OSXフォルダの中をシェイプアップしたい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
UNIXもよくわからないし、
不可視ファイルをむやみに消すんじゃねーぞゴルァ!
といわれても、いじってみたいシステムの中身。

試しにのぞいてみると、Extensionフォルダの中は
絶対に使うことの無い機器のドライバーで一杯。

おいらのiBookのシステムの中に、
AdaptecのPCI-SCSIドライバーがいっぱい入ってたり、
載ってもいないGeForce2や3のドライバが入ってたりすんのは
どういうこった? あ”?
そんくらいインストーラが判断してくれよ!速攻rootで削除しますた。

他にもきっと、いらない、使わないファイルが一杯入ってるに決まってる。
でも何がなんだか意味がわからない。
下手に重要なものを消してシステム再インストール、ってのも避けたい。
何はどういう意味で、消していいもの、ダメなものを、可能な限り教えてホスィ!
2名称未設定:02/09/19 07:06 ID:+ZJFhArJ
OSXのエクステンションは必要な時に読み込まれるんじゃねーの?
31:02/09/19 07:06 ID:xHQFg8AS
もちろん、システムの中に限らず。
Userフォルダの中のライブラリなど、
環境のメインテナンスに関わるファイルのことなら
なんでも桶!
41:02/09/19 07:08 ID:xHQFg8AS
>2

起動時間には関係しないにしても、HDDを節約できるくない?
第一、絶対につかうことのないものが中に入っているというのが、
9時代の習慣からしてどうもいただけないっす...
5名称未設定:02/09/19 07:11 ID:0jJLDQCU
>>1
とりあえず各アプリのいらない言語でも削除したら?
61:02/09/19 07:14 ID:xHQFg8AS
>5

モノリンガルっすね。今ダウンロード先を検索してるところでした。
あれはこのテーマには必要不可欠なアイテムですよね。
どこだったっけなあ。日本語化スレにあったのかな...「リンガル」
のスペルがわからんw
7名称未設定:02/09/19 07:15 ID:aX09L0dU
いらない言語消せるツールあったけ。そういや。
8名称未設定:02/09/19 07:18 ID:aX09L0dU
91:02/09/19 07:22 ID:xHQFg8AS
あ、間違った。「モノリンガル」でわなく「Delocalizer」だ。

http://www.bombich.com/software/local.html

だった。これで不必要な言語のリソースを削除できる。
これを日本語化!スレでも紹介されてる。

http://homepage.mac.com/bitchvalley/

これも重要なお役立ちツール。

でも、他にもいっぱい、いらないもんがあるはずだ!消したい!
101:02/09/19 07:24 ID:xHQFg8AS
ありゃ、間違ってなかったのか。
機能的には同じようなもんなのかな?

ま、でもとにかく、これでいらない言語リソースは
消せるわけですよね。おいらはこないだ全部消しちまいましたが。

他にもあるはずだ!消したい!
11名称未設定:02/09/19 07:26 ID:wCn0CS6s
OS9の時はいらないものポイポイ捨ててたから、
OS Xでもいらんものは捨てたいと思うね。なんか気持ち悪いし。
12名称未設定:02/09/19 07:26 ID:0jJLDQCU
あとは /Library の中身は、どうでもいいものが結構あるな。
131:02/09/19 07:32 ID:xHQFg8AS
?例えばSystem/Library/Extensionsフォルダ。

上からずらーっと見てみると、ほとんどがドライバみたい。

ACardって何?きっと消してもいいに違いない。

Adaptec?SCSIなんてこのマシンでは使わねーんだよ!

ADBもそうだ!消してもいいに違いない。

AltVec?iBookはG3なんだよ!消してもいいに違いない


この調子でいくと、ほとんど消せるような気がしてならない
んだが...
14名称未設定:02/09/19 07:37 ID:Kd7GFt3U
カスタムインストールするのを忘れてたので、
今そのユーティリティで日本語と英語以外の言語を消した。
400MBもあいた。
日本語と英語も消したくなった。
15名称未設定:02/09/19 07:38 ID:0jJLDQCU
あとは、Finderからだと見えない /var /bin /usr の中身も消せるものがあるかも。
失敗したらかなり悲惨だろうけど。
161:02/09/19 07:47 ID:xHQFg8AS
>14

だめだよ消しちゃ!!

今初めてSystemの中を探検してみた。
Coreservicesの中を見てみたら、
なんと9時代に見慣れたSystemアイコンハケーン。

少しXが身近に思えてきたよ...
でも、ほとんど意味のわからんフォルダで一杯。
いずれ解明しちゃるからな...

>15

そうそう。
そのファイルの意味を大体のところで把握しておきたいっつーのもある。
システムのチューンアップにもつながると思う。

いずれ、消しすぎて起動できなくなる日がくる気もするが...
カスタムインストールでは細かくは出来ないと思うんだよね。
ジャガーを入れるときは、ほとんどの人が標準インストールするだろうし。

17名称未設定:02/09/19 07:48 ID:Bwv2UQH1
捨てまくったことを忘れた頃に後悔する罠
181:02/09/19 07:56 ID:xHQFg8AS
>17

そりゃそうなんだけど、消すの大好きなんだからしょうがない。
毎日、少しずつ消していこうっと。

とりあえず今日は、System/Speechフォルダを全消ししようと思ふ。
Speechは使わない。よって削除。多分システムには影響ないと思う。
19名称未設定:02/09/19 08:03 ID:aX09L0dU
>>1
がんばれ。君のような人柱をRespectするよ。
201:02/09/19 08:21 ID:xHQFg8AS
消すというよりも、システムからはずしてみる。
しばらく使ってて、問題ないようならバックアップしてデリート。
できたら同じような試みを誰かやってくれるといいんだけど...

とりあえず、System/Speechはフォルダごと移動してしまったが、
別に異常はないようだ。speechで検索すると関連ファイルがいろいろ
あるようだから、これもいずれ全部はずしてみる。

System/Library/Preferencepanesってあるでしょ?
これを見ると、システム機能拡張を立ち上げた時の内容が
入っている感じ。9でいうところの、コントロールパネルだ。

多分ここからそれぞれのフォルダをはずすと、システム機能拡張を
立ち上げてもその項目は現れなくなる「気がする」。

ユニバーサルアクセスとかは、多くの人たちはまず使わないでしょ?
はずしちゃっていいと思うんだよね。

Classicは使わないという人は、ここのClassicも。
Dockは嫌いだから使わないって人も。

とりあえずspeechはずして、しばらく使ってみる。
21名称未設定:02/09/19 08:36 ID:en5IMJPV
Dock消すとゴミ箱なくなるよ
22名称未設定:02/09/19 08:42 ID:Sbj6f2ri
どんな悲劇がまちうけているのか、今から目がはなせません。
23名称未設定:02/09/19 08:48 ID:8VLEDDjp
iBook600使ってるのですが、こいつは確実にいらん、というブツを教えてくだちい!
24名称未設定:02/09/19 08:57 ID:K1frrJwZ
ひさびさにイイスレだ!
応援してるぞ!
251:02/09/19 08:57 ID:xHQFg8AS
Systemの中には、今のところ「ライブラリ」フォルダ一個しかない。
そこに「未使用ライブラリ」というフォルダを作った。
その中に、使わなそうなものをどんどん入れていって、ヤバくなったら
また元に戻そうという寸法。

階層が複雑で、どこの何をはずしたんだか後で訳がわからなく
ならないように、はずした元の階層と同じ名前のフォルダを作り、
そこにファイルを入れておく。

こんな要領で、PreferencePanesの中の
「 ユニバーサルアクセス」「Classic」「スピーチ」をはずした。
ライブラリ/Speechフォルダも使わないのでフォルダごとはずした。

予想通りシステム機能拡張には、はずした項目は出てこなくなった。
ラッキー♪

知ってる人からしたらあたりまえのことかもしれんが、
こちとらXは初心者なのだ。

多分Printerフォルダの中とか、はずしてもダイジョブなものは
一杯ありそうだ。
26名称未設定:02/09/19 09:07 ID:Kd7GFt3U
そういうやり方してるんなら一応助言。
X初心者らしいから知らないかもしれんので。

Finderで項目を選択した状態で、
cmd + shift + Y
で、パスがスティッキーズに記録されるぞ。
271:02/09/19 09:11 ID:xHQFg8AS
スレタイちょっと失敗したなあ。

「OSX システムフォルダ」って書けば良かった。

いまのところ問題なし。もっとはずせるはずだ。
誰か、同じようなことを試してみる人キボーン!
一人じゃあ効率悪いよ...

Dockはおいらは好きだからはずしたくない。
でも試しにはずしてみよっかな。

ゴミ箱は、たしかウィンドウの上のメニューに
登録できるって聞いた。それにデスクトップにも
持ってこれる方法があるらしい。
281:02/09/19 09:20 ID:xHQFg8AS
>26

こりゃあ便利!ぬりがとう!
29名称未設定:02/09/19 09:25 ID:1Kb1ig/D
なんで弄るの?UnixはOS9みたいなアホコンフリクトや
ドライバー読み込み過ぎて重くなるなんてないんだから
時間の無駄じゃないか?

今まで何Mのファイル消せた?
何時間かけた?
意味ないよな
30名称未設定:02/09/19 09:28 ID:K1frrJwZ
>ドライバー読み込み過ぎて重くなるなんてないんだから

↑のログ読んで言ってるの?
31名称未設定:02/09/19 09:28 ID:7ZK11mbx
Ethernetなので、
10.1時代にいらないモデム関係の書類を削除したら
ネットに接続できなくなってしまいました。
それ以来、OSXの中身はあんまいじくるもんじゃねぇーなと。
32名称未設定:02/09/19 09:29 ID:Sbj6f2ri
ちなみに、トップ階層(ハードディスクアイコンの直下)には以下のような
ディレクトリがあります。可視フォルダだけで満足しないでどんどん冒険し
てほしい!

Applications/ ←可視
Desktop Folder/ ←可視
Library/ ←可視
Network/
System/ ←可視
TheVolumeSettingsFolder/
Trash/ (←可視)
Users/ ←可視
Volumes/
automount/
bin/
cores/
dev/
private/
sbin/
usr/
33名称未設定:02/09/19 09:41 ID:1Kb1ig/D
9にカエレ!
341:02/09/19 09:46 ID:xHQFg8AS
>29
>時間の無駄じゃないか?

もちろんそうなんだけど、手間はそんなにかからないよ。
ここに書き込むのが一番手間がかかる。
起動時間やコンフリクトに関係ないのは承知の上す。

これは効率の問題じゃなくて、知的好奇心なの。
弄ることそのものが好きだったりする。そこでいろいろ
ハケーンすることが面白いと思わん?

システムぶっこわれて再インストールくらいどってことない。
使わないものや、いらないものは、存在しない、現れないってのが
好きなんだ。
35名称未設定:02/09/19 09:48 ID:N+dIrOWR
無駄だといっても聞きそうもないので、一言だけ。
bin とか etc とかの、Unix由来のディレクトリは弄らないように。
361:02/09/19 09:49 ID:xHQFg8AS
>31

なるほど。モデム関係の書類は気をつけろ。と。

消すんじゃなくて、ちょっとはずしてみるだけ。
すぐ戻せるんだから、なんでもやってみる価値ありでしょ。
これで全体像がなんとなくても把握できたらラッキー!
37名称未設定:02/09/19 09:51 ID:gp/WsVPx
だったらBSDの勉強をする必要があると思われ。
UNIX系OSのチューニングは素人技では一筋縄で済まないはず。
381:02/09/19 09:52 ID:xHQFg8AS
>35

はーい、先生!
でもそういわれると、ちょっと弄りたくなる...
39名称未設定:02/09/19 09:56 ID:7ZK11mbx
いろいろいじるのがシステムを理解する一番いい方法だと思う。
システムぶっ壊して、再インストールしてマカは成長していくのだ!
401:02/09/19 09:57 ID:xHQFg8AS
先生方から厳しい警告が次々と....

こりゃあ面白そうだ。
ヒドイ目にあったらその時教えてくらさい。
「だから言ったのに....」
411:02/09/19 10:12 ID:xHQFg8AS
じゃあ次は、OS9を立ち上げて
Xのボリュームの中身を見てみる。

とりあえず、このmachってやつをデリートしてみっか。












うそでーす。
でも、もしやったら単に立ち上がんなくなるんだろーな。
42名称未設定:02/09/19 10:16 ID:qdhS/mhj
消   す   な

うごかなくなるぞ!
43名称未設定:02/09/19 10:19 ID:qdhS/mhj
うわっ俺だけで馬鹿やっちまった!
うわーん。





でもMachを間違って消してOSX動かなくなった奴って結構いるんだよね...
44名称未設定:02/09/19 10:21 ID:Kd7GFt3U
丸一日以上>>1のレスが見られなくなった時、

俺は静かに目を閉じて、そっと両手を合わせるだろう。
451:02/09/19 10:22 ID:xHQFg8AS
>43
でも親切に警告ぬりがとう!

これがヤバそうってことくらいはいくらUNIX無知の
アホマカでも見当はつく。
4635:02/09/19 10:29 ID:N+dIrOWR
>>1
↓こういう事にはならないようにね。

「おれは操作ミスでこんな被害を出したぞ! 」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021905664/l50

「root�で�rm�-rf�/」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015160064/l50
47名称未設定:02/09/19 10:33 ID:4MbUJM5n
>>1おもしれーがんがん消してくれ。消してえげつない目あった時1をみかけてたらiChatで
救援物資送ってやるよ。
481:02/09/19 10:35 ID:xHQFg8AS
35さん警告してもらってありがとうです。

rootでrm -rfって、確かターミナルでHDD全消し、みたいな
コマンドですよね?ターミナルスレで見たような気がする。

ターミナルはファイルの選別移動とかで便利そうだけど、
ほとんど使ったことないです。calでカレンダーだして遊ぶくらい。
えーと、manってやるとコマンドの意味がでてくるんですよね。
....rmはリアルプレイヤーの書類じゃなくてw、removeの略なんだな。
おーこわ。

それとその上のスレは面白そう。ちょっと勉強してきます。
49名称未設定:02/09/19 10:44 ID:qdhS/mhj
ttp://www.sra.co.jp/people/katsu/doc/rmrf/freebsd/log.txt
このログ見てると悲しくなってくるな。
ああ、段々消えていく...みたいな気持ちになるよ。

あと>>1さん、Unixディレクトリを弄るのは
もう一寸勉強してからのほうがいいと思う。
なんか今の>>1さんじゃ危なっかしいし。
501:02/09/19 10:52 ID:xHQFg8AS
おいらはUNIX知識ゼロのアフォマカなんで、
ターミナルとかは興味しんしんだけどまだむつかしそう。

ターミナルでのコマンド系統はターミナルスレがあるし、
しばらくはコマンドとかは使いません。
もし必要になってきたらそん時勉強します。

せいぜい9の時の経験を元に、
Xのシステムも弄ってみたいっていうその程度のことなんです。
でもとりあえず、このマシンの中身は一回全部バックアップしておきます。

rm -rfしても泣かないように。

ちなみにいま弄っているマクは持ち歩き用の
iBook/700/Combo/20G/640M。
仕事用デスクトップは4/533Singleで、こっちは弄りませぬ。
511:02/09/19 11:17 ID:xHQFg8AS
UNIX先輩の方々警告ありがとうございます。

おいらの勝手な想像ですけど、UNIXに詳しい人というのは、
趣味ではなく仕事で使っている人が多く、
サーバやシステムに対して責任を負っている人たちが多いと
思うんだけどどーでしょう?

