マックとつながる最適PDAは?2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名称未設定:05/02/26 00:27:02 ID:CpVy+zy2
OSを初期化してインストール

いきなりそれができなければ、Mac側で新しい
アカウントをつくってシンクできるか試す
その結果を聞かないことには何とも言えない
940名称未設定:05/02/26 01:50:29 ID:lIfXciy+
そもそも使用機種もソフトのバージョンも何も書かず、
なにをどう教えてもらいたいのか、見当もつきませんw
941名称未設定:05/02/26 07:00:21 ID:9csCcihH
>>939,940
失礼しました。
MacはPB G4 1.25GHz, RAM 1GB, HDD 80GB。OSは現在10.3.8です。
iSyncはversion 1.5。PalmDeskTopは4.0です。
Palmはm505で、標準のCradleとcontrollable Sync and Charge cableという3rd partyのSync cableで接続しました。
939さんの方法は、今日試してみます。
即レスありがとうございました。
942名称未設定:05/02/26 10:51:26 ID:pfyBsQLg
このスレはこれでおしまいにして、「マックとつながる最適携帯は?」変更しましょう…
943名称未設定:05/02/26 12:38:52 ID:Sf9d+cCD
タングステンにWi-Fiカードが付くという話が出てきたので
それの出待ち
944名称未設定:05/02/26 19:54:03 ID:wOxybldl
Clieを携帯にできるモジュールとかないの〜?
誰か作る人いないかしらね。
945名称未設定:05/02/26 20:26:11 ID:9csCcihH
939です。
今日、手持ちのPB G3(Pismo 400MHZ)でHotSyncを試してみました(OSは10.3.6です)が
やはり、HotSyncできませんでした。
どうもPalm側の問題のようです。
販売店はつぶれちゃったし、どこに修理頼めばいいんでしょう?
946名称未設定:05/02/26 20:34:43 ID:7tPqbnc8
>>944
PHSカードで通話も出来るはずだが。
だが、電源いれてないと待ち受けできないという欠点が。
947名称未設定:05/02/26 21:01:17 ID:wOxybldl
>>946
え、通話できないって聞いたけど?
待ち受けはPHSカードだけでやって
本体をwake upできるような仕組み
948名称未設定:05/02/26 21:04:42 ID:7tPqbnc8
>>947
悪いが言っている意味が分からん…
949名称未設定:05/02/26 22:42:59 ID:wOxybldl
「通話はできないって聞いたことがある」ってことと
「本体電源が切られていてもPHSカードには電源が入っていて待ち受けるようにして
着信したら本体電源を入れるような仕組みが欲しいね」ってこと
950名称未設定:05/02/26 22:57:22 ID:7tPqbnc8
CLIEだったかは思い出せないんだが、
専用アプリケーションを入れることで、待ち受け、通話が可能になると聞いたんだが、
PDAの電源いれっぱなしでないと、待ち受けできないということも聞いて、
その使い方を断念したということがあったんだよ。
デジモノ板だったかどこだかの、PDA専用スレで聞いたことだから、間違いはないと思うけど。

しばらくGenioのPHS使ってたんだな。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/1997_02/pr_j2701.htm
これは便利だった。なんと当時としてはかなり珍しい「フルブラウザ搭載PHS」だった。
ただ、十字ボタンがあるくせにスタイラスペンがないと操作できないところが多かったり
スマメが差せるわりにスマメがただのバックアップ用メモリでしかなかったり
面倒なところも多かった。
それで乗り換え検討したんだけどね
951名称未設定:05/02/27 01:23:46 ID:oQ3KH8oR
おぉーこんなGenioもあったっけ!
この後、東芝のメモリ戦略はSDに移ったからスマメ関連機器は放置された罠。
952名称未設定:05/02/28 23:56:42 ID:zkR86d/J
リナザウ(SL-C760)とiCalのスケジュールhttp://noir.s7.xrea.com/archives/000109.htmlのページのやつ使ったら連帯できた〜。
既出だったらごめん・・。なんか舞い上がってしまって・・・。
953名称未設定:05/03/06 09:12:57 ID:/JnXpawd
次スレ

マカーの為の Vodafone 702NK(Nokia6630)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1103725072/l50
954名称未設定:05/03/09 23:52:49 ID:ZZYZ/ucr
これは期待してもいいのか?

