Macで使える地図ソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1池脇千鶴(本物)

みんなで地図ソフトの話、しよっか?
2名称未設定:02/09/03 17:39 ID:qRX4AC5X
2!
3名称未設定:02/09/03 17:41 ID:pDaGwqHw
ほとんど無いでしょ。
OSXにネイティブで対応のものはまったく無い。
今後も期待できない。
4名称未設定:02/09/03 18:42 ID:kTlyFwma
プロアトラス W はCocoa版開発中だよ。
5名称未設定:02/09/03 19:20 ID:AFmB54A9
MapFan好きなんだけどClassicで使うしかないし。
でもまともに使えるからよし。
61:02/09/03 19:54 ID:1e1Y23hD
プロアトラスとかMapFanよりも、ゼンリンのやつを移植して欲しいんだけどな。
「〜丁目〜番〜号」までの地図検索ができるのこれだけだから。
7名称未設定:02/09/03 19:58 ID:wW3dzWJW
なんで池脇千鶴(本物)じゃないの?
8名称未設定:02/09/03 20:00 ID:Uebb7VQi
そのうち住基ネットの個人ナンバーまで検索できるようになったりしてな。
ゼツリンならやりかねん。
9名称未設定:02/09/03 20:00 ID:EXfxBp2M
俺は普段はドラゴンレーダーしか使わないなぁ。

たしかにしょっちゅう故障するけどね。
10名称未設定:02/09/03 20:00 ID:2oDUjQE9
絶倫!
11名称未設定:02/09/03 22:30 ID:b0CNccV+
そう言えば、ないんだっけ?
Webで有料でも(・∀・)イイ!から使えるサービスないかな?
12名称未設定:02/09/04 00:02 ID:6mG4GNRR
Mapion住所検索が使える。
13名称未設定:02/09/04 00:06 ID:fo1xt87Q
都会に住んでいるのならMapionBBが最強!!
ここに勝るWebページはないと思われ。
14名称未設定:02/09/04 00:10 ID:dMCHQuXH
不動産屋の俺としては、ゼンリンの何番何号まで分かる地図が最強なの。
もちろん、ちゃんと住宅地図も揃えてあるが、パソコンで地図を扱えた方が便利なのよ。
Macって建築や土木、不動産には冷たいよな。

Winマシンも持ってるがMac使いたいじゃない、やっぱり。
15名称未設定:02/09/04 00:18 ID:TCTXR4hc
>>14
Macが冷たいんじゃなくて、建築、土木、不動産関係のソフトベンダーが
Macに冷たいんじゃないの?
16名称未設定:02/09/04 00:19 ID:5HdFEXka
>>13
倍率、変えられないんだ。
地図は、いいけど。
17名称未設定:02/09/04 00:19 ID:RAajzebX
Macに冷たいんじゃなくて相手にしていないんだと思う。商売だからね。
18名称未設定:02/09/04 18:45 ID:puxMfMbY
>>17
しぇーかい
19名称未設定:02/09/06 20:30 ID:BOo9LfGS
VPC使え。
20名称未設定:02/09/06 23:26 ID:oCo51kmg
地図のにおい
21名称未設定:02/09/06 23:41 ID:Bd1T1Wb4
ンニーのナビソフトを使ってみたい。
22名称未設定:02/09/07 17:27 ID:R3DvELKV
(null)
23名称未設定:02/09/07 17:48 ID:rQh+3jmA
How many files(0-15)?
24名称未設定:02/09/09 17:31 ID:BLXARQpU
国土地理院の地図のようなめっちゃ精密な地図(全国)ソフトって
あるのかな〜?
 winでもいいんだけど。俺が持ってるMapFan6は田舎だと載って
ない道もあるんだよな〜。かなりおおまかだし。
25>24:02/09/09 18:53 ID:+A1cAi60
登記所に逝け
26名称未設定:02/09/09 19:06 ID:+WZuU/S7
早くProAtlasforX出ないかな
27名称未設定:02/09/09 20:27 ID:bvjb3XwB
Mapfan.netを心待ちにしてます
28名称未設定:02/09/09 21:45 ID:I4PzF+J6
>>24
ブックマークしろ。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/
29名称未設定:02/09/09 23:35 ID:ArlL4Av3
会社でプロアトラス使ってるけど、結構(・∀・)イイ!よ。
Mac版は出そうもないけど。
30名称未設定:02/09/10 00:00 ID:Oz9+/NbM
>>29
OS9&クラシック版なら既に出てますけど…
それにOSX版も開発中らしい>>4
31名称未設定:02/09/10 01:56 ID:EbBjstVs
>>30
でもWin版についててMac版についてない機能がいっぱいありすぎという罠。
J-Phone位置表示機能、最寄り駅検索での駅までの距離表示、ルート検索、
なんといっても地番レベルで検索できるピンポイント検索がMac版に
ついていないのは痛い。(もしかして2,000円安いのはこの機能の差?)
32名称未設定:02/09/10 02:06 ID:Oz9+/NbM
>>31
そうだったんだ。
「最寄り駅検索での駅までの距離表示、ルート検索、 地番レベルで検索できるピンポイント検索」
この辺なんかは欲しい機能かも。
33名称未設定:02/09/10 09:57 ID:FSW0nVA6
ProAtlas愛用してます。
現段階ではMacで使える地図はこれが一番じゃないでしょうか。
そりゃ本当はゼンリンのが移植されたら一番いいんですけども…。
リアル地図では昭文社が一番な俺にはMapFanなんて話にならないし。
とりあえず今はProAtlasWのX版待ちですかね。
34名称未設定:02/09/10 11:42 ID:9mWCsQcf
自分はNiftyのゼンリン地図サービスをよく使ってるけど、
http://www.nifty.ne.jp/zenrin/
もうちょっと安くするか一度に見れる範囲を広げてほし〜
ピンポイントで場所が分かっているときはいいけど
何ケ所か探さなきゃなんないときは金かかるんだよなー
3524:02/09/10 18:36 ID:Tgcg6X9D
>>25
>>28
てめーら字読めねぇのですか?地図ソフトって書いてますよ。