アホマカがBSDのビの字も知らんくせに、余計なことすると
えらい目にあうぞ!と思われるんだと思いますが、ほんとに
ありがとさんです。

ヤバそうなところは避けながらも、うまいシェイプアップ方法を
模索してみます。たまに乱暴なこともしてみたいと思います。
52名称未設定:02/09/19 11:23 ID:rGzIn329
無謀なチャレンジャーがいるスレはここですか?
53名称未設定:02/09/19 11:30 ID:ekxaD9eh
とりあえず
Tinkertoolで不可視ファイルを見えるようにするのと、
Diablotinを使ってファイルを外してみるのをおすすめする。
Diablotinは他にも似たようなソフトがあったきがするな・・・。

俺も結構消したけど大丈夫よ。頑張ってね。
54名称未設定:02/09/19 11:44 ID:K1frrJwZ
それでも漏れは応援するぜ
タダメシ食らってるようなドライバ&アプリはいらん。
551:02/09/19 11:57 ID:xHQFg8AS
>53

ぬりがとう。Tinkertoolって、あのMacアイコンがでかくなって
半分になった奴っすよね?w
一回使ったけど、消しちまいました。また入れようかな...

Diablotinもぐぐってみます。

あと、消してもダイジョブなファイル、是非教えてください!
消しちゃダメなファイルも!お願い!

>54

ぬりがとう。死んでも使わないようなアプリやライブラリは
是が非にでもデリートしたいというマカは多いはず。
できたらOK情報とヤバイ情報を....

って、チャレンジャーはおいらだけかよ!
他にもいるだろ!教えてくれよー!

そんじゃまた。
56名称未設定:02/09/19 12:00 ID:Sbj6f2ri
500ぐらいまでに一度ぐらい悲劇がおこるかな?
571:02/09/19 12:10 ID:xHQFg8AS
?とりあえず現時点でのリスト。

【無くてもOK!】

システム/ライブラリ/Keyboardsの中の、使わない.keyboardファイル
システム/ライブラリ/PreferencePanesの中の、使わないパネルのフォルダ
システム/ライブラリ/Speechフォルダ
システム/ライブラリ/Extensionsの中の使わない機器のドライバ

今日の所はこんなもん。
おいら一人じゃ続かないから、誰か手伝ってくれー!

また、このリストは絶対保証というわけではありませんので
そこんとこよろしこ。んじゃまた。

58名称無設定:02/09/19 12:14 ID:IRcAC3Vr
Teminal弄くんないなら

man file全部捨てる。
shellはshだけにする。
emacs捨てる。
Console.app捨てる。
cronでメール出すのやめる。今までたまったメール捨てる。
古いログを残さないようにする。
Web鯖立ててたらログを毎日捨てるようにする。

今はこれぐらいしか思いつかん
59名称未設定:02/09/19 12:26 ID:FPeNAt4s
>>55
>Tinkertoolって、あのMacアイコンがでかくなって
>半分になった奴っすよね?w

それは「Coela」のことではないかと。
ティンコツールは www.bresink.com/osx/ だよ。
60iBook600:02/09/19 13:07 ID:GgO7AS0Q
>>1さん、感動した!
僕もビシバシ消していきます。
マク歴一年、ターミナル使えない初心者です。
あなたについていきます!
611:02/09/19 13:22 ID:xHQFg8AS
ekxaD9ehさんとFPeNAt4sさんありがとうございます。
TinkertoolとDiablotin、早速インストールしてみました。
不可視ファイルを見るってんでCoelaと勘違いしました。

こりゃあすんばらしい。ホントなら標準で入っていて欲しいパネルだ...
PrefPanelってのは、ほとんどコンパネと同じような
方法でインストールとアンインストールが出来るんですね。

どちらもrootに入れてしまいました。
こういうカスタマイズがUserごとに違うってのもXならではなんだなあ。
rootとuserとどっちにも入れてたら2つ同じパネルが出てきておどろき。

Diablotinってのは、簡単に言うと9でいう機能拡張マネージャみたいな
もんなんですね。いろんなライブラリがOn/Offできる。
必ずしも全てのライブラリってわけではないみたいですね。やはり
手動での切り替えも必要みたいっす。でもこれで手間がずいぶん
省けそうです。

Tinkertoolってのは、なんて言えばいいんでしょうか。
表示関係をまとめて設定するパネルっていう感じ。これで不可視ファイル
を可視にすると、でてくるでてくる不可視ファイル。

このスレのタイトルに興味をもったマカにはおすすめっす。
621:02/09/19 13:25 ID:xHQFg8AS
>58さんもありがとうございます。
明日あたりそれもやってみます。

>60

ついてこないで、60さんも自分で、どれかはずしてみて下さいw
そんで情報キボン!
63まとめ:02/09/19 13:59 ID:xHQFg8AS
・絶対に使わないであろう言語のリソースは削除できる。
「モノリンガル」http://homepage.mac.com/jschrier/
というツールで、英語と日本語以外を削除して400MBものスペース節約。

・Diablotin http://s.sudre.free.fr/Software/Diablotin.html
等の機能拡張マネージャ的パネルで、使用するシステム内のライブラリを
On/Offできる。

・ Terminalなんて絶対使わない !と断言できるなら以下のものデリート可。

man file全部捨てる。
shellはshだけにする。
emacs捨てる。
Console.app捨てる。
cronでメール出すのやめる。今までたまったメール捨てる。
古いログを残さないようにする。
Web鯖立ててたらログを毎日捨てるようにする

・Tinkertool www.bresink.com/osx/ で、不可視ファイルを見れる
ように設定可。

・以下のものはデリート可。

システム/ライブラリ/Keyboardsの中の、使わない.keyboardファイル
同/PreferencePanesの中の、使わないパネルのフォルダ
同/Speechフォルダ
同/SExtensionsの中の使わない機器のドライバ (未確認)
64名称未設定:02/09/19 14:06 ID:SlflhumJ
>>1がんがれ
65名称未設定:02/09/19 15:00 ID:qdhS/mhj
なんかまとまってきたね。>>1がんがれ!
66コリン ◆jVColinE :02/09/19 22:25 ID:HdKEVioz
>>20
speech消しちゃうの?
67名称未設定:02/09/19 23:45 ID:pKbbsUgb
応援age
68名称未設定:02/09/19 23:52 ID:ufIgBCo7
>>1
君は愛すべきバカだ、応援してるぞ!
応援age。
69名称未設定:02/09/20 00:06 ID:0jV7KtCn
>>63
「Terminalなんて絶対使わない !」というひとはemacsのありかさえ
わからないのではないかという。
70名称未設定:02/09/20 00:53 ID:4Euipklk
>>69
ありました!!
/usr/bin/emacs
711:02/09/20 08:20 ID:FK7u2Igc
おはようございまふ。1です。

10.2.1うpデータン、出てましたね。
さっそくソフトウェアウプデートで入れてみました。

今日は、いろいろと実験するために、
おいらのiBookの作業用パーティションにもう一個、
破壊用システム 10.2.1をインストールしました。

こいつからファイルを残虐なやりかたで少しずつ切り刻み、
どのようにシステムが血を流し破壊されていくのか、
観察したいと思います。ヒヒヒヒヒヒ。
あ、そこのあなた、通報しないでください。
721:02/09/20 08:35 ID:FK7u2Igc
?とりあえず、絶対いじっちゃダメと言われた、
ボリューム上の不可視ファイルを削除するところからやってみますた。

mach、mach.sym mach_kernelの3つを、ゴミ箱に入れ、
ゴミ箱を空にしたんです。

すると、システム環境設定で、
起動ディスクとして認識されなくなってしまった。

っつーことは「起動ディスク」はこれらが揃っていることを探して
起動可能なボリュームを探すってことなんすね。

で、たぶん重要なのはmach_kernelなんだろうと思い、他の2つを
消し、mach_kernelは残しました。

すると、いつのまにか残りの2つのファイルは補完されていました。
machというファイルはエイリアスで、オリジナルを探すとその
mach.symというファイルでした。
73名称未設定:02/09/20 08:48 ID:Hk91N84X
1さんが知的好奇心として、いらなそうに見えるファイルを消したときに
どのように動作するかを実験しているのはちょっと面白いです。
でも、こう考えたらむなしくなりませんか…

・あなたは電話帳の中で不要と思われるページを破り捨てますか?
・百科事典でたぶん一生引かないページを捨てますか?
74名称未設定:02/09/20 08:51 ID:QdwNncUc
電話帳はともかく、百科事典は持ってないのが普通だろ。
75名称未設定:02/09/20 08:53 ID:FK7u2Igc
>72の設定では、OSは立ち上がったということっす。

次に、昨日紹介してもらったDiablotinというプリパネ。
これはフォント、インターネットプラグイン、iTunesプラグイン、
プリパネ、QuickTime、Screen Savers、Sounds、StartupItemsの
ライブラリ等をOn/Offできます。

とりあえずこのライブラリを全部オフってみますた。
途中「ヤバいよ!」というアラートが出ますが、知ったこっちゃありません。

すると、OS Xの初期画面までいかず、Dawin/BSDのログイン画面が
出てきました。ここでrootで入ればまだ先に行けるのかもしれませんが、
とりあえずやめますた。

おそらくStartupItemsの中に重要なものが入っているんだと思う。




76うーん:02/09/20 09:03 ID:N+e3aCjY
今どき、電話帳もあんまし、つかわね。
>73 は、語り上手の例え下手。

>1さんよ わしゃ 応援しとるぞ
援護はできんがな(笑
77名称未設定:02/09/20 09:08 ID:C4v1tHzi
>>73のように捉えるのも無理はないが、もはや>>1はそういう
理屈で動いてるのではないような気が…。

たとえばホレ、サポートされていない大昔のMacに、めちゃくちゃ
無理してOS Xをインストールして、四苦八苦するレポートとかある
じゃんよ。あれと一緒ではないの?
単に限界までチャレンジしたいだけなんだと思う。
78名称未設定:02/09/20 09:16 ID:aQQwWtNd
電話帳っつーよりも
自分の部屋に知らない人間(いつか役に立つかもしれんが)がボケーっと居座ってたらいやだ。
そいつを別の部屋に移しとこ
そんな感じか・

漏れは居座られるのはごめんだ。
791:02/09/20 09:26 ID:FK7u2Igc
応援の方も、疑問な方も、レスどうもっす。
これから少しマイペースでやってみたいと思います。

このDiablotinは、9の時の機能拡張マネージャと同じように
Disabledフォルダを作ってその中にファイルを移動するっていうやり方をしてるみたい。

ということは、Disabledに移動したまましばらくシステムを使っていて、
問題ないようだったら、その中身はデリートしてもいいってことだ。
9の時も、仕事用のシステムはそうやって少しずつスリムにしていった。

例えばおいらの9の時の仕事用システムは、
AppleScriptなんかなくても全てのアプリは立ち上がった。
場合によってはQuickTimeも必要なかった。
だからそれら関連のファイルは取り除くのが標準だった。
Xでも同じようなノウハウを積み上げたい。

いずれBSDやDarwinも、さわりだけでも勉強することになるかも。
でも確か、BSDサブシステムは無くても、ネットワーク等は使えなくなるけど
システムは普通に動作するってどこかで見た気がする。

だったら、仕事用シンプルシステムからは、BSDもデリートしたい。
おいらの動機は、実用的な部分と冒険的な部分と両方です。
80名称未設定:02/09/20 09:27 ID:Rx7nhs3v
>>73
自分にとって必要な対象だけが記された電話帳は大歓迎。
こんなに効率的で便利なものはない。
百科事典の例えは、例えとして間違っている。
81名称未設定:02/09/20 09:44 ID:zZJ9joOo
あらら、こんな良スレがあったとは‥‥!

♪パパの大切なクラ〜リネット
なぞを口ずさみながら読ませていただきます。

逝けるとこまで逝っちゃってください!
がんがれ、1さん!!
82名称未設定:02/09/20 10:04 ID:9OIhLzou
どれはなくてもいいだけではなくて、どれとどれさえあれば起動できる
ってところも突き詰めてほしいな。iPodに入れたりするのに便利そうだし。
9のときはファイル10個もいらなかったもんな。。
83名称未設定:02/09/20 10:34 ID:BNX7PDF7
>>82
BootCD が作るシステムとノーマルシステムを対比してみるとよいのでは ?
84名称未設定:02/09/20 10:58 ID:FK7u2Igc
>82
そうです、最終的にはそれが目標の一つなわけす。

>83

今まで、 システム/ライブラリの中のフォルダをざっくりと移動してみて、
システムが起動するかどうか色々試していたんだけど。
なかなかうまくいかない。

ここでふと思いついた。
そういえば昔おんなじようなことがあった。

OS Xインストールディスクや、ノートンのCDには
最初からミニマムなシステムが入ってるじゃないか!

それをHDにコピーしても多分起動はしないだろうが、
それを見ればかなり参考になるだろう、と思いつきました。
83さんも、同じ事を考えていたようですね。
85名称未設定:02/09/20 11:09 ID:dVVgqdoO
OSXのシステムをいじるのは、OS9のsystemファイルをResEditで
いじるようなもんだと思うがなあ。
まあ1はそんなことは関係ないみたいだが。

じゃあ次は
sudo rm -rf /usr
で(w
861:02/09/20 11:24 ID:FK7u2Igc
>85

それは真理をついてるかもしれない。
結局OS X自体は上に乗っかってるだけだから、
レベルとしてその例えはピッタリかも。

おいらはOS9のSystemファイルも、Reseditでいじくり倒してましたがw
いらなそうなライブラリ、消しまくってました。
実効性はどれほどのもんかわからないっすけどね。
ミニマムシステムを作るのは案外すぐできちゃうかもしれない。

目にみえるファイルを弄るのに飽きたら、
いずれ本体の領域にも入ってみたくなるかもしれないけど。



87名称未設定:02/09/20 12:48 ID:lT1Jj4cW
公開で猫虐殺する人とちょっと似てる気がする。
88名称未設定:02/09/20 13:12 ID:oOzRSeNa
>>87
違うのは
誰も虐待される方をかわいそうとは言わないところかな。
89名称未設定:02/09/20 14:03 ID:Fyq6KYzp
むしろ何時>>1のOSXが壊れるのかという
ドキドキがここにある。

黒ひげ危機一髪みたいなね。
901:02/09/20 14:32 ID:FK7u2Igc
おいらのOS Xは壊れないよ。
別パーティションに入れてあるってば。

ターミナルから全ボリューム消去みたいなコマンド打ち込んだり、
ディスクをフォーマットみたいな作業をしない限り、
他パーティションに影響が及ぶことはほとんど無いと思う。

まだバックアップとってないんだけどね。

それに壊れてる、といえばもう何回も壊れてる。
黒ひげはもう何回も飛び出てる。

だって、System/Library/の中身を
重要そうな4つくらい残して全部移動しちゃったりするとね。
やっぱり起動しないんだ、これが。

でも、いろんな凍り方があって、
もうリスタートしたらすぐにダイアログが出てきて再起動を促したり、
青地に虹玉が永遠にぐるぐるし続けたり。
UNIXのログイン画面がでてくることもある。

どっちにしても、9時代には見たことないパターンばっかりで面白い。
今度は、どのファイルを丸ごと消去してやろうか、ケケケケケケ。
91名称未設定:02/09/20 14:59 ID:aQQwWtNd
ケケケ!
その調子だぜ!
オイラも後につづくぞ!
921:02/09/20 18:33 ID:FK7u2Igc
ふん、もう逝きやがった。

ちょっとフォルダ出し入れしてただけなのによ。
よわっちいんだな。手足切られてもキリキリ歩けやゴルァ!

