【ぐるぐる】Power Mate【ぴかぴか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
こんな使い方してるゾ!...という活用法を教えてたもれ。
あるいは、PowerMateが鎮座する風景なども。

http://www.griffintechnology.com/audio/pwrmate.html

あっしはQuickSilverのパワースイッチとしてしか使えていないがの。
2名称未設定:02/04/20 17:11 ID:mCJtUHJ4
2
3 :02/04/20 17:14 ID:/T3FsxFk
ドアノブ型
4 :02/04/20 17:14 ID:/T3FsxFk
自作自演上げ
5名称未設定:02/04/20 17:15 ID:l87xan82
今日現生で初めて1G Dual見たよ。
すげーな。やっぱり。デカイけどよ。
6名称未設定:02/04/20 17:17 ID:ZocpfrmD
ブラウザのスクロールなぞに使っております。
ドライバのver 1.1が出てます。
面白そうで飛びついたが、意外に使い道がなかったり。なんかいい使い方ないかなぁ。
7名称未設定:02/04/20 17:25 ID:wdl4rXIW
>>6 ver1.1マジすか! ありがとん♪
8名称未設定:02/04/20 17:26 ID:TW3Onz/8
有楽町某店にPowerMateが取り付けられたマシンがあったのだが、
ドライバがインストールされてなくて使い物にならなかった………

デスクトップにダウンロードしておきましたので、
管理者権限を持つ店員さん、インストールしてください。
9名称未設定:02/04/20 17:33 ID:JYJY9YdH
ver1.1からScroll Up/Downに対応した。(矢印キーじゃなくて)
これでホイールの変わりがつとまる。ってこれはver1.0からあったかな?どうだっけか・・
10名称未設定:02/04/20 18:15 ID:TOLvMuih
PCユーザーなんだけど、これすんごい欲しい
スクロールにも使えるのかぁ・・・ちょっと高いけど買っちゃいそうだ
給料日が待ちどおしい( ´∀`)
11名称未設定:02/04/20 18:15 ID:TOLvMuih
ちなみにアキバのクレバリーで売ってたよ
12名称未設定:02/04/20 18:20 ID:Ti+tSntF
ホシーけど値段が高い…。
13名称未設定:02/04/20 18:27 ID:5HLsGXDw
グリヒン製ならアキバカンに並行モノが入るんじゃないかなぁ?期待しとこう。
14名称未設定:02/04/20 18:41 ID:gvA9yKZj
ダブルクリックなくなっちゃったね。ver1.1
1512:02/04/20 18:56 ID:D7tRNVJN
Kitcutで6,980yenなんですけど
もっと安いとこありますか?
16名称未設定:02/04/20 19:19 ID:TOLvMuih
ここだと¥8480
http://www.assiston.co.jp/item/0305_powermate.html
ボタクーリ
17名称未設定:02/04/20 20:09 ID:nuJsyCJg
Griffin直販だと$45.00≒¥5850。
安いじゃねーかと注文しようとしたらShipping Costが$30だった…
18名称未設定:02/04/21 00:07 ID:TCakKCsC
ときどき動作設定が反映されてないときない?
音量コントロールのつもりで回すと、
何故かマウスカーソルがちんまりと左右移動したり。
そゆとき、一度つなぎ直すと元に戻ったり戻らなかったり。
19名称未設定:02/04/21 00:33 ID:saKTL+/1
Pulse during sleep
夜ちょっと妖しい。
20名称未設定:02/04/21 04:30 ID:+UuX2AIp
>>12
オレはOlio Specでだけど同じく6980円で買った。並行輸入品で
も、これ以下だと利益が無いんじゃない?

正規品?だと代理店がフォーカルってことも有って、8500円位も
する。
21名称未設定:02/04/21 18:22 ID:O+GR2otH
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020420/etc_powermate.html
AKIBA PC Hotlineにも取り上げられた。
22名称未設定:02/04/21 18:25 ID:ehr4LQ/T
ていうか内部構造的にはホイールマウスのホイール部分だけみたいな
もんなんでしょ、ボロもうけですな、製造元は
23名称未設定:02/04/21 18:39 ID:TCakKCsC
>>22 ぴかぴかするでー
夜中、Macのスリープ中に、あのブルーのリングが
ぼわーんぼわーんと明滅してるのはすごくサイバーだ。
24名称未設定:02/04/21 18:48 ID:ehr4LQ/T
ホイールと電球で6せんえんなの?
もっと安くして欲しいね
25名称未設定:02/04/21 18:48 ID:WTHymMtx
パワースイッチ代わりにもなるってほんと?
どのキーにあてはめるんでしょうか??
26名称未設定:02/04/21 19:04 ID:ehr4LQ/T
シャトルプロが欲しいんだけど、こちらも高い。
内部構造的には、プレステ2のコントローラーなんかより
全然簡単のはずなんだけど。
2712:02/04/21 19:56 ID:0HkqTYkR
>>21
結構でかいね。3〜4センチくらいかと思った。
28名称未設定:02/04/21 20:30 ID:+UuX2AIp
>>22

ボロ儲けしてもイイじゃん。優れたデザインなブツって少々高価
だって手が出ちゃうもんだからね。

日本のメーカも性能アップやコストに血眼になるよりも、まず魅
力的な製品を生み出す事を考えた方が(゚∀゚)イイ!。
29名称未設定:02/04/21 20:35 ID:ehr4LQ/T
>>28
モノが悪いとは言わないが・・正直ダイアル型コントローラーなんて
出して3000円がいいところかと・・
30名称未設定:02/04/21 20:35 ID:ecH81weU
>>28
なんだかとても触り心地が気持ちいいと聞くんですけど、どうですか?。
おれはスペック系じゃなくて感触系のメカフェチなんですけど。
31名称未設定:02/04/21 20:46 ID:1En29zYV
> 夜中、Macのスリープ中に、あのブルーのリングが
> ぼわーんぼわーんと明滅してるのはすごくサイバーだ。

電気がモターイナイ!
3228:02/04/21 20:50 ID:+UuX2AIp
>>29

確かに高価だよね。まぁ、こんなモノを7000円も出して買う奴は既にどっか壊れちゃってると思う(w。

>>30
触り心地もひんやりと冷たくて気持ちいいよん。重量が意外と有
る所為か剛性感に問題が無く、クリック感?も個人的にはいい線
いってると思う。
33名称未設定:02/04/21 20:57 ID:cbuhdoyg
(全然、一般的な使い方じゃないけど)
ある人が、自分の作品(Macを使ったインスタレーション)を展示する時に
こいつをそのコントローラに使ってて、超かっこ良かった。
34名称未設定:02/04/21 22:08 ID:ehr4LQ/T
MacWireの大谷がデザインにかかわってたんじゃなかったっけ。
35名称未設定:02/04/21 22:09 ID:uAsXu3kI
>>34
記憶障害者ですか?
(カルシウム不足)
36名称未設定:02/04/21 23:00 ID:ehr4LQ/T
> > http://www.zdnet.co.jp/macwire/0202/12/c_changeworld.html
> >
> >
> > 一度に1人ずつの革命:MacハードウェアのベターハーフとしてのPowerMate
> >
> > 【日本発】 2002年2月12日 更新
> >
> > TEXT:大谷和利,MacWIRE Online
> >
> >  Griffin TechnologyのPowerMateは,1月のExpoレポートで荻窪さんが購入したアイテムとして書かれていたが,実はこれ,知
> > 人がデザインして,僕も商品化に協力した製品なのである。そこで今回は,ようやく日本での販売も開始されたPowerMateの紹
> > 介と,会期が15日までに迫ったステレオ写真展 (こちらは趣味) の話題をお届けしたい。
> >

