PowerBook G4 ver11.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
22:02/07/11 14:43 ID:aHH14E3n
おつ
3このスレの1:02/07/11 14:44 ID:jST8Jr6H
作ったのね。
verと11.0のあいだに.がほしかった。
でも乙。
43:02/07/11 14:44 ID:jST8Jr6H
まちがえた、前スレの1です。スマソ
5Jodz:02/07/11 14:45 ID:dmMQvhuW
乙!
ただ、Verの後ろに「.」が抜け取る。
61:02/07/11 15:06 ID:iGQOACRk
「.」いれて作り直した方がいい回? このまま逝く回?
7名称未設定:02/07/11 15:09 ID:RA7F5Z5D
このままでイイんじゃない?
8名称未設定:02/07/11 15:17 ID:UH5gQI+a
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/sony.htm

スリムDVD-RWキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
9Jodz:02/07/11 15:20 ID:dmMQvhuW
何やらNYを意識しての先行発表ぽい。10月って。。。
10名称未設定:02/07/11 15:28 ID:ey0PAqLr
スロットインのドライブじゃないんだね。

>TVチューナとハードウェアMPEG-2エンコーダ「MPEG2 R-Engine」を
>内蔵したポートリプリケータが同梱し
ここはいいな。
11名称未設定:02/07/11 17:17 ID:Raj9yS+d
本家に移行してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026355682/
12名称未設定:02/07/11 21:14 ID:DQuxhqNx
>>11
既に移行済みです。
てことでage
13名称未設定:02/07/11 21:15 ID:jyCWPqZe
>>11 やだ!
14名称未設定:02/07/11 22:04 ID:B4qvbuRi
おいおい、全角スレにレスの伸びが負けてるぞ。
ところで質問。
OSXってwinみたく仮想メモリ使う仕様でしょ?
ってことは、メモリをMAXにして(1G)、仮想メモリを切る設定にすれば
当然速くなる??誰か仮想メモリを使わないようにする方法教えてくれ。
OS9使った後X使うとやっぱ遅いぞ。(今512M)
15名称未設定:02/07/11 22:07 ID:g0mYDeOM
>>14
切る設定はあるのかどうかわからん。
1GBも積めばスワップは発生しなくなるだろうけど。

それと、OS 9とXは較べてはいけません(w
#けど、classicのほうがスクロールが速い(IEとか)はなんとかしてほしい…。
16Jodz:02/07/11 22:08 ID:dmMQvhuW
向こうは>>1が必死に頑張ってるからね。
それより未だVer.10が終わってないし。
17名称未設定:02/07/11 22:09 ID:T41VNy3Q
>>14
OSXでは、遅いことと仮想メモリとは関係ない。
単にCPUがトロイだけ。
18名称未設定:02/07/11 22:18 ID:lFEu9dKe
本スレはこちら、と言うことでいい?
19Jodz:02/07/11 22:19 ID:dmMQvhuW
試作段階を未だ出来ってないから、
意図的に遅くして様子を見ている可能性もあるけど
ニュー・モデルのメモリ周りの強化とか見ると
やはり根本的に鈍いのかなとも思うが。

KT7.5.3?で劇的に早くなったみたいになったらうれし。
20名称未設定:02/07/11 22:19 ID:koweOKtO
>>14
現在512MBなら、1GBにしても大差ないと思われ。
仮想メモリどうこうじゃなくCPUにさせる処理自体がOS9以前より重い。
漏れは
PBG4:512MB→1GB
Cube:756MB→1.5GB
にしたが体感速度はまったくといっていいほど変わらんかった。
Quarz Extremeで変わることに期待。
21名称未設定:02/07/11 22:36 ID:O/D/vSzL
ここは削除されます
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026355682/
↑本スレはこっち↑
22名称未設定:02/07/11 22:38 ID:VFNOL1HT
>>21
( ´_ゝ`)フーン
だから?
23名称未設定:02/07/11 22:47 ID:lFEu9dKe
あの削除依頼出したいと思うんですが、こっちが本スレなんですよね?
24名称未設定:02/07/11 22:55 ID:AsYJSv+/
このスレが皆も認める後継スレだろうな。
25名称未設定:02/07/11 23:26 ID:O/D/vSzL
ここは削除されます
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026355682/
↑本スレはこっち↑
26名称未設定:02/07/11 23:35 ID:VFNOL1HT
本スレあげ
27名称未設定:02/07/11 23:54 ID:CWUBOJtU
質問です。

初めてPBG4/800でのDVD再生したのですがトラブルなのです。
片面二層のDVD(映画)をみていると、
途中から固まったのちエラーが出てみれません。
同じような症状の方はいないでしょうか?
二層目に移動の時に固まってルポいです。
ドライブが不良なのか、DVDが不良なのかわかりません。
28名称未設定:02/07/12 00:20 ID:XSqGMhon
仮想メモリーは HDD回すわけだから
ノートを電池で使うときは、やっぱりOFFに出来ると良いな。
29名称未設定:02/07/12 00:33 ID:BxZ1nKcG
今回エキスポでは、PBのバージョンアップしないだろう。
そりゃそうだ。5月初めのころアップしたばっかだし。
でも、だよ今回、値段くらい下げて欲しいよなぁ。
でね、677が、25万
800が、32万。
こんなもんだったら可能じゃないのかな?
30名称未設定:02/07/12 01:36 ID:XSqGMhon
eMacの21インチバージョン 出る?
31名称未設定:02/07/12 01:37 ID:XSqGMhon
すまん、PowerBook語る所だったね
32名称未設定:02/07/12 02:34 ID:jMp3Af5r
送料&関税分を見ても40万きるな。
NYで値下げないかな。
33ボランティア:02/07/12 03:55 ID:sIrW0MoP
前スレの1000を取ったのは、スレ立てたご本人でした。


お祝いage

 1000 名前:名称未設定 メール:sage 投稿日:02/07/12 03:48 ID:5D8jrx6g
  1000

今日はIDでロトでも買いなされ。
34名称未設定:02/07/12 03:56 ID:5D8jrx6g
>>33
はーい、買います!
まじうれしい━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
35前スレ1人荒らし:02/07/12 04:04 ID:qBL+la2Y
前スレ1さんおめでとう!いいことが必ずありますよ。
それじゃ、おやすみなさい。
36名称未設定:02/07/12 04:07 ID:5D8jrx6g
前スレで1000取り合戦に参加していただいた>>35さん、サンクス。
37名称未設定:02/07/12 04:55 ID:jeuWoPhd
winの2Gと、マックの1Gってどっちが早いのかな??
ノートでwinの最高とマックの最高

例えば、エンコードとか。
38名称未設定:02/07/12 06:24 ID:DyOWt9Cj
age
39名称未設定:02/07/12 07:47 ID:gk3BABDi
>>17
いや、OS X中のclassic環境でも速いんだなこれが。
CPUのとろさだけでは説明がつかないような気がする。

>>37
その話題は荒れるからやめよう(笑)。
個人的にはWin2Gのほうが速いと思う、持っていないから試したことはないけどね。
40名称未設定:02/07/12 09:16 ID:JRb0YnG9
ver.10.0(前スレ)の1000取り合戦 見てワラタ。微笑ましく。

Winのノートは概ね、PBG4を上回る爆音ファンだそうだが…。
ノートに限らず、Mac、Winどちらも、これからは静かさも重要視されそうな気がします。
41名称未設定:02/07/12 12:23 ID:mngJbbQi
1000! スレチガタ (W
42遅レス:02/07/12 13:42 ID:2JKs4n6C
>>27

当方のPBG4/500では、その症状になるDVDは無いんですが、
(読み込めないCD多数w)
自宅のCubeに、お書きのものと全く同じ症状がでます。

2層目に移るときに「虹色円盤」が出て、「ID=16(確か)」
を表示しつつ、DVD Playerが落ちるという…。
ご指摘の通り、2層目に移る時のようです。
「エイリアン」「探偵物語DVDBOX(の一部)」など。

読み込める機種も有るということは、ドライブ依存のトラブル
だと思いますが、詳細不明。

半分スレ違いですが、御存じの方、私にもご教示下さい。
43名称未設定:02/07/12 13:45 ID:ZmKAuJs8
>>42
Macだからだよ。(w
44名称未設定:02/07/12 13:53 ID:DcPmLYbh
>>43
具体的に、OS Xの、どの部分が悪さしてるんでしょうか?
是非教えて下さい。
45名称未設定:02/07/12 15:27 ID:yenyjXoM
>>44
右スピ−カーと電源ボタンの
ちょうど真ん中あたり。
46名称未設定:02/07/12 15:56 ID:7jr5VUDM
今さらながらDVIの667って電源ボタン下の冷却ファンがないんだね。
あれって800だけなんだ。

つーか東芝の40GB(5,400rpm/16MB)速っ!
47名称未設定:02/07/12 17:38 ID:UKqdJVUN
>>27
DVDの二層目は反射率が低いのでレーザーの出力が充分でないか、ピックアップの受光精度が低いと思われ
AV用の再生機で問題がなければPBの内蔵ドライブの問題ではないかと
もし的外れだったらごめんくさい
4827:02/07/12 20:48 ID:F5F/D9HT
>>42
>>47

DVDタイトルは初回生産分の「ターミネーター特別編(二枚組)」です。
2001年製かな?
で、本日同タイトルの、最近低価格(でもおまけディスクは無し)で再販
されたものを購入してみると、問題なく見れました。
最近生産されてる分のほうが症状おこりにくいのかな?

>>読み込める機種も有るということは、ドライブ依存のトラブル
だと思いますが、詳細不明。

>>AV用の再生機で問題がなければPBの内蔵ドライブの問題ではないかと

アップルのディスカッションボードで、同症状の方がドライブの交換で
解決したと書かれていたので、間違いなくドライブの問題でしょうねー。
でも全てが見れないわけじゃないし、交換するまでもないかなぁ。うーん。

そのうちPBG4内蔵用のスーパードライブとかでてくれるなら、
そのまま待ちなんですけどね(笑
49名称未設定:02/07/12 21:04 ID:6h/k5y19
>>27読んで>>48読むと・・・???
こういう知ったかは、レスをしてくれた人を小馬鹿にしてるようで腹が立つ。
失礼だ。
5027:02/07/12 21:22 ID:F5F/D9HT
>>49


27で書き込んで、その後自分なりに調べてから
本日ここでレスつけてもらえてたので、
報告というか、そういった意味で書き込んだのですが、
もし気に触ったのならあやまります。

小馬鹿にしてるつもりは全くないです。
ただ、同症状の方が見た時に参考になればと思って書き込んだだけです。
51名称未設定:02/07/12 23:05 ID:Cs1CkeyR
>>50 わたしは>49のようには思わなかったですよ。
52名称未設定:02/07/13 01:16 ID:8oneh++W
>>8
それって、安定して動くなら結構魅力的だと思うけど(重いのと、
バッテリー駆動時間が短いのは、液晶の解像度が高い事でチャラ
と言うか、持ち歩くのなら論外だとは思う)、肝心のDVD-R/RWは
トレー式だからPBG4とかには使われないんじゃないかと。
それともPBG4もiBookのように肉厚になった上で、トレー式になっ
ちゃうのかなぁ(なんか情けない。。。)
しかし、モバイル用薄型トレー式やスロットインだとDVD-Rでも
等倍速になっちゃうのかな?それともDVD-RWは等倍速だけど-Rは
PMG4やiMacと同じ2倍速なのかな?
53名称未設定:02/07/13 01:53 ID:WI7kRT8P
終了!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
削除サレマスタ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026355682/
↑本スレはこっち
54名称未設定:02/07/13 01:54 ID:4J1U5Axa
>>49
MACオタのような確信犯 or 天然悪意でなければそれほどカリカリせずともいんでない?
55名称未設定:02/07/13 02:14 ID:p2tWSXgH
>>54
同意。
ただ49じゃないけどやはり優柔不断さは目に付くな。
周りに質問投げかけといてそりゃねーぜと思っちまう。
56名称未設定:02/07/13 05:24 ID:GvQ2glsT
age
57名称未設定:02/07/13 08:42 ID:qHkqHjkz
AirMacカードをPBG4/400に取り付けたんだけど、
裏蓋をとめるネジをひとつなくしてしまった…。
アップルに聞いたらネジのバラ売りはしてなくて
修理扱いになるから2万円かかるって。はぁ。
どっかで売ってない?
58名称未設定:02/07/13 09:52 ID:1niuym0/
>>57
まずホームセンターへいってみれ
59名称未設定:02/07/13 13:55 ID:lw9QQAkd
>>57
ドライバーもって販売店へいってみれ
60名称未設定:02/07/13 14:18 ID:C6Ja4m7O
>>59
タイーホ
61名称未設定:02/07/13 14:56 ID:7RIahL9E
>>59
ワロタ
62名称未設定:02/07/13 15:51 ID:QtLOLXLy
ねじ一本で2万とは。。
63名称未設定:02/07/13 16:25 ID:0OXBDqef
>>62
何か問題でも?
64名称未設定:02/07/13 16:29 ID:2UMY9XzZ
>>62
あふぉ!ネジもチタン製なんだYO!
65名称未設定:02/07/13 16:37 ID:Xqz0yI8Y
66名称未設定:02/07/13 17:03 ID:pACv0D57
>>65
マルチポストすんな。
67名称未設定:02/07/13 18:37 ID:UwGrWGaZ
>>65
学歴を気にするなんてキミは古いタイプの人間だね。
68名称未設定:02/07/13 18:39 ID:E26aDKPK
http://www.micro-solution.com/pd/msi/nd02.html
これってどうよ?どう見ても空気穴塞いでしまうように見えるが…。
69名称未設定:02/07/13 23:23 ID:IxgWYLXg
>>68
どうなんだろね? 効果のほどの実測データ
が出てないので,どうも信用できない。
ダイポルギーにアルミを貼っただけの物の
ようにもみえるけど…
7065:02/07/14 00:49 ID:lJ5xXilk
すんません。スレがたっているのを気づかずに書き込んでしまいました。
俺自身、専門卒ですんで、学歴自体は気にしてはいません。
以後気をつけます。
71名称未設定:02/07/14 01:14 ID:lbirH/Tw
>>70
おもいっきり気にしてるじゃん。プププ
72名称未設定:02/07/14 06:29 ID:SmxqPNZI
煽りスレの宣伝
73名称未設定:02/07/14 07:32 ID:lJ5xXilk
今日も朝から暑いね。
G4のファンも回っているよ。
74名称未設定:02/07/14 08:23 ID:uxMVeYPi
熱いですよね〜。
-4℃と-8℃のどちらを買おうか悩み中。
-8℃のファンの音が気にならない程度なら-8℃を考えてるのですが、、、。
持ってる方、どうっすか?
75名称未設定:02/07/14 08:27 ID:SmxqPNZI
-8℃の方買いました。
両端が1ミリほどアルミの面から浮いてるので
結局、接触させるためにはシートを噛ませる必要があるんだけど
付属してくるシートは2X4cm程で小さすぎ。
アルミの面積が活かせて無いのは悲しすぎ。

結局 今はアルミ板使ってるから休眠中
76名称未設定:02/07/14 08:33 ID:uxMVeYPi
なるほどです。
やっぱ、アルミ版が最強ってことっすね。
どうもです。
77名称未設定:02/07/14 09:17 ID:lJ5xXilk
あまりに熱いので、保冷剤をPBの下に置きました。
78名称未設定:02/07/14 09:54 ID:cvn3P4ce
保冷剤は少ししか効かないっす。経験者だけど。
79名称未設定:02/07/14 11:29 ID:obJRb6wD
>>78
同感。
-4℃もそれほど効く訳じゃない。

結局扇風機当ててます。ダメじゃん(笑)。
80名称未設定:02/07/14 11:35 ID:UhxCQ7GQ
>>74
過去スレ読んでみれば?
買いたくなくなるから。
81名称未設定:02/07/14 12:23 ID:8AtiDWxI
水カケル一番!タプリバケツツカテ。二度ト熱クナラナイ。(w
82名称未設定:02/07/14 12:59 ID:coQMOQSK
>>78

>結局扇風機当ててます。

最強かも (w

83 :02/07/14 15:30 ID:4xKCs2QM
PBの電源部についてる、2個のツマミのようなやつは
何のためにあるのか教えて頂きたい。
84名称未設定:02/07/14 15:33 ID:RfmUk5Zz
>>83
コード巻き取り用。
85名称未設定:02/07/14 17:24 ID:gNQFLgBd
新機種に買い換えたりするので
古いPower Book G4を売りたいって人居ませんか?

86名称未設定:02/07/14 18:55 ID:5d1BifvT
祖父で14日と15日限定でPBG4&iBookが安売り!
いよいよ新型なのね。
87名称未設定:02/07/14 21:58 ID:qgncn1Cl
age
88名称未設定:02/07/14 22:40 ID:9MHXhoud
>>86
いくらよ!
>>76
だから、アルミより銅じゃない?
ホームセンターなんかだと値段かからないし。
89名称未設定:02/07/14 23:09 ID:FHrF4UU0
銅にこだわってるやつ入るけど
錆びないか?
90名称未設定:02/07/14 23:18 ID:V/kQtcuL
>>86
祖父さんで安売りやってたけど、新型はでないだろうって話は聞いたよ。
期間が短すぎるからね。。。

個人的に感じるのは、値下げはあるだろうなと思っています。
91名称未設定:02/07/14 23:48 ID:9MHXhoud
>>89
いや、こだわってるとかいうより、熱伝達速度は速いだろう?ってことよ。
錆びまで、しらん。
アルミの腐食もどうかと思う。まあ、だいじょうだろうけど。
92名称未設定:02/07/14 23:59 ID:tds0w7KD
>>91
熱の伝導特性的にはどうかしらんが、んな数値上のことだけいわれても…
使い勝手に勝るものなしと思うがどうか?
錆のほかにも重量とか強度とか、ほかの要素の方がうんと重要と思われ。
93名称未設定:02/07/14 23:59 ID:D37qU0rk
>>91
過去スレ見りゃのってる語り尽くされた熱対策の定番議論。
94名称未設定:02/07/15 00:03 ID:NnQXPj6l
違う金属同士が密着すると、錆びやすいそうですね。
多少のメッキ、コーティングなどは、完全な防壁には
ならないそうです。
アルミや銅の錆はよく見ますが、チタンの錆って
どんな感じなのでしょうかね。

ちょっと検索したら出てきた↓

マグネシウム > 亜鉛 > アルミニウム > 鉄(鋼) > 真ちゅう > 銀 > チタン > 金

左>から右>に向かって、より錆びにくい金属のようです。
この表には銅が出てないのです、残念。

あとは熱伝導率やら、放熱性やら、加工の容易さ、入手の容易さ、最後に
コストパフォーマンス。。で、パワブクにぴったりの放熱板ができ上がり
ますかね。

…早く新機種出ないかしら(爆
95名称未設定:02/07/15 00:09 ID:n6NP6dEK
91です。
過去にレスしりませんでした。失礼しました。ペコリ
銅にこだわったのは、あくまでもホームセンターで購入できることと
まあ、ホームセンターで購入したものなら家で使うだけで
持ち運びもなく、格好も人目を気にしなくていいと思ったからです。

重さや、軽量化などいろいろなパフフォーマンスを考えるとアルミがベストかも
しれませんね!

まあ、とにかく新機種がでろといった感じです。
ちなみに、ジャガーは今のPBでも走るのかな?重いかな。憂鬱だ。
96名称未設定:02/07/15 00:12 ID:jyYpLvDh
新機種は望み薄では?
出たばっかりだし。
9791:02/07/15 00:18 ID:oa9k46bw
>>92
俺もなんでこの手のことに皆うるさいのか、買うまでわからんかった。
ラップトップで使うと、確実に体温が1度上がるね、暑いわ。
んで、俺のはたいしてファンの音がしないうちにいきなりフリーズする。
熱暴走?ファンが壊れて動かないのか?という疑心暗鬼に苛まれる日々を
ここひと月ほど過ごしております。
98名称未設定:02/07/15 00:19 ID:n6NP6dEK
>>97
なんか、もうやだ〜。
大体、高すぎるから(800→40マン)文句ですんだな。
エキスポでは、新機種は期待せん!
安くして。
99名称未設定:02/07/15 00:26 ID:jyYpLvDh
円高だし、米国もデフレ傾向に移行しそうな噂だし、ちゃんと反映させて欲しいよね。
100名称未設定:02/07/15 00:29 ID:9Fw06gEn
冷却用の板を探すのなら、ステンレス板のがいいんじゃない?
チタンもステンレスも配合違いのアルミ合金じゃなかったっかな?
少し重いことさえ我慢したら銅より汚れず、アルミより熱伝導が
いいと思うけど・・・
101名称未設定:02/07/15 00:32 ID:oa9k46bw
>>99
でもなー、10マンも下がらんだろーなー。
って、そこまで下がってもまだ高い?
102名称未設定:02/07/15 00:37 ID:9Fw06gEn
>>101
5年前に比べたら安くなった方だよ。
103名称未設定:02/07/15 00:43 ID:oa9k46bw
>>102
1997年かぁ…たしかPB5300の頃だっけ?
インディペンデンスディに出てたやつ…だっけか?
あの頃に戻ってアメリオを叩き出してやりたい。
104名称未設定:02/07/15 00:44 ID:jyYpLvDh
10万下ってWinと本当は肩並べるくらいなんだけどな。
105名称未設定:02/07/15 00:50 ID:n6NP6dEK
PB800が10マン下がったら文句ないよ。即買いだ。
ただ、iBookとの差が無くなる。
106名称未設定:02/07/15 00:59 ID:oa9k46bw
>>105
iBookも10マン下げるがよろし。
って嘘、5マンでも下がればバカ売れ(妄想)。
>>
その値段で今いいなと思えるWinのノートはあれだな、ダイナブックの
一番薄いやつ。強度がPBG4の倍くらいある感じ。
107名称未設定:02/07/15 01:08 ID:VB9DCcao
> 5年前に比べたら安くなった方だよ。

必ずこういう書き込むする奴がいるが、アホか?

それは当たり前で、全く比較にならない。
108名称未設定:02/07/15 05:10 ID:6vKU/Yiz
>>107
何 興奮してんの?
109名称未設定:02/07/15 10:44 ID:pN2ilCRG
>>100
チタンは合金じゃないよ。元素記号は "Ti"。
110名称未設定:02/07/15 10:45 ID:yLOYKrU7
>>97
> んで、俺のはたいしてファンの音がしないうちにいきなりフリーズする。
> 熱暴走?ファンが壊れて動かないのか?という疑心暗鬼に苛まれる日々を
> ここひと月ほど過ごしております。
OS Xで?もしOS Xでカーネルパニックにもならずにフリーズするんだったらそ
うかもね。OS 9だと…いろいろ原因が考えられ過ぎて分かりません。
111名称未設定:02/07/15 10:54 ID:/7y6Vf5y
相変わらずDynaBookの話しする奴が次から次と出てくるけれどわざとか?
いい加減過去スレ見てくれよ。
112名称未設定:02/07/15 11:34 ID:o9bjMDj9
>>94
イオン化傾向ってやつですな。たとえばこんなん。
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro/ion.html
真鍮は合金なので載ってないけど。

銅は銀と真鍮の間くらいだと思ふ。
11397:02/07/15 12:20 ID:zv6lBpXR
>>110
レスありがとさん。
OS9.1です。他の人に聞いたら、「AirH"使ってるお前が愚か者」だって…。
>>111
すまん。他意無し。比較もしてない。
114名称未設定:02/07/15 12:59 ID:6rfCCcud
冷却台使ってる人多いけど、
みんなPB持ち歩く時、
いっしょに冷却台ももちあるいてんの?
115名称未設定:02/07/15 13:13 ID:7w8qP6Dv
10〜13万でPBG4売りたい方いらっしゃいましたらご連絡ください。
116名称未設定:02/07/15 13:17 ID:CKQTHaS6
>>114
冷却台は自宅、職場に1台ずつ使用してる。持ち歩くのはつらいなぁ
ちょっと前くらいに小型のものが鳥から発売されてるけどね
117名称未設定:02/07/15 14:02 ID:bzNyFIBs
>>114
オレの場合、自宅内の移動だけなので、
これからも持ち歩く可能性は少ないと思うけど
その時は、何も無しで使うと思う。
118名称未設定:02/07/15 16:35 ID:OobMZJpV
2mm厚アルミ板なら軽いので、一緒にかばんに入れれば、保護にもなる。
「これで、PBの角くるむようにできればよりいいな。」
と思っていたら、どっかから、それ発売されたよね。
アルミ板の片方だけ折ってあって冷却台の時は斜めになって、
収納時にはひっくり返すヤツ。しかもねだんも安い。

あれどうなの?
使用感求む。
119名称未設定:02/07/15 19:38 ID:WWUsy44F
>>118
これだよね。漏れも使い勝手知りたい。

私も連れてって
http://www.crea-style.com/shop/hounetsudai.htm
120名称未設定:02/07/15 19:42 ID:/7y6Vf5y
>>119
そこ訳分んねー。
121劉鳳:02/07/15 20:02 ID:Hy8J7kQN
遅レスだが>>100
貴様は甚だしい勘違いをしている。
チタンは元素で、ステンレスは鉄ベースだ!!!
122ubu:02/07/15 20:06 ID:/7y6Vf5y
アワワワワ
123名称未設定:02/07/15 22:24 ID:64lVc2et
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020712p5/index_j.htm
    東芝 無線キーボードのノートPC「ダイナブックP5/S24PME」
……………………………………………………………………………………………………◆

 東芝はこのほど、本体からキーボードを取り外して使えるノートパソコン「DynaBook
(ダイナブック)P5/S24PME」を発売した。大型ディスプレーと高性能CPUを採用して、
デスクトップパソコンの性能とノートパソコンの携帯性との両立を狙った新しい機種。
オープン価格だが、店頭実売価格は35万円前後。
124名称未設定:02/07/15 22:26 ID:skij0nBf
>>123

たかっ!!
125Jodz:02/07/15 22:47 ID:sR2Un0aV
>>100
ステンレス鋼は重いし熱伝導率が抜群に悪い。
光沢があって見栄えはいいが、琺瑯鍋見たいなもん。
観賞用。
チタンはチタン。
126名称未設定:02/07/15 22:50 ID:XfUr9Aa9
>>123
そこまでやるならデスクトップにしちゃえよ。
VRAM128MBくらい積んでさ。

まともなフルキーボード買った方が断然(・∀・)イイ!!
127名称未設定:02/07/15 22:52 ID:iC/Z0ahs
>>123
カコわるいな
128名称未設定:02/07/15 23:20 ID:V7PmRYWg
>>126
それって持ち運びに適さないPowerBookにも言えるかと。。。
129名称未設定:02/07/15 23:21 ID:OhTfMrEU
結局新モデルはでないのね、でたところで高くてかえないんだけど、現行モデルの値下がり要因として期待してたのになぁ。
残念だよ。
なんとか値下げだけでも、、、
10000人くらい集まって初台で土下座したらさがるかもしれないなぁ、おれはやらないが
130名称未設定:02/07/16 00:49 ID:CxUc9N0b
>>123
なんか、いらねーよな。
かっこ悪すぎ。飽きるよ、こんなの。
マックのいいところは、飽きない。
安い、かっこ悪い、早いよりも
高い、かっこいい、まま遅いマックの方が使いこむような気がする。
仕事へのモチベーションが下がらない。
と、私は感じます。
131名称未設定:02/07/16 00:55 ID:fIkj1gvQ
>>123
ひでえなおい。かっこ悪すぎ。
132Jodz:02/07/16 01:00 ID:TAO8ZmYn
前書いたけどキーボード外れて下にタブレットがあればいいのに。
133名称未設定:02/07/16 01:06 ID:aayigzaG
う〜ん 漏れはそんなんいらんぞ  イラレ使いには良いのか?
134名称未設定:02/07/16 01:10 ID:CxUc9N0b
>>133
イラレ使いじゃなくて、ペインターもしくはフォトショップで絵描く
タイプね。
なんで、PBってかっこいいんだろう。
そのつけがいっぱいきてるけどね。
135>>112の神:02/07/16 02:01 ID:VkvqF5Ys
リカバーするかなまあまあ狂って過去にすんなりひどすぎる借金
LiCaBa Sr CaNaMgAlMnZnCr FeCdCoNi Sn Pb(H)CuHgAg PtAu

