【アピアランス】アクア飽きたんぽ【テーマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
10.2.1うpデータもでて快進撃のジャガー
けどいかんせんアクアインターフェースにも飽きてきました。
アクアうざいです。って御同輩、
いろいろと情報交換しませんか?
ちなみにおらはジャガー対応になったDSX 2.0でハアハアさせてもらってま
tp://www.desktopper.net/izawa/
2名称未設定:02/09/20 01:42 ID:Anv56urV
os10.2.1で初の2
3名称未設定:02/09/20 01:45 ID:MbceXfjI
3ゲット
4名称未設定:02/09/20 01:59 ID:BYuWnqLN
>>1
氏ね
5名称未設定:02/09/20 02:10 ID:8kJ05oYZ
OS Xテーマ・スキンスレが落ちたから
続きにしちゃって良いんじゃない?
6名称未設定:02/09/20 02:46 ID:rWAIjgbK
Dualityはジャガーでも問題なく使えますか?
7名称未設定:02/09/20 15:43 ID:yTrvW0jO
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < >>ww.desktopper.net/観れ!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < >>1観れ
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) >>1シネボケ     
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / > 
8名称未設定:02/09/21 02:10 ID:pNOhA7eI
関連スレっぽいやつ
外観がiTunes調のソフトを集めよう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031877774/l50
9名称未設定:02/09/21 14:13 ID:8Ib9DIT2
Duality 4.0 Milestone 1 がリリースされてたぞ。
public betaみたいなやつ。
cocoaで作り直されて、Preference paneになったらしい。
http://conundrumsoft.com/Download/D4MS1/Duality40.dmg
人柱キボン
10他力本願:02/09/22 04:59 ID:zHxDOr3n
人柱いねーか?
11名称未設定:02/09/22 05:41 ID:LJlXtfVk
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
12名称未設定:02/09/24 00:16 ID:yZnWWQOo
13名称未設定:02/09/24 07:19 ID:5pOaaSaG
MetamorphX
は10.2.1でもつかえる?
14名称未設定:02/09/24 07:29 ID:31D6VJ5A
>>13
使えたよー DSX 2.0  で試してる

>>12
さんくす
Chamelen (public beta)←新手 ←こんなのまであるんだねー知らなかった
1513:02/09/24 07:45 ID:5pOaaSaG
>>14
ありがと。
16名称未設定:02/09/24 22:55 ID:SxDKGIwQ
んで 邪我では Dualiyは使えるの?
17名称未設定:02/09/24 23:51 ID:BIjgz9Bl
使えるよ。
そういうソフトよりもテーマファイルの方を心配した方がイイ。
18名称未設定:02/09/25 00:07 ID:v4e+uUQC
>>17
そだよねー
ジャガ用のテーマファイルがまだまだ少ない。
この前MetamorphX+Nextテーマ(ジャガ未対応)で、アクア立ち上がらなくなっちたーよ;;
19名称未設定:02/09/25 00:34 ID:oEyJXn8G
テーマによってはツールバーがアクアのままだった、または
パーツの一部が気に入らない、という場合は
ttp://www.desktopper.net/customization/os_x/002/index.html
ttp://www.desktopper.net/customization/os_x/048/index.html
この辺を参考になる。
下に関係ありそうなソフトを書いてみたよ。

<テーマ作成用ソフト>
ThemePacker
(MetamorphXについてくる)

ThemePark
ttp://www.geekspiff.com/software/themepark/

Sprocket
ttp://www.blackholemedia.com/

Catalyst(rsrc編集ソフトと画像編集ソフトをつなぐ)
ttp://conundrumsoft.com/Catalyst.php

<リソース関連>
DR(データフォークトリソースフォーックを入れ替える)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA019500/

Resourcer(リソースエディタ)
ttp://www.mathemaesthetics.com/DemoPage.html

ResEdit(OS9まで)
ttp://download.info.apple.com/Apple_Support_Area/Apple_Software_Updates/English-North_American/Macintosh/Utilities/ResEdit_2.1.3.sea.bin
20名称未設定:02/09/25 00:41 ID:oEyJXn8G
ああ書き忘れた。
Theme Fur
themeをジャガ対応のものにコンバートするソフト。
http://www.geekspiff.com/software/themefur/
21名称未設定:02/09/25 01:37 ID:rOe9zelR
クロカン四駆はわざわざ公道を走るな邪魔だバーーーーーーーーカ!!!!
22名称未設定:02/09/25 02:39 ID:2Rd+xu/5
素敵なサムシング!!
23名称未設定:02/09/26 03:57 ID:uKtnmIxF
>>20
うーんナイス!
2419=20:02/09/26 17:59 ID:wvuKYtcn
>>20
うまく動いたの?
漏れはただリンク張っただけで試してない。(w
25名称未設定:02/09/27 06:26 ID:rUVKUrKL
ジャガーを極力 NeXTの外観に近づけたいんだけど、
NeXTのテーマ、って古いんだよなあ、・・・
Theme Fur 大丈夫かな?
やっぱ、NeXTテーマのうp待ってるかな・・
26名称未設定:02/09/27 21:59 ID:u+JEu3Z2
>>25
そんなこと気にするな。試しにいれてみるんだ!
27名称未設定:02/09/27 23:49 ID:HcMK9+/o
ttp://www.resexcellence.com/
ここにもテーマファイルいっぱいあったよ。
ここだとほとんど網羅してると思われ。
28名称未設定:02/09/28 00:27 ID:wSI8f4EF
テーマファーは使えるよ。
使い方を間違えなければ。
29名称未設定:02/09/29 00:08 ID:ls8BPFTp
Mail.appの中の.nibファイルをインターフェイスビルダーで開けません。
ape使わないで、メタルにしたいのに。。。
30名称未設定:02/09/29 00:48 ID:rzMCqFR6
>>29

English.lproj/xxx.nid のパッケージ内
Japanese.lproj//xxx.nid のパッケージ内
↑を見比べて...足りないモノをコピペ
(info.nibやclasses.nib)
っで、どうでしょう?(未検証)
3129:02/09/29 04:43 ID:ls8BPFTp
>>30
English.lprojとJapanese.lprojは入っているファイル名はすべて同じでした。
English.lprojのほうのnibファイルは開くことができました。
Japanese.lprojを外してMailを起動したらメタルになりました。
しかし、Japanese〜を入れると当たり前だけど、もとの白色です。
もう一度、Japanese〜内のnibファイルを開こうとしたけど、
インターフェイスビルダーは起動するが、肝心のファイルが開かず。

なぜ、Japanese〜のnibファイルは開けないんでしょ
英語環境から起動したらもしかして開けるかも。

ん、どうやって英語環境から起動するんでしたっけ?
32sage:02/09/29 09:49 ID:6IlfjLY+
3330:02/09/29 13:38 ID:rzMCqFR6
>>29
xxx.nidもパッケージなのでその中も覗いてみましょう
English.lproj/xxx.nidの中には、
objects.nib / classes.nib / info.nib の3つが入ってるはず
Japanese.lproj/xxx.nidの中には、
objects.nib が1つだけ入ってるはず...
差分をコピペ追加して入れるとJapanese.lproj/xxx.nidも
インターフェイスビルダーで開けるよ

> ん、どうやって英語環境から起動するんでしたっけ?
環境設定>言語環境で言語の優先順位を入替えて再ログイン

あまり関係ないのでsage...
34名称未設定:02/09/29 21:48 ID:ewbmqQli
>>32
>iTunes、iPhoto、QTPlayer等は独自にメタル調の外観を内蔵しているので
なしてこんなけったいな事するべなや?あぷるちゃんよ!
マックもウイン並にアピアランスの色彩くらいもっと自由度あたえろや!
禿げ親父ちゃんよ!
35名称未設定:02/10/01 08:35 ID:wFXOq8HG
ジャガー用のテーマ、個人作成しようかと思います。
参考になるページ等ありましたら、
教えてください。
36名称未設定:02/10/01 08:38 ID:F6VZJHnW
37sage:02/10/01 09:07 ID:bfDfUZxU
38名称未設定:02/10/01 09:11 ID:aUVz8hzx
テーマ切り替えたままJaguarにウプグレしたら元に戻らなくなっちまったよウワーン。
39名称未設定:02/10/01 09:15 ID:wFXOq8HG
>>36 >>37
灯台基暗し・・・
すみません、逝ってきます・・もとい、観てきます
40名称未設定:02/10/01 09:23 ID:T45xuM1r
>>39
外人の作るどくどくしいやつじゃなくて、
奇麗で品のいいやつ作ってくらはい。期待してるぼ
41名称未設定:02/10/01 10:34 ID:KfDHX0T9
>>40
ここの人たちはどんなテーマ使ってる?
やっぱテーマに合わせてアプリのアイコンとかデスクトップピクチャ
かえてる?
漏れはmilkが(・∀・)イイ!と思うなあ。ずっと使ってる。
42名称未設定:02/10/01 11:15 ID:IBUOPkY/
>>41
同じくMilkが(・∀・)イイ!!!
43名称未設定:02/10/01 12:03 ID:/uilkrdr
俺もMilkを使っている。
アイコンなんかも白やピンク系の物を集めて使っているよ。
元から入っているアイコンセットはいまいち好きじゃなかったから。
44名称未設定:02/10/01 14:32 ID:jPrPYbD/
Classic platinaどす。
45名称未設定:02/10/01 21:22 ID:QsuLRXPu
俺は今はAlumiteXだな。Graphite系が落ち着く。
46名称未設定:02/10/01 21:51 ID:jwyURTas
Mac OS XP Luna使ってるヤシはおらんのか。
47名称未設定:02/10/02 00:12 ID:B4p60HUA
.dltaってどのそふとでつかうん?
4840:02/10/02 01:18 ID:pTIaCQ/7
>>41
バトーサイのDrawingboardのデザインを多少自分の
気にいるようにして使ってます。壁紙もそれにあわせた奴
自作で使ってます。

目に優しいDrawingboard

アクアには戻れない
49名称未設定:02/10/02 02:38 ID:z301Z+P2
どこかにtangerineなテーマないのかな。
じゃがでも現役です。
50名称未設定:02/10/02 04:16 ID:jCljtYD+
旧OSではcolor pencil使ってたけど、
こんな感じがいいなあ。
見やすさとかわいらしさがよかったのに

たしか紙で書いたようなテーマを見たことはあるけど見にくくって使ってない。
ダレモツクラナキャオレガヤル、ダカラパクリデモユルシテ。
51名称未設定:02/10/02 08:57 ID:jj7jPVgG
おらはジャガーでbrushedcollection使ってます。(メタル質感のやつね)
iTuneとかで見慣れているせいか、とってもしっくりきてます。(・∀・)イイ!!!
もうアクアには戻れない。。
ってか、アクアのデザインって、ただ派手なだけの色彩で、観てて疲れるよ
前スレにもNeXTファンが居たけど、
おらもNeXTのかっちりしたデザインが一番好きだなあ
52名称未設定:02/10/02 09:00 ID:jj7jPVgG
>>47 .dltaってどのそふとでつかうん?

おらはDualityってチェンジャーで使ってるよん
53名称未設定:02/10/02 09:22 ID:tE2LoxcF
54名称未設定:02/10/02 09:55 ID:WmP0d+g2
FCP3(OSX)風のテーマってない?
かなりカッコイイと思うんだけど。
55名称未設定:02/10/02 10:39 ID:txUfHjNA
MetamorphXとBrushed Collectionダウンロードしてみたけど、
使い方分かんない。
Brushed Collectionはテーマパッケージになっていないみたいだし
MetamorphXもDualityとは違うから使い方分かんない・・・
56名称未設定:02/10/02 11:03 ID:9wodeK7C
dxbのデザイン良すぎ。
こんな落ち着いたテーマが欲しいんだけど
滅多に無いんだよなー
57名称未設定:02/10/02 11:14 ID:fLn7WQRk
BeOS標準搭載のテーマ機能にあった,Amigaワークベンチ風
のやつシンプルで好きだったなあ.
58デカ長 ◆.AA.DEKA :02/10/02 14:23 ID:6xvDiTNI
>>55
MmXではBrushed Collection使えなかったよ。漏れも試してみて玉砕した。
で、Duality入れてパッケージ(フォルダアイコンだけどパッケージらしい…)を読ませたら認識したよ。

Brushed Collection(・∀・)イイね。
59名称未設定:02/10/02 18:22 ID:brYTwwIM
>>50
pastelってやつはどう?window枠以外はフツーみたいだけど、
そこはほかのテーマのファイルで補うとしてさ。
60名称未設定:02/10/02 19:24 ID:bjnp0r3s
ねぇ、だれかDuality4のβ使ってる?
どうもthemeが読み込めないんだけど、
みんなどう?
61名称未設定:02/10/02 19:25 ID:hd7I/Emr
>>56
もうちょいテーマソフトが洗練されて
テーマエディターとか出てきて
華麗度使ってたサクーシャがOSXに移動したら
増えてくるよ。
62名称未設定:02/10/02 19:26 ID:hd7I/Emr
>>60
OSX10.1ようと10.1.2用のテーマファイルは別物だよ、
複数のテーマで試してみてくれ
63名称未設定:02/10/02 20:14 ID:hqEkdjwN
>>61
テーマ作るソフトはもうでてるよ。>>19
64名称未設定:02/10/02 20:25 ID:CSkVyUql
>>62 ちょっと違うんですけどね・・・

OSXテーマの変遷

あ・パブリックベータ時代 →PB用のテーマもありました。
い・10.0.x系 →unlinedテーマが有名な時代。
う・10.1.x系(Puma) →本格的なテーマ製作の時代。
え・10.2.x系(Jaguar) →Extars.rsrcなどの仕様変更による作り直しの時代。

「え」に関しては、10.2用のテーマが10.2.1では使えないとするテーマ作者も
いますので、そういった特定のテーマに関しては作者の意向道理に用いれば良
いでしょう。(一般的にはJaguar用テーマであれば10.2.xで使えます。)
65名称未設定:02/10/02 20:48 ID:CSkVyUql
Dualityを使いたくない人は、dltaパッケージ内から、
Extras.rsrc、Finder.rsrc、
Localized.rsrc(FinderのJapanese.lprojの中に入る)
の三つを抜き出して、.themeに再パッケージすれば良いのですが、
一般に配付されているテーマパッカーではこれらを単純に
パッケージできませんので、以下に手順を示します。

1.新しいフォルダを作る。 2.中に上記の三つを入れる。
3.下のレスに示す文章を「Info.plist」と名付けてフォルダに入れる。
4.「Info.plist」内の☆テーマの名前☆と同じ名前をフォルダに
 付ける。この時、フォルダの名前を「☆テーマの名前☆.theme」
 とする。これでMetamorphXがインストール済みならば、テーマパッケージの
 アイコンがつく。→完成。
(☆☆は目立つようにしただけで、要りません)

あとは、MetamorphXで切り替えれば良い。
同じ「Info.plist」でリストアテーマも作ればクリーンな切り替えが
可能となる。
6665で必要なInfo.Plistその1:02/10/02 20:52 ID:CSkVyUql
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple Computer//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
<key>commands</key>
<array>
<string></string>
</array>
<key>credits</key>
<dict/>
<key>description</key>
<dict>
<key>English</key>
<string></string>
</dict>
<key>name</key>
<dict>
<key>English</key>
<string>☆テーマの名前☆</string>
</dict>
<key>objects</key>
<array>
<dict>
<key>Name</key>
<string>Finder (Finder.rsrc)</string>
<key>editable</key>
<false/>
<key>name</key>
<string>☆テーマの名前☆.theme/Finder.rsrc</string>
<key>prospectivePath</key>
<string>/System/Library/CoreServices/Finder.app/Contents/
6766:02/10/02 20:55 ID:CSkVyUql
あ・・・なんか失敗した。
スレ汚し、ごめんなさい。やっぱりやめ。
68名称未設定:02/10/02 22:05 ID:GjVjUYUD
>>66
詳しい人っぽいね。ちょっと聞きたいことがある。
MetamorphXはmain.themescriptを使うものは
ダメらしいことはわかったんだけど、
info.plistを使ってても認識できないものがある。
OSのところをanyに書き換えたりしても効果なし。
その3つのファイルと関係ある?
69名称未設定:02/10/02 22:40 ID:gqqqmr5V
OS X.1.3を使ってます。
Duality3.1でthemeを入れ替えようとしたら
Mac OS X was unable to copy a necessay file.
The theme change has been canceled.
といわれました。
なぜできないんでしょうか?
教えてください。
70名称未設定:02/10/02 22:54 ID:CSkVyUql
>>68
ごめん、よくわかんないや。
>65の三つのファイルを抜き出すのは、その三つがあれば
アピアランスの主要な部分(ウインドウ、メニュー、ファインダー)
に反映されるから、そうしています。(DSXとかだと時計のフォント
カラーを変更するリソースも必要だけど。)

まぁ、適当にいろんなアプリで切り替えて、どうしようもなくなったら
デスクトパのリストアテーマで戻せばいいよね。
それでも駄目なら、再インストロールがあるさ!

>>69 OSX 1.3て何ですか?
71名称未設定:02/10/02 22:58 ID:Nzz1Trn8
>>70
10.1.3じゃないの?
7269:02/10/02 23:00 ID:gqqqmr5V
>>71
そうです。
Xで10かとオモタ。
で、どうしたらできるの?
73名称未設定:02/10/02 23:23 ID:CSkVyUql
>>72
使おうとしているテーマは、10.1.x用のものなのでしょうか?
テーマは>>64のように区別されます。
デュアリティーは使ったことがないからよくわからんけど。
74名称未設定:02/10/02 23:37 ID:txUfHjNA
Duality 4 MS2をインストールしたんだけど、
アプリケーションフォルダには何も入ってないんだけど、
どこにインストールされるの?
75名称未設定:02/10/02 23:38 ID:txUfHjNA
あ、環境設定にインストールされるんだね
76名称未設定:02/10/03 01:46 ID:426VrW5E
MmXでdxbにしてたのをDualityでMilkに替え、
Dualityでrestore後MmXでもう一度restoreしますた。
そしたらメニューはMilkでFinderのツールバーの表示切替えの所だけ
dxbが残ってしまった状態になりますた。
さて、この状態からアクアに戻すには?
77名称未設定:02/10/03 01:49 ID:0H/dCQkR
>>76
Aquaのリストアテーマを
デスクトパで拾ってきてテーマ変更
7876:02/10/03 02:20 ID:426VrW5E
>>77
アラートが出て“互換性がない”と叱られます。
英語環境でログインすると、表示切替えの所はMilkになってますた。
もう自分で入替えるしかないっすか。
どれを戻せば良いのでしょうか?
7976:02/10/03 03:43 ID:426VrW5E
戻せますた。
板汚しスマソ、逝ってきます。
80名称未設定:02/10/03 09:22 ID:sNbiStgc
>>78
>>79
どうやって戻せました?
よろしければ、後学の為に聞かせてください・(._.)
81名称未設定:02/10/03 09:51 ID:HmQfGR0a
ツールバーっていえばミルクはアクゥアのまま...
英語でログインするとちゃんと変わるのに...
82名称未設定:02/10/04 11:09 ID:HvDTR2uh
やっと10.2.1にして、さぁてテーマをかえようと思ったら
Duality3(無料版立ち上がらない)w
しかたないからMMXとdxbを落としてdxb
のデザインを弄ろうと思ったらリソースの量が馬鹿みたいに
増えてて弄る気なくした…

もうちょい暇な時に弄ろうと思った…
83sage:02/10/04 11:52 ID:mA2Xdjni
dxb 2.1.1
MaggraX 2.0
リリース
84 ◆bmPANDA7EA :02/10/04 13:47 ID:QBuSYfZV
>>81
それはMilkの中には"Finder"の"Localized.rsrc"が,
"English.lproj"のものだけで、
"Japanese.lproj"のものが入っていないからです。
Milkの中の"Localized.rsrc"をresourcererかなんかで開いて、
中のpictリソースをすべてコピーして、
それを/System/Library/CoreServices/Finder.app/Contents/Resources Disabled/Japanese.lproj/Localized.rsrcにペーストすればいいんじゃないかな。
8581:02/10/04 22:12 ID:pTfn80W3
>>84
thx!
desktopperも参照しながらですが、できますた。
美尿にレベルアップ!
次はシステムアイコンやらpoofもかえるぞ〜!
8681:02/10/04 22:19 ID:pTfn80W3
↑あう〜美尿→微妙ですた・゚・(ノД`)・゚・...
87名称未設定:02/10/04 22:28 ID:ru9sSqOg
>>85
(゚Д゚ )美尿...
88名称未設定:02/10/04 22:52 ID:KCC4DnK8
>>85
微妙にワロタ
89名称未設定:02/10/05 00:23 ID:A/ip6+Uc
他の板なら祭りになってたな。美尿。
90名称未設定:02/10/05 01:13 ID:rrtihd19
麗しき令嬢のお小水ですか?
思わず萌え・・・

ゴメンモウイワナイ
91デカ長 ◆TK.AA.DEKA :02/10/05 01:22 ID:ypgIZ/CB
>>89
確かに…
漏れのもう一つの常駐板だったら
恐ろしいコトになってたに違いない…

 …ニュー速 ((((;゚Д゚))))
92名称未設定:02/10/05 01:36 ID:AYza5QjU
スレの杜に通報してきm(略
93「びにょう」で変換できてワロタ:02/10/05 10:10 ID:WgGTdZWK
美尿age
94名称未設定:02/10/05 10:14 ID:kIA5GC/L
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )<  美 尿 美 尿 !
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 美 尿 美 尿 美 尿 !
  美 尿〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
95名称未設定:02/10/05 11:10 ID:AYza5QjU
ホントだ、変換できる(藁
美尿美尿美尿美尿美尿美尿美尿美尿美尿美尿美尿美尿
96名称未設定:02/10/05 15:28 ID:nF1wTA1F
わ〜やめるんだ〜〜(涙)
恥ずかしいのでsageでおながいします〜〜
97名称未設定:02/10/05 15:29 ID:nF1wTA1F
ぎゃ〜しもた〜自分であがてしまった(TдT) 逝ってきますさいなら。。。
98名称未設定:02/10/05 15:31 ID:mKe9MCid
>>96-97
ワラタ
99名称未設定:02/10/05 17:45 ID:LGUfsjab
美尿いいじゃん。
100名称未設定:02/10/05 18:10 ID:rRNrmSOL
100
101名称未設定:02/10/05 18:14 ID:iz8i4p5K
美尿おひろめage
102名称未設定:02/10/05 18:23 ID:5+OrMFUj
>>85-97
美尿な展開に激ワラタ!

個人的にはBeOSがカッコ良かったなぁ。アイコンも好き。そんで
ツールバー上部固定よりも各ウインドウに展開される方が自然だと思う。
(この点はWinの方が直感的インターフェースだと思うけどなー)
103名称未設定:02/10/05 21:36 ID:x0nqb/ko
FinalCutPro見たいなテーマって無いの?
104名称未設定:02/10/06 00:17 ID:TxAy7A+p
>>103
メタルっぽいBrushed Collectionのこと?
105名称未設定:02/10/06 01:35 ID:iIFThxx+
>>46
意外と(・∀・)イイ!
106名称未設定:02/10/06 01:41 ID:TxAy7A+p
>>105
(・∀・)カエレ!
それともほんとにいいのかな...
107デカ長 ◆Toyz96DEKA :02/10/06 02:41 ID:L7AU4Uxh
>>106
色使いはアレだけど他は無難な印象で
「どっかの外人さんが作ったkaleidoscopeのスキーム?」って感じだった。

あと、ログイン画面の背景までちゃんとXPっぽくしてあるのには笑った。
108名称未設定:02/10/06 04:31 ID:GxypbibR
>>104
Brushed Collectionは違うくない?
109名称未設定:02/10/06 11:57 ID:H1JS+bzO
OS9のカレイドスコープっての使ってみますた。
OSXで3回くらいシステム入れ直すはめになってテーマ入れ替えてた
漏れとしてはすっげ〜ショック...
何より1瞬で切り替わるくせにアイコンとかもチェンジしてかつ、ウィンドウ
の形も摩訶不思議なものになる吃驚!BoilerPlateェすげぇ
110名称未設定:02/10/06 18:02 ID:yNXhaKr+
へんなテーマを選んでしまってAquaが起動しなくなってしまった時は、MacOS9から(あるいはシングルユーザモードで)起動して、
/System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/HIToolbox.framework/Versions/A/Resources/Extras.rsrc
を、動作したテーマのパッケージ内のExtras.rsrcで入れ替えれば起動できるよ。
(当方10.1.5、それで今日再インストールしないで済んだ)

てか、http://www.desktopper.net/customization/theme/0-01/index.html見ただけだけどね
111名称未設定:02/10/06 18:12 ID:Lgpd23vY
正直言って、
現段階では自分でリソの入れ替えが出来るくらいの知識がなければ、
ThemeChangerを使ってThemeを切り替えるのはかなり危険だと思う。
OS9までのKaleidoとはわけが違うからね。
112名称未設定:02/10/06 22:58 ID:6yVfVsCz
あるテーマで、適応したくないリソースはパッケージ内から
単純にあぼーんしてしまえば良いことに気付いた。
再パッケージなんてする必要はなかったのですーね。
113112:02/10/06 23:03 ID:6yVfVsCz
やっぱりだめかも
114名称未設定:02/10/06 23:07 ID:xNVFVibg
美尿をすすりたいです。
115名称未設定:02/10/07 00:01 ID:mXx7KbU4
>>112
info.plistとの不整合でテーマチャンジャが認識しないかもね。
116名称未設定:02/10/07 00:22 ID:6IiAcq85
デフォか、自分が使いたいパーツに差し替えれば良いのか
117名称未設定:02/10/08 00:16 ID:KzqXvfmp
初心者なんですが、一番おすすめのテーマチェンジャーは?
118名称未設定:02/10/08 00:26 ID:agX+igTl
>>117
Duality 3.1  最強
119名称未設定:02/10/08 00:29 ID:ro5h6EnG
>>117
MetamorphX。
120406:02/10/08 01:47 ID:vyc2VTb6
>>427>>423
muchaの絵めちゃ(・∀・)イイですよね〜。