>>28
知ってる。使ってる。
36名称未設定:02/09/10 21:54 ID:YETsBxF4
こないだ秋葉行ったら、善隣の営業が店頭で販促やってた。
「うちのは他のと比べて見た目は悪いですが、ベクトルデータなので拡大縮小は自由自在です!」と
言ってた。昔、使ってたけど見た目は全く萌えないね。実用性はともかく、俺は見た目重視派。
37名称未設定:02/09/11 21:56 ID:XgI+ALzL
カーナビあるじゃん。
38名称未設定:02/09/22 22:53 ID:QbW4vs6L
祖父地図
39名称未設定:02/09/22 23:56 ID:aR08dlJr
Flashで地図作ったらいいのになあと。
拡大すると詳細情報がどんどん追加して表示されるようにして。
検索なんかもver6なら簡単に実装できるはず。
コードヒュージョンサーバーと組み合わせれば最強なような気もする
40名称未設定:02/09/22 23:59 ID:7EgyvEHB
>>39
SVGでやってるところはあるね。
41名称未設定:02/09/23 00:12 ID:K4+I1fJr
MapFanていつのまにか窓版は完全にwebに移行されてたのね。
マック版もそうなるかなくなってしまうのかな。
結構重宝してたのでちと悲しい。
42名称未設定:02/09/26 01:16 ID:nE2JsH3h
GMT tsukae...
43名称未設定:02/10/07 20:48 ID:bMIGTAME
ProAtlas for X 期待age!
44名称未設定:02/10/15 01:00 ID:0hxBq+GZ
一応保存
45名称未設定:02/10/22 00:29 ID:frZmeU3U
GPSの話題はこちらでもやってます。

★☆モバイルGPSスレッドその4☆★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035213436/l50
46名称未設定:02/10/25 12:44 ID:/btlZCd5
ProAtlas W 欲しいんだけど、OSX版が出るまではと、旧版で我慢してます。
いったい何時になったら出るのかねぇ?

47名称未設定:02/10/25 21:45 ID:EI5Wj2fJ
>>46
12月の予定でなかったっけ?
48 :02/11/01 00:36 ID:Qr5Ysg1v
age
49名称未設定:02/11/02 05:10 ID:s8eOCJaF
まだかな?まだかな〜?
50 :02/11/08 09:07 ID:s9ukB/EB
期待age
51マカー :02/11/12 23:11 ID:Grt1Zb0/
早くしてくれーage
52マカー:02/11/19 00:17 ID:fc5VZ8RY
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!












練習。。。
53名称未設定:02/11/19 01:56 ID:t9e9FEMh
>>52=アホ








デモワロタ
54名称未設定:02/11/24 22:38 ID:hwN87zCL
上げておくから、感謝してね。
55名称未設定:02/11/26 00:47 ID:PZOBbAG7
>>54
アホですか?




54の行為は意味なかった。
56名称未設定:02/11/27 09:40 ID:Bvrjvm/i


  そ ん な あ な た の ハ ー ト を

        激しく

     ゲ  ッ  チ ュ  ー !!


57名称未設定:02/11/27 14:30 ID:GDgIJK8q
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
!!!!━━━━━(゚∀゚)━━━━━ミナミ

58名称未設定:02/11/27 17:38 ID:8iuxR580
地図なんてチマチマしたもん使ってらんねーよ
男ならドーンと地球儀だろ
59名称未設定:02/11/28 11:24 ID:7A361cNG
まあ、たまに利用するだけだからmapfanのweb地図でもいいわけなんだが、、、。
都市部は住宅地図レベルの解像度あるしな。

60加藤あい(本物) ◆u2MANKOJrs :02/11/28 11:28 ID:fe0Y0cVI
ゼソリソのでいいだろ
61 :02/11/28 11:36 ID:bdADeff/
ゼンリンのは窓版しかないよ。
あれが地番レベルまで検索できて一番良いのに。
62名称未設定:02/11/28 11:47 ID:cRIxvJMC
極少数だが勘違いしているヤシがいるな。
WinのMapFan.netはWebベースじゃなくて、ネットにつないで
地図をダウンロードできるタイプ。一度ダウンロードしたらローカル
にデータが残る。

ProAtlas Xは3月くらいまで延びるらしいぞ。バグ取りで難儀している
らしい。

見た目ではProAtlasかもしれんが、地図上にマーキングできるのって
MapFanだけなんだよな。どっちも持ってるが都内=ProAtlas、地方
=MapFanで使い分けとる。

あと、部分的にはAtlasMateも結構いい(近在xkm以内にある施設の
ピックアップとか)。もう少しデータが詳細ならいいんだけどな。
63名称未設定:02/11/30 22:47 ID:1OgGlgPm
うひゃー、3月ですか。辛いなー。
クラシック環境でProAtlas使うと激重だから嫌になる。
早くしてほしいよ。
64名称未設定:02/12/02 21:18 ID:JUx2yEaK
常用ソフトで未だにクラシック環境が必要なのってProAtlasだけ
なんでつらいっす。

>>63

アルプスに催促のメールを出しましょう。
私はさきほど問い合わせメールを出して、初めて延期を知りました。

今バグ取りに難儀してるってことは、3月に出てきても品質悪そう
だな...。

ところで問い合わせの回答メールで、3月延期をwebで案内してない
理由が「詳細な発売日や価格が未定だから」とかすっとぼけたことを
抜かしやがりました。もとから詳細未定で「年内」っていってただろ
うがゴルァ

つーかいったん発表したことが変更になったんならさっさと発表しろよ。
プンプン

と怒ってみたものの、発表しないのが腹立たしいんじゃなくて遅れるのが
腹立たしいのでした。

あー早くでてほしいなぁ...。
65名称未設定:02/12/03 08:39 ID:9BE0Ziqe
ひゃ〜、三月ですか。
今年最後の楽しみにしていただけに(´・ω・`)ショボーン。
66 真カー:02/12/03 08:42 ID:xKVmcL22
(´・ω・`)ショボーン
67名称未設定:02/12/03 20:36 ID:OVix3cc3
>>65>>66
しょぼんとしている気持ちをアルプスに伝えてもらえると
うれしいな。リクエストがいっぱいあれば、3月からさらに
遅れる、なんてことがもしかして避けられるかもしれないし。

MacOS X版は期待されてない、なんて勘違いして開発中止に
ならないともかぎらんし。

よろしくです。
68名称未設定:02/12/03 20:37 ID:OVix3cc3
アルプスの窓口
[email protected]
69警戒宣言:02/12/11 01:04 ID:WjsHSuKs
名スレの予感。
一応保守、
次回は誰かよろしく・。
70名称未設定:02/12/11 15:38 ID:BZlpX0GW
真緋
71名称未設定:02/12/14 04:03 ID:+cdtivWZ
Macintoshユーザーの皆様、大変お待たせいたしました。
皆様からの熱いご要望にお応えし、このたびMacOSXに完全対応(Cocoa対応)の新製品『プロアトラスW for MacOSX 全国DVD』を、2003年3月7日(金)より発売いたします。
地図ソフトウエアとしては、初めてのMacOSX完全対応です。

地図面の充実、新機能の搭載など、よりパワーアップした『プロアトラスW for MacOSX 全国DVD』にぜひご期待ください!