あったあった。デザインしたってわけじゃないけど、なんか絡んでる見たいよ、大谷
37名称未設定:02/04/22 02:05 ID:F1YZzOPb
個人的に青いLEDが苦手なので、
白色LEDバージョンが発売されるまで待ちです。

…とか言ってると永遠に買えなさそうなので、
LEDの交換とかしてしまおうかと模索中れす。
やっぱi新Macには白っしょ!
38名称未設定:02/04/22 02:37 ID:ahO88VlB
キーボードに標準でこういうくるくるとやるモノが付いていて欲しいが。
左端に2〜3個くらい
39名称未設定:02/04/22 10:22 ID:F1YZzOPb
>>38
2個搭載して、それぞれマウスポインタのX座標とY座標の
ボリュームに割り当ててみると、先進的なオペレーションが
味わえるのかもしれない! 味わえないのかもしれない! むしろ苦痛!!
40名称未設定:02/04/22 12:59 ID:QLZ7+3Zd
白iBookじゃあパワースイッチに使えません。鬱だ...。

>>37
漏れは白(つーかフルカラー)出たら買いますが何か?
41名称未設定:02/04/22 13:10 ID:/fJb30NA
>しかし、実際の製品化となると、理解のあるメーカーの協力が必要だ。
>そこで、AssistOnならば、どこかそうした企業を知っているのではない
>かと思われたのだった。
tp://www.assiston.co.jp/item/0305_powermate.html
大谷氏はPowerMateの商品化を手伝ったらしい。
4237:02/04/22 13:44 ID:F1YZzOPb
>>40
フルカラーっていうのは携帯電話っぽい感じの?
趣は薄れそうだけど、色によるフィードバックの幅が期待できるから
面白いかも。
Finderがフロントの時は白色で、iTunesがフロントだと青色…とかね。
43名称未設定:02/04/22 22:32 ID:2MNYDAd3
>>42
スマソ。詳細まではわからんけど、多分そんな感じと違うかな。
なんか環境設定がやたら項目増えそうだけど。
でもアプリごとに色が変えられたらそれは便利だろうね。
44名称未設定:02/04/22 23:02 ID:qSshFrOn
これイイね。作業効率を上げるような使い方よりは、部屋で
くつろいで使うのに向いている。俺はワンボタンマウスを愛用
しているのでPowerMateでOMNIにスクロールを割当てて
ダラダラーと・・・いい感じだ。
45名称未設定:02/04/22 23:29 ID:ZubPboYD
ケブール長さ50cmってのが気になるんだが・・・短く感じない?
46名称未設定:02/04/22 23:31 ID:BGgZNc5T
50cmだと、モニタに付いてるハブにとどかないな。
47名称未設定:02/04/22 23:34 ID:qSshFrOn
>>45,46
1m位の延長ケーブルが付いてくるよ。本体のよりちょっと太めで
透明度が悪いのはご愛敬。
48名称未設定:02/04/22 23:40 ID:ZubPboYD
>>47 おお、そうか
じゃあ安心して買おう
(´-`).。oO(ドライバがへぼいという話もあるけど・・・)
49名称未設定:02/04/22 23:53 ID:HyKvhLnh
>>48
確かにヘボいかも。
起動後、一度コネクタ抜き差ししないと正常に動作しない・・・
鬱だ。
50名称未設定:02/04/23 00:04 ID:Du30Op4D
しょうじきもうちょっとお金貯めて
シャトルプロ買う方がいいような。

http://www.focal.co.jp/1_PRODUCT/CONTOUR/contour_ShuttlePRO.html
51名称未設定:02/04/23 00:20 ID:n0MZcVeP
シャトルプロ、実物触ったら萎えた。
なんじゃあのボタンはゴリャ!
52名称未設定:02/04/23 00:25 ID:ZWmsFRQ9
それカコイクない
53名称未設定:02/04/23 00:37 ID:Du30Op4D
>>51
実物さわれる店あるの?おしえてほしいな
実際、ボリューム型のコントローラーでボタンが複数有るものって
アレ以外に選択肢が無いのだが。
54名称未設定:02/04/23 00:37 ID:5KfHxJFl
というか全然競合製品でないような。
55名称未設定:02/04/23 02:06 ID:LVtP+2Ca
サトルプロなんかより、ワコムのスマートスクロール
https://tablet.wacom.co.jp/products/smartscroll/smart_top.html
の方が使えるよ。(Mac版存在しないけど。鬱。)

でもやっぱり、パワーメイトは別格。
テーブルの上に載ってるだけでサイコーです。
もうちょっと値段が安ければいうことないんだけど、
安いと今以上にパワーメイトユーザーが増えるわけで、
それってちょっとくやしいっていうか、これ以上
メジャーになって欲しくない感があったりするのも事実。
まあそんなニクイ奴なのですパワーメイトは。まだの人は買うよろし。
56名称未設定:02/04/23 02:15 ID:LVtP+2Ca
>>42の、
> Finderがフロントの時は白色で、iTunesがフロントだと青色…とかね。

ってアイデアイイ!かもしれない。

というのは、俺は主に音量調節に使ってるんだけど、
「どのアプリがフロントなのか」ってのを把握してないで
パワーメイトを回すと、結構ガッカリさせられることが多いんだ。

もしフロントアプリの切り替えのフィードバックがパワーメイトの
多色LEDに反映されたら、コレ革新的なデバイスになる予感…!(大袈裟)
57名称未設定:02/04/23 02:17 ID:Du30Op4D
>>55
Mac対応する気配がないので困っているのです。
5855:02/04/23 02:40 ID:LVtP+2Ca
>>57
スマートスクロール、なんでMac対応しないんですかね?
タブレットの筆圧可能になったのも最近だし、
もしかしてMacOSXニガテなのかワコム!?
スレ違いスマソ。
59名称未設定:02/04/23 09:30 ID:elU3bnqn
>>55

あんまりメジャーになって欲しくないって気持ちはオレもそう
だけど、WIRED(だったかな)の記事にPowerMateの出荷
数が1万個を超えたって確か書いてたよ。

なにげにバカ売れ、PowerMate
60名称未設定:02/04/23 10:38 ID:TB4Z4LZd
後先考えず買っちゃった。
こんなのCube以来だ。

・・・・例えばDTMソフトとかで、
ミキサーのフェーダーをマウスでクリックしてグリグリ、
AUXSendつまみをクリックしてグリグリ、
フィルターCutOffつまみをくりっくしてグリグリ、
とかしたい。
61名称未設定:02/04/23 14:38 ID:LVtP+2Ca
四六時中弄り倒したい!
62名称未設定:02/04/23 19:03 ID:PBN7MXjx
アキバで買うならどこがいい?
63名称未設定:02/04/23 20:17 ID:Phcf62yH
O谷が雑誌やメディアで商品を紹介する時は、必ずリベートをもらってます。
編集者はみんな注意しましょう。
648:02/04/23 23:28 ID:2NRITFZ6
店員さん、ドライバ入れてくれてありがとう〜