しょうがねえな。あたらしい餌食を用意すっか。
93コリン ◆jVColinE :02/09/20 23:53 ID:nPVomWDo
>>87-88
ゾゾ~
否定は出来ない…
94名称未設定:02/09/21 00:03 ID:ZJct+EB6
OSXではなく、1が壊れていく過程をお楽しみ下さい。
95名称未設定:02/09/21 00:23 ID:MA+WNQ8w
>>92
このスレ微妙におもろいんで、できればそうゆう表現はやめてほしいです。
おたのしみできません...。
96名称未設定:02/09/21 00:25 ID:gC0OfMlG
スレのタイトル、
「OSXを虐待したい!ウケケケケケ」
に改名希望
97名称未設定:02/09/21 01:46 ID:9biV1U/5
俺もUNIXまったくしらないアホマカとして興味深々だよ
とりあえず、カスタムインストールではず外せるやつは
はずしても安心だよな、言語ファイルとかBSDサブシステムとか
プリンター関係。

あとフォントはごっそり逝けそうだけどどうだろう。
最小限必要なフォントって、どれとどれ?
98名称未設定:02/09/21 01:57 ID:aqY6HrsM
猫に小判、豚に真珠。
馬の耳に念仏、犬に論語、兎に祭文、牛に経文。
99名称未設定:02/09/21 02:13 ID:lsu2EPmH
>>1
これから君をsudoではなく、sado1と呼ぶ。
sadoでログインすれば、OSXが言い声でヒンヒン泣くかもしれない。
がんがれ
100名称未設定:02/09/21 03:05 ID:KCQBeA3B
Software Updateが機能するか心配しながら頭から読んでいましたが、セーフ・・・?

誰が何と言おうと良スレだよ。がんがれ!
101名称未設定:02/09/21 03:16 ID:E0jOLAKt
>>1が一段落した頃、俺はOSXインストールと同時に
>>1のまとめ通りにシェイプアポーするだろう。
102名称未設定:02/09/21 06:05 ID:XxozEk3q
シェイプアップ成功か栄養失調でブッ倒れるかドキドキもんだなぁオイ
103名称未設定:02/09/21 07:25 ID:5+DxbAF0
シェイプアップする労力でおかねためて大容量ハードディスク買ったほうがいい
104名称未設定:02/09/21 08:19 ID:ZXrKQyIx
>>103
それを言っちゃぁ、おしめえよ。
105名称未設定:02/09/21 08:26 ID:lu7JSdn2
>>103
それは彼女に「太ったのなら新しい服買えよ」
と言い放つのと同じ意味と思われ。
君はそんな解決策で満足するのか!
106名称未設定:02/09/21 11:01 ID:nvHYzcG8
>>103
 >>92 >>99 が分かるなら、それは野暮だろうよ。
1071:02/09/21 11:12 ID:TjsWM7lt
おはようございます。攻撃人柱、1です。

今日も朝から、ジャガーをクリーンインストールするところから始めました。
新しい餌食です。ケケケケケケ。
このキャラ評判悪いすか?

昨日はジャガーが一匹逝きました。
どうも9でXのシステムの中のファイルを移動するのは良くないのかも。
移動したフォルダを元に戻しても起動しなくなってしまったのです。

今日からは別システムのrootでログインし、
Tinkertoolで不可視ファイルを表示して虐待、いや実験することにした。
108名称未設定:02/09/21 11:33 ID:yjr3v3nq
良スレ発見
109名称未設定:02/09/21 11:36 ID:qgSElvQu
シェイプアップはいいけど。いじめキティキャラは嫌だな。
1101:02/09/21 11:39 ID:TjsWM7lt
まず、クリーンインストールの時、必ずカスタムインストールにする。
Appleの「標準」は、必ずしもおいらにとっての標準ではない。

特に、言語リソースは後でモノリンガルで削除するにしても
結構時間がかかるから、最初から英語と日本語以外ははずすクセを
つけといた方がいい。

BSDサブシステムは、アフォマカのおいらにはよくわからんけども、
Developerツールを使う時に使用すると書いてあった。
拡張コマンドライブラリみたいなもんか?
とりあえず今回はいらないと判断し、これもチェックをはずす。

こんな感じ。最小インストール
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020921113415.jpg
111名称未設定:02/09/21 11:42 ID:AM7FpFAo
>>110
ちなみにその「追加アプリオフ」状態でインストした時の、
最低装備のアプリ群ってどういう具合? MailとかIEとかはあるの?
112名称未設定:02/09/21 12:24 ID:GpDX5AWX
>>1
Finepix 4500は調子いいですか?
1131:02/09/21 12:34 ID:TjsWM7lt
どうもまた壊れたっぽいな...
単にフォルダ移動したり戻したりってんじゃダメなのかなあ。

さっきまでけっこういい線いってたんだけど...
かなりのフォルダはずしてもちゃんとシステム起動したんだ。うーむ。
1141:02/09/21 12:37 ID:TjsWM7lt
>111

MailやIEは入らなかったはず。
その画面で、情報を見る...で説明があったと思う。

>112

調子いいすよ。
起動中のスクリーンショット取る方法知らないもんで。
115112:02/09/21 12:50 ID:GpDX5AWX
>起動中のスクリーンショット取る方法知らないもんで。
無かったと思います。
もしくはcmd + shift + 3で、rootアカウントでログインしたときのデスクトップにあったような・・・うろ覚えでスマソ

そこそこのシェイプの状態をCCCなどで別パーティションにコピーしとけば
再インストールも楽だと思いマスタ
1161:02/09/21 13:46 ID:TjsWM7lt
少し成果が上がってきますた。壊れてはいなかったようです。
また、OS9でファイル移動うんぬんも、関係ないかもしれません。

System/Library/の下の階層の、以下のフォルダは
フォルダごと外に移動してもシステムは普通に起動しました。
Classic
java
Modem Scripts
Quicktime
Quicktimejava
Screen Savers
Sounds
Speech
1171:02/09/21 13:52 ID:TjsWM7lt
それと、PreferencePanesの中身を全て外に移動してしまっても、
システムはふつうに起動しました。

試しにシステム環境設定を立ち上げたら、
何も設定事項のないウィンドウが立ち上がりました。
多分これは旧コンパネのようにカスタマイズできるんだと思う。

環境の設定は変えられなくていいから、
本当に最小限なシステムを組みたい時など、
2.3つの必要なものだけを残して後はデリート、
みたいな使い方ができる模様。こりゃ助かる!
1181:02/09/21 14:04 ID:TjsWM7lt
追加;以下のフォルダを移動してもシステムは立ち上がる。

ColorPickers
Colors
ColorSync
119名称未設定:02/09/21 14:46 ID:T6LkeUrG
起動できる最小システムを調べてるんだか、起動後も使える最小構成を調べてるんだか、
どっちなのよ?
120名称未設定:02/09/21 14:52 ID:9+tA8kVl
もしデベツールを入れる前にそれが存在してるのなら、
/System/Library/Frameworks/*/Documents/
/System/Library/Frameworks/*/Headers/
はいらない。
121名称未設定:02/09/21 14:59 ID:zM/GPAAn
OSXのbackupがしたいのならCarbon Copy Clonerを
使った方がいいと思う。

ttp://www.bombich.com/software/ccc.html

ってもしかしてもう使ってる?
1221:02/09/21 15:24 ID:TjsWM7lt
>119
おいらは、かなり限定された目的で使用する環境を作るために、
無いとOS自体が立ち上がらなくなるパーツを調べてるんです。
おいらの使用目的では、QuickTimeも、javaも、デベツールも、
インターネットも、ネットワークも、プリンターも、
最終的には日本語も使わないんです。

ここにはメモがわりに書いてます。
こういう情報が有益な人は多いと思うし、
アドバイスもたまにもらえるし。

>120
情報ありがとう。後でやってみます。

>121
Carbon Copy Clonerはどこかのスレでチェックしました。
ここを見る人の為に有益なんで紹介ありがとう。
なぜXではファイルコピー(不可視ファイルも)では駄目なんだろか。

1231:02/09/21 15:30 ID:TjsWM7lt
1241:02/09/21 15:36 ID:TjsWM7lt
PreferencePanesの中身を全部移動すると、システム機能拡張を
立ち上げても何もでません。

http://homepage.mac.com/frederic2000/.cv/frederic2000/Public/%3A89%3ABD%3A82%3AE0%3A82%3AC8%3A82%3AA2%3A83V%3A83X%3A83e%3A83%3A80%3A8B%40%3A94%5C%3A8Ag%3A92%3AA3.pdf-binhex.hqx
1251:02/09/21 15:39 ID:TjsWM7lt
Extensionsの中のドライバーには注意!
よーく確かめて、絶対にそのマシンではアクセスしない
ものであることを確かめてから移動しよう。
でないと起動しない。こいつがでる。

http://homepage.mac.com/frederic2000/.cv/frederic2000/Public/%3A82%3AC7%3A82%3AA0%3A82%3ABD%3A82%3ADC%3A83G%3A83%3A89%3A81%5B.jpg-binhex.hqx
1261:02/09/21 15:45 ID:TjsWM7lt
?コンポーネントフォルダの中身を移動すると、
デスクトップがこんな状態になった。
まるでOS9のよう。Dockも無い。

http://homepage.mac.com/frederic2000/.cv/frederic2000/Public/%3A89%3ABD%3A82%3AE0%3A82%3AC8%3A82%3AA2%3A83f%3A83X%3A83N%3A83g%3A83b%3A83v.pdf-binhex.hqx

これでちゃんと必要な機能が動くなら、
いっそう目標にちかづくことになる。
問題は起動して以後の動作なんだけど。
それは時間と経験が必要。
1271:02/09/21 15:49 ID:TjsWM7lt
↑はブラクラではありませぬ。ファイルはでかいけど安心して
お踏みくだされ。

画像見ればHDDの名前でわかると思うが、
おいらはXで音楽用最小英語システムを組もうとしてるのよ。
1281:02/09/21 16:11 ID:TjsWM7lt
アドレス見りゃわかるか。
それにCarbon Copy〜は上で外出だな。CCC、ね。
今日はこんなところす。ケケケケケケケケケケ
129名称未設定:02/09/21 16:31 ID:9+tA8kVl
>>122
>なぜXではファイルコピー(不可視ファイルも)では駄目なんだろか。
たぶんパーミッションが変わっちゃうんだと思う。
130名称未設定:02/09/21 23:38 ID:iUcekH6E
ちょっと質問。
シェイプアップって、システムの高速化につながるの?
HDの容量節約のみ?
131名称未設定:02/09/22 01:57 ID:tq3oPXkP
>130

基本的にはあまりつながらないかも。
でも、必要時に読み込むファイルが減るから速くなったとかあるかもしんない。
意外に馬鹿になんないかもよ。

でもそれは副産物であって、やりたいのは、
余計なものをできるだけ取り去って
必要最小限な状態を作れんもんかな、という趣旨です。
素人なりに。

そしたら、必要なドライバ類を追加すれば限定用途
システムみたいなものが作れるかもしんないでしょ?

1321:02/09/22 07:09 ID:tq3oPXkP
はずしても立ち上がるもの;

Classic
ColorPickers
Colors
ColorSync
Components
CoreServicesの中のDock、Classic
Extensionsの中のSCSI,ADB Geforce関連
Find
Fontsの中からいくつか(要追試)
Image Capture
java
Keyboardsの中、Apple Ext Keyは残す(任意)
Keyboards LayoutsのJapanese,Roman,Unicodeは残す
Modem Scripts
OpenSSL
PreferencePanesの中は自由にカスタマイズ可
QuickTime
Rulebooks
Screen Saversはフォルダ自体は残す、中身は移動可
ScriptingAdditions
Services
Sounds
Speech
Text EncordingsはCore Encordings,Japanese,Unicode,Westernは残す
User TempleteはEnglish,japaneseは残す

問題点、PrefPanelで解像度を変えようとすると落ちる。
133名称未設定:02/09/22 07:14 ID:gAXJcB3o
ここまで執拗に消したがるのを見ると精神病的だな。
134名称未設定:02/09/22 07:20 ID:FzLlQZdn
そういうこというな
SIMPLE IS BESTO だ
1351:02/09/22 07:26 ID:tq3oPXkP
精神病的?

呼んだ?

ケケケケケケケケケケ

ケは消したいの、ケ
1361:02/09/22 07:35 ID:tq3oPXkP
ボリューム直下の「ライブラリ」フォルダの中は、
かなり削れそうな予感。

Cashes
Desktop Picturesの中の使用する壁紙
Fonts(要追試)
Logs
Perl
Preference
Receiptsの中のjapanese以外

↑だけ残して、後は全部移動してもシステムは起動した。
なぜか解像度も変更できるようになった。
おいら的にはAudioは使うのでAudioフォルダは当然残すことになる。
でもその中には、使わないドライバ等のフォルダがあるから、
それらはいずれデリートしたい。
137名称未設定:02/09/22 07:37 ID:1k0lxsMz
Xってなんかこう、よく見えない。見なくてもいいんだけどさ。
>>1さんの冒険によっていろんなところが見えてきたら面白いじゃない。
1381:02/09/22 07:45 ID:tq3oPXkP
いままであげたアイテムをもし全て削除できるとすると、
190+105=で295、約300Mの減量が可能だということになる。
言語リソースが400M減量可能だとすると、700Mの減量ということになる。

実際には上記のアイテムの中で、必要なものも当然出てくるだろうから
もう少し少ないだろうが、使用目的限定のOS Xを作ってCD-Rに焼いて
ブートしたいとか、小さなパーティションに別システムを作りたいとか
いう時に便利だと思う。

なんとなくシステムフォルダの中を見慣れてきた。
最初はハァ?って感じだったけど。
1391:02/09/22 07:50 ID:tq3oPXkP
中でもやっぱフォントはでかいなあ。
9みたくOsakaだけとか、ヒラギノだけ残して全消去とかできると
最高なんだけど....