>>424
サンキュー!やっぱあひゃのアイコンテキトーにモヂラのアイコン貼っちゃうのも手かな?
dragthingのカラーセット茶色メインのどっかにないかな。

晒すの初めてでした。けっこーキンチョウした〜(w
趣味に走ってたからどう言われるかな〜ってドキドキ(ズキズキ?)してたー!
みなさんのアドバイスを基にさらなる改善をしまます。それでは。
121406:02/10/08 01:48 ID:vyc2VTb6
あ〜誤爆すいません。迷惑おかけしました。
122名称未設定:02/10/08 13:00 ID:TyeNw/lm
どなたかアクアデフォルトのシステムアイコン(普通のフォルダとかHDDとかCD-ROMetc)
upしてもらえないでしょうか…
リストアテーマで全て変えれば良い事なのですが
個別に変えたい所がいくつかあるので
いろいろ探してみても、リストアとして配付されてるのは全部Finderツールバーのアイコンですた(泣)

age
123名称未設定:02/10/08 13:04 ID:jBR4ItnH
>>122
desktopper.netで配付されているリストアテーマには,
デフォルトのアイコンが入ってるんじゃない。
Jaguarになってからはシステムアイコンの場所が変わったんじゃなかったっけ?
124名称未設定:02/10/08 13:24 ID:G+le0V3x
>>123
それが…うちの環境だと解凍出来ないんです。(10.1.5
ジャガでは無いからでしょうか<restore.sitx.bin
似たようなアクアテーマ落としてアイコンだけ抜こうとしても.rsrcにまとめられているものばかりで…
125名称未設定:02/10/08 14:14 ID:QAP6QTZ0
俺で解凍できません、sitx
拡張子をいじってみたりしてもダメですた。
ジャグアーなのですが…
126名称未設定:02/10/08 14:29 ID:mbhRzwfA
sitx ってStuffit 7 じゃないと解凍できないのでは・・・
127123:02/10/08 19:02 ID:jBR4ItnH
>>122
その通り。
sitxって拡張子はStuffit7で新しくできた拡張子だから、
StuffitExpanderの新しいバージョンを入れれば解凍できるよ。
128名称未設定:02/10/09 20:04 ID:txY9TPwH
Jaguarなら、http://xicons.com/にてJaguar Iconで検索すればでてくるとおもうよ。
129名称未設定:02/10/10 21:33 ID:L9AOKAFp
TequaはJaguarで使えないのね。。。
130名称未設定:02/10/13 22:38 ID:Go5mtU0M
workspace きてたよー
http://check_box.tripod.co.jp/
131名称未設定:02/10/14 10:16 ID:LNgnQRxL
Nextきたよー。
http://swizcore.com/SS/macOSX.php
132名称未設定:02/10/14 23:31 ID:mnYVLN4I
>>131
新しいテーマいいね。Power 1.5がよさげ。
133名称未設定:02/10/15 10:26 ID:iIgGAD0w
>>131
MetamorphX3.1bでNeXT_1.5のテーマがリストに出ないので
互換性がないって解釈で良いのかな? 当方10.2.1。
BeOSの方は大丈夫みたい。
10.2.1でNeXT使えてる人いる?
134名称未設定:02/10/15 10:35 ID:P8gCrgDh
>>133
手作業でリソ入れ替えれ。
135名称未設定:02/10/15 23:32 ID:GT8uatDd
>>131
Dualityで使えました。(NeXTテーマ)
途中エラーで終了したけど、問題なく使えてます
136名称未設定:02/10/15 23:40 ID:fOnrBhiv
これ、テーマを適用した場合、
例えば2人のユーザーで環境をわけて使ってる場合は
相手の環境にも反映されちゃうんですか?
137名称未設定:02/10/15 23:44 ID:JdkZpe3E
>>136
あい
138名称未設定:02/10/16 14:09 ID:TtuZg58V
10.2でテーマチェンジャー使って、いろいろテーマ切り替えてると、osXが起動しなくなりました。
はじめの白い起動画面で固まる・・・
>>110さんの方法は試したんですが、直りません。
どうやって直せばいいでしょうか?
139名称未設定:02/10/16 15:07 ID:f3YU+ZJ1
>>138
危険だとは知ってたけど、昨日初めてテーマを変えてみた。
そして、一発目でログインできなくなった。
Extras.rsrcだけはバックアップ取っておいたので、OS9で入れ替えたらログインできた。
が、Finderが起ち上がらないし、他にも起動しないアプリがある。
MMXでは、aquapuma.themeとかバックアップらしきものができてたので安心してたが、
結局そういうリストア用のテーマは一切適用できなかった。
PacifistでCDから必要なファイルをインストしようとしても、CD自体を認識しない。
結局、CD起動でシステム再インストール・・・
何故か上書きができなかったので、文字通り丸ごとインストール。
古いLibraryを戻したり、必要なファイルを手作業で移し替えたりした。
DevToolsも新規にインストールしなきゃならんかった。

ま、参考にはならんけど、こんなもん気軽に手を出すべきではないなぁ、と思った。
140名称未設定:02/10/16 15:09 ID:tpvxDjd8
>>138
ddnからリストアテーマをダウソして、
自分の切り替えたリソを手作業ですべてリストアテーマの物に入れ替える。
それからOS XのThemeはOS9までのKalと違って、
リソをじかに入れ替えているから、
Themeを変えるんだったらば、
このくらいの問題は手作業で直せるくらいの知識を
ddnでも読んで調べておきなさい。
141140:02/10/16 15:13 ID:tpvxDjd8
>>139
>こんなもん気軽に手を出すべきではないなぁ
俺もそう思います。

ちなみに俺はどのThemeChangerも信用していないから、
すべてのリソを自分の手作業で入れ替えている。
何か問題があれば自分でやった作業だから、
作業手順を探れば問題がすぐに分かる。
142名称未設定:02/10/16 18:40 ID:t/PLfECj
わかってしまえば、たいしたことはないんだけどね。
143名称未設定:02/10/16 18:41 ID:t/PLfECj
とりあえず、テーマに問題がある場合を除いては
MetamorphXで問題が起きたことはないよ。

他のテーマチェンジャーはよく分からないっていうか、美尿だね。
144名称未設定:02/10/16 20:59 ID:Gmxz05Ws
おれは、Finderが立ち上がらなくなったことはあった。
iChooseからTerminalを立ち上げてInfo.plistを開いて、かわったリソースをチェックしてからRestore用のテーマから戻したよ。
145名称未設定:02/10/16 21:25 ID:q4qkB6EO
もしかして割れじゃないよな?w
OS入れ直せばすべて治るよ。
146名称未設定:02/10/16 21:34 ID:tpvxDjd8
>>145
そんな大変な事をしなくても簡単に治ると思うけど。
147デカ長 ◆Toyz96DEKA :02/10/16 22:06 ID:jI2kRbci
Duality 4.0 Milestone 3あげ

やっぱり、みんなMmXで、Duality 4.0使ってる人は少ないんですかね…。
でもコンパネで操作する所が「ヤバいカスタマイズしてるんだ〜」って感じで気に入ってるんですけどね。
148名称未設定:02/10/16 22:52 ID:t/PLfECj
>>145はバカ
149名称未設定:02/10/17 02:52 ID:u7QwNJXS
システム6みたいなテーマにしたいのですが、あるかなぁ

今日久々にSEを立ち上げてみてそう思ってしまったYO
150名称未設定:02/10/17 19:03 ID:NiXctuUv
>>149
自分で作れば。
そんなに無ズ過死区内から。
151名称未設定:02/10/17 19:47 ID:eqf46G6z
>>149
システム7ならあったよね。
152名称未設定:02/10/17 20:33 ID:NiXctuUv
テーマを作るのに金は要りません。
必要なのは、Macと<<<時間>>>です。
153名称未設定:02/10/18 20:58 ID:6rXU0LyD
http://homepage.mac.com/charonsoft/
一応MetamorphXの居場所。
日本語版はなんか変だったんで英語をススメノレ?
154名称未設定:02/10/19 04:36 ID:abxDtbnJ
>>129
Jaguar買ったらがんばります
155名称未設定:02/10/19 12:25 ID:ctkdz/6F
>>129
>>20のThemeFur使ってみては?ダメもとで。
156名称未設定:02/10/20 05:17 ID:bjPNh+Xg
ThemeFur使えばJaguarでも一応Tequa使えるよ。
一部ちょっとおかしいところもあるけど。
157名称未設定:02/10/20 11:46 ID:8wpR+Tnz
Fur ThemeってTheme Furでコンバートできる?
158名称未設定:02/10/20 19:25 ID:5wYvJo1u
いや、Fur FurをThemeThemeしてください。
159名称未設定:02/10/21 22:44 ID:RnlF8+aP

  さあ、Fur Fur しようか・・・
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧  ( ( ( ) ) )
| ̄ ̄( ・∀・)(´Д`;)| 
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\       
|  \           \    
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|   
  \ |____________|  
160名称未設定:02/10/22 13:06 ID:0wNPhHj2
お、新テーマはっけん
http://www.geocities.com/azul3564/
161名称未設定:02/10/22 14:01 ID:ToE2cNq2
Dualityアンインストするとき
どうすればいいの?注意点とかありますか、

アンインストしたら、デフォルトのアクアにもどるのかな?
162名称未設定:02/10/22 14:26 ID:LxqAXgU7
もどんねえよ
163名称未設定:02/10/22 14:39 ID:x9a73zXE
>>161
ReadMeなりDualityのサイトを見ろ。
164デカ長 ◆Toyz96DEKA :02/10/22 15:37 ID:lGxxhitY
>>161
ver.4β? コンパネを抜く時と基本的には一緒。
4β/3.1の共通事項としては、
Dtで予め「レストア」を選んで元に戻しておく。

・・・ってコレじゃダメなのか・・?!

レストアが付いてないのはMmXじゃなかったっけか?
165名称未設定:02/10/22 15:45 ID:zjqBHq54
デスクトパからリストアテーマをとってきて使えばいいでしょ
166名称未設定:02/10/22 20:00 ID:ToE2cNq2

なるほど、わかりますた!
未だインスコはしてないのだけど、不具合覚悟でやってみます
アンインストの仕方、どうも有難うございました。

167名称未設定:02/10/22 23:21 ID:zjqBHq54
  ほうら、Fur Fur ・・・
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧  ( ( ( ) ) )
| ̄ ̄( ・∀・)(´Д`;)| < あううぅぅ・・・
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\       
|  \           \    
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|   
  \ |____________|  
168名称未設定:02/10/22 23:24 ID:zjqBHq54
| |
|F| Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|U|∀゚)  < Fur Fur !!!
|R|⊂)    \_______
| |∧|
169名称未設定:02/10/24 00:43 ID:ew+oX/GW
Theme Furの使い方がわかりません。Read Meを読んだけど英語も日本語も
得意ではないので訳し方が間違っているか、どなたかご指導お願いします。
↓の“5”あたりがよくわかりません。

Theme Furの使い方

DualityのTheme Furを使用するためには、次をのようにして下さい。

1.Duality を使い、現在のテーマをデフォルトのアクアをセットする。
2.あなたが変換したいテーマファイルを Control +クリックし、ポップアップ
 メニューから"ショーパッケージの内容を表示" を選択。
3.Theme Fur の "Your Extras.rsrc" に、前行程で開いたウィンドウの
 "Extras.rsrc" ファイルをドラッグする。
4.Theme Fur の "Jaguar Extras.rsrc" に、/System/Library/Frameworks/
 Carbon.framework/Frameworks/HIToolbox.framework/Resources/ の中の
 "Extras.rsrc" ファイルをドラッグする。
5.Theme Fur で変換をし、とりあえず適当に保存してください。
6.Duality に前行程で保存したファイルをドラッグしてください。
170169:02/10/24 02:34 ID:ew+oX/GW
ageてみる

ついでに訂正。
×"ショーパッケージの内容を表示"
○"パッケージの内容を表示"
171名称未設定:02/10/24 02:39 ID:VIFLBzDg
誰か透明テーマ作ってくれ
172名称未設定:02/10/24 03:00 ID:uAqw9a/u
>>169
英語も日本語も得意ではないとすると、
何語で説明すればいいの?
スワヒリ語?
173169:02/10/24 03:04 ID:ew+oX/GW
じゃスワヒリ語でm(_ _)m
174172:02/10/24 03:11 ID:uAqw9a/u
>>173
すまん。
俺はスワヒリ語は得意じゃないんで、
ほかの人に任せる。
175名称未設定:02/10/24 11:44 ID:Ori1UwBh
ケチュア語でなら説明出来るんだが、、、
176169:02/10/24 11:56 ID:Q9ZOnC9g
やっぱり日本語でおながいします。
177名称未設定:02/10/24 13:19 ID:j9N4hE/7
試しにスワヒリ語でもケチュア語でも説明してくれ。
178名称未設定:02/10/24 21:18 ID:Q88NQ2Il
アーディッパティイー
サシャーソンファー
シャララウロビー


ヒント:モーターボート
179名称未設定:02/10/24 21:23 ID:vLq8tZSj
>>178
日本船舶振興会
180178:02/10/24 21:30 ID:bqXb5g67
うお…早っ!  ビンゴですやん。
181名称未設定:02/10/26 16:35 ID:Kki7yCP/
Izawaさんのところから落として来たAlumiteXのテーマが解凍できません。
Terminalでgunzipやgzip -dを試してみると、not in gzip formatといわれますた。
StuffIt Expanderのバージョンは7.0です。
どうしたらいいでしょうか。
182名称未設定:02/10/26 18:07 ID:hBxiJpMe
テーマファーを起動

上の四角にOSX10.1.x用テーマのExtras.rsrcを放り込む

下の四角にJaguarのデフォのExtras.rsrcを放り込む

下のボタンを押す

ジャガー用テーマのExtras.rsrcが生成される

Mmxで使えや

| |
|F| Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|U|∀゚)  < Fur Fur !!!
|R|⊂)    \_______
| |∧|

183名称未設定:02/10/26 18:11 ID:hBxiJpMe
>>181
chimeraで落としてないか?
ほかのアプリでDLすれ
184169:02/10/26 18:28 ID:Pq9bT6rr
>>182
Mmxで使うの?てか生成したExtras.rsrcをどうするんですか?
OSX10.1.x用テーマのExtras.rsrcを生成されたのと入れ替え?
それでもMmxでもDualityでもテーマの追加が出来ないんですが…(´・ω・`)
185名称未設定:02/10/26 18:37 ID:hn9xApxw
アクアのウインドウは落ち着いてて好きなんだけど、
水滴みたいな各種パーツとフォルダの水色がイクない!
186名称未設定:02/10/26 20:13 ID:hBxiJpMe
やっぱ、初心者向けFAQが必要だよな
いきなりデスクトパ見ても意味分からんよな
187名称未設定:02/10/27 11:22 ID:ICe67qlP
デスクトッパーの日記ウゼー!!
188名称未設定:02/10/27 11:44 ID:iPbgrGOZ
>>184
Theme変えてるほどCustomizeが好きなら、iconも好きなのに
変えたら(・∀・) イイ !!じゃん!

おいらは↓のページの"Quantum Foam"を使ってる。
http://www.macmonkies.com/icons8.html#i32

ちなみに偉そうな事言いながら実はヘタレなんで(汗)、CandyBarを使って
新規フォルダもそのフォルダアイコンになる様にしてる。
189188:02/10/27 11:46 ID:iPbgrGOZ
↑レスのあて先間違えたぁ〜。正しくは>>185だった…。

まっ、ヘタレなんで許しちくりぃ…鬱。
190名称未設定:02/10/27 14:09 ID:uhgsywsA
>>187
あの日記のせいで初めて来た人はどこ見ればいいのかわからないよな。
191名称未設定:02/10/27 16:05 ID:VH603AgV
>>190
一見さんお琴割りです。
192名称未設定:02/10/28 16:20 ID:Z8fhylVH
>>187
けっこう頭来てる。
デスクトップ情報のサイト他にないから仕方なく行くけど、
いい加減にしてくれって思う。
今の内容なら他にページつくればいいのに、なんで?
193名称未設定:02/10/28 17:00 ID:PskoCkb4
プロレスとチョン情報も面白いじゃん

毎回楽しみにしてます。
194名称未設定:02/10/28 17:09 ID:SEQgofmi
日本経済滅亡までを時間にすると5分前だって知ってるかオマエラ
195名称未設定:02/10/28 18:02 ID:gc8rsQDG
www.desktopper.netのトップページ
ttp://www.desktopper.net/#custom
196名称未設定:02/10/28 18:54 ID:Q0OovGug
右端に便利なツールとサイトあるの知ってる?
俺はつい最近になってやっと気づいた。。。
197名称未設定:02/10/28 19:23 ID:9dRTLj0t
そうそう、便利なんだよね。
昔はちゃんとそれっぽくサイトつくってたのに、どうしたんだろ。
頭のいい人の考えることはようわからんわな。
198名称未設定:02/10/28 19:59 ID:8cDmRJSO
>>192
俺もデスクトップ以外の話題についてはあまり興味がないけど、
それは読み飛ばせばいいだけじゃない。
199192ではないが:02/10/29 01:44 ID:FVfCBrsq
>>198
そりゃそうなんだけど、どうでもいい情報載せるくらいなら、もっと
ツールの紹介とかすべきだと思う。リンク貼ってるだけじゃね・・
こんなんじゃ「desktopper」ってドメイン名乗る資格ないと思うね。
200名称未設定:02/10/29 03:09 ID:nz9fkKEd
お前ら、他人のサイトは他人が決めることだろ。

ぐだぐだいうなよ、糞共
201名称未設定:02/10/29 11:32 ID:ORnTMYgw
>>200
建設的でないねえ。
良くなるといいのに、って話なのに。
202名称未設定:02/10/29 11:41 ID:WKaxZ7Dt
>>201
スレ違い
203名称未設定:02/10/29 11:44 ID:4ayraeUO
>>201
おまえがかわりのサイトつくれや
204名称未設定:02/10/29 11:54 ID:/udbxmKB
>>199
どうでもいい情報かどうかはサイトオーナーが決める事で、
みる側が決める事ではないでしょ。
世界中探してもTheme作りなどに関する情報が
あれだけそろっているサイトはほかにはないんじゃない。
(ほかにもあったらば教えて欲しい)

で、スレにあったないようだと、
RhapsodizedというモダンなプラチナなThemeが出ているね。
OS Xに似合うようなプラチナで結構いい感じ。
俺はあの作者のThemeは好きだな。
(現在はMilk使用中)
205名称未設定:02/10/29 12:06 ID:mbDe1WeG
でもさー、テーマ作家のひとに「投稿お待ちしております」って
いって集めてるんだから、好き勝手やっていいわけじゃないと思う。
作家さんみんなが、あの記事気に入ってるとはとても思えないけど
(だとしたらかなり恐い)。
206名称未設定:02/10/29 12:18 ID:/udbxmKB
>>205
だったらそのテーマ作家の人たちが文句を言うべきであって、
みている俺が言うことではないんでない。
まあ、あそこにテーマを投稿している人で文句を言う人はいないと思うけど。
Butt_O'sighは変わった香具師だと思うけど、
彼はそれを補って十分なほどカスタマイズに関しての功績はでかいと思う。
207名称未設定:02/10/29 12:24 ID:/3EJxLVX
横レスだけど

(・∀・)イイ!Desktop
http://homepage.mac.com/rockyou/

ここのページ無くなってるんだけど、移転先知ってる?
208名称未設定:02/10/29 13:44 ID:hXHH/gNx
>>205
>だったらそのテーマ作家の人たちが文句を言うべきであって、
>みている俺が言うことではないんでない。
 オレ、テーマつくってる。
 できあがったらddnに送りたいんだけど、
 「ついては記事の内容ご一考ください」なんていうと
 「自分のサイトで何を書こうが自由ですが?」っていわれると思う。

>彼はそれを補って十分なほどカスタマイズに関しての功績はでかいと思う。
 そう思うよ。だから困ってる。
 「新しもの」って前、カレイドのスキームは受け付けなかったじゃない。
  ddnへ、って。 テーマはいけるのかな。
209名称未設定:02/10/29 16:36 ID:GD5QjSsL
いけるんじゃないの。前に見た。
210名称未設定:02/10/29 22:30 ID:cs6Bi0Mw
>207
閉鎖したよ。
.macの時に予告してた。
最後にサイト丸ごと圧縮して配布してて、オレダウソしたんだけど
リンクがフルパスで記述されてたからほとんど捨てちまった。
3つほどページが残ってるけど(リンク・OS 9・OS Xのページ)、うpしようか?
211名称未設定:02/10/29 23:54 ID:XeFjsZNA
Mmxを使ってテーマを切り替え再起動すると
スプラッシュスクリーンの後のブルースクリーンからFinderが起動されなくなっちゃいました。
そのまま待っているとコマンドラインに切り替わってしまいます。

OS Xの再インストール以外解決方法は無いでしょうか?

OS は10.2.1でMilkというテーマに切り替えようとしました。
212名称未設定:02/10/29 23:56 ID:bm3TrOAO
>>210
207じゃないけどうpキボーン
213名称未設定:02/10/30 00:36 ID:wMjCVmrR
>>211
スプラッシュスクリーンってなに?
BootPanel?
それともBootImageの事?
バックアップはとってあるの?
とってないならdesktopper.netからリストアテーマをダウソして、
その中のリソをMilkによって入れ替えられたリソと入れ替えればいいんでない。
ちなみにMilkのテーマはいつどこで落としたの?
おそらくMilkがOS X10.1用だったんじゃないかな。
214213:02/10/30 00:40 ID:wMjCVmrR
>>211
で、入れ替えるリソのパスはddnで調べてね。
ここでは聞かないように。
それと何度もいうけど、
OS Xのテーマはシステムのリソを完全に入れ替える物だから、
かなり危険な物です。
テーマを変える時にはシステム壊れても文句言わない気でやらないと。
それにテーマの事をもっと調べて何か問題があった時には、
自分で手作業でリソを入れ替えられるくらいの知識はないと.
いい加減にこの手の質問はやめにしてもらいたい。
215210:02/10/30 01:52 ID:7EIXeL9k
216名称未設定:02/10/30 02:22 ID:NA6fEf08
>>215
212です。どうもありが?ォヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
217名称未設定:02/10/30 04:25 ID:Dg3NiS1l
>>215
OS9 と リンク は
http://jbbs.shitaraba.com/music/2735/misete.html
↑にバージョンアップされてあるからな

OSXは情報古いから、デスクトパ見た方が良いぞ
218名称未設定:02/10/30 14:41 ID:3tmsK0C5
>>211
ファインダーが起動しなくなってもDockにCoelaとかのファイルブラウザを入れておくと
Mmx起動させてリストアテーマ適用してrebootで助かることもあり。
Dockが起動してたらだけど。
219名称未設定:02/10/30 17:48 ID:9vuxLb1v
MaggraX 2.0.1を使いたいのでつけど、ddnにある「汎用リストアテーマ」
をつこて下さいということでdnn逝きましたが、みつから9th。。。
(デットリンクならあったんでつが)

どこにあるんでつか?「汎用リストアテーマ」タン
220213:02/10/30 18:26 ID:wMjCVmrR
>>219
ddnのダウロートページにあるじゃん。
ちゃんとダウソ出来るよ。
221219:02/10/30 19:35 ID:JzbLUsbe
>>220
蟻が豚!
何故か今まで404がでてたんでつが
さきほとダウソできまつた。
222名称未設定:02/10/30 21:39 ID:9N4WooEk
>>221
時々DDNは繋がらない場合があるから、のんびりと。

ところでみんな10.2のテーマチェンジャー何使ってる?
10.1.5のころは無料版Duality使ってたんだけど
223名称未設定:02/10/30 21:54 ID:wMjCVmrR
>>222
俺はずっとMMXを使っていたんだけど、
途中からThemeのリソを入れ替えたりしていて、
そのうちすべて手作業でやるようになった。
その方が何か不具合があってもすぐに気がつくしね。
それにMMXは結構長い間アップデートされていないし、
Jaguar対応を謡っていないよね。
224名称未設定:02/10/30 22:56 ID:9N4WooEk
>>223
OS9つっこんでるんだったら手作業で、HIToolbox.rsrcとか
入れ替えた方がてっとりばやそうだね。どうもありがと。
でもOSXじゃがりこのみだとトラブった時シングルモード
でターミナル操作ができれば問題なさそうだ。

どもありがとね
225名称未設定:02/10/31 21:56 ID:Muyv3XZP
Next、Be作ってた人のCappuccinoってやつ
ボタンが長方形だったのが最新版で丸になっちゃってる。
226名称未設定:02/11/05 15:37 ID:Q8SsWtsv
Dockのスキンソフト Dock Skins が出たね。
まあ、もうみんな知っているだろうけど,
スレがあまりにも下がっているから上げようかと思ったけど、
空ageはよくないので。

http://www.iheartny.com/xicons/


ところで、UnderlingってThemeはJaguar対応の物は出ていないのかな?
探したんだけどJaguar発売直前の物しかなかった。
227名称未設定:02/11/05 20:49 ID:CbVDxs4h
228226:02/11/05 21:08 ID:Q8SsWtsv
>>227
有り難う
229名称未設定:02/11/06 12:02 ID:ogFcviEt
英語環境の人が作ったテーマで、パスとかのボタンがアクアのままなののを直すにはどこいじるの???
230名称未設定:02/11/06 12:13 ID:ewsDwq9Z
この前、FINDERメニューバー(画面上の)が起動時バグって、
透明になったんだけど、それが異常にクール!!でした。
文字が背景に浮いて見えるんです。

デフォのメニューバーの背景は白色なのですが・・・
透明なんかにできるのかな?
誰も作成してないよね?こんなtheme,,,,,

231名称未設定:02/11/06 12:26 ID:76aV6BSb
>>230
たまにFinderの起動がメニューバー項目の起動よりも遅かったりすると、
一瞬そう見える時があるね。
おそらくThemeで意図的にそうする事は可能だと思うけど.
前にメニューバーじゃないけど、
タイトルバーが透明なThemeがあったし。

>>229
FinderのToolbarの項目はLocalized.rsrcによって切り替えられているんだけど、
これは英語環境と日本語環境で別々のファイルになっている。
これを日本語環境に適応したければ、
/System/Library/CoreServices/Finder.app/Contents/Resources/English.lproj/Localized.rsrc

/System/Library/CoreServices/Finder.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/Localized.rsrc
を両方コピーして,それを両方Resourcererかなんかで開いて、
pictリソースをEnglishの方からJapaneseの方に移せばいい。
そしてrootでログインなり、Terminalなりで,
もとの/System/Library/CoreServices/Finder.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/Localized.rsrcと入れ替えればいい。
ちなみにrootでログインした時に上書きでは書き換えられないので、
(同然Finderは起動しているから使用中のリソは上書き不可)
一度どこかにファイルを退避させた後入れ替えてね。
232230:02/11/06 12:39 ID:ewsDwq9Z
>>231
結構な確率でなりますね。
誰かtheme作成できないかな〜
すごくCOOLなんだけどな〜

海外のthemerさんに作成お願いなんて出来るのだろうか?w
233名称未設定:02/11/06 13:42 ID:cD168yKj
os9でaquaかliquidっての探してんだけど誰かサイト知ってない?
234名称未設定:02/11/06 15:11 ID:aiyueyi3
                    メニューバーの透過は無理っす...
235名称未設定:02/11/06 15:32 ID:76aV6BSb
>>234
なんかIDが一瞬名前のように見えた。
メニューバーの透過は無理なんだ。
>230よ、勝手な事言って期待持たせてすまん。
236名称未設定:02/11/06 15:38 ID:AI/2VCrL
>>233
Banned By Appleのコンテンツがまだ生きている
237名称未設定:02/11/07 09:09 ID:IlCGCniW
238名称未設定:02/11/07 14:18 ID:iXUaYhR4
Apple is lazyっててっきり10.1風になるのかと思ってたけどちがうのね?
っていうかデフォとどうちがうのかわからん
239名称未設定:02/11/07 19:28 ID:60yyVPiV
Rhapsodizedにカラーバリエーションが出ております。
240名称未設定:02/11/08 19:19 ID:nradU1Wz
>>238
MaxさんはLocalized.rsrcもJaguarふうにしてたんだが、実際では10.1とかわらないものだったんだよねー
だから、Localized.rsrcのみのテーマ。
241名称未設定:02/11/10 12:18 ID:7Ger0nom
>>237
おおきにー
ほんにエエサイトやわあ、
いややわあ、うち、なんやしらん興奮してきた
あ、、、あああああああん
242名称未設定:02/11/10 17:48 ID:f1y7E7pm
10.2.1でMetamorphXを試してみたんだが、
なんかエラーが出てうまく使えませんですた・・・。
(´・ω・`)ショボーン