>Apple、パームトップMacを開発?
リンケージ
955名称未設定:05/03/10 04:53:31 ID:LFZggk13
>>954
泳げる頃には・・・
956名称未設定:05/03/10 11:28:29 ID:T4ecqhk6
いまクリエとパワブクの同期図ってるんだけど
設定が難解ですね。
多分一回うまくやればあとは楽だとおもうけど。。

ストレスレスにつながるPDAでてくれ。
バーチャルpcだとclieつながりません。
仕様らしくて駄目っぽい。うまく行く方法あるなら教えてください。
このままじゃいずれwin買うことになる。。
PDAのためにデカイPC買うなんて羽目になるのはいやです。
957名称未設定:05/03/10 13:22:14 ID:Cv73JKnf
パームトップとラップトップって意味同じこと?
開発中ってのがホントだったらいいな。手書き認識って日本語はどうなるんだろ、パームとかの
グラフティー移植できるんだろうか?
958名称未設定:05/03/10 13:34:29 ID:25iSCN7f
>>954
来週の予感!!
959名称未設定:05/03/10 13:47:04 ID:0yNQMMjN
パームトップとラップトップは違うような気がするのは気のせいか

パーム=palm=てのひら
ラップ=lap=ひざ
960名称未設定:05/03/10 14:26:06 ID:dkInkJV6
>958

信じて、いいんだな?
961名称未設定:05/03/10 15:39:35 ID:Cv73JKnf


>最も大きいソニークリエと同じくらい大きいでしょう(そのクリエものが再びあります)。
>入力ソフトウェアとしてInkを使用して、スクリーンは接触敏感になるでしょう。
>最新のクリエがアップルねじれがある(!)であるとちょっと想像してください、真新しい設計思想、軽い
>スクリーン、キーボード、ファイヤーワイヤ、USB、およびブルートゥースを意味して。
>そして、それは基づくハードドライブ、それの同じハードドライブを新しいiPodミニというのが使用する
>使用することでしょう。

962名称未設定:05/03/10 16:00:56 ID:9lcaiBwJ
>>960
まぁまぁまぁまぁ........
963名称未設定:05/03/10 16:29:45 ID:fGrD+DLl
>>956
何が難しいの?
つかなんでわざわざVPC上でウイソとつなぐ?
すなおにマクとつなげばいいのに。
マクとPalmの接続ってPDA使用環境で一番易しい部類だぞ。
964名称未設定:05/03/10 17:40:29 ID:3df0kZz4
iPodをPDAにするんじゃない?
965名称未設定:05/03/10 18:01:43 ID:L3V/6+js
>964
それでもいいよねぇ。海外行くとき持ってける軽くてMacと深紅出来る
pdaが欲しかったんだよ。palmだとskype使えないし、もしかしてこれなら
skype使えちゃったりしてもうすげえ楽しみだふぁwせdrftgyふじこlp;@「
966名称未設定:05/03/18 12:25:44 ID:J7j7lT2B
任天堂がPalmOSのライセンスを受けたって本当かね。
確かにDSにPalmOSカートリッジ付けたら立派なPDAだけどね。
967名称未設定:05/03/18 15:28:12 ID:bNjYdbSu
>>966
どうだろ。
提携するだけだったら、まだパーム・コンピューティングと名乗ってた時代に
NTTなんかとも提携してたからね。
968名称未設定:05/03/18 21:25:35 ID:vlWxW+ui
969名称未設定:05/03/19 11:19:26 ID:H9/oHNxY
>>968 は誤爆みたいだから気にしないよーに。
970名称未設定:05/03/19 23:36:51 ID:k24zFQTZ
誤爆というか、確信犯だろ。
971名称未設定:05/03/20 09:30:08 ID:kbhyvmV3
実際、PDAは携帯に吸収されたしな。
そのうち、iPodも…
972名称未設定:05/03/20 18:25:25 ID:4dk9ENIa

iPodが携帯になってくれるんだったら

そりゃイイ!!
973名称未設定:05/03/20 18:51:11 ID:GjJpQc1V
アポーから発売するより
携帯電話各社がHDD化した携帯とiTunesに対応すれば
オケイでは?
『F902iPod』とかだったら続きそう。
『iPod phone』だったら伝説の迷機になりそう。
974名称未設定:05/03/20 22:48:39 ID:B5kd6TCQ
液晶がタッチパネル式で、iSyncやiTunesと同期できるなら何でもいい。
さらに、Palmみたいに自作アプリが簡単に出来ればもう言うことはない。
975名称未設定:05/03/20 23:11:52 ID:kbhyvmV3
ということで、PDAは終わりだな(w
976名称未設定:2005/03/21(月) 10:19:56 ID:fL/bvuRz
977名称未設定:2005/03/25(金) 17:24:07 ID:JClsptm7
10.3.8でHotSync マネージャが働かないんですけど
どうしたらよろしいでしょうか?
978名称未設定:2005/03/25(金) 21:50:27 ID:qBhVf4YK
>977
938です。
私の場合、結局Palmのコネクタ付近が汚れていたみたいです。
PalmOneに相談したところ、良品交換(有料)できるとのことでしたが、
愛着のあるPalmでしたので、PDA工房に相談し、修理していただきました(ついでに
メモリも増やしました)。
新しいアカウントを作ったり、PalmDesktopの再インストール(結構消さなければ
ならないファイルが多かったです)などがうまくいかなかった場合、この可能性
も考えてみたらいかがでしょう。
979名称未設定:2005/03/25(金) 22:42:24 ID:TtFUAdKP
その昔,OSXのアップデート後にPalm(Clie SJ30) USB Hotsync ができなくなったときのメモ

