態で10kg超?。店で買って電車で持って帰ったひといるかなぁ?

あるいは、どうせ送料かかるんならhp directplusで買ってもいいかなとか
思ってるんだけど、評判とか知ってるひと教えてちょうだいな。よろしく。
54名称未設定:02/11/05 13:24 ID:pKUBdhEy
>>53
先日新宿ビックカメラでpsc2150買ってお持ち帰りしました。
歩く時間が10分前後なら、そんなに苦労せずに持って帰れるかと思いますが。
#それ以上持ち歩く場合は個人差もあるがあまり勧めない。
#天気の良し悪しや、空いてる時間帯かどうかも関係あるし。

どうしてもその日から使いたい理由やら受け取りの問題などがないなら、
送料無料のヨドバシやビックのネット通販あたりを利用した方がお得では?
55名称未設定:02/11/05 14:44 ID:TzWvV+Rp
>>54
ヨドバシって今いくら位?
kakaku.comの最安値は、?送料・消費税込み35700円位だったよ。
5654:02/11/05 15:02 ID:pKUBdhEy
>>55
ヨドバシ・ビック共に税別¥39,800、ポイント18%付き。
俺は店頭で買ったのでクーポン券利用で更に¥2,000引きだった。
57名称未設定:02/11/05 15:24 ID:TzWvV+Rp
>>56
39,800 * 0.82 * 1.05 - 2000 = 32267ってとこか。
送料はいくらか知らんけど、この辺が底値かな?
5857:02/11/05 15:25 ID:TzWvV+Rp
>>57
あ..... >>54 に無料って書いてあるね。
逝ってきます。
59名称未設定:02/11/05 16:40 ID:R1VrbpPO
PM G3(DT)と同じ重さか・・・
60名称未設定:02/11/05 18:52 ID:9Q+W+S0G
10.2.1でHP2.0にウプしてから、、、
そのマシンの公開ftpサーバがkillされた、っていう人いません?

これしか考えられないんだよなー。
61名称未設定:02/11/06 07:08 ID:wRlXIPes
今、安いトコだと
deskjet3420とcp1160がおんなじ位の値段みたいなんで
どっち買おうか迷ってるんだけど
ご先達のご意見はいかがなもんでしょう?
ってかcpってもともとどういうラインナップだったの?
62 :02/11/06 14:40 ID:QBf9iHvk
DJシリーズの次を担う新世代プリンタのラインナップを構成する  はずだった
しかし、完全に転けた
そこで、DJシリーズの継続に方針転換し生まれたのが、5550/5551,PSC2150等
63名称未設定:02/11/07 17:10 ID:Gj6Cfu1r
今月のAXISに載ってるHPのプロトタイプかっこいい。
やっぱしデザインに力入ってるよ。
6444:02/11/08 23:48 ID:QJzDYUEX
5551買いますた。普通紙でもキレイでおどろき。
両面印刷もバッチリ。なぜ知名度が低いのか不思議です。
ヤマダで22800円でした。それを見た知りあいの人に買ってきて、
とたのまれたのでもう1台買いにいきます。
それで1160が16800円までさがっていたのですが、これって、もう「終わってる」ということでしょうか。
65名称未設定:02/11/09 00:16 ID:/Q3g/Y6/
ヒューレットパッカードなんて論外、
と頭から決めてかかってた連れに普通紙写真見せたら
( ゚д゚)ポカーン
てしてたよ。
やっぱ宣伝の少なさでしょーね。
66名称未設定:02/11/09 00:31 ID:h6coXxcO
\34,800で売っているときにcp1160
を買ってきてもう半年ぐらい使ってます。
とってもいいですよ。印刷早いし。
deskjet3420と一緒ぐらいの価格で売ってるなら、
cp1160の方が良いと思います。
67名称未設定:02/11/09 00:47 ID:8EPiyxiu
あの、これから年賀状作成シーズンでつが、
用紙設定のハガキサイズってなんかヘンじゃない?
ちっちゃい?
あれどーしたら編集できるんでしょうか。
>>64
>>66
cp1160、一年近く前に、44000円で買いました(涙
そんなに今はやすくなってるのかぁ!!

普通紙の印刷はdj5551と変らないくらいきれいだし速いけど、
デジカメ写真などは専用紙印刷させるとdj5551のきれいさが際立ちますね。
>>67
おれもこないだ生れて初めてdj5551で
宛名職人9および10でハガキ印刷してみたけど、
簡単に、しかもかなりキレイにできたよ。

官製ハガキ印刷でもhpはきれいだね。
エプソンユーザーから送られてくるハガキはすぐわかる、にじんでるから(w
70名称未設定:02/11/09 03:14 ID:V+IpIFuA
>>69
お前はキチガイか?
67は用紙設定がおかしいって相談してんだろーが。
電波はどっかいけ。
71名称未設定:02/11/09 03:27 ID:+nAvAwKf
最下位の機種使ってるんだけど、ちょっと斜めに印刷される以外は
大満足、インクも高いけどその分なが〜〜く持つし

ただ、A3用を買おうと思ったけど、こりゃ高いね
エプソンが安すぎなのか、ちょっと悩んでいるよ
>>70
あなた、たぶん宛名職人を使ったことがナインでしょうね。
意味不明ですよ、言ってることが(w
73名称未設定:02/11/09 05:06 ID:YLWs+v3g
話は流れに乗ってないけどHPの社長ってまだあの女社長?
トップにしては、歳にしては綺麗だと思うのだが。
74名称未設定:02/11/09 06:53 ID:tu4ngPET
CDR等に直接印刷できるようになるとうれしいのだが…。
>>74
EP$ON買いましょう。
7674:02/11/09 08:46 ID:tu4ngPET
>>75
まぁ、そうなんだけど、
普通に使う時には前入れ、前出しでないと都合が悪いのよ。
>>76
で、今はどの機種つかってんの?
78名称未設定:02/11/09 09:15 ID:nvHTtevJ
現在、PM-800cを使用しています。
久々に印刷したらインクヘッドが詰まりまくっていい加減に切れたので、このスレを読んで評判が良いHPのスキャナ一体型への買い換えを決定。

で、この時期気になる年賀状印刷ですが、私はずーっとFileMakerでDB
を自作して印刷しているので、印刷範囲が気になっています。
きちんと自分の郵便番号まで印刷できるのでしょうか?
(お年玉付きは出来ると読んだような気がするのですが、ついてないヤツは範囲外になっちゃいます?)
79名称未設定:02/11/09 09:17 ID:nvHTtevJ
CDR印刷も魅力を感じてますが、エプソンのプリンタを買うぐらいなら
カシオのCD印刷専用機を追加で買った方が良いと思うけどな。
ホント、エプソンは普通紙できたないし、インクが詰まりやすいので
印刷で消費するのとおなじぐらいクリーニングでインクを消費します。

>>78
DJ5551(スキャナ・コピー複合機psc2150と同じプリントエンジン搭載)
で試してみました。
官製ハガキでは自分の郵便番号のところは少し切れてしまうようです。
年賀ハガキはないのでわかりません。

もっとも、自分の郵便番号は私の場合、
最初から自分の住所の上に配置するので、この問題はあまり気にしてません。
それからわたしも同じくFileMakerProで住所録をつくってましたが、
CSV形式で出力して宛名職人に乗り換えました。
宛名職人も快適ですよ。OSXにも対応してます。
あ、それから今売ってあるhpプリンタには宛名職人(バンドル版)が
たいていバンドルされています。
私の持ってるDJ5551にも友人が購入したpsc2150にもバンドルされていました。
8276:02/11/09 09:54 ID:tu4ngPET
957C。
83名称未設定:02/11/09 10:01 ID:eFp93NJl
あ psc2150買ったのに宛名職人インストールしてなかった
>>67
ちなみに宛名職人を使うと、
プリンタドライバ上の用紙設定は一切触らなくていい。
つまりA4のままプリントすればハガキ大の大きさにプリントしてくれる。
アプリ側で処理してるんだろうな。

そういう意味でも宛名職人を使う意義は大きい。
>>82
まぁまぁなプリンタつかってるじゃねぇか。
しかし957cだと専用紙での写真印刷はあまりきれいじゃないだろな。
で、今はそれでCD-Rの印刷をしているの?
おう、俺はDJ5551ユーザーで、
宛名職人がバンドルされとるとは知らずに「宛名職人ver9」を9月に
新規購入したバカ野郎ですが何か?
その後、実費のみでver10が送られてきました幸せ者です。

んで、もちろんver10でも宛名と裏面の児童両面印刷できるよん?・
おまえらもDJ5551とかPSC2150に汁!

宛名職人スレからコピペしてみた。
8782:02/11/09 10:12 ID:tu4ngPET
>>85
CDRの印刷はしてないといふか出来ない。これじゃね。
たしかに、写真もあんまりきれいじゃないよ。専用紙も使ったことないし。
でも、ほとんどが白黒の文章の印刷だから不便は感じてない。
8867:02/11/09 10:41 ID:8EPiyxiu
みなさんありがとうございます。
宛て名職人でつか。そういえばバンドルされてたよーな。
自分はAppleWorksでやってるんですけど、
マージンの設定なのかなぁ?
一度ためしてみて、また報告したいとおもいまつ。
89名称未設定:02/11/09 11:28 ID:T8A5OLcb
>>73
CEO?
ちょっと前に日経新聞でインタビュー載ってた。
>>88
いらんお世話かもしれんが、
EGBRIDGEユーザーなら、
環境設定の「変換」のところの「送り仮名」のところを
「本則+省く許容」にすると幸せになれるかも。

宛名職人、ほら、一発。
91名称未設定:02/11/09 14:51 ID:5BF2uGP0
マジうぜぇな
92名称未設定:02/11/09 15:53 ID:lUgl2LXR
hp信者は基地害ばっかだな。
93名称未設定:02/11/09 16:11 ID:2X+YE+2m
>>92
専用紙に印刷して出直してきな。
9444:02/11/09 21:08 ID:LjB/IqnM
5551もう一台買いますた。
で、1160も値札は148000なんでしたが、
サプライコーナーではインクがおいてないんです。
安くても赤外線もついてるし、よこ開きのパネルもいいんですが
インクが手にはいらないのはつらいです。
そんでもって、こんどは自分の個人用に買おうかと思ってます。
3台買えばいい加減店員も顔覚えてくれるだろうか。
9544:02/11/09 21:10 ID:LjB/IqnM
14800でした。
逝ってきます。
>>94
hpプリンタの全般的な特徴だけど、
買った人の満足度が異様に高いよね。
EP$ONとかだと「きれい」と思って買ったのに
実はそうでもないことにあとから気づいて後悔ってパターンだけど
(俺もその口)

hpプリンタの中では、DJ5551は普通紙印刷も
専用紙写真印刷も思った通りの「きれいさ」で出力されるから、
94のもう一台買ってしまった、という気持ちもよくわかるよ。

cp1160の場合は、普通紙印刷に関してはDJ5551と
同レベルの速さ・きれいさがある。
赤外線もあるけど(俺は使ったことない)
LIOスロットがついているから、場合によっては
(無線)プリントサーバに仕立て上げることもできる、
という拡張性も魅力だね。
9773:02/11/10 00:59 ID:205EfPlB
>>89
CEOか。
取り敢えず辞めてないみたいだな。サンクス。
98名称未設定:02/11/10 02:46 ID:7HRxbsJG
845と1125を所有しています
調節はどうやってやりますか?
Win用ドライバはクリーニングとかの機能がついてるけど、Mac用がわからないです

ひょっとしてないのかな・・・
99名称未設定:02/11/10 02:49 ID:d3ertqXT
>>98
ドライバだけじゃなくてユーティリティーソフトがインスチュールされたでそ?
それでできるよ。
100名称未設定:02/11/10 03:34 ID:dUFni9z+
>>99
再インストールで起動項目にエイリアス、Applicationsの中に本体がありました
845はずっと知らなくて使ってました、ありがとう
101名称未設定:02/11/10 17:02 ID:EtesK7a8
A4用紙に何文字とか、写真でどのくらいとか
インクの消耗度がどっかに書いているといいのに
102名称未設定:02/11/10 23:10 ID:z6vZxmnV
このスレの書き込みに触発されて、
ちょうどEPSONのPM-890Cのあまりの普通紙印刷の汚さに嫌気がさしてた
ところだったので、ヒューレットパッカードのプリンタを買いました。
DJ5551ってやつです。27000円でした。

いやぁ、ほんときれいですね。普通紙印刷でここまでにじみのない出力が
できるなんて、目から鱗ってかんじでした。
hpのファンになりそうです。
103名称未設定:02/11/10 23:37 ID:Syac74V2
何にも調べないで今日5551オーダーしますた。
このスレ読んだ限りとってもよさそうなので一安心。
今までインクジェットって殆ど使ったことなくて非常にうるさい
イメージ有るんですが動作音ってどんなもんでしょう?
毎年、年賀状専用で694cを引っ張りだしDuoにローカルトークで
接続してたんですがガーガーキコキコガチャガチャうるさかったんで
今さらながら気になってます。
104名称未設定:02/11/10 23:48 ID:B9SXHeoX
>>103
最近のはカナーリ静かだよ。
105名称未設定:02/11/10 23:50 ID:d3ijwbeo
>>103
最近のhpプリンタの動作音は、昔の8xxシリーズと比べたら
うるさくなってるよ。あまり期待しない方がいいかも。

俺が思うに、8xxシリーズの頃は印字速度も今ほど速くなかったんで、
動作音も抑えることに成功していたけど、
最近のはやたら速いんで、馬車馬のようにムチでたたいて
紙が出てくるって感じ(w
106名称未設定:02/11/11 00:05 ID:YsREghmx
>104
>105
レスありがとございます。
うーん、よく解らん(w

でも、どちらにしても結構楽しみ。
107名称未設定:02/11/11 14:15 ID:R0dufrvb
psc2150買ったっす。
メモリーカードを差し込むと、iPhotoが立ち上がったのには藁た。
108名称未設定:02/11/11 17:02 ID:KJjFIrUO
そうか、カードリーダとしても使えるんだよね。>psc 2150
これドライバのアップデートで書き込みに対応できないのかね?
Winだとできるみたいだし。
109名称未設定:02/11/11 22:16 ID:zRGf9iuq
>>108
スキャナとして動く時にはメモリーカードに書き込んでくれれば、TWAIN対応とか待たなくてもいいのにねぇ。
入力階調がWindowsに差を付けられているのも ? だしさ。
難しいことはできなくてもいい、取りあえず全部スキャン。
そんでメモリーカードに書き込み。
これぐらいできるだろ? > hp
11044:02/11/12 00:08 ID:zWg2ZC6c
ところで、990も在庫処分で安売りしてたんだけどどうなの?
赤外線も両面自動印刷もついてるんだけど、使ってる人いますか?
111名称未設定:02/11/12 08:21 ID:EJzOoBbp
>>110
十分速くてキレイだよ(普通紙)。
写真画質には期待しない方がいい。

あと最後の9xx系エンジンなので、
hp特有の静かさを求めるならやっぱり9xxも狙い目。
cp1160やdj555xはそれより速い分うるさ目。
112名称未設定:02/11/12 08:23 ID:EJzOoBbp
写真画質に関してはガイシュツかもだが、
DJ555xやpsc2150などになって初めて他社と比べられるほどの
画質になってきた。
粒状感のなさに関してはすくなくともキャノンのレベルには達している。
113名称未設定:02/11/12 09:27 ID:PwGAzRmx
漏れは850cと1220cとpsc2150しか知らないから、850cに比べれば最近のは静かだなと思ってるんだが。
1220cよりもpsc2150の方が静かだと思うし。
114名称未設定:02/11/13 00:24 ID:1/xdGgek
職場でdj932をあてがわれて、それがとても気に入ったんで
自宅用のプリンタも最近hpにした。dj5551。
>>111にもあるけど5551は凄まじい勢いで紙を吐き出すんで
動作音に関してはやや大きいね。
“がんばるモード” or “まったりモード”みたいなのがあってもいいかなと思う。
115名称未設定:02/11/13 01:38 ID:tkS1xrfq
つうかhpってキヤノの850i、550iあたりに完全に喰われてない?
どう考えてもキヤノの方がいいような。。。。
黒顔料なのでテキスト品質はいいし、速度は上、コスト安い、静音、フチ無し…
hpの利点って何?
116名称未設定:02/11/13 01:52 ID:7p7zAJ3t
840C使ってますが正面から紙を入れられるのが便利です
117名称未設定:02/11/13 10:36 ID:gl678oAq
最近のキャノンは、知らないけど、
インクをプリンタに取り付けてからインクがまだ残ってるのに
一年弱くらいで使えなくなる。

インクの保証はプリンタに取り付けてから半年だから、
あんまりプリンタ使わないのが悪いんだろうけど。

hpだと一年ちょっとしか使ってないけど、そういうのはないみたい。
118名称未設定:02/11/13 10:46 ID:uee1Ljq6
>115
そんな書き方するとあの人が来ちゃうぞ。
119名称未設定:02/11/13 15:59 ID:hRzfaW90
>>115
hpは1000種類の普通紙で印字テストを行っているだけあって、
まだまだ普通紙のテキスト印刷のにじみのなさ・黒のコントラストの高さは
850iや550iの敵ではありません。

インクジェット専用紙で印刷するなら、コントラストはhpほど高くないが
にじみはまったくなくなるので、850iとかでもいいかもね。
120名称未設定:02/11/13 22:47 ID:G5Pgk9uk
>>116
正面から紙入れるってことは厚紙に対応できないっていうのと同じだよねー
簡単には丸まってくれないから
121名称未設定:02/11/13 22:55 ID:ot3pXaSO
>>120
厚紙だったら後からも入るよ。
機種によるかもしれんが。
122名称未設定:02/11/13 22:58 ID:G5Pgk9uk
>>121
そうなんですか
では個別に確認してみます
123名称未設定:02/11/13 23:36 ID:mJ4bZsP2
>>115
はぁ??(ww
おまえは850iと5551の印刷を見比べたことがあるのかと小(略
テキスト印字? 比較にもならんよ。

おまえの国では灰色のことを黒というのだろうな(w
124 :02/11/13 23:50 ID:NGe2Yr16
>>115>>123の住んでる国はいっしょ

125名称未設定:02/11/14 18:17 ID:e/XCSGSS
Jaguar用のpsc2150のドライバが出るのは来年ってhpのサイトには書いてあるけど、今は接続しても何もできないの?
126 :02/11/14 19:30 ID:wekv58k7
hp好きなら新製品の情報ぐらい書いて欲しいもんだ
http://www.jpn.hp.com/designjet/product/110.html
USBでのMac接続は非対応だが
127115:02/11/14 23:37 ID:uDBtMGgr
>>123
あるよ。変わらんね、全然。
少なくとも本人以外にこの差に何か感じる人はいないだろうね。
128名称未設定:02/11/15 01:18 ID:8Oo31p0b
>>127
その程度の感性なら貴方はCanonで全く問題ないのではないかと思いますが

日本語変だし
129名称未設定:02/11/15 01:57 ID:WaaTrsMV
ビジネスプリンタに感性って、、、、
130名称未設定:02/11/15 04:10 ID:aotPH0r1
>>125
付属CDのは、10.2未対応
でも、USサイトには10.2対応US版がアップされてるよ
最初に古いJP版をインストールして作成されたフォルダを移動、
次に最新US版再インストールしてから、古いJP版の.Appのみ
上書きしたら、10.2対応JP版の出来上がり
これで年賀にも間に合うね

つーか、早くJP版出せよー>>HP
131名称未設定:02/11/15 10:06 ID:8Oo31p0b
>>129
は? 意味が良く分からないので説明してよ >>115
132名称未設定:02/11/15 13:24 ID:7xupVeXu
キヤノンに乗り換えますた。
133名称未設定:02/11/17 01:32 ID:lddKxaDq
とうとうcp1700買ってしまった。
置き場所はなんとか確保できたけど、箱がでかいねえ。
134名称未設定:02/11/17 18:29 ID:M0kvsZy0
>>130
サンクス
US版で十分だ。
13544:02/11/19 20:34 ID:i31a9NfW
>>111
3台めの5551買おうかと思ったけど、結局990にしますた。
在庫処分で安かった。(でも14800)22800円という値札の店もあったけど。
結果としては、これも良い選択ではないかと思いますた。
まず、音が静か。そしてHPのトレードマークと思っていた、
あのでかいACアダプタが本体内蔵。(5551はかなり小さく、軽いけど)
DeskWriterのイメージがずっとつきまとっていたんで。
両面印刷と赤外線対応もいいと思います。
136名称未設定:02/11/19 22:24 ID:8FIx+D9G
hpのスキャナ(新品)って、日本では手に入りませんか?
137名称未設定:02/11/21 02:11 ID:XVcstCKl
http://www.apple.co.jp/switch/questions/peripherals/printers/
* 2002年末対応予定(メーカー発表による)

http://japan.support.hp.com/support/faqs/46303.html
2003年初旬にホームページにて公開予定。

どっちかな?
ソフトウェアアップデートでウマーな展開だと嬉しいけど。

>>130
US版ドライバってpsc2110のこれでいいんですか?
http://h20015.www2.hp.com/en/softwareDownloadIndex.jhtml?reg=&cc=&softitem=oj-8511-1&prodId=hppsc2110x79491&lc=en&sw_lang=en


>>136
スキャナカコイイねえ。グラファイト貝殻iBookみたい。
http://products.hp-at-home.com/products/sub_category.php?high_level_category_id=3&category_id=6f4177c307ec7c1553469ccab956e5c0&sub_category_id=5c5d278c81a51a7b9de6b9f1821c0a60
138130:02/11/21 02:41 ID:Zh6umpVn
>>137
OKです
139137:02/11/21 03:03 ID:XVcstCKl
>>138
即答アリガ?ォ〜
ひゃー久々にいい買い物したかも。iPod以来かな。
140名称未設定:02/11/21 10:11 ID:YhPuJoLM
スキャナいいわ〜
日本でも売ってくれないかしら
ps2150出したんだから少し期待してもいいかな
皆でキボンメール出そうよ☆
141140:02/11/21 10:14 ID:YhPuJoLM
ps2150→psc2110の間違いですた。。。
142名称未設定:02/11/21 10:49 ID:Hh/j9aQP
MacPower12月号のプリンタ特集でHPはコテンパンにやられてた(泣
143名称未設定:02/11/21 12:15 ID:yWmNiNWq
>>142
俺もちょろっと朝立ち読みしたけど、
確かにEPやCanonとの比較の対象にもなってなさそうな
雰囲気がみえみえの記事でしたね。一応触れておく、みたいな。
144名称未設定:02/11/21 13:01 ID:Hh/j9aQP
写真印刷を前提とした比較特集なのかな。
HPの良さがまるっきりでないテストばっかり。
印刷速度比較のところで、モノクロプリントに最高画質モードを適用するなんて...
そんなこと年に何回あるんだろ。
もっといろんな用途を想定した比較テストを行ってもらいたかった。

>>143
頼むから区切ってカキコしてくれ。
朝立ちしながら読んだのか、こんな記事でずいぶん元気だなと(w
145143:02/11/21 19:34 ID:8MFRfHBJ
>>144
うむうむ。
hpの良さのひとつは、自動両面印刷もあるが、
超速いモードでも実用に耐えるテキスト印字品質ってことだよね。
そのへんは全く無視されていて(略

お決りのツッコミさんきゅ。
14644:02/11/21 23:51 ID:Nr7fFLOL
MacPower、私も見ましたが、なんで5551じゃないのかと小一時間(以下略)
147名称未設定 :02/11/22 10:49 ID:WoJh2kuF
しょうがないよ。EPやCanonからお金貰ってるから
148名称未設定:02/11/22 11:22 ID:ymZG4h4T
hp好きのあまり、年始にpcまでもhpのを買ったのは、僕です。
149名称未設定:02/11/22 11:24 ID:5lYraGrp
親に957cを奪われたので3420買ってきました。
値段と形からして期待してなかったのですが、写真画質もカナリ良くて
ビックリしました。

葉書は富士フィルムで出している用紙で曲がり無く出せたし、

唯一残念なのは身内で不幸があったのでお断りの葉書だったこと・・・
150名称未設定:02/11/22 11:35 ID:RRL/chpZ
cp1160、12500円なので悩んでいる。買っちまおうかなぁ。
151名称未設定:02/11/22 13:04 ID:tSpHAz4g
低価格インクジェットの対決 canon vs hp
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/2002printer/20021118/01/
意外と3420って画質いいみたいだね。
152名称未設定:02/11/23 21:24 ID:prGAhI2A
テキスト品質はキヤノンの方がいいみたいだね。
hp終わったか。。。
153名称未設定:02/11/23 21:35 ID:v+Cgjc1J
キャノンが全面給紙トレイにしたらhpは終わる
その時は近い...?
154名称未設定:02/11/23 21:53 ID:+1pGDm3i
948が1マソで両面印刷付きだったので、即ゲットですた。
・・・んー。音も静かでまんぞく。
155名称未設定:02/11/23 22:10 ID:wy2GbULS
>>153
全面給紙…どこから排紙するんだ?
156名称未設定:02/11/23 22:15 ID:v+Cgjc1J
>>155
釣れましたね( °∀° )アヒャアヒャ
157名称未設定:02/11/23 22:25 ID:vF0IDeLY
>>156
誤りを「釣り」と称して誤摩化そうと必死なヤシハケーン!
158名称未設定:02/11/24 02:19 ID:oqlyvg11
>>157
最近多いよね。

>>142
遅ればせながらMacPower見たよ。
P171の各機種比較表見たら俺も買う気なくなっちゃうよ〜
ExifPrintが非対応になってるし(俺の2150はできるらしいぞ)

あと対応システムがHPだけ10.1.5までってのはものすごくネガティブに写っちゃうよ。
キヤノンもエプソンも10.2対応なんだよね。HP〜早く日本語正式版出せよ!