とりあえずDuality使ってまする。
243名称未設定:02/11/10 23:19 ID:nS8T3hRT
Pillowtalk-Skyが(・∀・)イイ!
244名称未設定:02/11/10 23:36 ID:5VaxNwwd
つぎのMacのデザインってどんなの?
Windowsはそれらしきものが出回っているけど…
245名称未設定:02/11/12 20:19 ID:RFblAZfH
テーマを変えるのは危険だな、現段階では
246名称未設定:02/11/15 23:44 ID:5RQqQGQJ
Brushed CollectionとDuality4でメタル化出来たよ。当方はジャガー。参考まで。
247名称未設定:02/11/16 00:10 ID:6j0szUt4
メタル化したものの、なんか色が濃いすぎてイヤ!それで
http://homepage.mac.com/max_08/themes/rhapsodized.htm
に変えたよ。なんか、これ落ち着くね。
248名称未設定:02/11/16 12:23 ID:W37OIgr/
いったん変えたテーマを元に戻すとそれまでcandybarで変更してた
部分も元に戻ってしまうんですね。
249名称未設定:02/11/18 07:59 ID:qVq+B7Z5
テーマ変更未だ踏み切れない。
http://igasato.virtualave.net/gazo/img-box/img20021118065722.jpg
250名称未設定:02/11/18 09:41 ID:JxFyjm9M
マルチポストのワレザーですね。
251名称未設定:02/11/18 13:37 ID:qVq+B7Z5
こっちは板間違え。
252名称未設定:02/11/18 19:51 ID:wlXK3Pl4
253名称未設定:02/11/19 11:06 ID:XHdweC5s
metallifizerが新しいバージョンでアプリごとのメタル化設定に対応したよ。
これでいちいちIntarfaceBuilderでいじる必要がなくなったね。
254名称未設定:02/11/19 11:19 ID:6n+Y2KMU
>>253
キタ━━━(゚∀゚)━━━。ですな。
255名称未設定:02/11/19 13:19 ID:7QinvTt4
qwer公認(?)Butt_O'sigh版まだかな?
256名称未設定:02/11/19 22:29 ID:wQZ5up2z
http://kenta.m78.com/
フリーになったLanguage Converterは、リソースの文字列部分を
セットを作って変えられるので1度セットを作っとけば
海外テーマのLocalized.rsrcを日本語化して、info.plist編集して
日本語版作れそうですがどうでしょう。
セット誰か作って。リソース多すぎ。
257名称未設定:02/11/19 23:38 ID:wQZ5up2z
新しいmetallifizerを入れたら気付いたのだけれど、
ddnのdxbはメタルアピアランスも入れ替えてる?いつから?
気付かんかったっす。
258名称未設定:02/11/20 21:35 ID:WQ8Hjhqg
デスクトッパー版テクアはqwerからストップがかかったそうです(メルマガより)

>>257
2からです
最新版の2.1.3でメタルのバグを治したんだけど2.14でボタンを治すらしい
259257:02/11/22 23:19 ID:tkkrsiUc
>>258
情報サンクスです。
どちらのテーマもリリースされましたね。
ストップかかったとはどゆことだったんでしょうね。

260名称未設定:02/11/28 05:55 ID:q4ZtWVC1
261名称未設定:02/11/28 07:40 ID:S+Vvp5pa
diskがマウントしねえぞ。
262名称未設定:02/11/28 10:08 ID:e4hlj/q7
sit に変更した
http://gershwix.tripod.com/
263名称未設定:02/11/28 21:18 ID:SWvGYJGC
>>262
午前中は転送料オーバーみたいなこと言われてサイトが表示できなかったんだけど
ついさっき落とせました。
見やすくて気に入りますた。
264名称未設定:02/11/29 07:13 ID:cfPYO1iK
なんか転送料オーバーでつながらないので
ミラー
http://www.geocities.com/gershwix/
265名称未設定:02/11/30 01:17 ID:r2ZxPyRQ
このスレ参考にして、たった今Sosumiに完装しました。
疲れた。
もう元に戻す気力すらない。
266265:02/11/30 02:08 ID:r2ZxPyRQ
と、思ったんですが、
コンテクストメニュー関係が全部英語に。
このままでもいいけど、日本語の方がいいかも。
どうすれば日本語にできるんでしょうか。
267名称未設定:02/11/30 09:55 ID:vLG3zE4L
シラン。自分で調べろ
268アホ:02/12/02 15:02 ID:Urbx7Cm8
orbをハウスという机突破氏ね
しかも「ハウス」に「所詮」っていうな!
所詮聞いた事ないんでしょ?ワラ
269名称未設定:02/12/02 17:05 ID:4eDUhao5
Dualityをアンインスコしたいんでけど、アプリ本体すてるだけでいいのかなー?
270名称未設定:02/12/02 23:16 ID:2NU4ilGz
>>269
俺のマックにはApplication SupportにもDualityのフォルダあったよ。

>>265
Sosumiってここのしかないの?
http://www.resexcellence.com/themes/index_11.shtml
271265:02/12/03 00:42 ID:iDB+6MM2
>>270
わかんない。
でも俺のは9用もX用もそこからダウンロードした。
しかしX用はちょっと動作が怪しい。
272名称未設定:02/12/04 12:38 ID:Zl2bdP6w
Siemple para X 1.5 出てるね。結構好き。
メタルウィンドウってそんなに大変なんだろうか。

http://www.geocities.com/azul3564/mainj.html
273名称未設定:02/12/04 15:29 ID:s4KXIIlN
初めてExtras.rsrcを入れ替えてみたけど、
ブラウザのinputタグ部品の表示にまで影響が...
ちょと萎えた。
274名称未設定:02/12/06 14:29 ID:gC8FueOd
sevenのインアクティブウィンドウのスクロールバーの両端が
アクアになっちゃうのを直してホスィ
275 :02/12/06 23:22 ID:aZINKSjE
268 :アホ :02/12/02 15:02 ID:Urbx7Cm8
orbをハウスという机突破氏ね
しかも「ハウス」に「所詮」っていうな!
  所詮聞いた事ないんでしょ?ワラ
268 :アホ :02/12/02 15:02 ID:Urbx7Cm8
orbをハウスという机突破氏ね
しかも「ハウス」に「所詮」っていうな!
  所詮聞いた事ないんでしょ?ワラ
268 :アホ :02/12/02 15:02 ID:Urbx7Cm8
orbをハウスという机突破氏ね
しかも「ハウス」に「所詮」っていうな!
  所詮聞いた事ないんでしょ?ワラ
268 :アホ :02/12/02 15:02 ID:Urbx7Cm8
orbをハウスという机突破氏ね
しかも「ハウス」に「所詮」っていうな!
  所詮聞いた事ないんでしょ?ワラ
268 :アホ :02/12/02 15:02 ID:Urbx7Cm8
orbをハウスという机突破氏ね
しかも「ハウス」に「所詮」っていうな!
  所詮聞いた事ないんでしょ?ワラ
268 :アホ :02/12/02 15:02 ID:Urbx7Cm8
orbをハウスという机突破氏ね
しかも「ハウス」に「所詮」っていうな!
  所詮聞いた事ないんでしょ?ワラ
276名称未設定:02/12/07 20:06 ID:ssIMOL+A
低脳でワラタ
277名称未設定:02/12/07 20:09 ID:pskJmswJ
無難なのがMetamorphXで変更するのが一番楽

とりあえず10.2.2でトラブってないし
dxbの最新版
reAqua
Siemple paraXは使っててトラブル無しだよ。
278アホ:02/12/07 23:15 ID:4XiNYLkP
orbをハウスという机突破氏ね
しかも「ハウス」に「所詮」っていうな!
  所詮聞いた事ないんでしょ?ワラ
>>268
279名称未設定:02/12/08 00:08 ID:2AMrUWUm
Apple Storeから服のように、今年の春物、冬物、定番物
みたいに、テーマを購入できる様にしてほしいのだが。
280名称未設定:02/12/08 00:12 ID:niReH0yR
>>279
Themeごときで金取るのはいかんだろう。
ただでダウソ出来るならいいけど。
でも、それをやってくれたら面白いよね。
281名称未設定:02/12/08 13:04 ID:7mTqqo0R
OS9のカレイドスコープだったかアピアランステーマだったか忘れたがdxbやHi-Techはもう手に入らないのかな?
282名称未設定:02/12/08 18:06 ID:HxlbGl8+
>>279,280
.Mac に加入すれば、複数のテーマが使い放題。
ってなら、実現性はありそうだと思うが。

Thema 1つ、いくらなら買いたい?
うちは、100円ぐらい。

283名称未設定:02/12/08 18:28 ID:pZs5zMin
>>281
もう手に入らない。
www2.odn.ne.jp/qwer/images/noa_hiteque.gif
284名称未設定:02/12/08 22:13 ID:xysmDpzu
>>281
Hi-Techは興味がないので探さなかったが、DrawingBoardはいろんな
ところに置いてあった気がする。がんがっていろいろ検索しる。
285名称未設定:02/12/08 22:24 ID:zC8cna4v
>>265
sosumiをじゃがで使えるようにしてみたけど日本語になってるけどなあ。
英語のLocalized.rsrcをJapanese.lprojに入れてるんじゃない?

Keiさんの Mas Siempleをthemeに移植してほしい。
286名称未設定:02/12/09 02:13 ID:ISt9BaEq
pastelが出ておりまする。
287名称未設定:02/12/09 08:56 ID:iF3MdNh1
>>285
Mas SiempleをテーマにしたのがSiemple para X だとおもうが。
288名称未設定:02/12/09 12:55 ID:R7suB1V0
keiさんといえば、最初にサイトを覗いたときに
カウンタが1でびっくりしたっけな。
あれってホントに1だったのかなあ・・・
289名称未設定:02/12/09 15:17 ID:2YqxSOP2
OS X 10.2 使っているのですが
メニューバーから出るメニューに使われている影を
調節することはできないのでしょうか。
WindowShade X 2.1.1 を使うとウインドウは調節できるのですが
メニューはできません。
ShadowKiller 1.2 はウインドウとメニューを別々にできないし
調節というよりは消すかんじなのでちょっと・・・
290名称未設定:02/12/09 18:46 ID:LV/pd6dc
メニュバーの林檎を、青林檎から赤林檎ちゃんにしたいんだけど
難しいのかな?

記憶が曖昧ですいませんが、
確かソフトで変更するのってあったような,,,
ありませんでしたっけ?

291名称未設定:02/12/09 19:36 ID:JlMuvdtl
292名称未設定:02/12/09 22:15 ID:CtC2HQAb
293名称未設定:02/12/09 22:20 ID:luo/GxQF
Siemple para Xなんだけど、フォトショエレメンツのフィルターのウインドウ
とかにでてくるスライダーが動かないんだけど、バグかな?
294名称未設定:02/12/10 23:00 ID:fB591jyu
いつの間にかwww.desktopper.netがリニューアルしてるぞ!!
295名称未設定:02/12/10 23:53 ID:Ls7N1Sby
しかしSosumiのスクロールバーの挙動が不審なのは仕様か。
問題なくきちんと使えてる人いる??
まぁ、うちも問題ないといえばないんだが、何となく気持ち悪いので。
296名称未設定:02/12/10 23:57 ID:DwsIrrqb
>>295
Extras.rsrcのスクロールバーのマスクがちゃんとできてないので、
そうなります。
バグです。
297295:02/12/11 00:06 ID:zKylFBaG
>296
なるほど。サンクス。
アウアウアー。バグですか。
まいっか。
298名称未設定:02/12/11 01:20 ID:jW+JKALn
>>293
試したけど。これバグだと思う。
dxbだとokだったからテーマ側のバグ
299名称未設定:02/12/11 12:41 ID:RgQUgnjd
Chosen AlphaでのChimeraのタブとAlumiteXでのChimeraタブがクリソツ。
300名称未設定:02/12/11 16:42 ID:YfcGtlEO
リソースのパクリなど頻繁にありますが何か?
301名称未設定:02/12/11 18:43 ID:BzI2Bm9B
あ、やっぱそういうもんなんか
302名称未設定:02/12/11 18:52 ID:T3y2gh15
>298
KeiさんのHPに修正版出すって書いてある。だれか知らせた?
303名称未設定:02/12/11 20:42 ID:XUbclO8M
なんでsage進行なの?
304名称未設定:02/12/11 21:00 ID:0R9eA8Wh
これのスレ見てそうなテーマ作成者一覧
(MIN○→●MAX)

Gershwix
●●●

Kei
●●●

CyberThief
●●●

workspace
●●○

MAI
●●○

LongWayhome
●○○

バトーサイ
○○○

IZA
○○○
305名称未設定:02/12/11 21:48 ID:YfcGtlEO
>>304
バトーサイはみてるでしょ。
このスレにリンクしてたから。
306名称未設定:02/12/11 23:55 ID:7i2ptWdF
すんません。見てます。
って、見てたらいかんのん?
307名称未設定:02/12/11 23:59 ID:8lo40iHB
誰?
308名称未設定:02/12/12 00:17 ID:hr8AYsUt
>>306
ぜんぜんOK。がんばれー!
309名称未設定:02/12/12 00:45 ID:pFFjk8Jt
誰かSosumiのスクロールバーの馬具とりしてぇ。
デスク突破見たけどサパーリ分からん。
他にピンとくるテーマがないのよねぇ。
310名称未設定:02/12/12 02:19 ID:RSSKhejF
>>306
ダメ
311名称未設定:02/12/12 02:28 ID:KKlBSHqL
>>309
どこがどうバグってる?
312名称未設定:02/12/12 02:28 ID:KKlBSHqL
>>306
馴れ合いしなきゃ全然かまわないだろ。
頑張っていいの作ってくれ!
313名称未設定:02/12/12 02:39 ID:pFFjk8Jt
>>311
>>296に書いてある通り、どうやらスクロールバーのマスクのバグの模様。
アタリ判定がスクロールアローからはみ出てる。
掴んでグイーーーと下に引っ張った時にピョンって戻っちゃうの。
なんかビミョーに気持ち悪い。
314名称未設定:02/12/12 06:23 ID:usLwjwzy
>>313
バトーサイの掲示板で質問してみれば?
315名称未設定:02/12/12 11:59 ID:y4iyz99k
Tequaを使っているんですが、ことえりで変換した時に
出てくる変換候補が並んでいる四角い窓の数字が変なんですけど
みなさんのとこではどうですか?
316名称未設定:02/12/13 01:43 ID:B8Whivkj
Gershwixの新しいの出てっぞ
http://www.geocities.com/gershwix/
317名称未設定:02/12/13 01:51 ID:bNl0ijiw
つながらんな。
318名称未設定:02/12/13 02:32 ID:B8Whivkj
つながったけど
319名称未設定:02/12/13 09:13 ID:c7uM4PYe
あの、えーと。
ちょっと>>314さんに質問なんですが、


バ ト ー サ イ っ て 誰 で す か ?

真剣に分からないんですが。
320名称未設定:02/12/14 01:10 ID:7JuIVXMV
>>319
あぁーそれはいたいねー。いたすぎ。
321名称未設定:02/12/14 01:27 ID:rc0rwJqc
>>319
人伐りだよ。気をつけた方がいい。

www.desktopper.net
322319:02/12/14 01:58 ID:0hpvkJQq
>>320
痛いですか。そりゃ申し訳ない。

>>321
サンクス。
323名称未設定:02/12/14 14:13 ID:f6QssdC2
skin a dock でFinderとゴミ箱とdock登録してないモノが
スキンかからないんですがどうやったらできます???
324名称未設定:02/12/17 07:12 ID:/UYdaPrP
抜刀斎さんのTheme、すけぇ カッコイイ!
325名称未設定:02/12/17 19:32 ID:Hu/RQG4l
Siemple Metalica X.themeが切り替わらない・・・
326魔界5号:02/12/19 05:40 ID:TKi3pglH
抜刀斎さん、最近北朝鮮情報やプロレス情報が少なくてもの足りません。
それらの情報増やしてください。
びっしびしお願いします。
327名称未設定:02/12/20 00:56 ID:/2zYxdTr
あ?
328名称未設定:02/12/20 07:29 ID:wnpGkZK+
抜刀斎さんのティムポ、すけぇ カッコイイ!
329名称未設定:02/12/20 11:32 ID:SVXT2WTH
とりあえず、OS X10.2.3にすると、
Extras.rsrcが新しくなるらしく、
ThemeがAquaに戻るね。
後で時間が出来たらリソ眺めて何が変わったのか調べるか。
って言っている間にButt_O'sighさんがやってくれるかな?
330名称未設定:02/12/20 16:23 ID:FcSXqRAx
カスタマイズしたExtras.rsrcを10.2.3用にアップデートするにはどうすればいい?
ThemeParkで新旧両者を開いてひとつひとつコピペしてたら日が暮れる。
複数リソースをIDかえずに一度にコピペする方法ってないの?
331330:02/12/20 16:27 ID:FcSXqRAx
自己レス
Theme Fur でできるじゃん。
332名称未設定:02/12/20 17:02 ID:BD5P9kMA
ttp://check_box.tripod.co.jp/
10.2.3対応してるよ
333名称未設定:02/12/20 20:59 ID:vd+Lnuoo
Theme Furで作り直したMacOS XPテーマExtras.rsrcちょっとおかしいとこあるけど、何とか使えてます。
アップデート受けたあと、バックアップする前にテーマ変えちゃったから、オリジナル消してしまった。バックアップしてあったシステムで起動してアップデート受け事無きを得ましたが。
アップデート受けるときは素に戻すのがやっぱり基本ですね。
334名称未設定:02/12/21 13:51 ID:7NxZcOwN
>>333
テーマ変えたままOSをウプデートしちゃ駄目です。
…でもうっかりやっちゃうんですよねw
335333:02/12/21 14:32 ID:eYsqB3Ww
>>334
(;´Д`) ハァハァスレ見てて、思わずクリックしてしまたです。

ClassicPlatinum1.2以降テーマをライブラリ内に入れてると、別ディスクから起動
して起動ディス選択するときに、システムと間違えられるみたい。
OS9からだと、フォルダ名まで分かるから選択間違えないけど、OSX起動してる
ときは分からずに選択してしまう。
テーマ削除したあと再起動したら、別システムが立ち上がって焦った。
336名称未設定:02/12/21 17:34 ID:i+gCbWa/
>>335
そりゃBootXとか入ってるもんね。
しゃーないっすよ。
それにしても10.2.3、計算機のボタンをちょっとだけ(√とか)
画像にしてあるんだけど、改造theme作ってる奴にとってはうざい事この上なし
なんですが、何であんな事したのかさっぱりわからん、、、
337日記:02/12/22 14:39 ID:+CNwE4Ji
Keiタンのテーマ愛用者としてはLocalized.rsrcもセットで作ってほしいと思いました。
グラファイトにしてればまだ良いんだけど、
ファインダーの丸い矢印ってのは合わないような気がしたので
他のテーマのLocalized.rsrcと組み合わせてみたけど落ち着きませんでした。

社亜専用テーマのHDアイコンが仮面だった。気に入った。

今日もヒキ。
338 ◆ZDy9wsxC3o :02/12/24 20:13 ID:B06ruML+
 
339 ◆qQ6rZiFiv2 :02/12/24 20:13 ID:B06ruML+
age
340名称未設定:02/12/25 17:04 ID:VVvgvufy
誰かカモフラ柄のテーマ作ってくらさい。
341名称未設定:02/12/25 18:19 ID:rZxbpkNF
カモフラって何?
342名称未設定:02/12/25 23:02 ID:6Yp5LEn/
>341
迷彩柄。軍服のアレ。
343デカ長 ◆DEKAiiiQ2. :02/12/26 02:55 ID:OJ7oVlqF
10.2.3での一番良さげなアピアランス変更ツールとレストア環境を用意しようと思ってるんですが、
レストア用に「AquaFix」を用意したトコで、変更ツールのチョイスに迷ってます。
「MetamorphX(対応テーマが多くてメジャー?)」「Duality4(マイナーだけどコンパネ一体型は便利)」
この2つだったら、やっぱりMmXなんでしょうかね…?
レストアにはテーマファイルを用意せずに「AquaFix」を使うつもりなんですが…。
344名称未設定:02/12/26 03:02 ID:lKjqTBuC
>>343
俺は今は手作業で入れ替えててThemeChangerは使っていないから定かではないが、
昔の記憶ではTheme自体がいくつかのパートに別れているものは、
Dualityで変える時にいちいちバックアップされている
リストアテーマを捨てないといけないんだと思った。
ようは2回目に切り替える時には、
一度バックアップのリストアテーマに全てのリソを入れ替えて、
それから新たに新しいテーマのリソを入れている。
MMXに関してはテーマを切り替えるたびに上書きだから、
ダブっていないリソは書き換えられない。
でも、テーマによってはMMXに対応していないものあるんじゃないかな?
"一番良さげなアピアランス変更ツール"というのがあいまいだから、
好きな方を使うか、もしくは両方使えばいいんじゃない。
345344:02/12/26 03:02 ID:lKjqTBuC
ちなみにddnではMMXの方を推奨しています。
346デカ長 ◆DEKAiiiQ2. :02/12/26 03:23 ID:OJ7oVlqF
>>344さん、詳しい解説ありがとうございます。
なるほど、内部動作も微妙に違うワケですね…。
ただ、desktopper.netで紹介しているテーマって「MmXオンリー」ってモノが多いのは確かですね。
自分としては「max themes(ttp://homepage.mac.com/max_08/index.htm)」で扱ってるテーマが好きなので
Dualityメインで使ってましたが、予め付いてるレストアデータが古いようなので「AquaFix」を使ってレストアしようと思ってます。
拡張子「.dlta」のデータってMmXだと「.theme」にしても認識しないみたいなので…(やり方がマズいだけかも…)
347名称未設定:02/12/26 03:47 ID:hpaINgZU
themePackerで作り直すよろし
themePacker内のThemeElements.plistをhttp://fafa.page.ne.jp/bbslog/img-box/img20021226034309.jpg
をダウンロードしてThemeElements.plistにリネーム。
元有った場所に戻す。
で10.2.3専用themePackerに変身あるよ。
因にMMX同梱のアプリあるよ>>themePacker
348名無しさん:02/12/26 06:01 ID:3c3uo39e
>>336

っていわれて初めて計算機使ってみてびっくり。
OSXの計算機ってかなり高機能なのね。
349名称未設定:02/12/26 11:29 ID:kHC9oBry
>348
ところで計算機のウィンドウの3つボタンってさ、何か沈み込んでない?
同じメタル調のiTunesと並べてみると明らかに違いがわかるよ。
350名称未設定:02/12/26 13:41 ID:UayJsjzr
>>348
10.2.3にすると、計算機・iCalなどMetalなCocoaアプリ(iPhoto除く)で発生する。
漏れは結構好きだが、机突破に凹んでないボタンにするテーマ(リソース)がある。
351350:02/12/26 13:42 ID:UayJsjzr
>>349の間違い。
352344:02/12/26 14:27 ID:lKjqTBuC
>>349
もともとiTunesやQTではほかのcocoaアプリと参照しているリソが違う。
多くのcocoaアプリはExtras.rsrcを参照しているけど、
iTunesやQTは独自のアピアランスのリソをアプリ本体内に持っていて、
それを使ってボタンなんかも描写しているから、
OSがアップデートされても、アプリ自体がアップデートされないと描写は変わらない。
353名称未設定:02/12/26 17:50 ID:704dgxHX
>>352
描「画」な
354347:02/12/27 08:57 ID:fYW40pY7
無視でつか?
355名称未設定:02/12/27 10:11 ID:W0NCMKPO
質問がありまうす。
MacOSXPのテーマでアップルマークのとこに緑の背景みたいなのが
ついていないものをどこかで見たような気がするのですが、どっかに
ありますか?もしかして中をいじったりするのでしょうか。
356347:02/12/27 11:24 ID:fYW40pY7
おお、弄れば治るぞよ

それにしても何のコメントもないのはなぜぞよ?
357355:02/12/27 11:33 ID:W0NCMKPO
>>356
すみません、どこをどう弄ればいいのでしょうか。
そういうのはやったことがないんですが、やっぱり危険ですか?
358344:02/12/27 12:45 ID:LmUydq/u
>>357
ThemeparkやSprocketなんかのソフトを使って、
Themeのパッケージの中のExtras.rsrcを開いて,
その中の該当するリソをいじる。
というか簡単なのは自分でいろいろなThemeを取ってきて、
それをコピペで入れ替えていく。
ちなみにまとめて大量のリソをコピペする時には、
ThemeparkやSprocketは1つずつしかコピペ出来ないので、
Resourcererを使うと便利。
359333:02/12/27 13:25 ID:TjtFK3Rn
>>357
MacOSXPテーマはグラファイト用のリソが足りないところがあるので、
OSXのアピアランスをグラファイトにするだけでも、おなじみのリンゴ
マークだけになります。
自分はSilverテーマでグラファイトにしてます。
それなりにしっくり来てます。
360355:02/12/27 14:00 ID:W0NCMKPO
>>359
思ったようになりましたありがとうございます。
Themeparkをダウンロードしてみまして、緑のところを
青にしようと思いましたが、photoshopで編集して
戻すことができなくて困りました。
361名称未設定:02/12/27 20:25 ID:19nPBWQD
まぬけなしつもんでスマソ
Mac OS XP てMetamorphXじゃつかえないの?
362名称未設定:02/12/27 22:53 ID:I8j2LKhl
>>336
上付き文字とかはボタン上のテキストとしてかけないから。
ルート記号も殆どのフォントのは上の横棒がないか短くてかっこわるいし
フォントじゃ小さいから。
て感じ?
363名称未設定:02/12/27 23:08 ID:N0yP0ras
.dlta
Mmx不可。Dualityを使用。
パッケージ内のmain.themescriptで10.2となってるやつはDualityで使える。
パッケージ内のmain.themescriptで10.2.3と最後まで指定してる
http://swizcore.com/SS/macOSX.phpここのとかはDualityでは使えない
ThemeChangerを使うべし。
364名称未設定:02/12/27 23:18 ID:N0yP0ras
ThemeChangerは/Library/Themesではなく~/Library/Themesにモノがないといけない。
まず最初に左下の錠アイコンをクリックしてパスを入れないとSWITCHボタンを押せない。
このことに気づかなかった俺はデブオタ。
365名称未設定:02/12/28 00:09 ID:+OycOSRa
Siemple para Xが(・∀・) イイ !!
366名称未設定:02/12/28 00:09 ID:Fa6T1tud
CyberThiefのRe_WhhiteMenuExtra_step1.themeがおかしい。
DSX用のリストアテーマで元に戻そう。
367名称未設定:02/12/28 00:38 ID:3qw/2tsu
>>366
ファイル名の h が重なっているのが問題だったよ。
誰か教えてやれ
368344:02/12/28 01:58 ID:LGYwfnqy
>>365
俺はMilkとSiemple paraを組み合わせて使っているよ。
ウィンドウのボタンやメタルウィンドウなんかはSiemple paraに入れ替えた。
369名称未設定:02/12/28 03:57 ID:iaxbqLpJ
なんで自分で新しいの作らんの?
370名称未設定:02/12/28 11:40 ID:J0RWE+0Y
うお、AquaFix落ちてこん、、
いっしょうこのOS XPで使わなならんのか。。鬱。。
371名称未設定:02/12/28 11:41 ID:FRCIq6Z0
いま369が新しいテーマを作ると宣言したようです。
372名称未設定:02/12/28 12:01 ID:vmqt5f7T
まじ?楽しみに待ってようっと
373名称未設定:02/12/28 12:02 ID:DNMh8gEp
javascript:BildPopup('http://www.chip.de/artikelbilder/bilder_galerie_8924309.html','pictgall','no','no',670,550);
このテーマ
374名称未設定:02/12/28 12:38 ID:gDnmUcG8
ドイツ語わかりませんがな。
375名称未設定:02/12/28 13:31 ID:Nh9PTVDZ
新しいテーマを試す一番安全な方法をお伝えします。
 1.ctrl+clickでテーマパッケージの内容を表示
 2.Extras.rsrcだけとりだして"Themes"フォルダに入れる
 3.MmXを起動してExtrasを選択
こんだけ。戻すときはこれをOSXオリジナルのExtras.rsrcで入れ替えるだけ。
アイコンやいろんなリソを作っている作者さんたちには申し訳ないですが、
これならトラブルなし。知ってたらゴメン。
376名称未設定:02/12/28 17:26 ID:Es/tO9Ey
10.2.3のアップルメニューの色を変えたくて
/System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/HIToolbox.framework/Versions/A/Resources/Extras.rsrc
をOS 9でResorcererで開きましたが、データフォークしか表示されず、pxm#リソースは表示されません。
Resorcererの初期設定ファイルを消しても変わりませんでした。
ResEditで開いてもデータフォークが無いって表示され真っ白なウインドウになります。

