【EV NOVA】漢の船は銀河を駈ける【EV NOVA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇宙じじい
デキが素晴らしいのに(日本では)全然話題にならず
適度な英語読解力を要するが、そこは漢のロマンで克服!
マターリ&sage進行キボン

「なんじゃ若いの。海賊討伐に燃えとるようじゃの。
 ほほぅ。おまいさんは大型貨物船に憧れとるのか。
 ワシは生涯ちぃこいシャトル乗りじゃったがの。
 せいぜい命を大事になされよ。ふぉふぉ」

本家サイトhttp://www.ambrosiasw.com/games/evn/
解説サイトhttp://www.ev-nova.net/
2名称未設定:02/06/19 22:07 ID:Gnqlj5hq
リンク失敗
3名称未設定:02/06/19 22:26 ID:6i4Sh1oB
>>1
童貞ですか?
4名称未設定:02/06/19 22:28 ID:6i4Sh1oB
リフレインするならアヒャスレへどうぞ。
5名称未設定:02/06/20 00:37 ID:rWsYGxk9
アステロイドゲー?
6名称未設定:02/06/20 01:55 ID:C9gf9ydY
アステロイド系っぽいけど、別に当たってもダメージ受けない。
どっちかっちゅうと、クラッシャージョウ的なゲーム。
7名称未設定:02/06/20 17:28 ID:JVVwjB3W
こりゃあ、脳内補完できれば、けっこう楽しいかもな。
けっこうストーリーも読ませるし。

漏れは、星系の名前が覚えられないので、ひとまず近場の貨物貿易で資金を稼ぐことにした。
テラピンとかいうトロくてダッサい船で黙々と交易中。
スターライナーがホスィ
8名称未設定:02/06/20 21:57 ID:C9gf9ydY
レジストしますた。
9名称未設定:02/06/21 00:53 ID:elw2qdmr
なんか海賊に略奪されたみたいで、
ワープも通常航行もできなくなっちまったんですが、
どうしたらいいんでしょ?

宇宙の真ん中にポツーン
他の船も通らない・・・
10名称未設定:02/06/21 01:11 ID:EVlC0M+E
Houselessとかいうのにやられたの?
漏れも随分漂ってみたけど、誰も助けてくれなくて
困った思い出が・・・

EV自体を強制終了させたら、pilotデータが
消えずに、前に着陸した星から再スタートできる。
esc押したら永久に宇宙のゴミだ(w

11名称未設定:02/06/21 01:30 ID:elw2qdmr
ありがと。
宇宙のゴミケテーイです。(・∀・)

やりなおし?
1210:02/06/22 01:09 ID:yHOodBzJ
やりなおしー。
がんがれ!



13名称未設定:02/06/22 09:44 ID:NSk/Iah/
ハイパーゲートの利用が許可されない・・・

これって、SigmaShipyardsのミッション完了で利用可能に
なるらしいですが、いつまでたってもそんなミッション出て
こない・・・くそぉ
14名称未設定:02/06/22 19:44 ID:NSk/Iah/
ヤター ヽ(´ー`)ノ
IDAフリゲート艦に乗り換えたよ
ガポガポ儲けるぞ

でもSigmaShipyardsはまだ・・・
15名称未設定:02/06/23 00:17 ID:i2oc5Nfn
貨物船を雇ったんですけど、コイツに荷物を積み込むには
どうしたらいいのでしょうか?
16名称未設定:02/06/23 02:08 ID:x4DdlmI9
なんか、雇った貨物船には貿易品しか積めないみたいよ。

だからといって積み過ぎると、オレみたいに出航したとたんに
貨物満載の船にまとめて逃げられる罠。16Mクレジットが一瞬ですた…
17名称未設定:02/06/23 02:18 ID:DTYbku1l
このゲームってスペースローグみたいな感じなの?
あれ大好きだったんで興味あるんだけど。
18名称未設定:02/06/23 05:53 ID:pnwLWvzk
貨物船の最大数って6隻が上限なんかな、
それ以上、雇おうとするとダメよって出るんだけど。
あと、貨物船のグレードを上げるのも判らなくて困ってるです。
シップ購入って自分の母艦だけが対象なんだよね?
1915:02/06/23 15:40 ID:i2oc5Nfn
>>16
ありがと。
でも、その貿易品をどうやって積むのか分からんのです。
buyするときに、自分の船の積載量しか表示されないし。

>>17
スペースローグってなんじゃ?

>>18
雇った貨物船のアップグレードなら、
クリックしてフォーカス後に、コミュニケート(キーボード[Y])
すれば、メニューが出ますぜ。
2017:02/06/23 17:07 ID:DTYbku1l
>>19
んーとApple][用のSF RPG。ウルティマのオリジンから出てた。
漏れは10年くらい前に出たPC98版で遊んでました。

宇宙船に乗ってスペースコロニーを行き来して、
金を稼ぎながら宇宙船を強化しつつ謎を解いて行くんだけど、
仕事の依頼を受けて賞金稼ぎになってもいいし、貿易商人になってもいいし、
はたまた宇宙海賊になってもよしと、とても自由度が高かった。

凄いのは、Apple][でポリゴンによる3Dを実現してたこと。
貨物を運搬してるときに後ろから海賊に襲わた時なんか、とても恐かった。
ワープ中のレースゲーム風の味付けもいい感じ。
コロニー内は2Dで、ドラクエの街の中風。ストーリーもしっかりしてた。

こんな感じなんだけど、どう?
21名称未設定:02/06/23 18:21 ID:x4DdlmI9
>>19

あれれ、雇うとその船の積載量も表示されるよー。なんでだろ。

>>20

かなり近いかも。コロニー内ってのはNOVAにはないけど。
あと3Dじゃなくて2D。正直、これをMMO化してくれたら
マジで「トラベラー」っぽくて燃えるのにー
2218:02/06/23 22:56 ID:IygCk7kV
>>19
ありがとん!
これで貨物船もグレードアップ出来るや。
2319:02/06/23 23:11 ID:RK6wVkwO
>>20
す、すげぇ・・・
10年前にポリゴン3D!!しかもオリジン!!
感動しますた。

>>21
ダメです。とりあえず、ver1.0.1にうpしてみます。
マジでMMOキボンヌだね。

>>22
漏れも貿易商。がんがりましょうぜ。

しかし人数少ないナァ
もしかして4人? アヒャア
24名称未設定:02/06/24 00:57 ID:yPgOkN5n
貨物船を全隻グレードアップしました。
たくさん積み込んで、いざ、貿易に行かん!とステーションを出た途端に、
警告音らしきものが鳴っていきなり襲われました。
しかも、パニくってる間に母船もあぽーんです。
ああ、また最初から。ショボーン
うーん、船団を組むよりも母船武装充実が先なんかなぁ…

店で売ってるマップって新規じゃなくて既存のやつも在庫に並ぶんですかね?
行く先々で何も考えずに次々と買い漁ってるんですが、
そのわりには宇宙地図が全然充実してない気がするんで。
同じ地図を重複して幾つも購入してるんだったら、ヤダなぁ。
2517:02/06/24 01:34 ID:rVyrF+QI
>>21
ありがと。3Dじゃないのは残念だけど、
面白そうだからやってみるよ。

>>23
しかもオリジナルは1989年発売なんだよね。
すでにApple][自体過去の物になりつつあったころだし、
ファミコン並みのCPUでよく作ったなぁと思う。
Might&Magicとともに、Apple][末期を飾った
素晴らしいゲームだったよ。
26名称未設定:02/06/24 01:48 ID:d01lEeot
>>24
warata

コホン。失礼。
海賊は、船団の数が多い程 & 値打ちモノを積んでる程、
襲ってくるそうです。
資源満載の大船団は、海賊の格好のエジキとされますよん。

マップは、購入した星の周囲の情報だけじゃないの?
27名称未設定:02/06/24 02:14 ID:z0b0gxGc
>>26
う、そうなのか。
道理で次から次へと行く先々で警告音鳴りまくりな筈だ。
細々と貿易>貨物船増設>収益で更に増船>船団完成で収入増ウマー>襲われてショボーン
ひたすらこのネバーエンディングループが続いているので、もう、船団は諦めますた。
高性能船単独航行を目指してやり直してみます。
28名称未設定:02/06/24 09:42 ID:d01lEeot
>>27
さらにwarata

自分も堅実派なので、そのウマウマーパターンを目指すことが多い。
貨物船そこそこにして、戦闘機系もエスコートに加えるべしー

あと、10さんの言うように、あぼーんされたら強制終了、という
テもあるじょ

最近気が付いたけど、惑星を植民地化することもできるのねー
29名称未設定:02/06/24 10:14 ID:86HHKVRh
ボクもリバイアサンで行ったり来たりして50Mクレジットくらいためたなー…(遠い目)。

でも英語が良くわかんないくて、軍に入る方法も惑星を植民地化することも
できないよー!! いったいどうすれば連邦軍に入って駆逐艦に乗れるのー?

ちなみにマップはほとんど埋め尽くしたように思う…。まだまだなのかなぁ。
NOVAの日本語紹介ページとか見あたらないから、このスレは貴重だよ…
30名称未設定:02/06/24 10:41 ID:TE6oaGD7
うへ、植民地化とか連邦軍とか、マジすか。
自分のプレイとはあまりにも懸け離れた話題に一瞬、ネタかと思ってしまったす。

少し気になってるのが海賊になりきる事も出来るんですかね。
とても、まだまだ自分から襲って勝てる実力じゃないんですが、
ある程度強くなればcom同様に略奪してウマーって事が可能なんだろうか…
31名称未設定:02/06/24 17:21 ID:MrUIoZ/D
英文メッセージの読解に不慣れな方にもNOVAの奥深さの一端を
知って欲しくて、数あるストーリーラインのひとつ[惑星連邦]
を対訳してみますた。
連邦の軍艦にどーしても乗りたい人にも参考になるかも。

原文 > ttp://www.evula.com/survival_guide/evn-misn/federation.html
以下■惑星連邦01〜14■、原文より一部意訳(誤訳)アリ。

長文の連続投稿によるスレ汚し、どうか御容赦くださいぃ

     ]]]ネタバレです!![[[

純粋にNOVAのストーリーを楽しみたい方は、読み飛ばして下さい。
32■惑星連邦01■(ネタバレ):02/06/24 17:22 ID:MrUIoZ/D
1.連邦の配送品

 惑星連邦(Federation)のストーリーラインは、連邦に属する
星系における備品ショップ(outfitter)にて「Alphara星系の
SpacedockIIIに荷物を運んでくれ」という依頼を受けることに
より始まる。
 この任務は、多少の戦闘能力が要求され、ステータス状態が良好
であること(positive legal status)が条件となる。最初の配送任務
の後、同様な任務を5つ受けることになるが、それぞれ同様な条件
が要求される。
 一連の任務は比較的簡単ではあるが、オーロラン軍(Auroran)の
封鎖網をかいくぐる必要がでてくる場合もあるだろう。
33■惑星連邦02■(ネタバレ):02/06/24 17:23 ID:MrUIoZ/D
2.Earthへの配属

 6つの配送任務を終えると、君はEarthへ行ってクレイン司令官
(Commander Krane)に会うよう命じられる。司令官は、とある星系
からテロリストを移送してくる任務を君に命じ、それを完遂すると、
さらに一連の任務を命じるだろう。
 任務の一部は、反乱軍(Rebel)のパトロール部隊をかいくぐる必要
が出てくる。
34■惑星連邦03■(ネタバレ):02/06/24 17:24 ID:MrUIoZ/D
3.忠誠心の確認

 連邦の反体制勢力を捕獲する任務の最後に、君は、連邦に留まるか、
或いは反乱軍に寝返るかという道義的なジレンマに陥るだろう。
 連邦に留まることを選択した場合、君は指揮官に任命されて内部調査局
(Bureau of Internal Investigation)の一員となり、連邦軍から偵察艇
(Federation Scout Ship)への乗船が許可される。反乱軍に寝返った
場合、その時点から[反乱軍]ストーリーラインに移行する。

*重要*
 もしも連邦に留まることにした場合、内部調査局から命じられる任務
には全て従った方がいいことを覚えておいて欲しい。
35■惑星連邦04■(ネタバレ):02/06/24 17:24 ID:MrUIoZ/D
4.反乱軍への潜入

 連邦に留まることを選択した後、君には、クレイン司令官によって
「Koria星系のRebelIIに存在する反乱軍に潜入する」任務が与えられる。
 潜入が成功すると、反乱軍は君を「Aldebaran星系のMerrol」に送り、
食料輸送を繰り返し行うよう指示する。これらの任務は、君が反乱軍の
荷物を運んでいるときに連邦軍のパトロール部隊によってスキャンされ
ない限り、簡単にこなせるだろう。
 MerrolのMissionBBSに現れる食糧輸送任務を繰り返し行っている
うちに、立ち寄ったbarにて、機材輸送の任務を依頼される。そして、
食糧輸送のときと同じようにして機材輸送を繰り返すうちに、反乱軍は、
とあるエージェントを救出するよう君に要請する。
36■惑星連邦05■(ネタバレ):02/06/24 17:25 ID:MrUIoZ/D
5.反乱軍に対する裏切り

 反乱軍エージェントを救出する任務を遂行中に、君は「Prodigal Son
(放蕩息子)」という名前の船に遭遇することとなる。これは、クレイン
司令官による極秘のメッセージであり、現在の任務を完了次第、Earthに
戻って新たな任に就くことを要請されていることを示している。
 Earthに戻ると、司令官は君に、残る他の反乱軍エージェントを全て
「Wolf 359星系のNew England」に連れてくるよう指示するだろう。
つまり君は、反乱軍エージェント救出任務を遂行するフリをしながら、
各エージェントを内部調査局に連れてゆき、反乱軍エージェントを連邦
の潜入員とすり替えてゆくのだ。
 このとき、Merrolのbarをチェックすることを忘れるな。ある時点で
反乱軍は、君にビラ撒き任務(?不明)を要請する。
37■惑星連邦06■(ネタバレ):02/06/24 17:26 ID:MrUIoZ/D
6.オーロラン戦線への派遣

 君自身がすり替わるはずのとある反乱軍エージェントを内部
調査局に連れてゆくと、クレイン司令官は、今度はオーロラン帝国
(Auroran Empire)との戦線に君を派遣するだろう。
 最初の任務は、「帝国の元老員議会があるMoashに着陸する」こと
だ。この任務は、オーロラン軍のパトロール部隊をかいくぐること
さえできれば、すぐに達成できる。
 Moashへの近道となるルートは、Nesre Secundus星系からハイパー
ゲートを使うことだ。もしもハイパーゲートのアクセスコードを手に
入れているなら、だが。
 Moashから帰還すると、今度は、連邦の工作部隊をMoash近くの
宇宙ステーションに案内するよう要請される。君のこの任務によって、
連邦軍の主勢力はMoashを占領する準備が整うことになる。
 次に君は、再びMoashへ行き、捕虜となったMoash元老員議員
との間で話をつけて、内部調査局がオーロラン帝国の指揮権を得られる
ように説得するよう命じられる。
 この後続く2つの任務は、Kania周辺の星系でランダムに発生する。
どちらの任務も、目的は連邦の指示をMoash元老員議員に伝えること
であり、達成は容易である。
 これらの任務を通して、君は、いくつかの連邦の船(Viper, Anaconda,
Patrol Boat)と連邦のテクノロジー(装備)に対してアクセスする
ことが可能となるだろう。
38■惑星連邦07■(ネタバレ):02/06/24 17:26 ID:MrUIoZ/D
7.反乱軍に再潜入

 君が対オーロラン任務を遂行している間に、ついに反乱軍が動き始めた
ようだ。そこで、クレイン司令官は、君をMerrolに再度派遣し、潜入
させることにした。
 反乱軍に潜入した君は、再び行ったり来たりの任務に就くことに
なる。Koria星系のRebelIIへ行ってメッセージポッドを受け取り、
Nesre Primus system星系のNew Babylonへ届け、返信メッセージを
RebelIIに持って帰る、というものだ。(EV NOVAをレジストしていない
場合、ストーリーはNew Babylon以降進められなくなる)
 次の任務は、RebelIIのbarで40%の確率で発生する。したがって、
発生しない場合、何度かKoria星系に出入りてみてくれ。任務が発生
すると、君は、反乱軍と連邦軍の双方にとって非常に重要な情報を
携えて、再びNew Babylonへと向かうこととなる。情報を届けた後、
君はWolf 359星系のNew Englandに戻り、クレイン司令官に報告を
行う。
39■惑星連邦08■(ネタバレ):02/06/24 17:27 ID:MrUIoZ/D
8.反乱軍の壊滅

 クレイン司令官は、君に空母艦隊を預け、Koria星系に陣取る反乱軍を
壊滅するよう要請する。これは容易な戦いではないが、君の指揮下には
連邦艦隊の精鋭が揃っているのた。
 反乱軍を壊滅した後、一度RebelIIに着陸して、それからNew England
に帰還しろ。この戦いによって、反乱軍は、連邦艦隊によって滅亡する
こととなるが、その真の素性が明らかとなる。また、君は、連邦軍の
テクノロジー(装備)の全てにアクセスすることが許可される。
40■惑星連邦09■(ネタバレ):02/06/24 17:28 ID:MrUIoZ/D
9.インターミッション

 次の任務は、連邦の指示をMoashの元老員議会に伝えることで
あり、Kaniaの周辺星系で発生する。この任務は、オーロランの
Heraan議会に察知されないよう注意する必要があるが、比較的簡単な
密使任務に過ぎない。
 クレイン司令官は、連邦の大統領に会って、彼に内部調査局が
どれだけ彼の行いを嗅ぎ付けているかを伝えてくるよう君に命じる。
この任務はすぐに終わり、帰還後、クレイン司令官は君を新しい任に
配属する。
41■惑星連邦10■(ネタバレ):02/06/24 17:29 ID:MrUIoZ/D
10.ポラリスへの道

 次の任務はNew Englandで発生する。ポラリスが連邦の活動を
嗅ぎ付けたため、クレイン司令官は君に話をつけてくるよう要請する。
 この任務は、ポラリスの戦士カーストによって固められた宙域の
境界線を侵すこととなるが、クレイン司令官は君に連邦空母
(Federation Carrier)の使用を許可してくれる。また、実験段階に
ある特殊機器(他の船のセンサーに自船が表示されないようになる)
を与えてくれる。
 ポラリスの主星であるKel'ar Iyに到着すると、ポラリス評議会が
連邦に対してどのような対応策を図るか決定を下すまで待つように
言われる。連邦の内部調査局が反乱軍とオーロラン帝国を制圧した
今、連邦はポラリスに対して大きな脅威となりつつあるからだ。
 次の任務は、barで発生し、ポラリスの提案をNew Englandに
持ち帰ることが目的となる。クレイン司令官は、提案のうちのある
条件について優位性を確保するため、君にポラリス宙域を偵察する
よう命じる。
42■惑星連邦11■(ネタバレ):02/06/24 17:29 ID:MrUIoZ/D
11.ポラリス宙域の偵察

 次の任務は、New Englandで発生する。君は、ポラリス宙域の
偵察任務に就くことにした場合、連邦大使に任命されて、多額の
収入が保証され、連邦の港での割引が受けられるようになる。
 君は、名目上は大使であるが、内部調査局は、ポラリスの戦士
カーストと彼らが守りを固める南部の勢力境界に興味を示している
様子だ。君の任務は、ポラリス戦士の司令部を探し出し、彼らと
オーロラン帝国との勢力境界を偵察することである。ポラリスの
戦士カーストは、司令部がNil'a Caに存在することを君が突き止めた
ことを快く思っていないようだが、ポラリス評議会は、君が引き続き
南部勢力境界を探索することを戦士カーストに認めさせてくれたらしい。
 次に君は、オーロランとの境界に位置する戦士のスピリチュアル
ホームNil'ar Kemoryaを探し当てる。そしてこの後、これらの発見を
New Englandに帰還して内部調査局に報告しておけ。
43■惑星連邦12■(ネタバレ):02/06/24 17:30 ID:MrUIoZ/D
12.策略

 良い兆候であることに、ポラリスの指導者らは、先に提案されている
連邦からの提案に同意して同盟を結ぶことにしたので、連邦の船によって
自分らをEarthまで送ってくれ、という提案をしてきた。そこで大使
である君は、Kel'ar Iyに向かうこととなる。
 しかしながら、ポラリス指導者らを連れてEarthに戻ると、同盟の
締結は期待していたようには進まず、君は、内部調査局の司令部がある
New Englandに戻される。そこから君は、ポラリスに対する攻撃準備を
進めていた勢力に会うために、オーロランの宇宙ステーションCunjoに
向かう。
 君はCunjoのbarにて、オーロラン艦隊の指揮官である
Elder Kerachkに出会う。君は、彼の艦隊をNil'ar Kemoryaを経由
してNil'a Caまで案内する。途中、ポラリス艦隊と遭遇するので注意
せよ。オーロラン艦隊が無事にビーコンを展開配置できた時点で、
君はEarthに戻る。
44■惑星連邦13■(ネタバレ):02/06/24 17:31 ID:MrUIoZ/D
13.戦闘

 君がオーロラン艦隊を案内している間、連邦はポラリスとの戦闘を
続けていた。実験船であるRAGE Gunboatが「使えそう」であること
が判明したものの、クレイン司令官は、強敵であるポラリスの
Raven cruiserが1隻Tichel星系に向かっている件を君に対処して
欲しいようだ。
 司令官は、君の指揮下に3隻のRAGE Gunboatを与え、ポラリスの
Raven cruiserを撃沈してくるよう命じた。これは、極めて難度が高い
任務である。Raven cruiserは、capacitor pulse laser、
Polaron multi-torpedoes、8機のManta fightersを装備しており、
おそらくEV NOVAで最も強力な船である。どうにかして任務を完了
した場合、New Englandに帰投すべし。
45■惑星連邦14■(ネタバレ):02/06/24 17:31 ID:MrUIoZ/D
14.政治

 連邦の大統領は、連邦政府だけでなくオーロラン帝国やポラリスまでも
超える力を持つ内部調査局を瓦解させるために、新しい政策を計画して
いるようだ。もっとも、君がクレイン司令官をNew EnglandからEarthに
連れてゆき、大統領に会わせることができたできた暁には、彼の計画は
失敗に終わることになるだろう。
 そしてこの時点で、君は、EV NOVAを構成する6つの主なストーリー
ラインのうちのひとつを完遂した満足感を味わうこととなる。
46名称未設定:02/06/24 17:48 ID:MrUIoZ/D
いじょ。

うわぁ、ほんとスレ汚しかもナァ・・・
ウケが悪ければ、もうしません。ゴメンなさい。
47名称未設定:02/06/24 17:50 ID:86HHKVRh
す、すげー…。オレはNOVAを1/10も理解せずにプレイしていたよ。
こんなストーリーが用意されてるゲームだったとは…
48名称未設定:02/06/24 20:53 ID:TS/3O6ov
感動すますた。
49名称未設定:02/06/24 21:01 ID:d01lEeot
>>31〜46
おつかれ。他のストーリーラインも翻訳キボンヌ

>>13
遅レススマソ
Sigma Shipyardsのミッションは、Combat Ratingが10以上の
状態で、Sol星系EarthのShipyardにて55%の確率で発生する
みたいです。
Combat Ratingは、戦闘で何人(何隻じゃないよ)殺害したか
を示しており、確かステータス画面(ショートカット[P])で
確認できたハズ…

Sigma Shipyardsミッションの発生により、ハイパーゲートへの
アクセスが可能となる他、Electrical Rewiring、Engine Tune-up、
Mount Reinforcementのアップグレードが可能となります。

よって、Sigma Shipyardsは是非とも押さえておきたいミッション
なのでございます。
50名称未設定:02/06/24 21:01 ID:d01lEeot
Electrical Rewiring
シールド強度:+100
無線干渉:-20 (センサー感度高まる)
シールド回復率:+50

Engine Tune-up
加速率:+60
最大速度:+30
回転性能:+75
ワープ:+1

Mount Reinforcement
最大銃搭載量:+4
最大砲塔搭載量:+2
51名称未設定:02/06/24 21:04 ID:86HHKVRh
うーん、ためになるなぁ。ていうか、やっぱり日本語の
ファンサイトみたいなのはないのかな…
52名称未設定:02/06/24 21:33 ID:lxiIBHWx
極少数しか集まってないってのもあるけど、
荒らしもゴミも無く、ほんと良スレだよね、ここ。
これからもお互いに情報収拾や経過を雑談していきたいもんです。

さぁ、今夜も貿易に励もう。
って、連邦軍でも宇宙パトロールでもどっちでも良いが、
海賊ギルドの暴れっぷりをなんとかしてほすい。
安心してフワフワ出来るのは地球圏位だよ。ウキョ
53名称未設定:02/06/24 22:31 ID:86HHKVRh
31〜46を参考に連邦シナリオクリアを目指して
イチから始めてみました。うーん、ちびシャトルが新鮮だ…
54名称未設定:02/06/24 23:03 ID:d01lEeot
>>52
フワフワヽ(´ー`)ノ

>>53
おおー… 応援するぜ
ちびシャトルヽ(´ー`)ノ
55名称未設定:02/06/24 23:41 ID:86HHKVRh
spacedock III への任務キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
56名称未設定:02/06/25 00:20 ID:SMR+nh/m
>>55
爆笑しますた。続報待つ。がんがれ。
57名称未設定:02/06/25 13:36 ID:AxZqGKf1
なんか準備とかちゃんとしてなくて受けちゃったもんだから、
ハマッた…。テラピンなんかに乗ってる状態でアローランに付け狙われたら
どこに行っても生きていけません。てなワケで再度最初から…今度はちゃんと
資金集めてもっと速い船入手したところで任務受けることにしますた…
58名称未設定:02/06/25 22:44 ID:SMR+nh/m
>>57
そかー。
あんましあせらずにマターリ楽しみましょーぜ。
テラピン売って高速艇に乗り換えるテはなかったのかのー?

昨日登録したのに、レジストコードがまだ届かないや。
はよぅフリゲートに乗りたいよぅ
59名称未設定:02/06/26 01:00 ID:+sCtuJ4B
レジストコード キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

なんか漂流して困ってそうな船にコンタクト取ったら、
近くの母星まで送ってくれと。
んで、75000creditのお礼がいただけますた。ウヒョー

漂流船を見つけたら、即コンタクトじゃああ!!

後に[y]キーでコンタクト取ったあと、
船を重ねて[B]キーで相手に乗船ね。
60名称未設定:02/06/26 01:01 ID:+sCtuJ4B
シパーイ

マウスフォーカス後に[y]キーでコンタクト取ったあと、
船を重ねて[B]キーで相手に乗船ね。
61名称未設定:02/06/26 02:23 ID:LBOqtLTj
>>59
たまに海賊のトラップだったりするときもあるです。
ワタシは自分が漂流するハメになりますた。
62名称未設定:02/06/26 02:25 ID:LBOqtLTj
sageるの忘れた……。
スンマセン。
63名称未設定:02/06/26 03:51 ID:lSCabE8a
超能力者用の船をもらったよ。
人類の新たな進化とかそんな感じで。
武器も「春の桜」とかへんな名前です。
んで、かなり強くて巡洋艦クラスでも1対1なら倒せます。
たまにマップの端までいくとバクテリアの形をした正体不明の変なエイリアンがいます。
64名称未設定:02/06/26 03:51 ID:hrWp3Gvx
テラピンから乗り換え…したかった。クレジットはあったのに。
惑星に着陸することさえできなかったんですよー。オーロラン許すまじ

あー、続きやりてー。けど、仕事仕事。こんなにハマッたの久しぶりだなー
65名称未設定:02/06/26 04:57 ID:FkgVU2Cn
英語が苦手なので、とりあえずRun in a windowにチェックを入れて
NOVA繋がりでポケトラエコで翻訳しながら遊んでみました。
・・・面白いね、これ。
66名称未設定:02/06/26 12:18 ID:9GhfMklp
マターリ貿易商してただけなのに、何故か行く先々で
連邦軍の総攻撃を受けるようになっちまった…
ちびシャトルにデストロイヤー3隻で追いかけてくんなよー
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
67名称未設定:02/06/26 12:23 ID:hrWp3Gvx
あ、それおれも前にあった。オーロランの方で
仕事しまくってから久しぶりに地球に帰ったらそうなったような…
68名称未設定:02/06/26 15:02 ID:9GhfMklp
>>67
なるほどー。そゆことですか。

出先でちょこっと小遣い稼ぎしただけなのに、ひでー仕打ちや。マッタク…
オラっちみてーなチンケな貿易商人に構ってねーで、
しっかり海賊どもを片づけてくれっつーの! プンスカ
69名称未設定:02/06/26 22:35 ID:+sCtuJ4B
>>61
マジすか!気を付けよーと
>>63
カコイイ!
70名称未設定:02/06/27 00:21 ID:nRcEzV6v
オーロランミッションをクリアーしますた。
英語読めないのでもの凄く苦労したのですが、その甲斐あって通常買うことの出来ない
オーロラン・サンダーフォージって船を手に入れますた。
この船、結構強いし、迫力ある武器も装備しているのですが、
ボクにはどうしてもエビフライにしか見えません。やっぱマンチコアが一番カッコヨイです。

ちなみに、海賊ミッションの一部で、Olafおじさんから、
"Destroy Upstart Guild-Master" って任務を引き受けた事ある人いる?
なんか、何回 Guild-Master 倒しても繰り返し同じ任務を押しつけられるんだけど・・・
71名称未設定:02/06/27 01:21 ID:1GHcsnqr
す、すげー… ( ゜д゜)ポカーン

ワタクシの目標は、全ての星の景色を見て回ることですっっ
いま、テラピン3機引き連れて、
チュートリアルじじいに教わった黄金航路で、その資金稼ぎ中…

Earthの近場ではEnlightenment星系のXyonがお気に入り
なのですが、名勝の地がありましたらご教示くださいませ。
後々の楽しみにしたいと思いまふ。
7270:02/06/27 02:17 ID:nRcEzV6v
>>71さんどーもです。
ワタスはEarthの近場ならAvalon星系のHeraldがお気に入りです。
なんかすごく神秘的な所っス。
あとPolaris領内の奥地のほうは名勝ぞろいで、特にTre'illicaという星系は見物です。
ここは星なのかステーションなのか皆目見当つきません。今度頑張ってテキスト訳してみようかな。
といっても機械翻訳だけどね。
それとFamiry Tekelの南方、惑星Kont。
テキストを機械翻訳にかけてみたんだけど、どうやらそこは謎に満ちた惑星らしい。
ひょっとするとここには、何かあるのかも・・・と睨んでいるんだけど、どうなんだろう?
73名称未設定:02/06/27 12:23 ID:4izlmhgs
EV NOVAって75MBもあるんですね。
どっかのCD-ROMに入れてくれないかな。
74名称未設定:02/06/27 12:30 ID:+TX7ikMH
やっと会えたよKraneタン…ハァハァ
75名称未設定:02/06/27 19:09 ID:56pjyjtL
>>74
53タンですか?
先は長いようですが、
是非とも70タンのよーな吉報が聞けることを
楽しみにしております。
76名称未設定:02/06/27 21:19 ID:1GHcsnqr
>>72
おお…‥
銀河は広いですなー ワクワクしてきますた。
星々の解説テキストも味わいながら旅していこうと思うので、
ずいぶんと長いこと楽しめそうですー

いま、ようやく2Mくらい資金を貯めたところ。
長期の銀河放浪に適した船を探しています。
重装備のスターブリッジで十分かな?
77名称未設定:02/06/27 23:42 ID:MA4ECgY6
…実を言うと、登録しなくてもIDA Frigate等は購入できます。
登録しないとあくまでストーリーが進まないだけ。
まあ、ストーリーが進まんおかげで購入できない船もあるんですが。

とりあえず、ストーリーに関係なく購入できる船ベスト3

1 Pirate Enterprise
耐久力が高い&カーゴが大きいので、貿易用にも戦闘艦にも適している逸品。
Pulse系武装で全て固めると、マンティコアはおろか連邦空母すら目じゃない。
また、Matrix Steel等の装甲改造の費用が安いのも利点。
安価な火力と装甲を求めるならコレ。

2 Used(good)Starbridge
実はマスが普通のスターブリッジより大きい。火力と機動力のバランスが最もとれている船。
シューティング好きに適していると思われ。ただし、カーゴが少ないので貿易には不向き。
加えて、イオンキャノン等のイオン化攻撃に弱いという欠点あり。

3 Pirate Carrier
一見するとバカ高いのだが、ヴァイパーベイを全て売ってしまえば何とかなる。
せいぜい6Mくらい。サンダーヘッドベイまで売ると3Mまで下がる。
レールガンを装備しての砲撃戦が得意だと思われ。最大10門まで装備出来るので
レールガンマニアには堪らないかも。
78名称未設定:02/06/28 01:01 ID:bms3801J
>>77
あ。
レジストしてなくても-used-なら買えるんでしたっけ?
でもワタクシはバッチリレジスト済みでーす

オススメのうちPirateEnterpriseやPirateCarrierは
見た目がカコワルイ!! (スマソ
てなわけで、Starbridgeに狙いをつけてます

>>73
ダイアルアップ?
思い切って35ドルでレジストコード&CD-ROMをWゲット
してみてはいかがでしょ?
7977:02/06/28 01:40 ID:Q4MhusDf
>>78
usedじゃなくても買えました。俺はレジストしてねぇっす。

以前にセーブデータ改造してたら、Vellos仕様のThunderforge(Auroraの弩級艦)
なるものが存在する事を発見した。装甲や砲の数などはサンダーフォージそのもので、
スピードと無慣性航行、シールドの回復力はVellos艦並という凶悪極まりない代物。
いったいどのストーリーラインで手に入るのか?
ってか、単にお遊びで入れただけですか?
80名称未設定:02/06/30 12:04 ID:qbWR6PZU

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚)  < 日本語化スレで勇者が現れそうです…‥
 (⊃ \⊃  \____________
  \  )ρ
   く く

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1020251556/296-

81名称未設定:02/06/30 12:12 ID:QPrTm0HQ
これから始める英語の苦手な方は、Nova Filesフォルダの中の
Nova Dataの3,5,6にゲーム中のメッセージが納められてるので、
ResEditで開いてメッセージを片っ端からテキストエディタにコピぺしておき、
一気に翻訳ソフトで翻訳しておけば楽ですよ。
分からない文が出てきたら検索するだけで日本語が出てきますからね。

メッセージを直接書き換えれば日本語版が作れるかなと思ったけど、
どうやら2バイト文字は表示できないみたいです。
誰かローマ字表記でもいいから作ってくれないかなぁ。
82日本語化スレ298:02/06/30 12:28 ID:QPrTm0HQ
>>80
え、自分には無理っスよ。英語はそんな得意じゃないし、
なにしろ膨大な量ですから。
やっぱみんなで協力しないと無理なんじゃないかな。
83名称未設定:02/06/30 12:45 ID:l5ei49hU
>>82
協力するとすればまずは固有名詞とか文体の統一ですかね。
でも統一しないでやって地域ごとに訳した人の特徴が出る
ってのも方言みたいな感じでおもしろいかも。

勝手に妄想してるし…
84名称未設定:02/06/30 13:25 ID:QPrTm0HQ
>>83
とりあえず武器の名称や星の名前などの固有名詞は、メッセージの中で
変数として扱われてるみたいなので(例えば内容が同じで行き先だけが変わる
ミッションとか)あんまりいじらない方がいいかもです。

…と自分も妄想してみるテスト
8531:02/07/01 01:49 ID:01aU7jSF
おお…‥神光臨か!?

実は、evulaさんのENV survival guideの日本語化を試みていたのですが、
このゲーム、ゲーム中の膨大なテキストやストーリーを味わえないと魅力
半減かもなぁ…と思い至って、途中で中断してますた。

せめて2バイトコードが通れば、2chに集う頭脳集団の総力を結集して
日本語化モジュールを実現できるのになぁ…と、夢想するばかりです。
ambrosiaに要望メールでも出すか…(´Д`;
8681:02/07/01 04:45 ID:J5Grtcyw
いま機械翻訳用にNova Data内のメッセージを片っ端からテキストエディタに
コピペしているのですが、「すべてを選択」でコピーしてしまうと
目に見えないデータも一緒にコピーしてしまい、翻訳に支障が出てしまうので
これから始める方はご注意下さい。

対策として、メッセージの部分だけ選択してコピーするか、
HexEditなどで16進数の00のデータを削除してしまえばOKです。
後者の方が全然手軽です。

>>85
みんなで手分けして翻訳すればデータベースくらいならできるかもしれませんね。
英文の出だしを入力すれば訳が表示されるとかなら結構使えるかも。

しかしこれ一体いつ終わるんだ。コピペだけでも一ヶ月くらいかかりそう・・・。
87名称未設定:02/07/01 22:08 ID:EQtdhBs0
マルチバイト文字がダメだったら、最悪ローマ字でもいいのでは?
88名称未設定:02/07/01 22:24 ID:01aU7jSF
ローマ字では萎えですぅ…‥(´Д`)

高いゼニ払って装備したRadar Missileですが、あんまし当たらなくて鬱。
これって、攻撃対象をフォーカスしてないとダメなのか?
それとも敵船にRadar耐性があるからなのか?
と思って、FAQ見ると、IR Missileと両方装備して敵に応じて切り替えろ
ということらしい…

戦闘は意外とゼニがかかる
89名称未設定:02/07/02 01:00 ID:eRv02ggh
ついに連邦に忠誠を誓う選択をしてしまいますた。
でも、なんだか後味悪い・・・
9081:02/07/02 06:51 ID:z28rebFn
先ほどやっと100メッセージほどのコピペが終わりました。
まだまだ先は長い・・・。

ところで、ResEditで開いたときの各メッセージの見出し(?)を、
テキストエディタにペーストした英文の前に

7000 : Bring in Terrorist

↑こんな感じで付けているのですが(数字はID番号)、これって
まとめてテキストで書き出すか、コピーする方法はないのでしょうか?
これができれば、ずいぶん楽になるんだけどなぁ・・・。
91名称未設定:02/07/02 09:09 ID:EbnytzF5
9281=90:02/07/02 12:29 ID:z28rebFn
>>91
うわ〜っ!! ありがとうございます!!
見出しどころか、メッセージそのものも抜き出してくれました!!
本当に感謝、感謝です!!
見やすいように整形したら、どこかにUPしますね!!
9381=90=92:02/07/02 16:38 ID:z28rebFn
おかげさまではかどっておりますが、さすがにこれだけの量があると
テキストの整形だけでも時間が掛かりますね。
テキストエディタのありがたみが初めて分かりますた。
とゆーわけで、UPはもう少しお待ち下さい。

>>87,88
試しにちょこっとローマ字で入れ替えてみました。
やっぱりちょっとマヌケになっちゃいますね。

http://image1.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=0096_493&p2=237216200f1&p3=0jpg&p4=224452&p5=
9481=(以下略):02/07/02 17:34 ID:z28rebFn
ありゃ、さっきまで見れたのに見られなくなってる。
しょうがないので、こちらからどうぞ。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=846208&un=95800&m=0
Password:NovaJ
95名称未設定:02/07/02 18:09 ID:IGcR4XHD
おお…‥ち、ちゃんとローマ字で表示されてる!!
勇者81タン… 天晴れ!!

でもやっぱりローマ字はいやだああぁぁ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
英文読むより疲れそうだよぅ
96名称未設定:02/07/02 18:22 ID:98xxJChX
>>93
どう見ても一人でやる量じゃないと思うのですが。
手伝わせてもらえませんか。最終的な形は>>93さんの望む形に
しますので。
9781=(以下略):02/07/02 20:51 ID:z28rebFn
>>96
ありがとうございます!!
えっと、期待させてしまったみたいで申し訳ないんですけど、
自分には翻訳する能力がないので、とりあえず機械翻訳用にテキストだけ
書き出して、皆さんにも使っていただければいいなと思って作業してました。

もし仮に日本語版を作ることになったとしても、量が量なのでENGLISH板にでも
協力を仰ごうかなぁなどと、甘いこと考えていたので・・・申し訳ない。

今はNova Data 5を書き出していて、91さんのおかげでおそらく
明日くらいには終わりそうなので、見本としてUPしたいと思います。
98名称未設定:02/07/03 01:05 ID:qHRT6a43
>>81
まずはこれ見てください。
http://kari.to/upload/source/0807.jpg

どうですか?日本語表記になりました!
うちのMacには「Geneva2Osaka設定」という文字化け解消ソフトを入れてあるんですが、
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010318/soft/ut/g2o.html
それ入ってると普通に日本語入力しても大丈夫みたいなんです。
ただ、わたすはプログラムとかそういうのさっぱりなんで、
ホントにこれで問題ないのかどうかよくわかりません。
99名称未設定:02/07/03 01:23 ID:2HubXdx7
81さん、期待してますぜぃ
がんばれよーぅ

>>98
あわわ。マジすか、これは?
81さんの仕事に機械翻訳かけて、モジュール化して、件のフォント変更ツールを使えば・・・
なんか応急処置的ですが、サクっと日本語化モジュールが実現する予感!!

懸念が2つ
・機械翻訳のまんまだと「?」な雰囲気にならないか
・OSX対応のフォントツールがあるか
100名称未設定:02/07/03 01:59 ID:nrWH5rCF
ここまでやるんならメーカー公認でもいいんじゃないか<日本語化
10181=(以下略):02/07/03 07:22 ID:xS+wxBYd
>>98
うわっ、ビックリして鼻水出ちゃいますた。
Geneva2Osakaは盲点だったな〜。本物の神光臨!!

とゆーわけでNova Data5のメッセージをうpしました。
若干文字化けがあるので御了承を。これもGeneva2Osakaで直るかな?
http://homepage.mac.com/henacyoko2/FileSharing1.html

文章中にある<>で囲まれたところには固有名詞が入るみたいです。
これは移動してもOKなので、日本語化の際に上手く入れ替えて下さい。
ただ、時々文章にも<>が付いてる場合がありますが、
こちらはおそらくYesNoなどの分岐メッセージだと思われます。

また、{}で囲まれたものは、おそらくフラグなどを管理したり、
条件分岐や命令を実行するために使われているみたいです。
主人公の性別によってセリフが変わる場合などにも使われているみたいです。

あと、NO.32760以降にはmovファイルを指定してあるものや
例の見えないゴミがあったりしたので、とりあえずその部分は削除してあります。
日本語のメッセージに入れ替える場合はご注意下さい。

この辺りの事はAmbrosiaの技術資料をみれば分かるかもしれませんが、
私にはサパーリですので、皆様よろしくお願いします(弱腰)。
http://www.AmbrosiaSW.com/news/upcoming/novabible.html

さて、いよいよ日本語化が現実の物になってきましたね。
私はとりあえず他のメッセージの書き出しを行いますが、
もし手伝っていただける方がいらしたら、
これからの方針や役割分担などを決めていただけると有り難いです。

しかし、なんか日本語化スレみたいになっちゃいましたね。
私のせいで本題のゲーム内容の話が出来ない方には本当に申し訳ないです。
10281=(以下略):02/07/03 18:02 ID:xS+wxBYd
Nova Data 6のメッセージをうpしました。
テキストエディタの検索置換に慣れたら4時間くらいでできるようになったので、
続けてもうひとつも自分でやっちゃいます。5の方も若干手直ししました。
http://homepage.mac.com/henacyoko2/FileSharing1.html

6の方にはMisson BBSでのメッセージが含まれているので、
とりあえず日本語化を試してみるには手軽だと思います。
また、その際にクレジットや荷物などの受け取りの動作検証も
していただけるとありがたいです。

翻訳に関してですが、メッセージが枠からはみ出た場合の処理などが
どうなっているかわからないので、できるだけ簡潔にした方がいいと思います。
省略できる主語などは、どんどん省略しちゃって下さい。

それと、翻訳作業に参加していただける方は、重複を避けるために
どのNO.のメッセージを翻訳するか、最初に宣言していただけると助かります。

私自身はもう1日ほど時間がありますので、
とりあえずできるとこまでやっちゃいますね。
103名称未設定:02/07/03 19:51 ID:mzD6gosa
久しぶりに見てみたらスゴイことに…。

こりゃーまた最初からやりたい欲が出てきたよー。
翻訳作業ってみなさんどうやってるの?エキサイト翻訳じゃ無理か…
104名称未設定:02/07/03 20:38 ID:hrWPD45E
おおお、Escape Velocityってまだあったのか。
Escape Velocity(一作目)は昔カナーリやりこんだよ・・・
今はどんなことになってるんだろ。ちょこっと落としてみるか。
105名称未設定:02/07/03 22:04 ID:AoS87Bj6
おれも初代Escape Velocityやった。昔々。
ResEditで訳も分からずいじくってたら
所持金がいきなり天文学的数字になったり・・・
でも「シェアウェア料金払え」とか言うごっつ強い敵が出てきて撃沈〜
10631:02/07/03 23:45 ID:2HubXdx7
いま、連邦シナリオのエージェントすり替え作戦中なのですが、
真っ赤なリヴァイアサンに遭遇したのでコンタクトとってみたら、
例の「All your base are belong to us」がっ!!
これってイースターエッグなのかな?

勇者81様。
応援してるぜっっ
苦々しくも勤め人ゆえ、進行の妨げにならないよう、周辺雑務を
請け負います!

差し当たっては、
アンブロシアに2バイト通す修正する気があるかどうかメールして
みるつもり。
10781:02/07/04 01:12 ID:R3lZI9Tx
>>103
翻訳作業は、みんなでガイドラインを決めてからの方がいいと思います。

私の案としては、

 ・検証作業を楽にするために、できるだけ簡潔な訳にする。
 ・不具合が出る可能性があるので、固有名詞はそのままにし、
  問題がないようなら、あとでまとめて置換する。
 ・主人公が男女2パターンあるので表現に気を付ける。
 ・<>{}などの記号の中身は、とりあえず訳さない。
 ・翻訳作業を始める前に、訳す文の番号を知らせておく。

とりあえずこんな感じです。
そのうちアップローダも用意しないといけないですね。

>>106
御協力ありがとうございます!!
ゲーム内容に詳しい方と英語に強い方が必要なのでとても助かります。
しかし、翻訳に参加すると思いっきりネタバレしてしまう罠が。

さて、これから作業を始めるので、またあとでうpします。
10881:02/07/04 04:34 ID:R3lZI9Tx
検索置換にもうひと工夫加えたら2時間かからず終わってしまいました。
今までの苦労はなんだったんだって感じ。でもまぁ時間かけたおかげで
メッセージの構造がなんとなく分かったので良しとするか。

というわけでうpしました。一応これで全部です。
http://homepage.mac.com/henacyoko2/FileSharing1.html

今回追加したファイルには、惑星などの説明文が入っています。
会話でない分、翻訳はやりやすいと思います。
あと、見出しだけで中身がなかったものもありました。

ついでに今までのファイルにも手を加えて、「 : 」(両端は半角スペース)を
テキストエディタで一括検索すれば、見出し一覧を表示できるようになりました。

それと、もしかしたらWinの方も協力してくれるかもしれないので、
ファイルを2種類用意しました。もちろん.sitがMacで.zipがWin。
違いは改行コードのみです。

あと、STR#に収録されているメッセージも書き出そうかと思ったんですが、
量もそれほど多くないし、他の船からのメッセージなど短いものが
ほとんどだったので、今回は見送りました。おそらく私は翻訳では
あまり役に立てなさそうなので、とりあえずこれをチマチマとやるつもりです。

さぁ、あとは翻訳ですね。全部で2808メッセージ(中身無し含む)ほどありますが、
なぁに、10人でそれぞれ1日10ずつやれば1ヶ月で終わるさ!!

