【アポ】モトロラ、IBMからIntelに移行!?【マジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MIB
ロイター通信によると、ジョブス氏はアナリストとの会見でモトローラ、IBMの
チップからIntelへのチップへ移行しないのかとの質問に、将来採用する可能性を
示した。

まずは企業がMacOS X に移行し終わらなければいけない、今年の年末あたりまでに。
それから、我々は選択肢を持つだろうし、持ちたいとも思う。

と発言している。

ソウス http://biz.yahoo.com/ri/020717/tech_apple_1.html

Some analysts have also urged Apple to move to microchips from
Intel Corp.from those made by Motorola Inc. and IBM to cut costs.
Asked about that possibility, Jobs said that first the company had to
finish the transition to the OS X operating system, expected around
the end of this year.
"Then we'll have options, and we like to have options," he said.
2名称未設定:02/07/19 11:05 ID:AMk3lgTP
ズサー
3名称未設定:02/07/19 11:08 ID:d7LJ3RB+
3
4MIB:02/07/19 11:08 ID:uyJeUyPx
漏れ的には、IBMが好きなのでPower4あたりが採用されるとのうわさに
ドッキコ?・
5デカ長 ◆.AA.DEKA :02/07/19 11:10 ID:8e+inbtg
あくまでもチップがインテル系ってコトか…。
Macでも真面目な熱対策を考えなきゃダメになるな…。
6JOBS:02/07/19 11:13 ID:PA3u/Qp8
まずは企業がMacOS X を見捨ててしまう可能性を考えなければいけない、
今年の年末あたりまでに。 それなら、我々は選択肢を失くすだろうし、
失くしたくはないとも思うが。収益を挙げるため企業ごとのエクストラチャージは
検討している。
7名称未設定:02/07/19 11:15 ID:eyoXFMnt
もうアムデでもイソテルでもIBMでも何でもいいから
はよPowerMacだせゴルァ!
8名称未設定:02/07/19 11:16 ID:d7LJ3RB+
AMDはどー?
9名称未設定:02/07/19 11:19 ID:8ZLljdpo
>>6
デベロッパがOS Xを見捨てる気があるのなら、とっくに見捨ててるよ。

インテル移行もいいんじゃない?
モトローラにも危機感を持ってもらわないとな。
10名称未設定:02/07/19 11:20 ID:22CLhIMr
「CPU以外のチップ」というオチだったり
11名称未設定:02/07/19 11:21 ID:d7LJ3RB+
モトローラ揺さぶってるだけ?
12名称未設定:02/07/19 11:21 ID:22CLhIMr
にしても
インテルハイッテル シールを本体に貼られるのはイヤだなあ。
13名称未設定:02/07/19 11:28 ID:8wxCeQxf
>>12
CMにテンテンテンテ〜ンて入るのもヤダ。

>>11
たぶんそうでしょうね。
14名称未設定:02/07/19 11:29 ID:LVGDomE3
>>1

ガセだよ。八方美人的回答してるのをまともに受けないように。
それの真意は、したいが出来ないだろうということだ。
CPUを変えたらOSもアプリも大改編しなければならない。
ユーザーの持っているものがゴミと化する責任はアップルは逃れられない。
へたするとそれに関する訴訟は避けられない。
それにすべてが完了するのに数年かかるだろう。
この時期にそんなことをしている余裕はないはず。
もっとも重要なのは、アップルにそんな技術はないということだ。
もしあったらとっくにやっているということだ。
15名称未設定:02/07/19 11:31 ID:ULhjLB+T
AMDやインテルなら自作機もOKにして欲しい
じゃなきゃメリットを感じない
16名称未設定:02/07/19 11:38 ID:6sNuh6EK
AMDや磯テルで自由に自作できるようになるんなら。
OSXが3万円でもいいよ。.Macにも喜んで金払うよ。
17名称未設定:02/07/19 11:39 ID:X1UznyCW
>>14
Darwinって知ってる?
18名称未設定:02/07/19 11:39 ID:7Uhg3ALI
S w i t c h (藁
19名称未設定:02/07/19 11:41 ID:2Lk7/P5E
自作なんか出来るようになるわけ無い。そんあんんあったらアポのマシン買うヤシ消えるよ
Mac消えるよ
それこそセガみたいになるぜ。ソフトonlyになってあぼーん
20名称未設定:02/07/19 11:42 ID:X1UznyCW
> > http://www.zdnet.co.jp/macweek/0110/17/n_transitivej.html
> > 2001年10月17日 更新
> >
> > TEXT:David Read,MacCentral Online
> >
> >  Microprocessor ForumでTransitive Technologiesは,1.4GHzのAMD Athlonプロセッサ上で1GHzオーバーの
> > PowerPCに相当する速度で動作するPowerPCベースのアプリケーションデモを行う。デモでは,TransitiveのDynamite
> > コードモーフィングエンジンを使い,X86 LinuxディストリビューションとPowerPCでコンパイルされたLinuxアプリ
> > ケーションがPC上で動かされる。
> >
> >  Transitiveは,今年始めのEmbedded Processor Forumで同社のDynamiteコードモーフィングソフトウェアを発表
> > した。それ以来同社は,将来の顧客にとって魅力的な特定のデモに取り組んできた。先月Transitiveは,X86コードが
> > MIPSプロセッサ上で動作できるDynamite X/Mを発表した。Transitive CEOのJohn Graham氏は,PowerPCからX86へ
> > の変換ソフトウェアも,現在アルファレベル/評価版が入手できるとMacCentralに語った。

となるとコレが、かなり現実味を帯びてきたということになりますな。
AMDのCPUで出来るなら、IntelのCPUでも出来るんだろうよ。
21名称未設定:02/07/19 11:43 ID:4UIAE2jX
そもそもNeXTにfor Intelがあって、OSXというのはそれに外皮を
かけただけのようなものだから、簡単じゃない?
22名称未設定:02/07/19 11:44 ID:X1UznyCW
エミュレーターを、HDD上ではなく、
ファームウエアやBIOSのような形で積むようにしたとしたら・・
ユーザーはまったく違和感なくいままでの環境をつかいつづけられることになるが・・
23名称未設定:02/07/19 11:46 ID:X1UznyCW
>>21
OSXの土台、Darwinは今でもX86で動くやつがあったとおもうけど
24名称未設定:02/07/19 11:54 ID:4UIAE2jX
むしろ5年もかけてPowerPCに対応させていたのが
とんだ回り道だったということだったりして。
25名称未設定:02/07/19 11:56 ID:2UFslk0J
アスロソにしてくらさい
26名称未設定:02/07/19 11:59 ID:8GRRl0pP
27タヲcaM:02/07/19 12:09 ID:LJ7wQrEi

とりあえず、MacOS9系は忘れる。どうせ棺桶に入ったOSだからな。

Mac OS Xだが、主に Darwin本体、ドライバ、BSD部分(カーネル中とユーザランド部分)、CoreService、Carbon、 Cocoa、Classic ぐらいの層が考えられる。もちろん、この上に「アプリケーション」があるのだが、とりあえずほっとく。

Darwin は for Intel がある、BSD部分も元は FreeBSDやNetBSD(実は後者由来のほうが多い)なので問題ないだろう。Cocoa部分も移植性はある。なぜなら NeXT時代から(下のレイヤーとの接合部分を除いては) さして変わってないからだ。

で、CoreService と Carbonだが、CoreFoundationで出ている部分は問題ないといえるだろう。実はQuickTimeは Windows/Macでコードは共有されているので(もちろん足回りは別だが)、そこらへんの成果も移植可能と期待していいだろう。

そうでない部分、たとえば Quartzなどだが、今さら CPU依存コードが大量に混じっているとは思えないから、アーキテクチャに応じて置き換え可能な形になっている事が推測される。(これは物証がないので注意)

Classicは駄目だ。あれはCPUエミュレーションをしてないので、PPC 以外の環境では(動いたとしても)MacOS9を走らせることができない。最も、Intelで Classicは不要だろう(藁)

つまりだ、OSとしてのほとんどの部分は別に CPUが変わっても問題はない事が予想される。っつーか、Machはそもそもそういう作りだったのだから、手バニヤンがそれを忘れるはずがない。



問題は2点だ。一つは、ドライバの問題。今のアポーは「自分ところの現行ハードのドライバ」しか作っていない。数が限られているから問題はないし、アポーが Intel に流れてきたとしてもこの方針はかわらないだろう。
だが、漏れたちが望む「世に出回ってるごく普通のハードウェアのドライバー」は手に入るだろうか? Linuxのレベルまでユーザが増える、もしくは *BSDのレベルまで開発者を引っ張ってこれたら別だが、いきなりそうはならないだろう。
IOKitがいくらドライバが作りやすいといったって、ハードウェアの知識も必要とする"ドライバ書き"はそうそういないのが現実だ。 NeXTSTEP, Solaris, BeOS...っと、Intel 版があっても使いたいハードのドライバがなくて苦労した例は事欠かん。

もう一つは、テストの手間だ。品質はテストの繰り返しから生まれる。現行Macのハードウェアだけでも手一杯なアポーに、Intelハードウェアをテストする余裕はあるだろうか?
もちろん、今までと同じく「全部自社設計」なら今までと同じだろうが、それだと全然安くならん(笑) 台湾に作らせるのではなく台湾が作ったものを買ってきて問題なく動作させるレベルまでのテストはつらいよん。


つまりだ、CPUが Intel になっただけの Mac がでたところで、一足飛に「オラの自作機でマクが動く」にはならんという事だ。

ハードウェアに近い部分、つまり Darwin層がオープンソースになっているので勝算はないわけではないが、一体誰が、ドライバを書いて、人柱になって、それを Darwinに還元して... をやるってんだ? 一人や二人の神降臨!じゃ間に合わんぞ。

夢をやぶるよな長文スマソ。
28名称未設定:02/07/19 12:12 ID:MteOJ1jo
>>24 が言うてはならん事を言った!
29名称未設定:02/07/19 12:20 ID:7Yf9mvE6
PC自作するときにOPENSTEPの対応機器だけ選んだから
当然ながら何の問題もなく動いたよ。
30名称未設定:02/07/19 12:25 ID:8GRRl0pP
>>24 >>28
1997年当初の計画では新Mac OS(Rhapsody)はIntel版も発売される予定だったんだよな。
Jobsが実権握るようになって潰されちゃったけど。
31名称未設定:02/07/19 12:26 ID:Nxco8DEp
同じバイナリが動くの?
32名称未設定:02/07/19 12:31 ID:rvs27z3n
ダイナマイトって言うエミュレーターがあるんだって
それ使えばCPUは何でもオっケー
33名称未設定:02/07/19 12:36 ID:8GRRl0pP
>>31
動かない。
古い(今までの)アプリはエミュレーションで動かすとして、
Mac OS Xのバイナリ形式は複数のアーキテクチャーに対応できるから、
ひとつのファイルの中にPowerPC用とIntel用の実行ファイルを入れることもできる。
(68kアプリとPPCアプリを一個にしたFATバイナリみたいなもの)

ユーザーから見ればひとつの同じファイルがMac/PPC上でもMac/Intel上
でも実行できることになる。
34名称未設定:02/07/19 12:36 ID:gabiRfHF
>>31
Mach-Oって元々、違うCPU用のバイナリを
一つのファイルに格納するためのフォーマットじゃなかったっけ?
(スマソ、ソース忘れた。。。)
35名称未設定:02/07/19 12:38 ID:4UIAE2jX
>>30
母さん、僕のYellow Box for Intelはどこへいったのでしょうか?
36名称未設定:02/07/19 12:39 ID:qPeh+Pgh
お星様になりますた。
37名称未設定:02/07/19 12:42 ID:8GRRl0pP
>>35
WebObjectsの中で細々と生き長らえている....
38名称未設定:02/07/19 12:49 ID:IqSb4DnX
麦わら帽子age
39名称未設定:02/07/19 12:53 ID:ZpyWvFoI
Intel系にしてしまったら、新機種の発表タイミングが増えて大変じゃないかなあ・・。
同じIntel系ということで、Photoshopのベンチマークとか、Windows版と比較されるよね。
Intel系は3ヶ月に1回ぐらいの割合でクロックが上がってるから最新のCPUを常に
搭載していかないとベンチマークでWinに負けるのが目に見えてるわけだよねぇ。