OS XでResorcererで開くとpxm#などのリソースは表示されるけど、いざ書き換えて保存しようとすると
ロックがかかっているって表示が出て保存ができません。

10.2.2の時までは普通に表示も保存もできたような気がするんですがなぜでしょう?
377名称未設定:02/12/28 17:32 ID:ABLXILeR
>>376
OS XでThemeParkならpxm#編集出来るよ
http://www.geekspiff.com/software/themepark/
378名称未設定:02/12/28 18:31 ID:oXLfo0Z/
>>376
その手のやつは、データフォークとリソースフォークを入れ替えてから
リソースエディタでひらくんじゃないか?
379名称未設定:02/12/28 20:49 ID:DgamwUse
Beのツールバーが
380名称未設定:02/12/28 23:08 ID:6PpPzLsK
>>371
>>372
既に告知済みでしょうに。。。。
381368:02/12/29 00:47 ID:8IjxZAyL
>>369
単純に自分に技術も時間をかけてやる根性もないから。
でも、いろいろとあるテーマでそれぞれにいいところがあるから、
それを組み合わせて使っている。
別にそれを再配布しているわけではないし、
いけない事ではないと思うんだけど,駄目なのかな?
前に、あるテーマ屋さんとメールのやり取りした時にそのことを話したらば、
どんどん自分の好きに改造しちゃってくださいといわれていたので。
382名称未設定:02/12/29 00:50 ID:8IjxZAyL
>>376
>ロックがかかっているって表示が出て保存ができません。

コピーしたExtras.rsrcじゃなくて、
Systemフォルダーの中のものを直接書き換えようとしていない?
Systemフォルダーの中のものはアクセス権が無いから、
それを自分のデスクトップかなんかにコピーして、
それをいじった後にrootでログインするなりTerminal使うなりして、
入れ替えればいいんじゃないかな。
見当違いだったらスマソ
383名称未設定:02/12/29 01:09 ID:DX54pihl
>>381
テーマ屋さんはそう聞かれればそう答える以外ない。
べつに組み替えてもいいけど人に自慢することではないでしょう。
ひっそりこっそりやって一人でほくそ笑むものでは。
384名称未設定:02/12/29 01:34 ID:3oWWNK72
>>368は自慢かきこだったの?
385名称未設定:02/12/29 04:31 ID:iDFYQbLq
まあまあ あんまり引っ張んなって
386デカ長 ◆DEKAiiiQ2. :02/12/29 10:37 ID:+PaCjIad
Brushed 2.1 is now finished! New in this version is:
・10.2.3 compatibility.
387名称未設定:02/12/29 16:47 ID:5hA4TSrI
お、AquaFixのミラー出たな。よかったよかった。
388376:02/12/29 19:19 ID:pdJ/k9oM
>>377
そういうソフトもあったんですね。便利そうです。
次からはそっちも使ってみます。
どうもありがとうございます。

>>378
Resorcererのことでしょうか?
OS XではDF以外のリソースを見れるのみOS 9だとDF以外は見れませんでした。

>>382
Extras.rsrcのコピーをとったつもりでしたが、
382さんがおっしゃってるようにSystemフォルダのものを
書き換えようとしていたのかもしれません。
再度コピーをとりそっちで書き換えたら無事保存できました。
お騒がせしました。

しかし、なぜOS 9では編集できないんだろ?
389名称未設定:02/12/29 23:46 ID:IHnDlRkI
>>388
DRってやつでデータフォークとリソースフォークを入れ換えられる
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019500/
390名称未設定:02/12/30 02:14 ID:zzGnSFwg
このスレってみんな優しくていいよね(^_^)
391名称未設定:02/12/30 23:56 ID:/le9icV1
うん (^_^)
392名称未設定:02/12/31 13:31 ID:X985hEzL
AlumiteX[B].themeのboot時のProgressBarは何処に納められているのでしょうか?Extras.rsrc内のProgressBar関係はすべて変えたのですが、
boot時だけ変わらない。。。
393名称未設定:02/12/31 16:25 ID:Xvn9zRBW
>>392
パーツは
/System/Library/CoreServices/SystemStarter/QuartzDisplay.bundle/QuartzDisplay

詳細はddnの
ttp://www.desktopper.net/mac_os_x/006/index.html
394名称未設定:02/12/31 19:48 ID:DEMioCVm
しかし、ddnにカスタマイズに関しては
ほとんど全部の情報があるにもかかわらずここで聞く奴が多いな。
テーマ作っている人も含めてほとんどの人はあそこから情報を得ているんだろうし、
ddn見た方が早いのにな…
395名称未設定:03/01/02 01:15 ID:FRKDQ0Tj
全員がddn見てるわけでもないであろうしな
396名称未設定:03/01/02 04:55 ID:+TbrQisJ
>>394,395
そして君らが通を気取ってddnなどと略称を使い、URL貼って誘導する事もしない限り
そういうヒトはまたここで質問するってことだね。いちお、>>393が誘導してくれてるけどね。
397名称未設定:03/01/02 09:47 ID:5jff8nps
うむ・・
398397:03/01/02 09:50 ID:5jff8nps
あ、IZAさん、抜刀斎さん、その他のThemerのみなさん

      明けおめ   ことよろ
399名称未設定:03/01/02 12:33 ID:dSVIZ7Mj
>>396
ここで質問していいんじゃないの?
だめなの?
アクアに飽きたらどうするか質問するスレかと思ってました。
400392:03/01/02 14:23 ID:rPQ+cA9s
何か波紋を呼んでる。。
質問の仕方悪かったかな?AlumiteX[B].themeのExtras.rsrc内のboot時に使われるProgressBarの事を聞いたのです。とりあえず自己解決しますた。
ちなみにデスクトッパーさんの所は以前から参考にしています。

お騒がせしますた。

でわ次の話題↓
401名称未設定:03/01/02 20:12 ID:G0CzeJsl
初夢なんだった?
402名称未設定:03/01/03 02:30 ID:q3HbZoKY
ここ数年夢なんか見てないぜ!!
403名称未設定:03/01/03 07:56 ID:MeKpL4+d
ice power、サイトから消えてる(?)
OSも10.2.3にうpでーとしちゃったし
使わない方が吉…なんでしょうか。
きれいな水色で、"ジャガーにしたら絶対コレに変える!"
とか楽しみにしてたのですが。。
404名称未設定:03/01/03 18:59 ID:C9v3ogRl
watercolorのolive好き。ボタンいがい。
405396:03/01/03 21:39 ID:qwRbEuPC
>>399
俺は質問が駄目とは書いてないよ。>>394,395の方々がどう思っていらっしゃるか知らないですが。

つか解説すると>>396>>394,395を皮肉っているというかおちょくっているわけですな。
406名称未設定:03/01/03 21:51 ID:aNnGYPOz
自分で解説すな
407名称未設定:03/01/03 23:12 ID:q3HbZoKY
とほほ
408名称未設定:03/01/04 18:05 ID:TC1nJ5qj
アクアでもなんでもいいから、表示精度とFinderスピードを上げてくれ。
目が疲れるし、イライラしてどうしょうようない。
409名称未設定:03/01/04 19:10 ID:yL3zFHua
>>408
同意ですがな!
410名称未設定:03/01/04 21:39 ID:+FhqXzOe
表示精度?意味不明。おそらくアンチエイリアスがいやなんだろうな。同意。

速度はまぁ、マシンの速度が十分になるのを待つしかないでしょ。
新しいOSが古いのより軽いなんて話はあまり聞かないし。

(ただし処理によってはOS X速いらしいですけどね。)
411名称未設定:03/01/05 09:59 ID:aKTGMWMl
Siemple para Xのメニューとかのアクア縞々を無くしたいと思って
ThemeParkでSiemple para Xとsmoothstripesを合体させようとしたけど
わかんねーや。
縞々無くしたらすっきりしすぎるかな。
412名称未設定:03/01/05 10:37 ID:FMQggCbG
>>411
あの縞々好きだけどね。アクアと違うオリジナルだよ。
pxm#2061がメニューの背景だから、これかきかえれば変更できる。
413名称未設定:03/01/05 12:21 ID:WDDj4Cod
>>410

アンチエイリアスだよね。目が疲れる元凶は。
縞々にはそんなに罪はないと思う。

新しいOSの方が重いのは分かるけど。
いくらなんでも、finder重すぎだと重う。
414名称未設定:03/01/05 14:34 ID:WxR/m69v
重い香具師はニューマシーン買えってことだよ。
快適になるぞ、お前ら貯め込んでないでがんがん金使って
景気回復に貢献しろよ。
俺なんか貢献しすぎてマイナスだよ。
415名称未設定:03/01/05 19:59 ID:WfLSdihF
僕もでーす
416名称未設定:03/01/05 20:07 ID:XNetfzu8
アンチエイリアスだと目、疲れるか?
ドット字のほうが俺はチカチカして嫌なんだが。
417名称未設定:03/01/05 20:20 ID:qheZA/c8
>>416
漏れもそう思う。アクアな縞模様が五月蝿い感じがする。
Simple Para Xってテーマの縞模様が(・∀・) イイ !!感じ。
418名称未設定:03/01/05 23:01 ID:fhoOmdLZ
まあ、人それぞれって事だな。
だからこそThemeもいろんな指向のものがあるんだし。
という事であれる前にこの話題を閉めてみる(w
419名称未設定:03/01/06 00:07 ID:PbR6Y7IC

>>416
アンチエイリアスもドット字も両方だめだめだね。
文字の見やすさはWinやOS9より遙かに劣ると思う。


>>417
Simple Para Xの方が確かに上品だし。Macらしい。

420名称未設定:03/01/06 01:26 ID:lp3W8MW8
…ちょっと聞きたいんだけど…
AquaFixって、システムアイコンから何から何まで
純正に戻してしまうもの?
テーマ替える時は戻してから!ってこのスレでよく聞くけど
どんなに何回もめちゃくちゃに替えても
Fixがあれば結局元にもどるのではないの?
要はテーマ切り替えごとにFix使ってデフォに戻す必要はあるのでしょうか
っていうことを聞きたかったりする、、
アフォですまん
421名称未設定:03/01/06 01:53 ID:0L6dGCSU
>>420
テーマによっては切り替えるリソースがExtras.rsrcだけでなくていくつもあり、
そんなテーマを使った後に前に使ったテーマで切り替わったリソを
含んでいないテーマに切り替えると、
差分のリソは切り替わらないで前のテーマのものが残ってしまう事がある。
ただDualityはテーマ切り替えの前に自動でAquaに戻しているので、
その心配は無い(詳しくはReadMeでも見てくれ).
MMXはその機能が無いからリストアテーマ等で一度切り替えた方がいいかも。
ThemeChangerについては使っていないからよく分からん。
422名称未設定:03/01/06 04:44 ID:CW3IOzQ6
>>421
なるほど…詳しくありがとう。
…ただ、替えられるリソがExtras以外にも多々あるテーマを
オリジナルの上に被せたまま他のテーマに替えてしまったり(MMX)しても、
AquaFixというのは根本から純正に戻すことの出来るものだと
思っているのだけど、この解釈は間違ってるのかな。
アイコンとか、隅々まで戻っちゃうから
いちいち最初からカスタムし直さなければならない程のものだと。
その点では普通のリストアテーマ使った方が楽なんだろうけど
いざって時の切り札っていうかなんて言うか…
423名称未設定:03/01/06 10:29 ID:k8LPCDHQ
ThemeChangerいいね。DualityのもMMXのも両方使えるし。
変えたくない部分も個別に選べるし。
424名称未設定:03/01/06 12:57 ID:QdXbY1oJ
ThemeChangerがあればほとんどのテーマは使えるって事?
425名称未設定:03/01/06 19:21 ID:8YgBSdg9
テクアのカーソルちょっと待ての時にノーマルに戻りますね。
回転肛門は青いのに変わってるけど。
426名称未設定:03/01/06 21:12 ID:16DcW6c5
>>422
AquaFix は、現状では CoreGraphics のレストアはできません。
/Library/aquafiles 内にあるリソースのみレストア可能ということらしいです。
というわけなので Tequa のカーソルなどはレストアできません。

ただ、AquaFix はシングルユーザモードからのリストアが可能なので、いざという時の保険にはなると思います。

とおもってたんだけど、ThemeChanger にも同様のスクリプトが搭載されてるみたいですね。
427 :03/01/07 18:32 ID:5lpYhfoN
ジャガーでbrushedcollection使ってます。
iconの方は選んでも、どこが変わっているのかわからないんですが、
うまくいくとどこがかわるんでしょうか?
duality4もインストールした物のどこにあるのかわからず
3回も入れた位な素人なもので。
検索しても見つからず。まさか環境設定にあったとは。。。
428 427:03/01/07 19:02 ID:5lpYhfoN
desktopper,NETにいろいろあるようですね。
勉強して出直してきます。
429名称未設定:03/01/07 20:17 ID:JfLcJA/s
>>405
395も394を皮肉っているように見えるけど。
430名称未設定:03/01/07 21:18 ID:USwN1e9I
>>429
おう、言われてみれば>>405>>395まで一緒くたにしたのはすまなんだ。
431名無しさん:03/01/07 22:55 ID:VV0tWcrD
desktopper.netってなんであんなに
サイトデザインのセンスが悪いのかな。
情報も整理されてないし。
432名称未設定:03/01/07 23:00 ID:i1x6sZKB
>>431
きみのサイトデザインのセンスはさぞかし(略
433名称未設定:03/01/08 16:27 ID:Qh4gzbzx
>>431
あれでも前と比べてだいぶマシになってきてるよ。
センスの悪さはほとんど変わってないけど。
三ヶ月くらい前はくだらない日記を一番目立つ場所に置いてかなりヒンシュク
かってた。
434名称未設定:03/01/09 14:36 ID:BMTr7OZ4
アクアをカスタマイズできるとは知りませんでした。
これで X に移行する決心がついた。
435名称未設定:03/01/09 16:29 ID:OAC7dRrA
>434
 Win-XPにもなりまっせ
  本家XPよりも遥かに恰好良いおまっせ
436memo:03/01/09 20:20 ID:WUU85cUw
ThemeChangerでDSXのTC対応が出た日に早速試してDSXの変換に失敗。
変換途中にエラーでとまってしまう。
その日にはddnリストアがメニューエクストラを含んでいなかったがddnのでアクアにもどす。
マック再起動したらメニューバーにAirMacアイコンが出なくなった。
しすてむ環境設定、インターネット接続からチェックボックスにチェック入れても表示されず。
"/System/Library/CoreServices/Menu Extras/AirPort.menu"をダブルクリックしても
表示するときの画面アクションは出てくるがメニューバーにアイコンは表示されない。
バッテリー、ディスプレイは"/System/Library/CoreServices/Menu Extras/・・・"ここのを
ダブルクリックすると表示される。
シングルユーザーモードで起動してAquaFixするもなおらず。昨夜OS再いんすこ。
437memo:03/01/09 20:49 ID:WUU85cUw
WaterColor14が出たので完全復旧前なのにまたしてもTCで挑戦。
またしても変換中にAirportなんとかという文字が出てきた辺りでとまってしまいエラー表示。
WateColorの専用のリストアテーマでアクアに戻す。
この時点ではAirMacのアイコンはメニューバーにあるが
マック再起動したら昨日と同じように何やっても出てこない。

Airmacを通信状態でアイコン表示されたまま変換するとエラーなのか?
バッテリーやディスプレイのアイコンは.menuファイルのダブルクリックで表示できるのは
アルファベット順のAirportのリソースのところで置き換えが失敗してるから
メニューエクストラのそれ以降の項目には問題がないのではないか。
ChosenOSもデスクトップピクチャーでとまってしまいそれ以降のシステムアイコンは置き換わっていなかった。
ちなみにAirPort.menuにはリソースは入っている。なくなってはいない。
fsckでは問題なし。意味があるのか分からないがsudo update_prebinding -root /でも直らない。
438memo:03/01/09 20:58 ID:WUU85cUw
昨日のトラブル発生前、ddnのTequa、dxb、シャア専用はエラーが出ず変換できていた。
SSのNextはヴォリュームのアイコンがあるのに問題なかったようなきがする。断言はできない。
DSXだけでなくWaterColorでも同じことが起こって今回のWatercolorの場合はクリーンインスト直後だから
(といってもソフトウェアアップデートは全部当てた後 OSは10.2.3)システムが不安定だからという原因よりは
ThemeChangerがあやしい。それと俺のTCの使い方も。
AirPort.menuをジャガーのCDから探そうとしても動揺しているからかもともとないのか見つからないんだが
それよりも他のところが壊れたのか?俺の頭は大分キテイルぞ。大混乱。
ものすごく初歩的なところでつまずいているのか?
MMXはDSXで円盤とまらないこと以外問題なかったのに。
もう一度OS入れ直しても二度あることは三度ある。
とりあえず部屋の電気を消してこたつも暖房も消して隅っこで体育座りして・・・鬱出し脳。
439名称未設定:03/01/09 21:59 ID:aDvQPMsK
以上、現場からでした。
440名称未設定:03/01/09 23:58 ID:N6+fAsoL
怖い話だねー。うちもThemeChangerかなり怪しい。
使うのやめとく。
441名称未設定:03/01/10 00:44 ID:iGcy4VOh
確かにwatercolorにチェンジしようとするとairpertんとこでコケるね。
テーマの問題じゃないのかな?俺は洗面台みたいなsmoothstripesが
気に入って使ってるよ。
442MmXマンセー:03/01/10 01:22 ID:0RAqX6G2
Dualityも相当だめぽだけど、TCは(今のところ)使えないねー
切り替えられなくても、何回かやってたらいきなり出来たり。
挙動不審過ぎる。
仕方ないから落とした.dltaは全部.themeに書き換えて使ってる。面倒くさいけどな

443名称未設定:03/01/10 01:51 ID:42kWcFsr
結局、カスタマイズソフトで一番すすめられるのはなんでしょう?
444名称未設定:03/01/10 01:58 ID:k4I5wqbo
オレもMMXマンセに一票だな
ファインダーがでなくなって(w)既に一回OSフル再インスコしてる (TCマジで怪しい)
445名称未設定:03/01/10 02:09 ID:H1iSYx/h
>>438
メニュー項目が怪しいのが分かっているんだったらば、
メニュー項目だけチェック外して、
rootでログインして手動で入れ替えればいいじゃん。
それほど手間かからんでしょ。
446名称未設定:03/01/10 05:33 ID:l6BuwIRZ
ThemeChangerで2度ほどテーマを切り替えてみました。

1回目:SS SimpleX
テーマ変更後、再起動→起動不可(はてなアイコン付きのフォルダが出る)
結局OSを再インストール

2回目:SS ChosenOS
Extras.rsrcだけ取り出して、自分でいじくったsystemicons.rsrcと
合わせて.dlta を作る。
テーマ変更後再起動→ネットに繋がらない。system.logみるとルーターとの
リンクアップでエラーがでてる。
結局手動でExtras.rsrcを入れ替えて再起動でオッケー

結論:ThemeChangerは当分使わないでおきます。
447名称未設定:03/01/10 07:04 ID:gVNkxeYK
なんかさ、ヤバゲな組み合わせばっか晒しすのと同時に
大丈夫なのも晒して足していこうよ。

MMXで使えるスキン
OSX10.2.3環境
dxp (6G30)
reaqua(ddn)
siemple para X
448名称未設定:03/01/10 08:54 ID:dIzYw4a4
>>447
ふむ、建設的な意見に相乗り。

漏れはThemeChanger使ってBrushedにした。今んトコ全く問題なし。
449memo:03/01/10 11:29 ID:KKvvH9cD
>>445
俺が問題にしているのはTCでthemeを変更できないことではなく
変換時にエラーが起きた場合にエラーに関係する箇所が損傷するかもしれないと言うこと。
それに俺が今求めているのはAirMacアイコンの復帰方法。

一つ前のThemeChanger 0.1v12でもDSXとWatercolorはAirportなんとかのところでエラーが出た。
0.1v12だとmain.themescriptに10.2と書いてあればOS10.2.3で使おうとすれば警告が出ていたのに
TC0.5だと警告なし。
450デカ長 ◆DEKAiiiQ2. :03/01/10 11:54 ID:/2zOcEhC
Duality4からThemeChanger0.5に乗り換えたけど、なーんか怖いなぁ…
Dlt4ではテーマ切り替えまくりでも特にトラブル喰らったコト無いから…
451名称未設定:03/01/10 22:51 ID:/bLFJDPv
うちもエアポートのアイコンいつの間にかいなくなったな。。
私も復帰方法しりたいです。
452名称未設定:03/01/11 02:51 ID:HWdIGDAB
なんでMMX使わないの?
何か不具合あるの?
453デカ長 ◆DEKAiiiQ2. :03/01/11 04:24 ID:xlE5YSvV
AirMacアイコンって、実際にAirMacカードを換装してるマシンのメニューバーにだけ現れるんだっけか…?
ウチはAirMac入れてないからアイコンが消えてても正直不都合は無かったりするんだが…。

>>452
MMX用の「.theme形式」のを作るより
DltやTC用の「.dlta形式」にしたほうが書き換え用に記述するスクリプトファイルが簡単らしい。
もちろん移植する方法もあるんだけど、テーマ作者の意向に沿った動きをしてくれるTCが人気を集め始めているみたい。
454名称未設定:03/01/11 04:57 ID:dbrQMeUH
OSのバージョンが上がるたびにリソが微妙に違ったりするので
テーマチェンジャー側で10.x.x単位指定まで認識してくれるMmXやTC(v0.5)の方が
テーマ作者も問題を極力押さえれて公開しやすいみたいですね
っで、>>453さんが言ってるようにスクリプトファイルが簡単なので修正も楽ですし
MmXもTCも大なり小なりバグは、残っているものの開発状況と言うか、TC作者の方が
小まめに開発を続けてくれてるので僕は、現在TC派です

ちゅうか...どうでもいいような事で長文スマソ...
455名称未設定:03/01/11 14:22 ID:KEGx6BS+
>>453>>454
ありがとう。参考になりました。
456名称未設定:03/01/11 15:06 ID:9RyHr3qD
Themer: Ancheは存在すら忘れられてる?
457名称未設定:03/01/11 16:11 ID:4f9mbj+h
なにそれ?
458memo:03/01/11 21:44 ID:TBHdpz44
>>451
こんな妙なトラブルに遭う人が俺以外にもいたのか。
俺はクリーンインストします。

>>454
>テーマチェンジャー側で10.x.x単位指定まで認識してくれるMmXやTC(v0.5)の方が
TCv.0.5で10.2になってるテーマを切り替えする時に警告出ますか?
俺のところでは出ないんですけど。

Dualityはバージョンチェックしないからってさんざん書いてたのに
警告が出るTC0.1v12から警告が出ない0.5にTCがバージョンアップしたら
テーマをTC専用にするばとーさいってなんだろう?
459454:03/01/11 22:38 ID:dbrQMeUH
>>454
警告でませんねぇ
気にして使ってなかったから気づかなかったです
とりあえず僕の環境では、今の処問題なく使えてるのでTC使い続けてみます
460454=459:03/01/11 23:01 ID:dbrQMeUH
○ >458
× >454
自分にレスしてもた...
461デカ長 ◆DEKAiiiQ2. :03/01/13 08:26 ID:nWnuxXmv
Mac OS XP に新色登場。
ttp://homepage.mac.com/max_08/index.htm
462名称未設定:03/01/14 22:59 ID:ytW/KpkA
↑ やったね☆ 早速チェンジしたポ
  メニューバーとか結構更新されてるよ(LUNA)
463名称未設定:03/01/14 23:42 ID:O+yUK/Tg
MetamorphX使えるClassic Platinum風のテーマってないのでしょうか。
できたらSystem風もほしいな。
464名称未設定:03/01/15 02:05 ID:S9bKZR9h
最近プラチナ系のMmXテーマはみたことないな。

っつうか.theme最近めっきり減ったね。
確かにMain.themescriptの方が書きやすいが
.dlta使えるいいチェンジャー出ないかな
465名称未設定:03/01/19 18:35 ID:vnp5ziDs
ThemeChanger v0.5使ってたらAquaに戻せなくなったっぽヽ(`Д´)ノウワァァァン
どうしたらいいんだろう・・・誰か助けて下さい
466名称未設定:03/01/19 21:33 ID:OgVZL/Kz
まず、過去ログをよむ
467名称未設定:03/01/19 23:14 ID:K/q/kb1t
それもめんどくさけりゃ再インスコローリング
468名称未設定:03/01/20 00:00 ID:IhX6GGKJ
ローリングサンダー
469名称未設定:03/01/20 00:29 ID:Q3HVasOV
再インスコローリングサンダーライガーボムファクトリーエディションしる。
470名称未設定:03/01/20 02:43 ID:fCY4dp5S
インスコローリングにかけろ!
471465:03/01/20 02:54 ID:YS/cay9C
再起動したら何故か直ってました。お騒がせしました。
再インスコローリングせずに済んで良かった〜

