OSXのメールクライアント Part-2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1親父
前スレたてて、早くも1年経過。新しくOSXに対応するメーラーが
あれば、去っていくメーラーあり。そんなOSXのメール・クライア
ント・ソフトの状況について論じるするスレッドです。


関連スレ

前スレ「OS Xのメーラー」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/989081205

「Macで一番使いやすいメーラーは?」
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/984420309/

「Macで一番使いやすいメーラーは? Part2 」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1005402746/


無事、OSXのメイラースレも使い果たすことができそうだ
ということで前スレの1である親父が新スレたてておきます(感無量)。
2名称未設定:02/07/21 22:18 ID:EmHyUseP
ちんこ
3名称未設定:02/07/21 22:18 ID:WFMQX4Z+
2?
4名称未設定:02/07/21 22:19 ID:EmHyUseP
まんこ   
52じゃなかった:02/07/21 22:19 ID:WFMQX4Z+
まんこ
6名称未設定:02/07/21 22:19 ID:EmHyUseP
うんこ     
7名称未設定:02/07/21 22:20 ID:EmHyUseP
かぶりまくりのWFMQX4Z+(藁
8名称未設定:02/07/21 22:22 ID:WFMQX4Z+
なにやってんだか・・・
9名称未設定:02/07/21 22:25 ID:O+PTMreT
それぞれのソフトへのリンクがほしいところだ〜な。
10名称未設定:02/07/21 22:26 ID:EmHyUseP
糞スレ、----終了----!
11親父:02/07/21 22:29 ID:+AnlFskC
>>9

とりあえず以下のURL参照。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/isshi-/html/01_02.html
12名称未設定:02/07/21 22:32 ID:o56yQSJE
無料になるあれって、何月何日だっけ。楽しみにまってるんだよー
13名称未設定:02/07/21 22:40 ID:zHLLxEWG
>12
Postinoですな。8/1、OSX版のみのフリーウェア。
Postino1.9は正規ユーザー向け最後のバグフィクス版で、
PostinoClassic1.9(元来フリーウェア/OS9版のみ)も出るよ。

ttp://www.syscli.co.jp/postino/postino.asp
14名称未設定:02/07/22 03:17 ID:7vpo7GeW
>>950
新スレよろしこ
15950:02/07/22 23:28 ID:yh0k45yi
OK!!
16名称未設定:02/07/23 09:05 ID:LJjRMtol
とりあえずは、EUDORA Pro の日本語版ケテーイを喜ぼうじゃないか。
http://edge.jp/press/eudora20020722.html
17名称未設定:02/07/23 09:31 ID:3STyhCIX
>>16
とりあえずは歓迎だけど
音座エッジってのがあとあと嵐を呼ぶ予感。
長く使えない事が予想されるメーラは手が出しにくいよね。
18名称未設定:02/07/23 10:37 ID:FF/j275Y
発売元に限れば、御座衛士より糞根っと(PostPet)の方が信用できそうな悪寒。
1916:02/07/23 11:00 ID:Fmjmlk2Y
オレはこれまで怨挫エッチ”と関わりなかったから…
過去になんかあったの?
20名称未設定:02/07/23 11:11 ID:cMszIBTW
DQN会社
21名称未設定:02/07/23 11:12 ID:fiWJdMrg
>>19
俺も知らんが、もう社名見ただけでダメだろ…
22名称未設定:02/07/23 11:30 ID:bKF+0+wq
崖っぷち。
2 [the 〜] 危機, あぶないはめ 〔of〕
・ on the edge of bankruptcy 破産寸前で.
[研究社新英和中辞典第6版]
23名称未設定:02/07/23 13:28 ID:CHCSoTfv
今までOS 9でArena1.6.8を使ってて、OS Xに乗り換えました。
Classicから使ってたりしてたんですが、サポートが無くなるっていうんで、
丁度いい機会だと思い、OS Xでのメーラーを乗り換えようと思うんですが。
近いうちにPalmを買う予定なんで、Palmとシンクロできればいいんですが、
前スレ読んでると、アントラージュかPalmDesktopだけしかないんですよね?
アントラージュは29日に無償配付ってことですけど、M$製ってことで、ちょっと迷ってます。
正直どんなもんすか? アントラージュ
他に、Palmとの見通しが明るいメーラーとか無いですかね?
24名称未設定:02/07/23 13:52 ID:xGvkXBpa
開発は終了しちゃったけど、ARENA2.2ならOSX上でもPalm同期が可能。
1.6.8使ってたんなら2,000円でアップグレードできるよ。使い倒す覚悟
でドウゾ

EudoraPro5.0は出来るような話を一時耳にしたんだが、詳細不明。Mail
.appはジャガたんバージョンで対応だっけ?
25名称未設定:02/07/23 16:32 ID:CIke4KQr
なんだかんだ試してみても、結局OEが一番しっくりくる俺には、
アントラージュの配付は嬉しい限りだ。
26名称未設定:02/07/23 17:07 ID:0MciwTuY
>>25
( ゚д゚)ポカーン
(゚Д゚)ハァ?
( ´_ゝ`)フーン
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
(・∀・)イイ!!
ガ―(゚Д゚;)―ン!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
27名称未設定:02/07/23 18:37 ID:MZ2FX6qa
2823:02/07/23 18:45 ID:CHCSoTfv
言い忘れてたんですが、古いARENAをClassicから立ち上げるのが嫌で、
既にMail.appを使うようにしてるんですが。
>>24さんの言うMail.appのJaguarでPalm対応? というのがホントなら、
今からする対策は何もせずに済みそうで、出来ればそれが一番なんですが。

>>27
リンクわざわざどうもです。
あんまりPalm関連は詳しくないんですが、コンジットっていう機能拡張
みたいなんを使って同期を取るんですよね?
Mail.appは無いみたいですね。残念。
29名称未設定:02/07/23 18:57 ID:ILZfy3kT
アントラージュが無料配付ってなに?
30名称未設定:02/07/23 19:03 ID:Z6yylcp0
>>29
そんな話ないってば。
Entourage用のツールが無料配布されるのを
勘違いしてるだけだと思われ。
3127:02/07/23 19:07 ID:MZ2FX6qa
SweetMailでCarbonとOS9の同期、コンジットでPalmも同期も...と思ったんだが、
ARENAのアップグレードの方が安いよね。
>>24さんの言うMail.appのJaguarでPalm対応?
を待った方がいいかも?
32名称未設定:02/07/23 21:23 ID:FSRrGpVK
>27=31
ttp://www.apple.co.jp/macosx/jaguar/mail.html

Palm対応なんて、Pの時も書いてないけど…デベロパ登録者に確認して
みたほうが良いと思うよ。
33名称未設定:02/07/23 22:46 ID:MZ2FX6qa
>>32
iSyncってそういうもんじゃないの?よく知らんけど。
>24のはその事を言ってるのかと思った。
3427=31=32:02/07/23 22:54 ID:MZ2FX6qa
いずれにせよ「Jaguar」ってのは間違いと思われ...
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/macworldny2002/keynote.html
35 ◆PB.K3Ils :02/07/24 19:33 ID:dg+gX7hz
PowerMailの送受信ってどうやんの???
36名称未設定:02/07/24 19:56 ID:6nNqo2TC
>35
ツールバーの再受信ボタンを素早く1クリックするか、ゆっくりプレスして
出てきたアカウント一覧にチェックを入れる。
37名称未設定:02/07/24 20:49 ID:UwGxNZ/v
Mail.app のメールボックスパネル(タブ?)についてなんですが、初期状態では右側
に表示されていますよね?
ある書籍で、これがアプリの右側に表示されているのを見ました。
いったいどうやって設定するのでしょうか。どなたか教えてください。
38名称未設定:02/07/24 21:20 ID:xqsnuUSd
>>37
ウインドウを左に寄せて置くか、右に寄せて置くか。
39名称未設定:02/07/24 22:28 ID:UwGxNZ/v
>>38
できました(笑
簡単なことだったんですね。ありがとうございました。
40名称未設定:02/07/30 19:31 ID:uiDDy84w
Nameraは今日までしか使えない!
b6はまだですか?
41名称未設定:02/07/31 07:36 ID:cfJOUVCN
昨日からMailを開こうとすると、
”アプリケーションMailは予期しない理由で終了しますた。
システムおよびその他アプリケーションには影響ありません”
ていうメッセージがでて、起動できないのですが。
システムを再起動してみたりしたけど駄目でした。
これは逝ってしまっていると解釈してもいいですか。
それとも何か解決方法はありますか。
42名称未設定:02/07/31 07:46 ID:hrTEvM96
>>41
参照
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027362145/271

識者のフォローアップ、おながいします。
43名称未設定:02/07/31 08:29 ID:YuiqE4u1
>>40
b6出たね。
44名称未設定:02/07/31 08:58 ID:LLhgOkSV
>>42
ディスカッションボードでは、特定の文字列を件名や差出人名に含むメールが
メールボックスに入っているとクラッシュするんじゃないか、ってありましたね。

ちなみに私もやられました。
面倒だったので、メールボックスをバックアップと入れかえました。
Entourageでは問題なし、でした。(まあ、文字化けしてましたが。)
4542:02/07/31 09:35 ID:hrTEvM96
>>44
なるほど、確かに、インデックスを更新している最中に落ちるので、
確かに件名や差出人名が問題なのかも。
46名称未設定:02/08/01 08:42 ID:xpUG6u6V
PowerMail 4 …寝耳に水。日本語も表示されてるし。

http://www.ctmdev.com/powermail4.shtml
47名称未設定:02/08/02 10:34 ID:D3H4TGKQ
Postino OSX ReleaseCandidate(リリース候補)版
実はCarbonなので、OS9版の製品キーが有ればそのままメールファイルを
共用可能です(β版なので使用する場合はバックアップとって下され)。
ttp://www.syscli.co.jp/download/download_osx_classic.html
48名称未設定:02/08/02 21:54 ID:KFndCSR2
っていうかぁ、ポスチーノ使えてる?
メールの送受信をしただけで強制終了してしまう。

postino palma のメールファイルは共用できないのかな。
49名称未設定:02/08/02 22:19 ID:M2DG9sTX
>48
Postinoスレで既出。プロバイダによってはOKらしい。
50名称未設定:02/08/03 18:37 ID:k+FxdD7M
EudoraProのOSX日本語対応版が一向に出そうもないのでMusashiに乗り換え
ようかなぁとも迷いましたが、ワゴンセール2000円でARENA2.1が投げ売り
になってたのでそっち買ってきました。

メーリングリストスレ読んでて「カルトでコアなメーラ」と誤解していたんで
すが、認識改めます。結構使いやすかったんですね。サイトに書いてあった理
由はかなりぼかしたニュアンスになってましたが、それなりにユーザーもいて
代理店を通じての店頭販売も開始された矢先にどうして開発・販売停止になっ
たんでしょう?
51名称未設定:02/08/03 21:12 ID:qHAbA7is
>>50
> EudoraProのOSX日本語対応版が一向に出そうもない

 そうか、9/1まで待てなかったのか・・・。
52名称未設定:02/08/03 21:46 ID:l69iwEYH
まぁまぁ。
53名称未設定:02/08/04 13:54 ID:oHfLhXlh
MailSmith
http://www.barebones.com/products/mailsmith.html
っていつになったら2byte対応するんじゃ、、、
もうまちくたびれまスタ、、
これが、2byte対応したら、真打なのにな、、、
54名称未設定:02/08/04 13:57 ID:JwwTLCn6
>>50
ARENA投げ売りってどこで?
2000円なら漏れもホスィ・・・
55名称未設定:02/08/04 17:29 ID:Sh2VsvDt
Mail.appってひょっとしてメール単位の検索ってできないの?
56名称未設定:02/08/04 21:02 ID:lQHy7qBl
ARENAからMail.appにせこせこデータ移そうとしてるんですが、
Jeditで改行コードを変えようとしても、mailデータが読み込めない、、
圧縮してあるのがマズいのかな??
57名称未設定:02/08/05 01:30 ID:lmaCP4vx
10.1.5使用してる人はsilkインスコすると
Entorugeのフォントが奇麗にひょうじされるよ
58名称未設定:02/08/05 01:45 ID:JWtzGPYm
>>55 ですが、事故解決しますた。
ツールバー消して使ってたのでわからぬでした。


とにかくメールを検索することが多いので
シャーロックのエンジンを積むというPowerMailに
移行しようと思ってるんですがMail.appからインポート
しようとすると必ず添付ファイル付きのメールのところで
「異常が起きたので終了しますた」みたいなメッセージがでちまいます。

何か良い解決方法ないですかね。
59名称未設定:02/08/05 12:49 ID:l+pvk5Dx
>58
PowerMail4.0つかってる?あと、インポートはOS9版に目一杯使用
メモリ割り当ててから行ったほうが失敗しにくいよ(Mail.appの元
ファイルは必ずバックアップをとって行って下され)
60名称未設定:02/08/05 15:16 ID:JWtzGPYm
>>59

うん。4.0で、しかも本格的に使うつもりだったので既にレジストしてます。
でも移行できない(藁
っていうか、メモリの割り当ての問題なの?
61名称未設定:02/08/05 17:43 ID:Z2+2xQk+
レジしちゃったのか…いや、俺もレジしてるから笑えないけど。
PM3ではそういう話を聞いたことがないので、試しにやってみな。
62名称未設定:02/08/06 03:11 ID:k/w45uae
Mailでメールボックスタブを開いたまま終了すると
次に起動したときにツールバー等の表示がおかしくなります。
具体的にはフォントが逆さま(?)になってる感じ。
iBook/700/16VRAM、OS10.1.5です。
同じような症状が出ている方いませんか?
6362:02/08/06 03:15 ID:k/w45uae
あれー?
今試してみたらなんともなかった。。
原因はなんだろう?メモリ不足かな???
実装256Mでし。
64名称未設定:02/08/06 04:32 ID:8B+FTK1o
>>63

君の頭脳がメモリ不足なんじゃないかな。
65名称未設定:02/08/06 05:25 ID:CvTZHB0y
>>64
感じ悪いな。夏厨か?
と、あえて言ってみるテスト。
66名称未設定:02/08/06 05:29 ID:8B+FTK1o
>>65

IDがBOY。

こんな時間にカキコしてるオマエモナーで
オレモナーと言ってみるテスト。
67(・∀・):02/08/06 08:51 ID:GWx64Sur
Outlook ExpressのOSX版がでないので、ついにMailに移行すました。
RealもQT6proもOSXになったからclassic環境上げないですみそう。
あとは、SoundAppくらいかな。
68名称未設定:02/08/07 17:54 ID:F/Unh41/
>>67
餡トラージュXがフリーで配布されるって聞いたけど?
69名称未設定:02/08/07 20:15 ID:kbd/WJSd
>>29, 30
70名称未設定:02/08/10 00:00 ID:VbNLADOu
SoundAPPはクラッシックで動かしてるとすぐに止まっちゃいますね。

今、PMG4買うとOffice v.Xが付いてくるらしいですね。
その話題と混同されているのでは?>>68

つーかさ、結局みんなどのメーラー使ってんの?
わしは10.1.5でmail。じゃぐあタンでの大幅改良を期待しつつ。
71名称未設定:02/08/10 00:38 ID:peKG3mxu
おジャガのMailの機能レポきぼ〜〜〜〜〜〜〜ん
72名称未設定:02/08/10 04:11 ID:lkudwNfC
なんだかんだでPowerMail。最大の欠点は誰にでも奨められかねる
値段設定(円換算7000円強)と機能性(ベタの外国産)。
73名称未設定:02/08/10 10:12 ID:m08+tQlz
74名称未設定:02/08/10 14:04 ID:5rdZKbsT
>>70
現在はSweetmail。Mailは3日で挫折しました。
でも作者はNamera開発に移行で(´・ω・`)ショボーン。

ちなみに、OS9時代まではEudora。
でもOSXになかなか対応してくれなくてのりかえました(´・ω・`)ショボーン
75名称未設定:02/08/10 14:12 ID:zI1vbIbm
>>70
ARENA。開発が完全にストップするころには、もっといいヤツ(Cocoaの)が
出てるに10000アリーナを賭けつつ使ってます(w
移行は簡単なメーラだしね。
76名称未設定:02/08/10 14:16 ID:acTP4w0g
>73
PostinoとPowerMailのええとこ取りメーラを、Cocoa狙ってるような。
メールファイルを他製品とやりとりできる保証がないので、現時点では
まだ乗り換え対象に出来ない。

シェアフィーいくらにするつもりだろ?
77名称未設定:02/08/10 17:24 ID:QVweZXGC
>>76
>1 メールを 1 ファイル (RFC 822 フォーマット) で管理
ってなってるから移行は比較的楽なんじゃないかな。
78名称未設定:02/08/10 17:28 ID:3ieGo0Wo
1メール1ファイル?クラリスメール1の様な顰蹙仕様だな。
79名称未設定:02/08/11 01:47 ID:WXDyr3Df
1メール1ファイルってどうなんでしょうか?
メリットとデメリットってどんなのがありますかね?
80名称未設定:02/08/11 03:32 ID:WCmMWx4k
デメリットとしては容量が大きくなることかな。
HFS+の場合だとどんなに小さな書類でも4Kだから。
検索も時間がかかるんじゃない?

メリットはひとつの書類が壊れても他の書類は生き残ること、かな。
81名称未設定:02/08/11 06:08 ID:Lkr4w0Jh
>>73 のGyazMail
良さげなんだけど、mba.nifty.ne.jpが見つからない。
なんでだろ。
82名称未設定:02/08/12 20:24 ID:svTZut33
>>73
試用してみた。悪くないけど、アカウントごとに
受信箱などができるのがイヤ。
一番耐えられないのが、アカウントごとにゴミ箱ができて、
それぞれ空にしないといけないところ。
83名称未設定:02/08/13 09:22 ID:5EM/Rx6O
>>82
禿同。メールボックスは各アカウント共通にして欲しいね。
でもこれはたぶん同一にできるように改善するんじゃない?
これが改善されたらクラリスメールファソだった漏れにはかなーり魅力。
OSX用クラメ後継メーラー遂にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!って感じ。
開発者もそのあたり狙ってるんじゃない?

1メール1ファイルなんでファイルをJeditで開いてみたらそのまま見れた。
漢字コードはJIS、改行コードはCR+LF (DOS) の普通のテキストファイル。
ブラウザの表示フォントはさすがにCocoaなんできれいだね。
84名称未設定:02/08/13 14:05 ID:VXhKpcZ6
Magellanも1メール1ファイルだったな。
85名称未設定:02/08/13 21:15 ID:wQKjQGbB
>>82
そんなWindowsみたいな仕様なのか。
改善されなきゃ話にならんね。

>>84
Magellanは高い、あの値段設定は多言語で使いたいという人の足下を見てる。
86名称未設定:02/08/14 01:36 ID:s+Pdjd3k
>85
PowerMail使えばいいじゃん、と思うけど、PMはPMで開発元も国内代理店だった会社も
アイタタの罠。バージョンアップの度に使えた機能が削られたりメールファイルの互換がとれ
なくなるのも勘弁してほしい(さすがにREAL BASIC製というのはガセだったようだ)。
87 :02/08/14 14:19 ID:bhIDzD7W
>>86
PowerMailは向こうのソフトなせいか、日本語と英語つーか
2バイト文字と1バイト文字を混在させると、入力時それぞれ
別のフォントで入力されちゃって、文字幅を整えるのに苦労
するのが鬱。一度ウインドウ閉じてまた開くと今度はちゃんと
全部日本語フォントになるんだけど、文字幅が変わっちゃう。

結局きちっと整形するには日本語と英語両方に同じ日本語
等幅フォントを指定するしかない罠、海外のメールには英語
フォントを指定したいので、その都度初期設定開いて切り替
えていて鬱。日本文メールと英文メールで完全にフォントの
扱いを分離してホスィ。
8882:02/08/14 22:12 ID:f4AkDwbr
GyazMail の困る点、もう一つ。
あるメールボックスが選択されて、そこに新着メールが入ると、
勝手に一番古い新着メールを表示してしまう。
つまり、うっかりしてると新着のボールドが消えちゃってるわけ。
これはよくないなあ。
89名称未設定:02/08/15 16:37 ID:D8CDXfY+
SweetMail最強。
ClassicとOSX切り替えていてもメールデータ共有出来るし(エイリアスで

3K円はマヂで安いとおもわれ。
90名称未設定:02/08/15 16:56 ID:MtHX7Jt4
SweetMailは見た目があんなじゃなきゃ
確かにいいと思われ。
共有はARENAでも可。
91名称未設定:02/08/15 19:54 ID:0CuxosQr
>90
PostinoとPowerMail(バージョン間の下位互換なし)も可能>メールデータ共有。
EudoraProは知らない。
9281:02/08/16 09:36 ID:43WRBuYE
>>81 その後
現在 GyazMail0.7.1 試用中。
Password 欄を空白にしておけば受信できることが判明。
そのままだと次回の受信操作時にまた繋がらなくなるので、受信する前にその都度 Password 欄を空白にしてる。

やっぱり自分だけ?
93名称未設定:02/08/16 10:01 ID:UMszacEY

 
 
 
 
mozillaのメーラーは以外にダークホースであるよ
94名称未設定:02/08/18 15:55 ID:ZBB7QlLD
ARENA→Mail.appの移行方法で

1. ~Library/Mail/Mailboxes/の下に新規フォルダを任意の名前で作成する
2. ARENAのメールボックス(のコピー)の文字コードをShiftJIS→JIS変換する
3. さらに改行コードをLFにして「mbox」という名称で1のフォルダにテキスト保存する
4. 1のフォルダの名称に「.mbox」という拡張子をつけると、「mbox型式になるけど拡張子つけてもいいか?」と聞かれるので「追加する」をクリックする

の2と3の意味がわからないのですが、文字コードの変更と改行コードの変更はどのように行えばいいのでしょうか?
95名称未設定:02/08/18 16:43 ID:uIDYUgL6
>>94
Jedit辺りに放り込む
96名称未設定:02/08/18 16:45 ID:NGTCFOhl
じゃがのMail.appはよくできてると思う。
97名称未設定:02/08/18 23:58 ID:S1YgAMzO
>>95
Jeditはシェアなので、miでやったよ。
98名称未設定:02/08/19 05:38 ID:V/PlWwKi
GyazMail0.7.2ウプデートあげ。
そろそろメール削除時の確認ダイアログ表示ON/OFFができるようにしてほすぃ。
9994:02/08/19 11:05 ID:lMkFqGtq
>>95

ありがとうございます。
メールボックスを見ると、

Mailbox.prf
"メールボックス名"
"メールボックス名".toc

の3つのファイルが見えますが、
放り込むのはどれなのでしょうか?


それとも、Topフォルダにある"Mailbox.prf"なのでしょうか(ファイルサイズが4KBしかないですが)?
100名称未設定:02/08/19 11:44 ID:OUZUDVoL
そろそろJugarの新Mail.app使った人いるかな?
日本語検索はうまくいくようになりましたか?
101名称未設定:02/08/19 13:08 ID:ATISNyGi
>>99
実際放り込んでみれば分かるけど、"メールボックス名"がメールファイル。
"メールボックス名".tocはTOCファイル。
Mailbox.prfはメールボックスの位置などの情報が書き込まれてる。
10294:02/08/19 16:31 ID:lMkFqGtq
>>101

ありがとうございます。
何とか大半のファイルは移行できたのですが、取り込んだ後そのメールボックスをMail.appで開こうとすると
アプリが必ず落ちてしまうものがあります。
ファイル数が多いのは何となく理由がわかるのですが、280件しかないものでも読み込むたびに
落ちてしまう・・・

OSXネイティブアプリなのにこの体たらくはどうしたことでしょう?
何か対処法ないですかねえ・・・・
103名称未設定:02/08/19 16:35 ID:C0NFnJWT
>>102
Mail.appが落ちるのは件名が原因だとどっかのスレで読んだ記憶がある。
NGワードを含んだメールがあるんだろうね
10494:02/08/19 16:38 ID:lMkFqGtq
>>103

ありがとうございます。
件名ですか。Mailのバグなのかな・・・
Jaguarで改善されるのを期待しながら試行錯誤してみます。
10581=92:02/08/19 21:13 ID:cU6Y7NGM
>>92 その後
GyazMail0.7.2 にしたら、別のアカウントまで読めなくなった。

更新履歴に
「・サーバ名、ID、パスワードに特定文字 ("%" 等) が含まれるアカウントが使用できない問題を修正。」
とあったから期待してたのに…。
106名称未設定:02/08/19 21:41 ID:otnt/v+Z
ExchangeサーバークライアントのX版まだぁ〜
107名称未設定:02/08/19 22:43 ID:Q6Pkct4N
>>105
自分の環境ではなんとも無し。
10.2対応を唱っているので期待。
108名称未設定:02/08/22 03:30 ID:680qzCAI
毎日使うのにデフォルトのままでは寂しいので
勝手にGyazMailのアイコソなんぞつくってみました。
レイアウトなどはもろMail.appのパクリなのだが。
よろしかったら、どぞ〜。
ttp://www.angelfire.com//mac/fugafuga/GyazMail_Icon.sit
10981=92=105:02/08/22 22:06 ID:S4hDG78y
>>105 その後

GyazMail 0.7.4 にしたところ、正常に受信できるようになりました。
0.7.3 で改良された
「パスワードに特定文字が含まれるアカウントが使用できない問題を修正 (0.7.2の修正が不完全でした) :-(。」
の部分だと思います。

>>108
使わせてもらってます。
これで Dock 内での判別がしやすくなりました。
110名称未設定:02/08/22 23:00 ID:TXWA0pf6
>>108
これ(・∀・)イイ!
111名称未設定:02/08/23 09:15 ID:ndzUf3sX
Gyaz、いいよね。
これでクラシック立ち上げなくてすむかも。
112Mai:02/08/23 13:38 ID:D87fAbuW
GyazMail、早く今のメールデータを移行できるように
なれば、メインにするつもりです、これ、いいです。
113Mai:02/08/23 13:47 ID:D87fAbuW

GyazMail、早くメールデータの移行ができるようにならないかなぁ?
今のメールデータを移行できるようになれば、メインにするつもり
です、これ、いいです。

・・・でした。
114名称未設定:02/08/23 15:59 ID:3WBG8TEm
>>113
元のメーラによるけど、移行できるんじゃない?
少なくともARENAやOE、Entourageからは可能かと。
そして大半のメーラがこれらのメーラに
移行可能なんだから、十分可能かと思われ。
115名称未設定:02/08/24 17:13 ID:C9H5IeG/
>>114
113じゃ無いんだけど、教えて下さい。
ARENA2.1.1からの移行はどうやるの?
116名称未設定:02/08/24 17:59 ID:pTaAFeK0
>>115
メールボックスからデスクトップにドロップしたメールは
RFC822形式。GyazMailのメールファイルもRFC822形式。
後は、漢字コードと改行コードを同じにしてあげて
同じところにおけばいいんじゃないかと。
117116:02/08/24 18:30 ID:pTaAFeK0
今試してみたら、漢字コードや改行コードは何もさわらなくて大丈夫でした。
方法は、
1)GyazMail上で適当なメールボックスを作っておく。
2)ARENAからデスクトップに移行したいメールをドロップしておく。
3)~/ライブラリ/Application Support/GyazMail/Account 0(これがたぶん一番上のアカウント)/Folder ○/Message
  の中に、2)をそのまま放り込む(Messageフォルダの中が空なら問題なさそう)。
GyazMailが作ったメールファイルの名前はへんな数字の羅列だけど
ARENAのファイルのままつっこんで大丈夫みたいです。
118108:02/08/24 21:09 ID:cYah+R3C
ツールバーのアイコンもアプリのアイコンと同じ色調にしてみますた。
Mail.appの色調を変換しただけのパクリです。
オレンジアイコン使ってくれてる人はどうぞ。
この前のアイコンも同封しとります。
説明書にプレビュー画像が載ってるので納得した人は使ってください。
ttp://www.angelfire.com//mac/fugafuga/Gyaz_Appearance.sit

バージョンアップの度に入れ替えなきゃならんのが難点なのだが。
119115:02/08/24 21:31 ID:7Htvtavp
>>116さん、117さんありがとう!
出来たよ!!

ただ、受信箱のフォルダに入れないと認識されなかった。
なぜだろう???
120116:02/08/25 11:12 ID:Qc3L0UL0
>>119
よかったね。漏れが試したときはどれがどのボックスか
よく分からんかったので、空だったところの適当に入れたら、
送信箱だったよ(w
あの名前の付け方、なんとかなんないかね?
メールそれぞれはあのままでもいいけど、せめてメールボックス名
だけでも対応付けといてもらわないと、メールボックスが
多くなった場合、トラぶったときの対応が面倒そうだ。
121名称未設定:02/08/27 17:59 ID:ee7o9zjs
Jaguar の新Mail.app 試してみたけど、日本語で検索ダメだね。
なんかよくわからないけど、たまに検索できることもあるんだけど、たいていは
あきらかに含まれてる言葉でも「一致するメールは0件」になっちゃう。
他メールソフトからのインポートも見たところ、旧Mail.app と同じだから
変わってないんじゃないかな?
迷惑メールがどうたらとかハデなこと言ってるけど、その前に基本的な
日本語化をちゃんとやってないソフトなんて売り物じゃないだろうに。
ってわけで、SweetMail を使い続けることに決定。
122名称未設定:02/08/28 11:41 ID:ujSUksPR
大文字と小文字を区別する。
123名称未設定:02/08/28 11:41 ID:ujSUksPR
124名称未設定:02/08/28 12:25 ID:ayPHel42
Gyaz、24時間表記にならないかなあ。
125名称未設定:02/08/29 17:56 ID:7PuJ/1Do
オン・ザ・エッヂから「Eudora 5.1-J for MacOS.X バージョンアップのお知らせ」
のメールが来た。
Macユーザ宛のメールにもかかわらず、Windowsの機種依存文字使いまくりの
メールを平気で出す会社は信用できないと判断。
126名称未設定:02/08/29 18:26 ID:1v0NcsMC
>125
4.2店頭製品版ユーザーなんだけどメール来なかった。
アップグレードしてないユーザーは放置ですか?>衛士
127名称未設定:02/08/29 22:14 ID:TW5OkvZC
Mail(せめてiMailって名前にすれ)で受信したHTML mailのリンク、クリックしても無反応なのですが?
128名称未設定:02/08/29 22:58 ID:qV1azHyF
>125
Nortonシリーズfor Macの最新広告では、(ロゴは消してあるけど)平然と
S社ムラマサが使われてます。
129名称未設定:02/08/30 20:32 ID:yd456uQm
Jaguarにしたら、ARENA(2.1carbon)がメイル受信後の切断時に落ちる
ようになった。
とりあえずMail.app試用中。別にこれでもいいか…
130名称未設定:02/08/30 22:54 ID:c2LvaADE
ARENA2.2は問題ないよ。
131名称未設定:02/08/31 02:09 ID:l4cLu4q+
GyazMail 0.8.0登場age
132名称未設定:02/08/31 06:52 ID:G0q/UxuY
JaguarのMail、Entourageより遅いな。。
133名称未設定:02/09/01 20:04 ID:ZP+DvAH9
MacPower,MacPeople,Mac Fanと立て続けにPowerMailのレビューが1P単位でくまれているが、
国内代理店&サポートもないのに、そうヒョイヒョイと紹介して大丈夫か?と心配してしまう漏れは
製品版ユーザー。サポートへの問い合わせは殆どライコス翻訳だのみさ。無効もドイツ系英語で
返事してくるからお互い様。ふ。

オンライン登録する人、最初にとばされる購入ページはSSL保護されていないので、必ず文中の
リンクからSSL鍵対応ページに飛ぶべし。
134名称未設定:02/09/02 06:46 ID:f0fJgkmK
もしやJaguarのMailって本文の背景色が選べない?

白地のテキストが眼が疲れるよん…鬱。
135Mai:02/09/02 10:05 ID:dYge8yxn
>>114
作者さんにメールしたら、データ移行できるように(少なくともMail.appから)
するそうです。

>>132
そうなんですよね、私のiBookの性能のせいかもしれないけど。
なんで、結局今はEntourageにしてしまいました。

Entourage、前にメールデータが壊れたらデータが独自形式なので復旧しにくい
と読んだ記憶があるのですけど、そのあたり詳しく教えて欲しいです。
136名称未設定:02/09/02 12:46 ID:QDZ4QTpu
>>135
Entourageはメールファイルが1つなので、そのメールファイルが壊れたら、
すべてのメールがダメになります。ARENAはメールボックスごとに1ファイル
(フォルダでは1メール1ファイル、GyazMailも1メール1ファイル)なので、
ファイルが壊れても、同時に複数のファイルが壊れることはあんまりないので、
助かるメールがたくさんあり安全、ということです。
独自形式だから、ということではありません。
137Mai:02/09/02 13:38 ID:RnjITtVv
>>136
ありがとうございます、なるほど。

で、Entourageって、そんなにファイル壊れるんでしょうか?
138名称未設定:02/09/02 16:03 ID:HKIK7yYC
>137
OSX版Office持ってないから分からないけど、OEでメールファイルが
飛んだ、という話はたまにきく。むしろ、4.2以前のEudoraフォルダ
が原因でシステムが飛んだ・ついでにメールデータも壊れた、と叫ぶ
DTP屋さんの阿鼻叫喚を聞く機会が多かった。
139Mai:02/09/02 16:09 ID:RykKs/PB
>>138
そうですか〜・・・。どうもありがとうです。

まぁ、どっちにしてもめったにあることじゃないとは思いますけど
万が一って時に、一部が壊れるのと、全部が壊れちゃうのでは、
リスクが全然違いますよね、確かに。

うーん、Mail.app、重いし、Eudra互換だからなんとかなるだろうし
当分、ARENAで様子見が、一番無難かな・・・?
140名称未設定:02/09/02 16:48 ID:wtdw+Kmg
>>138
さらに,
Eudora, ARENA, Mail.appなどのほとんどのメールソフトは,
メールデータを(メールボックスごとに一つにまとまった)
テキストデータで持っているので,いざとなったら普通のテキスト
エディタで中身を見たり,Terminal使いならgrepしたり
いろいろできるけど,Engourageは独自のデータベースに
なっているみたいで,簡単には見られないみたいです.
ということで10年経って,アプリが消え去っても何とかなるのが
良いのではと.(メールは使い捨てっていう場合は問題ないでしょうが)
141Mai:02/09/02 16:56 ID:dR3mLImm
>>140
ありがとうございます。
中身がテキストファイルじゃないということで
独自形式と誤解しちゃったのかな?
どっちにしても互換性があるのは、テキストデータで、
Mail.appのようなmbox形式か、デファクトのEudora互換形式が
無難ということですね。

いろいろありがとうございました。

Mail.app重いので、ARENAに戻りそうです(笑)。
142名称未設定:02/09/02 17:03 ID:QDZ4QTpu
>>141
あとは、Engourageのメールはデスクトップにドロップすると
RFC822形式という汎用性のある形式になるので、
まめにその形で書き出しておいてバックアップを取っておく、
という手があります。
143名称未設定:02/09/03 07:30 ID:4/gur19m
すみません、ちょっと質問です。
この度VAIOからiMacに乗り換えるんですが、
今までのWinのOLEのアドレス帳を書き出して、Entourage Xで使えますか?

