Mac のエミュレータ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
BasiliskIIやFUSION-PC、vMac等の
Macエミュレーターで遊んでみるスレです。
昔懐かしい68kマックを復活させてみませんか?


前スレ

Mac のエミュレータ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/999937246/
2名称未設定:02/05/25 04:40 ID:/PJIgwmx
3名称未設定:02/05/25 04:43 ID:/PJIgwmx
漢字Talk 7.5 バージョン7.5.3
ttp://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/kt753.html

漢字Talk7.5.5 アップデート
ttp://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/kt755.html
4名称未設定:02/05/25 04:47 ID:/PJIgwmx
5名称未設定:02/05/25 04:54 ID:/PJIgwmx
まぁ、こんぐらいリンク載せとけばいいかな。
BasiliskIIをWindows2000 Pen3 866MHzで使ってみたけど結構軽いです。

一応HFSのCDをWindowsで読んだり。
昔のMacで作ったファイルなどを開いたりと
たまーに役に立ちます。

ところでネットに繋げない。。。
前スレでもみんな困ってたようだし、
OpenTransportのimgファイルがDisk Copy6.3.3じゃあ、なぜか使えない。
Disk Copy4.2が必要だと言われてしまう、どうすればいいんだろう。。。
6名称未設定:02/05/25 05:04 ID:/PJIgwmx
Disk Copy4.2を見つけた。
ftp://ftp.apple.com/Apple_Support_Area/Apple_Software_Updates/Japanese/Macintosh/Utilities/Disk_Copy/

昔はフロッピーの複製ツールだったのか、知らんかった。。。
うー、使い方が分からない。
7名称未設定:02/05/25 05:05 ID:/PJIgwmx
お仲間スレ。

Virtual PC For Mac OS Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1016562394/
8名称未設定:02/05/25 05:38 ID:/PJIgwmx
imgファイルをフロッピーに書き込んで
そこからOpenTransportをインストール。

DHCPサーバを参照であっけなくネットに繋がった。
感動した。

iCabを使っているが、NNやIEも欲しい。
昔の雑誌からでも探してみよう。
9名称未設定:02/05/25 06:46 ID:/PJIgwmx
とりあえずやることがなくなった。
日本語を入力するとき、
WindowsのIMEが反応してしまうのはどうにかならないのだろうか?
10名称未設定:02/05/25 09:52 ID:+xb5y7du
日記スレみたいですね。
微妙に板違いっぽいけどまだ範囲内か……。
11名称未設定:02/05/25 14:45 ID:xCtL9lTC
OSXでバジリスク使ってる人いますか?
12名称未設定:02/05/25 14:51 ID:bRzgYgYR
>>11
一応入れているが、OS Xネイティブ版は、まだEthernetを
サポートしていないので、あまり使えないねー。
13名称未設定:02/05/25 15:00 ID:xCtL9lTC
>12
OSXでShrinkwrap使えなくて困ってるんですが、バジリスク内でマウントして、OSX側に渡したりすることって可能なんですか?
14名称未設定:02/05/25 16:29 ID:h6MQKayW
>>10
日記スレじゃないです。
スレ建てた時間が朝の5時だったので
誰も書き込まなかっただけです。

Macエミュレータの情報交換スレになったらいいと思ってます。
前スレが倉庫行きになってしまったみたいなので、建ててみたのです。
15名称未設定:02/05/25 16:42 ID:odglypzf
>>13
それは無理そう。
1612:02/05/25 17:06 ID:bRzgYgYR
>>13
Mac OS XのディレクトリをBasiliskII側でディスクとしてマウント
できるので、それを経由したファイルのやり取りは可能。
17名称未設定:02/05/25 18:23 ID:IpQk0baM
エミュ最高!
ワレザー最高!
18名称未設定:02/05/25 22:08 ID:9oTkRN+3
どのROMがBasiliskIIに一番適してるとか、個人じゃ比べようがない。
AppleTalkが使える、使えないとかはあるみたいだけど
どれがいいの?
19名称未設定:02/05/25 22:36 ID:8yQ63vTy
BasiliskIIでベンチマークしたい。
何かお勧めはありませんか?
20名称未設定:02/05/26 01:08 ID:FhMGi/mh
68k用のIE4&NN4を見つけた。
ttp://web.archive.org/web/20010814012048/http://oeonline.com/~garyg/support/mac.html