それにWindowsXPに比べるとMacOS Xの方がビジュアル的なエフェクト満載
なので重いだろうし。
足回りもついていくのが大変だよー。メモリやらチップセットやら・・。

いろいろ考えると、ジョブスがIntel系を採用する可能性は薄いと思うんだガ・・。
どうだろう? メリットもそれなりにあるけどデメリットも大きそうだ。
40名称未設定:02/07/19 12:58 ID:DR9ED3eV
モトローラの業績が悪くなってるって、日経で読んだけど、
がんばって欲しいよ〜

ジョブズのアホ、
部品の会社を育て、製品の質を維持して、客を大事にするのが商売の基本だろうが……
早くもアルツハイマーになったのか
41名称未設定:02/07/19 13:08 ID:7Yf9mvE6
今のアメリカで粉飾決算以外で業績の良い会社って
どんな所だろう?
42名称未設定:02/07/19 13:08 ID:fVxTJiVc
>>39
Motorola/IBMからPen4やHammerに対抗できる十分なパフォーマンスを持つ
PPCG3/G4互換の後続プロセッサが順調に出てくれば乗り換える必要なんて
ない(ディメリットが大きすぎる)ってのは当然の事。
万一乗り換えが起こるとすれば、Motorola/IBMの出すMac搭載可能なPPCが
Pen4(やその後続デスクトップ用CPU)やHammerに比べて、実用アプリの
パフォーマンスで誤魔化しようが無いほど劣ってしまい、挽回の望みが
無くなった時。
43名称未設定:02/07/19 13:14 ID:7Jbw1djK
このような事を考えるにいたった原因はOS Xの普及率の悪さにあると
考えるわけで、では、なぜ普及しなかったかというと古いハードを
バスバス切り捨てていったからだと私は考える。
で、なぜ切り捨てていったかというと最適化するほどの開発力すら
ない(そこに力を入れてないだけかも?)からだと私は思う。
ここで、Intel系のOS Xの事を考えてみると果たして開発力は
あるのか?と思う。
44MIB:02/07/19 13:17 ID:uyJeUyPx
インテルだけはいやだよう〜( ´・ω・`)
エイリアンのCM嫌いだし(ダサスギ

基礎技術力のあるIBMタンキボン
45名称未設定:02/07/19 13:26 ID:gabiRfHF
>>43
最適化出来なかったのは旧MacOSの設計の古さにも原因があるかと。
(最後にはCoplandとして機能のモジュール化すら出来ない状態になっていたわけで)
そう考えるとMacOS10.xはいくぶんマシかも。
46名称未設定:02/07/19 13:31 ID:MWoneeav
>>43
>最適化するほどの開発力すらない
それも事実だろうが、ハード要件を高くすることで
ハードの買い換え需要が喚起できると思ってたんだろう。
希望的観測を通り越して非現実的な夢想としか思えないが。
47名称未設定:02/07/19 13:34 ID:OtspjEX2
intel製のマシンが出たあとに、
実はpowerpcってものすごく速かったんだって
気付かされそうな予感、、、
48名称未設定:02/07/19 13:38 ID:nFE1staM
インテルのってクロック周波数ほど速い気がしない
49名称未設定:02/07/19 13:44 ID:tYObk9UJ
こうなったらG4とペンティアムのデュアルとかね。
50名称未設定:02/07/19 13:47 ID:M3F6w62L
どうせIA64の出来次第だろ。
51名称未設定:02/07/19 13:53 ID:gi4l6K1b
俺は使える限りOS9
52名称未設定:02/07/19 14:24 ID:GBlQM/Em
MacOS X for x86にWine
出来次第では最強のような気が。
53名称未設定:02/07/19 14:26 ID:LJ7wQrEi

>>43

古い機種がどこまで指すかにもよるが、Jobs復帰以前のハードは
正直「ぼろぼろ」なのであれに対応しないというのは正しいと思
われ。Winでいうなら MMXPentiumとかその時代のものでWin2kや
XP動かすようなもの。いかんともしがたい。

ベージュG3(DT/MT)とボンダイiMac(Rev.A/B...ひょっとしたらC)
、あとYosemite あたりで頑張ってキャッチアップしたものの、
暫定処置的な仕様が残っている(8G制約とか)ので、こいつらに対
応するかは微妙なところだ。うらまれても「買い替え需要」に
なってもらったほうが幸せかもな。

で、それ以降のPowerMacG4, Cube,iMacならだいたい 400-500MHz
のクロックがあり、楽に256M以上のメモリもつめるのでそこまで
問題はないだろう。ってか古い機種とはよばんかな。


54名称未設定:02/07/19 14:30 ID:TIaSYAqo
ペンティアム4 = 大排気量OHVエンジン
PowerPC    = 小排気量DOHCエンジン

PowerPCはこれ以上ボアアップできませんですた。
55名称未設定:02/07/19 14:33 ID:9xtECqxq
56名称未設定:02/07/19 14:34 ID:4FiumPV2
(略)
我々はソリューションに注力していく。しかし全方向に展開するほどの
リソースが無い事は理解しているところだ。そこで絞り込まれたターゲ
ットへの垂直展開が我々の戦略である。即ち、放送だ。
次のシーズンで我々はスクリーン型のマシンを発表する。これによって
放送局、ISP、エンドユーザへのエンタテイメントアクシスが完成する。
デジタルハブがエンドユーザにとってのソリューションイメージだとすると
エンタテイメントアクシスはベンダーへのソリューションである。
また、よく誤解される事だが、我々は互換機を認めたくないのではなく、
品質管理の問題で制限したかったのだ。OSの開発にリソースを集中させる
戦略は間違っていなかったと思っている。しかしハードウェアに競争力が
なくなってきたのも事実だ。そのためハードウェア開発を分離する決断に
至った。我々の目指すのはソリューション、それもスペシャルなソリュー
ションベンダーであり、OSXは極めて汎用性の高いUNIXベースだ。
今回の投資はこれらシステム構築に注がれる。また、これによる
御社のメリットは5年間の国際的な独占ライセンスだ。SONYも検討したが
このソリューションのラウンチにあたってはやや力不足であると考え
御社への打診となった。是非前向きな検討を頂きたい。
57名称未設定:02/07/19 14:38 ID:ZAPfGkHy
>>54
過給器の装着キボン。
58名称未設定:02/07/19 15:20 ID:lv3iP935
>>54
間違い

ペンティアム4 = 大排気量DOHCエンジン
PowerPC    = 小排気量2サイクルエンジン
Mac      = レストアしたトラバント

が正解
59名称未設定:02/07/19 15:21 ID:LddEFSXL
>>57
スーパーチャージャーがいい?ターボチャージャーがいい?
60名称未設定:02/07/19 16:36 ID:LddEFSXL
まあ今どきカローラだってDOHCだからね
61名称未設定:02/07/19 17:16 ID:TMDM88ZO
高級車になるとSOHCが多いがな。
62名称未設定:02/07/19 18:23 ID:0cM59epH
>>59
バイターボでしょ。Audiみたいにさっ
63名称未設定:02/07/19 18:30 ID:0syE0C2E
マセラティ、ビトゥルボってあったな。
64名称未設定:02/07/19 18:35 ID:GG9xwA4x
だから、MSタン最近冷たいのかな?>>1
65 :02/07/19 19:23 ID:xPLb5q0q
また裏目に出そうな気がするね。
PCに関しては、一般的な用途ではオーバースペックなくらい
クロック数が上がってしまっているのが現状であって
時勢的に、そろそろクロック数よりも別な要素(静音や省電力)が
重要視されるようになってきているわけだしね。
辺にPCに追従すると墓穴を掘るんじゃないか。
66名称未設定:02/07/19 19:30 ID:ZPFz2x6x
最近のアポーのなりふり構わんっぷりからすれば十分ありえるな
67名称未設定:02/07/19 20:35 ID:FtY4oLAR
ハァ?
68名称未設定:02/07/19 20:56 ID:weAt3aOR
何圓か前にインテル版がぽしゃったのはMSの意向だったのかな。
69名称未設定:02/07/19 21:02 ID:dntKPqI3
Intel版が出たら出たで、PPCとIntelの両立はできんのか?
70名称未設定:02/07/19 21:05 ID:uoz0u5jZ
あれ?半年前はAMDとかいってたんじゃなかったけか?
まぁいいや。
71名称未設定:02/07/19 21:14 ID:6sNuh6EK
Intel版のMacOSX開発するよりIntelにG4+の製造を委託するほうがええんじゃないの。
72名称未設定:02/07/19 21:17 ID:weAt3aOR
G4のライセンスは誰がもっとるの?
IBM、モトロラ、アップル3者共同?
73名称未設定:02/07/20 01:52 ID:ReCfX/Zf
>>65
とはいえ、アポが取り込もうとしているDAW系は今のIntelやAMDでさえ、
ハイエンドCPUが必要というのが現状だからなぁ。
すべてCPUベースにするなら、それこそP4-4Gとか必要になりそうな気がするし。
というか、コアオーディオIntelのCPUで使いたい(w
74名称未設定:02/07/20 05:48 ID:BVfoNfNo
>そろそろクロック数よりも別な要素(静音や省電力)が
>重要視されるようになってきているわけだしね。

PPCはまだそんな段階じゃないでしょうが。
この板でも不満が渦巻いてるじゃん。
75名称未設定:02/07/20 05:57 ID:5W6/JUiX
>>65

そうだよなあ。
マックがなんだかんだ言って売れているのも
デザインとかパッケージなんだよな。
一般人から見ると。

その一方で、業務に関してはDTPだのDTMだのDTVだの
CPUパワー万歳が余りにも多くて大変というこの矛盾。
76名称未設定:02/07/20 06:13 ID:ekOv+Ee3
ご意見待ってます!