OLEで書き出し→iMacへコピー→Entourageに読み込み

でイケるのでしょうか?
どなたかお教えください。お願いします。
144名称未設定:02/09/03 16:33 ID:bpYq0Ghy
JAGUAR用のメーラー、試用版をいろいろ試したけど、Gyazmailが一番
使いやすい。っていうか、処理軽くてフリーソフトだし、これに決め
ました。Engourageは知らないけど、ユードラ5.1JやPOWERMAIL4.0に
6000円も出すくらいならGyazmailだよなあ。なんたってタダです!

http://homepage.mac.com/gooichi/GyazMail/index_ja.html
145名称未設定:02/09/03 16:39 ID:OwAOYpLz
PostinoだってOSX版(CarbonなのでOS9でも使える)は無料だ。
まあ、Cocoaじゃないと…って場合には>144の言も一理あるが
146名称未設定:02/09/03 16:46 ID:FGbS5OPp
自分も Mail と併用しながら Gyaz 使ってます。
前は ARENA だったんだけど、この先の進歩が期待できなくなっちゃったんで。

>>144
そのページの一番下に書いてあるけど、正式版ではシェアウェアになる予定だから、それを忘れないようにね。
147名称未設定:02/09/03 17:13 ID:se4olT6i
Gyaz、0.8.1で、また軽くなった感じ。
転送機能と、24時間表示キボン。
148名称未設定:02/09/03 21:15 ID:fNnwwteV
>146
ついでに、正式版はジャガー専用メーラです。
VJE-Deltaもそうなんだよね…一気に醒めてβテスター辞退しました。
149名称未設定:02/09/04 01:00 ID:c/6d2+X5
GyazMail 0.8.1
108さんアイコン採用age
150名称未設定:02/09/04 02:47 ID:TVEpGHEj
Mail.app@JaguarでIMAP使えてる?
10.1.5からJaguarにアップグレード(新規インストール)したら、
サブフォルダが取得できなくなったよ〜ん。

しょうがなくWindowsで読んでる。
151名称未設定:02/09/04 03:14 ID:6bUigzRC
>150
対応版が出るまで、餡虎ー寿かPowerMailでしのげ。
152名称未設定:02/09/05 01:30 ID:ZlIfA55d
「メールボックスを再構築」っていうのがよくわかんないです。
やってみると未開封メールがいくつか出きて、
その未開封メールには一部に文字化けがあります。
何度やっても同じメールが未開封メールになります。
10.1.5のMailです。

153名称未設定:02/09/05 01:49 ID:45d8C978
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
154名称未設定:02/09/05 02:25 ID:ZlIfA55d
>>153
脅かさないで〜
ヘルプにも載ってないし、Googleも検索したんだけど見つからなかったの。
知ってるならおしえて。
155名称未設定:02/09/05 04:20 ID:ZlIfA55d
なんか調べたらネスケからインポート時に既に文字化けしてたみたいです。
もう一度インポートしたらやっぱり同じメールが文字化けしてました。
で、「メールボックスを再構築」をすると同じように未開封メールになりました。
けどインポート後に受信したメールも1つ未開封メールになっててハッキリわからないです。
それは文字化けしていません。

文字化けしたメールを修正したくて、メールボックスから「パッケージ内容を表示」して
TextEditで開いてみたんだけど、2バイト表示されてないので無理ですか?
156名称未設定:02/09/05 12:10 ID:zg8WMR7k
OSX10.1.4でOE5.0.5を使っていたのですが、ここ1か月で2回もデータが
ぶっとびやがったのでさすがに乗り換えることにしました。
何にしよう……。とりあえずEntourageかMailあたりですかねぇ。
この機会にJaguarにするべきか。悩む。
157名称未設定:02/09/05 14:00 ID:uWw0JsGt
3ペイン画面メーラに愛着があれば、PowerMail使ってみれ。
OE5.0.5のメールボックスを簡単に取りこめるし、ジャガの
Mail.appやアントラゲが気に入ればいつでもそれらのメール形式
でファイルを書き出せるから。

データベース(1アーカイブのメールファイル)を再構築す
ると、それまでのデータベースがMessage Database.oldとし
てそのまま残る(バックアップにもなる)。作り直したファイ
ルが壊れたときは、.oldを削って入れ替えるだけでいい。
158名称未設定:02/09/05 16:34 ID:njzxDly2
>>156
10.1.5 にしてないのは何か理由があるのですか?
159あっぱぁ ◆APPAHnug :02/09/05 19:00 ID:AwJ4XA+0
>>155

漏れも同じような症状に悩まされてる。
いっそこの溜まりまくったメールをすべてひとメールひとファイルの
テキスト形式にして外に出してやりたいんだが、どうやっていいかわかんない。
一通だけ選択して「別名で保存」してやりゃいいんだけど、何万通分も
そんなことやってられないからね。
160名称未設定:02/09/05 19:05 ID:Aovh+Ekc
Jaguar にしたら、Mail.app でアドレス帳の顔写真が出なく
なってしまったんだが‥
161名称未設定:02/09/05 22:00 ID:W+o+OErL
>160
Jaguarタンが好きな顔じゃなかったのれす

AI機能付きです。
主に禿げでジーンズ愛用者を好むようにできてます
162名称未設定:02/09/07 01:10 ID:Mh3haGVs
Arena->Mailのメールデータの移行でちょと困ってるので教えて下さい。

このスレの >>94 の方法で移したんですが、
・subjectもfromも空欄で、受信日が移行した時刻のメールがいくつかできる。
・そのメールは
「“<件名不明>”に関する“<差出人不明>”からのメッセージはサーバから
ダウンロードされませんでした。ダウンロードするには、このアカウントを
オンラインにする必要があります。」
と書かれている。IMAP関係なのか?
・そのメールを"削除"しても、削除されない。

元にしたmboxにへんなデータが混ざっているせいかと思うんだけど・・・
このメールが消せればいいんですが、どうすればいいのかご存じの方
おられませんかね?
163156:02/09/07 04:04 ID:zaAY/xFn
>157
PowerMailですね。検討してみます。サンクスコ!

>158
今日バージョンうpしますた。<10.1.5
164名称未設定:02/09/07 12:10 ID:kwos9CEw
■非常に危険を伴うものです。リンク先を良く読んで対策を■
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/06/ne00_mshole.html
広範囲に影響、Windowsの新たな脆弱性
Windowsの各種バージョンを含む多数のMicrosoft製品で、電子証明書の偽造を可能にするセキュリティホールが発見
された。これにより、コンシューマーの間に芽生え始めたオンライン取引への信頼が損なわれるのではと危惧されてい

 Microsoftは9月4日夜、Windowsで数千台のコンピュータへの不正アクセスを許す恐れのあるセキュリティホール
が見つかったと報告した(9月5日の記事参照)。
 同社はこのセキュリティホールを深刻度「高」として、セキュリティ警告を発行。WindowsおよびMacintosh対応プ
ログラムを含め、1ダース以上のMicrosoft製品で、Webサイトやソフトウェアコードの信頼性確認に利用される「電
子証明書」の処理に影響を及ぼす可能性がある。
 この欠陥を悪用すれば、正規の電子証明書を発行しているWebサイトに、別の偽の電子証明書を発行させ、利用者の
コンピュータに不正アクセスしたり、その利用者のパスワードやクレジットカード番号を盗み出すことができる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 加えて、6つのMicrosoft製Mac製品もこの問題の影響を受けるとされている。具体的には「Office v. X」「Office
2001」「Office 98」「Internet Explorer for Mac OS 8/9」「Internet Explorer for Mac OS X」「Outlook Express
5.05」。これらのパッチは近く提供される予定。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 Microsoftは、この問題の深刻度をWindows製品に関しては「高」、Macアプリケーションについては「中」と評価
した。さらに同社によると、一部のプログラムの旧バージョンでもこの脆弱性の影響を受ける可能性があるが、これら
製品のサポートは行なっていないため、修正パッチはリリースしないという。
165名称未設定:02/09/07 12:34 ID:AcCYU9xy
>164よ
君は何を思っていろんなスレに書き込んでるか知らんが
やりすぎは迷惑以外の何物でもない。

もっと要約して書き込め。
166要約:02/09/07 13:12 ID:G0uzUkTa
>>165
Microsoftの製品に電子証明書の偽造を可能にするセキュリティホールが発見された。
Microsoftは深刻度をそれぞれ「高」(for Windows)「中」(for Macintosh)としている。
Mac用のMicrosoft製品もこの脆弱性の影響を受ける。
パッチは近く提供される予定
167名称未設定:02/09/07 17:45 ID:Pa7KB32J
マルチするなら改行、要約ぐらいしろとw
168162:02/09/08 23:04 ID:PJpepnVT
あー。文字コード、改行コードを変換してこしらえたmboxファイルを
Mailの”メールボックスの読み込み”コマンドで読み込んだら
(いまんとこ)不具合なく移行できました。
つーわけで自己完結なり。
169名称未設定:02/09/08 23:42 ID:y7n8n1U+
>>150
サブフォルダが作成できないようだ。
170150:02/09/09 03:41 ID:hqVLcLuc
>>169
え、それって仕様ってことですか?
んなアホな。
Mail.appの不具合だとばかり思ってたんですが。
171名称未設定:02/09/09 12:01 ID:9G32KTyj
知らんかったけど、PostPetのOS X版でるのね。
http://www.so-net.ne.jp/postpet3/whatv3/
OpenGL 1.1 アクセラレータ対応グラフィックカード必須、
って、具体的にはどのマシンだろうか?
172名称未設定:02/09/09 12:32 ID:2FWFMkin
GNU Mail使ってる人、インプレきぼん。
まだ日本語版はないかも。
173名称未設定:02/09/09 14:04 ID:8do0TpWo
>171
Rage128しか載ってないうちのG4でも、問題なしでした。この板の中にも、
OSXポスペベンチマークソフトで各機種テストやってるスレがありますよ。

ま、ほんと「愛玩ソフトにメーラー機能がついてる」ソフトに育った感じ。
174171:02/09/09 14:34 ID:9G32KTyj
>>173
さんくす&世の中に疎くてすまそ。これ
「PostPetでビデオ値報告スレ 」
ですね。iBookでもだいじょうぶみたいでした。ポスペが動かないから
九村に残るって言っているうちの子供もこれでX移行するかも。
175名称未設定:02/09/09 19:16 ID:T2eYgdDu
>>170
大きな不具合。バロー
176名称未設定:02/09/09 20:53 ID:lkGSg55e
OS X のMailで、添付書類の形式を選択(変更)したいんだけど、
どこで設定したらいいのかわからない。無いのかな?

177名称未設定:02/09/09 23:21 ID:9nw6Dz5q
>>176

添付書類の形式を変更って、どういうこと?
ただ単純に、一旦ドラッグアンドドロップした
添付書類を消したあとに、違うファイルをドラッグアンドドロップ
するのじゃダメなの?
178名称未設定:02/09/09 23:25 ID:NP2syK0J
namera最強
179名称未設定:02/09/09 23:25 ID:QX5BlYpT
10.2のMail.appですけど、登録したSMTPサーバを消す方法
誰か知りません??

設定ファイルを消すっていうのじゃなくて、不要なSMTPサーバの
設定を消したいだけなんですが。
180176:02/09/10 03:25 ID:+jDV0j6c
>>177
いやあの、添付書類そのものを変更したいと言っているのではなく、
形式です。BinHexとかUuencodeとか、バイナリの転送形式を選択できたら
と。
説明足りませんでしたか…スマソ
181名称未設定:02/09/10 06:33 ID:srikSDvK
>>179
今OSX機が手元にないので詳しいファイル名は確認できませんが、
SMTP消すスクリプトがOSに標準でインストールされているはずですよん。
remove SMTP settings。。。だったかなぁ。自信ないっす。
remove SMTPあたりで検索かけてみてください。
Discussion Board/OSX/Applications/Mailにも投稿がありました。詳しくはそちらへ。。
ってレスをこのスレで書いたような気がするんだけどなぁ。。。
182181:02/09/10 06:38 ID:srikSDvK
ちょっと気になって調べてきた。
Manage SMTP Serversだった。
うーん、俺の記憶力ってこんなもんだったか(笑
183名称未設定:02/09/10 07:56 ID:Y21D3+Nv
ネット素ケープ付属のメーラーって
本文のURLからリンクするとアクセス解析に
けっこう情報渡すから怖いですよね。
デスクトップからメールデータまでのパスとか・・・
184名称未設定:02/09/10 13:18 ID:sAjbZPyj
>183
タダほど高いものはないって事さ。
185名称未設定:02/09/11 02:08 ID:KFXEc/xR
>>180
マクピー7.15にそれらしいことが載っていたが
その設定画面が何のものなのかわからん…スマソ
186名称未設定:02/09/11 02:19 ID:dXpHitUy
>>180
たしかAppleDouble形式しかサポートしていなかったはず。
勘違いしてたらゴメン。
187名称未設定:02/09/11 15:37 ID:Jc7SxEhu
>172
インターフェイスはこなれていない。っていうか、かなりひどい。
メールボックスの切替が、別ウインドウからリストをダブルクリックしかなかったり(ドロワーもないし、メニューからメールボックスの切替もできないし)、
選択メールの既読化も、キーボードで次のメールに移動するショートカットもない。
ソート結果も覚えてくれない、ヘッダサーチもない。
UNIX畑の連中が考えるGUIの見本かな「マウスで使えるYo」。みたいな。
WindowMakerの上で動いているなら納得だが、Mac上の普通のアプリと比較するとヘタレ。

んでも動作は軽快。GPGプラグインの親和性はいまんとこMacのMUAではトップクラス。
インターフェイスも全然凝っていないから小さなモニタでも使いにくくない。
サブマシンで使うにはいいんじゃないの。
188emacs:02/09/11 15:51 ID:1YDlSaYo
OS XなんだからMewかWanderlustを使うのが良いのでは使いやすいし高機能で問題点が見あたらない.
PGPやGPGで暗号化したり,MHCでスケジュール管理したり,Namazuで全文検索かけたりできる.
完璧なMUAだと思う.
189名称未設定:02/09/11 16:36 ID:ybMVj+nH
Apple MailでもGPGを利用して暗号化メールを出せる。

日本語での詳細はここ。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/tomio-a/GPGMail.html

gpgで鍵を作成する部分がTerminalからの入力を必要とするが、
一旦作ってしまえばMailのメニューから暗号化できます。

190名称未設定:02/09/11 17:20 ID:Jc7SxEhu
>189
JaguarのMailでは日本語のGPG処理がおかしいんだけど、やり方間違ってるかな。

GnuMailはPGPのUIがイイ、と書きたかった。ゴメソ

EntourageもEudraもGPGを使うアドインソフトがあるけどどっちも日本語が通らない。
191名称未設定:02/09/11 17:53 ID:ybMVj+nH
>190

Apple Mailの追加機能を知りたくて、
今日の午前中にWebを調べて上記のページを見つけたんだ。

gpgコマンドで鍵を発行して、プロバイダーのメールアドレスから
.Macのアドレスにメールしたんだけど、暗号化、認証とも
上手くできたみたいだった。

なお、Jagaur対応のGPGMailも件のサイトからのリンクで探せるので、
それをインストールしてみては。GnuPGOSX1.0.7バイナリーパッケージ
はJagaurでも大丈夫だ。

gpgはUIがトトホだが、チェーンキーに対応したGUIの
ソフトが必ず開発されると思うよ。それまで我慢。

それにしても、公開鍵認証、何度説明を読んでも良く判らん..(笑)
192名称未設定:02/09/11 18:41 ID:Jc7SxEhu
>なお、Jagaur対応のGPGMailも件のサイトからのリンクで探せるので、
このバージョンに問題があって、日本語でも通っているみたいに見えるんだけど、復号すると化けるんですよ。

10.1用の日本語が通るプラグインがあるのは知っていました。これ書き込むの忘れてた。ごめん。
んで、このプラグインと比較してGnuMailのは使いやすい、と。

>GnuPGOSX1.0.7バイナリーパッケージはJagaurでも大丈夫だ。
デフォルトでは使えない。
/usr/local/bin
にgnupgがインストールされるんだが、ここはJaguarではパスが通っていないので、自分でパスを通すか、
/usr/binにln -sしておく必要がある。
193名称未設定:02/09/11 19:13 ID:Jc7SxEhu
>>172
GNUMail.appだけど。
In-Reply-Toの設定をしないでおいたんだが、GNUMail.appから送ったメールを見ると
In-Reply-To: <1234567890abcdefghijklmnopqrstuvxyz>
と書かれてる。
あと、Message-ID: の@以降がRendezvous名になってる。
このままMLにでも投げたら色々言われそうだな(w
いいメーラだと思うけど、そんな訳でしばらくは使わない。
194名称未設定:02/09/11 22:45 ID:ybMVj+nH
>192

GPGMailはhttp://www.sente.ch/software/GPGMail/にあった
最新のものを使った。

191にも書いたが、プロバイダーのメールアドレスから
.Macのアドレスにメールしたんだけど、暗号化、認証とも
上手くできている。オレはテストメールで数行の小さい
メッセージで確認しているが、メールの長さとか問題が
あるのだろうか?

なお、その後GPGKeysというユーティリティを見つけた。
GUIベースの鍵管理のアプリだ。gpgの機能がそのまま使える。
195名称未設定:02/09/12 00:07 ID:cMW7aFvp
>194
今確認した。
Mail.appのプラグインは、文字コードUTF-8、改行コードLFの文字列を暗号化している。
ただ、他のメーラーでは解凍した後で文字化けすることがある。というかほとんどの場合文字化けするはず。
また、Mail.appへGPGで暗号化したメールを送信すると、UTF-8として解釈されるらしく、激しく文字化けする。

Mail.app同士なら問題ないはず。
196176=180:02/09/12 01:11 ID:S4IZn4SO
>>185,186
レスありがとう。
もうちょっとよく調べてみます。
マクピーも探してみる!
197名称未設定:02/09/12 04:29 ID:SjfGNsh2
GNUMail.appってよさげ。でも、subjectが文字化けするんだよね。
これさえ解消すればまじで移行できそう。

ちょっと、musashiにも飽きてきたところだし。。。。
198名称未設定:02/09/12 12:55 ID:cMW7aFvp
GNUMail.appでは、フィルタに正規表現も使えるから楽だよね。
色つけのフィルタリングはリアルタイムでオンオフできるし。

>197
サブジェクトの文字化け、こっちでは体験してませんが。
199名称未設定:02/09/12 17:04 ID:/EKrPvvF
OSXでhotmeilが受信できるメーラーってありますか?
200197:02/09/12 21:16 ID:SjfGNsh2
>>198さん
GNUMail.appから送信したメールを他のメールクライアントで受信すると
subjectが文字化けしてたということです。GNUMailで受ける時には文字化
けしていないんですけれどね。
201名称未設定:02/09/12 23:00 ID:Vw4e+4Kq
OUTLOOKのアドレスデータを直接
Mailにインポートすることは出来るんでしょうか?
202名称未設定:02/09/13 00:27 ID:7BlPVvOn
>>200
GNUMailはヘッダ行をUTF8のままエンコードするみたいですね。
それをきちんと理解するメーラーで受け取れば問題ないんですが、
たとえばiso-2022-jpと決め打ちしてたり、UTF8に対応していないメーラーだと
文字化けします。
本文と同じキャラクタセットでエンコードしてくれればいいのに。
203200:02/09/13 00:42 ID:UDVDqdrV
>>202さん
そういうことでしたか。メール本文とsubjectの文字コードが一致していない
ことが生ずるということですね。日本語メールはjisで決めうちと思ってきた
もんで、そのへんの作りが解消されるとうれしいなぁ。
どなたか英語の得意なかたが作者さんに連絡してくれるか、あるいはソース
がオープンなんで、誰か改良してくれればうれしいなぁ、などと他力本願だった
りします。
204名称未設定:02/09/18 01:56 ID:l6BOg4qU
mailsmith、、、2byte対応してくれ、、、頼む、、、
ここに神はおらんか、、、
205名称未設定:02/09/19 09:12 ID:m9vrSzhg
>>201
アドレスブックに、っていうことだよね?
私も知りたい。
だれか教えて!
206名称未設定:02/09/19 10:25 ID:6STzqcE8
>>199さん
Entrougeでホットメール送信受信できてます。その他、このソフトのカレンダー/メモ帳/アドレス帳等がパームと同期できるのが便利です。
使いやすい事は決して無いですが、ホットメールの為だけに仕方なく使っています。このソフトはとても遅いです。できたらmail.appでホットメール使えたらと思うのです。
207名称未設定:02/09/19 11:28 ID:nTTuLbfE
PostpetV3のβ版ってどうよ?
208名称未設定:02/09/19 11:47 ID:1Kb1ig/D
>>207
モモが激しく可愛い。
209名称未設定:02/09/19 17:07 ID:3EpTOsSo
腿が激しくかいい。
210名称未設定:02/09/19 18:28 ID:LuXuu/+X
不覚にもワラタ
つーか、そういうの反則>>209
211名称未設定:02/09/20 22:55 ID:tnom/8zP
>>201, 205
単純にOEのアドレス帳からテキストで書き出し
→AddressBookで読み込み
でできない? 10.0の時はそれでやったけど
212名称未設定:02/09/21 00:10 ID:m+4msxRy
便乗させてください。
アントラージュからアドレスブックに書き出ししたいのですが・・・

使用OS Jaguar
213205:02/09/21 00:15 ID:sp9DNmWW
>>211
レス、ありがとうございます。
10.2のアドレスブックですと、
読み込みが「vCard」と「LDIF」しかないのです。
OEのアドレス帳をそれらの形式で書き出せればいいのですが。。。
地味にテキストからコピペしてます(w
201さんはどうしたかしら?
214名称未設定:02/09/21 00:23 ID:3l4rXNri
OEのアドレス帳は、ARENAに持っていけたと思う。
ARENA2.2はvCardで書き出せるのでそれで何とかなると思うけど、
今手元にないので具体的な方法がはっきりしない。
215211:02/09/21 08:31 ID:AFkP/68z
>>213
スマソ。確かに出来なくなってるね
ためしにドラッグもしてみたけどだめだった・・・
216名称未設定:02/09/22 12:00 ID:MhG7rNe/
GyazMail 0.8.5 age
217名称未設定:02/09/22 12:48 ID:H7bfWuXp
>>216
ツールバーのアイコンとかが変わったね。
この色好きです。
218名称未設定:02/09/23 11:18 ID:t8asNevn
GyazMail、悪くないけど、使ってたら、受信箱にメールが
増えるにつれ、遅くなっていっている気がしないでもない。
まあ、Nameraもだけど。
219名称未設定:02/09/23 17:52 ID:w53/Hmqq
>>218
これ見て思ったけど、OMEも1メール1ファイルだけど、メールの量が多くなった
時の動きってどうなんだろう?
220名称未設定:02/09/24 10:30 ID:1BpQA5vu
>>218
そう、俺もそんな気がしてた。
1メール1ファイルって実は実用的じゃない気がするんだけど。
1メール1フォルダとかのほうがバックアップも楽だし、今市
1メール1ファイルのメリットが見えませぬ。
221名称未設定:02/09/24 18:56 ID:gnHIJVch
>>220
1メール1ファイルより、1メール1フォルダの方が
禿しく実用的じゃないと思うが......
222名称未設定:02/09/24 20:33 ID:pGoMVu1O
つまんない揚げ足取りやめれ。
確かにバックアップとかも考えると、
1メールボックス1ファイルくらいが
ちょうどいい感じ。
223名称未設定:02/09/25 00:54 ID:K4bw/p4+
>>222
それだと、えうどらか?
224名称未設定:02/09/25 00:55 ID:/9vZtukI
1メール1プロセッサくらいでどーんと
225名称未設定:02/09/25 00:56 ID:oxttDO5H
>>223
Eudora、ARENA、あとなんかあった?
226名称未設定:02/09/25 02:49 ID:mrNFKdNa
>225
Postino、Musashi。
227名称未設定:02/09/25 08:20 ID:PdmwdAFg
1メール1ファイルもしくは容量が増えた時点で
自動的に分割してくれるのが一番いいかな。
228名称未設定:02/09/25 12:15 ID:ssE2Y/WF
>>227
Beckyだと基本は1フォルダ1ファイルだが容量が増えると分割される
非力マシンでも検索など速いよ
これが移植されれば最高なんだが・・
メールの為だけいまだに横にWinノート置いて作業してます。
昔は++Mailに期待してたんだけど消えちゃったしね。
Outlook Expressが中途半端に頑張っちゃったからこんな事になったのかなぁ〜?
229名称未設定:02/09/25 13:30 ID:w7nD501r
>>228
さらに言うとB2だと指定したファイルサイズ以上になると
勝手にファイルを分割してくれるんじゃなかったっけ?
230名称未設定:02/09/25 22:20 ID:HfJucI/b
>>212
Entorageのアドレス帳からエクスポートするんじゃなくて、
ドラッグドロップでデスクトップにでも置いてみな。
vCard形式になるから。
そのまま読み込めるよ。
231212:02/09/25 23:40 ID:IBIuGScA
>>230
こんな方法があったんですね!!
めちゃくちゃ感謝です!! 本当にありがとう!
232名称未設定:02/09/26 06:26 ID:sFTM5RCH
だからぁ早くMailSmith2byte対応シル!
やる気はあるのかないのか知ってる人情報キボン。
233名称未設定:02/09/28 03:39 ID:BJDn7OUa

教えてください。
Mail.appはHotMailの送受信に対応しています?

対応している場合、環境設定のアカウント情報欄には、
どのように入れればいいのでしょうか?
分かる方、よろしくお願いします。
234名称未設定:02/09/28 04:12 ID:Y/1OAgbR
>233
残念、対応してないよ。
OSXではアントラージュだけかなー
235名称未設定:02/09/28 04:22 ID:BJDn7OUa
>>234
ありがと。
やっぱり、Mail.appでは対応してませんでしたか。
たまにしか使わないアカウントなんで、IEでログインするのはおっくうだけど、
Entourage持って無いから仕方ありませんね。

即レスありがとうございました。
236名称未設定:02/09/28 12:50 ID:rsk6o4kF
よくHotMailなんて使うなあ、スパムが毎日数十件もくるからやめたよおれは
237 ◆nswt8KIo :02/09/28 21:42 ID:zVcuL/jn
ユードラ買いました。
OS9の頃使ってて、mailだと違和感あったので・・。
クラッシクだとなんか使う気にならなかったのですがめでたしです。
238名称未設定:02/09/29 00:49 ID:wTT2WpJn
えうどらはclassic版の安定感に比べてなんかOSX版は不安なので迷っていますよ
メールをサーバーに残しつつMail.app使用中。
239名称未設定:02/10/02 07:06 ID:L7JFuT6e
朝いちで、ふと思ったのだが、
Mail.appって、作成したメールを送信時に自動で折り返してくれるの?
(76文字/全角で38文字とか)
設定もないし。
いままで気にせずに送信してきたけど、送信先では横のスクロールが…
なんてことはないのだろうか?
そうだったら、ちと恥ずかしい…。

それとも普通のメーラーは受信時に自動的に折り返すのでしょうか?
240名称未設定:02/10/02 07:32 ID:hmS9c7kZ
Mail.appは、自動で改行を入れてくれる機能はないみたいですね。
自分宛に送ったメールをネスケ4.8で開くと見事な一本物に・・・。

とはいえネスケ4.8も、何文字で折り返して改行を入れる送信設定は
あっても、まともに機能してないのでお互い様ということですかね。
ネスケは受信したメールをウインドウ幅で折り返す設定は効きますが。
241名称未設定:02/10/02 10:36 ID:s46/q5e1
>>239
改行は入ってるよ。詳しくは下見てもらえれば分かると思う。
http://www.tech-arts.co.jp/macosx/macosx-jp/htdocs/12100/12166.html

ただformat=flowedに対応していないメーラーだと
改行位置がかなり後ろ(半角で140文字前後)で挿入されるんで、
Mail.app以外のメーラ使ってる人に送るなら自分で改行入れた方が
相手は見やすいと思う。
逆にMail.app使ってる人には改行入れない方がいいかも。
242名称未設定:02/10/02 10:48 ID:ZF+yXgyx
>241
PowerMailもだね。一行辺りの文字数を設定する項目がないので、
完全手打ち入力になる>改行

Mail.appと違って勝手に改行挿入しないだけマシなんだけど、せ
めてルーラーつけて欲しいな、と思うことはあるよ。返す返すも
エヌフォーの代理店業務撤回が悔やまれる。
243名称未設定:02/10/02 11:27 ID:wPITFd1P
>>241
そのあたり先日macosx-jpで石頭野郎が出てきて周りから改行しろと言われてる
にもかかわらず意地でも改行しない基地外がいた。
詳細この辺。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022478094/l50

素直にちゃんと改行することをすすめる。>>239
244239:02/10/02 11:27 ID:L7JFuT6e
>>240,241,242
レスありがとう。

やはり自分で改行を入れた方がいいのですね。
以前、メール広告を作成してたことがあって、ちょっと気になったんです。
JeditかTextEditなんかで等幅&自力改行(withルーラーを目安)で
作成して、[サービス/Mail/選択部分を送信]を利用するのがいいのかな。

でも、
・TextEditはルーラーを設定してもでない。
・サービスを利用すると作成メールが標準テキストにならないので
 変換しなきゃいけない。
だよね。

なんか上手くいかないね。
245名称未設定:02/10/02 13:39 ID:u1xKTf6e
Gyaz、2個くらい前のバージョンから24時間表記になったのがウレスィ
246名称未設定:02/10/02 14:12 ID:OAcFNSPB
>>242
PowerMailはたしか、ResEditでリソースをいじれば何文字で改行するかできたような気がします。
247名称未設定:02/10/04 08:46 ID:1/p/ziuo
ARENAからの乗り換え先を検討している中で
SweetMailのスレッド表示機能が気に入ったけど
インターフェイスが好みではないので
Nameraの正式版を待つことにするよ。
248名称未設定:02/10/04 10:31 ID:bKXLmsrM
ARENAユーザって結構一つのメールボックスに大量に
メールおいてることあるっしょ。そのタイプの人は、
Namera、気をつけた方がいいよ。10000通とかあると、
虹色カーソル出まくりでまったく使い物にならないっす。
249名称未設定:02/10/04 14:38 ID:y6CAgl/I
Mail.appで、受信メールが文字化けします。
「テキストエンコーディング」メニューでEUCを選択すると
直りますが、いったんそのメールを閉じてしまうと、また
開いたときにはもとどおり。
デフォルトで文字コードを指定しよ状態では、テキストエンコーディングメニューには
「デフォルト」しか表示されず、指定のしようがない状態です。
うちの大学のメールサーバの問題なのか、OS Xの問題なのか、わかりません。
ちなみにOS9でEudoraを使っていたときはJIS、SJIS、EUCどれでもちゃんと受信できていました。
どなたか知恵をお貸しください。
250名称未設定:02/10/04 15:06 ID:0tTJBlza
>>249
とりあえず、うちではエンコードはメール毎に設定できて、再起動かけても
失われることはないです。ま、メールサーバは無関係でしょう。

あと、
>「テキストエンコーディング」メニューでEUCを選択すると
のように選択できるのに、
>「デフォルト」しか表示されず、指定のしようがない状態です。
というのに矛盾を感じます。意味不明ってことで。
251名称未設定:02/10/04 19:17 ID:aFngrG4c
PostinoOSX版入れてみました。
シンプルで使いやすくてイイ!

コレを常用メールソフトにしようと思いますた。
252名称未設定:02/10/04 20:10 ID:gxUHFSCo
OSX版が出てジワジワとPostinoユーザーが増えていく…・゚・(ノД`)・゚・ウレシイヨ ウワァーン
253249:02/10/04 20:53 ID:MdwFrgTL
>250
レスどうも。ちょっと泡食って書いたもので、わかりづらくすみません。
テキストエンコーディングでEUCを選択できるのは、受信メールを開いているときだけです。
いったんメールボックスまですべて閉じてしまうと、テキストエンコーディングメニュー
内には、「デフォルト」以外の選択肢がなくなってしまうのです。
しかもそのデフォルトもグレーになって選択できない。
つまりメール本文を開いていない限り、テキストエンコーディングメニューは
使えないも同然、という意味です。

一度あるメールに対してエンコーディングを設定しても、他のメールを開くときに
また同じことをやらなくてはならず、実用的でないことはなはだしい。
Mail.appはインターフェイスが気に入っているだけに、なんとか使えるようにしたいのです。
254名称未設定:02/10/04 21:27 ID:0tTJBlza
>>253
そういう意味でしたか、私の環境でも同じ動作なので、
恐らくはMailの仕様なのでしょう。全体に効かせる設定は
見あたりませんね。
どのメールも始めはEUCで開きたいということだと思うので、
やはり、他のメーラーに乗り換えるしかないのかな〜。。。

違う見方をすれば、相手にEUCで送るな!って言った方が良い!?
255名称未設定:02/10/06 00:42 ID:6aWzsUEY
Mail.appで送信者の顔写真を送って来る奴がいるんだけど、
あれ どーやってやるの?
ガイシュツならスマソ。
256名称未設定:02/10/06 00:56 ID:f04okE3v
>>255
.macからのメール?
257名称未設定:02/10/06 10:06 ID:JbAvxCKi
PostinoOSXってβ版でしょ。



ダイジョウブ?
258名称未設定:02/10/06 11:22 ID:Z8BaOF/7
正直,OEのMacOSX版が出て欲しいと思っているヤシは多そう
259名称未設定:02/10/06 13:01 ID:Bj58rOmM
OEって何?そんなメーラあるの?
260名称未設定:02/10/06 13:18 ID:eyDTxMmp
Outlook Express
261名称未設定:02/10/06 18:26 ID:Aeje4IwI
OE 使ってる人って選んだ結果OE使ってると言うよりは、
なんだか知らんがメールのアイコンクリックしたらアレ
が起動して「あー、これがメールソフトか」ってのが大半?