・・・ハァ〜。
10981:02/07/04 13:43 ID:R3lZI9Tx
試しにSTR#内のメッセージを書き換えてみましたが、
こちらもきちんと表示できるみたいです。
http://kari.to/upload/source/0872.jpg

ざっと見たところ、固有名詞の表示も問題なさそうです。
でも、そのためには事前に用語の統一をした方がよさそうですね。
とりあえずキャプテンと船長、どっちの表記がいいと思います?
またキャプテンの場合、名前の前と後ろどちらに付けた方がいいですか?
110名称未設定:02/07/04 15:26 ID:2UMGL4AK
>>109=81
艦長がいい




と言いたい所だが、ちっちゃい船で「艦長!」って呼ばれたら
小馬鹿にされたような気分になると思うので(w
「キャプテン」を名前の前につける、に1票!
11181:02/07/04 16:10 ID:R3lZI9Tx
>>110
おお、肝心なのを忘れていました。
自分がまだ始めたばかりで小さな船なので、
艦長って実感がなかったせいですね、きっと。
112官庁:02/07/04 16:25 ID:MRHhekST
正直、「かんちょう」だけは勘弁してほすい
113名称未設定:02/07/04 19:57 ID:8udJ9tC8
第一、商船の場合「艦長」ってのも変だしね。
11481:02/07/05 05:31 ID:eu4+rC3B
星の名前の後には〜星って付けた方がいいですか?
11581:02/07/05 07:56 ID:eu4+rC3B
すごいいきおいで翻訳スレのはいよーの人さんに御協力いただける
ことになりました。まだ文体や用語の統一ができていない段階なので、
一番影響が少なそうな惑星の解説文が入っているNova Data 3を
お願いしてあります。よーし、これで一歩完成に近付いたぞ!!
116名称未設定:02/07/05 08:55 ID:V9r/lAAu
〜星って付けない方がいいです。
あと、固有名詞は無理にカタカナにしないで、
アルファベットのままをキボンヌ。
って、わがまま?
11781:02/07/05 09:08 ID:eu4+rC3B
>>116
では、とりあえずアルファベットにして、必要ならあとで一括置換しますね。
それだとcaptainやsystemとかも英語のままの方がいいかな?
118はいよーの人:02/07/05 09:23 ID:pUdXSA7R
こんちわ… 実際にファイル開けてテキスト量の多さにびびりました。
みなさん的にはどれぐらいの期間で翻訳されていくおつもりですか?

試訳してみたんだけど、こんなトーンでいいんでしょうかね? 漏れは
実際にEV novaやってない(し、しばらく多忙なので今後もできなさそう
です)ので、ヘンな解釈してるところが色々とあると思うんですが、
こういうトーンでよければ暇なときにちょっとずつやってみようかと
思います。

-------------------------------------------------
128 : 地球/月

地球は、Omata Kaneにちなんで名付けられたKaneバンドの中にある惑星で、
今も中核世界のあらゆる活動の中心である。宇宙船のほとんどはこの地で
建造されており、惑星連邦もこの地に政府を構えている。また人類の
出生星でもあるため、宇宙観光のメッカとなっている。古の評議会の
ハイパーゲート・システムはこの地に起源を持っており、「全ての道は
太陽系に通ず」ということわざは文字通り正しい。地球の主要な造船活動の
ほとんどがKaneバンドで行われており、この地に勝る規模の造船所は宇宙に
存在しない。実際、Sigmaの造船所はバンド面の62%を所有している。
地球に連なる月では、数世紀に渡って露天掘りが行われている。
-------------------------------------------------

あと、固有名詞(Omata Kaneや各惑星名など)はカタカナにするか
どうかを教えてください。


119名称未設定:02/07/05 09:56 ID:rwzOARm4
アルファベットままがいいなり
頑張ってください
120名称未設定:02/07/05 12:39 ID:btaFcUhd
すごいすごい。こんなことが書かれてたのかー。
あの部分全然読んでなかったよ。ボクもアルファベットままが
いいと思います。マップ上で探す時のことも考えると
121名称未設定:02/07/05 13:31 ID:85pRl7rE
既出かもしれんけどNova Ship 7にもdescありますね。
200ほどあるから合わせて3000かな。
12281:02/07/05 16:51 ID:eu4+rC3B
>>118
ありがとうございます!!全然問題ないのでこんな感じでお願いします。
用語の統一などは、皆さんと相談の上、私が行います。
期間は特に決めてないので、暇な時でかまいませんのでよろしくお願いします。

あと、現在技術的な壁にぶつかっています。ご存じのように
このゲームではテキスト中の「 { 」がコマンドとして使われています。
2バイト文字をResEditにペーストすると訳の分からない文字になりますが、
その中に「 { 」が入っていると、そこから先が表示されなくなってしまいます。

例えば、118のテキストで言うと「府」がこれに当たります。
現在、これと「本」がだめだということが分かっています。
そのため、この例では「政府」を「拠点」に変えました。
http://kari.to/upload/source/0920.jpg

したがって、これらは別の言葉に言い換える必要がありますが、
その辺りは私が行いますので、皆さんはお気になさらず翻訳を続けて下さい。

もうひとつ、テキストが勝手に改行されてしまうという現象が起きています。
こちらはもう少し調べてから対策を考えてみます。

>>121
うわ〜見逃してました〜。UPしたのでよろしくお願いします。
123名称未設定:02/07/05 21:05 ID:zAYg2m1u
>テキストが勝手に改行されてしまう
文節や単語ごとに半角スペースで区切ればいいのでは。
124名称未設定:02/07/05 22:30 ID:2h/Aixat
>>81
>例えば、118のテキストで言うと「府」がこれに当たります。
>現在、これと「本」がだめだということが分かっています。
少し調べました。他に使えない文字には

本、捜、ボ、府、怒、養、施、倍
驅、宮、顎、黠、須、轆、炮、掉

等があるようです。
特に一行目の文字が使えないのは痛いですね。

それと81さん、あんまり無理しないで下さいね。
12581:02/07/05 23:09 ID:eu4+rC3B
>>123
なるほど、ちょっと試してみます。ありがとう。

>>124
情報ありがとう。うーんちょと痛いですね。ボが使えないとは。
固有名詞はアルファベットにして正解でしたね。怒や本も困るなぁ。
それと、心配していただいてすみません。気長にちょこちょこやりますんで。
126名称未設定:02/07/06 00:42 ID:WUu+xEGa
す、すごいことになってるじゃん・・・
あの EV NOVA の日本語化プロジェクトかよ、オイ・・・
ここは勇者の集うスレですか?
127名称未設定:02/07/06 01:22 ID:jwVg0zYC
>>122

その片目のない写真はなんだYO!
128名称未設定:02/07/06 02:09 ID:Vo4nsWyw
>>127
絵が入れ代わったんだね。
昨日の朝見たときは404 Not Foundだたよ。
12981:02/07/06 02:33 ID:HZBwLwLE
>>127,128
うわ、ここってそーゆーアップローダだったんだ。以後気を付けます。

今はNova Data 5のSTR#に入ってるNEWSを訳してます。
これくらいの長さなら自分でもなんとかなるかも・・・。
こんな感じのノリでよろしいでしょうか?


 Auroran と連邦の国境からのニュース:

 Auroran 艦隊は Gateway system にある連邦の
 ステーションに攻撃を開始した。詳細は不明だが、
 現在ステーションは機能していない模様。
13098:02/07/06 05:10 ID:GGR8MBTi
>>81
http://homepage.mac.com/dr_ralph/apps/NovaTools.sit

ResEdit 2.1.3をEV NOVAカスタマイズツールにしてしまうファイルです。
翻訳作業が楽になると思います。

やり方
1.ダウンロードしたNovaToolsを、ResEditで開く。
2.初期設定の中にあるResEdit PreferencesをResEditで開く。
3.NovaToolsの中身をResEdit Preferencesにコピペする。

通常のResEditとしても、問題なく使えます。是非おためしください。

ついでに、星の訳なんですが、○○○星系 惑星○○○ って感じ希望。
めんどくさくなかったらでいいッス。
13181:02/07/06 10:10 ID:HZBwLwLE
>>130
これ凄いですね!!おかげでコピペが楽になりました。ありがとう!!
これでメッセージを開いたら、みごとに変なところで改行されてました。
読みやすく修正するのも楽ですね。
ただ、問題そのものが解決するわけではないので、もう少し解決策を探ってみます。
この辺はAmbrosiaが対応してくれればなんとかなるのかな?

星の訳は、〜systemは〜星系のほうが分かりやすいですね。
惑星〜は、皆さんの意見を聞いてみたいと思います。
13281:02/07/06 18:31 ID:HZBwLwLE
いままでのように1つのファイルにテキストがたくさん詰まっていると、
あまりの量のために翻訳作業に参加しづらいと思い、
1ファイル20項目づつのお手軽サイズに区切ってみました。
http://homepage.mac.com/henacyoko2/FileSharing1.html

例えばNova Data 3のテキストは、3-001、3-002という具合に
ファイル名がついているので、参加していただける方は、
「今から3-025やります」と言っていただければ重複を防げます。

全部で152ファイルあるので、1人で1日1ファイルづつでも約5ヶ月で
終わる計算です。2人なら76日、3人なら51日、152人なら1日です。
皆さんよろしくお願いします。
133名称未設定:02/07/07 01:01 ID:l8CrzcIq
おわっ!!こんなにあるのかよっっ
プロジェクト参加、ひと晩考えさせてもらうよ。
134名称未設定:02/07/07 01:22 ID:TjQSAj3a
kane band の sigma の造船所へ行けと言われたんだけど
kane band とはなんぞや?
13581:02/07/07 01:35 ID:boj+7xiJ
>>133
どうぞよろしく!

>>134
地球の周りのリングのことかな?
136名称未設定:02/07/07 02:08 ID:qbguXNUR
>>134
元自民党副総裁の金丸氏が所属していたバンドの名前です。
13781:02/07/07 02:28 ID:boj+7xiJ
ここだと進行状況が分かりにくいと思い、
生まれて初めてサイトを立ち上げてみますた。
やっつけで作ったのでデザインとかは突っ込まんで下さい。
http://homepage.mac.com/evnovaj/
138名称未設定:02/07/07 09:19 ID:l8CrzcIq
勇者81タン

>>137
すげーよ。よくやってくれた。心意気に惚れた。
139未レジスターな人:02/07/07 10:44 ID:ChkQZR/E
NOVA SHIP 7の001から始めようと思うんだけど、誰かかぶってる人いない?
140未レジスターな人:02/07/07 11:01 ID:ChkQZR/E
とりあえずこんな感じでどうでしょう?

13000 : Shuttle
Sigma造船所は200年前に初めてこのシンプルな星系内shuttleを開発しました。
その船体の基本的なデザインは今日でも変わっていません。
Shuttleは3回のジャンプに必要なエネルギー、1門のlight blastrと
小さなシールド発生器しか持っていませんが、
流星塵から身を守るには十分です。
ただし、2・3発のlight blasterの直撃でさえ大きな問題になります。

Shield generratorはシールド発生器でいいだろうか。
そのままシールドジェネレータの方がいいだろうか。
141?¢???W?X?^?[?E`?l:02/07/07 11:49 ID:ChkQZR/E
連続投稿スマソ。
hyperspace jump、cargoなどのよく使われる表現はどう翻訳しましょうか。
適当な日本語としては、それぞれ亜空間ジャンプ、船荷(もしくは積荷)かと
思われますが、cargoはそのままカーゴと訳してもいい気が。
142名称未設定:02/07/07 11:54 ID:Z10VMvXH
ギルド入りの任務が完了できない!!
Ytrackとか言うオーロランの戦闘機を
見つけてコロスらしいのだがみつかんね〜。

ちなみに頑張ってパイレーツキャリアーを買いました。
あと、エスコートにマンティコアとパイレーツスターブリッジを
パイレーツを倒してゲットしました。みんな最高までアップデートしたら最強!!
パイレーツキャリアーが持てるビームみたいなやつってどっかで
うってる?あのマンティコアが最初から持ってるやつみたいの。

ところで、最近オーロランから勧誘のミッションが多いけど
誰か他の人で受けた人いる?
Heraanに行くんだけどHeraanの軍隊に攻撃されまくりで
Heraanに辿り着けない!

誰か知ってる人いる?
143142:02/07/07 11:55 ID:Z10VMvXH
教えて君になってごめんなさい
144名称未設定:02/07/07 12:10 ID:KjlIj3jR
ゲームの日本語化ってモノにもよるが大変なんだなぁって改めてオモタ
145??????W?X?^?[?E`?l:02/07/07 12:32 ID:ChkQZR/E
何か名前が文字化けしてるけど、まいいや。
>>142
ギルドのイベントですが、帝国と連邦の国境付近をさまよっていれば見つかるかと。
んでビームですが、Ion Canonという武器です。
Primary Weaponとして装備するにもかかわらず、
fuelを大量に消費するという詐欺な武器です。
威力も小さいのであまりお勧めできませんが、
どうしてもと言うなら違法品がScheallで売っています。
Rebelの根拠地Koriaら東・北・南東に行ったところです。
ちなみに海賊のFree Traderの本拠地ですんで、当然ながら攻撃されます。
賄賂払わないと入れてもらえません。
146142:02/07/07 13:00 ID:Z10VMvXH
>>145
ありがとう
早速やってみるよ海賊はエスコートがなんとかするさ

あと、翻訳やってみました
6-065 まだ最初しか出来てないけど

6815 : 平和提案をMcGowanまで

ScheallシステムのHarborに行ってWild Geeseと
Associated Guild of Free Tradersとの
平和提案のデータ・キューブを持ってをMcGowanまで行きなさい。

これで意味分かる?あと、あってる?
これからもData6を後ろの方からやってきます。
147142:02/07/07 13:03 ID:Z10VMvXH
>>145
他にもビーム系って売ってる?
148142:02/07/07 13:06 ID:Z10VMvXH
連スレでごめんなさい

データ・キューブって英語の方がいい?
あと、システムは?
149??????W?X?^?[?E`?l:02/07/07 13:12 ID:ChkQZR/E
6815:和平案をMcGowanに届ける

Scheall星系の惑星Harborへ行き、Wild Geeseと
Associated Guild of Free Traders(自由貿易主義者のギルド)との
和平案を記したデータ・キューブを受け取り、McGowanへ届けなさい。

Associated Guild of Free Tradersは自由貿易組合って訳していいんじゃないかな。
固有名詞は一個も入ってないわけだし。

>>147
ttp://www.evula.com/survival_guide/
上を参照のこと。
150142:02/07/07 13:27 ID:Z10VMvXH
>>149
いい訳し方だね
やっぱデータ・キューブはカタカナでいいか。
()で挟めば日本語でいいか。
でも一応大文字で書いてあるから固有名詞じゃないの?

アドレスありがと
151142:02/07/07 14:54 ID:3EDrXIbI
訳していて思ったんだけど
星系はいいとして惑星とかそういうのって
調べるのめんどくさくない?
惑星じゃ無いやつとかってあるじゃん

あと、これってどう訳せばいいかな?
6895 : Penultimate pirate misn link

Keep checking by the bar on Rebel I to see if the Rebel code-breakers have managed to extract the information you need.
15281:02/07/07 15:40 ID:boj+7xiJ
>>未レジスターな人さん
 142さん

翻訳を手伝っていただいて、本当にありがとうございます!!
ヘタレぶりをさらしてサイト作ったかいがありました。

固有名詞についてですが、どのように訳すか迷った場合は、
とりあえずアルファベット表記のままにしておいて下さい。
皆さんと相談の上、後からテキストエディタで一括変換したいと思います。
153Not registered yet:02/07/07 16:06 ID:ChkQZR/E
未レジスターな人です。

>>151
「○○ in ×× syustem」って文だったら、大抵は○○が惑星で××が星系名。
「××星系の惑星○○」と訳すとよろしいかと。
まあ、まずはゲームを進めて、主要な固有名詞を覚えて下さいな。

6895 : 題名が意味不明だが、おそらく「一連の海賊ミッションの後ろから二番目」って意味かと。

Rebelの暗号解読者が、あなたの必要な情報をどうにかして聞き出したかどうか
確かめるため、Rebel Iのバーをチェックし続けよ。

Rebel IってのはRebelの根拠地の一つ。確か惑星。

>>152
いえいえ、こちらは好きでやってるだけなんで。
81さんも忙しいかと思われますが、翻訳の中心として皆をまとめて下さいな。

現在、Valkyrieまで終了。7-001だけでもあと半分残ってる…
15481:02/07/07 16:39 ID:boj+7xiJ
実は私も未レジスターな人なので、今の内にCaptain Hectorの
セリフの訳と検証をやってしまおうと思ってますです。

ところで、皆さんにとってCaptain Hectorってどんなイメージの
キャラですか?口調とかどうしようかと思ってるんですが。
ちなみにこんな感じで訳してます。

Captain Hector says: メPrepare to be destroyed, non-shareware paying scum!モ

Captain Hector: 地獄へ行く準備をしな、シェアウェア料金を払わないこのクズめ!

あと、このセリフの訳に困ってます。これってどういう状況で出るんですか?

Captain Hector says: Ouch. That looked like it hurt. Maybe you should pay for EV Nova?
155名称未設定:02/07/07 19:21 ID:l8CrzcIq
>>151

Captain Hector機がやってきて、猛攻撃された後に表示されるのです。

Captain Hector:
痛いか?そりゃあ痛いだろうな。ゲハハ
そろそろEV Novaに支払ってもいいんじゃねーか?ゴリャ
15681:02/07/07 20:14 ID:boj+7xiJ
>>155
ありがとうございます。
ますますCaptain Hectorが嫌いになりますた。
157名称未設定:02/07/07 22:56 ID:m9317jGm
個人的には、
「〜です、〜ます、調」よりも「である、だ、調」を希望します。

日本語化プロジェクト、期待してます。
158名称未設定:02/07/08 01:49 ID:GIvatkjo
質問君で申し訳ないのですが
身動きできなくなった船を乗っ取ることはできないんでしょうか?
159名称未設定:02/07/08 08:59 ID:fwKr3U7K
>>155
相手の船に十分接近して、「B」キーで乗船できますよん
このとき、相手の船と同じ方向を向いてないとダメ

乗船したら、略奪とか乗っ取りとかのメニューが出る
160142:02/07/08 09:28 ID:7JJ59vga
>>81
日本語化できるならやれるだけやります。

>>未レジスターな人
パイレーツの訳ありがとう、
6-065も↓ので最後。
でもこれもつっかかちゃってね。
どう訳す?

6999 : Duel;generic Auroran

Fight a disabling duel against a young Auroran warrior before returning to <RST>.
161142:02/07/08 09:34 ID:7JJ59vga
>>81
出来上がった訳は公開しましょうよ。
それでみんなで考えて間違ってたり
他の方が良かったらそっちに変えたり、
そー言うふうにした方が完成度高くなりません?
162名称未設定:02/07/08 10:21 ID:12oUD4Oc
>>160
決闘;オーロラン種族(?)
<RST>に戻る前に、戦士カーストの若いオーロラン人と決闘し、戦闘不能(disable)にしろ。

…てカンジ?
163名称未設定:02/07/08 11:12 ID:12oUD4Oc
とりあえず、3-010からマターリ始めてみます。
16481:02/07/08 11:28 ID:7oWjOu9j
>>163
ありがとう!!マターリお願いします。

>>142さん
訳が終わったものはサイトの方にUPするつもりです。
皆さんで、より完成度を高めて行きましょう。

さて、例の勝手に改行の件ですが、見栄えを良くするためには、ある程度の修正が必要に
なっています。例えば>>140の訳を見栄え良くするために、このような修正を行いました。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/EVNJ.jpg

色々試したところ、「で」「こ」「が」「発」「文」などの文字があると
改行してしまうことが多くなります。ただし、その後に続く文字によっては
改行しない場合もあります(この例だと「2・3発」のところ)。

また、同じ文字でも、文章が変化すると文字化けしてしまう場合もあります。
この例では、「致命傷となる。」を「致命傷になりうる。」に変えると
「。」が「B」になってしまいます。

これには実験を繰り替えしノウハウを蓄積して行くしか方法がないので、
この辺りの修正は私がやってしまってよろしいでしょうか?
165142:02/07/08 12:46 ID:7JJ59vga
>>81
修正は任せます
あと、出来上がったのメール送っておきましたので
よろしくおねがいします。
次は、6-064をやります。
これからもData6の後ろからやってきます。
16681:02/07/08 13:02 ID:7oWjOu9j
>>142さん
メール受け取りました。ありがとうございます。
言い忘れてたのですけど、うちはOS 9環境なので、これから送って頂く方は
できれば文字コードはシフトJISでお願いします。ごめんなさい。
167142:02/07/08 13:15 ID:3XpCf3el
>>81
分かりました。
ところでまちがってませんか?
168142:02/07/08 13:29 ID:3XpCf3el
今度はsimple textでやってみました。
読めますか?
16981:02/07/08 13:53 ID:7oWjOu9j
>>142さん
お手数かけました。バッチリです!!
17098:02/07/08 17:30 ID:OERtQkPi
>>81
どーもご苦労様です
例の使えない文字、文字消えの件どうなりました?
ちょっと気になったので調べてみたんですけど、やっぱり2バイト文字を使ってる
とこからくるバグみたいです。
解決方法はアンブローシアになんとかしてもらうしかなさそうなのですが、
わたすなりに考えた解決方法をちょっと聞いてくみてくれませんか?

あくまで妄想中なのですが、
使用できない文字を外字としてOsakaに追加してみてはどうでしょう?
修飾文字(?@とか)は問題なく表示できるようなので、そこに「府」などの文字を、
外字として入替て、新たにEVNフォントとして作成すれば、より安全かもしれません。
現在「Geneva2Osaka」で文字化けをふせいでいますが、
「Reliever(ttp://www.eac.co.jp/~ebata/)」という
文字化け解消ソフトを使えば、アプリケーション毎にフォントを指定出来るので、
Geneva→Osaka改とすれば、文字化けの問題もないです。

実は自分で以上の方法をフォントグラファーで実験中なのですが、
Osaka等の日本語は文字数が多すぎて編集できずに困っております。
ビットマップフォントを編集できるソフトがあれば、平成角ゴのビットマップ使ってなんとか
できそうな気がするけど、ソフトもってないしなー。
誰かこの辺詳しい人いない?うまくいくと思うんだけどダメかな?

っていうか、余計ややこしくなるようなら、この案は却下してください。
171名称未設定:02/07/08 18:06 ID:12oUD4Oc
うーむ。文字化けの件は、やっかいですねー。
これだけ文字表示に不具合があると、せっかく翻訳しても実装の段階で
文章の修正やらなんやらでエライ苦労しそう…

実は、Ambrosiaにメール出してみました。
フォント表示の問題があるので、将来のアップデートでマルチバイト
対応してくれないか、と。
回答がもらえたら追って報告します。
172Not registered yet:02/07/08 18:45 ID:8BVd9Py1
>>162
「カースト」だとPolarisとゴッチャになるので、
単に「若い戦士」の方がいいかも。

Auroranの社会構造
 戦士(warrior)階級が支配している
 戦士は名誉と忠義を重んじ、死をも恐れない
 刀(blade)が戦士にとって大切らしい
 5つの有力な氏族からなっていて、互いに敵対している氏族もある
 各氏族は長老(elder)たちが中心となっている

Auroranのwarrior、侍と訳すと面白いかも。
17381:02/07/08 19:57 ID:7oWjOu9j
翻訳済みのテキストをサイトで閲覧できるようにしました。
用語の統一や訳の確認などに活用して下さい。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

>>170,171
検証ありがとうございます。やはり2バイト文字に関しては
Ambrosiaの返事を待った方が良さそうですね。
170さんの方法は最終手段として考慮しておきます。
その辺に詳しい方のご意見も聞いてみたいですね。

174Not registered yet:02/07/08 21:44 ID:8H39sl/Q
すいません。Valkyrieの説明文のところ、
>Valkyrieは今でもトップクラスの星系内スポーツレーサーのように動きく。
『動きく』と間違えてしまったので『動く』に直しといて下さい。

ハズー
175名称未設定:02/07/08 22:42 ID:GIvatkjo
俺。校正担当になろうかな?
英語はわからんが日本語となんとなくの
世界感はわかるで
17681:02/07/08 23:24 ID:7oWjOu9j
>>174
遅くなってすみません。修正しました。

>>175
助かります。やはり訳に統一感が欲しいですからね。
もう少したまったら、まとめてダウンロードできるようにしておきますね。
177142:02/07/09 00:13 ID:WMNSerm5
6817と6818のシステムだの星系だの惑星だの
ごっちゃになっちまてるぞ。

>>81さん
めんどくさいかもしれないですけど、
どっちかにまとめておいて下さい。

>>未レジスターな人さん
やっぱ翻訳うまいっすね〜

みなさんガンガン6-065を直して下さい。
178175:02/07/09 00:26 ID:s1CdD7EE
ラジャー!
細かい言い回しの違いは俺が直します
179はいよーの人:02/07/09 02:07 ID:oeZbIqrm
こんにちわ。はいよーです。分担ですが、よろしければ、とりあえず
Nova Data 3の001 002 003 004 005をやらせてください。
時間は来週末ぐらいまでかかっちゃってもいい? 最近ちょっと
忙しくなってきちゃって…
18081:02/07/09 02:27 ID:gahV3ACh
>>177
あ、見逃してました、すみません。今日はちょっと無理なので、
175さんの修正におまかせします。

>>179
わ、そんなにたくさんよろしいんですか?
あまりご無理をなさらず、マターリでかまいませんので
よろしくお願いします。
18181:02/07/09 02:40 ID:gahV3ACh
連続ですいません。とりあえず明日あたりから検証の合間を見て
すこしずつ5-001からやり始めます。私は英語は本当にダメダメなので、
ビシバシご指摘お願いします。日本語化が終わったら、
少しは上達してるといいなぁ・・・。
182163:02/07/09 02:42 ID:Lp2enu8o
翻訳に参加表明してみたものの、なかなか難しいね。
ゲームの背景とSFの知識と適度な翻訳センスが要求される。
錆びついた頭のボケ防止には丁度よいかも知れん。

つーわけで、カナーリ大ざっぱに意訳(誤訳)ちぅDEATH。
後のフォローよろしくな。ワッハハ
183Not registered yet:02/07/09 13:01 ID:c0+W1hc0
>176
修正どうもです。

現在、Pirate Starbridgeの訳をしているんですが、
>Also, a good many... <ahem> 'privateers' were consulted about
>the vessel's design during the planning stage,
この<ahem>の部分がゲームで何と表示されるのかがわかりません。
うちのは使用期限がきれてしまったためか
Pirate Starbridgeが店頭に並ばす、確認が出来ないのです。
どなたか調べてくれませんか?
184Not registered yet:02/07/09 13:21 ID:c0+W1hc0
連続ですがお許し下さい。

Viperの説明文にある「hot-rodder」ですが
「暴走族」という意味だということが解りますた。
お手数ですが修正おながいします。

あとCargo Droneの「inter-ship」に関して
「連絡船」って訳そうともおもったんですが、どうもシックリきません。
どなたか適当な訳語わかりますか?
18581:02/07/09 14:42 ID:gahV3ACh
>>未レジスターな人さん

hot-rodder修正しました。
<ahem>ですが、>>130のツールの一覧にも載ってませんね。
また後で調べてみます。

ついでに一覧を書き出しました。サイトから落とせるテキストの
「お読み下さい」にも追加しておきましたのでご覧下さい。

各記号の意味

<DSY> Dest.System
<DST> Dest.Stellar
<RSY> Return System
<RST> Return Stellar
<CT> Cargo Type
<CQ> Cargo Quantity
<DL> Deadline
<PAY> Misson Pay if not 0
<REG> Who is registered or "UNREGISTERED"
<PN> Player Name
<PNN> Player's nickname
<PSN> Player Ship Name
<PST> Player Ship Type
<PRK> ConvName of Highest Rank
<SRK> ShortName of Highest Rank
<PRK> nnnSame as PPK with govt nnn
<SRK> nnnSame as SRK with govt nnn
<RRK> Recent Rank
<OSN> Offering Ship Name
<SN> Special Ship Name

{bnnn "s1" "s2"} Bit Select
{G "s1" "s2"}  Gender sensitive
{P "s1" "s2"}  s1 if paid, s2 if not
18681:02/07/09 17:05 ID:gahV3ACh
>>183
<ahem>ですが、ゲーム中でも<ahem>になってました。
店のオヤジが咳払いでもしてるんでしょうか?
187名称未設定:02/07/09 17:37 ID:ZlQhVG5n
>>184

内火艇とか、カッターとするのが適当と思う
188Not registered yet:02/07/09 18:34 ID:dSY7CLAz
>>81さん
どうもです。
恐らくは、表立って「海賊」とは言えないので
せき払いして「私略船船長」と言い換えているのでしょう。

>>187
どうもです。
ただ、「内火艇」だと軍用艇のような感じがしますし、
「カッター」だとあまり一般的でないので、
カッターの訳語の「小艇」にでもしようかと思います、
189名称未設定:02/07/09 18:47 ID:ZYJQ4LoG
内火艇は、船内に火(内燃機関)のある小舟という意味なり
190名称未設定:02/07/09 23:56 ID:RR0X8stF
をぉぉ!皆さん凄いですねぇ。

今余裕がないんで、落としたシェアウェア版のまま時々起動してます……


>>188
「ミニ・シャトル」は? (連絡艇でも良いかも)

軍用関係のサイトがこう言うときは役に立つのかも。
19181:02/07/10 00:17 ID:EVWNPkmQ
いま5-001の7003をやっているのですが、
supposed financial whiz managed〜の部分でちょっと困ってます。
よろしかったらどなたか御指導下さい。

でもこの文章、物語りの分岐点って感じでワクワクしますね。
192名称未設定:02/07/10 01:46 ID:2Zp5s6zN
新・mac板の「これを日本語化!な OS X アプリ発表会 Part 2」にカキコしたものです。

本体の方を「Language Converter 2.0」を利用して翻訳チャレンジしてます

自分の語学力はこんな感じ (;´Д`)ハァハァ

Captain Hector says: "Prepare to be destroyed, non-shareware paying scum!"
Hector船長より入電: 「自沈する猶予をやる!一円もシェアウェア代が支払われてないぞ!!」

Captain Hector says: "Avast, ye scurvy software pirate, prepare to meet thy maker!"
Hector船長より入電: 「無駄な抵抗は止めろ、無礼なソフトウェア海賊め。これより強制臨検を行う!」

Ship destroyed by Captain Hector, the Shareware Enforcer!
宇宙船は、「シェアウェアの執行者」Hector船長に撃沈されました!


はずかすぃ〜い
193名称未設定:02/07/10 02:36 ID:MG0AZdU6
"prepare to meet thy maker!" は
「汝の創造主に会う用意をしろ」=
「あの世に行く用意はできたろうな?」で
いいんでないでしょうか。
194名称未設定:02/07/10 03:23 ID:2lFQi+8d
>>193
そういう時は「テメぇ、神様のツラ拝む覚悟はデキてんだろうなぁぁ!」
ても(・∀・)イイ!!のではと言ってみるテスト。
本当は「仏様」なんだけど、ちとイメージが。

これを日本語化!なOSXアプリの方からきました。
日本語ローカライズ応援しておりまする。
あ、ちょーど良いタイミングでアップルからアンケートが
来てたから、OS純正で翻訳ソフトを付けろ、その機能を使って
アプリのローカライズ支援/作成が出来る様にしろ。
その辞書は共有データベース化して、ユーザーがどんどん語彙を
登録/活用出来る様にしろとでも書いて送ってやるか。
195名称未設定:02/07/10 03:33 ID:MG0AZdU6
あー、yeやthyなどの古語、avastという船乗り用語が
入ってるので、どっちか言うと中世風の時代がかった
口調になるのかな、と…
196名称未設定:02/07/10 03:56 ID:hQXa4IoP
Mach Oneさんの所にもお知らせしときます?

http://www1.j-speed.net/~mach-one/bbs/



そういえば、Add-onデータが幾つか出てるみたいですね?
http://www.ambrosiasw.com/games/evn/addons.html
197名称未設定:02/07/10 23:28 ID:KpXvN2km
あのーひとつ気になったのですが、
今、翻訳されているNOVAのバージョンって1.0.1?
1.0.0から1.0.1になったとき、Nova dataの入れ替えによるバージョンアップだったけど、
今後またそのようなバージョンアップになったとき、対応してけるのでようか?
このゲームけっこうバグが多くて、すでに、1.0.2が開発中らしいです。
19881:02/07/11 00:53 ID:LNWGjxei
>>197
メッセージそのものが大幅に変更されることはおそらくないと思います。
入れ替え作業自体は簡単にできますからね。
199名称未設定:02/07/11 01:05 ID:cJgHV7VN
空母貸してもらったけど
いつのまにか4隻いなくなってた・・・

一体なんだったんだろう
200名称未設定:02/07/11 03:29 ID:aL2hjYcs
200 余裕ですた。
201名称未設定:02/07/11 13:04 ID:jJdfj6Hj
Vell-osのイベントでT5とかの能力修業中(?)って
船、装備を買うことができないんですけど、これっていつまでこうなの?
202名称未設定:02/07/11 17:36 ID:dtpLddS1
81様。3-010をメールしました。よろしくです。

えと。訳してて気になった点を。

原文内にhouseとfamilyが混在していまして、少々混乱しました。
一応それぞれ、「議会」「派閥」として使い分けていますが、同じような意味で
使われている場合もあるのかもしれません。

あと、battle tattooの訳に困りました。軍事用語でしょうか?
一応「戦闘徽章」としてあります。
20381:02/07/11 19:47 ID:LNWGjxei
>>202
受け取りました。ありがとう!
用語の統一には、やはり大まかに世界観を理解する必要がありそうですね。
そのうち世界や登場人物の相関図なんかも作らないといけませんね。
204142:02/07/12 13:39 ID:1YVwxbJK
>>201
僕もつい昨日そのイベントでクリアしましたが、
Vell-osのイベントは一生買えるようになりません。
そのかわり進むにつれ凄く強い船に乗れるようになります。
あと、クリアすると。。。

>>81
最近忙しくて翻訳が進みません、
でも、なんとか6-064は終わりそうです。
205名称未設定:02/07/12 19:48 ID:iHBivBOx

つい先日まで、「ハイパージャンプ」を使うことを知らず、スタート時の星系でグルグルしてました……

やっと使い方も分かり、大型カーゴ1つぶら下げたヤツで
星の海をノロノロと駆け回ってます。(しかし鈍すぎ……)



    ∋oノハヽo∈  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ⊂(;´v`; ) < か、海賊どもが集団で襲ってキタのれす!!
    (⌒)   ⊂) 彡 \_________________
     `ヽ_)) ダッ!


おかげで、撃沈・略奪されること多々あり。

そんなときは敵が接舷するタイミング見計らって道連れに自爆します……

206名称未設定:02/07/12 19:59 ID:iHBivBOx
>>199

資金が不足したのでは?



時々、イベントetc.で、誰も乗ってない船が出てくるとき有るんですけどこれってどうにかする( 鹵獲したりとか)って出来ないんでしょうか?

207名称未設定:02/07/12 20:05 ID:iHBivBOx
>>205


ただそんな事すると「漢モード」ではキリがないので
お子ちゃまプレー中だす……


>>206何とかして「鹵獲」してぇ〜




3練炭スマソ m(_ _)m
208Not registered yet:02/07/12 23:13 ID:xGmw0n7H
最近忙しくて全然翻訳できていない未レジです。
少し暇ができたので頑張ってみようと思います。

>>202
houseとfamilyですが「家」と「一族」ではどうでしょう?
あとbattle tattooは、武運を祈るための呪術的な入れ墨のことかと思われます。
(あるいは単なるペインティングかもしれませんが)

>206
接舷すると
「船が難破したので里まで連れてかえってほしい」
と頼まれることがあります。
たまに海賊の罠だったりすることもあります。
209Not registered yet:02/07/12 23:30 ID:xGmw0n7H
追記。
Fallenの説明文にあるtattooは「勲章」みたいな感じでいいかと。
210名称未設定:02/07/13 02:05 ID:oP/QmVVk
>>209

戦時中の、撃墜王が愛機に描く「撃墜スコアー」
の星みたいなもんでしょうか?
211名称未設定:02/07/13 09:08 ID:CkA7hs8R
いろんな意見が出てますな。オモシロイ。
あっしは、軍服の胸とか肩とかに付けるバッチのようなものと解釈しましたが。
212名称未設定:02/07/13 13:39 ID:iBGeoyhB
>>208


>接舷すると
>船が難破したので里まで連れてかえってほしい」
>と頼まれることがあります。
>たまに海賊の罠だったりすることもあります。

ではなくて、(それも確かに面白そうだ)「IFFデコーダー」装備していると
敵味方識別されず、選択枠が灰色で表示される機体が出たときの話なんです。

「サルベージ」出来るなら美味しくてウマー、なんですけどね……
213201:02/07/13 20:27 ID:QNMXqLIi
>>204
一生ショップが利用不可なんですか。。。そ、そんな。

SuperCheat使って宇宙征服でもしながらクリアしてみるか・・・
21481:02/07/13 22:47 ID:nIzk7qyZ
5-001の翻訳で煮詰まってしまったので(すみません)、メニューまわりを
いじっていたのですが、こんな感じでよろしいでしょうか?
まだ途中なのですが、この訳はこうしてくれとかありましたらお願いします。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/EVNJ1.jpg

ちなみにプレイヤーや船の名前は、そのままで日本語が通るようです。
例の使えない文字もちゃんと表示されます。会話などでも問題ありません。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/EVNJ2.jpg

あとNova Graphics 3に収録されているボタンなども日本語にしようと
思ったのですが、残念ながらこちらは文字化けしてしまいます。個人的には
この辺も日本語化したいので、なにか方法はないか調査中です。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/EVNJ3.jpg
215名称未設定:02/07/13 23:44 ID:JUAQIGI0
>>214

画像にしてしまう手はだめ?
21681:02/07/14 00:29 ID:TvevNGbF
>>215
ボタンが汎用の部品だと、それぞれのボタンをすべて作り直すことになりますね。
でも、やってみる価値はありそう。まあいずれにしろAmbrosiaからの返事待ちになりますが。
217171:02/07/14 08:40 ID:BdOBC48p
まだ回答来ません・・・ ( ´・ω・`)ショボーン
218名称未設定:02/07/14 12:52 ID:t01FVyWT
>>217

日曜日じゃけん
219192:02/07/14 18:55 ID:aC0K/pon
>>214

うわ〜ン、アプリケーション翻訳しちゃった人が居る〜 (;´д⊂

すべて翻訳したんですか?すごいな〜!
時間がとれないからなかなか進まないっす!
220名称未設定:02/07/14 20:53 ID:BdOBC48p
エピソード2観てきたYOー!!
大迫力のシップ巡航音に泣いた。めっちゃ感動。
シップ同士の戦闘シーンはNOVAっぽいゾ。
22181:02/07/15 06:14 ID:7oB26FbV
>>219
いや、まだ全部じゃないっす。ResEditで書き換えるだけなので簡単ですよ。

それとボタンをグラフィックに置き換える件ですが、
ボタンのグラフィック自体が細切れのパーツを組み合わせて作ってあるので、
すべてを入れ替えるには恐ろしく手間が掛かってしまいそうです。

あと、例によってまだ途中ですが、キー設定を日本語化してみました。
こちらはテキストではなくグラフィックなので直接書き換えました。
未訳の部分など、こう訳して欲しいという要望があったら言って下さい。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/EVNJ4.jpg
22281:02/07/15 06:49 ID:7oB26FbV
連続スマソ。
ついでに簡易マニュアルを翻訳したのですが、どなたか訳のチェックを
していただけないでしょうか?Ship Outfittersを武器屋とか訳してて
怪しさ爆発ですが、もしOKなら、これから始める方のために
サイトで公開したいと思います。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/manual.txt
223175:02/07/15 21:48 ID:2KMR4Xc7
>>222

あとでみときます
224175:02/07/16 00:00 ID:YvOatUYb
おつかれさまです。

「より厳しいルール」を単に「ハイレベル」としたほうが
ゲームとしては一般的かも。
Ship Outfittersはコマンドとして扱うのであれば
「装備」とかでいいような気もします。

あとはよさそうな感じです。
ゲームのコマンドが日本語になるかどうかがはっきりしたら
用語の統一作業などを行いましょう。
22581:02/07/16 00:06 ID:QNqTzMlE
>>224
御指摘ありがとうございます。
サイトへのアップは用語統一などが進んでからの方がよさそうですね。
22681:02/07/16 05:14 ID:QNqTzMlE
naval forcesの訳ってどうしましょう。
海軍と言っても、この場合宇宙ですよね?
宇宙軍は変だし、宇宙海軍とかかなぁ。
227175:02/07/16 08:29 ID:YvOatUYb
スタートレックの場合、単に「艦隊」と訳すことが多いようです。

「海軍」でもいいかもしれません。
本当の意味での「海軍」は惑星の中にしか存在できませんが、
宇宙から攻めてくる敵に対しては無力だと思われるので
この時代には衰退してしまっていることでしょう。

「王立宇宙軍」というのもありましたし「宇宙軍」でも問題ないとは思いますが、
ゲーム中の軍艦の呼称など、現代の海軍の軍艦の序列を継承しているようですし
「海軍」がいいのかもしれません。
22881:02/07/16 08:58 ID:QNqTzMlE
>>227
ありがとうございました。「艦隊」忘れてました。
以下の文章に出て来たのですが、「他のエリアの宇宙軍」という言い方よりも、
「他のエリアの艦隊」とした方がいい感じですね。世界背景は別として、
「海軍」よりも「艦隊」の方が、プレイヤーにとっては分かりやすいし、
他の文にも当てはめやすいかなぁと思います。

We will be finished here in a few more hours and then we will be passing that
information on to the other naval forces in the area while we escort you back.

えーひとつ新たな問題が。と言っても大した問題ではないですが。
主人公を作成する時に性別を選びますが、この部分を日本語化すると、
強制的に女性だと判断されてしまうようです。したがって、この部分の
日本語化はAmbrosiaが対応してくれない限り不可能です。ごめんなさい。
22981:02/07/17 03:14 ID:zB6tTDFu
例の勝手に改行問題と使えない文字問題が解決したので報告します。
テスト用なのでボタンが文字化けしてますのでご了承を。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/EVNJ5.jpg

まず改行問題ですが、「一定の文字数になると文末直前の改行コードで改行される」
という仕様が原因でした。2バイト文字の中に、改行を意味する文字が入って
いたため、そこで改行されてしまうというわけです。半角スペースで区切っても
うまくいかなかったのは、このためだと思われます。あくまで推測ですが。

したがって、一定文字数を越えたら、意図的に改行を入れれば良いということです。
ただ、その一定の文字数というのが、日本語だとちょっと少ないのが難点で、
文が左寄りになってしまいます。この文字数が調節できればいいのですが。

あと、使えない文字問題ですが、「変数に使われる文字はちゃんと表示される」
という点に着目し、以下の命令を使うことにしました。

{G "s1" "s2"} (s1には男性の場合の、s2には女性の場合のメッセージを入れる)

この命令は本来、主人公の性別に合わせてメッセージを切り替えるために使われますが、
入力するメッセージに、本来使えない文字を入れてしまえは良いのです。
例えば「本」が含まれた文を表示するには、以下のようにすれば表示できます。

        惑星連邦もこの地に本部を置いている
                ↓
     惑星連邦もこの地に{G "本" "本"}部を置いている

男女共に同じ言葉を入れるのがミソです。修正が大変かもしれませんが、
これで日本語化に向けて1歩前進したことになりますね。
23081:02/07/17 03:37 ID:zB6tTDFu
×しまえは
○しまえば
スマソ
231名称未設定:02/07/17 04:32 ID:zvEt2rAR
>>239
あなたは神。

あえてage
232175:02/07/17 14:57 ID:tAj+RYQc
>>231

あなたは予言者。

あえてsage
233名称未設定:02/07/18 04:17 ID:4WJSisNf
予言者ってベイジョーのあの予言者ですか?
そんでもってパーレイスと対立しているあの予言者ですか?
あと、ディープスペースナインのベンジャミン・シスコ大佐が予言者の選ばれし者ってことになってたりしますか?

と言ってみるTest
234233:02/07/18 04:18 ID:4WJSisNf
sageわすれますた。
23581:02/07/18 07:24 ID:XtLF4ff6
7-006の翻訳結果が届きましたので公開しました。
?が付いている部分の解釈が難しいということなので、皆さんと相談の上
修正したいと思います。得に14002には2通りの解釈が書かれておりますので
ご意見よろしくお願いします。
236175:02/07/18 13:50 ID:dqLVO/zT
14002 : ???

Cargo dronesは精巧なone-time-cipher key system(暗号認証システム)によって
現在のクライアントを認識し、エスコート任務を遂行する。
契約が切れるか, クライアントの資金がなくなると, droneは編隊から離れて所属企業へと帰還することになる。
多くの商人達は輸送途中で離脱してしまったdoroneの積み荷の帰属を巡る訴訟を抱えている。

ってな感じでどうかな
23781:02/07/18 23:39 ID:mtqoujQ7
>>236
ありがとうございました。他に意見がないようでしたら、その内容に修正します。
one-time-cipher key systemは省略してもいいのかな?

あと、MissonBBSに出てくると思われる以下のメッセージですが、
Kel'ariyというのは種族とかでしょうか?

This Kel'ariy wants to get to <DST> in the <DSY> system
and is offering 25000 credits.

それと、こちらの訳が分かる方がいらしたら翻訳お願いします。
Wild Geeseが傭兵集団らしいことは分かったのですが・・・。

In his audio clipping this passenger informs you in an almost lyrical
accent that he needs to meet a potential client for the services of
the Wild Geese on <DST> in the <DSY> system, and that he is willing
to part with 10000 credits for passage.

iToolsが有料化するので、9月30日まで様子を見てサイトの移転を考えたいと思います。
作ったばかりなのに勘弁してくれって感じ。
238192:02/07/19 01:09 ID:KadzoBd1
>>237

> one-time-cipher key systemは省略してもいいのかな?

一回毎に認証用のキーが切り替わるセキュリティシステムのことですね。

たぶんネットで調べれば最適な訳が見つかりそうです。
(辞朗で捜すのがベストか?)


ダウンロードした「Nova Data」を、ポケトラにぶち込んで、
荒訳取り出し中です(3 & 7、荒訳済み)。

ポケトラお持ちでしたら、翻訳ファイルで送りましょうか?
23981:02/07/19 01:49 ID:v4muWeYE
>>238
ご親切にどうも。こちらもポケトラですべて荒訳済みですので大丈夫です。
でも機械翻訳って、このゲームの文に関してはほとんどアテにならないですね。

いま>>229の一行で表示できる文字数が少ない問題について色々実験してますが、
ResEditでEV Novaを開くと、FONDの中にEV Fontというのがあって、
その中に文字表示に関係ありそうなものが色々あるのですが、
この辺りは関係あるのでしょうか?
ResEditに詳しい方がいらっしゃいましたら情報お願いします。

あとボタンの文字化けですが、リソースがアプリ本体ではなく
Nova Graphics 3にあるのが原因かと思い、試しにアプリの方に入れ替えてもダメでした。
ということは、どこかでこのリソースのフォントが指定されているということなので、
こちらに関しても情報お待ちしております。
24081:02/07/19 03:07 ID:v4muWeYE
あ、忘れてました。Rimertansというのも種族でよろしいのでしょうか?
241名称未設定:02/07/19 04:25 ID:n869QFl9
>>239=81
ご苦労様です。ボタンの文字化けの件なのですが
Nova Graphics 3の「c磋r」の中でButton FontがCharcoalに指定されてますよ。
Osakaに指定しなおしたら、文字化けなおりました。
ただし、Charcoalは太めの書体なので、Osakaにすると若干見栄えが悪くなるような気がしました。
24281:02/07/19 06:15 ID:v4muWeYE
>>241
うわ、こんな所に!気付かなかった・・・。
本当にありがとうございます!!がぜんやる気が出てきました。
これであと問題は改行位置だけですね。

しかし、未レジスターだとエラーが出てしまう罠。
いいかげん代金払わないと・・・。

それと、作業ばかりではなんなので、MissonBBSの初歩的なミッションだけ
翻訳したNova Data 6をうpしました。とりあえず気分だけでも味わって下さい。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/NovaData6.sit

メニューやCaptain Hectorのセリフなんかも半分くらい日本語化してあるのですが、
こちらはアプリ本体にデータがあるので、再配布はまずいと思い、うpはやめておきます。

使用方法はお手持ちのファイルと入れ替えるだけです。
フォント変更ユーティリティをインストールしておくのをお忘れなく。
念のためプレイデータは退避しておいて下さい。

メッセージの改行が多いのは、長い惑星名や星系名が出ると変な位置で
改行されてしまうからです。この対策もまだ完全ではないと思うので、
その辺も含めて動作報告よろしくお願いします。

また、OS Xで動くかどうかは分からないので、そちらも検証よろしくお願いします。
24381:02/07/19 06:38 ID:v4muWeYE
あれ?
ってことは完全日本語版は未レジスターでは起動できないってことか。
Captain Hectorのセリフは訳す必要なかったかな?
244192:02/07/19 08:12 ID:Uri/yy2T
>>237

>Kel'ariyというのは種族とかでしょうか?
文脈から考えると、個人名ッぽいですね。

わたくしKel'ariyは、<DSY>星系内の<DST>へ行くために25000クレジットを支払います。


>Wild Geeseが傭兵集団らしいことは分かったのですが・・・。

「ワイルド・ギィースの任務のため、<DSY>星系内の<DST>上で潜在的な顧客に会わなくてはならず、旅費として10000クレジット支払う用意がある」と、この乗客は、やけに強調した話しぶりの音声伝言で連絡しました 。


でしょうか?
245192:02/07/19 08:14 ID:Uri/yy2T


二番目の、見づらくてすいません m(_ _)m
246名称未設定:02/07/19 12:59 ID:tsethVQv
>>237
ポラリス人の名前。妙な位置で'が入ってくるのはPolaris関係だと思っていい感じ。
247名称未設定:02/07/19 21:52 ID:ketCbke8
Nova Data 3, 5, 6, Nova Ships 7の
descを機械翻訳したものを作りました。
完成度が低く実用には向かなそうなので、
興味がある方だけお試し下さい。

*使い方
1. >>98さんが紹介しているGeneva2Osaka機能拡張を入れる
2. http://homepage.mac.com/zehky8nu/FileSharing1.html から
Nova Data&Ships (J-MT).sit
をダウンロードして解凍、できたファイルをNova Files内の
Nova Data 3
Nova Data 5
Nova Data 6
Nova Ships 7
と入れ替える。

使用は自己責任でお願いします。
24881:02/07/19 23:33 ID:v4muWeYE
>>244,246
ありがとうございました。ポラリス人の個人名ということですね。
Wild Geeseの翻訳もありがとうございましたz。

>>247
うわ、メッセージの入れ替え大変だったでしょう。
メッセージが枠をはみ出すことがありますが、
修正すればなんとかなりそうですね。
24981:02/07/19 23:34 ID:v4muWeYE
なんだzって。スマソ。
25081:02/07/20 00:14 ID:9dzjoruC
3-011の訳を受け取りましたので、サイトで公開させて頂きました。
houseless warriorがとりあえず「はぐれ戦士」になってますが、
適切な訳があったらよろしくお願いします。
251247 (機械翻訳):02/07/20 00:54 ID:kZdH2Y57
http://homepage.mac.com/zehky8nu/FileSharing1.html
早速ですが少し文字化けを修正しました。
以前のファイルは削除しました。

>>248
メッセージの入れ替え自体はプログラムでやってるので
大変ではないんですが、プログラムを書くのが
慣れてないもんで大変でした。
25281:02/07/20 07:39 ID:9dzjoruC
>>251
プログラム組んでしまうなんてすごいですね。
こちらは改行位置の修正があるので手作業でやってます。

6-005の翻訳が終わったのでうpしました。誤訳などの指摘よろしく。
Kel'ariyとMu'hariがどんな人物か分からないので、ですます調にしてあります。

それと、惑星の説明文の3-001をNova Data 3に組み込んでうpしました。
改行位置の修正や用語の統一のために大幅に書き換えてあるので
チェックよろしくお願いします。サイト内のテキストも入れ替えてあります。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/NovaData3.sit

Nova Data 6も若干変更してあるのでこちらもどうぞ。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/NovaData6.sit
253192:02/07/20 13:48 ID:fzhMudMw
うっひょ〜、久々に猿のようにハマリますた!