【平気でAV女優になる女たち】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1015814917/l50
77名称未設定:02/07/20 08:30 ID:6+0qpOCh
む〜一昔前は、クロックでも勝ってたのになぁ。

ジョブスは多分移行は考えてないんじゃないかな?
モトに対するおどしであって。

インテルのクロックは基地外だけど、同じような製造プロセス使ってれば、
それほど性能のかけ離れたものにはならなさそうな気がするんだけどなぁ。
現在の状況が一時的なものだと願ってます。
しかしいまだに603eコア使ってるのはどうかと思うのだが・・・。
78名称未設定:02/07/20 09:42 ID:GskR175r
ここはひとつIBMの底力に期待したい。
79名称未設定:02/07/20 10:52 ID:crPekSa5
Appleが脅したところでモトローラやIBMは何ともないでしょ

両社ともMacが稼ぎどころじゃないし
80名称未設定:02/07/20 13:44 ID:E9SMS0xk
稼ぎどころはゲームキューブ?
81名称未設定:02/07/20 13:45 ID:4c5ybBfL
携帯電話
82名称未設定:02/07/20 13:47 ID:mPgzqBwI
>>1
ワラタ
83名称未設定:02/07/20 16:08 ID:nkx1dB3X
っていうか、どこでもいいから速くしてくれよ、って感じ。
あ、モト以外な。
84名称未設定:02/07/21 10:25 ID:azOJigJq
もういいかげん
モトローラは切り捨てろ

高クロックG3 きぼーん
85名称未設定:02/07/21 10:48 ID:wV4Tk4Do
つーかAppleの市場であるクリエイティブ系こそ、
まだまだマシンパワーが必要なんでは?
一般ビジネスソフト動かす分にはもう十分だと思うが。
86名称未設定:02/07/21 10:54 ID:FMqgFi2N
MacにはXeonをつかう
これ最強に五月蝿い
87名称未設定:02/07/21 11:07 ID:/9ZFx+YU
サーバにも力入れてくんだから、
まったく新アーキテクチャの64bitCPUでも作って
Classic互換なんかまったく無視した64bitOSX乗っけて欲しい
88名称未設定:02/07/22 20:33 ID:31Sz0xbA
>>20
今年もやるみたいだね。
ttp://www.mdronline.com/mpf/
自社のEXPOで目立つより他人の土俵で目立った方が
APPLEにとってはいいかも
89名称未設定:02/07/23 07:47 ID:Tp1xZu0P
マヂレス。Motoの不甲斐なさだけは認める。
90名称未設定:02/07/23 10:19 ID:gHoAN1/P
ジョブスは糞、何も見えていない
これだけは言える
91名称未設定:02/07/23 11:39 ID:vu7Dedjr
motoが全然本腰入れないのは、やはりCHRPの恨みですかね。(笑
92名称未設定:02/07/24 00:12 ID:oLEuGdhZ
Pen4はクリスマスに3GHzに達するそうですヽ(`Д´)ノ

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/23/xert_intel.html
93名称未設定:02/07/24 00:19 ID:bqtzTWE4
>>92
来年には、4GHzになるようだね。
94名称未設定:02/07/24 00:33 ID:tZzlPEM5
おいおい、格差4倍なんて事になったらシャレにならんぞ。
95名称未設定:02/07/24 04:10 ID:IRiQ8V6R
現在の公式:
Pentium4/2.4GHzSingle=G4/1GhzDual
Pentium4/2.4GHzDual=G4/1GHzDual×2倍

P4/3GHzSingleなら、G4/1.25GHzDualと互角。
P4/3GHzDualなら、G4/1.25GHzDual×2倍のスコアー。

よって差を縮めるには最低でもG4/1.25GHzDual以上。
G4/1.2GHzDualだと差が広がったことになる。
G4/1.4GHzDual以上がAppleの責任。
96名称未設定:02/07/24 04:31 ID:aFmtfW7P
>>95
しかもペテンベンチを駆使しての結果での判断だよな。(藁
哀れだね〜
97名称未設定:02/07/24 06:08 ID:cuyEYz9i
>>96
違うよ。HIFIさんのサイトのフォトショによるストップウォッチ計測の結果。
一番正確な数値。
98名称未設定:02/07/24 07:26 ID:Nf/wcJdU
フォトショ=アップルペテンベンチの代表
ペインターで比べてみれ。
99名称未設定:02/07/24 07:41 ID:cuyEYz9i
>>98
Winで開発してMacに焼き回してるアプリじゃダメじゃん(藁
rc5で比べてみな。
100名称未設定:02/07/24 07:41 ID:cuyEYz9i
SETIではどうか?
101名称未設定:02/07/24 07:54 ID:cuEvbUpc
比べるにはまずOSを同じにしなきゃダメじゃん
102名称未設定:02/07/24 08:11 ID:uGkRLmsQ
素のPentium4てデュアルにできるの?Xeonじゃなくて?
103名称未設定:02/07/24 11:21 ID:5h5ewlIS
www.zdnet.co.jp/news/0207/23/xedj_pentium.html

Macを考えるとやはり時代遅れもいいとこ…と思えてくる。
104103:02/07/24 11:25 ID:5h5ewlIS
あっ既出だった(恥
105名称未設定:02/07/25 00:18 ID:RLJOQe1n
>>97
老婆心から一言。

ペンティアム4てG4より速いんですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019397590/l50
(html待ち)
というスレで、アクションを使用した(比較的)正確なPhotoshopベンチが行われていたので
一読する事をお勧めする。
106名称未設定:02/07/25 04:15 ID:0+lXcGbN
LightWave 3D Raytrace Score

Power PC/ 800MHz Dual  153sec.
Pentium4/2.4GHz Single 123sec.
Pentium4/2.4GHz Single 123sec.
Power PC/ 1.0GHz Dual  121sec.
Pentium4/3.4GHz Single  90sec.
Pentium4Xeon/2.4GHz    
107名称未設定:02/07/25 04:41 ID:Xjgqdy2G
>>106
ライト級最強の男だが、並のヘビー級には
KO負けってとこかな。G4
108名称未設定:02/07/25 05:02 ID:LwRU+/Ej
やっとジョブズもわかってくれたな。
よかった。
PowerPCにこだわる必要なんてないよ。
絶対、正しい選択だと思う。

109こっちが正しい:02/07/25 05:22 ID:91XsFHVJ
D-Storm のホームページより、

> Lightware3D v7.0では、Intel Pentium4 SSE2、アップルG4
>プロセッサAltiVec に最適化。またMacOS Xにも最適化され、同OS上で
>はレンダリング速度をさらに向上させることができます。

以下は、LW3Dに含まれるサンプルシーンのレンダリング結果。

        G4 Dual 1GHz  Pen4 2.0GHz  Athlon Dual 1800+
ApeRun.lws     9.8秒        5.4秒         1.6秒
Sas_stole.lws  121.0秒       58.0秒        44.0秒
Chimney_All   406.0秒       309.0秒        151.2秒

なんでしょうか?このタイムは。DualG4かつ、AltiVecに最適化されてても、この状況。
フォトショベンチは、メモリ内だけの処理だから、あそこまで誤魔化せるんですが、
ディスクアクセスとか含めてトータルにマシンに負荷がかかる3Dレンダリングだと、
もはや誤魔化しようがない。
Painter6のスクリプトでも、最下位に近かったですからね。

デザイン系の処理に強いと思われてたMacも、
もはや、所有による自己満足と、紙媒体出力以外には、存在意義が無いでしょう。
紙出力だって、出力センターとかがMacなことが多いってだけのことだし。
110名称未設定:02/07/25 08:05 ID:f7GNtPs9
↑ 電波データ
111qqq:02/07/25 10:30 ID:RdsQ9TCb
>>54

超弁護的解釈

pen4 = レシプロ 2000cc

PPCG4 = 孤高のロータリー 667cc(2ローター)
    最近3ローターになりつつある
       ※でももうすぐコスモのような運命に!?
     
112名称未設定:02/07/25 14:21 ID:KRIX3OLv
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0207/25/xert_motorola.html
モトロラ、疲れたのでちょっと横道にそれて遊んでます。
113名称未設定:02/07/25 15:46 ID:7Sj3/Qi2
>>112
いや、むしろそれが本業のような気が。。。
114名称未設定:02/07/25 23:04 ID:P/7siAKd
アポ〜、糞モトを煽ってもどうせ無理なんだから、早いとこ見切りつけて他逝け〜や。
もう、いいかげん無理だろ。楽観的すぎ。あふぉすぎ。それに俺等を付き合わせるのは
勘弁して。潰れる前に手を打ってくれ。
115名称未設定:02/07/25 23:57 ID:7Tx4vu4a
>>114
そんな技術ないんでちゅ〜(藁
116名称未設定:02/07/26 00:04 ID:7VKo4ch7
Microsoftからモトローラは金とか次次世代携帯電話でのwinとの
親和性の裏約束取り付けた結果が、PowerPCの開発遅らしてる
なんて誰でも知ってることなのにまだそんなこと議論してるの?
117名称未設定:02/07/26 01:31 ID:jGeStyYN
>>116
はずかしながら初耳です。その事についてAppleはモトに何も言わないのでしょうか?
とりあえずその事を示すソースを(暗に示しているのでもよいので)お願いします。
118名称未設定:02/07/26 01:34 ID:i4wgemUI
正直PowerPCじゃなくなってくれるとうれしい。
なかなか踏ん切りのつかなかったwinへの移行が決断できる。

アップルもいっそvirtualMacでもだして廃業してほすい。
119名称未設定:02/07/26 01:51 ID:xqe/rmJD
3年前ぐらいだとG3とP3との差はほとんどなかったよなあ?
それどころかMacのほうが速かったような感じもする。
120名称未設定:02/07/26 03:26 ID:kSGNhosz
>>116
いつまでたっても、こーいうのは居なくならないねぇ
121名称未設定:02/07/26 04:26 ID:S2zYLEd5
つーかMotorola最低だな。糞だよ糞。
122 :02/07/26 06:34 ID:FD6Evi4d
おれはPowerPC信者だからPower4ベースのPowerPCを採用して欲しいけど、
このまま、いつまでも一向に進化しないモトのPowerPCを使い続ける位なら
いっそIntelに移行してもらって自作PCを使いたい。
もはやOSXはMacOSジャネーし、Macのユーザーインターフェースなんてとっくに死んでるんだから。
おれ的にはOSXはBeOSが狙ってたポジションにおさまってたりするしな。
123名称未設定:02/07/26 07:37 ID:QuwAVRe9
とりあえず、IBMのPowerPC使うところから始めようよ。
Server版にはPower4使ってさ・・・・

もういいよ、モト・・・


あそこの日本法人、自分らで売ってるCPUのことも全然理解してないんだもん。(過去に経験あり)
124名称未設定:02/07/26 08:17 ID:S2zYLEd5
MotoやめてIBMと専属契約。
125名称未設定:02/07/26 09:18 ID:srLFIAK2
>>120
まあ、モトローラが本業の移動体通信用チップがライバルメーカーの台頭で
ジリヒンなのは本当。
PPCなんてモトローラから見たら、あるいみどうでもいい事業なのかもしれん。
だって、PPCのニーズは圧倒的に組込み機器用分野が多い(Pentium系よりも
強いのよ)のだが、実際採用されてるのは殆どIBMのG3ベースの製品だからね。
126名称未設定:02/07/26 09:37 ID:+sOg3tYu
【ジョブス】アポー Windowsで動くMacエミュレーター発表!【ゲイツ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1021192107/
127名称未設定:02/07/26 10:29 ID:oZpCHMbJ
>>126
(精神的)ブラクラ
128名称未設定:02/07/26 10:35 ID:hZ7aeud4
>>126
(俺の足下)フラフラ
129名称未設定:02/07/26 13:12 ID:jGeStyYN
>>122
BeOSはハードウェアの能力を最大限に生かすのも特徴ですた。。。
あと、レスポンスがいいところとか。。。
130名称未設定:02/07/26 14:18 ID:05RsxB4S
>>129
601×2のBeBOX欲しかった。
あのメーターがなんともいえない。
131名称未設定:02/07/26 14:25 ID:lO30T+D7
日本のモトは終わってるだろってか関係ないだろ
132名称未設定:02/07/26 14:26 ID:srLFIAK2
日本のモトローラってアップルジャパソと同じような立場なのね。
133名称未設定:02/07/26 14:36 ID:9o9JCBlI
>>125
IBMのはデジカメやプリンタなどに使われているけど、
一方、全くのうろ覚えだけど、パチンコのCR機に積まれているのはモトローラの603eだったっけ?
アップルよりはパチンコ屋の方が儲かってそうだが、
漏れたちマックを使っている側としては、パチンコに積まれているという事実は、あまりうれしくないな(笑
134名称未設定:02/07/26 14:50 ID:hZ7aeud4
モトローラと、がまかつ、どっちが規模の大きな企業なの?
135名称未設定:02/07/26 15:04 ID:srLFIAK2
パチンコ用(正確にはパチンコの液晶制御基板用)はほとんどSHとかH8じゃない
かな・・・。
PPC積んでるとこは本当にごく一部のメーカーだけだよ。
136名称未設定:02/07/26 15:07 ID:srLFIAK2
あたりハズレを決めるような処理をやってるのは、いまだにZ80か6809ベースの
8ビットワンチップマイコンだったりする。(しかもパチ専用カスタム)
137名称未設定:02/07/26 15:09 ID:hZ7aeud4
パチンコのCPUに追いつかれたら、俺たちどうなりますか?
138名称未設定:02/07/26 15:18 ID:/T307xGw
リアル香具師の出番だな。
139名称未設定:02/07/28 08:25 ID:4aMxo3q/
モトもIBMもマック市場が小さいから本気になってCPU開発をやらないだけでしょ?
儲からないから。
140名称未設定:02/07/28 08:31 ID:MfIjHK6W
>>139
つーかMac市場を広げる気がないだけでは?
裏ではMS-IBM-Motoで繋がってる気がする。
いま本気で高速CPUを用意すれば、
少なく見積もってもシェア10%は狙える勢いがあると思う。
141名称未設定:02/07/28 08:40 ID:N1GuClrC
高速化を期待するなら、ハードよりソフトに期待しましょう。
CPUはそれほどタコでは無いですが、ソフトは間違い無くタコです。
142名称未設定:02/07/28 10:25 ID:6hSD+rAm
極めて素人的、思いつきを書くけど、MacOS Xの64ビット対応はどうでしょう。
具体的にはIA-64対応。Linuxが対応できるのなら対応できないこともない?
143名称未設定:02/07/28 10:56 ID:ujrLbdMk
>>142
一般人が買えない値段になる。
というかパソコンに必要ない。
144名称未設定:02/07/28 11:39 ID:6hSD+rAm
>>143
AMDのClawHammerも同じかな。一応デスクトップ用とっているが。
145名称未設定:02/07/28 11:54 ID:4SQ9FL68
高負荷のServer分野なら64bitはとてもいいと思う。
コンシュマーで見れば、まだまだメモリ4GB以上必要とするアプリなんて特定分野しかないから、必要性は感じられない。
ゲームとかで表現がもっと良くなるとかいうけど、ゲーム以外ではほっとんど必要性を感じられない事を考えると、あながち64bitに移行する必要性があるのだろうかっていうのが、個人的な考え。