でも大体Finderとかシステムフォントの変更の仕方も知らないん
だけどw いずれわかるべ。
140名称未設定:02/09/22 08:56 ID:6dj5gFqN
良スレですね。
8.5ぐらいの時代を思い出したよ。
あの辺以降から、システムの管理がワンランク難しく
なり、HD大容量化もあってマメに削らなくなったなあ。
スマメから立ち上がるまで頑張ってくらさい。
141名称未設定:02/09/22 09:01 ID:Wp9HljSm
最小システムで思い出したけど、OS Xブートしか出来なくなる機種が登場するのに際して、
ノートンとかに最小システムのOS Xを用意するって話があったね。
1421さんへ:02/09/22 09:36 ID:7skBXNJz
79のコメント、非常に共感覚える。

いまはフリーのデザイナーだが、会社員時に、MAC導入が早い会社だったため、
さまざまなトラブルを経験して、システム構築を習得しなければならぬかった、この鷲(笑
とっても共感覚えますぞ。
トラブルに強いシステム構築を習得して、そこから、派生した福音は、結構なものがありました。
トラブルが怖くないから、ソフトにも、いろんなトライアンドエラーをするようになって
仕事を手作業から、MACにおきかえることができた。そしたら、世間がついてきた。
もう12年前の話です。
いまだに、なにかあれば、声をかけてもらえる。
めんどくせーなー とかいいつつ、結構うれしかったりする。

昔ほどに、福音はないかもしれんが、1のそういう姿勢は、鷲は好きだ。
143名称未設定:02/09/22 09:51 ID:9YPjR3GZ
>なんとなくシステムフォルダの中を見慣れてきた。
>最初はハァ?って感じだったけど。

なんか分かる。俺もぼちぼちいじり始めたんだけど
けっこう楽しめるぞ。みなも実験用のシステム用意して遊ぼう。
1441:02/09/22 16:16 ID:tq3oPXkP
いろいろレスありがとさんどす。

そっか。Systemと同じ階層にある「ライブラリ」は、
Userの中のライブラリと同じもので、
rootに帰属するってわけなんだな。今頃理解したよ。
フォントを少しずつ移動して、どれが最低限なのかも解明中です。
145名称未設定:02/09/23 00:34 ID:jMn/qn7V
かわらず無邪気な子供でいて欲しい、1。
146名称未設定:02/09/23 01:06 ID:RcGHinQC
言語削除ツールで削除する言語と残すツールを逆にしてしまい、日本語を少し削除してしまった…
言語ファイルだけインストールする方法ってある?全部OSXインストールしなくては駄目なんですか?
1471:02/09/23 01:09 ID:LZij5p2S
子供のおいらは、
今日も無邪気に、
OSを切り刻むのだった。

幼児性は、残虐で冷酷。

美しさ〜は〜罪〜

ああ、その、
パーツを失いながら、機能不全のまま
けなげに立ち上がる姿がたまらない...
148146:02/09/23 01:18 ID:RcGHinQC
自己解決した…。
1491:02/09/23 01:21 ID:LZij5p2S
>146

もしかすると、ご愁傷様かもしんない...
あのツールって、どこの何を消してるのか、経過がよくわからんのよね。
ログでもあれば良いんだけど。

安心の為には再インストなのかなあ。
インストール時に、基本システムはチェックはずせなかったはず。
既存のシステムは別フォルダに移動してインスト、ってのは見かけた。
あと設定はコピーしてインストってのも。

確かXにもTome Viewerみたいなユーティリティがあって、
アーカイブの中からリソースを抜き出すことも可能らしい。

どこのリソースが削除されたか見当がつくなら、ファイルコピーで済むかもね。
でもなんか、言語リソースって、あちこちのファイルにあるから面倒そう。

みんなも奇をてらおう!
1501:02/09/23 01:25 ID:LZij5p2S
>148
あ、良かったすね。
以後、火をつけてね。
1511:02/09/23 08:43 ID:X7HBId+E
おはやうごさいます。1です。
今日は、BootCDというユーティリティで作ったOS Xを観察して
勉強するつもりです。今緊急起動CDを作成中です。

さて、おいらの思ってたのとどれだけ違いがあるかなあ,,,

Boot CDに興味がある方は、ぐぐってみて下さい。すぐ見つかるよ。
日本語も使えるよ。(日本語化された人に感謝)
1521:02/09/23 08:50 ID:X7HBId+E
↑まだ超アルファ版みたいだけど。
153名称未設定:02/09/23 12:33 ID:w075d8tI
OS9の起動ディスクコンパネおよびスタートアップマネージャは
OSXの起動システムがあるかどうかをBootXってファイルがあるかどうか
だけで判断してるみたい。無論、起動しないけど。
1541:02/09/23 12:47 ID:X7HBId+E
なんだよーBootCD。
いつまでたっても作成完了しないじゃん。
なんかおいらに不手際でもあんのかなー。
10.2.1じゃだめなんだろか。

250Mくらいファイルを作ったあと、永久にグルグルしてるよ。
こりゃ駄目だ。

試しにそこまでのファイルをCDに焼いてみたけど、当然のごとく起動しないや。
もう少し調べてみよう。

>153
情報ぬりがとう。

適当に判明してきたら、そのうちまとめます。
普段の生活の合間になんとなく虐待してるもんだからよ。
DVってやつ?
もちろんFirewire経由で。
1551:02/09/23 13:28 ID:X7HBId+E
もしかしてrootのライブラリは、rootでログインしないのなら
消しちゃってもいいのでわ?

と思って消してみたら、やっぱ駄目だった。
ユーザーでログインしても表示関係が少しおかしくなる。
でも本当に必要なのものはほんのちょっとだけだと思う。

たまたまなんだけど、その時英語システムみたいな感じになったのね。
そしたら全ての動作が速い速い。噂には聞いてたけど。
日本語ではもたついてたアニメーションやウィンドウの挙動がいちいち速かった。

やっぱ英語システム最強!と思った。
次回のクリーンインストールには英語オンリーシステムを
試してみたい。きっと快適なはず。

156名称未設定:02/09/24 19:08 ID:yvgd44Zo
今日はお休みなのかな?
157名称未設定:02/09/24 21:34 ID:TTzT1Vkc
本番でイッちゃったんじゃないの?
158名称未設定:02/09/24 22:34 ID:p9mGra2R
肝心の雑誌名を忘れてしまったのですが、
ここ数ケ月の間に出された、MAC雑誌でシェイプアップの特集をやっているものをチラと立ち読みした事を思い出しました。

何を捨てて、何MB減って、起動が何秒早くなるとか、色々やっていたのですが。。。

ホチキス留めの雑誌だったような気がする...

誰か覚えてませんか?
159名称未設定:02/09/24 22:50 ID:DsiAZCeC
>>158
マックピーポー 2002 6.15号
160名称未設定:02/09/24 23:45 ID:p9mGra2R
>>158

産休。
これの記事のようですね。
http://www.ascii.co.jp/pb/macpeople/back/020615.html
1611:02/09/25 10:00 ID:PhfeZTn0
>160

ひゃああああああああ

そんなものがあったとは。

いや、どこかで誰かが、似たようなことやってるだろうとは思ってたけど....
ぐすんぐすん

でも、いいんだ!勉強になるし。
でも、その記事見たかったなあ。
今からじゃ手に入らないだろうし。
1621:02/09/25 10:09 ID:PhfeZTn0
今日は、いろいろ考えたあげく、
弄る作業はやめてもう少し効率をよくする作業をすることにしました。

システムが壊れる度に
いちいちインストールCDからインストールするのは
なんかかったるい。

9の時にやっていてとても便利だったことをやろうと思いますた。

クリーンインストールして、ソフトウェアアップデートしたばかりの
ぴかぴかシステムを、そのままバックアップしておこうという。

9の時は、英語システムと日本語システムの2つをクリーンインストール後、
イメージファイルにしてバックアップしていたら、とても重宝したのです。
CCCでイメージにコピーできないかなあ...
163_:02/09/25 10:14 ID:fYDmuRLi
できるでしょ。。。
1641:02/09/25 11:36 ID:PhfeZTn0
前回までのリストをそのまま踏襲してみた。
なぜかうまくいかない。立ち上がるは立ち上がるんだけど、
デスクトップの表示がおかしい。なんか間違ってる気がする。

ファイルを移動すると、.DS Storeという不可視ファイルができる。
フォルダの中身についてのなんかの情報なんだろうが、正体はなんだろ。
ぐぐってみたがわからんかった。

それと、Preference Panesは、
パネルじゃなくてペイン、と読むんじゃないかと思った。
ファイルの字数に制限が無いのにlが無いのは変。
勝手においらが勘違いしてただけみたい。

Darwin TipsというHPを見た。面白そう。やっぱGUIオンリーでやるのは
無理があるかなー。と思った。コマンド勉強するかな...

あ、CCCでのクリーンシステムバックアップは無事出来ました。

165名称未設定:02/09/25 12:31 ID:gjwqCM68
.DS Storeはディレクトリサービスのファイルだよ。
消しちゃっても可。
166160:02/09/25 13:17 ID:8NptGX8d
>>1

160だ。
早く教えてやりたかったのだが、忘れていたし、
MAC PEOPLEなんて、多くのマカーは無視するから話題に上らんしね。

ちなみにバックナンバーは買えます。
この前は直リンクしか張らなかったけど、トップから辿れます。
http://www.ascii.co.jp/pb/macpeople/
お気に召したらどうぞ。
俺が多国語言語リソースをやっと消す気になったのはこれを読んでからでした。


なんで俺が買わなかったのかと言うと,
「PEOPLE? どーせMAC POWERでもっと詳しい特集が出るだろう」と踏んだのですが、
どうも最近はまーぱも迷走ぎみな気がする...
1671:02/09/25 14:04 ID:PhfeZTn0
>159

産休です。

>160

多分、それほど詳しい記事ではないだろうと勝手に想像して、
自分を納得させときます。
そのうちまた同じような記事を発見できると思うっす。
168名称未設定:02/09/25 14:06 ID:H8by8yFp
あのマクピポ記事はここまで深部に入り込んではいなかったよ。
1691:02/09/25 14:09 ID:PhfeZTn0
↑>165 >166の間違いです。すんまそん。

ところで、少し成果が。
フォントですが、

LucidaGrande,dfont
ヒラギノ角5 Pro W3,6,8.otf

今のとここれらが最低限必要なものと思われます。

ヒラギノはもっとW3だけとかでも可能だと思うんだけど、
Finderの表示が崩れてくるので、最低限標準の状態は保った
方がよいかなーと。Lucidaははずすとメニューが崩れます。

この状態で、Componentsフォルダにことえりのみを入れて
立ち上げたら、Texteditで漢字を入力できることができました。
1701:02/09/25 14:11 ID:PhfeZTn0
上の状態は、root/ライブラリとuser/ライブラリの中の
Fontを全てはずした状態です。それぞれにフォントを追加すると、
多分そのユーザー独自のフォント環境に追加されるものと思われます。
171フォント関連まとめ:02/09/25 15:04 ID:PhfeZTn0
システム起動に必要最低限のフォントは以下の二つ。
これらが欠けると、起動しないか、メニューの表示がおかしくなる。

LucidaGrande.dfont
ヒラギノ角ゴ Pro W3

Finderの表示を標準に保つには上に加えて

AquaKanaBold.otf
AquaKanaReguler.otf

を入れる。
172その他:02/09/25 15:06 ID:PhfeZTn0
Componentsフォルダは、

1.無くても起動する。
2.日本語入力を使うには、この中のKotoeriフォルダを残しておく。
多分ATOKでも同じだろう。
173名称未設定:02/09/25 15:06 ID:nTxAVepB
>>164
>あ、CCCでのクリーンシステムバックアップは無事出来ました。
すでにここで >>115 アドバイス済み
174名称未設定:02/09/25 15:14 ID:PhfeZTn0
>173
ご指摘産休です。

115の文は、ファイルの解明も済んで、大体標準のセットが完成したら、
CCCでバックアップすれば?という意味だと思ってました。
164は、とりあえず破壊活動の際の手間を省く為のバックアップ、ということっす。
175名称未設定:02/09/25 16:00 ID:PhfeZTn0
今んとこ起動に必要なファイル:
*印は、中身をさらに削除可能。

Cashes
CFMSupport
CoreServices
Comonents*(Kotoeriのみ)
Displays
DTDs
Extensions*
Extensions.kextcache
Extensions.mkext
Filesystems
Fonts*(AquaKana×2、Lucida、ヒラギノW3のみ)
Frameworks
Keyboard Layouts*(使用するもののみ)
Keyboards*(使用するもののみ)
Keychains
LoginPlugins
MonitorPanels
Perl
PHP
PreferencePanes*(起動ディスクのみ)
Printers
PrivateFrameworks
StartupItems
SystemConfiguration
Textencodings*(使用するもののみ)

この状態で起動して、Texteditで日本語入力、IEでネットブラウズまでできた。
もちろんjavaも Quicktimeも無いから、何もかもというわけにはいかない。
176名称未設定:02/09/29 15:38 ID:BzxSI9qX
かっこいいぞ>>1 !!!
さらにさらにがんばってくれ!!!
で、上の方で700MB減量って書いていたが、
と言う事はすでにCDに納まるんじゃ無いか?
すげぇぞ!
177名称未設定:02/09/29 16:15 ID:BzxSI9qX
>>153を軽く試してみた。OS9からBootXをデスクトップに移動して
起動ディスクを立ち上げたら、選択肢に出てくるもののOSX (10.0)との表示。
BootXを元に戻して起動ディスクを立ち上げるとOSX (10.1.5)←正常な表示。

CoreServicesの中は怖くて触れないなぁ。。。
でもこの中にいらないものはないよね?
178名称未設定:02/09/29 16:18 ID:jzM2jpW4
すげえぞ!オラこんな強い奴見たことねえ!
179名称未設定:02/09/29 16:44 ID:BzxSI9qX
軽い気持ちで明らかにいらないと思われるものを取り除いてみた。
起動→デスクトップ&メニュー表示、よっしゃと思ったら
マウスカーソルが動かない。パワーキー押しても反応なし。
確実に必要ないものを取り除いただけなのに。。
外したものを元に戻したら普通に立ち上がった。良かった。
もう二度とやらない。
180名称未設定:02/09/29 16:50 ID:gXMgIF1q
混沌としたこの板の中で、際立つ良スレだな。
>>179
File名から機能を推測できなければ、やめておけ。
もしやるとしたら、CCC等でフルバックアップしてからだ。
181名称未設定:02/09/29 16:51 ID:6o9Z0ygU
「その確実に必要ないもの」のファイル名は?
明らかに不都合がでるようであれば「確実に必要なもの」なのだが
1821:02/09/29 22:55 ID:eGPmC2VM
ちわ。
現在メインで使ってる環境のほうをいじっていて、
この実験は中断しておりまふ。
Xにもいろんな便利なユーティリティがでてるんすね。
WindowShadeXやFruitMenuには金払ってしまいました。

なんとなくライターさんたちに
只でいいネタを献上してる気もしないでもないですがw

PHP、Perlなどの意味もわかってきたんで
もう少し追い込めると思います。

>179
何をはずしたんだろ。

Coreservicesの中は、たとえばClassicとかDockとかは
機能が明らかだから、絶対使わないとわかっているなら
はずしても普通に立ち上がるよね。
183179:02/09/29 23:14 ID:BzxSI9qX
何外したんだっけかな。とりあえず自分には必要ないモデムやプリンター関係。
これは今でも外したままで問題ないっす。フォントは>>1さんの言うのと
Monacoとか有名どこは残した。やっぱ原因はExtensionsかな。
OS9はそれなりに削ってたので自信過剰にやったのがまずかったみたいです。

マウス(正確にはトラックパッド)&キーボードが効かなくなったのは
たぶん"AppleADBMouse.kext" "AppleADBKeyboard.kext"
ここらへんを外したからっぽいです。(予測)
ADBってシリアルの事じゃないんだっけ?
あと教えて欲しいんですが、"ACard62xxM.kext" このACardって
何の事でしょう? AirMacCard ?