感動しました。
使わせていただきます。

136コテハン:02/07/16 02:14 ID:4Qow6dT8
いいからPBのキーボードをエルゴノミクスにすれ。
両側余ってんだから。
と、いってみる。ボソボソ
137名称未設定:02/07/16 02:40 ID:/y9KYqdm
エルゴノミクスってどんなの?
MSのキーボードみたいな奴?
138?P:02/07/16 02:41 ID:HIEgDB9D
MACはカコイイが、それなりにリクエストと文句も必要だと思われ。
俺はPBG4買ったばかりだからいいの出ると困るけど、全体的に
値下がり、価格性能比アップしてくれないといつかハングするよ。
このスレのみんなは金持ちなんだろうけどね・・。
139コテハン:02/07/16 03:10 ID:4Qow6dT8
>>137
そうそう、ハの字に並んでる奴。
手首の角度が自然でしょ。
MSのは中央出っ張りすぎとストローク長いんで俺的には使わないけど。
そんでやっぱ取り外せるといいよね。
おれモニターに手が届く位置だと目が疲れるんだよね。
世界初エルゴノミクスキーボード搭載ノート型パソコン。
アップルらしいと思うんだがなあ。
G4見たときは愕然としたよ。こいつらなんも考えてねえ!って。
140名称未設定:02/07/16 03:12 ID:BStfRK22
>>135
Caが2つあるぞ。
たぶん左の方=イオン化傾向が高い 方の Caは Kの誤りだよ〜ん
141名称未設定:02/07/16 12:52 ID:RjJZuzJW
>>139
モニタに手が届く位置だと目が疲れるんなら、
ハの字もへったくれもないじゃん。
外付キーボード使えよ。ヴァカ。
142コテハン:02/07/16 14:46 ID:4Qow6dT8
>>141
使ってるよオオヴァカ。
143名称未設定:02/07/16 14:59 ID:4J65aWWS
acerのノートでエルゴノミクス謳ったやつなかったっけ?
144141:02/07/16 15:29 ID:RjJZuzJW
>>142
じゃぁ文句いうなよグレートヴァカ!
145名称未設定:02/07/16 15:46 ID:4J65aWWS
あ〜これこれ。
http://www.acer.co.jp/products/notebooks/351tec.html
というか、今のキーボードだってエルゴノミクスの観点が全くないわけじゃないから、
今更どんなキーボード出したって"世界初エルゴノミクスキーボード"とは言えないのでは?
146名称未設定:02/07/16 16:23 ID:3OYZTnHU
139と141はトムとジェリーなのか?
147名称未設定:02/07/16 18:11 ID:KsUbatqK
>>149
別々に暮らしてまさか相手が兄弟だと思ってない一卵双生児でしょ。
148147:02/07/16 18:16 ID:KsUbatqK
一卵双生児   × 
一卵生双生児  〇
149:02/07/16 18:18 ID:1pSz+8UV
>>139
オメーだったのかょ!
150名称未設定:02/07/16 18:24 ID:4T7eZJWB
一卵双生児   × 
一卵生双生児  ×
一卵性双生児  ○
ことえりですか?
151147:02/07/16 18:29 ID:KsUbatqK
>>149 × 
>>146
思い付きでカキコし、間違いを仕出かし、修正の為に大事なスレを2つも消費
をした事を深く反省しております。暫く自粛しておきなす。
それでは、お前らお元気で、さようなら。
                        此れで良いかな?
152147:02/07/16 18:36 ID:KsUbatqK
>>150
はい、そうです。
あ〜ミスばっかり、当方未熟者で御迷惑をお掛けしました。
(ことえりのバカヤロー)
153名称未設定:02/07/16 19:04 ID:ehtV5qlA
マターリ、マターリ。
みんな仲良くしましょうよ。
明日はどんな発表あるのでしょうか。
154名称未設定:02/07/16 20:29 ID:Ihmr6C7w
OS9の次が、Jobsの葬式にならない事を祈るばかりだよ。
155名称未設定:02/07/16 21:01 ID:1qqfubmR
motorolaの葬式に1万ガバス。
156150:02/07/16 21:16 ID:5crxXVAV
>>152
ATOKを使ったら心が落ち着きますよ。
157名称未設定:02/07/16 22:04 ID:RCfdoX2p
アップルユーザグループ「こだわりさんのお部屋」より
情報によると、PowerBook G4/Bluetoothモデル(BTO)が追加発表されるとのことです。現行のPowerBook G4には、Comboドライブの形状変更による空きスペースがあるため、この部分にBluetoothの基盤が配置されるようです。
158MACオタ>157 さん:02/07/16 22:09 ID:ozy5nKTX
>>157
それソースわ、あのSpymacすけど(笑)
http://www.spymac.com/
159名称未設定:02/07/16 22:09 ID:niB4t3RV
>>157
あいかわらずDr.Mipのアフォは、他人の情報を独自情報のフリして
載せ続けているようだな(藁)
160157:02/07/16 22:12 ID:RCfdoX2p
言わずもかな、いつもどおりですね。
161名称未設定:02/07/16 22:24 ID:Wi4OTJyW
>>152
一卵性双生児
Jaguarタン付属のことえりでは一発変換なのな。
期待して待たれよ。
162コテハン:02/07/16 23:06 ID:4Qow6dT8
141は ほんとは     いいやつだ。

>>149
アニキ?アニキなのかい??!!

163149:02/07/16 23:22 ID:3Tt8PA5J
>>162
・・・・シゲルなのか?
164149:02/07/16 23:24 ID:3Tt8PA5J
つーか隣の部屋に行けば確認できるんだが・・・


 お 前 は シ ゲ ル じ ゃ な い 。
165名称未設定:02/07/16 23:56 ID:KH0jrhjB
PBG4~感動の兄弟再会編~


ーーーーーーーーーーーー糸終ーーーーーーーーーーーー
166名称未設定:02/07/17 00:10 ID:txtaf9VA
Mac World Expo NewYork 2002での
PBの新種発表は早々にあきらめました。

しかし、PB500からの買い換えを計画中です。
次の買換が念願の「1Ghオーバー&DDR+青歯orUSB2.0」を
切に願っています。
今年中にはどうにかなりますかね?
来年であれば早々にPB800を購入したいです。
「待ち」か「800買い」か購入アドバイスおながいします。
167名称未設定:02/07/17 00:26 ID:HlYOAcGa
秋か冬でござる。
待ちでござる。
168名称未設定:02/07/17 00:37 ID:jkeHOl0z
>>166
これは、興味深い!
質問
500と800にどのような差を感じますか?
実は、私、今年中にバージョンアップしなければ中古で500を買ってもいいかと
思ってみたりするんです。(多分677買うけどね、新品で)
また、800でなく677はダメですか?
当方、映像系グラフィック&ソフトシンセをPBでメインマシーンとして使用目的で
購入予定。
ちなみに、デスクトップはWINです。余談でした。

購入予定。
169名称未設定:02/07/17 00:37 ID:fS4op2Ds
情報によると「こだわりさんのお部屋」は相変わらず電波放出中のようです。

電波はともかく、青歯って・・・えと、何が無難に使えるんだっけ?
170名称未設定:02/07/17 00:48 ID:Kysf/oLH
マウスとか使えないかな<青歯
BlueToothコードレスマウス、テンキーも。スピーカーも。

大きめの机でPowerBook使ってると机の上でのちょっとした
移動とかあるとおもうんだけど、そういうときにゴム足があると
すべリが悪くて使いにくい。どうすればいいだろ。

机の上の方にエアコンがあるんだけど、最近長い間付けっぱなしにしておく
と水が垂れてくるようになった。いつPowerBookにかかるか恐い
水が垂れてくるのはなんでだろう。だれかエアコンに詳しい人いませんか?
171 :02/07/17 00:51 ID:JMQ2lH/s
PB500ってことはPPC601か?
172 :02/07/17 00:51 ID:JMQ2lH/s
68040だったかな?
173名称未設定:02/07/17 00:51 ID:HlYOAcGa
魔法です。
174 :02/07/17 00:52 ID:JMQ2lH/s
PB550より一回り液晶が小さかったような。
175名称未設定:02/07/17 00:55 ID:nz5HehTX
>>170
ドレンパイプがつまってんじゃないの?エアコン
176名称未設定:02/07/17 01:04 ID:jkeHOl0z
>>170
同じ状況。今日、管理会社に言いました。
そしたら、電気屋に言えと。
管理代返せと言ってやった。
177Jodz:02/07/17 01:09 ID:sVo0uQrZ
ボンダイが出た頃、友人の5320はその水で壊れました。
無論弁償。
修理代に40万近く掛かったかな。
今も現役。
178Jodz:02/07/17 01:10 ID:sVo0uQrZ
40万じゃない20万だった。
179名称未設定:02/07/17 01:13 ID:M/9M9SE+
エアコンの中にホコリたまり過ぎじゃない?
おれは電気屋に頼んだけど掃除機で掃除してもらったらなおったよ。
金かかんなかったし、早いうちにやってもらったら?
180Jodz:02/07/17 01:17 ID:sVo0uQrZ
ポタポタからある日突然ジャーーーーと出ます。
181経験者より:02/07/17 01:19 ID:FfB/j/Lt
>>170
中にカビがでているか、汚れ(煙草、ホコリなど)が付いている可能性あり。
冷房が効きににくい事はありませんか?
中に(蓋を開けて見て)霜が付いて白くなっていませんか?
もしもその状態だと電気代も高く付いているかもしれません。
解決方法は市販のエアコン用カビ取りスプレーもありますが、業者に頼んだ方
が安全(自分でやると効果がでない事もあり、最悪高く付く事もあるそうです)
だと思います。頻繁にエアコンを使うのであれば電気代より安くつくと思いま
す。         
182名称未設定:02/07/17 01:22 ID:M/9M9SE+
>>180
そう!ジャバジャバーッと流れ出てきたときには
かなり焦った。10秒ほど呆然と眺めてた
183名称未設定:02/07/17 01:36 ID:jkeHOl0z
排水パイプが外れてるか、また、それに繋がる部分が外れてるか
じゃないかな?
基本的に、湿気を吸うのがエアコンだから水が出るのは別に大丈夫。

ただ、カビの原因に。

で、PBの話しに戻しましょう。
184170:02/07/17 01:39 ID:Kysf/oLH
とりあえずフィルタが汚れてたので洗いました。
壁とエアコンの隙間をみてみたらパイプみたいのから漏れてるようなので
とりあえずウェットティッシュをつめときました。
ケーブルテレビの工事(プロバイダ)の時にそのへんいじってたから
やつらが犯人かなぁ 引っ越そうかな…
185コテハン:02/07/17 01:46 ID:Qrc9DdOg
うちにはエアコンねえんだYO!
186名称未設定:02/07/17 02:44 ID:8ixfqqhN
>>170
下に同じぐらいの大きさのアルミ板敷いとけば、冷却とスムーズな移動一石二鳥。
ウチはそれで快適です。
187170:02/07/17 03:33 ID:Kysf/oLH
>>186
アルミ板だと机に傷つくかなーと思ってました。ダイジョブですか?
冷却に関しては、家の場合あんまファン回らないんで考えてなかったです。
PBG4 400,256,現在CPU34℃(Gauge PRO調べ)
エアコンON(26℃設定)
今年はファンは一度も回っておりません。
ハンズでもみてこようかなぁ
188名称未設定:02/07/17 03:44 ID:a+aWsGv6
ゴム足にフェルトでも貼れば?
ホームセンターか
ハンズ行くならそこに在るでしょう。
189170:02/07/17 04:00 ID:Kysf/oLH
>>188
フェルト!最高!それだっ ありがとう。
190名称未設定:02/07/17 09:30 ID:m53Kb1vb
>>170
俺はこれつけてる。
ttp://www.pawasapo.co.jp/ac/bk/bk.html
PCスライダーの長方形のやつ。滑り具合がなかなかです。
191名称未設定:02/07/17 11:52 ID:9UFw2Sv3
>>189,170
↓のを買うと(・∀・) イイ !! 
特徴詳細ページのリンク先も読むべし!

http://www.id-ee.co.jp/go/4G4/sr4g4.html


底面に"Tri Slider"ってのが付いてて(・∀・) イイ !!よ
192名称未設定:02/07/17 12:47 ID:s7gVTOb4
エアコンの室内機から水滴がしたたるのを経験したことがあるけど、
本当にびっくりするくらい回りがびしょびしょになるよね。
うちの場合は上でも書かれてるように排水パイプの先に枯葉や泥が
つまってて水が逆流してきていた。 パイプが細すぎるんだよね。
193名称未設定:02/07/17 12:53 ID:uptccqrQ

 ↑ 誤爆ですか? エアコンスレなんてあるんだろうか…
194名称未設定:02/07/17 13:26 ID:n+JQkQ0t
>170
十中八九、ドレンパイプ詰まりです。折れもCDラジカセが水
に降られて逝きました。以下、応急処置。
1.エアコンの電源を切ってしばらく放置。
2.外に行って、室外機の横っちょから出てる蛇腹の排水パイプ
の端っこにティシュを巻いて銜え、吹き矢を吹く容量で思い切り
吹く。ヘタすると室内機側に汚水が激しく噴出するので、今まで
水垂れしてたあたりを中心にビニールなどで事前にガード
しておくと良い。
3.掃除機で吸い出す方法もありますが、急激に水を吸い込む
と掃除機おシャカ&危険なので、まず吹き矢方式を試すヨロシ。
……これで様子見て、電機屋を呼ぼうと思ってますたが、うちのは
何だかこれだけで完治しちゃった模様。
>193
ゴメソ……>170近辺、読んでるのにワザト言ってる?
1951 :02/07/17 15:00 ID:MDIiLMLG
立てました〜

最愛のMacをエアコンの水漏れから守るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026365566/l50
196名称未設定:02/07/17 16:07 ID:PMN/O66U
水に濡れた方が熱対策には良いぞ。(w
197170:02/07/17 17:05 ID:wgQZv+kC
オレのエアコンの話題がなんか取り返しのつかないことに…

>>190 これ、いいっすね!安いし。買ってみます。
>>192 うちも枯葉、泥がつまってるのかもしれませぬ。ベランダに
    でたことないのでわかりませんが。掃除もしたことないので
    その可能性も…
>>191 ありがとうございます!
    でも、買ってみます。とはなかなか言えない値段ですね。
    400なんでそんなに熱くならないんですよね。今年に入ってから
    一度もファン回ってません。ファンが回るような温度だと自分の
    ほうが先に根をあげてしまいますので…
>>193 ワラタ
>>194 排水パイプみたいなやつのことですよね<ドレンパイプ
    吹くと室内に汚水が噴出、掃除機で吸うと御陀仏さん。
    口で吸うのが一番いいか…今度やってみます。ありがとうございます

結構おなじ症状の方いるんですね。みなさんがんばって最愛のMacを
エアコンの水漏れから守りましょう!!
あと、家にはゴキはいないがクモがいっぱいいる。おなじような人
いないかな…w また新スレ立っちゃうかな
今日の22時にはハゲの講演ですね。あと5時間くらい。
なにがでるかな?ドキドキしますな。長文スマソ
198Jodz:02/07/17 17:11 ID:sVo0uQrZ
>>197
実はオラの部屋に蜘蛛が一匹住み着いてる。
別に害はないのでほっといてる。
199?A`?`:02/07/17 17:31 ID:fsuG2YSO
200Jodz:02/07/17 17:37 ID:sVo0uQrZ
出る出るゆうてやっと出たか。
でも重そう。
201名称未設定:02/07/17 18:01 ID:+KA7e7eR
もうエアコンのTipsはいらない?

ドレンパイプの先端は地面に接地しないようにすると良いです
接地すると昆虫が枯葉を持ち込んで巣を作るんでパイプを適当な長さに切って先端が宙に浮くようにします
スレ汚しゴメソ
202名称未設定:02/07/17 18:54 ID:n38yNqcO
いろいろ、ためになります(^^;
203170:02/07/17 20:44 ID:wgQZv+kC
家も水冷だけどね。
>>201 ためになります。thx!
    ドレンパイプを切って吹けばよろしいですね!

さてあと一時間半。
204Jodz:02/07/17 20:47 ID:sVo0uQrZ
英語分んねーとつまらんけど画だけ見ててもだいたい分かるもんですな。
205名称未設定:02/07/17 21:04 ID:1JDFyaV9
あと1時間。まさかと思うけど、出るのか?PowerBook。
アポーストアでクリックする準備して待機中。
1ヶ月前にこの/800、値下げ前に買ったばかりなのに、こりない俺。
どきどき。アフォ呼ばわりされても、たまらんなあ、この瞬間。
206 :02/07/17 23:56 ID:m8O6pzfD
なかったな。よかった。一週間前に28.3万で667の新しいの買ったばっかなんだ。
207名称未設定:02/07/18 00:02 ID:SI8EEJHD
ワイドスクリーンの17インチiMac。
パワブクユーザの方にはよろしいんでないかい?
208名称未設定:02/07/18 00:03 ID:0yMRfpsp
オレもそう。でも、別に新型出たとしても667に大満足!
というより、自分のスキルより遥にレベルが高いので使いこなせていない。
DVIはホントいいマシンだね。ある意味完成されている。
OS×はまだ発展中だけど・・・。
209名称未設定:02/07/18 00:05 ID:AEqpCAKH
今回、値段さがったのかな?PB?
海外サイト繋がらない。重すぎ。
210 :02/07/18 00:06 ID:KSEpNPbC
ところで、スレ違いなんだけど、iTools改め.macって有料になっちゃったね。やめようかな...。
211名称未設定:02/07/18 00:36 ID:WRhC9QV1
パワブクとしては、平和なExpoだったようですね。
リアルタイムで見れなかったので、詳細はよくわかりませんが…。
最近AppleはExpoの度にがっかりする事が多いような。
そろそろ「ついつい信者な自分」に決別したいです。
212名称未設定:02/07/18 01:30 ID:AEqpCAKH
次期パワブクのバージョンアップはいつくらいになるでしょうか?
213 :02/07/18 02:02 ID:KSEpNPbC
8月くらいにPM1.2Gと1.5Gが発表されてその後の10月だろうねPBG4-1GHz
214名称未設定:02/07/18 02:14 ID:AEqpCAKH
>>213
八月って、もうすぐだよ。
同時にPBは、無理かな?
215名称未設定:02/07/18 02:22 ID:p3kh5wOs
明後日PB667DVI届きます。自分を信じて良かった・・・。
216PBG4モバイラーやってます。 ◆9qoWuqvA :02/07/18 02:37 ID:3bCy+1gn
考えられるのは10.2と同時リリースじゃないかな?<PM
217Jodz:02/07/18 12:31 ID:VBWW6wbE
667で我慢します。
別に困らんし。
218Jodz:02/07/18 14:18 ID:VBWW6wbE
しかし値下げしてくれるかと思ったらそれどころか.macでお布施しろだと。
219名称未設定:02/07/18 15:39 ID:fulM9lVb
いまOS-X10.1のPBG4を買っても
後で10.2に無償アップグレードとかしてもらえるんでしょうか?

それとも10.2が標準搭載されるまで
もう少し待った方がいいのかな?
220名称未設定:02/07/18 15:43 ID:MjTChx3K
>>219

7/17日以降購入のユーザ全員みたいだよ
221名称未設定:02/07/18 17:51 ID:1yN4qB0i
>>220
無償じゃないよ。送料20ドル。
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/18/ne00_jaguar.html
日本でどうなるかはわからんけど。
222名称未設定:02/07/18 23:07 ID:vW7lQIHz
>>157-160

>その他の製品については今回発表が見送りとなったようです

よくもまぁ臆面もなくこんなことが書けるもんだな(藁)
デタラメな記事ばらまいて、後で
「見送りとなったようです」とか「残念ながら開発は中止されたようです」
とか書いておけば全てが許されるとでも思ってるのかねぇ。
223名称未設定:02/07/18 23:13 ID:qKoFaEk+
>>222
モチロンソウヨ。
224名称未設定:02/07/18 23:20 ID:jWbcxaCn
私、映像編集、映像エフェクト(アフターエフェクト)などの
作業をしたいと思ってるんは、PB667でこなせますか?
フォトショップなんかも、高解像度などで、絵を描くかもしれません。

だって、他にかっこいいノートないし、パワーマック買うなら
かっこいいノート欲しいし。

なんか、見かけばっかで情けないですが、ご意見ください。
225名称未設定:02/07/18 23:26 ID:WRhC9QV1
>>224 ノートでお望みの作業はちょっとつらいかもですよ…。
サブマシンとしてなら、PBはいい相棒になってくれると思いますが。

僭越ながらPBG4 550よりPMG4 466の方が大抵速いな、と毎日実感する立場より。
226名称未設定:02/07/18 23:26 ID:uUnQek4K
iTunes3にしたら、フルスクリーンでのビジュアルエフェクトで
余白がなくなって左右いっぱいまで表示されるようになったのが嬉しい。
227名称未設定:02/07/18 23:30 ID:jWbcxaCn
>>225
どうもですー。
誤字脱字ですいませんでした。

ノートでは、どう辛いのでしょうか?
CPUのスピードでしょうか?
ちなみに、モニターはデスクトップのモニターでカバーできます。
228名称未設定:02/07/18 23:32 ID:NXRfxmnp
>>227
DVIの667なら問題なく使えると思うよ。
229名称未設定:02/07/18 23:38 ID:WRhC9QV1
過去スレ5 に色々書かれてるようです。
http://pc.2ch.net/mac/kako/1012/10129/1012953481.html

私もデュアルモニタで作業してましたが、表示がモタつくのに参りました。
667だと多少は良いのでしょうが。。
230名称未設定:02/07/19 00:03 ID:5fTI63Py
>>227 そっかー。今のPBは3次キャッシュやらDVIやら、なにかと
付いてますね。では、試してごらんなしゃれ。

(…やっぱ、あまり快適じゃないような気がする…。)
231名称未設定:02/07/19 00:09 ID:FjktAfaR
PB売りたい香具師居ない?
232名称未設定:02/07/19 01:05 ID:2i7HtI/z
>>229
なんと、初耳!
デュアルだと表示がもたつく?
困るよ!
みんなそうなの?
私が、パワーマックを買わず(WIN有るのね)PBをいきなり買おうとする理由は
マックの場合、デスクトップのパワーマックとPB(購入は667)とじゃ、
大差の無いスペック(まあ、80%くらいはダウンするだろうけど)
そうなったら、持ち運び可能なPBをどうしてもメインマシーンとして
使うはめになると、見てるからです。

233名称未設定:02/07/19 01:30 ID:8B2levNQ
DVI667 デュアルモニタで問題ないよ。
目盛り1GとHD流体60G積んでおけば結構使える。
処理もPMG4-733(DigitalAudio)と比較しても遜色ない。
ちなみに常用ソフトはFCP3/DSP1.5/AE5など。OSX。
234名称未設定:02/07/19 03:08 ID:CtnCGic4
現行の667 or 800ならいろいろ問題なし。
とゆか十分に速い。

3rdキャッシュの恩恵は大きいようだ。
235名称未設定:02/07/19 12:30 ID:kUNmkOqf
>>233
HD流体60Gって、騒音や振動だいじょうぶ?
パームレストに振動が伝わってきたりしないですか?
速さよりそっちが気になります。
236名称未設定:02/07/19 14:13 ID:5XZ8KbUC
前の550かiBook買うかで迷ってます。
使用するのはデスクトップG4のサブとして
インターネット、イラストレーターなど考えてます。
予算は25マンぐらい。だれかアドヴァイスおながい。
237名称未設定:02/07/19 14:32 ID:iYWhrBdo
>>236
イラレをバリバリ使うならPBと言いたいけど、
メインを別に持ってるのならば、iBookで良いのでは。

うちにPMG4/867 PBG4/500 iBook/700とあるけんど、個人的な体感速度は
PM>iBook>PB て感じだしな。
ベロ使う重い作業はパワマクに任せとけばいいし。
持ち歩くのもiBookの方が手軽でヨロシ。
ただ画面が広いほうがイイなら別だが。


238名称未設定:02/07/19 14:59 ID:gabiRfHF
>>235
IBMの流体60GBを使用中です。
交換したらPowerBookG4/400MHz純正の
DJSA-210よりも、返って静かになりましたよ。
239名称未設定:02/07/19 15:11 ID:5XZ8KbUC
>>237
ありがとうございます。
体感速度ではiBookのほうが上なんですね。。悩む
ジャーガーの恩恵をG3は受けることができるのか、悩み
G3の未来はあるの・・?
240名称未設定:02/07/19 15:35 ID:IUYiwB6D
そこで言わせてもらいたいのは、 PBG4/500 と667DVIの間には数字以上にかなり性能差があるってこと。
一台でなんでも済ませたいなら現行PBでしょ。
モバイルとデスクトップ使い分けるなら、iBook600でよい。
241名称未設定:02/07/19 15:41 ID:JDZYksUQ
モデルチェンジした割には出荷台数が持ち直してないから、
近いうちにもう一度てこ入れしてくると思うんだが.....
242名称未設定:02/07/19 17:05 ID:KQiPtyIN
性能の割に高すぎる
5万円はぼったくっているアップルジャパン
243名称未設定:02/07/19 17:12 ID:5XZ8KbUC
>>241
テコ入れ=値下げと理解してもよろししいか?
それだったら現モデル買えるかも・・淡い期待。

それともiBookとeMac買おうかな・・うーん。
244名称未設定:02/07/19 17:40 ID:XWS7VDJ2
N.Y.Expo以来なにげに価格が上昇してる・・やはり8月24日からのジャグアー
搭載によるOS10ネイティブ化の影響かなあ。
245名称未設定:02/07/20 00:33 ID:ScUworeZ
232です。いろいろ、ありがとうございます。
AEがメインで使えたら、他のソフトは特に問題ないでしょう。
(MAYAは、知らないけど〜♪)
思い切って677買うかな。
ここで思い切ってというのは、スペックの問題いがいに
8月にバージョンアップがであるか心配なのです。
もう一言言えば、年内に、いや一年は、ぼでぃのモデルチェンジもして欲しくない。
246名称未設定:02/07/20 00:51 ID:p3YCKAxp
多分次はVAIOが積む予定のと同じトレイ型DVD-R搭載だろうから、現行より美しくなくなると思われ。
247名称未設定:02/07/20 00:57 ID:ScUworeZ
トレー?じゃ、モデルチェンジはもうすぐ?
248名称未設定:02/07/20 01:00 ID:cZZnXlse
毎日モデルチェンジします。
てか、あんたら面白すぎや。
ココの連中が新製品の事知ってるワケなかろうに。
249名称未設定:02/07/20 01:01 ID:8qClhBKo
>>246
それはねーんじゃねーのか。
ソースキボンヌ
250名称未設定:02/07/20 01:10 ID:ScUworeZ
寺田克也の本でたね、ぺペインタボン?
彼の部屋の写真のなかにPBがあった。
でね、PBでもペインターですらすら描けるかな?
現行の667とかで?
251名称未設定:02/07/20 01:21 ID:Ej9s0BYg
俺も次のはDVD-RW搭載でトレー式に戻ると思うよ。スロットローディングには
薄型以外のメリットが全く無いし。
252名称未設定:02/07/20 01:22 ID:AX/xX0HI
アップルって今まで3回くらい外枠を使いまわしてきたから次回くらい
PowerBookもPowerMacもそろそろ外枠かわるんじゃないの?