Cocoa対応ってCocoa製なの?
72名称未設定:02/12/14 09:59 ID:DniBH2PA
>>71
その記述を信じれば、Cocoaで書き直したんでしょうな。
73名称未設定:02/12/14 23:57 ID:DniBH2PA
正式発表age
74名称未設定:02/12/15 16:39 ID:C9oPF954
■OS Xラインナップ初の地図ソフト、遂に誕生
 MacOSX対応の地図ソフトは「プロアトラスW for Macintosh」だけ!
 (2002年12月現在)しかもOSX完全対応(Cocoa対応)予定です。
■全国住所ピンポイント検索を実現
 住所ピンポイント検索が可能です。全国どこでも「〜丁目〜番地〜号」までの
 検索が行える上、郵便番号検索や施設検索など、多彩な検索機能を搭載予定。
■日本全国、詳細地図でフルカバー!
 日本全国すべての地域に、縮尺約1/7,000(地図階層2.5万詳細図)を収録。
 さらに縮尺約1/20,000(地図階層7万広域図)も、新たに日本全域をフルカ
 バー予定です。※縮尺は解像度72dpiで表示した場合の数値です。
■OS Xの特徴を生かした、Aquaインターフェースに準拠
 OS Xの新ユーザーインターフェース、「Aqua」に準拠。Aquaの特長を生か
 した、インターフェースと操作性を採用予定です。
■印刷機能をさらに強化
 従来の印刷機能がさらに強化予定。用紙サイズに合わせた印刷機能を搭載し、
 使い勝手がさらに向上いたします。

プロアトラスW for Mac OS X 全国DVD/2003年3月7日発売/14,800円



…あれ?CD版は?CD-RWじゃ読めないじゃん。つーか焼けないじゃん。
75名称未設定:02/12/15 16:43 ID:Wz0IlIdP
↑ママにコピペ教えてもらったの?
76名称未設定:02/12/15 16:45 ID:C9oPF954
あと、サンプル画面のメニューバーのアプリ名、PAX。
PAX?なんか間抜けで嫌だなぁ…製品版ではなおしてほしい。
http://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/pawmosx/info.html
77名称未設定:02/12/17 00:33 ID:IrUXNY21
あと3か月弱かぁ、待ち遠しいな。

>全国住所ピンポイント検索
イイ!
78名称未設定:02/12/22 22:30 ID:elCMl6gs
サルベージ
79名称未設定:02/12/22 23:18 ID:rMrBH6Ad
ハンディGPSとの連携はやっぱ無くなるのかな?
80名称未設定:02/12/24 00:56 ID:DU9TfrWn
>>79
使ってる人は使ってるんだろうけど、ものすごく需要少なそうだしね。
81名称未設定:02/12/24 19:47 ID:qHp7WEFV
カシミールMac版きぼんぬ。
82名称未設定:02/12/28 10:05 ID:yOnaqt4+
>>80
少ないのかなぁ。うーむ。
けっこう楽しいのに。

ところでGPSとの連携がなくなるかも、って情報の
ソースはどこですか?
83名称未設定:03/01/05 14:03 ID:QgCjSKuh
ゼンリン
84名称未設定:03/01/05 14:14 ID:hEd9Svnk
OS9では使えないのか.....寂しいなあ。
85名称未設定:03/01/06 02:30 ID:FcCpRYws
GPSとの連携は、GPSyに頼らず自前で内蔵すればいいだけの話だから
難しくはないと思うが。海外ではroute66がOS X用で実現してるし。
86名称未設定:03/01/06 11:51 ID:Xk2MvF8D
GPSeのX版を使えばプロアトラスとの連携がとれるらしい。
ソースはMacPeople1.1/15号。
87名称未設定:03/01/06 19:12 ID:rczeD4lR
CD-ROM版は出ないのかしら。
焼くとか焼かないとかじゃなくて、普通に困る人いそうだけど…。
88名称未設定:03/01/06 19:42 ID:Xk2MvF8D
CDにおさめようとすると枚数が多くなっちゃうんじゃない?
いまや地図データともなると、何GB。
89名称未設定:03/01/06 20:33 ID:r7uNu3kS
>>1に突っ込んだ奴いるの?
90名称未設定:03/01/07 02:06 ID:ipZn6+VY
>>88
Win版はCD-ROMあるよ。14枚組。
地域別にインストールできるみたい。そっちの方がよくねぇ?
91名称未設定:03/01/07 02:26 ID:NL2T37uM
やめろって。おいやめろよ。やめろ、CDに収めるのやめろ。焼くな。焼くな。
おまえ何してんだよ。焼くとか焼かないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、14枚とかなってるって。多いって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。
92名称未設定:03/01/07 02:30 ID:ipZn6+VY
>>91
結局そういうことなのかねぇ。
93名称未設定:03/01/07 10:04 ID:D+A6CmzY
ばら売りなら、地域別に買えるからいいな。
9479:03/01/09 04:18 ID:7SI7kR91
>>82
GPSyが対応してないからダメかなと思ったんだけど。

>>85
NMETAだっけ?、あれに対応すればどのGPSでもO.K.なはずだね。

>>86
なんと!