それからP169の複合機の比較では、エプソンのCC-570に次いで次点っすよ。
やっぱ4辺フチなしは強いのか脳…
159名称未設定:02/11/24 09:14 ID:8LgbKb6e
テスト機に5551を使わなかったのは、どうも解せん。
ま〜ぱからテスト申し込みの際に、HPの広報担当の態度がすんごく悪かったとか。
他のメーカーはラインナップをそろえてテストしてる中、HPの扱いは蚊帳の外って感じ。
160名称未設定:02/11/24 14:15 ID:UjlyItRk
>>123>>128あたりの悲惨さは見てられないな。
161名称未設定:02/11/24 16:42 ID:h2vLdSHE
マーパの記事見たけど
テキストはhpって言えるのかなー?
漏れ的には双方向印刷のずれが気になったよ
あの記事だけ見るとテキスト印刷も観音に軍配が上がる
162名称未設定:02/11/24 17:02 ID:ydiPMxP3
MacPower見たみた。
まじでなんで5551ないの?
フラッグシップ機抜きの三機種って。
HPは広告に全然金使わないで「いいものを作れば売れる」の信念でやってる、って
前にこのスレで見たけど、世の中そうもいかんのだねえ。
ASCII的には「広告入れてないんだから比較に入れてやっただけでも」って感じなのかしらん。
裏表紙のCanonの宣伝とか金かかってそうだもんなー。

ここの2002年9月25日(水)放送分でスタパさんが褒めてた。
http://impress.tv/im/article/stv.htm
ちょっとうれしかった。
163名称未設定:02/11/24 18:01 ID:LLLbNnIF
いいものの価値ってのはその市場の好みによるっしょ。
日本の場合は家庭でばんばん白黒印刷する人よりも
年賀はがきや、デジカメの印刷を主に使う人が大多数だから
どうしてもcanonやepsonに人気があるんだろうね。

逆に、白黒印刷を数こなしてたまにカラーもって人は
耐久性からもhpのがいいんだよね。でもこれって少数
玄人派だよね。

あとは安いレーザープリンター

日本の市場では真ん中にいるhpってやっぱニッチなんだよなぁ
164名称未設定:02/11/24 18:22 ID:oqlyvg11
MacPowerのレビュー記事P164のphotosmart7550のランニングコスト比較、
ブラック/カラー/フォトカラーのカートリッジをレギュラーサイズ(計9,100円)使って
計算してるけど、ラージサイズ(計11,000円)でやって欲すぃ…

ってかブラック/カラー/フォトカラーの3種類使ってるけど、
ブラックとフォトカラーはスワップして使うんじゃないの?1個余らない?
8,100円で済むような気がするけど…
http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/ps7550/special.html
まあそれでも他と比べて高いからあんまり関係ないのかな。
あ、ヘッドがカートリッジにくっついてるのって結構アドバンテージかと思ったんだけど。
ヘッドがダメになる前にインク切れで交換しちゃうわけだし。


HPの最高画質&専用光沢紙は、正直キャノンとエプソンに負けてると思うけど
普通用紙ならHPが一番れす。(漏れ様調べなので店頭にて要・確認ズラ!)
だからデジカメの印刷はカメラ屋に任せるYO!ってな人ならお奨めなのですが。

>>163
うーん、確かにニッチかもしれない(w

>>161
P159の印字比較写真見るとHPのテキスト黒くてキレイでつけど…
どの記事のこと?
165名称未設定:02/11/24 21:08 ID:m3M4W0AN
Jugar不具合スレにも書いたけど、10.2.2になったら
PSC 750のドライバーがCPUリソースを食べてくれます。
解放しないので徐々に遅くなってきます。
注意しまうま。

あ ちなみに英語バージョンね。
166165:02/11/24 21:10 ID:m3M4W0AN
最終的にはiTunesで音楽聞いたりすると激遅くなって
作業ができなくなっていまいますた。

ちなみに使用環境はG4 450Mhz Memory 1.5G。
167名称未設定:02/11/24 21:28 ID:r51EcWgF
マーパ編集部にゴラァするか.
http://www.ascii.co.jp/pb/macpower/contact.html

そんなおいらも5551ゆーざー.満足している.
ネコがしょっちゅう上に乗るけど,耐久性はどうかな〜
168名称未設定:02/11/25 01:08 ID:30QSpN1+
>>164
ごめんなさいマーパの記事と↓の記事とがごっちゃになってました

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/2002printer/20021118/01/

Part2のテキスト印字のところです
169名称未設定:02/11/25 11:22 ID:sWwWl67U
>>168
低価格機の評価だから、
テキスト印字の細かい差を比べても仕方ないような気がする。

その記事を読んで疑問があるんだけど、
Winのドライバなら設定が違うかもしれないけど、
印字の時にカラーをグレースケールでオプションをモノクロのみにしたら
黒インキだけで印字されないのかな?

カラーインクを使うと
顔料インクは黒だけだから滲むのは当然なんだけど。
170名称未設定:02/11/25 11:49 ID:aLUEvRZ+
マクピーポかマクパワーに、今のMacOSXのドライバは
モノクロ印刷をサポートしてないって書いてあったYO
171名称未設定:02/11/25 12:06 ID:ywKQVy5u
モノクロのみにすると黒インクだけになります。(テクサポ調べ)
機種によっては黒インクだけつけて動かせるので、そういう技も使えたり。
172169:02/11/25 12:11 ID:sWwWl67U
>>170
うちのOSXドライバでは、出来るみたいだよ。
ドライバのヘルプに書いてた。
ヘルプが信用できるか?という、問題はあるけども。
たぶん、170の雑誌のドライバが古かったんじゃないかな。
173170:02/11/25 12:24 ID:aLUEvRZ+
>>171,172
思い出した。今月号のMacPowerですた。
ドライバ新しくして解決ならオケーですね。

なんだか>>164といいマクパワーの記事は参考になりませんね。
気をつけねば。
174名称未設定:02/11/25 14:05 ID:AT0SXOPU
ここに上位機の比較がありますた。
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=4665

得意のテキスト品質の評価がキヤノの方が高いです。
それどころかエプの970Cに負けてるような…
175名称未設定:02/11/25 14:10 ID:2nTFXkkS
>>174
だからさ…なんで5551外すんだよ
わざわざメモリーカードダイレクトプリント機能つきの機種引っ張ってきて
「同価格帯」って…
176名称未設定:02/11/25 14:14 ID:AT0SXOPU
5551と7550は同等エンジンです。
177名称未設定:02/11/25 14:18 ID:2nTFXkkS
だったら24000円で同品質の5551はお買い得だと思うんだけど。
178名称未設定:02/11/25 14:28 ID:DPZOq07T
エプってけっこうテキスト印刷も良くなってるんだな。
最上位だけっぽいが。
179名称未設定:02/11/25 14:31 ID:2nTFXkkS
174のおなじページで
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=2784
こんなのみつけますた。
5551トップじゃねーか。

要するにHPにはクオリティーや技術的な「上位機種」はないけど
普及機の質はいい、ってことなんじゃ。
なんで5551にこだわるかとゆーと
5551買おうと思っていろいろ調べてここにたどりついたからだっ。
970cxi壊れちゃったの。
180名称未設定:02/11/25 15:37 ID:UZGvzCLQ
>>179
つーことは、この数カ月で年賀はがき印刷需要用に投入した他メーカーの
新機種の印刷品質がHPを上回ったってことか。
HPと製品投入サイクルが違うから、この時期のテストは不利ってことだね。
でも、他社も顔料系黒インク採用でテキスト印刷の品質を上げてる事だし、
HPも次期機種では更なるブラッシュアップを期待しまつ。
181名称未設定:02/11/25 15:44 ID:UZGvzCLQ
連続スマソ

>>179
970cxiユーザってことはHPの良さをしってる方ね。
テスト結果はおいといて、5551への乗換はじゅうぶん満足できると思いまつ。
970cxiはご愁傷さまでちた。
182名称未設定:02/11/25 16:10 ID:xONIfh/G
>>180
しかしだな、hpオタの俺としては納得いかん。
いくらキャノソとかエプソソの普通紙印刷の質が上がったとは言っても
滲みのなさはhpにかなうわけがないと思うんだが。
そいつらの比較はインクジェット紙での比較じゃないのか?

俺がhpが好きな理由は、どんな普通紙にもキレイに印刷されるためには
どのような印字方式、インクを使用したら良いのかを、
1000種類もの普通紙で試し打ちしてきた実績、というか心意気というか、
そういうのを俺的には評価したいわけよ。
そして実際他社を圧倒する普通紙印字品質を誇ってきたわけよ。

それが簡単にキャノソならまだしもエプソソのような($o$)に
破られるわけがないと、こころから思うのよ。
183名称未設定:02/11/25 16:31 ID:U2ren/am
PSC2110買うたけれども、テキストの印字クオリティはまじすばらしい。
その辺の安いコピー用紙でもきれいに刷れるし、逆に気になるのはカラーコピーを
したときの仕上がりが妙に赤っぽくなるところかな。

あと前にも指摘されてるけど10.2に未対応(対応予定は年明け!)ってのは
頂けないよね。予断だがEPもまだ10.2対応は完全に終わってないんじゃなか
ったけ?
184名称未設定:02/11/25 20:56 ID:UZGvzCLQ
>>182
でもね、現実は直視せねば。
カナーリ追い付かれてると思いまつ。
HPよ、こんな182のような心意気のユーザーのためにもがんがってくれ。
185名称未設定:02/11/25 21:10 ID:ZM6JOKEF
今日3420を買ってきました。
OSXを使用しているんだけど、ページ設定でハガキと
B5の設定がでまへん。
年賀状用に買ってきたんだけどどうしよう。
だれかわかる人います?
186165:02/11/25 21:45 ID:ieLgtY4G
PSC750同じプリントエンジン?を積んだ機種ってありますか?

やっぱ印刷できないのはつらいっす。。。
187名称未設定:02/11/25 22:19 ID:zfxRPgGf
>>185
用紙設定を「任意のプリンタ」にすれば出る…んじゃないかな
漏れもジャガー入れたばっかでそのへんよくわかってない。
188185:02/11/25 22:37 ID:ZM6JOKEF
>>187
「任意のプリンタ」上でカスタム用紙サイズを選び、はがきサイズ
を設定したんですが、3420でプリントすると用紙を送り過ぎてうま
く印刷できません。
まさかとは思いますがHPのドライバ(OSX用バージョン2.0)ではハガ
キの設定が無いのかな?
まあ最悪OS9.2を使用するか、あるいは用紙サイズの近い「4*6イン
デックス」でなんとかごまかすかしちゃいますけど。
189名称未設定:02/11/26 00:28 ID:HGfWKR4w
>>188
うち930cだから見当違いかもしれないけど、
対象プリンタでdeskjetを選んだら普通にはがきサイズがあるよ。
ドライバのバージョンは2.0fです。

なんとなくOSXに入ってる古いドライバが有効になってるような予感がする。
プリントセンターで一旦プリンタを削除することをすすめるよ。
190名称未設定:02/11/26 00:35 ID:m5TlbBEG
私も3420でOSX10.2.2ですがハガキありますよ?
付属CD-ROMのドライバよりHPサイトのドライバの方が新しいので
ダウンロード→アップデートしてください。
プリントセンターの3420を一度削除して再度選択してやる必要があります。
確かFAQにあったと思います。
191185:02/11/26 08:05 ID:xR/pkJpa
>>189 185
プリントセンターで再登録したところうまくいきました。
ありがとう。
でもドライバは最初から最新バージョンでインストールしていた
んだけどね。何かの拍子で米国向けの設定になってたのかな。
192185:02/11/26 08:07 ID:xR/pkJpa
訂正
>>189 185 ×
>>189 190 ○
193名称未設定:02/11/26 08:27 ID:sU1S7/Cb
>>185
プリンタに付属の「宛名職人」使えば、
用紙設定するまでもなくアプリケーション側で
自動でハガキサイズに合わせてくれる。
194名称未設定:02/11/26 11:34 ID:bbG4SNAn
10万出してもいいので、
ノーマルでLaserなみに早い機種をだしてくれ、
そうすれば、高くて場所くいのレザー買わなくてすむ
195 :02/11/26 17:37 ID:YkbREMTm
オレはユニクロのフリースでいいや
196名称未設定:02/11/29 13:54 ID:ZS5EkiI8
ScanJet3500Cだけでも日本で売ってくれないかな。
Mac用のドライバもあるみたいだし。
今、キャノンを使ってるけど、OSX用のドライバが出てこないよ。
197名称未設定:02/11/29 14:31 ID:W/RKtGSE
HPがADF付きのスキャナを日本でも販売したら
神になれる
198名称未設定:02/11/30 14:20 ID:kdneFRdJ
日本HPはスキャナを日本で本当に売る気はないのだろうか?
199名称未設定:02/11/30 14:45 ID:tRQcSomA
日本語OCRができないのが恥ずかしいとか?
200名称未設定:02/11/30 19:45 ID:hFHlPNE9
う〜〜ん、OCRは関係ないと思ふのだが…。
最後発だから価格設定とか難しいのかな。
201名称未設定:02/12/01 01:10 ID:EPOqXOEU
OCRなんてバンドルするだけじゃん。
ところで、HPのスキャナって昔は売ってなかったっけ?
202 :02/12/01 02:15 ID:scgv3lNC
かなり昔の話だな
203名称未設定:02/12/01 17:48 ID:ytdY/Xr5
ご注意

165も言っているが、
HPのPSC系のドライバ(英語版)と10.2.2は相性が悪いようだ。
今日PSC2150買ってきて
英語版をインストールしたら165と全く同じ症状に陥った。

この症状はバックグラウンドアプリである
"HP Communications"が
CPUリソースを食べてしまうことが原因。
この問題に対しヒューレットパッカード社は
OSを10.2.1にダウンロードすることをユーザーに薦めている模様。

ソース
http://216.239.33.100/search?q=cache:Akj3xVDPeLcC:www.osxzone.com/stories.php%3Ftopic%3D1+OSX+HP+Communications+Library&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
204204:02/12/01 17:49 ID:ytdY/Xr5
ダウンロード=ダウングレード

失礼。
205名称未設定:02/12/01 18:39 ID:zoAqux99
10.2のドライバ開発遅すぎだ〜
206名称未設定:02/12/01 22:00 ID:no3kf+7i
970cのドライバは快適〜
207名称未設定:02/12/02 22:56 ID:nZ9VHlx5
2150の英語版ドライバって、2100シリーズ用のでいいんですか?
なんか外観からいったらアメリカだと2150=2200っぽいんですが・・・・
2200シリーズ用のドライバ使ってる人いますか?
208207:02/12/02 22:58 ID:nZ9VHlx5
すまそ、OS X10.2用のドライバのことです。
209名称未設定:02/12/02 23:47 ID:wpC5MYR6
ヨドバシのカタログ最新号に
HPのプリンタ・スキャナ・コピー一体型機(psc2150,同2110)が
大きく取りあげられていた(マジ)
210 :02/12/03 15:23 ID:tJ6yvmSr
845cで求人情報を印刷する毎日(´・ω・`)
ンフマップの中古ならかなり低価格であるよ。
インク残量不明だけど。
ちなみに840cとほとんど変わらないと思う。
211名称未設定:02/12/05 00:51 ID:DUY3p62X
age
212名称未設定:02/12/05 10:28 ID:wabam4Up
新ドライバでたっす。
213名称未設定:02/12/05 11:30 ID:onzwa01Y
お、新ドライバっすか。
と喜んでみたんだけど、アメリカのサイトにはアップされてない。
なぜ、日本で?
いつもアメリカでアップされて忘れた頃に日本でアップされるのに。
214名称未設定:02/12/05 12:29 ID:wabam4Up
【ソフト名】
hp deskJet USB及びEtherTalk用 プリンタドライバ
MacOS/MacOSX10.1対応
【バージョン】
Version 5.31a
【日付】
2002年12月04日

【ソフト名】
hp deskjet 800/900/3420/5550/5551 シリーズ 及び
inkjet cp1160 USB接続用プリンタドライバ
MacOSX10.2対応
【バージョン】
Version 2.1a
【発行日】
2002/12/04

米版2.0の日本語版ってこと?
215名称未設定:02/12/05 12:52 ID:FTP5d3BA
やったっ!10.2.2で遅くなる現象、早くも解決!?
…と思ったけど、そのドライバじゃないんだね。(´・ω・`) ショボーン
そもそもDeskjetシリーズは遅くならないみたいだし。

http://h20015.www2.hp.com/en/document.jhtml?reg=&cc=us&lc=en&docName=bpm30189
↓LYCOS翻訳
http://translation.lycos.co.jp/web/result.html?url=http%3A%2F%2Fh20015.www2.hp.com%2Fen%2Fdocument.jhtml%3Freg%3D%26cc%3Dus%26lc%3Den%26docName%3Dbpm30189&u0=1

>解決: アップルとHPは、非互換性の原因を識別しており、
>解決に緊密にともにこの時期に取り組んでいます。

って書いてあるから解決は時間の問題だろうけど、
もしかして10.2.3待ちかなぁ
216名称未設定:02/12/05 13:11 ID:FTP5d3BA
あ、osx-usersのメーリングリストで解決方法が提示されてます。

>ええと、カーネルパニックですが、HP Communications が起動している状態でも発生しなくなりました。
>
>変更点は単に、~/Library/Preferences/com.apple.print.custompresets.plist の所有者が
> root になっていたのを修正しただけです。
>
>sudo chown xxx ~/Library/Preferences/com.apple.print.*
>
>カーネルパニックになったら お試し下さい、では。

これが見事ビンゴなら修正版も早いかもしれませんね。
…まあ日本語版は遅いんだろうけど。
217名称未設定:02/12/05 22:55 ID:U0673NPa
なんだPSC2150。
カード書き込み非対応とか言っといて実は書き込めるじゃん。
(SDカード。他は未確認)
OS10.2.1。
218名称未設定:02/12/05 23:39 ID:ozlzsUcO
>>217
OS9.2で、スマートメディアが普通にデスクトップにマウントされてるのは見たんだけど、それでも書込みできないのかなぁ。
219名称未設定:02/12/08 08:29 ID:bJKwzYti
誰も書いていないということは,みんな問題ないということだと思うが.
>>214 のドライバー,5111で問題ナッシング.
220ガイドさん:02/12/09 23:44 ID:xaJ/wiML
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20021203psc/index.htm

こ れ で ど う だ !

は が き も バ ッ チ リ
221名称未設定:02/12/09 23:48 ID:+VGA/SHK
>>220
っしゃあ!明日朝イチでpsc2150買いに行く!!
222名称未設定:02/12/10 00:15 ID:za0PgmUS
>>220
「そこまでややこしい手順が必要なら止めておく」と言われそうな感じもする。(w
223ガイドさん:02/12/10 01:01 ID:i7BvhEIL
>>218
>>OS9.2で、スマートメディアが普通にデスクトップにマウントされてるのは見たんだけど、それでも書込みできないのかなぁ。

できるよ、hp がカタログでできないっていっているのは、自分とこのアプリでできないってことだとおもわれ

>>>222

(´・ω・`) ショボーン
224名称未設定:02/12/11 02:05 ID:uSIlToIa
HPとGateway、従業員に「強制」クリスマス休暇
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/10/xert_pcmaker.html

できれば最新ドライバをリリースしてから休んで戴きたいと思うわけであります。
225名称未設定:02/12/11 19:11 ID:83cYG5Ms
psc2150のUSBに接続して、プリンタサーバにするものってないのかなぁ?
そいつがプリンタのドライバ持ってて、パソコンからpdfで送ると印刷できるとか。
Mac OS Xからプリンタには、必ずpdf投げるようにすれば幸せになれるんだけどなぁ。
細かい設定とかにはジョブチケットが必要になるだろうけどさ。
226名称未設定:02/12/11 20:36 ID:H82GM2xQ
強制クリスマス休暇でなくて強制出勤にしてドライバ作れと言いたいな
227名称未設定:02/12/11 21:08 ID:qtZ11fh7
psc2110のスキャン解像度は、カタログだと600×1200なのに
取説のスペック表では2150と同じ1200×1200になってるんだが
本当はどっちなのか教えてくれ。
日本語取説は2150/2110共通だが、違いのある部分はちゃんと
書き分ける構成になってるんだから、ここだけ間違いってのも
ちょっと考えにくいんだが。
俺は損してないって信じたいんだ。
228165:02/12/11 21:23 ID:zh+e7nGV
>>225

CUP使えば、なんとかなるらしいけど
うちじゃうまくいあかなかったyo(PSC750)
229227訂正だ:02/12/11 21:25 ID:luHhlVAN
>>227の訂正。

取説のスペック表では2150と同じ1200×2400になってるんだが
                   ↑
                   ここ
230名称未設定:02/12/11 21:53 ID:wp73qh03
>>227
webサイトのスペックもカタログと同じになってるね。
取説の誤植と考えるのが妥当なのかな。
231165:02/12/11 22:00 ID:zh+e7nGV
CUP -> CUPSですた。
232名称未設定:02/12/15 00:55 ID:Wz0IlIdP
ヒューと言えば、パ−。
233名称未設定:02/12/15 09:19 ID:x6buY0ey
パーといえば、ぺー!
234名称未設定:02/12/15 17:25 ID:Wz0IlIdP
3420、価格ドットコムでも1万切ってないね。
235名称未設定:02/12/15 17:31 ID:Wz0IlIdP
236名称未設定:02/12/16 05:37 ID:7wfdrHkk
>>227

2110ユーザーの漏れは、逆に説明書のスペックが事実であってほすぃい。
237名称未設定:02/12/20 21:32 ID:f68HkyyL
で、10.2.3ではHP Communicationsの問題は解決されてるのか?
238名称未設定:02/12/21 00:07 ID:utYzntyR
Readmeには
>「HP Communications」アプリケーションとの互換性を改善しました。
と書いてある
239165:02/12/21 10:24 ID:amNCWOWO
いまから、ドライバー導入!
240237:02/12/21 20:01 ID:qjooAtfo
改善されてるね。
よかったよかった。
241名称未設定:02/12/21 22:19 ID:VhRcM3Q5
10.1で,pscシリーズは使えるんですか?

しっかりログ読んでないからsage.
242名称未設定:02/12/22 23:51 ID:2xRJVPUE
買っちゃいました。

で,使えたからage。
243gifu-oyaji:02/12/22 23:55 ID:UBrR5baB
220を参考にpsc750で試したところ、最初は認識されずにがっかり。
しかし、よくよくHPのUSのダウンロードページを読んだら、
「PrintCenterでUSBを選ぶな、HP AiO Printerを選べ」とあったので、
その通りにしたら見事に印刷できました。
OSX10.2.3環境です。
244名称未設定:02/12/23 13:01 ID:a9pdobZ/
大掃除してて990cxiをどかしたら、置いてあったところに
何やらスプレーしたような汚れがついてました。
どうやら、ヘッドクリーニング時に飛び散ったインクが、
本体裏の穴から設置面まで吹き出していたようです。
よく見ると本体内部のカートリッジ格納部分に近いところ
にも、かなりインクが飛び散ってます。
これって故障でしょうか?
そんな現象現れている方いませんか?
245名称未設定:02/12/25 02:49 ID:uJ2zNDcB
漏れのpsc2150も10.2.3+英語版ドライバ+記述ファイル修正で
まったく問題なく使えるようになったのでage。
246川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :02/12/26 02:07 ID:oxn7HIyF
いやぁ、年賀状診察しました。dj5551。
かなりきれいだね。
インクジェットハガキ使ったっつぅのもあるんだろうけど。

しかし最初表面印刷して、つぎにまとめて裏面印刷したんで、
ハガキ自動両面印刷の恩恵には預れなかったな。
これからも使う機会は無さそうだ(w
247名称未設定:02/12/27 22:46 ID:x2grvNM8
5.31aのドライバを入れたんだけど、
デスクトッププリンタをダブルクリックしたときに出る画面で、
印刷の進捗状況が0%のまま動かなくなってしまった
印刷そのものは普通にできるんだけど、なんかヤダな

OS9で880Cを使用
バージョン上は上がったけど、改善点はもしかしてないのかな?
248名称未設定:02/12/28 01:31 ID:YsRkSTn3
HPはOSX対応が良いほうだよね
249名称未設定:02/12/29 02:18 ID:YVYV4xXZ
今年の、インクジェット年賀はがきに宛名印刷しようとしたら、
下の方(名前の最後の字と様あたり)が印刷カブる…。
試しに残ってた去年のに印刷してみたらちゃんとうまくいく。
なんだか手触りとか暑さが今年の年賀状は違う気がするんだけどそのせい?
皆そんなこと無いですか?
ちなみに俺はdeskjet955c。鬱だ……。
しょうがないのでPM3500でやったよ…。
250名称未設定:02/12/29 12:30 ID:5THxA+XO
>>249
紙送りローラを掃除してみればどうよ。
251名称未設定:02/12/29 19:42 ID:DoBrpLl0
西城秀樹は…
252名称未設定:02/12/29 22:26 ID:3ZW2abFi
インクが高すぎ…。
調子に乗って年賀状なんて印刷してたら20枚くらいで無くなった。
まだ買って10ヶ月しか経って無いのに。
普段もほとんど使って無いし。
253名称未設定:02/12/29 22:49 ID:5lRb55JQ
年賀状20枚でインク切れなんて故障だから直してもらいなはれ。
254名称未設定:02/12/29 23:05 ID:3ZW2abFi
マジすか?
ホント最初買った時に嬉しくてエプソンかどっかの
いろんな紙のお試しセットみたいなのに写真印刷とかして
カレンダー作ったくらいでそれから使っても一週間にいっぺん
くらい。
そんで家族に頼まれて今年年賀状印刷してたら正確には20枚も印刷できず…。
今日ヤマダでついでに黒も買ったら計7800円くらいだったんでビクーリ。
255名称未設定:02/12/29 23:06 ID:3ZW2abFi
ちなみに948cです
256名称未設定:02/12/29 23:11 ID:3ZW2abFi
もしかしてと思い今、古いカートリッジ入れてみたら
マンタンでやんの…。


マジ鬱…そして、申し訳。
257名称未設定:02/12/29 23:12 ID:5lRb55JQ
じゃあハガキ20枚じゃないじゃんw
買った時ってのはうれしくて印刷しまくるから
思ってないほど使ってるもんだべ。

まあよそのよりコストパフォーマンス悪いのは同感だけど。
漏れ音楽ソフトのPDFでしか付いてこないマニュアル(画像多数)を
400ページ裏表標準カラーで印刷したけどインク足りたぞ
写真画質ばっかじゃんじゃん使ってると減りがはやいのかな。
258名称未設定:02/12/29 23:13 ID:5lRb55JQ
かぶーた。
なんだそれw>256
259252:02/12/29 23:16 ID:3ZW2abFi
>>258
いや、本当にごめんなさい。
しかしこの、インク量の表示はどこまで信じて良いのやら。
これで再起動しても古いやつが満タンなら、今日買って来たやつは
どうすればいいのか…。もう使いはじめちゃいましたよ…。
260252:02/12/29 23:23 ID:3ZW2abFi
ちなみに僕はlogicの一番安いやつを使ってます。
それでもまだ使い切れてませんが。
261川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :02/12/30 10:26 ID:xI0LRN5A
>>252
考えられんな。故障してるよ絶対。
俺はDJ5551ユーザーだが、
今年は年賀状を250枚裏表印刷して
ブラックが5分の1、カラーが4分の1くらい減っただけだよ。
この分だと4年くらい持ちそうだな(w
262名称未設定:02/12/30 10:43 ID:lJ//He0c
>>261
おまえね。ちゃんとスレ読め。
あんた好きだが自分で敵作ってるぞ。
263川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :02/12/30 10:45 ID:xI0LRN5A
>>202
うむ。わかっておる。
ひとこと言ってみたかっただけじゃ。
最近このスレにはご無沙汰だったし。
264名称未設定:02/12/30 15:58 ID:fH4yLs2m
>261
HPプリンター(PSC-2110)初心者の漏れからすると、
とっても参考になる情報だわな!