そういうユーザー層は今度はMail.appを何の疑問もなく使う
だろうからMSとしてはOE出しても無駄だ罠。まあOEからの
乗り換え希望者も多いだろうけど乗り換えって感覚が有るだ
けでもあるレベル以上のユーザーだからそう言う人はEntou
rageXでも使いなさいってことか。

262名称未設定:02/10/07 16:03 ID:X0mQuNVn
>>261
Mail.app結構使いやすいよ!
でも俺はArenaから離れられないが・・・
263名称未設定:02/10/07 21:47 ID:9zpa1P1Q
>>262
俺も標準アプリとしてはoeよりMail.appの方がいいと思う。シンプルで
初心者には十分な機能。しかしArenaから乗り換えようと思わせるには
まだまだだね。乗り換え先探してるんだけどさ。
264名称未設定:02/10/08 13:01 ID:mnB2Cnu0
あのー、検索できないメールソフトっていったいどうやって使うんですか?
まじ教えて > Mail.app とか Namera がイイとか言ってる人達
265名称未設定:02/10/08 14:39 ID:R7RzkZEE
索引機能が強力&作るの楽なPowerMailとか、ARENA兼用してる。会社は
まだまだOS9全盛だし。
266名称未設定:02/10/08 14:40 ID:31qbL/rW
>>264
検索機能を使わないでも十分対応できるぐらいの範疇に収まっている
ということだよ。友達とのやりとり程度なら検索無くとも十分って感じの。
俺はNameraよく使ってるんだけど、このごろ作者やる気無し。
てんでアップデートしやがらねぇ。鬱
ゆくゆくはシェアにしようというもくろみから、現行のベータ版には
検索機能を意図的につけない作者の考えにも鬱。試用期間もあるのに・・・
267名称未設定:02/10/08 14:53 ID:aq2X9Qpy
>>266
アップデートは使用期限直前か直後に出るでしょ。
現時点でも検索をのぞけば結構使える出来になってるし、
細かいバージョンアップよりは、じっくり時間を
かけて(シェアソフトとしてお金がとれるソフトを)
作りこんでいきたいって考え方なのでは。
268名称未設定:02/10/08 15:04 ID:31qbL/rW
>>267
Namera信者かしらんが、後半部の論点のずれたレスはやめてほしい。
俺は細かくてもbugfixに励んでもらいたいよ。
269名称未設定:02/10/08 15:20 ID:9tGyI4tZ
あらら、Nameraの方もペース落ちてるの?
実は俺、SweetMailのユーザだけど、ぜんぜんアップデートなし
シェアウェアフィー払ったのにほったらかしだよ
いろいろバグ報告はあるのに。てっきりNameraの方にかかりっきりなのかと思ってたよ。
270名称未設定:02/10/08 15:57 ID:aq2X9Qpy
>>268
論点ずれたてか、すまそ。

> 俺は細かくてもbugfixに励んでもらいたいよ。

今後のベータバージョンでは細かいbigfix毎のリリースでなく、
使用期限切れ当たりの時期に、いろいろfixしたものを出していく気なんでは、
ってことを言いたかった。もちろんやる気をなくして、開発が滞っている可能性
もあるだろうけど。その当たりは作者に直接聞いてみないことにはわからんしな。
271名称未設定:02/10/08 15:58 ID:aq2X9Qpy
げ、前のレスからあげになってたのね。
しょうもないレスであげてすいません。
272名称未設定:02/10/08 16:10 ID:31qbL/rW
>>270
うん、そうなんだよね。今までは期限が明記されて、その期限日
にfixされたものが出てたんだけど、、、
b6になってから期限も書かれてないし、2ヶ月半程度放置状態でしょ。
以前は1ヶ月周期でfixしてくれていたのに。だから鬱なのさ。
ましてMLにも出てこない、直接バグ報告しても返事なしのサクシャータン
273名称未設定:02/10/08 17:25 ID:VgFEZfSx
俺もNameraに一番期待してるんだけどなあ。
当分はARENAでいくしかないという感じだ。
274名称未設定:02/10/08 17:59 ID:NtXV/LOa
>>269
SWMの方は今支援部の方がお手伝いに入ってやってるそうです。
ただ、俺、個人的にはそれほど気になるバグはないと思うのだけど、例えば?

勝手な想像だけども、Nameraに関しては保存方法とか仕様の所で悩んでるのかも
知れんですねぇ。重いの何とかしようと思ったら、ベータとの互換性にぶつかったとか・・・。
マルチパートなメール表示バグのFIXと検索、メールトレー設定が実装されればメインでも
行けると思うんだけど・・・待ち遠しい。
いまだSWMから離れられん。別に離れんでもいいのだが・・・(;´Д`)
275 :02/10/08 18:48 ID:sqqDDVcK
確かにNameraは最初はいいんだけど、メール数が多くなると
遅くなってくるでしょ。メールを10000通くらい移行してみ。
まったく使い物にならんもん。
もちろん、メールはどんどん捨てていく(あるいはバックアップ
とって別に保存する)という人には問題ないだろうけど、
メールをデータベース的に使いたい人には、まったく使い物にならない。
だからそれで悩んでる可能性はあるよね。
それ、なんとかしようと思ったら、最初っからやりなおしだもん。
276名称未設定:02/10/08 19:48 ID:5YR/dGC3
Namera正式版までの繋ぎに、SweetMailレジろうと思ったが…
ここ読むと躊躇するなあ。
277名称未設定:02/10/08 20:16 ID:NindbjPW
Sweet MailとNameraってファイル形式が違うんだろ?
もしもいっしょで、読み込んだメールを両方で共有できるんだったら
すぐにでもSweetMailレジして両方を使うんだがな
そしたら検索はSweetMailでやればいいわけだし。
現状では276みたいな、将来のNameraをにらみながらSweetMailを
使うってのは特に意味なさげ。NameraはNameraでしっかりシェアウェア
フィー取る考えみたいだしな。
278274:02/10/08 21:36 ID:NtXV/LOa
>>275
それ、環境にもよるみたい。MLでは20,000通でも通常使用には問題ないって人
もいるし、10,000通で激重って人もいる。多くなると重くなる傾向は否めませんがー…
確かに100,000通って強者は移行そのものに難儀してたみたいだけど、移行が
済んだら何とか使えてるみたいだし。
現段階では何とも言えないけど、他のメーラー(SWM経由含む)でデコードした
メールでNameraが苦手なタイプが有るみたい。

>>276,277
共有は出来んけど、SWMのメールボックスやラベルの属性、MessageIDなどは残した
まま移行できるから、繋ぎという意味ではバックアップとして使える。
もし、メール数が増えても、全部捨てて、改めてインポートも出来るしね。
テンプレートやフィルタ設定まで読み込めれば言うことないけど。

>274のレスと矛盾するけど、個人的にはSWMはたとえNameraがメインで
行けるようになっても、OSの仕様変更などでやむなく使えなくなるその日まで
使うつもり。
もう完全に手になじんじゃった感じだし。
279名称未設定:02/10/09 00:50 ID:W51ORmWE
Sweet MailやNameraでは化けるがGyazMailでは読めるなんていう状態のメールがあったりするので将来的にはGyazMailに移行する事になりそうだなあ。

ところでSweet Mail&Nameraってコンテクストメニューが全然使えないんだ
けど、あれって作者の方針ですか?
280名称未設定:02/10/09 02:30 ID:yzfISOEY
Nameraはなんか余計な機能がゴテゴテしてきたので、質実剛健なGyazMailに乗り換えたよ。
281名称未設定:02/10/09 09:40 ID:kbzUWOdm
だからさあ、10000通以上のメールをインポートして、検索もできないで
いったいどうやって使うの?煽りじゃなくて、ほんとマジで質問
282名称未設定:02/10/09 11:13 ID:MbW6dZFC
>>281
世の中の多くの人は検索無しでも支障がないんだよ
1万通とか常に保持してるのはパワーユーザー(死語?)だけなんじゃない?
283名称未設定:02/10/09 11:20 ID:fwf7R11e
そもそも10000通もあるメールはそれなりの振り分け条件で振り分け
られているからそんなにしょっちゅう検索する必要がない。
284名称未設定:02/10/09 11:21 ID:2VUm//5R
個人的には検索よりもフィルタ機能のほうが重要です
285281:02/10/09 12:00 ID:oOHsV0m9
煽りでも粘着でもないつもり。ホントに心の底から疑問だから教えてください

仮に10000通のメールを100のメールボックスに振り分けたとしても
(私の場合メールボックスの数は20ちょっとで、それ以上多くなるとかえって
使いにくい)平均して100通、実際には多ければ数百のメールがあって、その
中から検索機能なしで私は求めるメールを見つけ出す自信はないですけど、
パワーユーザ(?)の人はできるんですか?たとえば、2、3年前に飲み会で
行った新宿のお店がよかったけど、なんて名前だっけ?じゃあ、あの時の飲み会の
案内メールを探そう...なんて私はよくやるわけですが、そういうの。

Mail.appは日本語の検索がうまくいったりいかなかったり、ようはぜんぜん
アテにならないみたいなんですが、振り分け機能の方はうまく働きますか?
286名称未設定:02/10/09 12:31 ID:VkBZe8Er
10,000通とか保存してるユーザが、なぜ保存してるかって言うと、
検索するからだぁ〜〜〜。

…まぁ、俺はただ捨てるのが面倒なんだけど。
287名称未設定:02/10/09 12:35 ID:jjKLPxAo
仕事で使っている場合はたいてい適切な Subject がついているので、
From のソートも使えば数100通から目的のメイル選ぶのは簡単。

普段やりとりするメイルの内容によって、使いやすい MUA も違ってくるのかも
288名称未設定:02/10/09 12:35 ID:c8QOdI39
検索はNewNotePad�Proにコピペ〜仕分けして整理してる。
文中検索もそこそこ使えるし、同じファイルをOS9/Xで共用可能だから。
メーラで保存するのは送受信ともに100通以下。

マンセーするわけでもないけど、パワーメール使ってみたら?索引作るのも
手動であっという間よ?(OSX版なら要約機能も使えるし、重要度ごとのソ
ート検索も可能)
289名称未設定:02/10/09 12:37 ID:jjKLPxAo
書いてて思ったんだが、
Subject に単に「飲み会のお知らせ」とか「質問」とかだけしか書いてないメイルを大量に受け取ると、そりゃ検索あった方がいいだろうね。

でも、昔からメイル使ってる人はこんな不親切な Subject は付けないのが普通だと思う
290名称未設定:02/10/09 12:44 ID:RbD8bwpF
>>289
なるほど、納得。
漏れも検索ってほとんど使わないけど、確かにサブジェクトが怪しければ必要かも。
うちの会社でも、新人にメール関連でまず注意するのが「きちんとした題名つけろ」だし
291名称未設定:02/10/09 12:44 ID:Gj1Z06m/
GyazMail 0.8.8 リリースage
292281:02/10/09 13:03 ID:P6L5+/pc
なるほど、私も納得。
でも、みなさん、すごいですね。いくらサブジェクトにもれなく必要な情報が書かれて
いても、私は数百通のメールをざっとながめて目標のメールを選び出すなんて、
する気にもならないです。それにそもそも、メールボックスの分類もわりといいかげん
だしなあ。たいていメールボックスの中のメール全体(今見たら6200通でした)を
対象にえいやっと検索かけてます。

PowerMailだいぶ前にちらと見たんだけど、なんで試さなかったのかな?忘れちゃった
試してみます。ありがとうございました。>288 さん
293名称未設定:02/10/09 13:07 ID:RS+WorGH
ゆ〜どら使いやすい。
294名称未設定:02/10/09 14:16 ID:IPwvLnUT
PowerMailって4.0から検索速くなってるのかな

PowerMailの3.1.3使ってるんだけど各MLごとに仕分けたフォルダの
中でさえ1,000〜10,000通とかあったりして、その中を検索するの
さえ遅くていやになるんだけど
Message Databaseが1.25GBあるらしいんだけどさ、これくらい大量な
メールをサクサク見たり検索したりできるクライアントってあるかなあ

あっても移行が大変だという話もあるけど…
295名称未設定:02/10/09 17:36 ID:rCUp2c+H
>>292
メールに検索機能が付いてない(または使えない)のなら、
他のもの使えばいいんじゃないの?Windowsも使ってるんだけど、
そっちはMUAの検索機能と、grepでの検索半々で使い分けてる。
知人ではnamazu使ってるひともいたな。
幸いNameraなんかは1メール1ファイルで保存可なので、Finderの索引
検索も楽にできそうだけど。

296名称未設定:02/10/09 17:37 ID:rCUp2c+H
訂正
:1s/メール/メールソフト/
297名称未設定:02/10/09 18:35 ID:vz2Si4fP
>>285
あのね、他のメーラから10000通インポートしたからって、
常用するわけじゃないの。単なるテスト。やってみて、
使えないと思ったら使わないの。
漏れはARENAから計30000通くらいNameraに移行してみたけど、
まったく使えなかったから使ってない。検索については、
今ついてなくても将来つくかもしれないから、とりあえず現時点で
どれだけ他の機能が使えるのかのテストで移行してみただけ。
これで納得した?
298名称未設定:02/10/09 18:57 ID:fwf7R11e
ナットー
299名称未設定:02/10/09 22:27 ID:qEeZt587
>>285
Nameraだって正規リリース時には検索付くよ。
メールトレー設定と検索、キーバインドは必ず付くと思う。
だってSWMの売りでも有るし、これらは。
正規版リリースまでこぎつければね…
まだベータだから付いてないだけでしょ。

>>279
SWMは付ける気ないみたいですが、Nameraは付けるラスイです。

GyazMailは確かにに良いですね。着実に必要な機能から付けて
着実にバグつぶししてる感じが、ちょっと触っただけでも伝わってくる。
SWMマンセーの俺でも、もし、SWMがJaguarで動かなかったら、
乗り換えてたかも知れんです。
300名称未設定:02/10/10 00:01 ID:gjHKO+3V
m(_ _)m
301名称未設定:02/10/10 19:37 ID:L3/QtjkS
>>300
どしたん?
302名称未設定:02/10/10 21:54 ID:n17N7IsI
SweetMailレジった!
軽いのと、スレッド表示できる点が気に入っている。

今日、ARENAからメールデータをインポートした。
でもしばらくは、両方使うだろう。
303名称未設定:02/10/14 19:47 ID:WP7A3P1W
Cocoa製だと
2ペイン→ハゲMail(JobsMail)
3ペイン→GyazMail
その他→Namera ってなとこ?
304 :02/10/16 08:59 ID:2wLnTRVx
PhotoshopElements2.0買って色々遊んでたら、MUSASHIのアイコン変えたくなったので作った。
MUSASHIのアイコンはいい加減何とかしてもらいたい…。
305名称未設定:02/10/16 21:01 ID:BH1Yh4ad
10000通以上のメール・・・

をメールソフトに残しておく理由こそ教えて欲しい。
無駄が多い人生なんだろうなあ。

ゴミダメ化したメールボックスを覗いてみたもんだ。
306名称未設定:02/10/16 21:56 ID:lxNG2K9b
>>305
消すのは簡単、復活は困難。
307305:02/10/16 23:30 ID:BH1Yh4ad
大切そうなのは
テキストに書き出してMOに保存してる
いざというときもメールソフトなくても済むし・・・
308名無しさん@Emacs:02/10/17 03:15 ID:B7S5A6u8
OSXになってようやくemacsとかが本格的に使えるように
なってきたのでうれしいのですが、
emacsでmew使っているOSXユーザーの方っています?
使い心地とかを聞かせてもらいたいです。
309名称未設定:02/10/17 11:55 ID:1UTIbYDx
届いたメールをそのまま残しておくということ自体に意味がある。
これを手作業で分類したり、いちいち残すかどうか判断したりとか、そういう作業
に時間や精神力を使うよりも、もっと生産的なことに使う。
まあ、明らかな広告メールはフィルターでまずハネてるがな。
そして、なにか調べものをしたくなったときに、全文検索でさっと必要な情報を引きだす。
まあ、カスみたいなメールしか来ないやつに言ってもムダだが。
310名称未設定:02/10/17 12:20 ID:j4oAZY3z
今確認したら、2000年2月からのメールは全てメールソフトに残っていた。
各種MLの過去ログも含め、全部で5万通以上ある。
俺の場合メールソフトは、情報保存、整理を兼ねている。
何かに書き出して整理するスタイルの人もいるだろうが、
俺はメールの整理はメールソフト上でやったほうが楽。

つーか、ソフトの使い方なんて人それぞれ。
>>305は自分のやり方と違うからって、そいつの人生自体を
否定してしまうような不幸な思考の持ち主なのか?

311名称未設定:02/10/17 12:46 ID:AthDfCDY
>>310
禿同

>>305は猛省せよ
312 :02/10/17 12:48 ID:0NAGjpdD
くどい八つ橋ね。
313名称未設定:02/10/17 13:09 ID:IvK21atw
八つ橋はニッキの入っていない生のタイプがおいしいと思います。
314名称未設定:02/10/17 13:16 ID:LLdkG70U
八つ橋に生なんてあったのか・・・?
生春巻きを連想させるな。
315名称未設定:02/10/17 13:31 ID:Bl3qZZ5E
>>314
堅い八つ橋のことを普通の八つ橋だと思ってたの?
316名称未設定:02/10/17 14:00 ID:X+37nI0C
八つ橋は生が基本だよ!
317 :02/10/17 14:03 ID:0NAGjpdD
空耳アワー見ろ
318名称未設定:02/10/17 14:33 ID:+8ZtroyY
>>305

他人は他人じゃん
検索がどうのっていう人にイチイチ釣られるなよ。


俺は++mailが好きだったなあ・・・
319名称未設定:02/10/17 15:58 ID:+8ZtroyY
ところで、まじめに10.2対応とかしている
Magellan はどうなんだろう?
試用してみた感じはいいんだが、インターフェイスが一世代前っぽいのがちょっとね・・・
あと値段も高いし・・・
320名称未設定:02/10/17 16:02 ID:OUcLpXbi
apple mailにアリーナから移行したんだけど、
サーバーセットの機能の便利さに気が付き、
戻ってきてしまった…袋小路メーラーに。
321名称未設定:02/10/17 22:02 ID:CrtW2TKN
>>308
JTerminalでプリインストールのemacs+mewでメールの読み書きし
てます。
B&WにG4 500カード追加マシンなので、あまり参考にはならない
かもしれませんけど、ちょっぴりスクロールにひっかかりを感じる
こともありますが、まあ普通に使えてます。
家で受けるメールは数が少ないので、メールの数が増えたらどうなるか
はわかりませんけど。
322名称未設定:02/10/17 22:55 ID:ZRvnuw98
>>318
++Mailを知るものがここにも生き残っておったか….
あれ,他のメーラとは全く違った操作感で,あれはあれでいいコンセプトだったよね.
Win版との微妙な性能差とかはあったけど.
323名称未設定:02/10/18 02:11 ID:9tD7fpTw
Mail.appをバックグラウンドで動かすユーティリティがあったと思うんですが
見つけられません。
どなたか優しい方、教えて下さいませ。
324名称未設定:02/10/18 02:40 ID:EwV5GOTH
>>315-316
八つ橋は大本は焼いた堅いのが起源だぞ。
生でも食えるように改良したタイプが今の主流になってるだけだ。

>>323
立ち上げて、メールチェック間隔を指定しておけば勝手に動くんじゃないの?
他に何ができるユーティリティだったのか覚えてる範囲で教えてくれ。
325名称未設定:02/10/18 10:06 ID:9tD7fpTw
>>324
ずっと起動させてなくても、バックグラウンドでメールをチェックしててく
れ、メールが届くと教えてくれるっていうのだったと思います。
326名称未設定:02/10/18 11:10 ID:GEpw2zSN
>>325

本体のみで可能。
327名称未設定:02/10/18 11:58 ID:kVrcSaBg
>>326
そうなんですか?
全然知らなかったです。簡単で良いので、やり方教えて頂けるととても嬉しいです。
よろしくお願いします。
328名称未設定:02/10/18 22:44 ID:4L8HwBK+
MacPower 11月号
「Jaguar時代を制する電子メールソフトはどれだ?」
どれなの?
329名称未設定:02/10/18 23:13 ID:sfMIFHi4
俺が聞きたい。
330名称未設定:02/10/18 23:30 ID:jPWGjB8z
Jaguarにしたら,Mail.appからリンク先に飛べなくなってしまったのだが.
前はIEが勝手に起動してくれたのに....
331名称未設定:02/10/19 04:26 ID:Bax6Os9i
>>323
もしかしてmailpulseかな、スペル自信なし。
332名称未設定:02/10/19 14:28 ID:5/qThajS
>328
今まで殆ど相手にしてこなかったPostino(OSXβ3)を、1ページ使って
紹介しているのには笑った。アントラゲは某アドバイザー御執心の代物だから
トップを飾るとは思っていたけど…ARENAは「ア」の字もなし。あぁ無情。
333名称未設定:02/10/21 01:33 ID:vZF2KMXX
>>305俺なんかは500通位客から来るよ、一週間で多くて1万いくから
何か商売してる人じゃない?そんなおこるなよ、フォントをみかちゃんにしたら
優しい気持ちで見えてくるよ?
334名称未設定:02/10/21 02:01 ID:TaVvFLPU
>333
人それぞれだが、俺はあくあフォントを推す。
335 :02/10/21 09:35 ID:RR7x5VUO
読みづらいだろ
336名称未設定:02/10/21 11:07 ID:i2LyOhYj
> >>305俺なんかは500通位客から来るよ、一週間で多くて1万いくから
一週間で1万って、妄想もたいがいにしろよ!
平均1400通/日か、おまえの仕事はメールみるだけかい?
こんな妄想香具師がいるから議論がおかしくなるんだよ。
もしほとんどがメーリングリストでみてませーんっていうなら氏ね。
337333とは別人:02/10/21 13:52 ID:qLyZryEm
まあアレだ。漏れも15000通くらい入ったメールボックスが
二つ三つある口だけど、仕事柄、そして趣味でも、5年くらい
前の情報が今でも充分役に立つ、ってことがあるわけだ。

そして、その手のメールは今でも週に数通ずつくらいは増えていくわけで、
いちいち書き出してFileMakerで処理したりってのも面倒だし、それをするほど
複雑な処理を必要とするわけでもなく、となると、メーラの検索機能が
ある程度充実してたらデータベースとして便利なわけさ。
漏れはネット始めて6年くらいになるけど、それなら全部で5万通
くらいのメールがあっても不思議じゃないでしょ?

っていう感じだと納得?この話題、あちこちでループしてるから、
もういい加減、メーラをデータベース的に使う人の存在くらい
理解してほしいもんだ。
338名称未設定:02/10/21 15:52 ID:i2LyOhYj
>337
ん?
337はどれに対してのレス? 誤爆か?
339名称未設定:02/10/21 16:51 ID:VUJgV6Qz
Mail.appについての質問ですが、
.Macのアカウントを取らなかったので、
環境設定欄のアカウントから.Macを取り外しましたが、
送信用メールサーバー欄には「サーバーを追加」という項目はありますが、
削除は見当たらないので、.Macが消えません。
どこを設定すれば完全に.Macを消せますでしょうか?
340名称未設定:02/10/21 17:28 ID:OThh1XSL
>>336
通販の仕事やってりゃそんくらい余裕で行くだろ。
341名称未設定:02/10/21 17:30 ID:vYbph2ZE
>>339
com.apple.mail.plist捨てるとか?
342名称未設定:02/10/21 17:57 ID:VUJgV6Qz
>>341
うーん、それだとアカウントや振り分けなどの
すべての設定が初期状態に戻ってしまいますねぇ。
343名称未設定:02/10/21 18:12 ID:rWZWgE6B
ううむ、無いですねぇ。
ヘルプには「*アカウントごとに*SMTPサーバを複数・・・」とか書いて
あるのに、実際には全然アカウントごとじゃないのね。
しっかりしてくれAppleさん。
一応、com.apple.mail.plistのDeliveryAccountsの項目を削除すれば消せます。
344名称未設定:02/10/21 18:27 ID:VUJgV6Qz
>>343
どうもありがとうございます。
どこまで消したらいいのかちょっと不安だったけど、
消すことが出来ました。
345名称未設定:02/10/21 20:41 ID:JVDndS7d
もう解決したみたいだけど、
システム環境設定のインターネットのメールで
.Macのメールアカウントを使うにしてるとか。
346名称未設定:02/10/21 22:24 ID:AoPLIJ//
ボトルメール復活ってことでさっそく使ってみたが、
独身中年男性にラブコール送られ困ってます。
やけにメルヘンなのが痛い。
花の写真送ったりして…
347名称未設定:02/10/21 23:00 ID:jIDRGgh/
>>331
ありがとうございます。探してみます。

>>339
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]^[email protected]/0
<引用>
Manage SMTP Serversっていうアップルスクリプトで削除できます。
ファイル検索で探してみてください。
348名称未設定:02/10/22 00:16 ID:EL79uGTS
>>346
メッチャ、笑えたなり!!
349339:02/10/22 03:40 ID:uHwQ/CUb
>>345
まさしくシステム環境設定のメールの設定は.Macのままでした。
>>347
適当に送信用サーバーを作ってそのスクリプトを使ってみたら
簡単に削除することが出来ました。
メニューバーのScript Menu.menuから簡単に起動出来ますね。

みなさんどうもありがとうございました。
350名称未設定:02/10/22 09:50 ID:byMFasS1
> 通販の仕事やってりゃそんくらい余裕で行くだろ。
1日1000を越えるような店がメールでやってるなんて・・・
そんな間違い起きまくりのようなみせ絶対使いたくない。
って実際そんな店は無いだろ。
351 :02/10/22 10:39 ID:lvqL+wcm
>350
1日千通苦情のメールが来るんだろうよ。
352名称未設定:02/10/22 17:45 ID:byMFasS1
>351
なっとく。

でも香具師の店だと苦情はそのままごみ箱行きだろうね(W
353名称未設定:02/10/22 20:46 ID:gIL5VHEG
貧乏人が云々→「月収***だけどなにか?」
メールが云々→「毎日***メールが来ているけど?」

このテの話には飽た。
354名称未設定:02/10/22 23:17 ID:xlM+tEqx
>>350
注文なんかはフォームから入力でも、その後のやりとりはメールって場合は多いと思うけど。
355名称未設定:02/10/23 00:48 ID:qBSbzjNC
ボトルメールって、ぷららってプロバイダのフリーチケットで
料金を払えるんだけど10月下旬から開始みたいだな。

このソフトを使い出すと、タブレットを買って下手なイラストを
描きたくなる。
356名称未設定:02/10/23 00:51 ID:Og2F3b40
>>350
たとえば従業員が20人いたとして、それぞれが抱えている顧客と
担当商品のメーカーや仕入れ先からの連絡や新製品の紹介メールが
ひとりあたり一日平均50通きて、それぞれを担当者のメールボックスに
振り分けて一元管理しているという状況は別にありえない話では
ないと思うけど。というか他人の環境に対して絶対ありえないとか
なんで言い切れるのか不思議でしょうがない。
357名称未設定:02/10/23 00:53 ID:jrIGrHDB
なぜそんな訳分からん発想の解釈ができるのか
不思議でしょうがない。
358名称未設定:02/10/23 01:02 ID:Og2F3b40
>>357
どの辺が訳分からないの?
具体的に指摘してよ。
359名称未設定:02/10/23 01:07 ID:OcxBZX/k
社内メールのやりとりだけでも、日に30通以上になることは珍しく
ないようなカルチャーの会社に勤めていると、1年で5000通くらい
のメールがたまるのはごく普通。

いらないメールは消してるけど、後から参照するかもしれない
と思うメールはとってあるので、既にinboxだけでも1万5千を
肥えてますが、なにか?
360名称未設定:02/10/23 01:31 ID:AeEM5wNZ
inboxに15000通もメールためてるんだ?
情報の整理があまりお上手じゃないようですね。
361名称未設定:02/10/23 02:05 ID:jrIGrHDB
まあ、DQNは色々貯めこむのが好きっていう
ことでいいじゃないか。
362名称未設定:02/10/23 02:27 ID:Og2F3b40
>>361
例えば自分が以前勤めていたパソコンショップの場合だと、
各従業員の担当している部門の商品に対してそれぞれ
メーカーから新製品のお知らせや注文商品の納期と発送の連絡、
新しいOSへの対応状況や対応方法、不具合への対処方法なんかが
毎日各従業員に数十通届いて、それらは顧客の問い合わせに対して
店頭で即座に検索して対応しなきゃいけないから削除せず一元管理。

さらに法人からの問い合わせや他の従業員からの連絡、
店鋪同士の商品の移動などのメールも来るから
ひとりあたり一日数百通なんて全然めずらしくないよ。
DQNだからとひとくくりにされるのは迷惑なんだけど。
363名称未設定:02/10/23 02:39 ID:HzVZbuUD
10000通のメールを受信するのに
50年くらいかかる奴のことは放置で。
364名称未設定:02/10/23 04:37 ID:jrIGrHDB
いや、まあ正直、言ってることは分かるんだけど、
なんでここでそんな必死に説明すんのかと子一時間(略
365名称未設定:02/10/23 04:51 ID:Og2F3b40
>>364
あなたの疑問に答えてるだけだよ。
具体的に説明しないと他人の環境の実情なんて本当の意味では分からないでしょ?
実情も分からないのに他人の環境に対して使い方が悪いって言ってるだけじゃ
建設的な意見交換なんてできないし。
366名称未設定:02/10/23 05:25 ID:jrIGrHDB
お、おおよ。悪かった。
367 :02/10/23 07:55 ID:m+VEqkcb
建設的な意見交換なんかするなよ 
368名称未設定:02/10/23 09:18 ID:B5dSo648
たくさんメールを受け取る人はかっこいい!

ということでその手の話は

-----------終了-----------
369名称未設定:02/10/23 10:20 ID:cFa14VH3
>365
> 実情も分からないのに他人の環境に対して使い方が悪いって言ってるだけじゃ
実際に使い方悪いだろ、そんな用途ならDB構築するとか全文検索システムにぶち込むとかするだろ普通、
いずれ破綻する事が予想されるような使い方を「普通の使い方」とか
言ってるのがDQNなんだよ! わかった?

だいたい元の発言は1週間で1万通だぜ、1日1400通ぐらいだ、
全員合わせて1日数百じゃないんだよ
常識的に考えてこれを読んで処理してるわけないだろ、その時点で気付よ!

さらに言うなら、こういう場合は
俺の会社は1日通のメールが来ます、DQNなので検索のためにメールソフトにためてます、なにか他に良い方法が無いでしょうか? と質問するべき
それならNamazuにぶち込めば? とか適切な回答がもらえるってもんだ。
370名称未設定:02/10/23 12:45 ID:QVPEBzpw
>>369
だから、メールソフト自体がデータベースになってるんだってば。
送られてくるメールも、例えば新商品の案内なら発売日と価格の部分なんかに
目を通すだけで全文読むわけじゃないし。
社員数が20だとしてひとりあたり一日平均70通なら全然無理のある数字じゃないよ。
それにDB構築する方が普通とか言ってる時点で自分にとっての普通を押し付けてるだけだよ。
そのための時間や人件費がもったいないって人や組織もあるんだから。
要はバックアップさえちゃんと取っておけばいいわけだし。
ていうかもうこの話題やめようよ。他人の使い方に文句言う人が出てくるだけだし。
371名称未設定:02/10/23 12:49 ID:2VQEoWh1
ということでその手の話は終了してください
372 :02/10/23 12:56 ID:m+VEqkcb
>370
スレたテロや。
おまえら一日何通メールくる?って
373名称未設定:02/10/23 13:02 ID:QVPEBzpw
>>372
他人が受け取るメール数なんて興味ないよ。
人それぞれ違って当たり前だし。
374 :02/10/23 13:06 ID:m+VEqkcb
>373
じゃぁ止めれ
375名称未設定:02/10/23 15:03 ID:cFa14VH3
> だから、メールソフト自体がデータベースになってるんだってば。
だ・か・ら あんたの話じゃ無いって!
スレの元になった1日1万通くるってヤツの話してただけ。
日本語わかんないのか?