シェアウェアのままで、船を「スターレイヤー」まで育てますた。
(漢プレー、ではない)

イベントで「ポーラロン・キャノン」と「エーテル粒子航跡ミサイル?」
を装備し、バイパー4機をお供に各派の勢力圏を跳び廻っとります。


翻訳版が美味く起動したら、廃人と化しそうですね……
25481:02/07/20 15:48 ID:9dzjoruC
今度はNova Ships 7をうpしました。20機の船の解説が読めます。
改行位置が変な所があったらご指摘お願いします。
サイトのテキスト7-001も書き換えたので、おかしな所があったら言って下さい。
徹夜で疲れたのでちと寝ます。返事遅れるかもしれませんがご免なさい。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/NovaShips7.sit
255246:02/07/20 16:35 ID:7Ym658ep
>>252
Mu'hariはPolarisにあるSystemの名前の一つであり、かつそこの人たちの総称です。
Mu'hariたちはPolaris Civilian Warで負けて以来、
casteのもとPolarisの為に尽くしているらしいです。
Polarianからの頼みごとは断れなかったような、
それでも本人達はいやがってないんっだっけ...?
(このへんは飛ばし読みしてあまり覚えてません(^^;)すいません。)


ゲーム自体の方では、Vell-osクリアして現在Polarisに挑戦中。
前から乗りたかったPolarisのScarbゲット(^^)!!
5.2Mは高かったけどマジで強いです。Manticoreは3秒、Pirate Carrier4秒ほどで潰せる。
ついでにこいつらdisableにしたらすかさずのりこめ!
300,000〜500,000creditsくらいぶんどれますぞ。
256175:02/07/20 19:10 ID:7zBWCVWu
>>255

自分もその方法で荒稼ぎしてるよ。
連邦の空母も結構持ってることがある。
25781:02/07/21 00:33 ID:AoLlq9h1
>>255
ご指摘ありがとうございます。早速修正しておきました。
しかし昨日シェアウェア料金払ったんだけどまだキーが来ない・・・。
258名称未設定:02/07/21 01:27 ID:bcrOz6i0
レジストキー来るの遅いよね
25981:02/07/21 05:21 ID:AoLlq9h1
6-006うpしたのでチェックお願いします。Wild Geeseのアクセントの部分の訳ですが、
彼らは傭兵であるにも関わらず芸術好きであるNew Irelandの子孫であることから、
あえて「叙情的」にさせて頂きました。

それとEarthにあるKane Bandが何であるか分かりづらいと思い説明書きを加えたのですが、
「赤道に沿って建設されたリング状のコロニー」という説明で合ってますでしょうか?
ダイソン球殻って赤道に沿ってましたっけ?SFに詳しい方お願いします。
26081:02/07/21 08:13 ID:AoLlq9h1
改行位置がおかしい部分が見つかったので、日本語化したデータの公開をいったん中止します。
これ毎回調べるのは大変なんだけど、もうちょっと効率よく調べる方法ないかなぁ。

あと、できればフォントをもう少し大きくしたいのですが、
方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
261247:02/07/21 09:25 ID:Hj4ZzBQu
機械翻訳のものですがものすごいミスがあったため
修正しました。最新はNova D&S (J-MT) 04.sitです。
以前のファイルについては削除しました。
http://homepage.mac.com/zehky8nu/FileSharing1.html

>>252
>こちらは改行位置の修正があるので手作業でやってます。
これはさすがに手作業でないと難しいですよね。

ちなみに私は、
残念ながらそういう作業をするつもりはありません。
そもそも機械翻訳版を作ったのはこのスレでの翻訳が
量が多くてすぐには完成しそうになく(失礼)、
それまでに何かできないかと思ったからです。
ただ当然ながらこのスレでの翻訳が完成してしまえば
機械翻訳版は無意味なものになりますし、
それならそうと割り切ろう、ということで
自分自身がデータ一つ一つに手を加えることはせずに、
プログラムで大ざっぱに処理することにしたんです。

でそれはともかく81さんに質問があるんですが、
81さんのサイトで配付しているNovaのファイルのうち、
既に翻訳されているデータを私の作った機械翻訳版の
ファイルに上書きして私的に使うのはOKでしょうか。
262192:02/07/21 15:29 ID:3oZiUt0u
>>259

> それとEarthにあるKane Bandが何であるか分かりづらいと思い説明書きを加えたのですが、
> 「赤道に沿って建設されたリング状のコロニー」という説明で合ってますでしょうか?
> ダイソン球殻って赤道に沿ってましたっけ?SFに詳しい方お願いします。

◆オービタル・リングシステム(O・R・S)◆
惑星の静止衛星軌道上に建造された惑星の周囲を取り巻くリング状構造体。

地上とオービタルリングの間に軌道エレベーターを垂らすことで、
(軌道上から垂らすものと、超超高層建築物と接続するものの2通りあり)
少ないエネルギーで地上と軌道面を移動可能になる。

ただし構造物には甚大な潮汐力がかかるため、素材には最近話題の
「ナノカーボン」など柔軟かつ強靱な素材が必要と言われている。


昔存在した「メカニックマガジン」では、軌道エレベータのコード名を
「ヤコブの梯子」と逝っていたのを思い出しますた。
263192:02/07/21 15:32 ID:3oZiUt0u
>>254

「Nova Ships 7」、垢消されちゃいました?

落とせなくなってるっす!


確認をおながいすます m(_ _)m
26481:02/07/21 16:09 ID:AoLlq9h1
>>261
上書きされるのは全然問題ないです。むしろありがたいくらいです。
ただ、今の改行位置だとちょっとズレるものがありますので、
今夜くらいまでに修正しておきます。

>>262,263
解説ありがとうございます!!赤道上を軌道上に変えておきます。
確かエレベーターって地球の一番出っ張ってるとこ2箇所に造るんでしたよね。
Nova Ships 7ですが、改行ミスがあったので今夜修正版をうpします。

あーあ、Ambrosiaが対応してくれればこんな修正しなくて済むんだけどなぁ。
26581:02/07/21 16:47 ID:AoLlq9h1
26681:02/07/21 17:39 ID:AoLlq9h1
現在7-006の修正を行ってますが、14013と14018の訳が
よく分からなかったので、ほぼそのままにしてありますので
修正お願いします。他の訳もチェックして頂いて、問題なければ
そのままNova Ships 7に組み込みます。
http://homepage.mac.com/evnovaj/7/7-006.txt
26781:02/07/21 23:58 ID:AoLlq9h1
3-011うpしたのでチェックお願いします。
Nova Data 3も入れ替えました。オーロランの惑星の解説が中心です。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/NovaData3.sit
268名称未設定:02/07/22 03:09 ID:ZGjUFQbJ
今日ダウンロードしてみたもんです。
最初何やるかサッパリっすねえ(^.^;)

ゲームの翻訳も必要だけど、とりあえず、
マニュアルの翻訳だれかやりました?

このゲーム、いったい何から始めたらいいのか
さっぽりわからないので...
26981:02/07/22 03:52 ID:1St3h/1m
>>268
簡易マニュアルです。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/manual.txt

とりあえずLで惑星に着陸して、MissonBBSへ行って任務をこなしたり、
Trade Centerで品物を買って貿易でお金を稼いだら船や武器を購入すればいいでしょう。
Mでマップが出るので、行き先を選んで重力圏から離れてJを押せばワープします。
270192:02/07/22 07:41 ID:uU4AnK1p
そういえば、連邦の船と海賊船を一緒に扱ってる星
があるじゃないですか(「バイキング」でしたっけ)、
あそこで海賊船買っちゃったら、以降は海賊扱い
なんでしょうか?

1つ手頃な(と言っても高価ですが)船が有るんで
手を出したいんですが……


造船所で、自分の属してない勢力の船を買って
罰則がなければウマーなんですがねぇ……
271175:02/07/22 08:56 ID:+0lNBgej
>>81殿

14013

E-41は最新とは言い難いが、この船はいまだに現役で通用しそうだ。
基地の司令官はエスコート料でFederation War Fund(連邦戦争基金)を潤わせたいと考えているようだ。
(恐らくE-41の維持のために上乗せされているのだろうか?)
料金は若干割高に感じられた。

14018

「封鎖線の突破だって成功するさ。心配なさんな」 キャプテンに片目をつむった。
「あんたがなにをするつもりかは知らないが、あんたが用心の為に私とうちの若いのを一緒に連れていこうと考えているならな」
一見の価値のある彼の巨大なManticore を眺めると、やはり彼の言う通りだろうと思われた。


実際の内容がどうかというよりなんとなくこんな感じだと物語的には
おもしろいかなという点からもだいぶ意訳してあります。どうでしょ?
272175:02/07/22 08:58 ID:+0lNBgej
>>270

海賊船は違法な武器を搭載していることがるので
その場合は、パトロールボートに撃たれますが
そこそこ強力な船なら屁のかっぱです。
駆逐艦や空母からは撃たれることはないです。今のところ
273268:02/07/22 09:28 ID:ZGjUFQbJ
>>269
マニュアルありがと

このスレ来るまでただのシューティングだと思って
打ちまくりの殺されまくりだったので助かりました。
27481:02/07/22 10:59 ID:3MXd0nCL
>>271
ありがとうございます!かなり参考になりました。
とゆーわけでNova Ships 7をうp。護衛機の説明を追加。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/NovaShips7.sit

次は6-065を組み込む予定ですが、これはどんな場面のメッセージですか?
ウインドウの大きさによって改行位置が異なるのでどうしても必要な情報なのです。

あとTrade Centerの品物を日本語化したいのですが、
MissonBBSの輸送任務で出てくる品物と名称が同じなのでどうしようか考え中です。
変数として扱われているメッセージも書き換え可能でしょうか?
275175:02/07/22 13:41 ID:+0lNBgej
>>81殿

訳の修正まで81さんがかかりきりだとなかなか進まないと思うので
ある程度まとまったら訳の修正作業はこちらで行おうかと思っています。

いくらか、公開されている文章の修正はしていますが
僕はYooedit派です。このままメールに添付しちゃって
大丈夫でしょうか?
27681:02/07/22 14:20 ID:3MXd0nCL
>>275
ありがとうございます。改行位置の修正のついでに訳も直してるって
感じなので、得に負担は感じてないのでご心配なく。
あと2つほどで公開されてる分のファイルへの組み込みも終わりますし。
あいだに英語が入ると、位置調整が難しいんですよね。

YooEditは私も使ってますので大丈夫です。
ただ、調整の関係でそのまま組み込むのはまず不可能なので、
かなり書き換えることになりますがご了承下さい。

つーかAmbrosia早く返事くれよぉ。
27781:02/07/22 17:42 ID:3MXd0nCL
274で聞いたMissonBBSの輸送任務で出てくる品物名の日本語化ですが、
成功しました。やろうと思えば惑星や星系名もできそうです。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/EVNJ6.jpg

あと、ステータス画面の日本語化も行ってます。これはまだ仮の訳ですので
ご安心を。星系が星係になってるし。訳の要望があれば今のうちにどうぞ。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/EVNJ7.jpg
278192:02/07/22 18:53 ID:imJ9Uuex
>>272

Σ(゜□゜ノ)ノ そ、それでか!

地球に存在する、「シグマ造船所」に対抗するように、
材料の運搬&製造した武器のテストを依頼してくる所
が有るじゃないですか?

そこで「ポーラロン・キャノン」を取り付けられた途端、
連邦の小型艇に付け狙われる羽目に!

おかげで、折角の「優良市民」が自分が反撃するたびに海賊船扱い……
279192:02/07/23 00:33 ID:YGnnz5eo

このAdd-on、早く出ないかな〜!

http://homepage.mac.com/mandrillen/PhotoAlbum1.html



「Super Star Destroyer」に激しく萠え!
これで、「デス・スター」まで出たら最高だす!




誰か「銀英伝」Add-onを作るのだ、と妄想してみるテスト。
280175:02/07/23 00:55 ID:xLkrhUOu
銀英伝の船、小回り効かなそうだからあっけなく・・・

>>192

楽しくなりそうだね。俺はスターデストロイヤーがほすい
281名称未設定:02/07/23 01:30 ID:p5TQEYIs
Novaの船を自分でつくってみたいんだけど、
どうやって追加してったらいいのかわからん。
知ってる人いたら、おせーて!
あ、でも銀英伝の船とか造るのは無理っす・・・当方そんな腕は持ち合わせてないもので・・・スンマソ
282名称未設定:02/07/23 02:32 ID:xH+zdRTG
>>279 (・∀・)イイ!
28381:02/07/23 10:16 ID:pR00cb/1
>>281
英語ですが、ここのAddShipsにやり方が書いてあります。
http://www.ambrosiasw.com/games/evn/addons.html

レジストキーキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
というわけで、ボタンを日本語化してみました。
Outfittersはとりあえずパーツショップにしてあります。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/EVNJ8.jpg
284175:02/07/23 10:45 ID:dCtILmpj
一応、船の所の訳を載っけてみたけど
どうもあんま意味ないみたいだね。

訳のイメージの統一とは最後にやると言ってたから
そのつもりでいたんだけど。

http://members.tripod.co.jp/rx190/
28581:02/07/23 11:42 ID:pR00cb/1
>>284
訳の修正ありがとうございました。今日中に組み込み直して再公開します。

訳と用語の統一に関してですが、現在はAmbrosiaが様々な問題に対応して
くれるかどうかが分からないため、実験的に私が勝手に修正して組み込んでいる
だけですので、最終的には皆さんのご意見を聞いて統一したいと思っています。

ただ、できれば早めに用語集を作ってサイトで公開して欲しいという
ご意見もメールで頂いてますので、ちょっと思案中です。
28681:02/07/23 13:01 ID:pR00cb/1
7-006を入れ替えさせていただきました。カタカナ表記で問題なさそうなもの、
例えばjump engineなどはカタカナに変えさせていただきました。
warriorはほとんどの方が戦士と表記されているので変更しました。

データファイルは、実際にプレイしていただいて皆さんに表記に対するご意見や
改行位置のミスなどを挙げて頂こうと思い、あえて独断で用語を統一して公開して
いましたが(そうしないと公開そのものが出来ないので)、問題点も多く、
また実際にご意見もないため、今後しばらくは公開しないことにしました。
Ambrosiaから返事が来るまではファイルへの組み込みは行いません。

私はとりあえずインターフェースまわりの日本語化を進め、
手が空いたら翻訳作業を行いたいと思います。
28781:02/07/23 13:54 ID:pR00cb/1
連続スマソ。
とりあえずFederationとRebelだけは訳を決めておいて欲しいです。
これ決めないと作業がまったく進まないので。
私は連邦または連邦軍、反乱軍で行きたいと考えてます。
288175:02/07/23 15:23 ID:dCtILmpj
連邦軍と反乱軍で問題ないと思います。
ただ、政治組織としては連邦政府と反政府組織になるのでしょうか?

Rebelのイメージはジオン軍みたいな感じなんでしょうかね?
船も緑色だし・・・。

自分は公開されていたデータファイルの使い方がわからなかったのですが
あれはEV NOVAに組み込んで使うものだったのですか?
28981:02/07/23 16:36 ID:pR00cb/1
>>288
ではとりあえずこれをダウンロードして下さい。
まだ全然途中ですが、インターフェースまわりと画面下に
表示されるメッセージを日本語化してあります。
この中には皆さんに翻訳していただいた文は入っていません。
175さんがダウンロードしたら削除します。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/Data.sit

解凍したら中に入っているファイルをEV Novaの同名ファイルと
入れ替えて起動して下さい。OS Xには対応してません。
また、レジストしてある必要があります。
Geneva2Osakaを入れるのを忘れずに。

現在困っているのは、他の船との会話です。
トレーダーとの会話に商品名が入りますが、このメッセージは
文の順番を入れ替えることができないので、かなり改編しないと
おかしな日本語になってしまいます。お買得情報なんかは
最後に商品名がくるので、かなり文法が変になってしまいます。

あと用語ですが、Systemは星域で決定ということでよろしいですか?
星系と迷っています。
29081:02/07/23 17:06 ID:pR00cb/1
あ、今気付いたんですが、以前配付したNova Data 6に、
実験用に使ったメッセージがそのまま残ってました。スマソ。
具体的に言うとID4123です。そのまま使う人は
元のメッセージと入れ替えて下さい。結構ネタバレなんで。
291175:02/07/23 18:41 ID:dCtILmpj
ダウンロードしました。どうもすみません。
今晩家に持ち帰って試してみます。

レジストはしてあります。
コードが来るのに1週間かかりましたが(苦笑)
拙い英語で苦情を出したら届きました。

星域と星系ですが、これはたぶん太陽系とかそういう意味と
思われますので、星系かなあ
2927-007翻訳中:02/07/23 22:19 ID:GFRFAzrU
え〜、81さん、175さん、192さん、他の皆さま、
私の拙い訳を補完してくださってありがとうございます。


ところでAuroranのTatooは訳語が決まっていましたっけ?
14027にDeath-Tattooなるものが出てきまして……。
とりあえず「撃墜徽章」としてありますが、どうもゲームを進めていると、
本当に彫り物をしているようですので、他のいい言葉があるかなあ、などと。

と書きながら「撃墜徽章」ならDeath-TattooではなくKill-Tattooかな、
などとも考えてみたり……(汗)

規模を考えると連邦政府と反乱軍といった感じですかねえ。
ってそっちのほうのストーリーはさっぱり進んでいませんので、
サバイバルガイドの説明を読んでの判断ですが。
ゲームはようやくAuroranストーリーを始めたばかり……。

293名称未設定:02/07/24 00:50 ID:511E8tFI
Auroranは悩ましいねェ
あっしは、3-010の321で、とりあえず「戦士徽章」としときました。

tattooってナンだろ??
最初、軍服の胸とか肩とかに付けるバッチみたいなモンかと思ったけど、
どうもイレズミしてるように読み取れる箇所もあったりして…
294名称未設定:02/07/24 00:50 ID:511E8tFI
まちがえた。「戦死徽章」ね。
295175:02/07/24 01:31 ID:Mgy+So4B
Auroran はナウシカでいうと土鬼諸候連合帝国みたいな感じかな?
特徴的な船と、荒々しい戦士達。各地の地方政権と

>>289殿

帰宅が遅くなったので、その実験は明日以降にやりまっす。

battle tattoo = 初陣から戦闘から生還する度に付ける印
Death-Tattoo = 相手を殺す度に付ける印

とかでしょうかね?AURORANには厳格な規律とかなさそうな野蛮さらしいので
徽章とかよりも、本当に入れ墨なのかもしれませんね。
296192:02/07/24 01:32 ID:3l9UGfDd
以前98で話題になった、日本語化ファイルの文字化け解消の件ですが、
自分は「FontPatchin'」派なので、最新版をテストしてみたところ
見事にこちらも成功すますた。

http://www.yk.rim.or.jp/~harakei/patch3_index.shtml


後は「Reliever2000」を誰かが人柱すれば完璧どすな!

http://www.eac.co.jp/~ebata/soft/reliever/


>誰か「銀英伝」……(略)
と言ってはみたが、今旬なモノでと言うと意外とコレなのかも(藁
http://www.tenchi-web.com/
297192:02/07/24 01:44 ID:3l9UGfDd
>>295

> 徽章とかよりも、本当に入れ墨なのかもしれませんね。

入墨らしいとすると、訳も微妙でイイ造語考える必要がありますね!

Battle Tattoo = 戦歴紋章
Death-Tattoo = 勝歴紋章

とかでしょうか?
29881:02/07/24 01:54 ID:ecVdqkvc
いっそのことカタカナ表記にしてしまうのはどうですか?

いま兵器の日本語化を試みてます。
長い名前のもので若干の問題がありますが
なんとかなりそうです。
299192:02/07/24 03:26 ID:3l9UGfDd
>>298

機械翻訳が、「生き霊大砲」(分かりますねコレ?)を吐き出したときは悶絶しますた。


!!どう意訳せいと言うんじゃ!!



失礼すますた。 m(_ _)m
30098:02/07/24 04:49 ID:psnNUtsB
>>296
Reliever2000テスト済みっス!
現在これを使っとりますが問題なしでございます。
ところで、アンブローシアのEV Nova progress logのページ
ttp://www.ambrosiasw.com/webboard/Forum18/HTML/000007-2.html
にあるバージョン1.0.1から1.0.2の変更点の中に
removed unused font resourcesて項目があるんですが、
これって例のマルチバイト文字の問題となんか関連性ありますかね?
よくわからんけど、なんか気になるワ。
30181:02/07/24 08:47 ID:ecVdqkvc
>>299
ワラタ

えっと、兵器名なんですが、半角カナ使ってもよろしいですか?
ちょっと見づらくなっちゃうけど。

あと人物名なんですが、できればカタカナ表記にしたいなぁと
思ってるのですが、皆さんのご意見はいかがでしょうか?
アルファベットだと途中で改行が出来ないので、
現状の一行の文字数が限られた状態だと都合が悪いんです。
できれば惑星名もカタカナにしたいくらいですが、
これは色々問題がありそうなのでとりあえずやめておきます。

>>300
それだけを読むと関係なさそうですが、2バイト文字対応の
布石と考えると期待できそうですね。プラグインとの互換性を
考えると難しいかもしれませんが、なんとかして欲しいですね。
とゆーか他の言語をプラグインとして扱えるようにして欲しいなぁ。
302名称未設定:02/07/24 15:10 ID:l0WMbvpD
兵器名をあえて日本語にしてしまうというのは?
「Flower of Spring」→「桜花」とか。



・・・我ながら書いててダメっぽい。
303292:02/07/24 21:07 ID:yTSW6+VV
裸になるとよくわかるらしいので彫り物か、可能性は低いけれども全身ペイントかな?

「水滸伝」の九紋竜史進みたいに「討伐紋」「死神紋」などとしようかなあ、などと。
一気に和風と言うかアジアンテイストになってしまうかもしれませんが。

う〜ん、固有名詞までカタカナにしてしまうとちょっと厳しいかな。
ってMac OS Xで遊んでいるからあんまし影響、ないんですけれども。
30481:02/07/25 12:59 ID:rIqXZmNO
固有名詞をカタカナにするのは反発も多そうなので、
とりあえず兵器の名称は英語表記に戻しました。
今後、固有名詞はすべてアルファベット表記にします。
すでに日本語化したTrade Centerの商品名なども
戻させていただきます。

ただ私個人としては、日本語版は、私自身も含めて
英語が苦手な人のためにあると考えているので、
別バージョンとして独自に作成を続けたいと思います。
305名称未設定:02/07/25 13:09 ID:3pUzjzza
>>81
漏れもTrade Centerの商品名日本語化については賛成派です。
別バージョン期待してます。
306192:02/07/25 13:46 ID:1jTkpCeU
>>301

> えっと、兵器名なんですが、半角カナ使ってもよろしいですか?
> ちょっと見づらくなっちゃうけど。

「商品の説明」内だけで良いんじゃないですか?

そこまでやっちゃうと、「自艦の装備etc.一覧」を呼び出したとき、
エラいことになってしまうんじゃないかと。

> あと人物名なんですが、できればカタカナ表記にしたいなぁと
> 思ってるのですが、皆さんのご意見はいかがでしょうか?

それは……、今のところ保留でよろしかと。

データが一通り完成した段階で用語集で、すり合わせた方が良さそうですね。
307192:02/07/25 13:50 ID:1jTkpCeU
あ、すいません!

いま、3-020作業中です。かなり意訳しちゃったんで修正が必要かも……
とりあえずこんな感じ

3012 : EW launcher

The launcher for the new Etheric Wake missile is a streamlined unit perhaps
as long as three fully grown men. It contains ultra high-tech cybernetic
connectors for the next generation of onboard ship computers, and damping
field generators for the positron warhead that the evil-looking missile
carries. Cooling vents longer than baseball bats hiss and squeal as the EW
missiles load into place inside it.

新しいエーテル粒子航跡ミサイルのためのランチャーは、3世代以上前から研究されて
いた最新式の装置です。それは、次世代の超先端技術のサイバネティックス接続の宇宙
船コンピュータ、陽電子弾頭のための減衰フィールド・ジェネレータ、素晴らしい外観
のミサイルキャリアを含みます。EWミサイルが装置内に装填されるため、冷却穴からは
耳障りな音が長く放射されます。

Requires: Missile Weapons License
308175:02/07/25 15:30 ID:BOR/4nda
新しいエーテル粒子航跡ミサイルランチャーは、3世代以上前から研究されて
いた最新式兵器です。次世代の超先端技術、サイバネティックス接続の宇宙
船コンピュータ、陽電子弾頭のための減衰フィールド・ジェネレータなどを統合した
素晴らしい外観のミサイルキャリアです。EWミサイルが装置内に装填されるため
冷却穴からは耳障りな音が長く放射されます。

>>307

その訳を更に意訳してみたらこんな感じ(ざっと見ただけですが)
30981:02/07/25 18:28 ID:rIqXZmNO
>>306
ご意見ありがとうございます。兵器名は変更するとそのまま
ステータス画面にも反映されるので、日本語化はとても簡単なんです。
ただ、304でも書きましたように、色々なご意見があるので
人物名も含めてとりあえずはいじらないようにします。

それと、いま私が作業している航行中に表示されるメッセージは、
バラバラの言葉が組み合わされて表示される上に、同じ言葉が全然別の
場面でも流用されているため、実際に確認してみないとどういう状況で
表示されるのかが全然分からないため、私ひとりで確認するのは
かなり大変なのですが、この部分だけでも公開して皆さんに
テストプレイしていただいてもよろしいでしょうか?

まだ用語が統一されていない上に1/100もできていない段階で
公開するのはどうかと思うのですが、もしやってみたい方が
いらっしゃいましたら公開したいと思います。
310292:02/07/25 22:29 ID:UipOuW1A
まだ7-007でモタモタしています。
Auroranに引き続き、Polaris。まったくの異世界が続いております。
で、ちょっとわからないところがありますのでお助けください。

14030
"If you can provide the finance to provide for my ship and crew,
I would be honored to escort your ship,"
says the elegant Polaran before you. "I can vouch for her worthiness;
she has served me well throughout my seventy years as her Nil'kimas."
He turns to you, and notes that the word doesn't register with your translator.
"Nil'kimas is most closely translated as 'war master'," he smiles.
War is about right, too.
This Arachnid would chew through the formations of lesser races.

「もし船や乗務員のために資金を提供してくれるのならば、
誇りを持ってあなたの船をエスコートしましょう」優雅なPolaranは言った。
「私はこの船を保証できますよ。これは私をNil'kimasとして70年間、
よく任務をこなしてくれましたからね」彼はあなたを振り返り、
あなたの翻訳機に登録されていない言葉について説明した。
「Nil'kimasというのは、もっとも近い翻訳ですと、『戦争師範』でしょうか」彼は微笑んだ。



最後の二行をどう訳せばいいのかよくわかりません。
下等種族がどうたらこうたらということなんでしょうけれども、
chewをどうやってかたずければいいのか……。噛む? 熟慮する?

今、気付きましたが、PolaranってのはPolaris人と訳したほうがよいでしょうか?

311175:02/07/25 23:11 ID:Z/nL1TJx
優雅なポラリス人は言った。
「私ならこの船を安全に航行させられます。誇りにかけてあなたの船を守りましょう。
私はNil'kimasとして70年間荷渡って任務についていましたからね」
彼はあなたを振り返り、あなたの翻訳機に登録されていない言葉について説明した。
「Nil'kimasというのは、もっとも近い翻訳ですと、『軍師』でしょうか」彼は微笑んだ。

ここから問題の箇所ですが

戦いについては間違いないだろう。このクモ型の船は劣等種族
(つまりは連邦やオーロランの人々など)の船団など一撃で壊滅させてしまうだろう。

ってな感じかと思われます。というかそういうことにしました(笑)

>>310

わかんない所は後からむりやり意味を通じるようになんとかしますから
どんどんそのまま残して進んじゃってください。
312175:02/07/26 00:05 ID:LmTaO8Cv
70年間荷渡って>>>70年に渡って

ミスった
313175:02/07/26 00:42 ID:LmTaO8Cv
私がこの船の安全を保証しましょう。
Nil'kimasとして70年間荷渡って任務についていた誇りにかけて
あなたの船を守ります。」

のほうがいいかな。連続すまそ
314192:02/07/26 01:00 ID:juw47sLJ
>>308

175樣、有り難うございます!

とりあえずどうしても、巧い訳の見つからなかった
部分以外を翻訳(?)して、3-20メールしました。


どうしても巧い訳が見つからなかったのはこれ

You stare at this item, and the others around it, for several long,
sad moments, knowing that you may never be able to buy any of
them ever again.

つぎは3-21かな?
315175:02/07/26 02:19 ID:LmTaO8Cv
>>314さん

前後の文から想像する式の意訳なので
そこだけだとなんとも言えないけど、

今手に入れなければ二度と手に入れることができないかもしれないという
ことがわかったので、慎重にこれら商品を眺め考え続けた。
その間はとても長くそして悲しく感じられた。

とかかなあ。とりあえずここはおいておいてがんばってください。
はやく日本語化できるといいなあ。
316名称未設定:02/07/26 02:50 ID:oSyRwl5L
ゲームの内容についての質問はOKですか?

一度仲悪くなった、Auroran とかと
再び仲良くするには、どうしたらいいでしょう。

このままだと、Federationでクリアーということになりそうで
こわいっす。
31781:02/07/26 03:43 ID:BrermRXH
3-020公開させて頂きました。確認お願いします。
http://homepage.mac.com/evnovaj/
318192:02/07/26 03:59 ID:juw47sLJ
>>317

こうやって自分の作業が公開されると、なんだかこっ恥ずかしいですね (;^_^A アセアセ・・・
319名称未設定:02/07/26 05:58 ID:lnRozISx
>>316
何が何でも仲良くなりたかったら、Auroranの星に来たFedを片っ端からぶっ潰す!
ただ、今度はFedに追いかけられるかも(^^;)?
320192:02/07/26 06:06 ID:UkR0LcwN
>>316


Auroranへの対外友好度を上げれば良いのかなぁ?

自分も>278で書いたみたいなことがありますた。

その時はどうも自分自身が反撃してしまうと、関係が
「友好的」から「敵対的」に変わってしまうのですが、
地道に連邦の仕事していたら元にもどりますた。


でも、奴らの場合物量戦だからなぁ……

そういうときは、
http://pftn.evula.net/evnarchive/
で遊んでみぬ!
(シェアウェア版でも遊べます)


ftp://ftp.AmbrosiaSW.com/pub/evn/cheats/Hunter.sit<最狂
32181:02/07/26 17:28 ID:xJWVzgGF
メッセージのバグ探しのためにずっとプレイしてたけど、
やっとハイパーゲート使えるようになったよー。
この辺は実際にやってみないと言葉のニュアンスが分からないんだよねー。
でもシナリオ部分は読み飛ばしたから、現在の状況がさっぱり分からない罠。
どうやら賞金稼ぎになるらしい・・・。
322292:02/07/26 20:32 ID:r8FSIR6y
ようやっとFederationストーリーでクリアーしました。
で翻訳作業を再開してみたり。

>>311

192さん、どうもです。
劣等種族ってそっちのことだったんですね。
てっきりPolaris社会のカーストのことかなあ、と考えてしまって、
もうその前の文からわけわからなくなってしまいまして……。
Arachnidは船型の名前と思われるのでそのままにしておきますね。

>>316

第三勢力というか、その星系にとってのマイナーな敵、
HouselessとかPiratesとかを狙い撃ちにするといいのかも〜。
撃墜後、入れなかったステーションに入れるようになりました。

>>321

そうですねえ、確かにやってみないとニュアンスが掴めませんねぇ。
というかどういう状況でのセリフなのかわからないと辛いです。

323247:02/07/26 22:10 ID:oxjikO04
もうお気付きの方おられると思いますが、上の方でも話題に出ている
FontPatchin'かRelieverのどちらかを使えば改行問題が解決する様です。

以下に初めて使う方のための簡単な解説も付けましたのでお試し下さい。
またGeneva2Osaka機能拡張を使用していた場合は外すのを忘れないで下さい。
(必要に応じてFontPatchin'コンパネ、FontPatchinInit機能拡張、
FontPatchinLib機能拡張、・Relieverコンパネも外して下さい)

*FontPatchin'を使う場合
1. FontPatchin' 3.0b4をダウンロードして解凍(以下は直リン)
http://www.yk.rim.or.jp/~harakei/cgi-bin/download3.cgi?bin/FontPatchin3_b4.hqx
2. "Drop contents into SystemFolder"フォルダ内の3つのファイルを
システムフォルダにドラッグドロップし、再起動
3. FontPatchin'コンパネを起動
4. 右側の白い正方形にEV Novaアプリのアイコンをドラッグドロップ

*Relieverを使う場合
1. Reliever2000 3.0 をダウンロードして解凍(以下は直リン)
http://www.eac.co.jp/cgi-bin/download.cgi?reliever2000_30
2. "・Reliever"をシステムフォルダにドラッグドロップし、再起動
3. ・Relieverコンパネを起動
4. 左のAdd...をクリックしEV Novaアプリを選択
5. 右のAdd...をクリックしOriginal Font:ポップアップボタンをGenevaに変更し、OKをクリック

*備考
Charcoalも変更する場合、FontPatchin'だとFontPatchin' Composerを使う必要あり
http://www.yk.rim.or.jp/~harakei/cgi-bin/download_app.cgi?bin/FontPatchinComposer_10b3.hqx

これが皆さんのところでも上手くいって、
これからの作業が少しでも軽減されることを願います。

(ここから関係ない話)
機械翻訳の方ですがこれを記念して(笑)修正しました。
最新はNova D&S (J-MT) 05.sitです。
使えない文字問題の解決方法を81さんが>>229で提案している方法に変更しました。
32481:02/07/26 23:36 ID:xJWVzgGF
>>323
こ、こんな簡単な方法で解決するなんて・・・。
いままでの苦労は何だったんだろ・・・。
てゆーか他の文字化け対策ソフトを試さなかった自分がバカでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

記念にスクリーンショットをうpしておきます。
これだけを見ると、もうほとんど日本語版ですね。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/EVNJ.jpg

ResEditも、ちゃんとカーソルが文字単位で動くようになったので
編集がメチャクチャ楽になりました。どうやらこの辺が
問題の原因になってたみたいですね。

アルファベットも途中で改行されてしまうこともないし、
あとは句読点などが行頭にこないように調整するだけですね。
勝手に改行されないのも嬉しいけど、なにより表現力が上がるのが
とても嬉しいです。

247さん、本当にありがとうございました!
32581:02/07/26 23:42 ID:xJWVzgGF
あ、よく見たら句読点もちゃんと行頭にこないようになってました。
スマソ
326192:02/07/27 03:11 ID:RbYmsTaC
3-21上りますた〜!

後で送っときます。

現在、3−22作業中どす……
327192:02/07/27 05:30 ID:Pk2OB/i1


「イベント・ホライズン」、怖え〜


「Gate Way System」は副作用無ければ便利だけど……
(EV:Novaには、「マイクロ・ブラックホール・リアクター」は無いか)
32881:02/07/27 12:28 ID:sdnPHPRJ
>>326
ありがとうございました!
公開したので皆さん検証お願いします。
http://homepage.mac.com/evnovaj/
329292:02/07/27 15:29 ID:0Haxg6Ck
7-007を送りました〜。

日本語のセンスはともかくとして
たぶん、意味はあっていると思いますが……。
「おいおい、そりゃ、違うだろ」ってのもあるかも(汗)

公開後、検証をよろしくお願いいたします。

次は7-008にとりかかります。
33081:02/07/27 15:52 ID:sdnPHPRJ
>>329
翻訳ありがとうございました!
公開しましたので皆さん検証お願いします。
http://homepage.mac.com/evnovaj/
331292:02/07/27 22:58 ID:9gvvrf+c
7-008の作業がほぼ終了したのですけれども、
これって7-007と同じ文章が出てくるんです。
具体的には
007-14030、007-14031、007-14034
といったところです。008の文章を繰り返すのもありますが……。

しばらく007の検証期間を置いて、修正を008に反映してから
公開していただこうかと思っていますが、それでよろしいでしょうか?

ひとまず、009の作業を……と思ったら009も今までの文章の繰り返しが多いなあ。
009と010のほうをちょろちょろと作業させていただきます。
332175:02/07/27 23:17 ID:DjDiK983
>>292さん

検証には全ての文を和文にしておく必要がありますから
気にせずすすめていただいていいと思います。
今は翻訳していただいて、それを英文特有の言い回しなど
日本語にすると気になる部分を日本語の言い回しで
言い換えるとかその程度の作業となると思うので
33381:02/07/28 01:03 ID:koQ8Jm9e
ちと作業に疲れたので気分転換にデータをうp。
ボタンや航行中のメッセージなどのごく一部を日本語化してあります。
念のためにパイロットデータはバックアップしてから使用して下さい
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/NovaData.sit

247さんの機械翻訳されたデータと一緒に使う場合は、
ResEditでNova Data 5のSTR#を入れ替えて下さい。
表示の不具合などを見つけたら報告して頂けると嬉しいです。
334192:02/07/28 03:29 ID:l+GAa/w9
3-22なんですが、この部分だけうまく訳せません。大体意味が取れてるのですが、巧く表現できないんです。

3040 : Manta

A pilot in the Nil'kemorya comes of age at 16. It is then that he
meets the Manta that will be his fighter and personal transport for
as long as he lives, no matter how far he advances in rank. Grown
from a DNA sample taken from the pilot when he was initiated into
the Nil'kemorya, the Manta will bond with him in a very personal
way. These fighters are not only swift and powerful, they are also
the most 'alive' of the Polaris ships, having approximately the same
level of sentience as smart dogs. It incorporates a potent bio-
organic laser into its nose as its only weapon


どうもポーラロン艇はよく分からん……
335175:02/07/28 03:45 ID:jxHARtAs
>>334

自分もよくわかんないところは想像ですが・・・

Nil'kemoryaのパイロットは16で成人します。
彼がいかに修行を積んでいたとしても彼の武器となり移動手段たるそのマンタに
出会うのはその後です。Nil'kemoryaへ導かれた時パイロットから得られた
DNAサンプルを利用して育てられ、マンタは彼と一心同体に近くなります。
北極星は速く強力なだけでなく、賢い犬と同じレベルの感覚を持ち、生きているのです。
ただ一つの武器としてその鼻に有力な生物有機化学のレーザーを持っています。
336192:02/07/28 04:11 ID:yf9ZhmVx
>>335

!!有り難うございます!! m(_ _)m

これでどうにか、うp出来そうです!
337175:02/07/28 05:02 ID:jxHARtAs
北極星は>>>ポラリスの船は

って感じかな。

Nil'kemoryaへ導かれた時パイロットから採取された
DNAサンプルを利用して育てられ、マンタは彼と一心同体に近くなります。
ポラリスの船は速く強力なだけでなく、
賢い犬と同程度の思考能力を持った生き物なのです。
338192:02/07/28 05:58 ID:VCIxWudP
335-337を参照させていただいて3-22メールしますた。

あ、175さん、315参考になりますたYO


後、3-20、3-21見直して、面倒臭くて手を抜いたり
表現がおかしいと感じられたところを修正して、
こちらもメールしておきました。



次は、3-23か……
339292:02/07/28 11:27 ID:Whm20tP6
>>332

175さん

えっと、章といいますか、項目が最初から最後まで今までに訳したのと一緒なんです。
ですので、例えば7-008-14031は修正していただいたArachnidについてなのですが、
(007-14030と同じ)などと記入してあるだけあのですが……その状態でいいですかね? 
それともその後に同じ文章を参照になるようにペーストしておいたほういいでしょうか……?



34081:02/07/28 12:33 ID:koQ8Jm9e
>>338
公開させていただきました。でも、あんまり無理しないで下さいね。
http://homepage.mac.com/evnovaj/
341はいよーの人:02/07/28 15:22 ID:Wmat5mRY
>>334-335
こんな感じでどうですか?

Nil'kemoryaのパイロットは16歳で成人となり、その後に自分の
生涯の戦闘機となり移動手段となる「マンタ」と出会うことに
なります。マンタは、パイロットのNil'kemoryaへの入隊時に
採取されたDNAサンプルから培養され、主人との間に一心同体に
近い絆を持っています。 この戦闘機は高速で強力なうえ、数ある
ポラリスの宇宙船の中でも最も「生きて」おり、賢い犬のように
鋭敏な感覚を持っています。艦首部分には、唯一の武器として、
強力な生物有機化学のレーザーが据えられています。

342175:02/07/28 15:37 ID:jxHARtAs
>>341

いやーすばらしいっす。
「最も「生きて」おり」の部分は難しいですね。
どう表現したものか悩みます。

この戦闘機は高速で強力なうえに生きていて
数あるポラリスの宇宙船の中でも最も鋭敏な(それこそ賢い犬並の)感覚を持っています。

くらいだと意味が分かりやすいでしょうかね?
他のポラリスの船もすべて生きていると仮定してですが

ジョジョの不思議な冒険に出てくるスタンドみたいですね。
343175:02/07/28 15:41 ID:jxHARtAs
>>339

292さん、なるほど、そうなると
修正とかよりもプログラムの参照の仕方になってくると思うので
>>81さん達の管轄ですね。

同じ文章が複数箇所から呼び出されるようになってるとしたら
ペーストする必要はなさそうですけど
34481:02/07/28 16:47 ID:koQ8Jm9e
>>339
最終的にはテキストエディタで一括置換しますので、どちらでも大丈夫ですが、
校正や検証の手間を考えると、〜と同じ、とした方が作業がやりやすそうですね。

いまWild Geeseのセリフを訳してますが、まるで詩を読んでるみたいでカコイイ!
大島弓子ファンの私としてはたまらんです。
345292:02/07/28 18:47 ID:tuuJKpoC
>校正や検証の手間を考えると、〜と同じ、とした方が作業がやりやすそうですね。

じゃ、そのようにした7-008テキストファイル、後で送っておきます。
009と010のほうにとりかかりますのでよろしくお願いします。

ワイルドギースと言ったら有名な傭兵団でしたよね?
たしか映画になったような記憶もあるけれども、見ていません。
カッコいいセリフでお願いします!!

自分は「ものすごいへりくだった言い方」ってのがわからないので
そのまま放置しているのですけれども。

34681:02/07/28 20:29 ID:koQ8Jm9e
>>345
7-008の翻訳ありがとうございました!
公開しましたので皆さんよろしくお願いします。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

Wild Geeseは、傭兵集団であると同時に芸術を愛する民族だそうです。
映画の方は、いかにも傭兵って感じですね。
詩的な表現も、日本語にするとちょっとって感じなので、
韻を踏んだ言葉に言い換えるのが、大変だけど楽しい作業です。
347名称未設定:02/07/29 00:56 ID:mOsh2r+u

                  ヾヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Λ_Λ           _( ・l> <  age!
 ( ・∀・) パカッ!    ミ_ノ    \______
 ( [l■l_]XXXXXXXXX⊂⊃
  | | |
 (__)_)
348175:02/07/29 00:59 ID:OKKB9PRj
この戦闘機は高速で強力なうえに、
数あるポラリスの宇宙船の中でも最も生き物に近く
鋭敏な(それこそ賢い犬並の)感覚を持っています。

でもいいな。うーん
34981:02/07/29 02:51 ID:5ne4rp0N
個人的には、はいよーの人さんの訳のままでいいと思いますよ。
350はいよーの人:02/07/29 06:16 ID:MuFqKPF4
>>348(175さん)
「生き物に近く」っていいですね。

>>349(81さん)
3-002、なかなかすすみませんで
すみません…

実際にゲームやってないというのが
結構ネックになってるのかしらん。
特に固有名詞関係などでよく混乱して
しまいます。下のやつとか、ちょっと
考えこんでしまいました。Raczakが
人名でRoughnecksが艦隊名、で
大丈夫でしょうか…

150 : Spacedock V

Spacedock V(SD5)の第一任務は、Raczak提督の指揮下にある
連邦大艦隊への補給と整備にある。このRaczakのRoughnecks★艦隊
での任務を全うできたなら、どんな作戦命令にも応じられることは
間違いない。Roughnecks★艦隊は、数ある戦闘部隊中でも飛び抜けて
優秀な荒くれ兵たちを数多く輩出してきたという、長く誇り高い伝統を
持っている。その一方、現存する連邦部隊のうち、Roughnecks★艦隊の
死傷率が一番高いことには、あえて触れなくともいいだろう。Raczak
提督とSD6に駐留するWild Geeseが緊張関係にある原因もここに
あるかもしれないが、本当の理由について知っているのは、提督に
近しい仲間たちだけかもしれない。ただ、歴史学者たちによると、
RaczokによるKerella戦の報告では、傭兵のことは好意的に扱われて
いなかったという。

351192:02/07/29 08:52 ID:9IVL1YlY
>>350


> 「生き物に近く」っていいですね。

とりあえず自分は「生きている」と訳してみたのですが、
ここはどなたが校正担当して直してもらって良いどす。


> 3-002、なかなかすすみませんで
> すみません…

結構長いっすからね、がんがって!

> 実際にゲームやってないというのが
> 結構ネックになってるのかしらん。

Winの方どすか?それだとまだ出てない様だし……
(違ってたらスマソ)

> 特に固有名詞関係などでよく混乱して
> しまいます。下のやつとか、ちょっと
> 考えこんでしまいました。Raczakが
> 人名でRoughnecksが艦隊名、で
> 大丈夫でしょうか…

ざっとみた感じ「Raczak」は固有名詞が付くんで人名です。
「Roughnecks」は訳すと「無作法者」ですが、やはり部隊名か艦隊名っぽいですね。(ここはちょっと自信が無い……)

35281:02/07/29 12:28 ID:5ne4rp0N
>>はいよーの人さん

いやそんなとんでもない。こちらこそ大変な作業に付き合わせて
しまってもうしわけないです。マターリとやって下さい。
お身体の方はもうよろしいのでしょうか?
353192:02/07/30 05:15 ID:ulNEik0q
3-23、メールしときました。

これで、「地図」を抜かすとほぼ、ゲーム開始後
にみるモノは多分殆ど翻訳完了だす……



3-24突入だす!