このスレに書いてあったんだけどね。

フリーのPCエミュレータない?
http://mentai.2ch.net/os/kako/994/994053805.html
2120:02/05/26 01:13 ID:FhMGi/mh
上のリンクだとIE4しかダウンロードできなかった。
無念じゃあ〜

http://web.archive.org/web/*/http://oeonline.com/~garyg/support/mac.html
のどこかで落とせる所があるかもしれない。
22名称未設定:02/05/26 01:15 ID:RVkxHx13
>>20
http://wp.netscape.com/download/archive.html

ネスケは古いヤツはアーカイブされて本家に置かれてるよ。
2320:02/05/26 01:25 ID:FhMGi/mh
>>22
確かにあった、ありがとう。
日本語版で4.0.6
英語版で4.0.8まで出てるんだね。
24名称未設定:02/05/27 18:34 ID:dYWjT7fL
iCab 68kがあって良かった。
25名称未設定:02/05/28 20:52 ID:chB0j122
age
26名称未設定:02/05/29 00:35 ID:QBsJVdNB
とりあえず
いろいろ入れてみた

File Buddy
Kings edit
Quick Time 3
IE4
NN4

68k Macの事は良く知らないので少ない。
27名称未設定:02/05/30 02:02 ID:aJFXdXu9
実はIE4も本家にまだあったりする
ただMicrosoftはいつ切るかわからんから今のうちにgetしておけ
http://www.microsoft.com/msdownload/iebuild/ie401_mac/ja/ie401_mac.htm
28名称未設定:02/05/30 03:25 ID:Tmiqs0Dv
>>27
ナイス
29名称未設定:02/06/15 01:08 ID:yBUvptj5
ハァハァ(*´Д`*)
30名称未設定:02/06/20 18:06 ID:yA4/RwYP
ワンダースワンのえみゅはでないのかー?
31名称未設定:02/06/23 13:34 ID:d02idTBz
>>30
そういうエミュレーターのスレじゃないんだが。
もう話題も尽きてるけど…
32名称未設定:02/06/23 13:35 ID:d02idTBz
PPCのエミュはどうなったんだよ
もうやめちゃったのか?
オネガイダから出してよ、8.6を動かしたい。
33名称未設定:02/06/23 15:57 ID:IdnInbTr
PPCのエミュは何年先になることやらヽ(´ー`)ノ
34名称未設定:02/06/23 18:54 ID:u8JQ74Rv
ドザは知らないのね。
35名称未設定:02/06/23 19:01 ID:WaFeVOwv
PPCのエミュならROMも不要なのにねー
36名称未設定:02/06/27 01:45 ID:IeJhZsan
探していたよ、このスレ・・・

ところで
BasiliskIIをPPCrom対応にするバッチがあるって聞いたのですが
詳細をご存知の方いませんか?
37名称未設定:02/06/27 12:39 ID:OH+d1vwV
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1024081024/l50
相互リンク。
向こうのスレで意味深な発言が・・・
38名称未設定:02/06/27 16:33 ID:YTXHh5XE
Mac OS X の重さはエミュ除けですか?と言ってみる。
39名称未設定:02/06/27 17:30 ID:BSfUpQ5H
>>37
見てきた。
でも、もしiFusionに期待してるなら勘違いだよ。
iFusionはAmiga/PPC用のPowerMacエミュで、
今のところWindows用のAmigaエミュレーターは
AMiga/68kをエミュレートするものしかない。
だから、Windows上でiFusionを動かすのは不可能。
40名称未設定:02/06/30 20:31 ID:M7rpKjpj
A/UXってBASILISK IIで動きますか?
41名称未設定:02/07/22 01:35 ID:oWzfn1Pf
turemu.kolayweb.com/apple/apple-rom.htm
42名称未設定:02/07/28 22:39 ID:E9KKDEi4
上げ?
43名称未設定:02/07/30 01:03 ID:9uAeRQAJ
BasiliskIIでMIDI Manager経由でDTM出来ますか?
一応,System 7.6.1 + TurboTrax v2.5 で試してるんだけど出来てる人居ます?
そもそもシリアルポートのエミュレーションって生きてるの?