って事で終わり。
376名称未設定:02/10/23 15:04 ID:cFa14VH3
あ、間違えた
×1日1万
○1週間で1万
377名称未設定:02/10/23 15:28 ID:gdywmXAX
他人に日本語がどうのこうのと言う前に(以下略)
378名称未設定:02/10/23 21:09 ID:CHXhRQGe
>>375
元の発言をした人がそういう使い方してるかもしれないでしょって話。
その店の管理をまかされてる人なら従業員に届いたメールの件名だけでも
ざっと目を通すくらいはするでしょ。

実際に扱う商品はバーコードを元にPOSや伝票で管理するわけだから
メールを元にデータベースを作るなんて無駄なことする必要なんてないし、
商品名ははっきりしてるんだからメール内容に合わせてラベルつけとくだけで
読みたいものは検索するだけで一発で出てくるわけだから手間も省けるし。

というかあなたの意見は実際に商売に携わった上での意見なの?
とても現場から出てくる意見だとは思えないよ。
役にたたないデータベースをちまちま作ってる暇があるなら
接客するなりいらっしゃいませの一言でも言ってた方が全然その店のためになるよ。

漏れの言いたいことは337さんがすでに言ってるし、
なんで他人の使い方にいちいち噛み付いてくるのかまったく理解できないよ。
379名称未設定:02/10/23 21:29 ID:qUK3kVAp
>>378

>>337「さん」がすでに言ってるし

337「さん」と、378はどう見ても同じ人の文章だが・・・

もうヤメレ
380名称未設定:02/10/23 21:45 ID:CHXhRQGe
>>379
あのー、全然別人なんですけど。
381名称未設定:02/10/23 22:09 ID:y7EbLAkT
蒸し返す人ともうヤメレと言う人が争うスレですか?
382名称未設定:02/10/23 23:30 ID:W3pwvxnK
Mailを使っています。
メールボックスの中のサブフォルダを増やそうと、
フォルダの上でCTRL+ クリックをするのですが、
何の反応もしないんですが。
どうなってんの?
383名称未設定:02/10/24 03:48 ID:W2kvAgyI
>>382

( ´_ゝ`)空気読めよ
384名称未設定:02/10/24 10:33 ID:/csSiUqv
>なんで他人の使い方にいちいち噛み付いてくるのかまったく理解できないよ。

既に書いてるが、
特殊な形態、もしくはネタを一般的な話として議論しても時間の無駄だし意味ないから!
385名称未設定:02/10/24 11:21 ID:0gVX+5EB
GyazMailについてですが、
GyazMail内でHTMLメールを表示することは出来ないんでしょうか?
386名称未設定:02/10/24 11:58 ID:HUldEyaj
>>384
じゃあ特殊な環境で使ってるがゆえに使い方の相談をしたい人もこのスレから出てけってこと?
メーラーのスレなのにメーラーの話しちゃいけないなんてそんなバカな話があるか。
第一その一般的って誰が決めたんだよ。あんたが勝手に決めてるだけじゃないか。
商売のためにメーラー使ってる奴なんていくらでもいるよ。
387名称未設定:02/10/24 12:24 ID:W2kvAgyI

( ´_ゝ`)

388名称未設定:02/10/24 12:27 ID:W2kvAgyI

(´く_` )
389名称未設定:02/10/24 12:39 ID:ggThBJle
お互い考えはあるのは結構。
それを押し付けあうのは別スレでやってくれ。
本題を忘れるやつは、必要なし。
390名称未設定:02/10/24 12:54 ID:HUldEyaj
>>389
押し付けあうも何も、相手はメーラーの話なんかしてないじゃん。
第一、最初に週一万通の発言した人は質問も相談もしてないのに
>>369の後半みたいな訳の分からないレスが返ってくるだけだし。

大量にメールを扱う人は強力な検索機能と軽快な動作を求めてるだけでしょ。
それってそんなに特殊な要望?
だいたいこのスレでも「だったらPowerMail使えば」でとっくに結論出てるじゃん。
391名称未設定:02/10/24 13:00 ID:W2kvAgyI
君は24時間このスレに常駐してるのかね。
392名称未設定:02/10/24 13:33 ID:/csSiUqv
> 商売のためにメーラー使ってる奴なんていくらでもいるよ。
1日1400通のメールを受け取っているやつがいくらでもいると思ってる時点で頭が特殊。
393名称未設定:02/10/24 17:41 ID:/gTUxBTT
( ´_ゝ`)(´く_` )
394名称未設定:02/10/24 17:48 ID:QLwPJZ/y
(゚д゚) ポカーン
395名称未設定:02/10/24 17:50 ID:hi7FG4/k
別に相談するのは構わんだろメーラスレッドなんだから。
解決すれば一日1400通のメールを軽快にさばけるメーラの情報が入手できるし。
396名称未設定:02/10/24 18:35 ID:/csSiUqv
とりあえずメーラーは VirtualPC + win2k + becky でいいじゃん。
397名称未設定:02/10/24 21:03 ID:HUldEyaj
>>392
商売にメーラ−を使うのがそんなに特殊なの?
じゃあ仕事に使ってる人はみんなメールをデータベース化するのが当たり前というわけ?
検索すれば出てくるのになんでわざわざデータベース化する必要があるの?
メーラーは情報が勝手に時系列に並ぶんだから
月ごとにでもフォルダにまとめておけばそんな必要ないじゃないか。
なんでそんな無駄なことに時間とコストを掛けなきゃいけないの?
その無駄を削減するためにコンピュータ使ってるのに。
とっくに解決してる問題をわざわざ蒸し返して問題視する必要がどこにあるの?
398名称未設定:02/10/24 21:09 ID:HUldEyaj
あ、データーベース化すること自体を否定しているわけではないので。
あくまでデータベース化する必要がない場合の話です。スマソ
学術用途なんかでは絶対に必要だし。
399名称未設定:02/10/24 21:31 ID:83cLYxIr
>>397

> 検索すれば出てくるのになんでわざわざデータベース化する必要があるの?

まあ、もちつけ。
何でもかんでも人に聞いてないで、ちょっとは自分で調べるようにすると、物事を深く考えられるようになるぞなもし。
400名称未設定:02/10/24 21:40 ID:1I3CE9yF
400かも
401名称未設定:02/10/24 23:14 ID:HUldEyaj
>>399
あ、ごめんなさい。「データベースを必要としている状況ではない人が」という
言葉が抜けてましたね。>>398で書いた通り、データベース化することには
意味がないと思っている訳ではないので。
402名称未設定:02/10/25 02:33 ID:pPsBWwTa

    フーン   ヒソヒソ
     ∧_∧∧__∧
 _ ( ´く_`(´<_ ` )__
 |≡(   )(   )≡|
 `┳(__)(__)(__)(__)━┳
.,..,..┴,...,...,...,....,....,.....,........┴,,,,..
403名称未設定:02/10/25 09:37 ID:dxMDX9Uc
1週間で1万通の場合と仮定すると1年で50万通だ!
そんなものDBにしないで効率的に検索・管理できると思ってんの?
目先だけみて後先考えない究極のDQNだな。
404名称未設定:02/10/25 09:40 ID:vWwioy9q
>>403
だからDBもない会社で働いているんだろ。
405名称未設定:02/10/25 09:54 ID:oF5N1/q5
>>403
商品自体はデータベースで管理してるんだからメールを時系列でまとめておけば
管理する必要はないでしょ。入庫した日付けをみれば該当するメールが
だいたいいつ頃送られてきているかはすぐに分かることだし。
406名称未設定:02/10/25 11:30 ID:RLU4OMK7
>>405
もったいないですよ。
メイルは顧客情報の宝庫です。
使っているMUAの種類、何時頃メイルを出したか、
署名に書かれているWebページのアドレス、

DBにすることで価値を持つ情報はいっぱいありまつ。

ここから先はコンサル料をいただくでつ。
407名称未設定:02/10/25 11:44 ID:dxMDX9Uc
商品の発注や受付をメールなんて不確実で盗聴しまくられのもので行っている
時点でDQN
まともなショップならメールは発注控えとして店から一方的に出すだけ。
顧客からのメールなんでほとんど来ない!
顧客からメールが大量に来る時点で最低の店って事を自覚しろ!

もうアホみたいなコジツケやめろ。
408名称未設定:02/10/25 12:27 ID:/btlZCd5
Eudoraのアプデートやめて、mail.appを使うことにしますた。
いまんとこ、不便ない。

数通/dayのメールを扱うには、これで十分かな、って思ってます。
検索も速いし。
409名称未設定:02/10/25 12:29 ID:NDCEkl2Y
>>407
商品の発注や注文の受付をメールで行っているなんて>>362を見てもどこにも書いてないけど。
大量に来るメールの大半は顧客からではなくメーカーからの商品情報だろうし
商品自体の情報は別途データベースが持っているわけだから
データベース化しなきゃいけないほどの情報は詰まってないんじゃないかな。

1年で50万通でも従業員が20人なら一人あたり年間2万5千通だし、
当然取引先ごとに振り分けしてるだろうからメールボックス
一つあたりはせいぜい多くて2千通ってとこじゃないかな。
要は最初に振り分けのルール設定さえしっかりやってればいいわけで。

>>406
それは当然別に管理してるだろうね。前述のように顧客からのメールは
それほど多くはないだろうし、管理自体は楽じゃないかな。
410名称未設定:02/10/25 12:35 ID:+6t3DIAy
ageたい
411名称未設定:02/10/25 13:22 ID:pPsBWwTa
あああ、おもしれええ!!!
412名称未設定:02/10/25 13:47 ID:hnjkpHnl
>>408
私も同じ。今月末でアップデート締め切りだけど、払わないと思う。
最初細かい不満はあったけど、だんだん気にならなくなってきたし。
それに他の純正アプリとの連携を考えるとメリットありますしね。

で、ついでに質問なんですけど、Mailヘルプによると

>ルール
>より多くの条件と操作が追加されました。AppleScript を実行したり、

ってあるんですけど、ルールでAppleScriptって呼び出せます?
413名称未設定:02/10/25 14:07 ID:dxMDX9Uc
> 1年で50万通でも従業員が20人なら一人あたり年間2万5千通だし、

元の発言みろ、1人で1万通うけとってんだよ、

おまえ頭腐ってるな。
414名称未設定:02/10/25 15:50 ID:TRk/M67f
よく読むと必死になっているのは一人?か二人でしょ

そっとしておこうぜ。

いちいち斜め読みレスうざいよ。


ん?あ!そうか!
どこまで必死になれるか観察してたのか!


ここはおもしろいスレでつね
415名称未設定:02/10/25 21:41 ID:KkjNGVV9
>>413
管理者なんでしょ。例え本当に1人で受け取っていたとしても、
メーラーで管理しているという事実は変わらないわけだし。
というか元の発言は一日平均500通なわけだが。週1万はあくまで多いとき。
416名称未設定:02/10/25 22:22 ID:1wdbbTQU
正直、「OSXの」ってスレタイが全く無意味になってるな。
ちなみに俺も408さんと同じような感じです。
OS9の頃はスポンサーモードのEudora使ってたけどあれって
なくなっちゃったんですよね。
417名称未設定:02/10/25 23:10 ID:pOVOFj4K
418名称未設定:02/10/26 01:58 ID:PFbuH3/6

397の完敗ということでいいかな。









と、釣り上げてみるテスト
419名称未設定:02/10/26 11:13 ID:RK9Jbaw/
あ〜〜〜馬鹿2人、馬鹿2人
420名称未設定:02/10/26 19:30 ID:9K0mTQDG
>417
すっごく期待
年末のα板かな?からつかいまつ
421名称未設定:02/10/30 15:35 ID:El4gEuz7
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !
422名称未設定:02/10/31 15:35 ID:/H2KOZEy
(´・ω・`)ショボーン
423名無しさん@Emacs:02/11/08 18:47 ID:rmZLY0oV
age
424名称未設定:02/11/08 19:49 ID:U8tqhXV9
Mail.appの「テキストエンコーディング」メニューで、日本語(自動判別)を
デフォルトにできないってのは、ガイシュツ?

文字化けメールを一通一通なおさなきゃならないのは(´・ω・`)メンドウ
425名称未設定:02/11/08 19:50 ID:U8tqhXV9
ageちゃおうっと
426名称未設定:02/11/08 19:51 ID:U8tqhXV9
こんどこそageた、っと
427名称未設定:02/11/08 23:15 ID:kpSlzN9s
Mail.app使ってみたけど、不安定だねえ。これなら、PostPetV3のほうが
なんぼか安定してるような気が。
ただ、PostPetV3はhtmlメールのレンダリングが激しく重いのが、かなり
原点なのだが。
428名称未設定:02/11/09 16:40 ID:UFl2Z4dS
Magellanを試用中ですが、軽めで
なかなかイイ。
これで、もちっと安ければいいんだけどなぁ。
429名称未設定:02/11/09 20:20 ID:xEHxywI/
MUSASHIはどうなのよ
てか、同じバージョンなら、9とXで同機能にしてよね!
430名称未設定:02/11/10 01:40 ID:l02iRdji
ぷららのフリーチケットで利用料が払えるからBottleMailで遊んでみよっと。
431名称未設定:02/11/10 06:59 ID:fqi5Al8Z
OSXでアリーナを使っているのですが、OSXのメールソフトに
今使ってるデータを移行する方法はあるのでしょうか?
432名称未設定:02/11/10 09:34 ID:8WPu++GI
>>428

なーんか、多言語でメール交換したいという人の足下を見てるような値段設定が嫌だ。
433名称未設定:02/11/10 11:50 ID:sTvghPHe
>>431
OS Xのメールソフト、っていうのが、Mail.appのことなら、
激しくガイシュツなので、メーラスレをいろいろ探すとよろし。
メールソフトってのが、一般名詞なら、具体的なメーラを書かないと
誰も教えてくれない。でもたいていのメーラの移行方法は
ガイシュツなので、どこかに書かれてるので自分で探して下さい。
434名称未設定:02/11/10 15:12 ID:HhNOV+9Q
Mail.app(1.2)で電波2ちゃんねるを読もうとすると、何も表示されないまま
レインボーカーソルになり止まってしまいます。
Netscapeだと普通に表示されるのに…
再インストールしようにもアプリ単体で入れる事は難しいですよね。
やっぱりメールソフト変える以外解決方法は無いのでしょうか…?
435名称未設定:02/11/10 21:39 ID:zN9Q25UT
>>432
http://face.page.ne.jp/
ここに「ARENA 2 Mail」つ〜のがあるよ
436435:02/11/10 21:40 ID:zN9Q25UT
まちがえちった
432は>>431に訂正
437名称未設定:02/11/12 11:17 ID:oI1W6b8u
さっき、Mac OS X 10.2.2 にアップデートしたんだけど、
Mail.app での日本語検索がうまくいくようになった臭い
俺の場合まだ実用に使ってないので、あまりメールがたまってないのでアレなんだが
追試結果を求む>30000通ためてる人とか (W
438名称未設定:02/11/12 14:42 ID:78za1zlB
>437
20000通程度しかないが、やってみた。遅いけど使えるようになってるYO!
439名称未設定:02/11/13 06:38 ID:uO7c36BX
ジャガータンの Mail.appをしばらく使ってますが、フォルダの
振り分けが激しくアフォです。ユーザーの皆さんはその辺のところ
どうですか?
440名称未設定:02/11/14 10:01 ID:CWrS3iZX
>>439
どー変なのか書いてよ
441名称未設定:02/11/14 18:54 ID:eWIwwl45
10.2.1で、アントラージュ(10.1.0(2006))の動作が不安定になり、
使用中に頻繁にエラーが発生したり固まったり落ちたりします。
今のアプリを削除して、CDから再インストールした方がいいのでしょうか?
それとも、他に何か方法がありますか?
442439:02/11/15 08:09 ID:dI+mVMSr
>>440
設定したルールを無視しまくりまつ。区別できないならできないなりに、受信フォルダに残ってくれればいいものを、何故か全く関係ない
フォルダに振り分けられてしまいます。主にメルマガ関係。
443439:02/11/15 08:10 ID:dI+mVMSr
あれ、改行がヘンだ。スマソ。
444名称未設定:02/11/15 10:40 ID:Rjrcuorf
うちは全然問題ない。
主にメルマガって時点で、別のメールに適用する予定のルールが
適用されているんだと思う。
from,to,完全一致、いずれか一致などの設定を見直したほうがいい。
それから当然だけど、ルールは一覧の上から順番に適用される。
445440:02/11/15 11:29 ID:aZSxKwbZ
>>439,442
ルールを晒してみれば?
ヒントをもらえるかも?

別件なんですが…
受信後、受信箱で読んだ後にすべてを選択して
ルールを実行する事は可能なの?

446名称未設定:02/11/16 10:56 ID:RxuucOUA

できる。
「選択部分にルールを適用」

おれはメールボックスごとに、ある期間過ぎたら
勝手に削除させる方法知りたい。
アントラでいうところの削除スケジュールってやつ。
447名称未設定:02/11/16 13:07 ID:fXg1JJxx
>>446
それだと「受信箱で読んだ後に」って事にはならなくないか?
受信した時点でルールが実行されちゃうと思うんだけど。

でね、俺>>412なんだけど、結局ルールでAppleScriptを実行する事は
できないの?
これが出来れば用意されたルールでは出来ない事も
色々出来ようになると思うんだけど。
448名称未設定:02/11/16 13:36 ID:eW9BmS+a
>>446
>ある期間過ぎたら
>勝手に削除させる方法

メールボックスごとにってのは出来ないんじゃないのかなあ
アカウントごとにゴミ箱を空にする期間は設定できるけど。
449名称未設定:02/11/16 19:13 ID:Mue2Casd
Nameraって未読のジャンプって無いのかな?
未読フォルダじゃスレッドの前を読み返したりとかできないやね。
未読フォルダで選択しといて実体のあるフォルダに移動するとそのフォルダで前に選択されてたメールが選択されてるんだよねぇ。
あと、InBoxあたりでメールを選択しといて新しいメールが来ると選択されてた場所だけ覚えてるらしく、新メールがくるとどんどん変なもんが選択された状態になってる。
Cocoaのお勉強してますでシェアウェア予定ってのもちっとねぇ(^^;
ClassDumpしてみると中身あんまり奇麗じゃないしなぁ。
SweetMailまんせ〜な奴だけ用かな?結局。
つーか他のメーラに移行できなくて困ってるんですが(藁
450435:02/11/16 23:01 ID:NOWkv9M+
>>446
ルールは特定のメールを特定フォルダに移動するとしてあり
チェックをしてあると>>447さんの言うように受信時にルール
が適用されてしまって自動的に特定フォルダに移動してしまう。

チェックを外してから「選択部分にルールを適用」を実行しても
無反応でしょ?
451450:02/11/16 23:03 ID:NOWkv9M+
名前欄間違っちゃった445です。
452446:02/11/16 23:20 ID:nx5f+SQQ

言われてみれば・・・スマソ。
「受信後」かぁ・・・。
難題ですな。
でもなぜそうする必要が?

453名称未設定:02/11/16 23:50 ID:Z+/krsh5
受信メールのチェックは受信ボックスだけ見えりゃ済むように
しておきたい。でも読後メール全部受信ボックスにためてると
だんだん情報管理が大変になるから適当な時期に一括でボック
ス振り分けできるとうれしい。

Mail.app(1.2.2)だけど、
1.メッセージのフォントをOsaka等幅にしても何故かOsakaになる
2.HTMLメールを転送しようとすると落ちる
これってバグ?
454450:02/11/17 00:00 ID:FFc2lwbg
>>452
>でもなぜそうする必要が?

それはMailを起動してウィンドウはクローズボタン(赤バツ)で閉じて
DockのMailアイコンに三角ついた状態にしておく。

何分置きかに自動受信をすると…

ルール未適用だとDockのMailアイコンに未読カウンタ(赤丸に数字)が
でます。これがルールをすべてチェックしておくと各フォルダに振り分けら
れちゃって未設定のメールがあったときしか未読カウンタがでない…

以前はARENAを使っていたんですがルール(振り分け)って「受信時に
実行」か「手動実行」があるものだと思っていたので…自分の見落とし
なのかと思って質問させて頂きました。
455446:02/11/17 01:16 ID:SB0K3c1q

なるほど。
受信のときの音しかしないね。
自分も今は試しで使ってる段階なのだが、
イマイチパッとしないんだよねー。
ARENAにしようかな。まだ売ってるし。
456名称未設定:02/11/17 05:47 ID:QPkeTwkL
>>453
Jaguar不具合報告スッドレPart2より


609 名前:名称未設定 投稿日:02/11/16 02:07 ID:r6hjRAnP
MailのメッセージフォントをOsaka-Monoにしたいが、
変えても変えてもOsakaに勝手に戻る。
すっげぇ、うっとおしい。

610 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:02/11/16 02:18 ID:T9b9W1Cv
>>609
「等倍フォントを使用する」にチェックが入っていれば
嫌でもMonoで表示されますが。
ゼロに斜め線が入ってれば、Monoのフォントになってます。

↑だそうです。
あと、うちでは Real PlayerとshockwaveからのHTMLメールの表示が
うまくいかないぽい。文字表示の一部が真っ黒の四角になったり。
457>>456:02/11/17 21:25 ID:CACBMTdX
Thanks. TASHIKANI SOUNATTEMASU.
458名称未設定:02/11/18 18:02 ID:rIqvVdra
たのむから、誰かMailSmithをローカライズしてくれ
くれ、タコラ。
459名称未設定:02/11/18 18:50 ID:kb3E8Ez/
>>458

激しくはげどう。

MailSmith

http://www.barebones.com/products/mailsmith.html
460名称未設定:02/11/18 19:09 ID:w2VkwoXo
>458
これを日本語化!な OS X アプリ発表会 Part 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1020251556/l50
で頼んでみたら?
461名称未設定:02/11/19 10:26 ID:gqzUQLsB
> たのむから、誰かMailSmithをローカライズしてくれ
しかし$99だよ、ちょっと高くないかい? バージョンアップでも$39
実際この価格設定で売れるならローカライズする業者は現れそう、actとか・・
で、日本語版14800円位になるのかな
それでも買う?
462名称未設定:02/11/19 16:29 ID:PS1zb87m
>>461
確かに安くは無い、、、というか高い。
(というかあの会社全体的に高いBBEditだけで十分儲けてるだろうに、、、)
それでも、Office買ったことににてFreeOfficeを使い
アントラージュを横目で笑い、MailSmithを使いたい。
日本語さえ扱えるようになれば、本家を買うけど、、、。
やっぱ間にどっか入らないとローカライズはされないのかなぁ、、、。
463名称未設定:02/11/19 16:32 ID:PS1zb87m
>>460
ここは、インターフェースのローカライズだよね?
MailSmithは内部的にMultiByteが扱えない諸刃の剣なんだよね、、、、。
OSX版ではかなり期待していたがダメだった、、、。
いまどきMultiByte扱えないメーラーってどういうつもりだ、ゴラァ
といいつつも、ホスイ、ホスイと思う気持ちは押さえられず、
今日も木綿のハンカチーフを噛締めるのでした。
464名称未設定:02/11/19 16:36 ID:PS1zb87m
Why don't you support [insert favorite features here]
Our initial hope had been to release Mailsmith as a version 4.0 product.
However, this turned out to be an unrealistic goal
and we instead released Mailsmith 1.0 ;-)

So, we weren't able to put all of the features we would have wanted in Mailsmith 4.0
into the first release. That said, we do plan/hope to add new features to Mailsmith
for years to come. Many of these will be features currently in other mail clients
but not in Mailsmith 1.0. However, many of them will also be features which are entirely
new to the world of email clients.



465名称未設定:02/11/19 18:12 ID:gqzUQLsB
いま2CH有志でななしメーラープロジェクトがあるみたいだから
おれはそっちを期待してます。
466名称未設定:02/11/19 23:28 ID:HM0z34Gx
マカーは宗教。

マック買ってハングして
AirMac買って苦労して
iPod買って音の悪い音楽聴いて。

.Macでメール中身を監視されて
iCalで自分の日常と行動を管理されて
それが楽しい。


お前らに、未来はない。
467名称未設定:02/11/20 00:04 ID:yO9wChPk
今日も楽しい一日だった
468名称未設定:02/11/20 00:09 ID:78LmAciL
>>466
あんた、朝早くから夜遅くまで、ご苦労さんだね。
469名称未設定:02/11/20 10:09 ID:DGUatzDl
>>466

はいはい。
470保守:02/11/22 18:18 ID:cDdyfZuC
age
471名称未設定:02/11/24 21:52 ID:4ZL75vfp
現在、HD(A,B)を2つのパーテーションで切っていて、
AのmailのログをBに移したいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
472名称未設定:02/11/24 23:33 ID:/OekH4FI
>>471
ログの保存先を変えたいという意味なら
symbolic link(シンボリックリンク)を理解せよ。
コマンドは「ln -s 参照元 リンクファイル名」
必要に応じてpermissionも変更しる。
※要terminal、

バックアップという意味ならフォルダごとコピ。
※要471逝
473名称未設定:02/11/24 23:43 ID:xN65AvWt
んな面倒なことしなくても、Bに移したフォルダのエイリアスをAの元の場所に持ってくれば
いいんとちがうの?
474名称未設定:02/11/25 00:14 ID:39qX+2Ui
>>473
それで上手く逝ったかw
475名称未設定:02/11/25 12:58 ID:Myy3QLx+
ポストペットV3って.macのアカウントで使えるの?
476名称未設定:02/11/26 19:58 ID:mWlp8W8S
GyazMailがアップデートしてるよ。良い感じ。
Nameraはちょっと重すぎ。機能豊富で便利なんだけど。

で、Mail.appなんだけどワードラップは切る方法ないですかね?
ワードラップさえ切れればMail.appでいいんだけど。
477名称未設定:02/12/01 04:23 ID:4tVPJcdX
てすと
478名称未設定:02/12/01 10:31 ID:YzDrzw+2
.MacのメールをIMAPで使ってるんだけど、15Mまでだよね?
ローカルに保存して、.Macの方を消去するにはどうすればいいの?
ローカルフォルダに移動しただけじゃ、消えないよね?
479Physiologist:02/12/01 11:43 ID:CUg+AwH7
Eudora5.1。すばらしいです。
480名称未設定:02/12/01 13:17 ID:RWopbKAD
Outlook Expressからmail.appへメールボックスをインポートしたいのですが、
メールボックスの選択が出来ません。皆さんは、問題なく出来ましたか?
481名称未設定:02/12/02 01:09 ID:Tt3M6Akm
Mail.appからアントラージュへ移行したいのですが、
受信メールの変換ソフトってないのでしょうか?
逆ならできるようなのですが…。
おまえら、教えてくださいm(__)m
482名称未設定:02/12/02 01:12 ID:ufVr+s/g
Mail.app→ARENA→アントラージュ
という感じで、間になにか挟むしかない。
それぞれの移行方法はこのスレかメーラスレか初心者スレにある。
483481:02/12/02 01:41 ID:Tt3M6Akm
>>482
速攻レスありがとう!
なんか面倒な作業っぽいけど、試してみます。
mail.APPもいいんだけど、アドレス帳がバグでクソだからあんまし使えなかった。
アントラージュに期待!
484480:02/12/02 03:54 ID:iczn1+bh
Outlook Express -> Eudora 5.1j -> mail.appで出来ました。
でもEudoraの方が使いやすそうだったのでEudoraを使うことにしました。
485481:02/12/02 05:21 ID:Tt3M6Akm
Mail.appからアントラージュへ移行できますた。
オフィスの中に専用のツールが入ってますた。
間にソフト挟まなくても良かったのでラクチンだったし、
アントラージュの使い勝手もすごくイイ感じ。
486482:02/12/02 09:33 ID:cRg5N6Sg
>>485
え、マジ?オフィス持ってるのにぜんぜん気づいてなかったよ…
アントラージュ使ってないせいもあると思うけど。
あんまり話題になってない気がするな。情報どうも。
487名称未設定:02/12/04 11:46 ID:mLF+ViWn
●Mail.appの謎(OS10.1.5)●
・削除アイコンを押してメールを削除しても、「ゴミ箱」や「削除したメッセージ」
フォルダに行くことなく消え失せる。
・Outboxの表示に「宛先」を出すことができない。
 (Outboxで「差出人」表示されて何の意味があるのか……)

誰か解いてくれー! それともこれってジャガタソでは直ってるの?
488名称未設定:02/12/04 23:20 ID:3K7DCRx7
>>487
削除したメールが消えうせる問題、ジャガタソでもかわらず。

「受信」フォルダ以外の、
自分でつくったフォルダ内のメールを削除すると消えるっぽいんだけど
あんまり話題になってないから、自分だけかと思ってた。
489名称未設定:02/12/05 00:06 ID:udLd6Uv3
環境設定ーアカウントー特殊なメールボックス
は?
490名称未設定:02/12/05 00:10 ID:8QPKSYPY
>>487-488
「Mail環境設定」の「表示」に「削除したメールを次のフォルダに
移動する」っていう項目があるけど、ここにチェックが入ってない
とダイレクトでメールが逝ってしまうようです。
491490:02/12/05 00:15 ID:8QPKSYPY
追加および訂正。
ジャガタンの場合、>>489の書いてるように
「Mail環境設定」の「アカウント」にある「特殊なメールボックス」
に同様のチェック項目がありまつ。
492487:02/12/05 11:38 ID:H7ZFXqvM
>>488-490
情報サンクスコ。
「削除したメールを次のフォルダに移動する」にチェックを入れてても消える
んすわ…鬱。
恐いんでもう削除アイコンはあぼーんしときました。めんどいけどゴミ箱にド
ラッグしてます。
しかもINBOXの一覧を↓カーソルで移動してたらいきなりメールが消滅したこ
ともあり、ビクビクものです。ならクライアント変えろって? ごもっとも…。

「特殊なメールボックス」ってのはジャガタソなんですね。早くうpデートします。
493名称未設定:02/12/08 07:57 ID:VA+6kI2a
すまんけど
Xのおまけのmail.app使ってて HTMLメールで 文字に埋め込まれたアドレスクリックしても ブラウザは立ち上がらないは ページに飛ばないは そんなことある?
494名称未設定:02/12/08 07:58 ID:VA+6kI2a
折り返し忘れた スマソ
495名称未設定:02/12/09 00:23 ID:Vpn8Uz3O
>>493
ガイシュツ。過去ログ読め。
496名称未設定:02/12/09 01:06 ID:M7knhGqn
Mew→Outlook Express(Mac)→++Mail→Entourage→Becky!(突然Win)→Mail.app
とOSもメールソフトもむちゃくちゃな変遷たどってきた私ですが、
++Mailが最高によかったでつ。
497名称未設定:02/12/09 03:47 ID:Vpn8Uz3O
>>496
具体的にはどういうところが?
あんとらげより良いのなら、考えてみたいんで‥‥
498警戒宣言:02/12/11 02:28 ID:WjsHSuKs
保守

前のこともあるから念のため。
499名称未設定:02/12/14 02:53 ID:FvStKwzd
Entorageからメールをエクスポートする方法ってあるの?

MailBackupというソフトを使ったんだけど
うまくいかないんだよなー
500名称未設定:02/12/14 03:20 ID:9WI+daKD
>>499
どうしたいのかにもよるけど、メールをデスクトップ(フォルダ
でももちろんいいけど)にドロップすると、RFC822形式の
メールファイルになるので、対応しているメーラには持っていける。
例えばARENAのメールボックスにそのファイルをドロップすると
読み込む。ARENAに移行できればたいていのメーラに
持っていける。
501名称未設定:02/12/15 00:05 ID:136hFLn5
JaguarたんのMail.appでメッセージを削除するとゴミ箱に行かずに
即あぼーんする問題自分とこでも出るようになった。

いろいろやってたら

[(ユーザー名)]→[ライブラリ]→[Mail]→[(アカウント名)]でゴミ箱のメールボックス(Deleted Messages)がおかしくなってた(ポストのアイコンが普通の
フォルダのアイコンになってた)

このフォルダを削除してMail.appを起動し直しててきとーにつくったメッセージを
削除したらゴミ箱フォルダにいったんプールされるように(あぼーんしなく)なった。

参考までに。
502名称未設定:02/12/15 10:29 ID:UNrSzsP4
powermail、メニュー類が日本語対応してから、非常に遅くなった印象。
特にプレビュー表示の切り替えとか、削除とか非常に遅い。

メニュー類を英語にするとはやくなるのか?
もしはやくなるなら、英語にする方法教えてください。

それとも、こんなもの?
503a:02/12/17 18:26 ID:bGalJWTc
最近WinからMacOS Xに乗り換えました。
以下の条件を満たすメーラーを探してます。

・スレッド表示できること(件名でまとめるのではなく、Referenceヘッダ
 (In-Reply-Toだったかも?)を解析して、スレッドつなげて表示してくれること。)
・返信したときに、スレッドを切らないこと。

過去ログによると、SweetMailならできるとあったけど、それ以外にはないんでしょうか?
ARENAではできませんか?
アントラージュ、Mail.app, Eudora5.1 は試したけどだめだった(と思う)。
504名称未設定:02/12/17 18:43 ID:mngBr1pA
NameraとGyazMailもスレッド表示に対応してるみたいですね。
505名称未設定:02/12/17 19:03 ID:mbwdjyPT
ARENAはいわゆるスレッド表示じゃなくて、
関連メール表示というかたちになります。
506名称未設定:02/12/17 19:08 ID:mngBr1pA
関連メール表示ってどういうの?
507名称未設定:02/12/17 19:24 ID:mbwdjyPT
あるメールを基準とし、それと同じメールボックス内にある
関連してるメールを一つのリストに集める。
関連しているかどうかは、確か、Message-IDヘッダと
Referencesヘッダで見てたと思うけど忘れた。
508追記:02/12/17 19:26 ID:mbwdjyPT
表示そのものは、検索結果を表示するのと
ほとんど感じになる。
509名称未設定:02/12/17 19:45 ID:mngBr1pA
>>507-508
なるほど。何となく理解できました。
OS9に標準でついてきたOutlook Expressが、返信したメールに元のメールから
リンクされてて便利だったんだけど、こういう機能とはまた違うんですね。
510名称未設定:02/12/17 21:05 ID:VPWWT/1/
>>503
emacs入れてmewを使う(w
半分くらい真面目だけど、求めている回答ではないと思うのでsage
511名称未設定:02/12/17 21:46 ID:kXdJIakq
>>509
非常によく似ている。それをどんどん連鎖させていく感じ。
ただ、同じメールボックス内にあるものだけなので、
返信も含めて表示させたければ、返信メールも同じ
メールボックスに入れておく必要がある。
512503:02/12/18 23:47 ID:fVm8ekIy
503です。
みなさん回答ありがとう。
名前が出た中で使ったことあるのはmewだけだったわ(w
いま、GyazMail試してるとこです。
Nameraもよさげだったけど、安定感がちょっとないかな。
(何度も落ちちゃったんで)
513名称未設定:02/12/20 01:37 ID:SL41T3wF
>>502
方法1:PowerMail アプリケーション本体の情報を表示させ、そこにある「言語」
のうちJapaneseのチェックを外す。
方法2:あんな適当な日本語なんてどうせ使わねーよというのなら、パッケージ
を開いて resources の中からJapanese.lprojフォルダを捨てるよろし。

でもね、少しは速くなるんだけど英語にしてても結構遅いんだこれが。
いま4.1がb2テスト中ですが、テストMLで日本語だと遅いぞという話題が進行中。
これがちゃんと対策されれば4.1の正規版は、もしかしたら速くなるかもしれない。
514412,447:02/12/20 09:34 ID:Fn81icG+
OSX 10.2.3でMailのルールからやっと
Apple Scriptが実行できるようになりました。
515名称未設定:02/12/20 23:00 ID:XmHFXYVH
>>513
ありがとうございましたー。
今は4.1b1を使ってます。これは英語とフランス語しか対応してないせいか、
英語表示だと(これまでに比べて)全然早いっす。

4.01の日本語表示って、返信の引用の所とかの動作おかしいですよね。
このへんは直るのかな?
というか、日本語じゃなくてもいいんですけどね。

個人的にクラリスメールをずっと使っていたせいか、PowerMailが一番使いやすい。
516名称未設定:02/12/21 22:20 ID:mOYmQlIi
GyazMail 0.9.8 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

アドレス補完機能がついて、これなら機能的には十分常用に耐えるな。という感じ。
ただ、昨日「送信できたかに見えて、実は全然送っていない」という怪しい動きを
していたなあ。(これは0.9.7だけど)

もうちょっとテストが必要かな…
517名称未設定:02/12/22 01:34 ID:TPk8L1TN
5年近くにわたってMusashiを使ってきたけれど、乗換え考えてます。
Bugかかえてても全然、対応してくれず、Carbon版出した以降、どうも作者も
情熱を失なっているって感じで。。。

添付ファイルのエンコーディング形式などを指定できなど、Musashiのように
きめのこまやかさを有しており、かつ動作も安定している、これっていうメール
アプリありませんか?
518名称未設定:02/12/22 01:46 ID:AS3ppfi/
>>517
エンコーディング形式の指定は大抵できると思う。
それだけじゃあんまり条件絞れないよ。
正式板が出てて不安定なやつってないような気が。
個人の環境にもよるだろうけど。
519名称未設定:02/12/22 02:46 ID:TPk8L1TN
>>518
Musashiが現在できていることで私が欲っする機能
・textファイルからの取り込み/書き出し
・エンコーディング形式の指定
・全メールからの文字検索
・フィルタリング
・Htmlメールの無視

プラス安定性ってとこですかね。この程度ならシェアウェアのメールソフト
なら大体実現していそうでもありますが。。。
520名称未設定:02/12/22 11:47 ID:FDkNxsdh
HTMLメールの無視、ってのがよく分からないけど、
他はたぶん、たいていのメーラならできるような気がしますが。
少なくともARENAはできるよ。OS Xで使えるメーラって
そんなに多くないんだから一通り試せば?
っていうか、MUSASHIからの移行って難しいんじゃなかったっけ?
521名称未設定:02/12/22 13:11 ID:GF5aKh5+
さいきんはふつーのプレーンテキストみたいなHTMLメール送ってくる
Outlookユーザーが多いから
無視はやめたほうがいいよ
522名称未設定:02/12/22 13:18 ID:l3U8uVGR
GyazMail試してるけどいいね。

あとはシェアになったときの値段か・・・。
個人的には5000円以下をキボーン
523名称未設定:02/12/22 17:08 ID:u0dotCNZ
Musashiは送信が手軽でいいと思う。
私は受信にMailを、送信にMusashiを使っています。
524名称未設定:02/12/23 19:05 ID:s8Q2ZlEx
>>517
私もMUSASHI使ってます.
一時期乗り換えも考えたのですが,
データの移行がめんどくさいので,諦めました.