「Nova Data 5」が進行してないのがネックですな……
やはりもう少し人材投入が必要かも


では m(_ _)m
35481:02/07/30 12:47 ID:3Wv14dJ3
>>353
ありがとうございます!公開させていただきました。

Nova Data 5はシナリオの根幹に触れる部分なので、
ゲームの全体像が分かってないとメチャクチャ大変なんですよね。
ネタバレがイヤな人は絶対に参加できない罠。
355292:02/07/30 21:04 ID:E3W8pP7s
7-009を作業中です。

「Chrotite gas」などというものがでてくるのですが、これってのは
EV NOVA特有の造語なんでしょうか? それともSFの世界では有名なモノでしょうか?
前者ならとりあえず「Chrotiteガス」とでもして、
後者なら、そっちに合わせようかなあ、などと考えていますが……

7-010のあとにはNova Data 5のほうにとりかかろうかなあ、と思っています。
ゲームプレイ中には英文をぱっと読んで、なんとなくこんな話なんだろうなあ、
と済ませてきたところを、ちゃんと理解したいなあ、というのが理由です。
ですので虫食いのように、あっちこっちに行くかもしれませんが……。
356192:02/07/30 23:26 ID:p8xolB9B
>>355

> 「Chrotite gas」などというものがでてくるのですが、

造語という線でイイかも知れないですね。
(「スタートレック」用語という線も考えられますが……)

ということで、

> 前者ならとりあえず「Chrotiteガス」とでもして、

で、おながいすます。 m(_ _)m
357292:02/07/31 21:51 ID:neee/et9
7-009と7-010を送信しました。
かなりの直感訳ですので、ビシバシ修正をお願いいたします。

ゲームの初期はエスコートに傭う船などは値段で決めていましたが、
訳してみると、結構、ひどいことが書いてあるのに気が付きました。

14241 : Second-Hand Terrapin - poor

This Terrapin looks even more pathetic than most of the Terrapins out there.
This guy is offering his services very cheaply in an obvious attempt to keep himself and his ship flying.
However, you get the sinking feeling that you will have your work cut out for you protecting this poor excuse for a ship.

このTerrapinはここにある他のTerrapinよりもいっそう哀れに見える。
この男は非常に安い価格で彼の船と彼の冒険的な同行を申し出ている。
しかし、あなたはこの船に対するちゃちな言い訳を聞く事によって仕事が難しくなりそうな事に気が滅入った。

という感じに訳しましたが、いまいちしっくりこないといいますか、
意味を把握できていないような気がして……。

35881:02/07/31 22:22 ID:wzIyenMm
>>357
公開させて頂きました。皆さんチェックよろしくお願いします。
http://homepage.mac.com/evnovaj/
359名称未設定:02/08/01 01:01 ID:nmi79E8c
「果てしなき道も一歩から」

まったくたいしたもんです。
巷では技術翻訳の相場が 1word当たり最低30円 とか。
とすれば、このプロジェクトは翻訳作業だけで6000万円相当のボランティア?
36081:02/08/01 02:55 ID:tMQ9V/PK
>>359
6,000万円と聞いたとたん、急にやる気が(以下略

しかしそう考えると、ゲームの日本語版を発売するのってリスクの高い商売ですね。
EV Novaだと2万本くらい売らないと儲けがないもんなぁ。
どうりでMac用ゲームの日本語版が少ないわけだ。
361はいよーの人:02/08/01 07:17 ID:l/SqaP1X
>>357
「〜poor excuse for a xx」は「xxとは名ばかりの〜」という訳が
あるので、

>このTerrapinは、ここらのTerrapinよりもいっそう哀れに見える。
>この男は、自分の船を飛ばし続けたいがために、非常に安い価格で
>サービスを申し出ている。 だが、自分がこの船とは名ばかりの
>代物を守らなければならない仕事を請け負うのかと思うと、あなたは
>気が滅入ってきた。

てなとこでどうでしょうか…
36281:02/08/02 02:40 ID:8OezMJXS
>>357
とりあえず、はいよーの人さんの訳に変えておきました。

そろそろ翻訳済みテキストをまとめてダウンロードできるようにした方が
よろしいでしょうか?175さんの校正作業もやりやすくなりますし。
363192:02/08/02 04:07 ID:hVTSW5uo
3-24進んでません……

自分の訳した、3-20~23部分にかなり、
「化ける」文字入れちゃってました。

今手直し中なんで「武装」の訳の所は
しばしオマチ下さいデス。

皆さんスマソです。 m(_ _)m ココハハラヲキッテ……






81樣、例の件メールしときました。
いい返事が来ると良いなぁ……
36481:02/08/02 18:50 ID:8OezMJXS
>>363
メールにも書きましたが、>>229の{G "s1" "s2"}を
使えばOKなので、修正は必要ありませんよ。
365292:02/08/02 21:13 ID:4n0dNmO+
>>361さん、
修正ありがとうございます。何かおかしいな、とは思っていたのですが(笑)

おいらの場合、やっている事がかなりいい加減だから、
お金をもらってまではできないですね。
締め切りに追われている訳でもないし。


それにと5-009の作業を始めました。もろにネタバレな部分ですが、一応、
クリアしたストーリーなので、ちょっと気楽です。

「EV NOVA」/「Documentation」の「nova_preamble_1.pdf〜nova_preamble_8.pdf」
って誰か翻訳にとりかかっているor翻訳済みのものがありましたっけ?
ここを先に翻訳するとかな〜り世界観の理解が進む&用語の統一ができるかなあ、
などと思ったりしたのですが。

ゲームはようやっと反乱軍モードになりました。
366175:02/08/02 23:17 ID:/N1ghreV
すでに翻訳されている部分で
オーロランの5家についてどうしたものかとあれこれ空想しています。
よく読んでいくと、どうも中世の神聖ローマ帝国のような
政治形態であるようです。

5つの家の中のどこかから皇帝を出すようです。
選帝候のような、もしくは徳川幕府における御三家のような感じです。
現在の皇帝を輩出したのはMoashのようです。
なのでこれをFirst family と呼んでいる模様。

帝国自体は皇帝とそのfirst family の直轄地と
5家の領地、そのどちらにも属さない地域などに
別れており、皇帝の支配は基本的には直轄地と5家に属さない地域に
限定されているようです。

Family を家とするには人口が多すぎます。
議会と訳すには野蛮な帝国のイメージから離れてしまいます。
なのでもうちょっとロマンを感じる呼び方にしたいと思ってます。
最初は藩、藩国にしようかと思いましたが
宇宙時代に藩ってのもどうかと・・・。
もう少し研究してみます。

>>81さん

まとめてダウンロードできるほうがありがたいですが
Nova data3 などの単位が全て揃っていると有り難いのです。
それまで呼称などの統一案について考えておきます。
必要なら、翻訳のほうにも挑戦してみます。
インターネット上で機械翻訳できるところを見つけたので。
例の「生き霊大砲」などのおぞましい訳を実際に体験しました。
36781:02/08/02 23:24 ID:8OezMJXS
新しく参加していただいた方から、6-050と6-051を
送っていただいたので公開しました。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

昨日も別の方から参加のお申し出があり、
現状では約10名の方に直接の翻訳作業に参加して頂いております。
皆さん本当にありがとうございます!
3681:02/08/02 23:32 ID:VF/1r1ks
>>81タン
本格的になんとかなりそうになってきましたね。
最初の頃は「こりゃ無理じゃねーか?ゴルア」なんて見守っていましたが。
2chパワーと81タンの継続力にゃぁマジで恐れ入った。

そういう漏れは、翻訳捗ってませんっっ
いまヨメとそのお腹の子供抱えて転職活動中なもので。スマソ。

  ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ < がんばるじょん
  | ⊃ |   \_______
  |   |
 ⊂ノ〜
  ∪
369175:02/08/02 23:34 ID:/N1ghreV
オーロラン帝国には議会はあるみたい。
元老院みたいなのと、あと下院かな?
これからもうちょっとよく読んでみます
37081:02/08/02 23:51 ID:8OezMJXS
>>365
マニュアルの翻訳は用語の統一にかなり効果的ですね。
この辺りは簡易マニュアルの部分以外はまったくの手付かずです。
申し訳ありませんが私の英語力では到底無理なので、これを担当して
いただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡下さい。

>>366
了解しました。今夜中に用意しておきます。
Familyですが、私は一族と訳しています。ただ、3-011のPaleinの
説明などのように、議会の方が自然な場合もあるので、
その辺りもマニュアルを訳していけば、いい言葉が見つかるかも知れませんね。

>>368=1さん
お子さまができたのですね、おめでとうございます!
1さんがスレを立ててくれなければ、私もこのゲームに出会うことはなかったと
思うと感謝の気持ちでいっぱいです。スレタイどおりにまさに乗りかかった船なので、
これからもがんばりたいと思います。転職活動がんばって下さいね!
371292:02/08/03 01:48 ID:jmaKViOQ
>>366
 オーロランの政治形態の訳語は難しいですねえ。
 藩とかそういう雰囲気が一番、あっていそうですが。
 内戦とか下克上みたいなこともあるみたいですし……。
 場合によって「〜族」「〜領」と言った感じに使い分けたいところですが、
 混乱しそうなのでやめておいています。

 あ〜、エキサイトの翻訳を私もたまに使います。
 すごい訳になりますが(笑)

37281:02/08/03 02:22 ID:/TT4BgrB
お待たせしました。テキストをまとめてダウンロード
できるようにしました。サイトの一番下からお願いします。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

いい機会なので各テキストの書式も統一しておきました。
これから始める方はこの書式に合わせていただけると助かります。
作業途中の方はこちらで修正しますのでそのままお送り下さい。
373292:02/08/03 02:33 ID:jmaKViOQ
>>81さん
 とりあえず、nova_preamble_1.pdf NOVA Historyを訳し始めました。
 今日はもう寝ますが、誰かと被るのもあれなんで一応、報告までに……。

 
37481:02/08/03 03:06 ID:/TT4BgrB
>>373
ありがとうございます!
かなりの量ですがよろしくお願いします。
私もそろそろ寝ますです〜。
375175:02/08/03 03:10 ID:4Dx7SV8U
Aurorans 帝国 (ガイドの訳)

Aurorans帝国は、名誉を重んじる為に、不可避でなければ
犯罪者を捕らえることは避けるという文化を持っている。
帝国は有力5族(各々Auroran元老院へ3名の議員を派遣)によって支配されています。
これらはMoash、Dani、Vella、TekelおよびHeraanです。
現在の皇帝はMoashより出ており、その為Moashは第一族と称される。
皇帝は拒否権は元老院においてただ一人拒否権を持ち、その母体である第一族とともに
元老院において他のものに優先し、議題を左右する権限を有している。
Auroransは勇士文化です。したがって、死は重要なことではありません。
また、密輸入や海賊のような不名誉な活動は、非常に蔑視されています。

帝国の政体は封建制です。有力5族は常に力と名声のために競い合っている。
Auroran帝国はもとは植民会議(連邦の前身)の南部辺境にあたります。
AuroranとはVellos戦争の後に彼らの独立を引き起こした人物の名に由来しています。

帝国の支配的なクラスはエリートたる勇士です。勇士は完全に技量によって選ばれ世襲ではない。
帝国はこの世界で最も人口の多い国家です。

Auroransがクリンゴン、あるいは他のSFに登場する種族と
比較することができる多くの事例にも関わらず独自の存在であることに注目することは重要です。
Auroranプロットは、Heraan族のための連邦の積荷輸送を請け負うことによってはじまります。
376名称未設定:02/08/03 18:24 ID:M3h6efg4
OS Xでやると日本語化した部分が文字化けするのはうちだけでしょうか・・・
37781:02/08/03 19:54 ID:YkVuGs0B
>>376
OS Xは現在のところ未対応なんです、ごめんなさい。
OS X用のフォント変更ユーティリティを作るか、
Ambrosiaが対応してくれないと、ちょっと無理っぽいです。
378192:02/08/04 00:52 ID:6SJXEhBi
>>377

自分は未だにクラシック以前(8.6)なんで、問題は無い
けれども(フォント変更)、確か何処かに内部でUnicode
使っているような事書いてあった気がするんですけど……



私の気のせいでしょうか???
(NovaToolか何かかな?)
37981:02/08/04 01:49 ID:Z/a7g8YG
>>378
EV Nova Bibleも検索してみたのですが、ちょっと見当たりませんでした。
私が見落としているだけでしたらごめんなさい。
もしそうなのでしたら、OS Xでも日本語表示は簡単にできそうですね。
38081:02/08/04 05:01 ID:Z/a7g8YG
3-020〜3-023に若干の修正がありましたのでうpしました。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

それと>>378の件ですが、OS X環境で検証できる方が
いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
381192:02/08/04 09:30 ID:EDXYOAm5
>>380

皆様、お手数お掛けしますです。 m(_ _)m


382292:02/08/04 09:47 ID:yd/e+yiE
OS Xでプレイしておりますが……
検証といっても何をどうすればいいのかわからないので……(汗)
少なくとも単純にデータを入れ換えたら文字化けしましたけれども?

383192:02/08/04 11:51 ID:Btukm/Tw
>>382

言いパで申し訳ないのだが、Unicode変換した
データも試してみる必要があるのかも知れない……



m(_ _)m (話半分に聞いといて (;´Д`)ハァハァ )
384名称未設定:02/08/04 12:20 ID:fY8G4Nku
Xでの文字化けも9以前と同じでフォントにGenevaが使われてるためで、
解決する方法については81さんが>>377で言っている通りだと思います。
385292:02/08/04 19:44 ID:bD63K2C9
nova_preamble_1.pdf NOVA Historyを最後まで訳してみました。
あいかわらず「たぶん大意はあっているだろう」という程度ですが、
さっぱりわからなかったのが次の文章です。

1061 NC - The discovery of TCTLIDS in deep space.
Scientists, in attempting to see if using the TCTLIDS
induction pores could be used to create new medicines
and create FATE; a highly addictive narcotic.

科学者が薬を作ろうとして麻薬ができちゃった、という感じだとは思っているのですが、
「induction pores」ってのが何やらわかりません。科学用語かな〜?

TCTLIDSとは「The Creature That Lives In Deep Space」の略だそうです。
何やらEV NOVAには出てくる予定だったのだけれども、結局、ボツになったみたいです。

>>383
「悲しいけれども、おいらには関係ないな」とその後、日本語化データ、落としていないんですよ。
 後で過去ログでも読みながらちょっと試してみますが……

386192:02/08/05 03:57 ID:4ntEFHSp
やっと、3-24翻訳完了!

メールしときましたんで検証宜しく!


次は3-25だ!

(後7つ)
38781:02/08/05 04:39 ID:h6g55b5+
>>386
ありがとうございます!うpしときました。
しかしそろそろサイトのデザインをなんとかしないと。
いつまでもほったて小屋のままじゃ恥ずかしいですよね。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

>>384
う〜ん、やっぱりそうですか。そうなるとちょっと難しいですね。
いいかげんAmbrosiaも返事くれよ。いや下さい。

>>382
フォントをOsakaに指定してあるボタンまわりも文字化けして
しまいますか?もし未検証でしたら、お暇な時でかまいませんので
こちらのファイルを使ってみて下さい。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/NovaGraphics3.sit
388名称未設定:02/08/05 05:30 ID:O+IyjPtN
このスレって夜にのびますね(というかもう朝だ)(^^)。
夜行性の人が多いのかな。

>>387
382じゃないですが、さっそくOSXで試してみました。
ばっちりボタン日本語化けずに表示できました!
Good!
38981:02/08/05 07:29 ID:h6g55b5+
>>388
検証ありがとうございました!
やっぱりフォントを指定してあれば大丈夫なのですね。
なんとかOS Xにも対応したいなぁ。
390192:02/08/06 19:11 ID:MasudlDN
前に、訳をどうするか話題になった
>> 292の件ですが、


> 14027にDeath-Tattooなるものが出てきまして……。

自分の担当してる、武装系部分の中、3087にも出てきたんですが、
前後の文脈から、自分は「奉死紋」と訳してみました。


Death-Tattooに関しては、この訳が一番しっくりときそうです。

御意見お待ちしています。 (;^_^A アセアセ�
391292:02/08/06 20:54 ID:n2yI3ylj
>>387
こちらもMac OS Xで動作を確認しました。
う〜ん、英語を見慣れてきたから不思議な感じです。
これがすべてに行き渡ればいいのですけれどもねえ……。

>>390
ああ、またもやTattooの話ですね。難しいですねえ。

175さんのおっしゃる通り

battle tattoo = 初陣から戦闘から生還する度に付ける印
Death-Tattoo = 相手を殺す度に付ける印

といった感じだと思いますので、「奉死紋」もなかなかよろしいかと思います。
「死を奉ずる」というのも死を神聖なものというか、
大事にするオーロランっぽいような気がしますねえ。

文脈がわからないのでちょっと判断が苦しかったりしますが……。
392192:02/08/06 21:25 ID:VJPYbbuO
>>391

The Storm is a sacred weather pattern in Auroran culture.
Symbolizing the power and fury of the hordes of Auroran
warriors, many warriors have a thundercloud as a death
tattoo, indicating that they will die in the fury of a mass
offensive. The Storm Chaingun reflects the Auroran philo-
sophy of overwhelming the enemy with numbers; the Storm
is effectively four Hails on a turret, and, as a point defence
weapon system, is used to destroy incoming fighters and
missiles with often devastating effect, and without requi-
ring any command input from the bridge

烈嵐とは、Auroran文化に於ける聖なる天候の模様です。Auroran
戦士の軍勢の力と激しさを象徴しており、多数の戦士達に、雷雲を
模した「奉死紋」があり、それは攻撃的集団の激しさの中で死を迎
えるだろうと云う証です。Storm Chaingunは敵を集団で圧倒する
というAuroran哲学を表します。「Storm」は、事実上4連装
「Hail」の拠点防御用兵裝であり、艦橋から何らかのコマンド入力
を必要とせず、頻繁に押し寄せる戦闘機群やミサイル群を破壊する
ための、圧倒的な効果を行使します。
39381:02/08/06 21:25 ID:Ky2LYiPp
>>390
オーロランを説明する文の中に、時々「入れ墨を彫った」という描写があるので、
私としては「〜の入れ墨」とした方が分かりやすいかなと思います。
「戦果の入れ墨」とか「死の入れ墨」とか。ちとダサいか。
394192:02/08/06 21:30 ID:VJPYbbuO
続き (;^_^A アセアセ�


> 「死を奉ずる」というのも死を神聖なものというか、
> 大事にするオーロランっぽいような気がしますねえ。

敵の死を「帝国に奉ずる」のではなく、自分自身の死を
「帝国に奉ずる」ための印と解釈してみたんですが。


他の見解もございましたらよろしこ、だす(爆
395175:02/08/07 00:17 ID:vKsMuF4Q
カエサルの「ガリア戦記」とかでケルト人やゲルマン人の
風習でどう訳してよいかわからない場合によく注釈が付きます。
それはそれでなんかリアルでいいかなと思ってるんで
そういう方式はどうでしょうか?

以下例文

戦士は戦いから帰還するとbattle tattoo(※1)をその体に彫り込み、自らの武勇を誇っている。

(※1>battle tattooとは、戦闘に参加した証として戦いの後生存者が付けることを許された特別な印であり、
    初陣より付けはじめる。その数が多いほどその戦士の武勇の誉が高いという証でもあった。
    俗に言う入れ墨の一種であろうか?)

みたいな感じで文末によくわかんない用語は適当な説明文を足しちゃうのはどう?
ってちょっと遊び過ぎか・・・
39681:02/08/07 03:10 ID:9bV7n/x8
292さんからnova_preamble_1.pdfの訳が届きましたのでうpしました。
世界背景がよく分かるので翻訳作業に参加されている方はぜひご覧下さい。
サイトからも閲覧できるようになってます。292さん、お疲れさまでした!
http://homepage.mac.com/evnovaj/Documentation/nova_preamble_1.txt

>>395
注釈はちょっとゲーム的な表現ではないような気がします。
用語のあとに()で説明を入れるのならアリかも知れませんね。

全然関係ないけどGoogleのロゴがアンディウォーホール仕様になってて驚いた。
そういや明日は彼の誕生日でしたね。
397192:02/08/07 09:23 ID:P/+nlbUs
3-25終わりましたんで、メールしときました。

検証よろしこデス〜



次はこれかぁ>3-26




_(__)_〜◎バタンキュー zzz・・・
39881:02/08/07 10:30 ID:9bV7n/x8
>>397
ありがとうございました!早速うpしたので皆さんよろしくです。
http://homepage.mac.com/evnovaj/
399292:02/08/08 00:06 ID:H1LB0Ewb
nova_preamble_1.txtは自分の翻訳作業でも役立つかも知れませんが、
ゲームを始める人がちょっと目を通して、世界観がわかるといいなあ、という感じです。
そのまま一般公開するのはためらってしまう出来ですので、みなさんの協力の元に(^^; 修正後、
pdf書類にでもしようかな、などと密かに思っています。

>>392
 原文ありがとうございます。
「今明かされるDeath-Tattooの意味!!」って感じです。

>>394-396
かつてファンタジー系のロールプレイングゲームなどが出回りはじめたころ、
あまり一般的でない単語がゲームの中にあふれ出ていまして、
そういう単語は付属の説明書のなかなどで解説などされていましたから、
とりあえず、「奉死紋」などのカッコいい造語を割り当てておき、
別のファイルで解説を加えるのがいいかもしれない、などと思いますが。
 

ネタバレ必至な5-009の作業が終わりました。
う〜ん、weaveってなんなんでしょうか?
ゲーム中、「wave」と読み間違えて、勝手に想像していましたが、
訳すとなるともう、よくわからない不思議なモノでして……。

他にもたくさん要修正な場所がありますので、よろしくおねがいします。
とりあえずPolarisストーリーをこなした人のほうがいいかもしれません。

次は5-010にとりかかります。
40081:02/08/08 03:54 ID:ecMpm1t6
>>399
遅くなってすみません。先ほどうpしました。
ネタバレなので検証される方はご注意下さい。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

それにしても今日はiDiskの調子が悪い。
これで金取ろうたぁAppleもいい度胸だ。
401192:02/08/08 04:18 ID:0auEqBLz
>>399

> う〜ん、weaveってなんなんでしょうか?
> ゲーム中、「wave」と読み間違えて、勝手に想像していましたが、
> 訳すとなるともう、よくわからない不思議なモノでして……。

う〜ん、自分も武装の翻訳の中に出てきたんでただ「織り」と……

それにしても、何でもかんでも「テレパシー」って出てくるのはどうも……
40281:02/08/08 06:10 ID:ecMpm1t6
weaveについて色々調べてみたところ、魔法や超能力の源となる
力という意味があるそうです。また、「紡ぐ」「奏でる」「織りこむ」
などの意味もあるので、波や波形のイメージがあるみたいです。
そして、武器の説明にも使われていることを考えると、
私としては「波動」が一番しっくりくる訳だと思います。
403175:02/08/08 19:23 ID:f0O13Z6n
「念」か「殺意」かなあと漠然と思っていたけど。
404292:02/08/08 20:11 ID:s/kR2+Jh
>>401
そうですね、とりあえず、武装の翻訳の「織り」というのはきついかな、
 などと思いました。といっていい訳語が見つからないのですが(汗)

 私はテレパスは念動力とか念力ということにしてしまいました(汗)

>>402
マナみたいなものですかねえ。
 それにしても読み間違えた「wave」も悪くない読みだったんですかねえ。
 まあ、それなりに意味は通じていたとは思うんですけれども。

>>403
 ああ、「念」というのはいい感じですね。
 なんか相手の「念」に働き掛けて、行動を変えようとしたりと、
 スターウォーズのフォースに近いような気がするのです……。

 
405192:02/08/08 22:29 ID:gAnOQ3qk

3-26完了したんで、メールしときますた。


それにしてもVell-osとPolarisの武装の翻訳は難しい……



エピックファンタジーで言うところの、
魔術師とエルフ族って感じなんでなおさら……
40681:02/08/08 22:56 ID:ecMpm1t6
>>405
ありがとうございます!うpしておきました。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

今日は多少時間が取れるので、集中して作業を進めたいと思います。
407192:02/08/09 02:18 ID:nlLSwqeS

Mach One キタ〜
http://www1.j-speed.net/~mach-one/


載っちゃいました (;^_^A アセアセ�
40881:02/08/09 02:24 ID:AwAvx8TX
>>447
うわ〜載っちゃいましたね。
サイトのデザイン変えときゃ良かった・・・。
40981:02/08/09 21:51 ID:AwAvx8TX
とゆーわけでMach Oneさんにバナーを貼っていただけることになりました。
そこで、カッコいい、または笑えるバナーを作ってくれる方募集中。
サイズは440×40以下でお願いします。我こそはという方、ぜひ。
410292:02/08/09 23:05 ID:zivEtUak
よくでてくる単語と言うか熟語なんですが、
「post-flight routine」はどんな感じの言葉を割り当てましょうか?

とりあえず、「飛行後処理」としていますが、
「SFゲームというよりも航空用語」「無重力よりも大気圏」という感じ
がしてしまって、イマイチだなあ、という感じです。
できましたら何かよさそうな造語をください。

作業はPolarisのエンディングの部分に。
読み返してみると、あれれ、こんな話だっけ? などと思いましたが、
たぶんプレイしたルートとは違うみたいです……。

411名称未設定:02/08/09 23:44 ID:9MrXH9Tr
ありゃ?アンブロシア落ちてるみたい。
412名称未設定:02/08/10 00:22 ID:EqRJV7VT
>>81さん
全然大したことじゃないんですけど7-010の14251だけ
>14251 : Asteroid Miner
が日本語訳の前にもあるのがちょっと気になります…
41381:02/08/10 02:40 ID:QVweZXGC
>>412
ありゃリゃ気付かなかった。
とゆーわけで修正しておきました。すんません。

>>410
「post-flight routine」私もどーしよっかなと思っています。
それとweaveの件ですけど、あいだをとって
「念動波」とか「念波」でいかがでしょうか?
414192:02/08/10 16:33 ID:0aqJyqgW
>>413

で、思い出したんだけど自分が好きなファンタジー小説の中で、
「裁きの門」(創元推理文庫 ISBN4-488-57702-4)ていう本
があるんですけど、その中に呪文が働く様子etc.で「力の網」
って表現が出て来るんですけど、この表現が近いかも>weave
415192:02/08/10 16:35 ID:nK/X5Cyz
>>411

やば、うpデータン登場か?>1.0.2
416192:02/08/10 20:49 ID:aGvGdYFC

http://www.allyourbase.org/

左下のリンクに激しくワロタ
(て言うかこのゲームは何だ?SNES?)


2ch風だ……
417292:02/08/10 21:21 ID:h/VLaTmc
5-010を最期までやっつけましたが……
話はいつのまにやらVell-osストーリー(未体験)に突入し、
weaveだけでもややこしいのに「春の花」「夏の花」「冬の吹雪」などが
登場してしまって、さっぱり理解不能に……。

In a moment of sheer panic, you try to expel all the energy coming into your mind
in a single powerful burst which you control by adding weaves of
storm clouds around the 'summer bloom' weaves.
You realize in the back of your mind that you have managed to create the devastating
'winter tempest' attack.

ポラリスといいVell-osといい、人間離れしてしまって、
凄い事になってしまうストーリーはちょっと敬遠したい気分。
次は海賊ストーリーが面白かったので、
そこらへんのテキストを探して作業しようかな、と思います。

>>416
 このゲーム、見た事あるようなないような……
 というか、このキャラを見たときは何がなんだかわからなくて

41881:02/08/10 22:47 ID:QVweZXGC
5-013、6-052、6-053、6-054、6-055の訳が一気に届きました。
本当にありがとうございました!
5-013はネタばれですのでご注意下さい。

>>417
↑を送っていただいた方がVell-osストーリーをクリアされたそうなので、
ご意見をうかがってみることにいたしました。
なんとなく魔法の名前みたいなので、カタカナ表記で良いのかも知れませんが。

>>416
SFCのウイングコマンダーがこんな感じだったような。
ゲーム内容も近いものがあるし、なにか関連があるのかも知れませんね。
そういやウイングコマンダーもスペースローグもオリジンだったな・・・。
419名称未設定:02/08/10 23:39 ID:QbdH2qVH
あのサイト、Flashに気付かなかった、、
>>416タン のおかげて素晴らしいもんが見れて、ひとしきり笑いました。

あの「AllYourBase…」ってフレーズ、
US版のファミコンに含まれてた突飛なジャパニーズ英語が
どういうわけか米国人オタクどものツボにハマったらしく、
一時期ネットで大ブームだったらしいすね。

NOVA内であのCATSに出会えたときは感動しますたヨ。
42081:02/08/10 23:54 ID:QVweZXGC
あ、ぜんぜん違った。メガドライブのZero Wingですた。
42181:02/08/11 00:46 ID:/J7NZrqS
5-010うpしました。翻訳お疲れ様でした!
検証よろしくお願いします。
http://homepage.mac.com/evnovaj/
422192:02/08/11 01:49 ID:+Cpfb8zK
>>419


それで、「Easter egg」なんだ……


深紅のリバイアタンは、あの時乗っ取った船なのかも(藁


そう言えば、連邦ストーリーラインに出てくる「Counter-Intel」は、もちろん「F●●k U Intel」ではなくて「対諜報活動」部隊みたいな意味のようだ。
423名称未設定:02/08/11 22:46 ID:hPvVa5eJ
>>409
バナーできました?
あっしも挑戦してみたけど、ヘボヘボでゴミ箱逝き。
CG板とかFlash・動画板とかに依頼できそうなスレはないかと思って探してみたが…
42481:02/08/11 23:03 ID:/J7NZrqS
>>423
いえまだなんですぅ。
そのうちオープニング画面とかも日本語化しないといけないので、
フォトショップ使いの方にも参加していただけると嬉しいですね。

>>422
私もやっとEaster eggの意味が分かりますた。
ResEditでキャラの絵を見たときはなんだコイツと思いましたが。
42581:02/08/12 00:17 ID:K1cznAGt
うーん、今ちょっとバナー作ってみたけどいまいちかな〜。
一応「All Your Base」をヒントに勘違い翻訳っぽくしてみたんだけど・・・。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/banner.gif
426名称未設定:02/08/12 01:08 ID:73QnhKle
>>192, 81
Easter eggは作者がお遊びで入れる隠し、
って認識で合ってますよね?
何かレス読んでると少し誤解してるように思えるんですが…
42781:02/08/12 01:16 ID:K1cznAGt
>>426
ええっとそのつもりで書いてるんですが、なにかマズかったかな?
>>106のイベントがお遊びで隠されているってことですよね?
間違ってたらごめんなさい。
428名称未設定:02/08/12 01:22 ID:73QnhKle
>>427
いや、全然問題ないです、というか安心しました。
42981:02/08/12 01:31 ID:K1cznAGt
>>428
私の書き方がマズかったみたいですね。ごめんなさい。
>>424の文は、>>106に書かれていたことの意味がやっと分かった、という意味です。
ややこしいな。
43081:02/08/12 20:45 ID:K1cznAGt
7-005をうpしました。検証よろしくお願いします。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

バナーですが、明日くらいに送ろうと思ってますのでよろしくお願いします。
なにもないようでしたら>>425のやつを送ります。
431192:02/08/12 23:54 ID:IQqz8COW
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!


生き霊大砲キター!

良いんではないんじゃないかと。 痛ツッ(すたかぬひゃ)



ねひゃ! 
43281:02/08/13 00:08 ID:l1EYcsRM
>>431
いかにも外国人がうっかり着てそーな感じにしてみますた。
433192:02/08/13 00:41 ID:XgMtY92n

あっ!



それなら「漢船」キボーンヌ


黒バックに赤シャツで、そこに黒く「漢船」と
434名称未設定:02/08/13 00:48 ID:PNEWklfx
ロゴについてですが意見言っちゃっていいのかな…?
個人的にはもっと宇宙だとか、宇宙船だとか、星だとか、
とにかくもうちょっとEV Novaだっていうのが分かる方がいいなと思いました。
あとこのスレを読んでいない人には「生き霊大砲」が何か
分からないだろうし、意図が伝わらないかも。
435名称未設定:02/08/13 04:43 ID:bEcaudPP
漢の宇宙(うみ)はノヴァの宇宙(うみ)
2000000ワードの荒波越えて
いつか掴むさ 和の心

EV NOVA日本語版 近日公開!!(予定)
43681:02/08/13 15:38 ID:055zco1m
バナーがひとつ届きましたのでうpしました。アニメーションGIFです。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/bana01.gif

>>434
貴重なご意見ありがとうございました。
宇宙をモチーフにしなかったのは、それは他の人がやるだろうということと、
Mach Oneさんのサイトの背景が黒なので埋もれてしまうからです。
宇宙船や星がないのは私に画力がないからです。スマソ

生き霊大砲をモチーフにしたのは、英語に自身がなくてもこれを見れば
気楽に参加できるかなというのと、日本語化どころかEV Novaにすら
興味がない人でも「なんじゃこりゃ?」と思わずクリックしてくれるかな
という読みがあったからです。多くの人の目に触れれば、
それだけEV Novaそのものに興味をもってくれる人が増えるし、
なによりそれが日本語化の目的ですからね。
生き霊大砲の説明はサイトの方に書くつもりです。
見ただけで意味が分かったらクリックしてくれませんから。

あとなぜTシャツかというと、翻訳というか直訳を表現するのに
適した素材であることと、AmbrosiaのサイトでEV Nova Tシャツが
販売されているので、公式の日本語版として認めてもらった暁には
生き霊大砲Tシャツが発売されて勘違いした外国人が着てくれたら
笑えるし嬉しいなあという妄想からです。

とりあえず今夜まで待ってみて、集まったバナーはMach Oneさんに
選んでもらうことにしました。私のサイトの方には皆さんのものすべてを置き、
これからリンクしていただける方に自由に使ってもらおうと思います。
また締め切りはあくまでもMach Oneさんに送る締め切りですので、
これから先送って頂いたものは私のサイトの方に掲載いたしますので、
皆さんどしどし送ってください。

長文スマソ
43781:02/08/13 15:51 ID:055zco1m
×自身
○自信 スマソ

>>435
それぜひ作ってください。
カコイイ!
438名称未設定:02/08/13 19:04 ID:g551jEFn
>>436
わりと好きなタイプですが、スレタイだと「銀河」なのに「宇宙」なのですね。
あとなんとなく、「このプロジェクトの意気込み」=「2000000ワード」
なよーな気がしてならないので、是非ともワード数を入れて欲っすぃです。
わくわく。
439192:02/08/14 05:31 ID:Z3SjF1jB
キター!!

http://www.apple.co.jp/powermac/images/indextop.jpg


サイクロプス……
440292:02/08/14 11:01 ID:3lVIvm7Y
7-004-13146から

The unusual design of the Rautherion Lightning was destined to
have its inner working probed by the famous ship designer
Donald Chick. Due to the relative youth of the design,
Donald has left it mostly untouched until the vehicles
have had time to "shake down," preferring to augment rather than tweak.
Thus it is that this machine is mostly as you'll find it off the production line,
bar a few standard upgrades added to "round her out," as Donald puts it.

一風変わったデザインのRauther製Lightningは有名な艦船設計士Donald Chick
の手による内部の機能向上を受ける事になった。若い頃に設計に参加したものとして、
Donaldは〜を好んで「機種選定落ち」に直面するまでほとんど手を付けなかった。
かくしていくつかのDonaldが「うまく施した」基本的な改修をのぞいて、
この機体は生産ラインからでてきたものとほとんど同じようになった。


え〜と、こんな感じかな、と思いながら作業を続けてきましたが、
やっぱしどうしようもなくわからないので、皆さんのお知恵を拝借させてください。



>>439
あの下の方のよっつのくぼみはいったいなんなんだろう?
 スピーカーじゃないよねえ? 

441はいよーの人:02/08/14 12:24 ID:72EfQeWp
>>440

あまり自信はないのですが、リーダーズによるとshake downは試運転、
round her offは仕上げるということなので、こんな感じになるかと…。
これで意味通ってますか? 量産ベースの機体にDonald氏が手を加えた
1点もの、という前提で訳したのですが、この前提が間違っていたら
やりなおします。


この一風変わった設計のRauther製Lightningは、有名な艦船設計士の
Donald Chickが内部を手がけたものだ。チューニングよりも生産数を
増やすことを好んでいたDonaldは、斬新な設計のこの船を試運転する
暇ができる頃まで、この船にはほとんど関わっていなかった。そのため
この船は、Donald言うところの「彼女を仕上げる」ための基本的な改修を
除けば、量産型の機体とほぼ同じものとなっている。

44281:02/08/14 18:20 ID:bJkQMEt8
>>438
バナーを製作された方から、修正版と「2000000ワード」が入ったものが
届きましたのでご覧下さい。制作者の方、ありがとうございました!
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/bana01a.gif
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/bana02.gif

それと>>435さんがFlashで製作してくれたものが
届きましたのでご覧下さい。435さん、ありがとうございました!
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/NOVA_BN.swf

ところでウチの環境ではURLをクリックしてもうまく見れないのですが、
Flashをうpする場合、なにか設定が必要なのでしょうか?
とりあえずダウンロードすればQTで見られるのですが。
443292:02/08/14 18:50 ID:rmFqZxuo
>>441
 はいよーの人さん、ありがとうございます。
 1点ものってわけじゃあなさそうなんですけれども、
 量産型のカスタマイズ品ってことですので問題ないかと思います。
 
>>442
 う〜ん、うちでもFlashのほうは見られませんねえ。
 ダウンロードしてQuickTimeで見る事はできました。
 といってもFlashについてはさっぱりわからないのです。
 
444247:02/08/15 01:03 ID:JqffC+YP
お久しぶりです。またまた81さんに質問です。
以前に部分的に翻訳されたデータファイルを公開されてましたが、
ああいう組み込みの作業をもしよければ私がやろうかなと
思っているんですがどうでしょうか。
44581:02/08/15 01:36 ID:THgKAsZ4
>>444
お久しぶりです。それはとても助かります!
以前お作りになられたプログラムをご使用になられるのでしょうか?
あと、翻訳の校正作業が終わるのはまだまだ先になりそうですが、
それでもよろしいでしょうか?

それとバナーの件ですが、Mach Oneさんにはもう送ってしまったので、
これから作っていただける方は一般的な大きさで作っていただいて
かまいませんのでよろしくお願いします。
446247:02/08/15 10:15 ID:g8LnbLI4
>>445
レスいただいた通り前作ったものを利用しようと思っています。
翻訳、校正作業も終わるまで待ってます。
ただ完成するまでの間も翻訳が済んでいる分をどんどん
組み込んでいこうかなと考えています。要は81さんが以前に
されていたことと同じです。もちろん81さんがあのファイルの
公開をやめたのは理由あってのことですし、何か問題があればそれはやめます。
447192:02/08/15 13:23 ID:MNcnfUDH

お待たせしました、3-27上がったんでメールしときました。


検証よろしこです。

>442-443
ダウンロードしたFlashファイルは、webブラウザで開かないと
上手く見れませんよ。


292樣
構造上、アレは空気取り入れ穴みたいですね>439

それにしても、「ツインCPU」に「ツインDrive(オプション)」とは……
44881:02/08/15 13:31 ID:THgKAsZ4
>>446
私としては問題ないというかテストプレイできたほうが
翻訳に参加していない人の意見も聞けるのでむしろ大歓迎なのですが、
私ひとりの意志で決めるのもちょっとどうかと思うので
皆さんの意見もうかがってみたいと思います。

あとちょっと提案なんですが、メッセージを組み込む際に、
メッセージの先頭に識別番号を加えることは可能でしょうか?
こうすれば問題があった箇所の特定が楽になりますよね?
44981:02/08/15 14:29 ID:THgKAsZ4
>>447
お疲れさまです!うpしました。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

私はeMacのスーパードライブ欲しいなぁ。
Pismo売って買っちゃおうかな・・・お金ないけど。
450192:02/08/15 17:17 ID:0LnSurX9
>>447

> ダウンロードしたFlashファイルは、webブラウザで開かないと

アレ? おかしいな、ウチでもダメだ……

ウチのQT、いまだに4なんで見れない……



逝ってきます(藁
451247:02/08/15 17:36 ID:g8LnbLI4
>>448
>皆さんの意見もうかがってみたいと思います。
同意です。

>メッセージの先頭に識別番号
これ私も考えました。まだ試していませんが多分大丈夫です。
3-001-128みたいな感じでしょうか。

で次いでですが3の001.txtの145の訳の最後にピリオドが。
45281:02/08/15 18:36 ID:THgKAsZ4
>>451
では、あとは皆さん次第ということで。
ピリオド修正しました。ご指摘ありがとう。
45381:02/08/16 05:24 ID:n34QO1LX
3-002が届きましたので検証よろしくお願いします。
翻訳ありがとうございました!
http://homepage.mac.com/evnovaj/
454292:02/08/16 16:10 ID:twGXIHpT
7-003と7-004をどうにかこうにか終えました。
修正をお願いします。

ところでエーテルってなんですかね?
私はファンタジーに出てくる「物質界」と「エーテル界」のエーテルかな
(といってもエーテル界の説明はうまくできないのですが)
SFというか物理学というかでは「光の実態」とか「宇宙空間物質」とか
そういうような意味合いがあると、検索かけたら出てきたんですけれども……。

さてさて、この単語、そのままエーテルとしてしまっているのですが、
もっと分かりやすそうな単語に置き換えてしまったほうがよかったでしょうか?

45581:02/08/16 18:17 ID:n34QO1LX
>>454
ありがとうございます!うpしておきました。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

エーテルは微妙なとこですね。ムーとかマヤとかそれ系の雑誌では
エーテル体という言葉があたりまえのように飛び交ってますが・・・
ってぜんぜん参考にならないなこりゃ。

用語統一の件なんですが、サイト上で入力すれば
自動的に登録されるなんてことはできるのでしょうか?
その辺りに詳しい方がいらっしゃいましたら、
ぜひご協力お願いします。
45681:02/08/16 18:20 ID:n34QO1LX
あ、自動的に用語集に登録、です。スマソ
457192:02/08/17 00:49 ID:dEnxiqnt
>>455

> 用語統一の件なんですが、サイト上で入力すれば


掲示板みたいにCGI処理ですか?


>>454

「エーテル」に関しては、そのままで良さそうですよ。
45881:02/08/17 18:15 ID:s2wTcdFK
>>457
英語と訳を入力すれば自動的に登録されて、
なおかつ検索できるようになるといいですね。
まあCGIを使うとなるとサイトを移転しなければなりませんが。
459名称未設定:02/08/17 20:35 ID:unBKsClV
当方元CGIプログラマーなのでそれぐらいなら作れますが、現状では用語リストを作るしか方法がなさそうですね
46081:02/08/17 21:55 ID:s2wTcdFK
>>459
そうですね、まずある程度用語を書き出してリストを作っておく必要がありますね。
ちょっと時間が掛かるかもしれませんが、その際にはぜひよろしくお願いします。
461192:02/08/19 20:32 ID:RkEyjmT3
前にカキコした
>>279のサイト、見つけました。

http://chewie_the_wookieman.tripod.com/star_wars/index.html

プラグインはまだまだ製作中の様だ……


Starcraft系のAdd-onから抜き出せば早そうダナ……
462192:02/08/19 22:40 ID:TsiYusWf
まえに
>>241-277-283-289
に書いてあった、操作画面内の日本語化の件ですが、

公式サイトの「Add-on」コーナーに有る「Status Bar/Fonts Plugs.sit」
http://www.ambrosiasw.com/cgi-bin/vftp/dl-redirect.pl/Status%20BarFonts%20Plugs.sit.hqx?path=evn/plugins&file=Status%20BarFonts%20Plugs.sit.hqx
を使えば、書き換えるときはそれだけ修正すればいいので楽だし、
レジストして無ければプラグインは無効なので、「オリジナル表示」
のままで起動しなくなる恐れもないので、ウマーと思いますが、
皆様いかがでしょうか?

本体の日本語化は試してみないと何とも言えませんが……
463247:02/08/19 23:04 ID:SMSmRXxk
>>81さん
>>448の件ですが全然反応がないですね(笑)
いつまでも待ってるのも何なんでとりあえず始めてしまっていいですか?
46481:02/08/19 23:59 ID:E20MwHfs
用語集を送っていただきましたので公開しました。
今後このスレやメールでご意見をいただきましたら追加、修正を加えていきます。
CGIでの自動登録はこれを元に考えて行きたいと思いますので、みなさんご意見下さい。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

>>463
ホント反応ないですね。ってことは反対意見もないってことなので、
どうぞ始めちゃって下さい。よろしくお願いします。

>>462
なるほど、日本語用のプラグインを作ってしまえばいいということですね。
もしかしたらプラグインだけでメッセージのフォントも変更できるのかな?
だとしたらOS Xでも日本語表示が可能になりますね。
465192:02/08/20 01:03 ID:OG5AW6XV
>>464

> なるほど、日本語用のプラグインを作ってしまえばいいということですね。

一応、改造したヤツを後で送っときます。
(まだレジストしてないんでウチではテストしてません (;´д⊂  )

サクーシャに無断でやってるので、成功したらeメールで
許可貰っておいた方が良いでしょう。
466名称未設定:02/08/20 01:54 ID:gLXxRaaj
用語集リンク画像が生き霊大砲…(笑)
46781:02/08/20 03:12 ID:9qlJSjo9
>>465
プラグイン改を送って頂いてありがとうございました。
そのままでは使えなかったのですが、ちょっと手直ししたところ、無事日本語が通りました。

報告はこれだけではありません。どうやら私の読みが当たったようです。

このプラグインは、本体のリソースとプラグイン内の同じID番号の
リソースを強制的に入れ替える仕組みになっているようです。
また、フォントはプラグイン内で使用されているものがそのまま表示されるみたいです。

あれ、ということは?

そんなわけで、試しに247さんに機械翻訳していただいたリソースを
まとめてプラグインにコピーしてみました。

もう結果はお分かりですね。実験は成功しました!
これからは、プラグインを入れるだけで日本語化ができます。
もちろんレジストしてあればOS Xでも使用可能だと思います。

そこでOS Xの方に実験をお願いします。下記のものをダウンロード後、
Nova Plug-insフォルダに入れてEV Novaを起動するだけです。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/FontsPlug.sit

それではよろしくお願いします。

247さん、勝手にデータを使っちゃってごめんなさい。
それから192さん、本当にありがとうございました!
46881:02/08/20 03:27 ID:9qlJSjo9
うわ〜ごめんなさい!!
機能拡張マネージャの切り替え間違えてて、
FontPatchin'が入ったままで実験してました!
外したらやっぱだめだった・・・ホントごめんなさい。
46981:02/08/20 06:05 ID:9qlJSjo9
別の日本語化の方法を発見しました。今のところステータス画面以外は
FontPatchin'がなくても日本語表示ができているので、
もうちょっと調べてからまたうpします。これで汚名挽回できるかな?
470192:02/08/20 06:39 ID:OG5AW6XV
>>469

すんません、>>241で指摘されてたところ
いじらなかったんで大変なお手間を……

(;´Д`)ハァハァ

一応サクーシャへ連絡して下さいよ!(汗
47181:02/08/20 08:44 ID:9qlJSjo9
あ、できちゃったみたい。

とゆーわけでお待たせしました。OS Xでも(恐らく)動くバージョンです。
EV Nova本体をHexEditで書き換えました。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/evnovaj.sit

使用方法は、プラグインをNova Plug-insフォルダに入れて、
EV Nova本体を入れ替えて起動するだけです。
念のためにパイロットデータのバックアップを取って下さい。

ただ、本体を書き換えたため、レジストしてない場合は起動しないかも知れません。
そうなるとプラグインのメリットがなくなっちゃいますね。

>>470
プラグインは新しく1から自分で作ったものなので連絡はいらないと思いますよ。
結構簡単に作れるのでビクーリ。オリジナルの船のプラグインなんかも
思ったより簡単に作れちゃうかも。
472292:02/08/20 09:22 ID:+YhkMIni
Mac OS Xではやっぱり文字化けしましたねえ。

起動時の船やらパイロットデータ→○
宇宙空間で下の方に出るメッセージ→×
右の方のステータス画面(ステラナビとか)→○
ミッションBBSやら、造船所の内容→×

あ、もちろんレジスト済みです



って感じかな……。
47381:02/08/20 09:33 ID:9qlJSjo9
>>472
うーん、そうですか・・・OS 9とXではフォントの
指定箇所が違うということですね。
もう少し研究してみます。ありがとうございました。

まぁとりあえずフォント変換ユーティリティなしでも
OKなバージョンが作れただけでもよしとするか・・・。
OS X のみなさんごめんなさい。もう少し頑張ってみます。
474名称未設定:02/08/20 13:50 ID:AyMSkEJq
私もためしてみました.
>945 さんの言う通りになりましたね。

是非期待していますよ!
47581:02/08/20 18:14 ID:PXstWKUV
お待たせしました。「これを日本語化」スレで貴重な情報を頂き、
OS X でもなんとか日本語表示ができそうです。

ただ、Ambrosiaは著作権に関してとても厳しいという
ご指摘も受けましたので、本体の配付は中止いたします。
試して頂ける方は、私にメールでお知らせ下さい。

ご自分で改造される方は、「これを日本語化」スレの488に
書かれている方法で自己責任において行って下さい。
OS 9の方は、HexEditで本体を開き、
「Geneva」を「Osaka 」(最後に半角スペース)に書き換えて下さい。
プラグインの方は、今夜12時頃までうpしておきます。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/JapanesePlug.sit
476292:02/08/20 21:48 ID:NQeNPD8S
ああ、ついにこの日が来たのですね(涙)
Mac OS Xでも日本語で表示されましたよ。
これから検証がてら、ちょっとプレイします。

それにしてもあれ、おいら、こんな訳はしていないのだけど……
とついつい文章チェックしてしまったのは、笑ってしまった。
47781:02/08/20 22:13 ID:PXstWKUV
>>476
やったぁ〜!!苦労した甲斐がありました。
機械翻訳なのでかなりアレですけどすごい嬉しい。
OS X だとシステムフォントが若干大きいため、
画面をはみ出す可能性があるので、特にその辺りの検証をお願いします。

「これを日本語化」スレで相談したのですが、本体を改造する都合上、
これからはパッチを作成する方向で行き、プラグインはそれまでの間利用しようと思います。
もしかしたらプラグインだけでも日本語化できるかもしれませんが、
他のプラグインとの互換性も考えるとそれが一番無難かな、と思います。
Ambrosiaへの連絡は完成後の方が良さそうですね。
478名称未設定:02/08/20 23:47 ID:gLXxRaaj
ついにEV Novaの意味不明な英文が日本語になる日が近づいてきたのか。有り難い!
479192:02/08/21 02:25 ID:tFGqfeDT

早く翻訳進めねば (;´Д`)ハァハァ
480名称未設定:02/08/21 07:25 ID:A2BN6/fH
>>479
頑張ってください!陰ながら応援してます!