>262
川崎くんをいじめるなー!ヽ(`Д´)ノ

265名称未設定:02/12/31 00:09 ID:WI+HHjFT
安かった845Cを買ってちょい後悔。
やっぱ両面印刷が無いと旨みがないぞ。
9xx安かったら買い直そうかな。
266名称未設定:03/01/01 05:38 ID:c08sa1o6
もってぇねぇ
267名称未設定:03/01/01 16:40 ID:q3mVQwsF
>>264
ボケ

基地外が来なくてすっきりとした
スレに戻ってたのによ
268265:03/01/02 03:24 ID:JXHZQSYz
ところで845Cのウラにフタがあるんですが、
これ何ですか?
説明書では一切触れられてないんですが...
両面印刷ユニット付かないかな...
269264:03/01/02 05:41 ID:ahM+5qXz
>267

俺をいじめるなー!ヽ(`Д´)ノ
270名称未設定:03/01/03 20:15 ID:dviBi8gM
紙詰まり時のメンテ用ですね。
今日役に立ちました...(;_;)
271名称未設定:03/01/03 20:26 ID:hmsQmqvp
プリンタは欲しいと思いながらも、はたして買って使うかと思えば使わない気がする。
皆さんは、何に使ってるの−?
272名称未設定:03/01/03 20:31 ID:fY5mh8Zg
>>271
最近ソフトのマニュアルはPDFで配布されることが多くなったんで
プリンタはよく使うな。
273おマカ:03/01/04 00:19 ID:CviOvkI+
うちの1125c、手差しでハガキを挿入すると
排紙するとき思いっきり“斜め”って出てくるのよね。。。。
(45度くらいで)
なんだかなぁ、、、
274名称未設定:03/01/04 09:42 ID:ZysY7wEx
>>273
きちんと奥まで入れてまつか。
入れ足りないと機嫌そこねて変な方向むく事がよくありまつ。
それでもダメなら給紙ローラーの掃除でつね。
紙くずがへばりついてて紙に均等にトルクがかからないかもでつ。
275おマカ:03/01/04 15:16 ID:G3xfQzH5
>>273
給紙は先を入れると自動的に吸い込むじゃないですか。
排紙の最後で「ぺっ」と斜めになりやがるんですよね。

やっぱあなたが言うような理由なんでしょうかねぇ。。。
掃除してみるです。。
276名称未設定:03/01/04 15:34 ID:jxrwZzv4
どこかにヘタったゴムローラを復活させた香具師いませんか?
手差し専用になったデスクライタが数台、放置プレイ中。
277名称未設定:03/01/04 21:53 ID:mRr6CjYh
2150でコンパクトフラッシュが認識できません。
差し込むだけで良いのですよね。
どうしたらよいのでしょうか。
278名称未設定:03/01/04 22:49 ID:PfBCoZ7B
インク切れ警告が出てもガンガン使ってます。
279名称未設定:03/01/06 10:43 ID:VCFVQHkg
2150 カードリーダ外してFAX付けてください。
おねがいします。
280名称未設定:03/01/06 18:05 ID:ja5YUIQL
5550と5551で悩んでまつ。
保持者は、それぞれ買った決め手を教えていただけると、幸せ。
281名称未設定:03/01/06 19:05 ID:F6WI/Q1B
5550がかっこわるかったんで、5551を買いました。
282名称未設定:03/01/06 19:47 ID:5uY/KDI9
5551使ってます
・上にモノを乗せやすい筐体
・両面印刷ユニット標準搭載(後付けだと割高になる)
というのが決め手になりました
283名称未設定:03/01/06 21:12 ID:IYEoW8UT
5550って、ちょっと特撮の戦隊モノの顏っぽいよなぁ。
284280:03/01/06 21:16 ID:ja5YUIQL
やっぱりカタチですか。自分も5550のあのマシーンロボみたいな筐体はどうかと思います。
平面は正義!平面夜露死苦!ですね。
でも5000円の価格差は大きいなー。両面ってよく使います?
285名称未設定:03/01/06 21:22 ID:uyVcMHpb
>>284
漏れはドラフト&両面をよく使ってまつ。
ざーっと目を通したい書類なんかを印刷する時には便利。
紙コスト削減になるよん。
片面よりもちょっと時間が多めにかかるけどね。
286280:03/01/06 23:48 ID:ja5YUIQL
>>285
普段からドラフト、二面(下手すると四面)割付、裏紙は取って置いて使用、などしてます。
裏紙取っておくスペースがいるのがややこしいです。
みんな、意外にしてないんですかね。
287名称未設定:03/01/09 06:51 ID:fLNlhzWg
ほんとは5550か5551が欲しかったんだけど
筐体のデザインだけで3420選んじまったよ。

画質はぶっちゃけこだわらないけど、自動両面がうらやましい。
店員に年末からこっち、hpは商品が入ってこないっていわれたけど
これは何の前触れですか?恋の予感。
288名称未設定:03/01/10 00:32 ID:qnh1kAFU
psc2150の正式ドライバまだぁ珍々
289名称未設定:03/01/10 18:23 ID:emzhzjOn
*見た目のみ*で衝動買いして5551使ってます。
今、プリンタ兼タブレット・スキャナ置き場として活躍中です。
290名称未設定:03/01/11 23:29 ID:eYxnxfQl
>>286
漏れも片面使用、裏面後ほど再利用していたけど、
読んだ時に紙に変な折り目が付いたり、保存中に、
変な癖が付いたりして、印刷時に面倒を起こした。
291名称未設定:03/01/12 16:14 ID:Le3a11hM
ヒューレットぱっカードの株が安い!今なら20ドル。
292名称未設定:03/01/12 16:31 ID:6gBuJm5l
8月に5551買ったけど,両面印刷機能に満足してます。ちょっと時間かかるけど。
出先に持っていく資料なんかは、かさばるの嫌だから、重宝してます。

あと、冬になったらネコの昼寝場所になるので便利です。5550だと寝るスペースないもん。

>>286
大学のコピー室に行って,上等の裏紙をよく補給してます(^_^;)
自分の資料を裏紙流用すると、混乱する恐れがあるので。
企業だと社外秘とかあって、裏紙の補給に困るモンなんですか?
293名称未設定 :03/01/12 17:56 ID:TiufxrAZ
2150はやく10.2対応してくれないかね?
2003年の初旬っていつだよ。
294名称未設定:03/01/12 20:22 ID:+Wd+7NNz
5551の上にモノを乗せてる人やっぱり多いんだね
日本の家電デザインの研究成果をフィードバックして
デザインされた日本専用モデルだけあって
日本の住宅事情にマッチしてるね
295名称未設定:03/01/12 21:09 ID:qakdoMg3
>>293
去年yodobashi.comで「2002年12月下旬に対応」っていって売ってますた。
それ信じて買った人はさぞ不信感抱くだろうなぁ…。
296名称未設定:03/01/13 14:46 ID:U2/zfAo4
 ネットワーク内に他社製プリントサーバ(メルコLPV-T1)に接続された990c
xiがあるのですが、これにMacから印刷する方法はありませんか?

スレッドを立てるまでもない質問はここ Part30
 の方で、こっちに来てみたら?と言われたので来てみました。
 故にマルチポストで失礼します。。
297名称未設定:03/01/13 17:32 ID:n25zLpKp
>>296
漏れも990だけどWinとの共有で困ってまつ。
Mac環境で使える非PSプリンタ対応のサーバって少ないんよ。
OS 9ならば、プリントサーバをIO DATAのET-FPS1Lに変えればなんとか。
ただし、OS Xだと動作確認が取れていないでつ。
一縷の望みでgimp-printで試してみるって方法も。
・・・まずダメだと思うけどね。
298296:03/01/13 19:58 ID:U2/zfAo4
>>297
ありがとうございます。

 Jetdirect PLUSなどヒューレットパッカードの旧いプリントサーバで、
990cxiは扱えるのでしょうか?
299名称未設定:03/01/13 22:42 ID:n25zLpKp
>>298
JetDirect Plus持ってるの?
確約は出来ないが行けそうな感じ。
こんなページがある。
http://www19.pos.to/~cyberdogg3/netprinter.html
300名称未設定:03/01/14 01:59 ID:ssm99TF7
>>297
955C + ET-FPS1L + Jaguarで印刷できてる。

http://www.linuxprinting.org/macosx/hpijs/

990もおそらく可能。
301296:03/01/14 07:33 ID:Mv1hSFNK
>>299
 ありがとうございます。
 今はもってはいないのですが買い直すとしたら、IO製と中古のHP製どちらがイイかと言う事でなやんでます。
 もっとも、予算ができるかは別問題ですが……

なので、
 HP製の旧型プリントサーバと現行機種の動作情報持ってる方、
 おられましたらお教え下さい。よろしくお願いします。
302297:03/01/14 12:24 ID:V/QIia1X
>>300
情報アリガト。
近いうちにET-FPS1L買ってきてやってみます。
303名称未設定:03/01/14 22:27 ID:ssm99TF7
>>302
ET-FPS1LはHP純正のプリンタドライバでは利用できません(MacOS X)。

300で示したURLからGhostscriptを利用したドライバをもってくれば、
IPプリントが可能です。
純正のプリンタほど細かな設定はできないし、少々高くともHPのJetDirect
プリントサーバの方が、苦労は少ないかと。
304名称未設定:03/01/14 22:41 ID:Z5mZXX/c
純正プリントサーバ高いよなぁ…
Rendezvous対応で、安いプリントサーバ出してくれないかなぁ。
305名称未設定:03/01/15 03:20 ID:Y1wEQ4en
OSX10.2.3のプリントセンターが勝手に停止して印刷が出来ない。
HP5551のドライバー入れ直してみたけど、ダメってことは、ドライバーの
問題じゃないのかな?
・・・もうダメぽ。
306名称未設定:03/01/15 09:51 ID:KhGz6KBp
普通にUSB切り替え機で共有という汚い手もある
307名称未設定:03/01/15 21:58 ID:s3MyeyW8
>>303
前にGimp-Printを試した時に、思ったような印刷品質が得られなかったのと、
なによりも時間が純正よりいくぶんかかるのが難点でした。
AppleのDiscussion BoardsにもGimp-Print & ET-FPS1Lのレポートが載ってた気がします。
HPIJS & GhorstScriptだとどのくらいの速度が出てます?

>>304
ホントだよね。
現実はプリンタ買ってきたほうが安いし。

>>305
アプリとの相性って可能性は?
漏れが使ってる一部のアプリは年がら年中印刷できなくなるよん。
308名称未設定:03/01/15 22:14 ID:BYNz+tX4
一時期OS9アクロバットで印刷できなかった
ドライバとアプリの相性は確かにあるねい。
309305:03/01/15 23:26 ID:Y1wEQ4en
ドライバを捨てて、再起動させて、ドライバ再インストールさせると、
とりあえず印刷できることは分かりますた。
でも、そのままジョブが残って2度目の印刷は不可になったり、
印刷途中でキャンセルすると、完全に印刷不可になったり。
PhotoshopとEGWORDとアクロバットリーダーで、こうなりますた。
もー、だーめーぽー。
310川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/01/16 02:28 ID:TOQu1u9H
>>309
OSX 10.2.3だからだめなんじゃないの?
(俺様は10.1.5だが、快適)
hpの対応公称バージョンは10.2だしょ。
10.2.3は、使えている人はいるかもしれないが、
hpが公称していないので、10.2.0で使うのが無難と思われ。

すくなくとも外付HDなどに10.2.0を新規インストールし、
それにhpドライバをインストールして検証してみる価値はありそう。
311川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/01/16 02:32 ID:TOQu1u9H
>>309
あと、
一回でもまともに使えていた頃があったのかな?
もしまともに使えていた時期があって、かつ、
それと同じハード環境で使っているなら
(OSのみバージョンアップした、ということ)
今のハードの環境は問題ない、ソフトの問題、と切分けができる。

もし、一回もマトモに使えていた時期がなかったのなら、
プリンタ本体やUSBケーブルなどハード面の問題の可能性もあるかな。
312川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/01/16 02:37 ID:TOQu1u9H
それか、簡単にハードの問題かソフトの問題か切分けするには、
友達やお店で動作確認のとれているDJ5551のところに
自分のトラブっているマックを持っていってプリントしてみる手もある。

自分のマックがノートじゃなかったら、
友達の持ってるiBookなどから自分のトラブっているDJ5551を使ってみる手もある。

問題解決の極意は、ハードとソフトの問題の切分けにある。
がむばれ。
3131125c ユザ:03/01/16 19:31 ID:7/nazslF
今日、長らく切れて出なくなってたマゼンタのインクを補充しようと
エレ混むの詰め替えキット使ったですよ。

初めてだったので慎重に慎重に作業を進め、
思わず「完璧っ」と自画自賛しつつ
さぁ、どんな塩梅かな、、、、とドキドキしてたら

オー・マイガッ Σ(゚ロ゚)

色が出ないどころか、カートリッジエラーのランプが消えない現象に遭遇。
最初はセッティングの問題か、接点の汚れだと思ったけど
どうやっても消えない。
何度もいろいろ試し、放置してたら3時間後にランプは消灯。

けど、相変わらずマゼンタは出ない。。。。

これってやっぱり空になってから数ヶ月経ったせいで
前の残りインクとかがインクタンクのスポンジの底とかに固まってるのかな?
それとも補充してからインクが降りるまでそんなに時間ってかかるものなの?
314名称未設定:03/01/16 20:06 ID:8rH14E83
>>313
漏れの990の場合と一緒でつね。
インクが完全に切れた後に補充した場合、カートリッジエラーが出て印刷できなくなる。
今まで何度か試してきてるけど、カラー、ブラック共に全滅。
今ではあきらめてカートリッジを即購入してまつ。
インクが残っている時に補充するのはちょっと勇気いるので、試してませんでつ。
3151125c ユザ:03/01/16 21:53 ID:7/nazslF
>>314
「・・・カラー、ブラック共に全滅」 ギャッ Σ(゚ロ゚)
最初はランプが全く消えなかったんですよ(電源オン・オフとかしても)
けど、ユーティリティーのテストも通常の印刷も出来るんですね、これが・・・

今はカートリッジを取り出す、再び換装

ランプ点滅が消えなくなる

電源入れ直しで点滅は止まる。

、、、と、こんな塩梅で印刷も出来るんですが
やっぱりマゼンタだけ出ないス(涙
考えてみれば、このカートリッジ本体と同封していた物で
たいして使ってなかったのにマゼンタの無くなる速度が尋常じゃなかった。
駄目なカートリッジに当たった、、、のか
それとも私が駄目なのか?(w

とにかく2000円弱の勉強をしますた・・・・(´・ω・`)ショボボーン
316名称未設定:03/01/18 02:49 ID:B1ZxaOTs
安い機種を2台使っているんだけど、
最近、印字の傾きが大きくなってきたような気がする
これ、何かコツありますか?
317名称未設定:03/01/18 03:28 ID:IO326kfz
318川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/01/18 03:29 ID:8zycf/Xo
>>316
ローラーの掃除。
掃除の仕方はWebサイトにあったと思うが、
機種によっては載ってないのもある。
cp1160のサポートページなどを参考にしてもいいかも。

http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/support.html
3191125c ユザ:03/01/18 18:28 ID:D6RBOmAm
諦めたフリして実はまだ諦めがつかなかたりして・・・
あれから2日経ったけどやっぱり駄目。。。残念。
ヘッドの部分をテッシに軽く押し当ててみると
少し色は出てるんですけどねぇ。。。
どのあたりで詰まってるんだろう?
それとも詰まりが原因ではなくて、基盤とかそっちの破損なんだろうか?
駄目なら駄目なりに原因が知りたいところだけど

あのカートリッジを分解したことのある猛者はいてますか?
構造に詳しい人キボン
320名称未設定:03/01/18 20:36 ID:yzPsnTIm
>>319
むか〜し、カートリッジが詰まった時、
アルコールで拭いたら直ったけどねぇ。
今のインクで有効かどうか分からない上に、
そもそも詰まりの問題なのかどうかが不明。
321305:03/01/20 22:33 ID:C5FGPx5C
5551のプリントセンターのジョブがおかしいと言っていた者です。
ご助言を頂きながら、レスが遅くなり申し訳ありませんです。
今日、仕事場へ担いでいって接続してみたところ(OSX10.2.0)、
きちんと動きました。ケーブルごと持っていたのでハードの問題では
ないことが分かりました。
プリンタをつないでゴソゴソやっていたら、「どーした?」と聞かれたので
これこれこーいう事情、と話をしたところ、10.2.3のプリントセンターは
ドライバとの不具合が多いらしく、別なところではOKIのプリンターや
エプソンでも同じようなことになっとるようです。
というわけで、一応、家のOSを入れ直して10.2にしたところ、正常動作
しています。長くなってすみません。
御礼を兼ねて、報告させていただきますた。
322山崎渉:03/01/23 02:25 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
323D:03/01/24 02:38 ID:5vRNKSg+
5551使ってます。
3辺縁なし印刷ってうまくいきますか?
PC初心者なものでうまくいきません。
用紙の真ん中に小さく写るだけです。
画像処理はACDSeeというデジカメについてきたソフトです。
具体的な操作の仕方をどなたか教えてください。

324川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/01/24 18:00 ID:FH6GHKfz
>>321
うむ。原因がわかって、解決してよかったの。
というわけで、
DJ5551を使うときにはOS X10.2.3ではトラブル可能性があることがわかった。
教訓:現段階では10.2.0で使いましょう。
325川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/01/24 18:05 ID:FH6GHKfz
>>323
それはそのソフトの使い方をきちんと勉強しないと無理っぽいね。

画像をプリントするには、コツがありまつ。
例えば、PowerPointなどは、印刷したい領域が画面に表示されて、
あとはそこに画像をドラッグアンドドロップで放り込むと
印刷結果と実際の編集画面が全く同じになるので、便利です。
つまりそのまま印刷したら(余白は別にして)見たままが印刷されます。
さらに、余白をゼロに設定してやれば、3辺縁無し印刷も可能かと。
326名称未設定:03/01/25 14:43 ID:+HtoejT7
みなさん使わないときはプリンタカバーしてますか?
当方1220Cユーザーですが、合うカバーを探しています。
大きいカバーはなかなか無いような…。
327名称未設定:03/01/25 14:46 ID:5K4nXpjB
トレイだけ出して使てるYO!
たまに用紙がひっかかってむににに〜ってなてる。
328名称未設定:03/01/25 20:17 ID:FtKIiuFQ
自宅で、某F社製の2年前に買ったプリンタを使っています。
普段あまり使わないので気付かなかったのですが、先日大量のページがある、重めのWebサイトの
プリントアウトをしようとしました。1ページずつ飛びながらcommand+Pを押して、また次へ…と
していいたら、スプールするまでがかなり時間かかるし、バックグラウンドをオンにしても
スプールしている間は動作が止まっちゃうし、で、どえらい時間がかかってしまい泣きそうでした。
プリンタドライバを最新のものにしても同じでした。

それで以前から欲しかったHPのプリンタを買おうと決意したのですが、上記のような使い方をするとき、
どうですか。大丈夫ですか。さくさく出せますか。

ちなみにWebのレイアウト確認なので、Windowsマシンから出そうとしたら、
割付印刷が出来ませんでした。Mac版では出来るのに、へたれドライバです。
329名称未設定:03/01/25 20:43 ID:0j0q3oeK
川崎君、「常時ageでよろしくっ!」じゃなかったの?

まぁ、べつにどっちでもいいんだけど最近一時の勢いがないなーと思って。。。。
330名称未設定:03/01/26 01:58 ID:M4emnDDo
>>329
放置しろよ
331329:03/01/26 05:43 ID:48cD+8SD
いや、僕は川崎君嫌いじゃないですよ。
332名称未設定:03/01/26 16:03 ID:U6LRplbW
>>330は痛いな
333名称未設定:03/01/26 18:02 ID:sGRu7y4T
川崎くんはお亡くなりになりましたの?
334名称未設定:03/01/26 18:17 ID:IMTHv4jG
>>329-333
川崎板でやってください
335川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/01/26 22:33 ID:j+ByRYs7
>>328
PDF書類だと一度画像として認識してからプリントするためかどうか
詳しいことはしらんけど、バックグランドにしても結構時間かかる
ことが多い。
WebやWord文書などはバックグランドにしておけば
さくさく進むよ。

>>329-
まぁまぁ、そう意気がるなよ(w
俺様とて機嫌のいいときと悪いときがあるのじゃよ。
かかかか。
336名称未設定:03/01/27 02:20 ID:g73jey6l
お、げんきかえ。
337中島和幸:03/01/27 17:18 ID:w39ZwTPs
おまいら、ついにpsc2150/2110の日本語版ドライバ出ましたよ。

http://www.jpn.hp.com/support/printers/psc/driver/psc2150-mac605.html
338中島和幸:03/01/27 19:22 ID:w39ZwTPs
書き忘れ。
10.2用のドライバね。
339名称未設定:03/01/27 22:20 ID:+qhSgfnv
>>338
OS 9にもインストールできるよ。
ドライバの機能とかは変わりないみたいだが、ユーティリティの
インターフェースが変わってる。
340中島和幸:03/01/27 22:59 ID:w39ZwTPs
>>339
お〜っと、そのようですね。
失礼しました。

341名称未設定:03/01/27 23:07 ID:KtgHRcy9
こんなスレがあるとは。

私はPSC750を使っているのですが、
あまりの使えなさに買い換えを検討しています。

USBを一度抜くと、もう一度AIOセットアップをしないと
印刷できません。

書類を数枚印刷させると、トラブって止まります。

こんなことは普通無いのでしょうか?
342名称未設定:03/01/28 04:34 ID:HSqV+4w7
970cxiだけど使うときだけぶっさして使ってるけどなあ。
その機種がどうかはわからんがフツーいける気がするけど…
USBいっぱい使ってて電源供給がカツカツとかってことはないんかな。
343名称未設定:03/01/28 09:04 ID:8Z+AIasV
>>341
環境がわからないことには、アドバイスできない。
344中島和幸 ◆za.Z.RsRGA :03/01/29 20:57 ID:fCpxm3xR
とりあえずあげてみる。
345名称未設定:03/01/30 01:12 ID:rmtv/WsK
(´-`).。oO(どうしてこうコテハソ使う椰子には?が多いんだろう・・・)
346名称未設定:03/01/30 14:12 ID:OaN4a0lf
1125Cだが、OSXでAppleWorks落っこちちゃって印刷できないよ
AppleWorksを一番使うのに困った
347346:03/01/30 14:51 ID:KUIm0qPL
os9に戻してみた、飛ばし過ぎじゃないのってほど快速印刷
このMacはos9で使うことにしよう

自宅の845はどっちでも問題なかったんだけどね
やっぱりOSXは色々と問題有りすぎ
348名称未設定:03/02/02 23:09 ID:Iny0AX+j
PSC2110-OSX10.2以降用のドライヴァ、でてますた。
新らし物...........
一応、ageてみる
349348:03/02/02 23:12 ID:Iny0AX+j
あんらぁ〜>>337ででてたのね。
酒でえ〜くらって見逃しちまった。
350名称未設定:03/02/08 22:36 ID:WtssXvcu
psc2110を見た時、自分の欲しかった機能が
凝縮されててこれは欲しい!と思っているのですが
兄がことあるごとにやめとけ!とうるさいんです。

なんでも、昔hpのプリンタで印刷したところ
紙がカールしてガッカリしたとか。
(体して分厚い紙でもなかったらしい)
「前面給紙は絶対よくない!」とわめくわめく。
大変ウザイです。

自分としても、紙にくせがつくかどうかは気になるところなので
実際どうなんでしょうか?
351名称未設定:03/02/08 23:26 ID:ZUbRSw8R
>>350
この程度でクセがつく紙の方が悪い。
実際問題として、はがきぐらいじゃ全然クセはつきませんよん。
352名称未設定:03/02/09 02:23 ID:eNcHEAXA
レーザープリンタと違ってヒータ部分ないから
半周して出てくるだけじゃほとんど癖つきませんよ。
しかも回った後にインクが乗るしね。兄さん何か
特殊な用途で使ってたのかしら。反りや歪みで
えらい苦労するような…。ぜんぜん思いつかないけど。
353名称未設定:03/02/09 02:24 ID:RSHbI3Po
コピー用紙で印刷してて一度も曲がって困ったことはない。970Cxi。
めっちゃ厚い紙とかだと曲がるのか?つーかそんな紙入るのか?
354名称未設定:03/02/09 02:29 ID:bE2DRPmg
昔のワープロとは違うぞ
癖はつかない
厚紙A3でパンフ作りまくったけど
2万円のhpで作ったなんて誰も信じなかったよ
355名称未設定:03/02/09 02:33 ID:RSHbI3Po
どうしても心配だったら自動両面印刷つきを買おう。
逆に折り曲げてくれるのであんしん。なんちて。
356名称未設定:03/02/09 03:37 ID:sYW/gQxS
シール類で(一度だけ)トラブル経験あり。
泣き所かも。
もっとも、10年HP使い続けての一度だけどね。
357名称未設定:03/02/09 22:25 ID:CdjagSDp
350です。
紙のくせは気にしなくて大丈夫なんですね。
私もそんなはずはないと思ってたので安心しました。
いったいどんな使い方をしたのか、今度小一時間問いつめてみます。