−−−−−−−− memo --------
・どのバージョンの PalmDesktop をインストール/アンインストールしてもだめ。
・Webによれば "Palm, hotsync 関連総ざらい消去(特にOSX/Library/CFMSupport/Hotsync or palm 関係)
 後,Appletalk 切りの状態で再インストールとのこと。実際英語版 PalmDesktop 4.2.1 インストールで
 動くようになった。(日本語化パッチ PDE2J 適用)

----- memo 終わり -----

現在問題なくHotsync中。
980名称未設定:2005/03/26(土) 16:46:56 ID:hMt6HQ6l
自分はMacOSX10.3新規インストールし、もろもろアップデート後に
PalmDesktopインストール、Hotsync出来なくなった。
外付けHDDへMacOSXバージョンダウンインストールして、
PalmDesktopインストール。
CFMSupportからファイルを新規へコピーして動かした。
981名称未設定:2005/03/26(土) 20:58:17 ID:mJ963q4+
>>979
おおまさしくSJ30を使用していて
まったく動かなくなりました
一応キャッシュ類削除しましたが
もう一度やってみます
でもアップルトークは切りの状態で4.0を入れましたが
駄目でした10.3.8になるともう4.0は駄目なんでしょうか
982名称未設定:2005/03/26(土) 21:30:56 ID:fe+jMvky
ついでながら、PalmDeskTop アンインストール後に消さなければならないファイルは
以下の通りです。

1. Palm Desktopインストール先[Palm]フォルダを削除
2. HDの以下の場所にファイルが残っている場合、削除

HD/Users/[ログインアカウント名]/Documents・[Palm]フォルダ
※バックアップを取りたいユーザーデータが残っている場合、[Palm]フォルダ内の
[ユーザ名]フォルダを、デスクトップなどへコピー

3.Appleメニュー/システム環境設定/ログイン/ログイン項目
・トランスポートモニタ
・PalmDesktopBackground

4.HD/Users/[ログインアカウント名]/Library/Preference
・com.apple.help.plist
・com.palm.desktop.plist
・com.palm.HotSync.plist
・com.Palm.PalmDesktopInstaller.plist
・com.Palm.PalmDesktopSetup.plist
5.HD/Users/[ログインアカウント名]/Library/Preference/ByHost
・com.Palm.HS.T.PC.(数字とアルファベット).plist
・com.Palm.HS.T.S.(数字とアルファベット).plist
・com.Palm.HS.T.USB.(数字とアルファベット).plist

6.HD/Library/CFMSupport
・HotSyncLibraries

7.HD/Library/Application Support
�    ・Palm HotSyncフォルダ
983名称未設定:2005/03/26(土) 22:50:56 ID:M/0uCbwq
>>978-982
( T▽T)<ありがとうございます。感激です
984名称未設定:2005/03/27(日) 10:06:55 ID:vhWrqfHc
すいません質問なんですが
Missing Syncを入れるとPalm DesktopのHotSyncとかが消えてしまうのはデフォなんでしょうか
985名称未設定:2005/03/27(日) 10:26:23 ID:J7zCaYcb
>>984
Missing Sync 4 は HotSync Manager の代替ソフトなのでそれが仕様。
Missing Sync 3 までは HotSync Manager を使用するので消えない。
986名称未設定:2005/03/27(日) 11:57:14 ID:vhWrqfHc
>>985
ありがとうごさいます。
異様にシンクする速度が遅いんですけどこんなものなのでしょうか?

新スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111892139/l50
987名称未設定:2005/03/27(日) 11:58:13 ID:vhWrqfHc
前々スレ
マックとつながる最適PDAは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/989468844/

関連スレ
【palm】VisorとMacのある暮らし【PDA】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039440015/

Palm総合スレ for Mac User
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033730387/
988名称未設定
>>985
だいたい合ってるけど、
正確には、Missing Sync 3は、HotSyncマネージャなどを書き換える。

>>986
iSyncを使ってりゃ、そんなもん。
Palm Desktopを使ってるなら、そんなに遅いとは感じないけどね。
自分の環境(iBook G3/800)では、
iSyncで5〜10分、Palm Desktop 4.2.1(E)で30秒〜1分、といったところ。
いずれも、Missing Sync 4の場合。Missing Sync 3は、もうちょい早かった。
Missing Sync 4は起動が遅いんだよね。