ところで>>175さんは校正作業って進んでますか?
テストプレーがもうそろそろ始まるようですし...
481ポー太:02/08/21 09:01 ID:YRN2wtiv
出張してきました(笑

このスレを遡って読ませてもらいましたが皆さんの努力には脱帽です。
もっと早く閲覧していればプラグインで一部のフォント指定変更が可能
だという情報などが分かり、残りの文字化け部分を解除するお手伝いが
できたでしょうに残念です。

>>477
プラグインも併用した方が本体の変更部分が少なくて済むと思うのですが
いかがでしょう?
もちろん、本体だけにパッチを当てた方がスマートですが...。
この辺の仕組みはよく理解していないので的外れなことを言っていたら
聞き流して下さい。

これだけ熱心なファンが日本にいることを訴えれば Ambrosia もきっと OK
してくれますよ!
私は手持ちの作業で手一杯なのでお手伝いできませんが、陰ながら応援して
おりますので頑張って下さい。
48281:02/08/21 13:29 ID:n+LNsJA8
>>ポー太さん

わ、出張までしてもらってすいません。
プラグインですが、いまちょっとどうしようかと思案中です。

まずパッチを当てる場合、ステータス画面やボタンなどのフォントは
Nova Filesフォルダ内のNova Graphics 3 で指定されているのですが、
これを直接Osakaに書き換えると、未レジスト状態では起動できなくなります。

プラグインはNova Filesフォルダ内のファイルのリソースよりも
優先的に読み込まれるという仕様みたいなので、
これは恐らくプラグインのデータを本体に移植すれば、
未レジストの状態でもプラグインのデータを
利用できてしまうのを防ぐためでしょう。

ただし、フォントさえ指定しなければ起動できるため、
未レジスト用とレジスト後用の2つのパッチを用意すれば、
未レジストでもとりあえずゲーム中のメッセージ部分は
日本語表示できるという大きなメリットがあります。

プラグインを利用して日本語化する場合ですが、
未レジストの場合まったく日本語表示ができなくなります。
また、他のプラグインとの互換性の懸念があります。
ただし、システムフォントを指定している部分以外は
本体側のデータをまったくいじらなくて済むという大きなメリットがあります。

EV Nova 本体のリソースを日本語化したものとシステムフォントを
指定したものをプラグインに移植して利用できれば
プラグインだけで日本語化できますが、この辺りはプラグインの仕様も含め
もう少し検証してみないとわかりません。

これができれば本体をまったくいじらず日本語化できるので
配付の問題はなくなりますね。もちろん未レジストだと日本語表示
出来なくなりますが・・・。
483名称未設定:02/08/21 13:36 ID:hEYdEYTp
まずはレジスト済みバージョンを作っていただきたいです。
48481:02/08/21 13:47 ID:n+LNsJA8
>>483
あ、それは優先的に作りますのでご心配なく。
パッチでもプラグインでも、レジスト済みならどちらでも対応できますからね。
485ポー太:02/08/21 14:49 ID:YRN2wtiv
>>482
丁寧なご説明、有り難うございます。 よく分かりました。
プラグインだけで解決できたらいいですね。

私自身は購入していないのですが、レジストしなければ日本語表示が
できなくとも別に良いんではないかと思います。
日本語表示に関わらず本格的に楽しむにはレジストが必須ですもんね。
486名称未設定:02/08/21 16:09 ID:gsgYDZCi
てすと
48781:02/08/21 18:22 ID:n+LNsJA8
>>ポー太さん

そうですね、とりあえずプラグインだけでなんとかできないか実験してみます。

ただ未レジスト時に出てくる、シェアウェア用心棒 Captain Hector の
鬼のようなセリフが日本語表示できないのがざんねんですが(笑
488247:02/08/21 21:27 ID:FWl8FKJo
皆さんが翻訳されたものを組み込んだファイルができました。
…と言いたいところですが著作権の話題もかなり出ていますし、
リンクは一部伏せ、これ以降修正があればファイル名のみ書きます。

EV Novaスレ有志による翻訳版(検証用)
http://homepage.mac.com/zehky8nu/otoko○○○/NovaFiles_2chTEST_0819.sit

機械翻訳版
http://homepage.mac.com/zehky8nu/otoko○○○/NovaFiles_M_0815.sit

○の数と伏せた文字数は一致しません。
また伏せた部分に関する質問はしないで下さい。お願いします。
ファイルについてはこちらでも解説しています。
http://homepage.mac.com/zehky8nu/

#EV Novaフランス語化ってあったと思うけど著作権はどうしてるんでしょうか
489名称未設定:02/08/21 21:46 ID:YRN2wtiv
>>488
フランス語ならフォント変更の必要もないし
プラグインだけで行けるんじゃないですか?
490ポー太:02/08/21 21:58 ID:YRN2wtiv
↑名前入れ忘れです。
iGetter 1.9 更新準備の連絡が入ったのでこれにて失礼します m(_ _)m
49181:02/08/21 22:18 ID:n+LNsJA8
>>488
ありがとうございました!検証用の方をプラグインに移して
活用させていただいてます。早速3-20の改行ミスを発見したので
直しておきました。やはり番号が付いてると検証が楽ですね。

>>ポー太さん
iGetter 1.9楽しみに待ってます。安定度が高まってたらうれしいなぁ。
49281:02/08/22 10:39 ID:G2k3oA0C
え〜実験の結果ですが、OS 9 環境ではシステムフォントがリソース内で
指定されていないため、プラグインのみで日本語化するのは無理なようです。
反対にOS X はリソース内で指定してあるのでおそらく大丈夫です(未検証)。

このため、本体を改造なしで日本語化する場合は、
OS 9 のみフォント置換ユーティリティが必要になります。

とりあえず配付の問題はなくなるのでこれでも別にいいのですが、
他のプラグインの互換性なども考えると、
あまりスマートな方法とは言えないかもしれませんね。

とゆーわけで、皆さんで検証する時のデータの配付や、
Ambrosiaにパッチの配付を断られた場合はこの方法で行きましょう。

余談ですが、レジスト済みの方は、EV Nova のフォルダの中に
「pilotlog.txt」と「debuglog.txt」という名前のテキストファイルを
入れてみましょう。プレイヤーの行動や状態のログが残るので、
プラグインを自作する方や動作を検証する方にはとても便利ですよ。
単純に読んでるだけでも楽しいですしね。
49381:02/08/22 22:43 ID:G2k3oA0C
え〜検証の結果、OS X でもだめでした(涙)
やっぱり最低限の改造は必要なようです。
やっぱりパッチのほうが無難かな・・・。
494292:02/08/23 20:36 ID:71CZirRH
そういえば、読んでいて思うんですけれども、クレジットといいますか
EV NOVAの世界の金銭体系ってどうなっているんでしょうね?
支払いに出てくるchipってのは小切手みたいなもので
accountにtransferってことは銀行振り込み? などと思っていたら、
credit stickなどという不可解なものまででてきてしまって……。
そもそも現金というものがあるのかな??



495 ◆E3SONIC6 :02/08/24 07:35 ID:Ofhfmv3B
ここを見てNOVA始めました。(なんか英会話みたい)
ポラーンの手下になってあこがれのscarab買ってカスタムチューン。
レジコードがまだ来ていないのでストーリーストップ。(アンブロ早くー!)
で、ストーリーの進行上敵になったFedを目の敵にして惑星制圧。
7つ程制圧した後に調子に乗って地球を狙ってみました。単独で(w
他の惑星が30〜1時間で落ちたので大差無いだろうと思ってました。
が、結果3時間(w
なんとか制圧はしましたが、収入は他の惑星と大差無し(涙
合計5万弱の収入でした。。。
空母を拿捕した方が効率イイネ。
ま、貿易で200M貯めたから当分遊んで(占領して)暮らせますがね。
496192:02/08/24 13:35 ID:pB2zw7Vk
>>494

良くSFモノでは、「未来世界で紙は貴重品」って話はアリだけど……

credit stickて、麻雀の点棒みたいなものか?(藁


497名称未設定:02/08/24 13:59 ID:PwJfTPq2
>495
チートなしで落としたの?
スカラベちゃんはビームの使用に燃料使うタイプじゃなかったっけ?

地球だとたしか3万なんぼだったか、6万なんぼだったか忘れたけど、
上限いっぱいの数の敵が大小合わせて出てくるようになってたはず...
自作のインチキShipとインチキウェポンでも手に余ったよ...
498名称未設定:02/08/24 14:19 ID:Mt2/1RFS
495じゃないけど、Polarisの船はハンパじゃなく強いよ。
一番弱い船でもDestroyer何機も破壊できる(w
499名称未設定:02/08/24 14:21 ID:15bHXOqv
ん〜、Star Trekでいうラチナムの延べ棒みたいなもんじゃない?
金みたいなそれだけで価値のあるものを直接取り引きするとか。
500名称未設定:02/08/24 14:26 ID:Mt2/1RFS
>>495
あれ?そういえば、レジストしてないのにScarb??
50181:02/08/24 14:33 ID:zWaZa32T
>>496
ワラタ

なんかみんなスゴイ話してるなぁ・・・。
OS X の日本語化も一応めどが立ったし、
久しぶりに思いっきりプレイしてみよっかな。
502192:02/08/24 14:55 ID:pB2zw7Vk
>>500

セーブファイル落としてきたんじゃないの?
503名称未設定:02/08/24 14:59 ID:PwJfTPq2
NPCのM.BurchだったかAndrewだったかのRavenならシールドもつと思うけど、
通常カスタムのScarbやRavenじゃシールドがもたないでしょ...

もし本当だったとしても、レジスト前にSol制圧しちゃうとは...
ClimeTol回復するのは恐ろしく大変だな...

504名称未設定:02/08/24 15:01 ID:PwJfTPq2
誤字
Clime > Crime
505名称未設定:02/08/24 15:32 ID:Mt2/1RFS
>>503
もちろん真っ正面からかかってったら負ける。
ビームぶっぱなして燃料切れたら、capslockとUキー押して
燃料たまるまで待つ!たまったら敵が集まってるところに
忍び寄りU押して突如出現、ビームぶっぱして(略

根性でなんとかなるよ(w
506名称未設定:02/08/24 15:39 ID:PwJfTPq2
なるほどクロークがあったか!

あのRaven倒せるか試してみよう...


507名称未設定:02/08/24 15:54 ID:Mt2/1RFS
>>502
だとしてもCaptain Hectorに追い回されて占領どころじゃないのでは...
508292:02/08/24 16:01 ID:T9fkunYO
5-026を終えました。

Orafのオッチャンの話し方はどんな感じですかねえ。
勝手にイメージを作りながら訳しましたが。

珍しく(?)主人公の会話が9607でもろにでてきました。

"Interesting software, Mr. Fjordnham" you tell him coolly.

英語と違って日本語の場合、男言葉、女言葉があると思いますが、
こういうときには{G "s1" "s2"}を使って、ふたつ用意できるのかな、と。

{G "「面白いソフトだな、Fjordnhamさん」" "「面白いソフトね、Fjordnhamさん」"}ってな感じで。

あ、見直していたら、9613に改行ミスを発見してしまった(汗)
修正しておいて下さい……


uボタンに気付いたのはストーリー終了後のことだったという情けなさ(汗)


509名称未設定:02/08/24 16:34 ID:PwJfTPq2
>508さん
その場合は「面白い」よりも「興味深い」のほうがいいかと...

ATMOS軍団のJasonCook(Raven)とMuttBurch(Kestrel)はやっぱ無敵っぽい...
ちなみにシールドとアーマーのパラメータを同じにしても、彼等のように無敵にはなれない。
謎だ。
51081:02/08/24 17:48 ID:zWaZa32T
>>508
5-026修正してうpしました。ありがとうございました!
{G "s1" "s2"}は、文字化け対策にも使ってますので全然大丈夫です。
これから翻訳する方もどんどん使って下さい。
http://homepage.mac.com/evnovaj/
511292:02/08/24 18:06 ID:mCTY4Uym
>>509さん
 修正どうもです。
Sigma Elec Rewiringを改造して50とか100とか積むとほとんど無敵になりませんか?
 以前、このスレで紹介されていたHunterの連邦空母には50も積んでありました。

>>510
 あ、大丈夫なんですね。また機会があったら使ってみます。

512495@ ◆E3SONIC6 :02/08/24 18:12 ID:Ofhfmv3B
495です。
なんだか少々論議を起こしてしまったようでスマセンw

>497
燃料タイプです。コレにプラスしてmantaに搭載されたビーム兵器
を6器搭載です。純正のミサイル系の兵器はトッパライましたw
バッテリーやらエネルギー自動回復系やらてんこもりです。

>498
とにかく強い。strikerでcarrierカモってBしてましたからw

>500
レジストしてない状態でScarab買えるところまで進めました。

>503
ワケもワカラズにいろんな星を回ってカスタムしまくりました。
もちろん地球に降りて、sigmaの3大改造も実施済み。
突っ込みぱなしではもちろん玉砕しますよ。

>505
caps+Uってどんなコマンドなんでしょうか?w
(1)自分の戦法は、とにかく駆逐艦一隻に対してもまっすぐ突っ込まない。
(2)相手の船と重ならないようにしながら、closest targを押しっぱなしで上手く間隔を取ったままビームをうちながら相手の周りを回ります。
程よい間隔がつかめると一発も相手の攻撃が当たらない+自分の攻撃は全て当たります。
(3)敵が不幸にも固まってしまった場合は上の応用で孤立した船、又は船団端の船から破壊します。敵の陣形によっては回らずにclosest targ切り替えと攻撃のみで上手く行くと片道で敵艦隊全滅です。
(4)エネルギーやシールドが少なくなったら、相手をセンサーに捕らえたまま逃げます。回復してる間に、まず戦闘機、攻撃機が集団で来ますが
軽く叩きます。カスタムのどの辺が特に効いてるか分かりませんが、
シールド、エネルギー共に回復はかなり早いです。
(5)ハエを落としながら回復した頃には、次に足の速いデストロイヤー
が程よい間隔で追ってきてると思います。もう分かりますね?(w


あと、決してチートやら他人のセーブデータやらのうさん臭い事はしてません。Fedの足の遅い艦隊だからこそ出来る戦法です。
とにかく「closest targ」が決め手です。自分はsol落としたその日の数時間前に気がつきましたが(w

長々とレス汚しスマセン。
513495@ ◆E3SONIC6 :02/08/24 18:27 ID:Ofhfmv3B
再びスンません。
>511
Sigma Elec Rewiringって通常1しか実施できませんよね?
自作データの船でって事なんでスカ?
それが出来たら星に張り付いたまま上がってくる敵船を星にそのまま
落とせる(W

>>81さんら日本語化部隊の方
日本語化をかなり期待しています。
期待してばかりではなく手伝いたいのですが、自分の英語力では全く無理なようです(汗
自分はゲームプレイ全般のネタを振って、違う方向でこのスレを潤わせたらいいなと思います。
514247:02/08/24 18:29 ID:uv6I0zVV
>>510=81に合わせてこちらもアップしました。
ファイル名はNovaFiles_2chTEST_0824.sitです。
詳しくは>>488
51581:02/08/24 18:51 ID:zWaZa32T
>>514
ありがとうございます!
今日はこのデータで検証しつつプレイしてみます。

>>512,513
す・すごい・・・。
日本語化が終わったらぜひテストプレイお願いしたいっす。
516名称未設定:02/08/24 22:37 ID:Mt2/1RFS
>>512
capslockを押すと、時間が2倍のスピードで進む。
uキーはCloak organっていうものを持っている時に使える特種能力です。
透明になって(Wraithみたいになる)相手からターゲットにならなくなる。
ただ、流れ弾があたるととけるので注意。

>>513
たぶんチートかな??


日本語化の方々、テストプレイできる日を心待ちにしてます!
517498:02/08/24 22:38 ID:Mt2/1RFS
あ、498=500=505=507=516です。
51881:02/08/24 23:00 ID:zWaZa32T
>>247さん

武器の説明に出るいくつかの不具合を修正しました。
また訳が届いた時にでも組み込みお願いします。
519名称未設定:02/08/24 23:12 ID:Clv04Bj2
>>513
まあチートみたいになるのだけども、ゲームを一通り終えた後に
自作のプラグインを作ることでEVシリーズはさらに楽しめます。

自分はZephyrに乗ったり無差別攻撃NPCを出現させて、
スリルを楽しむなどして遊んでます。
兵器の強さをゲームバランスを壊さない程度にするといいです。
一発でDisableさせる誘導兵器をつくれば、デリケートなミッションも楽勝。
520495@ ◆E3SONIC6 :02/08/25 00:02 ID:D2QYqYSL
>>81
自分はOS Xです。
レジストコードが来たら是非テストしたいです。
テストプレーという形でなら、こんな僕でもやれそうw

>>516
本当だ。消えましたw
これでauroran艦隊の忌々しいレールガン一斉射撃から逃れて
奴らを叩けます!
そんなわけでauroranにも手を出してみました。
結果、時間はかかりますがいけそうです。
しかし調子に乗り過ぎて自滅しましたw

>>513
なるほど。これはむしろ長く楽しむための大事な要素ですね。
一通りのストーリーを制覇して、敷き居が高くなければ挑戦したいです。
関係ないですが、レッキングクルーの自作面でゴールデンハンマー
が出るように何度も作り直したのを思いだしました。
521292:02/08/25 00:36 ID:AJVwoWmC
>>513
いや、自作データの船を作れるほどの技術はなく……(笑)
 以前にパイロットデータが紹介されていたはずですから、
 それでプレイすればほぼ無敵状態にはなりますよ、ということです。
 ま、正直な話、ゲームと言うか一方的で理不尽な虐殺劇になりますが(汗)

 ATMOS軍団のJasonCook(Raven)とMuttBurch(Kestrel)とかは
 そういう風にいろいろと改造してあるのではないかなあ、という推測です。

 レジストコードはなかなか来ないんですよねえ。
 結構、待ったような気がしますが、最近は少しは改善されたのかな?

522495@ ◆E3SONIC6 :02/08/25 00:52 ID:D2QYqYSL
>>521
なるほど、一方的ですか。それも別ゲームみたいでイイw

先程、いつもはすれ違うだけのATMOS軍団JasonCookに襲われました。連れの雑魚共を一手に引き受けてJason君に我が艦隊の総力かけて
攻撃開始・・・ヤシはshieldという項目すらないですねw
18Mの金をかけたカスタムScarab*6軍団がシャトルを落とす程簡単にスペースダストになりマスタ(鼻水;
最後に逃げる気力も無く自艦も2〜3発でアボンヌ。
あまりおいたが過ぎると襲ってくる感じでしょうか。。。

書き込み多くてスンマセン。自粛。
523247:02/08/25 00:53 ID:+M8fgVPy
>>81
暇なのでアップしてしまいました。

ファイル名はNovaFiles_2chTEST_0825.sitです。
詳しくは>>488
524519:02/08/25 01:27 ID:AtpdO4J3
>521
Ambrosiaってレジコードを結構早く送ってきてくれるんだけど、
なぜかEV NOVAだけ遅かったなぁ。

>522
Shieldは見えなくすることができるんだけど、とにかくJason君は化け物...
あのレーザービームの衝撃(Impact)が厄介で、対抗するには船の重さ(Mass)
の数値をあげなければならないのだが、それをするとHyperJumpに必要な日数が
増えてしまうので、運搬系任務に支障をきたす。
うまく考えてあるよね。

EV Bible のWeapリソースの説明より抜粋

>Mass The mass of the ship, in tons. This doesn't affect acceleration
>   or speed at all, but it does affect travel time in hyperspace
>   and the display on the density scanner. Also, the blast radius
>   and impact strength when the ship explodes is proportional to
>   its mass.
>1-99    1 day per jump, small blip on density scanner
>100-199   2 days per jump, large blip on density scanner
>200 and up 3 days per jump, large blip on density scanner
525519:02/08/25 01:31 ID:AtpdO4J3
↑失礼
Shipリソースでした
52681:02/08/25 02:02 ID:DELS74l8
>>523
あ〜わざわざすいませんです。
早速使わせていただきます。

しかしこのゲームレジストすると改造し放題だな。
そのうちオリジナルの船でも作ってみるかな・・・。
527名称未設定:02/08/25 03:23 ID:ka3inO1N
寝る前にふと考えてしまったのだが、ギコのプラグインはどう?
兵器が「ゴルァァァ」とかの声のやつで、敵が死ぬと「アポーン」の文字が浮かび上がるようなの。
(パロディウスみたいな感じ)
で、ギコ君が死ぬと首吊りのAAが浮かび上がる。
そんなこと考えてたら寝れなくなってしまった...

もしかして既に存在するとか?
52881:02/08/25 04:46 ID:DELS74l8
本格的に翻訳作業に参加するのはちょっとな〜という皆さん、
ちょっと軽めなものをやってみませんか?船同士の会話の翻訳です。
http://homepage.mac.com/evnovaj/text/kaiwa.sit

種族や政府ごとにファイルが別れており、それぞれの文はとても短く、
わんこそば感覚でサクサクいけちゃいます。

参加方法は簡単。翻訳を始めるファイルの番号をこのスレで宣言して下さい。
あとは翻訳が終わったら私のところにメールで送るだけ。
届いたそばからじゃんじゃかゲームに組み込んじゃいます。

注意点はひとつだけ。句読点のかわりに「, 」と「. 」を使うこと。
うしろに半角スペースを付けるのを忘れずに。

では、皆さんのご参加お待ちしてま〜す。

>>527
それ私も考えてたりして。
もしお作りになるのでしたらぜひ公開して下さいね。
529名称未設定:02/08/25 11:39 ID:6m6Ydwzb
>>528
これならさほど表現力がなくてもできるかな?
じゃあ、7002あたりを。
53081:02/08/25 11:47 ID:DELS74l8
>>529
ありがとうございます!
お待ちしております〜。
53181:02/08/25 12:35 ID:DELS74l8
>>529
早速送って頂いてありがとうございました!
532529:02/08/25 13:45 ID:6m6Ydwzb
>>531
おかしいところあったら遠慮なく直しちゃってください。
ちょっとでも協力できてうれしいです!
53381:02/08/25 18:31 ID:DELS74l8
な〜んかiDiskの調子が悪くて進行状況の更新がうまくできてなかったです。
先ほど直しておいたけど大丈夫かな〜?
6-056〜063まで予約済みなのでご注意下さい。
534192:02/08/25 21:52 ID:FOM9iUWr
>>509

ガイシュツの「Nova Tool」でデータを覗くと、「破壊不能」ていうパラメータが
あるので、どんなに頑張っても破壊できない船が存在する罠>507


ポーラロン陣営の「マルチ魚雷 - クローク」が最強どす。

クローク状態で、敵をロックオンして撃つと五発の弾頭が襲いかかるモナー
535192:02/08/25 21:58 ID:FOM9iUWr
>>534

事故レス


強力すぎて、「マンティコア」や「連邦空母」も轟沈…… (;´д⊂


今のところ最凶パイロットファイル
http://www.ambrosiasw.com/cgi-bin/vftp/dl-redirect.pl/Pirate_Hunter_.sit?path=evn/cheats&file=Pirate_Hunter_.sit
536名称未設定:02/08/26 03:17 ID:owoHnlO/
>>535
それRavenの標準装備だっけ?
でも、クローク時に撃てるってのは聞いたことないなぁ。
マンティコアも1撃で破壊できるけど、Fedやオーロランの戦艦相手
には使いにくいかったりする。
537192:02/08/26 04:54 ID:24COofv4
>>536

残念ながらレジスコ後のお楽しみどす。
ポーラロンストーリー・ラインで登場すると思う……



一応535の戦艦は搭載してるが(チートファイル)
538192:02/08/26 06:10 ID:oiDlDAAr

やっと武装編終わらせましたんで、送っときました。




ふ〜、憑かれた……


次は何やろうかな……

53981:02/08/26 09:31 ID:IOeWHMFr
>>538
お疲れさまでした〜。
うpしたので皆さんよろしくです。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

引き続き>>528の参加者お待ちしてま〜す。
http://homepage.mac.com/evnovaj/text/kaiwa.sit
540536:02/08/26 11:44 ID:owoHnlO/
>>537
クローク時に撃てるマルチ魚雷発見しますた。
Nil'kemoryaバージョンの船に搭載されているみたいっす。
自分らが買えるstandardやcloak detectedの船にはなかったです。
さすがポラの軍隊というだけありますね〜。

Fedでたまに売りに出ているcheapって書いてるパーツ危険だったんですね...(^^;)
>>538さんの訳を読んで知りました。爆発することあるらしいです(!!)。
541527:02/08/26 12:46 ID:o8RGqRl+
とりあえずギコ船だけ作ってみました。
いいソフトを持ってないため、モデリングが面倒くさいので頭だけ。
(購入価格は59クレジットくらいでいいかな?)
武器や爆発の製作はこれからゆっくりやります。

画像は少し汚いですが、ギコがFedと交戦しているところです。
ギコと他の艦船の角度の違いが気になりますが、同じにすると顔が見えなくなる...
どうしましょう?
ttp://www9.plala.or.jp/MX/giko/giko_ship.jpg
542292:02/08/26 21:26 ID:5PS4zbx+
5-027の終えました。

って送信しようとしたらmac.comがいかれた動きをしている……。
金を払おうか考えているときにこの動きは微妙だなあ。

>>528
会話文はサイトの方で公開はしないのかしら?

>>534
Nova Toolっていまいち使い方がわからない……。
ものすごくスキルが低いのがバレバレだったり。

>>541
お、いい感じかも。
「オリジナル艦船の作りかた」とかいうファイルを拾ったけれども、
船のモデリングの術がなく、あっという間に諦めてしまいました。




543名称未設定:02/08/26 23:08 ID:rdF06x54
>>541

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  期待age!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
  (; ゚Д)||
   /   つЮ
544192:02/08/27 00:01 ID:DdcDC2Tj
545192:02/08/27 05:36 ID:HduOrBEU
>>541

後は、目から怪光線、口から怪音波でしょう!

がんがってくらはい!
546572:02/08/27 08:08 ID:honvTzwv
今日までの制作過程のテスト画像をアップしました。
ttp://www9.plala.or.jp/MX/giko/gikoplug.html

192さんありがとう。
ガイドファイル読みましたが、製作方法はほぼ同じでした。
このガイドの人はCinema4Dを使っているから、レンダリングイメージの
書き出しが楽そうでうらやましい...

>後は、目から怪光線、口から怪音波でしょう!
怪光線か...やはりレーザー兵器欲しいですか?
54781:02/08/27 11:54 ID:FLOZp3Hd
>>546
すごい・・・。
「おまえもなーるたいぷ」みたいなの想像してたんで
まさか3Dソフトでモデリングするとは思わなかったっス。

>>542
スレ読んでる方に気軽に参加してもらおうかなと思って作ったんで
いまのところサイトでの公開は考えてないです。
要望があれば公開しちゃうかも知れないけど。


それとお知らせなんですが、247さんのご協力で、未翻訳テキストが
新しくなりました。以前ダウンロードした方は、もう一度落として下さい。

変更点は以下の通り

 文章が重複しているものには、最初から(〜と同じ)と
 記されるようになった。

 プログラムで処理するため、Nova Data 5の20以降と
 Nova Data 6の2以降の収録文章を若干ずらした。

 「本」「府」などの、そのままでは表示できない文字を
 表示するための処理はプログラムで行なうようになった
 ため、手作業で修正する必要がなくなった。

ダウンロードはこちらから。
http://homepage.mac.com/evnovaj/text/novadata.sit

ではよろしく〜。
548495@ ◆E3SONIC6 :02/08/27 21:06 ID:j1SJH6De
レジストコードやっときました。
「これでpolarisのストーリーが進むぜ!」と思って
領内うろついてみましたが指令無し。。。
fedを侵食しはじめたのでストーリー変わったのかしら(汁;
悔しかったんでauroranの小さい星を攻めてみました。
結果落とせましたよ。クローク万歳。
クロークした状態で待機させた味方艦隊に奴らが向かってくれると
近くでクローク解除してもシカトしてくれるようです。
あとは。。。ね(w
549192:02/08/27 22:44 ID:BQNQP3nd
>>546

「shipinfo」画面ワロタ


でも、連邦の船と言うよりは、「Krypt Pod」みたいだ……
置き換えますか(藪


となると、口からは「Nanites」だな……


送り先とかあれば、データの改造は手伝いますよ。
550292:02/08/27 23:37 ID:cWo1Ye4x
5-20を作業中です。ちょっと手間取っているので助けて下さい。

9293

"I haven't slept for over a month now,
and if I didn't need to hear Eamon's answer in person
so that I could act upon it immediately,
I would be off trying to tie up about a dozen or so other loose ends"

一ヶ月以上寝ていないのと、Eamonの話にすみやかに対応しようとしているのはわかるのですが、
最後の I would be~ をどうやっつければいいのか、いまいちわかりません。

それにしてもPolarisの人は丁寧に喋っていそうで、訳文がどうしても長くなりがちです……。


>>546
おお、かなり形になってきているじゃないですか!!
造船所での説明が船の説明になっていないところがなんともいえずいいです。

>>548
レジストしてない時点でどこまで進めるんでしたっけ?
スカラベに乗っているって事はかなり進んでいるのかなあ?

55181:02/08/28 01:08 ID:8BJesudI
文章がずれたことでできた未訳部分を補完しました。
とりあえずこれでゴタゴタは一応片付いたかな?
それと5-027もうpしてあるので検証よろしくです。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

会話文の方も引き続きよろしく〜ってまだ1人しか反応ないな。
http://homepage.mac.com/evnovaj/text/kaiwa.sit

>>550
う、力になれなくてすまんです。
英語板でちょっと聞いてみようかな?
55281:02/08/28 01:49 ID:8BJesudI
>>550
英語板で聞いてきました。そのままコピペ。

もう、1ヶ月以上も寝てないよ(嘘っぽい)。
すぐ対処出来るように、イアモンの返事を直接、聞く必要がなければ
僕には、やるべきことが、たっくさんあるから(ダズンはダースだから、12)
帰りたいんだけどなー。 で、彼(イアモン)はなんて言ったの?
553495@ ◆E3SONIC6 :02/08/28 03:19 ID:wE66Fwmt
>>551
会話文テキストの翻訳をちょっと試しにやってみました。
が、僕の英語力ではこの程度の短文でもダメポ。。。
協力したかった(TT
ちゃんと英語は勉強しとくんだったと思った夏の終わり。
554192:02/08/29 04:35 ID:tUPjJ3uX
>>552

> もう、1ヶ月以上も寝てないよ(嘘っぽい)。

「帰れて」ない、では?>自宅
555ギコplug-inの人:02/08/29 06:43 ID:JQMTGMJn
兵器を作り直して、爆発画像とステータスパネルを作りました。
ttp://www9.plala.or.jp/MX/giko/gikoplug.html

>547
AAだと回転させた場合うまくいかなそうなので、
Strata3D Baseという無料ソフトで作りました。

>549
確かに動きはKrypt Podに近いです。
Nanitesをこの船でやるとなると、ちびギコですかね?
とりあえずOutfitを製作したら、調整をしてa版としてアップするつもりです。
Sit圧縮してアップすればHTTPでも落とせるでしょうか?
55681:02/08/29 09:01 ID:/6JUgjWk
>>555
爆発パターン激しくワラタ
アップはそれで問題ないです。楽しみに待ってます!

>>554
いや、ジョークで言ってるかホントに寝てないかどっちかだと思いますよ。
訳していただいだ方には、SFゲームの文章だということは伝えてなかったので
ジョークだと受け取ったのでしょう。

>>553
手伝いたいという気持ちが嬉しかったです。ありがとう。
また日本語化プラグインをうpしておきますので、テストプレイよろしくです。
557名称未設定:02/08/29 09:40 ID:efAGvNyP
常用のPowerBook G3での試用期限(30日)が過ぎました。
「お金払え」ってうるさかった船が攻撃をかけてくるように
なり艦隊は全滅。

登録するかなぁ。登録したら廃人になっちゃうからなぁ...。
558292:02/08/29 14:19 ID:42cGMGBK
>>552、556
う〜ん、Mu'Randa(Polaris人)のセリフだから本当に眠ってはいないのかも。
Polaris人といってもルーツは地球人だから「そんな馬鹿な」って感じですが、
200年は生きるみたいだし……。
熟睡はしていないけど、移動の間に仮眠をとる生活なのかな? 
55981:02/08/29 15:57 ID:/6JUgjWk
5-020が届きました。皆さんよろしく。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

>>558
渡り鳥みたいに右脳と左脳が交互に寝てるんでしょーか。
どのみち人間離れしてますが。

>>557
ぜひとも廃人になっちゃって下さい。
プラグインも使えるようになって楽しいですよ。
私は別の意味で廃人になりかかってますが。
560247:02/08/29 23:56 ID:fikdhCkd
遅れてしまいましたが組み込み済みファイルをアップしました。
ファイル名はNovaFiles_2chTEST_0829.sitです。
詳しくは>>488を参考にして下さい。

#新しい未翻訳テキストへの移行で手間をかけさせて
#申し訳ないです>翻訳者の方々
56181:02/08/30 02:31 ID:Qw/f1aTw
>>560
ありがとうございましたぁ。とゆーわけで早速プラグインを作成しました。
これからはプラグインも公開しますので、テストに参加したり冷やかしたり
したい人はここからダウンロードして下さい。一応伏せ字ってことでひとつ。
ヒントは「Tシャツ」です、ってバレバレどころかさらけ出してますが。

http://homepage.mac.com/evnovaj/test/i○○r○○u.sit
562ギコplug-inの人:02/08/30 04:21 ID:dkNnKPKP
こんな時間に起きてしまった...

81さん
日本語プラグインを試したいのですが、上のヒントでわからないです...
(最後はYou???)
それからギコプラグインの日本語プラグ対応版(少しリソースをいじるだけ)を作るとして、
ステータスパネルのフォント指定(貧tfr リソース)はOsakaでいいのですか?
563292:02/08/30 05:11 ID:vOARfQ2r
>>562
いや、日本語です。というか私は読み方、間違えていました(汗)
どこまでおいらがヒントを出していいものやら……
Gifと、Jpegのバナーにも出てきますって感じかな?
564ギコplug-inの人:02/08/30 05:43 ID:dkNnKPKP
お!こんな時間なのにレスついてる。
292さんどうもです。わかりました。

追記ですが、貧tfr リソースはNova Graphics ファイルにあります。
565ギコplug-inの人:02/08/30 07:01 ID:XmhcNCyY
追記は余計でしたね。

日本語プラグインをOS9上で動作確認しました。
ギコプラグインでShipリソースのID名(=艦船名)を日本語化することで、
購入時に自動的につけられる艦船名も日本語で通りました。
またOutfitリソース内の名称(兵器名など)も変更すればそのまま日本語でOKでした。

以前独りでやろうとして挫折してたことが、現実に近付いたので感動しました。

ギコプラグのアルファ版アップしたら、翻訳を手伝おうと思います。
56681:02/08/30 23:19 ID:Qw/f1aTw
>>563
ナイスフォローありがとうございます。
ちょっと分かりにくかったかな?

>>ギコplug-inの人さん
完成楽しみにまってます。先ほど若干の不具合を直したプラグインを
アップしたので、良かったらまた落として下さい。
また現状ではOS X だと「キャンセル」の文字がはみ出てます。
そのうち文章を変えるかボタンの大きさを直接変えて対処する予定です。

フォントはプラグインで最初からOsakaに指定してあるので、
これから作る人は日本語でそのまま入力すればOKです。
ただ、このままだとさらに他のフォントを指定するタイプの
プラグインを使用するとリソースIDがかち合って不具合が出る
可能性があるので、最終的には日本語化はすべてパッチで行う予定です。
567名称未設定:02/08/31 04:46 ID:il8SvThu
>>81
プラグインいたらきますた。
今海賊ミッソションを遂行中なのですが、まだ断片的とはいえストーリーが読めると
雰囲気がガラリと変わって感動的です。ここんとこちと飽きがまわってきてたのですが、
なんかまたハマってしまいそうです。
ひとつ気になったのですが、日本語文の前に必ず0-000-000の様な数字が入るのはなんなのでしょう?
別に不具合があるわけではないのですが、ちと気になったもので。
ちなみに当方OS9で、Reliever使っております。
あと会話の翻訳参加しようと思ったのですが、ダメみたです・・・
今まで英語なんぞ読めんでも生きていけるわい!などと思っていた自分にひとしきり反省した夏の終わり。
568292:02/08/31 08:56 ID:OwNkvAur
>>0-000-000の様な数字が入るのはなんなのでしょう?

あれは翻訳化の検証用の整理番号だかなんだかだったような記憶が。
プレイしていて何か変だな、と思った場合、
「5-26-9604、「あなたは』が『あなたはは』になってるぞ」
「5-10-8378、明らかに状況から言って話の前後があっていませんよ」
なんて感じで指摘していただけると非常にありがたかったりします。

なにせ私の場合、ストーリーをクリアせずに「たぶんこうだろう」
と作業している場所もかなりあるので、ものすごい勘違いの可能性が大……(汗)


569247:02/08/31 09:26 ID:5jKKtoaK
(うまく書き込めなかったみたいなのでもう一度)

>>567
0-000-000は検証に役立たないかと思って
わざと付けてるものです。
>>448, 451にこの話があります。

翻訳済みのメッセージで何かおかしなところを見つけた時、
81さんに番号とどこがおかしいかを報告すれば修正してもらえます。
まだ訳されていないメッセージを見てこれを訳してみようかなと思った時も
どのファイルにそのメッセージがのっているかすぐ分かります。

番号は81さんのサイト(http://homepage.mac.com/evnovaj/
と対応していて、「5-027-9614」なら
81さんのサイトの「Nova Data 5」の「27」の「9614」に
そのメッセージがあります。
57081:02/09/01 01:25 ID:AAkiyb4O
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ。

思わずそんな言葉が出てしまうような面倒な修正を加えました。
QuicKeysさんありがとう。おかげで作業がちょっと楽になったよ。
まだレジストしてないけど。

とゆーわけで、バラバラの単語を組み合わせて表示される
メッセージの前に(00)〜(ZZ)みたいな感じで識別番号を付けました。
不具合を発見した場合はその番号でお知らせ下さい。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/ikiryou.sit

ただし、これによりメッセージが枠からはみ出たり、
他のメッセージと重なったりしてしまう場合がありますが、
あくまで検証用ってことでひとつ。

気になる方は、以前アップしたプラグインから#STRリソースを
コピペするか、手作業で番号を削除して私と同じ地獄を味わって下さい。
まあ削除はちょっと工夫すればあっという間ですけど。

>>567
ダウンロードしていただいてありがとうございます。
不具合を見つけたら報告よろしくお願いしますね。
英語は私もアレなのでお互い色んな意味で頑張りましょう。
57181:02/09/01 01:51 ID:AAkiyb4O
あ、うっかりURL書いちゃった。とゆーわけで変更。ヒントはYMO。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/ry○○en.sit
572292:02/09/01 02:59 ID:ZtFXYcPg
5-21と5-22を送ってみました。
実は5-22のほうは5-13と同じ英文が結構、でてくるのですが、
ストーリーラインが違うので、好み以外の理由でも変えてしまってます。
ネタバレになりますのであんまし書けないのですが。

もちろん、好み(というか自分の訳し方)で変更している部分もあります。

>>570
YMOとかパトラッシュとか……年代がばれますよ(汗)
というかあんまし無理しないでください。

あ〜、こういう感じなのね……ま、検証用ということで。
57381:02/09/01 04:52 ID:AAkiyb4O
>>572
ちょうど目の前にあったスタジオボイスにYMOが載ってたので
思わずそれで行っちゃいました。もうじきスケッチショーの
アルバムも出るしってこのスレと全然関係ないですね。
ちなみにフランダースの犬は観たことなかったりして。

とゆーわけで5-21と5-22をアップしました。ありがとうございます。
http://homepage.mac.com/evnovaj/

あとこれも一緒に送っていただいたものですが、
オーロランストーリーをクリアした方で5-008の翻訳を
手伝っていただける方はいらっしゃらないでしょうか?
後半のポラリスストーリーの部分は翻訳済みです。
http://homepage.mac.com/evnovaj/text/5/5-008.txt
57481:02/09/01 13:10 ID:oIU0uY3D
QuicKeys使い込んだら同じ作業が一瞬で終わっちゃった。
パトラッシュ、逝ってくるね・・・。


      ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪


こんなAAも一瞬なんですね。


5-022を修正したので再アップしました。
http://homepage.mac.com/evnovaj/
575 ◆E3SONIC6 :02/09/01 15:12 ID:VXYhhQqO
>>81 お憑かれネロ。
いまだポラリスのストーリー進まず。
宇宙を自らの武力で統一しないと終わらないのでしょうか。。。
大人しくレジストコードが来るまで待っていれば良かった。
僕も逝くよ、ネロ・・・。
576ネロ:02/09/01 15:39 ID:oIU0uY3D
え〜とちょっと相談なんですが、私のサイトの進行状況の
翻訳済みテキストってHTMLにしといた方が良いでしょうか?
その方が読みやすくなるのですが、そのままテキストファイルとして
ダウンロードできる手軽さもあるので、ちと迷ってます。
577247:02/09/01 19:42 ID:LvYd7SNl
組み込み済みファイルをアップしました。
ファイル名はNovaFiles_2chTEST_0901.sitです。
詳しくは>>488を参考にして下さい。
57881:02/09/02 02:54 ID:1pFw3bYt
247さんありがとうございました。プラグイン最新版です。
ヒントはサニーデイサービスのアルバム名。音楽シリーズってことで。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/m○○○n.sit

それとお知らせ。私のミスで、サイトで配付している
未翻訳と翻訳済みテキストに問題があることが分かりました。
以前ダウンロードした方は、お手数ですが再度ダウンロードして下さい。
ほんと申し訳ないです。

未翻訳テキスト
http://homepage.mac.com/evnovaj/text/novadata.sit
翻訳済みテキスト
http://homepage.mac.com/evnovaj/text/evnovatext.sit
57981:02/09/02 22:22 ID:yy3pFlH/
サイトの進行状況の翻訳済みテキストを HTML にしました。
前よりは多少読みやすくなったと思います。
以前のテキストも同じディレクトリに入れてあるので、
個別にダウンロードする場合は拡張子を .html から .txt に変えればOK です。

また292さんに年表を HTML と PDF にしていただきました。
PDF は未翻訳テキストの方に入れてあります。

ついでにちょっとサイトの HTML を書き換えました。
おかげで iCab タンもニッコリです。もう意地だねこりゃ。
580192:02/09/03 04:49 ID:7DrwKLQC
>>579

乙枯れ〜!
581192:02/09/03 23:51 ID:NPQ9R2pH
うひゃ〜!
そろそろ新パッチ登場ですは……

EV: Novaのバージョン1.0.2パッチが間もなくリリース

 ATMOSは、Ambrosia Softwareのev3 progress logページを通じ、
Escape Velocity: Novaのバージョン1.0.2のリリースが間近に迫ってい
ることを明らかにしました。

現在、fc1(final candidate 1)というバージョンのテストが進められて
いて、問題がなければリリースされます。

 これは、特に海外のMacゲーマーに支持されてきた、壮大な宇宙を舞台に
したスペースコンバット/アドベンチャーゲーム、Escape Velocityシリーズ
の第三弾です。

(Mach Oneさんより)
58281:02/09/04 00:28 ID:D3OAqkSf
>>581
操作性の改善とかバグ潰しが主な内容なので日本語化には影響なさそうですね。
シナリオ大幅増量とかだったらどーしようかと思った。

日本語化スレで話題になっていたのですが、
いまメトロワークスが Constructor 2.5.2 修正版を配付していて、
これを使うと OS X でも私が翻訳している #STR リソース(船同士の会話や
バーのNEWS、航行中のメッセージ、メニューなど)を書き換えることが
できるみたいなのですが、これやってみたいって方はいませんか?
もしいたら、私が作業中のファイルを送りますのでご連絡下さい。
http://www.metrowerks.co.jp/Support/TechInfo/Professionalpp_const_252a.htm
58381:02/09/04 00:32 ID:D3OAqkSf
58481:02/09/04 01:56 ID:D3OAqkSf
6-002アップしました。よろしくお願いします。
http://homepage.mac.com/evnovaj/
585292:02/09/04 22:18 ID:tFh/vl/X
翻訳作業を進めるうちに、見えてくるものもあるようで……。

5-10-8324 第3段落

「彼らは私たちの戦闘能力を破壊してしまった」彼は他のものに説明した。「和解のために、そして我々をひとつにするために、彼らは両方の政府に降伏したのだ。我々はともにただひとつの政府が支配する事のないように彼らの政府を瓦解するようにしなければならない」

  ↓

「彼らは私たちの戦闘能力を破壊してしまった」彼は他のものに説明した。「和解のために、そして我々をひとつにするために、彼らは両方の政府に降伏したのだ。どちらかの政府が彼らを支配する事のないように、我々は協力して彼らの政府を解体しなければならない」

といった感じに入れ換えておいてください。
ネタバレですし、コピーしやすいように改行、入れてません。
586292:02/09/04 22:25 ID:tFh/vl/X
あ、こうやって表示されるのか……
とりあえず、ネタバレというかエンディング部分ですので
Polarisストーリー未経験な人は読まないほうがいいかも。
587名称未設定:02/09/04 23:28 ID:D3OAqkSf
>>292さん

修正しておきました。ありがとうございます。
皆さんも気付いたところがあったらどんどん修正しますのでよろしく。

>>175さん

とりあえず用語の統一の方は後回しとして、
文体統一などの校正作業が終わったものがあったら送って下さい。
私もそろそろ校正の方もやりたいなと思うのでよろしくお願いします。
588名称未設定:02/09/05 18:53 ID:YuFJnGzq
6-003うpしました。検証よろしく。
http://homepage.mac.com/evnovaj/
589292:02/09/05 20:37 ID:L4Ahagcq
7-004、翻訳済みの艦船データが日本語表示されませんが……。
Polarisストーリー、Mac OS Xでプレイしてます。
同様の症状の人っているのかしら?