ROMはLC630,OSはWinXP Pro(Xeon 1.8G*2)です。
44名称未設定:02/07/30 05:26 ID:1TeLCdVV
>>43
無茶すんなよ
4543:02/07/31 01:27 ID:fMtVpsRq
やっぱし無茶だったか(w

しかし5秒強で起動するMac。エミュとは凄い時代だね〜。
これじゃアイコンパレードじゃないな。
46名称未設定:02/08/04 18:45 ID:scLFaD5y
KOF99のBGMって直ったんでしょうか??
47名称未設定:02/08/06 15:31 ID:T0hT3274
>>46
何故ここで聞く?
48名称未設定:02/08/08 00:49 ID:E6bqQBO6
ディスクシステムやり( ゚д゚)たぃ
49名称未設定:02/08/08 07:33 ID:26A8n7xc
こんなスレあったんだなぁ。
既出かもしれんけど一応教えておくよ。

ttp://home.earthlink.net/~gamba2/

68kを使っていく上で色々世話になる。
デッドリンクも多いけどそのへんはソフト名から推測して
FTPサーチとかでヒットしそうな欲しいソフト名を片っ端から
検索すればなんとかなる。
50名称未設定:02/08/08 13:33 ID:CfJbRT5P
破烈兎Exのためだけにいれてるという人は少ないんだろうなあ
今でもたまにやるんだけどいまだにクリアしてなかったり。
51BasiliskIIから記念カキコ:02/08/15 01:57 ID:Sncowj1w
でもk6-2 466Mhzなので動作モッサり…
やっとアップルトークへIP直打で繋がりました。
52名称未設定:02/08/15 02:15 ID:RO7tm5pt
>>49
ありがとう。
53名称未設定:02/08/22 03:03 ID:f1NWpmFP
保守
54名称未設定:02/09/01 17:15 ID:GJ/qO4Zz
55名称未設定:02/09/07 18:43 ID:rQh+3jmA
PPCエミュが出るまで死守age
56名称未設定:02/09/07 18:58 ID:QRrmyXDA
MOLでMacOS Xが起動できるようになったらしいね。
http://slashdot.jp/mac/

これがLinux/x86で動けばなぁ。
MOLのFAQによればx86用にPPCエミュレータを組み込むことも
考えてはいるみたいだけど。
http://www.maconlinux.org/faq.html
57名称未設定:02/09/13 11:11 ID:Ht1eIQSE
漏れも記念カキコ。もっさり感ってぴったりな表現だと思いますた。>>51
58名称未設定:02/09/15 02:28 ID:Q39GPBoi
BasiliskII for MacOSXで質問があります。
起動しようとすると、BasiliskIIで"Selected less than 1MB Mac RAM,using 1MB"というワーニングがでたので、
Macの種類やCPUの種類を変えたり、メモリーサイズを変えたりしたのですが、
”system 7.0.1 needs more memory to start up”というメッセージが出て起動してくれません(system 7のディスクイメージを使用してます)。
1回目は起動できたのですが...。
何か解決方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
59名称未設定:02/09/15 02:56 ID:z82vQoe+
>>58
え゛?
Basilisk IIってPPCエミュレーションになったの?
6058:02/09/17 00:21 ID:16LyzKKv
解決方法、わかりました(関係ありそうなファイル消したら直りました)。

>>59
説明不足ですいません。「MacOSXが動くBasikisk」ではなく、「MacOSXで動くBasilisk」です。
そのBasiliskで、system7を動かしていたのです。
6159:02/09/17 01:57 ID:s5RN7z1w
>>60=58
あ,そ〜ゆ〜のあるんですか.
ためになりますた.
62名称未設定:02/09/27 06:41 ID:uINt+Ijc
basiliskでtoastで焼けたヤツ いる?
63名称未設定:02/09/28 12:57 ID:8x+gMRMY
OSXのBasiliskで音が鳴らない
どうすれば鳴るのでしょうか?
64名称未設定:02/09/30 12:39 ID:lQ1jA/mI
>>63
現状では未サポート。
65エミュ限定スレ Ver.0.5beta :02/10/02 00:29 ID:ieMjshHk
66名称未設定:02/10/06 22:49 ID:5h5UdrXY
X68000でBASICやりたいんすけど、どないすりゃイイですかね
67名称未設定:02/10/07 13:46 ID:kjDHmrRO
あれ
XBASICってフリー化の対象外だっけ?
68名称未設定:02/10/07 21:33 ID:W/hOV3pU
いや、インストの仕方が分からんのですたい
69名称未設定:02/10/10 00:07 ID:LYQPOl7r
70名称未設定:02/10/10 00:19 ID:5BZ1b7/t
71名称未設定:02/10/10 17:46 ID:quaroqrR
PPC Macをエミュレートするエミュレータが出たか・・・入れてみようかなぁ。
実機は数台あんのに何故か入れたくなる(藁
しかし、basiliskは68k環境のエミュだったから、まだある意味使い道は
あったんだけど、PPCエミュってMac持ってりゃ必要無いな。当然か。