>>90
その枚数だとDVDのほうがコストがかからないんだろうなぁ。
95名称未設定:03/01/15 23:42 ID:4sVgV7qc
結局、ProAtlasスレになってるな...。
MapFanからはみすてられちゃったしな。
96名称未設定:03/01/20 17:55 ID:JA6lS7Wv
ここ、地図ソフトスレだけど、ハンディGPSとMacの話もしちゃだめ?
GarminのeTrexも取り上げたいんだがな。
地図との同期という話題に限るからさ。
97名称未設定:03/01/20 19:18 ID:L+vhH+ga
遠慮しないでどんどんやって。
dat落ちしても困るから。
お願いします。
98名称未設定:03/01/20 19:47 ID:vyX91Knn
モバ板のGPSスレだとMacはあまり扱われてないんだよな。
漏れもeTrex+MapFan&ProAtlasで使ってたが、ProAtlasの
ほうがルートトレースできたりして楽しい。
あれでMapFanみたいにスポット登録できたら最高なのだが。
99山崎渉:03/01/23 02:22 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
10096:03/01/23 12:21 ID:yqluHld9
>98
プロアトラスのルートトレースって、地図上で軌跡かなにかが
にゅーって伸びていくの?
eTrexからルートのログデータを移して軌跡を表示させるまで、
手間は簡単?
まだこれから購入予定なもので(eTrexもプロアトラスもNew Powerbookも)。
10198:03/01/23 14:01 ID:igFVhleX
>>98
時間軸に沿って移動するタイプ。軌跡は測位点をつないだ直線になる。
eTrexからデータを取得するにはeTrex用のシリアルケーブルとUSBの
シリアルアダプターが必要(G3-99以前ならシリアルの形状変換だけ
でOK)。確かClassicでもOKだった。

あとはGPSy(GPSeでもいいと思う)使ってProAtlas側でデータの
取得するだけ。簡単。

ただしeTrexのどの方を買うかとかはよく吟味したほうがいいと思う。
無印のeTrexは安かろう悪かろうって感じがなくもない。ほかは
ちっと高いけど(でも日本語の地図データ出るらしい)。
10298:03/01/23 14:01 ID:igFVhleX
まちがった、>>100でつた。失礼。
10396:03/01/24 13:25 ID:VpinTjQU
>101
うん、eTrexのほうは、トラックログが4000だか5000ポイント記録できる
Ventureにしようと思うんだ。地図表示できるほどのメモリは積んでないらしい
けど、プロアトラスで表示できるならそれでかまわないからね。
「無印のeTrex」って、いちばん安い黄色いやつのこと?

上でも書いたけど、GPSeだったら、プロアトラスfor Xでおなじことが
できるらしいね。
10498:03/01/24 14:21 ID:74cVmjKw
>>103
そう、黄色いやつ。漏れのはそれ(アメリカで買ってきた)。
単体では地図表示できないんだけど、それなりに使えて楽しい。
200ドルしなかったし。

プロアトラスXってGPSe要るのかー。route66見習ってGPSの
インターフェースくらい内蔵しろといいたい。
でも上(>>86)を見る限りじゃ、X用GPSe+Classic ProAtlas
かと思ってたよ。
10596:03/01/26 15:06 ID:dqqClsd5
>104
GPS用のインターフェースについては、じつはよく知らないんだけど、
eTrexで採用しているのは一般的なものなのかな。
そうじゃなかったら、外国製のGPS受信機用のインターフェースになんて
日本の地図ソフトは対応しなさそうだよね。

そう、MacPeopleじゃ「X用プロアトラスとGPSeでできる」って書いてあった。

みんな地図ソフトってどういう使い方しているんだろ。
表示させて見るだけ? 住所案内のためにコピペとか?

106名称未設定:03/01/30 04:26 ID:dt1KZE5v
プロアトラスって、航空写真も収録されてたっけ。
107名称未設定:03/02/02 09:07 ID:mtonnPRF
107
108名称未設定:03/02/02 12:26 ID:dKwJDsah
>>107
ドザ必死
109名称未設定:03/02/05 17:51 ID:p2lximW6
保守
11098:03/02/05 18:44 ID:N+Lv/B6/
>>105
漏れはスポット登録して、旅行の記録に使ってるよ。次に行くことが
あったとき、ルート計算したりするのにとても便利。
それだけにスポット登録できないProAtlasはどうも好かん。
MapFan.NetのOS X版を切に希望しているのだが……。
111名称未設定:03/02/08 08:33 ID:hHiTO2ph
メール来てましたな。

これまで登録しているProAtlas Wユーザには3000円の優待、ってことで
とりあえず安心しました。去年の暮れに5000円でアップグレードした
ばかりだから今度また7千円とか言われたら考える所だったけど。
112名称未設定:03/02/09 15:01 ID:+CE9ca0A
http://www.iodata.co.jp/feature/usb/usbgps/
これって、OSXで使えないっすかね?
GPSeとかGPSyとか使ってとか。
ダメ?
11398:03/02/09 23:29 ID:UiAfOheM
>>112
USBドライバーがないと駄目でしょ。簡単なシリアル転送だけで
いいので、ドライバーが難しいとは思わないんだけど。
11496:03/02/10 15:25 ID:SVd+cDHN
eTrex、そろそろUSB対応になってくれないだろうか。
でもああいう会社は(どういう会社かよくは知らんが)、そのへんの
仕様改善にはあまり興味なさそうな気がする。
115名称未設定:03/02/13 23:28 ID:ESLbvbkZ
------------------------------------------------------------
ALPSMAP NEWS Vol.59???????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????
????????????????????????2?12????????
???????????????

- ????????????????????
??????? for Mac OS X ??DVD ? ??????? for Macintosh
------------------------------------------------------------

????????????????
???8000??????????????
????????8500??X????????
116名称未設定:03/02/15 22:14 ID:FaBOoche
アルプスのオンラインショップで「プロアトラスW for Macintosh 全国DVD」の
販売が終了になってますた。近々一般のショップでも入手できなくなるんでしょうか?