5-009-8302

「再び、ハイパースペースでの長い訓練の日々の後、入港中にあなたは敵意に満ちた出迎えを感じ取った。あなたはDrengarとともにハッチの外に出ようとしたとき、上半身裸の、様式化された鳥の刺青を顔に施し〜」

となるところが、

「再び、ハイパースペースでの長い訓練の日々の後、入港中にあなたは敵意に満ちた出迎えを感じ取った。あなたはDrengarとともにハッチの外に出ようとしたとき、上半身裸の、様式化された鳥の刺青を顔に?」

と謎の記号(実際はXを□で囲んだような記号)で表示の途中でぶっちぎれてしまっています。
以前にあった文字化けするので使っちゃいけない文字とかの名残かな?

以上、報告までに……。

ところで船の乗員数ってのがちょっと気になったり。
一人乗りはともかくとして、300人もの乗務員を抱えるStar Linerで
各ストーリーを進めるとすると、その300人がその間にいったいどうしているのか、
ちょっと空想してみたり。バーやらなにやらがある星ならともかく、
一緒にVell-osとかにまで行っているのかなあ?
付き合いたくないなあ。
59081:02/09/05 21:27 ID:YuFJnGzq
>>589
あ〜「施」が引っ掛かってますねえ。
後で修正しておきます。7-004も後ほど。
59181:02/09/05 23:45 ID:YuFJnGzq
修正完了しました。どうやら Nova Ships 7 がごっそり抜けていたみたいです。スマソ
URLは>>578
592247:02/09/06 00:32 ID:cWV5Dq6W
5-009-8302もNova Ships 7がごっそり抜けてるのも完全に私が原因です。
本当にすみません。81さん、代わりに謝ってもらってごめんなさい。

で組み込み済みファイルをアップしました。
ファイル名はNovaFiles_2chTEST_0906.sitです。
詳しくは>>488を参考にして下さい。
59381:02/09/06 01:25 ID:/FPhW5ve
>>247さん

いやいやとんでもないです。いつもありがとうございます。

>>459さん

ええっと近々インフォシークに移転を考えてるんですが、
ここなら以前話題に出た CGI での単語登録なんかもできるのでしょうか?
もしできるようでしたら、よろしければご協力お願いします。

↓とりあえずミラーサイトとして使おうと思って作りました。
広告のせいで iCab タンに怒られちゃったけど。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/
594名称未設定:02/09/07 00:38 ID:TL10PNYq
EV Nova up to EV Nova 1.0.2
ttp://www.AmbrosiaSW.com/games/evn/addons.html
ガチョーン
59581:02/09/07 02:35 ID:2kw7kCox
>>594
だだいま旧バージョンと比較中。ふつう新バージョンが出ると祭りだけど、
ガチョーンになっちゃうのがこのスレらしいですね。
59681:02/09/07 03:57 ID:2kw7kCox
う・・・なんか「, 」が増えてたりとか、言葉がひとつ増えてるとか、
細かーいところがいっぱい変わってる・・・。
これは 247 さんが書き出してくれるのを待ってから比較した方がいいかも・・・。
とゆーわけで247さん、すみませんがよろしくお願いします・・・。
597192:02/09/07 04:11 ID:9HUf2GUm

シグマ造船所アイテムも増えた……


何か色々修正されてたり、新ミッションとかもありそうだ(無いか?)



射程距離が減ったような……
59881:02/09/07 05:29 ID:2kw7kCox
>>597
ゲームバランスも結構修正入ってるみたいですね。
射程距離が短くなってるのはイヤンな感じ。

えーと 247 さんの書き出しを待つといいましたが、
なんだか文章の数がちょっとだけ増えたり減ったりしてるみたいです。
このまま書き出すと各ファイルに収録されてる文章がずれてしまうので、
まず私がチェックして、増えた分は別ファイルにまとめておくことにしたいと思います。

とりあえず一番被害が少なかった Nova Ships 7 の比較が終わったのでうpしました。
各文の上が 1.0.1 、下が 1.0.2 で、変更があった箇所には「」が付いてます。
基本的に誤字脱字の修正が中心ですが、13254 みたいに表現そのものが
変わってる場合もあります。これらの変更点は私が修正しますので、
皆さんはそのまま送って下さい。
http://homepage.mac.com/evnovaj/test/novaships7.txt

あと、6-044をうpしましたが、とりあえず変更点のチェックが終わるまで
検証は後回しってことで。
599292:02/09/07 05:54 ID:s/O95Djx
日本語化したNova Graphics 3を入れてプレイしたら
やっぱり一部で日本語表示されなかったです。
それにしてもダウンロード、重たかったなあ(涙)


>>598
たぶん、13254は7-003-13046と同じ文章になったんじゃないですかねえ?
なんとなくぱっと読んで、記憶にあったので探ってみたらありました。
他の部分もあまり大意は変わっていなさそうですし。
って7でこれだと先が思いやられる……。



60081:02/09/07 06:07 ID:2kw7kCox
>>599
Nova Graphics 3 というとボタンまわりですよね?
そこは恐らくフォント指定すれば OS X でもいけると思います。
比較が終わったらまたアップしますのでよろしくお願いします。

>>175さん
>>284の URL にいくつか校正した文章があるのを見つけたのですが、
こちらは校正済みのものとして採用させていただいてよろしいですか?
601292:02/09/07 17:11 ID:cEa+WYa4
う〜ん、結構、いろいろ変わっていますねえ……。
ストーリーよりもシステムが変わっているからそっちの変更が大変そうです。
ゲーム中の表示、未探索の星系とか副砲、パーツショップの内容とか、
ステータス項目が増えたからずれていっている感じですかねえ?

シグマはシナリオ追加されてました〜。
最初のミッションのあとにハイパーゲートを使おうとしたら
使えなくてあせりました。
ハイパーゲートなしにいくその先は……かなり遠かった(涙)

ってことはストーリーの翻訳部分も増えているのかな?
今まで空白だった部分が埋まっているとか?
602247:02/09/07 21:04 ID:qjCdghXV
アップデートおめ(嘘)
これからどうするか分かりませんけど
とりあえず1.0.2のdescに関して調べたこと書いときます。
(81さんがチェックされてるそうなんでかぶると思いますけど)

メッセージの数は2996から3015に増えました。
5個削除され、新たに24個追加されました。
具体的に削除、追加されたメッセージのIDを以下にまとめました。
http://homepage.mac.com/zehky8nu/data1.txt

変更があったメッセージに関して、
単語(というか半角スペースで区切ったもの)単位で比較したものがこれです。
http://homepage.mac.com/zehky8nu/data2.txt

-9life
は9番目の単語のlifeが削除されたということです。
+9life,
は8番目の単語の次にlife,が追加されたということです。
この場合要するに9番目の単語が life から life, に変更されたということです。
No desc req'd は1.0.1では No desc req'd だったけど
1.0.2 で普通のメッセージになったものです。
603292:02/09/07 21:23 ID:hH0UELwY
>>602
お疲れ〜

ずらっと並ぶとちょっと眩暈が……
60481:02/09/07 21:43 ID:2kw7kCox
>>602
うわ、かぶった(笑
手作業でちまちまやってたので助かりました。

ん〜これを元に正誤表を作っていくって感じにすればいいのかな?
とりあえず増えた分だけ追加分としてダウンロードできるようにしておきます。
605292:02/09/07 23:44 ID:hH0UELwY
う〜ん、自分の担当した場所を見返してみながら、
ほとんどの部分は日本語に変換するときに「意訳」してしまっていることに
気が付きました。もちろん要修正な個所もあるんですけれども。


と、読みながら気付いたところです。

5-21-9318 二段目

喚起してくださり、これから自分たちの行いをよくすることを学んでいくことを感謝します」

  ↓

喚起し、自分たちの行いをよくする必要性に気付かせてくれたことを感謝します」

という感じに後で直していて下さい。

60681:02/09/08 00:03 ID:Y0eJ4QtV
とりあえず追加された分をまとめてひとつのテキストファイルにしました。
こちらからダウンロードして下さい。未翻訳テキストにも入れてあります。
http://homepage.mac.com/evnovaj/text/1.0.2.txt.sit

削除された分は 3-032 と3-033 でダブっているところだったので修正しておきました。

あと、6-043 もアップしておきました。

>>247 さん
ズレをなくすために、追加された分を除いて
未翻訳テキストを書き出すことは可能でしょうか?

>>605
了解しました。今夜中に修正しておきます。

う〜なんか頭が混乱してきた。
607247:02/09/08 00:26 ID:qheXVEIE
>>606
未翻訳テキストの件ですが大丈夫だと思います。
>う〜なんか頭が混乱してきた。
分かりますそれ (w
60881:02/09/08 00:31 ID:Y0eJ4QtV
>>607
それではよろしくお願いします。
もう、いっぱいいっぱいで。

>>605
5-021 修正しておきました。

う〜次は正誤表の作成とプラグインの修正かぁ。
とりあえず翻訳進行中の部分だけ正誤表を作成して、
あとは新しいのをダウンロードしてもらった方が楽かな。
609192:02/09/08 03:54 ID:YW+xWrH2

うわぁ〜ん、自分のところ被害甚大w





どうしよう全部1.01から1.0.2へコピペしちゃったんだけど……
(プラグイン化する前のヤシね)
61081:02/09/08 04:13 ID:Y0eJ4QtV
>>609
なーんか No desc req'd が異常に多いですよね。
兵器が増えてるってことかな?
とりあえず 247 さんの書き出し待ちってことで・・・。

変更点があったところを担当している方にはメールを
送っておいたのでチェックしておいて下さーい。

プラグイン作成もちょっと後回しかな・・・。
611292:02/09/08 07:48 ID:x2N0rJeN
一応、自分が作業した場所に目を通して、要修正なところを抜き出しましたが、
大幅に変更されているところは二ヶ所程かな?

それにしてもこれだけスペルミスが多いのに、全然、気にせずに訳していた
自分にも笑ってしまうし、リリース前に気付かなかったAMBROSIAも笑ってしまうし、
これからの翻訳作業が気楽になりました、はい。

61281:02/09/08 23:37 ID:I2toPFRI
247 さんからテキストをいただいたのでサイトから
ダウンロードできるようにしました。
ついでにインフォシークに移転しますので
ブックマークの変更をお願いします。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/
[email protected]
61381:02/09/10 01:08 ID:4aeqA9K+
5-019、6-045 のポラリスストーリーの部分のみ翻訳された
ものが届きました。こないだの5-008と合わせれば
ポラリスストーリーはほぼ日本語化されたことになるので、
この辺を優先的に翻訳していただける方を募集します。
テキストはサイトから落とせる未翻訳テキストに入れてあります。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/
61481:02/09/10 22:36 ID:4aeqA9K+
3-027〜032 で変更があった部分を翻訳してくれる方募集。
文章は全部で 6 しかないのでお願いしま〜す。
http://homepage.mac.com/evnovaj/3-000.txt.sit
615292:02/09/11 03:31 ID:t1J2SKHj
>>614
乗った!!

ってまだ誰も手を出していませんよね?
61681:02/09/11 09:09 ID:KZqgsVod
>>615
ありがとうございましたぁ〜! てなわけで修正作業は完了しました。
翻訳済みテキストもまとめてダウンロードできるようにしておきました。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/

メニューまわりなどのSTR#リソースはもうちょっと待って下さい。
617292:02/09/13 18:04 ID:Oxp8GX3v
5-013-9050にスレ589と同じような状況を発見しました。

61881:02/09/13 20:43 ID:uMJQdFdp
6-016、6-036 うpしました。292 さん翻訳ありがとうございます。
5-013 の件は組み込み段階の問題になるのでプラグイン作成の時に修正します。
619292:02/09/14 04:03 ID:gPU3LyGC
え〜と、気が付いてみれば6-38も作業していました。
作業中にしておいてください……。
62081:02/09/14 04:38 ID:m4eihQoz
>>619
りょーかいです。

明日というか今夜あたりボタンやステータス画面などの修正作業がおわります。
初期設定画面なんかは面倒なので後回しになるかも。

しかし MacPeople に載ってもまったく盛り上がらなくてチョト(´・ω・`)ショボーン
621292:02/09/14 13:46 ID:c4JdDXZc
ああ、ちょっと待って下さい
5-013-9056も文字化けというかメッセージが表示されませんでした。

そんなにすぐ反応は出ないだろうしねえ……。
というか午前中に立ち寄った本屋にはMacPeopleすらなかった(汗)
駅前の老舗に行ったほうがいいかも。
622名称未設定:02/09/14 15:49 ID:LcSmWMQt
北海道だと大きな書店でもたぶん休み明けにならないと
手に入らないYO...
62381:02/09/14 23:29 ID:m4eihQoz
リソースの移し替えが終了しました。

EV Nova 本体のもの(初期設定なんか)は、今見ると
気になる点もあったので、また作り直すことにしました。
あとニュースなんかもちょこちょこと
変更されてるみたいなのでやり直すとします。

プラグインは 247 さんの組み込み待ちということで。
62481:02/09/15 01:01 ID:Kzn3vOhy
とりあえず 1.0.2 でボタンとかステータス画面なんかが
日本語化されるプラグインをつくりました。欲しい人はどーぞ。
この程度なら URL 伏せなくてもいいよね。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/test/JapanesePlug.sit
62581:02/09/15 04:09 ID:Kzn3vOhy
3-042 翻訳したので検証よろしく、つっても文章ひとつだけだけど。
一応 Terraformers はそのままにしておいたけど、
「惑星地球化計画」とか「テラフォーミング プロジェクト」なんかにした方がいいかな?
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/
626292:02/09/15 07:38 ID:QL2vmFgV
>>一応 Terraformers はそのままにしておいたけど、

以前はなんか微妙なものからパルスレーザーまで
英語表記のまま残していましたが、
最近は、固有名以外はどんどんと日本語表記に変えてしまっています。

昨日、巡り合った難物は「arcology」
シムシティに出てきた「アルコ」のことなんだどうけれども、
完全独立環境都市とかそんなイメージだったと思う。
これがPolarisやらVell-osの遺跡に残っているならともかく
Auroranにあるのでちょっと……とりあえず「生体環境都市」にしたけれど

生体建材を使って汚染された環境をよくしようとしている街ってな
意味が含まれているんだど、んなこたぁ聞いてもよくわからんね。
もうちょっと考えます
627192:02/09/15 17:15 ID:1Q6SUTXz
>>626

> これがPolarisやらVell-osの遺跡に残っているならともかく
> Auroranにあるのでちょっと……とりあえず「生体環境都市」にしたけれど

米国で、かつて話題になった巨大実験施設「Biosphere2」みたいなものかなぁ?
>http://www.nej.co.jp/tx-bios.htm

Auroran星系は、殆どが何らかの対策を施さないと人類が住み難い環境らしいから、「閉鎖環境都市」かな?
62881:02/09/15 17:36 ID:BY0MiimK
7-002 を「暫定」アップ。未レジスターな人さん、
この件に関してメール送りましたのでご覧下さい。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/

arcology ですが、5-001 を見ると、なんか建物そのものを
指しているみたいです。もちろん環境対策のためのものだと思いますが、
一種の建築様式みたいな感じで扱われてるような気がします。
「ケバケバしいがarcologyが建ち並ぶ」みたいな。
62981:02/09/15 17:42 ID:BY0MiimK
「ケバケバしいarcologyが建ち並ぶ」でした。スマソ
630292:02/09/15 17:48 ID:EIYCagLg
>>Auroran星系は、殆どが何らかの対策を施さないと人類が住み難い環境らしいから、「閉鎖環境都市」かな?

お、それよさそうですねえ。とにかくそういう事なんだとは思います。
アルコロジーのままにしようかな、とも思ったんだけれども、

二キロまでの距離なら、歩いて行こうという「アルコロジー運動」
ttp://www.kanhokyo.or.jp/kanken/aru1.html

なんてのもあるらしくボツにしました……。
631292:02/09/15 20:57 ID:EIYCagLg
6-037が一応、終わりましたので送信しました〜。

Krane中佐(Commanderは多分階級のことだと思いますが?)が登場するんですが、
この人、いったいどういう人なんでしょうか?
いや、まあ「おっかない人」という認識はあるのですが……。
主人公といい仲になったりとかそういうエピソードって
Federation後半にでてきましたっけ?
いつまでも主人公とは他人行儀な命令口調を続けるのかなあ、などと。

それにしてもわけわからなかったMu'Randaとの会話が懐かしい。
Kraneの言っていることはよくわかるんだけれども、形容詞が
「冷淡な」「卑怯な」とかばっかしなんです……。


>>628-629
001-7053ですよね。
このアルコそのものが巨大な建物でもあるんですよねえ。
でもそんなに大きな建物じゃないような気も。
何といっても複数形になっているし……。
かといって2000億人も居住不能な惑星に住んでいたら
どうしたって巨大建造物に固まって住んでいるような気もしますし……。

つまりようわからんということです。


63281:02/09/15 22:04 ID:BY0MiimK
ふぁい、6-037 うpしましたっす。ありがとうございました。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/
63381:02/09/15 23:19 ID:BY0MiimK
あ、言うの忘れてた。>>624 のプラグインですが、
ときどき (60) みたいな感じで数字がでてくるんですけど、
これは日本語化にジャマな言葉を削除した部分で、
検証のためにつけてあるだけなので読みとばしちゃって下さい。
以前つけてた記号は読みにくいのでやめちゃいました。

今日は早めに寝るので、深夜は受け答えやサイトの更新ができないのでよろしくです。
アルコロジー運動に参加して疲れちゃいました(ウソ)。
634192:02/09/15 23:23 ID:8qEgyPz0
>>631

> Krane中佐(Commanderは多分階級のことだと思いますが?)が登場するんですが、
> この人、いったいどういう人なんでしょうか?

惑星連邦を裏から牛耳っている「監査局」の指揮官
(どっちかって言うと「影の政府」か?)

イメージ的には、「松嶋奈々子」の容姿をした「田中真紀子」?w



> このアルコそのものが巨大な建物でもあるんですよねえ。

バブル期に日本の建築業界が発表した超超高層建築物を想像すればよろしいのでは?
あるいは、垂直に地面に突き刺さった宇宙コロニー(島3号)か?

それにしてもみんな、アルコって言ってるけど、正確には「アーコロジー」では?
(arc【方舟】+ecology【環境】)

違ってたらスマソ
63581:02/09/16 00:17 ID:jTxB0pPw
>>634
んーまあもともと英語だし、どっちが正確な発音かというと微妙ですね。
Arcadia はアルカディアだし。てゆーか私はこっちが語源だと思ってました。スマソ

んなわけでもう寝まーす。
636292:02/09/16 07:17 ID:PM46YHm3
>>イメージ的には、「松嶋奈々子」の容姿をした「田中真紀子」

金髪だし某国の前大統領夫人なんかいい雰囲気かなあ?
お馬鹿な大統領のサポートをしていたなんてのはよく聞く話だし。

ま、以前、書いたかも知れないんですけれども、
女ナチス指揮官かドロンジョ様か? と思っていたりしますが。

英語というか外国語をカタカナに置き換えるの、難しいですねえ。
「シムシティ」から引用したから深く考えませんでした。
まあ、それっぽい造語、募集中ってことで。


637247:02/09/16 10:30 ID:oOfQu5MJ
247です。やっとという感じですが1.0.2専用の組み込み済みファイルができました。
http://homepage.mac.com/zehky8nu/otoko○○○/NovaFiles_2chTEST_0916.sit
(リンクは一部伏せています。○の数と伏せた文字数は一致しません。
あと.Mac買ってないのでもうすぐ移転します。)

前回の説明からかなり経ったのでもう一度説明しておきます。

・組み込み済みファイルとは
このスレの皆さんが分担して翻訳されているメッセージのうち、
翻訳済みのものをEV Novaのファイルに組み込んだものです。
翻訳の進行状況は81さんのサイト「EV Nova J」で確認できます。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/

これはOS 9でEV Nova未登録の方のためのもので、
登録済みの方は81さんがプラグインを用意されていますのでそちらを使用して下さい。

このファイルの使い方は私のサイトで簡単に説明しています。
http://homepage.mac.com/zehky8nu/index.html#HOWTO

メッセージの先頭の"3-001-128: "みたいなものについては >>568-569 を見て下さい。
63881:02/09/16 13:31 ID:jTxB0pPw
>>637
お疲れさまでしたぁ〜!! とゆーわけでプラグインを作成しました。
レジスト済みの方はこちらを使って下さい。翻訳途中のものも加えてあるので、
とりあえずポラリスストーリーは日本語でプレイできるはずです。
URL のヒントはキリンジの曲名。つーかちょっと上に答えがある気も。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/test/Ar○○○ia.sit

それでは私もおさらいを。プラグインは 1.0.2 専用です。
Nova Plug-ins フォルダの中に入れるだけで OK です。
OS 9 の人は EV Nova 本体の改造かフォント置換ユーティリティ、
OS X の人は本体の改造が必要になります。改造の仕方はこのスレを参考にして下さい。
どーしても改造方法がわからない場合は私にメールで連絡下さい。

使用の際はパイロットデータのバックアップを忘れずに。
プラグインの使用、本体の改造ともに、何があってもこちらは一切責任取りませんので
あくまで自己責任でお願いします。あと、再配布は絶対にしないよーに。
63981:02/09/16 13:42 ID:jTxB0pPw
あ、ひとつ忘れてた。
現在 ジャガータンだとアンチエイリアスが切れないため
文字が読みにくいという不具合が出ています。
解決方法をご存じのかたはお知らせ下さい。
フォントの大きさを変えられれば一番いいんだけどねー。
640292:02/09/16 14:33 ID:lqTMbjku
>>637-638

お疲れ〜

って638のプラグイン、何故かさっぱり日本語表示されません(涙)
624のプラグインは一部とはいえ
しっかり日本語表示されたんですけれども……??

プラグインは638のものしか入れてません。

641292:02/09/16 14:42 ID:lqTMbjku
あ、10.2でプレイする場合、
システム環境設定→一般→「滑らかな文字をしようしないサイズ」
のフォントを9以上にするといいかもしれないです……。

というか現状の日本語表示のフォントサイズは8ってことなのかな?
視認その他の理由で変更があったら、また同じ場所で変えるといいかも?
64281:02/09/16 15:55 ID:jTxB0pPw
う〜なんでじゃ。プラグインの仕様が変わってるなこりゃ。
しょうがないのでこのファイルを入れ替えて使って下さい。
こっちは未レジストだと起動しません。 URL は上記と同じ。
64381:02/09/16 16:01 ID:jTxB0pPw
あ、理由が分かったのでちょっと待って下さい。
64481:02/09/16 16:08 ID:jTxB0pPw
お待たせしました。ファイルタイプの設定が間違ってただけでした。スマソ
URL は同じです。ダウンロードしちゃった人ごめんなさい。
645292:02/09/16 17:14 ID:hoFQJlXd
>>644

ありがとうございます。日本語表示、成功しました。
ちなみにこの怪しいファイル名、なんだかAppleの開発コードみたいで
好きだったりします。問題はどこまでついていけるかわからんところですが。
今回はかなり危なかった……。

10.2になりましてSherlockに翻訳機能が付いたのですが。
これがすごい。どれぐらい凄いってのは下の例文をみてくれい!!

Upon landing you are escorted by two savagely tattooed
Moash warriors to the chambers of the House elders.
You notice a new air of optimism on the faces of
the many warriors you pass on the way.

あなたが2 によって猛烈に護衛される着陸に家の年長者の区域へ
Moash の戦士をtattooed 。あなたが方法を渡す多くの戦士の表面
の楽天主義の新しい空気に気づく。

なんかexciteの翻訳の方がまだ日本語になっているような気が……。
はあ、期待していたのになあ(大嘘)

64681:02/09/16 17:27 ID:jTxB0pPw
でも自分の訳よりちょっとましかなと思ってしまった晩夏の午後。
64781:02/09/16 18:27 ID:jTxB0pPw
新しく参加していただいた方に 6-021 を翻訳していただきました。
本当にありがとうございます!
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/
648292:02/09/17 17:46 ID:BEaOVtXG
最近の自分の作業の仕方ってまずは各ストーリーをプレイして、
出てくる文章番号を片っ端から書き出して、そこの文章をやっつける
という方向なんですけれども、ちょっと面倒くさい……。
今回、連邦ストーリー終盤、某艦船をやっつけるのに
かなり手間取ってしまい、はぁ〜っとなってしまいました。

誰かゲームの改造方法知っている人が検証用データを作ってくれないかなあ、
などとふと夢想してみたり。


64981:02/09/18 00:12 ID:otvb9r7z
5-005、6-017、6-022 をアップしました。
みなさんお疲れさまでござる。ニンニン。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/

>>648
なんか上のほうにあった気がする・・・。
650247:02/09/18 01:39 ID:Cii+vChg
組み込み済みファイルをアップしました。ファイル名は
NovaFiles_2chTEST_0918.sit
です。詳細は>>637を見て下さい。
65181:02/09/18 05:20 ID:otvb9r7z
>>650
ありがとうございましたぁ〜!
プラグインもアップしたので、みなさんどうぞ。
URL は面倒なので >>638 のまま変えてません。ニントモカントモ。
652192:02/09/18 15:00 ID:kTkVT3bX
>>650

うわ〜ン、リンク先がまるで判らないす! (;´д⊂

81さん経由でリンク先送って下さい m(_ _)m
65381:02/09/18 16:15 ID:otvb9r7z
>>652
送っときました。

3-003 が届きました。はいよーの人さん、ありがとうございました!
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/

プラグインにも組み込んでおきましたのでよろしく。
URL はそのまんま。
654192:02/09/18 20:00 ID:2bMwI3RG
>>653

thx!
655名称未設定:02/09/19 23:57 ID:9l0QaX5Q
翻訳作業中の皆様ご苦労様でございます。
現在日本語プラグインでポラリスストーリーを遂行中であります。
で、ちょっと気になったところが何カ所かあったので、報告いたします。

5-019-9275 途中で文章が終わっいるみたいです。最後の一文字は文字化けしてますた。

6-002-4025 「バーで待ちながら静かちびちびと〜」とありますが「「静かにちびちび」ではないかと。

6-030-4589 >>637でポラリスストーリーは日本語でできるとありますが、未訳ですた。

5-019-9278 途中で文章が終わっいるみたいです。っていうかウインドウ内に収まってないような。

とりあえず以上であります。またなんかあったら報告します。
65681:02/09/20 00:33 ID:FDe4koRo
>>655
ご報告ありがとうございます。修正しましたので、
よかったらダウンロードして下さい。URL はそのままです。

いまちょっとこちらでは確認作業ができないのですが、
5-019-9278 は、矢印ボタンでスクロールできるようになってませんでしょうか?
また、6-030-4589 は、翻訳が終わるのをお待ち下さい。

みなさんもこんな感じで報告していただけると、とても嬉しいです。

全然関係ないけど、今日はスケッチショーの追っかけで疲れた・・・。
657292:02/09/20 13:50 ID:/H8BBi+6
>>655
報告ありがとうございます。正確には一部、よくわからない単語は英語のままです(汗)
でも前後の話でだいたいどんなニュアンスかは掴めるかな、と思います。

うへぇ、恥ずかしいですねえ。単純なタイプミス。
いい訳はしません。おいらのミスです。

ああ、このシーンですか……
確かに印象的なシーンなので記憶にあったのですが、
この文章がどこに埋まっているのかさっぱりわからず、後回しにしていました。

たぶんこれからもこのような単純ミスやら、未訳な文章がでてくるかと
思いますが、その際にはご報告していただけるとありがたいです。

>>656
修正ありがとうございます。
え〜と、6-30-4589はどうしましょうか? 
とりあえずこの一文だけでもこっちでやっつけてしまいましょうか?

65881:02/09/20 16:32 ID:FDe4koRo
>>657
6-30-4589 ありがとうございました。
プラグインに組み込んでおきました。

えーと今日は大量に翻訳が届きましたので、
その分は今夜中にアップしたいと思います。
翻訳者の方、本当にお疲れさまでしたぁ〜!
65981:02/09/20 21:17 ID:FDe4koRo
お待たせしました。5-014、6-056、6-057、6-058、
6-059、6-060、6-061、6-062、6-063 をアップしました。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/

このうち、5-014-9071、5-014-9072、6-062-6616 に、
「???」「訳不明」と記された検証が必要な箇所がありますので、
みなさんよろしくお願いします。
プラグインへの組み込みは、こちらの修正が終わってからになります。

また、1.0.2 への移行によって、はみ出たり移動したりした
5-034、6-064 のいくつかの文の訳もいただいたので、
未翻訳テキストに加えさせていただきました。
こちらはすでにプラグインに組み込んであります。
660247:02/09/20 23:32 ID:5sfGE+m2
組み込み済みファイルをアップしました。ファイル名は
NovaFiles_2chTEST_0920.sit
です。詳細は>>637を見て下さい。

>>81さん
6-052-6129にも「???」があるみたいです。
とりあえずこれも含めて4つは組み込みませんでした。
あと5-019や5-034や6-064はどうすればいいんでしょう?
全部のメッセージに訳がついてないファイルでも使えるはずなんで、
アップしてもらえるとうれしいです。
661名称未設定:02/09/20 23:32 ID:MN+3OMnT
翻訳作業中の皆様ほんとうにご苦労様でございます。
引き続き何カ所か誤植を見つけたので報告します。
ポラリスストーリーは無事クリアーしますたので
また他のストーリーにチャレンジしたときに何かあれば報告します。

>>656 6-030-4589ですが、もう戻れないので確認出来ないのですが、
    確かスクロールバー出てなかったような気が・・・定かではないです。スンマソ

5-008-8285 1行目「〜黒いローブに身を包んだなとび色の〜」包んだな?
5-009-8289 3行目「あなたは教えられたてようこうに〜」てようこう?
5-027-9759 1行目「〜あなたはそとにでて何らかの答えが得られるかと外に出て〜」そとの外?
5-027-9761 7行目「〜なによりも幸運にめぐまれれおられる。」めぐまれれ?
6-045-5350 3行目「とにかくう〜」あまえんぼう?
5-009-8301 9行目「〜10人目をの上に立ち〜」10人目をの上?
6-003-4053 4行目「謎の解決についてはすこしもに役立っては〜」すこしもに?
6-044-5304 5行目「〜「大きな進歩のまであと〜」進歩のまであと?
5-009-8304 5行目「〜Polaris人に囲まれているの複雑な装置を〜」囲まれているの複雑な?
5-021-9306 1行目「かすかに疑いの目で見つながら〜」見つながら?
5-021-9310 3行目「〜出来事を素早くに要約し〜」素早くに要約?
5-021-9311 1行目「〜高まる驚きKryptの不安とを〜」驚きの後に「と」を入れたほうがいいかも。

以上でございます。ポラリスストーリーは難解な表現が多々でてきますが、
違和感なく読み、内容を理解する事ができますた。
英雄の孤独感がMu'Randaとの関係を通して切々と伝わってくるええはなしですね。
ラスト間近には未訳がちょこちょこ出てきましたが、感動的だけど、どこか切ない、
なんとも言い得ない結末ですた。こんなにも良く出来た内容だったとは・・・。
NOVA恐るべし。そして翻訳スタッフに感謝。あなた方はOry'haraです。
662292:02/09/20 23:33 ID:lJPlnqhG
修正依頼です。自分で間違いを見つけてしまいました。

6-037-5049 第二段落最初の一文。

「Fionaを紹介させてくれ」彼は隣に座っていた女性を示した。「Journey's End星系の……(以下略)

「Fionaを紹介させてくれ」彼は隣に座っていた女性を示したが、あなたは彼女を裏切らなければならないことを考えると、ほとんど見ることができなかった。「Journey's End星系の……(以下略)

って感じに修正しておいて下さい。
663292:02/09/20 23:41 ID:lJPlnqhG
>>661
たはは、こんなにありましたかあ。自分でも笑ってしまいます。
いや、笑っている場合じゃないんですが。気をつけます。

Polarisストーリーの最後はちょっと好きなんです。
よくあるパターンと言えばパターンなんですけれども。

え〜と、まるまる未訳のセクションはありませんでしたか?

>>81さん
さらに修正お願いします。
66481:02/09/21 00:06 ID:SpxtkB00
>>660
5-019、5-034、6-064 、その他に 5-008、6-004、6-030、6-045
なんかもあります。未翻訳テキストのなかにも入ってますが、
一応個別にアップしておきました。 6-052-6129 のご指摘サンクスです。

>>661,662
了解しました、少々お待ち下さい。
いつもほんと助かってます。
665247:02/09/21 00:18 ID:Rm0v8MIC
>>664
ごめんなさい、勘違いしていました。
ずっと翻訳済みテキストの方に入っているのかと思ってました。
666661:02/09/21 00:18 ID:zesxOjaS
>>663
ご苦労様でございます。
これほどの文章量ですからこの程度の間違いならむしろ少ないほうかと。
まるまる未訳のセクションはたびたび出てきましたが、番号控えてませんですた・・・スンマソン・・・
せかしては悪いと思いますて・・・あんまし無理せずマイペイスでがんがってくださひ
66781:02/09/21 01:02 ID:SpxtkB00
>>665
いえいえ、これ勘違いしやすいですよね。とりあえず修正は完了しました。
5-008 と 6-045 を、うっかり後から修正しちゃったので、
入れ違いでダウンロードしてたらごめんなさい。
>>661 の修正箇所の 5-009-8289 は 8292 の間違いだったみたいです。
プラグインへの組み込みは、5-014-9071、5-014-9072、
6-062-6616、6-052-6129 の修正が終わってからのほうが良さそうですね。
668247:02/09/21 01:02 ID:Rm0v8MIC
>>660でファイルをアップしたと書きましたが
修正しないといけないので消しました。
66981:02/09/21 01:49 ID:SpxtkB00
>>668
了解しました。新しいプラグインは次のファイルを元に作成します。

>>661さん
ひとつ書き忘れてました。6-030-4589 ですが、おそらくスクロールバーではなく、
小さな三角マークのボタンが下の方に出てたと思います。あれ分かりにくいんで、
できるだけ文章を短くするか、日本語版だけ独自に、まだ続きがあることを示す
記号を文中に入れたらどうかな、なんて考えてるんですけどね。
670292:02/09/21 03:23 ID:p/W4cRs9
>>81さん
>>655
5-019-9275、5-019-9278、
いずれも以前あった使っちゃいけない漢字の名残みたいです。
いつもの□にXの文字をさっき、確認しました。
序盤だからどうにかすぐに確認できました。

>>666
あんまし気にせんでください。こっちも気楽にやってますんで。
また何かあったらよろしかったらお願いします。

67181:02/09/21 04:17 ID:SpxtkB00
>>670
5-019-9278 修正しました。『倍』かよー、気付かんかった。
5-019-9275 は、>>656 の時の修正でもまだ出てる状態ですか?
だとするとどこだろ。まだ見落としてるのかな〜?

それと、5-006、5-012、6-018、6-038 どうもありがとうございました。
うpしましたので、皆さんよろしく。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/
672292:02/09/21 10:24 ID:LPoOx7aQ
>>671
5-019-9275
656のファイルで修正済みだったんですね(汗) そっちでは未確認です。
673247:02/09/21 17:12 ID:O7sQAwE9
組み込み済みファイルをアップしました。ファイル名は
NovaFiles_2chTEST_0921.sit
です。詳細は
>>637を見て下さい。
674292:02/09/21 19:12 ID:DWdpWlGl
一応、読んでみましたが……

5-014-9071
We may have to figure out ways of reindoctrinating people once they come back from the Polaris."


???一旦彼らがPolarisから戻って来たら、我々は人々に再び教義を広める???方法を見つけねばならないかも知れません」。

彼らがPolarisから戻って来たときには、我々は人々を再洗脳する方法を見つけねばならないかも知れません」。

文法的なことや単語熟語の意味はよくわかりませんが、ストーリーを考えると、
こんな感じかな、と。

う〜ん、とにかくBureauはえげつない組織だから、
Polarisはおっかないぞ、何考えているかわからんぞ
と人々に思い込ませようとするということで。
洗脳が強すぎれば「再び吹き込む」とかかなあ?
でも彼もKraneに負けず劣らずおっかないしなあ。
675292:02/09/21 19:26 ID:DWdpWlGl
6-062-6616

Destroy the RAGE Gunboats that are transporting the traitorous Bureau cell.

裏切りの調査局のCellを輸送しているRAGE Gunboatを破壊せよ。(訳不明:cell-独房?)

裏切りの調査局の協力者を輸送しているRAGE Gunboatを破壊せよ。

cellは政治的結社、組織などの下部組織とかそのメンバーって感じでしょうか?
工作員でもいいかもしれません。

6-052-6129

You are being reassigned to Intel.� Go to <RST> in the <RSY> system to receive your orders.

あなたはIntelに再び割り当てられている???。命令を受けるために、<RSY>星系の<RST>へ向かえ。

情報部はあなたを再び必要としている。命令を受けるために、<RSY>星系の<RST>へ向かえ。

Intelはたぶん、Rebelの情報部のことかと。
かなりの意訳ですがたぶんこんなニュアンスかな?

676292:02/09/21 19:35 ID:DWdpWlGl
5-014-9072
...and the very act of bringing in an outside factor was an act of rebellion by the Federation Council that we couldn't let go unpunished.

外部の要因をもたらす事になったまさしくその行為とは、我々にとって許し難い、連邦議会の裏切り行為でした。???

外部の要因をもたらそうとする行為は、我々にとって許し難い、連邦議会の裏切り行為でした。

単にすっきりさせただけです、ってそれだけじゃまずいかな。
でも意味はわかるんですよね、前後を組み合わせると。


ついでにその後のセリフ

"Oh well, we need a few of them to make it back to Polaris space anyway."

「何人かはPolarisへ送り返さなねばならないじゃありませんか」。

は嘆いているよりも、どっちかというと

「まあよい、何人かはPolarisへ送り返さなければならないのですからね」

と、生き残った人を事件の報告やら何やらで利用しようと言う
腹黒〜いセリフのような気がします。

以上、即席ですが。

67781:02/09/21 22:13 ID:SpxtkB00
>>292さん

ありがとうございました。修正してアップしておきました。
6-062 の、裏切りの調査局の協力者を〜の部分が分かりにくかったので
裏切り者の調査局メンバーを〜に変えておきました。
問題があるようでしたら、戻しますのでお知らせ下さい。

この部分も組み込まないといけないので、
プラグインの作成はもうちょっと待ってて下さい。

それにしても Quickeys でテキストを HTML に変換するマクロを作ったら
更新がえらい楽になりました。もっと早く使ってればよかった・・・。
67881:02/09/22 01:08 ID:gLBkmP3f
5-001 アップしました。検証よろしくお願いします。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/
679192:02/09/22 02:49 ID:V4K2nTs/
>>675

> Intelはたぶん、Rebelの情報部のことかと。

>>422でガイシュツ?
680247:02/09/22 13:35 ID:mqyk4sV5
組み込み済みファイルをアップしました。ファイル名は
NovaFiles_2chTEST_0922.sit
です。詳細は
>>637を見て下さい。

またどうやって組み込んでいるかなどの情報は今まで公開していませんでしたが、
今までにこういう情報を早く伝えておけば起こらなかったような問題もあったので、
これからは公開していくことにしました。リンクは
http://homepage.mac.com/zehky8nu/info.html
です。
68181:02/09/22 14:53 ID:gLBkmP3f
247 さんお疲れさまでした。そんなわけで新しいプラグインを作りました。
ファイル名のヒントは >>656 辺りにあったりして。Turn Turn。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/test/sket○○○how.sit
682292:02/09/22 15:11 ID:B9dXwIg7
>>680 
お疲れさまです

「6-018-4346で起きる問題」ってのがちょっと気になったり……
数字の連続はやっちまった様な気がする……
訳す必要がないだろう、と考えた部分は訳さなかった……
以後気をつけます。

6-011、6-039、5-015、5-024、の作業を開始しました。
68381:02/09/22 18:40 ID:gLBkmP3f
6-004-4072 などの惑星名がランダムに変わるイベントの場合、
惑星名によっては文字化けしてしまいますね。この例では『ま』が化けています。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/test/test.jpg

惑星名のあとに半角スペースを入れれば、とりあえず『ま』の文字化けは
解消されると思いますが、問題の原因は惑星名に発音記号が含まれているためだと
考えられるため、発音記号の部分は文字化けしたままになってしまいます。

このため、この問題を解決するには、惑星名を直接書き換える、
この場合は『 e 』に書き換えるしかないと思うのですが、
惑星名が収録されている部分がどこなのかが分からないため、修正ができません。

ただ、この例の場合、上のミッション名を見ると発音記号が使われているのですが、
左で選択されているミッション名には発音記号が使われていないようなので、
化けている部分に実際に発音記号が使われていたかどうかは分からないため、
わたしの推測が正しいかどうかは、ちょっとあやしいところです。

この問題について、正確な原因や解決方法をお持ちの方はお知らせ下さい。
わたしはこれからもう少し実験と検証をしてみたいと思います。
68481:02/09/22 19:08 ID:gLBkmP3f
あ、それとひとつお願いが。
わたしが訳した文の中で、(60) と表示されるものがあるんですが、
これがどの場面で出てきたかを教えてください。
とりあえず惑星を出発するときは確認しているので、
それ以外の場面で見かけたら、大体でかまわないので、どんな文章だったか教えて下さい。
685292:02/09/22 20:16 ID:LwvgTzo1
>>684
(60)だけでいいのかな? 他の番号はよく見かけるんだけれども。
68681:02/09/22 20:52 ID:gLBkmP3f
>>684
とりあえず (60) だけお願いします。
ここ空白にしようかメッセージを入れようか迷っているので。
68781:02/09/23 06:21 ID:QWFJdgDJ
5-010、5-022 を修正しました。
68881:02/09/23 18:48 ID:QWFJdgDJ
5-024、6-023 をアップしました。翻訳お疲れさまでした。
あと、5-001、5-010 に若干の修正を加えました。ほんとに若干ですが。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/
689292:02/09/24 18:46 ID:Y1iMnt9w
え〜と文字化けと言うか不具合の報告です。

5-006-8136

Eamon Flanniganが非常に有能な男だと説明した。

Eamon Flanniganが非常に有狽ネ男だと説明した。

と文字化けしてしまっています。

6-039-5139

ここはまだ作業前ですがゲーム中の表示が

6-039-5139 {b2 ¥"}

で終わってしまっています。¥の記号は半角です。
どちらも原因がさっぱりわかりません。

7-008-14051
「私は自分の技術の粋を集めたし、私の部下達は改修の際に魔法のような奇跡を起こしてこれたからね」

起こしてこれた→起こしてくれた

ついでにこちらも修正しておいてください。
なんか今から見返すと直したい部分はたくさんあるのですが、とりあえず先が長いので先に進みます……。

690292:02/09/24 19:40 ID:Y1iMnt9w
そういえば「Basic」という単語でEV NOVAで話されているであろう
原語が表記されているんですけれども、
「共通語」でいいですかね? 
ほとんど出てこないだろうから「日本語」にしておきましょうか?

「多くのPolaris人は日本語を理解しませんから〜」

とくると意味はわかるけれどもゲームの雰囲気、ぶち壊しですが。

69181:02/09/24 21:00 ID:aCf6M1dh
>>292さん

了解しました。不具合はあとで修正&検証しておきます。
「Basic」は「公用語」でひとつ。「日本語」はちょっと・・・。
69281:02/09/25 02:19 ID:NH1Sl8CE
暫定的に修正しました。

5-006-8136 は、あいだに半角スペースを入れて対処しました。
でも文章そのものを変えた方が見栄えがいいと思います。
わたしが文章に手をいれてもよければやっておきます。

7-008-14051 も修正してアップしておきました。

6-039-5139 は元からなので対処のしようがありません。
一時的に英語版で起動して、どのように表示されるか調べてみる必要がありそうです。
{b2 〜} はおそらくフラグの処理をしているものと思われますが、
これがうまく機能していないのかもしれません。
もしかしたら先頭に 6-039-5139 と書き込んでいるのが原因かもしれませんが、
どの場面かわからなかったので検証できませんでした。
693292:02/09/25 18:56 ID:ji0H01hk
あ〜、半角スペースよりは言葉、変えてしまったほうがいいでしょうねぇ。

で、フラグ処理の部分は恐らくバグです。
1.0.2、英語版でも何もいじくっていない状態のものでも表示がされませんでした。

しかも英語版ですと5-006-8136まで

On the way back Geoff Only three or four Heron masters are known to exist," he explains

といった感じで変な表示されてしまうのですが、
あら不思議、日本語版だととりあえず文字化けはあっても一応、表示されました。

6-039-5139を読むと、明らかに間違っている(¥が足りない)、と思える部分があるので
そこを直すともしかしたら日本語版だと表示されるかもしれません。

¥の記号って続く " はフラグ分割の " ではないことを表す記号と考えていいのでしょうか?
やたら多いので「」に置き換えるときに消してしまったりしていますが大丈夫かな?
69481:02/09/27 00:11 ID:baOe3Y9Q
>>693
返事遅くなってすいません。おそらく\の役割はそれだと思います。
「」に変える場合は必要ないので消しても問題ないと思います。
まぁ確証がある訳ではないので何とも言えませんが。

でも英語版でそんな入力ミスがあると、
またバージョンアップがあるかも知れませんね。
いやだなぁ・・・。
695247:02/09/27 00:49 ID:7XW+T3EM
>>693 (292さん)
5-006-8136はお察しの通り製作側のミスですね。
>knighted by them.\" "explains that Eamon
の部分の¥を消して
>knighted by them." "explains that Eamon
にすれば解決できると思います。

¥(本当は半角、英語フォントでは\)は?エスケープ文字」としてよく使われるもので、
使い方は292さんの言われる通りです。

{G "あああ" "いいい"}
の中で " を使うときは、¥" のように " の前に ¥ を付けます。例えば
{G "彼は\"こんにちは\"と言いました。" "いいい"}

でも " 以外の文字を使うときは ¥ は要りません。
つまり5-006-8136の 「 の前にある ¥ は要りません。
これはEV Novaの仕様です。

>>81さん
という訳で5-006-8136の 「 の前の ¥ は全部削除して下さい。お願いします。

6-039-5139はこのメッセージだけ {G "" ""} の中にさらに {G "" ""} が入っているので
前から気にはなっていたんですが、まあいいかと思って言ってませんでした。すみません。
{G "" ""} の中に {G "" ""} を入れられないことは
いわゆる「使えない漢字」の対策である {G "本" "本"} がうまくいくことから分かりますね。
5139について
http://www.AmbrosiaSW.com/webboard/Forum26/HTML/007744.html
の最後にちょっとだけ話が出てます。Matt Burchさんがレスされてます。
696247:02/09/27 00:50 ID:7XW+T3EM
>>694
すみません、書き込む前にチェックしてませんでした…。
697192:02/09/27 01:10 ID:SR6qvB3p

う〜ん、最近のレスの伸びは凄いなぁw


きっと1さんも、ここまで来るとは思ってなかったでしょうに



>>950さん
次スレよろしこw
69881:02/09/27 01:55 ID:baOe3Y9Q
>>247さん

詳しい解説ありがとうございました。¥ のことは前から気になっていたので
すっきりしました。テキスト、プラグインともに修正しておきました。
6-039-5139 は翻訳終了時にってことで。
699292:02/09/27 02:09 ID:nMrxykGA
>>694
う〜ん、そうバージョンアップが怖い……(汗)
ストーリーに変化はあまりないことを祈るって感じです。

>>695
いや〜、一気に分岐が三つもくるのでどうしたものやらと考えていたら。
作業中のファイルの「 の前の ¥ は全部削除ということで行きますね。
 
>>{G "" ""} の中に {G "" ""} を入れられないことは
>>いわゆる「使えない漢字」の対策である {G "本" "本"} がうまくいくことから分かりますね。 

すんません、よくわかりません。最後の"}\""}となっているところが
おかしいなあ、とは思ったんですけれども、的を外しているかな。
700292:02/09/27 02:10 ID:nMrxykGA
>>698
あ、そうしてもらえるとありがたいです。
とりあえず、気にせず訳を進めていきます。
701247:02/09/28 01:33 ID:Uf3yQzb6
>>699
レス遅れましたが、確かに分かりませんよねえ。
正直言うと説明に時間がかかりそうだったんでやめときました。

で今日一応説明のページを作りました。
多分分かりづらいんでまたここが分からんとか聞いて下さい。
http://homepage.mac.com/zehky8nu/info2.html

あと >>682 の問題についてレスするのすっかり忘れてました。ごめんなさい。
これはこっちのプログラム的な問題のことで、292さんは心配しなくて大丈夫です。

#そういやサイト移転するのすっかり忘れてた…
702名称未設定:02/09/28 02:35 ID:hHpFruhn
ギコプラグンの人はどこへ行ってしまったのだろう?
期待してまーす!
703247:02/09/28 13:50 ID:oSdkF/Sw
サイト移転しました。新しいリンクは
http://isweb29.infoseek.co.jp/computer/tondar/evnova/
http://isweb29.infoseek.co.jp/computer/tondar/evnova/info.html
http://isweb29.infoseek.co.jp/computer/tondar/evnova/info2.html
です。

それと組み込み済みファイルをアップしました。
http://isweb29.infoseek.co.jp/computer/tondar/evnova/otoko○○○/NovaFiles_2chTEST_0928.sit
リンクは一部伏せています。○の数は伏せた文字数と一致しません。
704292:02/09/28 18:27 ID:eA3M2YIB
6-012、5-007の作業を始めましたので作業中にしておいてください。

>>247さん
 
ありがたく読ませていただきました。理屈と言うか仕組みはわかりました。
DATA7の船の項目などで、登録後でないと購入できない船の時に、
句読点とピリオドが重なったりしている理由がよくわかりました。

が、さすがに6-039-5139みたいに複雑怪奇にからまっていると
どこをどう直していいのやら、わからなくなってしまうので、
下手にいじくらないで、おまかせしてしまいます。
70581:02/09/28 21:19 ID:0pg3r8eJ
>>247さん

組み込み済みファイルありがとうございました。
プラグインうpしておきました。URL は >>681 のままです。
706292:02/09/28 23:17 ID:eA3M2YIB
Auroran戦士の間で使われる言葉、Battle-BrotherやBattle-Sister、
これってどうやって行きましょうか?