レスありがとうございました。
358名称未設定:03/02/10 01:39 ID:sWei/RY/
たかたでPSC750が19800円なんだけど
2150と比べて劇的に悪いとことかありますか?
あと880Cと比べたら印刷機能は良いと感じられるでしょうか?
359川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/02/10 02:02 ID:AVyQgCne
>>358
劇的に悪いところって言ったら、専用光沢紙写真印刷面でしょうね。
2150は5551と同じエンジンなんで、
写真画質は、俺的にはこれ以上は要らないってくらいキレイ。
あんた、880と比べたらかわいそうだよ。。。
かなりキレイなんだから。
360つかみ所が無いと言われる... ◆H2N8GCkINo :03/02/11 21:50 ID:0IbPCEgu
5551+OS X 10.2.3+driver 2.1でうまく白黒印刷ができません。
どこをチェックしたらいいのか教えて下さい。
361名称未設定:03/02/12 22:49 ID:63fv5JQR
1125c OSXジャガー
接続できないみたいで、再起動するか、USBを指し直すと印刷する
故障かも試練、わけわからん
362名称未設定:03/02/12 22:57 ID:fpA7+5xf
>361
それはワシも同じ。プリントセンターのバグなので仕方ない。
10.2.xでこの症状が出るが、10.2だと大丈夫らしい。
10.2.4待ちかな。
363名称未設定:03/02/12 23:59 ID:IkqvqsY8
>>359
その比べたらっていうのは880と750を比べてるんでしょうか?
それとも880と2150を比べてるんでしょうか?
364川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/02/13 01:32 ID:/wBhM0sL
>>360
普通に「グレースケール」選んだらできてるけどな。
(55551、OS X 10.1.5、driver 2.0f)

プリント画面で、
「用紙の種類/画質」→「用紙」タブ→
「カラー」のところの「Colorsmart III」を「グレイスケール」に

>>362
禿同
>>363
880と2150&5551の比較でつ。
365名称未設定:03/02/13 22:52 ID:coEmTEMr
2150+マックG4(466)で使ってますが
付属ソフトHP Directorって少し重くないですか
CPUが非力なんでしょうかねぇ

デジカメ付属ソフトのPIXELA ImageMixerはさくさく動くのに、、、
366名称未設定:03/02/14 01:12 ID:9RZRTmb/
とうとうエプが顔料インクプリンターに本腰いれたぞ。hpもヤバいか
367名称未設定:03/02/14 01:20 ID:AzQq1ZwA
顔料だろうが染料だろうが、詰まり病が直らなきゃ同じコトさね
もし直っていたら・・・確かにヤバイかも
368 :03/02/14 01:40 ID:YQotF2mE
私もその件で;
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/12/nj00_colorio.html
>>367詰まるのなら、みんなでエプを笑ってやる。
369名称未設定:03/02/14 07:53 ID:slv9s9/t
前面給紙マンセーなのでエプなんてどうだっていいです。
370川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/02/14 10:05 ID:CDaUVlcT
自動両面印刷ヽ(´▽`)/ マンセーなんで、エプオタなんてどうでもいいす。
ちなみに
>>366
って、PXなんちゃらってやつのことかな。
あれって、やっぱり普通紙のテキスト印字はhp並にいいのかなぁ。
371362:03/02/14 18:18 ID:4whyL8xu
ワシも1125c使いだが、iBook600のOSを10.2.4にしてみた。

結局、10.2.3と変わらず。印刷ファイル毎にUSBを抜き差ししないと
ダメなままだ。

今更10.2に戻すのも面倒だし、見果てぬ10.2.5を待たねばならないのかと鬱になる。
そういや、10.1.xもようやくマトモになったのは10.1.5だったな。
372名称未設定:03/02/14 19:26 ID:Ir16RPuw
すごい期待していたので、自分もガックシきた
はぁ、これってAppleが悪いのか、hpと相性が悪いだけなのか

845cは全く問題がないんだけどね
373名称未設定:03/02/15 14:44 ID:+iFdq9FO
hpドライバをはずしてHPIJSを入れる?
ってむずかしいです
詳しい人、英語わかる人、解説お願いします。

http://www.linuxprinting.org/macosx/hpijs/
374名称未設定:03/02/20 10:52 ID:9nxZH2CQ
あげ
375名称未設定:03/02/26 16:58 ID:QGEJn05t
コンパクトな複合機が出るね
http://www.jpn.hp.com/inkjet/psc1210/special.html
お値段19800円
376名称未設定:03/02/26 17:43 ID:8LdsLUjf
>>375
http://www.jpn.hp.com/inkjet/images/psc1210_l.jpg
いいね。3月中旬か。
去年psc2150買っちゃったけど、漏れ的にはこっちで十分だったかも。
377名称未設定:03/02/26 18:14 ID:m1M4J+A/
ほら見ろ!、ダサくなったじゃないかっ!

と思ったら価格帯が違うのか。後継機種じゃないってことならしょうがないか?
378名称未設定:03/02/26 18:15 ID:P2IpxqnH
発売されてないのになんで値段が分かるんだYO
379名称未設定:03/02/26 18:20 ID:3mSm7MKT
フチ無し印刷対応、いつでるのかな
380名称未設定:03/02/26 18:34 ID:v0O/ONlh
毎回思うんだけどNECのPICTYってHPのプリンタそのものだよね?
まるで自社が開発したようなコメント書いてるし、、
プリンタは同じなのにMac用ドライバ出さないし、、
381名称未設定:03/02/26 18:57 ID:W1LdJOEc
>>378
375だけど、俺はもう予約注文したよ。
hpダイレクトでも、ヨドバシでも19800円。
ヨドバシは、ポイント15%付くけどね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=7456967
382名称未設定:03/02/27 00:28 ID:D2CDcMiR
19800円かぁ、欲しいなぁ。
複合機ってイメージ的には画質が悪そう(写真とか出力したときの)なのですが、実際はどうですか?
200万画素を有る程度奇麗に出力したいのですが。
383名称未設定:03/02/27 00:37 ID:mafXXIFO
>>376
スキャナはCCDじゃないんだなぁ。
でも、ホント置き場所に困らなさそうだなぁ。

>>380
それがOEMっつーもんです。
また、微妙に違ったりもします。
384名称未設定:03/02/27 01:33 ID:YGgRvs6N
>>382
プリント部分は5550と同じと書いてあるからそれ相応なのでは?
フォト6色は使えないけど

宛名職人もおまけで付いてくるし
385名称未設定:03/02/27 01:48 ID:5Wdc+yle
写真専用機が欲しい人は別にして、6色対応機買っても4色で使ってる人が多いんじゃないかな。
俺の957っていう4色機だけど、この印刷で十分だと思う。
両面印刷もほとんど使ってないよ。

スキャナもそんなに使わないけど、今持ってるのが?ィに対応してない。
19800円なら、プリンタはだぶるけど、買おうかなと思う。
19800円で?ィに対応したスキャナって少ないんじゃないか?
コピーもできるし、これ買っちゃおうかな。
386名称未設定:03/02/27 01:54 ID:uqvQYzRH
簡単にちょっとコピーってのがすこぶる便利だよ。
バラ4みたいにジャンパの設定が裏面に書いてあるやつをコピるとか。
字が小さくて読みにくいスウォッチの説明書きを拡大するとか。
387名称未設定:03/02/27 03:28 ID:KGt0SM79
スキャナは持ってるし、複合機なんていらない!と思ってたけど、値段と形に惹かれますね。
5550欲しくて、でも6色いらねーだろ、と思ってましたから、ゆらぎます。
どうだろどうだろ〜。君ならどうする!
388387:03/02/27 03:39 ID:KGt0SM79
まちがえた。5550→5551ね。念のため。
うわーん、なんにしろ、どっち買おう!
389名称未設定:03/02/27 05:36 ID:WrKi3Ya1
G4以上推奨か…
390名称未設定:03/02/27 12:18 ID:zS1gDyG8
今さらだけど両面印刷ってインクの載った面にローラーが当たるので
なんかいやな感じ
問題ないのだろうけど
391川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/02/27 13:52 ID:Hhuc4bzu
>>390
そうそう、だからEP$ONなどは自動両面印刷を導入できないんだよ。
hpのインクがなせる技だな。
392名称未設定:03/02/27 16:49 ID:hS+GMA+z
>>384
宛名職人・・・ちょっと欲しいかも。
でもG4なんだよねぇ。
うちのG3iBook(dual USB)では無理かな?
393名称未設定:03/02/27 17:00 ID:LOLKm6nw
hp X4000って今149800円からだぞ?
http://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/topics/xw4000_specialprice0302/index.html
ワークステーションも安くなったもんだ…
ヴィジュアライズの時の1/10の価格だもん…
394名称未設定:03/02/27 17:05 ID:zS1gDyG8
>>392
なぜプリンタごときにG4を推奨なのかわかんないよね〜、、、
OSも9.1以降だし

そういえば2150とかも9.1以降だね
8.6や9じゃ使えないのかしら?>使ってる方教えて
395名称未設定:03/02/27 19:39 ID:Uov14yGZ
添付ソフトの推奨環境だろうからプリンターは普通に使えるだろ
396名称未設定:03/02/27 20:41 ID:JzrytCTB
複合機について質問。
psc750と、3月発売のpsc1210のスキャン機能は、どちらが上ですか?
センサーはpsc750がCCD、psc1210がCISというものなのですが、
一般的にはどっちがよいのでしょう?
397396:03/02/27 20:50 ID:JzrytCTB
自己レスです。(たいして調べずに質問してしまった。。ごめん)
===============================================
CCDは蛍光管で照射して読み取るため、立体物が得意。
CISは、LEDを被写界深度が浅いが、CCDより本体を小さくできる。
画質は一般的にCCDのほうが上とされる。

CCDでは蛍光管、CISはLEDが用いられる。
光源によって、スキャン性能も大きく異なってきます。
一般にCCDは筐体が大きくなる傾向があり、LEDはコンパクトです。

現在、スキャナーは画像の読込み方式としてCCDとCISの2つの方式があります。
CCD方式は「蛍光灯」を使った「光源」と、反射鏡やレンズを使った「読み込み部」で構成されています。
多少の凸凹の立体物でも読み込むことも出来ますが、構造がかなり複雑なためボディーがどうしても大きくなります。
CIS方式はLED(発光ダイオード)を使った「光源」と「イメージセンサー」を使って読み取ります。
CIS方式では立体物の読込みには向いていません。
原稿が密着していませんと綺麗に読み取りが出来ませんがボディーは小さく軽量です。

CCDが2万円〜3万円 CISが1万円〜1万5000円前後です。
色の再現性はCCDの方が良いと言われていますが、見た目ではほとんど差は見られません。
取り込み速度はCCDの方が高速で、CISの方は遅くなります。
電源に関してはCCDではACアダブターが必要ですが、CISではUSBケーブルから電源を供給できます。
つまりUSBケーブル1本でパソコンの接続と電源の供給をしますので、とても接続ケーブル回りがすっきりします。
===============================================
ということで、750のスキャン機能を多少犠牲にしてコンパクト設計にしたのが1210ってことでしょうかね。
398名称未設定:03/02/27 21:06 ID:sUE9U8XF
>>397
>750のスキャン機能を多少犠牲にしてコンパクト設計にしたのが1210ってことでしょうかね。
そうだと思う。
俺が心配してるのは、キレイに読み取れるとか、キレイに印刷できるとかより、
音とスキャン速度だ。
399名称未設定:03/02/28 00:04 ID:JfNdElAt
>>393 ちなみに、XW4000はX1100の後継でつ。
PC-WSの前のハイエンドであるX4000の後継はXW8000でつ。
まあそれでも十分やっすいけど。
400400:03/03/02 22:00 ID:GNrBGiGH
hpijs + ESPGhostScript で
Jaguar の deskjet へ OS 9, Win からも印刷できるようになった〜
うれしくてつい…

http://www.18james.com/osx_printer_sharing.html
http://www.mandrake.demon.co.uk/Apple/osxprint.html
401名称未設定:03/03/03 12:51 ID:ub0IGgMo
>>400
今出てるマッピーにCUPSを利用した方法が出てるよん。
これだとGimp-Printとか利用しなくても共有できる・・・らしい。
うちのDeskjet990cxiでやったら、PSプリンタって出ちゃってうまく行かなかった。
なんでだろ〜
402名称未設定:03/03/03 23:28 ID:3IvaoE7R
>>401
ちゃんと設定すると
Deskjet を PostScript プリンタとして
あつかえるようになるわけだけど…
なんでかねえ
403970CXiゆーざー:03/03/04 20:43 ID:XDozAyrl
HP大好きっす。970CXiは買ってから数年経ちますが、全然現役でホントにお気に入りです。
しかし、昨日ぐらいから急に両面印刷が不調になりました。
ぐしゃぐしゃとつまる感じはないんです。裏のふたをあけてみると、
紙は折れ曲がらず、ある一定のところから先に紙が送られなくなっているようです。
1枚だけの両面印刷なら、それをそっと取り出して、裏側にもう一度片面印刷をかけていますが、
そんなのHPの両面印刷じゃありません。かなりの枚数をすってきたので、もう寿命なのでしょうか?
それとも蘇生術はあるんでしょうか?皆様のご助言をお願いします。
404名称未設定:03/03/04 22:10 ID:BiQH5K9N
>>403
ってことは両面印刷ユニット内ですよね。
吸い込む時なのか、はたまた吸い込んだのを吐き出す時なのか?
ともかく紙送りロールとその近辺の掃除をやってみたらどですか?
405403:03/03/04 23:11 ID:XDozAyrl
>>404
レス感謝です。
そうです。両面印刷ユニット内に残されて、プリンタヘッドまで紙送りがされず、
結果、紙づまりのエラーが出ます。
掃除ってどうやれば良いですか?なんか買ってこないといけないですか?
もう少し助けてやってください。お願いします。
406名称未設定:03/03/04 23:24 ID:MUUfkiNW
407403:03/03/04 23:42 ID:XDozAyrl
>>406
レスありがと。
こんなのがあるんですね ( *゚ー゚)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー 。
一度試してみます。なんとか復活してくれますように。
でも、ダメだったらインクの寿命もそろそろだし、次のHPへ移行かな。

970Cxiの後継機種として買うのにおすすめってあります? 当然HPで。
これ使っている時はホント満足度高くて、新型とか全然目が向かなかったですね。
たしか990って型番が出たのは覚えてますが、4桁の型番の最新型はチンプンカンプンだわ。
久しぶりにHPのホームページ見て勉強してきま〜す(・∀・)。
408名称未設定:03/03/05 21:04 ID:S0ScyWXq
>>407
HPのサイトにPDF形式でこんなのがあります。
「紙詰まりの解消と解消後にエラーが出た時の対処法」
http://japan.support.hp.com/support/C6429A/setup/47701.pdf
両面ユニット内には特に言及していないけど、ご参考まで。
409名称未設定:03/03/12 18:34 ID:pNvWqSOS
サルベジ
410名称未設定:03/03/15 12:51 ID:jKyIKFyn
>>403
片面ずつの印刷はできてるんなら、
両面ユニットのローラーが外れているのかも。
両面ユニットをプリンタから外して確認しれ。
ユニット側の取り付け面についてるローラーが外れてない?
外れてたら手でつければいいんんだよ。
411名称未設定:03/03/16 08:28 ID:mfZ5CmFN
昨日、祖父まぷで「1210」見てきた
小さいねぇ、ACもよけいなアダプタなんかないし
本当に背面スッキリだったよ
欲しいんだけど、Xで使うには少しの不安もあったりするしな
誰か、買われた方の感想とか教えてちょー
412名称未設定:03/03/16 20:20 ID:7wFBkheG
>>411
マックピポーの複合機比較でレビューみたいのあったよ。
413名称未設定:03/03/16 23:48 ID:DSNzubmc
>>411
昨日、5551を買うつもりでビックカメラに行ったら、
1210が売ってました。おととい発売だったようです。
自動両面印刷と三辺フチなし印刷の機能がないので悩みましたが、
値段とコンパクトさにひかれて買ってしまいました。
まだ簡単な印刷とスキャンしか試していませんが、
Mac OS Xでも問題なく動くようです。
OS X用のドライバやアプリが入っていて、
カートリッジの調整などもできます。
宛名職人もOS 9版とOS X版の両方が入っています。
印刷トレーを上に折り畳んでおけるので、使わないときは
単なる直方体になってすごくコンパクトです。
あと底が浮いててA4用紙を少し入れておけるのが意外と便利です。
ちなみにプリンタ売り場にはエプソンとキヤノンに人が集まっていて
HPは人が少なかったのですが、1210は店員がけっこう売り込みを
していて、見ている人も何人かいました。
414名称未設定:03/03/17 14:08 ID:SNCs7RXA
デスクトップは次はヒューレット・パッカードにします。
Macもそろそろ新しいの欲しいけど、
取り敢えずWindowsマシンが必要なので。
415名称未設定:03/03/17 20:48 ID:JkZkVtQL
411です。レス、さんきゅです m(__)m

>>412

ピポォは、祖父まぷからの帰りに寄った本屋で買ったよ
個人的には、画像とかもそないに印刷するわけでなし
程よく綺麗で、速くて、安かったら○なんだよね

>>413
さっそく、情報もらってサンキュです
で、厚かましいのを承知でお願いなんですけど
OSXで新しいアカウント作ってもらって、
そっちでログインしても印刷できるか、試してもらえたら
ありがたいんですけど。。。勝手なお願いで申し訳ない
416名称未設定:03/03/17 21:02 ID:B1/ffmOJ
>>415
ずいぶんあつかましいな(w
417413:03/03/18 00:00 ID:eR8E+EHP
>>415
ちょっとそこまでやる余裕がないんですが、
ドライバは /Library/Printers/hp/aio/ に、
アプリは /Applications/Hewlett-Packard/ に
色々インストールされるので大丈夫だと思いますよ。
ホームディレクトリにファイルがインストールされた
形跡は見当たりませんし。
418名称未設定:03/03/18 18:23 ID:nMkh1iO0
>>413 >>417
>あと底が浮いててA4用紙を少し入れておけるのが意外と便利です。
それ、めちゃめちゃ便利そう。
足をつけてもう少し浮かせれば、100枚位入れられますよね。

で、他のスレにも質問したんだけど、
1210のスキャン速度はどうですか?特にプレビューとか。
あと、音が心配なんですが。
419名称未設定:03/03/18 19:23 ID:L+heM5J6
psc2150って、AirMacエキストリームでは使えないんだって?
ドライバ開発して欲しいね。
420411:03/03/18 21:08 ID:z2LdMHmE
>>417

勝手なお願いにレスつけてもらって恐縮です m(__)m
実は、レック素マークの複合機使ってるんですけど
インストールしたユーザ(管理者ユーザ)でしか印刷できなくて
サポセンに確認したら「仕様」らしくって、
そんなのでマルチユーザのOS対応と言えるのか憤慨してたもんで。。。板違いかな(--:

でも、値段も手頃だしコンパクトなんで連休に買ってしまうかも(笑)
買ったら自分で試して結果報告しますわ
ホントにありがとでした
421413:03/03/20 00:10 ID:Nj4Jey/y
>>418
どんなプリンタでも足をつければ下に紙を入れられますね。;)
スキャン速度はまた時間があるときに今度調べてみます。すみません。
ちなみにスキャンの性能は2150の方が上です。
色の再現性など、2150の方が綺麗。
センサーの違い(CCDかCISか)による部分が大きいようです。
>>420
そういうことがあったんですか。
それはLEXMARKが特殊なんでしょうね。
インストールされたドライバのファイルのパーミションが
700(所有者のみ実行、読み書き可能)になっている、
とかいう単純な問題ではないんでしょうかね?
422名称未設定:03/03/20 01:29 ID:Qwj2lbVB
>>421
2150とはだいぶちがうのでしょうか?
教えて君ですいません
複合機でhpを買い換えに検討しているんで
423名称未設定:03/03/20 08:03 ID:6g8CEQfM
>>421
レスありがとう。
速度はなんとなく遅過ぎなければ、それでいいんです。
そのレス具合だと、特別遅くはないようなので、ちょっと安心。
それより音が心配です。

紙は、1210の形の問題かな。他のプリンタだとうまく入らないです。
424名称未設定:03/03/20 09:44 ID:5t3/75L2
>>393
そんなの使うならMac使ってけや。
安けりゃいいってもんじゃない、シングルで何すんだ?
425名称未設定:03/03/20 10:42 ID:27NT52b5
>>424
SOFTIMAGE|XSIを使います
426名称未設定:03/03/22 17:58 ID:GLG9HWzw
>>425
XSIって値段で挙げたの?それともマジで使うの?
どっちにしろ糞だろ。MaxかMayaにした方が、、、。
Quadro2で何すんだか。
427名称未設定:03/03/22 18:00 ID:5DxLjVZU
ほしゅ
428名称未設定:03/03/22 23:05 ID:1HtT1fuA
我慢できなくて、買ってきたよ1210

プリンタ音は、決して静かではないが、他と比べると静かな方だね。
スキャナは速い。プレビューも速い!(キャノンのスキャナより速いと思う)

使いやすいし、ソフトも豊富で超お買い得。
429名称未設定:03/03/22 23:58 ID:Ux64i19O
>>426
マジだぜぃ!!
しかも割れじゃないぜぃ!!
430名称未設定:03/03/23 15:14 ID:08dd4gCN
なにコイツ>しかも割れじゃないぜぃ
431名称未設定:03/03/23 17:45 ID:BHFBTOP+
>>430
以前スクリーンショット晒しただけで割れ扱いされた
432名称未設定:03/03/29 13:19 ID:BXifdTcz
433411:03/03/29 20:37 ID:I7b3PRrj
買ってしまった<1210
レックスx83に比べて遥かにコンパクトで
ちゃんとマルチユーザにも対応してたのが俺的には◎だったよ
宛名職人も付いてるし、値段的にも満足してるよ
434名称未設定:03/03/29 21:02 ID:RUAndNCG
俺も買っちゃいました1210
満足度高いね
435名称未設定:03/03/29 21:08 ID:BXifdTcz
↑スキャナの性能どうです?
436411:03/03/29 21:59 ID:I7b3PRrj
>>435
ごめん、スキャナは使ってないや
感想とか書いてくれる人がいたら、よろしく。。。ってことで
437名称未設定:03/03/29 22:22 ID:aCjvb+pO
掲示板からマイナス要素を総合すると

コピーで濃淡の設定ができない
他のHPよりインク代が割高
ドライバが今ひとつ
438名称未設定:03/03/29 22:54 ID:RV4m8hr2
オレも 1210 買おうか迷ってる
439名称未設定:03/03/30 08:01 ID:5QdQJwBb
迷う程の値段か?
440名称未設定:03/03/30 08:15 ID:vUrm/Oq4
>>439
まあ、そう言われれば、そうだけど。(w
441名称未設定:03/03/30 08:28 ID:5QdQJwBb
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046435435/194-205
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046435435/341-342
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046435435/356-363

どうも1210は、スキャンすると横すじが入る事があるようだ。
激萎えなんですけど…
442名称未設定:03/03/30 09:10 ID:n45KLXz2
1210買ってみた。
店員には「同じ価格帯ならレックスマークの方が性能は上」と言われたけど
テキストベース(ときどきWebページ)のプリントと、ときどきカラーコピーしか
使わない自分には、これぐらいがちょうどいい。小さいし。

>>437
1210のことだよね?
Macをつないでいるなら、コピーの濃淡調整等ができるユーティリティがついてます。
443名称未設定:03/03/30 09:50 ID:vUrm/Oq4
>>442
ちょっと教えて下さい

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046435435/194-205
で、
1210 のプリンタドライバで
モノクロ・カラーの選択ができない。
(カラーページのモノクロ印刷が不可)
って、出てましたけれど、やはりそうですか?