VMWareでMacもエミュレート出切れば一番いいんだが、無理か(藁
72名称未設定:02/10/10 23:23 ID:wGp1bRLa
出たの?
73名称未設定:02/10/11 00:23 ID:FmxGsIfp
age
74紅玉:02/10/11 01:06 ID:KWDw9YHX
>>23
英語版とは言え、日本語化するパッチが存在する。
“いまさらNetscape4.x第3章”の過去スレの中にURLがあるはず
そこから落としてきた記憶がある。
75名称未設定:02/10/11 13:01 ID:jTpsQaVY
>>71
なんかソースみたいなのしか見つからないんだけど。
76名称未設定:02/10/12 23:29 ID:8ib2AtdD
age
77名称未設定:02/10/13 01:13 ID:m9878hNy
OS9上でOSXを動かすことができるエミュレータがあると聞いたのですが、
本当にあるのでしょうか?
78名称未設定:02/10/13 17:11 ID:Ov4W0jM8
非常に疑問なんだが、>>36とか>>77の香具師らって、
ドコからこんなガセネタ聞いてくるんだろう?

まずはその聞いた相手(サイトならそこのWebmaster)にでも
詳細を聞いてみたらどうだ?
79名称未設定:02/10/13 18:21 ID:GgBMSsiE
age
80名称未設定:02/10/14 02:54 ID:RXQm9qS5
ageてPPC対応の情報を待つ
81名称未設定:02/10/14 18:29 ID:YtSVRP7D
モバイル板でチョロっと書いてあったけど詳しい事は検索しても探せなかった。
82名称未設定:02/10/14 18:34 ID:J47wGRG1
>>81
モバイル板のどのスレッドか教えて。
83名称未設定:02/10/14 22:32 ID:59YA30O7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033116333/l50
ソースしかないし,使い物にならない予感。上のサイト。
8482:02/10/14 22:39 ID:J47wGRG1
>>83
さんきゅう。

つーか、「C言語(一部アセンブラ)で記述されたWin32 Mac OS エミュレータ」
(A Win32 Mac OS emulator written in C (with some inline assembly). )
って書いてあるだけで、どこにも「PowerPCエミュレーション」とは書かれてないね。
(できないとも書いて無いけど)
8582:02/10/14 22:42 ID:J47wGRG1
ポセイドンさんトコにこういう記事があった。
http://member.nifty.ne.jp/poseidon/index.html?10142231

● 2002/10/14
Microcode Solutions社のWebサイトが更新されている。

例によって、この会社の言うことはあまり当てにはならないが
「近い将来、ハードウェア版(G3/G4/Dual G4 PCIカード)とソフトウェア版の2種類のiMacエミュレーターを発表する予定」とのこと。

同社は、もともと今年の3月にMacWorld Expo/TokyoでハードウェアベースのPowerMacエミュレーターを発表すると予告していたが、外部の業者に発注していたCPUカードの生産が遅れたとの理由で発表を中止している。



86名称未設定:02/10/14 23:33 ID:/k96r8qx
>>85
なんか夢も希望も打ち砕くようなことが追記されてるんだが...
87名称未設定:02/10/15 00:41 ID:zC5ioQfl
Connecticあたりが隠し持ってるのは確実。
Sonyに加えてAppleまで敵に回すわけにもいかず、出すに出せないだけで。
88名称未設定:02/10/15 02:37 ID:gbQMrKZ4
お願いだからPPC対応のを誰か作って〜
ある一部の仕事のためにG4のでかい筐体を家に置くのは
もう嫌。デザイン的にも認めるし、確かにMacOSの使いや
すさも素晴らしいとは思うけど、狭い家に2台も3台もP
Cを置きたくない。
とか言いつつ、動かなくなったclassicとか捨てられずに
飾ってあったりするんだけどね
89名称未設定:02/10/15 13:04 ID:rDas9nlw
>88
そういう用途なら、PowerBookじゃだめなの?
9088:02/10/15 17:05 ID:gbQMrKZ4
>>89
今の高スペックのPBG4なら十分な性能なんだけど、これからまた
マックに30万円とかを投資するのもなぁ・・・と思ってしまう。
それに以前PB1400を持っていたとき、画面とキーボードが一体な
のって何て使いづらいんだろうって思って手放した経緯もあるしね。
Classic、LC630、PFM5230、PB1400、初代iMac、G4-400AGPと、
いったい今までいくらマックに投資してきたんだろう
91名称未設定:02/10/15 17:09 ID:RQWeh2FX
で、結局上に出てるPPC対応の話はガセだったの?
92名称未設定:02/10/15 17:16 ID:gzv5IWEC
http://www.topica.com/lists/macemu/read/message.html?mid=1709270958&sort=t&start=86