http://secure.proatlas.net/online/wac3
117名称未設定:03/02/16 00:04 ID:nWxAij7v
>>116
9er排斥運動の一環かと思われ。
118169:03/02/21 07:24 ID:T6Qnvwfz
保守
119名称未設定:03/02/22 23:38 ID:2c4m0o4m
プロアトラス2001からでも優待うpできた!
発売日が待ち遠しい
age
120名称未設定:03/02/23 02:21 ID:Jp30odaU
「プロアトラスW for Macintosh 全国DVD」が、アポーストアだと11,000円で
送料無料なんで買おうかと思ったけど、折角だからと15,000円以上の買い物をして
クーポン(1,500円引き)を使いたいのだが、他に欲しいものが一つも無い…。
121名称未設定:03/02/24 03:33 ID:t0LcV0W8
>>112
これって、VPCで使えるかな?
122名称未設定:03/02/26 17:58 ID:n7+UBj3Q
まだ当分0S9使っていくつもりなんで、現行の
プロアトラスwを無くならないうちに確保せね
ば!と思ってたんだが、プレスリリース良く見
たらX版出ても併売されるんスね。それに気づ
いたら「買いに行くぞ〜」っていう気合いが抜
けてしまった・・・。当分買えるかわりに、旧
版だから値下げ、ってのも無いんだろうなぁ。
123名称未設定:03/03/04 08:02 ID:H9x/+8eJ
あと3日age
124 :03/03/05 22:22 ID:0zDT6izy
あと2日age
125名称未設定:03/03/05 23:03 ID:ScSt90Ig
hage
126 :03/03/06 22:19 ID:Q2lqdBr4
発送メールきましたage
127名称未設定:03/03/06 22:43 ID:VHJSNyAM
>>126
アポーストアですか?
漏れは3月3日アポーストア注文だからかなり遅れるのかな
インプレ報告期待してます
128名称未設定:03/03/07 06:09 ID:yryvida/
>>126
俺アポーストアの方が安いって知らずにアルプス社で申し込んじゃったんだけどまだ発送メールこないよ。
突然送りつけてくるのかな?
ドキがムネムネでつ。
129名称未設定:03/03/07 11:22 ID:qy+Csm0D
商品キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
DVD3枚組!!!
これでOS9ともオサラバジャー
130名称未設定:03/03/07 11:40 ID:Lh0vd4h7
漏れもキタ。
ただいまインスコ中。
インスコしながら書き込みできるOSXって素晴らしい。
131 :03/03/07 13:47 ID:kKRIlHgG
早速の教えて君で申し訳ないのですが、地図データをほかのHDから読み込む
方法ってないですか?
library>Application Support>AlpsMappingを別のHDにコピーして
aliasを置いてみたんですが、起動時に強制終了して立ち上がりません。
イメージ化して保存するしかなんですかね〜?
詳しい方よろしくお願いします。
132名称未設定:03/03/07 15:16 ID:R4K1p/e1
一発で前後の表示に戻れるナビゲーション用の矢印
なくなっちゃったのね。
重宝してたんだけど...
あと、Palmへの書き出しも...。
133129:03/03/07 16:11 ID:qy+Csm0D
eTrexとGPSe for OSXでGPS機能実現できませんでした。
クラシック環境のProAtlas2001、W、MapFan6では動きます。
OS9オサラバできず…。
134名称未設定:03/03/07 16:15 ID:bEYht7Hw
>>131
エイリアスじゃなくてシンボリックリンクを使いなされ
135131:03/03/07 16:41 ID:kKRIlHgG
>>134
レスありがとうございます。
しかし、unixについては全くわかりません。
もしよかったらシンボリックリンクの張り方教えていただけないでしょうか?
136131:03/03/07 17:12 ID:kKRIlHgG
自己レスです。
できました。
ありがとうございました
137128:03/03/07 17:16 ID:yryvida/
俺のところにも届いたよ。


不在通知が…

今から再配達来るみたい。
138128:03/03/07 17:32 ID:yryvida/
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
全角でスマソ
139名称未設定:03/03/07 22:21 ID:tZGEoGzR
プロアトラスW for MacOS X インストーラタコすぎ。
140名称未設定:03/03/07 23:04 ID:GLZUS4Tl
>>139
パスワード何度も要求されるのはOS側の仕様らしい。
http://www.alpsmap.co.jp/cgi-bin/faqitem.cgi?id=614
141名称未設定:03/03/08 00:51 ID:sUu4ZDME
>>140
そんなはずはないです。
それではバックアップソフトとか作れません。

というメールをアルプスに送ろうと思ってるけど、その前に
ADCで一応調べようかとは思ってます。

アプリ自体は、マジでCocoaで書いてあるようで素性は悪くなさそう
なんだけど、機能とか操作性とかベータ感漂うできばえ。OS 9版から
デグレードしている機能については、もっと前にアナウンスできなか
ったのかね。ちょっと腹立たしいです。PDA切り出しとGPSがないの
が個人的には痛い。
142名称未設定:03/03/08 02:27 ID:fAfnBLgG
最新DVD版プロアトラスのインストール時間を教えてください。
2001DVD版をiBook600にインストールしたとき、
5時間かかった.......鬱。
143142:03/03/08 02:28 ID:fAfnBLgG
>>141の質問は全国版です。
144名称未設定:03/03/08 02:55 ID:qloczlCg
>>142
よう知らんけど3月7日(金)ってとこ参考にしてちょ。
http://www.macdego.com/

145142:03/03/08 10:25 ID:fAfnBLgG
>>144
ありがとうございます!!
146名称未設定:03/03/08 11:03 ID:JhtA6/he
「プロアトラスfor X」来たけど、
「駅すぱあと」との連携が上手くいなかいね(泣)
ちょっと困る。
ピンポイント検索が出来るようになったのは便利なんだが。
147128:03/03/08 22:45 ID:1kpSwP9J
今思ったんだけどフルインストールしないで
東日本と西日本のディスクイメージ作った方が楽な気がしてきた。

すでにインストールしてしまったのだが…
148名称未設定:03/03/09 01:01 ID:ehx8gfVD
>>147
DiskCopyを使い、圧縮せずイメージつくりましたが、
アプリはなぜか認識してくれませんでした。
イメージの作り方にコツでもあるんでしょうか?
諦めてインストールしましたけど、、

149128:03/03/09 06:08 ID:yATRYoAo
>>148
マジでつか?
なんでだろう〜
150名称未設定:03/03/09 18:21 ID:59JraIQC
ディスク・イメージにするメリットって何なのでしょうか?
別パーティションに置いておけるとか?

>>148
マウントしても認識しなかった?
っつうか、使おうと思うたびにマウントしなければなら
ないと私は思い込んでいるのですが、それが面倒に感じて
おります。
151128:03/03/09 18:36 ID:yATRYoAo
>>150

>ディスク・イメージにするメリットって何なのでしょうか?