O谷が紹介する商品、やたらに俺好みなモノが多いのでちょっと鬱…。
65名称未設定:02/04/23 23:55 ID:kcDR1EaO
そのまま回すとX軸、押しながら回すとY軸にスクロール
とか割り当てられるのかな。
66名称未設定:02/04/24 00:12 ID:z9YyYS+u
>>65
なんかUFOキャッチャーみたいだね。
67名称未設定:02/04/24 00:22 ID:A0mNjfcw
とりあえず、ver1.1のドライバでは…
Rotate Right,Left,
Click,
Click & Rotate Right,Left
の5種のアクションに対して、各々設定可能なものが…
NoAction,Increase Volume,Decrease Volume,Send Key,
Cursor up,down,left,right,
Scroll up,down
…の10種です。
68名称未設定:02/04/24 00:27 ID:ABuBg39p
Shuttle Pro持っているから不要!
あんなもの、FOB US$10くらいだろ 
ぼったくり
69名称未設定:02/04/24 00:32 ID:A0mNjfcw
質感ではシャトルプロに不戦勝ですが何か?
おまけに、ぴかぴかしますぜ?
70名称未設定:02/04/24 01:37 ID:z9YyYS+u
さとるぷろとパワーメイトは比べちゃイカンです。
ぐるぐるぴかぴかにピンと来る人専用の、ニッチデバイスなのです。
なんかちょっと値段がボられてる感を憶えつつ、
それでも購入してしまう人向けなのです。ぐるぴか。
71名称未設定:02/04/24 03:50 ID:z+jPEjup
これって、複数繋げたらどうなるんすかね?
LED色変えて赤とかいくつか並べてこう、クリクリっと、クリクリっと。
イけますかねっ! 考えたらコーフンしてきたヨ。クリクリ。
72名称未設定:02/04/24 06:36 ID:x/yYfWkp
>>71
少し前のインタビューで、開発陣は将来的にはPowerMateを2個接続する
カタチの操作系を考えてるらしいぞ。マジな話。
73G13型トラクター:02/04/24 07:14 ID:3MSmk8H8
ちゅうか、これってMAC起動できるの?
当方G4/400(gigabit)です。
情報求む。
74名称未設定:02/04/24 08:20 ID:8w6Xvprp
>>70 烈しく同意
俺の周りのPCユーザーに見せても、みんな
「(゚Д゚)ハァ?これが9000円?バカ?」って感じだ
いあ、俺もPCユーザーだけど。やっぱ一目見てピキーンと来ない人は買って欲しくないねぇ
75名称未設定:02/04/24 08:54 ID:zXYXsp2M
PowerMate、展示してあったけど、何がいいのか。
おまえら、提灯記事の刷り込みでイイと思ってるだけじゃない?
回転の感触は高級オーディオ機器のボリュームコントロールには及ばず
押し込んだときのクリック感は小気味よさのカケラもないゴムを押し込
んだような手ごたえ。
全く萎えたね。クソだよ。
76名称未設定:02/04/24 09:02 ID:Qi96lNQt
大阪で売ってるところってある?
7740:02/04/24 09:14 ID:L2dcb/ci
>>73
>>1はQuickSilverで使えたらしいけど、サイトのFAQ読む限りでは
PBG4以降使えないっぽい、現在のところ(currently)←期待を込めて意訳してみた。
ただし、ボンダイでは動いたぞ。大福餅で動かんのは痛いなぁ。

でもフルカラー版、シャンパンゴールドがかってたらどうしよう...いや買うけどさ。
78名称未設定:02/04/24 09:39 ID:wPgX8Loz
>>75
回転の感触悪いかなぁ。オレのは問題なくスムーズに動いてる
けどね。

高級オーディオ機器のボリュームコントロールって、そんなに
スゴいの?

クリック感も安物のマウスみたいに軽薄じゃなくてオレは好き
だけどね。ただダブルクリックはしにくい。
79名称未設定:02/04/24 10:06 ID:5LdzHUCX
マウス機能があったら使えると思う。
80名称未設定:02/04/24 10:43 ID:wPgX8Loz
>>79
マウス買った方がイイと思う
81名称未設定:02/04/24 13:30 ID:nMiu0/h6
RGB版のモデルを作ってみるテスト
ttp://www.haruya.info/upbox/img/021.mov
82名称未設定:02/04/24 13:50 ID:nTUh65iR
こればっかりは実際に触ってみないと分からないからなあ
どこか触れる所は無い物か。

ところで対応機種そんなに少ないの?
8377:02/04/24 14:01 ID:n5/p3jPw
>>80
でもこのノブのまん中にOrbitサイズの玉が乗っかっててトラボになったら...?
しかも下からLEDに照らされて妖しく輝いたら...?
漏れは後悔も迷いもなく即購入だぞ。
84G13型トラクター:02/04/24 14:50 ID:jE2E5vHx
漏れはパワーオン出来るならそれだけで買いますが?
本体を離れたとこに置きたいんだよ!!
もうそれが叶うなら買っちゃうよ!!!
た・たれか〜!!gigabitで使っておるものはいないのか〜〜!!
85名称未設定:02/04/24 14:54 ID:bcHXqywH
MIDIコントローラにならねえかな。
86名称未設定:02/04/24 15:15 ID:N8SzRmbO
オーディオのつまみ。適度に重くてあそびがない、
顕微鏡の倍率つまみみたいな感じのやつ。ああいうの
だったらホスィ
87名称未設定:02/04/24 15:24 ID:JJTPEBT7
>>86
そうだね。PowerMateはちょっと軽い感じがした。
ただ、あの形状だと回転が重いと本体ごと動いてしまうかもしれない。
本体自体に文鎮のような重量が必要かもね。
881:02/04/24 20:38 ID:A0mNjfcw
1です。
スレの伸び具合が意外でうれしいです。

ドライバver1.0のころは、パワースイッチとして使えてましたが、
ver1.1にしたら、使えなくなった。なにゆえ・・・??
どうもドライバの出来がイマイチと思うこのごろ…

ちなみに、QuickSilver2002です。
ケーブルはキーボードに挿してる。
89OS9だが‥‥:02/04/24 21:02 ID:LQWDrpIm
パワブクなんだけど時々机のわきへ片づけるので、はずしていたら、いつの間にか
付ける事が無くなった。(笑
これ、やっぱデスクトップ向きだったね。
設定ダイアログを見て過度の期待をすると、情けないくらい働いてくれないよ。
音量ボリュームだけに割り切った方が精神衛生上よろしいかとオモフ。
コレ日本が一番売れてんじゃないかな、モシヤ(笑

9077:02/04/24 22:02 ID:K+XIKIJp
ひとまわり程度小さくして総チタン製ってのはどうよ?

>>84,88
今後の対応を待ちましょうや。ひょっとしたら対応するかも知れない、
iMacのあの電源ボタンはあまりに押しづらいだろうから。

>>89
漏れはiBookで主にホイール代わりに利用してます。
Finderの操作をiPod風に設定してもいいかな。

キーボードとさらにキーコンビネーションできればもっと便利になると思うんだが...。
91PCユーザーだが:02/04/25 07:17 ID:GzAq8vle
おもくそ”物欲アンテナ”に引っかかって購入・・・。
しかも海外住んでるからアメリカから・・・。
FedEXで日曜日にオーダーして水曜日に到着・・・。
遙か大西洋を越えてきたよ・・・、彼は。

Windows2000で音量調節、ダブルクリックでWinAmp一時停止・再生、
クリック+右、左でWinAmpの次の曲・前の曲に設定。
当方Litestep使用で、
*Hotkey Ctrl Right !GandharvaCmdNext
とかして、そっからユーティリティーで設定。