Microcode Announces PPC Emulator Release Date Jim Watters
Jan 01, 2002 11:01 PST

It's official: Microcode Solutions plans on demonstrating and releasing
their PPC emulator for Windows at MacWorld Tokyo. Apparently the emulator
will not require a PCI processor card to work. It will be an iMac (tm)
emulator capable of running any OS an iMac (tm) can run: Mac OS 8.1 - X.xx,
BeOS PPC, Linux PPC.

Read more about it at these websites:

http://www.microcode-solutions.com/home.htm
http://forums.delphiforums.com/MacEmulation
http://www.emaculation.com

Take care,
Jim Watters

93名称未設定:02/10/15 17:19 ID:gzv5IWEC
すまん、ちょっと古かったな
94名称未設定:02/10/15 19:42 ID:U5domLfD
Classic、PM6100、PM7600、PM8600、PMG3-DT233、Yosemite350、Yosemite450、
PBG3-250、PBG4-500、PBG4-800と投資して来ましたが、多分まだまだ投資すると思います。
て言うかPM8600やらYosemite450に現在なお投資中です。もう投資するところが無いマシンも
あります。

ちなみに、PowerBookG4を初めて買った時は、PowerBookG3に比べて
すげー使いやすいと思った。まぁ画面でかいし解像度もそれなりに高いからだろうけど。
95名称未設定:02/10/19 06:36 ID:vxpZ+Wyf
ちょっと下がりすぎ
96名称未設定:02/10/19 10:52 ID:aPjfnTbO
97名称未設定:02/10/20 00:21 ID:wDDM/Eus
Basilisk II for Linux Zaurus!!
http://www.mmhart.com/macz.htm
年内発売予定のVGA液晶Zaurusで使うと面白そう。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/16/n_wpczau.html
98Jin:02/10/20 21:18 ID:JJewKdjy
>>97
SL-A300に入れて持ち歩きたいっす。持ってないけど

> Basilisk II for Linux Zaurus!!
> http://www.mmhart.com/macz.htm
日本語訳作ってみました。
わからないとこは適当にしたので
分かる方は教えて下さい。
間違いの指摘も甘んじて受けます。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/jinatweb/macz/
9997:02/10/21 21:23 ID:4BZoxgd8
>>98
うお、素早い! ご苦労様です。
当方もLinuxの知識ナシなんですがVGA液晶ザウルス出たら挑戦してみたい。
100名称未設定:02/10/24 14:14 ID:Bygm049m
100
101名称未設定:02/10/24 22:53 ID:2jK1DtEF
画面せますぎでワラタ
102Jin:02/10/25 00:44 ID:M0Ppc+Rp
103Jin:02/10/28 12:36 ID:2SMRuux9
ザウルスでバジリスク2の
>http://www.mmhart.com/macz.htm
が更新されてました。

ので日本語訳の
>http://www.aa.alpha-net.ne.jp/jinatweb/macz/index.html
も更新しました。
104名称未設定:02/11/07 11:15 ID:GjaIKOP6
age
105名称未設定:02/11/09 22:40 ID:CW2Twz0C
あげ
106名称未設定:02/11/12 01:20 ID:SNQSBD4R
バジリアゲ
107:02/11/16 23:09 ID:9nWaMxNl
KT 7.5.3 を BasiliskII にインストールしてみると 50MB 超えなので
最小でも 128MB 出来たら 256MB の CF が必要かも。

うーん。今度出るざう欲しくなってきた。
108名称未設定
Winで使えるApple][のエミュってありますか?