FederationやPolarisのストーリーにも出てきたのですが、Battle-Brotherを
気にせず「戦友」と訳していましたが、どうもニュアンスが違うみたいです。
何よりもBattle-Sisterなどと出てきまして混乱中です。

手の甲を切って血を混ぜ合う儀式など、義兄弟の雰囲気が強いのですが、
義兄弟だと主人公が女性の場合、どうしようかなあ? と。
何よりも「よう兄弟」と呼びかけることもあっても
「よう姉妹」と呼びかけると女の人ふたりに声をかけているみたいで。

といって「兄」と「弟」、「姉」「妹」という上下はなさそうですし。
はてさて。
70781:02/09/29 04:47 ID:USexjex4
>>706
ジャイアン言うところの「こころの友」みたいなもんでしょーか。
赤毛のアンなら「腹心の友」とか言い出すんだろーな。

冗談はさておき、やっぱり義兄弟的なニュアンスが強そうですね。
{G " "" "}を使って、男性の場合は(義)兄弟、女性の場合は何か別の言葉、
って感じでやったほうが分かりやすそうですね。ちょっと考えてみます。

しかし、フランス語版作ってる人たちは男性名詞と女性名詞が
山ほどあるから、{G " "" "}の嵐になって大変だろーな。
708292:02/09/30 21:20 ID:xH73SV/Q
いくつか終わったものをメールで送っておきました。
次は
6-027,6-041,5-017あたりのAuroranストーリーで行ってみます。
まだ文章を書き出した(手動)だけですけれども。

っていつの間にやら革命家のバナーが下の方に……。

莫逆なんて言葉もありましたが……
これだと男女関係なく使えそうだけども?

70981:02/10/01 01:36 ID:sFX5LlAF
>>708
ありがとうございました。5-015、6-011、6-012、6-039 をアップしました。
あと Battle-Brother がらみで 6-003、6-044 を修正しました。
6-039-5139 は、とりあえずそのままアップしておきました。修正は後日行います。
710292:02/10/01 20:30 ID:ba5C3PED
ここは思いきって「ソウルメイト」なんてどうでしょう>Battle-Brother
もう日本語化なんだかよくわからないことになっていますが。

昔、あるギタリストが「こいつは俺のソウルメイトさ」などとボーカルについて
インタビューで答えておきながら、どんどんとボーカルを切り変えていたことを思い出す……

Auroranストーリーに突っ込んだらアルコロジーがいっぱい出てくる……。
一応、これからは「閉鎖環境建造物」で統一しようかと思っていますが、
アルコロジーのままでもいいんじゃないのかなあ、という気もしてきた。
71181:02/10/02 05:34 ID:MSzOkduM
5-007 アップしました。検証よろしくです。なにげに翻訳作業半分超えてるし。
みなさん心の中で万歳三唱しておいて下さい。やっと先が見えてきたぞ。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/

>>710
とりあえず arcology のままにしといて下さい。
カタカナ表記にして最初に arcology が出てくるシーンで
()で説明加えとくってのもアリかもしれませんね。

いずれにしろ別途解説書を用意してそちらを参照ってかたちは避けたいんで。
まあこれはわたしのわがままかも知れませんが。
712292:02/10/02 20:45 ID:i/hqBjyT
>>711
あ、すでに「閉鎖環境都市」とかいくつかの言葉に置き換えてしまっているんですが(汗)

>>カタカナ表記にして最初に arcology が出てくるシーンで

各ストーリーで最初に出てくるか把握することは厳しいような気が。
分岐点もあるわけですし。

SFとかファンタジーってどうしても、ある程度の知識を必要とするから
アルコロジーでもいいんじゃないかなあ、と思うわけですが。
たぶんAuroranストーリーの最初に出てくる表記にも
特に説明はなかったから一般名詞となっているのかなあ?
それとも惑星の説明部分にあったのかな?

歩いて地球環境がどうたらこうたらなどという
「アルコロジー」がなければそのままいったんですがねえ。


別途解説書ってNOVAの英語版にもついてきたし、悪くないかなとは思ってますが。
まあ、ここはファンサイトの領分かなという気もしないでもないです、
などと気分は完全にオフィシャルな日本語版のつもりになっていたり。

それにしても半分か……どうにかここまで来たって感じですねえ。
713292:02/10/02 22:27 ID:i/hqBjyT
ごめんなさい、かき忘れです
6-033の作業もはじめました。
714247:02/10/02 23:33 ID:jlQlCV+N
皆さんお疲れ様です。組み込み済みファイルをアップしました。
http://isweb29.infoseek.co.jp/computer/tondar/evnova/otoko○○○/NovaFiles_2chTEST_1002.sit
リンクは一部伏せています。○の数は伏せた文字数と一致しません。
71581:02/10/03 04:02 ID:kXVNckYS
>>714
お疲れさまです。プラグインうpしておきました。URL は >>681 です。
わたしの担当部分があんまり進んでなくてごめんなさい。週末に時間作るんで。
とりあえずバーのニュースをほんのちょこっと翻訳してあります。

>>712
あ、それなら閉鎖環境都市のままでいいです。後から検索できるのが重要なんで。
EV Nova の世界の解説は惑星の説明文がその役割をはたしていると思ったので
そこに入れよーかなと考えていたのですが(以前のバージョンで Earth の説明文に
Kane Band の解説を入れたのもその一環)、arcology 載ってないでやんの。
まあこの辺は追々つめていきます。

別途解説書は、なくてもいいけどあればもっと楽しいよ、って位置付けにしたいなと。
おそらく 日本語版を遊ぶ人のほとんどが初めて EV シリーズに触れることになるので
できるだけとっつきやすい作りになればいいなあと思っています。
まあわたしがゲームやるとき説明書をほとんど読まないってのもあるんですが。
716名称未設定:02/10/04 12:15 ID:RZJYPPsb
simcityではアルコロジーだけどなあ
717292:02/10/07 18:28 ID:42VI91LV
HeraanなどのAuroran帝国の惑星の背景に描かれている妙な尖塔が、
アルコロジーなんでしょうけれどもねえ。それともあれはアルコロジーの一部なのかな?

あ、ゲームやるとき、説明書はあんまし私も読みません。
おかげでハイパージャンプのルート選択や、
隠蔽機関、最も近い目標への切り変えなど
最近まで知りませんでしたので。

そういえば以前(60)がどうたらこうたら、というのがあったと思うのですが、
貿易商と会話していたらでてきましたが……?

「この前行った(60)Ver'ar Pised,(181)
medical supplies was pretty 安かったよ.」

ってな感じでしたが、惑星の前だと、出発時のと一緒かな?
71881:02/10/07 23:51 ID:9MfDrM14
6-033 アップしました。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/

>>717
(60)のご報告どうもです。なんか思ったより出てこないみたいなんで
消しちゃっても大丈夫そうですね。これが貿易センターとかで出るとやっかいなんですけど。
719192:02/10/08 01:47 ID:OW8U1tzO

そう言えば、このスレ上で一度も出てこない
「ワームホール」利用した方はいらっしゃいますか?



そんなの何処?と言う方は、まずEarthに逝き、
Earthから見て、ひたすら右手の方へ逝きましょう。


いい加減飽きてきたところに、
目眩く新たな旅の入り口が……


……安全は保障されませんが何か?w
720292:02/10/08 19:29 ID:8+lA1dAX
>>「ワームホール」利用した方はいらっしゃいますか?

いきなりPolaris宙域に飛ばされてボコボコにされてしまい……。
72181:02/10/09 21:41 ID:9f/V7A/q
5-017、6-027 アップしました。翻訳お疲れさまです。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/

明日から 5 日ほど家を空けるため連絡取れなくなりますのでよろしくです。
722247:02/10/12 22:42 ID:dB9geBF7
組み込み済みファイルをアップしました。
http://isweb29.infoseek.co.jp/computer/tondar/evnova/otoko○○○/NovaFiles_2chTEST_1012.sit
リンクは一部伏せています。○の数は伏せた文字数と一致しません。
723292:02/10/14 19:54 ID:EZ0C5Qfc
Auroranの名高い戦士ともなると異名というか二つ名を持つようです。
英語のまま、だと翻訳作業上、不都合なので、日本語にしていますが、
あまりにもセンスのない自分に嫌気がさし……

Nuada Skullsplitter 「骸骨割り」のNuada
Tuatha Widowmaker  「寡婦製作者」のTuatha
Techerakh      「血みどろハンマー」のTecherakh

パックのメンバー

Horgar the Grim, Skultir Whose Weapons Spell Doom, Burch'ee of the Cold Death, Savard whom Death Knows Well, Syn'tax Never Fears, Jesura Iron Will and finally Bazara the Cunning.
『不気味』なHorgar、『滅びの呪文』Skultir、『冷たい死』のBurch'ee、『死神の顔なじみ』Savard、『恐れ知らず』Syn'tax、『鋼鉄の意志』Jesuraと最後に『妙手』Bazara

この際、ここは忠実な訳よりもカッコよさげな雰囲気がいいかな、とか思ってますが。
かっこよくないんですよね、自分の訳だと。
72481:02/10/14 21:35 ID:j9hrXnFu
帰ってきました。うう、重い荷物を長時間持ってたせいか全身が痛い・・・。

>>722
ありがとうございます。プラグインうpしておきました。URL はいつものとおりです。

>>723
そーゆーの考えるの好きなのでわたしも考えておきます。
皆さんもいろいろ意見くださいね。
725名称未設定:02/10/16 05:04 ID:YC6y1NSK
Nuada Skullsplitter 「兜割り」
Tuatha Widowmaker 「鏖殺」「殺戮」
Techerakh 「鉄槌」「大槌」「地獄の鉄槌」
Horgar the Grim, 「酷薄」「残忍」「冷血」
Skultir Whose Weapons Spell Doom 「破壊神」「災厄」「殃禍」
Burch'ee of the Cold Death 「死神」
Savard whom Death Knows Well 「審判者」「死の宣告」「処刑人」
Syn'tax Never Fears 「豪胆」「鉄の心臓」
Jesura Iron Will  「不屈」 「不撓不屈」
Bazara the Cunning.  「海千山千」「狡猾」「狡知」「奸智」

水滸伝を思い出しましたよ
もし使えるものがあったら、使ってください
726292:02/10/17 00:07 ID:bNHDLI3Y
おお、水滸伝。懐かしいなあ。
後半、ちょっと弛れるんですよね。
ってそんなことより、そう、あんな感じです。

Techerakhの異名を前回、書き忘れましたが「Bloody Hammer」です。
「地獄の鉄槌」がかなりお気に入りだったりしますが。

727292:02/10/20 14:08 ID:DJcFCKhj
5-022-9361の第三段落で{G " "" "}の使い方、間違えました。

5-010-8363の最後の段落、Bureauのあとに余計な改行があります。

修正お願いします。
72881:02/10/20 23:22 ID:aXwzgq6P
>>727
遅くなってすみません。修正しておきました。

5-008、5-018、5-019、6-028、6-041 をうpしました。
検証 & 組み込みよろしくお願いします。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/
729247:02/10/22 01:04 ID:3R6blM3s
組み込み済みファイルをアップしました。
http://isweb29.infoseek.co.jp/computer/tondar/evnova/otoko○○○/NovaFiles_2chTEST_1022.sit
リンクは一部伏せています。○の数は伏せた文字数と一致しません。
73081:02/10/22 02:48 ID:8gvUDFA7
>>729
いつもありがとうございます。プラグインうpしておきました。
これで Auroran ストーリーは、ほぼ完了です。URL は以前と同じ。

翻訳済みのファイルが 100 を超えたら、訳文の検証のために
英語板にスレを立てて協力者を募集しようかなと思っています。
73181:02/10/24 08:45 ID:HUldEyaj
5-003、6-001、6-010、6-045 をアップしました。翻訳お疲れさまです。
あと 6-038 に修正が入っています。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/
732292:02/10/24 20:37 ID:pm8vS49h
5-026-9602

文字化けを発見。カタカナの「ボ」って文字化けするんでしたっけ?
703を参照にしたら思いっきりリストの先頭にありました。
ついでに、この「ボニー」ってどうやって訳すんでしょう?
よくわからないのでそのままボニーにしてしまいましたが。
男女の別だとかを考えると面倒かな、と思いそのままにしてしまいましたが。

5-026-9602

改行ミスを発見してしまいました。

5-026-9607

第三段落
「興味深いャtトだな、」と言った感じに何故か文字化けしてしまいます。
ここも性別チェック絡みの罠が張ってあるのでそこらが原因かな、などと。

ただし。

え〜とプラグインをダウンロードしたら
何故か昔のプラグをダウンロードしてしまっているのに
気付かずにどうにも変だと思って気付いたのが最近だったので、
最新のだと修正されているのかも?

できればプラグインの圧縮ファイル名は毎回変えて欲しいっス。
単純に日付をナンバリングするだけでもいいですので。

というわけで海賊ストーリーに突入しました。
6-29 6-30 6-48 をとりあえず作業中にしておいてください。

733247:02/10/24 22:52 ID:s1HzUmWa
組み込み済みファイルをアップしました。
http://isweb29.infoseek.co.jp/computer/tondar/evnova/otoko○○○/NovaFiles_2chTEST_1024.sit
リンクは一部伏せています。○の数は伏せた文字数と一致しません。
73481:02/10/25 03:32 ID:oF5N1/q5
5-002、5-023、6-004、6-015、6-042 をアップしました。
5-026 は、247 さんのプログラムとの兼ね合いもあるので改行のみを修正しました。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/

最新のプラグインは次回 247 さんが組み込みファイルをアップしてくれた時に作成します。
またその際ファイル名は固定+日付にしておきます。

Bonnie は色男とかかっこいいみたいな意味合いがあるみたいですね。
女性が言うところの my pretty みたいなもんじゃないでしょーか。
でも Bonnie とか言うとどうしても Bonnie And Clyde を連想してしまいますね。
735247:02/10/25 06:39 ID:bJK3djrK
組み込み済みファイルをアップしました。
http://isweb29.infoseek.co.jp/computer/tondar/evnova/otoko○○○/NovaFiles_2chTEST_1025.sit
リンクは一部伏せています。○の数は伏せた文字数と一致しません。

5-026-9607は、まだちゃんと調べていませんが「フ」に\が含まれてるのがまずいような気がします。
5-026-9601はちょっと分かりません。
73681:02/10/25 07:35 ID:oF5N1/q5
プラグインをアップしました。
ファイル名と .sit の間にアップした日付けを 4 ケタで入れて下さい。
例えば 1 月 1 日なら 0101 と入れれば OK です。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/test/JapanesePlug○○○○.sit

また、5-026-9607 は「興味深いソフト{G "だな" "ね"}、Fjordnhamさん」
としておきました。これでも文字化けが出るようならお知らせ下さい。
5-026-9601 は訳を変えることで対処しようと思うのでそのままです。

あとちょっとで翻訳ファイルが 100 を超えますね。
737292:02/10/27 18:06 ID:yQ5vl+1j
ボニーは単なる幼い頃の呼び名だと説明されていました。
意味はあっても訳す必要がなかったかもしれません。
思いっきりカタカナにしてしまいましたが(汗)

え〜と {G "ボ" "ボ"}じゃ駄目なのかな?
技術的な情報はいまいちわからないんですけれども……。
というか英語に戻したほうがいいのかなあ?
73881:02/10/30 22:01 ID:oHrOrn9T
3-004、6-009、6-029、6-046 をアップしました。翻訳お疲れさまでした。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/

>>737
幼い頃の呼び名、というのは、主人公が幼少のころのあだ名ってことですか?
それとも幼い子供自体を指す言葉でしょうか?
後者だとしたら、ぼうやとかお嬢ちゃんとかそんな感じでしょうか。
739247:02/10/30 23:45 ID:cvT47k/R
組み込み済みファイルをアップしました。
http://isweb29.infoseek.co.jp/computer/tondar/evnova/otoko○○○/NovaFiles_2chTEST_1030.sit
リンクは一部伏せています。○の数は伏せた文字数と一致しません。
74081:02/10/31 03:26 ID:k+UrpNTF
>>739
いつもありがとうございます。
プラグインうpしておきました。URL は先告の通り。
ところでこれってみんなダウンロードしてるのかな?
最近反応がないのでちょっと心配。
741名称未設定:02/10/31 10:31 ID:plQp1hOR
>>740
私はDemoで日本語環境でやりたいんだけど247さんの伏せ文字が
わかんなくてレジストしようにもゲームの評価が出来ないでイマツ…
81さんのはレジストした場合を考慮して何回か落としてますよ。
74281:02/10/31 14:44 ID:k+UrpNTF
>>741
247さんの意向もあるので URL をお教えすることはできませんが、
捨てアドでかまわないのでとりあえずメールください。
でも落としてくれてる人がいることが分かって嬉しかったです。ありがとう。
743292:02/10/31 18:49 ID:Azo+BQLD
>>738
え〜と、pet-nameってありましたから愛称、幼名ってことじゃないですかね。
つまりあだ名ということになるのかなあ。6-048-5900に原文があります。

修正点をいくつか……

5-024-9443
船の名前ですので「Ryanの最後のチャンス」→『Ryan's Last Chance』と修正しておいて下さい。

同文章二段落、変換ミスです。

×俺ぁそんとき巡洋艦の中で働いていたが上院の半分は〜
○俺ぁそんとき巡洋艦の中で働いていたが乗員の半分は〜

それとネタバレ気味な話ですけれども、

{b424 ".

You stare at this item, and the others around it, for several long, sad moments, knowing that you may never be able to buy any of them ever again." "."}

{b424 "。

慎重にこれら商品を眺め考え続ける、とても長く悲しむべき瞬間に、「今買わなければ、二度と手に入らないかもしれない」ということがわかった。" "。"}

の部分ですけれども、これってVell-osストーリーの話に出てきます。
え〜と様々な事情から主人公は購入することができなくなってしまうので、

{b424 "。

しばらくこの商品や他の商品ををじっと見つめたが、あなたにはわかっていた。悲しむべきことに、二度とこれらのアイテムを買うことができないということが。" "。"}

って感じの方がいいかなあ、と思いますが、どうでしょう?
74481:02/10/31 21:50 ID:k+UrpNTF
>>743
あ〜なるほど。幼名ってことだと、人物名はいまのところ
全部英語のままなので Bonnie のままの方が良さそうですね。
できれば人物名は技術的に問題がなければカタカナにしたいと
思っているのですが、それはまあ今後の課題ということで。

あと3つほど翻訳済みのファイルを送っていただいたのですが、
>>743の修正がたくさんあるので、これが終わったら一緒に
アップします。これでついに 100 ファイル突破だ〜!!

んで、英語板にスレ立てようかなと思っていたんですが、
な〜んか英語板での反応が良くないんで止めておきますね。
糞スレ立てんなとか言われるのやだし。
74581:02/10/31 23:07 ID:k+UrpNTF
お待たせしました。5-004、5-033、6-030 をアップしました。
ついに 100 突破です。地味に盛り上がりましょう。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/

修正も完了しました。変更があったファイルは、3-020、3-022、3-023、3-024、
3-025、3-026、3-028、3-029、3-030、3-031、5-024、5-026 です。
746292:02/10/31 23:24 ID:Azo+BQLD
ああ、じゃあボニーはBonnieに戻すことにしましょう。
作業中のも直しておきます。

100突破かあ……翻訳作業に参加したのが暑い盛りだったような気がするのに、
最近はやたらと寒いなあ。Macintosh発散熱がかえってありがたい季節になっている。
747247:02/11/01 01:48 ID:HrjBMbIh
100突破おめでとうございます。

組み込み済みファイルをアップしました。
伏せ字が確かに分かりづらいんでもうちょっと分かりやすくしてみました。
今度は○の数は伏せた文字数と同じです。
http://isweb29.infoseek.co.jp/computer/tondar/evnova/otokonofuneha○○○○○○○○○○○○○/NovaFiles_2chTEST_1101.sit
74881:02/11/01 03:58 ID:YmLlbFlt
プラグインうpしました。URLはアレでナニです。

ちょっと参加者を増やしたいんで、次からは本体改造パッチを
プラグインに同梱する予定です。改造って敷居高いし。
749292:02/11/01 19:35 ID:ex3NoQkE
Wild Geeseストーリーに突入しました。

5-028、6-026、6-049を作業中にしておいてください。
75081:02/11/01 20:16 ID:YmLlbFlt
>>749
了解しました。Wild Geese 萌え。
751292:02/11/01 20:42 ID:ex3NoQkE
あ、いきなり質問と言うか確認です。

え〜と、

「he says in a thick brogue.」→「彼は強いアイルランド訛りで言った」

って感じの訳になるかと思うんですけれども、この場合、アイルランドは
惑星の名前に合わせて「Ireland」に再翻訳したほうがいいですかね?
75281:02/11/01 22:03 ID:YmLlbFlt
>>751
あ 〜そこは Ireland にしといて下さい。
用語を統一しておかないと混乱を招く可能性があるので。
753292:02/11/02 22:30 ID:4f43Bqnt
え〜と、Wild Geeseストーリーだったのに、
いつの間にか海賊ストーリーに変わってしまいました。
つい最近まで海賊ストーリーをプレイしていたのでちょっと敬遠したい気分……。
このあと、Wild Geeseがらみの話って出てくるのでしょうか?

出てこないのだったら、Auroranのほうを選んでみようかな、とか思いますが、
そっちもあんまし変わらないのかなあ?
75481:02/11/04 02:22 ID:EK/TEXml
ただいま OS X へ移行中なので、
しばらくサイトの更新などが遅れるかもです。スマソ
755292:02/11/04 22:01 ID:EoOKs6aV
Wild Geeseに出てくる「Knight of the Red Branch」
ってのはク・ホリンが出てくるケルト神話の
「赤枝の騎士団」から名前を取っていると思うんですけど、
「赤枝の騎士」と訳してしまっていいですかね?

756292:02/11/04 23:19 ID:EoOKs6aV
修正個所です

5-006-8136

「彼らの戦闘術をマスターした者」が
「彼らの戦闘術をスターした者」と表示されてしまいます。
アップしてあるテキストでも文章は正しいのだけれども、理由は不明です。

6-039-5139

最後が 「面白そうなはなしだろう?」" "\""} みたいに表示されてます。

6-038-5138 最初のの段落 最後の文章
× 彼らは現在Spacedock VIの男に雇われている。
○ 彼らは現在Spacedock VIの男に雇われている」

5-006-7136
フラグ処理がいかれています。

しばらくふざけ合った後にあなたは詳細な状況を説明し、

となるところ、何故か

しばらくふざけ合った後にあなたはえられた。特に彼の顔の様〜

となってしまっています。
757741:02/11/05 16:26 ID:O85QACT5
みなさまお疲れさまです。

修正点を見つけました。
6-046-5415
×Samanthaはああたに言った。
○Samanthaはあなたに言った。
75881:02/11/06 00:38 ID:XzTLoavd
あ〜やっと環境が整った。これでなんとか更新できそうです。
しかし死ぬほど重いな。メモリが128Mしかないからだけど。

てなわけで 5-001、5-028、6-048、6-049 をアップしました。
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/

また >>756,757 の修正を行いました。

5-002-7136
「迎」の部分が原因と考え {G"" ""} で囲ってみましたが、たぶんダメかも。
これでだめなら別の方法を考えてみます。

5-006-8136
これはとりあえず「をマスター」の部分を{G"" ""}で囲んでみました。
これでも問題が出る場合はお知らせ下さい。

6-039-5138
修正しました。

6-039-5139
ここって原文もちょっとフラグ処理おかしいですよね?
おそらく分岐の中に分岐があるということなのだと考え、
色々と修正を加えました。ちょっと確認をお願いします。

6-046-5415
修正しました。なんか「ああた」って黒柳徹子みたいでワラタ。

以上で〜す。
75981:02/11/06 00:42 ID:XzTLoavd
おっと忘れてた。

>>755
「赤枝の騎士」でお願いしま〜す。カコイイ!
76081:02/11/06 20:00 ID:XzTLoavd
6-049 に修正が入りました。
761292:02/11/07 21:06 ID:7Wg0OpTp
間に合うかな?
いくつかの作業済みファイルを今から送ります。

>>741さん

ありがとうございます。たぶんよく見ると、こういう間違いはたくさんあるかも(汗)

登録してしまいましたか? 最近、登録しなさいよ、っていうメッセージを
訳していたのですが、各ストーリー、いろいろと凝っていて面白いな、
(少なくとも英語の方では……)
と思ったのでプレイ中に見てみる価値もあるかも。

76281:02/11/07 23:42 ID:PV35S2qe
>>761
送っていただいたファイルに一ヶ所抜けているところがありましたので
修正よろしくお願いします。アップは修正箇所が届き次第行います。
76381:02/11/08 01:18 ID:2qvJtC6P
6-024、6-034、6-035 をアップしました。
いまちょっと他の作業中なのでサイトの方は更新してませんが
テキストファイルはアップしてありますので 247 さんよろしくお願いします。
764むー:02/11/10 19:49 ID:TAI35/1L
247の伏せ字ワカラナイヨ ママンー 
支払う価値あるか調べたいわけで247の伏せ字解読中
76581:02/11/10 22:25 ID:Yo45nZNh
5-029、6-032、6-047 をアップしました。
サイトの更新の方はもうちょっと後でやっときます。

それと、Infoseek のサーバに変更があったため URL が変わりました。
http://evnovaj.hp.infoseek.co.jp/
766247:02/11/10 23:37 ID:TuSWtXBl
遅れましたがもうすぐ組み込み済みファイルをアップします。

>>81さん
6-024がアップされていないようなので確認お願いします。
http://evnovaj.hp.infoseek.co.jp/text/6/6-024.txt
76781:02/11/11 00:08 ID:X6KCtlwp
>>766
あ〜失礼しました!!
6-024 ではなく 6-026 でした。
ごめんなさい!!
768741:02/11/11 14:34 ID:hIJ2JlSz
修正箇所見つけました。文字が化けてました。

3-004-201
×今ではKinik でも生物が立派に生き延びられるようになった。
○今ではKinikeでも生物が立派に生き延びられるようになった。


3-004-202
×Kinik の産業界を牛耳る大物たちのほとんどは、実際にはKinik ではなくこの星に住んでいる。
○Kinikeの産業界を牛耳る大物たちのほとんどは、実際にはKinikeではなくこの星に住んでいる。

だと思うのですが…。でも本当はe`みたいですね。
769741:02/11/11 14:43 ID:hIJ2JlSz
あと質問なんですが船を攻撃して動けなくして拿捕して船内に乗り込んだら
どうやってエスコートさせるんですか?
いつもボタンがアクティブにならなくてお金やカーゴしかもらえません…。

またマンティコアやPirate Carrier、ペガサスやリヴァイアサン等が何故か
買えなくなってしまいました…(リヴァイアサンは一度エスコートに雇った)。
T5とかじゃないのに何でだろう。登録しなきゃダメなのかな?
前に買えなくなった理由としてBarryの説明を終わらせないですすめてしまって
後からその残りのチュートリアルが始まって買えなくなった事があってやり直しました。
もちろんシグマ造船所のやつは買えるまで進めてありました。
Pirate Carrierに乗り換えたい!!

>>761
まだ登録してません。運搬業と戦闘(強奪)が楽しくてストーリーを進めてません。
進めるとしたらパイレーツかRebelのほうを進めたいですね。
Federationはネーちゃんが気にくわないのでいやです。
770292:02/11/11 17:31 ID:r8iOt7IX
>>Federationはネーちゃんが気にくわないのでいやです。

イメージ的には「氷の微笑」のシャロン・ストーンかな?
ストーリーは未登録でもかなり進められると思いますよ〜。

>>マンティコアやPirate Carrier、ペガサスやリヴァイアサン

登録しないと買えなかったような……中古だと買えるんだったかなあ?

>>あと質問なんですが船を攻撃して動けなくして拿捕して船内に乗り込んだら

う〜ん、乗り込めはするんですよねえ? とりあえず海兵隊の数がある程度
必要だとは思いますけれども、ボタンがアクティブでないというのは、
ちょっとわからないです……。

>>764
どうしてもわからなければ、81さんにでもメールを出すのがいいのかな?
77181:02/11/11 18:13 ID:X6KCtlwp
>>768
ご指摘ありがとうございます。修正しておきました。
とりあえず「 e 」にしてあります。

>>770
764 さんは自力で解明されたそーです。
日本語化を機会に EV Nova に触れてくれる人が増えるのは嬉しいですね。
772741:02/11/11 18:44 ID:hIJ2JlSz
>>770
海兵隊の数は6なんですが…少ない?いまはPirate Enterpriseに搭乗してます。
773むー:02/11/11 19:59 ID:MQn30hFW
日本パッチでプレイをしていただきました。日本語表現は変だけど、そこまでやる熱意をよく伝わりました。
英語から日本語を訳するとどうしても表現が変になるので訂正を加えたり追加する必要はあります。したがって消極性がちですが貴方たちの
の熱意は頭に下がります。そして完成したらまたここへ見に来ます。そのときは我々は説得するでしょう。期待をしております。
>>770は私の相棒が勝手に調査していました。ご迷惑をかけました。
77481:02/11/11 20:36 ID:X6KCtlwp
>>773
現時点では送っていただいた文章にはほとんど手を加えてないので、
というかそこまで手が回らないので、校正などは追々行っていく予定です。
とりあえず材料を揃えて、後から完成度を高めていく方が意見も出やすいし、
修正作業も楽になりますからね。
775むー:02/11/11 21:08 ID:MQn30hFW
相棒です。 EVでの歴史とエピソード1〜6 追加エピソード0、7〜10をまとめて
日本でサイトを公開しますー。製作は70%ほど進行しています!
しかし、限界があり私は疲れてます><; そこで貴方達の訳をしたものを参考、一部転載を許可してほしいです。
公開予定は11月末か12月頃だと思います。
776名称未設定:02/11/11 21:43 ID:JnZYyi9Q
うお、こんなスレがあったとわ…。懐かしいなぁ。


5年ほど前までMacがメインマシンだった人間です。
学生時代、初代EVやEV Overrideを猿のようにやり込んでました。
んで、久しぶりにAmbrosia社のHP覗いてみたら…EVの第三弾がリリースされているではないですか!
「WINDOWSでも出来ないかな〜?」と思ったんですが、案の定WINDOWS非対応…うう。

ここの常連さんの書き込み見てると、目茶苦茶やりたくなってきますね。
Ambrosia社のBBSに「WINDOWS対応版を製作中」みたいな事が書かれてましたんで、気長に待ちます。


EV日本語化とわ…皆さん凄い情熱をお持ちのようで。
私は影ながら応援することしか出来ませんが(をぃ)、頑張って下さいね。
777292:02/11/11 21:47 ID:fJhwgdxW
>>741

いや、海兵隊はたぶんいなくても捕獲はできるはず……。
ただ確率が1%とかで、まず無理になるのですけれども。

捕獲できない理由として
誰かがすでに乗っ取って、放置されている船、
一度、捕獲に失敗した船。
イベントとかストーリー絡みで倒した船(捕獲目的を除く)。
とかあるけれども、その場合、乗り込むことができないんですよね。

ってことで、もしかしたら未登録で購入できない船は捕獲できないとか、かなあ?
なんか小さな船(たとえばShuttle)とかも捕獲できませんか?

>>773
あきらかに文がおかしいところ(例:ああた→あなた)などに
気付きましたら指摘していただけるとありがたいです。

>>775
エピソード1〜6 追加エピソード0、7〜10ってなんですか。
メインのストーリーラインのことなのかな?
778?<THORN>?[:02/11/11 22:04 ID:MQn30hFW
ストーリーラインです。

エピソード0は1〜6から過去に語る事と前作の話をまとめてみたのがエピソード0です。前作の分まで含まれます。
エピソード7〜10はEV本編からの未来(過去?*初代のEVが未来ような気したので...)
1〜6はEV本編です。エピ1は惑星連邦編 エピ2は...とか(ネタばれ)

現在、1〜6は全て終わっており残りの7〜10は作成中です。
スタークラウトに思い出させます〜その名作での英語理解は0なのに全て理解するまで訳した日々が懐かしいです。
今、EVを翻訳+理解してます。
779むー:02/11/11 22:05 ID:MQn30hFW
↑名前ミス。 むーです。 連続投稿すまん
780名称未設定:02/11/11 22:28 ID:1Mhq59OA
>>776

漏れもおんなじ。
新・Mac板はちょくちょくのぞいてたが、
刷れの存在しらんかった。

あとちょくちょくageたほうが翻訳の協力者も増えそうな気がするが
78181:02/11/11 22:34 ID:X6KCtlwp
>>247 さん
昨夜はいろいろと申し訳ありませんでした。いまからちょっと
修正作業を行いますので、組み込みの方は少々お待ち下さい。

>>776
Win 版でもプラグインなどはそのまま使えるみたいなので、
もしかしたら日本語化できるかもです。その際はぜひご指導お願いします。

>>775
転載は私としては問題ないんですけど、あとはこのスレの方と
ご相談ということで。あと、一応 Ambrosia 非公認の活動なので、
その辺をふまえた上でよろしくお願いします。
782741:02/11/11 23:01 ID:AOfrsmgT
船が買えないのも、捕獲できないのもレジストしてないからみたいだなぁ
ちょうど30日を越えたので奴から攻撃されたし。

しかし、スレが上がってから近来まれに見る盛況ぶりですね。
78381:02/11/11 23:54 ID:X6KCtlwp
お待たせしました。
3-022、3-032、5-003、5-002、5-006、5-008、5-009、5-015、
5-017、5-018、5-020、5-028、5-033、6-027、6-028、6-029、
6-035、6-039、6-041、6-044、6-045、6-046、6-049 を修正しました。

あ〜もうわけわからなくなってきた。
784292:02/11/12 19:55 ID:xEua9/5c
6-13、6-14、6-19、6-20、6-025の作業を始めました。
785247:02/11/12 21:18 ID:9IPalRTb
遅くなりましたが組み込み済みファイルをアップしました。

リンクは一部伏せています。○の数は伏せた文字数と同じです。
http://tondar.hp.infoseek.co.jp/evnova/otokonofuneha○○○○○○○○○○○○○/NovaFiles_2chTEST_1112.sit
78681:02/11/12 22:21 ID:0MU25BPn
>>785
いろいろお手数掛けてしまって申し訳なかったです。

プラグインをアップしました。URL は例のごとしです。
今回から EV Nova 本体改造用のパッチを用意しました。
詳しくは同梱の「お読み下さい」を読んで下さい。

>>775
翻訳者の方から、転載する場合は出自を明確に表記して
ほしいとの要望がありましたのでよろしくお願いします。
エピソードの公開は EV Nova の世界を理解するのに
とても役に立つと思いますので頑張って下さいね。
787175:02/11/13 02:46 ID:CEHtrWzc
えー、皆さんおひさしぶりです。
ちょっといろいろあってしばらく遠ざかってたのですが
明日には最初のものとしてNOVA DATA3の第一次検証を終了できそうです。
あ、明後日になるかも・・・。そうしたらごめんなさいです。
とにかく終了したら81さんにメールを入れますね。
というか仕事が遅くて申し訳ないです。翻訳との競争に負けそう。

結構翻訳が進んでいて嬉しくなってしまいました。
もうちょっとですね!がんばりましょう!
78881:02/11/13 05:50 ID:+g+5gjoj
>>787
わ〜お久しぶりです!!
校正にまで手が回らない状態だったのでとても嬉しいです。
メールお待ちしてますので、よろしくお願いします!!
789292:02/11/13 20:53 ID:2noe33Zp
6-07、6-08
5-31、5-32、5-34、5-35、5-36の作業を始めました。

>>787
おひさし〜。まあ、ゆっくりやりましょう。
790292:02/11/14 19:32 ID:C80k3FPz
修正個所です

5-005-8052
第三段落

"。「ついてきなさい」

と表示されてしまいます。ちなみに主人公は男性でした。

"{G「君がそのように感じているとは思わなかった」彼女は瞬きをしてから笑った" "わかったわ」彼女はどこか不審そうにあなたを見つめた"}。「ついてきなさい」

と直すぐらいしか思いつかないです。

6-037-5056
最後の部分。
×「処理すxるから」
○「処理するから」

6-038-5125
第一段落、最後の文章。
×戻ってきたらJayに委せろ、私はきちんと人々に分配するようにする」
○戻ってきたらこのJayに委せろ、俺がきちんと人々に分配するようにする」

という感じに修正して下さい。
791292:02/11/14 19:36 ID:C80k3FPz
あ、わかったわ」、の前に 「 が抜けている(汗)
79281:02/11/14 20:52 ID:lDPr48X1
えーとすいません、いま地獄のようにいそがしいので
アップやサイトの更新が遅れ気味になっております。
時間ができたらまとめてやりますのでお許しを。
793247:02/11/14 22:57 ID:NvblF3mG
5-005-8052はこう修正すればいいと思います。

"{G "「君がそのように感じているとは思わなかった、」
彼女は瞬きをしてから笑った" "「わかったわ、」
彼女はどこか不審そうにあなたを見つめた"}。「ついてきなさい」
794名称未設定:02/11/14 23:14 ID:nxTyqxrt
Mac用のおもしろそうなゲームをさがして
彷徨ってたらこのスレを見つけて
おもしろそうだなぁと思ってEV NovaをDLして
247さんの組み込み済みファイルの○○を解読して
元のファイルと差し替えたのですが日本語表示
出来ません。
ファイルを差し替える以外にまだ別の方法が必要なのでしょうか?

環境はOS10.2.2です。
795175:02/11/15 00:01 ID:aiZE5H/U
>>794

247さんのはOS9用なので81さんのほうのをDLするんだと思ったけれど。
あれ?違ったかな?うろ覚えです
ごめん、何番に書いてあるかは忘れたので探してください。
その中にあるパッチを当てるのだけど「お読みください」ファイルを
読んでからやってみてください。自分のは日本語化できました。

現在、順番違ってしまいましたがNOVA DATA6 を一次校正中です。
79681:02/11/15 00:10 ID:StPxE2uE
>>794
>>736の URL からファイルをダウンロードして、同梱のパッチを当てて下さい。
一緒に入っているプラグインは、レジストしないと使用できません。
Jaguar だとちょっと文字が読みにくいと思いますので
9 以下の大きさの文字にアンチエイリアスがかからないようにした方がいいと思います。
79781:02/11/15 00:15 ID:StPxE2uE
>>795
あ、かぶっちゃった。すいませんです。
校正お疲れさまです。送っていただいた NovaData3 は
あさってくらいにアップしますのでお待ち下さいね〜。
798794:02/11/15 00:39 ID:q6zHiYHL
175さん、81さんレスありがとうございます。
247さんのはOS9用だったのですね。
これから頑張って伏せ字解読します。
79981:02/11/15 01:02 ID:StPxE2uE
>>798
えっと、247 さんのものは OS X でも使えます。
ただ、それを使うためには私のパッチを使って
EV Nova 本体を改造する必要があるということです。

レジスト後はプラグインが使えるようになるので
ファイルを入れ替える必要はなくなり、
またボタンなども日本語で表示できるようになります。
800175:02/11/15 09:49 ID:SReTfqV6
なるほど・・・
テキトー情報を書いてしまいました。ごめんなさい。
801292:02/11/16 18:33 ID:6Esqy1Bz
5-25、5-30、1.02追加分の作業を始めました。

まだ、手を付けた形だけれども、これでストーリーは
ほぼ手が付いた形になるのかなあ?

5-36-32766ってのはスタッフの後書きっぽい部分なんですけれども、
ここは翻訳しないでいいですかね? 
「このことをまず長年、支えてきてくれた僕の妻に感謝したい」
とかなんとか、まあ、読めば面白い人には面白いのですけれども、
とりあえず、ゲームの内容にはあまり関係なさそうですので。
訳すにしてもとりあえずは後回しにしたいです……。

>>792
ままあ、気楽にやっていきましょ。

>>793
おお、ありがとうございます。読めば理解できるんですけれどもねえ。

>>800
う〜ん、そこらへんのことは僕もよくわかっていないんで、
あんまし気にしないほうがよいですよ〜。

サイトの方にその手の情報を追加したほうがよさそうかな、
とか思ったんですけれども、よくよく考えたら非公認でしたものね(汗)
80281:02/11/16 22:05 ID:NFc2MNIU
お待たせしました、ファイルをアップしました。
サイトの更新はまだなので、テキストをまとめて落とす方はご注意下さい。
今夜中にはやっておきます。

追加分
5-016、5-025、5-034、5-035、5-036、6-013、
6-014、6-019、6-020、6-031、6-040

修正分
NovaData 3 すべて、5-005、5-015、6-037、6-038、6-047

>>175 さん
校正の最中にファイルの追加があった場合は、
以下の URL の○の部分にファイルの番号を入れれば
ダウンロードできますのでよろしくお願いします。
最初の○には、NovaDataの番号が入ります。
例えば 3-034 であれば、〜/3/3-034.txt になります。

http://evnovaj.hp.infoseek.co.jp/text/○/○-○○○.txt
80381:02/11/17 00:02 ID:hCydRBdG
ふい〜、サイトの更新も終わりましたっと。

>>801
5-025 はもう翻訳済みですが、修正って意味でしょうか?
804292:02/11/17 01:07 ID:NVP4Snz6
あ、5-025はまちがいっす。
サイトみて作業中でないものをピックアップしたから(汗)
書いてから読んでみたら自分のしたところでした。

え〜と、データ3は175さんの手が入った
校正済みファイルに入れ替わったのかな?
読んでみま〜す。
80581:02/11/17 01:41 ID:hCydRBdG
>>804
>データ3は175さんの手が入った
>校正済みファイルに入れ替わったのかな?

そうです。細かいところをちょっとだけいじりましたが、ほぼそのままです。

んじゃ明日早いんでもう寝ま〜す。
806名称未設定:02/11/17 16:10 ID:WvWjHxBl
しょぼい質問ですか
ストーリ完結したあとはどうするですか? たしかvell-osクリアして遠くの星へ飛んでいて、
ワープホールでベガの近くに戻ってきたがほかのストーリが無くつまらなくなった。
新規ではじめるほうがいいですか? 
807292:02/11/17 19:05 ID:M+vwR0Mh
脇の細かいミッションをこなしていくのもいいかも?
おいらの好きなのは惑星開発ミッションかなあ?
クリアしたた後はできるかどうかわかりませんが。
Samanthaが接触してきたことはあった様な気がするけど、バグかもしれないです。

素直に新規パイロットで別のストーリーを楽しんだほうがいいかも。
制圧可能な場所をどんどん制圧して宇宙の覇者を目指すのもいいかも〜。
808名称未設定:02/11/17 21:09 ID:WvWjHxBl
なるほど

えっと...Vell-os第3形態をやめて乗り換えして...海賊になって襲って金をかぼかぼして...
そしてキャリアーを乗っ取って海賊船をおさらばにして...キャリアーで暴れ放題で..海賊をエースコートして
Sol周辺を落としキャリアー6大軍団になったがポラリスの前に破れて...そして
こっそりにポラリス戦闘機(クモ)を乗っ取って...制圧を加速して...
ポラリス以外は全て制圧したがポラリスは勝てない。いや...あの強さはなんとかならないかな...
特に高速戦闘機(赤い霊ビーム)の対策はまったく無いようでかなり苦戦する。
ポラリス全域を植民化した強者はいない?
809175:02/11/17 21:41 ID:fpamnY23
なんか自分で読んでみても
もうちょっとなんとかしないとって所が結構あるなあ・・・

>>みなさん

修正版 NOVA DATA 3 について
お気付きの点、ご意見などあればどしどしお願いします。
81081:02/11/17 21:57 ID:e0WlL0R+
>>809
3-020以降の、ですます調の文なんですが、以前から
だ、であるに書き換えようかなと思っていたのですが、
どうしましょうかねえ?
811292:02/11/17 23:26 ID:wLQJ42vn
>>3-020以降の、ですます調の文なんですが

商品というかパーツの説明のところはですます調でも違和感なさそう。
店員さんが説明しているとか、カタログの文体っぽいので、
ただ混在しているのがちょっと気になるかなあ。

Federationは惑星連邦と連邦でいいのかな?
そろそろ決定してもいいかもしれないと思いつつ、
いまだにFederationのままで作業していますが。
81281:02/11/18 00:10 ID:gyh2sPDr
>>811
パーツの説明だけではなくバーの解説とかもあるので、できれば直したいなぁと。Federation は連邦とかで全然 OK です。
813175:02/11/18 02:58 ID:+snStase
ですます調とか、語尾は迷ったんですが
その結果混在しちゃいました・・・。
意味ねーじゃん!と言われたらその通りなのですが・・・

星の説明
バーの説明
(公募している)仕事の説明
ある機関から依頼される仕事の説明
船・武器の説明
所属組織・人物による違い

などの区分で語尾を決めないと行けないですね。

814名称未設定:02/11/18 16:14 ID:LKadZKz0
祝Win版発売
日本語化が着々と進められてることに
内心期待それがWin版に適応できることを説に願います
815292:02/11/18 19:20 ID:rab3cxlo
ああ、ついにWINDOWS版が発売ですか。

>>812-813
パーツの説明ですけれども、ヴァイパーとか、アナコンダなど戦闘機って
パーツショップでも造船所でも説明文はほとんど同じですよね。
そこらへんは統一するつもりがあるのかな、
それとも、作業者の個性を生かしたままにしておくつもりなのかな?
などと、データ3を読みながら思いました。
そのことを考えると「である」調にしたほうがいいかな、とも思います。

バーの解説のところは基本的に情景描写が多いので
「である」調でいいのではないでしょうか?
たまに、呼びかけているような内容の時があるけれども、
その時は「」でくくるようにしてみるとか?

81681:02/11/18 20:41 ID:QLztXS+X
え、Win 版出たんですか?
友人の Win 使いがぜひやってみたいと言ってたんだけど、
どこでダウンロードできるのでしょーか?
ついでに Win 版で日本語表示ができるか確認してもらっちゃおうかな。
817247:02/11/18 20:43 ID:PI+b5xW/
組み込み済みファイルをアップしました。
リンクは一部伏せています。○の数は伏せた文字数と同じです。
http://tondar.hp.infoseek.co.jp/evnova/otokonofuneha○○○○○○○○○○○○○/NovaFiles_2chTEST_1118.sit
81881:02/11/18 21:40 ID:QLztXS+X
プラグインをアップしました。ついでに、最近また新たに EV Nova を
始めた人が増えてきたみたいなので、簡単に説明しておきます。

このプラグインは EV Nova 日本語化のためのテスト用プラグインです。
現在翻訳済みの部分だけが日本語化され、また問題の部分を指摘しやすいように
文のあたまに識別番号がついています。もし問題点を見つけた場合は、
識別番号で報告していただけるとありがたいです。

このプラグインを使用するには、EV Nova を購入しておく必要があります。
まだ購入していない方は、247 さんが配布されているファイルを使用して下さい。
こちらはボタンなどの一部が日本語化されていませんが、
プレイする分にはほとんど問題ないと思います。

また、日本語を表示するためには EV Nova 本体を改造する必要が
ありますので、同梱の日本語化パッチを本体に当てて下さい。
247 さんのファイルを使う場合も、このパッチを当てる必要がありますので
一緒にダウンロードして下さい。

URL はこちらになりますが、この活動はメーカー未公認であるため
一部を伏せ字にさせていただいてます。といっても、○の中にアップした
日付けを入れるだけなんですけどね。ミンナニハナイショダヨ
http://evnovaj.hp.infoseek.co.jp/test/JapanesePlug○○○○.sit

そんなわけで、EV Nova をプレイしてみて興味を持った方は、
ぜひぜひ日本語化に参加して下さい。お待ちしてま〜す。
819175:02/11/19 01:41 ID:hiuhBsIK
前に言ったように、自分でも読み直してみておかしな所が多いので
時間を見つけてNOVA DATA3リワークしてまっさー。
今度のはもうちょっとマシなはずです。たぶん。

語尾は基本的に手直ししてないんです。
〜です。〜だ。〜だぜ。〜だわ。〜でしょう。
人・物・場所によって使い分けた方がリアルだと思ってるのですが
全体像を把握してから決定した方が確実だと思ってます。

一応、語尾よりも意味や言い回しの方を気にしていました。
その比較の為に新旧を残したデータにしておいたのですが・・・

820 :02/11/19 09:42 ID:DXIiBggv
win版はまだでしょ?
http://www.ambrosiasw.com/news/upcoming/
毎日チェックしてるんだけど、どれぐらい進んでいるのか不明
早くリリースしてほしい
821175:02/11/19 18:59 ID:AT1/Nm7w
やべ!