・・・完璧すぎて尿が漏れそうだけど、LEDの寿命とか心配な今日このごろ。
今夜は彼との初夜、熱い夢を見れそう・・・。
92名称未設定:02/04/25 11:58 ID:A/uVdziW
ホイールマウスの便利さは認めつつも、
ワンボタンマウスを手放せないおいらには完璧。
93PCゆざ:02/04/26 00:00 ID:eGyg8x4b
この板結構回転速いんだねぇage
94名称未設定:02/04/26 00:12 ID:7cx9O76y
>>91
Litestepかぁ・・・漏れもちょっと前まで会社パソに入れてたヨ
PCユーザではあるがwinユーザではないってことか、、
95名称未設定:02/04/26 00:14 ID:7cx9O76y
あれしかしよく見りゃwin2000と。
シェルモードではないのか。
96名称未設定:02/04/26 00:44 ID:HqT7WHwl
LitestepはExplorerと言うかシェルを置き換えるだけで
Windowsじゃないわけじゃないよ。
97名称未設定:02/04/26 01:27 ID:7cx9O76y
うん。
でもシェルで起動すると、ほとんどwinテイスト消去できるじゃん。
98名称未設定:02/04/26 01:37 ID:7cx9O76y
↑アプリとして起動するとタスクバーとか
残ってやだよなぁ(たしか・・・)という意味。
スレと関係なくてスマソ。

漏れもドライバなんとかしてくれってカンジ。>PowerMate
99名称未設定:02/04/26 10:48 ID:lwGh7tgc
ドライバの仕様を公開してもらって、
プラグインとかで機能を追加できたりしたらおもしろいかな。
いやなんかせっかく自由さを感じさせてくれるハードなのに、
ソフトが足枷になっちゃってる気がして。
100名称未設定:02/04/26 10:58 ID:v94tWqc5
http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=4&id=38554

一応データシートもらえるらしい。
現にLinuxドライバー作られてるし。

それにしてもWin2k用のドライバーがタコすぎる。
Mac用のって少しはマトモなんでしょうか?
Griffinってベンチャーみたいなとこだけど、売り逃げはマジ勘弁。
101名称未設定:02/04/26 19:46 ID:eGyg8x4b
Win2kで使おうと思って買う予定なんだが・・・激しく不安
102名称未設定:02/04/26 20:37 ID:bsRxWaUA
ていうかUSB OverDriveでホイールとして
認識されたり...しないか
103名称未設定:02/04/26 23:01 ID:7HCNYddj
OSXでドライバ1.1なんですけど、KeyRepeateRateの設定が
効いてないようです。スライダーをどの位置にしても動きが
同じ。どのアプリでも同様。回転に対してもう少しゆっくりキーを
送ってもらいたいんだけどなあ。
104名称未設定:02/04/26 23:02 ID:7cx9O76y
>>103
コネクタ抜き差ししてみた?
105名称未設定:02/04/28 03:09 ID:cnCVOOVw
WinXPで使ってます。やはりドライバがタコです。
特にPulse Alwaysを設定しても動作してくれないのが痛い。
そこの設定変更すると再起動しないとボリュームコントロールすら動作しなくなるし。
106【祈】まともなドライバ:02/04/30 01:37 ID:C5nj/Q3m
あげぇ
107名称未設定:02/04/30 01:41 ID:ef62wURF
秋葉にて売り切れ続出だったんだけど
どこか売っているところ教えてプリーズ
108名称未設定:02/04/30 02:21 ID:T/Fs4wqG
>>107
4/26にクレバリー1号店で購入。その時には7,8個置いてあった。
秋葉館は売り切れ。
109Be名無しさん:02/05/03 05:50 ID:SOoyLG0O
110名称未設定:02/05/03 09:16 ID:xgO2HHzz
>>109
おお。その辺のリンクにこんなもんが、

将来的には,RGB各色のLEDを搭載して,光の三原色の混食によって自由な色合いの出せるバージョンも開発してみたいとのことで,ますますパワーアップしていきそうなPowerMateであった。

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0203/25/c_changeworld_2.html
111名称未設定:02/05/03 10:35 ID:K0eSHWk/
>>110
おー!その記事見てなかったけど、すごく期待できるね!

今は音量調節にしか使ってないけど、2台ぶらさげておいて
Dockのアプリケーション選択(Command+tab)もしたいのだ。
で、そんなときやっぱり2台が別の色じゃないとね。うーんたのしみ。
112名称未設定:02/05/04 01:33 ID:df0f4LWZ
明日買ってくるぜage
113焼肉:02/05/04 01:45 ID:5NM9y3Xw
8800円で有楽町で買ってしもーた。衝動買い。スクロールマウスがあるのに
わざわざコイツでスクロール。うふふ。
でも、ドライバへぼい。
114名称未設定:02/05/04 21:55 ID:FkWS9F7l
田舎情報スマソ
Laox仙台店で8000円、在庫3。以上!
115名称未設定:02/05/04 22:33 ID:x4mX4LJ8
秋場間にも3つほどあった。
パワースイッチになるなら買うけど駄目なんでしょ? OSXでは。
116名称未設定:02/05/04 22:47 ID:IeUw9tFP
あぽーすとあで扱ってた。8,400円
あぽーすとあ(米)は$44.95なんだけど、
international shippingってできるの?
117名称未設定:02/05/05 00:34 ID:QAPKn4rf
↑でけまへん
118名称未設定:02/05/05 02:27 ID:tSVVtYVj
olioなら6980だよ
119名称未設定:02/05/05 02:37 ID:Oe4cv/rN
こういう俺の欲しくなるような商品ってだいたいfocalが代理店になって
ぼったくり価格を付けてくるんだよな。勘弁して欲しいぜ。
120116:02/05/05 04:04 ID:YDgU0d6v
>>117
さんくす

試しにやってみたら
名前やら住所がバケバケな上に
countryがUS固定だったよ (w
121名称未設定:02/05/05 08:31 ID:HtL6WBR4
>>116
本家で45ドルで買えるけど、送料を足したら8千円は超えるでしょう。
https://www.griffintechnology.com.secure.moses.com/main_order.html
あと日本国内での保証が付かないんじゃないかな。
122名称未設定:02/05/05 15:42 ID:y5Z3+cnh
5週貿易で6000円ちょっとだよ。
123我儘男:02/05/05 22:40 ID:AltFXG76
あー手に入らねえ!! 安売りしてるとこはどこも在庫皆無か?
定価6,000円にしろっつうの。もう定価据え置きの3色LED版に
なるまで買ってやらない!
124名称未設定:02/05/05 23:15 ID:lIpPYyIu
買って来た!!いいよ!!!いい!!
純正プロマウス愛用者としてはホイール代わりは嬉しい限り!
125123:02/05/05 23:19 ID:AltFXG76
ごめん! さっきの訂正!
やっぱ明日定価で買ってくる!
126124:02/05/05 23:23 ID:lIpPYyIu
いまマクモエで
左右回転:スクロール
クリック:閉じる
押し回し右:リターン(スレを開く)
押し回し左:書込みウインドウ
でやってるが、これがものすごくいい!いいよ!
127名称未設定:02/05/05 23:33 ID:QAPKn4rf
>123 ワロタYO!
128名称未設定:02/05/06 00:03 ID:bqWA0aeg
定価でって、39分のうちに>>123に何が起こったのだろうか…(w
129ヨイトマケ:02/05/06 00:34 ID:kANN3hWg
本体に直接繋がないとパワーオンできないってGriffinのサイトに書いてあった
けど、やっぱりハブに繋ぐとパワーオンはダメ? >使ってる人達
130名称未設定:02/05/06 02:01 ID:aRsbLj46
>>129
付属の延長ケーブルで本体接続なのですが、パワーオンでけまへん。
やはりドライバなのだろかー?それとも初期不良?