PPC版にある機能がCarbon版に無いなど,
いろいろ悲しいところがありますが,
作者さんの復活をノンビリ待っています.

ところで,バグってどんなバグでしょう.
気づかない私は幸せ者なんでしょうか.
525名称未設定:02/12/24 02:45 ID:yvz3TUE1
>>524
3.4.1では添付されてきたワード・ファイル(ワードファイル)を展開できないことが
時々あることです。仕方がないので3.4.0にバージョンを落して使ってますが、こちらの
ほうは私の使っているIM(AquaSKK)と相性が悪いようで、メール執筆中に文字入力でき
なくなり辟易しております。

もう何年もMusashiを使い、その使い勝手のよさを他人にも伝えてきたのですが、
作者さんがやる気がないなら、もう駄目かなとも思っています。
526名称未設定:02/12/25 09:07 ID:+XbRaRY3
GyazMail を試用中です。(メインはまだOS9)
私の仕事場は、プロキシ経由で外部に繋がっています。
POPとSMTPのポートも開いているので、プライベートのMail送受信も可能なのですが…

GyazMail の設定で、同じアカウントを直接接続(自宅用)とプロキシ経由(仕事場用)
の2種類登録しようとすると、「アドレスが重複してまつ」というエラーになります。

そこで質問:
同じアカウントを2つ登録するという上記の使い方は根本的に間違っているのでしょうか?
プロキシ経由で使用する場合はなんか設定があるのかな…
どなたかお教え下さい。

備考
2つのアカウントは、サーバを以下のように指定しています。
・ pop.aaa.yyyyy.ne.jp , smtp.aaa.yyyy.ne.jp  ←ISPのサーバを指定
・ 10.10.nn.mm , 10.10.nn,mmm ←プロキシを直指定
527名称未設定:03/01/01 17:21 ID:VlHlO+i7
Mailを立ち上げるとそのつど新規メッセージが作成されるのですが
別段それほどメールを出す訳でも無くてうっとうしいのですが、
これを出さないようにする設定に出来ますか?
528名称未設定:03/01/01 17:38 ID:MR+agwO+
>>527
IEのツールバーからメーラを起動させているとか...
529名称未設定:03/01/01 19:32 ID:VlHlO+i7
すみません、その通りでした。
530名称未設定:03/01/03 02:51 ID:4GqWkhO/
GyazMail試用。age
531名称未設定:03/01/03 20:56 ID:4GqWkhO/
GyazMail試用してみたら、けっこう良さげ。
本格的に移行する場合、古いメールはどうやって読みこませればよいのだろうか。
532名称未設定:03/01/03 23:56 ID:JHtfN1CN
>>531
まだインポートは出来ないみたいだよ。
正式版になってから対応みたいでつ。

>バージョン 1.0 までに対応予定の機能は以下の通りです。
>
>*他のメールソフトからのデータ移行機能
>*ヘルプ (ユーザマニュアル)
>*メニュー、ダイアログ等の日本語化
>*等々



533名称未設定:03/01/06 01:28 ID:OAwm46Jm
OSXでの国産新作メーラー
Namera vs. Gyazmail
どうよ。
両方試した人のインプレッション募集。
534名称未設定:03/01/06 02:03 ID:SOqWGQxp
Nameraは開発滞っている。ジャガタン発売前より進化してない。
HPやMLなどにもそれについてのアナウンスは全くなかった。
作者も行方不明。バグとりもまだまだ。

Gyazmailは今のところ精力的に開発されている。

ゆくゆくは両方ともシェアウェアになる予定だが、
作者の態度からみてGyazmailに軍配が上がるかと。
シェアウェアなのにサポートが疎かというのはイヤソ。

頑張って欲しいのは
Unnamed Mail
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035386838/
https://sourceforge.jp/projects/undmail
535名称未設定:03/01/06 04:10 ID:xbI91qMD
Mac OS 8.x, 9.2:クラリスメールv1, v2
Mac OS X 10.0.x→Mac OS X 10.1.5:OE5 (classic)+Mail.app→namera
と、メールソフトを使用してきますた。

クラリスメールはいちばんつきあいが長くていちばんしっくり来てた。
なんだかんだ言って使用したメールソフトの中で一番クソだったのはMail。
OE5はホトメが扱えたのが良かったが、最後までなんとなく馴染めなかった。

で、こんな漏れは次のOS X用メールソフトをどうするか迷い中。
誰かアドバイスよろ・・・
536名称未設定:03/01/06 14:11 ID:/5TQx4+B
OEの受信トレイ欄の一番左のメールアイコン(接続状況)みたいな、
サーバにメールを残す、削除、みたいなことはMail.appではできないんでしょうか?
Mail.appの環境設定で、サーバにコピーを残すようにしているのですが
その残したメールを削除するにはどうすればいいのかわからなくて…
よろしくお願いします
537名称未設定:03/01/06 14:37 ID:VWTgm6oo
>>536
オレもそれで困ってるよー。
だから3日に一度はOutlook立ち上げて、サーバ上のメールを消す作業を(以下略
538536:03/01/06 14:43 ID:/5TQx4+B
>537
あ…やぱそうなのですね
私もいちいちOE立ち上げてサーバに残ったメールの掃除してるので
これってMailじゃできないの!?と思ったのであります…
できないのですかねえ…
539名称未設定:03/01/06 14:53 ID:SOqWGQxp
>>538
osx10.2のmail.appではできるようだが?
540536:03/01/06 16:13 ID:/5TQx4+B
>539
えっ!どこで設定できますか?
わたし10.2です。
よろしくお願いします
541名称未設定:03/01/06 19:12 ID:BmdEe378
>>535
PowerMail
542名称未設定:03/01/06 20:14 ID:1DLtDLxi
>>536
ローカルのメールボックスに移動すれば消えるんじゃなかったかな?
543名称未設定:03/01/06 22:05 ID:Ve/R3i3h
OSXメーラー使ってますが,Windowsに持っていく(CGやってるので移行を
できればしたいです。)には,どうすればいいでしょうか?
544名称未設定:03/01/06 22:07 ID:atbn5BYW
>>536
環境設定>アカウント>編集>詳細

ここで削除するタイミングが設定できるよ。
その場で消すこともできるはず。
545名称未設定:03/01/06 22:20 ID:KV4V/7VL
いちいち環境設定開くってのが非常にめんどいんだよな
546名称未設定:03/01/06 22:53 ID:atbn5BYW
>>545
ごめん。書き方がわかりにくかったかな。
えーと、サーバに残るメールのコピーを削除するには

・すぐに取り除く
・1日後
・1週間後
・1ヶ月後
・受信トレイから移動したとき

の4つから選べます。

また、<今すぐ取り除く>ボタンを押せば、その場で削除することができます。
つーことです。

だから、削除するたびに<環境設定>をひらく必要はない、つーわけです。
547名称未設定:03/01/06 23:12 ID:OAwm46Jm
今、某メールソフトからPowerMailに移行しようかどうが迷っている。
誰か背中を押してやってくれ。
548名称未設定:03/01/07 00:42 ID:u41F3GZg
PowerMailの3.xと4.xの違いって?
細かなバグフィックスだけ?
549名称未設定:03/01/07 00:44 ID:72dcBmCD
MusashiからEudra形式でメールを書き出して、Power Mailに取りこんでみたところ
1)古いメールなのに今日送信されてきたことになっている
2)HTML形式で送られてきたメールが文字ばけして読めない
という問題が起ってます。どのように対処すべきでしょうか。
550名称未設定:03/01/07 01:11 ID:HELtBtXK
>>543
Mozilla Mailを使えば、MacでもWinでもLinuxでも使えるよ
551名称未設定:03/01/07 03:22 ID:VbaQMndq
<<549
ヘッダを書き換え・追加してなんとかなったような。
552名称未設定:03/01/07 03:29 ID:72dcBmCD
>>551さん
ありがとうございます。もう少し詳しく教えていただければ幸いです。

今気づいたのですが、作成・送信控のメールは日付けが全滅でした。
インポートした時の日時にすべて変ってます。これじゃ意味ないよ。
さっきレジストしたばかりだがPowerMail、諦めるべきか(泣き)
553543:03/01/07 08:24 ID:AngPGbTI
>>550
ありがとうございます。
Mozilla Mail,
http://jt.mozilla.gr.jp/mailnews/arch/
を見たのですがダウンロード先がわかりません。
あと,OSXのApple純正ってインポートできますでしょうか?
554名称未設定:03/01/07 10:15 ID:uQYDAR+H
Mozillaそのものをダウンロードしてください(泣)
555552:03/01/07 18:18 ID:72dcBmCD
メールの移行でドツボにはまってます。
メールの文字化けに関しては検討がつきません。Eudora5.1のお試し版にインポート
してみたら、Eudoraでは文字バケはおこらないようだ。しかしPowerMailレジスト
したばかりだし、Eudoraに移るのは財政的に無理ですな。

あと、Musashiで作成したメールは他のメールに移行したとき、作成日付けを
うまく保持するようになってないようで、Eudoraでも日付けはうまく表示
してくれない。困った。

やけになってOMEにも手を出してみたのだが、Eudora2OMEでEudoraファイルから
の切り出しを行なおうとするがうまくいかず、大きなファイルができるだけ。

いやちょっと泣きがはいってきたなぁ。
556名称未設定:03/01/07 19:04 ID:hkUaBy1g
以前GyazMail&メーリングリストについて質問したものですが、
いまだにメーラーで読めるフリーアドレスが見つかりません(泣)
ご存知の方いらっしゃいませんか?
557名称未設定:03/01/07 20:25 ID:Y8+OFrqR
>>556
かなり前に「一番使いやすいメーラー」スレで質問してた人?
今まで何やってたんだと小一時間問いつめたいが、とりあえず
ttp://yellowpage.gogo.tc/hp_shien/mailakaunt.html
や、googleで「フリーメール アカウント」で検索して
POPが使えるサーバのアカウントを取るべし。
558名称未設定:03/01/07 20:27 ID:T4Rwz/Ki
>>552
メールファイルについては、Eudora≒ARENAなので
PowerMailをダウンロードしてARENAのメールファイルで試してみた。
Eudora落として移行するの面倒なんで許して。

で、結論から言うと、ARENA→Entourageとさらに
移行しないと無理だった。逆に言えば、Entourageまで
移行できれば、文字化けなく、HTMLメールも添付
ファイルもちゃんと移行できた。

なんとかしてEntourageを手に入れるべし。
559名称未設定:03/01/09 22:39 ID:5Bqm9YxS
OS Xでサポート業務に適したメールクライアントってありませんか?
送り先とこちらのやりとりをツリー表示できるものが欲しいのですが。
560名称未設定:03/01/09 23:46 ID:Duz/14J6
未読のメールを、見ただけでは既読にせず、見終わって次のメールに行った段階で既読扱いにしてくれるメーラーはあるでしょうか。

WZmailというWinのメーラーを使っていて、OSXでのメール環境に移行したいのですが、これがネックで移れません。

Mail.app、GyazMail、Entourageどれもダメでした。
というか、もしかしたら設定の仕方が分かっていないのかも知れませんが。
ご存じの方、アドバイスいただけません?
561556:03/01/09 23:58 ID:3tCDay7C
>>557
そっちのスレでしたか。
レスどうもありがとうございます。
以前いくつか無料のアカウントをとったんですが、
popでの使い方が分らなくて(web専用?)放置状態でした。
教えてもらったリンクから無事無料のアカウントを取得する事ができました。
どうもありがとうございます。
562SimpleBoxes ◆9Bss1hblSM :03/01/10 08:54 ID:0U83uR3N
>>560
Eudora 5.1 で確認したところ、一応希望の動作が出来そうです。

環境設定→メールボックス表示:
「メッセージプレビュー」の中から
 ・デフォルトでメッセージプレビューを表示する
 ・次のメッセージで移動の場合、既読にする
だけをチェックしてみて下さい。
# 削除を選択の場合〜って奴はチェックしても大丈夫かも。

Entourageの設定に「プレビューが終わったら開封済みにする」というチェックがあるけど、これをチェックしても希望の動作にはならないすね。むぅ。
563SimpleBoxes ◆9Bss1hblSM :03/01/10 09:22 ID:0U83uR3N
>>559
スレッドの階層表示だったら、私が知る限り、
 SweetMail・GyazMail・Euntourage
で可能です。

ただし、Entourage はサブジェクトでスレッドを判断するというものだったかも。

スレッドの階層表示は出来ないけど、スレッドを意識したものとしては、
 ARENA・Mail.app
があります。

前者は関連するメールを別ウィンドウで表示。後者は関連するメールを色分け強調表示。

ただ、私が確認した限り、Mail.appでどのような条件を元に関連するメールを判断しているのか分かりませんでした。Entourage同様、サブジェクトかも。

ちなみに、SweetMailならARENA同様、関連するメールを別ウィンドウで表示することも出来ますです。

以上、ご参考まで
564559:03/01/10 10:02 ID:Q2YvwNne
>>563
ありがとうございます。
In-Reply-ToやReferencesから判断してくれるものがよいので
GyazMailが正式版になるのを待ってみようかと思います。
SweetMailは最新版がどっか逝っちゃってますね...(汗
565名称未設定:03/01/10 11:30 ID:zX/pXQKH
Mail.appは元メールを件名で判断してるというのを
どっかで読んだ。
566SimpleBoxes ◆9Bss1hblSM :03/01/10 12:47 ID:fn6KEQvE
>>564
SweetMailは、ここから落とせます。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/mac/net/se128777.html

>>563
自己フォロー。
 Namera
忘れてました。

もちろん、Namera もスレッド表示に対応しています。
あと、Mozilla/Netscape のメールも対応していますね。
# 結構忘れがちですが。

以上、ご参考まで
567名称未設定:03/01/11 19:30 ID:yZTeQ09E
freeml.comを使っているMLは本文の最後に広告が表示されますが、
その広告部分をフィルタする事ができるメーラーってあります?
568560:03/01/11 23:08 ID:HtLxGKHk
SimpleBoxes ◆9Bss1hblSM さんありがとう。

確かに次のメールに行った段階で既読になりました。

でも、設定のときにインライン変換できないんですね。新規
メッセージ作成画面ではできるのですが、久しぶりに下の方
に出る窓を見ました。

それと、次のメールに行くのは↓キーを押さないといけない
んですね。スペースでそのまま行ってくれないのも、いまい
ちだなぁ。

あと、複数アカウントの設定が探しにくかったのと、放って
おいたら全部一緒のメールボックスに入ってしまうのももう
一つ。

うーん。
569名称未設定:03/01/12 00:53 ID:qhoOAmPZ
すみません、Mail.appが昨日から(10日から)起動せずに困ってます。
起動しようとしたら「予期せぬ理由で終了しました」と出て・・・。
この通りネットには繋がってます。

OSは10.1.5、機種はiMac TFTのコンボドライブです。
回線はADSLで、ルータ使ってるんですが・・・
一応自分でOSの再インストールはしましたが、それでもダメで。
(Mail.appってOS付属ですよね?)
こうなったらリストアしないとダメですか?
570名称未設定:03/01/12 14:47 ID:1YKAnV0y
Safariがあやしいよかーん
571名称未設定:03/01/12 15:05 ID:secFSiUV
>>570
それは569に対するレス?
OS 10.1.5って書いてあるやん。Safariは関係ないやろ。
572名称未設定:03/01/13 03:06 ID:6x0ob0kq
↑マジレスすんなよ(w
誤爆、もしくは何となく書いてみただけじゃないの?
メーラーとは関係ないし。
573名称未設定:03/01/14 11:55 ID:Mh9XnDjE
その safari タンの陰でひっそり?と Entourage の単独パッケージ販売が発表された罠。
タイミング的に「遅きに逸した」感が否めない訳だが…。
価格設定といい、「それでも買う」って香具師はいるのか?

ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/releases03/nl_010803mac.asp
574名称未設定:03/01/14 12:16 ID:yWTCPlxM
>>573
評判のよさから単独販売に出たのだろうけれど、かなり高めの価格設定だよね。

しかし、今一つOSX用の定番と言えるメーラーがない現状を鑑みると、半額
くらいにすれば売れるような気もする。おいらMSは嫌いだけれど。。。
575名称未設定:03/01/14 14:11 ID:Mh9XnDjE
評判いいんですかねぇ…?
今はGyazMail使ってるんですけど。個人的には、インターフェイスも含めて一番しっくりくる感じ。
EntourageのTryout版ってありましたっけ?
MSのダウンロードセンターには見当たらないみたいなんですけど、、、
Entourage使ってる方、発表された価格を見てどぉ思われます?
576名称未設定:03/01/14 15:39 ID:L6zAbJhT
>>569
初期設定とエラーログ捨ててから起動してみては?
user/Library/Logs/CrashReporter/???←ファイル名わからん
user/Library/Preferences/com.apple.mail.plist
577名称未設定:03/01/14 19:09 ID:UwQH3YtP
.macが有料となった今、
MSNフリーメールが漏れの主力となっているのですが、
OSXで、
OS9OEみたいにMSNのメール機能をメーラーで使えるOSXメーラーはないのでしょうか。
もしくは、設定の仕方とかあるのでしょうか?
578名称未設定:03/01/14 21:27 ID:eAQrCyHe
ローカルでsendmailを動かしていて、Mailで送受信しようとすると、
(いわゆるUNIXアカウント) Mailの挙動がかなりおかしいです。
無限に同じメールを送り続けたり、かたまったりと。
OSXに対応しているメーラーで、UNIXアカウント使用にしっかりした
ものがあったら、教えてください。

579名称未設定:03/01/14 23:46 ID:StvfaUs/
>>577
Entoraugeがまさにそれだけどシェアウェアだったりする、、、
580名称未設定:03/01/15 08:42 ID:AeEcLhUW
>>579
アントラージュは1月末に単品でも発売されるみたい。
定価9800円なり。
581名称未設定:03/01/15 13:00 ID:j8nDkE71
アントラージュOS X、G3では激重で使い物にならないので注意されたし。
当方iMac600 メモリ768MB。
立ち上がり、スクロール、表示、どれをとっても激遅です。使う価値無し。
582名称未設定:03/01/15 17:30 ID:rmkzvkEl
ユードラとどっちが良いかな?
583名称未設定:03/01/15 17:31 ID:rmkzvkEl
>>582
アントラージュと比べてね
584名称未設定:03/01/15 20:42 ID:yZSkyteE
アントラージュ、そんな値段を付けられると、使ってみようかという気になる。
585名称未設定:03/01/17 04:47 ID://wi7Fm6
く〜〜〜!!!
去年の年末、待ちきれなくてOffice v.X 買っちゃったよ〜 ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
アントラージュだけじゃなくて、エクセルもワードも使うからいいけど、それにしても
5万円以上ってのは高すぎる。かといって別々に買うともっと高くつくという罠。
586名称未設定:03/01/17 17:29 ID:VbniDI2R
ARENAみたく、ポスペのペットだけサーバーに置いておいてくれるメーラーって
他に無いでしょうか?
587名称未設定:03/01/17 17:29 ID:yxWzE7Hw
なるほろ
588名称未設定:03/01/17 17:40 ID:bVu1ByXb
検索速度が速ければアントラーゲを使うんだが・・・。
589名称未設定:03/01/18 00:01 ID:Vp1ymKHa
Gyazmailでダイナミックhtmlのメールを受信すると、htmlファイルのアイコンが別に表示されますが、
file://localhost/tmp/********_GyazMail/HTML%20Message.html
と表示されてしまいました。
これ、リファラ送るブラウザをデフォルトに設定していたら、かなり危ないのでは?
590名称未設定:03/01/18 04:09 ID:6rUeZyBr
OME使っている人いる?
miと連携させたりすると非常に使い易いメール環境になるよ。
591名称未設定:03/01/19 01:57 ID:2Do6u6+3
>>590

現在ARENAと併用中。
確かにシェルスクリプトで自動受信とか全部設定してしまえばかなり便利。
AppleScriptで色々できるのもよい。
つか最強かも、OME。
ちとめんどくさいんだが。
592名称未設定:03/01/20 01:28 ID:4juI8Pb7
>>589
それはブラウザ側のセキュリティホールとして捉える問題です。
593名称未設定:03/01/20 01:39 ID:F6OqRefd
591に同意。細かいところが直って高速になればメインに使いたい。
594名称未設定:03/01/20 01:45 ID:588XymMs
>>590
Jeditと使ってますが、miってそんなにいいの?
595591:03/01/20 02:40 ID:OXmGJvJv
>>593
そーなのよ。メールの受信が遅いのよ。
んでも自作アプリと連携させたりするとむちゃくちゃ便利だから
このままどんどん開発進めてほしい。

>>594
横槍スマソ。

最初miと使ってたんだけど、miってAppleScriptのほかにツールコマンドが
使えるのですげー便利だった。
日付けスタンプとか<<<SELECT-BRACE>>>とか。

ま、結局は好みってことで。
596590:03/01/20 02:49 ID:Td3cv6VZ
>>594
俺はJeditを使ってないが、>>595が言うようにツールコマンドが使えて便利。
メールアドレスの管理も他のメーラー並になる。

>>595
自作アプリって、どういうのを作ったの?興味しんしん。
597名称未設定:03/01/20 03:37 ID:6CHRxEqB
nice work!!
598名称未設定:03/01/20 03:39 ID:f60xfeI2
サーバーにして使っててほとんど使ってないのに
maildbが8GB超になって焦ったよ
599591:03/01/20 13:35 ID:cl56V9c6
>>590
自作アプリっつても自分がよく使う機能やらなんやらを
StatusMenuに放り込みまくってるだけ。
CocoaOMEnu+MailPeeper+ランチャー。
ソースにパス埋め込みまくりの汎用性皆無の自己中アプリ。
OMEだとこういう時連携が楽でよいんだよね。
600名称未設定:03/01/20 18:04 ID:u9y0lSiV
finderっぽいメールソフトってなんでしたっけ?
601名称未設定:03/01/20 18:25 ID:G7qhq2w6
ARENAの事?
602591:03/01/20 19:18 ID:j1fqBRAQ
>>600
>finderっぽいメールソフトってなんでしたっけ?

ttp://arena-internet-mailer.org/
ARENAはこちら
603 :03/01/21 09:26 ID:P7wlKgPM
アポーストアから今でも買えまつ。
604山崎渉:03/01/23 02:22 ID:ghhLiS5+
(^^)
605 :03/01/28 10:57 ID:lxmH13on
アントラージュ買ってきた!
でもインストールするとwordが立ち上がらなくなったよ!!!!!!!!
うわああああああああああああああ!


インストーラーにバグあるんでない?????
606名称未設定:03/01/28 13:16 ID:HLPN1dk2
>>605

おちついて、シリアルそろえて再インストして。
607 :03/01/28 13:20 ID:nI77QJ/V
Office関係のソフトは,システムのバージョンアップ時に
起動しなくなること結構あるよ。それがたまたまEntourage
導入時に表面に出てきただけかもよ。
その場合,システムの新規インストールで問題ないことがほとんど。
(要はシステム内のゴミのせいということ)
Entourageの再インストールでダメならシステムの再インストールしる。
この程度のトラブルは普通にあるからいちいちあわてないように。
608 :03/01/28 16:43 ID:cahLxi4t
いや
609 :03/01/28 16:50 ID:cahLxi4t
(う、途中で投稿しちゃった)

実はオレもExcelXとEntourageでインストールトラブった。
オレの場合もEXcelとEntourageを再インストし直しし直し(ループ)
だったけど、どう考えても不都合があるんよ、片側が立ち上がらない。

で、MSに電話したらお兄ちゃんは親切に対応してくれたけど
未解決のバグなんだってさ。

現状はExcelで作られたOfficeフォルダとEntourageで作られた
Officeフォルダを別階層に置くことで起動できるという事なんで
それで対応してみれ >>605

多分、おのおののインストーラーから生成される何かが違うんだろうな。
しかしOfficeセットじゃあ問題無いんだから
どうにかせい!と思うのは俺だけなのか?
610名称未設定:03/02/01 17:47 ID:jel+upiv
OS Xに移行したので、Mailを使いはじめたのですけど、
メールを受信した時にファインダの上のあたりで
ピコピコさせるような設定はないのでしょうか?

音だけだと、なんか気づかない時があったりするので…。
611名称未設定:03/02/01 17:51 ID:h3v+i5Ky
>メールを受信した時にファインダの上のあたりで
>ピコピコさせるような設定

な、なんて適当な説明なんだYO……。

メニューバー右端に、受信したメールの件名がスクロールで
流れるようなユーティリティ(丸ビルの電光掲示板みたいに))があったと
思うけど、名前忘れた。

常時接続なんだったら、受信したメールを全部携帯電話にリダイレクト
とかすれば、さらに気付きやすいんでないかしらね。
612名称未設定:03/02/01 17:53 ID:5KUhJqsQ
>>610
MailTickerでぐぐれ
613 :03/02/01 18:27 ID:Wukvym8g
>>610
とりあえずdock出したままMail受信してみれ。
614名称未設定:03/02/01 18:55 ID:jel+upiv
さっそくのレスどうもです。
ということはMail本体にはそういう設定はないのですね。

MailTicker、まさしくその為のアプリみたいで、感動ッス。

ちなみにdockは、作業中にイラレやフォトショのメニューに引っかかってしまって…。

みなさん、どもでした。
615 :03/02/01 21:33 ID:Kh+29R4G
>>614
OSXに移行したら如何にdockを有効に使うか考えた方がいいよ
OS9のやり方でメニューにひっかかる事をきにするよりも
dockを極小化してどこかに移動してみれ

CPUパフォーマンス見ながら仕事も出来るんで
処理の重さもわかるでよ
616名称未設定:03/02/01 22:57 ID:6KUkMHi2
GyazMail、とうとうImport実装してくれたね。
作者さんに感謝

0.9.9
・メール取り込み機能 (Unix Mailbox, Mail.app) を追加。
・メール書き出し機能 (Unix Mailbox) を追加。
・リダイレクト機能を追加
 (この機能を使って送信されたメッセージのコピーは送信箱に保存されません)。
・いくつかのツールバー項目を追加。
・その他、いくつかのバグ修正と改良。
617名称未設定:03/02/01 23:05 ID:sj6F3vzJ
>>612
Mac??????
618名称未設定:03/02/01 23:38 ID:W/rDde63
GyazMailいいね。
俺的には最高ぉ〜です。
619名称未設定:03/02/02 00:01 ID:iSWJmjRg
>>618
私も使ってま〜す、早くシェア払いたいねぇ〜
今 0.9.9 だから次で正式リリースかな?
620名称未設定:03/02/02 00:29 ID:KdYPmnjn
Gyaz、自動転送ってできないの?
それさえできれば……
621名称身設定:03/02/02 07:28 ID:EBkWthAg
GyazMail最低

致命的なバグあり
622名称未設定:03/02/02 07:55 ID:N4c2rE2B
>>621
それはどんなバグで?詳細キボンヌ。
3か月程使っているんだけれどバグらしいバグに出会ったことがないんだが。
623名称未設定:03/02/02 09:10 ID:AZjZID8L
>>621
俺も今のとこ不具合はないんだが。
バグって何よ?
624名称未設定:03/02/02 09:52 ID:fRAzu2kT
>>621
ちょっと煽ってみたかっただけとちゃうん?
625名称未設定:03/02/02 11:48 ID:vPxH94yv
626名称未設定:03/02/02 11:59 ID:BBu646pI
>>621
>致命的なバグあり

そういうのを洗い出すためのベータでしょ。
最低とかいってる暇あるんならバグレポだしとけよ。
627名称身設定:03/02/02 12:03 ID:EBkWthAg
> 626
お前も同類だYO!
628名称未設定:03/02/02 12:09 ID:Td6QSNfw
(´・∀・`)ヘー
629名称未設定:03/02/02 12:36 ID:N4c2rE2B
>>621=627=ID:EBkWthAg
そのバグとやらの説明してくれ。
それともあの書き込みは悪質な嫌がらせだったのか?
630名称未設定:03/02/02 12:42 ID:pPfFv7pG
>621 名前:名称身設定 メェル:sage 投稿日:03/02/02 07:28 ID:EBkWthAg
>GyazMail最低

>致命的なバグあり

1行目の「GyazMail最低」と、3行目の「致命的なバグあり」という部分は
実は関係ないんじゃないか? 間に空白行がある事がそれを示唆してる。

「GyazMail最低」でひとつの意見。
「致命的なバグあり」は、彼自信の書き込みの中に致命的なバグがある、
という叙述トリックでは? つまり、本当はGyazMailは全然最低ではないのだ。
631名称未設定:03/02/02 12:43 ID:RS9rYuJd
Mail.appからGyaz Mailに移行しようか迷ってるんだけど
まだGyazに不具合ってありますか?
例えば受信メールが増えてくると重くなるとか。
632名称未設定:03/02/02 15:13 ID:HuBLHHaH
>>621
「メニューが英語」とか言うんじゃないだろうな
633名称未設定:03/02/02 15:15 ID:9DbMCC2n
>>631
前はインポートとか実装してなかったから結構移行が面倒だったけど、
インポート実装が実現した今は不具合らしいものって見当たらない。
634名称未設定:03/02/03 00:13 ID:Y8DqiBXY
>>630
>「GyazMail最低」でひとつの意見。
>「致命的なバグあり」は、彼自信の書き込みの中に致命的なバグがある、
>という叙述トリックでは?

 ワラタ。そう捉えた貴殿の思考こそ叙述トリック。
635名称未設定:03/02/05 21:15 ID:q7gorEdk
GyazMail、ツールバーのアイコンが
ちょっと素人クサくて、かっこ悪いな。
正式版1.0で、もうちょっとかっこよく
なったら移行しようっと。
636名称未設定:03/02/05 21:28 ID:wbSPZoJ6
GyazMailはゴミ箱がアカウントごとに出来ちゃうのが…。
Mail.appでHotmail受信出来るようにしたから、暫くはこれでいいや。
637名称未設定:03/02/06 01:40 ID:8Dzqs2uT
>>635
私は素人クサいとまでは思わなかったけど、白地なのにアイコンも
白基調でなんで見難いっす。
っていうかこれはほかのOSXアプリ全般にも言えることかしらん?
638名称未設定:03/02/06 02:43 ID:OWbM8vb3
>>637
んじゃ、Metallifizerってソフトでメタルに変えるとカコイイかも。
639名称未設定:03/02/06 10:41 ID:1iMEsx5K
>>635
アイコンはユーザが作ったものじゃなかったっけ?
自分でもっとかっこいいのを送ってみるといいかも。
640名称未設定:03/02/06 11:16 ID:pnv5Jo+q
Ginkoっていうメールソフトが気になってちょっと試しているんだけど
今までのメール(ARENA)からの移行方法とか解る人いるかな?
情報少なくって・・・。いろいろ試す時間もないし。
やっぱりここで人気のGyazMailの方が無難なのかなあ。
ARINAがどうもOSXでういているので、似た感じのGinkoが気になる
のだが〜。
不具合がないから無理にかえなくてもいいんだけど。何となく。
641名称未設定:03/02/06 12:21 ID:3XncmPqX
>>639
2ちゃんねらーが作ったんだったと思う。
642名称未設定:03/02/06 13:01 ID:Lzm33qKj
GyazMailにインポート機能がつきましたが、肝心のFile/ImportのMail.appが選択できないのですが、
みささんどうやってインポートしてるんでしょうか?
643642:03/02/06 13:06 ID:Lzm33qKj
すみません。出来ました。
644名称未設定:03/02/06 22:53 ID:RuUNfMFt

GyazMail使ってます。
どうしてもわかんないことが2つ。

1.送信したメールを受信箱に自動で移動することはできませんか?
 受信メールとスレッド表示にしたいのです。
 BCCを使わずに行うことができるといいなぁ・・・と思ってます。

2.受信後、サーバーから削除にチェックしていますが、
 どうも削除されていません。
 でもずーっと残っているわけではなく、直近のが消えていません。
 もちろん*日後に削除のチェックは外していますし、ゴミ箱で消すチェックも
 外しています。

上記2点、ご教授頂ければ助かります
645644:03/02/06 23:03 ID:RuUNfMFt

すいません、1についてはわかりました。
振り分けで、outgoingで、Fromを自分のアドレスにして
メールBOX分作ればOKですね。
646名称未設定:03/02/06 23:56 ID:D1dnJZuM
>>644
>2.受信後、サーバーから削除にチェックしていますが、
「サーバから削除」っていう項目はないと思う。

もしかして「Leave messages on server」にチェックを入れてるとか。
それは「サーバにメッセージを残す」っていう意味のはず。
的外れだったらスマソ。
647644:03/02/07 01:32 ID:2yAzakMr

>>646 ガクガクブルブル ありがとうございました。厨房からやり直します。
648名称未設定:03/02/07 01:34 ID:MyJktT5j
Mail.appのように迷惑メールを選択し、「差出人に戻す」は
GyazMailでも出来ますか?
649名称未設定:03/02/07 13:11 ID:hfr9rpQK
GyazMailの評判に惹かれ今日から試しています

長くつかってらっしゃる方にお尋ねしたいのですが
検索のスピードってどうでしょう?
今日からなのでまだ250件しか入ってなくてスピードわかりません。

ちなみに今PowerMail使ってます。
650名称未設定:03/02/08 00:15 ID:aDJDksbe
お、GyazMailのページ変わってる。
しかもシェアウェアフィー2,000円程度の予定らしい。

うーん、とりあえず出たら買うかなー。
651名称未設定:03/02/08 06:55 ID:5H0o/MDy
いいね。買おうっと。
652名称未設定:03/02/08 11:39 ID:3e2eYK3i
GyazMailで受信した添付書類ってFinderじゃ表示できない(`ε´ )
メニューでSave All Attachmentsしたり、ドラッグドロップしないとだめですか?