>>466
あまり読んでなかった自分の厨さにウチュ 焦ってたとはいえ・・・逝ってきます
472名称未設定:03/01/23 00:43 ID:3Ewj8aC3
>>471
こんのオッチョコチョイッ
473山崎渉:03/01/23 02:16 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
474名称未設定:03/01/23 22:16 ID:G0fTUm/y
 ↑ お前もういいって まじクソうぜー
475Themer:03/01/24 23:13 ID:uDKV03Zm
>474
同意でーす sage
476名称未設定:03/01/25 19:32 ID:gqDLbVG1
>>474-475
スクリプト荒らしだからレスしても本人見てないって
この手の荒らしに対しては貴方の脳内あぼーん機能をONにしてください。
477名称未設定:03/01/26 07:06 ID:lbRggu0z
OS9だったらカレイドスコープしかないのかな?
重くて嫌だけど
478名称未設定:03/01/26 07:20 ID:8F2cO0iD
>>477
スペックにもよるけど、軽いスキームなら重くない。
最近俺は涸れ井戸に標準で付いてくるSystem7風のスキーム常用。
それにシステム標準機能のアピアランステーマってもんもある。
Aqua、Gizmo、Drawing Board、Hi-Tech、エトセトラ
ちょいとスレ違い。
479名称未設定:03/01/26 22:01 ID:sC4VWewQ
Drawing Boardってどこに落ちてるんかなぁ
480名称未設定:03/01/27 03:01 ID:jlJFdFc0
>>479
スレ違いぽい。Desktopスレかどっかで質問してるやついたな。ぐぐれば出るぞ。
ttp://www.google.com/search?q=DrawingBoard%20hqx
こんぐらいやったのかと小一時間(ry
481名称未設定:03/01/28 22:34 ID:nSn58Jv9
>>480
感動した。
482名称未設定:03/01/28 22:40 ID:Gw4CsxBo
サガリにはgoogle窓までついてんのに....
483名称未設定:03/02/01 22:26 ID:0KR+Kvrv
Dock内の起動アプリに付く矢印の情報は何処に収まってるのでしょうか
ちょっと色を変えたいと思いまして。
484名称未設定:03/02/02 00:47 ID:RP4GxD88
>>483
ちょっと色を変えるだけなら、たのむからツール使っとくれよー。
http://www.unsanity.com/haxies/cleardock/
英語は自分で読んどくれよー。
それかアスキームックMacOSXTipsパーフェクトガイドでも
立ち読みしとくれよー。
485名称未設定:03/02/02 01:01 ID:2PlMz5EH
マカがlunaかよ。
486名称未設定:03/02/05 12:24 ID:H/masEtd
>>484
だからClearDockじゃ色設定しても(なぜか)反映されないだって。
>>483タンは自力でなんとかしようと思って尋ねてるんじゃないの?
俺も色かえたい
487名称未設定:03/02/05 13:45 ID:rMAiBhgZ
>>486
俺の所ではClearDockでちゃんと色が変わっているよ。
たまに変わらなくなったりするけど、
そういう時には再起動したりとかキャッシュを捨てたりとかで
直った記憶がある。
新しいバージョンが出ているから試してみれば。
488名称未設定:03/02/05 17:59 ID:yOgAwBBF
ClearDockの設定で起動アプリケーションの▼表示の色、下でないと利かないね。
右に変えたら、黒に戻ったのでおかしいなと思った。
489名称未設定:03/02/05 21:41 ID:HQUPdSSe
OS 10用の左利きマウスポインタのあるサイトを教えて下さい。
自分でもいろいろ探したのですが、みつからなくて。
490ちゃちゃいれrjc:03/02/05 22:17 ID:WPsaAC4W
>>489 素朴な疑問なんだけど、それって使いにくくないの?
 矢印が左上を向いているのは違和感があるんだろうけど、
 日本語も英語も左から右に書いていく物なんだから、
 右上を向いていたら使いにくい(読みにくい)と思う。
 違うかな。
491名称未設定:03/02/06 00:04 ID:HVbUEoM4
じゃがでドック内のゴミ箱にファイルを捨てた時に、ゴミ箱が
”プクッ”って膨らむようにできませんかねえ。(System7時代みたいに)あれが好きでMac使いになったから。
どっかに修正パッチないかなあ。
492名称未設定:03/02/06 00:57 ID:OWbM8vb3
>>490
>>489は左利きだから、右向きのポインタに違和感が有るんじゃないの?
493名称未設定:03/02/06 01:25 ID:urJ/geKO
>>490
それを言い出すとそもそも英語とか日本語とかいうものが(ていうか日本語はほんとは逆だぜ)
左利きの人の利便性を考えていないのではって事になるな。
494名称未設定:03/02/06 01:27 ID:urJ/geKO
>>491
それこそデスクトッパードットネットに行けばなんか書いてそうな。。
どっかのTIFFファイルとかすりかえればできそうだ。
495名称未設定:03/02/06 01:28 ID:TNRshYVG
実際日本は左利きの人に考慮したものが少ないので
欧米とかにくらべて左利きの人の平均寿命が短いらしいよ
小さいストレスが溜まってくんだろうね。
496名称未設定:03/02/06 01:47 ID:JYRMaYZ0
自分左利きだけどほぼ両利きだよ。日常生活で
右手使うのを強いられてるから鍛えられてるんだよね。
むしろハサミとか左で使う方がイライラする。
497名称未設定:03/02/06 01:47 ID:J5TCl9ra
>>488
意味がよく分かりません。
「逆三角形表示の色」ってなに?
498名称未設定:03/02/06 02:29 ID:OWbM8vb3
>>489
OS Xの場合、あの矢印アイコンのファイルがややこしいトコ?に有るので、
未だに左向きアイコンとか見た事無いね。
499名称未設定:03/02/06 09:28 ID:urJ/geKO
>>498
その「ややこしいとこ」をあなたが教えてくれると解決する気がするのはおれだけ?
500名称未設定:03/02/06 09:41 ID:5LgueHhU
>>499
tp://www.desktopper.net/mac_os_x/106/
tp://www.desktopper.net/mac_os_x/111/
tp://www.desktopper.net/mac_os_x/124/
501名称未設定:03/02/06 09:59 ID:urJ/geKO
>>500
サンキュ。やっぱりデスクトッパーにあったのねん。
という事だ>>489よ。あとは自作すれ。
502488:03/02/06 10:15 ID:zmfjjNjB
>>497
▲ですた。Application Triangle Color
503名称未設定:03/02/06 11:31 ID:JYRMaYZ0
CandyBar使ってる人いますか?なぜかDockのゴミ箱だけ
アイコンが変わらないんだけど。Dockのパッケージを開いて
画像を確認したらちゃんと変えるつもりの画像になってるのに。
504名称未設定:03/02/06 14:53 ID:y/zLnpLT
>>503
折れも前になったことがある
ドック関係のユーティリティー入れた後だったと思う
再度キャンディーバーで書き換えたらなおたよ。
505名称未設定:03/02/06 17:18 ID:TIMjekgc
システムフォントの変更ってできますか?
506名称未設定:03/02/06 21:41 ID:M0gafme4
>>491
もう解決してるかもしれないけどMaxさんのPlatinumのテーマの
ゴミ箱だけ使ったら良いのでは?
System7のテーマだったっけ?膨らんだゴミ箱アイコンはいってたの。
iCanっていうデスクトップにゴミ箱を表示させるシェアウェアのthemeにも
何種類か使えそうな画像が入ってたと思う。
507名称未設定:03/02/07 01:10 ID:ElemyKRA
>>502
ようやく意味が分かりました。
下とか右ってDockの位置のことね。
下で色変えて右に持ってったときは色が変わらないのは
また不思議ですねえ。リソースの構成が複雑なってそう。
508名称未設定:03/02/07 13:54 ID:m6CsYP5Y
509名称未設定:03/02/07 13:57 ID:m6CsYP5Y
>>505
最新アルファ版(開発途上版につき注意)
http://www.unsanity.org/mt-search.cgi?IncludeBlogs=1&search=Silk
510名称未設定:03/02/08 02:59 ID:f0fdxihH
スレ違いですみませんが、kaleidoscopeのaquacidのスキームを使ってる
のですが、このセットの中に入ってるaquacid_4P12やaquacid_DP3、
さらにそれぞれのfor classicはどう違うのでしょうか?
6種類どれに変えても特に変化がないように見えるのですが、ちょっと
気になってます。 
知ってる方、教えて下さい。
511名称未設定:03/02/08 04:35 ID:rHe34Hus
>>510
それぞれウインドウのタイトルバーが違う程度じゃなかったかな?
for classicはクラシック環境でkaleidoを使うためにメニューバーの幅を変えていたような。
512名称未設定:03/02/09 13:28 ID:EkHrxKk+
Windows Classic (XP以前のやつ)風のテーマってありますか?
513名称未設定:03/02/09 22:19 ID:+MkwV7cG
操作性を考えると、俺は
プラチナ>>>>>>>>>>>>>>>アクア
だよなー。
Themesで、ドラッグ可能な窓枠の復活ってできるの?
514510:03/02/09 23:36 ID:Gxy96U+/
>511
ありがとうございます。帰ったら確認してみます。
515名称未設定:03/02/10 00:40 ID:8/zw9HJ8
>>513
窓枠もそうだけど
漏れはプラチナのウインドウに「すべりどめ」がついてるのがたまらなく好きだった。
516名称未設定:03/02/10 12:08 ID:ThaE3GBk
操作性を考えると
System7>>>>>>>>>>プラチナだなー。(w

アクアって細い窓枠つかんでドラッグできないの?
OS9で使えるアピアランステーマの疑似Aquaものはドラッグできるけど。
517名称未設定:03/02/10 13:57 ID:R4pEGP7w
>>516
漏れもプラチナより System 7 アピアランスの方が好きだ。
当然、枠については要らんと思ってたのでアクアになって
なくなったので喜んでおります。

518名称未設定:03/02/10 14:00 ID:+2FKGKoT
俺も。
はやくsystem7テーマ出ないかなあ。
519515:03/02/10 21:20 ID:VLZtlgvO
窓枠については同意少数か(´・ω・`)ショボーン
今でも思う。なんで初代X Serverのアピアランス
引き継いでくれなかったのかと。
Aquaより柔軟性があったと思うんだが。

じゃあリスト表示のハイライト&罫線はどう?
漏れがプラチナ視認性抜群って思ってる第一の理由。
System7だのAquaのリストは見づらい。

520名称未設定:03/02/13 14:04 ID:DsRjYMfy
Mighty Mouseあげ
521名称未設定:03/02/13 14:45 ID:iW9jq8R6
>>519
同意少数って事はないと思う。たまたま。
リストに関しては最初OS8系に移ったとき、グレーで背景塗りやがって見にくいじゃないかと思った。(w
でもプラチナに慣れてるとSystem7系のテーマ使ってすぐはちょっとだけとまどいますね。
522名称未設定:03/02/13 21:27 ID:/J4L0OMI
結局慣れって結論
523名称未設定:03/02/14 02:41 ID:qE0iDHRa
どうもPowerbook G4 12inchでThemeChangerでテーマを
変えると、起動しなくなるんです。
上手くいっている人います?気づくまで2回再インスコしました・・・。
524名称未設定:03/02/14 13:11 ID:nlnXr2iL
10.2.3でやっとこさMMXで落ち着いてたのに10.2.4になったから
またアプリを不安定なあいつにかえてテーマ落とさなきゃいけないのか…
ああ…めんどくせー
525人柱報告:03/02/14 22:07 ID:kbthdjCC
あのや?hぁいthemechangerを使いたく無い人に朗報

とりあえず根性決めてMMXのテーマのパッケージを開いて
.plistのテーマチェックの項目を10.2.3から10.2.4に変更して
保存。で問題なかったテーマが

ddn restore j(ddn restore のバージョン変更済み)
siemple para Xもオケー

他報告待ち。

どうしてあんな不安定なテーマチェンジャーに作者は変更すんだろう。
自由だけど、安定してるアプリにテーマ出すのがいいと思うんだけどな

526名称未設定:03/02/15 00:02 ID:27RIilPO
10.2.4にうpして再起動→専用のdxbに切り替えて再起動したら、
ログイン画面手前で止まるようになってしまいました。
何とかして復旧させたいんですけど、手順を教えていただけないでしょうか・・・
お願いします。
527名称未設定:03/02/15 01:34 ID:27RIilPO
あきらめて再インスコします・・・
528名称未設定:03/02/15 01:50 ID:QpxrD42a
もう遅いかもしんまいけどaquafix入れておけば
529名称未設定:03/02/15 08:02 ID:qL2/yhBL
☆ チン                               
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< Brushed の10.2.4まだ〜
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/

530名称未設定:03/02/15 08:05 ID:qL2/yhBL
>>526
もう遅いかもしれないが俺も同じ、再インスコ面倒なのでバックアップの
systemフォルダーだけ入れ替えた。ちなみにBrushed を10.2.4に入れた
らたちあがらなかた。
531名称未設定:03/02/15 12:57 ID:oIyv276h
いいかげん
逝ってLUNA
はやめろって
532名称未設定:03/02/15 13:28 ID:27RIilPO
>>528,530さん
あれから3時までかけて10.2.4まで戻しました。
アーカイブインスコしたので、
意外と簡単に元の状況に戻りつつあります。
aquafixとばくあぷについて勉強してみます。

☆ チン                               
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< Brushed の10.2.4まだ〜
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
533名称未設定:03/02/17 14:29 ID:WxYLomjm
Brushedなんですけど作者のサイトの掲示板では10.2.4で問題なく
動いてると言ってる人がいるけど、俺は起動しなかったのですが、、、
問題なく動いてる人居ますか?
534名称未設定:03/02/17 15:36 ID:WxYLomjm
ごめんテーマチェンジャーのRemove Aqua backupしたらいけました
今のところ不具合なし
535名称未設定:03/02/17 17:29 ID:2rBI9KUm
>>533
10.2.3でBrushedにしたまま、恐る恐る10.2.4にしたけど問題なく
動いてるよ。

でもウィンドウの角がSquareな方が好きなので、今日出来たばかりの
Siemple Metalica(カコイイ!)に変えようか思案中。(-人-)ナムナム
536名称未設定:03/02/18 15:45 ID:1zyNYqUi
KeiさんSilencioっぽいやつどうなったのかな?
以前小さい画像がコッソリアップされてたんだけどな。
ガマン汁が・・・
537名称未設定:03/02/20 17:47 ID:NzlDpRSp
つかさ、LUNAマジでやめろって、電波扱いされるぞ。
538名称未設定:03/02/20 22:15 ID:ixsSvlL+
>>537
GUIのデザインなんてのは主観の問題。
ま、あれはジョークだろうけどね…w
539名称未設定:03/02/21 16:52 ID:1Uayy2aW
Brushed の10.2.4 キター!!!
540名称未設定:03/02/23 07:59 ID:dPy1PIvR
dxb いいね
541名称未設定:03/02/23 12:54 ID:C0wLib7B
>>539

10.2.4で何が変わったの?
542名称未設定:03/02/24 21:20 ID:o63oZioo
今日、dxb落としてチェンジャーで行ったら、逝った。
(OS10.2.4)
水色画面がまぶしかった。(ログイン画面でず)

ちょっぴり泣いた。
543名称未設定:03/02/24 22:53 ID:bRuotm9v
危なっかしくてtheme changer使えない。やっぱMMXだね。
なんでトラブルテーマチェンジャー使うのかな。
544名称未設定:03/02/24 23:43 ID:0UuBLqxD
>>542
テーマ切り替え前に
/Library/Application Support/ThemeChanger
にあるリストア用バックアップは削除してありましたか?
10.2.3のファイルが残っていると起動しなくなる場合がありますよ。
545542:03/02/25 12:03 ID:SLJQstJr
>>544
そんなことがあったとは。全然読んでなくてやってました。
自分に落ち度があったにもかかわらず、あたかもテーマチェンジャー
やdxbのテーマファイルが悪いように書いた昨日の書き込みを激しく
後悔しています。

昨日、あれからがんばって元の環境に戻してもう一度やってみました。
(もちろん、ThemeChangerのファイルは消して)
そうするとうまく行くじゃないですか。

544さんには感謝感謝であります。
546名称未設定:03/02/25 14:19 ID:KF2GJ4Vz
>>534
>ごめんテーマチェンジャーのRemove Aqua backupしたらいけました
これ重要。
547名称未設定:03/02/25 18:16 ID:E3X9elEa
みんなDualityって使ってないの?
俺使ってんだけど。。
話題に出ないから不安です。
548名称未設定:03/02/25 18:37 ID:BGEovQGk
>>547
シェアウェアだしなあ…。
549名称未設定:03/02/25 19:10 ID:REqa+zWl
危険な糞ThemeChangerからMMXにテーマ変換ファイルが作れれば
いいんだけどな。
550マカー歴が長いだけ@名無しさん:03/02/25 19:18 ID:EOoQUK1p
テーマとは関係ないんだけど、3DOSXってどう?
使ってみた人はいまつか?ヽ(´∀`)ノ
551名称未設定:03/02/25 19:18 ID:BGEovQGk
>>549
やろうと思えばThemePackerでMMX対応に再パッケージできるじゃん。
べつにチェンジャーがなくてもrootでログインして手動で差し替えてもいいわけだし。
ちなみに俺はThemeChangerは糞だとは思わんけどなあ。


552名称未設定:03/02/25 19:26 ID:CzFT/NMN
ThemeChanger起動させたらわーにんぐが出るんだけど、
これはこんてぃにぅでOKでつか?
553名称未設定:03/02/25 19:59 ID:REqa+zWl
>>551
結構ThemeChangerになってからトラブル増えてない?
554名称未設定:03/02/25 23:05 ID:WjzuIbyE
機能的にはMMXで十分なような気持ちでいっぱいです。
555名称未設定:03/02/26 00:13 ID:1rCE1o/E
Macintosh初心者です。
スレ違いで申し訳ないのですがOS9用のアピアランスファイルを探しています。
いろいろさがしてみたのですがOSX用のものしかヒットしなくて困っています…
おすすめのアピアランスとかがありましたら教えてさい!
556名称未設定:03/02/26 00:21 ID:JFuSnbQ0
>>555
OS9だったらアピアランステーマより、
Kaleidoscopeをお薦めします。
アピアランステーマはアイコンセットを含んでいると
かなりシステムが不安定なるような。
557名称未設定:03/02/26 00:24 ID:drxDI13M
>>555
はいよー
ttp://www.resexcellence.com/themes/index_10.shtml
ttp://buryme34.tripod.com/schemes.html

クラシック用のスレも欲しいかも。
漏れは立てられんかったので、誰か立ててー。
558名称未設定:03/02/26 00:25 ID:4KRAaQLs
>>555
この辺りでイロイロ試してみるとか
http://www.macosr.com/php/query/files/index.php3?cat=th
559名称未設定:03/02/26 00:27 ID:drxDI13M
>>556
自分の環境では、不安定にならないアピアランスthemeもたくさんあるし、
不安定な時でもリソースをいじれば安定することも多いすよ。
560名称未設定:03/02/26 01:31 ID:7OzjDXGf
OS 9の話が出たんで便乗。
枯れ井戸スキームでdb探してるんだけど、アピアランステーマしか無いのでつ。
ご存知のかたいらっさいませんか?
561 :03/02/26 09:53 ID:lIvsoFIx
MetamorphXはなんかサポートも何もかも死んでるんですか?
562名称未設定:03/02/26 13:44 ID:kOo7hWK+
>>560
スキーム sigh KaLesson
google
563名称未設定:03/02/26 14:40 ID:7OzjDXGf
>>562
おぉぉ。
ありがとうございました。
これで再起動せずにdbに出来る(嬉
564555:03/02/27 01:04 ID:MQ1K5Ulu
わ〜!みんなありがとう!
カレイドスコープっていうのはシェアウェアなんですね〜…
つかいたいけど…><
いろいろ紹介していただいてありがとうございました!
ためしてみたいとおもいます♪
565名称未設定:03/02/27 03:11 ID:3y8260tr
>>561

サーポートするようなバグなり不具合がないのでほったらかしなのです。
566名称未設定:03/02/27 13:25 ID:MGhtRPxT
>>564
シェアウェアっていったって起動時に「かね払ってよ」
のポップアップが一回出るだけだよ。
567名称未設定:03/02/27 15:22 ID:GBv52NEJ
>>566
ん?
568名称未設定:03/02/28 02:45 ID:z5ZWCvXe
ん?じゃわかんねぇだろうが
569名称未設定:03/02/28 03:33 ID:nMhpImZC
たしかにポップアップが一回出るねぃ。
570 :03/02/28 11:36 ID:VPfkB7W5
Rhapsodized 入れてみました。
http://homepage.mac.com/max_08/themes/rhapsodized.htm
シンプルで良いですん。
571gasp:03/03/01 09:43 ID:RE0EN3U3
>>542
>今日、dxb落としてチェンジャーで行ったら、逝った。水色画面がまぶしかった。(ログイン画面でず)

私も、何かまずいテーマ入れて、これ今日なってしまいました(汗)。Finder周りを駄目にしちゃうと、
GUI使うアプリは何も起動できなくなってしまう(?)ようですね。でも、なんとかAquaFixを使う事で、
OS再インストールはせずに済みました。http://gordon.sourcecod.com/sites/aquafixdocs_jp.php
Aqua Appearanceを復活させるユーティリティです。

まず、問題の症状:OS Xを起動すると、ログイン画面に辿り着かずに画面が青いまま。これを回復する
には、まず、そのOS Xの入ってるHDにAquaFixをインストールします。既にAquaFixを入れている場合は
問題ありませんが、問題が起きてからさぁどうしようという場合には、そのHDのOS 9なり別ボリューム
のOSからインストールします。上記URLからAquaFix 2.0.1 Manual Installをゲットしてunzip。
手順はその中のマニュアル(rtf形式)に書いてありますが、こんな感じです:

(1)OS 9(なり別ボリュームのOS X)から、AquaFix 2.0.1 Manual Installをd/l、解凍。
(2)その中にある「aquafiles」フォルダを、起動OSを問題を抱えているOS Xの入ってる
   HDの「ライブラリ(/Library)」 フォルダ内に置く(注:ユーザーじゃなくてrootの)。
(3)aquafixファイル(シェルスクリプト)を第一階層に入れる。
(4)OS 9を終了。問題抱えているOS Xに変えて、「command + s」を押しながら再起動。
(5)コマンドプロンプトが表示されたら「/sbin/fsck -y」と入力、リターン。
(6)プロンプトが応答したら「/sbin/mount -uw /」と入力、リターン。
(7)最後に「sudo sh /aquafix」と入力、リターンキーでスクリプトを走らせる。
(8)うまくいったら、exitでOS X起動を継続。無事ログイン画面が出てくれば成功!
572名称未設定:03/03/01 10:27 ID:lhgsk/0u
最近連れ添いの話題が多くなったpadmacolorsがキライ。
573名称未設定:03/03/01 13:17 ID:EIz01DmS
10.2.4でテーマチェンジャー使う香具師
>>534.544
よく見て見
Remove Aqua backupしてからじゃないと逝っちゃうよ。

574名称未設定:03/03/01 13:19 ID:EIz01DmS
ちなみにRemove Aqua backupはテーマチェンジャーのファイルメニューにある。
575542:03/03/01 16:58 ID:M90ealh0
>>537
それはつまり、起動しなくなった後にos9で起動して
そのファイルを消せばいいってことですか?
それとも、かえる前に消しとかないと意味ないですか?
576名称未設定:03/03/01 18:20 ID:mSa+6PGG
>376
>377
を参考にさせてもらって俺もアップルメニューの色を
変えようと試したんだが、これって画像のsizeとかtypeとかって
あわさないとドラドロもコピペもでけんのですか?
教えて君で恐縮なんだけど、どうやったらいいか教えてください
もしくは、そゆ情報の載ってるサイト教えてください
お願いします m(__)m
577名称未設定:03/03/01 18:25 ID:ZAhlZVRC
お前らたまには外で遊べよ


578名称未設定:03/03/01 18:30 ID:mSa+6PGG
>>577
外で遊べって。。。今日は雨だぞ(笑)
579名称未設定:03/03/01 19:58 ID:CptIhFme
>>576
サイズあわせないと不具合でるよ。そのくらい自分で試せよ。
580576:03/03/01 20:31 ID:B9NdH/41
>>579
レス、サンキュ
sizeは怪しいと思ったんだが、画像のtypeはどうなんだろ?
tiffとか、jpgとかあんじゃん
581名称未設定:03/03/01 21:36 ID:4Z5a+8TT
>>580
だから試せよ…
コピペするから

多種多様なファイル形式>クリップボード>Themeparkに張り付け
ってなかんじだから大丈夫じゃないか?
とりあえずphotoshopからは問題なかった。
そういやGraphic Converterだと問題があったかも
582名称未設定:03/03/01 21:49 ID:4Z5a+8TT
ThemepackerでのThemeChanger>MMXのコンバート
方法が試したけどわからなかったので
手動でMMX書き換えてみた

この方法だとアイコンとかもろもろ
変更されないけどテーマはMMX用になると思う

必要なものお好みのextra.rsrc、Siemple para XのInfo.plist
これらのファイルをフォルダ名test.themeにしたものに入れたのを利用する。
test.themeのなかにextra.rsrcとInfo.plistが入ってる状態です。

この3つのファイルをdesktopにコピペしてInfo.plistを
デヴェロッパーツールに入ってるProperty List Editorで開く

nameを開くとEnglish String にある value の項目を
半角英数で好きな名前に書き換える

objectsの項目を開きnameのvalueをtest.theme/Extras.rsrcに書き換える

こいつを保存して完成
MMXの10.2.3のテーマでdxbを移植しても大丈夫だったよ。
583576:03/03/01 22:20 ID:B9NdH/41
>581
たびたび、レスサンキュ
フォトショは持ってないもんで、グラコンで試したんだが
コピペも、ドラドロもでけんかったんよ
まぁ、いろいろと試してみるよ、、あんがとm(__)m
584名称未設定:03/03/01 22:35 ID:4Z5a+8TT
>>583
OSXのアプリスレとかにグラフィックソフトとかまとめてあったと思うから
参照してみて
585576:03/03/01 23:26 ID:B9NdH/41
>>584
さんきゅ、行ってくるよ
たびたび、ありがとでした m(__)m
586名称未設定:03/03/02 02:11 ID:MYc2i8tx
>>575
Remove Aqua backupはテーマチェンジャーのファイルメニューにある。
つまりテーマ書き換え前って事。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
587名称未設定:03/03/02 03:09 ID:22wYaoML
てめぇ!!なにが「ぽ」だ!!ぶっころすぞぼけぇ!!!
無精ヒゲ生やしたデブジジイが調子こいて「ぽ?。」ぶっ殺すぞゴルァ!!
588名称未設定:03/03/02 10:55 ID:dMtlGxNv
>>587
(・∀・) ニヤニヤ
589名称未設定:03/03/02 11:00 ID:MYc2i8tx
>>587
(・∀・) ニヤニヤ (・∀・) ニヤニヤ
590名称未設定:03/03/02 11:14 ID:oE7AFsLK
>>582
brushedも同じやり方で出来た。危なっかしい思いしなくていいからイイ!
591名称未設定:03/03/02 14:45 ID:52QJvDZm
ThemeChangerってそんなに危険?
ある程度知識さえあれば結構便利だと思うんですが…。