つか、まさか延長ケーブルもダメってことないよね?
わずか50cmのケーブルで机下のQSに接続しる、
なんてのは許せんぞゴルア!!
131ヨイトマケ:02/05/06 04:14 ID:kANN3hWg
>>130
いくらなんでも延長ケーブルだからダメなんてことはないよねぇ。
ということはやっぱり繋ぎ方以前にドライバがパワーオンさせてくれないみた
いだね。ありがとう、もう少し様子をみることにするよ・・・。

う〜む。箱には「電源オンできるよ」って書いてあるよねぇ。ハブ経由で繋い
でQSの電源オン用に使えれば買うんだけどなぁ・・・。
132名称未設定:02/05/06 09:44 ID:CfYVjWqg
>>130,131
俺も買いにいくよ。
パワースイッチと連動できるハブが売ってたから、それも買ってみる。
A'ravelとか書いてあったけど、どこのメーカーだろう?
133名称未設定:02/05/06 10:12 ID:lQNTq8Hv
>>132
そうそう、パワースイッチ使えるハブはそれしか無いと思う。
134132:02/05/06 20:43 ID:AytRAfyr
買ってきたよ。ウチの場合延長ケーブル越しでも電源オンは可能だった。
ちなみにG4/800 OS10.1.4
PowerMateドライバ1.1(グリフィンで落とした最新版)

使い方が分からなかったけど、環境設定/PwerMate/Pulse alwaysの
ラジオボタンにチェック入れたら大丈夫だったよ。

135名称未設定:02/05/06 20:52 ID:LsLnduBv
pulse alwaysは
普段スリープ時だけ行われるLEDの明滅を常に行うっていう意味なので
バグとかなければおそらく関係ないと思われ。
136132:02/05/06 20:59 ID:AytRAfyr
>>135
あら、そうなの?
じゃあチェック外しちゃってもいいんですね?
ありがとう!!
137名称未設定:02/05/06 21:30 ID:tB7FdWXy
>>131
いや、以外に延長ケーブルは罠だよ、はずしてみて
試してみるのも手だよ
138ヨイトマケ:02/05/07 00:02 ID:55+X5RRp
>>132
パワーオンできた?じゃ、ハブ経由は?やっぱ買ってこようかな。

>>137
そんなに微妙なのか。でもオレまだ買ってないんだ・・・。
139123:02/05/07 00:22 ID:dnVINvaA
へへへ。昨日はどうも
そんなわけで買ってきました。
まだ繋げてないけど。銀色がニクイねー!

なんで急に買いたくなったかっていうと、
運良く安く買える店の存在を知ったのと、
あまり待っててもたかが数千円の差だし、
なにより多色LED版へのラブコールをユーザー登録で
意思表示しておきたかったので。
PowerMateは複数台の接続をサポートする予定らしいから、
このPowerMateも引き続き使えるしね。

明日からグリグリグリグリするですよ。
140132:02/05/07 00:23 ID:XkREn6tS
とりあえず結果一覧を書いておくよ>>138

本体直結→○
延長ケーブル+本体→○
ハブ+本体→×
ハブ+延長ケーブル+本体→×

ハブは常時通電してるタイプのものならダイジョブかと。
パワーキー対応のハブは4000円以上したので、本日はゲットできず。
PowerMateが6180円だから、ハブとしては割高だよねー。
141ヨイトマケ:02/05/07 01:33 ID:55+X5RRp
>>132
おぉ、わざわざありがとう!!
やっぱりハブ通すとダメだねぇ。パワーキー対応のハブなら大丈夫なのかな。
しかしハブに電源繋いでおくとディープスリープできないんだよね。難しいな。
なんかメンド臭くなってきたから取り敢えず買っちまおうかな・・・。
142名称未設定:02/05/07 21:28 ID:S+fI996T
パワーキー対応のUSBハブはdat落ちしたね。
基本的に在庫分しか残ってないって。買っとこうかな?
143名称未設定:02/05/09 07:44 ID:kVxpVcrG
買ってきた
確かにちょっと回し心地が軽い感じだね
あんまり重くするのはムリでももちっとネットリした手ごたえが欲しいところ。
144名称未設定:02/05/09 08:26 ID:PGfJaO3P
123
安くかえる店って何処?オらも買いにいく。
145名称未設定:02/05/09 10:03 ID:CXLAP1Q/
五州とか?
ヨドバシとかさくらやとかで売ってればポイント込みで
お求めやすい価格になるんじゃないかなー。
146名称未設定:02/05/09 15:03 ID:11GD07vy
五州の通信販売のSSL対応のページに入れないんだけど、どうしてだろう?
147名称未設定:02/05/09 20:39 ID:lE8P+17o
都内だと五州が一番安いみたいね。6180円だったし。
秋葉缶は6980円の値札と7980円のものと2種類あったけど、
どっちが正しい値段なんだろう?
148名称未設定:02/05/09 22:10 ID:45PszkP3
>>147
客によって値段が変わります。
149名称未設定:02/05/09 23:03 ID:wYvT5YgR
新っすぃドライバ、まだかなーぁ
150来訪者:02/05/10 21:42 ID:mIZmZx+r
通販だと五州よりオリオがやすくなるよ(五州、送料2千円は高杉!!)
まぁ、何百円の差だけどね
151名称未設定:02/05/12 17:52 ID:N2RyzjCW
名古屋近辺じゃ安売りPowerMate見かけませんな。
通販で手を売っとくか。
152名称未設定:02/05/12 18:50 ID:0Uy1qOsU
Game Modeってなんだ?!?!
153名称未設定:02/05/12 18:58 ID:Q69sjCfT
>>151
ブロック崩し用
154名称未設定:02/05/12 19:14 ID:0Uy1qOsU
どうなるんすか?
155名称未設定:02/05/12 19:29 ID:N2RyzjCW
>>154
隠しでブロック崩しが入ってるんです。
あと、回した時にクリック音が出るとか?
あ、それからアドレス帳機能が付いたらしいですね。

それにしてもFireWire経由で速いし充電もできて、便利ですね!
156名称未設定:02/05/12 20:34 ID:0Uy1qOsU
ほえ?
  /⌒\
  ( /⌒\
  | (  ・∀・) キャッキャッ
./⌒\⊂  |
( ・人・ )⌒)ノ
|  つ  .|
 ヽ(⌒)  |
  |   |
  | /⌒\
  | (  ・д・)マイブラザー
./⌒\⊂  |   マイブラザー♪
( ^人^ )⌒)ノ
|  つ  .|
 ヽ(⌒)  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   | ∠ 、、、、、、、、、、、、
  ( ・∀・)\____________
   )    つ
  (__Y_)
157名称未設定:02/05/12 20:38 ID:9gTqDEd7
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | をい、 >>155
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \ .∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )< それはipodだろう!!
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  |
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
158名称未設定:02/05/13 10:08 ID:ipL6I/vG

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | をい、 >>157
        \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
   (ぃ9 /    /   \ \  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /     /     ヽ ( ´Д` )< ズレ位直そうぜ
     (    /      ∪ ,  /    \_______
       \   \\     (ぃ9  |
        \  \\    /    /   ,、
         >  ) )  /   ∧_二∃
         / //   /     ̄ ̄ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / /  )⌒ _ ノ   / /
       ( ヽ ヽ | /     ( ヽ
        \__つ).し       \__つ
159名称未設定:02/05/13 12:24 ID:RChwnQ4Q
>>155
ていうかブロック崩し烈しくキボン。
160名称未設定:02/05/13 16:41 ID:LCSbYgLU
オレはMacWorld Tokyoの最終日にPowerlabのブースで購入。
\5,980だった。Focal Pointものの正式輸入版。
その前にSofmapブースで買うつもりで寄ったら、ラスト一個が
\6.980だった。でも、横から横取りされたちゃって、結果的にPower
labで安く買えることになった。先に買ってくれたお兄さんに感謝。