SweetMailも同じような方式で、
古いメッセージからいつのまにか添付書類が取り出せなくなってしまうけど、
GyazMailも同じような不具合があるんでしょうか?

PowerMailはこの点ばっちりなんだけどMailの受信が遅いですね。
653名称未設定:03/02/08 11:41 ID:3e2eYK3i
>>649 の検索のスピード漏れも知りたいです。猛者カモン!プリ~ズ!
654名称未設定:03/02/08 12:21 ID:TAh6+ByH
>>652=653

>古いメッセージからいつのまにか添付書類が取り出せなくなってしまうけど、

そんな不具合はないと思うよ。
テキストエディタでApplication Support内のファイル見れば分かるけど、
送られてきたデータは受け取った状態のままでずっと保存されてるから。

検索スピードに関しては。。。
PowerMailユーザじゃないんでなんとも言えないです。
ユーザ自体少なそうだし、自分でMail経由とかでデータ取り込んで
試してみた方が誰かの答えを待つより早いんじゃないんかと思う。

つーか、PowerMailって検索スピードが売りじゃなかったっけ?
655名称未設定:03/02/08 13:03 ID:Z5to1MgX
>>652
添付ファイルのある場所は、なんと不可視フォルダの中。
起動ボリューム/private/tmp/(username)_GyazMail/
の中にあります。
たまたまPath Finder入れていたから見つけられましたけど、
これ作者にフィードバックした方がいいかもしれませんね。
656名称未設定:03/02/08 13:10 ID:Z5to1MgX
>>653への自己レス。
「添付ファイルのある場所」→「ダブルクリックした添付ファイルのある場所」
の意味です。分かりにくくてすみません。
657名称未設定:03/02/08 13:12 ID:3e2eYK3i
>>654
レスありがとうございます。

>そんな不具合はないと思うよ。
送信メールには添付が残らない仕様ということですね。すみません。

SweetMailでは受信できないメールもあるのですが
そんなものなのでしょうか?どのメーラでも少しはあるのですかね?
Eudoraではこれまで気付いたことありませんが。

>ユーザ自体少なそうだし
ここを見る限りGyazMailユーザー多そうだったもので
GyazMailまたアップデートされてますね。

>試してみた方が誰かの答えを待つより早いんじゃないんかと思う。
そうしてみます。結果は後日報告します。

>つーか、PowerMailって検索スピードが売りじゃなかったっけ?
PowerMailは検索早いですよ。メールの受信はトロイです
658名称未設定:03/02/08 13:15 ID:3e2eYK3i
>>656
>「添付ファイルのある場所」→「ダブルクリックした添付ファイルのある場所」

「/private/tmp/(username)_GyazMail/」は
ダブルクリックした場合にファイルを置く
一時的な保管場所ということでよいのでしょうか?
659656:03/02/08 13:27 ID:Z5to1MgX
>>658
>「/private/tmp/(username)_GyazMail/」は
>ダブルクリックした場合にファイルを置く
>一時的な保管場所ということでよいのでしょうか?

だと思います。
660名称未設定:03/02/08 15:22 ID:Dr9xlPEF
素朴な疑問。
GyazMailから他のメーラに乗り換えようとしたとき、データの移行ってできるんですか?
たとえばEudora形式とか。
661名称未設定:03/02/08 17:58 ID:iyIKhyN1
>>649
そうやってテストしたら分からんから適当にやってみた。
メールの母集団は810通しかないんやけど。。。

検索語句:テスト
マッチしたメール:12
時間:7.5秒

検索語句:test
マッチしたメール:15
時間:6秒

810通つーのは国内の某メーリングリストのメール。
んー810通じゃ早いんか遅いんかよく分からん。
ちなみにOSX 10.2.3、PowerMacG4 450Dualです。
662名称未設定:03/02/08 18:46 ID:37EoyWSw
>>660
Mail.Appとmbox形式に対応しております。
663660:03/02/08 19:57 ID:Dr9xlPEF
>>662
なるほど。
1メール1ファイルだからてっきり移行はできないと思ってました。
ありがとう。
664662:03/02/08 21:15 ID:37EoyWSw
>>663
ごめん今確認してみたら、mboxだけだった。
665名称未設定:03/02/08 22:56 ID:HIrOnTeY
>>663
GyazMailの1メール1ファイルのファイル形式は、
RFC822形式と言って、汎用性の高いものです。
私が知っている限りはARENAとEntourageも
この形式に対応しています。ということは、
ほとんどのメーラに移行可能ということです。
666すいません、気を持たせて:03/02/08 23:15 ID:HIrOnTeY
がしかし、私自身は、GyazMailのメールファイルが、
本当にRFC822形式に準拠しているのかどうか、
よく分からないのです。ARENAとEntourageは、この形式の
ファイルで簡単に移行できるのですが、GyazMailのメール
ファイルそのままでは、簡単に移行できないのです。
私のつたない理解だと、RFC822形式である以上、
ARENA←→Entourage間と同様にできないとおかしい
と思うのですが。どなたか識者の方、その辺りご教示下さいまし。
667名称未設定:03/02/09 01:21 ID:X7m5bAqU
>>657
PowerMail ですが、フィルタの順番をうまく配置するとメールの受信が
早くなります。(使ってないのをはずす、一つのフィルタに条件をたくさん
つけずに、フィルタの方の数を増やすなど)
大技としては受信時にはフィルタリングせず、受信後にフィルタを手動で
実行というのがあります。それでいいのか?って話はありますが。
668名称未設定:03/02/09 01:30 ID:e1i0c4l0
>>666

なるほど、Gyazの素のファイルをそのままドロップじゃ認識しないね。
GyazMail自身にも取り込まれない。

GyazMailのRFC822メールファイルは、
ファイルタイプを "M822" にして、念のため拡張子 ".eml" を
つければ他のRFC822対応メーラーに取り込み可能かな。

他のメーラーのRFC822ファイルは、拡張子 ".eml" をつければGyazに
取り込まれる模様。
669名称未設定:03/02/09 02:51 ID:oNZfGZ/f
>>667
>PowerMail ですが、フィルタの順番をうまく配置するとメールの受信が早くなります。
はずしたけど早くない!(T.T)
GyazMailの方が断然早いです
670名称未設定:03/02/09 07:05 ID:3vhdwidG
検索速度の比較、雑誌にあったけど忘れたなあ。。
OEとEntourageが並はずれて遅いのは言うまでもなく
ユードラは優等生だった。
OS Xだとmailはさすが純正と言うべきか速かったと思う。
671名称未設定:03/02/09 14:16 ID:X7m5bAqU
>>669
スマン。あくまで程度の問題だから。
少しでも速くするなら、フィルタ整理が効きますという話。
もしも2つ3つしかフィルタが入ってないのなら、整理したところで
そんなにかわらないかも。
当方は数十個のフィルタを常時入れてるので、フィルタの整理が結構
効いた。
Gyazより遅いって話なら、純正Mailにも受信速度は負けてる。
672名称未設定:03/02/09 19:41 ID:O4iIjM+n
MS Entourage使ってますが、
メール送信すると送信済みのフォルダに残るはずの
メールがフォルダの中に全く残ってません。
なぜでしょう?どうしたらなおるのでしょうか?
おしえて君でスマソ
673名称未設定:03/02/09 21:08 ID:3vhdwidG
>>672
Hotmailのは自動的には残らないと思った。
Hotmailの送信済みフォルダから移動して自分でどこかのフォルダ(Entourage上の)に入れないと。
674名称未設定:03/02/10 10:14 ID:MwmH072E
>>671

実際、受信速度さえもう少し速くなれば、わたし的には
ベストなメーラーなんだけどなあ。
675名称未設定:03/02/10 21:38 ID:yWpxmyJo
GyazMailって、ARENAみたいにアカウントだけじゃなくて
"差出し人"も別に登録できないんですかね?

同一アカウントでも出す相手によって"From"を変えたいんですが。
676名称未設定:03/02/11 01:52 ID:rKvPvpRt
>>674
>実際、受信速度さえもう少し速くなれば、

禿同!

しかしGyazMailもいい!
677名称未設定:03/02/12 00:38 ID:VpdjNTcq
GyazMailで、Eudoraのメールをインポートすると化けるなぁ。
タイトルだけは大丈夫なんだけど。おれだけ?

OS10.2.3
GyazMail0.9.9.2
EudoraPro4.2-j
678名称未設定:03/02/12 01:57 ID:wdsY6Mnd
えんこうでぃんぐの初期設定をかえてみる吉
679名称未設定:03/02/12 03:02 ID:ZN5iss49
>>677

Gyazに取り込んで化けているEudoraのメールは、Mail.appに取り込んだ時点で
すでに化けているという罠。
Eudoraのメールボックスファイルはテキストエディタやコード変換ツールで
文字コード = JIS 、改行コード = LF
にしてからMail.appにとりこむと吉。んで、そこからGyazへ。
680名称未設定:03/02/12 15:35 ID:vGEVsCbG
ジャガーMail.appでHotmail受信出来るようになったのは良いのですが、
英文迷惑メールが激しく鬱陶しいです。
ルールでそれっぽいキーワード(sex・casino・credit・debtとか)を1つ1つ追加していくしかないのでしょうか?
キーワード追加しまくりで非常に分かりにくい・・・
681名称未設定:03/02/12 15:38 ID:Ee7PYD/g
>>680
ブラウザでhotmailの方で設定すれば?
682名称未設定:03/02/12 15:44 ID:YHHLeLCb
(単純な)Filterじゃなくって、Bayesian式のメーラーってあります?
683 :03/02/12 17:04 ID:XwNzvI+k
>>680
そもOSXのMailって迷惑メール対応をうたってたけど
それを利用してれば学習していかないか?
684名称未設定:03/02/12 23:20 ID:VpdjNTcq
>679
漏ればかだね。そんなことにも気づかなかったなんて。
サンスコ。
685名称未設定:03/02/14 11:20 ID:c8ZA98JX
>>674
Mac OS X 10.2.4 にアップデートしたら、PowerMail のメール受信速くなってない?
686名称未設定:03/02/15 04:20 ID:w6/OhFWT
時々mailで文字化けするメールがあります。
winのメーラーでは化けていないのですが。
Gyazとかeudoraなら化けませんか?
687名称未設定:03/02/15 04:33 ID:nEzk5fA5
>>686
落としてきて自分で試せばいいと思うのだが。
文字化けする理由は一つじゃないので、
同じメールを持ってない限り、解答にならないから。
688名称未設定:03/02/15 14:47 ID:B8rHpJ1c
>>675
俺もその機能が無いみたいなのでGyazMailに乗り換えられん。
送信専用アカウントが設定できて、アカウントを送信の際に簡単に切り替えられれば
いいんだろうけど。

俺の場合、SMTPもPOPも一つだけど、メールアドレスは転送アドレスとか山ほどあ
るからなあ。

というわけでMusashiの黄泉がえりを祈ってます。
689名称未設定:03/02/15 16:03 ID:7EhzqHD1
あるメールボックスの中にあるメールを見ようとすると
Mail.appが落ちます。再現性100%です。

他のメールボックスに比べて特別にメールの数が多い
わけじゃないんだけれど…どうしたらなおりますか?
#過去ログのぞいたけれど同じ症状の人はいない…

ちなみに OSX 10.2.4のiBook 32VRAMです
690名称未設定:03/02/15 16:40 ID:a4odLglo
見ないで捨てる。
件名と本文の間の区切りを引っ張り下ろして本文見えなくして
そのメールを選択して捨てる。2度目の解答
691名称未設定:03/02/15 17:47 ID:7EhzqHD1
>>689-690
舌足らずで申し訳ない
メールどころか該当のフォルダを選んだ時点でMail.appが落ちます。
右クリック(ctrl+左)でも落ちます。
そのフォルダに仕分けされてるメールは全く読めません。

ちきちょう、禿げめ
692名称未設定:03/02/15 17:52 ID:7EhzqHD1
(>>698の続き)ちなみに…
他のメールボックスを選ぶと
「メールボックスを開いています」とか
「メッセージの索引を作成中」とかのメッセージが表示されますが
このメールボックスはそれが表示される前に
(もしくは、表示が早すぎて見えない?)落ちます。
693名称未設定:03/02/15 18:44 ID:r//c/PaU
ウイルスメールが混ざってんだろ。
(ウイルスとして動作しなくても、メーラーに不具合を出すことはあるよ)
694名称未設定:03/02/15 19:24 ID:3dIhwV08
ウインドウから進行状況を表示して
索引を作成中になったら停止ボタンを押してあやしげなメールを削除。
695名称未設定:03/02/16 01:50 ID:JyHPm3wy
Mail.appのリッチテキストOKのML「CyberMail」があります。
http://www.misawa.net/CyberMail/
696名称未設定:03/02/16 03:59 ID:3y0DM2io
ども、>>689 >>691っす

>>693
…で、解決策は何ですか?

>>594
進行状況が出るか出ないくらいのトコで落ちます。
アプリが落ちる前に停止ボタンを押すなんてそんな早業、無理っす。

他のメールボックスの中のメールが一部読めなくなったり
ダブったりしてました。
他のメールボックスを選んだ状態で
「メールボックス」メニューから「メールボックスの再構築」
を選ぶ、なんてのをやってみましたが相変わらずです。

>>695
乗り換えた方がいいんですかね…
697名称未設定:03/02/16 04:45 ID:dp5IIKxd
>>693
たしかに、ウィルスメールはぽすちのでも落ちた。
実害ないんだけどね。
698名称未設定:03/02/16 04:58 ID:3y0DM2io
>>689です

Finderから
~/Library/Mail/Mailboxes/INBOX
の下にある メールボックス名.mboxを消して解決しました。
多くのメールを失ったけれどどうせMLのなんで…
699名称未設定:03/02/16 15:11 ID:gsB6/Bfp
>>689
うちもほぼ同じ状態です。ibook800(32MBVRAM)、10.2.4です。
即落ちるのは差出し人がmail delivery systemのものです。
ただうちは右クリックでは選択できたので隔離メールボックスに仕分けする
ことができました。

>~/Library/Mail/Mailboxes/INBOX
>の下にある メールボックス名.mboxを消して解決しました。
>多くのメールを失ったけれどどうせMLのなんで…
とありますが、問題メールが特定できているならviなんかで開いてそれを
消したらどうでしょうか?っておそいですね。
700名称未設定:03/02/16 16:04 ID:l6EGDV/v
700ゲトしちゃった〜
701名称未設定:03/02/17 05:36 ID:nNFYBVID
mail.appっていわゆるニックネーム機能はないんですか?ヘルプ見てもみつからずで。
702名称未設定:03/02/18 00:58 ID:RN+GFiwl
>>689
クラッシュログを禿@appleに送りつけるが吉
ていうか、確かにバイナリデータが混ざってそうな症状だよね。
703名称未設定:03/02/21 12:36 ID:j6FpwaSU
GyazMailから携帯宛てに送れない・・・返ってきちゃうよー。
複数のアカウントからやってみたけどダメだった。
704fsd:03/02/21 12:37 ID:k61gpozq
求人募集
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 <自宅で仕事が出来る方を募集>   <真剣に将来の安定を望む方> 
┼――――――――――――――――――――――――――――――――┼
│      http://www.web-atlantis.com/atlas/j/14a.htm
┼――――――――――――――――――――――――――――――――┼
 <かなえたい夢、目標のある方>   <自分の会社に不安がある方> 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

●自宅で仕事が出来る方を募集してます。
●若干名:20歳以上:男女不問:定員になり次第終了。
●必須:インターネット環境。
●内容 :週5時間以上取り組める方。
●真剣に生活改善を考える方。真剣に将来の安定を望む方。
●老後や家族の将来に心配のある方。

705名称未設定:03/02/21 13:31 ID:Cx2BvHjV
念願だったあんとらーじゅをようやく買ったんだけど、これはイイ!
G3/350・10.1.5でも重たくないし・・・
あとは価格がも少し熟れればなあ。
706名称未設定:03/02/21 17:29 ID:bOuiRBv3
>>705
おまい嘘つきだな。
機能はわるくはないけど重いよ。
707名称未設定:03/02/21 17:33 ID:PBaqeeWC
確かに重い
708名称未設定:03/02/21 18:01 ID:z3SIQJAf
烈しく重い
709名称未設定:03/02/21 19:32 ID:uqp4ktA3
スケジュール機能いらない。
710705:03/02/21 22:54 ID:Cx2BvHjV
えー、そうかなあ。
mailよりも軽いし、今まで使ってたGyazよりも機能豊富で動作も軽いよ。
ちなみに、iMac・512MB・10GBHD(G4/400内蔵だったヤツ)。
711名称未設定:03/02/21 23:30 ID:j0N5/+dV
>>710
もまえの環境はG3/350・10.1.5、じゃなかったのか?
712名称未設定:03/02/22 02:05 ID:cMmtiHca
$59と高価だけど、なんか良さげ。

http://freshlysqueezedsoftware.com/products/maildrop/

UIもアイコンも(゚∀゚)イイ!
713名称未設定:03/02/22 11:38 ID:LseOQiQz
Apple ディスカッションボードとのマルチで悪いんだけど、
ARENA→MAilと乗り換えて、
ARENAから取り込んだメールを.Mac Mailにコピー(Mailを使って)
した奴いない?
漏れの場合、コピーしたメールをWWWブラウザで見ると、
件名が確実に文字化けしてるのよ(Mailで見ると文字化けしていない)
Mailで受信したメールでは文字化けがおこらない。
ARENAから取り込んだメールだけ化けるのよ。
ちなみに、乗り換え方法はARENA2Mailを使った。

誰かおんなじ症状の奴いない?
714名称未設定:03/02/22 12:50 ID:WuwRZHMW
>>713
たぶん、ARENAスレでちょっと前に話題になった、
GyazMailへの移行時の問題と、基本的には同様と思われ。
715名称未設定:03/02/22 21:56 ID:cqKLZCuM
既出だったらすみません。
ARENAみたいに、受信メールのステータスを
「送信済み」に変更できるメーラーって、
ほかにありますか?
716名称未設定:03/02/22 22:13 ID:48CEFIHe
>715
Eudora、GyazMail、他諸々。
少しは自分で他のメーラーを試してみるのが吉。
717713:03/02/23 00:34 ID:R+nh8C3B
>>714
文字コードの問題ってことだね。
サンクス。探してそちらでも聞いてみる。
718705=710:03/02/24 13:36 ID:duC2d287
>>711
や、iMacっても色々あるから・・・補足ってことで。
719名称未設定:03/02/25 21:57 ID:duzSsROR
Office 2001ってOS Xでも動いたっけ?
720名称未設定:03/02/26 19:14 ID:kOjy7SRw
なんでここで聞いてるのか知らないけどOfficeは
OS X用のMicrosoft Office Xというのがちゃんとあります。
721名称未設定:03/02/27 12:02 ID:WBhtDgrh
Musashi…そろそろver.up汁!
いっそのことメニュバーに組み込んで( ゚д゚)ホスィ…
722名称未設定:03/03/01 03:55 ID:tkZgsYcB
Postinoが最強ぽ。
723名称未設定:03/03/01 21:46 ID:6ezMxYbv
ちょっと質問。

ibook800+10.2.1 でMail.appを使っているのですが、メイルの送信がMail.app起動後の一発めだけ必ず送信エラーにって送信フォルダに残ります。その送信フォルダ内のメッセージを開いて、もう一度送ると問題なく送れて、二通め以降は正常に送信できるようになります。

どなたか解決法をご存知でしたら教えて下さい。
724 :03/03/01 23:43 ID:q8vg0Z+J
outlookのOSX版って結局出ないんですか?
725名称未設定:03/03/02 03:01 ID:YE+S4iH1
Entourage?
726名称未設定:03/03/02 10:29 ID:9RgCM+W1
OS X付属のメーラでhtmlメールを転送しようとすると
異常終了してしまう・・・

当方OS X 10.2.4、mailは1.2.3(v551)
727 724:03/03/02 15:13 ID:1COYZPqD
あ、そうか。
outlookの後継はentourageですね。

でもこれって有料ですよね。使えねー。
調べてみたところ「entourage test drive」っつーのがあるんですが、
これって使ってみた人いますか?
ダウソしようと思ったけど、80メガぐらいあるので
馬鹿らしくてやめたのですが……。
728名称未設定:03/03/02 17:23 ID:l7nvnj3U
il Postino(Classic/palma)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1013661140/
729名称未設定:03/03/07 00:05 ID:npb3oQ2B
multipart/partialなどという珍しいメールを貰ってしまった。
Mail.appでは、メニューの"combine message"を使えというメッセージが
出るんだが、そんなメニュー項目は見当たらないぞ?
730名称未設定:03/03/07 00:32 ID:LHvueVIX
余計なお世話だと思うけどさ、なんで苦労したりいらついたりしなが
らもMail.appなんて使うわけ? まともなメーラ他にあるじゃん。safari
の件といい、ホントマカってApple製に弱いのね。
731名称未設定:03/03/07 00:39 ID:KfToYPKx
本当に余計なお世話だな。
732名称未設定:03/03/07 00:39 ID:PP73t5qx
>>730
オマエマカー
733729:03/03/07 00:46 ID:npb3oQ2B
アントラージュも持っているが、対応するそぶりすら見せてくれなかった。
まぁ、Mail.appがバグバグなんで完全移行する気になれないのは事実だが。
734名称未設定:03/03/07 00:53 ID:0AapTGK/
>>733
だからさ、MS製とかApple製とかそういう聞くからに怪しそうなのじゃ
なくて、ちゃんとしたの使えばいいじゃん。特にメーラは国産に限る。
735名称未設定:03/03/07 00:57 ID:lpBdNyAx
>>734
具体的に国産でお勧めある?選択肢あんまりないと思うんだけど。
とかいいつつ当方 PowerMail ですが。
736名称未設定:03/03/07 01:06 ID:NOr02183
>>735
メーラみたいに個人的なツールは人に奨められるもんじゃないな。
「あれは〜な欠点があるからそれには気をつけろ」とか「あれは
そもそもロクなもんじゃないから、個人的に死ぬほど気に入らない
限り使うな。ただし変なメール出して他人様に迷惑かけるな」とは
いうけどな。
ちなみに俺が使っているのはGyazMail。重ねて言うがすすめるわけ
ではない。情報なんていくらもあるんだから、自分でいくつか試用
してみればよい。
737名称未設定:03/03/07 01:10 ID:X3MZdqmw
しっかし何だかんだ言って、ウイソユーザーのほとんどはQutlookExpressつかってるわけだろ。
ウイルスに散々標的にされるわけなのに。結局、「はじめから入ってるから」というのは
ものすごく強烈な要因であって、そのメーラーが良くできているか、安全かというのは
二の次であるということだろ。
738名称未設定:03/03/07 01:26 ID:KfdLcfSA
>>737
そういう状況についてはまぁコメントはない。だが、こういうスレに来て
積極的に情報を得たり、いいメーラを探したりする人間までが、わざわざ
ダメなのを使うことはない。
739名称未設定:03/03/07 01:41 ID:NHjKInhR
ほんと良いメーラーなかなか出ないね。
クラリス社が現存してればデファクトスタンダードなメーラーをきっと(ry
740名称未設定:03/03/07 01:51 ID:SHkdOcao
>>739
むなしい妄想はよせ。

つーかクラリスメールってそんなよかったか? 俺の友人にユーザいた
けどさ、本人は「使いやすい」って豪語してたけど、その割にはトラ
ブル多くてしょっちゅうトラブルシュートされられてた記憶が。
741名称未設定:03/03/07 01:58 ID:NHjKInhR
>>740
使い方の問題じゃない?
漏れは当時クラリスメール2購入して約三年間一度も
トラブルに見舞われた事無かったよ。

OS XのMail.appにインポートする時に色々あったけど、
クラリスメール自体はすこぶる快適だった。
742名称未設定:03/03/07 02:04 ID:q+G/AJ9c
Arena とかも良かったとそのうち伝説になるのだろうか…。
743名称未設定:03/03/07 02:15 ID:PP73t5qx
GyazMailは今のところメルが増えてくると起動に時間がかかりすぎる
それから検索がトロイのが萎えてしまふ。

よくできてるだけにオシイ!
744名称未設定:03/03/07 02:20 ID:UJ9EY4jD
>>743
1メール1ファイルの弊害なのかな? 他の1メール1ファイル形式のメーラって
その辺どうなんでしょかね。
745名称未設定:03/03/07 02:27 ID:lpBdNyAx
>>736
国産に限る。って断言するから、聞いてみただけ。
俺は別に国産に限るなんて思ってないし、どちらか
といえば国産は避けている。ただ、734が何を勧め
るのか興味があったので。
746名称未設定:03/03/07 03:06 ID:yEXc0Xj9
>>745
断言したのはやりすぎだったか w
外国産のメーラの場合、例えば日本語ヘッダのエンコーディングだとか、
長くなっちゃったヘッダフィールドのフォールディング処理とかに難が
あることが心配。例も2、3知っている。
それにメーラ付属のメールエディタのワードラップとか禁則処理なんか
も日本語で書くことを考慮してない場合もある。
そういうわけで、日本人が日本語メールを扱う環境で開発し、日本語メー
ルユーザからのフィードバックの多い国産モノを俺は使おうと思ってる。
747名称未設定:03/03/07 03:43 ID:gi9Yynx6
ここで聞くのもなんなんだが、OMEのファイル形式ってMEWと
互換性があるのだろうか。折角、1ファイルで保存しても他
のメーラーへの移行手段を欠いていたら嫌だな。。。
748名称未設定:03/03/07 08:55 ID:hJYRkNF0
あの頃のメーラの中で、クラリスメールはかなり良かったよ。
機能と使い勝手のバランス、あとデザインのセンスもそれなりにAppleらしかったし。
PowerMailの機能は当時から良かったよね。
749名称未設定:03/03/07 09:45 ID:noFln8qa
>>748
一応メーラーの専門スレなんだからさ、どうせならもう少し具体的に評価して
ほしいな。どんな機能のどんな使い勝手をバランスいいと思ったとかさ。なん
か言い方は悪いけどAppleのWebサイトの宣伝文句みたいで、抽象的すぎて…。
あと俺スイッチャーだからわからんのだけど、デザインのセンスがAppleらし
いってどういうこと? 画面が白っぽいとか? 最初から文句つけるようでスマン
けど、俺今日休みで今日マックのメール環境作りたいんで教えてもらえないで
しょか。よろしく。
>>746
詳しそうなのでおききしますが、国産のメーラって俺の調べた限りでは(開発
中止とかのは除いて)Musashi、OME、GyazMail、Namera なんですけど、他
にありますか? オススメは、言っていただけないんですよね…。
750名称未設定:03/03/07 09:53 ID:I2ZfCV73
とあるMLでGyazMail使ってる人が思いっきり文字化けさせたメール送ってる
人がいたけど。あれ見たらGyazMailってまだまだだなって思った。
751名称未設定:03/03/07 09:56 ID:I2ZfCV73
>>749
NameraとSweetMailは作者が一緒。
現在作者行方不明で限りなく開発中止に近い。
752749:03/03/07 10:00 ID:noFln8qa
>>750
それ興味ある。エンコード間違ったとかの誤操作じゃなくて? 化けた理由は
なんだったの?

>>751
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
753名称未設定:03/03/07 10:09 ID:WWDsvOeF
>>750
俺も興味ある。それGyazMailの不具合が原因だったらもう作者にフィードバック
いってんのかな。わかってるだけでいいので文字化けの原因とその後の経緯を教
えてくれない?
あるいは差し支えなかったらそのMLの過去ログとか読めるとこあったらURL教え
てくれないかな。
754750:03/03/07 10:33 ID:I2ZfCV73
ふだんEudora5.1.1-jr2なんだけど、念のため今Mail.appで受信し直したら
問題なく表示できてた。
ヘッダ見たらContent-Type: text/plain; charset=utf-8になってたし。

過去ログ見れるけど直リン張るのは勘弁してね。
FreeMLの「Mac OSでのJava環境」の過去ログ837と838見てみて。
Eudoraだと837でシグネチャ以下が文字化けしてて、本人も文字化けした
のがわかったらしく838で送りなおしてる。
755750:03/03/07 10:38 ID:I2ZfCV73
ちなみに838ではARENAで送りなおしてるから問題なかったよ。
756名称未設定:03/03/07 11:09 ID:eY/RD36v
>>753
同意。
GyazMailの作者にメールしたことあるけど、感じの良い対応だったよ。
まだ1.0(正式版)じゃないんだし、「ダメだ」で終わらせないで、積極的に
フィードバックすれば良いと思う。
757名称未設定:03/03/07 11:12 ID:6CgQ8uGH
【Mail.app】
OS Xの一部、インターフェースの統一感は抜群。
POP, IMAP両対応、htmlメール対応
美しい文字と美しいインターフェースがやはり一番のウリか?
メーラーとしての大まかなポイントは押さえているものの不安定。
フィルタ、検索機能がまだまだ改善の余地があるなど随所に中途半端感が否めない。

【PowerMail】
クラリスメールスタッフの制作したクラリスメールに非常によく似たメーラー
POP, IMAP両対応、htmlメール対応
複数アカウント・複数署名可能。
フィルタ機能、スケジュール機能なども充実している、検索もけっこう速い。
が、海外製のため日本語への対応が完全とは言えないのが残念。
他メーラーのファイルインポート時にも文字化けなどを起こしやすい。
Mail程ではないが正直あまり安定していない。
シェアウエアである。

【クラリスメール(v2.0)】
もはや過去の遺物。OS 9アプリ。
IMAP非対応、htmlメールはダメ
インターフェースや操作感は非常にOS 9に近く、使いやすい。
全メール1ファイルのデーターベース化により非常に高速に起動し、動作する。
検索スピードも速い。AppleScriptと連携し、自動接続からフィルタリングまでを
スケジュール化して自動処理できる。既読メールにもフィルタリング可能。
NIFTYのパソコン通信のアカウントに対応。複数アカウントにも対応しているが、
全アカウントの全メールが1ファイルの為、そのファイルが破損した場合は死ぬ。
htmlメールは絶対読めない、キーボードスクロールには対応していない。
他メールからのインポート・エクスポート機能が正直皆無。


とりあえずめんどくさいのでこれだけ。
以下修正&追加を誰か頼む。
758名称未設定:03/03/07 11:15 ID:6lREXFBm
>>754
俺のGyazMailで実験したんだが、「草なぎ(←漢字)剛」っていう本文の
メールを送ったら、
> Content-Type: text/plain; charset=utf-8
> Content-Transfer-Encoding: base64
という送り方をしたみたい。

GyazMailでは outgoing message のエンコードをユーザが明示指定する設
定箇所がないように思えたので、上記実験をした次第。普通にメール送る
場合はもちろん ISO-2022-JP の7bit エンコードで送る。

>>754指摘の文字化けメールの場合、送信者が ISO-2022-JP 範囲外の文
字をシグネチャに使用してたんじゃないかな。で、そういうのを送るよう
指示されたメーラとしては、いろんな動きが考えられる。OutlookExpress
のように charset=sjis で 8bit エンコードで送る、なんつー極端なのもある
し。俺はGyazMailの動きはそれほどまずいとは思わない。

ただしWinのBeckyなんかは、メールエディタでメール書く時点で「使っちゃ
いけない」文字を警告する機能がついてるくらいで、そういうのに比較すれ
ば「まだまだ」なのかもしれない。

長文すまそ。
759749:03/03/07 11:21 ID:/kqVKKeb
>>758
書かれてる中身が難しくてわかんないんだけど (^^;、GyazMailのせい
で文字化けしたんじゃないってこと?
760748:03/03/07 11:29 ID:hJYRkNF0
>>749
高機能と使い勝手がある種のトレードオフである事が理解できれば、
「機能と使い勝手のバランス」の意味も理解できる。
つまり、当時の一般的なユーザにとって必要十分な機能を実現しつつも
使い勝手を損なわないバランスがそこにあたってこった。

>デザインのセンスがAppleらしいってどういうこと?
何をもってAppleらしいと感じるかを言葉で説明するのは俺には無理だ。
勘弁してくれ。というか感じ方は人それぞれだしな。

それからクラリスメールはもうディスコンだから、
今日のメール環境作りには関係ないと思う。

あとスイッチャーだったらしばらくは素直にMail.appつかったらいんじゃない?
別に普通に使えるし、なんらかのデータが失われるわけでもなし。
761753=758:03/03/07 11:35 ID:GOhIquKv
>>759
わかりにくくてスマンカッタ w