3Dとかで確かにメモリ空間にオブジェクトを展開出来れば、線画等が速くなるのは分かるけど、みんな3CDなんてやってっか?

現状で、移行は出来ないことはないが、必要性は感じられないって事でOK?(一個人で必要となるスペックなんて32bitで十分だと思うんだけど)
146名称未設定:02/07/28 12:02 ID:6hSD+rAm
うーん、でもね、Mac側から見るとPPCがジリピンなんで何か将来への
夢が欲しいなと。とりあえずそれが64bit化。Windowsがぐずぐずして
いる間に先を越して差別化を図る、で、必要性はあとから付いてくるって
ことで。
147名称未設定:02/07/28 12:07 ID:4SQ9FL68
それは分かるけど、アプリケーションも同時に64bit対応させないといけない。
それだけのリスクを犯して、64bit化なんてコンシュマー機じゃやらないよ、間違いなく・・・
148名称未設定:02/07/28 12:22 ID:18YW+5f4
じゃあ32ビット+32ビットに分割して1チップでDUAL CPU・・・。
無理だって分かってるけど言って見たかった。
149名称未設定:02/07/28 12:22 ID:Cqz2GEu3
−−−−OSXへの移行が進まないことに、とうとうゲイツがぶち切れた! 
**販売不振が続けば,MicrosoftはMac市場から撤退**  
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20020718/1/
[主な内容]
・AppleがMac OS Xの販売を加速するためにもっと努力しなければ,MSはMacの市場から手を引く
・MSのOSX向けOffice製品であるOffice v.Xの販売本数は,発売以来たった30万本に過ぎない。MSは初年度には75万本以上売れると予測していた
・多くのMac向け製品の開発者(ほかのサードパーティ)がこの意見に同調している
・MSの関係者語る 「Mac OS Xの販売を促進しようという真剣な努力がApple側になかった。そのチャンスはあったのに、である。」
・しかしAppleはOffice V.Xの販売不振についてMS自身の責任だと主張。Apple上級副社長語る「Office v.Xの価格(約400ドル)が高過ぎる」
150名称未設定:02/07/28 12:27 ID:6gkTo+5L
>>149
微妙にスレ違い。
151名称未設定:02/07/28 12:31 ID:oqgoi1GY
「真剣な努力がApple側になかった。」

この部分はすれ違いでないしょ
まあこのおかげで夢がふくらむわけだが。
152名称未設定:02/07/28 12:50 ID:Fye2TJ3G
妄想だけで現実は語れない
153名称未設定:02/07/28 13:31 ID:Ylh+6pZd
でも、ついこの間まで現行PMにoffice付いてただけだったのに
ついに全モデルにまで抱き合わせ販売するようになったところを見ると
アプルー、かなり尻を叩かれてる模様。

こんなあからさまに煽られっぷりを晒してるアプルーを見るのは初めてかも。

つーかoffice高過ぎるって、あんた自分のトコの製品は高いと思わないのか
とつっこまずにはいられない。
154名称未設定:02/07/28 13:42 ID:6gkTo+5L
Mac OS X版StarOffice
CNET NEWS.COMでは、AppleとSun MicrosystemsがMac OS X対応のStarOffice
(StarSuite)を協力して開発していくと伝えています。StarOfficeは、ワープロ、
表計算などを含んだアプリケーションで、独StarDivisionが開発、1999年8月に
Sun Microsystemsが買収し入手した。また、StarOfficeのオープンソースOpen
Officeもあり、オープンソースコミュニティプロジェクトOpenOffice.orgが今月
23日にOpenOffice.org Developer Build for Mac OS Xをリリースしている。
ttp://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/
155名称未設定:02/07/29 11:59 ID:7bpg9psj
MS Officeはいらん。
正直MediaPlayerもIEもMS製品のMac版は出来が悪すぎ。
StarSuiteみたいに何でもオープンソースで揃うんなら、
全部乗り換えたい。
ATOKだけは捨てられんけど・・WNNでは流石に(略
156名称未設定:02/07/29 12:05 ID:t5qrYzte
OS Xスタート時点で脱モトしてればよかったのに、アホやね。
157名称未設定:02/07/29 16:48 ID:TxSjqo05
しかしなぜアポはMSに喧嘩うってるのでしょうか.
私にはデメリットしか見えてきませんが.
勝算あってのことなの?
158名称未設定:02/07/29 16:51 ID:B23gY9cj
暴走列車爆走中
車掌は禿
159名称未設定:02/07/29 16:52 ID:kbeYANJd
しかしねえ、StarOffice for MacOSXをボッタクリ価格で発売すると思うよ(藁
アップルは、ソフト商売にシフトしてるからね。
MS Office亡き後を同じ価格でボッタクるに4億マカドウマ
160名称未設定:02/07/29 16:55 ID:TxSjqo05
CPUでは溝開けられ、先が見えずにやけくそになってるんでしょうかね?
しかしいくらなんでも無謀すぎ.
経営参謀とかも付いてるだろうに.
ワケもなく自分の首しめるようなマネするんでしょうかね?
何か隠し球があるのでは?
161名称未設定:02/07/29 17:02 ID:TxSjqo05
>>159
なるほど.ありそうな話.
でも、AppleWorksはどうなるの?
162名称未設定:02/07/29 17:25 ID:OTMORp06
Sunとの同盟って「アンチMS同盟」って感じでイヤンだな。
自分の足で歩いて欲しい。
163名称未設定:02/07/30 00:21 ID:0rqVaeK1
でもAppleWorksより高機能だったら1まんえんまでなら出してもいいよ。
164名称未設定:02/07/30 01:01 ID:bkY+OYe2
MSは最後の所ではアポーを見殺しにはしないと思うよ。
例の独占禁止法の絡みからいって、業界第2位のOSを消し去れば、益々やりにくくなるから。
だから結果損得で動くMSにとっては、Mac OSを今くらいのシェアのまま勢いつかさず、
失速させずほどほどに操るのが得策と。 

わずか100人足らずのMBUの売り上げ対開発コストの損失なんて全体利益から見たら、
誤差みたいなもんだし。 
165名称未設定:02/07/30 02:05 ID:V/KsySfK
なるほど.
アポが強気に出れるのも、そのあたりを見越してのことなのでしょうか.
だとしたら悲しい話でありますな.
166名称未設定:02/07/30 02:25 ID:4QPEFTJQ
もともとダメダメで先行き真っ暗なんだから、アップルがMSにケンカ売るのも端からみると面白いけどね。
のび太とジャイアンのケンカみたいだけど。
167名称未設定:02/07/30 02:27 ID:4QPEFTJQ
>>164
でも、生かさぬように殺さぬようにの百姓みたいだな。
もちろん、アップルだけじゃなく、Macユーザーもだけど。
168名称未設定:02/07/30 03:01 ID:bJh//+oC
>>164
X箱の損失考えるとまさに、屁だよね。
169名称未設定:02/07/30 05:47 ID:V/KsySfK
張り倒すことはなくても、ビンタの一発や二発は飛んでくるでしょう.
何らかの報復措置はあるんじゃないの?
トップ同士の言い争いで済んでる間はいいけど、
MS製品の開発にまで具体的な影響が及べば、
そのとばっちりを最も被るのはユーザでしょ.
頼むからおとなしくしてておくれよ.
170名称未設定:02/07/30 05:52 ID:wcTqwqXx
結局、MSのご機嫌を損なわない程度に生存を許される、コバンザメみたいなモンか。Macは。
171名称未設定:02/07/30 06:43 ID:MaGLqT6G
>>159
StarOfficeは無償配布でバンドルするつもりらしい。
Sun担当者の話(ZD-Net)
SunにはQuarzEngineの敷居があるから、Appleの開発チームにコードを渡して、
ゆくゆくはAppleWorksと統合していくかも知れない。
前者はオープンソースで後者は商品だから難しいかも知れないけど、
最近のAppleの動きを見ていると、ソフトウェア専門会社化や、
オープンソース化の方向性が見えるし。
個人的にはMS-OfficeよりもAppleWorks+FileMaker Proの方が、
ずっと優れた統合パッケージだと思うよ。
Appleが本気でMSと敵対していくつもりなら、十分に考えられるね。
172名称未設定:02/07/30 07:56 ID:n6y+/gT3
Appleとしては、デジタルハブ構想とか、メディア戦略とかあるから、かならずしもMSにべったりじゃなくても良いんじゃないの?