MacだとPowerボタン付きのキーボードが付属していた機種は、みんな
起動スィッチとして使えると聞いたよ。もち、ノートはみんなOK。
その他の機種はやってみなきゃわかんね。
161名称未設定:02/05/13 22:55 ID:a5ojWL2x
,,,,,,,,

で結局Game Modeってなんなんだよう?!?!
162名称未設定:02/05/14 01:45 ID:0dPV69UJ
iPODでしょ?
163名称未設定:02/05/14 03:34 ID:YJLFP0HK
>>160
iBook(DualUSB)、OSX(5Q125)では駄目ぽ。9.2.2では未検証。
iMac(Rev.B)、9.2.2では有効。OSXでは未検証。
そんな感じですが何か?
164名称未設定:02/05/14 13:28 ID:WzHd3Wtk
>162
iPodをつなげるの??
165名称未設定:02/05/14 13:47 ID:dPOX3GES
>>164
いや、iPodうんぬんってのは、ちょっと前の書き込みにあったネタ。

「Game Mode」っていうのは、PowerMateの裏側に両面テープ貼って
適当なドアに貼付けて、静かにゆっくりと右に○○回、左に○○回…と
自分のサジ加減で好きなだけ回した挙げ句「……カチッ! 開いた!!」と
一言つぶやくゲーム。USBは使いません。

俺がこれを発見した時は小躍りしたもんだけど…、
外出だったらゴメソ。
166名称未設定:02/05/14 14:26 ID:NTd9emp/
>>165
(・∀・)カコイイ!
167151:02/05/14 22:25 ID:a7LgkqFh
ていうか、ぐるぐる型のコントローラーっていうと、
昔懐かしいブロック崩ししか思い浮かばなかったから、
そう書いただけなんだけど・・・

ゲームモードがあるのは事実にせよ、何のゲームに使うかは
ユーザーがカスタマイズして使ってくれってことだと思われ。
168名称未設定:02/05/15 09:26 ID:P96inkG8
う〜ん
イミワカラン!!
169名称未設定:02/05/15 22:07 ID:gW2mJKGR
XPではちゃんと動いたんだけど、
Meに入れたら、ケーブルさし直したり再起動したりしたけど、
くるくる回しても左右に動くだけだよ。
光るけど・・・

ナンデ!?
170名称未設定:02/05/15 23:13 ID:GjgukPwy
>>169
VPCでの話か?でなきゃスレ違いではないが、筋違い。
171名称未設定:02/05/15 23:17 ID:NSPGoBWs
>>169
難民ですか?
172名称未設定:02/05/15 23:37 ID:gW2mJKGR
むりなの?
173名称未設定:02/05/15 23:45 ID:DeqMwC2a
ドライバはインストールしたの?
http://www.griffintechnology.com/audio/pwrmate_driver.html
CDにも入ってたと思うけど。
174名称未設定:02/05/15 23:48 ID:NSPGoBWs
>>172
いやー、ここMac板だから、即答の可能性薄いと思うですよ。
ちょっと前にWinな人が居たっぽいから、しばらく待ってみるしか。

もしかしてPowerMateスレってココだけなのかな?
175名称未設定:02/05/16 07:29 ID:a1CiCjS5
>>174
ただのWinユーザーはPowerMateに魅力を感じれず、殆ど
誰も買わないとみた。

よって、ここ以外でPowerMateスレが有る確率は非常に
少ない。
176名称未設定:02/05/16 21:55 ID:wBQ3Q2bb
Macには実用的なソフトもハードも満足に揃っていないのに、
明らかにMacユーザ向け(多くの場合非実用な)商品と、
その市場って存在するよね。不思議だ…

嫌いじゃないけどね。
177名称未設定:02/05/16 22:18 ID:dtpYw5P9
>Macには実用的なソフトもハードも満足に揃っていないのに、
勉強不足じゃ!
178ゲラゲラ:02/05/17 00:28 ID:DtzApW2l
iMac以降、増えたよなぁ。
アッチでもWindows95以降、相当増えたらしいが。
179名称未設定:02/05/17 00:43 ID:V7yM1ubk
>>176
どんなソフトつかってんだ?
180名称未設定:02/05/17 01:02 ID:UUf6LDJV
ドライバ1.1だけど、QS2002をパワーオンできるYO!
181名称未設定:02/05/17 01:23 ID:X0Zpc5Qj
169です。
CD(-R?)のとHPのと両方試したんですけど
うーん。
182176:02/05/17 01:25 ID:ubA9P88A
>>179
いや、客観的に見て。
例えばゲームとかは全然揃ってないじゃん。
TV関係のソリューションもハイエンドか、思いっきり簡易なものばかり。
良いものがあったとしても、競合は無いものも多い。

先の実用的というのは「所有すること自体が目的」ではないということ。
Macに取り付ける便利/かっこいいパーツとかは、そりゃあればあるで
良いには超したことないんだけど、それより先にあるべきものの市場がない。
と、思っただけ。

勉強不足かもしれんけどさー。
183名称未設定:02/05/17 01:35 ID:wTfyIrc4
たしかにそうだ。
でもやっぱ俺はマックがすきだから
マックだなあ。
ま、仕事で使うぶんには問題ないしね!
184名称未設定:02/05/17 02:28 ID:aqSw59jQ
実用的なソフト=ゲーム かあ。
まあ人それぞれだけどね。

確かにPowerMateは実用的とは
言えないかも知れないけど。
185176:02/05/17 02:58 ID:ubA9P88A
>>184
…全然そのようには書いてないつもりなんだけどなぁ。
確かにゲームは一般的には実用とは言わないんだと思うけど、
遊びという明確な目的がある。宝飾品では無いわけよ。

スマソ逝ってきます。RGB PowerMateほしぃょぅ。
186名称未設定:02/05/17 03:20 ID:oAETdAyn
>>184
ウイソの世界では、ゲームの9割は「実用」ですが、何か?
187名称未設定:02/05/17 10:22 ID:E5s1PjaO
PC者だ。自作板にパワーメイトの話題が出たがすぐにdatの海に沈んだ
やはりココしかない

>>169
USB human interface deviceとして認識されている可能性が高い
PC側がパワーメイトをマウスとして認識してるから、手動でドライバ更新しなきゃダメ
デバイスマネージャでpowermateを探して、ドライバの更新
Program Files\Griffin Technology\PowerMate\Driver\PowrMate.infを指定
これで直るはずだ
188名称未設定:02/05/17 17:58 ID:DvYuxHyg
187様
まじありがとうございます。
HID互換マウスになってて、そのいっこ上のUSBデバイスドライバを
変えたらいけました。
無事に光ってます!
189名称未設定:02/05/17 20:45 ID:6tH0PM0p
ShuttleProをソフマプで触ってきた。
ボディはやすっちいけど、回転部とボタンの出来はいいね。
ボディがチタンとかだったら最高なんだけどなあ。

ボタンがたくさん必要な人はShuttlePro、必要ない人はPowerMateだね。
190名称未設定:02/05/17 21:29 ID:TIUBr4pj
あたらすいドライバでてた
AGE
191名称未設定:02/05/17 21:55 ID:uXXMOHJM
>>190
あ、OS9版ね。
192まか:02/05/18 00:08 ID:N61dgnRo
>>187
まあ空いてますのでどうぞ。
そんときもwinって分るように書いてね。
193名称未設定:02/05/18 01:59 ID:HxEnm1NG
早くPC版のうんこドライバも改善してくれ〜
194名称未設定:02/05/18 03:07 ID:sBmULjnE
>>176
人間、酔狂も必要ってことさ
195名称未設定:02/05/19 18:50 ID:NsU0pDwV
買いました。 いいですねこれ。
196名称未設定:02/05/19 22:53 ID:eYLqvwzd
けっこういいでしょ? 使い道あんまりないけど。ぐるぐる回して遊ぶだけ・・・
197名称未設定:02/05/20 01:37 ID:vnfbpO83
Game Modeって1.1からあるけどなんだろう、、、
198名称未設定:02/05/20 02:33 ID:hIFUnx0r
>>197さんへ。