たしかに語尾を混在させてしまってる部分がありました。たくさん!
3-20までの修正は終えました。もうちょっと待ってね
822292:02/11/19 19:28 ID:IaSYMg8g
1さんに敬意を払ってバリーのおっさんは

「なんじゃ若いの。海賊討伐に燃えとるようじゃの。
 ほほぅ。おまいさんは大型貨物船に憧れとるのか。
 ワシは生涯ちぃこいシャトル乗りじゃったがの。
 せいぜい命を大事になされよ。ふぉふぉ」

っぽい口調にしたんですけれども、他のキャラは結構、途中でずれてます。
さっき、ロドニーのおっさんの話し方を見てみたら、最初だけ高飛車。
次からは妙に腰が低くなってしまっているのはちょっとなあ……。
後でまた訂正します。
誰かキャラ表、作ってくれないかなあ、とだけ言ってみたり。


ああ、確かに旧データ(校正前)のも欲しかったかもしれませんねえ。
一応、随分前にダウンロードしたものがあるので
ある程度の比較はできるんですけれども。
82381:02/11/19 22:13 ID:Rk+lSG1a
>>175 さん
あ〜遅くなってすいません。
校正に関してメールを送りましたので読んで下さい。
作業進行中に申し訳ないです。

>>820
やっぱまだっすか。Win の人にも参加して欲しいので早く出てくれないかなぁ。

>>822
バリーの台詞はやっぱそれですよね。
私もこの台詞がなかったらこのスレ読んでなかったと思うし。
1 さんに感謝。
キャラ表はねぇ、時間があればねぇ、私が作ってもいいんだけどねぇ・・・。

えーと、いまから修正作業に入ります。
いただいた翻訳済みテキストと一緒にアップするつもりですが、
まとめてやっちゃいたいので、アップは週末くらいになると思います。
824175:02/11/19 23:33 ID:hiuhBsIK
メール読みました!

自分で見直してみても恥ずかしい部分が多々あったのですが
結構ありますねー。すんません。
さっそく指摘の部分を反映させまっす!

ありがとうございます。結構悩んでる部分もあって
意見を聞きたい箇所を赤字とかにできないかなーとか思ってました。
とりあえず、NOVA DATA3をかなり煮詰めて行きます。
そしたらまたお送りします。
要塞の守備隊長が大尉ってずいぶん身分が低いのね・・・
とか思ってたんで(笑)そこまで思ったらよく読めよ、自分・・・
825292:02/11/20 22:48 ID:rTDZnfDy
え〜と修正点の追加です。

6-047-5526
後悔→公開

いざと言う時
いざという時

6-037-5007
第三段落
改修→回収

5-025-9515
日本語と英語が併記される。翻訳でのミスです。訳文は以下の通りです。
-----------------------------------

着陸するとGli-techの港湾作業員が船に群がってきて、わずか数分で彼らはあなたの荷物を下ろした。

再びSharonがあなたを出迎えた。

「話している間にも君のアカウントに金は振り込まれているはずよ」彼女は女らしい声で言った。「よくやったわね」
-----------------------------------
5-031-18008
第二段落
ジャック→Jack
82681:02/11/22 01:24 ID:PMflR9xl
ちょっとだけ時間ができたのでアップしました。
サイトの更新は時間があれば明日くらいにやります。

追加
5-030、5-031、5-032、6-007、6-008、102-001

修正
5-002、5-025、5-028、5-029、5-031
6-014、6-029、6-031、6-035、6-037、6-047
827247:02/11/23 00:18 ID:4aNI+n9P
組み込み済みファイルをアップしました。
リンクは一部伏せています。○の数は伏せた文字数と同じです。
http://tondar.hp.infoseek.co.jp/evnova/otokonofuneha○○○○○○○○○○○○○/NovaFiles_2chTEST_1123.sit
82881:02/11/23 01:10 ID:okeaGcfK
サイトを更新し、プラグインをアップしました。
初めての人は >>818 をご覧あれ。

やっと NovaData5 が撃沈。もう一息。
829292:02/11/23 19:33 ID:CjHKs7ep
ファイル&プラグイン作成、お疲れさまです。
いや〜、ようやくデータ5をやっつけましたねえ。

3-033の作業を始めました。
予定ではこのまま41までやっていくつもりです。

830292:02/11/24 19:22 ID:7a6MrkR9
ちょいとご相談をば……。

3-034-10068
少林寺の修行僧が酒をやたらめったに飲んでいるのを、バーテンダーが
説明するという場面なんですけれども、

彼らは『酔拳』という格闘技の修業のために飲んでいるのだと説明した。

といった感じで酔拳という言葉を使ってしまっていいですかね?
それともある種の酔っ払っての格闘技を学ぶためにとか、そんな感じのほうがいいかな?

3-034-10073 : Kini

本文がないのですけれども、それで正しい状態ですか?

83181:02/11/24 21:30 ID:31sars3j
>>830
『酔拳』は全然 OK だと思います。
「格闘技」の部分を「拳法」に変えるともっとしっくりくるかな。

>本文がないのですけれども
あれ?うちのファイルだとちゃんとありますよ。
おそらくタイトルが Kinike なのが原因で表示されてないのだと思います。
ちなみにこれが本文です。

This bar is filled with people trying to escape the cramped
living quarters they are forced to live in by getting blissfully drunk.
832292:02/11/26 19:36 ID:8e3pLUCh
ああ、なんか改行コードがどうたらこうたら、
とメッセージが出たからそのせいかな?

修正箇所です。

6-018-4345
第三段落がごっそりと抜けております。

「戦闘はほとんど終わりかけているわ」彼女は静かに伝えた。「どちらの艦隊もほとんど殲滅したし、試作実験船、RAGE Gunboatを前線でPolarisの残存艦隊を掃討するために急いで派遣させたわ」

を程よく追加しておいて下さい。

83381:02/11/28 01:01 ID:kwJXHa/t
NovaData 3 校正済みテキストをひとつにまとめてアップしました。
175 さん、お疲れさまっす。
こちらで若干の修正を行いましたので、それを前提にご覧下さい。
まだ個別にダウンロードできるようにはしてませんが、
ひととおり意見が出そろったら、247 さんのプログラムに合わせて
テキストを整形してから正式にアップします。
http://evnovaj.hp.infoseek.co.jp/test/syusei.sit

また、いくつか翻訳済みのものをいただいてるのですが、
若干の不具合があったので、修正していただいてから
6-018 修正分と一緒にアップしておきます。
83481:02/11/28 04:07 ID:kwJXHa/t
肝心なこと書くのを忘れてました。
訳文が 2 つあるものが 175 さんが修正した部分で、
下の文が修正後のものになります。
835292:02/11/30 20:07 ID:FrCJxBCQ
一応、目を通しましたが、ここに書くには多過ぎるので、
メールで送りましたよ。

で、パーツ系を「ですます調」で行くのなら、新造船の説明も
「ですます調」にしたほうがいいかな、とも思うのですが?

とか言いながら3-006の作業を始めました。
836名称未設定:02/12/02 23:56 ID:j8Y8BQ2j
翻訳者の方々お疲れ様です。期待して待っております。
さっき催促のコメント付きでレジストしてきました。
最近さがりすぎだと思いますので、
レジスト記念&日本語化期待age
83781:02/12/04 05:36 ID:J6ytB+HB
う〜風邪引いてしもた。のどが痛て〜。
アップ&更新&メールの返事などが遅くなってしまって申し訳ないっす。

とりあえず 3-033 から 041 までと、
6-018、6-024、6-025、6-064 をアップしました。
サイトの更新はちと待っておくれ。
そのうち 175 さんの校正済みテキストも、
HTML 化して手軽に閲覧できるようにしておきますので。

訳あって 6-024 と 6-064 は暫定公開とさせていただきます。
担当者の方にはメールさせていただいたので読んで下さい。
でもまあこれでとりあえず Data 6 撃破ということで。

>>835
わたしはできればどちらも「だ・である」がいいなぁ。
好みの問題もあるんですけどね。

>>836
日本語化をきっかけに遊んでくれる人が増えるのは
とても嬉しいです。ありがとう。
838192:02/12/04 15:06 ID:XmzcCJJ8
>>835

> で、パーツ系を「ですます調」で行くのなら、新造船の説明も
> 「ですます調」にしたほうがいいかな、とも思うのですが?

最近すっかりご無沙汰です (;´д⊂


自分が、雰囲気重視で訳したために色々お手数お掛けしておりますが、
『校正担当者にお任せ』のつもりでしたので、後はヨロシク頼みます、
です。
839292:02/12/04 22:13 ID:UMeRHNYN
ああ、アップしたところ申し訳ないけれども、修正部分。

6-007-4139
何故か4140が続いて表示されています。

あなたは彼の言葉を考えた。あなたはこの『Dayマスター』に対してわずかに疑いを持ち始めている。すぐに物思いから現実に立ち返ると彼はあなたのことを興味深げに見つめていた。

「興味はあるかな?」4140 : First Auroran Bounty

The Aurorans have put a 100000 credit bounty out for the capture of Kaniuhk. He is believed to be located on the asteroid <RST> in the <RSY> system.

確かこんな感じだったような。

5-031-18003 改行ミス(1行空ける)

5-030-16012 何故か17000が続いて表示されてます。6-007-4139と同じ感じです。

5-009-8291  "although none of us (I am one, as is Mu'Randa) could ever rival the Vell-os in power or skill.

「ですが、私たち(Mu'Randaとしての私も含めて)の誰もVell-osに力でも技術でも対抗できないでしょう。

と、ここの文章、Mu'hariのおっさんが話しているのですけれども、
(Mu'Randaとしての私も含めて)は明らかに内容がおかしいですよね?
(Mu'hariとしての私も含めて)ってことかな? それとも見当違いの訳しているかな?

それとこれはメモ、5-003-7291はこのおっさんの前部分だから口調を直します……。
840292:02/12/04 22:24 ID:UMeRHNYN
私はもちろん、Mu'Randaでさえ、ってことかな。

>>836
とりあえず各ストーリーは追っかけられるようになったかなあ?
といったところです。おかしい表示やらなにかあったら
指摘してくれると非常に助かります……。

>>837
お大事に〜。なんか周辺に風っ引き多いのに自分だけ気味ですらないのは馬鹿だからか?

>>837-838
好みねえ、好みでいったら「ですます」のほうが雰囲気あるけれども、
(前にも書いたけれども、スペック表とか宣伝文句を読んでいるような、ね)
よくよく考えてみたら販売されていないものも含まれているんですよね。
Vell-os系のものとか、Wraithとかハイパーロイドのビームとか……。
そうすると「である」にしたほうが無難かな?
引き続きご意見募集ということで……。


84181:02/12/05 02:24 ID:uKuobWk7
>>838
お久しぶりです〜。
こちらも楽しんでやってるので、あんまり気にしないで下さいね。

>>839
ご指摘の箇所、修正しました。次の文が続けて表示されてしまうところは、
どちらも各ファイルのいちばん最後の文章で、終わりの改行が抜けていたため、
247 さんのプログラムが、次の文章もひと続きのテキストと判断してしまった
ためだと思われます。

5-009-8291 は、とりあえずそのままにしてあります。
ところで、会話に()があるのは英語の文章だとよくあることなんですかねぇ?
日本語だとちょっと不自然な感じがしますね。

あとこの文の、

彼はもっとも古株のMu'hariとして今でも現役、彼は185歳だそうだ、で仕え、

の部分ですが、ちょっと読みにくかったので、

彼はもっとも古株のMu'hariとして、185歳になる今でも現役で仕え、

に変えさせていただきました。

>>840
わたしも思い描いてるのはスペック表なんですけど、
どっちかっていうと「カーグラTV」とかあんな感じなんですよね。
いや車にはまったく興味ないんですが。
842836:02/12/05 03:15 ID:pqCeOmA5
>>292=840様
楽しく遊ばせていただいております。
現在ポラリスストーリーでやっていますが途中で話が進まなくなったため
未レジの所為であろうと思い今はやってません。コードが来れば即再開なんですが・・。
日本語表示についてですが助詞の用い方が?なところがあったりしますが、
そういった細かいところでも良いのでしょうか。

ところでみなさんレジストコードって何日位で届いたのでしょうか。
「1週間以内によこせ!」とレジストしたときコメント欄に書いたのですが、
ベクター等なら一瞬で終わる事なだけにイライラが募ります。
適当な額とは思いますが$30も払ってるんですからねぇ・・。
84381:02/12/05 06:14 ID:uKuobWk7
>>842
あ〜そういう細かいツッコミ、ぜひぜひお願いします。
いまいちばん人手が足りない部分ですので。

レジストコードは私の場合、
確か金曜日の深夜に購入して月曜日の夜には届いたと記憶しています。
Ambrosia はレジストコードを送ってくるのが遅いと聞いていたので、
土日を挟んでいるわりには思ってたより早かったなと感じました。
でも皆さん一週間くらい待ってたみたいですね。

というか風邪引いてるっつーのにこんな時間までなにやってるんだわたしは。
明日も仕事だというのに・・・。
84481:02/12/05 07:13 ID:uKuobWk7
まだ起きてたりして。仕事は明日というかすでに今日ですな。

>>842
Ambrosia は平日のお昼(もちろん現地時間)に入金を確認するみたいなので、休日を挟んだりお昼を過ぎてから入金すると、結構待たされちゃうみたいですよ。
というかやっぱこれくらい完全に自動化してその場で発行して欲しいっす。
84581:02/12/05 07:17 ID:uKuobWk7
うわ、改行ミスった。スマソ
ちゃんと頭が働いてないのかも・・・。
もう寝るっす。
846292:02/12/05 19:31 ID:aSGk4DGW
>841
おお、すげえ。「カーグラTV」の古谷徹みたいな感じが理想なのかな、とは思っていました。
って今でもやっているのかな、あの番組?

う〜ん、カッコ付きだから余計に意味がわからないんですよね。

>>彼はもっとも古株のMu'hariとして今でも現役、彼は185歳だそうだ、で仕え、

これはよく英語の文章で見ます。日本語だと―(ダッシュ)を使って
ちょっとした説明とか補足など入れる時に使う感じですかねえ。
どこまで原文(英文)の雰囲気を残すかと最初の頃は考えていたから、
こんな形になりました。最近は全然、気にしていないですが(汗)

>842
そうなんですよ、今までのソフト登録が一瞬だったのに
やたらと時間がかかりました……(涙)

変だな、と思うところは何でもありがたいです。
文字化けとか技術的なことやら、文法的な間違い、英語の意味やら、
「Samanthaの口調はお嬢様っぽくしてほしい……」
といった意見まで何でもアリです(笑)

847292:02/12/05 19:39 ID:aSGk4DGW
あ、そういえばストーリーが進まなくなると
「これ以上は登録しないとできませんよ」みたいな内容を
登場人物の誰かが喋ると思います。
もう後半、というかクライマックス間際で出てくるはず……。
そこまでは進めることができるのではないかなあ?

848247:02/12/08 15:13 ID:kXbIASak
遅くなりましたが組み込み済みファイルをアップしました。
リンクは一部伏せています。○の数は伏せた文字数と同じです。
http://tondar.hp.infoseek.co.jp/evnova/otokonofuneha○○○○○○○○○○○○○/NovaFiles_2chTEST_1208.sit

あと報告ですが、3-040-10273の文と訳の間の改行が1つ多いです。
84981:02/12/10 03:35 ID:sq6z4h9X
お待たせしました。サイトを更新し、3-006、3-007 をアップしました。
また、Nova Ships 7 を 292 さんに修正していただいたものに入れ替えました。
そして、175 さんが校正されたものを HTML 化してアップしました。
http://evnovaj.hp.infoseek.co.jp/test/175/kousei.html

>>848
いつもお疲れさまです。3-040-10273 修正しておきました。

Nova Ships 7 の大幅な変更があったため、
プラグインのアップは次回にしたいと思います。
850247:02/12/10 23:46 ID:ZcxblZB8
組み込み済みファイルをアップしました。
リンクは一部伏せています。○の数は伏せた文字数と同じです。
http://tondar.hp.infoseek.co.jp/evnova/otokonofuneha○○○○○○○○○○○○○/NovaFiles_2chTEST_1210.sit
85181:02/12/11 05:14 ID:brsHR/cW
>>850
なんだか二度手間かけさせてしまって申し訳ないです。

プラグインをアップしました。URL は上の方を見て下さい。
いいかげんボタンのはみ出しなんかも修正しないとなぁ・・・。
852192:02/12/11 13:39 ID:BC6cPXAZ
>>849

http://evnovaj.hp.infoseek.co.jp/test/175/3-021.html

3016の所の校正箇所が

<……、この武装をを用いれば……>

になってましたよ。
853192:02/12/11 14:33 ID:BC6cPXAZ
>>849


武装編の中の記述で、Vell-os装備説明の原文にある
「telepathic」は暫定的に「テレパス」で統一して下さい。

(修正するの忘れてた (;´Д`)  )
854292:02/12/11 19:38 ID:4glRjCea
あら、851のプラグインは849のアップ分が入っていないのかな?
もう何が何だかよくわからなく……。

3-08、09、に手を付けました。う〜、あと少しだなあ。
気合い入れて今から作業します……。



85581:02/12/12 06:09 ID:UglJ94Jx
>>852,853
ご指摘ありがとうございます。わたしが修正してもいいんですけど、
NovaData3 はおそらく 175 さんがさらに手を入れている最中だと思うので、
混乱をさけるためにも 175 さんに修正をおまかせしちゃおうかなと
思っているのですが、175さん、いかがでしょうか?。

>>854
どうやら >>850 のファイルに組み込まれていなかったみたいですね。
手作業でやってもいいんですけど、ちときついッス・・・。
856292:02/12/12 20:01 ID:LcBCRlxR
>>855
あ、急かしているとかではなく単なる確認です。
惑星の説明、長いのがあるので、ちゃんと収まっているか
気になっていたので、あれ、と思ったので……。

3-12、13、14の作業を開始しました。
857192:02/12/14 05:54 ID:TxMB7vM/

何か知らない間に新たなTCが出たみたい

http://www.evula.org/anubis/screenshots.html


スゲー凝った奴らだ……
858247:02/12/14 12:48 ID:VB/2pbHj
>>854, 855
手順を1つ忘れていて3-006, 3-007が入っていませんでした。申し訳ないです。

3-006, 3-007が入ったものを今日の分として再アップしました。
http://tondar.hp.infoseek.co.jp/evnova/otokonofuneha○○○○○○○○○○○○○/NovaFiles_2chTEST_1214.sit
85981:02/12/15 05:22 ID:8FAFPowy
>>858
わざわざ修正していただいて、ありがとうございました。

そんなわけでプラグインをアップしました。URL はアレでナニです。

>>857
うぉ、凄い。容量が 68M もある・・・。
いま HD がいっぱいいっぱいなので、
今度データを整理してから試してみるっス。
860名称未設定:02/12/15 22:19 ID:oXf04RjW
プラグインを読み込まないトラブルが
発生しています。
多分、OSX10.1.5から10.2に移したときに
クリーンインストしてから、バックアップ
から単純にコピーした戻したのが悪かったのか・・・
それからEV NOVAを再インストしてもダメ・・

どなたか解決方法ご存じでしたらお教えください。
86181:02/12/16 03:24 ID:zvTprdMJ
>>860
とりあえず Preferences にある EV Nova Prefs と EV Nova License、
com.ambrosiasw.evnova.plist、com.AmbrosiaSW.Register.plist を捨てて、
もう一度レジストコードを入力してみて下さい。
862名称未設定:02/12/17 10:01 ID:BiPq+Uvo
1.0.3リリースage
863247:02/12/17 23:15 ID:guTlVKax
1.0.3おめでとうございます。

早速ですが…
メッセージは追加1、削除0
で1.0.2の3015個から3016個に増えました。

追加されたのは以下のメッセージです:
4781

変更があったのは以下のメッセージです:
3-028-3154
5-006-8136
5-028-9779
6-003-4054
6-037-5050
6-039-5138
6-039-5139
6-060-6433
いずれも翻訳済み、かつ(〜と同じ)ではないメッセージです。

具体的に文のどこに変更があったかを以下にまとめました
(分かりにくいかもしれませんが)。
http://tondar.hp.infoseek.co.jp/evnova/103.html
このページの見方は以下を参考にしてください:
-84And … 84ワード目の 'And' が削除された
+85again … 85ワード目に 'again' が追加された
86481:02/12/18 03:15 ID:R7oIS7wz
>>863
あ〜今回は被害が少なくて助かった。
どうやら不具合の修正が主なアップデート内容みたいですね。
あたらしいパッチは後日用意しますので少々お待ちを。
しかしいまダウソ中だけど死ぬほど重い・・・。
865292:02/12/18 19:55 ID:uCwpfy8b
1.0.3ですか。

>>863
お疲れさまです。
なんか今回のは(ぱっと見た限り)細かい文脈の修正に留まりそうですね。
日本語に訳している時には影響のない場所もありそう。


とりあえず、3-15の作業を開始しました。
今晩、行けるところまでやってみます。
今年中に、一応、すべてのファイルが作業中、または作業済みになるかな?
866292:02/12/20 01:37 ID:Q4IZ6bhF
3-032-10014
これって「挙動の恒星」というか「アクションスター」でいいのではないかな?
20世紀のアクションスター、ジャッキーチェンのことだと思うんだけれども。
アメリカではそれほどブレイクしている訳ではないから、あまり有名ではない、
って感じの説明になっているけれども……?
86781:02/12/20 05:07 ID:WeVpZV09
とりあえず英文テキストの修正は終了しました。
訳の方は 6-060-6433 だけ直しておきました。
プラグインの方も修正してあります。
また、3-008、3-009、3-012、3-013 をアップしました。
日本語化パッチもプラグインと同梱してアップしてあります。

一応プラグインは 1.0.3 でも正常に動いているみたいですが、
もしかしたら Nova Data 5 内の STR# リソースに
変更点があったかも知れないので、誤動作する可能性があります。
こちらはリソースを比較しないといけないので少々時間がかかります。
そういや前回バージョンアップした時はひどい目にあったなぁ・・・。

>>866
その辺の修正は混乱を避けるために 175 さんにおまかせした方が
よさそうですね。175 さん、よろしくお願いします。
86881:02/12/20 07:14 ID:WeVpZV09
肝心なこと忘れてた。

>>247 さん
追加分のテキストですが、103-001 という名称でも
プログラムの動作に問題ないでしょうか?
869292:02/12/20 23:16 ID:nlANECr2
1.0.3の修正箇所です。フラグ絡みはよくわからないので手を出していません。

3-028-3154 校正中……最後の文を「そしてまた、」って感じに繋げればいいのでは?
5-006-8136 なんかフラグ絡みなのでお任せします。内容は変わりません。
5-028-9779 三単現のSとと、助詞とか副詞? の違いなので内容は変わらないと思います。
6-003-4054 どこが変わったのかよくわからない……?
6-037-5050 最後の文章。「<RSY>星系の<RST>に行って今までと同じように振る舞いなさい」彼女は甘く囁いた「また会える日を楽しみにしているわよ、{G"坊や" "小猫ちゃん"}」
6-039-5138 最後の文からフラグの「{b818 "我々全員が" "我々が"} を捨てて、「我々が望むことは〜」と替えればいいのかな?
6-039-5139 う〜、フラグ絡みでちょっとわからないです。意味は変わらなさそう。
6-060-6433 修正済みとのこと。

870247:02/12/21 13:47 ID:NAB/fxJ8
1.0.3用のファイルをアップしました。
http://tondar.hp.infoseek.co.jp/evnova/otokonofuneha○○○○○○○○○○○○○/NovaFiles_2chTEST_1221.sit
あと私のサイトhttp://tondar.hp.infoseek.co.jp/evnova/の「翻訳の進行状況」の
「文単位」の合計が間違っていたので直しました。

>>81さん
103-001で問題ないです。
それと報告なんですが、
6-019-4373、6-020-4386は(〜と同じ)ではなく、
訳す必要があるメッセージです。
昔のごたごたがまだ残ってたみたいです…

あと1.0.3の修正箇所について私も一応書いておきます。

5-006-8136
「彼らから騎士の称号を得たのを忘れていたよ。"
↓かぎかっこを加えて下のようにすればいいと思います
「彼らから騎士の称号を得たのを忘れていたよ。」"

6-003-4054
「find a」から半角スペースを1つ削除して「find a」
という修正なんで訳の修正はいりませんね。
871247:02/12/21 18:19 ID:5ecH9n3n
1.0.3の修正箇所の付け足しです。

6-039-5139
左が1.0.2、右が1.0.3です。かぎかっこの変更だけです。

{b10 "「君がUnited → 「{b10 "君がUnited
" "{b2 "「君がBounty → " "{b2 "君がBounty
"「わかった」Geoffは続ける。 → "わかった」Geoffは続ける。
872292:02/12/21 19:34 ID:v2Bn8d7T
6-019-4373は6-15-4290の数値を変えて、

<CQ> トンの<CT>を<DSY>星系の<DST>にまで運べ。顧客はVell-osに貨物を運ばせる特権に125,000クレジットを払う用意がある。

って感じですかね。

6-020-4386も同じく数値を変えただけですが、
クライアントは<DSY>星系の<DST>の<CQ>トンの<CT>を<DL>までに<RSY>星系の<RST>に運ぶように依頼した。支払いは50,000クレジットになる。

そういえば金額はわかりにくいから「,」を追加してしまっていますが、問題ないですよね?

>247さん
おお、ありがたい。フラグが絡むとよくわからないんですよね。
なんだqって? と頭が混乱し……。

これで作業済みの1.0.3関係の場所は修正ができたのかな?
87381:02/12/22 05:28 ID:s7KA05RQ
うー、ちょっと時間がとれないので
修正&プラグインのアップは木曜日くらいになりそう・・・。
みなさんお待たせして申し訳ないっす。
874292:02/12/22 19:03 ID:lrZFqp0Z
修正個所です。データ3だから175さん、時間のある時にでもお願いします。

3-011-338 : Aurora

一文抜けてます(2番目の一文)

An additional three representatives come from the First Family, which is currently the Moash House.

訳文は

さらに最高氏族から3人の代表が加わり、現在はMoash一族の者が担っている。

って感じかな?

3-011-312

136 billion-----「1兆3600億」

billionは「10億」だから「1360億」じゃないでしょうか?

え〜と3-017に手を付けました。
87581:02/12/23 07:25 ID:K3zKHXWV
強引に時間を作って修正作業を行ないました。
校正中の NovaData3 の部分は、
おそらく 175 さんも同じように修正するだろうと考え、
>852,853 の件も含め、こちらで直しておきました。

修正があったファイルは、
3-010、3-011、3-021、3-024、3-025、3-026、
3-028、5-006、6-019、6-020、6-037、6-039 です。

プラグインはこれらの修正を反映させてからアップします。

>>874
billion の間違い、実は以前いちど直したのですが、
いろいろあって修正前のファイルにもどしてしまったんですよね。
確かその時は 2、3ヶ所直した記憶があるようなないような・・・。
あいまいでスマソ
87681:02/12/23 07:33 ID:K3zKHXWV
あ、すいません、あと 3-032 も追加しておいて下さい。
877192:02/12/25 17:29 ID:AVnFrO+A

皆様、メリクリ(w


振り返ってみると、まさか半年でココまで
スレが育つとは誰も想像していなかったに違いない。
(特に>1さんとか……)


>81,175,292、その他大勢の賛同者さん
暫く手伝えていませんが、頑張ってください!


そして、良スレを有り難う!>1さん
878359:02/12/26 19:09 ID:as23HB/S
日本語化プラグ、カンド〜〜〜。
81、175、292ガンバレ
879359:02/12/26 20:55 ID:as23HB/S
1221アップの日本語プラグの5-034-25006がなんかへんでふ。
880292:02/12/28 13:15 ID:0Xy/zlyZ
3-14から3-19まで終わりました〜。
ただし、3-017は3-005と同じ文の部分があるので一部未訳です。
これでほぼ終わりですね。後は細かいメッセージやら校正やら、ですね。
とりあえず、今年中にある程度目処が立ってよかったな、などと個人的には思ってます。

>>879
え〜と、1.0.2、Mac OS Xでプレイしていますけれども特に変ではないんですけれども?
1.0.3だと何か変わったのかなあ? そこらへんはよくわからないです。

881359:02/12/28 17:18 ID:QevMcLy5
いや、僕はOS9.1なんです。
まあ、そんなに気になんないないから大丈夫なんですけどもね。
(あとNOVAのバ〜ジョンは1.0.3です)
それから、もう一度言いますが、本当に日本語化プラグはすばらしいです。
ぜひ、残りのデ〜タ翻訳、頑張って下さい。
882175:02/12/28 21:47 ID:i0d0Jzgx
ごめんなさい、ここしばらく仕事が忙しくて手を付けられませんでした。
ここも全然見てませんでした。職場のMACの入れ替えとかもあって。
さらに今晩から年末年始もMACのない場所に籠ってしまうので
来年の8日以降位までは少なくとも作業できません。

戻ってきたらまた働きますのでよろしくです。
ちょっとはやいですが、よいお年を!
一応、ご報告まで。

883192:02/12/30 02:46 ID:nYZfgX3j
>>882

おやおや、色々ご苦労様です。

又新年からヨロシクです!
884192:02/12/30 02:49 ID:nYZfgX3j

そう言えば、そろそろ次スレのテンプレとか作っとかないと拙いのでは?>81氏

スレ建ては>950位と云うことで……
88581:02/12/30 08:09 ID:YX3aX3Qi
>>880
もし時間があったら 3-017 以外を送って下さい。
今日を逃すとしばらく作業できそうにないんで。
つーか忙し過ぎて死にそうです。

>>879
たぶん文章的なことをおっしゃってるんだと思うんですけど、
その辺はおいおい詰めていくんでしばしお待ちを。
応援ありがとね。頑張ります。

>>882
お疲れ様です、お互い大変みたいですね〜。まあマターリいきましょう。
もうちょっとしたらわたしも校正やろうかなと思っているので
その時はよろしくです。よいお年を〜。

>>884
テンプレはまた今度考えておきます。
てゆーかわたしなんかが考えちゃっていいんですかね?

>>247 さん
誤訳のチェックが終わったら、テキストから英語部分を削除して
日本語だけにしようかと考えているのですが、
その場合プログラムで組み込ませることは可能でしょうか?
おそらく今後、用語の統一などで英語のままにしてある固有名詞を
一括変換で日本語にするようなケースが増えると思うのですが、
その時英文が残っているとやっかいなんですよね。

とゆーわけで、今日で日本語化がスタートしてからちょうど半年です。
ぱんぱかぱ〜んと sage つつ地味に祝いましょう。
886359:02/12/30 12:10 ID:sYYiXb55
へえ〜〜。
半年も日本語化やってたんですか・・・・。すごいな〜〜〜。
自分もちょっとは協力したいんですが、英語の知識に乏しいもので・・。
皆さんほんと凄い・・。
88781:02/12/31 06:44 ID:CnTVg9gm
今年最後のアップっす。
3-014、3-015、3-016、3-018、3-019 をアップしました。

ではみなさん、よいお年を〜。
888359:02/12/31 10:47 ID:TORmgbR0
ちょっとゲ−ムのことで質問したいんですが
いいんでしょうか?
88981:02/12/31 15:03 ID:CnTVg9gm
おっと忘れてた。103-001 も追加です。では〜。

>>888
もちろん!
890359:02/12/31 19:43 ID:TORmgbR0
では、質問ですが、
僕はいま、Modのスタ−ブリッジ(クラスはEです)に乗ってます。
装備(兵器系)は200のレ−ルガン2つ、レ−ダ−ミサイルランチャ-が3つです。
もちろん、これだけでは話にならないので、残りの搭載許容量50トンで
機銃系(FPCなど)を付けたいんですが、なかなか決まらないんです。
皆さんだったら、どんな兵器を取り付けますか?
教えてください。(あと一つ。あと8つ、機銃取り付けできます)
891292:03/01/01 14:28 ID:6e2Q+3GT
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

>>890
武器扱いになったかいまいち記憶にないけれども、採掘ビームとアステロイドスクープ。
宇宙を漂いながらオパールを集めて資金を稼ぐ……というのがおいらのいつものパターンです。

う〜、レールガンってあんまし好きではないんですよね。
速度が速い機体の場合、近接戦闘向きの武器を選んでます。
FPC系か、イオンビーム、もちろんストーリーによって違いますが。
892359:03/01/02 22:39 ID:0fXxYD+k
そうですねえ・・
ヤパリFPCですかねえ・・・。
射程距離を無視して、威力でいえばサンダ−ヘッドのビ−ム。
あれを四個付けたら、最強(&最凶)ですよ。
ほとんどの船をかなり高速で始末できます。
マタ-リ考えます。
あ、言い忘れましたが、僕のスタブリ、貨物ゼロです・・・。
893192:03/01/04 07:52 ID:o2Qg5CoA
>>892

敵の体力を0にして(敵の名前が灰色になる)、
拿捕することを覚えるとかなり楽しくなりますよ。


拿捕は相手艦の真上くらいに、ほぼ同一速度で重なると出来ます。
(ダイアログが出る)






愉しみすぎると、拿捕した勢力から付け狙われるようになりますが(w
894359:03/01/04 14:46 ID:jytll9Me
ですね(^_^)
あれは楽しい。
今、なんかパイレ−ツヴァルキリ-のクラス4がホスィんです。
アフタ−バ−ナ-全開で突撃、イオンキャノンでイオン化して、
動きが鈍くなったら、レ-ルガン&ミサイル総攻撃。
いや〜〜やってみたい。
895359:03/01/05 12:25 ID:IpTR0IGA
皆さんは、一番好きな船は、なんですか???
自分はマンティコアのヘビ-ウエポンプラットフォ-ム版です
89681:03/01/07 05:54 ID:VvUUD7OP
ちと遅くなっちゃったけど明けましておめでとう〜。
やっとこさサイトの方更新しました。
もうすぐ翻訳も終わるし、そろそろデザイン変えないとなぁ〜。

NovaData 5 の STR# リソースの検証が終わりました。
どうやらアップデートで変更があったのは 2ヶ所だけみたいです。
未訳の部分でたすかったぁ〜。

>>895
月並みだけど Starbridge かなぁ。
移動速度が速い船でさくさくイベントこなしてくのが好き。
897292:03/01/07 21:37 ID:GWaFMlb8
そういえばRebelって単純に置き換えれば済むような単語じゃなさそうなんですけど。
なんかいくつか使い分けていたような気がしますし、翻訳する時にRebelで統一してしまいましたが(汗)
叛乱軍ってなるところも単純にRebelのままにしてしまったような気がするし。
Rebelは「反乱」よりも「叛乱」がいいなあ。単純に字面がかっこええという理由ですが。
といってRebelの人たちが自分たちを叛乱軍というのも妙な気がするし、
「改革派」とか名乗るのかなあ? ここらへんはどうしましょう?

>>895
う〜ん、マンティコアはどうも打たれ弱い気がしますねえ。
やっぱし高速艦船、中でも海賊ヴァルキリーがお気に入りかな。
今更だとは思いますが貨物ゼロだとミッションが狭まります。
できればSharonの任務をこなして強力な武器を付けたいかな。

>>896
>移動速度が速い船でさくさくイベントこなしてくのが好き。
それって検証が楽だからという理由だったり?
だとすると同じような理由かも(苦笑)

898192:03/01/08 05:06 ID:iyCOcL7I

きゃ〜!

新機種に新ソフトがてんこ盛りで発表されちゃった!>MacWolrdEXPO SF


17inch PBG4って、あんた冗談きついわ(w
899359:03/01/08 11:46 ID:kRV3s/Z0
>>897高速船ですか・・・。高速といえばヴァルキリ-ですかねえ。
叛乱軍のヴァルキリ-もいいと思うんですが・・・。
あと、Sharonてなんですか?(すいません・・・)


それにしても、ポラリスミッション出てこない・・・。
いったいどうすればでてくるんでしょうか・・・?
900292:03/01/09 20:41 ID:2PG3KGfC
Sharonは人の名前です。某企業の開発主任かな?
PolarisはMu'Randaを探します。地球周辺か、連邦宙域外のバーをうろつくとそのうち出てきます。

え〜と、叛乱軍と改革派でいいのかな? 使い分けがすげえ面倒くさいけれども。
例えばKrane中佐などは
「銀河北方には『改革派』などと名乗る海賊集団が跋扈しているのだよ。君にはこの叛徒どもを撹乱してもらいたいと思っている」
なんて感じのセリフを言うことになるかな、と思いますが、みなさんどうでしょう?

901359:03/01/09 21:14 ID:AmlEcpZ3
>>292
あ〜〜そうなんですか。ありがとうございます!
また、お世話になると思います。
そのときは、よろしくお願いします。
902359:03/01/09 21:36 ID:AmlEcpZ3
すいません上の文、まちがえました。
292ではなく、
>>900でした。
90381:03/01/10 03:39 ID:hSRc4HzA
>>900
すんません、叛の読み方がわからなかった自分は逝ってよしですか?
いまんとこフォントの大きさ変えられないんで、
できれば画数が少ない方がうれしいなぁ。

Rebel が自分たちを呼ぶ場合は「改革派」とかでいいと思います。
あるいは「革命派」とか「革命軍」とか。

>>898
12inch 激しくホスイ....
904359:03/01/10 15:43 ID:+1v00Kvb
ホントにすいませんが、6-57-6285の
Polarisにとって利益または脅威をもたらし得るものがあるのかどうか、
Wraithの領域西端のさらに向こう側を偵察し、
<RST>に戻り探索の結果を報告せよ。
ってやつで、どこを探索すればいいのかわかりません。
とにかくさがしたんですが、どうしても?なので、
わかる方、おしえてもらえませんか??
教えて君になっちゃってごめんなさい。
905名称未設定:03/01/10 15:48 ID:74IWMgmZ
懐かしいなー、これ確か漢字TALK時代からあるよね。
当時はフリーウェアだったような気もしたんだが。
久し振りに試してみるかな。
906247:03/01/11 12:38 ID:h0HWUak6
お久しぶりです。
ファイルを更新しました。
http://tondar.hp.infoseek.co.jp/evnova/otokonofuneha○○○○○○○○○○○○○/NovaFiles_2chTEST_0111.sit

>>81さん
まず細かいことですが81さんのサイトのEV Nova Jの
追加分02のリンクは
http://evnovaj.hp.infoseek.co.jp/text/103/103-001.html
が正しいんじゃないかと思います。

>>885の「英語部分を削除して日本語だけにしたテキストを読み込めるか」
っていう話ですがまだやってませんけどできると思います。
ただ固有名詞を一括変換ということなら、
私の方で日本語化ファイルを作る時に
一括で変換した方が楽なような気もします。
想像ですが、81さんに

"Escape Velocity" = "エスケープ・ベロシティ"
"Ambrosia" = "アンブロシア"

みたいなファイルを作ってEV Nova Jに置いておいてもらって、
私がファイルを作る時にそれを取ってきてそれを元に一括変換、という感じです。
元の翻訳済みファイルは変更しなくていいというメリットがあります。
序盤はこれでやってみて、
ある程度固まったら>>885の方法に移るのはどうでしょうか。
90781:03/01/12 06:05 ID:jjVJindM
>>906
ありゃりゃ凡ミス失礼。リンク直しておきました。
やっぱ時間がないときにやるもんじゃないなぁ。
一括変換は、しばらくその方法で行ってみましょう。

で、プラグインをアップしました。
1月なので、あたまに0をつけるのを忘れずに。

ところで、そろそろ Ambrosia に連絡取ってみても
いいころかなぁと思うのですが、みなさんいかがでしょうか?
908192:03/01/12 08:07 ID:DHbUz7OO
>>907

確かにそろそろイイかも知れませんね>アンブ様(このネタ、分かるまい)

909359:03/01/12 13:00 ID:tzRwx52s
ここまで日本語化できれば、アンブロシアから公認取れてもおかしくない
と思います・・・。
910292:03/01/12 17:32 ID:0J7tDB69
えっと「Auroran Drop Bear」は「Auroranオトシグマ」でいいかしら?
というかもうAuroranオトシグマとして訳してしまっているのですが(汗)

Ambrosiaに連絡してみましょう。今度はちゃんと返事が来るのかなあ?

え〜と、ひそかにデータ5&6の修正していますが、こっちはいつ終了するか
見通しが立ちません。初期の頃の自分の怪しい翻訳やら単語やら……。

とにかくあっちこっちに着陸して、正解にたどり着けば
メッセージがでるので根気よく。ソーラーパネルは必需品かな?
911192:03/01/13 02:52 ID:ewjgHOxa
>>910

どっちかと言うと「熊殺し」かなぁ?
912359:03/01/13 21:59 ID:ysYcdEbx
>>910
あったあった、ありました。

それからオトシグマって、予防スプレ−?もってても意味ないんですね。
まったく。五万もだして買ったのに、まったく効果なし。
損した・・・。
913192:03/01/13 22:28 ID:/VX1CBHs
>>912

イベントとしての設定が無いのか、元々そういう設定で作られているのか、どっちかでしょうね。


持っていると、Auroranとの無駄な戦闘が避けられそうな
イメージなんですけどもね。(*´ー`) フッ


(それとも、Auroran船と同じ模様を描くためのスプレーとか……)
914359:03/01/13 22:50 ID:ysYcdEbx
>>913
ははは、やはりムダだったか・・・。
いいですねぇ。Auroranカラ−のスタ−ブリッジとか(あるわけない)。
さて、今夜もマタ-リ、ポラリススト−リ−進めますかな・・・。
91581:03/01/14 06:26 ID:mV4nsRa8
んじゃちょっと送ってみましょうか。
つっても英語まったく自信ないけど大丈夫かいな。
Excite 翻訳だのみな自分がなさけない・・・。

送る内容なんですけど、こんなもんでいいですかね?

・日本語化プラグイン、およびパッチ配布の許可申請
・フォントサイズの変更方法について

あとなんか書いといたほうがいいものがあったら言って下さい。

>>908
スマソ、さっぱり分からないっス・・・。
916292:03/01/14 20:40 ID:dazwhks5


>>906

とりあえず一括変換できそうなところといえば

"Federation" = "連邦"
"Navy" = "海軍"

ぐらいですかねえ? Rebelは使い分けだし……このふたつの修正がやたらと多いので面倒くさいですね。


>>911
あれはAuroran宙域に住んでいる生物のことだと思うんですけれども?
繁殖期とかあるみたいですし。何故襲うかはよくわかりませんが。
「熊殺し」だとどうもAuroran戦士がいきなりバックドロップを仕掛けてくるイメージかも。

>>914
Auroranというと赤というかオレンジの塗装かと思うんですけれども
Paint Station Primeとかいうプラグインを使うと自機を好きな色にできます。
白いスターブリッジならオレンジで塗ると雰囲気あるかも〜。

>>915
フォントサイズ、変えると枠内に入らない可能性もあったりするような……。
惑星の説明とか、ニュースとか……。
確かに現状だと小さいから読みにくいですけれどもね。
ストーリー部分(ここはスクロールできますよね?)だけども変えられるとだいぶ違うかな。

917292:03/01/14 20:45 ID:dazwhks5
などと、ニュース部分の翻訳をしてみました。
それとゲーム中の一部会話やらメッセージも翻訳してみました。

が、ある程度、こういうシチュエーションだな、とはわかっているところを
作業しましたが、どうもおかしいのではないか、という場所などありましたら、
指摘していただけるとありがたいです。

ってまだ81さんにメールで送っていないのでまだ後の話ですが。
91881:03/01/14 22:52 ID:mV4nsRa8
プラグインをアップしました。
みなさん検証よろしくです。

>>296
>フォントサイズ、変えると枠内に入らない可能性もあったりするような……。
10 ポイントにするとだいぶ読みやすくなるので、できれば変更したいとこですね。
はみだす部分は調整していくしか方法がありませんが、まあなんとかなるでしょう。
と、変更できるものと勝手に妄想していますが。
919359:03/01/17 18:27 ID:zr6CSt8W
完全日本語版NOVAなんて、夢みたいですね・・・。
自分もスト−リ−攻略法なんかを翻訳してみます。
920名称未設定:03/01/19 20:00 ID:ushwu9wu
皆さんの活動に感謝!!
このレスが無かったらレジストしてなかったです。
無駄書き込み申し訳ありません。
でも、感謝を伝えたくて。
本当に有難うございます。
921359:03/01/20 18:54 ID:D/TB5t58
Vellosスト−リ-を全部自分なりに翻訳してみますた。
他のもやってみます。
92281:03/01/22 06:33 ID:dyO+VLoR
>>921
あ、あれは 359 さんだったんですか!
わざわざ送っていただいてありがとうございます〜!
もうちっとこちらの作業が進んだら公開しますね。
923359:03/01/22 13:43 ID:HX7zkLXR
未翻訳の文・テキストがあればガンガン訳します!
924292:03/01/22 18:41 ID:Ox7Rtf8G
3-017の作業が終わりました〜。ということは、つまり……
この先は81さん、お願いします。

次はnova_preamble_2でも作業するかな。
925山崎渉:03/01/23 02:23 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
92681:03/01/23 08:55 ID:x6+go+CJ
>>925
よりにもよってなんつうタイミングで来るかなこの人は・・・。

え〜気をとりなおして。
これにて主要メッセージの翻訳作業すべてが終了しました!
みなさんホントにお疲れさまでしたぁ〜!

サイトの更新はまだですが、ファイルはアップしてあります。
アップしたファイルは 3-005、3-017 ですが、
NovaData 5 と 6 すべてに変更が加えられていますので、
247 さん、よろしくお願いします!

>>359 さん
とゆーわけで、nova_preamble_7 の公開はサイト更新時に行ないますので、
もう少し待っててくださいね。

あ〜ここまでくるのに約7ヶ月かぁ。長かったような短かったような・・・。
みなさん本当にありがとうございます。
まだまだ作業は山積みですが、もうひとふんばり頑張りましょう!
927359:03/01/23 15:07 ID:qQ2RuIAY
>>81さん
もしよろしければ、翻訳したスト−リ−攻略を
メ−ルでおくりましょうか??
調子に乗って叛乱スト−リ−、ポラリスも訳しました。
慣れちゃえば意外と簡単だったりする・・・。

山崎渉・・・誰なんだ????

それにしても、もう1000スレ間近ですね。
カキコ出来なくなるとさみしい・・・。
928名称未設定:03/01/23 15:20 ID:18yCPtUG
こんな所にまで 山崎渉が。
それはともかく、日本語版楽しみにしています。頑張って下さい皆さん。
929192:03/01/23 21:42 ID:5U6oV/1Z
>>926

作業乙でございます!

いよいよGoalも見えてきたような……










次は、以前カキコしたTCの翻訳ですか(爆
930247:03/01/23 23:14 ID:mFR1mL36
とりあえずはお疲れさまです。

ファイルをアップしました。
http://tondar.hp.infoseek.co.jp/evnova/otokonofuneha○○○○○○○○○○○○○/NovaFiles_2chTEST_0123.sit

こんな時にあれですが報告です。
6-029-4568 は訳の一行目の前の空行が一行、
後が二行になっていますが逆で、前の空行が二行、
後が一行です。修正お願いします。
93181
>>930
ご指摘ありがとうございます。修正しておきました。

で、プラグインをアップしました。
URL はいつものとおりです。

>>927
あ〜もうぜひぜひ。最終的には PDF にして
プラグインと同梱しますのでよろしくお願いします。

ちょいと風邪ひいてガクガクブルブルなんで今夜は早めに寝るとします。
サイトのリニューアルと Ambrosia へのメールはもうちょっと待って下され。