俺もOfficeTool使うなら、Win上で使うし、それほどMacintoshに固執する必要性も感じられない。

逆にMSと切れても、今は代替えのSoftがあるわけだから・・・

OfficeはStarOffice
ieはMozilla or Omni
wmpはQT

ついでに、どっかの本で読んだけど、MSとApple自体仲が悪いとかいいとかってあまり関係なく、基本的には収益ベースで物考えるから、やめるときはやめるし、収益があがるなら続けると思う。
みんな変にマスコミに毒され過ぎだと思う。
173名称未設定:02/07/31 02:27 ID:/7RDlOZK
周辺機器から映画音楽のソフトに至るまで(!)供給できるSONYくらいの力があるならともかく、デジタルハブなんてアップルには夢のまた夢のような気が・・・

174名称未設定:02/07/31 02:31 ID:TAG+mbQT
>>173
アップルの言うデジタルハブ構想というのは「お布施集金システム」のことであって、
日本の家電メーカーのものとはまったく違うのである。
だから、周辺機器や映画音楽のソフトなんか必要ないのである。
175名称未設定:02/07/31 02:40 ID:GeiooN7f
>>174
君は脳みそ朝日新聞状態なのか?
デジタルハード関連のお布施集金システムってものを想像すると
ふつーはバックに日本企業が浮かび上がってくるもんだがな。

ソフト分野で言うとMP4周りとか?
配信自体から金取ろうってな。
MpegLAの協賛企業の70%以上は日本企業。
日本人にとってMP4は携帯からダウンしてもらって
ダウン自体に課金できないと困るんだろうな。
176名称未設定:02/07/31 02:40 ID:hrTEvM96
個人的に、MS Office脱却の方向は歓迎したい。

>>173
「ハブ」なんだから、別に周辺機器すべてを提供しなくても
いいんじゃ? 母艦になれるかどうかが重要なんであって。
177名称未設定:02/07/31 02:50 ID:/7RDlOZK
「Macだから」全部と言わずともかなり供給しないといけないのでは?
実際そういう方向にあるし。(iPod然り。「i」アプリ然り。)
サードパーティーが付いてこないんだから。
178176:02/07/31 03:16 ID:hrTEvM96
>>174
どんな企業も、最大限の収益をあげることを目標にしている、
それが「ビジネス」というものだということを、君はこれから
学校で学ぶでしょう。

>>177
まず、映像音楽のコンテンツはハブ構想と関係ないので除外。
ハードについては、確かに、連携が重要なので、iPodのように
AppleがMacに最適化したハードを出すのはある意味一番ストレー
トで良いだろう。でも、たとえば、デジカメとMacの連携を
ImageCaptureやiPhotoで簡単にすることによって「ハブ」として
の機能を高めるという試みが現在あるように、かならずしも
ハード自体をなんでもかんでもAppleが提供しなければならない
という状況ではないと思う。

一方、ソニーは確かにすべての周辺機器を提供できる力がある
ものの、OSに手を加えられない、ゆえにシームレスな環境を
提供するのに限界があるという欠点をかかえている。
もちろんソニー自身もその限界を歯がゆく思っているだろうね。
179名称未設定:02/07/31 04:20 ID:GeiooN7f
歯がゆくはないと思う。
ソニーは家電屋なんだよ?
たとえばDVに関してはソニー製しか繋がせたく無いはずだ、あそこは。

あとソニーってWindowsでもなんでもないOSのコンシューマーPC
だしてるよね、北米では。あれ、すごく親に買ってやりたい(日本語版あったら)
180名称未設定:02/07/31 07:26 ID:hrTEvM96
>ソニーは家電屋なんだよ?
>たとえばDVに関してはソニー製しか繋がせたく無いはずだ、あそこは。

そう、だからこそ本当は独自OSというところまで踏み込みたいん
じゃないかと。いくらVaioが「独自仕様」っつったって、OSが
汎用だから中途半端にしか目的が達成できない。

まあ、今のMS寡占状態じゃ、独自OSなんてデメリットがあまりにも
大きすぎる(Appleをみりゃ一目瞭然)から実行には移さないだろう
けど、本当に窓を使うことに満足しているかというと、してない
ような気がする。

と妄想。
181名称未設定:02/07/31 07:54 ID:9dy2SIMs
>あとソニーってWindowsでもなんでもないOSのコンシューマーPC
>だしてるよね、北米では。あれ、すごく親に買ってやりたい(日本語版あったら)
たぶんeVillaの事だと思いますけど
あれは売り上げ不振ですでに打ち切られてます。
http://news.com.com/2100-1040-272399.html
182名称未設定:02/07/31 09:28 ID:GeiooN7f
そうだそうだ、eVillaだ。
や、いましらべたら500ドルでまだ買えるのね。
http://search.shopping.yahoo.com/search/all?P=all&is=1&p=eVilla+Sony&clink=dmiyg/eVilla%2bSony
ああ、なんか欲しくなってきた。買っちゃうかな・・・・。
↓なぜかAppleCollection.comにも記事が(w
http://www.theapplecollection.com/design/pcreleased/eVilla.html
183名称未設定:02/07/31 09:43 ID:hrTEvM96
>>181-182
こんなのあったんだ・・けっこうカッコいいかも。
でもインターネット専用機なのね。
不安定という評価なので、やっぱり独自OSの道は
けわしいのだろうなあ。
184名称未設定:02/07/31 12:36 ID:xsFmJ9VH
SONYも自社でOSを持っていることは持っている。
185名称未設定:02/07/31 12:56 ID:hYRiSxt4
OPEN-Rとか?こりゃOSじゃねーや。
186名称未設定:02/07/31 13:30 ID:SWa9KjFe
アップルはソニーみたいになりたがってると思うんだけど。
自社製の糞高い周辺機器を買わせてMac本体の魅力も高めたいという・・・
でも、体力的・技術的に無理ということ。
ソニーはデジカメだろうが、何だろうが供給できるからね。
187名称未設定:02/07/31 14:01 ID:dna2kx/X
ちなみにeVillaのOSはBeだよ。
188名称未設定:02/07/31 14:33 ID:PQ1pC74V
今年はじめに話題になったと思うけど、
もう忘れられたのかな?


ソニーなど新OS共同開発
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ynews/20020104it05.htm
189名称未設定:02/07/31 15:55 ID:6+NS+l8T
>>188
組み込み系じゃないの?
あ、でもそれならアペリオスがあるか。。。
190名称未設定:02/08/01 03:06 ID:2K/ZMNAE
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020731201.html
オープンソース法案に対抗してMSがペルー政府に圧力か(上)
191名称未設定:02/08/01 03:10 ID:L906dWVL
だから痴呆症の>>186みたいな奴は消えろって。お前は頭がわるすぎる。
ソニーの当時の開発者責任者がPC業界のAppleブランドを目指して、
Macを研究した結果VAIOで参戦したというエピソードは、
今更語る必要もないだろ。いったい何年前の話を出させようとしているんだ、お前は。
スレ違いの話題書くなよ。
192名称未設定:02/08/01 07:18 ID:15Um8TdX
SONYはAppleを目指しているし、AppleはSONY、DELLを手本としてるってさ。
販売やコスト削減はDELLのお家芸みたいなもんだし、SONYブランドっていうのは、見習うところがあるとJobsがいっていたはず。
193名称未設定:02/08/01 13:01 ID:ORwc6j0X
>>192
「Appleを目指している」に相当する文が欠けています。
194名称未設定:02/08/01 15:21 ID:1Nl/k/vj
sonyの新OSはOS板のスレを見れば解るけど、PS3(仮称)に搭載されるlinuxベースの分散OS。
日本で一番使われているブラウザがIEではなくて携帯電話であるように
PCやMacよりも普及する可能性はあるね。
必ずしも競合するとは言えないけど。
195名称未設定:02/08/03 16:50 ID:0OWnD99i
196名称未設定:02/08/03 16:52 ID:HVyNValq
要するにVAIOはMacのパクりだ。
197名称未設定:02/08/03 16:53 ID:ZFMzqwh7
今株買っておいたら、2年以内に高騰、ウマー、って事にはならないのかな?
198名称未設定:02/08/03 17:21 ID:7YnXRtzQ
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/03/nebt_01.html

OS X版のStarOfficeの話はなくなりますた。
どーするJobsよ、やっぱりAppleWorksか?
199名称未設定:02/08/03 17:57 ID:9r4yWOBb
本当に移行したらApple潰れると思われる

マジで
200名称未設定:02/08/03 17:58 ID:/ubf0NdF
200get
201名称未設定:02/08/03 18:00 ID:nxn9/Ys5
>>199
つーか、そんな技術はアポには無いので安心してください。
アナリストなんて機械御地バカの予想なんてMACオタの予想並みにいい加減なものです。
んなことより、OS X版のStarOfficeなしの方が重大問題。
202マ狂:02/08/03 18:57 ID:zny6Fx2z
203名称未設定:02/08/03 18:58 ID:k9yqyCPz
>>201
既存のアプリをどうするか、は問題だけど、OS XをIntelベースで
動くするようにすること自体は技術的に難しい点はない。

問題はどうやって利益を出すか、だけなんだけど、Apple製 Intel PC
上だけで OS Xが動くようにすればいいのかもしれん。もちろんWin
も動いて、「どちらも動くのはApple-PCだけ!」とかなんとか。そ
こに付加価値を見いだす人がどのくらいいるのかは知らんが (w
204名称未設定:02/08/03 19:12 ID:kK+lz4uF
AppleはIntelチップに移行する--米アナリスト予測

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020803-00000002-zdn-sci
205名称未設定:02/08/03 20:04 ID:h1rt93BY
デジタルハブはSonyのパクリです
206名称未設定:02/08/03 20:46 ID:+WBXiKQN
>>203
だんだんWinしか使わなくなり、高いMacはお払い箱の可能性 大
207名称未設定:02/08/03 21:05 ID:dfXOUOzo
>>206
個人的には、それでも折れはOKなんだけどね。

もっともCarbonのようなWin互換のAPIをMacOS X for Intelに
組み込んでWinアプリも稼働するなら言う事なしなんだが。
XDarwinみたいな感じでもいいし。

過渡的にPPC版Macアプリは>>20とかでエミュってくれてもウマーでは
あるんだけど。


Unix系からDarwin for x86へ移植できれば
この辺もできそうな気はするんだけど……どうなんだろう?
208名称未設定:02/08/03 21:50 ID:7TPsN/mE
>>203
なんかFMV-TOWNSみたいだな(w
209名称未設定:02/08/04 03:23 ID:8LYkhfwN
>>207
もうそうするのもいいですが、そのもうそうはほんとうにふかのうかどうか
また、じつげんするにはどうすればよいか、などのちしきをえることもたいせつです。
210207:02/08/04 03:52 ID:jWdW7WC8
>>209
>>27あたりはりかいできるのですが 。

例えばWin互換のAPIをAppleが実装することなどを
俺は書きましたが絶対に不可能ということですか?

ただしいちしきを いろいろとおしえてください。
おながいします。
211名称未設定:02/08/04 12:15 ID:8LYkhfwN
>>210
移行自体は技術的に不可能というわけではありませんし(BeOSとかはすごかったですね)
Appleがそれを想定して作っているなら難しいものではないはずです。
Darwin for x86もそのための布石かもしれません。

ただ。。。

WinAPIについてはらいせんすのもんだいがおおきいとおもわれます。
212207:02/08/04 13:32 ID:jWdW7WC8
>>211
せんせい、ご教授ありがとうございます。

もうちょっと詳しいところお伺いしたいのは
折れのほのかな記憶だと、PC-UNIX上でWinアプリを動かすようなモノが
あったと思うんですが妄想でしょうか? 

仮にあったとして、ライセンス上の問題は
どうなっているんでしょうか? 
実用にならんという程度のものなのでしょうか?

教えて君で申し訳ありませんが、今しばらく
お付き合いいただけたら有り難いです。
213名称未設定:02/08/04 14:56 ID:5NI7ts+M
>PC-UNIX上でWinアプリを動かすようなモノ
↓コレ
http://www.winehq.org/
214名称未設定:02/08/04 15:18 ID:YBpIa9W+
OSXってBSDなんだろ?
BSDはPPC版もintel版もあるわけだろ?
ナンも問題ないじゃん。
215名称未設定:02/08/04 15:30 ID:BLmkW+Dg
アプリケーションの同一バイナリが動くとでも?
216207:02/08/04 15:46 ID:jWdW7WC8
>>215
AT互換機上で動くMacOS X for Intelというものを想定して
同一バイナリで動かすことは可能かどうか、ここにいる詳しい人に
色々と教えていただきながら考察中ということで。

もっとも折れが幾ら考察したところで
Appleが実際にやってくれる訳じゃないんだけど。
217207:02/08/04 16:03 ID:jWdW7WC8
>>213
情報ありがとうございます。
折れの幻覚や妄想ではなかったようなので
ちょとホッとしました。

このwineなるモノがMSから問題視されていないので
しょうか? これをAppleもしくは誰かがDarwin for x86に
移植したら問題になるんでしょうか?
(移植上の技術的な問題は別として)

仮にDarwin for x86に移植できたとしてもXsever上での
稼働ということになりますよね……。これをMacOS X for Intelで
動かす為にはAauaベースにしなくてはいけないのが
1つ問題点ではありそうですね。
DarwinのXアプリをMacOS XのAquaに移植するのは
どのくらい難しいことなんでしょう? 