まず
>>152,153,154,155
を読んだ後
>>157
でポカーンとして戴いて、

それから
>>161,162,164
を読み、
>>165,166
>>167
で納得していただければ此れ幸い。
199197じゃないけど:02/05/20 08:11 ID:027JE1cX
フムフム→ポカーン→んん〜?→ほほー→なーんだ。

勉強になりました。
200名称未設定:02/05/20 21:16 ID:vnfbpO83
なんだかよくわからんけど
いろいろやってみれってことね!
201名称未設定:02/05/25 08:11 ID:WrRWDJnb
保守age
202名称未設定:02/05/25 20:44 ID:ltX8bnUQ
ぐるぐるぴかぴか
203名称未設定:02/05/25 21:03 ID:CGldPZeL
>>198
あなたの要約力にかんしんすますた。
204名称未設定:02/05/25 21:47 ID:8FHH1wNR
で、結局、Gamemo(以下略
205持ってないからヨクワカラン:02/05/27 09:12 ID:RE9PUbZf
PowerMate作っているところが出した、iMateのドライバがヤバいらしい。
使ってないから知らないんだけど、ドライバをインスコする時
システムを壊すらしい、念のため。

Reader Warns of Problems with iMate OS X Driver Update
http://www.xlr8yourmac.com
206名称未設定:02/05/27 09:39 ID:xUS0BqLP
>>205
インスコでHDフォーマットなアプリよりはマシ
207名称未設定:02/05/28 13:12 ID:yx2HBTnI
買っちゃった。
良いね。これ。
ただ、スリープ復帰後操作不能になるのは痛い。<QS2002ドライバ1.1
短時間のスリープからの復帰なら大丈夫何だけど。
あと、細かいことだけどスリープ中のLEDの点滅を本体&シネマのLEDと
同期してくれたらうれしいなー。本体とバラバラだから微妙に気になる。
起動ボタンとして使えるのは◎
208名称未設定:02/05/28 13:27 ID:6SY33qlR
いちど、コンパネをひらけば復活するぞよ
209名称未設定:02/05/28 23:13 ID:yx2HBTnI
>>208
ありがとー。
直ったナリ。
しかし、QSってスリープ周りの不具合多いねー。
210名称未設定:02/05/28 23:33 ID:EfSt6B+J
>>209
折れもQSなんだけどパワーボタンでスリープすると
永遠の眠りになてしまうよー。
しょうがないからMacDimを使ってます。
助けてクレー
211名称未設定:02/05/29 18:10 ID:C+qTEyrO
それはぞうせつしためもりーじゃねえか? 
212名称未設定:02/05/29 20:00 ID:BWx2sR18
というと
213211:02/05/30 01:08 ID:+D1b/4uf
メモリーは増設してる??
結構それが原因でスリープから復帰できないってのがあるから
はずしてみたりしてみれ
214名称未設定:02/05/30 02:10 ID:JKzf0ItQ
早くWin2kのクソドライバ改善しやがれjァ!
215名称未設定:02/05/30 20:19 ID:XaMK9NrN
じつは自作用のメモリーを増設してて。
でもメモリ抜いて直ってもスリープできるぐらいじゃあメモリついてたほうがいいyo。
216名称未設定:02/05/31 01:39 ID:v7UnLwBX
なんか感度が悪い気がする、、、
おれだけ?
217名称未設定:02/06/01 03:39 ID:UNegXWFO
あげ!!
218名称未設定:02/06/01 18:39 ID:Wg/WPaug
クリックもう少し軽いとぐっどなんだけど。
iMovieで使ったけど、押し回しがつらい。
スリープ中はあの点滅...いいなぁ〜。
やはりオブジェな価値が先行する商品でんな。
219名称未設定:02/06/02 23:21 ID:NimpPOHp
imicほしいんですけど、どこか安いとこおせーて
220名称未設定:02/06/03 16:34 ID:d2xlzK9I
>>219
自分で探せゴラァ。だいちスレ違いだろうがぁゴラァ。








テクノポートシトラス…ポソッ
221名称未設定:02/06/03 16:50 ID:YYQUVOpd
>>220はやさしい悪魔
222名称未設定:02/06/03 20:17 ID:dk7T9l3m
いや、親切なヤンキーだよ。






きっと
223名称未設定:02/06/04 01:45 ID:m6a9SkAa
教養のあるドキュソ?
224名称未設定:02/06/04 01:55 ID:m6a9SkAa
つーか、
OSXなので、いっつもshutdownせずにsleepにしてたのですよ。
ホラ、あの青い光が鼓動するでしょ?
四六時中ぼわーんぼわーんな状態だったワケです。

ところが先月の給料が急降下しましてー、
ヨメがあちこち節約し始めたワケですわ。うむ。
なにやら待機電力がどーのと騒いでおりました。
っちゅうわけで、現在もsleepにてオヤスミな毎日なのですが、
PawerMateは、ケーブルを抜かれて静かに転がっております。(涙

来月こそは青き光の復活を・・・
225名称未設定:02/06/04 02:31 ID:4dKevk2T
>>224
Powermateの電力すらけちられたか、、、、、
涙がとまらねえよ、
ああ、とまらねえ、、、、、、
226名称未設定:02/06/04 09:58 ID:FXzk4dDk
あの点滅、夜中にけっこう目立つからねー。
電気代なんか蚊のウンコほども使ってないはずなのに。224タン、カワイソウ…。
227名称未設定:02/06/04 14:03 ID:T6BSO9Gw
>>224
ダイオードがどんな仕組みなのか教えときな。
あと青色は消費電力がいちばん少ないって事も。

後このスレみせればダイジョブ

【医療】青色LED光にがん細胞増殖抑制効果―大塚製薬研究員が発見
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022860891/l50

「おいらはガン細胞を減らしてるんだぞー」でイッパツだね。
228名称未設定:02/06/04 15:51 ID:CYRd5fi4
>>224
待機電力に敏感な主婦だが、意外に炊飯器を1日中「保温」のままに
して使っていることが多かったりする罠。(10時間以上保温するよりも
一度の量を減らして炊くのを分けると総合的に電気代が安くなるよ。
でもかかる手間が多めの諸刃の剣。)
229名称未設定:02/06/04 23:15 ID:m6a9SkAa
うおおお!
みなさん同情&励ましありがとですー
224ですが、実は1でもあったりして。エヘ
PowerMate復活のために仕事がんばりまっす!

しっかしホント、あの青い光は結構夜中に目立ちますからなー
Mac部屋の窓から(カーテン通して)青点滅が漏れてるかも。
近所のヒトは不気味がってやしないだろーか?
230名称未設定:02/06/05 01:15 ID:H+U+0BGl
「あの家はコッソリ蛍を飼っておられる」と悪い評判が!! キヲツケロ!!
231名称未設定:02/06/05 02:02 ID:APQ2+Pke
設定をかえちまえばいんじゃねえか?
スリ^婦のときは、
点滅しない!!
232名称未設定:02/06/05 11:39 ID:OdsClYde
三つぐらい並べて3Dソフトのモデリングとか
Photoshopの色合成とかで使えるといいな
233名称未設定:02/06/05 13:42 ID:s6cilrxd
Power Mateってキーボードの横についてるUSBポート
に挿して使えますか?