おれはPowerbookは今がベストだとおもうんだけど
253名称未設定:02/07/20 01:27 ID:otKsiFD3
がしがし使えて持ち運べる筐体希望
プロ向けの機材でヤワなのは失格だべ
254名称未設定:02/07/20 01:39 ID:hLPOhue2
新機種出ないね・・・
255Jodz:02/07/20 01:41 ID:wyGBLtR5
ストアのトップ頁はのけ者扱いだし。
256名称未設定:02/07/20 03:05 ID:N2rO0RzD
>>253
きちんとしたキャリングケースさえ選べば、別にやわな筐体だと思わないでしょ。
がしがし持ち歩きたいのならばボブルビーとか買えばいい話だし。。。
今のG4はそんなにヤワじゃないぞ。
257名称未設定:02/07/20 07:35 ID:JLBzik85
>256
同意。
やわい初代400だけど、わりと手荒に扱ってもなんともない。
塗装は剥げてきてるけど(w。

でもヤレたPBG4というのも味があってなかなかオツ。
258名称未設定:02/07/20 09:28 ID:GUyTdE2U
>>257
iBookユーザが横から割り込みっす。PowerBook G4はいいなぁ、キズが
付いたら付いたで、それもまたカッコよくて。

…一年使ったMy iBook、キズだらけで非常にみすぼらしい。 (´・ω・`) ショボーン
259名称未設定:02/07/20 10:34 ID:0hMHXHFF
本体の周囲を取り囲んでるフレームの塗装がちょっとひび割れっぽくなってるよ!
ちょっと爪で擦っただけで塗装がボロボロ削れるし!
今気づいたショック!

なんだろ、タイピングするときに左手首があたるところだから
汗に反応しちゃったのかな。鬱だ・・・・
260246:02/07/20 11:21 ID:p3YCKAxp
次はDVD-RW搭載でトレー式に戻る。これ確実。
言ったからね。覚えててね。
出てから「俺トレー式になるってずっと前から言ってたじゃん」という証拠のために書いておく。

聡明な諸君はこの説の根拠が理解できるでしょう。
>>249はわかってない。
261名称未設定:02/07/20 11:26 ID:y0vro4HY
トリップもつけといて自慢シル!
262名称未設定:02/07/20 12:40 ID:N9Ql2wi4
15万位で売却したい、という方居ませんでしょうか?

宜しければメールください。
263名称未設定:02/07/20 13:00 ID:Ptmo5pQy
POWER BOOKってやっぱり、いいですか?
会社が新たにマシーンをかってくらはるので。
タワーか、POWER BOOKかを悩んでます。
ノートだと、他の仕事場にも持っていけるし、打ち合わせも
持っていける。
でも、モニターが小さい。これじゃあ作業しにくくってしかたない。
それにPOWER BOOKってCPUはチェンジできるんでしょうか?
自分で私用に使ってる、タワーのG3はずいぶん前のものだけど
、CPUをG4に変えたので、またあと数年は持ちそうなんだけど
そういう風につかえるのかなあ?
だれか詳しい人アドバイスくださいませませ。
264名称未設定:02/07/20 13:02 ID:CK1PkoF2
>>260
実際に筐体が変わるのは、次の次だがな。
265名称未設定:02/07/20 13:11 ID:S5ysrOD8
>>263
俺だったら迷わずパワブクにする。と言っても仕事の内容によるか。
細かい事は他の人がもっと親切に答えてくれるね。
266名称未設定:02/07/20 13:37 ID:8+Ra6msi
・タフに使えるクラムシェル筐体の性能抜群モデル
・携帯可能な薄型軽量の現行モデル
・ビジネス用のB5モバイルモデル

ていうラインナップにならないかな?
漏れは現行モデルファン。
でも今後はだんだんこの筐体だと無理が出てくると思うから。
267名称未設定:02/07/20 15:20 ID:p3YCKAxp
塗装が禿げなきゃいい筐体なんだがな。。
買って2ヶ月、インナーケースに入れて大切に使ってても、すでに2カ所剥がれてきてる。
268名称未設定:02/07/20 16:46 ID:H+jJNnkO
スロットローディングのスーパードライブが出ないとでも?
269名称未設定:02/07/20 18:02 ID:p3YCKAxp
スロットローディンぐ型は、かなり先になるでしょう。
270名称未設定:02/07/20 19:02 ID:H+jJNnkO
まぁつしたぁ ことぶき の技術力は侮れなぁい
271名称未設定:02/07/20 21:05 ID:HVxF4cXE
そういえば、VAIO note NV用に売っているインナーケースが
G4にぴったりの大きさdeath
272名称未設定:02/07/20 21:57 ID:y0vro4HY
appleの科学力は世界一イィィィィィィ
273名称未設定:02/07/20 21:59 ID:jOAr4bZL
>>272
日本語おかしいぞ。
274名称未設定:02/07/20 22:30 ID:smJEXkRI
>>272
jojoネタはマンが板でやってくれ
275名称未設定:02/07/20 23:18 ID:p3YCKAxp
appleの科学力は世界一イィィィィィィ
なら、世界の未来は真っ暗だな、、、
276名称未設定:02/07/20 23:38 ID:DtS93M73
>>263
仕事するときはデュアルモニターにすればよか!
移動、外出のときは液晶で。
なんのお仕事?何関係?
277名称未設定:02/07/21 00:52 ID:OPdn9sER
今以上の新筐体。。。 どうなるんだろ。。。
278G4-550を使用しています。:02/07/21 01:29 ID:/tEYUCQL
質問君でごめんなさい。。

OSX(10.1.5)がらみですが、
総メモリ容量が512MB(初期実装の256MB+256MB追加)と768MB(初期実装の256MB
+512MB追加)の場合ですと、OSXの使い勝手はかなりの違いが出るものでしょうか?
 OSXを使うのならメモリが多いと使い易そうなことは分かるのですが、いかんせん、
お金がないものですから、512MBと768MBであまり大差がなさそうなら、画像はや
らないので512MBで良いかなと考えたもので。。。。。。
279名称未設定:02/07/21 01:37 ID:2+pOECq9
>>278
terminalを立ち上げて、「top」コマンドでメモリの使用状況みてみ
Swapの usedの値は0kだったら増設しなくてもいいかな。
280名称未設定:02/07/21 01:52 ID:T2kbmsuG
現モデル購入しようとおもってるんだけど
誰かデュアルモニターしてる人いますか?
もたつきが気になる!
281名称未設定:02/07/21 03:15 ID:Y32kfZF6
282名称未設定:02/07/21 03:16 ID:Y32kfZF6
>>280
QEも効かなくなるとかいうしなぁ
283名称未設定:02/07/21 07:14 ID:wYs+f0ha
>>282
QEが効かなくなるのはVRAMが16MB(iBook)の場合。
PBG4(DVI)は32MBだからデュアルモニタでもQEは有効だよ。
284名称未設定:02/07/21 07:19 ID:9tSB6rcy
PBG4/500の漏れは買い換え検討中・・・
次はiBook + eMacにしますだ。
パワブクはプライスパフォーマンスが悪すぎですわ
285 :02/07/21 07:51 ID:EsXw2UHO
次期PBでは、バッテリー部分をMO、半導体メディア、
フロッピーなどなどと差し替え可能にしてほしい。
バイオNVみたくなるけどもっとスマートに。
正直、バッテリーあんまり使わないんで、あのスペースを有効に使ってやりたい。
286名称未設定:02/07/21 08:32 ID:Y32kfZF6
>>283
550, 667の条件と混同してマスタ
287名称未設定:02/07/21 09:14 ID:JszJQP0Z
http://www.ati.com/support/drivers/mac/macos-july-2002-update.html

コレ入れた人います?

http://onmode.org/

参照。ノートに入れてはいけないの??
288名称未設定:02/07/21 11:51 ID:hmZcNbb2
>>287
入れたけど、たいして変わらないかな。
漏れ、違いがわからない男?
289名称未設定:02/07/21 20:40 ID:E6I/zmfU
PBG4/400に加賀電子のコンボドライブを入れてみた。
やっとCD-Rが焼ける...。
290名称未設定:02/07/21 21:21 ID:kcqVkCAi
PBG4のトラックパッドって使いにくくない?

PB100時代にあった、トラックボール復活を願ってるんですよね。。。

でも、現実はトラックパッド、、、 トラックパッドの良いドライバー
はどこかないかな?パッドの端を縦になぞればスクロールするようなやつ
があれば、使い勝手がずいぶんあがるんだけどな。。。
291名称未設定:02/07/21 23:51 ID:ZA+dvhhy
>>282
QEって何?いろいろうとくてすいません。
デュアルでのもたつきですが、今日、祖父で実験してまいりました。
現行667でおもいっきりもたつきました。
PBの画面で映像を再生したときは、まあ、普通でしたが
デュアルに移動したとたん、こま落ちしまくりです。
さらに、2画面にまたがしてやったら、見れたもんじゃない。

でも、他店でやったときは大丈夫だったんだね。

あれって、アップルのディスプレイ以外はダメなのかな?
普通のモニターでデュアルしてるひとで映像編集とかやってる人いますか?
292名称未設定:02/07/22 00:27 ID:Koyyy72P
>>285
バイオNVはネットMDを普及させるためにベイを付けた、SONYの戦略モデル。
ノートでもMD使用可、が売り。でもMDまだ高いし、必要無い人もいるから、MDなしで買っても
ユーザーが後から買い足せるようにした、と思う。
AppleはFD廃止(MOも?)、CD-R(W) or DVD-R推進だよね
293名称未設定:02/07/22 01:03 ID:YDYhHnSx
お宝とかでちょっと触れてたATI retail update
PowerBook (DVI)に入れるってアレ。
アレってどうなのよ?
ビビリの俺が安心してインスコできるように
誰か人柱キボンヌ
294名称未設定:02/07/22 01:12 ID:Vt4vFKLc
ゴム足ってどこで手に入りますの?
295名称未設定:02/07/22 01:24 ID:v/1/W43x
>>291
PBに限らす、PMでもサブモニタに動画まわしちゃ、全く駄目ですぜ。
使い方としては、タイムラインやパレットをサブモニタに、動画はメインにというのが正解。
DVならFireWire経由でNTSCに出すのが一番よいよい。
つーか、NTSCで確認しないと正確な映像状態がわかんないよ。
296名称未設定:02/07/22 01:26 ID:v/1/W43x
ATIのドライバウプデータ、確かに重い画像でもスクロール快適になった。
特にトラブルなどの問題はない。
漢なら入れるべし。
297名称未設定:02/07/22 02:29 ID:GXOhociH
最近忘れてたけど、Onyx用のメモリのアクセス速度が遅いのを解決するファームウェア
アップデートはいつ出るんだろう?これが出ないとJaguarでも遅いままなんじゃないの?
298名称未設定:02/07/22 03:08 ID:Tu/ye9lT
ってかPMG4400AGPに入れてもちょっと早くなったから
ATI系のビデオカードの人はいれるべし、だと思う
rage128proでも以前より幸せになりマスタ
299名称未設定:02/07/22 08:27 ID:90soORe2
>>298>>287のことね
300名称未設定:02/07/22 09:11 ID:xwKuMpy3
>>295
ありがとうデス。
PBの場合、サブモニターをPBにしてメインを普通のモニターにしてもいいのかな?
メインがPBだとキツイ。
※高解像度で絵描くくあらいなら、もたつかないですよね?
301名称未設定:02/07/22 09:25 ID:SnEyaSIO
ATI入れたら、メールやブラウザのスクロールがちょっとだけ軽快になったかな。
302名称未設定:02/07/22 10:56 ID:v/1/W43x
※高解像度で絵描くくあらいなら、もたつきません。
だいじょぶ。
303名称未設定:02/07/22 18:19 ID:ACXuBUoV
>>298
> rage128proでも以前より幸せになりマスタ

ってことはRADEONでなくても効くってこと!?
漏れのPBG4/500にも入れてみようかな…
304名称未設定:02/07/22 21:15 ID:OJeK2esI
>>295
つか、QTProの「最大サイズ」でセカンドモニタを選択して降る画面表示にしたら、DVでもスムースに再生されるぞ。
305名称未設定:02/07/22 21:28 ID:H8bkl8a7
まぁ、もうJaguar使ってて十分速いから
ドライバー入れなくていいや…。
306名称未設定:02/07/22 21:51 ID:ZBlH4j2x
>>305
通報しないから軽いかどうか教えて。
307名称未設定:02/07/22 22:08 ID:H8bkl8a7
>>306
かるい!(・∀・)
308名称未設定:02/07/22 22:09 ID:K24KgpDg
>>307
通報しますた
309名称未設定:02/07/22 22:11 ID:H8bkl8a7
>>308
絶対言うと思った(・∀・;)
310名称未設定:02/07/22 23:09 ID:4d2hwHrB
>>305 ほんとのところ、どうなのですか?
311名称未設定:02/07/22 23:24 ID:WhblkUyW
15万前後で売却したい人引き続き募集しています
312名称未設定:02/07/22 23:29 ID:v/1/W43x
>>311
ヤフ奥行くべし。400なら15マンくらいでありそうだ。
313名称未設定:02/07/23 00:24 ID:dkW+g1yQ
もう、5月のマイナーチェンジから3ヶ月、4ヶ月目へと突入。
待ちます。次期PBまで。もう出てもいいかも。
とりあえず、ジャガー発売日までまってもいいんではないでしょうか?
314名称未設定:02/07/23 01:03 ID:AV/2vL30
>>267
本当塗装が禿げるのは哀しい。ジッポーじゃないんだから塗装の禿=味
にはなんねーわな。

>>290
ほんとにね。PBG3の方がまだましだった。

最近アポーのノートのプライスパフォーマンスは本当に悪くなった気がする。
ThinkPadのB5ライン に PowerMac の組み合わせが最近いい感じ。
315名称未設定:02/07/23 01:26 ID:dkW+g1yQ
もう、アップルのトップページにPBが出てくることないもんね。
売る気あんのかな?

ないよねー。

だから、パワーアップしないんだ。
316名称未設定:02/07/23 01:31 ID:gqMiJyBB
>>294
俺もゴム足取れて無くなったので、
アポーの修理窓口に電話でクレーム入れたら、
タダで郵送してくれたヨ。(特別に・・とは言ってましたが)
317309:02/07/23 01:33 ID:U0QyvaX1
>>310
だから速くて軽いというとるやないけっ!
ちなみに機種はDVIの800MHzです。

Finderまわりは、もう文句なしにスバラシイです。
QEの効果もあると思うけど、いろんなエフェクトが
滑らかにウネウネ動いて酔いそうなくらい。

ブラウザに関しては、レンダリングもスクロールも10.1.xより速くなるけど
日本語コードの場合、複雑なページだとスクロールでまだ引っかかりがあるね。
IEでもMozillaでも同様。英語のページだとメッチャ速いんだけどね。

しかし現代のパソコン生活で、一般のユーザーでは
最も使う頻度の高いアプリだと思われるWebブラウザで
日本語だと表示が遅いなんて、一体いつの時代の話かという気がするよ(涙
318名称未設定:02/07/23 01:37 ID:dkW+g1yQ
QEってなんですか?
319名称未設定:02/07/23 01:43 ID:kd784Zc6
>>317
日本語を使い続ける限りその縛りからは逃れられんわな
文字数を考えてみればおのずと答えが出ると言うか

>>318
ぐれーとぶりてんの女王だ
320317:02/07/23 01:51 ID:U0QyvaX1
>>319
文字数の問題とはかなり違うと思うがな。
321名称未設定:02/07/23 02:02 ID:mIKUIW1T
>>317
やはりQEが利いている機種だと違うようですね。
当方PowerBookG4/400MHzで6C98を使用していますが、
描画関連ではそれ程速度差を感じられませんでした。
全体的に速くて快適なのですが、ウィンドウリサイズや
ウィンドウ全体のドラッグなどでは、10.1.5との違いを実感出来ません。
# MacOS10.xのアップデートラッシュが収まるまでは買い替えは考えていませんが。
322317:02/07/23 02:08 ID:U0QyvaX1
>>321
おお、6C98いいですね(w
自分はまだ6C85です。

QEの効かない環境は試してないので
それは知りませんでした。
323名称未設定:02/07/23 03:08 ID:x6/zJ7wC
iBook500しか持ってないんですが使用に耐えますかね?
買い替え時か・・・でもPBは高いんだよな。
324名称未設定:02/07/23 03:45 ID:RWtYHvmi
>323
10.2が軽快に動くようなラインナップに替わるだろな
多少のタイムラグはあるかも知れないけどな
でなけれりゃ、買う人が居なくなってしまう
325名称未設定:02/07/23 03:52 ID:kd784Zc6
>>323
iBook 500はセカンドキャッシュが256KBしかないうえに
サードはゼロ。しかもRage 128Mと苦しい条件が揃ってる。
しょーじき言って軽快とは言えず

600でも軽々、って感じではない
326名称未設定:02/07/23 04:10 ID:BAcmrmT7
>>300
普通の使用だったら、全くだいじょぶさ。
つーか、漏れはもたついた試しない。
現行機の最大のメリットは何といってもDVI搭載では?

327名称未設定:02/07/23 13:53 ID:iHfUZKAF
667DVIから800DVIに買い換えますた。
あんまり体感速度変わんねーですな。
328名称未設定:02/07/23 15:24 ID:zVErKCht
http://www.apple.co.jp/support/us_keyboard/
PowerBook G4 DVI用USキーボード販売開始
329名称未設定:02/07/23 17:00 ID:ejjcRzfE
>328 とうとう出ましたかー。
330名称未設定:02/07/23 17:23 ID:SVNFpErL
>>328
つことは、慣例からいってモデルチェンジが近いのかな。
331名称未設定:02/07/23 18:48 ID:hDY2/z8V
>>316
さんくす。
332331:02/07/23 19:04 ID:ZChAwJLt
でもやっぱり電話が全然つながらないのね、、。
10分ぐらいずっとリダイヤルしたけど
7時になったらしっかりおわっちゃった。
333名称未設定:02/07/23 20:52 ID:yOxgGVpo
パワブク24マソでお買いあげ〜
667の現行モデルしっかしどんどん値下がりしてるね
334名称未設定:02/07/23 21:09 ID:nnXnx1Ox
>>333
どこで買ったの?
335名称未設定:02/07/23 21:46 ID:aJUZQQRI
>>333
もう出るだろう。バージョンアップ。
336名称未設定:02/07/23 23:57 ID:5fDWCN67
現行のDVIモデル発表されたのってイツだったっけ?
337名称未設定:02/07/24 00:30 ID:ppZooFHv
4/29
338名称未設定:02/07/24 00:35 ID:fHkE8KD1
んだねえ、そろそろでてもおかしくないかもね。
339名称未設定:02/07/24 00:36 ID:KvcFV9ki
>>336
その前は、2月かな?一月?そろそろ周期だな。
ジャガーと一緒にお目見えいか?
っていうよりさー、アップルのHPでPB全然売る気ないんじゃねーの?

だから、そろそろかと思ったんですわ。
340名称未設定:02/07/24 01:52 ID:CQek2zNJ
ますPM、それからPBの順だろ。
9月〜10月だろうね。
341名称未設定:02/07/24 01:55 ID:UNY8VLRl
ATIのドライバアップデータをPBG4/400に入れた。
SpeedRunのGraphicsが163->196に上がった。
描画速度向上は特に体感できないけど、なんとなく得した気分。
342名称未設定:02/07/24 02:05 ID:6jLfC5gE
ATIのアップデータ入れたらOS9のメニューにATIの項目が出来たけどコレやだなぁ。
外せないのかな・・・
343名称未設定:02/07/24 02:13 ID:KvcFV9ki
>>327
参考にお聞かせください。
何に利用されてますか?
いや、プライベートなことではなく、どういう処理を求めてか?
私、映像でPB欲しいので気になる差でございます。
667:800
確かに、数値から見て体感的に変わるものではなさそう。
100円と80円くらいの差?
344327:02/07/24 02:54 ID:CQek2zNJ
>>343
印刷物のレイアウトからビデオ編集(DV素材に限る)まで、業務で使っています。
サブマシンのつもりが、家でも使えるのでいつのまにかメインマシンになりつつあります。
>100円と80円の差
は言い得て妙ですね(W
MPEGエンコードやムービーレンダリングが若干早くなったような程度です。
旧667から新667に変えたときは50円と80円の差くらいはありましたが。
今から買われるのでしたら、667にメモリ1Gと60GHDを積んだほうが幸せだと思いますね。
345名称未設定:02/07/24 04:45 ID:XrUaNdzc
>>341
コンパネとATI Extentionだったかな?外せば消えるよ。
346342:02/07/24 10:15 ID:6jLfC5gE
>>345
ありがとうございました!やってみます。
347名称未設定:02/07/24 16:15 ID:jNLMiC4C
えぇっ!新しいPBでるの!?
348名称未設定:02/07/24 16:29 ID:Nf/wcJdU
いいえ、妄想を楽しんでいるだけです。
349名称未設定:02/07/24 20:14 ID:y7RSGgQE
100円と80円の差か・・
値段は30万と40万の差だが・・・
350名称未設定:02/07/24 21:22 ID:GwAvV7c4
>333

24マンはネタだろ!

一番安い店でも、まだ29マンはするよ。
351名称未設定:02/07/24 21:41 ID:iNlbgbwD
どうも、来年から発売されるMACは9が起動できないらしいすね。
新筐体も魅力だが秋のクロックアップ版を買っておこうかな。
352名称未設定:02/07/24 21:49 ID:QNMEoH3d
>>349
エアマクカードとメモリがついているぶんお得だというだけだ罠
353名称未設定:02/07/24 22:01 ID:IPRJWYR0
DVI用英語版キーボード注文完了〜。これで我が800DVIの不満点はほぼ解消。
3〜5日後で出荷できるとのこと。
電話繋がるまで20分ぐらいカカタヨ…(;´Д`)
354名称未設定:02/07/24 23:46 ID:CQek2zNJ
ブン回るファンの騒音に不満はないですか?>>353
355名称未設定:02/07/24 23:59 ID:E1qaSuiu
356343:02/07/25 00:10 ID:oXwjx+vN
>327
>>344
やはり、メインマシーンになりましたか。
私は、AEもプレミアも使う気であります。
ソフトシーケンサーも。
言うなれば、PMとの差をあまり感じないところがすばらしいと。
私も667を買って、外付けで180GHDを買うつもりです。
でも、今は沈黙のとき。ジャガー発売後まで待ちます。
現環境(WIN)で、我慢しときます。
早く、マック、PBで何か作りたい。
357名称未設定:02/07/25 00:56 ID:inGZTV+G
400を、壊してしまいました、左端前面が、変形&ひび。
液晶は問題なし。

cdromが、使えません。あとは大丈夫。

さて、修理代はいくらかかるのでしょうか?
358343:02/07/25 01:48 ID:oXwjx+vN
>>357
よく、液晶助かったね。
みんな、液晶おかしくならないの?
裏から手当てるだけでオーラのように手形に変形するのに。

保険入ってないの?
359名称未設定:02/07/25 01:56 ID:VmTXlOcF
現行PB、ヤフオクでも相場安くなってきったなぁ。
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047669-category-leaf.html?
しかし「入金確認後2〜4週間で発送」つのがよく見かけるけど、それって金もらってから仕入れるってことかね?
ノーリスクな商売だなぁ。
360名称未設定:02/07/25 01:57 ID:gmfRwKTY
>>357
買い替えたほうがコストパフォーマンスは高いと思われ。
361名称未設定:02/07/25 02:06 ID:STQXbMFi
>>357
新しいのを買う
古いのは、修理&ヤフオクで売却
362名称未設定:02/07/25 03:33 ID:9vyhqWTO
>>341
どこで落としたの?探したけど見あたらない……。
363362:02/07/25 04:12 ID:9vyhqWTO
ごめんなさい。
364353:02/07/25 06:02 ID:H1jgpQn4
>>354
静かなほうのファンしか回ったことないから特に不満なし。
DVIの前に使ってた500のファンはうるさくてまいったけど。
365名称未設定:02/07/25 18:37 ID:COCoTHS+
>>362,363
ワロタ。

その40分あまりの間に、一体彼に何が有ったのだろう…。
366名称未設定:02/07/25 19:28 ID:nOJTOLbU
>351
>どうも、来年から発売されるMACは9が起動できないらしいすね。

スマヌがソースあれば出してくだされ。
自分にとっては軽く切実な問題なので。
367名称未設定:02/07/25 19:54 ID:aRIL13/o
>>366
お宝に載ってるよ。
368名称未設定:02/07/25 20:20 ID:lbcMpKU7
>366

ディスクをフォーマットして入れ直してもだめなのか
369田所:02/07/25 20:47 ID:hY8X+Bbs
http://bbs.powerbook.org/archive/pbg3004/BBS_MSG_001024143838.html

ここで語られてるPCカード型ファンを是非とも試してみたいのですが
どこで手にはいるかご存じの方いませんか?
新宿のビックカメラ、サクラヤ、ヨドバシにはありませんでした
たぶん秋葉ならとは思いますが、あまり詳しくないので
どうかご教授ください。
370名称未設定:02/07/25 20:49 ID:xa+dNC6k
>>369
過去スレで探してみ。
371名称未設定:02/07/25 20:49 ID:wZqIazVj
>>367 366ではないですが、ほんとに載っていますね。
OS9までにしか対応していないアプリを使いたい場合は
クラシック上で作業ですか。
仕事でそんな事態になったら、正直付き合いきれないなあ。。
372田所:02/07/25 20:58 ID:hY8X+Bbs
>>370
せめてどこら辺か教えてください。
373名称未設定:02/07/25 21:01 ID:xa+dNC6k
>>372
Ver.9,8,7,6辺りかな。
374田所:02/07/25 21:19 ID:hY8X+Bbs
>>373

マジで見てきたけどPCカード型についての
記述はなかったよ どこに売ってるかだけでいいから
おしえてくんさいよ 同じPB仲間じゃないっすか
375名称未設定:02/07/25 21:26 ID:xa+dNC6k
>>374
過去スレではヤフオクが吊してあった。
376名称未設定:02/07/25 21:31 ID:leq1KQJ9
PCカード型は良くないよ まぁ、使ってみたらわかるけど
カードスロットはあんな振動を考慮してない
377田所:02/07/25 21:46 ID:hY8X+Bbs
>>376

あぁそうですか・・・
じゃマイナス8度なんてどうでしょうか?
378名称未設定:02/07/25 21:54 ID:PvY9oIwe
>>350
価格どっと混む
379田所:02/07/25 21:57 ID:hY8X+Bbs
http://www.bird.ac/Goods.htm?code=GTZERO1S

これなんてよさげですが
380名称未設定:02/07/25 22:08 ID:VmTXlOcF
>>368
多分無駄無駄。
マクは標準搭載以前のOSはインストールできない仕組にされている。

となると現行機種は逆に中古市場で価格高騰するんじゃねぇかな?
381名称未設定:02/07/25 22:52 ID:COCoTHS+
>>380
単に来年から発売されるMacにはOS 9が付属しないだけで(但しClassic環境に
必要なコンポーネントはダウンロード出来るらしい)、OS X 10.1ユーザ等の
OS 9のシステムCDを持ってる人はインストール出来るんでないかと…。
382名称未設定:02/07/25 23:06 ID:MegqujMq
OSX上でClassic環境としては使えるけどOS9で起動はできない、
と言う意味かなと思ったんだけど。
どうなんだろ、そこら辺早めにはっきりして欲しい。
383名称未設定:02/07/25 23:16 ID:inGZTV+G
>>358
私も、よく液晶が助かったとびっくりしてます。
落ちた角度が運良かったのですね。

保険ですか。入ってますが、ラオックス。(字余り)

このような場合、買ってから1年未満、全損で購入代金の50%。あとはなし。

修理代10万以上なら、明らかに新しく買った方がいい感じですね。

明日見積もりとってみます。

ところで、apple careって、いいのですか?
384371:02/07/25 23:26 ID:wZqIazVj
>>382 わたしもそのように受け止めてしまったのですが。
わざわざ棺桶に入れまでしたのだから、そのくらいやりかねない。。
385名称未設定:02/07/25 23:29 ID:+91qR+J9
OS ROMに小細工されたら現行機でも起動できなくなるような…
386名称未設定:02/07/25 23:57 ID:e/6YIZoc
>>379
今日Do-夢で買ったが、ファンの音は聞こえるよ。
2段階に回転数が変えられるから、妥協点を探すのがよろしいかと。
ー8℃ってのは見たことないんだよね、あれはもう売ってないんだろうか。
387名称未設定:02/07/26 01:37 ID:kitww6Xw
あーはやく次のモデルだせよ。
買ってやるから。
ねる。
ちゃお
388343:02/07/26 01:47 ID:q/Kb6+9g
俺もだよ、絶対買ってやるからよ!
夏に出してよ。秋まで待てない。
389名称未設定:02/07/26 06:50 ID:Kv22j7Vi
>>383
確かに、修理見積10万以上ならハードディスクのバックアップをとったあと
もう一回落としてとどめを刺して新しいの買ったほうがいいっすね(w。

しかしPB G4,以外に丈夫なんだ…。
ぺなぺなだから逆に力が逃げるのかな。
390名称未設定:02/07/26 07:23 ID:sm9cqCOg
391さかなさかなさかな:02/07/26 21:02 ID:hwP5Kf5a
>368

最新機種で、bootを可能とする為の

Mac OS ROM

というファイルの最新版が提供されなくなると思われ。


フォーマットして入れ直してもbootしないんちゃう?
392名称未設定:02/07/27 02:32 ID:gnnj0rIF
今、PB買ってもいいですか?
393名称未設定:02/07/27 02:35 ID:k4wvdQMB
いいんじゃないかい?
PBG4になってから、現行機種は完成度は最高だよ。
394名称未設定:02/07/27 02:47 ID:UaK/XeaO
クルマネタですまんが
やはりフルモデルチェンジ直前が熟成されてていいわなぁ
395名称未設定:02/07/27 06:09 ID:qBuIM1ka
変われ!変われ!変われ!
モデルチェンジ!モデルチェンジ!モデルチェンジ!
1G!1G!1G
396名称未設定:02/07/27 08:44 ID:S5GfM5pA
MS Office for MacOS.X標準で付けてくれ!
397名称未設定:02/07/27 09:02 ID:BSJ0yLCy
>>396
そして値段を上げる?