あ、再インスコを何回か味わった上での発言でつ。
592名称未設定:03/03/02 15:01 ID:WQ7fARWS
>>591
ある程度の代償が再インストールじゃシャレにならん。
パーティション切ってない環境で使ってるし下手にアイコンとかかえられるの
嫌だからextra.rsrcの変更だけで漏れは十分
593名称未設定:03/03/03 00:50 ID:RgE7nEpm
>>582
 extra.rsrcだけでいいなら、そんな面倒なことしなくてもThemesフォルダに
 extra.rsrcそのままほおりこんでMmxで選択すればいい。
 いらなくなったらすてるか名前変えてとっておく。ダメ?
594名称未設定:03/03/03 01:36 ID:pUM9wL14
>>593
それで正解。
MMX萌え。
595名称未設定:03/03/03 19:31 ID:TLHdfY2E
>>593
そんな方法があったんだ。教えてくれて有難う。
時々気分転換に変えたりするから俺の場合は切り替えたいんだな。
にしても0.01上がるだけでUIの仕様がちょこちょこ変わるOSXって凄いな。
596593:03/03/04 00:06 ID:YEchwh2D
なんとなく、システム直下のライブラリに重いものたくさん入れっぱなしに
するのいやでね。Themes フォルダには Keiさんの JaguarRestore.theme と
何かの Extras.rsrc 一個しかいれないことにしてるんだ。
テーマは別ドライブにおいておいて、パッケージを開いて Extras.rsrc を
drag & drop して入れ替えるだけ。もとが残るからいいよ。
テーマの作者さんには申し訳ないんだけど、トラブル起こらなくて安心。
597名称未設定:03/03/04 00:27 ID:3u3dg0OM
OS遊びでセンズリかいてるヲタども、キモい。
598名称未設定:03/03/04 01:48 ID:PHzNif06
>>596
UNIXだからフォルダ増えたら重くなるって感覚ないよ。入れたらいれっぱなし。
599名称未設定:03/03/04 02:40 ID:lsZNimSB
>>596

テーマ屋でもextrasしか変更してない人もいるしねー。
ちうか、Extrasだけでいいような気もするしねー。
600名称未設定:03/03/04 02:41 ID:I21iRSLD
>>595
アピアランス変えられないようにわざとそうしてるらしい。
嫌がらせにしか見えないけどね。
601名称未設定:03/03/04 04:26 ID:e+qZO7e5
>>600
そりゃいくらなんでもネタだとは思うが
とりあえず

iCandyで好きなアイコンセット変えて
ここで出てた10.2.4対応(10.2.3の流用が可能)extras.rsrcをMMXで
変えれば楽。
602名称未設定:03/03/04 08:33 ID:/kg6895R
えー、質問です。
今ごろOS X10.1.5使ってまして、テーマいじってみようかなーと思いながらも
情報もテーマも集まらず困っております。

とくに、安全にもとに戻せないことにはどうしようもないと思うのですが
リストアテーマなども10.1.5用のものは見つからず。。

そこで基本的な事なのですが、
この上いくつかのレスで書かれているように、
テーマのパッケージの中のextras.rsrcをもともとのシステムのものと入れ替えて
それをメタモーフXで選択?すれば不完全でもテーマを変更できるのですね?
そして元に戻すときは入れ替えたextras.rsrcを戻して
またMMXでそれを選択?すればいいのでしょうか。
603名称未設定:03/03/04 08:56 ID:lGScNuN9
>>602
10.2と10.1.xのExtras.rsrcの内容自体が違うからやめておいたほうがいいと思われ。
www.resexcellence.comあたりに古いテーマもある筈。
10.1-10.1.5のリンクはここな。
http://www.resexcellence.com/themes/index_13.shtml
604602:03/03/04 09:52 ID:/kg6895R
>>603
レスありがとうございます。
はい。テーマはさんざん探してResExcellenceに10.1.x用のカテゴリがあったので
そこから拾ってきました。
Dualityはレストアテーマを作ってくれるらしい?ですがシェアなので
とりあえずSherlockでもともとのシステムのExtras.rsrcを探して複製し、
その複製をExtras_normal.rsrcという名前にしたものと、
dxbというテーマのパッケージの中のExtras.rsrcを/Library/Theme/に入れ
MMXを起動したらウインドウに名前が出ていたので選択して変更しました。
無事変更できたみたいです。Extras.rsrcだけでずいぶん変わるものですね。

MMXがやっている作業は、/Library/Theme/内にあるファイルと
もともとのシステムのファイルを入れ替えているだけと考えていいんでしょうか?
XMLで書かれた設定ファイル?みたいなものもthemeパッケージには含まれているみたいですが。
605名称未設定:03/03/04 10:49 ID:n+nQqWoA
なるほど、そういうことか。
extras.rsrcって一度(どのタイミングかはしらんが)参照して
何かしらに展開してんのね。だからこういう方法でリソース変更
できるんだ。
606602:03/03/04 12:15 ID:/kg6895R
10.1.5の場合、
/System/Library/Frameworks/Versions/中略/Resorces/
というとんでもなく深いところにExtras.rsrcがあります。
これがおそらくアプリの起動時に共通のリソースフォークとして
読み込まれているのでは?
で、MMXは指定の場所(/Library/Theme/)に置かれたファイルと、
上記の場所のもともとのファイルを入れ替えてる。
で、MMX設定後に起動したファイルには入れ替えたExtras.rsrcが反映される。
607名称未設定:03/03/06 21:13 ID:ZHbcdfHq
IZAさんの時計マジかっこいー。
でもテーマもつくってくれいっ。
608名称未設定:03/03/10 23:01 ID:kF8Ei7+4
このスレ進まないな。
Caminoのnightlyチェックするほどに
テーマを変えまくっている自分は変態ですか?
609名称未設定:03/03/11 00:05 ID:Wh0KUb9n
落ち着かないヤツだな。
610名称未設定:03/03/11 02:14 ID:3UOBQ1CT
Kaleidoなみに安心簡単にテーマ切り替えできれば、もっと頻回に変えて遊ぶかもしれないのだが。。
611名称未設定:03/03/11 21:11 ID:lRqzkuXB
>>610
今は簡単じゃないのか?
612名称未設定:03/03/12 03:58 ID:Y1wj+lhr
classic風にしたらなんか落ち着いちゃって
結局そのまんまって感じなんだよね。
613名称未設定:03/03/12 15:19 ID:4TRY8PNW
のびないね。スレ。

dxbがインストーラーパッケージになって
勝手にカスタマイズしにくくなってちょと哀しい…。
614名称未設定:03/03/12 21:47 ID:tfF5jK/+
>>613
パッケージって展開できないの??
615名称未設定:03/03/12 22:22 ID:MY80gZ4z
>>613
ttp://www.charlessoft.com/
ここにあるPacifistを使って必要なリソースを抜き出せるよ。
616613:03/03/12 22:33 ID:4TRY8PNW
>>615
おお、ほんとですか。ためしてみよう。ありがとです。
617名称未設定:03/03/12 23:03 ID:tfF5jK/+
>>615-616
Control+クリックで「パッケージの内容を表示」させてはダメなの?
618613:03/03/13 00:26 ID:wntl5JkT
>>617
それで中身は見られるけどリソースファイルとかどんなのが入ってるかまでは分からないのね。
619名称未設定:03/03/13 12:43 ID:xam2x3gM
615が貼ってるPacifist使っても
mpkgの中身見れなくない?
てか、反応もしてくれないんだけど...
620名称未設定:03/03/13 18:23 ID:h1+J5R4p
>>619
mpkgは、複数のインストーラパッケージを一つにまとめたものなので、
mpkgファイルのパッケージ内に通常のpkgファイルがあるよ。
Butt_O'sighさんのrestoreの場合は、mpkgと同一階層に不可視ファイルとして
存在しているようだけど。
621名称未設定:03/03/15 21:55 ID:Hz3/7MBZ
Theme Changerで遊んでたらXで起動しなくなった。
command+sで起動してもコマンド入力画面にならない。
仕方なしに+option起動で9から書き込みです。
手元にディスク類がないので復旧作業は明日。
622621:03/03/15 22:47 ID:Hz3/7MBZ
・・・と思ったが、気を取り直してもう一度command+sで起動して、
静かになって変な色で「CLR」と出たところで入力文字が見えないのも委細かまわず
「tcfix」とやってreturn。
・・・直りました。
command+s起動ってこんなもん?
623名称未設定:03/03/20 23:31 ID:wmfb2byc
>>622
tcfxってなん?
624名称未設定:03/03/20 23:34 ID:wmfb2byc
tcfixってなに?だった。ゴメソ
625名称未設定:03/03/21 05:05 ID:dyvSyMCT
ttp://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030321050015.jpg
このGTKのThemeに合うThemeありませんか?
GTKはグレーっぽい色で気に入っているのにOSXのThemeとなかなか合わなくて困ってます。
626名称未設定:03/03/21 06:05 ID:HmLZ4TtW
ここにある「SS_NeXT」なんかどうですかね。
http://www.resexcellence.com/themes/
627名称未設定:03/03/21 10:14 ID:a40J7/dP
628名称未設定:03/03/22 01:31 ID:gvg6qb+M
>>625
http://www.geocities.com/azul3564/
ここのSiemple Metalicaとかはどうだろう。
ちょっとちがうかな。
629名称未設定:03/03/22 02:05 ID:SlshzcCd
>>625
そのまんまって気もするけど俺もSS_NeXTがいいと思う。
630名称未設定:03/03/22 16:50 ID:y76LYgI8
この頃MacOS-XPばっか
このTheme、OS-Xに凄い合ってるような気がする(苦笑
キレイ
631名称未設定:03/03/22 22:06 ID:RcmOlwD0
>>630
釣りですか?

ついでにスクリーンショットでも貼ってくれ。
きれいと言われると見てみたいのがヒトのサガってもんだろ。
632630:03/03/23 00:30 ID:Rdcm4EGE
>>631
いや、まじだってw  試しにChangeしてみ
633名称未設定:03/03/23 02:13 ID:OIF0MdX8
いや、単にそのテーマじゃなくて君のセンスが見てーのヨ。
ぜひスクリーンショット貼ってくれ。
634名称未設定:03/03/23 10:03 ID:PfPr21Q4
じゃがりこ 抹茶ミルク!
635名称未設定:03/03/23 10:22 ID:1VTNFgk2
>>624
中盤にでてくる。
もろもろの設定をこなすと、いよいよメインウインドウが表示される。
この設定って何?ターミナルとか使っちゃうの?
636名称未設定:03/03/23 10:25 ID:1VTNFgk2
聞く人間違った。
>>627
637名称未設定:03/03/23 10:44 ID:OZp7Gy30
>>636
シングルユーザーモード使うんじゃなかったけ?
でも、テーマチェンジャーのコマンドだからなー。不具合あるかも。

あっ、そういえばテーマチェンジャーの新しいのでましたね。
638名称未設定:03/03/23 11:06 ID:+fMwyF4G
>>1VTNFgk2
記事執筆したヤシに直接きけば?憶病者でつか?
mailto:[email protected]
639名称未設定:03/03/23 14:48 ID:OZp7Gy30
>>638

記事書いたやつっつーか、ThemeChangerの開発元では?
640名称未設定:03/03/23 15:32 ID:z9Qgm27Q
Duarityの新しいやつ出たっぽいんだが
みなさんシカトでつか・・・
641名称未設定:03/03/23 16:58 ID:m4udFjlG
テーマを変えるソフトで今メジャーなのってなんですか?
あと各ソフトの不具合ってどんなのあるんですか?
642名称未設定:03/03/24 17:34 ID:4Zyascvj
Duality 4.0GT ってどこからダウンロード出来るのですか?
643名称未設定:03/03/24 17:38 ID:ulc7tBm8
>>642
ttp://conundrumsoft.com/
からできないの?
644642:03/03/24 18:26 ID:4Zyascvj
>>643
Downloadのコーナーにはテーマッキットどうたらという2つのボタンしかないし、
サイト全て見てみてもそれらしき(DL)ボタン見当たらないのですが...
645名称未設定:03/03/24 18:36 ID:hHRkdKs+
>>642
まだダウンロードは出来ないよ。今週中には出るんじゃないかな?
646642:03/03/24 19:24 ID:kXAciqBq
>>645
そうだったのですか お手数かけました
サンクスコ
647名称未設定:03/03/25 00:47 ID:ibKI66VG
NeXTSTEP風のアイコン落とせる場所知りませんか?
ググったけど見つかんない...。
648名称未設定:03/03/25 00:58 ID:DTj1aO0/
>>647
ホントにググったのかと小一時間(略
微妙にスレ違いだしなぁ…。









http://www.widgetwidget.com/iconsii.html
649名称未設定:03/03/25 12:24 ID:y5NYt/8k
>>648
ありがとうございます!!
いやぁ、まじググったんですけどねぇ。。。
確かにスレ違いっすね。スマソ。
650名無しさん:03/03/28 01:27 ID:27WZJ7zD
Butt_O'sighさん、
Tequaとdxbをデリった模様。
dxbは愛用していただけに、ちと残念。
651名称未設定:03/03/28 02:25 ID:Oofq8rjT
>>650
テーマってデリられたら使えないの?
652名称未設定:03/03/28 02:32 ID:ohVjmHJi
でりかてっせん
653名無しさん:03/03/28 02:38 ID:27WZJ7zD
>>651
いやー今後、OSXのバージョンが上がった時も、
アップデート無しなのかな、と思ったもんで。
654名称未設定:03/03/28 10:05 ID:/YpBBd1D
罵倒歳をBBSで罵倒したのは誰だー!
655名称未設定:03/03/28 11:53 ID:4XXiCVbm
お〜〜ひ。
まだ10.2用のdxb手に入れてない俺はどうしたらいいのさ。。とほほ。。

み、みんなでお願いしよう!!(汗
656名称未設定:03/03/28 12:00 ID:Po6yzGzY
>>654
アップルルーム擁護派かもね。
657名称未設定:03/03/28 19:23 ID:1Cf42hvB
>そのうち物好きな人がどっかのサーバーにアップするんじゃないですかねぇ?
 だって。何でそんなこと書くのかね。
 見せたいならおいとく。消したいなら黙って消すってもんだろ。
658名称未設定:03/03/28 20:49 ID:bDrFzE+q
こっちに来ないで向こうでやってくれ。
ウザイ
659名称未設定:03/03/28 23:45 ID:1mdUgVme
ていうかさ、ここまでDrawing Board丸パクリのテーマを作っておいて、
良くこれまでAppleが見逃してたもんだ。やっぱ有名じゃないからかな。

ま、そもそも日の目を見るべきもんじゃないし、消しておくのが安全だろう。
660名称未設定:03/03/28 23:47 ID:4XXiCVbm
あああ、消したら手のひら返してるね。
661名称未設定:03/03/29 02:38 ID:MwguPGzP
>>650-660
つうかおまいらあんなメンヘル野郎のテーマにすがってないで自分でいじってみろよ。
奴がこれまでに何度もくだらないことで駄々こねたガキみたいに
サイト閉鎖したりデリったりしてるの知らないわけじゃねーべ?
よくもまあ懲りずにあの基地害のやることに毎回毎回振り回されてるもんだ
よっぽどMの気でもあるんじゃないのか?

罵倒祭は重度のボーダーなんだからあまり深入りするなよ。
662名称未設定:03/03/29 08:40 ID:FL22nR2W
わいわいワールド
663名称未設定:03/03/29 09:47 ID:4AdMHfDW
>>661
(・∀・) ニヤニヤ
664名称未設定:03/03/29 18:29 ID:obcmtzXb
>>661
"ボーダー" . 情緒不安定, 空虚感, キレやすい, 破壊的活動などを示す.
アンタそのもの。
665名称未設定:03/03/29 18:34 ID:+jtwqOS3
ボーダーラインパーソナリティーディスオーダーの事を言ってるのか?
俺はバカだから卒業した今でも結局よくわからんが、
違う、とだけ言っておこう。
詳しく知りたきゃ教科書とICD-10の本でも買え。
666名称未設定:03/03/30 12:41 ID:qaVwoLaV
ついに俺もextras.rsrcだけ入れ替え方法でテーマ変更できたよ!
今までずっとひよってた…。

そうそう、みんなは Skin A Dock 使ってる?なんか不具合がある
ってよく聞くけど。ReadMeにもそう書いてるけど。再インストが
必要になったりするほど?俺ってやっぱりひより?
667名称未設定:03/03/30 13:20 ID:qINKjNI0
>>666
うちでは、Skin A Dock 自体の不具合はあるが、ほかのアプリやシステムそのものには影響ないなぁ。参考にならんが。
668名称未設定:03/03/30 13:45 ID:qaVwoLaV
666です。

>>667
なるほど。どうもありがとう。参考になってます!
669名称未設定:03/03/30 20:43 ID:UrvxVpDE
Dockはアプリの一つとして起動してる訳だから
システムに悪さするってあんま考えられないな。
670名称未設定:03/04/02 14:14 ID:KadNsTnU
duality4.0あげ
671名称未設定:03/04/02 17:34 ID:1LLpU6xX
Dockの起動中アプリを示す三角形の色ってかえらんないかな?
APE&ClearDock使ってみたけど、うちの環境だとなぜかあの三角形の色が変わらなくて...

教えて下さいm(_ _)m
672名称未設定:03/04/02 21:19 ID:1LLpU6xX
>> 671
自己レスです。解決しました。お騒がせしましたm(__)m
673名称未設定:03/04/02 21:40 ID:o3IrIVzb
>>672
せっかくだから、解決法を書きませう。
674名称未設定:03/04/03 09:37 ID:m52lKnuR
>>673
おっしゃるとおりですな。失礼。
思いきって user/Library/Preferences/com.apple.dock.plist をゴミ箱へポイして再設定ししました。
自分の環境だとドックは画面右側に配置しているんだけど、その状態でClearDockのTriangle Colorを再設定すると上手くカラーが反映されず黒に戻っちゃうことを確認しました。

ただし、ClearDock自体の問題なのか、他の影響なのかまでは検証してません。(OS Xになってから、その辺検証するのが自分のようなアプリケーションユーザには難しくなった気がする)

以上。
675名称未設定:03/04/03 09:44 ID:m52lKnuR
>>674
ついでにもう一つ。この方法だとドックに登録されているアプリやファイルが
一旦初期化されちゃうので、もっと簡単に直せる方法を探してみました。

結果、一旦ドックの位置を下に戻してやって再設定し、その後右に戻すと反映
されることを確認。

こっちの方が簡単でした。
676名称未設定:03/04/03 13:48 ID:aAjpXDdJ
>>675
おそらくCacheが残っているせいで反映されないんだと思う。
DockのFinderやTrashアイコンを変えた時に反映されないのもそのせいみたいだからね。
でも、そのCacheがどこにあったのかは忘れた。
677名称未設定:03/04/06 03:38 ID:TvQwnPaa
誰かdxbくだちい…
678名称未設定:03/04/07 00:24 ID:+F3yMKmT
初心者スレから誘導されてきますた.

質問があります.

MacOSX上で,アプリケーションがクラッシュした時とかにでるアラートに,青地の丸の中に白いiが書かれているアイコンがありますよね.

そのアイコンのリソースはどのファイルに入っているのかを知りたいのですが,判る人いませんか?もしくは判る人がいそうなスレがあれば,紹介してください.


/System/Liblary/Flameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/HIToolbox.framework/Versions/A/Resources/

の中の,Extras.rsrcとHIToolbox.rsrcを見てみましたが,見当たりません.

?と赤●!と黄△!はみつけたんだけどなぁ.
当方環境は10.1.5です.
机突破のサイトは見てみました.
システムアイコンの記述があるのですが,どうやら10.1.5には対応してないみたいです.


679名称未設定:03/04/09 01:29 ID:ZmWEYMgm
Q N X!!
680678:03/04/09 02:06 ID:pO4iYOdR
ハケーン素股.

/System/Library/CoreServices/loginwindow/Resources/bang.tiff

が求める物ですた.
loginwindow/Resources/bang.tiff
なんてわかんねーよ,普通...
681名称未設定:03/04/09 02:26 ID:Xpfx6klH
>>680
682名称未設定:03/04/09 03:20 ID:M3BNsJMB
>>680
ちなみに10.2.3だとそれに該当するリソースは

/System/Library/CoreServices/loginwindow/Resources/loginwindow.tiff

のようです。こっちもわかりずらい名前。
683682:03/04/09 03:46 ID:M3BNsJMB
>>680
わりー。いま偶然見つけたけど、ここにもあったよ。ちなみに10.2.3

/System/Library/CoreServices/Finder/Resources/info.icns

なんかこっちがメインのような気がする。10.1.5だと分かんないけど。

684名称未設定:03/04/10 13:59 ID:AnHVDC79
/System/Library/CoreServices/にはFinderが二つあります。
アプリケーションと書類の二つです。
書類の方はサイズが小さいですが、消しても大丈夫?
685名称未設定:03/04/10 14:44 ID:cQw48TN6
>>684
root権限じゃないと消せないでしょ。
つーことは「消すな」ってことだと思うが。

そもそもなんで消したいの?
686名称未設定:03/04/11 07:46 ID:OfwBcH0s
OS9ではテ一マつくるのダメでちか?
687名称未設定:03/04/11 07:49 ID:QasEoCOC
>>686
枯れ井戸のスキームのほうが、たぶん作るの簡単。
688名称未設定:03/04/11 13:03 ID:SQLl1kjB
>>686
ゼロからつくるのは難しいので、
既存のテーマを改造して使ってます。
689名称未設定:03/04/11 13:38 ID:yx2Qu9EV
ddnでsys7テーマの製作講座(?)が始まったな。
やっぱ配付しないのかな。欲しいなら作れってこと?
690名称未設定:03/04/11 16:14 ID:CjGvhZdk
>>689
でしょう。だが、バイナリ配布より作成講座の方が役に立つ気がしないでもない。
691名称未設定:03/04/11 16:52 ID:TffsnYqf
漠然と「ああして欲しい、ここ直せ」ってのが殺到したのかと
思った。配布中止→作成口座
692名称未設定:03/04/11 19:17 ID:ac3j/mYX
10.2.4のテーマ(resorces.rsrc)のplistそのまま流用して10.2.5でも
使える?
693689:03/04/11 22:36 ID:yx2Qu9EV
>>690
たしかにそんな気もする。せっかくだからあれどおりに作って勉強してみよう、と思った。

>>692
ddnのテーマで唯一リストアテーマのみ10.2.5で不具合が出るかも、らしい。ただ10.2.5へのアップグレードで、リストアテーマ内で変更があったのはAppKitだけらしいから、10.2.4用からAppKitをはずすか10.2.5用を使うかすればいいと思う。
何か違ったら誰かフォローお願い。
694名称未設定:03/04/11 23:13 ID:Rfo9UErw
OS9でテ一マつくるやり方ってどうやって知るんですか?
695名称未設定:03/04/12 00:28 ID:t8WclIK/
>>694
昔は解析した人が作った資料が結構インターネット上にあったんですが、もう殆ど残ってないと思う。
696名称未設定:03/04/12 00:49 ID:8xOuwTGo
>>694
これだ、っていう資料が見あたらなかったんで、
ThemeMaking GuideというPDFファイル見ながら、
配布されてるthemeをResorcererとTheme Machineで
かたっぱしから開いて解析したよ。
697名称未設定:03/04/12 10:50 ID:32G9AxGX
D' Studio 1.6 PPC ってのでなんとかできそうです。
698名称未設定:03/04/12 13:11 ID:8LigrhgK
>>697
そりゃテーマじゃなくて、カレイドスコープ用のスキーム作るヤツですな。
699名称未設定:03/04/16 21:45 ID:Fnbr+1vU
sys7使ってみたいのは俺だけですか?
700名称未設定:03/04/16 22:20 ID:fVBJS3aw
とっても使いたい
701山崎渉:03/04/17 15:56 ID:MF3/Dc32
(^^)
702名称未設定:03/04/18 11:38 ID:rZWSVhx1
開いた状態のフォルダーのアイコンデータはOS自体に存在するのでしょうか?
GyazMailなんかでも表示されるのですがこの情報ってアプリ本体にあるのですか?
通常はCandyBarで変更してあるフォルダーなのですが開くとデフォルトのフォルダー
になるのを直したくて色々調べたのですが自分には解りません。
703名称未設定:03/04/18 13:06 ID:geYY7e4j
>>702
CandyBarの仕様みたいですよ。
http://www.desktopper.net/padmacolors/200303/index.html
3/7あたりの記事で見つけた。
704名称未設定:03/04/18 13:41 ID:rZWSVhx1
>>703
なるほど・・
これ手動で直せないのですかね?icns -3997
705名無しさん:03/04/18 15:56 ID:qaoHHROv
>>704
ちったあ、自分で調べろ。
http://www.desktopper.net/mac_os_x/027/index.html
706702:03/04/18 16:15 ID:rZWSVhx1
>>705
あっごめん。すでに解決しました。Resorcererで

707名称未設定:03/04/20 00:12 ID:SKEyvHDb
このスレって一周年行きそうだな。
708山崎渉:03/04/20 02:57 ID:ZHDoPsUy
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
709山崎渉:03/04/20 03:39 ID:cmWeWGJ9
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
710名称未設定:03/04/21 00:23 ID:tmq/lCYC
Lunaは嫌いだけど、Mac OS XPは好きですか?
711名称未設定:03/04/21 01:04 ID:wHolMmTi
スルー!スルー!
スルー、スルー、スルー!

by ゆず
712名称未設定:03/04/22 19:28 ID:pmzW+oO5
IZAWAさんの"Shinovi"キターーーーー!!!  ひゃっほい
早速OS-XPからChangingしますた  IZAWAさん仲良くして下さい
713名称未設定:03/04/23 00:42 ID:cPsqHXBw
バトウサイさんみてるかな?
わびさび使わせてもらってます。
一つ気になったんですが、メニューエクストラをアクティブにしたときの色が、
左側が薄い色になっていてちょっと不自然のようでした。
しかし、お気に入りのテーマになりそうです。
報告終わり。
714名称未設定:03/04/23 00:55 ID:VpdVDmS5
あっち書きゃいいじゃんかよ。
なんなんだよ。
715名称未設定:03/04/25 00:01 ID:tS+mOAll
priority webのtheme。期待だな。個人的に。

がんばって仕上げてください。
716名称未設定:03/04/28 23:44 ID:Jzp6P38v
shinobiを使ってみてるけど、
プルダウンメニューのセパレータが見やすくて助かる。
俺は明示的に線で示してくれた方が良いのだよ。
Gershwixもセパレータが付いたようだな。

Aqua風のアピアランスで、セパレータが付いたテーマってあるの?
717>>716:03/04/30 12:03 ID:Y4s2IzXj
718名無しさん:03/04/30 18:59 ID:DT9P3hgz
保守age
719名称未設定:03/05/02 12:33 ID:VEZKm3mz
sumann
test
720716:03/05/03 00:08 ID:32Lj+qbD
>>717
謝。
セパレータ万歳!
721名称未設定:03/05/05 07:05 ID:HqzQMb0d
ttp://www.with-m.com/

デスクトパで紹介されていたので見に行ったんだけど、
アップルメニューのリソースのみのインストーラーや
他にもいろいろと置いてあったよ!
華麗度のスキーム作っていた人だし、テーマに期待。
722名称未設定:03/05/05 13:09 ID:EuEKJ0Ea
iBook opaque white に milk 適用したらパナ波になってしまって激しく鬱。
723名称未設定:03/05/05 13:57 ID:aP2Io0cO
>>722

ワロタ

でも連中の場合、白づくめといってもなんか こぎたないじゃん。
724名称未設定:03/05/05 14:52 ID:Jbq636UL
dxbってもう公開止めたの?
手に入れる方法無いかしらん?
725名称未設定:03/05/06 00:05 ID:PQnqSQmq
>>724
本人に聞け
726名称未設定:03/05/06 01:22 ID:SR9ftzmu
自分で作れ
727名称未設定:03/05/06 20:25 ID:SYe/hgzS
>>724
p://www.desktopper.net/padmacolors/theme.html
728名称未設定:03/05/06 22:46 ID:59fcmXPV
に行ってみたけど、空のルームですた。
729名称未設定:03/05/07 19:33 ID:8R7eg/Yg
わたしも
730名称未設定:03/05/07 23:34 ID:WeXaPH2K
iChat使ってみましょう...
731名称未設定:03/05/08 00:46 ID:hlYekaAl
Tequa ddn 6L60 #2でDragthingのバグが解消されたよ!
もったいないから公開すればいいのに
732名称未設定:03/05/08 01:02 ID:beFjRnNW
先生は何時頃iChatにいらっしゃいますか?
今行ってみたけどやはり誰もいませんでした。
733名称未設定:03/05/08 14:51 ID:4eeLBr1c
>>728.729.732
メールを送れ。
んで、時間を決め合えばいいじゃん。
734名称未設定:03/05/09 00:40 ID:63Z22f9l
OSがupdateする度にハラハラしない?
735名称未設定:03/05/09 12:14 ID:I1eDYmsW
OSがupdate > updateされたファイルが差し替わる > 画像系ならaquaに戻るだけ
その後テーマ制作者がテーマのupdate公開するのを待って
新バージョンのテーマを差替えだけで逝けるので気にしない。
736名称未設定:03/05/09 13:16 ID:hs8H/3SZ
最新のVerのOSに古いVerのOSのテーマを当てるのはどきどきする。
737名無しさん:03/05/09 16:01 ID:9/52ghqf
>>736
それはやめたほうが…。
738n:03/05/09 16:02 ID:hrfCu3jU
739名称未設定:03/05/09 16:14 ID:I/iiQf6q
オマンコは
地球を救う
740名称未設定:03/05/09 21:59 ID:dtnlqBxR
やってしまいました。。
今日初めてテーマチェンジ試しました。結果、起動できなくなりました。
入れたのはMetamorphXの最新バージョンです。
んで、テーマファイルなんですけど、Brushedをやりたくて、できないようですけど
無理矢理、Brushed内の「Brushed.rsrc(だったとおもう)を選択して
再起動したら起動できなくなりました。
どなたか解決できるかもしれない方法をご教授ねがえないでしょうか?
システムは10.2.6です。今はバックアップしておいた10.2.5で書き込んでます。
ちなみに、10.2.5から10.2.6のMetamorphXとBrushedのファイルを検索して
全て削除しましたがだめでした。

たすけて〜(涙
741名称未設定:03/05/09 22:18 ID:W80UMY0e
>>740
100あたりからこのスレ読め
742名称未設定:03/05/09 22:23 ID:sV21iHx+
詠みましたよ。
再インストールだけは避けたいんです。
過去ログ一応目を通しました。信じてくらはい。
何か解決策あったらどうか教えて下さい。
教えてくんでスイマセン。。。
743名称未設定:03/05/09 22:39 ID:I1eDYmsW
差替えたのはMaxクン作のBrushedかな?
MmX用じゃなくてthemechangerかDuality用のパッケージのはず...