もちょっと知りたいので、ご存じの方や使ったことのある方が
いらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくおねがいします。
218名称未設定:02/08/04 16:31 ID:z73Ygw0R
>215 :名称未設定 :02/08/04 15:30 ID:BLmkW+Dg
>アプリケーションの同一バイナリが動くとでも?

OSXのUNIX上では多くのUNIX系アプリが動くんだよね・・・
実際、全然無理ってわけじゃないのかも。
219名称未設定:02/08/04 16:37 ID:BcYWoV2Y
バイナリの意味わかってますか?
220名称未設定:02/08/04 16:37 ID:KmT085Jj
なんか一太郎とかいじると動くらしいじゃないか
221名称未設定:02/08/04 16:40 ID:5NI7ts+M
>>217
>このwineなるモノがMSから問題視されていないので
>しょうか? これをAppleもしくは誰かがDarwin for x86に
>移植したら問題になるんでしょうか?
>(移植上の技術的な問題は別として)
あまりよく知らないんですが・・・
ライセンス上大きな問題はないと思われます。
lindowsも公に認められていることですし。
ただ、全てのアプリが問題なく動作するわけではないようです。
これについてはMicrosoftがどのくらい仕様を公開するかが鍵のようです。

参考までに
↓lindowsの記事
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/06/e_lindows.html
↓2chのwineスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006737887/
222名称未設定:02/08/04 16:42 ID:BLmkW+Dg
もしかしたら一つのパッケージにIntel版とPPC版の二つのバイナリを
つっこむとかするという解決策だったりしてな。
OSX用とOS9用のバイナリが同梱されているみたいに。
223名称未設定:02/08/04 16:46 ID:wbG/iXFn
妄想もいい加減にしてね。
読んでて呆れますので。
224名称未設定:02/08/04 16:51 ID:BcYWoV2Y
fatfat

いっそのこと.macでcliみたいなのを入れればいい。

ていうかcliを.macにも移植してウマー
225名称未設定:02/08/04 17:27 ID:L7p7o1fv
BSD Magazine No.12にDarwin/x86でDarwin/ppcのバイナリを動かすっていう特集があるよ。
226名称未設定:02/08/04 19:03 ID:o6F1USgn
>>223
お願いして読んでもらってるんじゃないんだから
パソコンの電源きって屁でも扱いて寝てね。
あっ電源の切り方解る?
227名称未設定:02/08/04 20:07 ID:kCW17/Dk
基地外に構うな。
228名称未設定:02/08/04 21:46 ID:8LYkhfwN
>>212

それはAMDがPentium互換CPUを作ったときのような話ですね。
つまりあるAPIがコールされたら純正のそれと同じ値を返すような
モノを作る。といったとこでしょうか。

ただ、>221さんも書かれておられるように完全互換なモノを
作るにはMSの協力は不可欠です。
もしそれがなければリバースエンジニアリングとかするしかないでしょうが
これはだめですね。

かといってMSがきょうりょくするとはおもえないですし。
229名称未設定:02/08/04 21:47 ID:8LYkhfwN
>>225

これはすごいですね。やや力技ですが(しょうがないか)
かんどうしました。
230207:02/08/05 03:06 ID:fm1ujUM0
いろいろとさんこうになりました。

>>228
> それはAMDがPentium互換CPUを作ったときのような話ですね。
> つまりあるAPIがコールされたら純正のそれと同じ値を返すような
> モノを作る。といったとこでしょうか。

WINEのサイトを見てみると、確かに膨大な数のAPIを完全に
フォローするのはかなり困難だとは思うです。MSがきょうりょくして
くれるとは折れもおもえません。
Wine関連サイトで動作報告のあったWinアプリをみると
結構色々あるので、きょうみはあります。

LinuxやBSD系で動作しているのでDarwin/x86に移植することは
PPC版のMacアプリをWinに移植するよりは楽そうに素人目には
みえるのですが……どうなんでしょうか?
231名称未設定:02/08/05 06:40 ID:omg8pDFy
>>230

いまのMacアプリがCarbon,Cocoaでかかれている事を前提として考えると
x86プラットフォームへの移行はすなわち、かーぼん、ここあの移植という事になるでしょう。
これらをDarwin/x86なりWinなりに移植できればMacアプリの移植はカーボンへの移行の時より
「ちょっとしんどい」ぐらいの手直しで移行できると思われます。もちろんこれはアプリ次第ですが。。。

ところで、MacアプリをWin上でうごかすんですか?
232207:02/08/05 08:07 ID:fm1ujUM0
>>231
Cocoa自体はもともといんてるぷらっとふぉーむで動いていたものなので
移植というよりは、もとにもどす、という感じかもしれません。

ProjectBuilderで「プロジェクトの情報」というのを開くと
プラットフォームが選べるようになっていてMacOSとか
WindowstとかSolarisとか出てくるんですが、これは
OPEN STEPの名残りなのでしょうか。

> ところで、MacアプリをWin上でうごかすんですか?
Win上というよりはMacOS X for Intel上で既存のppc版Macアプリと
Winアプリが動いたらいいなあ、と思っています。
これは>>20のような技術でAppleがやるんだったらWin上のMacエミュよりは
制限も少ないし かのうせいがちょとはおおいかなと。
233名称未設定:02/08/05 18:28 ID:DSYslhTb
x86 に移行すれば、Virtual PC は CPU のエミュレートいらなくなるから速くなるね。
234名称未設定:02/08/05 23:02 ID:KrpmPfRr
IntelじゃなくてAMDのHammer。
64が変える!
235名称未設定:02/08/06 01:14 ID:cqXWTA6N
VPC for Windowsって結構遅いんだよな・・・なぜか。

236名称未設定:02/08/06 01:27 ID:5Pd+odf7
モトローラは高クロックよりも低消費電力のチップを作りたい。
IBMはチップ製造部門を大幅縮小して経営を安定させたい。
Appleは出来れば高速なintelチップ上で動くMacOS Xを売りたい。

AIM連合の思惑一致。後は逝くのみ。
237名称未設定:02/08/06 01:38 ID:5MTP1xcA
>>236
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0208/01/ne00_ibm.html

こういう事もあるから、一概にCPU部門を縮小しようしているとは
言えないのでは。実際どうなんだかわからんけど。
238名称未設定:02/08/06 02:01 ID:aGEnUJOd
インテルではWinだけ動けばいいよ。
ゴミみたいなMacOSなんてどうでもいい。
デジタルハブはソニーですでに実現しつつある。
239名称未設定:02/08/06 02:18 ID:5MTP1xcA
( ´_ゝ`)
240名称未設定:02/08/06 02:36 ID:8+qVjXH8
>>238がゴミ
241名称未設定:02/08/06 03:15 ID:h84pCMDO
iPod for Win出してみたりして、Appleは死亡寸前デスカ
242名称未設定:02/08/06 03:22 ID:CX0p04pb
Appleは1997年頃に一度お亡くなりなりますた。
243名称未設定:02/08/06 03:37 ID:uLYh6/o/
あぽーは二度死ぬ
244マジレス:02/08/06 03:37 ID:H0WUXTUI
>>238
みたいな勘違い無知低能がユーザに多い事が唯一の欠点だな。
インテルと MSは。
245名称未設定:02/08/06 03:41 ID:EQdNnLE4
「アップルがインテルのチップへ移行?」
ttp://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020805-1.html
246245:02/08/06 03:45 ID:EQdNnLE4
>>245 は、このスレに居着いている人たちにとっては
特に読むまでも無い代物ですた。
よく読まずにコピペってしまいました。逝きます。
247名称未設定:02/08/06 03:49 ID:O6gFXZc/
意外とどっかの企業みたいに粉飾決算で尻焦げまくりだったりしてな。
こういう話が出てくるときってさ。

Appleも正直頑張ってると思うんだけどな、おれ。まあ、CPUとかGPUとかの部分で負けすぎて、デザイン、使いやすさ、見た目の部分でフォローしきれなくなってるのはそうなんだろうけど。

個人的には扱いやすいMacOSがどんな形であれ残ってくれた方がいいけど、ま、MacOSがなくなってもWinでappleさんのソフトが開発されるようになったら意外と問題ないかもなあ。20年後ぐらいには。
248名称未設定:02/08/06 03:56 ID:H0WUXTUI
>>247
なんかアホっぽい文章だな。。。
いや、煽ってるつもりはない。気にすんな。
249名称未設定:02/08/06 07:29 ID:nflJ5Ve/
現実問題、Macでなければ困る部門てもうDTPくらいしかないからなあ。
かつては独壇場だったDTMですらXではまだ使い物にならんのが実情だし。
結局intelに移植したところで、一番のボリュームゾーンの
企業ユーザや家庭のライトユーザに食い込める可能性はほとんどない。
PCの雑多なハードウェアをサポートしきれる技術力がAppleにあるとも思えないし。
250名称未設定:02/08/06 07:37 ID:xssOssVo
Intelチップは使ってもAT互換機で動く必要はない。
MacというのはハードとOS一体でMacだから今後もそれで良いと思うけど。
251名称未設定:02/08/06 07:42 ID:Q9HBsHeG
Macでなければ困る部門はDTPも含めてもう存在しない。それでもMacを使う、
という人は多い。理由はいろいろあるが、MSのダサさに我慢がならん、という
のが一番大きな理由だと、俺は思う。だからOS XのようなダサいOSをなぜ作るのか
わからん。アポーは墓穴を掘ってるとしか思えん。アポーよ安らかに眠れ。
252 :02/08/06 07:55 ID:4B4OnJdD

>>251
まま、OSうんぬんよりもその前にお前の服のダサさを何とかしろ
253名称未設定:02/08/06 08:23 ID:2Htv77bb
>>251
まま、OSうんぬんよりもその前にお前毎月散髪ぐらい行け。ちゃんと風呂にも入れよ。
254名称未設定:02/08/06 08:29 ID:PI1TOU5Q
>252>253
お前ら恥ずかしいよ
255名称未設定:02/08/06 08:31 ID:5WErmX0b
自作好きなので、歓迎いたす。が、Macらしさが無くなりそう・・・
時代の流れはしゃーないのかな。
OS_X_1.05はなかなかいいオーエスだから、インテルで動かしたら
もっと売れると思うのは俺がけかな〜(藁
256名称未設定:02/08/06 08:44 ID:nflJ5Ve/
>>255
お前がけ
257名称未設定:02/08/06 10:22 ID:5bEdx7Q2
ドライバはBSDから持ってくるってできないのかな。
あと、ソースコードレベルで互換ができればそれでうまくいくんじゃないかな。
258名称未設定:02/08/06 10:30 ID:DozoVrvm
>>257
正しい名称は忘れたけどDarwinがIO Kitとか言う独自仕様だった
気がするので、FreeBSDとかから気軽に持って来れなさそう。
違ってたらスマソ
259名称未設定:02/08/06 11:37 ID:1dtlEzaK
G4とぺん4のmultiCPUにして、
特殊処理だけペン4なのさ。
260名称未設定:02/08/06 14:48 ID:20aOSfka
OSがダサイとか何とか言う議論を理解できない人の方が多い。
そりゃ当然でしょ、OSは単なるインフラに過ぎないんだから。
261名称未設定:02/08/07 22:12 ID:CdoDuwwZ
Intel系CPUで動くってのと
AT互換機で動くってのがゴッチャになってる人だらけなスレはここですか?
262名称未設定:02/08/08 08:17 ID:rf6RYrss
   Microsoftの信頼失墜につれWindows代替が求められる
どうやら、Appleが全力でWindowsユーザーを獲得するときがやってきたようだ。「予知できる未来」においてWindowsデスクトップオペレーティングシステムは支
配的なクライアントデスクトップ標準であり続けるだろうが、Mac OS XとLinuxを除外すべきでないとテクノロジーリサーチとコンサルティングを専門とする
Yankee Groupは、「The Desktop OS: Are There Real Alternatives to Microsoft?」と題する新たなレポートで結論づけている。