39846:02/07/27 10:45 ID:q+D4B060
9月30日までのOffice:Macのキャンペーン、
現行のPowerBookG4に限定しているのがいいですね。
期間内に登場するNewモデルは対象外なんだね。

わかった。
399名称未設定:02/07/27 11:05 ID:gnnj0rIF
>>398
って、いうことは出るん?!

>>393
その完成度を軽くプレゼンを!
背中おしてくれ〜
400名称未設定:02/07/27 13:25 ID:if8B7pXQ
英語版キーボード、届いたYO!
こんなに早く届くとは思わなかた。
401名称未設定:02/07/27 14:21 ID:hoA+OeMy
なんでコマンドが1個しかなくて
Aの横がcaps lockなんじゃろか
402名称未設定:02/07/27 14:55 ID:WSKnQOva
>401 コマンド1コしかないの? 私のは2コあるけど…。
昨年末にBTOで付けたもの。
403名称未設定:02/07/27 15:05 ID:hoA+OeMy
>>402
あらいいわねぇ
あぽのおねぇちゃんにきいたら、いっこだっていわれた
きてみんとわからんけど
404名称未設定:02/07/27 15:29 ID:y67jZGKB
コマンド1個無料バンドル期間中?
405名称未設定:02/07/27 16:55 ID:gS6RL6qB
ちゃんとコマンドが2個のキーボードが届いた。
最高にクールだぜ!
406402:02/07/27 21:04 ID:WSKnQOva
Appleさんてば(呆
407名称未設定:02/07/27 23:03 ID:NdIziqOJ
なんで、みなさん、英語版キーボードが必要ですか?
408名称未設定:02/07/27 23:05 ID:bC774eFJ
不馴れなキー配列を覚えるのが億劫だから。
409名称未設定:02/07/27 23:05 ID:/AqpujJB
>>407
見栄
410名称未設定:02/07/27 23:25 ID:KzGRrDAw
俺も見栄です。
411名称未設定:02/07/27 23:59 ID:C6EpSKTs
上記に加えて、
日本語キーボードは画面の中心とキーポジションの中心が
ずれてるのが気持ち悪い。
412名称未設定:02/07/28 00:01 ID:HkLYLUf9
日本のキーボードはスペースキーが小さい
413名称未設定:02/07/28 00:16 ID:SiDDBaKW
新型PBって、いつ出るの?
来年まで出ないと勝手に思い込んじゃって800買ってしまったけど、
すぐ旧になったら大ショックだな
414名称未設定:02/07/28 00:36 ID:rJdi+Qeq
日本語の配列 覚えられない。
ひらがなあると 英語の字が小さくて探し難い、
しかも覚えないとなんか悪いような気がしてくるから嫌い。
415名称未設定:02/07/28 00:44 ID:YRqcKyvH
>>412
来年ってことは、絶対ないだろう。
もうすぐ出ると思って待ってるんだけど。
少なくとも、今のデザインは変わらないんじゃないかな?
かこいいしね。ただ、ヤワなところは変わってほしい。

私は、ジャガー発売まで待ちます。
416名称未設定:02/07/28 00:53 ID:w4tNosbG
>>414
いちいち文字探してんのかよ!
417名称未設定:02/07/28 00:57 ID:UmI7BB83
しかし、DVD-RWになったら単に高価になるだけだし
メインがDDRに直になるわけも無いと思うし
高スペックの安定の極みということで現行買うのははずれではない
1Mキャッシュはそう簡単に廃れはしないよ
418名称未設定:02/07/28 01:03 ID:fQoryuMn
初心者スレじゃないけど、PBG4かiBookか購入を悩んでいるのでこちらで質問します.

iBook600(16MBVRAM)の新品を買おうとしたのですが、中古でPBG4-400+AirMacCardが
+1万円程度で買えそうだったので、店頭で悩んで結局帰りました.
用途はOS9メインで音響処理と少しだけ画像処理で、OS XはカーネルのBSD部分が気になる
ぐらいでJaguar利用はあまり考えていません.
デスクトップのを持っていなくて1台目のMacをノートで、と思っているのですが
上記のiBook、PBG4、どちらのほうがお勧めでしょうか?
419名称未設定:02/07/28 01:48 ID:4FtZTbvZ
音響処理と画像処理ならAirMacは必要無いのでiBook。
画面が広いと作業がスムーズになるならば、PBG4。
特に理由はないが、初めてのMacなら新品をお勧めする。
420名称未設定:02/07/28 02:22 ID:40SIV9jJ
使用するソフトがVelocityEngine対応ならPowerBookかな。
そうじゃなければiBookかなぁ。 中古だとバックライトの劣化が多少気になるが。

Jaguar利用を考えてないそうだけど、やはりOSXへの切り替えは流れだし、
QuartzもG4のアドバンテージより、QEが使えるiBookの方が良い気もする。

iBook700MHzならiBookで。。。って感じ。
421名称未設定:02/07/28 02:55 ID:IBYfptUZ
新型はジャガーとブルートゥース搭載が売りのマイナーチェンジだと予想してるけど。
またすぐにSuperDrive搭載と1GHzG4のメジャーチェンジと予想しているが、
どの程度の変更になるかは新PowerMacG4の動向に左右されるだろう、時期は年末辺り
かもしれない
422名称未設定:02/07/28 04:47 ID:SrWoi5kp
>>418
俺なら新品でibook買っといて、来年頭に新機種出揃ったころ
気になるマシンがあったら下取り出す。10万は期待。
ibook600でも十分過ぎるほどの性能だろうから。

モデルチェンジで悩まなくてもいいし、ibookでいいならok。
たぶんそのPBG4だとリセールバリューが低いからね。

どうせじきにデスクトップが欲しくなるだろう。
金無い自分はPB+imac。
ibook+PMにしときゃよかったなあと。
いや、貧乏人の独り言ですが。
423名称未設定:02/07/28 06:20 ID:oT+NgElv
APPLE LINKAGEによると「Mac OS X Jaguar Build 6C106 ではPowerBook G4でQuartzExtremeの効果がみられないという症状がある」とのことだが。

マジで?

QEのこと考えて667(GE)から667(DVI)に買い換えたのに。
実際のところどうなんだろう。
424418:02/07/28 10:21 ID:fQoryuMn
>>419-420
>>422
新品iBookが良さそうですね.
iBookで慣れてからPB or PMにステップアップしていこうと思います.
じゃあ今からiBook買ってきます.質問に答えていただきありがとうございました.

(´‐`)。oO(PBG4スレなのにiBook購入宣言していいんやら……
425名称未設定:02/07/28 10:42 ID:uwoF5w9i
>>423
いちおう開発版だしそれほど気にしなくてもよいのでは?
そのくらい修正するでしょ。というかしてくれ(笑)。←667(GE)ユーザ
426名称未設定:02/07/28 11:09 ID:/XEzaKXS
QuartzExtremeって何?
427426:02/07/28 11:13 ID:/XEzaKXS
QuartzExtremetって何ですか?→わかりました。
OSX使ったことないので、描画についての不満はわかりませんが
結構、気になりますか?
667買いたいんですが、8月21日まで待っていいですか?
ジャガー発売日まで?
428名称未設定:02/07/28 11:17 ID:4FtZTbvZ
418タンへ
ババ引かされる可能性は0ではないので、iBookを買う時はアフターサービスに定評のある店で買ってね。
429426:02/07/28 11:20 ID:/XEzaKXS
>>428
うわ!ばばって例えばどんなんですか?参考に教えてください〜
430名称未設定:02/07/28 11:27 ID:dqhJ/oS4
http://developer.apple.com/devnews/
●Appleのデベロッパー向けニュースレター「No.311」の中で、ポータブル製品開発チームが、PCユーザーから見て、iBookやPowerBookのどういった機能性に魅力を感じるか教えて欲しいと、フィードバック用メールアドレスを公開していました。8月10日まで募集しているそうです。
431名称未設定:02/07/28 11:50 ID:uY3SDcT6
>>423
>>実際のところどうなんだろう


それは発売するまで分からない
432名称未設定:02/07/28 12:59 ID:3ocoggiW
>>423
それ以前のビルドでは(PBG4 800MHzで)試してるけど
ちゃんと効いてるから大丈夫だと思われ。

何かしら事情があって一時的に6C106で切っただけでは?
433名称未設定:02/07/28 14:58 ID:220Kn+YW
ボブルビーのメガポリ欲しいんだけど、PBG4入れて使ってるひといます?
入るは入るらしいが、モノ見ると中狭そうで何か不安で思いとどまってます。
ボブのホームページでは“〜i−bookまで”ってなこと書いてあったし。
誰か使ってるひといましたら詳細教えてくださいっす!
434名称未設定:02/07/28 15:08 ID:rJdi+Qeq
ボブルビーか、やっぱハードケースの方が良いのかな
435名称未設定:02/07/28 15:28 ID:98Qej73C
>>418
現行のPB G4 667を買う方が幸せになれる確率高いと思われますなぁ
初めてのマックなら尚更
音系のはヴェロに対応してるの多いし

まくは下取り価格が派手に落ちることはないので結局、得かと
436馴鹿:02/07/28 15:43 ID:aWaOGWFs
>>433
メガロポリスならPBG4はすっぽりと収まるよ。
不安ならインナーケースに入れてからの収納も可。
でもやたらデカイくせにあんま荷物が入らないから
お勧めはしないけどね●~*

iBookまで」なのは1サイズ小さいピープルずなんやらの方だよ。
437名称未設定:02/07/28 15:57 ID:40SIV9jJ
>>435
買えりゃそれが一番だろうけどさ。。。。
iBook600が2台分の機種は別の話だろー。
438名称未設定:02/07/28 17:01 ID:XxoR/rHo
すいません。どなたかお知恵を。

PBG4の本体周囲1センチくらいを取り囲んでるフレームありますよね。
それに塗ってある塗料がひび割れたように剥がれかけてきました。
これ以上剥げるのがコワイのですが、何かよいニスみたいなものありませんでしょうか?

チタンに使っていい塗料とかってやっぱり特殊なものなのでしょうか?
439名称未設定:02/07/28 17:04 ID:0wPoF2Wd
440名称未設定:02/07/28 17:06 ID:CjbLtcC5
>>418,428
Sofmapで買えば有料だけど5年保証が付けられて、下取りする時に、
下取り金額をポイントにすると10%上乗せになって(・∀・) イイ !!かも。
441名称未設定:02/07/28 17:09 ID:CjbLtcC5
>>439
これは凄いね! PB G4専用のタッチアップペイントだ。
442438:02/07/28 17:11 ID:XxoR/rHo
>>439
迅速なる回答、ありがとうございますた。
買ってみます。
443名称未設定:02/07/28 18:10 ID:E9KKDEi4
購入時のおれの服装はTシャツ(モトローラのロゴ)に短パン(アンブロ)、
あとリーガルのサンダル。
あんま嫌味のない服装がいいかもね。奥から出してくれるかも。
444名称未設定:02/07/28 19:20 ID:eDyTTqay
>>443
どこの誤爆だよ?w
445名称未設定:02/07/28 20:58 ID:4jQDTNLd
>>443
十分嫌みと思われw
446名称未設定:02/07/28 22:01 ID:E9KKDEi4
BOBLBE-Eって、重いの?
PB入れてしょったら、肩凝りそう?
447名称未設定:02/07/28 22:26 ID:nxbw/QRI
>>443
購入時のおれのPBはG4 800(モトローラ)にHDD60G(IBM)、
あと512二枚の1Gメモリ。
あんま嫌味のない増設がいいかもね。奥から出してくれるかも。
448426:02/07/28 22:28 ID:gaJBFhKW
>>438
東急ハンズとかいって、相談したらどうだろ?
あそこ、素材に詳しい人いることあるし。
海外通販は、実績わからないと怖い。
449名称未設定:02/07/28 22:42 ID:zpCdTz/8
>>446
重そうに見えるし、飛び出てるので他人には邪魔な感じが。
今日某所のエレベーターでおいらの鼻先にあの硬そうなシェルがニアミス。
450名称未設定:02/07/29 11:06 ID:vobWs+fi
>446
使ってるけど、軽くはないよ。
ただ荷物を入れてもあまり変わらないような印象はある。
ノートパソコンを安心して持ち運べるのも確か。
ただ電車とか頻繁に乗るならやめた方がいいな。あれってけっこう凶器だから。

俺は月1回も電車に乗らない生活してる。
451名称未設定:02/07/29 11:17 ID:Jo18HW/C
BOBLBE-Eはでかいので、己の背後に激しく注意すべし。
EXPO会場で買って、背負って回ってたら他人と当たっちゃったよ。
ところであれはいかにもチャリ乗りが使えって形だけど、そのように使って
何か問題出たりしてるんだろーか?
漏れはなんか下側になる角が心配で使えてません。むう。
452名称未設定:02/07/29 15:03 ID:oBG/Sarf
>>451
たしかアレをデザインした人ってのが、スクーターでこけた時に
一緒に背負ってたパワブク壊したもんで、中身が壊れないような
デザインにしたっつー話をなんかで聞いた憶えが……。
453名称未設定:02/07/29 15:55 ID:rTNcyeS9
以前PowerBook G4をかばんに入れて持ち歩ってたとき、傷からの保護に
温泉旅館のタオルにくるんでたんだけど、
「おまえさー、こんな良いコンピューター持ってるんならもっと良いケースに
 入れればいいじゃん」
て言われた。

タオルでもいいじゃんかYO!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

でも今はよく小学生が給食着を入れるようなでけえ巾着袋に入れてる。
どっちにしろカコワルイが・・・。
454名称未設定:02/07/29 16:02 ID:X0rhdqwu
>>453
なんか、「アパートに済んでるポルシェ乗り」に近いもんがあるな。
455名称未設定:02/07/29 16:21 ID:zgEFEuYw
俺も昔、Duoをしばらくバスタオルでくるんでザックに入れてた。
その後Wetsuitを手に入れたのでやめたが。
456名称未設定:02/07/29 16:48 ID:TDP65hxE
>452
原付じゃなくてチャリ。
PowerBookなのは正解。
457446:02/07/29 16:51 ID:TDP65hxE
確かその経緯はアクシスに載ってた。
458451:02/07/29 17:21 ID:omRCpNmk
んーと、その頃のPBといえば、時代的に見るとG3ではないかと。
G4はうんと脆弱だもんね。
もし痛い目を見てしまった方は、そのうさをここに叩きつけておくんなまし。
459名称未設定:02/07/29 17:38 ID:6gleGJgL
PowerBook G4|間もなくアップデートされ、クロックはG4/900MHzとなり筐体デザインが変更され、
PowerBook G4|間もなくアップデートされ、クロックはG4/900MHzとなり筐体デザインが変更され、
PowerBook G4|間もなくアップデートされ、クロックはG4/900MHzとなり筐体デザインが変更され、
PowerBook G4|間もなくアップデートされ、クロックはG4/900MHzとなり筐体デザインが変更され、
PowerBook G4|間もなくアップデートされ、クロックはG4/900MHzとなり筐体デザインが変更され、
PowerBook G4|間もなくアップデートされ、クロックはG4/900MHzとなり筐体デザインが変更され、
PowerBook G4|間もなくアップデートされ、クロックはG4/900MHzとなり筐体デザインが変更され、

900だと。とほほ。。
460名称未設定:02/07/29 17:42 ID:zZjIqO0P
>>459
FSBは?150MHz?200MHz?
461名称未設定:02/07/29 18:13 ID:M6EM5J0G
PowerBook G4は間もなくアップデートされるようで、
PowerMacと同じイベントの可能性がある。

デザインには更新されたものが採用されるが、ケース
(素材)はチタニウムを引き続き使用することになり
そうだ。

このアップデートでプロセッサ速度は900MHzもしくは
それ以上となるだろう。来年中盤になると、このマシン
は再度アップデートされ、1.2GHz G4プロセッサ採用と
なるようだ。

http://www.irumors.net/
462名称未設定:02/07/29 19:50 ID:i7LBHyms
来年中盤に1.2GHzって・・・1年後じゃねーかよ!
463236:02/07/29 19:53 ID:FzfXXZ7E
匡体チェンジは気になるが、
買い替えたくなるクロックアップではないな…
464800DVIユザ:02/07/29 22:07 ID:J5X9b0UP
たかだか900MHzにしかならんのならモデルチェンジなんぞせん方がマシと
思うのは俺だけだろうか…
800→900なんてほとんど体感できんレベルだぞ。
465名称未設定:02/07/29 22:10 ID:xuNlwfX+
>>464
900MHz「以上」って書いてあるだろ。
466 :02/07/29 22:15 ID:r/wE8uBZ
900MHzちょうどかも知れん。
467名称未設定:02/07/29 22:19 ID:zZjIqO0P
>>464
900MHzってのはFSB133MHzでは、普通ありえないクロック数だから、
システムバスが上がるとは考えないのだろうか?
468名称未設定:02/07/29 22:27 ID:BxV76mtC
>>467
つーことはパワブクもついにDDRになるのか?
・・・寝言は寝てから逝ってくれ
469名称未設定:02/07/29 22:32 ID:rTNcyeS9
400ユーザーからすれば800は2倍だし1.2GHzは3倍。
ホスィ…
470名称未設定:02/07/29 22:41 ID:XO6X9QbM
550ユーザーですが今年4月からの30回ローンなのでホスィけどムリでし。
がんばれ俺のPB!!チタンはげはげになるまで使い倒さねば!!!!
471名称未設定:02/07/29 22:48 ID:X8GNpQaJ
>>470
車じゃないんだから・・・もちょっと賢く生きようよ
472800DVIユザ:02/07/29 22:59 ID:J5X9b0UP
>>467
900で切りがいいFSBってDDR200かPC150になるが…考えらんねー(w
よしんばDDR200になったとしても、PCでのPC133→DDR233のベンチから
考えて、飛躍的に性能上がるとは思えんし。
FSBは133のまま、CPUが933ってのが現実的な線じゃないかと思うが。
473名称未設定:02/07/29 23:11 ID:A2j0UZad
つーか、次期モデルってOS9での起動をサポートしなくなるんじゃなかったっけ?
(OSXのclassic only)

買っておくなら今のうちかも
474名称未設定:02/07/29 23:18 ID:xuNlwfX+
>>473
正式には何のコメントも出て無いよ。
ウワサ話レベルではJobsがApple直営店の客に「来年以降のMacはMac OS 9
で起動できない」と言ったとか。

http://www.ringoalley.com/ の7/24の記事(元ネタはMacOSRumors)

Jobsの話が本当だとしても、今年の夏や秋に出る機種までは大丈夫なのではないかな。
475名称未設定:02/07/29 23:26 ID:WdQQ2mQd
クロックも気にならなくはないが、筐体の方が気になるな。
あれ以上に変わるとなると・・・ 
476 :02/07/29 23:31 ID:r/wE8uBZ
ジャガー柄。もしくは毛皮。
477名称未設定:02/07/29 23:33 ID:FzfXXZ7E
あの匡体より厚くなってしまったら激しく萎えること間違いなし。
たとえかっちょよくなっても。
478名称未設定:02/07/29 23:45 ID:GhIvLKOW
>>464
そうは言うても 10%UPで大騒ぎするのは雑誌の常だから。

それより800ユーザーとしては
新筐体の丈夫さ軽さなど気になるが
それ以外の部分で、Bluetoothとか、802.11a or gとか、
Firewireのスピードアップ、USB2.0とかが、どれだけ採用されているか気になるところです。
479名称未設定:02/07/29 23:51 ID:xuNlwfX+
>>477-478
少し分厚くなるけどDVD-R搭載は?
480名称未設定:02/07/29 23:56 ID:Z8rmLak/
そしていつもの通り、ベンチマークとかでは、
不思議とインテルやAMDより
遥かに良いスコアをたたき出すわけですね。

481426:02/07/29 23:58 ID:64AyNJKo
http://www.irumors.net
信憑性は?
私、待ちますよ。ジャガー発売日まで。
800から900はあまり変わらないが、今の677の値段で800買えるでしょう?

わくわく。
482名称未設定:02/07/29 23:58 ID:SZgcGtCp
教えて君でスマソ。

667/DVIユーザーですが、純正の充電器を本体にさすとつくランプの色、
意味ある?(本体にさすとこ)
明るい蛍光みたいな黄色と、オレンジと、蛍光の黄緑(あれ?あったかな)

いっつもマドソンラインだったけど、充電出来なくなって初めて純正使ったんで
わからんです。
でも純正でも充電されない(充電器が認識されない?)ときがあって、
あせってケーブルの根元の角度を変えるとライトがついて充電が始まるんだけど、
つく色が違うから。
発売日に買ってまだ3ヶ月使ってないのにこんな人いる?
充電出来なくなったら本体を直すの?なんか鬱。
483名称未設定:02/07/30 00:04 ID:EBbN3LAt
>>482
オレンジ色が充電中
グリーンが満タンだよ
484482:02/07/30 00:07 ID:ylu/gGDq
>>483
ソッコーでお返事いただけて泣!
助かりました。
今オレンジ中。
485名称未設定:02/07/30 00:17 ID:zNzqw6dR
点いたり消えたりするのは、接触不良でしょねぇ
最近 一度在ったけど、回したり角度変えたりするより
一度抜いて、改めて真っ直ぐに挿し直す方が良い。
その後は再発してないんだけど、何故接触不良を起こしたのか不明
486482:02/07/30 00:23 ID:ylu/gGDq
>>485
なぜかまっすぐ挿し直しても認識しなくて、ケーブルの根元(本体の挿すとこ)から
ケーブルもって動かすと、角度(といっても微妙すぎてドコ、というのはなくて)
によって、時々オレンジがついたりグリーンがついたり。

>483さんのレスで色の件は分かったのですが、本体の電源がほとんどナイ!な
状態なのに、グリーンがついたりとか。すごく謎だ。

もしかしたらマドソンラインが炒っちゃったんではなくて、その接触不良!?
かなすぃ、、、
487482:02/07/30 00:24 ID:ylu/gGDq
× 炒った
○ 逝った
488名称未設定:02/07/30 01:56 ID:vuGYSx68
おとといからPB/667/DVIユーザーになりました!
自宅でG3/300、仕事場でiMac333使ってましたが、
仕事場と自宅の作業がシームレスになって非常に快適です。
自分にとっては初めての液晶で、やっぱりブラウン管と比べて表示品質は
十分とはいえないですけど、デスクトップが広いのがいいです。

買う前に気になっていたことを、今買った後でおさらいしてみます。

ファンの音:一回、回ったけど気にならない。

発熱:トラックパッドをなぞる右手人差し指が熱くて感覚が変になる。今一番暑い季節なので、耐えます。バッテリーで節電モードで使ってると気にならないけど、ACで使ってるとやっぱり冷やしたくなるくらい熱い。

処理速度:OS9使用で、様々な作業が早くなって快適です。VPC(5,win98se)も早くなって快適度が増しました。OSXはほとんど使ってないのでわかりません。でもそんなにまったりとしてなかった。

筐体のヤワさ:あんまり不安丸出しではないです。まだちゃんとしたカバンが
ないのでノースフェースのトートバック(薄い)に入れてますが、
今のモデルはヤワい、とは思わないです。でも気を遣わずに持ち運べるカバン
が絶対にほしいです。VAIOの505と同じくらいの印象。

バッテリー:あんまり持たないんだなあ、という印象。使い方によって
モロに差が出る感じで、バッテリーに気を遣った使い方をしなければ
二時間くらいなのかも。
バッテリーを食うのは画面の輝度とか、インターネットとかなのかなあ。
今のところ有線インターネットしかしてないけど。

雑感:デスクトップと全然違和感ないというか、我慢なしで使える、
っていうのが印象です。なにかと我慢しなければいけないようなノート型とか
使った経験がないんですけども。

PB想買計画からPBユーザーになって、自分が買う前に気にしていたことを
書いてみました。参考になれば幸いです。

次期モデル…については気にしませーん。枯れててベストです!

489名称未設定:02/07/30 02:01 ID:LtinoVqC
>>488
何に使ってますか?グラフィック?映像?事務処理?