2150 だとどうなんだろうか。
444名称未設定:03/03/30 15:37 ID:UmMzdNwf
おいおいhpはプリンター屋じゃないぞ?
445名称未設定:03/03/30 17:46 ID:QGOAcblv
>>443
> (カラーページのモノクロ印刷が不可)
しようと思わなかったので、言われて初めて気がついたが、
1210では、できないっぽいね。
446411:03/03/30 18:07 ID:4qYwiuNg
>>443
プリント設定を探してみたけど、それらしいのは見当たらない
と言うこたぁ、カラー文書をモノクロで出力はできないみたい
これって、よく使う機能やと思うんやけどなぁ
ドライバあがったら直るか、機能アップしんだろか?
447名称未設定:03/03/30 19:13 ID:5QdQJwBb
有楽町の祖父で1210見てきたよ。
普通紙に実際印刷してみたけど、2150と大差ない感じ。
いろいろ質問してみたかったけど、担当者がどっかに逝ったから帰ったよ。
カモを一人逃がしたな(w
448443:03/03/30 19:50 ID:vUrm/Oq4
>>445
>>446
コメントどうも

そうですか。Macならひょっとして出来るかな
なんて思ったんだけれど、残念。
あると使える機能だと思うんですけどね。
449名称未設定:03/03/30 20:48 ID:+o3A3Rvm
そう言えばヒューレット・パッカードって
コンパックとの合併前ノートパソコン作ってたっけ?
450名称未設定:03/03/30 20:55 ID:EHMb5vJE
>>449
ノートパソどころか、サーバーも作ってるぞ
空調設備のサーモも作ってたような気がするが。。。勘違いかも
もともとは、何の会社なんだろ?<HP
451名称未設定:03/03/30 21:01 ID:+o3A3Rvm
http://www.jpn.hp.com/info/company/abouthp/histnfacts.htm
ここにhpの歴史(?)があるけど
なんかシリコンバレーの起源はhp(?)だとか…
452名称未設定:03/03/30 21:10 ID:o8bMLm/4
去年、牛も吸収したし、海外では大手Pcブランドだろ
453名称未設定:03/03/30 21:13 ID:+o3A3Rvm
ゲートウェイも吸収されてたっけ?
コンパックだけじゃなかったの?
454名称未設定:03/03/31 02:16 ID:a7WeKbCg
横河・ヒューレット・パッカードって子会社?
455名称未設定:03/03/31 02:51 ID:iL5GEKer
>>451
>シリコンバレーの起源はhp(?)だとか…
そうらしいよ。
設立時の社屋(小屋)は、シリコンバレー発祥の地としてアメリカ政府から文化遺産(?)に指定されてる。
>>450
もともと計測器で有名になったらしいよ。
今は、PCシェアno.1をDellと争ってる。
456名称未設定:03/03/31 05:29 ID:aXHRTI2f
で?
457名称未設定:03/03/31 07:44 ID:yPyrKTRm
>>454
知り合いが勤めてたけど横河電工とヒューレットパッカードで日本の場合は
はじめたんじゃなかったっけ。今はどうなってんだろ。
昔は横河ヒューレットパッカードってよんでたみたい。
458名称未設定:03/03/31 18:31 ID:vPt8Yq2S
YHPって今でもあったっけ?
ずいぶん前なくなったような気がしたが。
459名称未設定:03/03/31 22:53 ID:ZwPC97b7
手元にあるVISUALIZEのカタログ見たけど
既に日本ヒューレット・パッカードだった
因に2000年頃のだったと思う
いつ横河hpから日本hpに切り替わったんだろう?
460名称未設定:03/04/01 12:25 ID:lUzVsRXg
旧コンパックに申告漏れだって
しかも36億とか・・・
461名称未設定:03/04/01 16:57 ID:pr5QWzBw
ドドドドル?
462名称未設定:03/04/01 18:46 ID:a69ykqBe
463名称未設定:03/04/02 20:44 ID:X8pm5FNU
1210のスキャナどう?
464名称未設定:03/04/02 20:54 ID:cMxjRzty
>>461
ドルだったらどうなってた事やら
465名称未設定:03/04/02 20:56 ID:+jIyJHgL
>>463
まあまあ。というか、細かいことわかんないから、これ以上はいらない。
満足してるよ。
466名称未設定:03/04/02 21:26 ID:X8pm5FNU
そうですか……って、分かりにくいな。
例の横すじは入ります?
467名称未設定:03/04/02 22:25 ID:h5U7FClg
マシンの起動時にも出るinventって何でしょうか?
468名称未設定:03/04/03 14:37 ID:90hO05On
469名称未設定:03/04/03 15:44 ID:UsHWszsq
>>468
なるほど有り難うございます
470名称未設定:03/04/07 23:31 ID:HnAVpmrJ
きょう3420を買いに行ったら無かったんで、となりのN●Cのを"OEMだろ?"と買ったら
Macじゃ動かなかったよぉウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

システムステータスでも思いっきりPICTYになっていたし

けっきょく別のショップで3420買ってきた。
「一度あけたから返品は〜とか」いうし、たしかにわからんでもない。

psc1210のユーザーさんいらっしゃいますかねぇ・・・
スキャナ部分がCISということでCCD方式との差がちょっと気になりましたがいかがでしょう?
あと1マソ財布にあれば私も今頃ユーザーでした。

N●Cのヽ(`Д´)ノばかぁ!
というより3420が品切れだった某店( ゚Д゚)イッテヨスィ
471名称未設定:03/04/07 23:34 ID:HnAVpmrJ
ゴメンナサイ。1210のことは前途されていますね。シツレイシマシタ
472名称未設定:03/04/08 02:06 ID:QyReUIuu
>>470
折角だしプリンタを無駄にしない為にもhpの本体を買ってみては?
なかなか快適ですよ
473名称未設定:03/04/08 18:17 ID:/sylICUl
日本HP「hp psc 1210」を試す
〜コンパクトで低価格なインクジェット複合機
----------------------------------------------------------------------
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0401/pclabo16.htm
474名称未設定:03/04/08 18:43 ID:/sylICUl
エプソン CC-600PX、キヤノン PIXUS MP5、日本HP hp psc1210、ブラザー
MFC-150CL、レックスマーク Lexmark X5150
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2003/multiprinter/
475名称未設定:03/04/08 18:48 ID:bnGI+aLJ
>>452
そのゲートウェイもアミーガの権利持って無かったっけ?
476名称未設定:03/04/08 18:54 ID:bnGI+aLJ
http://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/topics/xw4000_campaign0304/index.html
この値段は凄いな………
DELLの立場が………
477名称未設定:03/04/08 19:34 ID:/sylICUl
2万円以下のインクジェット複合機「hp psc 1210」(レビュー)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20030402/104298/
478470:03/04/08 23:44 ID:m1ilFtB/
>>472

N●Cは友人に売れました。(^^;
479名称未設定:03/04/08 23:53 ID:CmmDaWPF
>>478
布教活動ですね
480470:03/04/09 08:27 ID:mTIMq5hI
>>479

うむぅ。無意識のうちに「イカスぞコレ!HPだから」と言っていたので
布教活動ですね。(^^;

これはイイものだ。
481名称未設定:03/04/13 22:09 ID:dCEa2KEf
hpは、インク代が高いと言うがどんなもん?
482名称未設定:03/04/13 23:08 ID:EBcoBp5b
>>481

持ち具合/インクの値段 つまり Cost/Performance で考えるなら
HPは非常にその比が高いと思う。

ただ単にインクの値段をみるとびっくりするが、交換頻度を考えると
安いものだ。
483名称未設定:03/04/13 23:15 ID:5iFfy01y
ヒューレット・パッカードって
コンシューマ向けデスクトップはコンパックブランド一本になったよね
ヒューレット・パッカード製のスリムタワーも
それなりにいいセンスだったと思うだけに残念
484名称未設定:03/04/13 23:56 ID:/15S1lYA
匡体デザインはHPのほうが好きだったのに…(´・ω・`)
485362:03/04/13 23:57 ID:GORTr56s
>371
で、10.2.5でも変わらずか...
486名称未設定:03/04/14 00:33 ID:FJlrcS02
>>484
コンパックのパソコンは
本当にただの箱だもんな…
487名称未設定:03/04/14 01:19 ID:tfM2bgqA
>>481
詰め替えインク使えばいいかと。つまってきたら、カートリッジ交換。
488名称未設定:03/04/14 11:37 ID:Fc9vunef
詰め替えインクでお奨めある?
以前安いの買ったら滲んでダメだった。
489名称未設定:03/04/14 11:46 ID:kqbGWG84
純粋にプリンターが欲しいなら
エプソンかキャノンのを買った方が無難
hp自体プリンターのメーカーじゃないし
490ブラザーもがんばってるね:03/04/14 12:06 ID:LmnPFa1k
OSXへの対応の良さを考えたら、hpでないの?
キャノンはともかくエプ駄目じゃん。未だに

10.3登場の暁には、hpユーザーが他を笑える日が来ることを願ってるよ
よそは年賀状に間に合わなかったりした日にゃ〜ね〜
プリンター良くても、ドライバー来なきゃ話しにならんぜよ

491名称未設定:03/04/14 12:14 ID:kqbGWG84
>>484
http://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/topics/new_tabletpc0302/
こんなのは?
これならちょっと頑張ってると思うけど
本当はこういう製品こそアポーが作っても良いと思うんだけどね
492名称未設定:03/04/14 13:39 ID:TrfKl5yV
iMacはただ液晶を大型化するだけじゃなくて↑の様な方向へ
進化させても良かったと思うんだけど
液晶画面に直に書き込めるiMac
493名称未設定:03/04/14 17:05 ID:Jr/1CX5o
>>489
おまえそんなこと言ったらエプソンなんてPC98のパチもん作ってた会社じゃないか
494名称未設定:03/04/14 20:15 ID:NurbiEuL
>>493
EPの子=EPSONって言うのは余りにも有名
495名称未設定:03/04/14 21:22 ID:vA8kbMRA
489は横河HPの頃から、DJシリーズがあったのを知らないらしい

エプってPM700あたりの高画質カラーインクジェットの頃から、
マクユーザーでの使用率が上がった気がするなあ
それまでは純正(キャノンOEM)ユーザーが多かったような
496名称未設定:03/04/14 21:27 ID:wdvtRNNN
なんかヒューレット・パッカードって
UNIXマシンのインパクトが強烈って感じがするんだけど・・・
最近はUNIXってどうなんだろう?
MacOS X以外で
497名称未設定:03/04/14 22:50 ID:4Wk0aemX
>>488
海軍じいさんオススメ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/%7Enavy77/page025.html

インクの質もそうだが、カートリッジの構造を考慮した詰め替え方法が
ある。
HPのカラーカートリッジ詰め替えたら注入孔をふさいじゃダメとか。
黒インクの場合は注入孔はふさいで、エア抜きを入念にしないとダメとか。
498名称未設定:03/04/14 23:06 ID:h4JQtHq+
>>492
そういったアイデアって昔MacFanとかで見た事ある
モニタがペラペラでそこにペンで書き込むようなの

あと昔AppleってニュートンってPDAあったじゃん
あれのコンセプトを更に進化させたら
もっとタブレットPCなタブレットPCをAppleなら作れたんじゃないだろうか?
499名称未設定:03/04/14 23:39 ID:4HDT4I35
>>491-492
Duoが続いてたらねぇ…
500名称未設定:03/04/14 23:45 ID:u/rKuUoG
>>498-499
Duoとニュートンは
確実にその手前まで辿り着いてたと思うよ
ベージュ時代の進化が今も続いてたら
タブレットPCは確実にAppleがモノにしてたと思う
Macってタブレットとの親和性も高いと思うし
501488:03/04/15 00:33 ID:qsBOXwYx
>>497
なるほど、詰め替えにもテクがあったのですね。さんくす
502名称未設定:03/04/15 00:38 ID:7Luuskcs
そう言えば漏れのタブレット原体験もMacだ…
503名称未設定:03/04/15 07:22 ID:G1BuMwAP
>>476
確かにDELLが割高に感じる………
504名称未設定:03/04/16 20:24 ID:c7eMGFRb
PSC750を使ってるんですけど、この前機能拡張マネージャーで基本セットにした後、
また元通りに戻したのに、PSC 750プリンタっていうアイコンに×印がついて使えなくなってしまいました。(使用可能な状態ではありませんので、このデスクトッププリンタは使えません。というダイアログが出ます。)
対処方法知っているかたいたら教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
505名称未設定:03/04/16 20:39 ID:RgA0TPpm
>>497
多謝!
インク詰め替え、イカス!
506名称未設定:03/04/16 20:51 ID:akpTlsrU
>>498
そのマックファンって凄い古いやつじゃないか?
507名称未設定:03/04/16 20:53 ID:akpTlsrU
あとこの会社ってコンパック吸収してから
ワークステーションがしょぼくなったよな
って日本ゴールじゃん
偉いぞ!!
チョンも沈黙だ!!
508名称未設定:03/04/16 21:43 ID:18DbnKUQ
>>507
ロスタイムのシュートは感動的だな
でも韓国人の客は態度が分かりやす過ぎ
もうちょっと何かあるだろ?
509名称未設定:03/04/17 00:49 ID:wA3M6GeN
最近のヒューレット・パッカードのCMって
かなり格好よくないか?
こう言うのって昔ならAppleがやってそうな感じだろう
Think differentにノリが似てるって思うのは
漏れだけ?
510名称未設定:03/04/17 12:08 ID:Tb11MMD6
旧板が山崎渉の攻撃でえらい事になってるよ
マジで山崎渉とぼるじょあは凄まじいな………
511山崎渉:03/04/17 15:27 ID:MF3/Dc32
(^^)
512名称未設定:03/04/17 15:41 ID:UASnti3L
>>510
513名称未設定:03/04/18 10:42 ID:jTfBSulk
        /'⌒)  ポキーーール!    
        / /"、_∧   「l
       ヽ、ヽ, ´゚'ω)──'ノ
         ヽ   (' ̄ ̄
          ヽ  ηヽ、
           ) ω   ⌒)
          ./ /'  ̄フ /
          / /    レ'
         / /
         し'
このままDAT落ちキボン………
514名称未設定:03/04/18 21:20 ID:V5V6fTZG
何で?
515山崎渉:03/04/20 03:55 ID:ZHDoPsUy
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
516名称未設定:03/04/20 04:46 ID:/aeHcze7
質問です。
2150でTWAINドライバーはないんですか?
皆さんスキャンする時はHPの変なソフトからしてるんですか?
517名称未設定:03/04/20 08:20 ID:Gc/V2QT/
TWAINってエプソンのドライバじゃね?
518名称未設定:03/04/20 09:29 ID:TL+4qZe1
TWAINはEPSONの独自規格ではない。
HPが使ってるかどうかはともかく。
519516:03/04/20 10:30 ID:/aeHcze7
スマソ、で、スキャンの時はあのHPナントカでやっているのでしょうか?
520名称未設定:03/04/20 11:53 ID:FkRAwpcZ
なんかプリンタとインクだけなら
プリンタ大好きスレでも立てれば良いのに
そうしたらレックスマークでもなんでも語れるじゃん
521名称未設定:03/04/20 11:55 ID:FkRAwpcZ
>>516
落ちそうになってるのを必死にageてるだけだろ?
素直に落として
プリンタの総合スレでも立てて仕切り直せば?
522名称未設定:03/04/20 12:08 ID:75srWdW9
>>521
確かにザっとスレを見ると
なんだか萎えるな………
523名称未設定:03/04/20 20:53 ID:Kyj+LQ3L
質問です
DA466とHP2150使ってますが
テキストを印刷すると
勝手にページ番号がふられるんですが
消せないでしょうか?

厨な質問ですいません
わかる人いますか
524名称未設定:03/04/20 20:56 ID:LMaoZPJP
ページ番号を振るのってテキストエディタ側でやってるんじゃないか?
525名称未設定:03/04/20 21:32 ID:0wDUJbZ9
>>524
ただageたいだけだから………
526名称未設定:03/04/20 21:42 ID:0wDUJbZ9
ID:dCEa2KEf=ID:V5V6fTZG=ID:/aeHcze7=ID:Kyj+LQ3Lでしょ?
ザっと見た感じ
527516:03/04/20 23:10 ID:/aeHcze7
すまん、上げたらいかんかったか。
落ちそうとかわからなかったんで。マクモエ

まじで聞いてるんだよ。
ハード版ではマカ少ないみたいだから。
ここは適当ではないの?

というか、そんなん監視してるあんたらもキモイネ(笑)
HPユーザか、ファンしかいないと思ってたよ、、ショボン、、
528名称未設定:03/04/20 23:22 ID:/Le0cOTl
だからテキストエディタの印刷設定とか見たのかよ。
529名称未設定:03/04/20 23:27 ID:P0kbkbgg
>>527
可哀想だけどぶっちゃけ同じ様な文面で似た様なタイミングでage
たまに苦し紛れなageって感じだから
相当馬鹿な人でも分るよ
530名称未設定:03/04/21 00:19 ID:Bo0exKaS
プリンタ・スキャナ・デジカメ総合スレ【2杯目】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031372844/l50
がある事だしプリンタスレならある意味重複だ罠
こっちで質問した方が良い回答もらえる(笑)
531名称未設定:03/04/21 02:04 ID:2v2pME9b
1000+530レスもついてんのに
重複って騒ぐバカ
532516:03/04/21 02:08 ID:4FEBHOZ4
なるほど、重複ってのが気に入らなかったんだ。
こころ狭いなーw
そっちを覗いてみます。お騒がせしました。
533名称未設定:03/04/21 02:10 ID:2v2pME9b
ココロ狭いっていうか、パート2のスレで重複騒ぐヤツなんて人間として駄目だろ
534名称未設定:03/04/21 11:11 ID:e3wpCM1a
もっとやれ〜!

もっとやれ〜!
535名称未設定:03/04/21 11:19 ID:DqFZXZsc
>>531-533
いや、こんなモン
落ちそうになっては
見え見えの自作自演で延命してるだけじゃん(藁
536さぁここで:03/04/21 11:31 ID:hpx4wWK3
>>535
        、,r''" 、  `''ーv            ,....、,.........、|  \_____/  |   」_-‐ , -、  Z 、/
       、_Z丶`、 / ', ' _ - `r          /ニミ :彡三|      ━━┓   ヽ_  〉、`7'(" ̄ フ'/ri
       } 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ           /:::/``""'lヽ┘ .   ┃  ┃ ┛    /. i ´ノ、 `'"´ i_/
       Z ,_ }  、;;;ァ   { z`           i:i;/_ }l!{ |      ┃  ┃     |. r‐'ヽ.F==i  l ヽ
        'ーn' へ 、r, へ f''Y           |::i:!r‐、 r'r‐!     ┃         |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
    ,r--─‐ヾ:」  ̄<ll.> ̄ lソ ̄```'ヽ-、_   |::|:|`゚'゙l」 `゚゙|     ┃ ┏┻┓   |  ヽ ノ  ̄/ //
.   / ⌒ヽ  lヽ F=ヲ/ /   |    `ー-!:liハ F==ァ|.     ┃     ┃   |   `二´r一',∠/
  く     ヽ \ヾ'=='゙,./    | ///   ヾl;i:l'ヽ-‐/i     ┃   ━┛   |ヽ     }rイ
  // r‐、  l!  `ー‐'´   ,   |//      {  `T´ /              | ヽ    / |>‐- 、
  !  r‐|__ ヽ、{   i      |   |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ  ``/     ┃┃  ┃     \.`、   r'"  ,,.. ノ
  Y´|. lニ,ノ、 \  |  i    !   |    ,.、__,..、_ヽ、<_    ・. ・   ┣━    /ヽ !   `ー'",」./
  ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー''  |   ヽ   i  |  ,.ィ´__i  `ー-、  /         ┃    /    i. く ̄ ̄ ヽ/
       |    ノ    ヽ   !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__     ___ ヽ    ∧i  ̄`L  ヽ/
          |         ヽ__  \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\  /   / ``   /  |_|  | i`ヽ、_
         ノ!    ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈      ``ソ"´ヽヽ   |/   /     /   └─‐┘\

AGE
537516:03/04/21 12:08 ID:sT0mPVgB
>>536
仲間(σ・∀・)σ ゲッツ!
538516:03/04/21 12:13 ID:sT0mPVgB
質問です
やっぱり自作自演は旧板で楽しむものでしょうか?
539516 ◆K6h0SQhLpQ :03/04/21 12:20 ID:TCoMCaFd
>>537-538
そういうのヤメレ
540名称未設定:03/04/21 12:25 ID:sT0mPVgB
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
541名称未設定:03/04/21 12:34 ID:sT0mPVgB
質問です。
自作自演に最適なMacでも入れるプロバイダーを
教えて下さい。
542名称未設定:03/04/21 13:01 ID:E3eDdXLK
TWAINとは

The TWAIN initiative was originally launched in 1992 by leading industry vendors who recognized
a need for a standard software protocol and applications programming interface (API) that regul
ates communication between software applications and imaging devices (the source of the data).
TWAIN defines that standard. The three key elements in TWAIN are the application software, the
Source Manager software and the Data Source software. The application uses the TWAIN toolkit
which is shipped for free.

ということだ。


>>541

ハゲシクωαγατα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

543名称未設定:03/04/21 13:30 ID:sT0mPVgB
>>542
 スキャナーなどを使ってパソコンに画像を取り込むための統一規格のことです。このTWAIN規格に準拠したスキャナーやデジカメとソフトを使うことで、メーカーや製品の違いに関係なく画像の取り込みができるようになっています。
って説明しないと彼には分りませんよ。
まぁこれ自体も読むか読まないかは微妙ですけど。
(こんなのは説明書レベルですから)
544名称未設定:03/04/21 15:08 ID:srzlg+eH
http://www.twain-jp.org/
TWAINのサイト
545名称未設定:03/04/21 18:16 ID:nBEFbiPN
psc1210で2Lサイズのフォトペーパーに写真出力するにはどうやればいいの?
何度やってもA4めいっぱいになってしまう。
546名称未設定:03/04/21 18:30 ID:EHqrpKZo
ワロタ
547名称未設定:03/04/21 18:32 ID:EHqrpKZo
>>545
マジレスすると説明書を読んで
それで駄目ならサポセンに電話した方が
掲示板なんかにいちいち書き込んでレスを待つより早いです
548名称未設定:03/04/21 20:27 ID:iM3g3s5v
漏れ梨の自演くらいは分かったけど
自動化のレスは未だにどれがそうだったか分らないんだけど
馬鹿なのかなぁ・・・
でソース見付けたので
http://www02.so-net.ne.jp/~saitou/cgi-bin/denpa.cgi?URL=http%3A%2F%2Fwww.apple.co.jp%2Fpowermac%2Findex.html
549名称未設定:03/04/22 14:27 ID:dR+sSFVS
↑電波ニュース
文章やリンク等も結構読みごたえあり
550禿げ(初代マ狂):03/04/22 19:56 ID:ZKfRW5xc
ウィリアム・デイヴィッド
551名称未設定:03/04/22 23:04 ID:TDvedIp+
>>548
そのサイト見る度に文章が変わる
>>550
なんか妖精を見た感じ
552禿げ(初代マ狂) ◆6O0MrCB/dw :03/04/22 23:11 ID:juqUhUFO
>>551
夭逝ってなんだYO!!w
553名称未設定:03/04/22 23:21 ID:TDvedIp+
夭逝!?
こっちが聞きたいYO!
554禿げ(初代マ狂) ◆6O0MrCB/dw :03/04/22 23:28 ID:juqUhUFO
>>553
幼生だYO!!
555名称未設定:03/04/25 20:59 ID:zxRWR7YI

556名称未設定:03/04/25 21:00 ID:abU63oz6
>>548
思わずクリックしてみたら
バシピタだな(w
557名称未設定:03/04/25 21:15 ID:vJNJTcvM
デジタルメディアの原動力
デジタルビデオから3Dプロジェクトまで、Power Mac G4が次々にこなす様は耐久レースのターボカー並み。そして業界から撤退。周回後れのPentiumの追随を許しません。怪我人が出たので中止になりましたけどね。


って。
558名称未設定:03/04/25 21:20 ID:abU63oz6
http://www02.so-net.ne.jp/~saitou/cgi-bin/denpa.cgi?URL=http%3A%2F%2Fwww.apple.co.jp%2Fpowermac%2Findex.html
ってそもそもどうやって作ったんだろ?
何かネットにツール転がってるのかな?
リンク先までしっかり統一されてるのには流石に驚いた
559名称未設定:03/04/27 09:04 ID:AsO+5YD6
NEC Picty970 についての報告です.

Mac OS X 10.2.5 の PowerBook 12" などから JetDirect 300 経由でつないでます.

いままで,HPのプリンタドライバをインストールすると現れるAppSocket/HP JetDirectで IP アドレスを指定し,機種は ESP の HP New DeskJet Series CUPS v1.1 にして使っていました.
でも,あまり安定しませんでした.

今回,HPIJSを導入したんですが,これまでのところ,安定しています.
特にありがたいのは,これまで Picty がスリープしているときに印刷のジョブをぶち込んでも反応せず,いちいち電源を入れにいかなければいけなかったのですが,自動で立ち上がってくれるようになったこと.

そろそろモデルチェンジの時期だから,ぐんぐん値段が落ちていて,15000円でもおつりが来そうな感じなので,JetDirectを持っている人にはお買い得でしょう.
何人いるか知らないけど.