 どうやら、Appleが全力でWindowsユーザーを獲得するときがやってきたようだ。「予知できる未来」においてWindowsデスクトップオペレーティングシステム
は支配的なクライアントデスクトップ標準であり続けるだろうが、Mac OS XとLinuxを除外すべきでないとテクノロジーリサーチとコンサルティングを専門とす
るYankee Groupは、「The Desktop OS: Are There Real Alternatives to Microsoft?」と題する新たなレポートで結論づけている。

 調査によれば、Microsoftのクライアントオペレーティングシステムの代替に対する関心がここ10年で最高レベルに達しているという。Yankee Group上級アナリ
ストでレポート作成者のLaura DiDio氏によれば、Macは「洗練されたグラフィック部門やプロダクション部門を持つ企業ユーザーのあいだに安心できる献身的な
ニッチを見出したという。一方、Linuxは「非Windows」ソリューションとしてアピールしたことでここ3、4年のあいだに急速にサポートを得たという。

「Microsoftと同社のビジネス手法に対する企業ユーザーの憤慨と不満は、頂点に達している」とDiDio氏は述べた。「不満が累積したことで、必ずしもこれらの企
業が離反してライバルのオペレーティングシステムに向かうというわけではない。しかし、この不満が突破口を開き、圧倒的なWindows界でLinuxやMacintosh
OS Xが新たな足場を得る可能性が高まる」。

 それから、Microsoftには「認識されている独占的な手法、大げさなマーケティング、引き続くセキュリティ問題、主要な新製品リリースの恒常的な出荷日の遅
れ、.NET戦略全体を取り巻く混乱など多岐にわたる問題があるとYankee Groupは述べた。結果的に、「企業ユーザーの信頼を徐々にむしばむことになる」。実
際、1,500社を対象にしたSunbelt SoftwareとYankee Groupによる最近の合同調査によれば、回答者のほぼ40パーセントが積極的に代替製品を求めるほど、
Microsoftの新しいライセンシングスキームに憤慨しているという。

原文へのリンク

[Dennis Sellers, MacCentral Online]
263名称未設定:02/08/08 08:35 ID:RbHdVMgJ
機械翻訳かと思たよ
264名称未設定:02/08/08 13:11 ID:eoYBlJLC
横長すぎて文章がぶつぶつ切れて読み辛い。
265名称未設定:02/08/08 14:39 ID:38LaoGm1
早く移行して( ゚д゚)ホスィ…
266名称未設定:02/08/08 20:31 ID:oTEVSiey
>>262
ダンナ、さすがです。
頑張って下さい。
267名称未設定:02/08/09 00:07 ID:dALXr/m3
どうでもいいから早くしろ。
ソフトがMacならこだわらん。早いのがほしいんだよ!
268名称未設定:02/08/09 00:50 ID:NKJR2GrD
>>260
お前には理解できないだろうが、意味はなくともマルエツでなく紀ノ国屋で買い物をして
しまう俺は、やはりMacしか使えないんだよなあ。
269名称未設定:02/08/09 02:51 ID:0OYihn79

お前ら、そんな事言ってる間に、大変な事になってるぞ!!

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1025880736/894

インテルどころか、Macはハイエンドも含めてIBMに移行決定。
一気にクロックでPen4を抜き去る。
これで、Win機なんざ鉄屑同然さ!!
270名称未設定:02/08/09 03:10 ID:F2BHXHU7


P O W E R    4   M A C

^.,.^
ヽ(´∀`)/
( , )
! !

271名称未設定:02/08/09 03:32 ID:hJgGn8WO
414 名前:●~* :02/08/09 01:22
>>410

> 10月のMicroprocessor ForumでIBMがデスクトップ版POWER4
> (POWER5?)を発表するす。

MACオタの妄想ではG5 Macが完成したようです。

415 名前:●~* :02/08/09 01:40
IBMのコメント:確かに完成間近でありますが、Apple社に出荷する
予定は一切ありません。マックッユーザーにはPPC750シリーズで
充分だと当社では考えております。

416 名前:●~* :02/08/09 01:52
>>414
うっははは、IBMが出すこととアップルが採用するってこととは別問題なのにねえ。
低脳MACオタは同一に見えるらしいね。(笑
272名称未設定:02/08/09 04:13 ID:7jGcP8Is
Mac OSXさえ動けば、Motorolaだろうが、IBMだろうが、AMD,Intel
どこのプロセッサ使ってもかまわないけどね。
しばらくはMac+x86の両方使う予定。
273名称未設定:02/08/09 05:48 ID:lhEdJ61l
OS_Xが結構良かったからインテルになったらもっとよく
なるんだろうか期待したいね。
ウマくいけばマック売れるかもね。ハードも安くなるし〜いう事なしジャン(藁
274名称未設定:02/08/09 06:07 ID:6XMlyp0F
安くなるのは原価だけという罠。
ハイエンドにのみAMDのCPU採用で60マソ円とかいう値段を付けそう。
275名称未設定:02/08/09 09:59 ID:m0DacMjU
Win=紀伊国屋。
Mac=マルエツ。
276名称未設定:02/08/09 10:06 ID:uZdEaqf9
>>274
60万円かクアドラ950とかIIfxなんぞよりよっぽど安いな。(w
つーかOSX出す段階でIntelプラットフォームに移行すればよかったんじゃ。
277名称未設定:02/08/09 10:19 ID:R9mkGf/7
>>275
紀伊国屋って本屋さんですか?
ドザって馬鹿だなあ。
278名称未設定:02/08/09 10:20 ID:3GeLPBTD
例のシールを貼られたマック萎え
279名称未設定:02/08/09 10:35 ID:aNGnBr86
>>277
紀伊国屋といえば書店しか知らない田舎者ハケーン!!!!(ぷぷぷぷぷぷぷ

しかしスーパーは「紀ノ国屋」な罠。
http://www.e-kinokuniya.com/
280277:02/08/09 10:37 ID:R9mkGf/7
>>279
いや、だから書いたのに……。
ぷぷぷぷぷぷぷ、って……。
281名称未設定:02/08/09 10:59 ID:R/fNScp2
Intel系CPUはね、一昔前の日本車のエンジンと同じですよ。
やたら高回転指向で下の回転のトルクがない。
でも日本ではそれが良いことで下のトルクの厚いヨーロッパ車は、
パワーのない燃費の悪いエンジンというアジテーションを日本企業が出しまくっていた。

今の自動車の状況はご存じの通り。

時が経てば、Intelでギガヘルツがどうこういってる
騒ぎがいかにアホらしいものだったか、気付く日が来るよん。
282名称未設定:02/08/09 11:18 ID:aNGnBr86
的のはずれたたとえ話だけで、根拠が皆無。
マカーにありがちな微笑ましい主張ですな。(笑

大体、クロックが云々ってアジってるのはintelじゃなくアポーだろ。(笑
283名称未設定:02/08/09 11:24 ID:R/fNScp2
>>282

どこが的はずれなのか、君も全く根拠が皆無だけどね。
そもそも根拠なんて言葉を軽々しく使ってる時点で君の程度が知れるのよん。

CPUの話してて、マカーがどうこう言われてもねぇ。
バカじゃないのかねくらいしか言いようがない(笑)。
284名称未設定:02/08/09 11:30 ID:HCohm4/4
>ハケーン!!!!(ぷぷぷぷぷぷぷ

ププ
285名称未設定:02/08/09 11:31 ID:lhEdJ61l
オイラのルーターCPUはパワーPC だす(藁
インテル抜けてるも結構イカスCPUだと思いマフ
ま、ネットやるだけだったらG3(じーさん)で十分だしね。
winはせれろん300で十分だし〜。
あ、メモリーは128はホスイけどね。
どうなるか楽しみだ(藁
286名称未設定:02/08/09 12:36 ID:vr1LpxpI
>>281
で、そのトルクって言うのはCPUのどの部分を例えて言ってるのよ?

>時が経てば
今現在を直視できないのか、この妄想野郎。
287MACオタ>286 さん:02/08/09 12:38 ID:tORGRXhw
>>286
普通に考えてプロセッサとエンジンの比較わ、
 回転数 -> クロック
 トルク -> IPC
じゃないすか?
288名称未設定:02/08/09 13:21 ID:HCohm4/4
車に例えるなら、排気量と馬力の関係にしたほうがヨカタネ。
289名称未設定:02/08/09 15:51 ID:QMx3AOqx
まあ、インテルCPUの素性では、クロックを
上げることぐらいしかアジりどころがないわな。

車で言えばトヨタかな。あそこはそうやって表面上ごまかして大いに儲けてから、
後々辻褄合わせて結局は良い車つくってしまった。
素性が悪くてもいったん大もうけ出来れば後はどうとでもなるっていう最悪の方法論でわあるが、
有効であった事は確かだ。お陰で今はトヨタは心おきなくエンジン本体を始め、
技術に金を掛けることが出来る。

日本車の燃費表なんて嘘八百も良いところだったが、
ヨーロッパ車の燃費は現実に見合ったかなり正確なものだった。
もちろんどちらもサバを読むんだが、ヨーロッパ車は良心的だったね。

しかし今は日本車の燃費の公表値もそれなりに信頼出来る。
完全に辻褄を合わせてしまった。

インテルもトヨタみたいになりつつあるな。
290名称未設定:02/08/09 17:06 ID:Bn5XBkKb
>>287
プロセッサの性能はIPCとクロックの積になるから,
トルクや回転数の例えは的外れだという罠。
291名称未設定:02/08/09 17:21 ID:bXwsv9r7
  
292MACオタ>290 さん:02/08/09 17:40 ID:Ig9t8rHB
プロセッサの処理能力わ、
 クロック × IPC
エンジンの出力わ、
 回転数 × トルク
すから、アナロジーに問題わ無いと思うすけど。。。
293名称未設定:02/08/09 17:44 ID:dfw8IbIl


文系出身のMacオタは、覚えたてのアナロジーと言う言葉を使ってみたくてしょうがない様です。


ちなみに、トルクは回転数ごとにぜんぜん違うので、最大トルク*回転数≠最高出力になります。
294MACオタ>293 さん:02/08/09 17:47 ID:Ig9t8rHB
>>293
プロセッサも処理によってIPCわ一定しないすけど(笑)
つーか脳内で勝手に「最大」ってのが挿入されていないすか?
295名称未設定:02/08/09 17:49 ID:Xi+PoANw
>>292
エンジンと違ってプロセッサは負荷がかかっても回転数落ちたりしないすけどね。(笑
296login:Penguin:02/08/09 18:53 ID:5l4C1DE+
68系からPowerPCに移行する時には、性能差が結構あったんじゃない?
でも、どうだろう?今回移行するとして。
それなりに以前のバイナリ動かす必要があるだろ。まあPen4のクロック
伸びしろはまだまだありそうだけど。
他所者から見ても、PPC系で行ったほうがいいと思うな。スレ中にもあるけど、
モトローラは捨てたほうがいいんだろけど。IBMのプロセス技術はかなりのもんだし。
OSXで枠組を換えて、さらにまた大改造なんて、ヘトヘトになるよ。
297名称未設定:02/08/09 20:42 ID:cNieJYZs
>>296
おおむね同意。今のappleに複数のcpuをサポートするほどの人的リソースはないし、
仮にあったとしても、シェアが二分されてしまって採算の取りようがない。
298晒しとくわ:02/08/09 20:58 ID:AqvXGNEW
> ちなみに、トルクは回転数ごとにぜんぜん違うので、最大トルク*回転数≠最高出力になります。
299名称未設定:02/08/09 21:00 ID:4tyQnSsg
いまだにCPUと車の区別が付かない奴がいるみたいだな
300名称未設定:02/08/09 21:03 ID:Za27zTKR
>>299
いいかげんワンパターンすぎ。
早く謝れよ君か?
301名称未設定:02/08/09 22:16 ID:dnzZht1e
>>300