ケースは、買わなくても保護マットを量り売りで買ってトートバックに下げて
脇の下にでも確保しとけば大丈夫だと思うけどな。
変に、ハードケース入れて振り回すよりも心臓の横に構えたほうが
安全なはず。
490名称未設定:02/07/30 02:03 ID:LtinoVqC
BOBLBE-Eって、オノボリサン丸出しだな、、、かっこ悪い。
491名称未設定:02/07/30 02:04 ID:XjzL24SI
>>490
言っちゃ悪いよ
でも君のウェストポーチもなかなか
492488:02/07/30 02:16 ID:vuGYSx68
>>499
ちいさな会社なのでグラフィックから事務処理まで全般に使っています。
グラフィックの仕事があるのでiBookは候補外になりました。
さすがにフォトレタッチは外部ディスプレイに表示しないと
できませんね。自分は液晶初体験なので、とまどっています。

PBのせいでぎこちない生活をするより、普段通りの感じでPBを持ち運べたら
いいな、と思っているのでやっぱり信頼できるケースが欲しいですね。
493488:02/07/30 02:17 ID:vuGYSx68
間違えました。>>499です。
494488:02/07/30 02:18 ID:vuGYSx68
>>489です
495名称未設定:02/07/30 05:30 ID:wDXByZM+
みなさんケースには悩んでるんですね。
私も初めてノートユーザーになったので悩んでます。
バスタオルでくるんだ話は笑いました、同じ人がいるんだと分ったので。

zeroとかの超ハードケースが、やっぱりいいのかなぁと漠然と考えてますが、
バック自体が重いのと、zero(主にビジネスケースで)を持ってる周りの
人間を見てるとちょっと考えてしまいます。
無頓着で無遠慮な人が多いように感じるのです。
よく倒してでかい音を立てたり、平気でデスクにドカンと置いて周囲を
驚かす人間が多いんですよね。
考えなしの無頼派が持つのがzero、というのが私のイメージなんです。
背負い型じゃなくて、ブリーフケース型でプラスチック製のケースは
どうなんでしょう。 使っておられる方はいらっしゃいますか?
496名称未設定:02/07/30 05:56 ID:hoSncjx8
みなさん、PBの箱とかってキレイにとってますか? 
実は今日、飲み物を箱におもいっきりこぼしてしまって、もうボロボロ。
泣きながら拭きましたが、すでに遅し。。。
すでに単なる段ボールと化してしまいました。

下取りにだすわけでもないので、捨ててしまいましたが。

みなさんは箱をどうしてるのかな、と思いまして。
497名称未設定:02/07/30 06:02 ID:wcTqwqXx
今どきハイスペックでもないwノートに30万以上は出したくないのが本音なんですけど、「見かけ」的にPBに興味があります。
今後値下がりの可能性はないんでしょうか?
アメリカの経済失速=デフレ傾向に多少期待してますけど・・・
498>>112の神:02/07/30 06:45 ID:OLpnny44
>>496
普通に取ってある。

本体にこぼした場面を想像してみれ。ほっとするから。
499名称未設定:02/07/30 08:24 ID:JrZosrwE
>>497
「見かけ」だけでいいなら中古品を買えばいいのでは?
OS9で動かす分には快適だし、今なら20万切ってるよ











俺には購入動機が理解できんが
500名称未設定:02/07/30 08:44 ID:0v8yHOzd
>>497
「見かけ」だけでいいならジャンク品を買えばいいのでは?
OSは動かないこともあるけど、飾りにはなるよ











俺には購入動機が理解できんが
501名称未設定:02/07/30 09:23 ID:vLPWxCKM
ウチの猫は今年になって歳のせいか弱ってきた。
ある仕事が忙しくて帰宅が遅かった日、部屋のデンキを点けると
パワブクの上にげろんとやられていた。…せつなかったよー。
今はエサを工夫するなどしてあまり? 吐かなくなった。
502名称未設定:02/07/30 10:52 ID:x/3gYdrC
そういや昔Duo230買った時はプチプチと
ビニールテープでインナーケースをつくりまスタ。
503名称未設定:02/07/30 11:13 ID:x/3gYdrC
2002年7月30日、ガセネタ垂れ流しで有名な某サイトで
PowerBookは年内は大幅な変更が無いとの情報が!
いよいよ新機種の発表間近というところでしょうか。わくわく。
504名称未設定:02/07/30 11:24 ID:Xg2t5ND3
日頃はG4/550を市販のインナーケース(スポンジみたいなヤツ)に入れたうえで、リュックにしょって持ち歩いていた漏れ。

こないだ大雨の日。屋外イベント見て大興奮中、リュックがつるっとすべって高さ1mくらいからリュックが落下!

ゴンッ
鈍い音が……

おそるおそる取り出してみると、筐体の白い部分の左上コーナーが2cmほど欠けて、ナイスな基盤が「こんにちはー」

目の前真っ暗。
祈りながら起動。なんとか立ち上がった。ミラコー!
Happy Mac出るまでの10数秒が永遠のように感じられた……。

白い部分はセラミックみたいで、アロンアルファではくっつかない。
まだ赤外線ポート側だったから良かったものの、HDD側だったらデータは死んでただろう。
とりあえず使ってるが他の部分に影響でてないか心配。

持ち歩くヒト、ちょっと高くてもしっかりしたケースに入れた方がイイよ。
あとイベントとかヒトが密集するところには持っていかない。これ基本。
505名称未設定:02/07/30 12:47 ID:J/nK8Qt1
504に便乗して、私も。
先日、ちょっとした不注意でリンゴマーク付近に引っかき傷をつけてしまいました。
これでデータが飛ぶわけではないのですが、ちょっとイヤです。
車の擦り傷みたいに直せないでしょうか?
506コギャルとHな出会い:02/07/30 12:47 ID:F21cDZze
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
507名称未設定:02/07/30 13:44 ID:Fk5MIPx7
>>505
コンパウンド系やワックス系、色々あるみたいだよ。
508名称未設定:02/07/30 15:35 ID:7tjrnP8x
>>次期PowerBook G4は1GHzに到達するだけでなくスーパードライブを搭載するであろうと伝えています。
>>スーパードライブ搭載モデルは来年2月〜4月頃に出荷されるのではとのこと。

なぬー、来年の東京かよ(´・ω・`)
509名称未設定:02/07/30 19:57 ID:DZBTMU5U
>504
そんな場合BOBLBE-Eは強い。
端迷惑なくらいね。
510馴鹿:02/07/30 20:14 ID:vb/VdY86
>>490
漏れは田舎者だから気にならない罠w
つーかバイクには便利よ>ボブ
511PBG4モバイラーやってます! ◆9qoWuqvA :02/07/30 20:23 ID:bQUW9UVO
僕はアルミのインナーを使って運んでまっせ。
約1キロ重くなるけど、安心できます。
ただ、肩こりにならないように日々肩の筋肉をダンベル+
ゴムチューブで鍛えています。おかげで肩の筋肉が
盛り上がってきたけど。笑
512名称未設定:02/07/30 20:45 ID:R9g/81VK
>511
いっそ、体にうめこんでしまえ〜〜〜。
513名称未設定:02/07/30 21:00 ID:h/Gv+Frd
タオルに巻くだけで十分
514名称未設定:02/07/30 21:31 ID:DZBTMU5U
>510
俺もBOBLBE-Eだけどバイク乗ってる。便利だ。
田舎モンだからおのぼりさんもクソもねえしな。
515名称未設定:02/07/30 21:46 ID:DQeEYyPa
今さらだけど英語版キーボードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
やぱーりでかいスペースキー&両側コマンドキーは(・∀・)イイ!

ちなみに付属の取り付け説明書ではリセットボタンが背面ポートのところと
書いてあるが、DVIモデルの場合はL/B上(キーボード外した状態で右上の
穴の中に見える基板上のボタン)なので注意。
説明書ぐらいちゃんとせーよ>Apple
516名称未設定:02/07/30 21:55 ID:vvYpdikV
タンカーでいいじゃん
517名称未設定:02/07/30 22:17 ID:OqV7Ng/g
>>488
> バッテリー:あんまり持たないんだなあ、という印象。使い方によって
> モロに差が出る感じで、バッテリーに気を遣った使い方をしなければ
> 二時間くらいなのかも。
> バッテリーを食うのは画面の輝度とか、インターネットとかなのかなあ。
> 今のところ有線インターネットしかしてないけど。
AirMac内蔵モデルでAirMacが必要ないのに「入」になっているとそれだけで
もバッテリーを食うので念のためチェックしてみる価値はあるかも。

おおざっぱな体感としては一時間くらいは違う。
518名称未設定:02/07/30 22:29 ID:DZBTMU5U
>488
俺は二週間くらい前にバッテリでどのくらいもつか試したら5時間25分使えたよ。
519名称未設定:02/07/30 23:52 ID:fGJAtrBw
>>501
俺の猫も年寄りで1日1回吐くヤツなんだが、とりあえずそれはまだないなあ。
一応警戒して使わない時はMobile-bag.comのインナーケースに入れておくようにしてるが、
肌触りがいいのかよくその上で寝てる。
まあパワブクの上に吐いても許すから長生きしてくれや(w
520PBG4モバイラーやってます! ◆9qoWuqvA :02/07/31 00:41 ID:Q6YqVbjc
>>512
おうおう、頭にファイアワイアーのソケットでもつけて、
PBG4の外部デバイスになります。笑
なんかMATRIXな世界だ。
521名称未設定:02/07/31 01:01 ID:fCWKTQbl
プラスチック(ポリカーボかな?)で綺麗な色の揃ったアタッシュケースあったよね。
名前は知らんガ、ハンズで見た様な気がする。

PBをタオルに巻くのはちと難しいと思うが>>513
522名称未設定:02/07/31 02:14 ID:z1Zldast
だから、対振動マットなるものが打ってるから、それで巻きつけたらかなり
の衝撃が吸収される。
あとは、アルミの冷却板と一緒に交互にくるめば十分。
バイクでこけたら、何やっても同じ。
そんな金あったら、保険に入るべし。
523名称未設定:02/07/31 02:23 ID:z1Zldast
しかし、みなさん、液晶が変になった人いませんか?
あんな、ひしゃげるボディーなのに。
はやく、有機LEにならんもんかね。
524名称未設定:02/07/31 02:30 ID:z1Zldast
アメリカのアップルでPB見てたんだけど値段あんなもんだったっけ?
525Jodz:02/07/31 02:32 ID:RV7yvNyt
>>523
有機ELね。
526名称未設定:02/07/31 02:35 ID:hrTEvM96
>>523
ひしゃげるボディーだからこそPBユーザは大事に扱うんだよね。
結果、意外にこわれない(笑)
527名称未設定:02/07/31 02:58 ID:RKx9HY96
>>524
あんなもんでした。
528名称未設定:02/07/31 03:20 ID:lFXl7IT4
トー芝みたいにGフォース4
のせてくれ!
529名称未設定:02/07/31 04:14 ID:eougoqBk
質問です。
内蔵モデムのモデムスクリプトって
apple internal 56K modem(V.90) でOKなんでしょうか。

認証はしているのにアクセスできないっていう不思議な現象が起きていて困っています。
誰かお助けを…。
530529:02/07/31 04:42 ID:nqa3i9pB
自己レスです。
ISP変えたらあっさり繋がりました。
ども。
531名称未設定:02/07/31 12:29 ID:t04An708
1年半使ってきたパワブクのDVD挿入口に
ヒビがはいりました
上に少し体重をかけるとヒビが大きくなる感じです。

同じ症状になった方いません?
または対処法知ってる人おります?
532 :02/07/31 13:37 ID:kxBTllgW
つーかこのヒビ割れって、保証きかんの?
特に衝撃を与えたわけでもないのに
ボロボロ塗装が禿げてくるのって問題だろ。
クレームつけた人っている?
533名称未設定:02/07/31 14:11 ID:SWa9KjFe
1年半なら保証きかねぇんじゃねぇの?
534532:02/07/31 14:14 ID:kxBTllgW
>>533
自分は531じゃないよ
全然1年未満です
535531 :02/07/31 17:37 ID:t04An708
一年未満でもなりますか・・・

かなりヤワですよね。
デザインなどは物凄く気に入ってるのですけど・・・
536名称未設定:02/07/31 19:04 ID:ZnfEp9XX
>>531
> 1年半使ってきたパワブクのDVD挿入口に
> ヒビがはいりました
> 上に少し体重をかけるとヒビが大きくなる感じです。
あそこってチタンじゃなくてカーボンかなにかのかなり柔らかい素材ですよ
ね?保証期間内なら交渉してみる価値はあると思います。
537名称未設定:02/07/31 19:07 ID:CFA1pi3c
ねぇねぇ、近々PowerBookG4がマイナーアップグレードされると仮定して、
採用されそうなスペック、技術はどんなどんなもんだろう。

あるいは次のメジャーアップグレードで想像出来るスペックはどんな風に想像する?
538名称未設定:02/07/31 19:25 ID:nXrzHBfk
01.CPU-G4(0.13μ)866〜1GHzの搭載(省電力維持)。
02.Bluetoothへの対応。
03.GigaWire?(IEEE1394b 800Mbps〜)の採用。
04.USB2.0(480Mbps)の採用。
05.AirMac2(IEEE802.11g 54Mbps)への対応。
06.HDD-ATA100の採用。
07.メモリDDR化。
08.DolbyDigital5.1ch出力端子の搭載。
09.SuperDriveの採用。
10.CardBayの採用。

1はMPC7470(Apollo7)が出ればまず確実、2もあるでしょう。
3もチップセットも出てきて、Appleの戦略からも多少は期待できる。
1394bが載れば4のUSB2.0を見送る理由も薄くなるだろうし。
5は.11aが市場に出始めてるから.11gで仕掛けるつもりならそろそろの気も。
6,7はXserveに載ったからチップセットの共通化という面で可能性がある。
まぁDDRのSO-DIMMはメモリ自体が高価で費用対効果から先送りかな?
9はスロットL型はまだだし、薄型でも筐体変える必要が有るから、まずない。

う〜ん現実的には1と2ぐらいじゃない?
539531 :02/07/31 19:55 ID:t04An708
>>536
保証期間は残念ながら過ぎてるんですよね・・・
DVDドライブ購入しても、外側の問題解決にはならないし・・
540名称未設定:02/07/31 21:24 ID:cbEljj0J
保証は、パソコン屋(祖父)のやってる3年間保証とかはいらんとあかんかもよ。
541名称未設定:02/07/31 21:32 ID:kteE6a8/
>496 :名称未設定 :02/07/30 05:56 ID:hoSncjx8
>みなさん、PBの箱とかってキレイにとってますか? 
>実は今日、飲み物を箱におもいっきりこぼしてしまって、もうボロボロ。
>泣きながら拭きましたが、すでに遅し。。。
>すでに単なる段ボールと化してしまいました。
>下取りにだすわけでもないので、捨ててしまいましたが。

>>496ってココのサイトの人? http://onmode.org/

>07-30-2002 / 07:47

>もう超ショック〜っっ! 愛しのPowerBookくんの箱に麦茶(1リットルのピッチャー)
>を「どばどばどば〜っっ!!!!」とこぼしてしまい、箱が麦茶びたしになり再起不能。
>マジでボロボロ涙こぼして、箱を拭いたけどもすでに遅し。単なる段ボールと化しました。
>すげー悲しいよぉ。でももう箱が使用不能なので、泣く泣く捨てて来ました。あうー。
>「下取りに出すわけでもないし、中の取説とかCD類は無事だったから。」と、
542うどん:02/07/31 21:33 ID:AW0AxM3B
667買ったばかりだから新しいのでないでほすぃ
543名称未設定:02/07/31 21:48 ID:EHUZ4flD
>>541
はい。そうです。
544名称未設定:02/07/31 22:29 ID:eXrUxdD/
>本体にこぼした場面を想像してみれ。ほっとするから。

心臓が停まりそうになりました。
545Jodz:02/07/31 23:21 ID:syjkfv4x
今日BuyNowした人も心臓止まるかも。
あと30分。
来るか!
546名称未設定:02/08/01 00:02 ID:CRsnOs3k
コネ━━━━━━(´Д`;)━━━━━━━!!!!
547名称未設定:02/08/01 00:09 ID:6eEZ7Z5m
hitomiたんage
548名称未設定:02/08/01 00:13 ID:ev2qi/yP
>>546
日本時間で出るわけねーじゃんw
549名称未設定:02/08/01 01:00 ID:/CX17DME
いま>>548がいい事言った。
550名称未設定:02/08/01 01:02 ID:j2HfrFAz
>>545
え、何かに期待してるの?なんで今ごろ?何もないっしょ!

今日、PB買って明日、新機種でたと想像してみました。
失恋して以来の落ち込みを感じました。
551Jodz:02/08/01 02:03 ID:vXCE79I+
前回のDVIモデルのWebの更新は、日本時間の0時ぐらいに更新されたと記憶してる。
1日早かったか遅かった忘れたけどね。

そいじゃあ明日来るか!

せめて値下げしてくりょー
552名称未設定:02/08/01 02:53 ID:Z5cMQB6x
何も出ないよ。出るのは10〜12月だよ。下のドライブのっけてね。

http://news.com.com/2100-1040-947250.html?tag=cd_mh

553名称未設定:02/08/01 03:14 ID:mwnMTjgh
>>552
ノート用のスーパードライブ発売開始=パワブクに搭載 ではない!!

なぜなら、スロットローディングだからさ、ヴォケ!
554名称未設定:02/08/01 03:16 ID:mwnMTjgh
>>552
551のヴォケって言葉は、552へ向けたものではありません。
誰かはよ、ジョブズにスロットローディングもうええって!って言って欲しい
という意味を込めて書きました。誤解無きよう!
555名称未設定:02/08/01 08:51 ID:yQV6kuTO
全然関係ない話なんだけど、昨日クリスタルビュー入れてみたのね。
全然変わらないじゃん>コントラスト。その前に液晶クリーナーで拭いたら
なんだか縞模様の後が残ったしもう最悪。なかなかきれいに貼れなかったし、
揚げ句にフタの閉まりもなんだか抵抗があって悪くなった。泣けてきたよー。
556名称未設定:02/08/01 15:36 ID:iGiKJwrT
早く出ろよ、新型!
557名称未設定:02/08/01 16:38 ID:NOcJYQnH
>>555
DVIモデルはクリスタルビューはると横しましま模様が出ます。
DVIモデルは秋葉館のがいいです。
558531 :02/08/01 19:04 ID:StB1Lqpq
>>536

とりあえず問い合わせしたところ、外装のみの修理は、
21000円との事でした。

今度払って修理してもらいます。
559名称未設定:02/08/01 19:56 ID:Gw4lCF0z
>>557
DVIにクリスタルビューで何の問題もなしですが・・・。

ガセネタ書くと、一生懸命開発した人や、
売っている人や宣伝した人にかわいそう。
560名称未設定:02/08/01 20:29 ID:L0Zt350d
Radeon9000系のモバイルGPUが、2ヶ月以内に発表されるってさ。
10月頃にApollo7と一緒に載ってモデルチェンジするといいね。
561名称未設定:02/08/02 01:00 ID:+y9IjzQv
10月なら、DVI発売からの時間では時期的にありそうだけど
9月が学校の新年度始まりだから短い気もする
もう少し遅れて年末クリスマスシーズン狙い?
562名称未設定:02/08/02 01:31 ID:Ry7r0Ijs
まあ、8月はダメかな、ニューモデル。がっくり
563DVI667 User:02/08/02 02:17 ID:cMV9fyLN
PBG4を買ってから、
プロテクター、リストラグ、トラックパッドフィルム、クリスタルビューって付けてみたけど、
結局トラックパッドフィルム以外は全部外している。
各々の製品自体は良いんだけど、やっぱ素で使うのが俺には合ってるみたい。

クリスタルビューはグレーの背景の時にちょっと縞々っぽい感じだったよ。
貼り方の問題もあるでしょうが・・・
564名称未設定:02/08/02 03:12 ID:YfP0l+Bd
>>563
禿同だな。
俺も同じ状況。
565名称未設定:02/08/02 06:10 ID:Y2M29PBz
>>559
うちはきっちり横縞出てるよ。DVI800+クリスタルビュー。
過去にもこのスレでいくつか同じ話出てたし、自分のとこで出てないからって
ガセって決めつけはどうかと思うが。
まあ必ず出るってもんではないのかもしれんけど。
566名称未設定:02/08/02 10:53 ID:1PYNyRsQ
私のPBG4はDVIじゃあない。クリスタルビューでシマシマは出てない。複雑な心境だ。
個人的には、他の液晶フィルタのような静電気が起こりにくいのと、
液晶を保護している安心感からモニタをガシガシ拭いたりできるので
気に入っています。
567名称未設定:02/08/03 00:16 ID:ki1YHeQF
PB G4 550 Comboですが

先日DVDをみるとき急にリージョンコードが1になっています
2にうんぬんとでてきたためリージョンを2にしました
後4回かえられるとか何か出ていたのですが

いままで日本のDVDしか見ていなかったのですが
なんで今さらそのようなアナウンスがでてきたのでしょう。


568名称未設定:02/08/03 00:21 ID:QtyMfAcT
ヨーロッパPALのDVDを見ていて、全画面にしたら
止まってしまいます。
同じ症状出る方居ますか?
解決策とかありますかね
小さい画面で見るのもね・・・
569名称未設定:02/08/03 01:32 ID:/84HV7Sm
デュラルプロセッサーのPBが欲しい。
570名称未設定:02/08/03 01:42 ID:Yr06cksr
デュラル、、、


どんな新技術だ??
571名称未設定:02/08/03 01:50 ID:rFKHn0/N
耐久性も高くして欲しい、そんな願いを僕は読み取ったよ、デュラルの中に。
572名称未設定:02/08/03 02:49 ID:+Ij6ngmu
会時がわからん。いつまでまてばいいんだろうか?
もう、DVI発売から4ヶ月目。
ちゅーとはんぱや!
573名称未設定:02/08/03 03:34 ID:/O7YFhW9
おそらく10月頃に密かに新型発表か12月にSD内蔵をリリースか
じゃないかなぁ。いまさら、急いで新機種をだそうとする会社ではない
ようだしなぁ。
574sage:02/08/03 04:07 ID:aCTaiUs2
新しい匡体って何?
575名称未設定:02/08/03 04:17 ID:CE++AWVN
匡体ってなんて読むのでしょうか?
誰かマジ教えて。キタイ?
辞書で調べても出てきません。(´д⊂)
576名称未設定:02/08/03 04:45 ID:Bu5Bnd5A
>>575
エディタにコピペして、選択して、えんぴつメニューから「変換のやり直し」
577Jodz:02/08/03 04:52 ID:6fTx1hb6
>>575
「きょうたい」じゃない?

>>576
出なかった。(ATOK13)
578ばかだねぇ:02/08/03 05:34 ID:JmqhMwWE
スポーツの祭典 こくたい じゃねえか
579名称未設定:02/08/03 06:03 ID:CGv1mEVs
>>576
" ただしからだ "だって(w
580575:02/08/03 06:25 ID:CE++AWVN
ウチはATOK14
ただしたい
となりました(´д⊂)

まじ夏休み厨房みたいで嫌なんだけど、
マジで教えてください。眠れない。
きょたい?
581名称未設定:02/08/03 06:59 ID:vEKbTjAc
>575
字から読みを判断すれば「きょうたい」だけど、これは誤りだと思う。
ケースを意味するなら筐体と書く。

匡も筐も同じ「ハコ」って意味だし、同じ「キョウ」という音を当ててる
字なんだけどね。なぜ匡がダメで筐ならOKなのかは知らない。
582名称未設定:02/08/03 07:17 ID:CK7u7ZCG
狂態嬌態筺体筐体
583名称未設定:02/08/03 09:15 ID:KVjxJs7t
だいたい8ヶ月くらいの間隔で新機種が出ているから来年じゃないかな..と思う。
PowerBookの前にPowerMacのモデルチェンジのほうが先でしょ。
584名称未設定:02/08/03 09:17 ID:IGU71u32
そういえば、"筐体"って言葉をはじめて見たのは
アミューズメントマガジンの業務用ゲーム機の説明だったな。
585名称未設定:02/08/03 09:25 ID:5hQF7bwN
実家がゲーセンだったけど
筐体とよんでおりまふたよ
586名称未設定:02/08/03 09:39 ID:SgdsFcCC
お〜兄弟。
587585:02/08/03 10:00 ID:5hQF7bwN
>>586
ん?ゲーセンの息子ですか?

質問なんですけど
8月25日にパワブク買ったら
ジャガーが入っているんでしょうか?
588名称未設定:02/08/03 10:51 ID:pJZi7S43
>>587
在庫なら入ってないんじゃない?
589名称未設定:02/08/03 12:32 ID:KIo2QIAO
>>575
はこたい。正式には「箱体」と書く。
590名称未設定:02/08/03 13:17 ID:WX3hrHMu
>572
おいら先月末に800DVI新品を25.5万で買ったよ。
納期が遅れたせいでジャガーも2500円で購入申し込みできたし、
今日頼んでおいた英語キーボードも届いたし満足満足。
591名称未設定:02/08/03 13:38 ID:IiJMlTmj
>590 800DVI新品を25.5万で買った
どこで買ったの?
592590:02/08/03 13:57 ID:WX3hrHMu
>591
ver.10スレでちょと話題になったYahoo!オークションの例の業者。
1ヶ月程かかったけど納期が延びた分値引きしてくれて、
結果、格安でPBG4 800DVI手に入ったよ。
593名称未設定:02/08/03 18:28 ID:P/Zu21dp
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47614754

もしかしてコイツ?
できれば出品者が何県から発送か教えてくれません?
おいらいまヤフオクでよく似た業者から落札したんです。
もうお金もふりこんだんですけど・・・
594名称未設定:02/08/03 20:22 ID:qRmudChW
>>593
あんたよくこんな怪しげな奴と数十万ものモノ取引する気になるな…
たかだか34の評価に対して「悪い」が4、「どちらでもない」が7。
しかも「悪い」と「どちらでもない」の殆どがここ一ヶ月。
いいほうに取っても破綻寸前の自転車操業にしか見えんのだが。
595名称未設定:02/08/03 21:37 ID:MMDpsOdZ
でも、送ってくるだけアニー○よりマシそうだな。
596名称未設定:02/08/03 22:29 ID:mfdh+VnJ
自転車操業にしても、25.5万で売って
儲けが出るような仕入れ値なのか?
597名称未設定:02/08/03 22:35 ID:xXiVVr8+
仮にジャガーと同時にパワマクとPB同時、バージョンアップの発表ってないだろうか?

あ、さっき、ヤフーのニュースでアップルがニ、三年でインテルになるだろうと
予測されてたね。
598名称未設定:02/08/03 22:36 ID:m+XQ/L5m
>>596
どこかの倉庫から持ってきた奴だから丸儲け
599名称未設定:02/08/03 22:45 ID:Igd6ri0c
盗品か?
600名称未設定:02/08/03 22:58 ID:Lb8rjrxm
イェーイ!
601名称未設定:02/08/03 23:09 ID:mfdh+VnJ
凄いリスキーな仕入れルートだなぁ
602名称未設定:02/08/03 23:10 ID:Igd6ri0c
保証書記入を確認しよう
603名称未設定:02/08/03 23:20 ID:jMPDXpTR
>590は運が良かった
>593はどうかな?運が悪いかもしれない.......

返品中古(開封済み)や金融流通なら二十五万はあるかも?
604名称未設定:02/08/03 23:33 ID:xXiVVr8+
とにかく、今の次期またされるのやだ。
微妙な次期だし。
605エアコンの事でお世話になりました:02/08/04 08:38 ID:EYnC/awv
まえのほうでデュアルモニタにすると表示がもたつくなんていう書き込みがあったと思いますが、OS9でももたつきはで
るんですかね?最近モニタが狭く感じて来たのでサブモニタ
を付けようかと思ってたんですよ。ちょっと他のことをする
のにいちいちウィンドウを畳むのがめんどうで。
サブモニタはブラウザ(もしくはiTunes等)専用に
して、メインモニタでその他のことをしようかなと。
モニタ2つで使ってる人いたら教えて下さい。
どのように使いこなしてるかも聞きたいっすね。
オレのは400の256MBです。
606名称未設定:02/08/04 11:03 ID:5ry43Wvc
社販では半額以下らしいからなあ(以下自粛)
607名称未設定:02/08/04 11:54 ID:Vk8/bKlF
>>605 お店でお願いしたら実演してくれないかしら…。
店頭ではよくApple純正モニタと一緒に置いてあるし。
このもたつき、きっと使ってる人によって感じ方が違うと思います。
608名称未設定:02/08/04 12:00 ID:Vk8/bKlF
ごめん400ですね。メインがPBのモニタで、という事ならまあいいのかな。
OS9でポップアップメニューが出るのに、ホンの少し間があったり、
和文入力がひと呼吸遅れたり。そんな感じですかね。
609名称未設定:02/08/04 12:17 ID:7e1O1nJy
もたつき、気になるね。実際どうなんだろうね?
私は、映像なんでいまだに気になる。
PMでも、デュアルにしたらもたつくでしょ?映像なら?