実はまだHD>Library, HD>System>Library, HD>Users>xxx>Library,
この3つのライブラリーの違いもわかっていないような
OSX初心者なのでまたしばらく傍観しようと思います。
もちょっとわかりやすい機能拡張名にしてくれないかな。やれやれ。
1841:02/09/30 00:15 ID:FL5hIK5/
おお、やっとおいら以外にもチャレンジャーが!!

ADBってのはどうもいわゆるレガシーなキーボードの
ドライバーではないみたいで、おいらのiBookでは
本体のキーボードが使えなくなった。
USBで外付けしているものは使えたんだけど。
これらははずしちゃいかんリストに入るっぽい。

このACardってのも意味わからんが、はずして特に
目立った問題は出なかったと思う。
おいらもAirMacカードじゃないかなーとにらんでるんだが。

9と一番違うのは、やっぱドライバ関係が神経質で、
つながっているのにドライバがなかったりすると
必ず起動できなくなるってこと。このへんはUNIXから
由来するみたい。
185名称未設定:02/09/30 00:21 ID:Ux5Yz+Xk
>>184
Acard62xxM.kextはATAカードのドライバです。
カード入れてなければ外しても大丈夫なんじゃないかな。
1861:02/09/30 00:22 ID:FL5hIK5/
ライブラリフォルダがいっぱいあるのは、
おいらも最初わかわかめだった。
しかも中身も同じようなものが入ってるし。

なんとなくわかってきたのは、

システム/ライブラリは全ユーザ共通で、基本的に変更しないものが入ってる。

root/ライブラリも全ユーザーにも共通で使うものだけど、
アプリのインストール時のApplication Supportとか、初期設定なんかが
書き換えたりされることもある。

ユーザー/ライブラリは、そのユーザーでログインした時だけ現れる
様々な設定やフォントやライブラリ、ってな感じだと思う。
187名称未設定:02/09/30 00:28 ID:T7oVLxvD
>>183
ADBもシリアルと言えばシリアルだけどシリアルポートはまた別だよ。
>>183-184
例えばiBook(貝)等の内臓キーボード、トラックパッドとか
ハード的にはUSBなんだけど
OSにADBと見せ掛けているのでADB関連は外せない。
システムプロフィールで確認してみそ。
USBの項目にキーボード、トラック共に出てこない。
188名称未設定:02/09/30 00:43 ID:7ZYmSvAH
別に文句をつけるつもりはないのだが、
>>186で書かれていることって、中・上級者向けのOS X関連書籍を
読めば、あっさり分かることなんですが・・・
もしかして、1さんはそう予備知識が一切なしの状態からシェイプアップに
挑戦しはじめたってことですか?
だったら、それはある意味すごいかも。
この調子で頑張れ!
1891:02/09/30 01:02 ID:FL5hIK5/
>188

中・上級者向けのOSX関連書籍なんてものがあるのか...
いや、そりゃああるよな。誰かが開発してるんだもんな。
もちろん予備知識なんぞ全くないす。
あるのは9の時の経験と、カンのみ。

本を読めばすぐに把握できるんだったら、買ってこようかな...
とりあえずググってみる。
190名称未設定:02/09/30 07:37 ID:8WfsBAUD
漏れも
その中上級者用の書籍名を知りたい
191名称未設定:02/09/30 08:30 ID:KlkxCDHu
1は、このスレが終わる頃にはカナーリ上級者ですね。
タマに覗くからね
192名称未設定:02/09/30 12:33 ID:E86waALn
何故、外せないのか。何故、外しても大丈夫なのか。
その辺りを調べないと堂々巡りだと思うよ。
193名称未設定:02/09/30 17:08 ID:WlvTIVCm
書籍買ってもいいけども、その辺りの情報は
http://developer.apple.com/macosx/
一通り置いてあるよ。
194179:02/09/30 21:09 ID:biyDjMqE
なるほどなるほど。みなさんレスありがとうございます。
しばらくはOS9の感覚で機能拡張をいじって遊ぼうと思います。
OSにはADBと見せ掛けている、なんて考えもしませんでした。
それなら>>1さんが外付けキーボードが使えたのも
AppleUSBKeybord.kextが入っていたから、として納得できますね。
私のOSXはインストールしてから半年が経っていて、大分社外の物が
入っているようですのでよくわからんのですが、
AppleSystemProfile>機能拡張を見ながらがんばろっかな。
その前にバックアップを取らないと。
実はパーティションを切り直したいので、起ち上がら無くなって
くれたりしたらいい機会、なんて思ってるんですが^^;

しかし、こういう事をすると本当にラベルが恋しくなりますねぇ。
195名称未設定:02/09/30 21:13 ID:jZEpQMsZ
いやいや外漬けはシステムプロフィールのUSAの項目に出るよ。
貝Bookの場合あくまで内臓キーボードとトラックパッドに限った話。
他の機種はよくしらない。
196名称未設定:02/10/01 00:48 ID:KBzqU9tD
軽くなるのか?
197名称未設定:02/10/01 00:51 ID:czkBe2wl
容量がね。
198名称未設定:02/10/01 00:58 ID:NICfd0la
何かあった時の為にシステムの中身は把握しておきたい。
これがマカー心。
応援するよ。

しかし本当にラベルは必須だと思うのですが。
アポーはそのへん分かってて来年からXのみ搭載とか言ってるのか?
199名称未設定:02/10/01 04:14 ID:/mVBiGeq
iBookのキーボードがADBってのはキーラーゴ?だっけ?
カスタムチップの仕業というか仕様というか何でそんなんなってんの!
ってことでスレ主旨に沿った答えは「iBookでOSXな人はADB関連外すな」
200名称未設定:02/10/01 06:25 ID:RKFHQFIW
余裕で200ゲト(藁
2011:02/10/02 16:51 ID:pyFMBth3
今日、本屋さんに逝ったついでにコンピューター専門誌コーナー
のぞいてきた。

Mac OS Xについての、中、上級者向けの本が何冊かあって、みんな
立ち読みしてきたけど、なんか2000円とか3000円とか出して買うほど
のこともない気がして買わなかった。
しばらくネットで調べてれば理解できそうな感じだった。
肝心のシステムフォルダの中身にふれてるものはほとんどなかったし。

システムのシェイプアップはできるのか?という項目がある本があって
ハァハァしながら読んだんだけど、全然大したことかいてなくガカーリ。

ほとんど試したことばっかりだし、おいらの方がもっとチャレンジ
してると思った。
Sherlockが作る不可視インデックスファイルが
結構でかいという情報は有益だった。

おいらは機能がふくらみすぎてデカくて重くなりすぎたシャーロックは
嫌いだし使った試しがないので、思い切ってシャーロック関連は一切合切
削除してもいいと思った。
202名称未設定:02/10/02 17:53 ID:xrnwYMNc
猛者に捧げるTerminalコマンド。

kextstat
現在loadされているkextを表示する。loadされていない物は要らないと解釈できる。
先頭にcom.appleとついてるやつはプリインストールされている。社外のやつは
例えばcom.integoという表示になっている。

ioreg
接続されているデバイスを全表示。おまけ程度に。

ADBは確かに最近付いてないけど、初代PowerMacG3やQuarkのハードウェアドングル
なんかを考えると内部的には残しとかんとマズいんだろう。
SCSIも外しそうになるがATA機器の制御コマンド用kextがあるので注意。kextstatで
どれか解るよ。

2031:02/10/02 20:46 ID:pyFMBth3
をを!
そいつは凄そうだ!!

っちょっとまて。
試そうと思っても、たぶんBSDサブシステムが入ってないと、
コマンド使えない気がした....

よし!また再インストールだ!
2041:02/10/02 20:49 ID:pyFMBth3
親切な人がいるなあ。。。
ありがとう。

また再インストールする勇気が出てきた。
2051:02/10/02 21:11 ID:pyFMBth3
連続スマソ。

ちょっと思った。
CCCなんて使わずD&Dでシステムをコピーするのは無理なのかなあ。
パーミッションが変わっちゃうのはわかった。
Diskcopyでまるごとバックアップしたら、全部userになってたから。

今立ち上がってるシステムのファイルを見てみると、
結局全部システムで、ユーザーフォルダだけがユーザー所有なわけだ。

D&Dでコピーした後、同じように書き換えてもだめなのかなあ。
ということをちょっとやってみてます。
206名称未設定:02/10/02 21:43 ID:SNvBkhR0
>>205
CCCに付属のドキュメントとか、CCCのヘルプとかに
いろいろ書いてあるのを読むと役立つと思うよ。
207名称未設定:02/10/02 22:00 ID:8ZAIeFcI
再帰的にパーミッションを変更するには

chown -rf ユーザー名.グループ名 フォルダ名

だったと思う。
Linuxでは。
208名称未設定:02/10/02 22:01 ID:8ZAIeFcI
↑ちがった、上は所有者っす。
パーミッションはchmod。
2091:02/10/02 22:06 ID:pyFMBth3
うーん。

とりあえず、ディスクユーティリティで、アクセス犬を修復してみたんだけど。
。。。。。まだ終わらん。

いつまでかかるんだ、これ。
3.4回インストールできるわ。これじゃ。

やっぱCCCの方が速そう。


あっ、終わったよ!
2101:02/10/02 23:12 ID:pyFMBth3
CCCのRead me読みました。なーる!

パーミッション、シンボリックリンク、空っぽだが必要なフォルダ、
リソースフォーク。そういうことがあったんか。
Readmeなんかめったに読まないみなさんも、勉強になるよ!

どうもね、訳のわかんないエイリアスがあちこちに入ってるなあとか
思ってたんだけど。
2111:02/10/02 23:54 ID:pyFMBth3
Perl
PHP
Keychains

これらをはずしてもシステムは立ち上がった。
前に書いたリストに加えてこれらもなくても起動できるとみた。
PHPはFreeBSDに導入される、
ネットワークに関するjavaみたいな言語のライブラリ、
Perlはまだ調べてないが、何かの言語みたいなもんと見た。

要注意と思ったのは、
はずすのと消すのでは意味が違うかもしれないってことだ。
OSXにはわけのわからんエイリアスがあちこちに張られてるから、
移動しても平気だけど消しちゃまずいものとかもあるやもしれん。

でも多分、それが問題になることは少ない気がする。
ユーザーに見せていいものしか見せてないんだから、
割とオブジェクト指向で、
パーツパーツは独立してるんじゃないかなあと推測する。

依然おいらはUNIXに関しては無知なままだ。
212名称未設定:02/10/03 00:06 ID:GExl1vCY
>>211
基本的にエイリアスじゃなくてシンボリックリンクですが。
213名称未設定:02/10/03 00:07 ID:zG9kjRSE
余分なプリンタのファイル消しただけで、
ずいぶんなかみが軽くなった
214名称未設定:02/10/03 01:15 ID:O/MdEAGC
>>212 まぁ、楽しそうだから眺めてましょ。
2151:02/10/03 06:50 ID:BcHIE0NG
不可視ファイルや、真っ白なアイコンがエイリアスになってたら、
それはシンボリックリンクだと思っとけばいいんだなと理解したんだけど。
シンボリックリンクでぐぐってみたところ、こんな記述が。

シンボリックリンク'の機能を用いると一つのファイルに複数の名前をつけるこ とができます。
たとえば、頻繁に移動するディレクトリには、シンボリックリンクにより、別の名前をつけることにより移動が簡単になることがあります。
シンボリックリンクを利用すれば、別の名前でファイルを参照することができるので、
あたかもそこに目的のディレクトリやファイルがあるかのように見せ ることができるのです。
シンボリックリンクはMacintoshのエイリアスや、 Windowsにおけるショートカットファイルにもちょっと似た概念です。

シンボリックリンクは、lsでみると一見ファイルのように見えるのですが、 実は単に別のあるファイルやディレクトリを指しているだけのものなのです。
そのリンクを指定することで、指している先のものを指定したのと同じことになります。
2161:02/10/03 06:51 ID:BcHIE0NG
シンボリックリンクを張るには、lnコマンドに-sオプションをつけて使います。
さらに、ファイルまたはリンクの指す先のファイルやディレクトリの名前と、
参照するためのリンクの名前を指定します。

ln -s リンク先 リンクの名前

リンク先というのはリンクの指し示す実体のファイルやディレクトリの名前を書きます。
リンクの名前のところには、そのファイルやディレクトリを参照するときの名前を書きます。
このようにシンボリックリンクはファイルにもディレクトリにも作ることができます。
シンボリックリンクを作ることを「リンクを張る」と表現することもあります。
例えば ~/www/download/image というディレクトリに photo というリンクを張るとするなら、次のように入力します....
2171:02/10/03 06:54 ID:BcHIE0NG
説明を見れば見るほど、エイリアスと何が違うんだろう。。。。
と思ってしまうんですけど。
いまんとこのおいらには、とにかくシンボリックリンクという
言い方をするんだって思っときゃあいい気がする。
218名称未設定:02/10/03 08:04 ID:3lxOO/ip
シンボリックリンクは、リンク先のファイルパスだけを頼りにしている。
→リンク先ファイルが移動したり無くなったら使用不能。
エイリアスはご存じの通り。元ファイルが(同ボリューム内で)移動しても追従する。
→リンク先ファイルが入れ替わろうが何しようが
 そこのフルパス位置にあるファイルを常に指し示す用途には不向き
219名称未設定:02/10/03 11:26 ID:tiLNdKp2
>>202
kextstat素晴らしい。やっと自分のRage128 Proのドライバが
ATIRagePro.kextとATIRage128.kextのどちらなのか分かったよ。
俺のSawtoothにロードされているのは後者の方。
220名称未設定:02/10/03 16:51 ID:j6euH0JH
ADB 関連について...
正確なことは判りませんが、