あくまで「俺の考え」では、GyazMailの送ったメールは不正なメールだと
は思わない。もし俺の考えが正しければ、他のどのメーラで送っても、受け
手が困るメールになったと思われ(「メールで使っていけない文字」がある
から字が化けたりメーラがとんだりする)。
ただし、メールがコミュニケーションツールである以上、たとえ不正でなく
とも、警告なしにunicodeのメールを送信してしまうのは現状ではやや「不
親切」な仕様かもしれない。とりあえずこの件については、「メールで使っ
てはいけない文字」を使わなければ、問題は発生しないのではないかと思う。

質問にストレートに答えるなら、「Gyazのせいではないと俺は思う」だ。
762750:03/03/07 11:36 ID:I2ZfCV73
>>758
なるほど、そういう問題だったのか。
そういえば以前、これもとあるMLでの話なんだけど、Mail.appを使ってドイツ語の
文章の一部をコピペした人がいて、その中にウムラウト(uの上に点が2個付くやつね)
が混ざっていたいせいか、その頃使っていたSweetMailでは本文全体が文字化け
しちゃって、Mail.appで受信し直したら大丈夫だった。これもutf8になってたんだ
けどね。

今思い出したけど、macosx-jpで以前「はしご高」の名前の人が投稿して文字化け
して大騒ぎになったってこともあったね。

>>756

ごめん、GyazMail使ってないからフィードバックまでは気が回らなかった。
763749:03/03/07 11:48 ID:da6qWIZg
>>760
実はマカの友達がいて、こいつがやたらとアップルのMailをけなすんで
最初から候補から外してたとこがあった。移行が簡単なら、Mailしばら
く使うのがいいのかもね。
>>761
Winの時は、やっぱメールで「あの字を使っちゃいかん」とか「HTMLが
どうたらこうたら言われて、Macは簡単なのかと思ったけど、やっぱメー
ルはメールなんだね。「使っちゃいけない字」ってローマ数字とかだよ
ね。気をつけまつ。Gyazも一応使ってみますが、難しいようならやっぱ
Mail使うかも。

関係ないけど、コンピュータの話に参加してるみたいで自分がエラくなっ
たような気がしまちた。俺は何もしてないけど(爆)。
764756:03/03/07 12:09 ID:eY/RD36v
>>750
> ごめん、GyazMail使ってないからフィードバックまでは気が回らなかった。

いやいや、直接の当事者じゃなかったんだな。俺の誤読だ。すまんかった。
765名称未設定:03/03/07 12:45 ID:8HrnWLC8
つーか使っちゃいけない字がどうこう偉そうにガタガタ言ってる奴って何者?
単にGyazmailの信者なんじゃないの? Gyazmail使って文字化けになったの
は事実だろ? 事実を認めないで珍妙な屁理屈こねるマカって見苦し(ry
>>758 お前ホントにBecky知ってんの? 聞きかじりの知識ご披露してんじゃ
ねぇよ。マカの嘘は底が浅いっつの プププ
766 :03/03/07 13:02 ID:CMz7xSRB
>>763
Macのことだけじゃなくて、メール全般とかコンピュータのこととかにも
あまり詳しくないなら、正式版使った方がいいよ。
GyazMailはβなんだから、トラブったら基本的には自己責任だよ。
作者が親切だからって、慣れた人なら自力解決できるようなことで
質問メール来ても、正直ちょっと迷惑だろうし。
Mail.app、Entourage、Eudora、Musashiくらいから選べば
どうかと(Entourageは賛否両論だろうけど)。
767名称未設定:03/03/07 13:12 ID:9XBmsmlI
>charset=utf-8
ほぉギャズはこういう風に送っちゃうのね。
まぁ間違っちゃいないけどいまいち親切でないね。
sjisで強制的に送るってオプションは必須かもしれないね。
768名称未設定:03/03/07 14:03 ID:go7Tuz7Z
>>767
それはちょっと「邪悪」でしょう。エンコードはどうすんですか?
769名称未設定:03/03/07 14:43 ID:CQEXpUGC
>>768

まあ、sjisで送っちゃいかんと思うが、範囲外の文字はイゲタにしちゃう
使用のメーラーとかなかったっけ?
それが絶対の間違いだとは、今の状況だと断言はできないかも。

使う側がそのへんきちんと認識できて、選択できるのがいいんでしょうね。
770名称未設定:03/03/07 14:46 ID:CQEXpUGC
>>757

当たり前だけど、powermailはクラリスメールに似てるよねえ。
わたしも使ってます。

個人的にはキーストロークなんかに一番違和感がないメーラーなんで、
メールの送受信がスムーズになれば、最強なんだけど。
771767:03/03/07 14:49 ID:9XBmsmlI
>>768,769
すまんsjisじゃない、間違え。

>まあ、sjisで送っちゃいかんと思うが、範囲外の文字はイゲタにしちゃう
こういうことを自動でするってのがついてね。
772749:03/03/07 14:54 ID:zyisvo/f
>>766
GyazMailは使ってみたんだけど、まずメニューが英語で…。日本語表示
させるオプションとかないし。英語の言葉自体はそんなに難しくないん
だけど、やっぱちょっと、って感じでした。でも動きは軽くていい。

他にもMusashiとかPostinoとか試したけど、総合的にMailがいいかな、
と。アップル製だからツブシききそうだし。WinでもOE使ってた俺 (^^;
シェアウェアでもいい、というかメーラーはシェアウェアが多いので出
費は覚悟してましたけど、EudoraとかEntourageはちょと高い。OMEは
解凍してマニュアル読んでる最中に挫折しました。考え方は面白いと思
うけど、俺的はメーラーはメーラーで画面的にもソフト的にもひとかた
まりの方が楽だと思った。

なんだかんだで半日かかりましたが、俺のマックの師匠とのテストメー
ルやり取りも成功したので、とりあえずこれでいきます。ただ師匠はMail
キライらしくて、「そのうち重くなる」とか「メール読みに行ったまま
帰ってこなくなることがある」とか色々不吉なことを吹き込んでくれま
す。ホントかもしれないけど、そん時はそん時ということで (^^;

助けてくれた人たちありがと。
773名称未設定:03/03/07 15:12 ID:gtXVqpMU
Entourageいいのになー。
Winはシュリケンだけど、MacではOE→Entourageな漏れ。
774名称未設定:03/03/07 15:23 ID:v4eUCjjn
まじぇらん使え!
775 :03/03/07 15:32 ID:CMz7xSRB
マゼランって、あの金額と見合うの?昔ちょこっと試しに
使ったときは、あんまりお金払う気にならんかったったけど。
776名称未設定:03/03/07 15:44 ID:TipP4mV5
>>762
アクサンとかウムラウトをメールに入れちゃって化け化けってのは昔からよ
くあったよね。でもそういうのが混じったメールをメーラが勝手にUTF-8と
して送信した事によって生じる問題ってのはわりと最近の話な気がする。少
なくとも俺は今日この件で知った。ていうか自分が使ってるGyazMailがそ
う振る舞うとは知らなかった。

> 今思い出したけど、macosx-jpで以前「はしご高」の名前の人が投稿して文字化け
> して大騒ぎになったってこともあったね。
ん〜。そのメールのFromフィールド見てみたい w
777名称未設定:03/03/07 16:09 ID:bEYht7Hw
>>773
おれもOE→Entourageだけど、検索がダメダメなのをどうにかして欲しい。
俺の場合メーリングリストとかばっかりなので高速検索できないと情報としての価値がない。
778773:03/03/07 16:22 ID:gtXVqpMU
>>777
あー、検索使わないからねえ。
使うときもアドレスの一部で検索する程度だから気にならないの。
あとはHTMLメールだけ開かないようになれば、個人的に文句ない。
779名称未設定:03/03/07 16:31 ID:iTMxHVpw
>>778
HTMLメールって自動でメールビューワにインラインで展開されちゃうの?
そりゃうざい(こわい)な。OEも同じ?
780 :03/03/07 16:33 ID:CMz7xSRB
>>776
UTF-8に勝手にするのはOE5.0あたりが最初だったと思う。
他は、MSにあわせて同じような仕様を取ってるんじゃないかと邪推。
781名称未設定:03/03/07 16:44 ID:XpkW+evJ
>>780
OEが最初だったのか。それMac版の話だよね。

俺が受けたWin版OEのメールで、ヘッダにイキナリなんの断わりもなくShift-JIS
の文字列(しかもいわゆる「半角」かな)が書いてあるの見て死にそうになっ
た記憶あるけど。実際には添付ファイルがついてて、「半角」かなはその添付
ファイルのMIMEタイプの部分だったんだけどな。使い勝手とかはともかく、
こういう珍走団が公道走るようなやり口をネット上でやっちゃいかんと思った
ぞ。

本文の方でもそういう事やってたのね。そりゃ悪いことじゃないかもしれない
し、もしかすると親切なことかもしれんが、ちょっと前の言葉で言うと「いか
がなものか」って感じだな。
782名称未設定:03/03/07 17:22 ID:cXAA+2FZ
postino でいいじゃん。



il Postino(Classic/palma)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1013661140/
783名称未設定:03/03/07 17:27 ID:fHk0bsim
>>782
だって今からバグ発覚したりしたらどうすんのよ。
784名称未設定:03/03/07 17:28 ID:bEYht7Hw
>>779
普段は別にうざいと思わないけど、OS XのClassicでEntourageを起動した時に
うっかりHTMLメールをプレビューしてしまうと、内部でClassicのIEを起動するので激ウザ。
785名称未設定:03/03/07 17:40 ID:fHk0bsim
>>784
こういうことか。
X ネイティブ環境:HTMLメールはインライン表示
クラシック環境:HTMLメールはクラシックのIEで表示

クラシックのIE消しちゃったら? まずいかそれは w
786名称未設定:03/03/07 18:04 ID:bEYht7Hw
>>785
えーと、インラインでHTMLメールを表示するためのエンジンとしてIEのコンポーネントを使ってるらしいのだ。
で、OS 9で使っている時にはその起動に時間がかからないので気にしないのだが
Classicの時はOS X自体がメモリ食いでその上でClassicが動いているのでせからしい。

実はOffice v.x持ってるからX版のEntourage入れればいいんだけどね。
OS 9とOS Xでメールの共有とかできるのかまだ調べてないのだ。
787名称未設定:03/03/07 18:22 ID:da6qWIZg
>>786
あ、スマン。OS 9環境とXのクラシック環境の話だったか。納得しますた。
それにしてもIEコンポーネントをEntourage内部で使ってインラインでHTML
レンダリングってMSらしい作りだね。OpenDocとか支持してた人はそうい
うの好みそうだな。
788名称未設定:03/03/07 18:31 ID:bEYht7Hw
俺の作るAppleScriptも複数ファイル化する事が多いな。
でも使い回しできるようなライブラリ作った事はないけどね(w


Windowsのdllなどは優れた発想だと思うのだが、
一つのアプリケーションをアンインストールしたらほかのアプリで使う重要なコンポーネントも
アンインストールされて起動できなくなったりするのはどうにかしてほすぃ。
789名称未設定:03/03/07 19:05 ID:gi9Yynx6
OMEもフロントエンドにOME_GMailを使うと
普通のメールソフトと使い勝手的には変らなく
なるね。チョコチョコ落るのが欠点だが。
790名称未設定:03/03/07 19:08 ID:EUPlXli/
>>788
> 一つのアプリケーションをアンインストールしたらほかのアプリで使う重要なコンポーネントも
> アンインストールされて起動できなくなったりするのはどうにかしてほすぃ。

それはお前がアンインストーラの質問に何も考えずにバカみたいに間違った
ボタンおし続けてるからだろうがこのヴォケが。
標準のアンインストーラは共有可能性のあるdllは黙って消したりしね〜よ。
嘘ばっか言いふらしてんじゃねぇぞこの糞マカが。
791名称未設定:03/03/07 20:42 ID:bEYht7Hw
>>790
あーやっぱり誘ってしまったか(w
その通り、僕がどのdllが必要なものか詳しく知らないからだね。ごめんね。
それに僕がいじったのは98SEだったから、今はもっとよくなってると思うよ。
792名称未設定:03/03/07 20:44 ID:bEYht7Hw
>>789
使った事ないんですけど、マルチアカウント対応ですか?
ルールで受信メールを振り分けたりできますか?
793名称未設定:03/03/07 21:14 ID:gi9Yynx6
>>792
どちらもできますよ。ちょっとクセのあるメール環境だけれど
これで充分って感じです。

http://mac-ome.jp/
794名称未設定:03/03/07 23:57 ID:z6dQVGX4
とつぜん厨Qで申訳ないです。

Mail.appって添付ファイルのエンコード方式選べないのでしょうか?

JPEGファイルとかをWinに送るとき、リソース・フォークをFile
Buddyで削除してもカスが残っているみたいで、ファイルが2つ
になってしまうのですが。
795名称未設定:03/03/08 00:45 ID:wWIm/zQ7
796名称未設定:03/03/08 00:54 ID:RB/JL9DQ
>>795
うわっ、申訳ありませんでした。1から通読したつもりだったの
ですが・・・

これ、ウィナに怒られるんですよね。みなさんはどうなさってるの
でしょうか?
797名称未設定:03/03/08 00:55 ID:RB/JL9DQ
↑IDがDQ(N) :'(
798749:03/03/08 01:06 ID:OhZ69uez
再びしゃしゃり出た749です。

なになに、興味ある。Mailで添付ファイル送っちゃいけないの? そういえば今日
Mailにしてから添付ファイル送ってない…。

ていうか普通のMIMEってないの? できないの?
>>796
AppleDoubleは別にWinに送って悪いエンコード方式じゃないですよ。
ちゃんと読めるんですから。以前はWinに送るならAppleDoubleが
first choiceでした。ただ、Macのことをまったく知らない人からは、
「もう一個なに?」って聞かれることがあるから自分が面倒なだけで。
http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/web_03.html#AppleDouble

>>798
今している話はMINEとは関係ないです。
すいません。MINEじゃなくてMIMEです。
801749:03/03/08 01:19 ID:nz87g18z
>>799
でも普通添付ファイルのエンコードってMIMEでしょ。AppleDoubleってMIME
と互換性あるの? あと「以前はfirst choiseでした」ってことは今はやっぱり
MIMEじゃないの?
質問ばっかで本当ごめん。
俺もうまく説明できないけど、MIMEってのは、メールそのもの
あるいはメールソフトの規格の話。
http://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/dtd_f/mime.html
今話してるのは、メールの添付ファイルのエンコードの
話で、まったく次元が違うの。

それと、今、Winに添付ファイル送るときのfirst choiceは、
人にもよるだろうけど、Base64だと思うよ。
>>799のリンク先にもあるけど、AppleDoubleっていうのは、
データフォークと、リソースフォーク+ファイル情報の両方を
Base64で送る方式を言う。いわゆるBase64は、データ
フォークのみを送っている。
あ、悪い。Base64って、MIMEエンコードって言うこともあるのねー。
知らなかったわ。MIMEとだけ言われたら、>>802のことしか
浮かばなかったわ。スマソ。
804749:03/03/08 01:33 ID:8+KqNJ+K
>>802
じゃぁデータフォークだけをBASE64で送るのが、一番問題ない添付ファイル
の送り方なんですね。紹介されたリンク先読んで勉強します。

ところでこんなに苦労するわりにリソースフォークってなんのためにあるのか
な、使ったことないし。あ、質問じゃないです。メールの問題と違うので。そ
ろそろ落ちます。

今日一日勉強になりました。
リソースフォークは、マカーしか使いませんので。
http://yougo.ascii24.com/gh/70/007004.html
806名称未設定:03/03/08 01:39 ID:HQshs23v
>>801
いや、AppleDouble で送っても MIME のルールに則って送られてますよ。
送るファイルにリソースフォークがくっついてる場合、ウィンで受け取る
と2つにわかれると。
で、画像などのリソースフォークに必要な情報が入ってないと分かってい
る書類を送りたい場合は FileBuddy なんかでリソースフォークを落とし
ておけということですね。
あるいは>>799のいう通り無視してもらえば終わり。
それもなんか嫌だという話なら、zipかなにかで書庫化しといて送ればよい。
俺は常に書庫化して送ってます。
807796:03/03/08 01:41 ID:RB/JL9DQ
質問の仕方が無神経でした。ごめんなさい。たしかにAppleDoubleは
Winに送って悪いエンコードではないのですけどね。
でもやっぱり添付ファイルにboofoo.jpgと一緒にboofoo-1.jpgとか
云うのが加わっていると、
「2枚来たけど1枚しか開けないよ」
とか言われちゃうのですね。(ファイルサイズ見てよ〜)
で、
「これだからMacは・・・」
に飛躍するわけです(笑)

>>799
解説ありがとうございます。>>802 さんの補足のとおり、リソース・
フォークを消してもダメなんですね。う〜む、Base64キボン
808796:03/03/08 01:49 ID:RB/JL9DQ
>>806
ああっarchiveですか。JPEGは圧縮する意味無いから考えつか
なかったです。StuffItでOKなのでしょうか?試してみます。
809名称未設定:03/03/08 02:00 ID:Wq/eIirv
>>808
StuffItだとWinじゃ解けない人多いのでは……

書庫化する意味は(Mac以外生まれの)書庫形式はたいてい
リソースフォークに対応してないからデータフォークだけが書庫に取り込まれ、
意識せずともリソースフォークが落とせる、というところにあるのです。
810796:03/03/08 02:13 ID:RB/JL9DQ
>>809
DropZipで、環境設定 -> 「MacBinaryを変換しない」でつくった
zipファイルはだめでしょうか?今作ってみたのですが自宅にWin
が無くて試せないです。
811806:03/03/08 02:36 ID:HQshs23v
>>810
環境設定>Zip圧縮>Finderデスクトップファイルを無視する
もオンにしときましょ。(フォルダごと圧縮する時用)
後、ZipIt でなく最近の StuffIt 系列を使う場合ですが、日本語
ファイル名の格納方法がユニコードになってるくさいので、相
手がユニコード非対応のアーカイバは使っている時のことも考
え、仮に「イラスト.jpg」であれば、「Illust.jpg」の様に変更
しておいた方が無難です。
(例えばDropZipで圧縮したものをZipItで展開すると日本語ファ
イル名が化けます)
812796:03/03/08 02:56 ID:RB/JL9DQ
>>811
深謝!!
DropZipは6.5.1Jなのですが、Finderデスクトップファイルを無視する
という項目がないようです。何かカスが残りそうでこわい。

さらなる厨Qですが、Winさんは、.zipファイルをOS標準(?)でカバー
しているのでしょうか?以前開けないと言われたことがあったような。

エンコードの話、引っぱり過ぎました?ご迷惑だったかな。もう少し
自分で調べてみますので皆さま流しちゃってください。
逝って参ります!

> 例えばDropZipで圧縮したものをZipItで展開すると日本語ファイル
> 名が化けます
ファイル名に日本語を使わない習慣は最近身に付きました ;-)
813名称未設定:03/03/08 03:32 ID:PeAJudWx
Zipって有料物しかないんちゃうの?DropLHA(だったっけ)がいいんじゃない?
リソースフォークに対応してないそうだから、自動的にリソが削られると思うよ(W
814806:03/03/08 03:39 ID:HQshs23v
>>812
>DropZipは6.5.1Jなのですが、Finderデスクトップファイルを無視する
>という項目がないようです。
7 からみたいですね。具体的効能としては Mac OS X によって作成される
不可視ファイルを無視して圧縮してくれるようになります。(.DS_Store 等)

>さらなる厨Qですが、Winさんは、.zipファイルをOS標準(?)でカバー
>しているのでしょうか?以前開けないと言われたことがあったような。
アーカイバは別途用意ではないでしょうか。
815名称未設定:03/03/08 06:26 ID:yO3RPHGf
>>813
少なくともXPはOS標準でZipの圧縮伸長をサポート。Zipファイルはexplorer
上ではちょうどフォルダのように見える。だから初心者は「圧縮してる」とか
「解凍してる」してるとかいう感覚もないはず。

Zipの圧縮解凍ができるアーカイバは山のようにあるよ。というかZipのエンジ
ン自体がフリーウェアのdllであるのでそれに様々なUIをかぶせたものがフリー
で存在する。有料モノはむしろ少数派。
816813:03/03/08 06:35 ID:N4utfjdo
>>815
自己レス。ゴメン、813はマックでは有料モノしかないのでは? って言って
たのね。マック用のフリーには俺も知らないでつ。
817名称未設定:03/03/08 12:04 ID:qrDvXB1V
GyazMail 0.9.9.5 でとります
818809:03/03/08 14:15 ID:2jKw09go
>>813,816
OS 9までならこんなんあります。
Zip for Macintosh
ttp://haase-online.de/dirk/maczip/

OS Xなら/usr/bin/zipが元々あるので。(GUIついてないけど)
GUIほしければ/usr/bin/zipを呼び出すラッパがありそうですね。
819名称未設定:03/03/08 14:45 ID:3vm4P5bA
>>818
ありがと。早速やってみた。なんかDOSでもいじってるみたいだけど、役に
立つのでOKって感じ。あとこのコマンド、実行が速い気がする。
820796:03/03/08 16:10 ID:RB/JL9DQ
リソース・フォークを無視するアーカイバーの利用。
OS XはUnixベースなのだから気がついて当り前のzipコマンド。

無茶苦茶ためになります。みなさんthanx!
821名称未設定:03/03/08 18:41 ID:y85U05Ok
Gyazmail 初めて使って見ますた。
非常に萌えますた (*´Д`)

願わくば Mail.app みたいにメールのタイトルに色が付けられたらいいな、と思いますた。
822名称未設定:03/03/08 19:11 ID:PeAJudWx
>>818
gzipが標準で入ってるのは知ってたけどzipも入っているとは知らなかった。
Dev Tools入れないとだめかと思ってた。
823名称未設定:03/03/08 19:12 ID:JMfpaSUw
GyazMail 0.9.9.5のローカルアカウントって何?!
使い方がよー分からん。。。
824名称未設定:03/03/09 03:44 ID:tYIkeN1Y
>>823
Unix方面の人でなければ気にしなくてよろしい
825名称未設定:03/03/09 04:06 ID:pI+j68OJ
>>824
自分でメールのサーバー立てちゃう人向けですか?
826名称未設定:03/03/11 23:36 ID:XFqDjocl
ローカルアカウント過去のメイルをストックする場所として使えんかな
別のパーティションとかにファイルを置いておきたいから

ARENAの外部メイルボックス機能は秀逸だったなぁ

Gyazに望むこと
一つのアカウントで複数のアドレスを切り替えられればよいのだが
複数のアカウントを切り替えるのは面倒

Becky!みたいにオフィシャルMLつくってくれんかな

827名称未設定:03/03/12 22:05 ID:qDixYcBB
GyazMailについて質問ですが、
送受信する際、1行当たり36文字で強制的に改行されてしますのですが、
そういうのは仕様でしょうか?
828名称未設定:03/03/12 22:14 ID:XntuXu8Z
>>827
Preferences...
829名称未設定:03/03/12 23:45 ID:BvhFXjm2
共有ファイルの発想ってDQNじゃないのか? ディスクスペースを節約するというが、どこ
かみたいな(どこかは分かるな)汚いコードを書くからサイズが大きくなるんだろ? それ
にどれだけ節約になっているのか、数字で示してもらいたいものだ。真の理由は一社(どこ
かは分かるな)でアプリ供給を独占しようということだろう。
830名称未設定:03/03/13 00:03 ID:cxgcAwoq
>>828
ごめんなさい出来ました。
どうもありがとうございます。
もらった人が困らないようにするには、
だいたい何文字くらいにセットしておけば
いいでしょうか?
831名称未設定:03/03/13 00:07 ID:ks6XSeXr
>>830
36文字
832名称未設定:03/03/13 00:15 ID:cxgcAwoq
>>831
あらら、そうだったんですか。
では、このままの設定にしておいたほうがいいでしょうか?
なぜ、36文字という中途半端な数字なんでしょうか?
833名称未設定:03/03/13 00:16 ID:jigpHGB4
>>832
読んでみてどのくらいが適当だと思います?
834名称未設定:03/03/13 01:08 ID:GPXsTHpq
ニューマシンでOS Xしか使えなくなり渋々乗り換えたところ
あぽーMail使えないよ…
OEで慣れた身には、一見ユーザーライクなんだけど例えば
メッセージの表示カスタマイズなどユーザーに何の手段も
用意されていないのが辛い。

というわけで、PowerMailやGyazMailの評判を聞きに
このスレにやって参りました。
なかなか両者ともよさげなのでまずはGyazをダウソ。
……イイ!これ、イイYO!
あぽーMailと似たインターフェイスながら、Mailになくて
悔しい思いをした機能が盛り込まれている。
未読メールの色つけ・ボールド表示、送受信時に進行状況を
表示できる、とか。
あとはMailのメッセージのバックグラウンドカラーや
OEと同じくAppleScript読み込みでも可なのでリストに任意の色を
つけられたらもう最高。

ただ、プレビューウィンドウを使わずリストを表示していると
ウインドウ(ペイン?)のリサイズやスクロールなどの操作が
非常に重くなる。体感でわかるくらい、Mailより重いのはちと辛い。
とりあえず、しばらくGyaz使ってみます。PowerMailも気になって
いるので、更なる情報キボンヌです。
835名称未設定:03/03/13 01:13 ID:vgHES0p3
DLLHellとは

簡単に言うと、DLLHell(地獄)とは、DLLのバージョンアップによって、前のバージョンを
利用していたアプリケーションが動かなくなってしまうことや、それを避けるためにバー
ジョンごとに別々のDLLファイルを作成した結果、システムディレクトリに同じような
DLLがあふれかえってしまう状況を指します。

DLLHellの原因

もともと、DLL(DynamicLinkLibrary)は多くのシステムで利用されている、ディスクや
メモリの節約を可能にするコンパイル済みのライブラリを提供するための技術です。

このDLLを使用することで起きるDLLHellは、COMで解決される予定でした。COMのイン
ターフェイスの決まりに則って正しくCOMを作成し、インストーラを使って正しくインス
トールしていれば、こういった問題は解決されたはずです。しかし、実際にはこの問題は
根絶することはできませんでした。

だとよ。アホか。
836名称未設定:03/03/13 01:17 ID:GPXsTHpq
あと、前スレ未読なんで既出だったらスマソですが
(このスレ読むだけで一晩かかったもんで…)
あぽーMailにOEメールボックス読み込んだら
すべての半角¥マークが半角バックスラッシュに。
もちろん、さらにMailからGyazに読み込んだものは
バックスラッシュ変換済みです(w
いろいろ調べてみたらOS Xの文字コード絡みだということは
わかったんですが、これってほかのメーラーでも
やっぱ出るんですかね?
OSの問題だとしたらあきらめるんですが…。
すみませんがお分かりの方いらっしゃいましたらご教授下さい。
837名称未設定:03/03/13 01:28 ID:jigpHGB4
>>834
ぐだぐだ言わんとEntourage買え。以上。
838名称未設定:03/03/13 01:30 ID:jigpHGB4
>>836
半角の円マークって英字フォントではバックスラッシュだと思うけど。
839名称未設定:03/03/13 01:32 ID:XW7pTjqD
半角の¥マーク イコール 英文フォントの\

和文フォントを指定すると¥マークに
英文フォントを指定すると\に
840名称未設定:03/03/13 01:41 ID:vgHES0p3
MS Hellとは

簡単に言うと、MS Hell (地獄)とは、MSのシステムやアプリのバグによって、高い金を払
ったり、標準だというので無理やり利用させられていたこれらのゴミが動かなくなってし
まうことや、それを避けるためにMS製品を使わなかった結果、失業してしまう地獄のよう
な状況を指します。

MS Hellの原因

もともと、MSは、多くの企業で利用されている、膨大な金や時間の浪費を可能にする計算
済みのゴミを提供するための会社です。

このMSのゴミを使用することで起きるMS Hellは、救世主Macで解決される予定でした。
救世主Macのインターフェイスの決まりに則って正しく救世主Macアプリを作成し、Mac
という神様のお作りになったコンピュータを買って正しく使用していれば、こういった問
題は解決されたはずです。しかし、実際にはこの問題は根絶することはできませんでした。

だとよ。アホか。
841名称未設定:03/03/13 01:52 ID:7BwFqqaC
Mail.appがiso-2022-jpをちゃんと実装してるだけでしょ。
というか、CoreFoundationレベルでだろうけど。
842名称未設定:03/03/13 02:09 ID:vgHES0p3
でぃーえるえるへるDLLHell【Windows】

・「自分のソフトさえ動けば良い」と自分勝手で私利私欲にまみれた割には、バージョン
管理という基本的な事ができない、どこぞのソフトウェアベンダと、そのどこぞのベンダ
の手先に成り下がっているプログラマが強烈なタッグを組み、ベンダが生成したDLLにべ
ったり依存したプログラムを作ると、ユーザが何の気なしに、そのどこぞのベンダが作っ
たOSやらブラウザ、あるいはオフィススイートやらのバージョンを上げたり下げたりとい
う当然の権利を行使する度に、絶妙な具合にDLLファイルがミックスされ、結果としてプ
ログラムとDLLの間で整合性が取れなくなり、昨日まではまともに動いていたソフトが動
いたり、あるいはその逆の動作をしたりする現象のこと。【同】DLL地獄

ひよつとして「どこぞのソフトウェアベンダ」とはマイクロソフトのことか?
843名称未設定:03/03/13 02:14 ID:jigpHGB4
>>835,840,842
いいかげんにやめろ。スレ違いうざい。
844名称未設定:03/03/13 03:36 ID:GPXsTHpq
レスどうもです。

> 半角の¥マーク イコール 英文フォントの\
> 和文フォントを指定すると¥マークに
> 英文フォントを指定すると\に
これはpreferncesのフォント指定でいいんですよね?
メッセージリストもメッセージも日本語フォントを指定してます。

> Mail.appがiso-2022-jpをちゃんと実装してるだけでしょ。
ちなみに今化けてるメールを自分宛に転送→Gyaz,Mail両方で
受信してみましたけど、やっぱりバックスラッシュのままでした。
うーん、てことはOS 9のOEから取り込み時に変換されちゃってるのかな。
これって表示し直す手は…あるんでしょうか?
いまいち文字コードを理解しきってないんで、的外れでも許してー。

>837
Entourage…今までのレス読んだ段階ではまだ買う気になりません(w
845名称未設定:03/03/13 06:42 ID:fYOex+Iw
>>834
>とりあえず、しばらくGyaz使ってみます。PowerMailも気になって
>いるので、更なる情報キボンヌです。

powermailはメールの送受信がおそろしく遅い。
あと、メニュー日本語にすると全体的に遅くなる。英語なら普通かな。

わたし的には非常になじんでます。クラリスメール派だったのもあるけど。

Gyazはアカウント毎に作業が必要だったのがいまいちだったんだけど、
そのへん今はどうなのかな?
846名称未設定:03/03/13 07:33 ID:ks6XSeXr
>>845
>powermailはメールの送受信がおそろしく遅い。
>あと、メニュー日本語にすると全体的に遅くなる。英語なら普通かな。
同感です。
付け加えると、遅くなるだけならまだしも、10.2.4上では日本語にすると、
たまに立ち上がり時にレインボーカーソルが回りっぱなしになることが。
うちだけかもしれないが。
いずれにせよ、やや難ありの和訳なので、空の Japanese.lproj を代わりに
入れて、日本語優先だが和訳なしの形で使っています。
847名称未設定:03/03/13 11:50 ID:Sr4p3d8d
Entourageまんせー!
848名称未設定:03/03/13 12:08 ID:5Kq9FWMF
>>846
>いずれにせよ、やや難ありの和訳なので、空の Japanese.lproj を代わりに
>入れて、日本語優先だが和訳なしの形で使っています。
ううう。どうやるのか教えてくだたい。
849名称未設定:03/03/13 14:18 ID:7BwFqqaC
>>844
mboxパッケージ内のmboxファイルを
TextEditでテキストエンコーディングを日本語(ISO 2022-JP)にして開いて、
バックスラッシュを適当に置換して保存しなおすとか。

>>848
% cd GyazMail.app/Contents/Resources/;rm -r Japanese.lproj;mkdir Japanese.lproj
あ、
% rm -r GyazMail.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/*
でもいいか。
850846:03/03/13 16:21 ID:ks6XSeXr
>>848
PowerMail のアイコンを選び、コンテクストメニューから「パッケージの内容を表示」後、
PowerMail.app/Contents/Resources/Japanese.lproj 配下のファイルを全部取り除く。
(Localized.rsrc だけが入ってます)
あるいは、Japanese.lproj の名前を変えておき、(Japanese.lproj.master 等)
新しく同じ階層 (Resources 内) に Japanese.lproj フォルダを作る。
これで PowerMail を立ち上げ直すと、「日本語優先+翻訳なし」になります。
Terminal からやるなら >>849の方法で。
851名称未設定:03/03/13 22:32 ID:GPXsTHpq
Gyazのアカウントの操作感はだいたいOE Classicと変わらない。
アカウント設定した分だけ受信箱とかごみ箱ができちゃうのは既出ですが、
まあ、どのアカウントから送るときも送信アカウントを選択できるし、
送受信各メールを一ヶ所にまとめたいならルールで指定しておけばいいし、
あとはタブ閉じていっさい見ない(w とりあえずは満足できる範囲かな。
Mailでの最大の不満は、エイリアスメールでPOPサーバーが同じでアドレスが別、
という複数アカウント設定をしたときに、受信ボックスの読み込み時に
『受信ボックスは[ユーザー]にロックされてるよ。開き方選択して〜。
 無理に開くと破壊するかもYO!』
ってな警告が出ること。(これ回避できたのかな?)
とりあえずGyazでは難なく設定できたのですが、PowerMailは大丈夫でしょうか?
(でも送受信が劇遅なのか……………Gyazはその点速いっす。
 でもなー、ページスクロールやペインの操作がなー……)

ちなみに、やはりどのフォント、エンコードにしても全角と同時使用の
半角¥マークはすべてバックスラッシュになってしまうようです。
インポートではなく新規に受け取ったメールもそうなってました。
ちなみにGyazで新規メッセージをつくり該当部分をペースト、¥マークに
打ち直して送受信してみたところ、ちゃんと¥マークに。
ということは、送信メールクライアントが悪いのか…。

> mboxパッケージ内のmboxファイルを
> TextEditでテキストエンコーディングを日本語(ISO 2022-JP)にして開いて、
> バックスラッシュを適当に置換して保存しなおすとか。
これしか手が無さそうですが、今後ずっとやるのはいや〜。
852851:03/03/13 23:46 ID:GPXsTHpq
¥とバックスラッシュの扱いは

Mac OS X 10.2 Jaguar Part10
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1037456780/637

に回答が載ってました。
あと、毎回長文でスマソ。
853名称未設定:03/03/16 04:28 ID:AmKyLTHx
根助かMozllaのメール使ってる人いますか?
854名称未設定:03/03/16 04:30 ID:AmKyLTHx
↑Mozilla
855名称未設定:03/03/16 10:45 ID:Y4LpHHMj
もずら
856名称未設定:03/03/18 20:49 ID:wGM5fGsu
おずら
857名称未設定:03/03/19 09:26 ID:xdekwRxi
cocoaでメーラースレに書き込んじゃったよ…
すんません、わかる方いたら教えてください。

OEでは問題なく送れていた、素の(非圧縮)エクセル添付データ。
OS 9のときに圧縮したら読めなかったことがあったので素で送っていたのだが
GyazMailで送ったら『どうやっても開けない』と言われた。
LZHで圧縮して送り直したら大丈夫だったようなんだが、これって
どういうことなんだろう……。
エンコードの問題なのかと思ったのですが。

それと、余談。
バンドルのFaxSTFがあまりに使えないんでPage Sender落としてみた。
メール送信も選べてなかなか使い勝手よさげ。
しかーし! 選べるメールクライアントにGyazがねーよ!
ベータ版だからか、シェア(予定)だからか、理由はそこらだろうが…
PowerMailは入っているのに〜。
送受信遅いようだけど、落としてみるかな>PowerMail
858 :03/03/19 16:27 ID:p3qcs3kV
受取手のメーラが分からんとなんとも。
859名称未設定:03/03/19 18:45 ID:1yPWoVKg
>>853
いません。
860名称未設定:03/03/22 07:07 ID:6R1Xwpgx
保守
861名称未設定:03/03/22 09:33 ID:B6qM4p+k
あげさせてくださいおねがいします
862名称未設定:03/03/22 09:55 ID:VuFxMItJ
ジャガで
携帯を相手にするのに最適な
Mac用メーラーなぞ存在しますか?