インストールの簡略化ですな。
イメージを別パーティーションに置くこともできます。



>っつうか、使おうと思うたびにマウントしなければなら
>ないと私は思い込んでいるのですが、それが面倒に感じて
>おります。

確かにその通りですね。
でもdmgならマウントにかかる時間そんなに長くないと思います。


まあマウントできないんじゃ全く無意味なのですが(w
152名称未設定:03/03/09 18:44 ID:59JraIQC
疑問氷解!128さんありがとうございます。

いきなり起動ディスクが10GBもつぶれるのは痛いので、別パー
ティションに退避できるのはメリットですね。でも>>148さん
が出来ないって言ってるけど。

この辺り、漠然としている厨房(私だけ?)が他にもいるのでは
ということでage
153名称未設定:03/03/09 20:18 ID:ZgvYA1xy
地図インストール画面に「全部選択」が欲しいっす。
まあ、1回だけだから許すが。
154名称未設定:03/03/09 20:52 ID:92CC4lTn
やたらメモリ食いませんか?
155名称未設定:03/03/09 22:02 ID:ZgvYA1xy
>>154
とっても遅いしなぁ。起動も動作も。
156名称未設定:03/03/09 22:29 ID:Ij6XWh2+
>>154-155
明日買いに行こうと思ってたのですが
メモリ384MBじゃだめですかねぇ
どのくらいメモリ積んでますか?
157名称未設定:03/03/10 10:31 ID:8x4xjnc5

「プロアトラスW for X」って、フルインストールでどれくらい時間かかります?
去年、2002のOS9版DVDをインストールするのに一晩かかったんだけど・・・。
158148:03/03/10 11:20 ID:ySwmQgf2
レス遅くなりました。イメージはマウントできたのですが、
アプリがイメージ認識してくれませんでした。
2,3回しか試していないので、環境に何か問題があったのか
もしれません。
ほかにどなたか試された方いらっしゃいませんか?
159155:03/03/10 20:50 ID:FXJcopWu
>>156
PowerBook 12" 640MBで起動するのに40回以上ドックで弾んでます。
動作的には、ドラッグで移動しようとするとひっかかる感じ。


>>157
アプリ本体+検索データが30分くらい。
詳細地図データはそれぞれ1時間半くらいかかった。

気がつくと、パスワードを入れてください。で止まっているので、
つきっきりじゃないとならんのが面倒。
160156:03/03/10 20:58 ID:VzDoZZ6R
>>159
レスどもです
先にメモリ買うことにしまふ
ウチもPB12
161名称未設定:03/03/10 22:04 ID:O+AnJF81
>>159
PB15"/867の1GBメモリでバウンスは12回です、ずいぶん違うんだね。
162161:03/03/10 22:08 ID:O+AnJF81
しかもさっきの数字は省エネでプロセッサが667だった。最高スピード
にすると7回ぐらい。
163155:03/03/10 22:09 ID:KTYnf7PB
今やり直したら、19回になった。(笑)
164161:03/03/10 22:11 ID:O+AnJF81
>>163
まあでも、使える範囲ですわな。
バウンスのスピードを速い設定にしてある、とかいうのはないよね(笑
165161:03/03/10 22:16 ID:O+AnJF81
センターのマークを消せる方法ってありますかね。OSX版になってから
ぼんやりした丸い印も付いているけど、細かい地図になるとちょっと
邪魔に感じます。
あと、前のように125%とか50%とかの拡大縮小表示はなくなったのかな。
166名称未設定:03/03/10 22:24 ID:4dQ4X8eM
なんだかんだでMapFan II PowerUpEditionが
Classic環境で使えてるので使い続けています。
動作感もかなりスムーズです。
167名称未設定:03/03/10 22:44 ID:ZgMWLNcb
>>165
> あと、前のように125%とか50%とかの拡大縮小表示はなくなったのかな。

OS9版との違い
ttp://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/pawmosx/chigai.html

>地図の拡大縮小

機能はなくなったようですな。

個人的にはGPS連携を切られたのがイタイ。遊ぼうとおもってたのに...

168157:03/03/11 01:19 ID:ZCssJSga
入れますた。思ったより時間かからなかった。
パスワード何度も聞いてこられるのは非常にウザかったけど。

フルインストールでメインが15分、東日本、西日本各40分程度でした。

ちなみに、Quick Silver 867MHZ、1.12Gで16バウンス。

以上参考まで。
169157:03/03/11 01:23 ID:ZCssJSga
再度起動したら6バウンスだった。
キャッシュに入ってりゃそれなりに速いのか。
170名称未設定:03/03/11 14:22 ID:lScVi2ZV

Disc1 フルインストで約15分
Disc2,3 Toastでイメージ化でそれぞれ約15分ずつ

Disc1もイメージ化しとけば、今後のインストも早く終わるよん。
171名称未設定:03/03/11 14:36 ID:lScVi2ZV
↑この方法だと、パスワードはDisc1での1回しか訪ねてこないのでイイ!
 このやり方に汁!

起動時のアイコンはやはり5バウんず。
Quick Silver 867 1.12G

ストライピングRaidのパー切りの起動用領域にDisc1
               データ用領域にDisc2.3

使用感だが、マウスドラッグのスクロールが引っかかる感じがするな。
172名称未設定:03/03/16 21:54 ID:w/4Jge4l
捕手
173名称未設定:03/03/16 23:38 ID:5V7gvtU2
いきなり落ちた後、ゾンビになること2回・・・
174名称未設定:03/03/16 23:39 ID:FVZfY5Ei
あれ?もう発売されてるの?
週末に梅田のヨドにいったら置いてなかったから発売延期になったのか
と思ったよ。いったい、、、。
175155:03/03/21 19:17 ID:i7nEiBme
一旦アンイストして、本体とピンポイント検索データのみインストールし直して、
詳細地図データはDiscCopyでイメージ化したら、起動が13バウンスくらいに
高速化した。
ディスクイメージはログイン項目としてマウントさせている。age
176デブおた山崎渉 :03/03/21 19:18 ID:HV163kIL
  ∧_∧
  ( ´;^;ё;^;)<これからも僕を殺して下さいね( ´;^;ё;^;)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎                     デブおた山崎渉

177名称未設定:03/03/21 23:49 ID:E6LXLcXw
>>175
ふむふむ。なるほど。それ、やってみます。地図データのインストール
だけでも異常に時間がかかるしね。
178名称未設定:03/03/23 06:39 ID:7ILODTsr
保守
179名称未設定:03/03/27 22:11 ID:wtCaJR28
>>175

地図データのイメージファイルはどうやってマウントさせてる?
起動項目にそのまま指定するとマウント後にwindowが開いて
邪魔になりませんか?
180175:03/03/27 23:14 ID:2PIky4ku
>>179
私はマウント専用のアプリ使ってます。
これだとウィンドウが開かないようです。
DiskCopyでマウントさせたことがなかったんで、気づきませんでした。

http://mount.houchin.us/
181名称未設定:03/03/28 02:14 ID:q0ydiDzd
>>180
おお!こんなアプリがあったとは知りませんでした。早速試させて
もらいます。