この感じだと,新しいAirMacのBaseStationとかを使って IPアドレスで指定できれば大丈夫なのでは?
usbでも,うまくだませれば,いけるんでしょうね.
560名称未設定:03/04/27 10:21 ID:wB8nrGUq
>>558
それのMSNのもあったけど
そこまで見事じゃなかったな………
561名称未設定:03/04/27 22:31 ID:hZdKgHRN
プリンタ、スキャナー@2ch掲示板
http://pc3.2ch.net/printer/
〜ヒューレット☆パッカード〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051172270/l50
562名称未設定:03/04/27 22:35 ID:0fS4DYnD
このスレあがってくる度にデムパニュースを見てしまう………
いい加減お気に入りにするかな………
563名称未設定:03/04/28 01:05 ID:38on8o2w
>>561
スレ違い
564名称未設定:03/04/28 01:22 ID:457QykLJ
565名称未設定:03/04/28 09:05 ID:pulgzKB5
>>563
何が?(w
566名称未設定:03/04/28 11:45 ID:2YjGtXZz
567名称未設定:03/04/28 12:15 ID:5cwFXCw3
>>566
凄い!!
これって作ったの?
タマゲタ!!!
568名称未設定:03/04/28 12:48 ID:bgtBWktS
通報しますた
569名称未設定:03/04/28 15:07 ID:oLzt4uku
570名称未設定:03/04/28 21:07 ID:tJvageJf
漏れはここの「日本語」変換がお気に入りでつ。
571名称未設定:03/05/01 13:46 ID:HeSQ4xD7
複合機1210のキャリブレーション、上手くできますか?
調整プリントして、まっすぐの線をスライドバーで選択してテストプリントしても、
四角、十字の横線が禿げしく(1cmくらい)ずれちゃうんですけど。(OSX上)

だがしかしOS9上から調整すると、上手くいきます(微妙にずれますが)。

OSXのドライバがしょぼいのでしょうか??
572名称未設定:03/05/01 15:29 ID:1z367LeI
他のとくらべて
やっぱり最初に出てきたApple電波はよく出来てると思う
URL=から先の記述に秘密が隠されてるのか!?
573名称未設定:03/05/01 22:49 ID:BwOO5mPK
>>572
>>572
品詞の区別ぐらいで、後はてきとーにまぜてんじゃないの?
しかしこの機能、hpのプリンタについたら2ちゃんねらご用達になるね。
hpお得意のビジネス分野からはそっぽむかれるけど。
574名称未設定:03/05/02 01:31 ID:DpvOgVwG
1210売れてるなあ。
あれで2万だものなあ。
漏れいまだに970cxi使ってるけど買い替えようかしらん。
スキャナ持ってないし。
970より安いの悔しい。
575名称未設定:03/05/02 01:59 ID:s7lICPRS
自分、レーザー買いに行って、2150買ってきた。
970も元気に稼働してるので2台使ってる(w
576名称未設定:03/05/03 01:15 ID:U5liA5JT
10.2.5にアゲてから、なんかドライバが壊れる?ことがある気がするんだが。
ドライバ入れ直しで直るんだけど。840c
577名称未設定:03/05/03 01:23 ID:b4zmIVK+
990CXIは、いたって快調でし
578571:03/05/03 13:33 ID:vDJ1QoSq
サポートに電話して回収となりますた。
新品交換です。
579名称未設定:03/05/04 22:50 ID:xYCH++oJ
電波ニュースって
2chのどの板が起源なんだ?
580名称未設定:03/05/04 23:05 ID:xYCH++oJ
>>561は別にスレ違いじゃない気がしないでもないけど………
マッカーもそのスレにいるみたいだったし
http://www02.so-net.ne.jp/~saitou/cgi-bin/denpa.cgi?URL=http://www.directplus.compaq.co.jp/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForBusiness-Start;%24sid%240EC9Pj61HMnTxAIqlXw3Zeh4mZiwIUuw?CategoryName%3DDPBworkstation
大型昆虫って何を示す言葉なのだろうか?
この仕組みや文章を作った人って本当に天才かもね
581名称未設定:03/05/05 00:21 ID:tfDxrzS2
>>561
アップルトークとか書き込んでる猛者が居た!!
582名称未設定:03/05/06 00:35 ID:7PMsNhjA
大型昆虫 連発しすぎ。
583名称未設定:03/05/06 01:26 ID:swC+Ed2i
>>582
大型昆虫ってなんだよ!?
ナウシカに出てくる敵キャラ?
584名称未設定:03/05/06 01:32 ID:JeMoAidU
>>583
あれって敵キャラなのか?
585名称未設定:03/05/06 07:40 ID:ui3jyITH
FAXツキ マダー?
586名称未設定:03/05/06 10:55 ID:+B3kZi2C
>>585
むしろ中ボスじゃないか?
大ボスは巨人兵って事で
587 hphphphphphp:03/05/06 15:22 ID:HYeMkClt
hp
今年のボーナスシーズンには一体何を投入してくるんでしょうかねえ。
588名称未設定:03/05/06 15:27 ID:p6/wv39v
質問です。
そもそもナウシカってなんですか?
589名称未設定:03/05/06 16:48 ID:4A5zfDVp
思うに
当時流行したナウいって言葉から来てるんじゃないか?
ガンダムも「う〜ん…マンダム」から来てるって
Web現代で読んだ事あるし
590名称未設定:03/05/06 17:06 ID:ui3jyITH

    ○ <衝撃の事実!!
    ノ□ヽ
    <<
591名称未設定:03/05/06 19:55 ID:3iHLjADU
>>589
あれ?
ガンボーイとフリーダムの二つが合わさった物じゃないの?
ttp://www.jyadou.com/anime/data/gundam/1042050616.html
592名称未設定:03/05/06 20:17 ID:GTRvKPU+
>>591
本にもなった「ガンダムを創った男達」で誰かが言ってたよ
593名称未設定:03/05/07 03:03 ID:0wSM3LdU
折れはコンボイの語感から来ていると聞いたが
594名称未設定:03/05/07 10:25 ID:S765SnHG
マダム、とかそのへんじゃねーの?
595名称未設定:03/05/07 13:15 ID:/yDwGDP5
恥ずかしい真相だから今まで隠されてたとか
596名称未設定:03/05/07 19:32 ID:S765SnHG
サダム、の可能性もあるかぁ。
597名称未設定:03/05/07 21:44 ID:9V96CmiQ
ガンダムが登場した当初
まだサダムは流行ってなかったでしょ?
598名称未設定:03/05/07 21:52 ID:YAXzZgwz
まっマジレス!?
599名称未設定:03/05/07 21:59 ID:9V96CmiQ
だって596はIDがHGなんだもん
(わかるかな?)
600596:03/05/07 23:17 ID:S765SnHG
1/144スケール HG サダム です。
601名称未設定:03/05/08 10:33 ID:RebE2E6F
男子って本当ガンダム好きだな
602名称未設定:03/05/08 22:25 ID:GArWudym
おれは嫌い。つーか知らん。
603名称未設定:03/05/09 01:26 ID:Za3ywK4x
わしも好かんたい
604名称未設定:03/05/09 04:02 ID:Kv33LKVU
好きな奴が目立つだけ
漏れも嫌い
つーか知らん
605名称未設定:03/05/09 09:03 ID:Zw+gcLL7
でも生活してて
えっ?こいつガンダム好きだったの?って奴多いよな
意外な人間がガンダム大好きみたいな
606名称未設定:03/05/09 11:39 ID:C1T3XTr6
アンチガンダムはマクロス派?
607名称未設定:03/05/09 12:48 ID:m8VZH/om
ビルバイン派
608名称未設定:03/05/09 13:38 ID:PRP1r528
>>607
懐かしい
漏れは昔エルガイムのプラモデル作ったとき
ライフルとお腹がホースで繋がってる事にえらく感動したな
609名称未設定:03/05/09 13:54 ID:2NcnXoK8
この脱線具合 嫌いではないよ(゚ー゚*)
610名称未設定:03/05/09 15:07 ID:0o8K7cfw
ほら、みんな好きなんだ。
611名称未設定:03/05/09 15:49 ID:fbgSlWTz
こんなに嬉しい事はない
612名称未設定:03/05/09 16:45 ID:OdhKgjHD
>>606
この質問がすでに通じ合えないぼくらを表しているのですね。
小さい頃からテレビ嫌いだったから本ばっか読んどったわー!
いかんのかー!
どっちか見てないかんのかー!

なんのスレだっけ。
613名称未設定:03/05/09 21:27 ID:YHJhYdiw
レイズナー派(ボソッ
614名称未設定:03/05/09 23:11 ID:CWgCkHLh
>>612
どっちにしろMac板には珍しいデレっと見られるスレだな
Mac板は少々必死すぎだ

>>V-MAX?(ボソッ
615nagikyun:03/05/12 10:57 ID:ZySFgl3d
ボトムズ・・・
616名称未設定:03/05/12 15:57 ID:lEVbw9aw
太陽の牙・・・
617名称未設定:03/05/12 22:06 ID:N2KBa1ph
疾風のようにザブングル×2
このスレ、ネタスレになったのかよ〜

詰め替えバージンを卒業した。5551のカラーカートリッジを
ヨドで売ってるActisのでやったけど、そんなにむずくなかった。
いったん入れすぎたんで、吸いなおしたけど。

爺インクは買ってもあまりそうなんで、割高だったけど無難なところで手を打ちました
フォトインクはインクが売ってないから、詰め替えできないでファイナルアンサー?
でいいんでしょうか。
618名称未設定:03/05/13 02:55 ID:T99WBoxu
このスレ見たら昔通ったプラモ屋に行きたくなって
お昼に立ち寄ってみたんだけど
昔は2フロア使ってた店鋪が1フロアに縮小・・・
凄く切なかった
619578:03/05/13 18:55 ID:6lMrhv32
ちょっと軌道修正。。

OSXで1210使ってる人、キャリブレーションちゃんとできてますか?
1台回収になって、新しいのが到着したんだけど、同じでダメ。
で、送り返して調べてもらったら、
やっぱり同じ症状がhp側でも出るらしい。
「こちらで調整したものを送るのでそれで使ってくれ」
とのことだけど、
それじゃ解決してないんだよね。
アップデータ配布とかになりそうな予感。。

誰か確認してみてくれませんか?
OSXで1210のキャリブレーション。。
直線と四角と十字が印刷されて、ピッタリ線が合っていればOKというやつです。
ちなみに四角と十字の縦ラインがズレます。
620名称未設定:03/05/13 18:57 ID:/RwVBqq5
いやプリンタ板で普通に盛り上がってるから
その心配は無いとおもわれ
むこうでみんな仲良くしてるから
おいで
おいで
621名称未設定:03/05/13 19:00 ID:/RwVBqq5
http://pc3.2ch.net/printer/
これがプリンタ板ね
古い専用ブラウザだと表示されなかったのかな?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051172270/l50
で、これが「〜ヒューレット☆パッカード〜」
Winユーザーも機種固有の文字を避けてくれるし
結構良いよ
622619:03/05/13 19:05 ID:6lMrhv32
>>620,621
どうも。
しかし、、誰か一応調べてみてくれませんか。。
直線、四角、十字、がピッタリと印刷されれば、
自分のところだけタマタマ不良機種が2台来たと思って納得できるので。。
623名称未設定:03/05/13 19:25 ID:/RwVBqq5
>>622
レスの内容を改造コピペしただけだが
向こうで聞いといた
しばらく寝かせてから
覗いてくれ
自分にはちょっと分からない
624622:03/05/13 19:28 ID:6lMrhv32
>>623
わざわざありがとう。
様子見てみます。
625名称未設定:03/05/13 20:47 ID:942Rqpba
プラモ屋もそうだが中小のパソコンショップも最近はアレだよな・・・
MJソフ◯を個人的に贔屓にしてたんだけど
今や店鋪数は2つだけ
景気悪いなぁ
626名称未設定:03/05/13 21:57 ID:1nAxPEsA
>>619
やってみた。
縦棒を左側(右上が四角、右下が十字)として見たとき
四角も十字も、縦はずれてないが横がずれてる。
表現があってるかどうかわからないけど、ずれは1ビットぐらい。
627名称未設定:03/05/13 22:55 ID:4xiwfezy
>>626
そう言うのってメーカーにフィードバックした方が良いんじゃないか?
6281125c:03/05/14 00:34 ID:vO4co5AO
9.1でも十字のヤツ、ズレるんですけど・・w

それに何度キャリブレーションしても
直らないんスよねぇ・・・
(ドライバ4.3)
629622:03/05/14 03:24 ID:IPLqGemI
>>626,628
ありがとうございます!
やっぱりズレますか。1ミリかそこらですよね、ズレは。
それがズレるということは、やっぱり印刷した時にも影響出てると思います。
私はそれでhpのサポートの方に連絡して本体ごと交換したのですが、
新しく来た機種でも同様の症状なので、再びhpに送り返して調べてもらった次第です。

で、hpの方でも同様の症状が出るということです。
まだ調整されたものは届いてませんが、届いたらまた報告します。
630626:03/05/14 05:19 ID:zrhRrgG6
>>629
1ミリもずれてないなあ。
0.2ミリぐらい。ほんの気持ちずれてるって感じ。
631名称未設定:03/05/14 10:13 ID:Z6iWVeb/
Windowsでズレたら仕様じゃないの?
632名称未設定:03/05/14 10:16 ID:lbMM4ZbA
HPはマックじゃない。しかもWinパソまで作ってる。敵。氏ね。
633名称未設定:03/05/14 10:19 ID:jlov4p7+
>>632
(´・ω・`)






アメでも舐めるか?
634名称未設定:03/05/14 10:20 ID:1oivK1UB
パクリアテネの設計した悪だな
635名称未設定:03/05/14 10:23 ID:Z6iWVeb/
>>632
hpって実はAppleさえも買収しそうで恐い
DEC、コンパックは既にhpの物だし・・・
ある意味マイクロソフトより恐い
マイクロソフトは事ある毎に独占禁止法をチラつかせられるけど
hpはそう言う話聞かないし
636名称未設定:03/05/14 10:35 ID:oOiB4/JA
>632

アータそんな狭い考え方じゃ今の時代生きていけませんことよ。
637名称未設定:03/05/14 11:26 ID:5KYJfuC9
>>634
そのうち
Appleごと力技で買って
MacOS載せたりして
638名称未設定:03/05/14 15:55 ID:avcHqjuL
そもそもApple買って何か利益があるのか?
639名称未設定:03/05/14 18:04 ID:5inni0fh
ただコンパックブランド?じゃなくてhpの文字前面におしだしたPC
のほうがよかった
hpのデスクトップのほうがかっこよかったし
640名称未設定:03/05/14 18:53 ID:J8FLriub
>>639
かすかにレトロモダーンな雰囲気を匂わせていたよね
641名称未設定:03/05/14 20:26 ID:A7+0cJcK
>>639
もうhpブランドのPCはいかついワークステーションしかないよね
パビリオンは可愛かったのに
642名称未設定:03/05/14 20:56 ID:NwpZDy1m
なんかSF映画に出てきそうな「親近感のある未来」デザインだったよなあ。
643名称未設定:03/05/16 01:00 ID:145ygNqm
コダックとの合弁取り止めは正しいな
644名称未設定:03/05/16 11:31 ID:o/DBwtu7
コダックまで買収するつもりだったのか!?
hpって実はコンピューター産業の裏番長?
645名称未設定:03/05/16 18:01 ID:qUcTFdPg
コダックもhpも好きだから俺微妙だな
ただ飼い殺しは勘弁な
646名称未設定:03/05/16 18:40 ID:N1nDWqFO
>>644
思いっきり表で番はってます。
647名称未設定:03/05/16 20:51 ID:6CYKI5SG
将来 気付いたらhp以外にパソコンの選択肢がないなんて事がおこったりして・・・
648名称未設定:03/05/18 12:23 ID:zffAb6Yn
hpがDELLを買収する事態が起こったら、すげーな。
MSに対しても大きな影響力を持つだろうし。
まあ、立派な独占禁止法違反だろうが

わしゃもhpデザインの筐体好きだったな ああいうのをレトロモダンって言うんだ。
5551のデザインもそういう感じなのかな? 5550は今風っぽいけんど
649名称未設定:03/05/18 13:44 ID:/qH44JKQ
HPが日本市場強化を狙って、富士通やNECのパソコン事業を買収したりして。
日本に限れば、その方が衝撃はでかいでしょう。
650名称未設定:03/05/18 14:00 ID:/qH44JKQ
考えてみると、富士通やNECはゴーンが来る前の日産みたいな状態だから、
丸ごと買収されて、社長が外国人になる可能性もあるか。
HPがIBMとタメを張ろうとするなら、その手はありだろうし。
651名称未設定:03/05/18 18:37 ID:NNhoK2l0
ていうかそろそろhpの日本市場強化してくれ
何かDellは結構よくみるが、hpのパソコンなんて見かけないぞ
安くなってるんだから、強気でいこうよ
652名称未設定:03/05/18 22:16 ID:icW5exqj
NEC買収はもしかするとありうるかも
653名称未設定:03/05/19 05:43 ID:wBWBmOjQ
いや、NECはないだろう。
なんでさ、OEMだしてるからか(w
654名称未設定:03/05/19 13:33 ID:XOdbruWY
そう言う協力関係から段々と・・・
655名称未設定:03/05/20 22:53 ID:ZIGSqil5
既出だったらすいません。
cs1210の購入を考えているのですが、推奨システム構成がG4以上となっているのを見ました。
G3機だとやはり不具合があるのでしょうか。
656名称未設定:03/05/20 22:56 ID:vYWmeMvV
ない
657名称未設定:03/05/20 23:03 ID:JXCAAjJY
おぉ こんなすれが。

初代DW(appletalkなし)と2CX使ってました。
いまは680Cとscanjet4C。なぜか浮気が出来ない(w
658名称未設定:03/05/20 23:06 ID:vYWmeMvV
案外ここがPentium版Macを製品化したりして・・・
659名称未設定:03/05/21 01:03 ID:6RgGixi6
この会社FSB 800MHz駆動のワークステーション出す(出した?)らしいね
ちょっと欲しい・・・
660名称未設定:03/05/21 14:33 ID:UeJzSdPH
DWと550C、欲スイ人おりませぬか。
このままだと廃品。
紙送りゴムがヘタってる以外は良好。
661名称未設定:03/05/21 15:34 ID:W02bthZU
>>660
矢不奥にでも出せばいいじゃん
662名称未設定:03/05/26 21:47 ID:MrYME1/M
〜ヒューレット☆パッカード〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051172270/l50
hp(ヒューレットパッカード)って? Vol.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1012111792/l50
663名称未設定:03/05/27 22:29 ID:UZeee9Ah
すいません教えてください。1210を使っているのですが、プリント中に
キャンセルしてからまったくマックからの指示を応答しなくなりました。
どうしたらいいのでしょうか。トラブルシューティングも見れません。
お願いします。
664名称未設定:03/05/27 22:35 ID:AeJKM9Sr
この会社って製品のCMが控えめだし
企業自体のCMもパッと見なんだか分からないけど
本国でもあんな感じなのかな?
665名称未設定:03/05/27 23:05 ID:s3D3TqNv
1210で10×15センチのプレミアムフォト用紙に写真を印刷
したいのですが、どういう設定をしたらいいでしょうか?
最適なのをできたら教えてください。
666名称未設定:03/05/27 23:11 ID:AeJKM9Sr
そう言えばマイクロソフトと何やら試作機作ってたけど・・・
667名称未設定:03/05/28 00:39 ID:Ah0jebRD
>>652-654
NECなんか買収されちゃったらエライ事になるよ…。
ニサーンの時は、IHIに引き継がせてなんとかしたけど。
でもまぁ、既にDEC→Compaq→hpなシステムもあるか。
それでもやっぱ、不味い罠。

それはともかく、最近うちのDJ850cがコールドスタートにほぼ100%つまづくように…。
もうダメぽ?
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669お助けします:03/05/28 20:49 ID:dTAHl6WG
>>663
冷静に考えると、プリンター自体の問題ではないと思われます。
Mac OS Xの場合は、一旦プリントセンターのプリンター登録を削除し、
プリンターを再登録して見て下さい。
その次に試すとしたら、プリンタードライバーを再インストールして、同様です。
その次に試すとしたら、システムの再インストールです。これで完全に復旧します。
もしホームディレクトリーをCCCバックアップしてあったら、ホームだけ戻すのが簡単です。
以上
670名称未設定:03/05/28 21:00 ID:j+pckj3r
>>663
漏れは970Cでたまにそうなるけど
インクを一回付け直してキャリブレーションをすると動くようになる。
671名称未設定:03/05/28 21:06 ID:V7ncM9YP
>>669,670
ありがとうございます。どうやらマック側の問題だったらしく
どうにか復旧されました。ありがとうございました。
672名称未設定:03/05/29 12:43 ID:4QXRtMm0
山崎渉って凄まじいよな・・・
673名称未設定:03/05/29 14:22 ID:JyXpCzp3
http://www.top500.org/dlist/2002/11/
上位を独占してるぞ?
674YahooBB218176020082.bbtec.net:03/05/29 17:20 ID:5a1pZlzw
名前に山崎渉と入れるとfusianasanに
675名称未設定:03/05/30 20:45 ID:EYcNeSq7
>>674
ついにって言うかやっとって言うか・・・
でも効果あるのかな・・・
676名称未設定:03/05/31 01:05 ID:BiBsBfkf
半端な対策だよね(w
677名称未設定:03/05/31 16:25 ID:eBamrCKm
>>676
ぁゃιぃ仕掛けで書き込んでそうだしね
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679名称未設定:03/06/01 13:09 ID:6pIVkQsV
半角の「シ」って・・・・・
思ったより単純なぬけ方だな
680名称未設定:03/06/01 14:39 ID:ce9kTj8x
山崎スレになってしまった
681名称未設定:03/06/02 16:39 ID:4HQYrBdf
次は崎が山と奇に別れる悪寒
682名称未設定:03/06/02 22:26 ID:WKtWVKCW
ヤマ山奇
683名称未設定:03/06/04 14:24 ID:IL+dQYq/
5551使っているんですけど、
OSXだと極端に印刷品質落ちませんか?
イラレ10でベクターのオブジェクトのエッジが階段状のジャギーに
なってしまうです。
OS9でイラレ8なら問題ないんですけど。

あと、色がOSXだと変わりすぎ。
濃いめの茶色なんか出すと真っ黒です。
これってどうにかなりませんか?
684名称未設定:03/06/05 01:06 ID:E4K9ZDx5
いられ10の色設定が間違っているのではないのかね。
685名称未設定:03/06/05 02:21 ID:O8XUTsLy
>>682
タレントさんみたい
686名称未設定:03/06/11 20:41 ID:ibmSlfwi
687名称未設定:03/06/11 21:49 ID:evWkSwdX
ようやく4辺縁なし印刷に対応できて良かったね
次は写真画質に挑戦だ!
688名称未設定:03/06/11 22:13 ID:hGaPp6Pa
なんか忘れた頃に多分>>1がageるスレだな
689名称未設定:03/06/11 23:20 ID:LIrLThEo
まあ新製品出たときぐらいあげさしたれや兄ちゃん
690名称未設定:03/06/11 23:35 ID:hGaPp6Pa
>>689
まぁそうだな
漏れは誰かおもしろいネタを振ってくれるのを楽しみに覗いてしまう・・・
漏れ自身におもしろいネタ振りする様な才能はないけど
691名称未設定:03/06/17 20:57 ID:1D3/CuLm
>>686
上に物が置けんから、却下。次回を待つ。
692アナキン坊や:03/06/17 22:05 ID:HOj0darv
折角だし告知しとくか・・・
明日からBS2でスターウォーズ特別篇3夜連続!
8時になったら大人しくTVの前に!
後、分かってるだろうけど
トイレ、食事は済ませておく事。
以上、アナキンでした。
693名称未設定:03/06/18 16:08 ID:HjetPoPx
今日は裕次郎17回忌スペシャルが7時からあるって言うのに・・・
694名称未設定:03/06/19 10:24 ID:dLApuTZp
ニッサンするのはパッカードォッ♪
695名称未設定:03/06/19 11:00 ID:6E8znk3F
>>694
セドリックじゃなかったっけ
そしてそれは裕次郎じゃなくて小林旭じゃなかったっけ
696名称未設定:03/06/19 11:05 ID:DcNSVRh/
確かに裕次郎じゃないな
697名称未設定:03/06/19 12:44 ID:Jr5AOA5W
>>695
「ここらで一発、セドリック〜〜」

小林旭の自動車笑歌
698名称未設定:03/06/19 13:34 ID:pNuy9IzU
個人的には西部警察の新作が凄く気になる
699名称未設定:03/06/19 19:06 ID:AsGOSFmn
こんちわ
ショップで勧められてpsc2150買っちゃったんですが
OS9のセレクタに出てこないんですけどどうしたらいいんでしょうか
OSXでは使えるんですけど…
700名称未設定:03/06/19 19:21 ID:7kT0peEa
700げ
701名称未設定:03/06/19 22:24 ID:qWLLehOp
裕次郎17回忌特別上映会には応募したか?
702694:03/06/19 23:37 ID:dLApuTZp
>>695
ウホッ
素で間違えとりますた
703名称未設定:03/06/19 23:51 ID:hmtLjwcI
ここって裕次郎世代多いのか?
704695:03/06/20 13:00 ID:OmBUkGI4
漏れは27さいだが小林旭が好きなんだ。それだけなんだ。
ずん
ずん
ずんどこ
こんなになるとは知らなんだ〜
半年前には知らなんだ〜
705名称未設定:03/06/21 00:43 ID:LvQEznCH
>>699
過去ログ見る限りは使えるはずだと思うんだが。
一応貼っとく。
http://japan.support.hp.com/support/C8656A/
706 :03/06/22 16:54 ID:pdgriJcj
今さらながら1210ゲッツ
税込み15000円なのでよしとしよう。
今晩はナイターを見ながらセットアップしまつ。。。
707名称未設定:03/06/22 17:30 ID:jzv/Tfxk
裕次郎も生きてたら
長門さんみたく歳をとってたんだよな・・・
708名称未設定:03/06/22 22:58 ID:+vgizNnR
>>706
>税込み15000円なのでよしとしよう。
安いね。どこだろ。

>今晩はナイターを見ながらセットアップしまつ。。。
セットアップも何も、「おめでとうございます」だw
709名称未設定:03/06/22 23:00 ID:J6fJ3NoO
>>707
でも裕次郎は胃腸薬のCMなんか受けないだろうな
逆にそんな仕事を受ける裕次郎なんて・・・
710名称未設定:03/06/23 00:17 ID:qIUTMNEC
このスレって旧・Mac板に進出したら人気が出そうなテイストだ
711 :03/06/23 00:59 ID:I4mJkxLe
>>708
ミドリ電化の会員価格でポッキリ15kですた。。。
11ゲーム差付いて狂喜乱舞してたらすっかりセットアップ忘れていますた。
明日やってみます。
単体でコピーだけ使ってみましたが、思ったより奇麗で良かった。
712名称未設定:03/06/23 01:46 ID:t4WZ0UCg
上に物を乗せたい?・
713名称未設定:03/06/23 01:56 ID:CT7vRS7C
5551ってイラレ9でプリントしようとしたら
落ちませんか?アドビ製品と相性悪いのかな?
分かる人いませんか?
714名称未設定:03/06/23 02:41 ID:lSTT2wv3
1210で AirMac Extreme ベースステーション経由でプリントできないんですけど、
過去スレにありますよね、どこだっけ
715名称未設定:03/06/23 11:44 ID:HSw61NFm
>>714
●AirMac Extremeのプリンタサーバ動作検証スレ●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1048588249/l50
とかじゃなくて?
716名称未設定:03/06/23 13:39 ID:Yr3RLaqc
質問です。
夜中に書き込んでる人たちは仕事をしなくても大丈夫な身分なのでしょうか?
因に僕は貧乏なので仕事をしなければなりません。
717名称未設定:03/06/23 14:11 ID:S2GHxljy
仕事と言えば
お昼にマック食べに行った時
入れ墨してる人たちが2世代前のベン◯のEクラスでドライブしてた…
平成になってから初めて見たので衝撃的だったよ
718名称未設定:03/06/23 15:04 ID:kCGkNROi
(;´Д`)やっとFAX付きキタんでつね
719名称未設定:03/06/23 15:47 ID:U1f3ZhF0
>>716
質問です。
昼間っから書き込んでいる人たちは仕事をしなくても(ry
720名称未設定:03/06/23 16:17 ID:OfUJyj0X
>>719
おいおい3時っからどうやって書き込んでるんだ?
携帯電話?
721名称未設定:03/06/23 16:51 ID:fPIxfpJn
>>717
昔から気になってたんだけど
ああいった人ってどうやって稼いで
生活してるんだ?
持ってる物も住んでいる所も
それなりに高そうだし
722名称未設定:03/06/23 17:19 ID:HSw61NFm
>>720
AirHとかあるだろ。2ちゃんなんぞPDAでも
書き込めるんだから。
723名称未設定:03/06/23 17:55 ID:BzLwx4g3
まぁ俺は念力で2chに書き込んでいるがな
ちなみに学校から
724名称未設定:03/06/23 18:23 ID:EmEaNRUe
>>723
おや?奇遇ですな
725名称未設定:03/06/23 20:54 ID:1F22ug3g
c⌒っ*゚ー゚)っ黙っていてもアパートのお金入ってくる



726名称未設定:03/06/23 21:02 ID:9l09e1yu
>>725
それは凄いですね
727 :03/06/24 00:53 ID:USKOyeM3
1210セットアップできね〜。
G3じゃ無理なのかな?(外箱にはG4、256MB推奨、となっているが)
iBookの9.21、128MBで格闘中なのですが、メモリ不足のアラートが出ます・・・
728名称未設定:03/06/24 00:55 ID:LboXUMtn
>>727
単純にメモリー不足だろ?
足すかスワップ領域増やすかすればいい
いちいち書き込む事じゃないよ
729名称未設定:03/06/24 00:57 ID:LboXUMtn
MaYA Complete大好き
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056378099/l50
大好きつながり
730 :03/06/24 00:58 ID:USKOyeM3
>>728
使用メモリをかなり多く割り振ってるんだけどね。
メモリは余ってるんだけどな。。。
731名称未設定:03/06/24 01:03 ID:LboXUMtn
>>730
扱うファイルの分や動作時の事を考えてる?