OS 9 に於いて、USB キーボード&マウスは、OS 内部で ADB 機器であるようにエミュレーションしていました。
OS X に於いては、元々 NeXT Step のハードウエアである NeXT STATION が ADB を使用していたことを考えると、USB で ADB をエミュレーションしていると考えてもおかしくないですね。

OS 内部を見ていると、生い立ちが判って面白いですね。

>>1さん、応援してるよ〜〜
2211:02/10/03 18:06 ID:bEiPj8JY
いろんな情報ほんとに助かり升。

シンボリックリンクはディレクトリの位置を参照しているだけで、
そのディレクトリが無くなると機能しなくなると。

もし無いとまずいものにリンクされている元の場所をフォルダごと
デリートしたら、システムには明らかに問題がでてくるわけよね。

そーすると、ファイルを移動して問題がなかったら、
ほぼそれは削除可能っておもっていいんだね。
2221:02/10/03 18:11 ID:bEiPj8JY
Keychainsってのは、名前から察するに、
ブラウザがサイトのパスワードを記憶するキーチェインか、
もしくはアカウントに関することかなと想像できるけど、
多分前者。その情報を記録するファイルの置き場所なんだと思う。

ってことは、WWWやネットワークをブラウズすることは絶対に
しないとわかっているシステムでは、無くても一向に困らないって
考えてもいいような。
223名称未設定:02/10/03 18:14 ID:j6euH0JH
>>1 さんへ
前に、シェイプアップする目的が音楽の.....と、いっていたのを思い出しました。
で、
そうなると MP3 なんかも扱うと思うんですが、その場合、QuickTime 関係は必要になりますよ。
2241:02/10/03 18:28 ID:bEiPj8JY
あと、フォルダの用途や意味がよくわからないのはこのあたり。

CFMSupport
DTDs
Filesystems
Frameworks
LoginPlugins
MonitorPanels
PrivateFrameworks
StartupItems
SystemConfiguration

フレームワークって言葉はXになってからよく見るようになった。
なんとなくでも用途を把握できれば、自分にとって重要かそうでないかは
判断できると思うんだ。

StartupItemsは、9の時のStartupItemsとは意味がちがくて、
もっとUNIX的な起動に関するものが入っているらしいので要注意。
2251:02/10/03 18:28 ID:bEiPj8JY
おいらは、インターネットもネットワークも使用しないシステムを想像している。
Ethernetは使わず、FirewireとUSBとキーボードとマウスとモニタと、
内蔵HDDと一部の特殊なハードのドライバがあればいいという。

おいらのシロート想像では、UNIXのかなりの部分がネットワークの為に
存在していると思えるんだ。
すると、ネットワークに関連するアイテムは、ものすごい勢いで
カットできる気がするし、読み込むものが少ないので今よりもっと
起動も速くなると想像するの。

シロートアフォマカーの考えだから、つっこみどころ満載なんだろうけどさ。
少なくともHDR用途にOSXを考えている人たちには、同じような考え方を
する人はいると思う。

2261:02/10/03 18:41 ID:bEiPj8JY
>>220さん

指摘ありがとう。
9ではQuicktimeの機能を使用するアプリは、Quicktimeがインストールされて
ないとアラートがでて起動できなかったりしました。
アプリによっては、アプリそのものがmp3のライブラリをもっていて、
エンコードも再生もQuicktimeを参照せずにやれると思った。
もしそれで問題が出てきたら、Quicktimeを戻せばいいわけっすよね。

実はおいらは、最小システムではAIFFとSDIIしか使わない予定ですが...
mp3にするのは、曲が完成した後とか、どこかにアップする時とか。
それは、普通のシステムの方でやろうかなと思ってるんです。
227名称未設定:02/10/03 18:46 ID:fSG2St7C
で、今までの成果はあるんですか?
起動が速くなったとか軽くなったとか?

頭ごなしに何でも否定する訳じゃないので、軽くなるなら
頑張ってください。

ただ今までシェイプアップしてきた結果、あんまり変わってないのだったら
これ以上シェイプアップしても仕方がないような気がします。

何となくのただの感想なんで気に障ったらごめんなさい。
2281:02/10/03 18:55 ID:bEiPj8JY
>>227

できれば、今までのレスを一通り見ていただければと。

ちなみに、いろいろカットしたシステムは、起動も挙動も
全体的に速かったすよ。時には劇的に速くなったこともある。
特に2バイト文字をあまり使わない環境は多分かなり軽快だと思われます。が、
細かいことに関しては何が実用可能なのかどうかはまだわからないんです。

第一フォルダの意味すら把握できてないのにそんなの安心できない。
だからここに経過をメモってる。
だから簡単に成果を発表はできないっす。それに途中経過なら所々で
まとめてるよ。
2291:02/10/03 19:04 ID:bEiPj8JY
なんだか、結果ばかりで経過のおもしろみを共有できる人って、
あんましいないんだなあ世の中。
いや、特に227さんのことを指してるんじゃないすよ。
ずいぶんそういうレスが多いもんだからさ。
ま、なんと言われようが思われようがかまわないけど。
230名称未設定:02/10/03 19:05 ID:gNnu5k0o
>>1
いつまで自分のこと素人シロウトっていってるんだ?
憶測ばかりで話してないで、少しは裏付けとったり汁。
2311:02/10/03 19:15 ID:bEiPj8JY
なんかよく怒られるなあ。
2321:02/10/03 19:45 ID:bEiPj8JY

>230
はい、お父さん!


233名称未設定:02/10/03 21:38 ID:Ght+R6u0
>224
全部想像だと思って読んでね。たぶんとか恐らくとかいう単語が全ての箇所に付く。

CFMSupport=Carbonアプリ用ライブラリ。CFMタイプのCarbonアプリに必要。

DTDs=XML文法の一種。初期設定ファイルやキーボード配列設定ファイル内に
記述されている変数が定義されている。

Filesystems=ファイルフォーマットを扱う。Darwinはファイルフォーマット非依存で、
プラグイン形式で扱えるフォーマットを増やせる。
AppleShare--Macのファイル共有
cd9660--データCD
cddafs--音楽CD
ftp--FTP
hfs--Mac標準フォーマット
msdos--Windowsフォーマット
udf--DVD
ufs--UNIXフォーマット
URLMount--インターネット用

Frameworks=大変乱暴な言い方をすると、MacOS 9の機能拡張に相当する。MacOS Xの
様々な機能の本体。Extensionsにはドライバーしか入ってないでしょ?PrivateFrameworksも
同様。





234名称未設定:02/10/03 21:38 ID:Ght+R6u0
StartupItems=MacOS Xを構成するプロセス群を起動する。必須の物と不要な物にはっきり別れる。
Diablotinというソフトを使うと簡単にON/OFF可能なのでまずそれを試してみては。
不要そうなもんだけ挙げとく。
Apache=Web共有に使う
AppleShare=Appleファイル共有
AppleTalk=Appleファイル共有の通信用
BIND=DNSサーバー
CrashReporter=アプリがクラッシュしたときの情報をログに残す。
mDNSResponder=ランデブー用
NetworkTime=ネットを介した時刻合わせ
Samba=Windowsファイル共有を利用
LDAP=LDAPサービス用
IPServices=環境設定の「共有」機能をloadする。ファイアウォールを含む
NIS=Network infomation serverを起動?UNIX向けか。
SSH=遠隔地から暗号化ログインでMacをリモートコントロール
Systemlog=システムの動作をログに残す
cron=定期的に設定した動作を行う。MacOS XだとNetInfoデータやログののバックアップなんかを
深夜にやるようになっている。
NFS=UNIXでよく使われるファイル共有

SystemConfiguration=名前から察するとかなり重要かも。電源管理やモデム制御に絡むファイルが
入っている。

だいぶ長くなってしまった。
煽りやニヒリストにめげずがんばって。効果があるかどうかなんて関係ない。
知的欲求が無くなったら人間終わりです。
235名称未設定:02/10/03 21:50 ID:Ght+R6u0
書き忘れた。

keychainは、「幾つものアカウントとパスワード入力を、代表パスワード入力でOKにする」機能。
例えばショッピングサイトごとに違うアカウントとパスワードを設定している場合、いちいち打つのが面倒
なのを省力化する。アカウントとパスワードをkeychainに記録しておけば、入力が必要になった時に
keychainが起動するので代表パスワード(初期設定ではログイン用のパスワードと同じ)を入れると
そこ用のアカウントとパスワードが自動入力される。ネットワーク専用と思ってよい。
無くてもOK。

2361:02/10/03 22:29 ID:bEiPj8JY
>>231〜233

ウワァァァァァァン!
涙が止まらないよー。長文でご指導ありがとう。
でもこの情報が勉強になる人はおいらだけじゃないはずだ。

システムフォルダの中身をUNIX知識があまりないマカにも
理解できるように解説してくれている本やサイトなどまだ無いと思う。

ここは究極の教えて君のおいらが煽りでいじめられ、
かわいそうに思った神がたまに降臨して
情報を惜しげもなく提供してくれるスレになりますた。ウエエエエエン。
2371:02/10/03 23:00 ID:bEiPj8JY
超有益情報なんであげます。
238名称未設定:02/10/03 23:11 ID:guMJAUCk
>>236-237 簡略に、確実に申し上げると
>>231-233
239名称未設定:02/10/03 23:27 ID:ZfemVck6
ニヒリスト呼ばわりですか....
別に構いませんが、アゲないでください。
別にそう言うの気にしない人にとっては有益でも何でもないので。

荒らすつもりはないんでせめてひっそりとやっといてくださいませんか?
2401:02/10/03 23:39 ID:bEiPj8JY
やだ。もっかいage。
241名称未設定:02/10/03 23:48 ID:ZfemVck6
この人のって知的好奇心なのかなあ?
ちょっと痛めな人なんですね。
分かりました。自由にしてください。

って反応してる俺もかなり痛めですな。
242名称未設定:02/10/03 23:50 ID:KALRGcY/
MacのDesktop画像見せなせえ vol.16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1033273483/l50
243名称未設定:02/10/04 00:01 ID:7uhG0hwO
>>239
> 別に構いませんが、アゲないでください。
> 別にそう言うの気にしない人にとっては有益でも何でもないので。

それを言ったら全てのスレがsage進行になるぞ。

1さん、自分と違う考えを否定することでしか己を表せないヒトの言うことなどに
あまり反応せず、おもむくままにイクとこまでイッちゃってくだせえまし。
2441:02/10/04 00:13 ID:0feUWUz1
おいらが痛いキャラだってのは、是非>92あたりを見てから言って欲しい。
ケケケケケ。

なんか今全ファイルの大きさを調べたら、390Mくらいだった。
UNIX系不可視ファイルも含めて。ちょっと痩せすぎ?w
CDにも余裕で焼けるんですけど。

それでもきちんと立ち上がるから驚き。
ただしまだそのシステムでいろいろ作業したわけではないので
発表できないけど、かなりやれると踏んだ。
245名称未設定:02/10/04 00:18 ID:ru9sSqOg
がんばれ
2461:02/10/04 00:50 ID:0feUWUz1
Ght+R6u0さんの情報をもとに、試しにざっくり移動してみたら起動した。

現在の390Mというのは、
ユーザー/ライブラリ root/ライブラリ
はインストール時のままなので、
本気で極限まで挑戦しようと思えば300Mを切ることも可能かもしれない。

本来のおいらの目標は仕事用のシンプルシステムを作ることと、
システムの中身の用途をなんとなく把握することだったけど、
どれだけ小さくできるかってのもちょっと面白いな。
どこまでできればいいのかってのが問題だけど。

スマメには512Mとかあったっけ?
もしあるならすでに余裕でクリアしていることになる。
普通にネットして書類作ってくらいだったらできる。
2471:02/10/04 00:51 ID:0feUWUz1
・CFMSupportをはすすと、Carbonアプリはダブルクリックしても立ち上がらなくなった。
当たり前だけど。でもCocoaアプリであるChimeraを立ち上げたら普通に起動し、
ネットブラウズできた。

・DTDs
・Frameworks,
・Privateframeworks ははずせないと思った。

・Filesystemsから、hfs、AppleShare以外すべてはずしたが大丈夫。
多分hfsだけでもいいかと。

・StartupItems カスタマイズ可能。追試が必要。
・Keychainははずしても大丈夫。
248名称未設定:02/10/04 00:57 ID:aaO4D6BO
>>244
そこまで危険なシェイプじゃなくて、CDに収まる程度で暫定発表キボンヌ
249名称未設定:02/10/04 01:08 ID:xUAeUJog
>>247
だから、CFMバイナリだってば。
CarbonでもMach-Oならちゃんと動く。
ChimeraはCarbonも使ってるし。
# 本当に把握する気があるようには見えないよなぁ。
250名称未設定:02/10/04 01:26 ID:3a8fGVtN
>239
起動が速いとか軽いとかの効果を期待するならまた別の方法があるよ。
・SwapcopでSwapfileの位置を変更
・Diablotinで不要Startupitemsや不要フォントを使用停止
・TinkerToolでフォントのアンチエイリアスを切る、システムフォントに日本語フォントを指定する
・update_prebindingを定期的にかける
・reniceでWindow managerとATSServerの優先度を上げる
・rc.boot内のfsck実行部分をコメントアウトする
・画面色数を落とす
・市販ユーティリティで断片化を解消する
・コマンド defaults write com.apple.finder AnimateWindowZoom -boolean No
・搭載メモリを増やす
・使用言語を英語にする
・ポータブルMacなら、APM Tuner Xでハードディスクをフル稼働させる

今思い付くだけ書いてみたよ。有名どこばっかだが。
無駄だと思うならそもそもこのスレッドを無視しときゃいいよ。
心配しなくても、あなたに有益な情報は今後も書き込むつもりは無いから。

あ、あとemacs使わんのなら/usr/share/emacsと/usr/libexec/emacsを削除。これだけで50MBもあるからね。
sudo rm -r /usr/share/emacs
sudo rm -r /usr/libexec/emacs

2511:02/10/04 01:28 ID:0feUWUz1
>247
ご指摘どうも。CFMバイナリでぐぐってみたら、AppleのTech Noteに
ぶち当たった。ここ。

http://developer.apple.com/ja/technotes/tn2012.html

なるほど、なるほど。CFMバイナリ、Mach-Oって言葉を初めて見ました。
少し理解できたかも。CFMってなんだろと思ってました。
あとこのTechページって、用語がわかんなくて困ったらほとんど
どこかに答えがありそうな感じっすね。これからここで検索してみよっと。
252179:02/10/04 01:46 ID:3sb1MuPx
おいらもいずれはOSXでの音楽製作をすることになるだろうから、
OSXをちょこっとずつ触ってます。
初めてOSXをインストし直したけど、初期設定等の移動は問題なし。
やっぱある程度はOS9の感覚でいけるね。
目的が同じということもあって非常に>>1さんを応援してます。
がんばって!!
2531:02/10/04 01:51 ID:0feUWUz1
CDに入れられるシステムといっても、用途があるでしょ?
何は削って何は使いたいのか、一人一人絶対違うと思うのね。