差替えたのがBrushed.rsrcだけなら10.2.5のバックアップから↓を取り出して入替えれば吉

-/System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/
HIToolbox.framework/Versions/A/Resources/Extras.rsrc

Extras.rsrc < コレ自体は10.2.5も10.2.6も内容は同じです

あと「QuartzDisplay」や「BootX」が含まれているテーマは、
最近のOSXのみのbootマシンとOS9もbootできるマシンとでは、
内容が違ったりしてるはずなので注意が必要かもです

とりあえず「Extras.rsrc」の差替えで復旧しないなら
installer.app型式のリストアテーマを使ってみるとか...
それでもダメなら再インストール必須かもです。

応急処置的OS再インストールなら10.2.xのCDからbootして
上書き(ホームの諸設定を残しつつ)の再インストール後に10.2.6ComboUpdataがお手軽かと...
744名称未設定:03/05/09 22:39 ID:sV21iHx+

Extras.rsrcを入れ替えればって解決方法は使えないと思うんですけど
どうなんでしょうか。
無知なもんで。アプリケーションは削除してしまったから。。
リソース関係は無知なもんで無理です。
10.2.5環境から10.2.6にアップデートしてそちらのシステムフォルダ入れ替えで
治る可能性あるでしょうか?
キャッシュも捨てようと思ったんですがどれをいじって良いやら。。
ちなみにaquafixはインストールしてなかったのでダメでした。
何でも良いから助言下さい。参りました。
745名無しさん:03/05/09 22:41 ID:9/52ghqf
>>740

10.2.5のExtras.rsrcを10.2.6のそれと置き換えてみる。
Extras.rsrcファイルの場所は以下のとおり。
/System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/HIToolbox.framework/Versions/A/Resources/Extras.rsrc
746名称未設定:03/05/09 22:43 ID:sV21iHx+
>>745
ありがとうございます(涙
今バックアップ側の10.2.5を10.2.6にウプデータンかましてますので
そちらのExtras.rsrcを入れ替えてみます。
747名無しさん:03/05/09 22:43 ID:9/52ghqf
>>743とだぶった。スマソ。
システムフォルダ入れ替えはやめるべき。
あと、現行のBrushedには「QuartzDisplay」や「BootX」は含まれていないはず。
とりあえずExtras.rsrcの入れ替えやってみそ。
748名称未設定:03/05/09 22:51 ID:sV21iHx+
>>743
レスありがとうです。見落としてました(汗

丁寧にありがとう。今からやってみます。
749名称未設定:03/05/09 22:56 ID:sV21iHx+
今までOSX10.1.2からOSX環境でいろいろやってきましたが
初めてです。こんなに深刻な状況になったの。
はっきりいってなめてました。>テーマ切り替え。
ちょっと前にもこのスレ見て変えてみようと思っていたんですがその時は
トラブルが恐くて結局やめたんですが。
恐いね。もう少し知識つけてからにすればよかった。。
750名称未設定:03/05/10 00:51 ID:4kfSRGpf
>>743
>>745

入れ替えたらいけました!本当にどうもでした。
テーマ変更、もう少し知識入れてからやってみますです。
ほんとうにたすかりますた。
751729:03/05/10 10:14 ID:cYqt19ON
無事戴けました。
これホントにキレイだよね。しかも見やすいー。
740さんの様ににテーマ切り替えのアプリ使うと起動できなくなった事があるから
怖くてそれ以来自分用にアクアのExtras.rsrcちょこっと書き換えて使ってたけど、
これからはdxbを使い続けそう。
どうもありがとうです。
体の方は大丈夫ですかー?
752名称未設定:03/05/10 17:35 ID:mMAWr60C
あのうメタルテーマ探してるんですけど
OSX純正メタルに一番近いテーマってどっかにないですかね?
desktopper.netは探しまくったんですけどBrushedくらいしか見つからない。
すぐ上のレスでトラブってるからBrushedは使いたくないんですけど。
MMX使ってます。
753名称未設定:03/05/10 18:38 ID:2OmmKNSS
ないと思う。
おそらくBrushedが最強じゃないかな。
上で問題を起こしているのとあなたの環境は違うだろうから、
一度ためしてみればいいんじゃない。
Extras.rsrcを変えるだけだったら、
他にブータブルなボリュームがあれば、
簡単に復旧出来るでしょ。
後は純正の物とは違うけども個人的に好きなのは、
Siemple MetalicaとSiemple para X.
後は自分で使う範囲内だったらば、
いいとこ取りして自分でテーマを改造してみたら。
754名称未設定:03/05/10 18:51 ID:Wxs/pA4M
Extras.rsrc だけ変えれば普通はトラブらない。このスレでかいたけど
こいつが一番安全だと思う。
ツールバーアイコンはCandyBar使えばいいかな
755名称未設定:03/05/10 19:29 ID:r4blnSBr
>>753
なるほど。
しかし自分でカスタマイズするにしてもthemeparkとか英語だから
よく分からなかったりするんですよね。
何か良いアプリないですかね。extraをいじれるやつで。
756名称未設定:03/05/10 20:19 ID:2OmmKNSS
>>755
ThemePark以上の物はおそらくない。
まとめてリソをコピーしたりする時には、
Resourcererが便利だけどね。
英語が分からないというのは言い訳でしかないよ。
もともと専門的な言葉が多いだろうし、
日本語でも始めは理解出来ないだろうから、
どちらにしても勉強しなくてはいけないからね。
ddnとか見ながら辞書引きながら使えばいいんじゃない。

まあ、俺も自分でテーマを作っているわけでないから,
あまりえらそうな事は言えないけど…

>>754
上の方ではBrushedでトラブってExtras.rsrcを入れ替えたらば直ったと書いてあったから、
Brushedを使うのをためらっているんだったらExtras.rsrcだけ変えればいいかなと思ってね。
ちなみに俺はrootでログインしてすべて手作業で変えてます。
結局それがいちばん確実な気がする。
面倒くさいけどね(笑)
757名称未設定:03/05/10 20:25 ID:hjQRPRk0
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
758名称未設定:03/05/11 02:52 ID:V8Q6eOLx
>>751
そんなに綺麗なんだ〜
どんなの?見せて
759名称未設定:03/05/11 14:51 ID:3oU5FD9E
Brushedのパッケージ内容参照したんだけどExtras.rsrcがみつからないよ。
760名称未設定:03/05/11 16:55 ID:d+eeRuln
テーマの変え方、よくわからない<厨房
761名称未設定:03/05/11 16:58 ID:ncP+7G9Z
>>760

だったらやめた方がいいですよ。
何が変更されてどうすれば戻せるかわかってないと
OS X起動できなくなりますよ。マヂで。
762760:03/05/11 17:45 ID:d+eeRuln
>>761
インストーラ付きのと、そうでないのとの違いって何ですか?
763760:03/05/11 18:14 ID:d+eeRuln
もしかして、AquaFixをInstallして、brushedを指定するとできるのですか?
764名称未設定:03/05/11 19:02 ID:TUIvWXrM
>>760
スレ読み直せ
765760:03/05/11 19:41 ID:d+eeRuln
>>764
http://www.resexcellence.com/themes/
ここには、そう書いてあるけど。
766760:03/05/11 20:09 ID:d+eeRuln
元にもどすやつなんだ。
767760:03/05/11 20:29 ID:d+eeRuln
できました。意外と簡単。
768名称未設定:03/05/11 21:12 ID:d+eeRuln
ミルクがどっかいってしまった・・・あるとこ知ってる人教えてください。
769名称未設定:03/05/12 10:27 ID:xFUFp6dN
http://homepage.mac.com/max_08/index.htm

ちなみにmax君はみんなの寄付で新しいiPodを買った模様。
上でBrushedのトラブルがでているけども、
今彼はBrushedの新しいバージョンをつくっているらしい。
時間があれば今月中にでき上がるみたいだからためしてみたら。
770名称未設定:03/05/12 12:22 ID:RcS9pMSW
上の人のiFix?E2ってiTunes4が出る前から有ったよね。
そのまんまのデザインがiTunes4で採用されてたからびっくり。
Apple関係者?
771名称未設定:03/05/12 14:42 ID:P4p0KQsv
iMovie3 でも起動してみろ。
772名称未設定:03/05/12 16:00 ID:6m0h5ffk
ミルク、サンクス。あとは、iCalとかの変更がたいへんそう。
773名称未設定:03/05/12 19:43 ID:6m0h5ffk
Milk161をDuality 4 GTで入れましたが、IEのアイコンの並んでいるところとかが、アクアのままです。リソースフォルダには、Milkがきちんと入っています。
IEは、ダメなのでしょうか?
774名称未設定:03/05/12 20:53 ID:PgSac0Ho
ダメなのはIE。
MacMoeもつかってみれ、同様。
775名称未設定:03/05/12 21:24 ID:6m0h5ffk
safariが使い物になれば乗り換えるんですけどねえ。
776名称未設定:03/05/12 21:32 ID:PgSac0Ho
最新のβバージョンで使えるよ。使えない時はDebug>open with IEで
確かめられるし。俺は問題ない。
777名称未設定:03/05/12 21:33 ID:6m0h5ffk
iCalって、brushのtiff使ってるんですね。
778名称未設定:03/05/12 21:38 ID:yVcnB3ID
>>773

IE自体のカスタマイズ機能を使って白系にするのはどない?
Mac IE Tipsとか(IEのTipsの載ってるサイト)見れば
カスタマイズできると思う。ほとんど色しかいじれないけどね。
779名称未設定:03/05/12 22:48 ID:6m0h5ffk
なるほど。
ところで、ログイン画面の背景はMilkになるけど、XX読み込み中とかの画面が青ってのは、変えれないものなのですか?
780名称未設定:03/05/13 00:27 ID:db7oNzvo
>>779
俺も前に同じ事を思った。
BootPanelのバックグラウンドって事だよね。
おそらくまだ誰もあのデータがどこにあるのか発見していないんじゃないかな?

ここら辺でButt_O'sighさんが出てきてくれて解説してくれたら嬉しいんだが…
781名称未設定:03/05/13 00:56 ID:TdVbxA9K
起動時のリンゴの画面をカスタマイズできるソフトが、あったと思うのですが、思い出せなくて、どなたかしりませんか?
(サンプルにiBook用と真っ黒のがはいってた記憶があります)
782名称未設定:03/05/13 01:07 ID:db7oNzvo
>>781
MacBootかStartup Syringeだと思う。
ダウソ先はVersionTrackerででも調べてください。
783名称未設定:03/05/13 01:50 ID:YfBFPNcC
>>779
>>780
Butt_O'sigh氏じゃないけど、こんな記事あったよ。

Mac OS Xのデフォルトのデスクトップピクチャーは
/Library/Desktop Pictures/Aqua Blue.jpg
である。 このAqua Blue.jpgはログイン時の背景でもあるので、
他のJPEGフォーマットのファイルをAqua Blue.jpgとリネームして
/Library/Desktop Picturesに入れれば、それが反映される。

desktopper.netより引用。
784783:03/05/13 01:52 ID:YfBFPNcC
ごめん、boot画面とログイン画面を混同してました。
上の記事はログイン画面の事だから、関係ないです。
785名称未設定:03/05/13 01:57 ID:aBsxNV87
某スレで話に出たんでWaterColorを入れてみた。
つーても怖いんでExtras.rsrcをsudo cpで入れ替えただけ。

テーマ替えは以前にdxbを10.1.5で使っただけなんだけど、
その時も思ったのだが
メニューバー右上の音量変更やバッテリー状態表示のメニューが
どうにも浮いてしまって気になりますね。
786名称未設定:03/05/13 07:57 ID:db7oNzvo
>>785
そんな場合は自分でメニューバー項目もいじってしまうといい。
787名称未設定:03/05/13 08:48 ID:ZClce++c
>>785
dxbつかってるけどそんな浮いたかんじにならんよ
788名称未設定:03/05/13 09:15 ID:RgTc2zdx
>>785
Separator.menuなんかは白だから浮いた感じになるね。
789名称未設定:03/05/13 09:56 ID:TdVbxA9K
>>782
サンクスMacBootでした。
でも、サンプルがついてきませんでした。がっくし。
790名称未設定:03/05/13 10:35 ID:TdVbxA9K
スタート時のホイールが変になりました。支障ありでしょうか?
791名称未設定:03/05/13 11:29 ID:TdVbxA9K
BootX戻したら、なおりました。
792名称未設定:03/05/13 11:58 ID:aBsxNV87
>>786
ですね。メニューバー項目がパッケージでその中に画像があったりするんでしょうか?
とりあえず、iBookだけどどうせ家でつなぎっぱなしなのでバッテリーゲージもいらないやと
乱暴にもメニュー項目全部はずしてしまいました。
あとはIEのメニューバーにでるプロクシアイコンがちょっと白いギザ縁が残って気になる

>>787
ノートですか?バッテリーのゲージの奴が真ん中白抜きなのでちょっと気になりません?

>>788
う(汗
そのメニューわかんないです。でも白いとこが浮くんですよね。

フリーウェアのケロインメニューは感心な事に白いギザ縁とかもでなくてちゃんとなじむ。
でもあのカエルさんの顔がどうも(w ファンシーすぎるので
あの顔を置き換えるカッコイイアイコン作ってる人いないかなーとか思う今日この頃。
793名称未設定:03/05/14 14:57 ID:aQDLrorE
>>790
たまにBootImageを変えるとSpiningwheel(だっけ?)がおかしくなる時があるけど、
確かもう一度再起動すると直ると思った。だしかね…
794名称未設定:03/05/21 12:00 ID:nyjemDwV
抜さん、あなたは神です。Tequaかっこよすぎます。
795名称未設定:03/05/21 14:24 ID:8RQrW9IM
TequaでSafariのタブを使うとSafariが反応しなくなるのは内田家?
796名称未設定:03/05/21 14:48 ID:uUhzwRXk
テーマ変えた人、Desktopスレで晒してくださいよ。
見てみたい。
797名称未設定:03/05/21 20:02 ID:vKSoyVQC
>>795
Siemple para XもSafariのタグが使えないから、同じファイルが
ぁゃιぃのかも…。
798名称未設定:03/05/21 20:13 ID:mKhH62XW
Seimple系はサファリのタブ使うと落ちるね、久しぶりに
かえようと思ったらサファリのタブで落ちるのでdxbに戻しちゃった
799山崎渉:03/05/22 05:12 ID:PYior5Bg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
800800:03/05/22 23:56 ID:bHOLy9Pb
801名称未設定:03/05/23 23:31 ID:uz8Uetxm
ddnにサファリタブの事書いてるよ。
802795:03/05/24 03:43 ID:R61T9G8r
>>801
どうもありがと
803名称未設定:03/05/25 13:10 ID:xkCrnHRE
可愛いテーマってありませんか?
804名称未設定:03/05/25 13:23 ID:M8xFRRMj
どういうのをかわいいと思う人なのかわからんからなんとも言えない。。

とりあえずMILKとか?

だいたいの色をテーマで決めて、壁紙やアイコンの組み合わせで
雰囲気はどうにでもなる気もするけど。
805名称未設定:03/05/25 13:34 ID:dOZlqS4p
>>803
カワいいかはわからないけどこんなのは?カラフルだよ
www8.ocn.ne.jp/〜longway/theme.html
806名称未設定:03/05/27 23:41 ID:alA6thyH
Swizcore StudioのSS_BeOSXは10.2.6でも使えまつか?
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808名称未設定:03/06/01 00:32 ID:lAizfhSy
他にそれっぽいスレが無かったんで質問させてください。
今更かもしれないですけど、OS9用のテーマって、
どうやったら自作できますかね? 改造でもいいんですけど。

ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくオネガイシマス。
809名称未設定:03/06/01 01:21 ID:q81UMQcp
>>808
ResEditでどないかな??
810名称未設定:03/06/01 03:20 ID:QRuSFzOA
>>808
ThemeMachine
811名称未設定:03/06/02 13:52 ID:4wyzmoex
>>808
ResEditじゃ無理。
>>810のあげたTheme Machineの他に、
テーマ用のテンプレート入れたResorcererが欲しいところ。
812名称未設定:03/06/02 23:50 ID:0FU0i82x
10.3じゃThemeが標準装備って本当?
813名称未設定:03/06/02 23:59 ID:NbykY1fe
絶対ありえない
814名称未設定:03/06/03 04:54 ID:SZ/4jw6Q
希望的観測とか願望としか言えない事をかいてるからな、あの辺のサイトは。
815名称未設定:03/06/05 07:24 ID:C2XyTgF0
Siemple para XとSiemple Metalicaの不具合修正版が出た。
Safariのタブが使えるようになった。

ttp://www.geocities.com/azul3564/mainj.html
816名称未設定:03/06/05 14:23 ID:/XOre/V+
同じ真っ白系ならmilkよりworkspaceの方が綺麗ですな!
817名称未設定:03/06/05 15:31 ID:7k8koa1n
>>816
あれっ? Workspaceって白じゃなくてグレーじゃなかったっけ?
818名称未設定:03/06/05 17:07 ID:/XOre/V+
>>817
くすんでるけど、どちらかと言えば白じゃない?
819817:03/06/05 17:52 ID:7k8koa1n
>>818
今、プレビューを見てきたけど、確かにくすんだ白って感じだね。
ただ、Milkとはかなり違う気がするけど…
個人的にはWorkspaceはアクアな部分がボタンなんかに残っているから、
Milkの方が好みかな。
ちなみに俺はMilkを少しずつ自分でいじりながら、
1年半以上使っています。
最近は他にいいテーマがあっても変えるのが面倒くさくなってきた。
820名称未設定:03/06/05 19:31 ID:Ex/DDcTp
Workspaceググったけど探せなかったよ…
821名称未設定:03/06/05 19:40 ID:lskfoOIL
>>820
デスクトッパ
822817:03/06/05 21:34 ID:7k8koa1n
>>820
デスク突破の左のテーブルからいけるよ。
823名称未設定:03/06/10 15:56 ID:bcLpDZjH
Menu Enhancer Sample キターーーーー!!!!
824名称未設定:03/06/10 22:16 ID:f7FP5dLa
>>823
sitx、壊れてない?
825名称未設定:03/06/11 01:29 ID:pwzU2YBL
dxbでAuto-Fillをオフにするにはどうすんの?
826名称未設定:03/06/11 01:32 ID:7Uv2iaQR
Themeを替えたんですが、そしたらメニューバー・クロックなど、
メニュー・エクストラが消失してしまうんです。
日付と時刻でチェックしてもでないし、なんとかuiserver.plistの
削除でも直りません。
10.2.6コンボ・アップデートで直りますが、Themeが戻ってしまいます。
827名称未設定:03/06/15 22:07 ID:yvDfhKw+
age
828名称未設定:03/06/15 23:10 ID:AVsQ3yCP
Theme変えたままアップデートとはなかなかスリリングな事を好む人だね。
829名称未設定:03/06/23 02:45 ID:sF44zvQm
dxbっぽいの出ないかな〜
830名称未設定:03/06/23 08:40 ID:Ak6q44nG
age
831名称未設定:03/06/28 01:46 ID:UKmXFNBH
dxbのp2のスキンでないかな〜
832名称未設定:03/07/02 14:02 ID:mFzRkx8N
保守age

ところでPanther テーマ使ってる?
http://www.resexcellence.com/themes/
833名称未設定:03/07/02 14:51 ID:je4zHBI9
Panther DP 使ってるよ
834名称未設定:03/07/08 21:41 ID:6Ty6yjSZ
MaxThemeの新しいSmoothStripes奇麗だと思いませんかい?
835名称未設定:03/07/12 11:10 ID:XdxYxQZP
Tequaをね、いれたいんです
ただプルダウン時のメニューのもこもこ(Caps-Fillだったかな)は好みじゃないので
外したいんです
カスタムインストールの際、チェック外せばOKってわけには
いきませんか?Extra.rsrcだかをいじらないと駄目なんですかね
836名称未設定:03/07/12 12:33 ID:8/7rcdRO
837名称未設定:03/07/12 22:49 ID:zQuoUUP8
水色で涼しげなThemeってないでしょうか?
838名称未設定:03/07/13 00:18 ID:Sid7Bte5
Aquaとか・・・
839名称未設定:03/07/13 01:37 ID:VaspU9Bn
>>834
激しく遅レスですが、すごくいいですね。
アクアの良くない(個人的にね)シマシマが一掃されてじつに見やすい。
パンサになってもこれをつかいたいっす。
840名称未設定:03/07/13 12:55 ID:J4lr+GLc
841名称未設定:03/07/13 13:20 ID:oPPBwK4P
>840
きしょ Aquaとか色んなもん混ぜたって感じだね
Windowsって何をどういじってもかっこわるい
842名称未設定:03/07/13 13:31 ID:KkF24hle
Win2000までのやつに、半角カタカナが無くなるだけで、それでいいよ
843名称未設定:03/07/13 15:24 ID:9Snr1wfl
漏れもAqua ExtremeかSmoothStripes使ってる。
派手なのも使ってたけど結局これに落ち着いた。
844名称未設定:03/07/14 05:25 ID:gjoFI00P
>>837
Swizcore StudioのIce Powerとか?
845山崎 渉:03/07/15 10:10 ID:QG5ialQf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
846山崎 渉:03/07/15 14:24 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
847名称未設定:03/07/15 20:56 ID:mp14LTeU
誰かSmoothStripesとAqua Extremeの3.1.1をうpしてもらえませんか?
http://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/
848名無しさん:03/07/15 21:01 ID:3faUlEF9
>>847
普通にここからDLできるじゃん。
http://homepage.mac.com/max_08/
849847:03/07/15 21:12 ID:mp14LTeU
言葉が足りなくてすいません。
SmoothStripes Sunken Aqua 3.1.1
Aqua Extreme 1.2.1
どちらかでいいのでおねがいします。
850名称未設定:03/07/15 21:14 ID:5jT+g1O7
>>848からDLすればいいんじゃないの?
851847:03/07/15 21:18 ID:mp14LTeU
それが、新しいバージョンが出ると前のやつが落とせなくなるんですよ。
前のはメタルアピアランスでも角が四角になったんだけどそれが変わっちゃって。
それで前のが欲しくなったんです。
852名称未設定:03/07/23 10:31 ID:BRooQmCw
10.2.4に一番マッチするチェンジャーってなに?
853名称未設定:03/07/23 15:37 ID:duAns2oW
シラソ
854名称未設定:03/07/23 16:25 ID:TnEZz7Ho
素人なんですけどメニューバーを透明にするにはどうすればいいんですか?
855名称未設定:03/07/24 15:31 ID:ylpOdsfZ
リソースを入れ替える
856名称未設定:03/07/31 05:30 ID:liT/932G
緑と黒を基調にしたテーマとかって誰か知らないかなぁ・・・
知ってる人いたら教えてくださいまし・・・
857名称未設定:03/07/31 15:58 ID:SJ46SCOL
緑と黒基調は無いんじゃないかな
シルバーと緑なら見たことある気する
858名称未設定:03/07/31 19:35 ID:c4hyHVdN
デスクトッポスドレで出てたMatrix Themeでも使ったら?
どこにあるかは知らんが
859山崎 渉:03/08/02 02:14 ID:esIKKQL5
(^^)
860名称未設定:03/08/03 21:51 ID:fgjO1uR7
日本製じゃないテーマに切り替えるとFinderが英語になっちまうんだけど、
同じような人いる? 前まではそんなこと無かったよーな気がしたのにな…
861名称未設定:03/08/03 22:39 ID:DB+sK7xi
862860:03/08/04 00:38 ID:S/KS/1ys
>>861
そーいう事だったのね ありがてぇ サンクス!!
863名称未設定:03/08/09 09:06 ID:3tbWXCCl
スクロールバーやボタン類もプラスチック調にしないのだろうか
864名称未設定:03/08/12 03:13 ID:FsaXzTmr
英語のほうが見場いいじゃん。
865名称未設定:03/08/12 16:04 ID:ZouZM22j
グラファイトでトラフィックのテーマないのけ?
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867名称未設定:03/08/19 12:22 ID:vcqT9UR4

あの、finderバーって、横に画面いっぱい広がり
上側だけ丸まってますよね?

|(林檎__________)|

↑こんな感じにハッキリ角の丸みが見えるくらいに改造できませんか?
画面横いっぱいに広がるより、
少し隅を残して表示ってできないものですかね?
デスクトップに、fainderが浮いているような感じにしたいのですが・・・

無理なのかな〜、theme作者さんもしくは、詳しいかた、お知恵を・・
868名称未設定:03/08/22 12:36 ID:nyeyBHak
保守age
最近はテーマも盛り上がりに欠ける。
869名称未設定:03/08/29 04:46 ID:a6YOIj0F
いままでテーマチェンジするのが恐くてやってなかったんですが、興味がでてきてやりたいと思うのですが
ttp://homepage.mac.com/max_08/index.htm
ここのテーマをためしに使ってみようと思うのですが、いろいろあるテーマチェンジャーの中で
どれをつかえばいいのか分かりません。

http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/mac/17504
これかな?ともおもったんですが、バージョンもいくつかあるし…
テーマチェンジということで余計慎重になってます。どなたかナビゲートしてください!