でも、実際、PBを家で使うときはデュアルにするよねー。
610名称未設定:02/08/04 13:41 ID:T3j0+9OZ
>>232
80%もダウソしないだろ。
611590:02/08/04 14:19 ID:2Zvg/VID
>593
そみたいです。
東京の北側の県でした。

>602
保証書、領収書ともきちんと付いていました。
ただ販売店は全然別の店のものでしたが
その店名は秋葉の有名なショップですよ。
612名称未設定:02/08/04 14:31 ID:lWQj1MTe
>>610
半月も前のものにレスすんなゃw
613名称未設定:02/08/04 14:58 ID:NVXhiqIk
>1
乙!
614名称未設定:02/08/04 18:51 ID:dP9EgTe3
>>590

うらやますぃ〜
615名称未設定:02/08/04 21:53 ID:qzDgEyMx
俺は28マソでついさっき届いたよ800DVI
同じくオークションだけど>>593とは別の良い人の方
そっちの方はかなーり評判の良い人だから
>>590もそっちで買ったのが分るよ。少し前に行っとけば俺も25.5で買えたんだけど
まあ28マソポッキリでも非常に安かったよ
616妄想未設定:02/08/04 22:49 ID:L44RvG8l
いろんな条件を考えて予想してみますた。

●チタニウム筐体でMercury→Onyx&Onyx Combo→DVIと3世代作ったんで陳腐化(Wallstreet〜Lombard〜Pismoみたいに)
●Jaguar=OS 9との完全なる決別、っつーことで、外観や仕様にインパクトが必要
●Jaguarにメリットのあるハードウエア的な補強が必要
●デュアルが基本になるPowerMacとの明確な差別化、いずれG4化が必至なiBookとの明確な差別化が必要

っつーことで
 さらにワイドで精細なタブレット兼用液晶(もちろんinkwell対応!スタイラス付き)、
 G4 1GHz single+3rd cache 2MB、Mobility RADEON7500、slot-loading SuperDrive、HDD80GB/512 DDR RAM
 inner-Bluetooth、AirMac Card、800Mbps-Firewire*2、USB1.1*2、Audio in/Headphone out、S-Video out、DVI out、1000base-T

あたりでどうだろ? 56KモデムはBTOに、PCカードはBluetoothと引き替えにアボーン。
筐体はゴールド、シルバー、クローム、の3択。厚みはジョブスのメンツにかけても現状維持。
トラックパッドにMac初のホイール機能。オプションでBluetoothマウスを発売。
NEW PowerMac G4の発表ほとぼりがさめた9月下旬にJaguarをインストールして登場!
ただ出荷が11月下旬になるという罠
617名称未設定:02/08/04 23:00 ID:cSZIe9++
>>616 行く行くはなりそうだけど、全部付くのは2世代後ではないかい?
取りあえず年内に筐体変更&小クロックアップぐらいで。

クロームかあ、いいねえ。
ipodのデザイン踏襲して、下半分鏡面仕上げはだめかなあ?
冷えそうだし。
618名称未設定:02/08/04 23:49 ID:pkr/sor+
>1
乙!!
619名称未設定:02/08/04 23:59 ID:/Qu6RwJq
>>618はお茶目さん
620名称未設定:02/08/05 00:16 ID:XfH8q0zt
>>616
もう色によるバリエーション化は不良在庫を生んで販売店に不評だろうから無し。
slot-loading SuperDriveは少なくとも今年中は不可能。
時期モデルはダサいトレイ式に戻ってSuperDrive搭載だな。
iMacもSuperDrive搭載のためにトレイに退化したし。
621名称未設定:02/08/05 03:00 ID:qO6ZsEts
Dual CPUだ!!
PowerMacは Quad
622名称未設定:02/08/05 03:42 ID:yyEjPx3a
>>616
現状の薄さを維持して液晶をタブレット化するなんて絶対不可能。
623名称未設定:02/08/05 03:46 ID:z5eqtRpL
624名称未設定:02/08/05 04:25 ID:cxetyMGZ
>>622
絶対不可能とは言い切れんら
625名称未設定:02/08/05 06:00 ID:eKZWAQMH
>>624
そら、何ごとにも「絶対」はおまへんけど、あんさん、PBG4の
液晶を指でつついたことありますんかいのう? あれをタブレ
ットにするなんてガクガクブルブルでんがなまんがな。
626名称未設定:02/08/05 11:07 ID:XcFeyKbw
可能不可能の問題の他に
それ搭載するとさらに価格アップというのが怖い。
それならまだ何かで昔あったトラックパッド兼タブレットの方が。
(トラックパッドとしての性能を落とさずに出来るならば)
627 :02/08/05 11:17 ID:E3G3UOb0
いまさらな話題ですみませんが、
“筺体”を“匡体”と誤変換してしまった張本人です。
お騒がせいたしました。
すべてはこのアフォことえりがいけないのでして(略

とりあえず今後もことえりをよろしくおながいします。
628名称未設定:02/08/05 12:43 ID:Ts4ZBNsb
>>627
わかりますた。
629名称未設定:02/08/05 16:23 ID:099HBc8R
>>605
デュアルモニタのもたつきだけど、たしかにPBG4/400のときは
発生した。けど、PBG4/667にしてからは発生しない。
おそらくGPUパワーに因るんだと思う。
でも、もたつきっていってもすこーし遅れるだけで
大したことないよ。Weブラウズとかだったらまったく問題なし。
昔の反応速度の悪い液晶モニタみたいって言えば判る?
630名称未設定:02/08/05 17:26 ID:gLEVKrrK
>>629
> デュアルモニタのもたつきだけど、たしかにPBG4/400のときは
> 発生した。けど、PBG4/667にしてからは発生しない。
> おそらくGPUパワーに因るんだと思う。
PBG4/400とPBG4/500のグラフィックチップはセカンドモニタに対して
hardware accelerationが効かないんじゃなかったっけ?二世代目からは
それが効くようになっているからそんなに大きな差はないはずなんだけど。
631名称未設定:02/08/05 17:28 ID:sttQxesU
>>627
悩んだ本人です。
でも貴方だけじゃなく結構な人が匡体と使ってるよ。
だから本当にそんな言葉があると思ったのです。
ぐーぐるしてもマカーが多いのが(w

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8B%A7%91%CC&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
632名称未設定:02/08/05 18:42 ID:cxetyMGZ
>>631
じつのところ、どっちでもいい
633名称未設定:02/08/06 00:28 ID:3k0O9Xlu
POWERBOOKG4新品買います!!
634 :02/08/06 00:30 ID:y6ePBdQx
>>633 そんなの無い。
635名称未設定:02/08/06 00:36 ID:3k0O9Xlu
Power Book G4 新品買います!!
636名称未設定:02/08/06 01:06 ID:E3bBIF4e
>>635
ジャガー発売まで待てや。

なんか、モニター側のたわみを保護する金属のカバー売ってるね。
完全にかぶせるやつ。
でも、あんなことしたら外見はPBじゃないよ。
そこまでして、使いたくないなー。
あんなの買うなら、保険かけたほうがいいや。
637名称未設定:02/08/06 01:07 ID:t/k1B653
Power Mook G4 新品買います!!
638名称未設定:02/08/06 01:12 ID:E3bBIF4e
なんや、冷やかしか。
アップル売る気ないやろ?HP見ても宣伝しとらん。
639名称未設定:02/08/06 02:00 ID:pZssmnfu
Power Book G4 珍品買います!!
640名称未設定:02/08/06 02:46 ID:kIPcFDj5
PBG4/667/DVI購入後10日経過
今のところすこぶる快調です。

トラぶったときだけ動作報告するのもナンなので、
快調な報告でした。

で、今日AirMacカード入れてみました。
そのために裏側のケースはずしてみたところ、HDDの換装も意外なほど
簡単そうなのね。

メモリーの増設は簡単すぎて気が抜けるくらい。

なんか、ACで普通に使ってると熱くてたまんないので、
ACで使ってても「節電を優先」「プロセッサスピードを遅く」を
選んでしまいます。
641名称未設定:02/08/06 03:09 ID:YRpHFGpJ
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
http://www.apple.co.jp/powerbook/index.html
642名称未設定:02/08/06 03:34 ID:G4MrneRV
↑何が?
643名称未設定:02/08/06 04:12 ID:rxJII4jN
パワーブッキントッシュ
644名称未設定:02/08/06 04:13 ID:3xpfSfuF
>642

マカーの脳内妄想だろw
645名称未設定:02/08/06 14:57 ID:ggUV0rUN
なあ、春先に出た新PBG4のVIDEOメモリって、32MBだっけ?
16MBじゃなかったっけ?
646名称未設定:02/08/06 15:42 ID:TA6Fxx/j
>>645
OnyxcomboまでがATImobilityRageRADEONの16MBのVRAM
で、DVIがRADEON7500の32MBのVRAM
647646:02/08/06 16:46 ID:TA6Fxx/j
失礼 OnyxとOnyxcomboが16MBのVRAMですた
648デュアルモニタですが…:02/08/06 17:47 ID:MS5MM4RB
セカンドモニタだけじゃなく、メインモニタにも遅れは
生じるんですか?でもまあそんなに気にならない程度なら
いいかなー
>>629 サンクス!いまとっても幸せです。
649名称未設定:02/08/06 20:09 ID:qi3FrwMF
>>575

「きょうたい」または「くたい」

でも普通は「きょうたい」と読んでOK!
650名称未設定:02/08/06 20:24 ID:OXNPAHUX
>>649
きょうたい → 筐体
くたい → 躯体
651Jodz:02/08/06 21:07 ID:MyduIN1H
英語だとエンクロージャとか言うんかな。
652名称未設定:02/08/06 22:00 ID:JGPoVKOq
PB800をつかって3ヶ月。傷が堪えないのは仕方ないんですが
右側のパームレストの銀色の部分と周囲の白いガワの部分の接合が
外れかけのようで、手を置くたび「ギシ」とかいって撓んで
やな感じです。下にドライブもあるのに。どっかネジがゆるんでるんでしょうか?
653名称未設定:02/08/06 22:09 ID:oCklPZ2I
PBは使っているうちに歪むんだって。強度を無視した薄さだから。

そういや前にも「歪むから」っていったら
「歪まない!!歪まない!!おまえの使い方がおかしいんだ!!」と熱狂してる
信者がいたが。
654名称未設定:02/08/06 22:09 ID:1jO3EbUT
>>652
667DVI使ってるけど試しに押してみたら確かに鳴った。
655名称未設定:02/08/06 22:24 ID:Ag+32lwW
667DVI,800DVIって前のPBG4よりは熱対策、強度は
いいんでしょ、少しは。
656名称未設定:02/08/06 22:33 ID:1jO3EbUT
>>655
PBG4/400から667DVIに買い替えたけど、確かに強度は上がってるね。
持ち上げた時の剛性感がかなり違う。
657名称未設定:02/08/06 22:49 ID:MS5MM4RB
652と全く同じ症状だった。ペコッ、ペコッって感じの音だった
けど。裏蓋はずして付けなおしたら直った。つーか、裏蓋ちゃんと
とれないんだよね。CDドライブのところが外れなくて無理だった。
新しいの欲しいな… pismoでもいいかな…
さっきまた水が垂れてきた。右スピーカのちょっと奥に命中。
いろいろやってるんだけどなぁ…
658名称未設定:02/08/06 23:02 ID:Ag+32lwW
熱上げるってことはCPU処理食わない作業だったら、
食う作業より少しはマシってこと?
659名称未設定:02/08/07 00:39 ID:UDzMTXmb
>>657
あなた、もしやクラーの水で悩んでた人か?
私、なおしたよ。
外のクラーから伸びてる水を流すホースに問題があったよ。
あれが、たれて、クラーよりも低い位置とか高い位置になって
水が流れないから、クーラーから水が逆流してくるんだね。
だから、ホースを完全にクーラーから水が流れるようにすればいい。

う、、、説明下手や、、すんません。
660名称未設定:02/08/07 00:40 ID:UDzMTXmb
まだまだ、買わないゾ!
ジャガーまで待つ。
661名称未設定:02/08/07 00:57 ID:RZxIjGjd
ホースが詰まると逆流する
662名称未設定:02/08/07 01:08 ID:UDzMTXmb
ホースとたたいてやれば、流れ出すときあるよ
663名称未設定:02/08/07 08:45 ID:MXBcnxrV
みなさん、熱対策でなんか冷却機使ってます?
オススメとかありますか??
664名称未設定:02/08/07 11:16 ID:1VBQ9aaA
>>663
クーラーの排水を利用して
水冷にしてます。

一番熱くなる電源ボタンあたりに、
うまく水滴が落ちるようにするとcool!!
665名称未設定:02/08/07 12:54 ID:88M6bzGv
部屋のエアコンが効きません。どうするぇぁいいでしゃう。
666名称未設定:02/08/07 13:02 ID:y8FU8yZK
>>664
それってユーザが冷や冷や…









いっちゃったよ
667652:02/08/07 13:35 ID:cKrJO9B7
>>653 654
やはり皆同じで右側パームレストギシギシいってるんですか。。。鬱だ。

>>657
私も何度か裏蓋付け替えてみたり、ネジ閉め直してみたりしてみたんですが
どうにもなおらなようです。何かコツみたいなものがあるのでしょうか?
今見たらパームレストを押すと中のロジックボードがたわんでいてヤバげなんですが。。
668名称未設定:02/08/07 13:52 ID:gg0uJ/b7
前スレで「英語版キーボードは日本語版に比べて剛性が高い」という話がありました。

漏れのは667/GE/DVDなんですが、最近キーボードが歪んできたのかぎちぎち
いっていま一つです。もし英語版にすれば画期的に改善するなら購入しようか
と思うんですが、実際に購入した方、そのへんはどうですか?
669名称未設定:02/08/07 14:08 ID:wXmLYgyK
よく熱暴走とか言いますが、
暴走するとどうなるんでしょうか? なった人います?
670名称未設定:02/08/07 14:15 ID:2hEXFpEF
>>670

道路交通法違反で警察に逮捕されます。
671名称未設定:02/08/07 14:25 ID:Je77Ck8q
>>670
逮捕されますた
672名称未設定:02/08/07 15:03 ID:FDFthjvX
セルフタイーホ。
673名称未設定:02/08/07 16:44 ID:aB/QqUQR
島袋光年タイーホされますた
674名称未設定:02/08/07 18:30 ID:TFTo5xok
>>669 一日仕事で使ってた頃は、夕方〜夜になると落ちまくってましたが…
熱のせいか、何か、はっきりした原因はわかりません。
675名称未設定:02/08/07 18:51 ID:WietZMzv
女子高生に8万円・・・
修理に8万円・・・ハァハァ
676名称未設定:02/08/07 21:05 ID:GH5nO8mn
あのディスプレイと本体をつなぐ部分
なんであんなやわなの?
なまら頭くるわ
677名称未設定:02/08/07 21:53 ID:RAiCF9Vq

やっぱ、ハードディスクとかも熱の影響受けると、
データの読み書き周りで、システムが不安定になるんでしょうか??
678名称未設定:02/08/07 21:55 ID:9boHxzW2
>>669 一日集会で走ってた頃は、夕方〜夜になるとタイーホされまくってましたが…
厨房だったせいか、何か、はっきりした原因はわかりません。
679名称未設定:02/08/07 23:19 ID:XtpJ1eNl
保全age
680674:02/08/08 00:52 ID:6JYSfJEL
>>678 小粋なインプレ、ありがとう(・∀・)君のファンになりそうさ!
681名称未設定:02/08/08 01:36 ID:9Qtjv7+p
今度からは「熱珍走」と呼ぶことにケテーイしました。
682名称未設定:02/08/08 02:37 ID:05OhtmRJ
>>676

どさんこハケーン。 (・∀・)
683名称未設定:02/08/08 10:58 ID:Hqfe5oF5
>>682
「なまら」に反応?
新潟の方でも言うけどね。
684名称未設定:02/08/08 12:09 ID:+zdwsoJD
>>683
「なまら」って何ですか?
685名称未設定:02/08/08 12:15 ID:agOqNe2C
>>684
北海道の方言で「すごく・とても」という意味です。
686名称未設定:02/08/08 13:00 ID:tKvYg3pD
>>668
それって前スレのどのへん?
JISとUSで強度が違うって話は初めて聞いたから、漏れも知りたい。

JISでもキーボードは二代目(550/667)以降はだいぶ改善されてるよ。
初代(400/500)のはふにゃふにゃだったけど。
使ってるうちに劣化してきたってことじゃないかな?
テキスト打ちとかで酷使するんだったら、外付けキーボード使うか
予備のキーボードを買っておいたほうがいいよ。
687名称未設定:02/08/08 14:56 ID:v498Jp7f
今年は熱珍走してないな。
688名称未設定:02/08/08 15:34 ID:sSPK+Wxs
なまらカーネルパニクるので熱珍かと思ってたら、どうやらハードディスクの破損でスワップ領域でエラーが出ていたようだ。

この暑さでも800DVI熱珍なしってとこかな。
689名称未設定:02/08/08 16:08 ID:Hqfe5oF5
「なまら」流行の予感。
690名称未設定:02/08/08 20:08 ID:hPkJ+FY9
(・∀・)なまら!
691名称未設定:02/08/08 20:54 ID:VTkFENik
なまら見てんじゃネーヨ!


違うか?
692名称未設定:02/08/08 21:26 ID:m8oTGZPv
>>686
> JISでもキーボードは二代目(550/667)以降はだいぶ改善されてるよ。
> 初代(400/500)のはふにゃふにゃだったけど。
> 使ってるうちに劣化してきたってことじゃないかな?
> テキスト打ちとかで酷使するんだったら、外付けキーボード使うか
> 予備のキーボードを買っておいたほうがいいよ。
アドバイスどうもです。でも、まだ二か月くらいなんですけど…。

ちょっと修理担当に問い合わせてみます。
693676:02/08/08 22:41 ID:/kEmYmv1
すんませんほんとは道産子じゃないんです・・・
大泉洋ファンなだけです
694名称未設定:02/08/08 22:50 ID:t23ljxjm
>>693
俺も大泉洋好きだよ。おっとスレ違いスマソ
695名称未設定:02/08/08 23:10 ID:/4T3L5C5
>>693
「どうでしょう」やってるタレントさんでしょ?
たしかPAPAPAPAパフィーに出てた。

こっちは「どうでしょうリターンズ」やってます。@地方
696名称未設定:02/08/09 00:38 ID:OPgqMkoT
なまらage
697名称未設定:02/08/09 00:39 ID:rrBKA+h1
なまら祭りの季節です。
698682:02/08/09 00:53 ID:X4tbOx2/
>>683
新潟の方でも同じ意味ですか?
内地でも使うなんて初めて知りました。恥ずかし...

って、僕が道産子です(現在は東京在住)。
パワブク買うかアイブク買うか、ノートはウィソに流れるかで
悩んでいるところに3文字の「なまら」...
なまら懐かしかったです。
699名称未設定:02/08/09 01:05 ID:rrBKA+h1
私も新潟ですが、「なまら」って聞いたことないです、、。
道産子は内地って言うんですね。
700名称未設定:02/08/09 01:10 ID:rrBKA+h1
PBG4 667/DVI買う予定ですが、33万以下で買える店って
ありますか?
701名称未設定:02/08/09 01:12 ID:8fo54FTm
沖縄で内地と言えば本州、四国、九州を指します。

北海道はいったかどうかワカランです。。
702名称未設定:02/08/09 01:19 ID:XMnsWuMF
なまら〜だべや。

というのは、典型的北海道の浜言葉です。
さすがに、札幌では恥ずかしいのであります。

北海道のご老人は、本州を内地と言います。
703名称未設定:02/08/09 01:34 ID:4AthcBbQ
>>699
新潟も広いからね。

いわゆる県央とか下越あたりの人がよく使うんじゃないかな。
実際俺も時々聞くし。
という俺はプリンセステンコーの故郷付近だったりするんだけど(w
ちなみに「NAMARA」ってお笑い集団が新潟にいるよね。
お笑いって言っても全然面白くないんだけどさぁ。

オフトピスマソ。
704Jodz:02/08/09 01:58 ID:+J+Gc3KN
>>703
プリンセス・テンコーの故郷はそんな田舎じゃありません。
それは引田天功の間違いです。


とか言ってみる試み・・・
705名称未設定:02/08/09 02:19 ID:0mGHiPff
しかし東京は、なまら暑いな。
おまえらのPM熱珍してねーか?
706名称未設定:02/08/09 02:28 ID:/0lA2ZES
次スレは、
「PowerBook G4 ver12.0 なまらPowerBook User集合」
ってのはどう?
私も一応道産子です。
707名称未設定:02/08/09 07:43 ID:HRFPDvLn
そんなスレタイは絶対ヤだぁ〜、と大空に向かって言ってみる
708名称未設定:02/08/09 09:05 ID:xApQ3Vpd
「ver12.0」は「Ver.12」がイイzo、と大空に向かって言ってみる
709名称未設定:02/08/09 11:22 ID:dktuxH6T
次スレは
「PowerBook G4 ver12.0 なまら熱珍走!」
に決定。

710名称未設定:02/08/09 11:34 ID:XEL51EI6
>>709
950を過ぎることには誰も覚えていないと主割れれ
711名称未設定:02/08/09 15:25 ID:dktuxH6T
「熱珍走」

。。。新・Mac板で大HITの予感。。。
712名称未設定:02/08/09 16:30 ID:iLNdEdtl
熱珍走…いいのう。みなさんsageで書いててもHITしないんでは。
713名称未設定:02/08/09 21:18 ID:4fB5BshU
>668
俺、USキーボードに交換したけど特に剛性が上がったとは感じなったね。
ただ、アメリカ人好みにしているのか少しストロークが重くなった。
ちなみにDVI使ってるけど、GEより剛性が上がって、まあ満足してるよ。
714名称未設定:02/08/09 21:39 ID:DvTm7gTy
やっぱりハードケースは必須ですか?
715名称未設定:02/08/10 00:24 ID:XLaultxn
http://www.jin.ne.jp/toranku/pc4.html

どうなんでしょう?

使ってる方居ますか?
716名称未設定:02/08/10 00:41 ID:RCsjmEEK
>715
初めて見ました
おもしろい製品ですね、アルミインナーケースか
717名称未設定:02/08/10 01:33 ID:PfO1Umbs
デイパックに入れて背負うのは止めた方が良いのかも?
718名称未設定:02/08/10 02:42 ID:paiwhZAg
調子悪いんでリカバリーした後、ウプデータSecurityUpdate7-18-02を入れたら10.1.5がインストール不可能になってしまった。
鬱だ。
既知の問題らしいことを後で知った。
皆様ご注意。
719名称未設定:02/08/10 02:42 ID:paiwhZAg
調子悪いんでリカバリーした後、ウプデータSecurityUpdate7-18-02を入れたら10.1.5がインストール不可能になってしまった。
鬱だ。
既知の問題らしいことを後で知った。
皆様ご注意。
720名称未設定:02/08/10 02:50 ID:hUz9/4Db
>>717
40萬もする代物をそんなに粗末に扱うヤシなんていねーよ。
721名称未設定:02/08/10 03:23 ID:/P4Ymyfj
ポワーボックゲーフォー
722名称未設定:02/08/10 03:42 ID:AsuZaNRs
>>715
角型を使っています。
安心して持ち運べるようになったので、気に入っています。
夏場には放熱台にもなりますし。
// ただ乗せておくとゴム足が溶けるような気がするので、
// 私は紙越しに乗せています。
// ひょっとしたら気のせいかも。
723名称未設定:02/08/10 07:56 ID:XLaultxn
>>715
ご意見ありがとうございます。
これって中に入れたまま問題なく使えるようなものでしょうか?

今日現物を見に行ってきます。
ひょっとしたら買うかもw
724501:02/08/10 10:12 ID:l6YrKeEO
お部屋晒しスレはこわいので、こそっとこそっと…。
気づいたらこんな事態に! ウチの老猫です(;´Д`)
…ボケボケですが、本体左手前に塗装の剥がれがあります。
http://isweb42.infoseek.co.jp/photo/photo111/cgi-bin/images/705nvp.jpg
725名称未設定:02/08/10 10:30 ID:H8EEwVWx
>>715
コレ使ってますよ。
使い心地はオッケーです。

>>723
外に出して使った方がいいんでないかと思います。
726名称未設定:02/08/10 12:12 ID:8acqTYwg
>>724
老猫にもつかいやすいMac・・・


うちの猫もよく乗ってます
  暖かいのかな〜
727名称未設定:02/08/10 13:37 ID:RCsjmEEK
ネコって暖かいところが好きなんですね

熱源探知装置でも着いてるのかな?
728DayTripper ◆24DAYTRI :02/08/10 14:58 ID:bmiZn5aN
>>724
ネコいいな〜

じゃなくて、塗装の剥がれかぁ。
俺のOnyx Comboも右手側のが剥がれてる。
しかも買ったときから剥がれてて、
日に日にひどくなっていく……。

修理に出したいところだけどサブマシンないし……(;´д⊂)
729名称未設定:02/08/10 20:59 ID:lp+YHpgK
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19173590

これ変なんですよ
とっくに取引終わってるはずなんですけど
だ〜れも評価してないの
怪しすぎる 詐欺だったのか?
730名称未設定:02/08/10 21:00 ID:lp+YHpgK
あげです
731名称未設定:02/08/10 21:24 ID:dGOzDjiw
>>729
詐欺だったら、評価に悪いが付くと思うけどなぁ。

ってか、そんな心配する人ならヤフオクなんて覗いてないで、
Sofmapにでも行った方がいい。

昨日Sofmapに行ったら500MHzが148000円で有って、
ちょっとソソられたiBook(Dual USB)ユーザなオレ。
732名称未設定:02/08/10 21:44 ID:cRCkHGFb
>>729
まだ終わったばっかだし


とはいえ、真っ当な方法で手に入れたものとは
思いませんがの
733名称未設定:02/08/10 23:24 ID:RCsjmEEK
>729
取り引き終了後の落札取り消しで取り引きをしなかったことにして、
ヤフーの課金逃れをするというテクニックがあるとか聞きましたよ。
取り引きがなかったのだからお互いの評価もなし、ということなのでは?
詳しいことは分りませんが。

25万の5%×14台分だと結構な金額になるからなぁ
734名称未設定:02/08/11 00:54 ID:BwVKul6C
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 下がりすぎ!! |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
735名称未設定:02/08/11 01:28 ID:hvY9hYBS
http://www.bicbic.com/bcc/weeklybic/sp/index0811_1.html

PowerBookG4 667combo が \259,800だって。
11日午前10時ちょうどに販売開始
欲しい人はどうぞ
736名称未設定:02/08/11 02:43 ID:gCsXWFQf
>>735
旧モデルは、いらないな。
映像処理&グラフィックなら現モデルでも微妙。
私は、ジャガーがでたら買おうかと、検討中。
737名称未設定:02/08/11 03:29 ID:Jz08dJ1I
>>736
同意
漏れもジャガー待ち
738名称未設定:02/08/11 03:31 ID:Jz08dJ1I
age
739名称未設定:02/08/11 04:40 ID:IRio/M4o
つーか,現行モデル買っても送料分の金額で
ジャガーにアップグレードできるんじゃなかったっけ?
740名称未設定:02/08/11 04:41 ID:38QLINfT
>>739
きっと、その2500円が払えないんだろ。
741名称未設定:02/08/11 04:50 ID:palzEXP8
>>PowerBook G4プロモーション
>>Appleが、8月30日までにオプションでカスタマイズしたPowerBook G4 667/800MHzを購入した人を対象
>>に、Lind ElectronicsのAuto/Air DC Power Adapter($79.95)を無料提供するプロモーションを行っています。

そろそろか?
742729:02/08/11 07:20 ID:/IPzQQ/3
>>732
即納って書いてあるし
終わったばっかりには思えませんけど
最近ヤフオクでこの手の業者っぽい人が増えてますけど
やっぱりあやしいのかの
743名称未設定:02/08/11 11:49 ID:gcpFCcZW
>>740
知らなかった!送料だけで。
私は、ジャガーと一緒に、もしかして?
マイナーチェンジ&値下げを期待してるんです。
限りなく可能性は低いですけどね。

>>741
そろそろ、なんでしょうけどね、、ジャガー発売日か秋か。
744名称未設定:02/08/11 11:51 ID:Eo2K5lNw
>>733
そーゆーことなのね
評価をし終わった後に取り消されたことがあって ?だったんだけど

それってもー暗黙の了解レベル?
745名称未設定:02/08/11 15:02 ID:mb51oBio
>744
訳を知らない人には?なことですよね、取り引き終わった後に落札取り消しって

もはや裏技でも暗黙でもなく公然周知となりつつあるようですよ(業者には)。
ヤフも対策してるとか、してないとか。
一般の参加者には知らない人が多いんじゃないでしょうか。
私が知ったのはここ(2ch)のオークション板でのことです。



746名称未設定:02/08/11 15:51 ID:1SwgeZyy
ヤフオクで買った。一昨日ちゃんと届いたけど、いきなり起動途中で止まるし、
やっと起動できたと思えば爆弾マークの連発です。付属CDも開けた形跡
あるし、液晶についてるビニールも普通に買ったiBookの時とは明らかに
違った。もしかして初期不良の返品ものか?って思いました。
まぁ、偶然当たりが悪かったのかも知れないですけど。