でも、今までの情報をうまくまとめていけば、
これとこれを削ればCDに焼けるくらいまで小さくできるっていうのが
自分で考えられるようになるでしょ?まだちょっとまとめてないけど。
その為の簡単なガイドラインみたいのがあったらいいなと思う訳よ。

検索する手間はいとわないけど、きっちり体系的な勉強を自発的に
おいらが始めたら、このスレ自体意味なくなっちゃうと思うんですけど。

>246さん

すごい情報量をお持ちの方なんすね。おいらからしたら神の領域っす。
どうぞそんな、過去レスも見てない人を相手にするはお止めくださいっす。
2541:02/10/04 01:53 ID:0feUWUz1
もしかしたらレス番ずれてるかも...
2551:02/10/04 02:14 ID:0feUWUz1
Tech Note難しくってよくわからんかったが、
要するにCarbonアプリにはCFMタイプ(OS9)と
Mach-O(Xネイティブ)タイプがあるっていう理解でいいのかな。
それで多分CFMタイプのものはそのフォルダをはずすと
立ち上がらなくなると。
256まとめ:02/10/04 09:06 ID:ZfN4MZjA
<システム/ライブラリ下のフォルダの意味>

・Caches いくつかのキャッシュファイル。削除不可。
・CFMSupport CFMタイプのCarbonアプリの為のライブラリ。削除可。
                   (CarbonにはMach-OタイプとCFMタイプがある)
・Classic 名前の通り。削除可。
・ColorPickers 名前の通り。削除可。
・Colors 名前の通り。削除可。
・ColorSync 名前の通り。削除可。
・Components AppleScriptやIMなどの、追加機能。削除、カスタマイズ可。
・CoreServices OSの基本的な部品。削除不可。カスタマイズ可でも要注意。
・Displays 名前の通り。いじる気がしない。削除不可でカスタマイズ可。
・DTDs XML文法の一種。初期設定ファイルやキーボード配列設定ファイル内に
記述されている変数が定義されている。削除不可。
・Extensions 9のエクステンションとは違う。ハードのドライバ。カスタマイズ可だが要注意。
・Filesystems ファイルフォーマットを扱う。Darwinはファイルフォーマット非依存で、
プラグイン形式で扱えるフォーマットを増やせる。削除不可のカスタマイズ可。hfsはマスト。
・Find 検索に使う。削除可。
・Fonts 名前の通り。ヒラギノ角5Pro W3、LucidaGrande,AquakanaReg,AquaBoldはマスト。
・Frameworks MacOS Xの様々な機能の本体
・Image Capture デジカメ等の画像に関係?削除可。
・Java 名前の通り。削除可。
・Keyboards Layouts 名前の通り。使用する言語以外削除可。
・Keyboards キーボードのドライバ。使用するもの以外削除可。
                 ADBは内蔵キーボードを扱ってることがあるから注意。
257まとめ:02/10/04 09:06 ID:ZfN4MZjA
・Keychains ブラウザでパスワードを記録するファイル。削除可。
・LoginPlugins ログインに関係する?あまりいじれない感じ。
・Modem Scripts 名前の通り。必要なもの以外削除可。
・MonitorPanels  名前の通りモニター関連。いじる気がしない。削除不可。
・OpenSSL セキュリティのSSLに関係する。削除可。
・Perl UNIXの言語を追加?削除可。
・PHP UNIXの言語を追加?削除可。
・PreferencePanes 9でいうコントロールパネル。削除、カスタマイズ可。
・Printers 名前の通り。カスタマイズ可。なぜか削除不可。
・PrivateFrameworks MacOS Xの様々な機能の本体 削除不可。
・QuickTime 名前の通り。削除可。
・QuicktimeJava 名前の通り。削除可。
・Rulebooks 不明。スペルチェックの時に使う辞書?でも削除可。
・Screen Savers 名前の通り。削除可。
・Scripting Additions 多分9と同じ追加スクリプト。削除可。
・Services よくわからんがスペルチェックとSpeechに関連するファイル。
・Sounds 名前の通り。削除可。
・Speech 名前の通り。削除可。
・StartupItems 9の同名のものではない。起動にかんする部品。
・SystemConfiguration
・TextEncodings 9と同じ。必要なもの以外削除可。
・User Template 言語に関連。必要なもの以外削除可。
258まとめ:02/10/04 09:09 ID:ZfN4MZjA
<システムを速く、軽くするTips>
・SwapcopでSwapfileの位置を変更
・Diablotinで不要Startupitemsや不要フォントを使用停止
・TinkerToolでフォントのアンチエイリアスを切る、システムフォントに日本語フォントを指定する
・update_prebindingを定期的にかける
・reniceでWindow managerとATSServerの優先度を上げる
・rc.boot内のfsck実行部分をコメントアウトする
・画面色数を落とす
・市販ユーティリティで断片化を解消する
・コマンド defaults write com.apple.finder AnimateWindowZoom -boolean No
・搭載メモリを増やす
・使用言語を英語にする
・ポータブルMacなら、APM Tuner Xでハードディスクをフル稼働させる
259まとめ:02/10/04 09:12 ID:ZfN4MZjA
<システム/ライブラリ/Filesystemsの中身>
AppleShare--Macのファイル共有
cd9660--データCD
cddafs--音楽CD
ftp--FTP
hfs--Mac標準フォーマット
msdos--Windowsフォーマット
udf--DVD
ufs--UNIXフォーマット
URLMount--インターネット用
260まとめ:02/10/04 09:14 ID:ZfN4MZjA
<システム/ライブラリ/StartupItemsの中で不要そうなもの>

Apache=Web共有に使う
AppleShare=Appleファイル共有
AppleTalk=Appleファイル共有の通信用
BIND=DNSサーバー
CrashReporter=アプリがクラッシュしたときの情報をログに残す。
mDNSResponder=ランデブー用
NetworkTime=ネットを介した時刻合わせ
Samba=Windowsファイル共有を利用
LDAP=LDAPサービス用
IPServices=環境設定の「共有」機能をloadする。ファイアウォールを含む
NIS=Network infomation serverを起動?UNIX向けか。
SSH=遠隔地から暗号化ログインでMacをリモートコントロール
Systemlog=システムの動作をログに残す
cron=定期的に設定した動作を行う。MacOS XだとNetInfoデータやログののバックアップなんかを深夜にやるようになっている。
NFS=UNIXでよく使われるファイル共有
SystemConfiguration=名前から察するとかなり重要かも。電源管理やモデム制御に絡むファイルが入っている。
261まとめ:02/10/04 09:22 ID:ZfN4MZjA
<ターミナルTips>

kextstat
現在loadされているkextを表示する。loadされていない物は要らないと解釈できる。
先頭にcom.appleとついてるやつはプリインストールされている。
社外のやつは例えばcom.integoという表示になっている。

ioreg
接続されているデバイスを全表示。おまけ程度に。

emacs使わんのなら/usr/share/emacsと/usr/libexec/emacsを削除。これだけで50MB
sudo rm -r /usr/share/emacs
sudo rm -r /usr/libexec/emacs

逆にターミナル使わないなら

man file全部捨てる。
shellはshだけにする。
emacs捨てる。
Console.app捨てる。
cronでメール出すのやめる。今までたまったメール捨てる。
古いログを残さないようにする。
Web鯖立ててたらログを毎日捨てるようにする。
262まとめ:02/10/04 09:30 ID:ZfN4MZjA
<その他>

TinkerToolで不可視ファイルを見る。
ユーティリティ/NetInfoでrootを有効にして作業する。オウンリスクよーん。
モノリンガルでいらない言語リソースを400Mも削除できる。
OSのインストール時にはカスタムインストールで、使わないプリンタドライバや言語ファイルはチェックをはずす。
2631:02/10/04 09:34 ID:ZfN4MZjA
233さんはじめみなさんに感謝!
システムの内容については、かなり怪しい推測が含まれてるので、ご指摘歓迎です。

これだけの情報があれば、9しか知らないアフォマカでもXのシステムをいじる手がかりになる。
おいら的には、このスレのおかげで、知識0の状態からちょっとは理解が進んだ。
2641:02/10/04 09:57 ID:ZfN4MZjA
応用できるテーマ

・CDに焼いてBootできるシステムを自分で作る。
・音楽制作など限定された用途に特化したシステムを作る。
・システムをどれだけ小さくできるかに挑戦する。
・アフォマカから、9の時くらいの最低限の知識くらいはもつ常識人になる。
265名称未設定:02/10/04 18:27 ID:OQqEIwEO
>>256
> DTDs XML文法の一種。初期設定ファイルやキーボード配列設定ファイル内に記述されている変数が定義されている。削除不可。

揚げ足取りにすぎないんだけど、Web 板住人として一応ツッコミ。

DTD : Document Type Definition.
XML (とか SGML) の文法を定義する「スキーマ」の一形態。
身近なところでは、 HTML にも DTD はある。
例: http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd (HTML4.01 Strict DTD)

XML プロセッサは、XML 文書を解釈するときにスキーマを利用して
そこで使われている文法を手早く理解するすることができる、けど
いわゆる整形式 XML であれば「スキーマが無いから利用できない」という事は無い。

OSX では初期設定ファイル (.plist) や各種システム関連ファイルなどが
XML になってるわけだけど、それを読み込むアプリやシステムフレームワークが本当に
/System/Library/DTDs の各 DTD ファイルを参照して文法解釈に
使っているかは謎。~/Library/Preferences の .plist の中身を観てみても
DOCTYPE 宣言の SYSTEM 識別子は
http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd
になってたりして。
# 確か 10.1.x の頃はここが file:///System/Library/DTDs/...dtd だった記憶があるけど。
266名称未設定:02/10/04 18:51 ID:+6JntbxP
ageときます。
267名称未設定:02/10/04 19:17 ID:3a8fGVtN
>265
ご指摘の通り。XMLよく解ってないのと、説明が長くなりそうなんでああ書いた。
DTDsはjaguar以前とのplistファイルとの互換性維持用かもしれん。
Devlopperサイトに逝ってきます。plist文法をちょっとあたってみよう。
268名称未設定:02/10/04 19:41 ID:3a8fGVtN
>265
Appleサイトいってみたけど、サンプルはjaguar以前のものしか無かった。
keylayoutファイルはjaguarでもDTDs/keylayout.dtdを参照している。
PropertyList.dtdは消してもいいのか?でもたった16KBだから
手を付けないのが無難か。

#もしかして、.keylayoutの文法構造を理解したら、安全にカスタムキー配列を作れるってことか?
この設計はjaguar以降らしい。
269名称未設定:02/10/04 19:45 ID:+6JntbxP
Emacs とは

Emacs(イーマックスと読む)は, UNIX の世界で非常に人気の高い
エディタ(ファイルを編集するプログラム) です.
作者は, MIT(マサチューセッツ工科大学)出身の Richard Stallman 氏です.
彼は, 現在 GNU プロジェクトといって, 高機能なプログラムを無料で,
しかもソース付きで配布する活動に取り組んでいます.
Emacsの名前の由来は,the Extensible, Customizable Self-Documenting Display Editorだそうです.

電総研(通産省工業技術院電子技術総合研究所)の 半田剣一さん によって日本語化されたEmacs は,
Nemacs と呼ばれています. このマニュアルでは, Nemacs の事を単に Emacs と呼びます.
Emacs では, 単にファイルの編集だけではなく, 電子メールや 電子ニュースを読んだりする事もでき,
エディタとしてではなく, 環境だと考える事もできます.
かっこいい言い方をすれば Emacs は, プログラマーズ・ワークベンチ なのです.
このマニュアルでは, 単に Emacs のエディタとしての機能を解説しています.
Emacs は, MS-DOS 等の UNIX 以外の OS にも移植されています.
また, UNIX で有名なエディタには, Emacs の他に vi (ブイアイと読む) があります.

270Machオタ:02/10/05 00:36 ID:fO4z+B2Z
>>269
>>...vi (ブイアイと読む)...

「?hぃ」じゃなかったのか(マジ).
271名称未設定:02/10/05 07:53 ID:QVov87yT

Mac OS X用の起動ディスクを作成できるBootCD 0.5
http://www.charlessoft.com/

↑これで作ったブートディスクのファイル構成参考にしてみては。
272名称未設定:02/10/05 08:19 ID:OBI5PS+S
>>271
0.5 でJaguar 対応になったね(嬉<BootCD
2731:02/10/05 11:04 ID:9YTlamAY
>>151 >>154あたりでBootCD試してみて、なんだかだめだった。
ジャガー対応じゃなかったのかな。

対応したなら、早速つかってみようっと。
274名称未設定:02/10/05 14:23 ID:kZ3O+F7L
>>247
>Keychainははずしても大丈夫。
まじか?
Keychainはブラウザ、メーラーだけのものじゃないぞ。
あらゆる(ログインパス以外の)パスワードをひとつの(ログインパスが初期値)パスワードで
使用可能になるようにするためのものだぞ。
アプリの開発者がシリアルキーはkeychainに入れとこうとか思ったら、
そのアプリにシリアルキーを入力しても覚えてくれなくなると思うんだけど。
2751:02/10/05 14:27 ID:6JwEGv8w
Boot CDを再度DLしてみたら無事ジャガーで使えました。
内容をおおまかに見てみたら、システムは-120Mくらいの減量。
大きかったのは、usrが185M→14.2M、Privateが79.3M→5.8Mも減量していること。

システムの中身を見てみると、Frameworksが188M>139M、フォントはそのまま、
Extensionsが89M>36M、その他は細かく減量されている模様。
おいらには、何がどのように削除されてなぜそれがOKなのかは知るよしもない。

Nortonでディスク修復とかフラグメント解消とか、
そういう目的なら単純にBootCDを使えば良いと思う。
なんとなくBootCDのシステムから仕事用システムを作る気にはなれない。
わからないことが多すぎるから。

たとえばFontなら、意味もわかるしどれを何故使わないのかはわかるから
減量するのに安心感がある。
ダイアログが出たときに、選択肢が3つくらいしかないって感じが好き。
kextコマンドのおかげでExtensionsの内容もそのうち大まかにでも把握できそう。

要するに、UNIXをできるだけ勉強せずに、表面的な意味のみの理解で
システムをカスタマイズしようという楽して得取れ作戦なんだ。
すでに苦労も勉強もしてる気もするけどw
2761:02/10/05 14:42 ID:6JwEGv8w
>273

きちょーな情報ありがとうございます。また一つ利口になりやした。
今のところ起動するかどうか、testeditで日本語が打てるか、IEを立ち上げて
いくつかのページをブラウズできるか、くらいしかやってないんです。
2771:02/10/05 14:56 ID:6JwEGv8w
あと、アフォマカの同志よ!
BSDサブシステムは、入れとけ。
後で役に立つぞ。
2781:02/10/05 18:10 ID:6JwEGv8w
最初は

