おぉ、キーの反応が良くなってます。サンクスです。
935 :
名称未設定:03/01/21 10:52 ID:9U6s32Sa
snesで、OSX上で使えるコントローラ教えて下さい。
格闘ゲーにバリ対応出来るやつお願い。
SNESでAキーに対してボタンを割り当てられないのだが皆さんいかが?
>>938 そうですか。他のキーの割り当てによるんかなぁ?初期設定捨ててみよっと。
940 :
名称未設定:03/01/22 00:29 ID:2WAQXkBz
FlareStorm起動方法おしえて、OS10.2.3です。
942 :
名称未設定:03/01/22 01:56 ID:xVSUKwlQ
PSのROMはどこですか?
ツタヤとか
FF5とFF6クリアしますた。
■がまだ元気な頃の作品ですた。
KOF EX2動かないなあ
>>944 漏れはロマサガ3クリアしますた。
モニカ姫ですた。
948 :
名称未設定:03/01/22 21:10 ID:bToFpfj7
GBAのロムでカービィとかトルネコ2みたいに
変なロゴが出てくるロムはテキストエディットで
最初の方をを書き換えれば正常に動くってカキコを
どこかで見たんですがどう書き換えればいいんでしょうか?
漏れも教えて欲しい。
「eurasia」と出るROMの頭3バイトを通常のROMからコピペ。
bios無しでプレイ可。
要バイナリエディタ
951 :
948:03/01/22 22:50 ID:bToFpfj7
>>950 ありがとうございます
本当に助かりました
誰かSNESで
・縦の解像度が239のゲーム
・ハイレゾモードのゲーム
を知りませんかね・・・
パッド周りはいろいろおかしなところがあるようなので現在直しています。
OpenGLは高速化する、かもしれません。
>>952 ハイレゾモードは
スーパーフォーメーションサッカー94なんてどうでしょ。
縦横の解像度が2倍になる場面があります。
zones様
F-ZEROでストップボタンを押したときや残りの周回数をコールするときの
音がオフィシャル版(&実機)に比べちょっと疳高いような気がします、
漏れだけですか?
955 :
山崎渉:03/01/23 02:18 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
956 :
名称未設定:03/01/23 02:31 ID:jGAIwBrj
だれだよ
>>953 ありがとうございます。これでハイレゾ時の描画チェックができます。
あとは謎の「縦239」か・・・ウインドウの下がちょっと余裕あるのはこれのせい。
>>954 音は本家のソース(1.3.9aコア)のままでいっさいノータッチです。
Mac版1.3.9b(→1.3.9コア。ややこしい)よか低いですよね、これ。
調整が必要なのかも。
書き換え途中のやつですが、パッドちゃんと使えるでしょうかね。
test.sitを直で落としてください。
OpenGLは書き換え中につきバグありです。速くはなったと思います。
>>957 縦長なゲームと言ったらドラクエ1&2ですね。多分239じゃないでしょうか?
ところで、Aキーにボタンが割り当てられないのですが、心当たりありますか?
ちなみにスターオーシャンのサウンドプレイヤーの29番とか、
emulation.netの奴だと音質がへたれです。御参考まで。
うおー
エンディング見るまでギガウィングのキャラクターデザインが
冬目景って知らなんだ。ファンなのにー
>>952 ハイレゾ:デザートファイター、サイバリオン、RPMレーシング(これはファミっ子大集合で見た時はインターレースしてた、実際見たこと無い)。
962 :
:03/01/23 13:02 ID:GMgzr84z
質問です。
G3 DT に Rage128ビデオカードを挿しています。
SNESで、「画面解像度を自動変更する」設定にすると、画面が真っ黒になってしまいます。
音は出ているし、ボタンを押せば(音の)反応があるので、
たぶん、元のモニタI/Fの方へ出力されていると思います。
要は、ゲーム中だけは640サイズにしたいのですが、手動変更は面倒です。
(デスクトップのファイル配置も乱れるし)
どうすればよいでしょうか。お願いします。
ゲームスプロケットのバージョンが古いとか?
964 :
962:03/01/23 15:25 ID:joGCW7gZ
レスありがとうございます。
Game Sprocket入ってないです。必要でしたか?(^^;
>>962 のはSNES1.3.9でした。
また画面だけでなく、ADBコントロールパッドについても
一部のボタンが受け付けられなくなります。(なぜか一部だけ)
試しに昔使っていた1.2.6に落とすと、画面・パッドとも問題ありませんでした。
Gossamer程度だと、1024と 640では差が出ます。
特にRAVE表示ではよく差が出ます。
ゲムースプロケトは解像度の変更や音まわりのコントロールにも使われてるよう。
ハイレゾってロマサガ3のメニュー画面みたいなやつ?
次スレ立ててもいいっすか?
っていうか、このスレ立てたの誰だよ?(w
まかした。
だれって...ののたんにきまってるだろ。1も見れんのかよ。
ののたんはいないようでいるから、このスレが終わるころには新スレッドを
たててくれるであろう。
970 :
967:03/01/23 20:12 ID:XyXIgrPY
971 :
ののたん:03/01/23 20:41 ID:cuV4y69b
別に誰が立ててもいいにょ。
新スレに1400-3のURLがなかったからアレ?と思たけど
1400はEMUから離れたんではないのかね?
なんかリニューアルしたはいいけど
随所に古い内容、間違いがテンコ森ニダ。
おったんかい。
973
974
975
976
977
978
979
1400氏が積極的に発言しない事には盛り上がらん罠。
980
982 :
氷牙:03/01/23 22:09 ID:cPrW6V8m
氷牙タン。
983 :
水蒸気牙:
水蒸気牙タン。