私は、
http://www.ctt.ne.jp/~nashorn/terminal/hdiutil.html
の方法を使わせてもらってました。unix のシェルから起動させるhdiutilという
コマンドでマウントする、っていうのをアップルスクリプトで走らせるという
ものです。これもなかなか便利な技ですよ。
182名称未設定:03/03/29 00:55 ID:RG3GavIw
ディスクイメージ作ってみたけど、地図ディスクは全然サイズが
小さくならないのね。
ディスク1はかなり小さくなったけど、このディスクに関しては
HDにインストールしなくちゃならないデータだし、
イメージ化するメリットってないような気がする…。
183名称未設定:03/03/29 12:52 ID:1fbpZYwE
とりあえず、うちでは起動が速くなった。
詳細データをインストールの際、パスワードは最初の1回のみで済む。
容易にデータの場所を動かせる。

まあ、>>182にはメリットじゃないのかもしれんが。
184名称未設定:03/03/29 14:25 ID:jEEyYC37
タカラの子会社に吸収されるかもしんないみたいね。
これからもMac版の開発続けて欲しい。。。
185名称未設定:03/03/30 00:11 ID:f/dROo9H
このアトラスってそのアトラスだったんだ。
ゲーム系の会社とは別物と思てたよ。
186名称未設定:03/03/30 00:59 ID:rF2qFuLA
>>184
これか?

http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2003/03/28/642736-000.html

プロアトラスは商品名。
作っているのは株式会社アルプス社。
おまけにゲームのアトラスはATLUSで
このソフトはATLAS。
全然関係ないと思うんだが…
187184:03/03/30 23:41 ID:Ezty9VBI
ごめん。その記事読んで書き込んだんだけど、
関係のない別の会社だったんだね。
よかったぁ。
188名称未設定:03/04/05 03:35 ID:U/geXJGy
ほす〜
189名称未設定:03/04/06 01:09 ID:iVLmJ6EP
ProAtlasWのアイコンって、Appleの標準的なアイコンと図柄の傾きが
逆なので、ドックでの収まりが悪い気がする。
190名称未設定:03/04/06 04:33 ID:tXOtoN+8
>>189
ドックの画像見たい・・・
191名称未設定:03/04/09 19:07 ID:I8pF0GeY
このソフトにZENRINの様な、航空写真入ってますか?
192名称未設定:03/04/12 21:26 ID:D/SfwMxX
age
193名称未設定:03/04/12 21:40 ID:rHrXwE2I
絶倫写真
194山崎渉:03/04/17 15:54 ID:MF3/Dc32
(^^)
195名称未設定:03/04/19 21:45 ID:5rzKxLUT
保守
196山崎渉:03/04/20 04:14 ID:cmWeWGJ9
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
197名称未設定:03/04/28 12:34 ID:pulgzKB5
198名称未設定:03/05/05 21:48 ID:9CP2IVh7
J-Phoneの位置情報が分かる機能って便利なのかな?

なきゃ欲しいと思うのが人の常。
199名称未設定:03/05/05 23:38 ID:9CP2IVh7
そういやアルプス社のオンライン販売で
プロアトラスW OSXが8500円だったな。

ヤフオク相場より安い・・・。
200名称未設定:03/05/06 00:21 ID:BHnpdrQ7
OSX版発売前はOSX版(予約)+OS9版のセットで
8000円でしたよ。
我が目を疑いましたが注文しました。
201200:03/05/06 00:33 ID:BHnpdrQ7
あ、目を疑ったってのはOSX版単独で予約するよりも
OS9版(注文してすぐに来る)がついている方が
安かったからです。(登録ユーザ向け)
ひょっとしたら単に値段付け間違えてただけかも。
202名称未設定:03/05/06 00:53 ID:jJOBKn53
>>200
いいなー
203名称未設定:03/05/06 03:55 ID:eNiTjkpe
>>198

位置情報だったらauのGPSケータイ。。。
204名称未設定:03/05/06 11:11 ID:VTFJlH9P
プロアトラスWの登録者には
OSX版が3000円っと。
205名称未設定:03/05/06 20:45 ID:wlbUEBVD
発売から二ヶ月、そろそろアップデートしたい気分。
早くβ臭を除去してくれ。
206名称未設定:03/05/07 00:55 ID:V4auion7
>>204
まじですか!

オンラインショップでOSX版 買っちゃったよ!!
店頭でOS9版も買おうと思ってたのに!!
207204:03/05/07 08:14 ID:A3zSgvfW
>>206
マジだよ
ヤフオクで未登録のプロアトラスWをGET!
登録した後、OSX版を購入...プロアトラスWをヤフオクで
登録済みとして売ると.....ウマー。
208名称未設定:03/05/07 12:19 ID:V4auion7
>>207
そのキャンペーンってまだやってるのかな?
おいらOS9がまだメインだから本当はプロアトラスWが欲しかったんだよ。

未開封だからOSX版は返品しようかな。
209207:03/05/07 12:30 ID:A3zSgvfW
>>208
ついこの間聞いたところだから、まだやっていると思うよ。
210名称未設定:03/05/07 12:38 ID:x/I+ooVU
OS XとOS 9用の抱き合わせ販売は、あまりに申し込みが殺到したため、
数日で終了してるはず。
OS Xのみの優待販売はやってると思う。

OS 9の方は使う予定無かったから、OS X版が届いたら
処分しようと思ってたんだけど、
色々制限があるから、結局残したままなんだよね。
OS X版イマイチ。

雰囲気からして、メジャーバージョンアップじゃないと
完全対応しないんだろうなぁ…。
211名称未設定:03/05/07 21:32 ID:V4auion7
OSX版、G4の800MHzで動かしてみたけど
なんでスクロールがあんなにカクカクなの?
212山崎渉:03/05/22 05:19 ID:PYior5Bg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214名称未設定:03/06/03 20:03 ID:PdczJvfu
3000円セール終わっちゃったみたいだね
215名称未設定:03/06/04 09:18 ID:Vp2B2/If
おぉ昨日オーダーしますた3000円セール

ギリギリ間に合った〜
216名称未設定:03/06/13 23:51 ID:L/1qFUKO
プロアトラスW for Mac OS X 1.1 アップデート出た!