ターミナル? んなもん使うかヴォケ!消去じゃ消去!
BSDサブシステム? んなもんぜってー使わねーおいらはGUIに生きる。
目で見て絵的に確認できんものは受け入れん!それこそマカーだ!と思ってたんだが...
変節しつつあるな、おいら。
279名称未設定:02/10/05 18:33 ID:KlE7E02y
ウニ糞のひとたちから見れば、笑っちゃうレベルなんだろうけど、
terminalつかっていじくるの面白い
ResEditや、ゲームのセーブデータの書き換えに似てる感覚がある。

やっぱりMacは、カスタマイズしてなんぼなんだろーね>>1
2801:02/10/05 18:51 ID:6JwEGv8w
もっと勉強してからにした方がいいよと
詳しい人は煽ったり笑ったりバカにするかもしれないけど、
基礎からきちんと勉強する気にはなれんのよ。
いじりながら面白いと思ったとこだけ調べたいの。

そんなわけで、おいらは「Mac OS X ターミナルコマンド ポケットリファレンス」
を買ってくることにした。近くの本屋さんには無いだろうなあ。PCショップでないと。
とりあえず、おいらはターミナルの表示の美しさに魅せられた。
バックグラウンドが半透明30%黒で、文字は白ね。
kextstatの結果を見て、なんだか好奇心がうずうずしてきた。
2811:02/10/05 18:53 ID:6JwEGv8w
>279

うんうん。
弄り趣味がある人は、どうせそのうち弄り出すんだよね。
2821:02/10/05 19:07 ID:6JwEGv8w
連続スマソ。
おいらはね、なんかアポロ13号のトラブルに対して軌道を分析する
エンジニアのような気分になった。

まだみんなOS9を使ってる現場にいち早くXのマシンを持っていって、
当たり前のように作業して見せたい。くーたまらんぜ。
そんでちょっとトラブルとか起きるとさくっとターミナルでデータ表示させて、
「あれっ?全部認識はされてるよなあ」とか言ってみたい!きゃーバタバタ!
ハッ! 妄想?
283名称未設定:02/10/05 20:21 ID:xWO/GV7q
なんかResEditやらでシステムを弄くり廻して遊んでたころの漏れみたいのがいるな。
ここを見てたら漏れもいろいろやりたくなってきた。
284名称未設定:02/10/07 00:49 ID:gy45gE0K
>>282 そんな奴いたら最高だな、そのスタジオの伝説になれるよ(笑
 「OSXでやってる人いましたよ〜」って噂を聞く日が来る事を楽しみにしてます、
 そしてそれを聞いたら「お、>>1だな!」ってほくそ笑みます。
  お互いがんばるべし!
 まだまだ謎の部分は多いと思いますので、引き続きの解明期待しております^^
2851:02/10/07 01:13 ID:1ItAp3x3
ターミナルリファレンスを買ってくる前に、ターミナルスレをのぞいてみた。
うーん、本当においらなんかに有用なコマンドはそんなに多くなさそう。
いくつか分かってればいいかと。オーディオファイルの移動やコピーなんかは、
JRの駅員さん並に、確実に目で確認してやらないと不安だからね。

そんな超初心者レベルでも、まだ誰もXを使ってない現状では
ターミナルでコマンド入れてる時点で音楽業界的にはものすごい詳しい奴と思われるだろうな。
「いや、このターミナルでベロシティとかエディットすると速い時もあるんですよお」
とか大ウソこいたりして。

その代わりシンク関係とかで絶対問題ないのを確認してからやらんと、
「やっぱOSXなんて使えないっすよ」って評判を広めてしまう恐れもw

あんまし音楽ネタに走ると板違いになるから音楽ネタは出さんとこ、と思ってるんだけど。
UNIX神の降臨もDTM板じゃまず期待できないし。
とりあえず伝説を作るためだけに、OSXでDAW回すかw
LogicならVSTを我慢すれば今でも可能だし、SXやDPももうすぐ出るらしいし。
2861:02/10/07 01:51 ID:1ItAp3x3
板違いだが音楽ネタを少し。
例えばDAW専用最小OSXシステムを組むとしたら、
仕様はこんな感じだろうか。手本はプロ用レンタルスタジオのシステムだ。

・英語システム。表示や動作がきびきびしている。それにDAWは英語が標準だ。
よって他国言語リソース、IM等いっさい削除。

・インターネットは使わない。もしインターネットを使うなら、
このシステムを組む意味もあまりなくなる。よってjavaもSSLもモデムスクリプトも使わない。iDiskもいらん。

・印刷はしない。印刷は日本語も必要なことが多いので譜面が必要な作業はこのシステムではしない。
画像や動画の再生は基本的にしない(この辺はサントラの仕事とかでは重要だが)ので、イメージ関係や
ソフトによってはQuicktimeも必要ないかもしれない。CDのオーディオ再生はサンプリング等で必要
かもしれない。DVDは映像をやらないなら必要ない。・ネットワークは、Ethernetでセッションファイルとオーディオファイルをコピーできれば良い。
2871:02/10/07 01:51 ID:1ItAp3x3
・Firewireに外部ストレージHDD、オーディオインターフェイス。そのドライバ。

・USBにもオーディオインターフェイス、当然マウス・トラックボール・キーボード。

・デュアルモニタできたら最高。

・スピーチもスペルチェック等、準でも余分な機能はできるだけそぎ落とす。

・音楽ソフト以外には、メモ用のテキストが打てて、メンテの為のソフトがインストールされてれば良い。
必要なものだけがDockに入っている。場合によってはDockも必要なし(要ゴミ箱対策)

・間違ってもスリープなんぞしたら死刑。よってスクリーンセイバーも削除。

・BSDサブシステムとターミナルはメンテナンスの為にとても有用なので必要。

こんな感じか。
2881:02/10/07 02:01 ID:1ItAp3x3
・クラシック環境は、古いソフトをどうしても使いたいなら必要かも。Recycle!とか。
ただ実用になるとは思えない。もし9ソフトを使わないならClassicも削除。

これで謎の少ない、メンテが楽なシステムが作れるはず。
289名称未設定:02/10/07 02:23 ID:qkA1l9kP
よっし!その調子だ!1!
俺は何も出来ないけど、何かハッケソしたら報告しにくるよ。
がんがれよーー。
290284:02/10/08 00:07 ID:TSy/49X7
>・間違ってもスリープなんぞしたら死刑。
ワラタ(藁 でも知らない間にスリープがオンになってることってあるよな〜。
俺だけ?
ReCycle!なんかはすぐにOSX対応するでしょう。Reason2はOSXでも今のところ
特に問題ないし。プロペラはすごいっす。

問題は映像とのアレだろうなぁ。DPだったらQuickTimeさえ入っていれば
問題なさそうだけど。あと、個人的にEtherNetもいらない気がします。
iPodでいいんじゃないかな。ただ空き時間にネット見るのも楽しみだからな〜(笑
2911:02/10/08 01:49 ID:Mcfn7mUA
今日、「MacOS X ターミナルコマンドリファレンス」
ついでに「極める Mac OS X」の二冊を買ってきた。
おいらは手元に資料ができたおかげで、自主的に調べられる人間になってしまった。
ついに教えて君も卒業だ。いままで教えてくれた人も煽ってくれたひともぬりがとう。

これでこのスレはほとんど意味がなくなってきてしまう。
まとめをどこかにコピペしておけばいいことだ。
この板には他にOS XでDTM環境を構築するスレというのがあるのをハケーン。
内容的にはちょっと重複かな。でもそのうちdat逝きな予感。

>290

映像はLogicにしろNueにしろDPにしろQuicktimeを使ってるからはずせないね。
あとここからのカスタマイズは本当に個人の条件によるので、おいらの環境が
そのまま参考になるかどうかはわからないね。

DTMの話題が中心になるなら、DTM板にスレ立てた方がいいかなー。
292名称未設定:02/10/08 03:36 ID:x93Qp5NB
このスレッドももう終わりか...グスン
293コリン ◆EIQCCGY9hg :02/10/08 23:53 ID:cK7h6pBJ
そんなのいやぁぁぁぁ!!!!!
我々の戦いは、スリム化にスリム化を重ね
128kMacにOSX(カーネル)をインストールするとこまで続くのだ。
【無理】【狂言戯言】
2941:02/10/09 03:06 ID:XymXRwOU
ほんじゃあ、DTM用のシステムを組むっつー
実用的かつ、板違い気味な目的は横においといて、
どれだけ削ったら立ち上がるかっつー限界に
挑戦してみる?

システムフォルダの中にフォルダが5個しかないとかさ。

つーか、基本的にチャレンジしてんのおいらだけだかんな。
2951:02/10/09 03:15 ID:XymXRwOU
?事前予想。システムの中身、これだけでジャガーは立ち上がる?
*は中身をさらにシェイプアップ

CoreServices
Displays
DTDs
Extensions*
Filesystems*
Fonts*
Frameworks
Keyboards Layouts*
Keyboards*
PrivateFrameworks
StartupItems
SystemConfiguration
TextEncodings*

多分これだけあればとりあえず起動して操作するぶんには
できるんじゃないかな。
つーか、誰かも参戦してくれよ。
そしたらおいらもちょっとやる気がでるかなあ。
挑戦者希望age。まあ、いないと思うけどw
296名称未設定:02/10/09 10:43 ID:YyyaLzAa
>>291
ホムペ作って公開汁!!
297名称未設定:02/10/10 16:28 ID:D2mx2UPH
みんな、まだまだがんばどうぜ!!!!
Xネイティブのソフトって、容量がでかいわりに、
起動ディスクにつっこまないといけないのがおおい。いつの間にか起動ディスクがパンパンだ。
いまさらパーテーションを切りなおすのも、バックアップやら何やらで、
急には出来ないし、そんならHD買い替えたい。

なんとか、余分なファイルを削ったり、別のパーテーションにうつせるようにしたいよーー

アプリケーションとか、ホームを動かしたみたいに
そのまま別パーテーションに移動できないのかな……
自分は仕事に使っていて、すぐには試すことが出来ないけど、可能なんだろうか?
298297:02/10/10 16:34 ID:D2mx2UPH
あうあう、
みんながんばろうぜ!だ。はずかしい……。

自分もいろいろやってみたいが、とりあえず
>>1の健闘を讚える。がんばれー
299204:02/10/11 20:37 ID:RAAjD76O
> Xネイティブのソフトって、容量がでかいわりに、
> 起動ディスクにつっこまないといけないのがおおい。

そうか?
オイラは、ほとんどを別パーテーションで運用してるんだが。

> アプリケーションとか、ホームを動かしたみたいに
> そのまま別パーテーションに移動できないのかな……

やめとけ。
シンボリックリンク使っても、絶対パスとか指定してくるアプリで、
問題が出てきたりしたから。
300名称未設定:02/10/13 00:56 ID:xNSV9Kj5
300get

>>299
>シンボリックリンク使っても、絶対パスとか指定してくるアプリで
それって何ですか?おせーて。
301299:02/10/14 05:41 ID:scTS4cYG
>>300

> >シンボリックリンク使っても、絶対パスとか指定してくるアプリで
> それって何ですか?おせーて。

すまん、忘れた(笑)

でも、別パーテのシンボリックリンクで運用していて、
某かの不都合が出ていたから、起動パーテのApplicationsの中に、
別パーテのシンボリックリンクを放り込んで運用することにした。

なんせ、10.1.3の時だから、はっきりとは覚えてないんだ(笑)
302名称未設定:02/10/17 20:38 ID:3fzGz3v1
>>234のリストにあるものを全部外したら
再起動時にpass求めてきて、入力しても受け付けなくなった!
ログインできない、どれがまずかったんだろか、
303名称未設定:02/10/17 23:42 ID:03HDY001
苦情だな(w
じゃあ俺も2つ程。

フォント関連で、Monaco外すとターミナルが...
Helvetica外すとCocoMonarが...
3041:02/10/18 01:26 ID:k4+mvEVF
どもです。おひさ。

>302
少しづつ試してみよう。おいらは確か大丈夫だった気がするんだが。

>303
ターミナルのフォントをMonaco以外にするのでは駄目?
Cocomonarも同じくで。

個々のアプリに関しては違ってくるよね。
あくまでどこまでやったら起動するかって実験だから。
それに必要なものを足していけばいいわけよね。

それにMonacoとかHelveticaとかは小さいし、
何かの理由が無い限りはずす必要は通常あまり無いだろーね。
305名称未設定:02/10/19 11:27 ID:VtR3nmbM
Libraryの中のFontsフォルダ、
別のパーテーションに移して、シンボリックリンク貼って使えてる。

Systemの中のは、まだやってない
何かあったとき、どうにもならなくなりそうだから手を付けてない

複数のアカウントで多言語を使いたいし、仕事でたくさんフォントが必要だから
フォントを削ることはできないけど、なんとかなった
306名称未設定:02/10/19 15:33 ID:p/UDL6to
シンボリックリンクはかなり強力だよ。
リンク先のパーミッション・オーナーに気をつければ。
307名称未設定:02/10/22 12:08 ID:LH5hu+2M
ここの情報、まとめてどっかにアプきぼん。
308名称未設定:02/10/26 13:23 ID:Eel7dQEn
あげとくよ
309名称未設定:02/10/26 16:13 ID:6NTHeywm
もはや1が撤退したスレなんてうざいからsageとけよ。
310名称未設定:02/11/05 00:03 ID:pmZkxgOP
classic環境を使わない漏れは、どの辺までシェイプアップできるんだろうか?
311名称未設定:02/11/05 06:11 ID:F+hnANNB
興味津々age
312名称未設定:02/11/05 11:48 ID:wK5rqeMR
>>310
やってみて書けヨ(どうせやらない罠)

覗き見する香具師しか来ないようだから、sage でdat 落ち-> 過去ログにすべ ?
データを取っておきたいヤシは自分でSave 汁
3131:02/11/05 18:00 ID:cxChxlFL
>310
/System/Library/Classic
/System/Library/CoreServices/Classic Startup.app
/System/Library/PreferencePanes/Classic.prefPane

はいらなくなる。たいした大きさじゃないけどね。
システム環境設定からClassicが無くなる。それなりにすっきりするよ。

おいらは最近UNIXの方にはまってる。
314名称未設定:02/11/05 22:40 ID:lgrjThhF
>>312
sageで書いても脱兎落ちにならないで生き残っちゃうよ。
315名称未設定:02/11/07 22:09 ID:YR4moDO5
>>313
ありがる
316名称未設定:02/11/18 09:50 ID:GIT7A6H+
保守
317名称未設定:02/11/23 17:44 ID:ZWURqKx7
保全
318名称未設定:02/11/30 09:06 ID:R+YpY9ss
保守
319名称未設定
>>312
イヤらしいヤシだな(プ
シャクなのでage