そのようだね。彼は法治の方向で(´・∀・`)
302名称未設定:02/08/09 22:23 ID:BimEpH/X
IBMのPOWERはサーバ向けのcpuだとおもうが
IBMは、画像処理とか音の処理とかデジタル信号処理のことは
考えてないから、G4とはちょっと路線が違う
303MACオタ>302 さん:02/08/09 23:12 ID:Ig9t8rHB
>>302
サーバー専用ならPOWER3/4でFPUを2つ搭載したりわしないす。
ワークステーション用途をかなり重要視した設計すよ。
304名称未設定:02/08/09 23:57 ID:293tFVgN
低脳マカうざすぎ
305名称未設定:02/08/10 00:07 ID:BH6c63cX
貧乏ドザうざすぎ

こんな所に来る暇あるならウイルス対策でもしやがれ
ここ最近1日10通以上届くウイルスメールうぜー
306まかー:02/08/10 00:09 ID:jZl5LL93
ウィルスってなに?食い物?(´・∀・`)
307おーるどまかー:02/08/10 00:35 ID:KxvvZxQt
昔はウィルスといえばmacだったのに... 寂しい...
308名称未設定:02/08/10 15:11 ID:0PlR/ivt
“多芸多才”なCellチップ、サンプル製造段階へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/07/ne00_cell.html

IBM、ソニー、東芝が共同開発
Pentium 4の2.5GHz版の約100倍の演算能力
Linuxを含め各種OSと連係するよう同チップを設計
309名称未設定:02/08/10 16:27 ID:0Qwcb++C
>>308
またFLOPの比較かよ。
FLOPでの比較だったらG4もPen4より数倍速いっちゅーねん。
310名称未設定:02/08/10 16:32 ID:puTBj80/
>>309
!!、ということは
ペン4とG4のデュアルにすればいいのれすね。
せ、せ・先生
311名称未設定:02/08/10 16:51 ID:0PlR/ivt
IBM、Power4ベースのデスクトップ用チップ発表へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/10/nebt_12.html

IBMタソ(;´Д`)ハァハァ
312名称未設定:02/08/10 17:13 ID:ck+3zJvZ
>>309
>FLOPでの比較だったらG4もPen4より数倍速いっちゅーねん。

よく知らないんだけど、もしかして同一クロックで比べた場合?
313名称未設定:02/08/11 00:15 ID:WUdqMEhi
>>307
VB馬鹿のおかげですな。OSX時代はわからんが......
314名称未設定:02/08/11 00:42 ID:C2L1cINN
これでG5はIBM製のPower4+SIMDに決定したわけだが・・。
315名称未設定:02/08/11 00:47 ID:hAmW4/aT
>>314

決定?
ああ、信者の妄想の中でね・・・
316名称未設定:02/08/11 00:52 ID:VyLneMAO
>>315
額から、冷や汗が...
317名称未設定:02/08/11 02:09 ID:qsskkhQO
>315
釣りですか?
318名称未設定:02/08/12 14:53 ID:LAHtHNi1
x86CPUのペンティアムがなくなってもPowerPCはなくならないから、安心しろ。
インテルがつぶれることがあってもIBMがつぶれることはないから、安心しろ。
319名称未設定:02/08/12 14:56 ID:yWUuqZY1
>318
両方ともつぶれるような会社じゃないから、安心しろ。
320名称未設定:02/08/12 15:24 ID:DmPqsaBG
インテルは、X86に社運を賭けているので開発を止めない
IBMは、他で儲かっているのでPowerPCはなくてもよい

よって、PowerPCはなくなる可能性があります

インテルもモトロラもついでにウィンドウズも
IBMとくらべたらはるかに潰れる可能性がある
321名称未設定:02/08/12 15:48 ID:6/C817OO
IBMが潰れたらNASDAQは暴落します、確実に。
で、配当不可→IT企業崩壊。
けど、2004年は長すぎ。G6かも。
322名称未設定:02/08/12 15:52 ID:+ZpBhvQd
>>320
>IBMは、他で儲かっているのでPowerPCはなくてもよい
これは言えてるな。主にサーバー製品を扱ってるから、ごっそり別物にいれかえることなど
日常茶飯事だからね。
個人ユーザーは過去の資産の互換性が重要だから、そういうものは将来心配だね。
IBMは過去に何度も個人ユーザー向けのものをやってきて失敗してるからね。
CPUに関しても性能が上がらないと見ると平気で捨てるだろうね。
捨ててまったく新しいものを開発する。互換性など気にせずに......
323名称未設定:02/08/12 17:07 ID:g0QbpJAs
>322 いったい何処の世界のコンピュータですか?
324PowerPC:02/08/13 01:09 ID:VXhKpcZ6
x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86
x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86
x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86
x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86
x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86
x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86x86
325名称未設定:02/08/13 01:17 ID:cbyBR4pp
x86=ダメ86
326名称未設定:02/08/13 12:55 ID:pQijxyXZ
両方とも漏れの会社より潰れる可能性は、無限大に小さいと逝って見る。
327名称未設定:02/08/15 16:29 ID:R5oS3iHd
Mac教の御神体はCPUなのかOSなのか。それとも林檎マークか。
三位一体か。
それはそうとPowerPCのバイナリコード・アプリは見捨てられてしまうことにな
るか。Pentiumのエミュレーションで実行するしかなくなる。
328名称未設定:02/08/15 19:25 ID:NATE1SKd
ジョブズ「父と子と聖霊の御名において、アーメン」

スカリー(ユダ)の裏切りによるジョブズ(キリスト)の追放。
原罪はゲイツ(サタン)にそそのかされてウィンドウズ(楽園の果実)を使うこと。
329名称未設定:02/08/30 13:42 ID:wtn/bVgE
(=゚ω゚)ノぃょぅ
330MACオタ:02/08/31 15:29 ID:rNu7ShmJ
eWeekがコードネーム"Marklar"とかいうOS X for x86プロジェクトについて
報じているす。
http://www.eweek.com/article2/0,3959,496270,00.asp

しかし。。。これってThinkSecretのNick dePlumeの記事なんすね。。。
古いヒト達わJobsが復帰後に追放した,かつてのAppleの黒幕Mike Markkulaを
覚えていると思うすけど,このコードネームわ冗談としか思えないす(笑)
331名称未設定:02/08/31 16:35 ID:ksj6iVmE
Markkulaって人、Appleに入社する前はIntelの社員だったんですか?
その辺も関係あるのかな?

x86版OSXを出すとして、その際にはAppleブランドのx86マシンを販売する、
んでしょうかね。だとしたら、自社ハード以外は動作保証しないのかどうか。
これまで散々低速だと批判?していたPentiumを採用するのか。
(低コストマシン向けには最適だ、などと理屈付けるのか?)
それとも、64bit世代からの採用となるのか。
だとしたら、IA-64とx86-64、どちらを採用するのか。
(流石に両方ってのは・・・・)
332MACオタ>331 さん:02/08/31 16:44 ID:rNu7ShmJ
>>331
確かにIntelにいたことがあるすね。
http://www.scu.edu/Ethics/about/people/advisory/markkula.html
  ------------------------------------------
  Prior to founding Apple, Markkula held positions as marketing
  director at Intel Corp., marketing director for Integrated
  Circuits at Fairchild Semiconductor, and member of the technical
  staff in the Research and Development Laboratory at Hughes
  Aircraft Co.
  ------------------------------------------
333名称未設定:02/08/31 17:18 ID:nmXHtHcE
>>331
IA-64のことは普通「x86」とは言わないのでは。
334名称未設定:02/08/31 17:26 ID:/CY8Fl3v
>>327
アセンブラとか使ってプログラム組んでなければ
コンパイラ変えてやればいいのでは?
もちろんコードも多少変えてやる必要はあるけどね

だからOS X for x86プロジェクトが進んでいるのでは?
335MACオタ>334 さん:02/08/31 17:27 ID:rNu7ShmJ
>>334
エンディアン(数値の表現形式)とかも異なるすから,それほど単純でわ
ないと思われるす。
336名称未設定:02/08/31 17:33 ID:/CY8Fl3v
1リトル、2リトル、3リトル、エンディアン!!
失礼、、
確かにその通り、そこで質問なんですがビッグエンディアン、
リトルエンディアンのプログラムの変更ってすごい大変なんですか?
337名称未設定:02/08/31 17:36 ID:2N6zzFK9
この際だからcpuの変更に伴いOSもM$からOEMで調達してきてアイコンだけを美しく美しく作り直してMAC OSXPとして売り出すのが吉。
338名称未設定:02/08/31 17:41 ID:lhzvebCL
>>336
機能的ハードコーディングしていなければサブルーチンを1つ変えるだけでしょうけど。
339MACオタ>336 さん:02/08/31 17:43 ID:rNu7ShmJ
>>336
簡単かどうかわプログラムの造りによると思われるす。

データ構造の非互換も問題すけど,例えばHDDに保存したデータそのものも
結構問題になると思うす。片方に最適化すれば,もう一方わ読み込みや保存の
度に並びを引っくり返す処理が追加される訳すから。。。。
340名称未設定:02/08/31 17:48 ID:lhzvebCL
ちなみに、機能レベルの実装とデータアクセスレベルの実装は
きちんと分離すべきでせう。その辺をごちゃ混ぜにコーディングして
あるとすると、移植に膨大な労力を費やさねばならないと思われ。

過去レスにもあったけど、UNIXベースのOS Xはそんなに大変じゃ
ないとは思いますが。
341名称未設定:02/08/31 17:48 ID:86IVHTU9
リトルエンディアンってx86で採用されていて、
0x12345678
が、
0x78563412
になるんだっけ?ちょいうろ覚え。
342名称未設定:02/08/31 17:49 ID:uEHTnbyv
JobsらにAppleを追い出された(ようなもんでしょ?)Markkulaを、
Jobs体制のAppleがコードネームになんか使うかなあ?
343MACオタ>342 さん:02/08/31 18:07 ID:rNu7ShmJ
>>342
まあ一応"Markkula"じゃなくて"Marklar"なんすけどね(笑)
私もその辺からネタ臭いと思うす。
344名称未設定:02/09/02 09:56 ID:hpsen2Rp
「x86用MacOSXが実はちゃっかり存在!?」
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/09/01/0931243&mode=thread
345名称未設定:02/09/02 12:31 ID:qH/R/Msw
>>344
沢山の反応があるんですね。
ちょっと全部読む気にはならなかったんですが、
Rhapsodyとか懐かしいです。
Yellow Box for Windows を復活させて欲しいな。
以前のバージョンはDisplayPostScriptのライセンスの関係で
無償配布は困難だった、みたいは話しを聞いていましたが。
今のQuartzなら、そのあたりも解決されてる?
もちろん無償配布が全てでは無いんですけどね…
Windows上で動作するcocoa環境…実用性はどうだろう。
(x86版OSX10.2の噂が本当なら、carbon環境もx86へ移植されてるんだろうか)
もちろんOSごとOSXである事がパフォーマンス的にも最善なのでしょうけど、
もしWindows上で実用的速度でcocoaアプリが動作するなら、
多くのWindowsユーザーに気軽にcocoaアプリをインストールしてもらえるし、
InterfaceBuilder他が、クロスプラットフォームな開発環境となります。
346名称未設定
>>345
YellowBox for WindowsはWebObjectsについてなかったっけ?
試用版にもついてたかな?