アルプス社サポートメールより
■プログラム変更点
1)PDA用地図切り出し機能を実装しました。
2)AppleScriptに対応しました。
3)情報チャンネルを更新しました。
 ・『タイムズ』『BOOK・OFF』のサービスを開始しました。
 ・『ミルウォークマップ』で「カレーハウスCoCo壱番屋」のサービスを開始しました。
 ・『ミルウォークマップ』の「サンクス」「第一興商」はサービスを終了しました。
4)ブックマークの編集画面で表示順番を変更できるようにしました。
5)プロアトラスW起動中はDVD-ROMをロックするようにしました。
6)その他判明した不具合を修正しました。
217 :03/06/14 12:36 ID:k/M4VbKf
PDA用地図切り出し機能だけど、
クリエでその地図を表示させるには何かアプリがいるの?
218名称未設定:03/06/14 15:44 ID:KBhQ49Y9
>>217
プロアトラスLite PDA
http://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/palite/
あとメモリースティックが要る。
m500系の場合はSDカード。
219名称未設定:03/06/26 13:27 ID:5u8I6REo
GPSeバージョンアップ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ttp://homepage.mac.com/etmr/GPS/gpse.html



>ProAtlas OSXがAppleScript対応したそうで、おめでとうございます
>サンプルスクリプトを見る限り
>従来とは異なります
>つまり、コンパイルに実体が必要です
>しかし、私は持ってません
>つまり、待ってていただいても対応できません
>よって、対応希望される方は協力を申しでてください

(´・ω・`) ショボーン
220名称未設定:03/06/28 10:50 ID:8JTIDHv0
職場のWinでMapfan.net使ってるが、軽くて綺麗で激しくイイ!
Mac版は出る予定ないの?
221ユーザー2日目:03/07/05 17:30 ID:+H6n9jH3
あちゃこちゃながら見してるとすぐメモリ一杯になっちまうんだね。

自分が思っていたよりスムーズに動いてくれたのでちょっとホッとした。
>G4/500MHz/1.12GB Safariをデフォルトにしちゃったけど、IEを使うのはしょうがないなあ。
222名称未設定:03/07/15 07:44 ID:g5leKb07
AppleScriptで現在表示している地図の座標が取れないかなあ?
223山崎 渉:03/07/15 14:47 ID:/6SaCgsj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
224名称未設定:03/07/28 16:24 ID:JminL7dm
>219
いまぼちぼちやってます。
225山崎 渉:03/08/02 02:24 ID:esIKKQL5
(^^)
226219:03/08/06 10:52 ID:NfGCgQUb
GPSeバージョンアップ キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ttp://homepage.mac.com/etmr/GPS/gpse.html

>>224
これでやっとOS 9のProAtlas Wが捨てられます。
本当に感謝!
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228名称未設定:03/08/16 02:37 ID:t+5B9cVx
これでProAtlasでルート検索できたら最高なのに・・・
229名称未設定:03/08/26 02:36 ID:ZbKkpHZh
保守age
230名称未設定:03/09/12 04:31 ID:CHTIe9E2
ルート検索もホント欲しいよね、
キーボードの十字キーでのスクロール機能も実装して欲しいな?。

231228:03/09/12 20:36 ID:HT9ubDnQ
>>230
Win版はできるだけにねぇ。
俺はルート検索が必要だからMapFan 6使ってるけど、
いかんせん地図が古い・・・・。
232名称未設定:03/09/13 01:27 ID:f4V2liak
え! ルート検索てwinできるの!? すげー。
233228:03/09/13 01:32 ID:Ibd55+WG
>>232
Pro Atlas W2なんだ、向こうの方がバージョン上なのよ。
234232:03/09/13 02:13 ID:f4V2liak
>228
winなんて3.1から使ってなかったから知らなかった。ありがとん。
似たような金払ってるのにな〜。

ま、経路設定は地図眺めて考えながらすんのが楽しいから別にいいか(強がり)。
235コリン ◆ColinCNMuA :03/09/14 23:27 ID:UknelFk5
1 名前:池脇千鶴(本物) 投稿日:02/09/03 17:37 ID:6j78mf1+

みんなで地図ソフトの話、しよっか?

>>229-230
一周年おめでとう!
236G4/500:03/09/23 17:00 ID:IOgVVquN
10.2.8にしたらちょい動作が速めになったような....錯覚が。
まああんまり変わらんけどね。
237名称未設定:03/10/03 02:14 ID:bvLfkwEd
保全
238名称未設定:03/10/16 09:21 ID:z/pK13EO
ソフト的な評価じゃなくて地図的な評価なんだけど、
昭文社やゼンリンなんかに比べるといい加減っつーか新参者って感じがしない?
縮尺や地域によっては随分更新されてないみたいだし。ミスも多いし。
あとお膝元に比べて明らかに首都圏弱いし。
紙の地図にはないパソコンならではの機能(経路検索 etc.)も大切だけど、
その前提として、やっぱり地図としてしっかり見れる物をキボンヌ。
なので俺的にMapFanとかは問題外。
昭文社が紙地図クオリティーの物を出してくれないかなぁ。と思ってます。
239名称未設定:03/10/17 09:42 ID:GcG4I/HE
【売国】日本の出版社、異例に「東海・日本海」併記【国賊】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1065697153/
日本の著名な地図専門出版社「昭文社」が、昨年出版した世界地図に
「東海(トンへ)」と「日本海」を併記したことが、9日確認された。
外交通商部は同日、国会統一外交通商部所属の朴源弘(パク・ウォンホン/ハンナラ党)議員に
提出した国政監査の資料を通じ、「日本の地図専門出版社の昭文社が、2002年1月に発刊した
『世界地図帳』で、東海と日本海を併記した」と明らかにした。
韓日両国の間に「東海表記」をめぐる論争が激化し始めた1990年代以後、
日本で発刊された多くの地図が「日本海」への単独表記を固守してきたことを勘案すると、
昭文社の併記はきわめて異例だと受け止められている。
昭文社は、同地図の20〜21ページ「朝鮮半島」編で漢字で「日本海」と表記し、
その下の括弧の中に「東海」と表記した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/09/20031009000084.html
240名称未設定
昭文社の出版物不買運動
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1065698999/
【マップル】 昭文社 【地図屋】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1063276758/
日本海名消滅したら外務省は解体だろう
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1030085266/
韓国が「日本海」削除に反発
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1032781288/
日本海は「東海」か「日本海」か
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1012999971/
日本海を守る会
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1055172762/
【日本名】日本海はこのまま消えるのか
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1027592927/
韓国が言っている日本海の名前問題について
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1029682841/
日本海を東海も併記 昭文社の地図不買運動
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1065712288/
日本海(韓国名:東海)について Part18
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1064532664/
【売国】日本の出版社、異例に「東海・日本海」併記【国賊】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1065697153/
日本海問題に真面目に抗議英作文  
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1013135751/