あとNHK教育「情報A」キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
イッカンのコーナーでMacが出るぞ
732名称未設定:03/06/24 01:05 ID:LboXUMtn
あとsageくらい覚えろよな
733 :03/06/24 01:08 ID:USKOyeM3
>>731
未使用のメモリが80ぐらいあるのですが、それでも不足でしょうか?
そのうちにメモリは増設するのですが。。。
734名称未設定:03/06/24 01:11 ID:LboXUMtn
>>733
機種固有は正直分からん
あくまで一般論だ
説明書にはなんて書いてある?
説明書は良く読め
どんな家電使う時もそれは一緒

今から情報Aで文字化けの教材にMacが出るぞ
735 :03/06/24 01:18 ID:USKOyeM3
>>734
それがですね、この機種の説明書はどうやらWin用のみみたいです。
マックユーザーは同封のポスター(しかも何にも内容がない)を見ろ、とのこと。
明日、サポートに電話でもしてみます。

NHK・・・下手なドラマ仕立てですね。
736名称未設定:03/06/24 01:25 ID:LboXUMtn
>>735
使ってて最初は普通に動いて幾つか違うファイルを扱ううちに
メモリー不足が出るならメモリーの断片化とかも考えられる
ただ最近はあまりないと思うけど
周辺機器は大概Win優先で作られるからMacでは悩む局面が確かに多いよな
まぁ大して力になれなくてスマン
明日は早起きしてサポセンに聞いてみてくれ
多分速く解決できると思う

IKKANは下手なドラマ仕立てって言うけど
それなりにおもしろいと思うのだが…
Macの画面もいちいち格好良いし
737 :03/06/24 01:33 ID:USKOyeM3
>>736
>まぁ大して力になれなくてスマン
いえいえ、ありがとうございました。

OSXのメール画面を初めて見ました。
金髪の会社員はどうかと思いますが・・・

基調講演まであと30分!
良い機種が出るといいですね。
期待しつつ・・・お休みなさい・・・・・
738名称未設定:03/06/24 01:37 ID:LboXUMtn
>>737
Mac OS 9ならメモリーの断片化も疑っても良いかもね
サポセンで聞いて他は問題無かったら
メモリーをふんだんに割り当ててあげてみて

あとIKKANは金髪じゃないとキモイと思う

漏れはそろそろ寝る
739名称未設定:03/06/25 22:54 ID:5Km7xYB0
5551買ったぞ記念カキコ!
前スレに使えるって書いてあったけど、これからプリントサーバ接続実験しまつ。

でっ〜きるっ〜かな?でっ〜きるっ〜かな?
のっぽさ〜ん!
740名称未設定:03/06/26 08:44 ID:eLXhmRQk
>>739
完成したら漏れの秘蔵画像を印刷してくれ











ウソデス
741739:03/06/26 10:00 ID:4UtcCQsm
とりあえずでけまちた。
プリント鯖にHPで動作保証しているX300を使わずに糞I/O Dataのものを使ったので、
一瞬人柱になったかとオモタよ。マニュアルもHPもセットアップに必要な情報がないし。
俺の勘ピューターを使うことになった。注意事項を後でうぷします。
742名称未設定:03/06/26 15:36 ID:3GBB9vAd
>727
うちのはiBook500MHzで十分動いてるよ.何でG4云々書いてあるのか疑問なほど.
ただしメモリーは640M.
743 :03/06/26 15:58 ID:1d3qn6pn
>>742
仮想メモリをオンにして割り当てを増やしたら取りあえず動くようになりました。
メモリ、256でも入れようと思います。
744名称未設定:03/06/26 16:43 ID:bJ6lw6WJ
>>701
17回忌って47万通の応募があったらしいね
47分の3…
高倍率だな
7455551をET-FPS1Lプリンタ鯖で使う:03/06/26 19:41 ID:9ZTDs32h
739でつ

I/Odata ET-FPS1L プリント鯖マニュアルにはエプとキヤノの接続法しか書いて無く、
端の方にHP等対応リスト外のプリンタで使うにはユーザーセッティングになるので
そのやり方はお尋ねくださいとだけある。ウエブにでもこれ以上の情報もない。

で、5551をET-FPS1Lで使う時の設定は
プリンタ鯖のネットワーク設定→EtherTalkの設定で
「タイプ」を「DeskWriter」と打ち込んでやること
で桶です。

これぐらいのことは書いて桶>愛嘔駄太!
また、マニュアルはチョット不親切。ネトワクの基礎知識がない人には難しいかも。
漏れの環境ではプリント鯖のIPを手動で設定&変更することになったけど、
これレベルのことを理解出来ない人には無理かと。マニュアルに書いてないし。
746名称未設定:03/06/26 22:28 ID:1hgSMNYh
>>745
せっかく良い情報を書いてるのに無闇に2ch風文体を多用しているので
読みづらいしバカっぽくて損してるよ
747名称未設定:03/06/26 22:31 ID:vSaSUmYa
>>746
晒しageする事もないだろ…
748739:03/06/26 22:43 ID:9ZTDs32h
>>746
文字で検索出来るように商品名や会社名はまともに書くようにして
使えなくならないように抑えてはおいたんですが。
749名称未設定:03/06/27 00:43 ID:BfRiKlJ/
まぁ、漏れは何故か無性に>>746がワゼー訳だが。
750名称未設定:03/06/27 19:43 ID:ZBE6aTP9
>>479
ちょとギスギスしてるよな
751名称未設定:03/06/28 01:26 ID:UKmXFNBH
5650が出ましたが5551より画質、速度は向上してるかな?
752名称未設定:03/06/28 11:16 ID:bmN8jSJK
ここは晒しageするインターネットですか?
753名称未設定:03/06/28 11:22 ID:bmN8jSJK
思うにスレ主がちょっとアレなんじゃないか?と思うよ
次スレは旧・Mac板にでも立てれば
結構まろやかになると思うよ
754名称未設定:03/06/28 14:46 ID:Z0t+XcFM
昨日HPからプリンターについての電話アンケート受けたんだけど
自分の他に電話かかってきた香具師いますか?
755名称未設定:03/07/01 16:23 ID:cTmAMIi/
>>746のせいで、すっかりレスが少なくなったな。
保守あげ。
756名称未設定:03/07/01 16:25 ID:9EbA1gKB
>>755
こう言う時は雑談で乗り切れ!
757名称未設定:03/07/01 16:26 ID:9EbA1gKB
って言うかまだあった事自体が驚きなんだけど………
758名称未設定:03/07/01 16:35 ID:eSM56bED
>>755
結果として晒しage(w
759名称未設定:03/07/01 21:15 ID:yLPIHVLt
ポケットマックだっけ?あれがでればもうちょっと活気づきそうだが
760名称未設定:03/07/02 00:38 ID:I9K7KadU
えいち・ぴーーーーーーーーーーっ
761名称未設定:03/07/02 00:43 ID:ohim6Fqy
>>755=746みたいな気がしてならない………
762名称未設定:03/07/14 01:30 ID:9hMQiSw+
990cxiのインクが尽きたので5650買った

良かった点:
印刷が体感で結構早くなったように思える
印刷がきれいになったように思える
4辺縁無し印刷ができる(テキストメインの漏れにはほとんど関係ないが)
990cxiの両面印刷ユニットを取り付けたらA4の両面印刷ができた(w
オプションで250枚の普通紙トレイが追加でき、プリントダイヤログで指定できる(らしい)

鬱な点:
電源がACアダプタになった
エコノ印刷のときの振動が禿しい
動作音が安っぽい

というわけで、保守age
763名称未設定:03/07/14 07:31 ID:BJXrQ7O0
>990cxiの両面印刷ユニットを取り付けたらA4の両面印刷ができた

おおっ
まじか!
764名称未設定:03/07/14 22:07 ID:9hMQiSw+
>>763
まじ。
でもはがき両面印刷は恐くてやってない
765山崎 渉:03/07/15 09:51 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
766山崎 渉:03/07/15 14:36 ID:sgCWhRxp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
767名称未設定:03/07/20 04:52 ID:v2SpK5Q2
険悪な雰囲気を自作自演で乗り切ったか(藁
768名称未設定:03/07/23 05:57 ID:Hwr8Uwmf
たたき売りされていた NEC の Picty 970 を
HPIJS で,だまして使っていたのですが,挙
動が安定しないので,5650 を買いました.

残念だったのは用紙選択で A4 フチナシを選
ぶと,普通紙が選べないこと.

仕事を持ち帰ったとき,下端マージン 15mm
なんてものがあったりしますから.
769名称未設定:03/07/23 22:56 ID:hDGgb7lu
>>768
通常印刷の最小マージンは確認した?
http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/dj5650/spec.html
上:1.8mm、左右:3.2mm、下:3mm
※はがきサイズ以外の自動両面印刷時は下マージンが14.3mm

15mmなら通常印刷で十分ってことで。
770768:03/07/23 23:29 ID:Hwr8Uwmf
>>769
>15mmなら通常印刷で十分ってことで。

あっ,そういうことでしたか.
不注意でした.

家だとデフォルトが両面なので.
手動で裏返せば大丈夫ってことですな.
まぁせっかくPictyにおまけでつけてもらった
両面ユニットを流用しているので,使っちゃう
んでしょうけど.
771名称未設定:03/07/24 00:56 ID:6PXuBsjH
>>770
15mmなら自動両面印刷でも大丈夫かと。
1.5mmだとダメですが。

がんがん使ってあげてくださいまし。
772名称未設定:03/07/24 22:52 ID:L43qMiHR
>>761
このところの書き込みは全て>>755=746な気がしてならない………
773769,771:03/07/25 01:35 ID:JlzFMxQh
>>772
そんなにひまな人いるんですか?
774名称未設定:03/07/25 07:52 ID:VlVWYplX
>>773
新・mac板だからな
775名称未設定:03/07/25 14:15 ID:9BIivylv
>>772
ていうか、みんな気づいているよ
776名称未設定:03/07/27 23:28 ID:r5QHOwgM
はじめまして。よそのスレで質問したら、ここを紹介していただきました。
先日hp psc 2150を購入したのですが、困ったことがおきてしまったんです。
コピーやスキャナとしては使えても、肝心のプリンタ機能が使えないんです。。
パソコンはMac OSX 10.1.2を使っています。印刷をしようとすると、プリンタが選択されていませんと表示されるので、選択しようとしますができません…。
hpのホームページに、hp psc 2150/2110 プリンタドライバ USB接続 Macintosh OS 10.1x/10.2x 対応というドライバがありますが、これをダウンロードすればできるようになるのでしょうか。
今時ダイヤルアップ接続なので、9時間もかかってしまいます…。
他に方法があるならお教えください。よろしくお願いします。
777名称未設定:03/07/29 01:44 ID:DABgD1It
>776
私も先日、まったく同じ(OSのバージョンだけが微妙に違いますが)質問を
HPのサポートにしたところ、Print Centerのエラーとのことでした。
以下のURLを紹介してもらい、指示に従って再インストールしたところ
無事プリントできるようになりましたよ。

ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106726
778名称未設定:03/07/29 15:06 ID:5oNBQUBm
>>775
みんな気付いてて誰ひとり叩かないなんて
みんな大人だな
779名称未設定:03/07/29 16:31 ID:8zYpTaxE
自作自演で1000を目指すスレはここですか?
780名称未設定:03/07/29 18:50 ID:DgsdQibK
裕次郎のお酒のセットを注文してきた
もうすぐ予約締めきりだから
欲しい人は急げ
781776:03/07/29 18:51 ID:v25RbBEr
>777
お答えありがとうございます>_<;
さっそく試してみます。
782名称未設定:03/07/29 20:52 ID:UbSJifYy
次スレがもしあるなら
誤爆で1010くらい目指してみるのはどう?
最後は示し合わせて一斉に書き込んで1000オーバー目指すの
783名称未設定:03/07/29 21:20 ID:UGnj9FZp
>>778
哀れな所を見て楽しんでいますw
必死だなと思って
784名称未設定:03/07/29 21:54 ID:f9IyzoLS
ドザなんか居なくても十分楽しめる事がこれで分かったよ
785名称未設定:03/07/29 23:48 ID:iBMyQ6PO
Yahooオークションに無線LANプリントサーバーwp110を出品しました。
旧型のAirMac Base Station お使いの方など如何でしょう?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29457115
786名称未設定:03/07/30 00:59 ID:qZ6RUTNj
>>785
開始価格高杉。

漏れもHPの300も持っているから敢えて言うけど、
I/O DataのET-FPS1Lが出た今となっては、敢えてHP純正を
買う意味はないな。性能・使い勝手に差がないからな。
漏れの所も300もET-FPS1Lも同にサクサク動いている。

I/Oは定価\8800だし、淀で6千円台+ポイント18%なんだから、
\18kはむりぽ。I/Oのほうが小さいし、プリンタ直づけなので
パラレルケーブルいらないし、唯一の問題はマニュアルがタコで
HPのプリンタで使う時のやり方を書いてないことだけ。
それもこのスレにもやり方がうぷしてあったから、このスレ見ている
香具師は買わないだろうよ。

ttp://www.iodata.co.jp/prod/network/fileserver/2002/et-fps1l/
787名称未設定:03/07/30 22:46 ID:xM3EQZ47
>>786
>I/O DataのET-FPS1Lが出た今となっては、敢えてHP純正を
>買う意味はないな。性能・使い勝手に差がないからな。
>漏れの所も300もET-FPS1Lも同にサクサク動いている。

FPS1LはOSXではPrintCenterからAppleTalkプリンタとして
見えないと思いますが? DJ300Xうらやましっす。
788名称未設定:03/07/30 22:47 ID:7LTXWHwD
自作自演してる香具師ってあんまり人格的に良い人間じゃないみたいだな………
789名称未設定:03/07/31 01:28 ID:Ppn9AoNx
>>787
> FPS1LはOSXではPrintCenterからAppleTalkプリンタとして
> 見えないと思いますが?

X10.2ですがFPS1Lがちゃんとみえてまつ。
790名称未設定:03/07/31 02:37 ID:E5wuENKr
>>788
こんなローカルなスレでずっと自演自演言ってるパラノイヤには負けますよ。
791名称未設定:03/07/31 11:11 ID:MXXMcpxm
自作自演花盛りだな
792名称未設定:03/07/31 23:01 ID:9GCd3qEl
>>789
>X10.2ですがFPS1Lがちゃんとみえてまつ。

まじすか!?
http://www.asahi-net.or.jp/~SK6K-YSD/softandhard/et-fps1l.html
でもAppleTalkプリンタとしては見えないって書いてあるし納得
してた...。どうして? IPプリンタとしてじゃないですよね?
793名無しさん:03/08/01 08:34 ID:TCH4ohAz
officejet6150 が、発売されたけど
使ってる人いる?
794名称未設定:03/08/01 09:42 ID:3WYxd5TH
ここで見るまで知らんかった
地味やね>officejet6150
職場で使いたいが出入りの業者、エプソンしか勧めないんだよなー
795名称未設定:03/08/01 10:18 ID:ZiV84aKp
夏休みだけどオマエ等ルパン三世とクレヨンしんちゃん
どっち見てる?
796名称未設定:03/08/01 14:08 ID:RHS8uDc/
>>795
え?ルパン三世って再放送しているの?
それとも今度の映画?
797名称未設定:03/08/01 16:24 ID:tH7jA7qR
クリ缶の山田もどきルパンやるくらいなら、別声にして山寺宏一ルパンの方が観たかったよ。
ものまね力と演技力は比例しないからね。

ヨド店頭で5551が15800円で20%還元だよ。
フチナシいらなければ、これで充分だね。
798名称未設定:03/08/01 18:08 ID:ZOfwn3uC
>>796
10:30から再放送してるけど
今夜のルパン三世SP直前だからかな?
799名称未設定:03/08/01 18:39 ID:4W/RRmuA
>>798
関西だとアンパンマンだ
800アンパンマソ:03/08/01 20:06 ID:xzLDThMS
♪ほ〜ら
 ちんちろりんで
 一文無しさ
801名称未設定:03/08/01 22:31 ID:+5ZhGM7R
>>792

はい、私もAppleTalkプリンタとしては見えませんでした。
(OS X 10.2.6 + FPS1L + DJ955C)

IPプリンタとして使っていますが、Gostscriptドライバのお勧めは、
HPIJS

ttp://www.linuxprinting.org/macosx/hpijs/

HP社のプリンタが240種類もサポートされています。
最近アップデートされた1.4.1では、インタフェースも改良され、
使いやすくなりました。
802名称未設定:03/08/02 01:31 ID:HCj4/Luh
あ、やっぱりそうですか。残念。
何とかしてOSXでもHPのドライバを使いたいんですけどね。
JetDirectだけが可能ってのが悔しいじゃないすか。あれも
ファームウェアのアップデートで対応したわけだし、何か
ソフト的に手があるはず、と思うのですが。
803山崎 渉:03/08/02 02:23 ID:EjhDFmQC
(^^)
804名称未設定:03/08/02 12:12 ID:FsJ/Vu+c
Airmacで2150使えないって本当ですか?
スキャナやカードリーダとしてはともかく
プリンタとしても使えないのは疑問です。
Airmacが対応していないのでしょうか?
それともhpのドライバが対応していないのですか?
805名称未設定:03/08/02 13:56 ID:2Mq5G3B+
思い通り………
806名称未設定:03/08/02 14:04 ID:AXlCn8NR
また自演(ry
807名称未設定:03/08/02 18:09 ID:bvJ7Bdka
きたなw
808名称未設定:03/08/03 15:06 ID:UEsbcpY+
>>804
> Airmacで2150使えないって本当ですか?

psc2150/2110/1210/750 は、ネットワーク非対応です。

ttp://japan.support.hp.com/support/C8656A/faqs/50148.html

プリンタ共有でなら、使えるけど。
プリンタ機能だけでもネットワーク対応してほしいなぁ > HP様
809名称未設定:03/08/03 20:41 ID:1JbxYxRE
>>793
*** HP Officejet 6150 ***
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1056708942/l50
どうして別スレがあるのかは知らないが。

>>804
●AirMac Extremeのプリンタサーバ動作検証スレ●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1048588249/l50
で聞いたら?

>>808
プリンタサーバ入れないと無理でしょ。
810名称未設定:03/08/04 22:54 ID:ua6WWNhJ
>>809
プリンタサーバ入れないと無理でしょ。

いえ、psc2150/2110/1210/750 については、
純正のプリンタサーバがあっても、ドライバが対応していない
ということです(少なくとも現行のドライバでは)。

んで自宅ではプリンタ共有で使っています。
811名称未設定:03/08/05 22:15 ID:XiewZQHm
今ほろ酔い気分どえっす
812名称未設定:03/08/06 21:21 ID:dMLQbW2t
>>808,809
レスありがとうございました。
ここまででどちらも対応していないのをみると
次の複合機もやはりダメでしょうね。
残念ですがあきらめます。
813名称未設定:03/08/07 21:48 ID:I69kKh1K
何故かたまにヲチしてしまうな………
814 :03/08/09 03:26 ID:IKmFmeTS
845c+OS9.1 で不調。
赤だけ出ていない。到底インクを使い切ったとは思えない。
一月以上カラー印刷をしていなかった気がするし、さすがに夏のせいなのか。

何か良い対策はありますでしょうか。
815名称未設定:03/08/09 04:01 ID:ahnHHX/G
>>814
ありますよー
プリンタ持ってすぐにサービスに駆け込んでください
優秀なスタッフがたちどころに直してくれます
816名称未設定:03/08/09 05:50 ID:veO6jdm3
キタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!
817814:03/08/09 12:55 ID:GYYRRzdR
(;´д⊂)営業さんスマヌ
こういう状況では簡単に金を出さない生き方をしてるのでね。
とりあえず自分の手で試行する。
エプより触りにくいカートリッジだけど、とりあえず綿棒でも当ててみる。

先日システムをいじったからソフトウェアの問題も一応候補に。
818名称未設定:03/08/09 16:12 ID:JPSygo+Z
残暑見舞いを作るなら、「夏のボーナスCD」が付属したお得なパッケージ
「宛名職人 Ver.10 サマーキャンペーン版(DVD)」におまかせください。
お手持ちのデジカメの写真を使ったり、文面の差し替えも簡単にでき、オリ
ジナリティのあるハガキが作れます。
プリントは、世界最小のオールインワン・プリンタ「HP psc 1210」が
おすすめです。スキャナ機能を備えているので、写真の取り込みから
プリントまでがこれ1台で行えます。
819 コピー倍率:03/08/09 18:29 ID:bCl8avYX
1210は、pcに繋いだ状態でないとコピーの倍率を変えられないの?
hpのホームページの説明を見るとそう読めるんだけど、、、

そうだとするとちょっと不便。 誰か詳しい人いらっしゃったら教えてくだ
さい。
820名称未設定:03/08/09 18:45 ID:JPSygo+Z
>>819
>1210は、pcに繋いだ状態でないとコピーの倍率を変えられないの?
変えられない。
Macにつながないと、等倍か用紙いっぱいの2種類しか選べない。
821814:03/08/09 19:02 ID:4u4qYGRx
カートリッジ上面の穴を吹くと、下から各色インクが出る。
しかし赤だけ出ず。ナゼだ。残量ゼロとは信じがたい。
  ↓
とりあえず治った!
コツがあった。ノズルを下に向けて(使用時の向きで)吹くこと。当然だわ。
両端の穴は黄色と青なので、テープでふさぎ、赤穴だけに息を吹き込む。
しばらく吹くとキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
おためし印刷の結果も良好ナリ。
よく分からんが気泡が混じっていたのか?
822名称未設定:03/08/09 19:17 ID:i74TlwL2
穴から赤いのが出て良かった。
823名無しさん:03/08/09 19:35 ID:euc5SZkG
赤飯炊いて、お祝だ w
824名称未設定:03/08/09 20:19 ID:ahnHHX/G
>>822
え!
赤い球が出てしまったらもう打ち止めなのにー!
まだ若いのにかわいそうでつ
825名称未設定:03/08/09 20:59 ID:N5p2ClUT
個人の自作自演なのか
それちょも馬鹿社員が広告がてらに自作自演なのか………
それが問題だ
826名称未設定:03/08/09 21:05 ID:Tb5K6nJW
プリンタ板があるのにね
>>825
多分個人の自作自演だと思われ
見てて笑ってしまうぐらい哀れだもんw
827814:03/08/10 01:32 ID:5Go7NrEW
815は自分じゃないよ。ハズレだねww
828名称未設定:03/08/10 09:28 ID:6n7ANzGQ
まぁ実の所はどうだかわからないけどね
829名称未設定:03/08/10 10:03 ID:rTV1tC9l
自作自演なんて接続しなおしたら簡単だしな
830名称未設定:03/08/10 15:02 ID:WKr4iSqW
って言うか
このスレの>>1
1000まで自作自演で埋めたら
新しいスレ立てるつもりかなぁ?
831名称未設定:03/08/10 18:21 ID:rTV1tC9l
>>830
馬鹿だから多分立てるぜ
でもプリンタ板の方が教えてくれるし、用なしだよな、このスレ
832名称未設定:03/08/10 20:08 ID:XDC6vAZY
>>831=830
藻前の自作自演も見苦しいぞ
833名称未設定:03/08/10 20:45 ID:rTV1tC9l
またキタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!
834名称未設定:03/08/10 23:54 ID:U2Zk+HpQ
何処からどこまでが自作自演なんだ?
多分どこまでも自作自演なんだろうけど
835名称未設定:03/08/12 18:00 ID:ovCFOoBM
HPのプレスリリース(英語)
http://www.hp.com/hpinfo/newsroom/press/2003/030811a.html

PSC2510は
無線LAN+FAX+カラー液晶+縁なし写真対応
同じモデルをぜひ日本でも出して!!!
836名称未設定:03/08/12 21:53 ID:YmbqLNos
刻の涙を見た
837名称未設定:03/08/12 22:12 ID:ovCFOoBM
PSC2510の概要はこんな感じらしい。
●802.11b無線LAN内蔵(+有線LAN)
●FAX内蔵
●8.5x11インチまでの完全ふちなし印刷対応
●角度調整可能な2.5インチカラー液晶
●パソコン無しでe-mailに写真を添付して送信が可能
●ビデオカメラで撮影した映像のビデオクリップ印刷に対応
●LANにより5台までのPCから利用が可能

新機種の写真(説明文は英語)
http://reviews.cnet.com/4520-3000_7-5060568-2.html?tag=dir2
HP、過去最多の新商品 デジカメ普及に対応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030812-00000035-kyodo-bus_all
HP、「超シンプル」前面に158種の新製品発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030812-00000016-zdn-sci