所で、もう新型出るの? 買ったばかりなのに・・・
747名称未設定:02/08/11 15:59 ID:108dkzFk
>>746
まじですか!?
俺はまだ届いてないんですけど
やっぱ安いには理由があるんでしょうね(泣
748名称未設定:02/08/11 16:33 ID:u+v2V29X
>>747
届いたら報告きぼんぬ
749名称未設定:02/08/11 21:29 ID:mb51oBio
>>747
販売店が無理言って割り当てよりも多く商品をまわしてもらう>
販売したが初期不良で返品>
無理言って仕入れたから返品商品はメーカーに引き取ってもらえない>
赤字は被れないから仕入れ原価付近で訳あり現金買い取り業者に転売>
訳あり業者はネットオークションで返品不可で安値現金販売>
ユーザーは安さと引き換えにスカを掴まされる可能性が高い。
なんてことが考えられますね。
750名称未設定:02/08/12 00:01 ID:47lOAiyD
>>717
漏れは400(25、8万)をグレゴリーのデイパックに
突っ込んで持ち運んでるよ。インナーケースぐらいには入れるけど、
ラクチーンよ。
なんかアルミ系ケースとか、手提げとかって重くねぇか??
漏れは重くて、耐えられず、
グレゴリ→パックのロールスロイス→ウマ〜
751名称未設定:02/08/12 00:09 ID:cKlgbWzf
20万円の借金で首が回らない男がここにいる。
男はクレジットカードで40万のPowerBookを買う。
男は闇の質屋に売って20万を手にし、借金を返し、そのままドロン♪
闇の質屋は、PowerBookを闇の業者に流し、今君の手元にある。
なんてことが考えられますね。
752名称未設定:02/08/12 00:33 ID:hKRuE8qO
>>751

たった20万ぐらいなんとかなるやろw
753名称未設定:02/08/12 00:40 ID:Ovf+HyRj
PBで映像処理なんかで使用予定。
外付けハードディスクを購入予定。
お薦めあります?
久々に買うから、相場と何選んでいいかわからないです。
どなたか、よろしくです。
754名称未設定:02/08/12 01:03 ID:6lkau87C
>751
さらに40万の借金背負いますか、たった20万で住所不定無職になるんですね(笑
借金を自己増殖させる奴の思考を垣間見たような気がする。

クレジットカードを持ってるなら、それを裏で売ったほうがいいね。
使われても盗難届けで回避できるし。
755名称未設定:02/08/12 01:15 ID:cKlgbWzf
>>754
何、言ってんの?
借金で首が回らない奴がこんな方法自分で考えてやるわけないじゃん。
金融屋と闇の質屋と闇の業者が全部ぐるになのが基本で、彼等がやらせるの。
彼等は自分とこの借金が返ってくればいいのであって、
そいつのトータルの借金が増えようが破産しようが首釣ろうが関係ないぞ。

#実際にはクレジットカードは作らせるんだよ。お仲間の裏の信販会社で。
#そうすると、同じ取り立てしても、40万円入ってくる計算になるでしょ?
756名称未設定:02/08/12 01:19 ID:Lzkq09dq
ナニワ金融道の匂いがするスレはココですか?
757名称未設定:02/08/12 01:20 ID:yiEcf3RA
今月号のBE-PAL(アウトドア雑誌)に
the north faceのザックが載ってたのよ。
一応モバイラ−向けのザックらしいんだけど、
写真をよくみるとPBG4が入れてあるのよ。

ちゃんと内部で浮く様になってるみたいだし、
モバイラ−向けって謳ってるんだから
ある程度のショック対策はされてるでしょう。

これいいんじゃないかなー?
近日中に現物見てきます。

>>750
グレゴリ=ロールスロイスって何だ?
758名称未設定:02/08/12 01:36 ID:D0xUKyvH
雑誌やTVの撮影用の小物としてのMacのシェアは結構なもんだよな。
市場シェアも同じ位ありゃなぁ。
759名称未設定:02/08/12 01:41 ID:hKRuE8qO
>>758

別にシェアはどっちでもいいんじゃない?
シェアが大きいほうがなんかユーザーにメリットあるの?
760名称未設定:02/08/12 01:43 ID:D0xUKyvH
ノンキな君がうまやらしい。
761名称未設定:02/08/12 01:49 ID:Ch2AHldL
751が言ってる話は割合真実に近い。

買った人が嫌な気分になるとナンだから
敢えて書かなかったけど
電器屋なんかでも 特定の機種指名買いで来る。
それは勿論 売り手が付き易い機種を買わないと意味が無いから。
その頃はビデオデッキだったが、今は安くなりすぎてビデオは駄目みたい。

20万くらい どーでもなるだろとか普通なら思うけど
どーにもなんない人達も居るのだ。
ビデオデッキなんか10万程度なんだから。
それにヤタラ高額な商品は、リセールスし難いからね。
762名称未設定:02/08/12 01:57 ID:7F6/OU7i
>>761
高額なものは、カード会社にお伺いを立ててからの販売になるので、
それ以下の商品を何種類も買わせるのがコツだったりする。
763名称未設定:02/08/12 02:02 ID:7F6/OU7i
アプリや周辺機器やサービスの開発・対応が、進む。
764名称未設定:02/08/12 02:17 ID:gXAauh0+
マック自体の値段も下る。
いいことだらけ。
765名称未設定:02/08/12 03:55 ID:6lkau87C
>755
>#実際にはクレジットカードは作らせるんだよ。お仲間の裏の信販会社で。
わざわざ分かりやすく#なんか付けていただいてどうも。
仲間の信販会社?じゃ誰が最終的に損するのよ?

>たった20万で住所不定無職になるんですね
間違いないだろ(笑
766名称未設定:02/08/12 08:59 ID:BDglCqXp
>757
グレゴリーのバックパックは、身体にフィットするように徹底的にデザインされていて
中身の重さを感じにくく、おそろしく快適に背負うことができる。
で、ヨーロッパでは「バックパックのロールスロイス」と呼ばれているらしい。

実際に持ってるけど、確かに物凄く快適。
デザインはシンプルで少し野暮だが、他のメーカーとはひと味違うテイストがあるよ。
値段もロールスロイスと同じく高めだけど(W

PB入れられるモバイル仕様のバックパック、お店で探してみるつもりです。
767名称未設定:02/08/12 17:39 ID:wMb6cCc1
768名称未設定:02/08/12 18:02 ID:U2uWdW2K
>>766
> 値段もロールスロイスと同じく高めだけど(W
>
> PB入れられるモバイル仕様のバックパック、お店で探してみるつもりです。

値段はそんなに高く無さそうだね。いいのあったら教えて。

http://fieldmarks.co.jp/list-gregory.htm
769名称未設定:02/08/12 20:58 ID:7OSdjdWT
>>746

resupectさんですか?
770名称未設定:02/08/12 21:16 ID:OgW2Pv71
ホーマックというDIYショップで、アルミトランクが980円で売っていた。
手に取ってみると、なんかどこかで見たサイズ。さんざ迷って買って帰り、
さっそくPBG4を入れてみると、なんと上下サイズぴったり。横サイズは
余裕があって、PCカードをさしたままでもバッチリ。ウマー。
771名称未設定:02/08/12 21:58 ID:ripILF7n
>>770
んな貧乏くせーもん誰が使うかよ


よろしければメーカー/商品名/型番など教えてもらえませんか
772770:02/08/12 22:17 ID:RaWkp3KV
え?貧乏臭いから使わないんじゃないの?
といいつつ早速答えたりする漏れ…

輸入販売元(株)ホーマック
商品名 アルミツールケース(スーツケースだと今まで思ってました…)
型式番号 HM-10C
ちなみにシルバー・グレー・グリーン・ブラックの4色があります。

だって僕貧乏だもの、仕方なし。
ボブルビィは人込みで迷惑になるから、バイク以外では使えない。鬱だ。
773名称未設定:02/08/12 22:19 ID:7F6/OU7i
>>772
ネタデマジウツ、カワイソウ。
774770:02/08/12 22:25 ID:RaWkp3KV
>>773
そうなの?ま、どうでもいいけど、このケース間仕切りとか一切なし。
自作の楽しみがあるという意味で適切な価格ではないかと。
2万もするのを加工する人もいないだろうし。

775名称未設定:02/08/12 22:43 ID:mw4EPBGh
>>773
> ネタデマジウツ、カワイソウ。

といいつつ、明日は朝一でホーマックに走る>>773
776名称未設定:02/08/12 22:44 ID:7F6/OU7i
>>775
今から徹夜で並ぶつもりですが、何か?
777770:02/08/12 22:53 ID:RaWkp3KV
北海道の夜はもう寒いと言ってみるテスト。
って…そうか!ネタってそういうことだったのかー!ハズカシイ…
水深5センチで逝ってきます。
778766:02/08/12 22:54 ID:Uy1KqV2r
>768
やっぱり757と767のレスで出てる、
ノースフェイスのパソコン用バックパックが とても(・∀・)イイ!!
BE-PALで見てカナーリ欲しくなった。

今日大阪で何軒かお店まわったけど、実物は見られなかったのが残念。
779名称未設定:02/08/13 00:04 ID:+KLNxf5m
ホーマックって北海道、東北だけだと思ってたら関東にも店鋪あるのな
780名称未設定:02/08/13 02:36 ID:gwYyWP5m
>>769
違う人。でもとても感じの良い人でしたよ。
個人的に、まぁ安いから仕方ないか・・って感じッス
781名称未設定:02/08/13 03:12 ID:+gF0TA2j
667DVIで、アフターエフェクツの処理は重いですか?
500で重いと感じました。
782名称未設定:02/08/13 03:41 ID:TxybC+ES
>アフターエフェクツの処理は重いですか?

DV以上の用途で使うなら現存するMacではどの機種でも重いよ。
あのソフト自体、フィルターや合成ガンガンかければどんどん重くなる。
CPUが900ギガくらいになったら、ひととおりの作業が快適になるんじゃない?
783名称未設定:02/08/13 08:34 ID:xNq/Haw4
ホーマックうpき?hぉんぬ
784名称未設定:02/08/13 15:25 ID:xgFnQ2jM
Macworld Conference & Expo/San Francisco 2003において
Bluetooth内蔵のPowerBook G4 Titaniumの後継機種が
発表されるようだと伝えていました。
785名称未設定:02/08/13 17:56 ID:B9AEOONr
1Gオーバーは来年だね。
786名称未設定:02/08/13 18:18 ID:T89oAhH+
じゃ、これも貼っとこう。

>PowerBook G4 800 MHzモデル|256 MB DDR RAM(最大2GB)
>/40 GB HD/Combo Drive/ATI Radeon 7500 64 MB/15.2" screen/$2399
>PowerBook G4 1 GHzモデル|512 MB DDR RAM(最大2GB)
>/60 GB HD/SuperDrive/ATI Radeon 7500 64 MB/15.2" screen/$2999
>全モデルGigaWire (1394b)、USB 2.0、Bluetooth内蔵となっています。色は黒に変更。

SuperDriveが嘘っぽいね。
787名称未設定:02/08/13 18:50 ID:Xi1vnWqB
>PowerBook G4 1 GHzモデル|512 MB DDR RAM(最大2GB)
>/60 GB HD/SuperDrive/ATI Radeon 7500 64 MB/15.2" screen/$2999

値段は別にして、今年中にこのスペックで出たら
即買いします。

>色は黒に変更。
は、あり得ない。
788名称未設定:02/08/13 18:57 ID:raCh7/GH
でもGPUは9000系のMobileRadeonが2ヶ月以内に、発表を控えてるらしいよ?
789名称未設定:02/08/13 19:46 ID:1rXKzUIo
>>786
メモリがSD-RAMで最大1G、HDDは容量半分で最後の1行を削除したスペックなら
ありえそう。
790名称未設定:02/08/13 21:21 ID:BG/KE4Ke
791名称未設定:02/08/13 21:22 ID:rOPZFhDO
>>789
>HDDは容量半分

それは少なすぎでは?
現行機を下回ることはないと思われ。
792名称未設定:02/08/13 22:09 ID:W8rmDzDz
アポーストアのPBのn見えないよ
793名称未設定:02/08/13 22:14 ID:wAyFd74Q
USは値段下がったみたいやね。
794名称未設定:02/08/13 22:45 ID:KpihDXwi
795名称未設定:02/08/13 23:00 ID:wAyFd74Q
796名称未設定:02/08/13 23:07 ID:vTaPX03B
DualCPU搭載のPBG4はいつ出るの?

次ぎはDualじゃないと買う気しないなあ...
797名称未設定:02/08/13 23:13 ID:HXBoqiVl
>>782
じゃ、667でいいかな?ファイナルカットはどうよ?

>>784
いつくらいに開催?

で、値下げってどういうことよ?

頭おかしくなりそうです。悩みすぎて。
だいたい、他にいいノートないのが悪い。
798名称未設定:02/08/13 23:21 ID:HXBoqiVl
NEW PMが出ましたが、PBに影響するかな?
ジャガーと同時発表なんてないかな?
799名称未設定:02/08/13 23:22 ID:raCh7/GH
>>795
Onyxの値段が残ってるだけじゃないの?
800名称未設定:02/08/13 23:38 ID:KsbMiSk6
>>796

ネットぐらいにしか使わないのにDualじゃないと買う気なしだってw
801名称未設定:02/08/13 23:45 ID:KpihDXwi
パワブク買おうかと思ってたんだけど
新パワマクのスペック見ちゃうと
すごい割高に感じられる・・・
さっさと値下げしる!!
802796:02/08/13 23:48 ID:vTaPX03B
>>800
化学者ですが何か?
803名称未設定:02/08/13 23:57 ID:W8rmDzDz
証拠見せてみろよ
夏休み小僧!
804名称未設定:02/08/13 23:58 ID:/x3AsirR
>>803
誰に言ってるのさ?
805名称未設定:02/08/14 00:05 ID:29KeuSkn
まあまあ
806名称未設定:02/08/14 00:11 ID:M5ej4hkY
>>802
煽りじゃなくってどんなことに使用するのか聞いてみたいな。
ノートじゃないとだめなの?
807名称未設定:02/08/14 00:17 ID:kuawRzkL
>>806
ノートかどうかはともかく、科学実験材料としてチタンが必要なの。
808796:02/08/14 00:17 ID:jD9D7wzS
>>806
使用目的は自作計算プログラムをバックグラウンドで走らせて、
表で他の日常業務をこなしたいということです。

ノートなのは単にオイラの研究部屋が狭いからっていうのと、
静かなPCを使いたいからという理由です。
もっともDual G4のPBが出てもファンがブンブン回るに違いないけど(藁
809名称未設定:02/08/14 00:21 ID:SNn/341I
証拠見せてみろよ
夏休み小僧!

810名称未設定:02/08/14 00:22 ID:tQPfimKl
796>PBG4でDual?燃えそうだね。
811名称未設定:02/08/14 00:29 ID:jD9D7wzS
>>809
まあ君には縁のない話だわな(藁
812名称未設定:02/08/14 01:13 ID:4dFb+yXH
Noteは便利だよ、据え置き2台の場合のSyncする必要って奴が無いし
思いついたときに作業できるし。
813名称未設定:02/08/14 01:17 ID:8vdHF/zY
とりあえず、PMがあんなスペックであの値段なのに、、
買う気なくなった。
PBには、いつ反映するのかな?
ジャガーと同時に出ないかな?
814名称未設定:02/08/14 02:21 ID:m8FDJFUB
次のPBは薄さにこだわんないでいいから性能にこだわって欲しい。
815名称未設定:02/08/14 02:41 ID:Z5LjH1iz
性能にこだわれば
おれは性能をもう少しおとして
薄いのきぼんなんて奴が山ほどわいてくると思われ。
816名称未設定:02/08/14 02:43 ID:EmI8fFpi
はやくデュラル化してほしいし、スーパードライブ付けてほしい。
eMacに負けてる。
817名称未設定:02/08/14 02:53 ID:d6fkRXA7
×デュラル
○デュエル
818名称未設定:02/08/14 02:56 ID:m8FDJFUB
薄いとか軽いとかはiBookにまかせりゃいい。
PBの性能が上がんないとiBookの性能も上がんなくなる。
すっごい性能だけど重デカイPBとそれなりにポータブルでそこそこな性能のiBookでいい。
819名称未設定:02/08/14 03:09 ID:2MB35cUD
てか、あの値段ならもっと性能上げて欲しい。
性能上げないなら、もっと値段下げて欲しい。
どっちにしてもコストパフォーマンスは悪いなぁ。
820名称未設定:02/08/14 03:39 ID:4dFb+yXH
Dual化して
軽く持ち運びたい時は、半分だけ
能力必要なときは、全部持って行く。
821名称未設定:02/08/14 03:40 ID:wNde1wro
>>817
×デュエル
○デュラン
822名称未設定:02/08/14 03:42 ID:d6fkRXA7
○ディオール
823名称未設定:02/08/14 04:02 ID:EmI8fFpi
────────────────────────────────────
デュラルプロセッサ搭載となったNew Power Book G4
Mac OS Xの性能を最大限に引き出す最速ノートコンピュータ
────────────────────────────────────

Power Book G4のラインナップが一新され、さらに高速になりました。
新しいモデルは、デュラル1GHz、デュラル867MHzとすべてデュラルプロセッサ。
さらに最新の「Mac OS X バージョン10.2」を標準で搭載しています。
Mac OS Xはデュラルプロセッサモデルの性能を最高に引き出し、Mac OS X対応の
アプリケーションならすべて高速化が可能です。

Mac OS X v10.2のQuartz Extremeはグラフィックプロセッサの3D処理能力を利用し、
すべてのアプリケーションで画面表示を高速に行います。新しいPower Book G4では、
32MB DDRビデオメモリ装備した最新のATI Mobility Radeon 4649グラフィックプロセッサ
を搭載し、Quartz Extremeの機能によって快適なグラフィック環境を提供します。

美しい15.2インチ(対角)ワイドスクリーン方式のディスプレイを備えた
New Power Book G4の価格は、デュラル1GHz Power Book G4が444,800円、
デュラル867Hz Power Book G4が374,800円、(いずれもApple Storeプライス、税別)
となっています。
両モデルとも9月下旬より販売を開始します。
Apple Storeおよびアップル製品取り扱い販売店でお買い求めください。
なお、Mac OS 9でのご利用も可能です。
824名称未設定:02/08/14 04:12 ID:sw82/c2A
>>823
酔っぱらってるから腹抱えて笑ってしまった
825名称未設定:02/08/14 04:35 ID:8V9IhQia
>>823
せめてデュラールと言ってほしかった
826名称未設定:02/08/14 06:05 ID:W1cRNkJ/
>>820

だったら PowerBookG4 Duo は?
本体は今のバランスでちょうどいいと思う。
G4プロセッサと大容量HDD内蔵、ADCディスプレイを接続したDockにスロットインすれば
Dualプロセッサマシンとして動作。
827名称未設定:02/08/14 10:32 ID:Dd8zAZgI
◎ビューエル
828名称未設定:02/08/14 11:00 ID:vHBCiA0X
アポ−のページからPBが消えた。
どうなってんだ?
829名称未設定:02/08/14 11:00 ID:UJIhHg5L
PowerMacG4 Duoは?
どんなマシーンになるか見てみたい。
830初心者:02/08/14 12:08 ID:+x0hG3s2
来月あたりにPBG4/800を衝動買いしようかと思うのですが…しばらく様子みておくか別MACにしたほうがよいのでしょうか?アドバイスおながいします
831名称未設定:02/08/14 12:10 ID:4dFb+yXH
待ち。
832名称未設定:02/08/14 12:11 ID:7YNptv4l
>>830
全然衝動買いじゃない気がするが。
833名称未設定:02/08/14 12:23 ID:Dd8zAZgI
ストアにはあるねぇ
834名称未設定:02/08/14 12:54 ID:v/R1UvzQ
>>828
下の方にある。
835名称未設定:02/08/14 14:19 ID:5CbA2Nl0
頼まれた買い物メモにPowerBookG4 1GHzとあるのですが、どこで売ってますか?
836名称未設定:02/08/14 14:29 ID:EiMVUbQf
>>835 いい夢見てますな(・∀・)
837名称未設定:02/08/14 17:49 ID:/N6Z0f2B
スーパードライブ付はいつ出るのですか?
838 :02/08/14 18:18 ID:3+tfAib6
メガドライブ付はいつ出るのですか?
839名称未設定:02/08/14 18:28 ID:poorDGE7
667 DVIを起動したら、液晶右側に1mm位の傷が…
キーボード跡だと思ってクリーナー使って掃除しても落ちない…
サポセンに電話して、土曜にピックアップされます。

特に手荒に扱っていないのに、いきなり傷が付いているとは。。。
どう考えても有償なのかな。。。禿鬱
840名称未設定:02/08/14 19:37 ID:vHBCiA0X
powermacは新型出たのにぃ〜。。
841名称未設定:02/08/14 19:44 ID:WQeF/oa2
例の業者 なんかだんだん荒れてきたけど
買ったヒト ダイジョブデスか

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=toshi07292002
842名称未設定:02/08/14 21:21 ID:WuPUrBPK
powerbookG4/667先週買いましたが何か?
843マジレス君:02/08/14 21:31 ID:jD9D7wzS
powerbookG4/667先週タダで貰いましたが何か?
844名称未設定:02/08/15 00:05 ID:hnuPLJZS
とにかく、アップルのHPではPBを売る気ないのが腹が立つ。
もう、買わん。
待つ。
待つ。待つ。待つ。待つ。待つ。待つ。待つ。待つ。待つ。待つ。
待つ。待つ。待つ。待つ。待つ。待つ。待つ。待つ。待つ。待つ。
845名称未設定:02/08/15 01:46 ID:/XY6h+M+
パワームック欲しいなぁ。
846名称未設定:02/08/15 04:03 ID:fFE/8aPz
がちゃぴんは?
847名無しのGON:02/08/15 04:24 ID:ZOKvvrep
800買ったんですが、DVD-Rの読み込みができません。
一枚400円の奴にパナのHS1でビデオを書き込んだんですが、認識さえしません。
ちなみにPISMOでは再生できるので、安物だからではないと思います。
他のみなさんは再生できますか?
それともスーパードライブで書き込んだ奴は再生できるのでしょうか?
848名称未設定:02/08/15 07:44 ID:l6bZbpIn
新しいPMG4見たら、PowerBookG4が近々モデルチェンジしたとしても
あんまり期待できないね。
849名称未設定:02/08/15 09:51 ID:wi9sE6+j
http://japanese.joins.com/html/2002/0814/20020814215019700.html
親日文学家42人のリストを発表



��民族文学作家会議、 民族問題研究所、季刊実践文学、国と文化を考える国会議員の会合、民族の精気を立てる国会議員の会合などの団体が14日、親日文学人42人のリストを発表した。

��この諸団体は同日午前11時、国会議員会館小会議室で記者会見を行い、
詩、小説、随筆、戯曲、評論など各分野の親日文人リストを公開し、
先輩文人の過誤を謝罪するという内容の「文学人宣言」を朗読した。

��これまで李光洙(イ・クァンス)、徐廷柱(ソ・ジョンジュ)、柳致眞(ユ・チジン)など
一部の作家の作品が親日文学だったのかどうかが問題とされており、
彼らの作品が様々な経路を通じ散発的に紹介されたことはあったが、
作品目録と発表時期、媒体名などを具体的にまとめて公開したのは、今回が初めてだ。

��同日発表された親日文人リストと作品目録は、
今月中旬に発刊される季刊『実践文学』秋号に掲載される予定で、
親日文人のリストと前歴、選定の理由などは、
民族問題研究所のホームページ(www.historyfund.com)を通じ、一般に公開される予定だ。

2002.08.14 21:50

-------------------------------------------------------------------------

まったくキチガイとしか言いようがない。
病気だ。
相対的に日本の民主主義がありがたく思えてくるし、日本に産まれたことに喜びを感じる。
もし日本が逆のことをすればあらゆる因縁をつけてくるであろう。
朝鮮人は思考停止状態から抜けだし、真の誇りを持って欲しい。

色即是空 空即是色
850名称未設定:02/08/15 10:01 ID:e2j6TN7E
>>848
禿胴
851名称未設定:02/08/15 10:48 ID:Vug3If67
>>848
やっぱり穴だらけなんじゃない?
またミニ四駆ネタになっちゃいそうだけど。
思い切ってハイパーミニモーター使ったファンでもつければ?
852名称未設定:02/08/15 11:39 ID:YXeKK6Oe
H"からP-inに変えたんだけど、USB-CFADP使うと速いね。びっくり。
でも、なんでOSXだと1.5Mも出るのにOS9.2だと930kなんだろ?
Xの方がネットワークに強い?誰か教えて。
XでP-inをセットのPCカードアダプタに差して使ったら926kダッターヨ。
CFADPスグレモノ!
853名称未設定:02/08/15 11:44 ID:wk2ueEUs
>>852
OS9.xはブロードバンドに最適化されていないのは定説。
854名称未設定:02/08/15 15:54 ID:rzsUMsxM
>>847
パナので焼いたDVD-Rはかぁなり互換性が低そうな気配
現在、メディアをブランドものにかえて検証中…
855名称未設定:02/08/15 16:15 ID:6VHzayLC
遅ればせながら、やっとUSキーボードが届いたッス。
856名称未設定:02/08/16 02:53 ID:/4ZatG8Q
DVI使ってますが、本体に傷が絶えません。こんなもんなんかな。丁寧に
扱ってはいるんだけどなあ。
857名称未設定:02/08/16 03:27 ID:0qRR3tx3
オレのDVIは3ヶ月使用してまだ無傷!!一応、丁寧に使ってるんだけど・・・
よく塗装が剥げるとか耳にするけど、どの辺が一番剥げやすいの?
参考までに教えて下さい。
858名称未設定:02/08/16 03:28 ID:UsqFePk9
>>852
そのP-inは第何世代なんだと…

AirMacで繋がってた、ちゅうオチ?
859DayTripper ◆24DAYTRI :02/08/16 03:30 ID:6cglSSgl
Onyx使ってるけど、白い外装部分の塗装がはげてる。
右手パームレストの手前側。

ていうか、これは買ったときからなんだけど、使ってるとどんどん
傷口が進行していく……。修理だそうかなぁ。

チタニウムの部分に傷は見当たらないなぁ。
860856:02/08/16 03:34 ID:/4ZatG8Q
>>857
毎日長時間使って持ち運びを頻繁にしてると、
どうしても本体がどっかに当たってしまって。

で、CDスロットの横の角とか、パームレストも一部うっすら変色したり
銀色の裏ぶたにかすり傷がついたり、といった感じでしょうか。。。鬱。
だけど、ゼロハリのように傷もつけば恰好良いと自分を納得させる今日この頃。
まあ、道具だし。。。。ねえ。ちぇ。
861名称未設定:02/08/16 06:32 ID:qCMWJJZ9
最近PBG4に買い替えたんですけど、
イーサーネットケーブル外しにくくないですか?