OSX10.2つかってます。
870名称未設定:03/08/29 06:05 ID:0hFOB5Wo
>>869
どれを使っても恐い事にはかわらんよ。
Extras.rsrc を手で入れ替えるのが一番安全という説もある。
俺はその ThemeChanger 0.5 を使ってるけどね。
871名称未設定:03/08/29 23:59 ID:utmAHTvg
>>869
まずはFireWire HDDを買ってきてバックアップ取れ。
872名称未設定:03/09/05 21:49 ID:7/IAzitL
Duality 4 GTを使い出したんですが、
Milkをしばらく使用してて、別のも試したくなり
テーマを変更して、またMilkに戻した所、

Finderの「戻るボタン、パス、表示」だけアクアのままで
テーマが変更されないんです。

どうしたら良さげでしょうか
873名無しさん:03/09/05 22:11 ID:AW8Nqs9E
874名称未設定:03/09/05 23:07 ID:7/IAzitL
>>873
ありがとう!おかげさまで直りました!
いやー良かったー。
875名称未設定:03/09/13 02:11 ID:yMbMaiBy
ThemeChanger 0.5 のカッコいいアイコンて無いものかね
876名称未設定:03/09/21 21:52 ID:L8+vf6jC
初めてテーマに手を出したのですが

とりあえず Theme Changer と Panther 1.2 をダウンロードして変えてみたところ
こんな風に
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20030921215043.jpg
なってしまいました

どうすればいいでしょうか?
877名称未設定:03/09/21 23:17 ID:Llu6W0J0
>>876
意味が分かりません
878名称未設定:03/09/21 23:24 ID:7iZGKPTg
>>877
テーマを変えると本当ならこう
http://members.cox.net/damac519/images/cotl_images/COTL_GUI_STUDIO_09_themes.gif
なるはず何ですが

ツールバーの「戻る」「進む」「パス」「表示」のところがおかしくなってるんです
879名称未設定:03/09/21 23:33 ID:Llu6W0J0
>>878
themeの説明をちゃんと読みましたか?
themechangerでtheme変える時に選択肢がいくらか有りませんでしたか?
880名称未設定:03/09/21 23:53 ID:Llu6W0J0
Panther 1.2おとしてみました。
ざっと見ただけですが多分原因は>>873のところで調べたら分かると思います。
881名称未設定:03/09/21 23:54 ID:o/8eH6YR
>>880
ありがとうございます
既出でしたか(´・ω・`)
882名称未設定:03/09/22 14:14 ID:6GrVbuKE
>>876
かっこええやん
883876:03/09/22 21:10 ID:1Vzofn2a
876です

何度も質問してすみませんが
解説のページにある PICT リソースのコピーって何のソフト
使うんでしょうか?
試しに ResEdit で開いたんですけど「リソースフォークがありません」です...
884名称未設定:03/09/22 21:20 ID:I9e7eIap
>>883
http://www.desktopper.net/mac_os_x/002/
を参考に。この辺りの情報はほとんどデスクトッパーに載ってる。
ポイントは
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se199780.html
を使ってResEditで編集可能な形にすること。編集後はまた戻してください。
885876:03/09/22 21:58 ID:1Vzofn2a
>>884
Panther の Localized.rsrc を DR で変換してみたのですが何もおこりません
886876:03/09/22 22:00 ID:1Vzofn2a
間違えました
変換されてました
散々質問してスイマセン
887名称未設定:03/09/23 23:03 ID:2F1wbJTm
10.2.8でAquaFix 2.1使えますか?
試した方いませんでしょうか。
888887:03/09/23 23:54 ID:2F1wbJTm
AquaFix、開発中止なんですね(´・ω・`)
889名称未設定:03/09/27 23:53 ID:yfLtsS6Q
Chosen-OS好き♪
890名称未設定:03/09/28 02:48 ID:jyaVIOOA
[fear]platinum(・∀・)イイ!
891名称未設定:03/09/28 21:14 ID:qflByqcU
テーマチェンジャー使ってリブートすると、必ずログイン画面が出なくなる。
だから、使うのやめちゃった。
テーマチェンジャーって、なんかコツがあるの?
892名称未設定:03/09/29 23:01 ID:gTQy0RRx
アクアが飽きてきたので、テーマをかえようと思ったんですが
非常にムズカシそうで断念しそうです…

変えたいテーマはここの(http://www.stretch.tc/aquaworld/themes/morethemes.html
Silverfoxなんですが…
893名称未設定:03/09/30 09:22 ID:f38Wqd4/
Xのバージョンによって、適用できるスキームと適用できないスキーム
があるから、機を付けろよ!
適用できないスキーム=システムクラッシュ
894名称未設定:03/09/30 09:58 ID:8/CvweD2
>>892
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/16275

これ使ってみなよ。
簡単だよ。アクアにもすぐ戻せるしね。
895名称未設定:03/10/05 14:22 ID:D8+Rd+E5
とあるインストーラー型のテーマから、
ThemeChangerを使ってMilkに変えたんですが、
MilkってSafariのメタルは変えてくれないんですか?
白いSafariをかなり前に晒しスレで見た記憶があるんですが。
あれってMilkじゃなかったのかな?
896名称未設定:03/10/05 14:35 ID:qZjQF28v
MILKのサイトにmilk_safariskinってのがあるはずだが
897名称未設定:03/10/05 14:45 ID:D8+Rd+E5
>>896
あっ!なるほど。
ありがとうございました。
898名称未設定:03/10/05 14:57 ID:1E/7PYc/
>>897
ついでに手動でメタルUIをaquaにするかメタリファイザーなり使って
メタルUIのアプリをAquaにしないと完全白にはならない罠。
899名称未設定:03/10/05 15:14 ID:AY60VZMd
>>898
お〜なるほど。
そうなんですね。ありがとでした。
900名称未設定:03/10/05 15:30 ID:i/E66SeV
俺はmilk_safariskin入れた以外は何もしてないが・・白いぞ
901名称未設定:03/10/05 15:52 ID:jGfaefxx
メタルにならないmilkがあったはず
902名称未設定:03/10/05 16:11 ID:jGfaefxx

903名称未設定:03/10/05 16:17 ID:0ggBo2yI
Milk w/o Brushedだとメタルも白くなるね。

Milk使ってるかた、デスクトップピクチャどんなのにしてますか?
白っぽいの探してるんですけど、結局決めかねて無地の白にしてる。
おすすめあったら教えてください(・∀・)
904名称未設定:03/10/05 16:17 ID:eO9tfsPi
アピアランス変更機能が標準で搭載されればいいのだが。
905名称未設定:03/10/05 16:28 ID:Wt5pv0m0
>>903
テーマのなかに入ってるやつ
906名称未設定:03/10/05 18:18 ID:DdP4CeDF
>>903
出先から帰ってきてこれからメタルを退治しようと思ってたら、
良い情報が!!!!最高な情報をありがとうです。
Milk w/o Brushedはプレビュー見て違いがないから無視ってました。
感謝!!!!!!!!!!!
907名称未設定:03/10/05 20:29 ID:PY4NavL/
OSX再インストして今までいれてたメタルを入れるのもマンドクセかったから
Milkいれてみたけれど、激しく(・∀・)イイ!!
ちょっとスクロールバーが見づらいけれどハァハァ
908名称未設定:03/10/05 20:48 ID:i/E66SeV
俺も最高クラスのテーマだと思う。
プルダウンメニューなんかに区切り線がつけばもう完璧。
909名称未設定:03/10/05 21:03 ID:qZjQF28v
俺はMILKに区切り線はいらないと思う
それよりメニューの文字間隔を狭くしたい
1024*768なのでメニュー項目が多いアプリを使うときつい
dxbなんか狭くしてあるみたいだが...
メニュー狭くさせる記事多分desktopperで見たと思うのだが
見つからなかった
どこにあるか誰かしらない?
910名称未設定:03/10/06 18:53 ID:F6qQpXBI
Mac OS Xユーザーです。
Duality3をインストールしたのですが、エラーが出てインターフェースが変わりません。
ダウンロードしてパッケージをダブルクリックしてインストールしました。
機動はするのですが何度試してもエラーが出てしまいます。
それからDuality3のジャガーのスキームを探しています。
落とせる場所があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
911名称未設定:03/10/06 19:36 ID:xaWNKmpy
>910
Dualityの最新版(4)かThemeChangerのが良くないかえ?
912名称未設定:03/10/06 19:37 ID:k/6D+bwY
>>910
おいおい。OSXのどのバージョン使ってんだよ。質問するなら最低
10.1とか10.2.x
とかエラーメッセージ書かないと駄目よ。
テーマは
http://www.resexcellence.com/themes/
とかから探したらみつからない?
913名称未設定:03/10/06 19:38 ID:h853hjnL
>>910
マルチしまくりで単独質問スレまでたてたおまいは、
質問厨の神に認定されました。
914名称未設定:03/10/06 19:50 ID:xaWNKmpy
なんだよ マルチだったんかえ・・
915名称未設定:03/10/06 21:55 ID:t9b5NmMS
(形式上)俺が誘導レスを貼ったんだが。マルチしやがったか。
ネチケのページも加えないといかんのかねぇ
916名称未設定:03/10/06 23:16 ID:N3IX04Bp
917名称未設定:03/10/07 01:44 ID:TS8BOdsq
シリアルナンバーまるみえ
918名称未設定:03/10/07 16:18 ID:8HEI2utV
シリアルナンバー見えてるとなんか良い事あるの?
919さくら:03/10/07 19:45 ID:583fzGXw
前に使っていたDualityでこのスキームを使ってました。(ジャガー)
けれど今はこのスキームが探せません。
あちこち探したのですが見あたらずみなさんにお願いしようと思いました。
http://forever-again.net/0825.gif
ウィンドの上の部分やトップメニューの部分がジャガーになってるものです。
みずらくてごめんなさい。
もしも、落ちてる場所をご存じでしたらお教え下さい。
ヨロシクお願いします。
920名称未設定:03/10/07 19:47 ID:ZLkmQtlD
ま、ちょっと素敵なテーマじゃない。
あたしも気になるわ。
921名称未設定:03/10/07 20:01 ID:Gu16M8+G
>>919
OS Xのバージョンに気をつけて。
ttp://www.resexcellence.com/themes/index_13.shtml
922名称未設定:03/10/07 20:09 ID:vmtkkQA6
>>919
これって、「Fur」っていうテーマじゃない?
たしかX.1.5専用テーマで、それ以外のOSバージョンに適用すると
システムクラッシュ必須のテーマじゃなかったかな。
取り敢えず
ttp://www.resexcellence.com/themes/index_13.shtml
923さくら:03/10/08 17:58 ID:RMOzYv6d
みなさんありがとうございました。
お陰様で無事に使えました。
せっかくOS x.2を入れたのにそちらでは使えないのが残念です。
遊びを取るかシステムを取るか考え中です。
とりあえず本当にありがとうございました。
924名称未設定:03/10/08 19:29 ID:H4EPzCb5
がんがって10.2用に移植してみたら?
似たようなのをソースにして主要部分だけでも入れ替えるとかね
925名称未設定:03/10/18 07:27 ID:hXghVJ+i
Desktopスレから誘導されてきました。
相談にのっていただけるとありがたいです。

今OSX(10.2.8)です。上にあるメニューバーの色を
変えたい(色またはピクチャなどのパターン)のですが、
どうしたら変えることができるでしょうか?
よろしくお願いします。
926名称未設定:03/10/18 07:43 ID:jVIgGPS0
927名称未設定:03/10/18 07:54 ID:WLs60r2X
>>925
とりあえずこのスレを全部読めと。
928名称未設定:03/10/18 08:24 ID:FXtQ9KXI
>>925
desktopper.net
929名称未設定:03/10/18 08:54 ID:2QueGIi5
>>928
手動技はまだムリっぽい
930名称未設定:03/10/18 11:24 ID:qO9njs2m
>>925
http://www.desktopper.net/theme/4-21/
この記事読んでみそ。
メニューバー単体でいじれるよ。
色を変えたりパターンで埋めるってのも可能。
ただテーマの改造は諸刃の剣だからね。
この記事読んでも、自分で出来そうにないのなら
素直に諦めた方がいいと思うよ。
931名称未設定:03/10/20 22:16 ID:sd2cdx2c
tp://homepage.mac.com/max_08/
上に面白いのが沢山あるよ。
自分は今MacをXPにしてる
932名称未設定:03/10/20 22:41 ID:v5wDCEF9
>>931
メル欄といいどういうネタなのか知らんが、そこは基本のキ。
933名称未設定:03/10/20 23:33 ID:FWqPIabY
>>931
Maxさんは神さまです。
934名称未設定:03/10/22 18:14 ID:/bBpehH5
Max氏のォォォMilKはぁぁぁぁ世界一ィィィィィ
935名称未設定:03/10/25 12:03 ID:OgHTADoQ
Maxさんなどがこれから10.3用にどのようなものを作ってくれるかが楽しみだなあ。
936名称未設定:03/10/25 21:23 ID:iB9/jB70
テーマ変えてる皆さん、10.3入れてみた?
私はデスクトッパさんのdxbの1.3対応版が出たらアップグレードするつもり。
それまでは1.2.8で我慢です。
937名称未設定:03/10/25 21:35 ID:MR3deux9
ユーザごとにテーマかえられたら...
938名称未設定:03/10/27 02:44 ID:3s0nl27m
なんかテーマ変えたらメニューの表示が
ややはやくなった気がする。
10.2.8
939名称未設定:03/10/27 20:24 ID:E6FwuKOc
>>938
テーマといっても画像を参照してるわけですから、色調とか、軽いやつなら、当然そうだと思います。

# MaxさまのMilk(;´Д`) ハァハァ
940名称未設定:03/10/27 21:01 ID:9u9KjUKR
Milkが10.3対応したら、パンサー買いにいきます。
941名称未設定:03/10/28 00:14 ID:Gd3obS7v
milkのファン多いな。
個人的にはRhapsodizedも好きなんだが。
942名称未設定:03/10/28 00:24 ID:05rqS2fJ
Aqua Extreme使ってます。
メニューバーやドックからの
メニュー表示に線が入って見やすいし、
ウインドウタイトルも見やすくなる
943名称未設定:03/10/28 01:16 ID:ullreDlI
俺もPantherの縞々が薄くなったとは言えまだまだ気になるので、
Aqua Extremeを初めて使ったけど、結構いいね。
でも、タブやスクロールバーなんかがAquaなのがちょっと気になるな。
ちなみに前はMilkのクローズボタンなんかだけ、
Aquaにした物を使っていたからだろうけど。
944名称未設定:03/10/28 01:44 ID:05rqS2fJ
>>943
縞々が嫌な貴殿にはSmoothStripesが良いんでわ?
945943:03/10/28 02:58 ID:ullreDlI
>>944
間違えていた(;・∀・)
今入れてあるのが、SmoothStripesだった。
946名称未設定:03/10/30 11:28 ID:CWqYJLZ2
Pantherで使える
Theme Changerって何が良いのですか?
Duality 4って使えるの?
--
SmoothStripes4 pantherpreviewがリリースしてますね!
http://homepage.mac.com/max_08/
947名称未設定:03/11/04 23:27 ID:DyIg0Dvi
俺もちょっと気になるす
948名称未設定:03/11/05 21:14 ID:oLkb+oQh
Theme Changer 0.6.1でいけますね〜。
http://sourceforge.net/projects/themechanger
Duality4より、こっちの方がいいかも。
フリーだし。
949名称未設定:03/11/07 23:00 ID:4rTehf0w
SmoothStripes4 pantherpreviewでなにもかわらなかった
950名称未設定:03/11/09 00:18 ID:8yuuVHyG
Desktopperまた改装しちゃってもうdxbないよ・・・(つД`)
HD初期化する時にもってきゃよかった。
951943:03/11/09 01:46 ID:lFaebV4n
>>949
上にも書いたが俺のところではちゃんと機能しているよ。
952名称未設定:03/11/10 22:12 ID:UuN2oAuN
dxbまだ〜?
953名称未設定:03/11/11 09:06 ID:0Yxv1kk1
954名称未設定:03/11/12 20:29 ID:hhAYD/UY
dxbきた〜!
早速Pantherインストールしよっと
955名称未設定:03/11/15 02:45 ID:AvUJSkY/
今回のdxbって液晶で見るとなんだかきたねえな。
Jaguarのときはもう少しましだったのに。
956名称未設定:03/11/15 02:56 ID:azJm5m87
汚いとまでは思わないけど、
なんか濃い感じはするなぁ。

リストアしようとして元に戻らなくて焦った( ;´Д`)
インストーラの注意書きをよく読んでなかった俺がアフォだったんですが。
957名称未設定:03/11/15 04:19 ID:b60MP/7f
dxbのFinderはJaguarの時のデザインがよかったなぁ。
メタルになったから仕方がないのかな?
メタルのdxbはいまいち好きになれないや。
アクアに変更出来るアプリはすべて変更してdxbを使っています。
958名称未設定:03/11/15 08:57 ID:EVjmiVxS
Pantherの次は何にするきだろ?
959名称未設定:03/11/16 03:19 ID:Z6SM6o7u
milkがパンサ対応になったら、とパンサをインスコしないで待ってます

milkマダー?
960名称未設定:03/11/17 21:33 ID:FesuTdz9
961名称未設定:03/11/17 21:47 ID:xJlSMXzt
それが真実かどうかはともかく、APEベースのテーマチェンジャーはちょっと興味ある。
962名称未設定:03/11/17 23:58 ID:3dz+BXoJ
APEの仕組みが今一わかっていないから、
APEでどの程度の事が出来るのか分からんけど、
OS XのKaleidoみたくなるのかな?
だとしたらばリスクが少なくスキーム(Theme)を変える事が出来るのかな。
それに今のExtrasだとかなり制約があるから、
その辺の制約も無くなってくれると、
旧OSの頃のようにウィンドウの形を全く違う物に出来たりして面白そうだね。
日本時間だと後2日か。
963名称未設定:03/11/18 01:20 ID:8w4uvk8+
リリースが11.18なんじゃなくて?
964名称未設定:03/11/18 01:50 ID:UehEuV38
>>963
リリースか、発表が18日なんじゃない。
ただ、時差があるから日本時間では19日になるでしょ。
965名称未設定:03/11/18 04:07 ID:8w4uvk8+
だろうなあ。とすると>962はどこの星の日本に住んでるんだ。
966名称未設定:03/11/19 00:14 ID:KdbUm5Mn
967名称未設定:03/11/19 00:20 ID:wCM6dDNK
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
968名称未設定:03/11/19 00:55 ID:tCnzQqy4
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)`∀´>=゚ω゚)ノ━━━!!!!
969名称未設定:03/11/19 01:19 ID:QEEZH7xK
新しいMaxタンのテーマが収録されてる!と思ったらPanther専用じゃねぇか。
(´・ω・`)ショボーン
970名称未設定:03/11/19 01:19 ID:Z0wa8Oqt
来なくていいよ。金とるな。
971名称未設定:03/11/19 02:25 ID:jVcZxp75
shinobiはちゃんと切り替わるけど、
他のThemeは切り替わらんなあ…。
Themeファイルは「.guiKit」の他に「.dlta」もサポートしているようだけど、
リストに追加できないし。
なんか使い方がよう分らん。
972名称未設定:03/11/19 03:23 ID:/zd4o55n
MaxとSwizcoreは、unsanityに買収されたんだね〜。
どおりで、テーマファイルがでねぇ〜と思ってたんだよね。

>971
俺も試してみたけど、切り替わんないな・・・
しかし、Themeのファイルやたら軽いっすね〜。約600KBだよ。
今までのテーマは6MB〜35MBあったのに。

>970
確かに、テーマチェンジくらいで、金とってもらいたくないんだけど、
iPod風のテーマと、製作中らしいBBX(黒)がいい感じだから、
これなら、金払ってもいいかなぁ〜って思った。
でも、俺ってクレジット持ってないのよね〜(^^;...
銀振とかで買えねえのかなぁ・・・。

Theme Changer版のテーマが出るの待つかな〜・・・
973名称未設定:03/11/19 03:34 ID:/zd4o55n
>971
新しもの好きに、注意書きがあった。
どうやら、言語環境が英語モードでないと動作しないみたい・・・
974971:03/11/19 04:56 ID:jVcZxp75
何となく分ってきました。
とりあえず「.dlta」ファイルのテーマはなんとか切り替えられました。

まず、リスト追加については、そのテーマが持ってるPreview画像が
tiff形式じゃないものはうまく認識してくれないようです。

切り替えについてはファイル構成が多いテーマはうまく切り替わらないみたいなので、
(何か特定のファイルが原因だと思うけど、面倒くさかったので解明できず)
とりあえずmain.themescriptを書き換えて、Extras.rsrcのみにしたらいけました。
Finder.rsrc(Finderのツールバーのボタン類)は残しても切り替えられましたが、
テーマが切り替えられたとしても、実際には反映されないんで、
最初からExtras.rsrcしか切り替わらないのかも。

>>973
英語環境のみ動作は「.guiKit」ファイルのことかな。
こっちは、まったく切り替えられられませんでした。
975名称未設定:03/11/21 01:35 ID:a6N3HBxV
すいませんが、質問させてください。
10.2.8でスクロールバーとスクロールバーの交わる角のところって
どこを参照してるか分かりませんか。(growboxでは無いと思います。)
ウインドウ内のフレーム?で縦横にスクロールバーが出来た時の
右下にできる白い所です。
iTunesでブラウズってのにしてウインドウの幅をおもいきり狭めると
右下に見えると思います。
rsrcでExtras,Finder,ファインダー内のLocalizedはいろんなテーマの
を入れ替えてみたんですが、かわらないので違う所だと思うんですが。
わかりずらい説明で申し訳ないんですが、知ってる方教えて下さい。
976名称未設定:03/11/21 04:05 ID:Yb66xb39
>975
その部分のカスタマイズは、不可だったりします
リソースの参照先も不明っす
白っぽいテーマなら目立たないんですが
色の濃いテーマなら気になってしまいますね
良くも悪くもaquaって良くできてるなぁと思ったり思わなかったり・・・
977975:03/11/21 06:32 ID:a6N3HBxV
>976
こんなに早くレスがもらえるとは、ありがとうございます!
諦めようか迷ってたんですが、できないと分かってスッキリしました。
いろんな人のテーマからパーツをパクらせていただいて
遊んでたんですがそこは気にしない事にします。
いつかはテーマつくりたいなあ。

失礼ですが、どういう風に勉強されたんでしょうか?
デスクトッパーを参考に、あとは実際にいじり倒してるんですが
他に勉強になるサイトとかあったら教えてもらえないでしょうか。
978976:03/11/21 15:04 ID:tOytNTId
漏れもデスクトッパーを参考にちまちまやってるっす
ResExcellenceとかも見たりしますがいかんせん英語はサパーリで...
漏れは、テーマ作るセンスもサパーリなのでなかなか良いのが作れませんヽ(`Д´)ノウワァン
979975:03/11/21 22:59 ID:167SN6Rd
>978
ResExcellenceもありましたね。でも自分も英語は
苦手なんで敬遠しちゃいますけど。
がんばっていじり倒して精進します。
また質問するかもしれませんが、そのときはよろしく
お願いします。ありがとうございました。
980名称未設定:03/11/21 23:05 ID:AacHK5d9
すみません。
英語環境に切り替えるにはどうしたらいいですか?
981名称未設定:03/11/21 23:13 ID:j6CoxcgJ
>>980
アメリカにホームステイしに逝け
982名称未設定:03/11/21 23:13 ID:xSKLv4D+
>>980
システム環境設定>言語設定>言語で
Englishを一番上にして再ログイン。
元に戻す時は日本語を一番上に。
983名称未設定:03/11/21 23:30 ID:DMSzl8lh
Shape Shifterはリソースを書き換えるんじゃなくて
別の場所に読みにいくような仕様になっているらしいが
表示全般がトロくなるのはそのためか?
984983:03/11/21 23:36 ID:DMSzl8lh
速さかデザインか....
うーん悩む。
985名称未設定:03/11/21 23:39 ID:xSKLv4D+
>>984
別に遅くなったりしないけど・・。
986名称未設定:03/11/21 23:39 ID:aDxYF8q9
パソ初心者のMacユーザーなのですが、
自分なりに「結合ファイル」に勉強しまして「タマ。」というソフト
で色々と挑戦してみたのですが。。死亡です(TT)
どなたか助言なぞ頂けたらありがたいです。。お願いいたしますm(__)m
987名称未設定:03/11/21 23:40 ID:C9nSqIcV
>>986
何故このスレで訊くのかわからないし質問の内容が曖昧すぎてちょっとわからない。
988名称未設定:03/11/21 23:46 ID:aDxYF8q9
>>987
すいません、どうやら長々しく書いてる間に場所が変わった(?)ようで。。
失礼しました。
989名称未設定:03/11/21 23:47 ID:CE9NrAm6
>>986
Macを窓から投げ捨てて、
立派なドザになってwin板行って聞くのが一番早い。
マジで。
もしくはちょい譲歩案としてVPC買う。
そしてwin板に行って聞く。
990名称未設定:03/11/21 23:56 ID:AacHK5d9
>>981,982
どうもありがとうです
991名称未設定:03/11/22 01:52 ID:W2TSMqrD
次スレはタイトルに"ShapeShifter"って入れた方が良さそう。
日本語環境対応版も来週くらいに出そうな話らしいし。
992名称未設定:03/11/22 05:11 ID:bNAjOI82
9 ここも
993名称未設定
8