DoCoMo以外の携帯へにも
画像添付、絵文字対応、してるとか。。。
そんな都合良いものはないかな?
863名称未設定:03/03/22 09:59 ID:QSH1UMwi
au, J に画像添付したいなら
ふつうにファイル添付すればいいじゃん。
メーラーはなんでもいい。
絵文字は知らん。
864::03/03/22 11:36 ID:i84mURAw

☆^〜^★「探し物とくとくページ」☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物きっとみつかります
ほぼ毎日 新着情報追加 毎日更新
新着情報メールでお知らせ


865名称未設定:03/03/22 11:40 ID:Lpi0QN5n
>>862
http://members.tripod.com/~powercp/i_mode.html
OS9上でヘタダサで変換したら持っていけないかな?
866名称未設定:03/03/23 22:49 ID:o8a91oG8
保守
867名称未設定:03/03/26 11:28 ID:9az+txww
GyazMailでアドレス帳を参照すると名前が「名姓」と逆に表示されますが、
Mail.appの様に「姓名」に並べ替える事は出来ますか?
868名称未設定:03/03/28 17:31 ID:U9xAL08Z
>>867
そんな風になるかい? アドレス帳ではどう見えてるの?

俺の場合、アドレス帳のデータを取り込んだ時点で、姓と名が逆になってた。
んで、アドレス帳で、「姓と名を入れ替える」をやって、そのまま使ってるよ。

GyazMailでも正しく 姓−名 で表示されるけどな…
869名称未設定:03/03/28 18:59 ID:wbAjFRZN
>>867
俺んとこでもちゃんと姓-名で出るよ。
『Address』『Address Book』の前者だよな?
ちなみにAddress Book(アドレス帳)で名-姓にしてみたが、
Gyazではちゃんと姓-名と表示される。
867のようにはならないんだが…なんでだろうな?
870名称未設定:03/03/29 00:41 ID:z8rsXeEF
Gyazで数人にBccで送ろうとして
アドレス帳をいじってると勝手に
toに入る時がありますな
871名称未設定:03/03/29 01:40 ID:ngCt5Hcc
>>870
「アドレス帳をいじって」て、間違えてダブルクリック
したからじゃないの?
872名称未設定:03/03/30 06:38 ID:Iqd5Vt4S
ここはGyazスレということでFA?
873名称未設定:03/03/31 22:29 ID:6PVPIAQS
>>862

すべてに対応しているわけじゃないけど、絵文字だったら…
送信専用だけど、絵文字DEめーるってのがある。

ttp://lab.gn.to/soft/emoji.html

送信できるだけで、表示もできないけど。
874名称未設定:03/04/11 11:30 ID:X14XDXYU
OSXでmusashi使ったら突然終了しやがるのでARENAに乗り換えました・・・。
875名称未設定:03/04/11 13:35 ID:TffsnYqf
>>874

ARENAも突然終了したろ。
876874:03/04/11 22:56 ID:X14XDXYU
>>875
ARENA2.2.1はまだ突然終了したこと無い。

もしかして俺だけ?
877名称未設定:03/04/11 23:37 ID:3Waic8bU
開発を突然終了したってことだよ。
878名称未設定:03/04/12 11:38 ID:5vicGeIQ
OSX10.2.5でMailTickerをログイン項目に入れて使ってるんですが、
OS起動時は新着メールがあっても何もお知らせしてくれません。
それ以後にメールが入った場合は普通にお知らせしてくれるんですが、
こういうもんなんでしょうか?
879名称未設定:03/04/15 06:07 ID:8lctW8PU
Macで一番使いやすいメーラーは? Part3 より
> 535 名前:名称未設定 メール: 投稿日:03/04/08 08:42 ID:4+FpjKS5
>【CyberdogをMac OS X 10.2で快適に使う方法】というファイルをアップロード
>しました。OSXでもCyberdogを使い続けたいという人が私の他にももしいましたら
>一度目を通してみてください。
>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7891/index.html
>ここの一番下のリンクから行けます。

この技はほかのOS9用メーラーにも応用できそうだな。
880名称未設定:03/04/15 13:17 ID:w1ufQYdH
>>862
絵文字DEメールX
http://lab.gn.to/soft/emoji.html
絵文字入りメールが送れる。
881名称未設定:03/04/16 03:21 ID:DIDWiVJz
わーい!GyazMail日本語リソ追加されたYO
882名称未設定:03/04/16 03:22 ID:DIDWiVJz
しかもヘルプまであるよー
うれしいー
883名称未設定:03/04/17 10:54 ID:39nMlpCR
pbg3MLからOSXのMailで受信すると本文の上のヘッダ部の右端にアイコンみたいな
絵が付いたメールが流れてきたんだけどこれはどうやってるの?
ほかのメーラーで受信すると添付ファイルも何も付いてないんだけど。
そのメールのヘッダにはX-Mailer: Apple Mail (2.552)とあるから参加者がOSXの
Mail.appで送信したものだと思うけど。
884名称未設定:03/04/17 11:29 ID:xFg9lNcd
>>883

何のことやら良くわかんないけど、x-faceじゃないの?
885883:03/04/17 11:58 ID:qnT/2Gx9
試しにそのメールの差し出し人をMail.appでアドレス帳に追加をしたら
アドレス帳の顔写真とか入れる欄にそのアイコンが自動的に入りました。
それでアドレス帳の自分のところに適当なアイコンを貼って自分宛に
Mail.appで送ってみてもそのアイコンは付いていませんでした。
どういうことでしょう?
886名称未設定:03/04/17 12:25 ID:RGT/kCP0
>>883
.MacのWebmailで設定できる。
Fromがmac.comだとMail.appが勝手にサーバーからとってくる。
887山崎渉:03/04/17 15:08 ID:3OJTuVau
(^^)
888名称未設定:03/04/17 16:35 ID:PNspaqoy
そういえばdolphinってどうなったの?
889名称未設定:03/04/18 22:38 ID:846XQi0t
スピードからいってPostinoでホボ決まりなんだけど、
メールが届く度にDocアイコンが跳ねるのがウザイ…
(かならず何か届くから。プログラム自動処理とかで。)
なんとか自分でパッチ当てるとかしたいんだけどAppleScript
とか勉強したら何とかなる?
ProjectBuilder開いてみたけどわけわかだったわ〜
890山崎渉:03/04/20 03:22 ID:ZHDoPsUy
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
891山崎渉:03/04/20 03:54 ID:cmWeWGJ9
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
892名称未設定:03/04/20 23:48 ID:JkhrZ+bA
保守
893名称未設定:03/04/21 22:25 ID:QkOsz6XC
今日初めてGyazMailにしてみた。
おぉなかなかいいね。漏れは好きだ。
Mailから乗り換えケテーイ
894モト冬樹:03/04/21 23:32 ID:vGRfaNLx
>>893
Gyazmail、いいよね。
Spamを受信する前にサーバから削除してくれるし。
MailはPOP before SMTPができないようなのでとうの昔に捨てた。
895名称未設定:03/04/21 23:48 ID:kRlNtmuU
> Spamを受信する前にサーバから削除してくれるし。
どうやるんですか?
896モト冬樹:03/04/22 00:23 ID:ImHgACrG
>>895
PreferencesでFilters設定。
普通言われるFiltersはRulesと言っているね。
897名称未設定:03/04/22 01:14 ID:NhRcWSoZ
GyazMailイイ!ほんとにイイ!
ただ俺の場合、メールが一万通くらい入ってるから起動に10秒くらいかかってしまうのが難点。
でも、それを差し引いてもイイ!
898名称未設定:03/04/23 06:29 ID:rE3+kEsP
GyazMailって本当にいいんだけど・・・
ゴミ箱をアプリ終了時に空にできないのかなあ?
899名称未設定:03/04/23 06:59 ID:kndO/xKa
GyazMailいいので使わせてもらってます。
一個だけついていてほしい機能があるんですけど、それは「スレッドの修復」
ですね。
メールをスレッド表示した時に、時々ヘッダの不備でスレッドの外に表示され
ちゃうメールありますよね。WindowsのBeckyだとそれをドラッグアンドドロッ
プで元のスレッドの適当な場所に移動できたんです。それがGyazにもほしい。
Macでは元々スレッド表示自体使う人少ないのか、少数派の要望のような気が
してるんですけど、賛同される方います?
900名称未設定:03/04/23 11:12 ID:5yWzv0Yv
>>899
漏れはスイッチャー組で乗り換えたばかりだけど、
スレッド表示自体、Winの時も使ってなかったし、
分からんわ。

それよりも今はアカウント毎に受信箱があるけど、これを
1個の受信箱に統一してくれないかなぁ。
または今のままでいいから、ルールを設定したら、
例えばBというアカウントアドレスに来たメールは、
Aの受信箱に移動できるようにしてほしい。
今はなぜかこのルールは無視されて、
Bの受信箱に入ってくるんだよねぇ。
901名称未設定:03/04/23 12:06 ID:l11pgTC5
>900
激しく同意
902名称未設定:03/04/23 12:10 ID:2qL3f9x1
>>900
>1個の受信箱に統一してくれないかなぁ。
自分は逆に別メールBOXに入れてくれるのをまってました、
Winのメーラーだとほとんどこの仕様なんですよね、
逆にMacだとなぜはアカウント毎に別れてくれない
この思想の違いはどうしてなんでしょうかね?
MSでさえ同じようなアウトルック(WIN)とアントラージュ(Mac)で異なってますよね、なんでだろ〜なんでだろ〜

で皆さんにちょっとお聞きしたいのですがアカウント毎に別れてないと
誤って別のアドレスから送信や返信したりする危険性はないですか
自分は仕事と私用で使ってるので混在すると非常にまずいのでいままでMacのメーラを避けてました
Gyazの今後に期待してます。
903名称未設定:03/04/23 12:36 ID:EKfDr6ng
>>900
ローカルアカウントに何かフォルダ作って集めるのはどう?

Gyazはいつの間にか、元メールのTo:のアカウントを返信時に
自動でFrom:に設定してくれるようになってるね。
漏れ的にはプライベート、仕事、メーリングリスト等で
アカウントを用意して使い分けているから個別の受信箱の方が
ありがたい。

それとは関係ないけど>>898>>899には賛同なので、是非
フィードバックお願いします。
904900:03/04/23 13:26 ID:5yWzv0Yv
>>902-903

仰る通り。Bというアカウントにきたメールは
返信するときにBというアカウントになってくれないとそりゃ困る。
今の仕様だと、Bというアカウントの受信箱からAのアカウントの受信箱に
メールを手動で移動して、そのメールに返信するとAというアカウントで
Fromが設定されてしまう。これも確かに困るわけで。

要するに、
1.ルール設定でBアカウントのメールをAアカウントの受信箱に移動できるように
してほすぃ
2.でも返信するときはBというアカウントでFromを設定、と。

1.が可能になればアカウント毎にメールBOXが別れてるのは漏れは無問題。

これってわがまますぎかね?
ただWinのときに使ってたEudoraだとこれができてたのよ(そもそもEudoraは受信箱は一つだけだけど)。
MacのEudoraはあまりにも使いづらく、で、GyazMailに行き付いた次第なわけで。

作者様には今後もがんばってほすぃです、はい。
905名称未設定:03/04/23 13:30 ID:BRE3I7Qd
>>902
どうしても分離したいアカウントは、ルールなりフィルタで分離してます。
メールフィルタに「アカウントで」っていう選択肢あるでしょ、そこで。

なお、個人的にはメールボックスがアカウントごとに別れてるのは嫌い。
902さんが言ってるのと逆で、その部分が問題で Gyaz をメインには使っ
ておりません。初期設定で選べりゃいいんですけど。
906名称未設定:03/04/23 14:46 ID:EKfDr6ng
>>904
1.だけならルールで可能だよね。
でも、2.が無理だから意味ないのかな。
これも要望出してみるとか?
907名称未設定:03/04/23 17:50 ID:EjRePwGT
おれはGyazMailで添付ファイルをどこか別の場所に置くようにして欲しい。ユードラみたいに。
もしくは添付ファイルのみ削除出来るようにして欲しい
今のようにメールボックスの中にいっしょに持たれると、メールは取っときたいんだけど
添付ファイルはもういらねーって時に困る。

仕事で結構容量の多い添付ファイルをよく受け取るんだが、
溜まってくると、無駄に使ってるHDのスペースが気になってくる。
908名称未設定:03/04/23 20:00 ID:hLHF75QK
>>902

僕も分かれてる方がイイ派ですね。
Macしか使った事ないですが、Outlook ExpressやEntourageでは
ルールを設定して受信メールをアカウントごとにフォルダに振り分けてました。
909名称未設定:03/04/23 20:48 ID:Q00X3jo6
GyazMail、無所属フォルダとエイリアスみたいなの実装してほしいね。
無所属フォルダの中にはエイリアスしかダメ。
エイリアスは属性その他元ファイルのが残る、みたいな〜

あ、なんとなくTRONの香りw
910名称未設定:03/04/23 23:42 ID:Pid8SAMO
>>904
>今の仕様だと、Bというアカウントの受信箱からAのアカウントの受信箱に
>メールを手動で移動して、そのメールに返信するとAというアカウントで
>Fromが設定されてしまう。これも確かに困るわけで。

ARENAだと、テンプレートでAのアカウントに来たメールに
返信するときのFromはAになるように設定できる。
ひとつのメールボックス内にAとBが混在してても可。
911名称未設定:03/04/24 01:10 ID:oLTOUsEq
クソ厨質問ですいません。
MAILからGyazMailに乗り換えようとしてる所なんですが・・・
メールボックスを移すのってどうやるんでしょうか?
すいません、よろしくお願いします。
912名称未設定:03/04/24 01:26 ID:227926s0
0.9.9.8を例にとって

ファイル→読み込み→Mail・・・

913911:03/04/24 01:31 ID:1nBpDbiF
>>912
ですよね?
それが何故か出来ないっす・・・
なんていうんでしょうか、「Mail」ってのが選べないんです・・・
914名称未設定:03/04/24 03:09 ID:227926s0
>>913
フォルダを選択していないと選べないよ。
915名称未設定:03/04/24 12:00 ID:d3IA0SZK
>>913
アカウントを一個も作ってない状態で
インポートしようとしてない?

漏れも最初、それで焦った(w
916902:03/04/24 12:31 ID:7TclZ27b
アカウント別にならない方が便利って人にききたんですけど(煽りじゃなく本気で)
その中でも、
1.返信のときはそれぞれのアカウントから発信してほしい
2.混じっても無問題
の2ケースあるわけですよね
1の場合アカウントを意識して使用しているのにアカウント別になっても良いと思うんですけど、アカウントを意識しながら一括して扱いたい理由はなんですか?
2の場合は単純にメールアカウントを複数持ってるけど混じってもかまわないって場合は片方のアカウントのサーバ側で転送設定しとけば問題ないように思うのですが・・(まあ転送設定できないISPもあるとおもいますが)

あと疑問なんですが、メールのヘッダには必ずしも自分のアドレスは書かれていないと思います、(メーリングリストや広告/SPAMのメールの場合)
そのような場合混じってるとどちらのアカウント宛にきたか分かりにくいと思うのですが問題ないですか?

実はその辺りが回避できればスケジューラなどとの連携の為にアントルージュを使いたいと思っています、使い方のコツとかあったら教えて下さい。
917名称未設定:03/04/24 12:42 ID:ACJvUK12
>>916
>1の場合アカウントを意識して使用しているのにアカウント別になっても良いと思うんですけど、アカウントを意識しながら一括して扱いたい理由はなんですか?

漏れは一括派
ずっとEudora使ってたってのも一因だろうか

複数のアカウント使ってるけども、ちょっと曖昧な使い方してる(私用)アカも複数あるので
強制的にアカウント別になってるとちと面倒。
918名称未設定:03/04/24 12:54 ID:tTeLCGSA
俺も一括がいいなあ。
画面がごちゃごちゃしないし、整理する時楽。
アドレスは仕事別に5つ使ってるけど問題なく。
ゴミ箱もアカウントごとに操作するよりまとめて消した方が楽。

Mail.appのように
「受信」の下位にそれぞれのアカウントがあるのが理想。

GyazMailはすばらしい出来で速攻乗り換えたが
アカウントの欄がスクロールしないと全部表示されないのがちょっとうざい。

あとMailの迷惑メールだけはすばらしいんだけどなあ。
GyzMailのフィルタもすばらしいけど。
919名称未設定:03/04/24 14:46 ID:4eq8Szoz
>>919
>あと疑問なんですが、メールのヘッダには必ずしも自分のアドレスは
>書かれていないと思います、(メーリングリストや広告/SPAMのメールの場合)
>そのような場合混じってるとどちらのアカウント宛にきたか分かりにくいと思う
>のですが問題ないですか?
ここだけ。「アカウント」というのはメーラで管理してる物でメールアドレスの
ことではないです。あくまでメーラがメールを取得する時の設定を元にフィルタ
されるから問題ない。
920名称未設定:03/04/24 20:00 ID:2/e4+R8v
>>916

俺はOEからEntourageって風に使ってるけど、
単純に、アカウントごとやメーリングリストごとにフォルダを作って
ルールで自動的に振り分けてますよ。
あと、Hotmailのアカウントに関してはアカウント別に扱えるし。

スクリプト対応もいいので、柔軟に変更が利くと思います。

ただ、こやつらは本文の一括検索が死ぬほど遅いので
メーリングリストなどのために使うのはほんとは向いてないと思います。
921名称未設定:03/04/25 04:30 ID:NZ0h8IKR
>>899
メーリングリストいくつか入ってるとスレッド表示欲しくなりますね。
今はSweetMail使ってます。
親メールの指定・親メールからの切り離しができるので
スレッドの構築自由度は高いです。

ただSweetMailって将来性が無いに等しいから
どこかのアプリでこの機能追加して欲しい。
922名称未設定:03/04/26 09:09 ID:UYrJLe5t
>>916
>1の場合

spamメールをがーっと削除する時に、フォルダ(アカウント)毎にするのが
めんどい。
仕事のメールやらMLのメールは振り分けしてるので問題ないけど。
923名称未設定:03/04/28 11:57 ID:dWjRvMUB
GazyMailで.Macのアカウントを使う場合SMTPサーバはどうしてますか?
smtp.mac.comだとどうしても蹴られてしまう。
プロバイダなりのSMTPサーバ使わないと仕方ないのかな?
924名称未設定:03/04/28 12:30 ID:dWjRvMUB
Mailでためしてもダメだった鬱…。
素直に別のSMTPサーバ使います。
925名称未設定:03/04/28 13:57 ID:mF5WcFJ1
>>923-924
実は、ユーザーID、パスワードを間違えてました。
の可能性大。
926名称未設定:03/04/28 17:05 ID:6Tjf19MQ
smtp.mac.com
ってSMTP-AUTHじゃなかったっけ?
927名称未設定:03/04/28 19:06 ID:TJVPiM9d
Gyazmail多分EdMax@Windowsをかなり意識してるっぽいけど、
どうせならフォルダごとに返信時のアドレス設定出来る機能も欲しいな。
928名称未設定:03/04/28 21:04 ID:dWjRvMUB
>>926
家ではOKだよ。< Apple Mail
会社はダメ。

>>925
それは無い
929名称未設定:03/04/28 22:18 ID:ITNhSIiq
>>928
そりゃ単に会社で制限かけてるだけじゃないの?
930名称未設定:03/05/09 08:26 ID:BOD+EN/H
GazyMailって各アカウントに届いた新着メールをまとめて表示することは
できないんですかねぇ。それができれば受信箱がアカウント別でもいいんだけど。
あとフォルダリストはドロワーのほうが個人的には好み。クリック一発で
表示/非表示が切り替えられるし。
931名称未設定:03/05/09 08:51 ID:gAAI73mw
Winからのスイッチ組なんですが、今までBecky!を使ってて、
Macのメーラはどれも馴染めなかったのですが、Gyazmailを
昨日から使ったらバッチリ理想的で嬉しい限りです。
932名称未設定:03/05/09 14:26 ID:EzQJyxIe
恥ずかしい話。
つい最近までGyazではドラッグドロップが出来ないと思っていた……。
OS XでのMail.appもTextEditもそうだと。
だって、OS 9の感覚で選択範囲をマウスで素早く動かすと、
ハイライトが別のとこに移動しちゃうじゃん。
てっきり出来ないんだと、Gyazに要望まで出しちゃったよ……ああ、恥ずかし鬱。
作者たん、忘れて下さい。
Xだと、ちょっと(しっかり)グラブしないとD&D出来ないんだね。
933名称未設定:03/05/09 21:07 ID:RxfAaAND
ARENAからEudora5.1.1に移行しました.
そうしたらときどき本文が文字化けする日本語メールが届きます.
文字コードはJISのようです.文字化けするメールと,しないメールを比べると,
化けるメールは,
Content-Type: text
化けないメールは,
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
となっています.前者はContent-Typeなしで到着したのかもしれません.
今は別ファイルに保存してmiで読んでいますがめんどくさいです.
Eudoraの設定で直せるものでしょうか?
マニュアル見たり,開発元のサイトのぞいたり,ぐぐったりしているのですが,
対策がみつかりません.みなさんのところではこういうこと起こっていないでしょうか?
934名称未設定:03/05/09 22:46 ID:5tk39vaG
>>933

残念ながらそれは仕様です。
漏れはそれが耐えられなくてGyazMailに移行しました。
仕事関係の大事なメールもContent-Type: textで来るし。

あと、EudoraスレをみるとますますEudoraなど使いたくなくなります。
935名称未設定:03/05/09 22:50 ID:T6ICvetZ
GyazMailのいいところ。
最近やたらに来る「※未承認広告」のメールのほとんどが、本文がなぜか文字化けしてくれるので、
不愉快な広告を見ないでポイできること!(ワラ
936名称未設定:03/05/09 23:39 ID:EzQJyxIe
>935
これ、日本語表示をMac OSにするとちゃんと表示されるんだよね。
Mail.appもそうだけど、やっぱりOS Xのテキストエンコーディング
ISO 2022-jpのためなんだろうね(たしか過去レスで言及あったよね)。
デフォルトでMac OSにすると、今度はほかのメールが化けるしなあ。

ちなみに俺はあまりにも未承諾がうざいのでフィルタかけるようにしました。
937名称未設定:03/05/10 00:10 ID:0it7iEI9
先週金曜から1週間ほどGyazMail使ってたけど、
ユーザーインターフェースがMailに比べてすごくクドいね。アイコンも
多分作者がセンス悪いんだろうとあきらめてMailに戻ります
938名称未設定:03/05/10 00:31 ID:OVesADA1
>ユーザーインターフェースがMailに比べてすごくクドい
どこらへん?

>アイコンも
俺はMailより好きだな。
ま、いいけど。

そーいえばv0.9.9.9出てるな。
939名称未設定:03/05/10 00:54 ID:v1CNwAL1
>>937
アプリのインターフェイスやアイコンのデザインを気に入るか気に入らないかは
全く主観的な問題な訳で。
漏れはあのデザインもアプリケーションの機能も含めて気に入っているんだが。
気に入らなかったら黙って他のアプリ使えば済むこと。

え?>>937は釣り?
見事に釣られてしまいますた。(´・ω・`)ショボーン
940名称未設定:03/05/10 01:08 ID:B/KcCvq+
>>937
アイコンが気に入らないなら、Mailのアイコンをリネームしてオリジナルのと入れ換えればいいのでは?
Cocoaアプリってそれが簡単にできるから好き。
941名称未設定:03/05/10 01:12 ID:/KD7INpT
GyazMail久々に使ってみたけど、動作がかなりきびきびしたなぁ
という感じを受けました。
ただ、漏れの場合IMAP4必須なので、正式版後のマイナーアップ
までは、メインメーラーにはなれない。
はやく実装してほしいな。
942名称未設定:03/05/10 01:19 ID:5OOWfhXm
Gyaz 0.9.9.9 age。
次で1.0かな?
とってもお世話になってるので早くフィーを払いたい。
943名称未設定:03/05/10 11:14 ID:eEvF5Hnh
>>942 さんくす。
ただいまダウンロード中。

ところで、GyazMailでメール書く時、Subjectに相手のメールアドレス入れちゃうことってない?
他のメーラのほとんどが新規メール書く時、相手のメールアドレス→Subjectの順に入力
していくから、ついつい今までの癖でやっちゃうんだよね。
944名称未設定:03/05/10 11:40 ID:Na3ucnMW
>>943
メールアドレス手書きしてるの? それならその癖をまず止めた方がいいと思う
けど。
945名称未設定:03/05/10 11:47 ID:Ls62Tzg6
>933
正直Eudoraが悪いわけじゃないんだけどね。。。
行儀の悪いメーラー(M$製の)の設定が悪いとそうなる。
MLとかでもすごく迷惑なので相手にも教えてあげてください。
946943:03/05/10 12:03 ID:eEvF5Hnh
>>944
アドレスブックから入れる時もあるけど、どうしても手書きかコピペで入れなきゃ
いけない時ってあるのよね。
947名称未設定:03/05/10 14:21 ID:yoMoLnWT
>>937
そんなこと、いちいちここに書かなくてもよろしい。
948933:03/05/10 22:40 ID:wEyThjpk
>>934

さんくす.そうですか直せないのですか.

>>945
>行儀の悪いメーラー(M$製の)の設定が悪いとそうなる。

デフォルトの文字コードの設定が間違っているということなのかな???
jis, sjis, euc, utf-8のファイルを作って以下のようにメールしてEudoraで見てみました.その結果,
echo sample.jis | mail hoge (文字化けする)
echo sample.sjis | mail hoge (文字化けしない)
echo sample.euc | mail hoge (文字化けしない)
echo sample.utf8 | mail hoge (文字化けする)
という結果でした.
Content Type指定しないときは,sjisかeucで送出するようにしないといけないということかな?
949名称未設定:03/05/10 23:07 ID:/E7H6fKt
>>948
charsetを指定しない場合はUS-ASCIIでなければならないから
そもそもSJISやEUCなどの8bitコードをを流しちゃいけないし、
ISO-2022-JPと解釈されることも期待しちゃいけない。
charsetが指定されていないメールのcharsetをUS-ASCII以外の
特定のcharsetとみなすことのできるメーラーもあるけど、基本的
には送出する側が悪い。
950名称未設定:03/05/10 23:48 ID:hIyPNmNB
>>942
> Gyaz 0.9.9.9 age。
> 次で1.0かな?

0.9.9.9.1
だとおもわれ
951名称未設定:03/05/11 00:14 ID:a4pN0LtC
0.9.10
かもな。
952名称未設定:03/05/11 00:15 ID:a4pN0LtC
0.A

になったりしてな。十六進数かよ!
953名称未設定:03/05/11 00:18 ID:d/uVViUB
マカー用。のバージョン名と化す予感・・・
954933:03/05/11 01:44 ID:Bp57MZqD
>>949
さんくす.よくわかりました.
では,本文がjisコードのメールで,charsetの指定が無いために化けるメールを
送ってくる人には,charset=iso-2022-jpの指定をするようにメールソフトを設定してね,
ってお願いすればよろしいんですね.
955名称未設定:03/05/11 01:46 ID:a4pN0LtC
そう説明しても理解できないレベルだからそういうメールを送ってくるのである。
956名称未設定:03/05/11 04:12 ID:KsjTTZ62
たぶんXPに標準で付いているメーラを使ってる友だちから来るメールって
いつもHTMLメールなんだけど、標準でそんな設定なの?
普通の文章なのにフォントやサイズ、カラーの等の指定されてるのがうざくてたまりません。
本文1行のメールでもHTMLで送ってるのにはびっくりしました。
テキストに変えるよう言ってあげた方がいい?
それともHTMLメールには何か利点が有るの?
957名称未設定:03/05/11 04:43 ID:ncP+7G9Z
>>956

OEをデフォルトで使ってるんだろうね。そのうちウイルスにも感染するだろうね。ワクワク(w
958名称未設定:03/05/11 14:19 ID:/6C32ruJ
遅レススマ祖。
>>932
>Xだと、ちょっと(しっかり)グラブしないとD&D出来ないんだね。

真横にドラッグしてみ。
959名称未設定:03/05/11 20:41 ID:jbWLQGlJ
>>943
環境設定→作成→ヘッダ→ヘッダ欄の並び順をMailと同じにする
で直りますよ
私もはじめは戸惑いましたので、その気持ち良く分かります。
960名称未設定:03/05/11 21:18 ID:jbWLQGlJ
環境設定でGyazを登録しているのに、iPhotoで写真メールを送ろうとするとMail.appが立ち上がってしまうのはどうにかならないのかな。
961名称未設定:03/05/11 21:34 ID:+dhGGENY
>>960
iPhotoの中のスクリプトを書き換えないと駄目だったような気がする。
962親父:03/05/11 21:47 ID:CK/1vR63
そろそろこのスレもパート3が必要だな。
963名称未設定:03/05/11 22:00 ID:t+weIxo/
964932:03/05/12 01:18 ID:pv/pRqhc
>>958
レスサンクスこ。
真横でもやっぱり掴んでから体感的に一瞬待たないとドラッグできず。
やっぱりマウス置いたトコから新たにハイライトしちゃうよ。
マカエレなんかではすぐにドラッグしても大丈夫なんだけどなあ。
cocoaとcarbonの違いとかなのかな?
965名称未設定:03/05/12 03:23 ID:iY4E3rC4
>943
headerの順番を入れ替えて、メールの作成のときにも
その順番で表示されるようにするとよかった気が。
headerの順番はSubjectが最初でなきゃいやだYO!という
場合にはダメだが…
966名称未設定:03/05/13 13:39 ID:M4xHnpn/
OS10.2.5でEntourageを使用していますが、
きちんと終了することが出来ず、毎回強制終了になってしまいます。
どうしたら直るでしょうか?
967958:03/05/14 23:17 ID:S4zbIOl1
スマソ、リストと勘違いしてた。
>cocoaとcarbonの違いとかなのかな?
Cocoaでもそれぞれ挙動が違うみたい。うちではTextEditとGyazは、プレス時間の感覚が同じだけど、CocoMonarはかなり押してないとだめだった。
968名称未設定:03/05/17 21:39 ID:n1lVlGCJ
既出だったらすみません。

Mail.appのシグネチャって、送信するとずれません?
何か、特定の行だけ、1文字右にずれるんですけど。
969名称未設定:03/05/17 23:30 ID:+ezqQZYE
ここ読んだらGyazがよさげだったんで試しに使ってみようと思ったら
アカウントの設定をしようと思うと、最後に「デフォルトのキーチェー
ンが使えない」とかっていうメッセージが出て、そのまま固まっちゃい
ます。(正確には虹色のくるくるが出っぱなしになるので、強制終了。)
これってどうしてなんすか?
970969:03/05/17 23:32 ID:+ezqQZYE
すみません、環境を書き忘れました。OS X10.2.6、iMacDVで、Gyazは0.9991です。
971名称未設定:03/05/17 23:34 ID:gPKYIepI
キーチェーンの初期設定でも捨ててみたら?
972名称未設定:03/05/18 01:51 ID:cIvkyj5e
mail.appで、Eudoraからメールを取り込んだんだけど、文字化けしているメールができてしまった。
こいつを「まとめて」直す方法ってある?
一つのメールをテキストとして保存して化けを直すようなやつは知っているんだけど・・・。
973名称未設定:03/05/18 02:30 ID:akRa+ow/
>>969
Appleが
Keychain First Aid
ってのどっかで公開してるから
それでチェックしてみよう
974名称未設定:03/05/18 02:34 ID:Wr5DW5Vz
GyazMailを使ってみました。
これのお手本はやっぱBeckyだよね。
WIndowsからの乗り換え組なんだけど、メールだけはどうしても慣れた
Becky風操作がしたかった。これはうれしいです。
ここのスレッドみつけて幸せ。
975969:03/05/18 08:05 ID:jSnz3uWf
>>973
見事に解決しました!!!蟻がトン X 100
976969:03/05/18 09:59 ID:jSnz3uWf
GyazもアップルのMailと同じで、メールから添付ファイルだけを削除することは
できないのでしょうか?これがないとちょっと辛いな。(´・ω・`)ショボーン
977名称未設定:03/05/19 09:34 ID:LEVBT1v2
>969
Gyazって1メール1ファイルみたいだからスクリプトとかで以外に簡単にできるのでは?
まだ使ってないので想像で言ってみるテスト。
978名称未設定
>>977

紛らわしいから元レス参照番号は>>976に付けてちょ。