持ち運びのたびに悪戦苦闘しています。
862名称未設定:02/08/16 06:56 ID:ps32pWfe
>>861
確かに外しづらい。一説ではエアーマクカード買わせるためのApple
の陰謀という噂が(w。
863名称未設定:02/08/16 08:43 ID:wqPN8/SI
手数料がバカ高いので30GBハードディスクとエアマクカードを自分で増設。
シパーイするんじゃないかと思うと怖かった…。

何とか成功しますた。
864名称未設定:02/08/16 08:45 ID:84aEZ+ma
>861
めちゃめちゃ外しにくい。
あれは欠陥設計だろ。862の話通り「わざと」かも知れんくらいに。
865名称未設定:02/08/16 10:23 ID:kidaMy5H
>>861 ケーブル、ものによっては外しやすいものもあるんです。
自宅のエレコム(の袋)の製品は外す時、身が出てくるんじゃないか(;´Д`)と
思うくらい固い。職場のはスイスイ着脱できるんだが…メーカーまではわからない。
866名称未設定:02/08/16 12:20 ID:9eUTGpgH
FireWireも抜き差ししにくくない?
ケーブルの相性かとも思うんだけど、純正のホワイトケーブルでも辛い。
PowerBookの場合頻繁に抜き差しするから辛いよね。
なんかこう基盤ごとブチッって引き抜きそうな絵が頭に浮かんで必要以上に慎重になっちまう。

周辺機器メーカーの製品に付いてるFireWireポートはとても気持ちよく抜き差し出来るから、
Appleが安物のパーツを使ってるんだろうな。
867名称未設定:02/08/16 12:57 ID:/5NTHpt0
>>861
自分も買った時に同じ質問した。
その時、
つめを折って使ってるって人がいた。

抜きやすいけど、抜けやすい。
868名称未設定:02/08/16 22:05 ID:BoRqDpH3
カバーがかかっているethernetケーブルは辛いですね。
ドライバーか何かを持っておくと抜きやすいですが、
それもなんだかカコワルイ(w

あと、PBの新機種が出たのが5月で今8月なんだから、
すぐに新機種が出るとも思えないのだけど。
869名称未設定:02/08/16 23:41 ID:W6m/ioD5
>>868
いや、もう4ヶ月たってますよ。
5月はじめのマイナーチェンジも4ヶ月目くらいじゃなかったっけ?
なので、5,6,7,8、9月くらいにでるのでは?
じゃなきゃ、NEW PMもでたし、あんなパフォーマンス悪いの
誰も買わないよ。
HPでも、売る気全然ないし。
870名称未設定:02/08/16 23:51 ID:R1oJHYDW
新型はメタリック多用すると思われ
871スヌーオピー:02/08/17 00:03 ID:hEcqZxps
たしかに最近のAppleはメタリッてるよね?
(iMacのリンゴマークとか、今回のPM...)
まだポリタンク使ってるとこ見ると、次のPBまで今の筐体使いそうだねえ。

全面メタリック仕上げギラギラPBG4/1000誕生!!







なんて鬱だ
872名称未設定:02/08/17 00:03 ID:cJ4V//dE
>>870 光りモノか。でもその線で来そうな予感。
873名称未設定:02/08/17 00:04 ID:0+HBoirA
巨大iPod?
874名称未設定:02/08/17 00:08 ID:cJ4V//dE
今白い塗装がされているトリム部分あたりが
クロームでピカピカ…なんてのを想像したのだが。
875スヌーオピー:02/08/17 00:10 ID:hEcqZxps
あら俺はTiのところ全部メタリックで想像した。(w
876名称未設定:02/08/17 00:14 ID:EAX19uHe
めたりいくなんかやだ。
余計に傷目立つ。
とりあえず、早く出してくれ。
今、いるんだけど、あほらしくて買えない
877名称未設定:02/08/17 00:18 ID:P/Gnn9O4
PM が全部 Dual になっちゃったから、単に 1GHz になってもインパクトは薄いねぇ。
本当にこんなの出ないかな。

http://www.medicalmac.com/mac92.html#AF
878名称未設定:02/08/17 00:33 ID:hVpxIyYt
超変則だけど、G3とG4を組み合わせたのデュアルを作ったら良いんじゃなかろうか。
同一のバスに、G3相当とG4相当のプロサセを搭載。準対称デュアルプロセッシング。
省電力モードでは超低消費電力仕様のG3だけが動作。G3マシンとして認識される。
バッテリーが長持ちし、筐体はあまり熱くならない。
フルパワーモードでは、G4とG3が動作。AltiVec命令を用いるタスクはOSによりG4プロセサへ割り振られる。

G4+G4よりは非力だけど、G4x1よりも高性能。
素晴らしい!
879名称未設定:02/08/17 00:38 ID:EAX19uHe
>>878
無理だろう。
しかし、あんた、、、久々にまじめに読ましてくれた。
ありがとう。

あとの奴!つまらん妄想描くな。
現実から言って、次回は、800から933MHZのマイナーアップのみじゃ。
880名称未設定:02/08/17 00:40 ID:FZF7tZKb
>>879
あんたは現実味ありすぎw
881878:02/08/17 00:41 ID:hVpxIyYt
×組み合わせたのデュアル
○組み合わせたデュアル

いや、低消費電力動作するG4があれば、それで良いんだけど。
G5時代には低消費電力指向のチップに進化はあるだろうか。
>>879
読んでくれてどうも。
882名称未設定:02/08/17 00:44 ID:EAX19uHe
実際、東南アジアにPB持って行けない、、暑くて怖い。
もう20世紀だよ。なんで、熱問題が解決できないんだろうか。
高くてもいい。ないか持ち運び可能は冷却装置ないのかな?
あと、もう少し丈夫にしてくれ。
発売からだいぶたつが、まだ、他社を寄せ付けない薄さは凄い。
883名称未設定:02/08/17 00:48 ID:IofgH0OQ
20世紀ねぇ............(プ
884名称未設定:02/08/17 00:53 ID:Dz0iZP92
無知ってこわひ
885名称未設定:02/08/17 00:57 ID:oUiCEWAh
G3+G4のDualPBが現実味があるとは
到底思えないんだが・・・・・・

22inchのPBG4の方がまだ現実味あるぞ。
886名称未設定:02/08/17 00:57 ID:XnAfVU1T
他社も寄せ付けないが、耐性を要求するユーザーも寄せ付けない・・・
21世紀には解決して欲しい。
887名称未設定:02/08/17 01:00 ID:EAX19uHe
882です。
現在。21世紀の間違いです。
日本のメーカーなら、耐性を優先しただろうな。
なんだ、次回は。日本人の例のアップに言ったデザイナーが関与するのかな?
888名称未設定:02/08/17 01:07 ID:q84G9MRs
いろんな機種を東南アジアで作ってる割には北米の気候にあわせてるわけか…
889名称未設定:02/08/17 01:09 ID:qX8R3VUh
突然ですけど
AppleCare Protection Plan って加入した方がいいでしょうか?
この間電源周りの不具合で修理に出したら、ロジックボード&バッテリが交換されてました
まだ保証期間内でその金額がどの程度のものなのか知らないのですが
同じ症状が再発する可能性を考えると不安を拭い切れません
機種は G4 550 です
890名称未設定:02/08/17 01:10 ID:pJGOQyHw
PowerBookG4は美しい。
  しかし、あるとき気づいたんです。
   PowerBookG4より美しいものがあると。
    それは自分の顔だったんです。
     思わず見とれてしまいました。
      自分はどうしてこれ程までに美しいんだろうと。
891名称未設定:02/08/17 01:20 ID:oPpQPkrA
そしてボク自分のXXXを口に含んだ
 激しく出し入れすると、突然快感が..
  口の中にあたたかいものが噴出して、
   いっぱいになった...............。
892名称未設定:02/08/17 02:32 ID:G3n4K0Wm
いま、NHKの番組でPowerBookG4がでてるね(・∀・)
893名称未設定:02/08/17 09:59 ID:w8+6pcY2
>890
マルチンポするんじゃねぇよ
894名称未設定:02/08/17 15:22 ID:eS76y6jA
>>890
だいたいpower bookG4スレで漏れが書いた痛いネタが元じゃん
895名称未設定:02/08/17 15:22 ID:eS76y6jA
powerbookG4は美しいスレの間違い
896889:02/08/17 16:26 ID:M5aYJGE0
レスがないようなので今日 Protection Plan 申し込みました
次回からは本体と同時に加入することにします
ありがとうございました
897名称未設定:02/08/17 21:00 ID:WcVzp+Hq
>>896
いまさら遅いけど
販売店の長期保証とかの方が安上がりだったんじゃないのかな?
AppleCareに比べてずっと安いし、保証範囲(盗難、天災、自爆も可)
も広いし、祖父なんかだと5年保証だし。

漏れはMac買う時必ず祖父の5年保証に加入していて、今まで数十万円分くらいの
修理頼んだけど、いつも送料含めて無料だったよ。
ちょっとAppleCareなんかには入る気しない。
898名称未設定:02/08/17 22:18 ID:qBK4GvHU
>>897
アイ チンク ソー.
899名称未設定:02/08/17 22:41 ID:YcTjQGRm
>>897

さくらやってそういう保証あるのかな?
一応メーカー保証付きの中古なんだけど・・・。
900名称未設定:02/08/17 22:46 ID:6tk2ojg2
>>899
大抵長期保証付けられるのは新品購入した時だけじゃない。
違ってたらスマソ。
901名称未設定:02/08/17 23:58 ID:7+TAMoFM
この度パワーブック667を購入いたしました。
ところでOS9メインで使いたいのですが
30Gのパーティションをどう切ったらよいでしょうか?
OSX、OS9、RESUCUEHD、と分けようと思っています。
どうかご教授ください。よろしくお願いいたします
902名称未設定:02/08/18 00:06 ID:fiVggEi0
20:5:残り
OS9:X:RESUCUEHD
903901:02/08/18 00:11 ID:kcr1Usgk
>>902

師匠、了解しやした!
ところでインストールは
OS9:X:RESCUEHD
その順番どおりにすればいいのでしょうか?
904902じゃないけど:02/08/18 00:20 ID:2tUSbly2
>>903
RESCUEHDって何?
レスキュー・・・

順番はどうでも(・∀・)イイ!と思われ。
905名称未設定:02/08/18 00:21 ID:RI9JoXZd
>>902
Xのパーテ、容量少なすぎないか?
空き容量が最大容量の1割以下になったら危ないぞ
906名称未設定:02/08/18 22:34 ID:PL1Y108e
OS XってHDDにスワップ領域必要とするんでしたよね
領域のサイズとか指定できるの?
スワップの領域が制限されると速度落ちるよね?
907名称未設定:02/08/18 22:45 ID:C6L97Awb
先日PBG4/800MHzを買ったんですが、なんかバックライトがつかなくなりました。
OS X v.10.2をインストールしてる途中にモニタがスリープして(電源は落ちてない)、
どうもそのままバックライトがつかない様子。
その後、再起動したりPRAMクリアしたりキーボードの下のリセットボタンを押したり
したんですが、やはり画面は暗いままです。まだ購入して2日目なんですが、即効で
修理ですか?
908名称未設定:02/08/18 22:46 ID:TAb2WnCx
ついでにスワップ領域が任意で指定できるといいのに。Photoshopみたいに…。
909名称未設定:02/08/18 23:22 ID:hvd0YvMx
>907

返品交換が常識
応じなければカード会社に契約解除を申し入れて返金
910名称未設定:02/08/18 23:40 ID:BbbRRvP0
>>909
アップルストアで購入したんです(カスタムビルドのマシン)。
とりあえず明日アップルに文句言ってみます。
911名称未設定:02/08/18 23:48 ID:o/gAkTct
>>908
そんなあなたにSWAPCOP
912名称未設定:02/08/19 01:33 ID:oG80uNp5
館林製作所のPB専用インナーケース丸形買いました。
これ、薄いし、立たせようとしてもロクに立たないんだろうけど、
立たない構造がちょっと痛い。

しかしながら思ってたとおり良いです。思ってた以上でも以下でもなく。
今日うっかりしてケースごと倒してしまったけど、無事でした。
でもヒヤヒヤした。そんな感じでした。

基本的に移動は車なんで、車の振動&衝撃に対しては安心感が
あります。

913名称未設定:02/08/19 01:38 ID:33UKsJ6h
>>910
御愁傷様。
アップルストアで買ったのが運の尽き。どんなに時間がかかってもサポセンとの往復の繰り返し
でござ〜い。
914名称未設定:02/08/19 01:51 ID:no1qeKMa
ン十万を払って得た経験はすばらしい物になるでしょう
915907:02/08/19 02:18 ID:FqiEwS5C
>>913
前回もPBG4/500をアップルストアで買いましたが、何も問題ありませんでした。
ディスプレイのバックライトがつかないのが問題なだけだと思うのですが、
そんなに時間がかかることになるんですか?以前にも数回色々とアップルストアで
購入したのですが、トラブルは今回初めてなもので。
916名称未設定:02/08/19 02:52 ID:kcmTtp/U
AppleExpoで、
1.25、1G(双方ともDDR化)とかじゃないとPBかえねーよ。
iMacDV500からの買い替えだけど魅力感じねー。。。
頼むからアップデートしてくれよ。。。
917名称未設定:02/08/19 03:16 ID:DNBjqoep
>>915
アホな質問で悪いけど
キーボードに輝度調整あるよね?そこいじってみない?
918名称未設定:02/08/19 03:32 ID:p0gocRFM
>>915
あなたは地獄をみるでしょう(藁
919名称未設定:02/08/19 03:40 ID:RUiu8h9E
>>918


あなたも地獄をみるでしょうゃ(藁

920名称未設定:02/08/19 03:42 ID:kcmTtp/U
わたすは地獄を10年ほどみてきますた。
921907:02/08/19 03:45 ID:8yhvbVnd
>>917
すでにいじりました。
いじるまでも無く輝度調整が原因では無いのが見た目にわかります。
バックライトが付いてないのでそういう暗さじゃ無いです。
922名称未設定:02/08/19 03:50 ID:no1qeKMa
むしろ良かったんじゃないの。
Apple製品の危険性が我が身を持って確認できたんだから。

人にお勧めを聞かれたときなんか役に立つでしょ、ン十万払ったこの経験は。
923名称未設定:02/08/19 03:54 ID:mCVwM5nz
画面が真っ暗、お先真っ暗って感じですか?

しかしひどいもの売るなぁ
924名称未設定:02/08/19 03:54 ID:vpPdu9hn
「Apple製品の危険性」じゃなくて
米国工業製品の危険性(おおざっぱさ)なんだけどね。
925名称未設定:02/08/19 04:02 ID:DNBjqoep
>>922
大げさだなぁ。ドザ?
Appleの製品別故障率は他のPCメーカとくらべても高いほうじゃないぞ。自分が壊れたからって
感情でメーカを斬ろうとするなよな。

危険なのはサポートでしょ。もっとも、そのサポートも方法を知ってたら猫になるんだけどね。
926名称未設定:02/08/19 04:06 ID:w9UKsc38
猫になりたい〜!!
ワンワン!!
927名称未設定:02/08/19 06:03 ID:cJ/E3QAm
>>915
とりあえずパワーマネージャーのリセットだな

あと、カスタムの構成を教えちくり
できれば、下3桁を隠したシリアルも
928名称未設定:02/08/19 09:39 ID:OAv4uLQq
最近フタが甘くなってきたなあー
929名称未設定:02/08/19 09:41 ID:p0gocRFM
>>925
表向きはね(藁
930名称未設定:02/08/19 12:45 ID:7gV9tt/6
標準のHDってカリカリと結構うるさくないですか
流体軸受けじゃないのかな?
さっそくIBMの48Gにつけかえようと思います。
931名称未設定:02/08/19 13:18 ID:eWtfRdnq
>>930
お使いのモデルは?
ちなみにAPM Tunerは入れました?
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/gb3/eijim/
932907:02/08/19 13:59 ID:7hU7Gsi5
>>927
パワーマネージャーのリセットはやりましたが変化無しです。

カスタム構成はほぼデフォルトのままですが、以下のとおりです。
800MHz PowerPC G4
256K 二次 & 1MB 三次キャッシュ
133MHzシステムバス
1GB SDRAM メモリ
60GB Ultra ATA HDD
コンボドライブ (DVD-ROM/CD-RW)
ATI Mobility Radeon 7500
32MB DDR ビデオメモリ
ギガビット Ethernet
56K 内蔵モデム
1 FireWire & 2 USB ポート
AirMac カード内蔵

シリアルナンバーは
QT2320DG***

です。
933名称未設定:02/08/19 14:01 ID:f1R0clUq
>>930
標準のHDのメーカーはどこですか?
東芝製とIBMの2種類あるようですね。。
934名称未設定:02/08/19 15:54 ID:LdZApkrS
わんわん〜
935930:02/08/19 19:22 ID:um4I/hsc
>>931
どうもありがとうございます
インストールしましたが設定をクリックすると
はじかれます。なぜでしょう?

HDはどうやら東芝製のようです。
936名称未設定:02/08/19 23:37 ID:NEWrNRkS
あげ
937名称未設定:02/08/20 00:05 ID:PT8Ze/4O
>>934
激しく同意!
938名称未設定:02/08/20 00:33 ID:Q1JfO+L3
PBG4/400とiBookG3/700だとどっちが早いですか?
ビデオ編集を前提で考えています。
つか、どっちも中古品でかんがえちう。。。(泣
939名称未設定:02/08/20 00:39 ID:ILjFKIMx
>>930
流体軸受けだろうがカリカリ音はする。
流体軸受けで軽減されるのはキーンとかシーとかいう回転音。
940名称未設定:02/08/20 00:52 ID:pxK4AX5A
>>939
ですよね。
で、カリカリ音を低減する設定を持つ機種もありますよね。
最近はみんなそうなのかな。
あれってヘッドシーク速度を低速化してるんでしょうかね。
なんというか、低周波な角の丸い動きにしてるんだろうか。
941名称未設定:02/08/20 01:17 ID:KrsSWqf3
IBMの48GBを換装したことがあるのですが,音は静かに
なったけどパームレストにハードディスクの振動が
伝わってくるようになったので,すぐに取り外して
ヤフオクで売ったという経験があります。
ご参考まで…
942名称未設定:02/08/20 01:54 ID:EZTd4ESW
9月のApple Expo パリで新型PowerBook G4が発表される可能性はありますか?
943名称未設定:02/08/20 02:07 ID:eWdWmQCz
>>941
俺もIBM 60GB(12.5mm)に換装したら、
振動で小刻みに筐体が揺れるので、東芝の9.5mmの5,400rpmに換えまひた。
944名称未設定:02/08/20 06:59 ID:OG5AW6XV
>>941

貧弱ぅ、貧弱ぅ
945名称未設定:02/08/20 07:30 ID:6to1g89u
なるほど12.5mmは駄目ということか
946PBG4モバイラーやってます! ◆9qoWuqvA :02/08/20 08:10 ID:9hCrzR8W
>>907
二日目でバックライトがつかなくなったというのは初期不良と考えて良い
でしょう。
いろんな人がややこしいこと(どのくらいかわからないけど煽りが入って
るね。)いってるけど、アップルのサポセンに電話かけて事情を丁寧に話
せば、即交換してくれると思うよ。(一度、初期不良交換してもらった経
験ありますし、ピックアップ修理サービスも利用したことあるよ。)
こんなところでどうこう言ってるより交換するほうで早く動いたほうが得
策だよ。電話の対応だけど、はじめからややこしくなるなんて妄想があれ
ば斜めに構えて声が大きくなりそうだけど、あくまでも丁寧に何がおかし
いのか説明することだね。最悪なのは売り言葉に買い言葉になるような行
動になることだけね。相手も人間ですから。
947PBG4モバイラーやってます! ◆9qoWuqvA :02/08/20 08:17 ID:9hCrzR8W
>>933
僕のPBG4/550のHDDは富士通製の流体20Gだったよ。
確か第一世代の流体ね。
948名称未設定:02/08/20 08:47 ID:FmSp2Yxm
家で主に使ってるんですけど
使い終わった後ディスプレイは畳んだほうがいいんでしょうか?
なんか開け閉めするのがめんどくさいので
いつもそのままなんですが
畳んだ方が液晶に優しい気がします。
949名称未設定:02/08/20 08:50 ID:79/Uu7qd
私、冷めてから畳んでます。
キーボードからの熱で液晶があぶられそうで。
950名称未設定:02/08/20 12:53 ID:ClwVO2iN
私も 949と同じ、時間が無いときは畳むけどね。
液晶がG4の発熱で劣化するとか以前聞いたけど真偽は知らない。
951名称未設定:02/08/20 14:50 ID:TZw17fuY
昨夜550を立ち上げたら、部屋は涼しくて本体もひんやり
しているのに、ファインダが表示された途端、いきなり
「ブーーン」と大きいファンが回りだして気味悪かったです。
952名称未設定:02/08/20 14:55 ID:/ve+GzL0
俺のはいつもスリープ状態だから、猫に勝手に使わせないために畳んでいる。
953名称未設定:02/08/20 15:14 ID:lJYfd0eE
>>951
ファン全開の時スリープしてると、
そうなります。
954951:02/08/20 18:06 ID:TZw17fuY
いえいえ、その日初めて立ち上げたですよ。
とりあえず気にしない事にしてますが参考まで、OS10.1.5です。
955名称未設定:02/08/20 20:33 ID:RIDcR/0p
熱のことを考えると 確かに
ディスプレイは閉じられないね
これからは気を付けるとしよう
956951:02/08/20 21:41 ID:mHNGEVj3
…今日もファン回ったな…なんだろう急に。
気温はどちらかというと涼しくなったのですが。
本体も熱くないのに。

>>951の発言訂正です。起動中、ファインダが表示されるまでの間
回っているようでした。
957550-DVDモデル:02/08/20 21:48 ID:htk7ar0V
>947
IBMととうしばだけだと思ってたけど、
富士通もあったんですか。。
わたしの型番はIBMのATDAです。

だれか、ATCSの5400rpm20GBプラッターのHDに
替えた方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃたら、バッテリーの持ちはどれくらい
悪くなるのか気がかりなもんですから。。
958名称未設定:02/08/21 00:25 ID:q7Jvvf7R
>>942
そんなのあるの?いつだっけ?
959名称未設定:02/08/21 01:01 ID:c/Hyu/OF
>>958
www.apple-expo.com/
現地時間で9月10日から。ちなみに去年は米国テロの影響で中止。
個人的には新PBは出ないと思うなあ。
パリでは新型ディスプレイの発表のほうが可能性が高いと睨んでる。
960名称未設定:02/08/21 01:07 ID:Wf95vhne
9/30までPMG4&displayの同時購入キャンペーンやってるから
9/10に新型ディスプレイの発表はないよ思うよ
961名称未設定:02/08/21 01:17 ID:q7Jvvf7R
でも、時期的、期間的に9月にPM出る可能性大じゃないかな?
これ無理なら、年内あやしい。
でもなー、デュアルでPMカバーしちゃったらPB買う気しないよね
962名称未設定:02/08/21 01:34 ID:AEot9xm7
今買うのもどうかとも悩みましたが、OS 9まだ使いたいし
今のデザイン気に入っているのでがんばって667DVI買っちゃいますた。
5300csから想い続けて7年、ようやく初めてのPowerBookっす。
963名称未設定:02/08/21 01:36 ID:SmKvINvq
>>962

激しくおめでd
964名称未設定:02/08/21 01:41 ID:CeMZG604
PBG4/500を中古で買おうと思ってんですけど、
「買い」の値段ってどの程度でしょう?
祖父では大体17マン前後が多いみたいですけど
965962:02/08/21 02:14 ID:AEot9xm7
激しくありが?ォ
966962:02/08/21 02:15 ID:AEot9xm7
うぇーん、シパーイした(鬱
967名称未設定:02/08/21 02:20 ID:L6cvmniO
おれももう待てん。
明日買ってくる!!
968962:02/08/21 02:31 ID:AEot9xm7
>> 967
格好良くなることはあっても薄くなることはない(むしろ
厚くなる可能性の方が)とも思って手を打ちました。
オレはね。
500MHzが1GHzになっても実作業トータル時間が半分になるかといえば
そうはならないし・・・
連続カキコスマソ
969名称未設定:02/08/21 03:03 ID:XYBdSuuM
>>960
キャンペーンの終了時期は、
まったくあてになりません。

ここ1〜2年、期日ぴったりで終わったキャンぺーンってあるか?
970名称未設定:02/08/21 03:10 ID:Gb4YILMm
>>967
俺の分も買って来て。
971名称未設定:02/08/21 09:46 ID:cUgLGum4
HDDを5400回転のに替えた方にお聞きしたいんですが、やはりディスクアクセス
のスピードは体感的に速くなってますか?
972941:02/08/21 10:59 ID:ZRrqvLge
>>971
速くなります。体感できます。
ファイルコピーなどに限らず,Finder 全般の
動作も速くなったと実感できると思います。
973名称未設定:02/08/21 12:09 ID:Wf95vhne
>>969
漏れの知る限り、ほとんどぴったり終了してますが何か?
974名称未設定:02/08/21 14:33 ID:9LxhpGCw
>>964
G4/400 DVDドライブ+メモリ256M増設済みを18万ちょいで購入。
自分的には妥当だと思ったが。。。
975967:02/08/21 16:09 ID:L6cvmniO
買ってきますた!
976名称未設定:02/08/21 16:09 ID:rTc2jlgF
すいません。質問させて下さい。
eo64エアPCカードをOS10.1.5で使用することは
できないんでしょうか?
詳しく調べもせず購入してしまいました。
OS9で使うしかないのかな?
お馬鹿ですいません。
977971:02/08/21 17:24 ID:cUgLGum4
>>972
ぬりがとうございます。
やっぱり4200回転って言うのは遅すぎるのかな?
それにしても2.5インチの5400回転って高いですねぇ。
978名称未設定:02/08/21 18:07 ID:4g8APdKm
つーか、HDの速さって回転の速さだけじゃなくて、プラッタ容量も大事だぞ。
一概に5400rpmのHDの方が4200rpmのそれよりも速いわけじゃない。
979941:02/08/21 18:25 ID:QrXp4E/V
>>978
なるほど。あとはキャッシュの容量やアルゴリズム,さらに
静音モードかどうかなんてのも影響するでしょうね。
私が換装した(その後取り替えましたが)のはIBMの48GBです。

ちなみに,今は富士通の30GB(4,200rpm)を静音モードで使って
ますが,これはかなり遅いです。PB G4/400 の OS 9.2 でメニュー
出すのに0.5秒ぐらい待つことがしばしばあります。
980名称未設定:02/08/21 20:47 ID:kU1C6uf0
DVI 667のHDを東芝の40GB(5,400rpm/16MB Cashe)に換装しましたが、速いッス。
981名称未設定:02/08/22 08:09 ID:Q1A94k09
Power book G4(500)のDVD-ROMをコンボドライブに
乗せ換えたいんですが、お薦めの製品とか、費用とか
何でもいいのでアドバイスしていただけないでしょうか?
自分でやるのは素人なのでちょっとびびっています。
982981:02/08/22 08:10 ID:Q1A94k09
フォレクスター(?)の製品がよいと聞いたんですが…。
983名称未設定:02/08/22 09:32 ID:bbgF49nV
>>982
そう聞いたのなら仕方がない。
984名称未設定:02/08/22 09:33 ID:K+2wx2mX
985名称未設定:02/08/22 12:12 ID:NDFUn9vU
はい
986名称未設定:02/08/23 01:10 ID:zgu0i/+r
フォレクスターの製品が見つかりません(w
987名称未設定:02/08/23 06:13 ID:664m2zip
>>981 TAXANだったっけ? これ付けたけど悪くないよ。
988名称未設定:02/08/23 06:45 ID:28sLYlu0
>>982

プレクスターのことか?(藁
989名称未設定:02/08/23 17:15 ID:XSye7pJR
マウス使わずにトラックパッドだけで使ってる強者はいますか?
990986:02/08/23 17:41 ID:zgu0i/+r
991 :02/08/23 17:43 ID:5IItW9EB
て優香、もう新型待切れないし〜
 出たらすぐ買っちゃうみたいな〜
  マイチェンだったら、考えるし〜
   DVD-RW付いてたら最高みたいな〜
    ついでに990ゲトだったりするし〜
992986:02/08/23 17:50 ID:zgu0i/+r
990はワタシがゲットシマスタ
993991:02/08/23 18:03 ID:5IItW9EB
マケタヨ。
994名称未設定:02/08/23 18:03 ID:DOP2wDOX
あと7
995名称未設定:02/08/23 18:03 ID:DOP2wDOX
あれま
996名称未設定:02/08/23 18:03 ID:DOP2wDOX
1000
997名称未設定:02/08/23 18:04 ID:0OwTGVg9
1000
998名称未設定:02/08/23 18:04 ID:0OwTGVg9
とれるか
999名称未設定:02/08/23 18:04 ID:RnHGP4Af
a
1000名称未設定:02/08/23 18:04 ID:zbM3qjoR
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。