838名称未設定:03/08/12 22:15 ID:eydlByee
プリンタ板からのコピペか
向こうの方が情報はやかったし
839名称未設定:03/08/13 00:57 ID:snbV8Qh7
もうどうでもいいじゃん
840名称未設定:03/08/13 01:45 ID:5saveNfs
なんでこのスレはグズグズ言う厨房が多いのでつか?
841名称未設定:03/08/13 02:02 ID:qHclMpTr
HPがキライな香具師がよってくるからだろ
842名称未設定:03/08/13 11:34 ID:p+C7RdD3
馬鹿なスレだからだろ
843名称未設定:03/08/13 20:40 ID:TavUvUxF
まぁどうでもいい話だが
今日仕事が休みなのを利用して
1/60フリーダムガンダムを作ったよ
なんか中学生の夏休みみたい
844名称未設定:03/08/13 21:01 ID:TavUvUxF
今チェックしてたら羽に微妙に墨入れし忘れた部分が………
あまり目立たないし
なんか疲れたしOKとするか
それにしても今のガンプラって凄いよ
って言うかやり過ぎ
指が一本一本可動して武器を保持する様になってるから
作っても作ってもなかなか終わらなかったよ
バーニアとかも部品2つ構成で格好良いけど
なかなか終わらない
モデラーに徹底的に塗装させないつもりなんだろうな
845名称未設定:03/08/13 21:58 ID:LvD8uNfG
>>844
1/144では指は動かないけど、Vぐらいの1/100ぐらいなら
指動いてたんじゃなかった?
846名称未設定:03/08/13 22:06 ID:TavUvUxF
>>845
1/100は人さし指とその他の指がまとまって動く程度だったけど
今の1/60は指が5本とも動くのさ
表情豊かなのは良いけど
時間が凄くかかった………
847名称未設定:03/08/13 22:13 ID:LvD8uNfG
>>846
そこまで言ってるのか
俺Vのプラモが好きだから、今の技術でMGでV出して欲しいなぁ
まぁ俺がキボンヌするのはシャッコーというマイナーなMSだが
848名称未設定:03/08/13 22:18 ID:TavUvUxF
Vの1/100シリーズはいまいち充実してなかったからな……
敵がゾリディアしか出てなかったし
プロポーションは全体的に良かったけど
849名称未設定:03/08/13 22:27 ID:LvD8uNfG
Vシリーズはトップ、ハンガー、ブーツで接合部分がもろすぎたなぁ
850名称未設定:03/08/13 22:43 ID:TavUvUxF
サイズ的に差し換えが多かったしね
腰まわりのパーツは結構プラプラになってしまった思いでが………
851名称未設定:03/08/14 01:49 ID:7YPONwRp
質問です
何故ビームサーベルは実体がない筈なのに
鍔迫り合いとか出来るのですか?
機種はガンダムです
852名称未設定:03/08/14 09:43 ID:gB4Cz9re
次スレは「機動戦士ガンダム大好きスレ ひとつ!」とかで良いんじゃないの?
853名称未設定:03/08/15 00:02 ID:p/66WTQ3
ガンダムチャット?
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855名称未設定:03/08/15 22:48 ID:a31TUQ/q
もうそろそろの悪寒
856名称未設定:03/08/16 12:56 ID:wvdFPQRY
1210使ってます
写真用の一番高画質にして
プリントすると、暗部に定期的に濃い縦線が
出てしまいます。
1210の動きをみていると、その縦線が
出るところで一休みしているようです。

これは関連するどこかのメモリーの割り当てを増やせば
解決するんじゃないかと思ったんですけど、
どんなもんなんでしょうか
教えて君で申し訳ないですが、
ひとつよろしくご教授願いたいと思っとります
857アムロ:03/08/16 13:09 ID:GSH0rpkh
ガンダム使ってます
ビームサーベルを用いて
ゲルググと鍔迫り合いするのですが
何故ビームサーベルとビーム薙刀で鍔迫り合いが出来るのか
今一つ原理が分からないのです。

これについてV作戦のマニュアルを読んでみたのですが
今一つでした
教えて君で申し訳ないですが
ひとつよろしくご教授願いたいと思っとります
858名称未設定:03/08/16 13:32 ID:/tVJW6zA
最初にビームサーベルとビーム長刀には鍔はありません。
つまり鍔迫り合い自体が成り立っていないことを理解して下さい。

検索方法を磨くことに精進して下さい。
859アムロ:03/08/16 13:40 ID:GSH0rpkh
>>858
ありがとうございます。
そう言えば鍔はありませんね(厳密にはちょっとだけある様ですが)
ただビームって実体がない筈なので
凄く不思議に思ったのです
860名称未設定:03/08/16 14:01 ID:/tVJW6zA
これは軍の極秘情報なのですが実はビームサーベルは伸縮式のアンテナと
同じ構造です。つまりヒートホーク、剣、サーベルと同じものなのです。
当時戦略として「ビームが刃を形成して」とインパクとを持たせようと
貴方の父が提案したことがそのまま採用されてしまいました。
後にジオンも小型ビーム兵器の開発遅れからゲルググ、ギャン以降の装備として
そのまま伸縮式超高熱溶解切断式白兵戦火器として採用されました。
因に後日ビームローターとして飛行用デバイスとしても研究されたそうです。
861名称未設定:03/08/16 15:05 ID:+lJxhgxc
ガンダムがアニメだから出来るんですよヽ(´ー`)ノ
862名称未設定:03/08/16 15:13 ID:cFdkm6re
ガンダムネタはガンダム板に行きなさい。
そのほうがいい議論ができるってものよ。



--------------ガンダムネタ終了----------------
863名称未設定:03/08/16 16:14 ID:yXprz1YT
ScanJet4600を買ってみようと思うんだが、お前らどう思う?
864名称未設定:03/08/16 17:29 ID:985Mc7TC
>>860
ビームローターってリグシャッコーとかドムットリアとかだっけ?
865名称未設定:03/08/16 20:40 ID:Ji22FTEB
845Cを買って1年、はじめての?・インク交換。
モノクロの大容量カートリッジが欲しい。
866名称未設定:03/08/16 23:51 ID:QsPe53ye
書いてる本人は面白いこと書いてるつもりなんだろうけど、
正直読んでて寒いの一言ですよ>ガンダムネタの人
867名称未設定:03/08/16 23:54 ID:zIgjMAjn
ガンダムネタって何故ガンダムネタなのか良く分からんけど
自作自演ネタよりは幾らか楽しめた
868名称未設定:03/08/17 05:00 ID:FSAVCveP
>>862
ならこのスレはどうなのかと
正直これまでの自作自演よりいいよ
869名称未設定:03/08/17 08:50 ID:WxlHfTMv
正直あからさまな自作自演が露呈している以上
ネタ雑談でスレの余命を過ごし
静かに幕を閉じるのがこのスレにはちょうど良いと思うけどな
プリンタ板の方が人が居るし
870名称未設定:03/08/17 14:36 ID:yyP7auRq
荒らしですらない自作自演ならスルーすれば?
そのうち飽きてdat落ちするだろ
それより板違いのネタが繰り返し投稿される方がどうかと思うぞ
871名称未設定:03/08/17 15:16 ID:/pAjy8Pw
こうなってくるとヲチせずにはいられない(藁
872名称未設定:03/08/17 16:02 ID:XsoN0oCs
そもそもなんでこのスレがこんなに絡まれるか分からんのだが、
キャとかエプとかの人?
873名称未設定:03/08/17 16:52 ID:2A8hLz4h
なんで社員がいるんだよ(w
自作自演者を面白がって弄ってたり
自作自演者に飽きた香具師がネタふったりしてるだけだろ
874名称未設定:03/08/17 22:55 ID:m0x2S3tW
ネタふりたいんなら、スレに関係ある話題にスレ
875名称未設定:03/08/17 23:07 ID:DvoclQ3H
どんなネタでもその時おもしろければ良い
876名称未設定:03/08/17 23:24 ID:m0x2S3tW
>>875
何のために2ちゃんねるにはたくさんの板やスレが存在するのか考えてみ
気に入らないスレならスルーすればよかろう
877名称未設定:03/08/18 00:09 ID:6WTd1m8C
必死になるからヲチのしごたえが高まるんじゃね?
878名称未設定:03/08/18 00:22 ID:+9c/Y4uN
そんなのどこにでもいるだろ。
うちは厨を飼っとくのが趣味なんだよw
放っといてくれ。
879名称未設定:03/08/18 00:51 ID:R83WlJyY
まぁ俺は自作自演でスレを立てた>>1
必死こいてあげているスレをヲチしているわけだが、
他にも兄弟スレがあるぜ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055033160/l50
880名称未設定:03/08/18 16:49 ID:YLvsoeta
>>879
それここと同じ自演者なの?
まぁどっちでもいいけど
881 :03/08/20 06:25 ID:y0doGI0t
1210で、コピー倍率変更を行うためのソフト(mac用)の使い勝手に関し、情報希望。
年寄りでも簡単に使えますか?
882名称未設定:03/08/23 00:28 ID:i6mgchlE
ワラタ
883名称未設定:03/08/24 15:26 ID:bYyGDNNb
このスレに刺激されてプラモデルを作ってしまった
1/144ストライクガンダムなんだけど
びっくりするくらい部品が少ないけど
しっかり組もうとしたらそれなりに時間がかかったよ
肩のグレーの部分にむらが出来てしまったけど
それなりに満足
次はジンでも買ってこようかな
884名称未設定:03/08/24 16:11 ID:Bz7x55Ds
>>883
HGUCも結構いけるぞ
885名称未設定:03/08/24 16:24 ID:bYyGDNNb
>>884
HGUCは大分前にGMを作ってみました
プロポーションが素晴らしくて
小一時間観察したり武器を構えさせたり………
ところでHGUCハイザックってどんな感じなのでしょうか?
むかし最初に作ったザク系のMSがハイザックだったので懐かしさを感じてしまったのですが
886名称未設定:03/08/25 21:47 ID:znEbU+Co
結局ガンダムなのか
久々に模型屋行ってみたけど
ゼクアインとかマニアックなMSまでプラモ化されてるのに驚いたよ
887名称未設定:03/08/26 02:23 ID:9gxUnWs9
>>885
旧キットは評判良かったと思う
HGUCは知らないなぁ
888名称未設定:03/08/27 23:27 ID:FT5LJ7gl
今HGUCガンダムを作ってるんだけど
これって少し手を加えると良くなるね
腰アーマーの分割は必須でしょ!
889名称未設定:03/08/28 07:44 ID:BukN8i1u
ジ・オはでたのか
890名称未設定:03/08/28 08:53 ID:O99VhbjG
て優香、HPはインク代が高く付くね。
皆さんは、詰め替えインクとか使ってるのだろうか?
891名称未設定:03/08/28 10:26 ID:e6wMap8X
最近のHPのCMはカッコイイと思う。アポーとMSは格好良くないと思う。
ロゴも家電的で格好いいと思う。
892名称未設定:03/08/28 13:53 ID:rcmQbwO4
>>888
墨入れするだけでもかなり違うよな
893名称未設定:03/08/28 21:02 ID:mvEcNrto
>>892
スミ入れ&つや消しで近くから見なければ完璧
可動範囲も広いからパッケージと同じポーズもとれるからイイ!
894名称未設定:03/08/28 21:28 ID:vUhgF9rM
最近のGMはカッコイイと思う。MSは格好良くないと思う。
ネモも家電的で格好いいと思う。
895名称未設定:03/08/28 21:50 ID:mvEcNrto
ネモは家電的!?
凄くイイ!
しかしMGよりHGの方が手ごろなサイズ&値段で
内容も良いからぬるく楽しめて面白いね
896名称未設定:03/08/28 22:32 ID:DBwyvldM
て優香、ガンダムマーカーはガンダムって頭につくだけで高く付くね。
皆さんは、ガンダムマーカーとか使ってるのだろうか?
897名称未設定:03/08/29 02:16 ID:oHpxHjpS
>>896
あるスレでは脳内補完最強です
その上は作らずに説明書を見て箱を積む事ですが
そういえばマーカーじゃなくえんぴつでやってる人もいた
898名称未設定:03/08/29 21:04 ID:eHh+T8Ig
>>897
鉛筆じゃ定着しないでしょ?
スーパークリアーつや消しでも吹いて無理矢理定着!?
899名称未設定:03/08/29 23:44 ID:1rJMs0gq
今日つや消しラッカー買いに行ったけど売ってなかった………
このスレが発端でみんなガンダム作ってるのか?
900名称未設定:03/08/30 00:45 ID:wut4gbxN
ラッカーってなんですか?
トップコートの事?
901名称未設定:03/08/30 00:52 ID:+lRzAL8A
木馬がPSC2150よりデカイという話だが、、、
902名称未設定:03/08/30 10:30 ID:AN3phmfi
Apple US の Airport extreme Base Station の対応表で
HP DeskJet 5650 が可になっていたので,人柱になって
みました.

結果,
Powerbook 12" --無線-- AirMac extreme BS --USB-- HP DeskJet 5650
で印刷できました.

ただし
・プリントセンターで追加する際に Appletalk では出てこず,
Rendezvous です.
・HP printer selecter で見つけることができないので,
5650 の設定やテスト印刷などができません.
といっても,設定項目は電源の自動on/off位ですが.
903名称未設定:03/08/30 19:04 ID:9042aoYP
>>900
トップコートってラッカー系じゃなくて水性だったはず
多分スーパークリアーの方だと思われ
>>901
ホワイトベースは1/400だからもし組んでも置き場に困るだろうな………
1/60のMS達よりデカい
904名称未設定:03/08/30 19:25 ID:KhBUvsBC
デンドロには負けるとおもうがw
905名称未設定:03/08/30 21:25 ID:aH/H+7Bb
>>904
1/400ホワイトベースもそれに負けるとも劣らないスケールだと思う
あと高額キットって失敗を恐れるあまり
ついつい温プラになっちゃうよな
スミ入れ&部分塗装でOKかなって感じで
906名称未設定:03/08/30 21:45 ID:4YQw9bye
1/100ゴック作りたいな、、、
907名称未設定:03/08/30 22:00 ID:BMeaut3o
ScanJet4600とDeskJet3600を買ってみようと思うんだが、お前らどう思う?
908名称未設定:03/08/31 00:19 ID:efqQJB5e
>>906
MGの水中モビルスーツはどれも出来が良いからね
漏れはアッガイが出て欲しい
909名称未設定:03/08/31 06:17 ID:g0owff3i
HGだけどハイゴックもカコイイな
910名称未設定:03/08/31 07:47 ID:1kgtajk5
頼むから敵の三大ガンダムをHGで揃えさせてくれ………
911名称未設定:03/08/31 21:55 ID:2GGaelaZ
>>889
ジ・オって大分前に出てなかったっけ?
HGでしょ?
912名称未設定:03/08/31 23:14 ID:OU9M3pNc
ガンプラ話はもういいから
誰か>>907に答えてやんなよ。
ついでにアゲ。
913名称未設定:03/09/01 00:07 ID:g4nRU/AI
>>909
他のスレで爪の裏の肉抜きが気になるって書き込みがあったけど
実物見るとそんなに気にならなかった
サイズが1/144だしね
914名称未設定:03/09/01 01:15 ID:mXE5WhDP
>>913
新しくでたHGUCのズゴックEは結構気になる
915889:03/09/01 10:25 ID:J8r5qA/y
>>911
でてたごめーん。
916名称未設定:03/09/01 19:06 ID:0LnzhDRU
>>914
旧キットより確実に格好良くなってる
ホイルシールは貼るべきか
貼らざるべきか………
917名称未設定:03/09/01 19:36 ID:0LnzhDRU
そうそうHGで三大ガンダム揃うよ
1/144HGレイダーガンダムは11月らしい
918名称未設定:03/09/01 20:26 ID:cFukp7T2
ガンダムマーカーのベーシックセットとガンダムSEEDベーシックセットって違うの?
919名称未設定:03/09/02 22:25 ID:5hlnSGkI
SEEDベーシックセットはフリーダムに必要な色が全て揃ってる
920名称未設定:03/09/03 11:58 ID:8VpRrl0p
種の話題は見るだけでムカツク
維持でも種関連商品は買わない
921名称未設定:03/09/03 13:11 ID:yYIlwSnv
OSXでUSBプリンタ 1123c 使っているが、相変わらず
接続できないときがある
USB差し治したり、再起動すればいいんだけどな

これってOSXがアフォなの?
922名称未設定:03/09/03 16:23 ID:qCV6Em7t
>>920
俺もそうだよ
でももうどうでもよくなった種は
923名称未設定:03/09/03 17:25 ID:RW/SNZMB
やっぱりリ・ガズィだろ
924名称未設定:03/09/03 22:06 ID:JP64J1Gk
ただ種プラってやたら出来が良いんだよな
パーツ分けも凝ってる
1/144HGでメットとフェイスが別れてるのには驚いたよ
925名称未設定:03/09/03 23:17 ID:pin2WbCo
このスレの住人なら
咽が乾いたらPEPSIだろ?
926名称未設定:03/09/04 00:59 ID:PuaVKMLr
>>924
ていうか俺Vぐらいまでしかプラモしらんかったが、
HGUCもえらいできのよさでびっくりしてる

>>925
ボトルキャップ?
927名称未設定:03/09/04 03:37 ID:+qSnMYmm
>>926
ボトルキャップ
今の時代あの出来の良い彩色済みフィギュアがジュースのオマケだもんな
928名称未設定:03/09/04 08:14 ID:SeEtEAvu
Mac OS X の illustrator でミシン目つきの名刺用紙に
印刷しようとしているんですが,ずれて困っています.

DeskJet 5650 です.

用紙指定をフチ無しA4にしたりA4にしたりして試してい
ますが,症状は一緒で,印刷データを下方向に拡大して
いる感じです.

対処法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
929名称未設定:03/09/04 14:09 ID:2v5pOxp+
>>923
リ・ガズィのMGってどうなの?
930名称未設定:03/09/04 15:02 ID:pxHJFVYl
>>929
おいら逆シャー系のMS好きなんだけど
評判はイマイチみたい(´・ω・`)

>>908
の言ってるように水中系は評判がイイ
931名称未設定:03/09/04 15:30 ID:FiW/OX6M
>>929
どうも評判はよくないみたい
確かに変形できるから弱いし、映像とイメージが少し違うらしい
932名称未設定:03/09/04 17:23 ID:o2JowJlR
>>930-931
映像とイメージが違うのはね………
って言ってもMGって結構好き勝手にアレンジされてるけど
Zガンダムとか変型の都合とか言うけど
もう少しやり方があっただろうに
933名称未設定:03/09/04 23:08 ID:ab5cwW6D
νガン(イヴォ?)カコイイ
934名称未設定:03/09/05 19:45 ID:HVBxLbTv
そう言えばGUNDAM EVOLVEのDVDの申し込みって8月いっぱいだったんだよな………
申し込みそびれた
935名称未設定:03/09/05 20:38 ID:g9KddwN6
セコイ商売するよね

逆シャアの外伝?見てーw
936名称未設定:03/09/05 21:22 ID:Hw0oSS2n
>>934
ガノタだが、あれは買わなかった
正直バンダイにはV製品だしてもらったらもういいやって感じだし
937名称未設定:03/09/05 23:27 ID:3VTA4DN0
Vガンダム系と言うよりF91以降のMSがHGUCで登場しても
かなり塗装が難しそう………
938名称未設定:03/09/06 00:04 ID:727tTwOr
新しいユーザーは塗装しなさそう。
939名称未設定:03/09/06 05:28 ID:Zb7qmj/f
>>937
F91からMSのサイズが小さくなるからな
MGなら可能かもしれんが、Vには変形がネックになりそう
940名称未設定:03/09/06 16:50 ID:mAhkFT0P
>>929-939

ここはMac板のヒューレットパッカードの製品に関するスレだ。
ガンダムねたはアニメ板でやれ。いつまでやってんだ!
おめーらみたいのがいると他のアニメ好きまで同類と
思われて迷惑するんだよ!
941名称未設定:03/09/06 22:30 ID:eeS8oAS1
>>940

誤 : アニメ板
正 : 模型・プラモ
942名称未設定:03/09/07 00:05 ID:2DRK6J8X
ガンオタはどの板でもこういう身勝手な奴等ばっかだ。
943名称未設定:03/09/07 00:12 ID:FwadHzae
>>936
もうここは放置ということなのでしょう。
ちなみに漏れはMac使いではありません。

さすがに知らない人はいないと思うが一応誘導。

■ハードウェア板

hpのプリンター その4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047570105/


■プリンタ・スキャナー板

〜ヒューレット☆パッカード 2台目〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1058630704/
944名称未設定:03/09/07 01:12 ID:/y8R5wix
>>940
無駄にあげて自作自演で保守するよりマシだが
本当に語りたい人は>>943のリンクへ行って下さい。むこうのほうが人が多いよ
ここは放置されているので
945名称未設定:03/09/07 02:26 ID:9Vq9zTUy
なんでわざわざ荒らしに来るかね
946名称未設定:03/09/07 02:55 ID:fWRbZbAF
あっちの板でも、ちゃんとマクユーザーのレスが付くしね。
安心しなされ>他の衆
947名称未設定:03/09/07 03:44 ID:/y8R5wix
>>945
糞スレだからでしょ
948名称未設定:03/09/07 11:44 ID:RqOPM73j
荒れてると思うから
荒れてる様に見えるだけで
それなりにマタリとしてると思うが………
かえって波風立てる方がどうかと
949名称未設定:03/09/07 18:27 ID:ICrPTisY
追っ払うもんだから
誰もいなくなったよ
950名称未設定:03/09/07 21:42 ID:tQkUnnYV
さて、スレが過疎化したところで誰かがネタを振らなきゃならん。次の中から選んでくれ。

A:納豆
B:ダンディ
C:連合艦隊
D:特撮
E:野球
F:アニメ
G:漫画
H:ゲーム
I:食べ物
J:お国自慢
K:生活
L:音楽
M:エロ
N:競馬
O:地理
P:サッカー
Q:戦争論
R:宗教論
S:新聞
T:歴史
U:自決
V:テレビ局
W:フェチ
X:映画
Y:グロ
Z:富野
951名称未設定:03/09/07 21:44 ID:9hiKKZKn
>>950
スレ立てたのんだぞ
952名称未設定:03/09/07 22:12 ID:xFKbs26L
Zでおながいします
ヒューレット・富野・パッカードで
953名称未設定:03/09/07 23:12 ID:tQkUnnYV
>>951
俺が立てんでもプリンタ板があるしイラネ
でも自作自演さんが立てそうw

>>952
よしじゃあ時事ネタでキンゲなんてどうよ
一周年やしね
954名称未設定:03/09/07 23:28 ID:mes9gRZc
DVDBOX待ってんだけどw
955名称未設定:03/09/07 23:38 ID:AbW6OrCq
>>953
やっと本音が出たな

それで荒らし始めたのか( ´_ゝ`)
956名称未設定:03/09/07 23:40 ID:tQkUnnYV
>>955
いや、荒らしているのは俺じゃないんだけど?
なんの事?
957名称未設定:03/09/08 06:23 ID:PfjD+hAr
って言うか
荒らしてると思うからそう見えるのであって
ネタスレなんだし
みんな楽しんでるなと思えば楽し気に見える
どちらかと言えば楽しんでる方が良いでしょ?
自作自演叩きよりネタ雑談の方がよっぽどマシなんだから
もういいじゃん
958名称未設定:03/09/08 08:30 ID:xOmnyQQ8
まだだ!
たかが顎の赤いのをやられただけじゃないか!
959名称未設定:03/09/08 16:02 ID:Utp0Jo/H
そう言えばVガンダムのDVDボックスがそろそろ出るんじゃなかったっけ?
960名称未設定:03/09/08 16:44 ID:vzGW8gII
来年ぐらいじゃなかった?
961名称未設定:03/09/08 17:44 ID:diBl4rDW
1月23日だったと思う
962Y汚ンたん:03/09/11 18:22 ID:RkCC6Rkx
ヽ(´∀`)ノ アガーイたん裏2ちゃん逝こう
963名称未設定:03/09/12 00:08 ID:XiWv37HC

でも、スレタイと全く関係ない話題で盛り上がるのもどうかと思うが。
いちいちクリックして見るやつもいるだろうし、そいつらには時間の無駄だ。

964名称未設定:03/09/12 00:25 ID:FxcC9Ef8
2chにいる時点で時間のむ(ry
965名称未設定:03/09/12 00:31 ID:CGfB7ho6
時には無駄も、必要かも w
966名称未設定:03/09/13 17:10 ID:oy/OUX+q
いままでプロバがアク禁で見れなかったけど
人居ないなぁ………
967名称未設定:03/09/13 18:42 ID:uTqCOdNL
hpネタはないし
他は叩かれるからね
968名称未設定:03/09/13 20:48 ID:A2Hk3vXg
適当にマタリとしてると追っ払われる
もう少し男の余裕があった方が良いと思う
あと次スレ立てるならシャア専用ヒューレット・パッカードで
969名称未設定:03/09/13 20:58 ID:lzagC9C2
ScanJet4600を買ってみようと思ってたんだが、
coming soonになっていたhp.shopping.comのリストから
いつのまにか消えてしまった。。。
970名称未設定:03/09/13 21:03 ID:IeZjA14Q
そしてしれっとした顔してageるのかw
971名称未設定:03/09/14 16:19 ID:xvAHlhk6
そう言えば最近VガンダムDVDのCMを良く見るな
ところで次スレ立てないの?
972名称未設定:03/09/14 19:13 ID:PEwMSUgF
雰囲気嫌いじゃなかっただけに残念でつ
(´・ω・`)
973名称未設定:03/09/14 19:50 ID:mcPh0vZC
次スレ、ここと↓あっち、どっちに立てたほうがいいのか…
http://pc3.2ch.net/printer/
974名称未設定:03/09/14 20:04 ID:PEwMSUgF
むこうにマック専用はやめといたほうよさそう
975名称未設定:03/09/14 20:09 ID:RK8Z0coE
シャア専用ヒューレット・パッカードで良いじゃん
976名称未設定
>>1がムキになって集まって来た人を追い払ったりしなければ
それなりに良スレだったな………
それはそうとVガンダムって今見るとMSの作画が丸っこい感じだな