#左のポートが余っていてもったいないからPower Mateを
#ココに挿して左手でグリグリしたい…
234名称未設定:02/06/05 15:24 ID:A0eV7sqk
>>233
つかえるよ
235名称未設定:02/06/05 19:27 ID:gfUGeYVE
>>233
使ってるよ
236名称未設定:02/06/06 00:12 ID:IQtC17KW
>>233
漏れもそうして使おうとしたのだが、
マウスが挿せなくなることに気づいて鬱に。
237名称未設定:02/06/06 23:22 ID:0ZSwRYSN
>>236
なぜ?!
238236:02/06/07 00:35 ID:lCtnm1d3
ん?なぜ?とは...なぜ?
キーボードの左USBは本体逝き。
右USBをぐるぴかに繋ぐと、マウスがキーボードに挿せな(略


机下に置いた本体から延びる[2本]のUSBケーブルが美しくなくて鬱。
239名称未設定:02/06/07 01:03 ID:zPWL2k1h
>>238
あ、Macの標準キーボードじゃないんだ。
そうかそういう人も居る罠。
小さいUSBハブでなんとかしてみたりとか…だめ?
240238:02/06/07 01:22 ID:lCtnm1d3
んをーぅ
AppleProキーボードです。左右にUSB端子いっこずつだよね?コレ?
本体→キーボード→マウス
本体→ぐるぴか
なんか机の上のキーボード周りがケーブルうねうねーでして。

USBハブかぁ・・・
それを机の下に置いたら今と同じだし、
机の上に置いても、モノが増えてヤだなぁ、、

部屋見せスレにでも逝って、
みんなのケーブル纏め方を参考にしてくるべか。
241名称未設定:02/06/07 01:35 ID:h47tF9QI
使ってないケーブルがあったら
ケーブルうねうねにもなるよねえ。
242名称未設定:02/06/07 01:45 ID:cuQv/cJ8
>>240
コードレスマウス使えば?
Logitechの使ってるけど、なかなかいいよ。ケーブルがないと、すごく自由。
243240:02/06/07 01:51 ID:lCtnm1d3
>>242
そのテがあったかー(検討してみまふ)

ダメだ。部屋スレ荒れてらぁ。
なんであんなふぅになるかなぁ??
244名称未設定:02/06/07 01:53 ID:6m5r4VfD
>>240
アップルプロキーボードが左右に一個ずつUSBついてんなら
右にマウス左にくるぴかでいいんでは?
245名称未設定:02/06/07 01:54 ID:6m5r4VfD
>>243
パワサポのマウスアンテナもけっこういいぞ。
246239:02/06/07 02:17 ID:zPWL2k1h
>>240
??? あれ?
>>244さんの指摘内容だと俺も思ったけど…

>本体→キーボード→マウス
↑の状態でキーボードに空きUSBポート1コあるよね?ないの?アレ?オカシイナ…
247239:02/06/07 02:19 ID:zPWL2k1h
あ、キーボードから生えてるUSBケーブルが壊れてるとか?
うーん謎。
248240:02/06/07 03:00 ID:lCtnm1d3
んげげーー!!
いま気づいた衝撃的な事実!!

漏れのキーボードの左USBは・・・本体逝きだよな?うむ。
そして、あれ?
キーボードの後ろから生えてるケーブルは・・・本体逝きだ

こ、これは一体・・・ (;゚Д゚)

つーわけで、なぜかキーボードから2本、本体に繋がっていますた。
お騒がせして大変もうしわけござ(略

およそ2ヶ月間、何の疑いもなくこの状態でいたことに、
我ながら愕然としていまふ。
目を覚ましてくれてありがと。そして、寝ます。
249DayTripper ◆24DAYTRI :02/06/07 03:14 ID:/wB5NrHr
>>248
ワラタ。
250239:02/06/07 07:51 ID:zPWL2k1h
>>248
>んげげーー!!
>いま気づいた衝撃的な事実!!

むしろ俺が衝撃的!!(w
でも故障しなくてヨカータね。
251名称未設定:02/06/07 21:40 ID:WwJDyQ3/
>>250
その状態でAppleシステムプロフィールのデバイスとボリューム見ると
USB0 →ハブ   →Macintosh→USB0 →ハブ   →Macintosh→USB0 →ハブ   →……
    キーボード→マウス       キーボード→マウス       キーボード→……


などという事態になるのだろうか(w
252名称未設定:02/06/08 01:25 ID:GL1DPZe+
>>240-248
よくも今まで動いてたもんだね。ある意味感心したよ。
253名称未設定:02/06/08 04:03 ID:voXNIoKc
USB大回転!
254名称未設定:02/06/10 03:16 ID:7GDK23z7
>>248
今読んでわらた

あなたはゆで並
255名称未設定:02/06/10 16:42 ID:WihPyB5n
age
256ヨイトマケ:02/06/10 17:49 ID:LfLVlP+V
凄い人だ・・・。マジで感動した。
257名称未設定:02/06/16 23:36 ID:EKuKBkbk
age
258名称未設定:02/06/18 14:59 ID:/AY7Gzhd
winドライバ全然コネー
やる気あんのかヽ(`Д´)ノ
259名称未設定:02/06/18 16:06 ID:NbKQHYpc
>>248
MacってUSBの規格舐めてるよな。
260名称未設定:02/06/18 22:08 ID:Oi6j9a71
>>259
IEEE1394でも馬鹿なことやってたしな(w
261名称未設定:02/06/20 16:14 ID:81fe9+8U
自作PC板から誘導されてきたWin2kユーザーです
休止状態からの復帰で行方不明になります
早く新しいドライバ出して欲しいものです
262名称未設定:02/06/21 01:33 ID:elw2qdmr
>>261
歓迎しますだ。
263名称未設定:02/06/21 08:06 ID:fzv5F+AV
多色LED版まだかな〜
264名称未設定:02/06/24 20:26 ID:MG7bbNRN
あげげげげ
265名称未設定:02/06/24 20:28 ID:FwHV5ru9

             , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i 
.           / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´. 
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  . 
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´
        |  ,___l    |、. / / 、,,/   
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ   
         | _/    |` ‐、__   )    
            | /     ヽ-、 _ ̄`|   
         | .      ヽ::::.` 、,|    
            | :.       |::::  |     
             | ::       |::::  |.   
          λ:::      ノ:: 丿    
         /      , ::::::'/     
        /      :/:::::::::/       
       /      ::/:::::::::/
     _/       :::::::::::::/_
 , -‐´ /       ::::::::::::::/   `‐- 、
(,    /       :::::::::::::/       )
 ` ‐- _      :::::::::::/   _ -‐'´

266名称未設定:02/06/24 20:37 ID:d01lEeot
おみごと。
マドハンド?
267名称未設定:02/06/25 14:49 ID:iALhpVTv
新宿とかで買える?
ホスィ
268名称未設定:02/06/25 22:36 ID:SMR+nh/m
>>267
アポーストアでいいんじゃない?
269名称未設定:02/06/25 23:33 ID:7I0Uxeza
ドライバ改善する気はないんかね〜
スリープ復帰後の不具合さえ何とかしてくれれば言うことないんだが。
270名称未設定:02/06/25 23:35 ID:ueJVwh9/
売りっぱなしはmacの文化だから・・・・・・・・
271名称未設定:02/06/28 14:17 ID:wo9dA3EP
ドライバー更新age
272名称未設定:02/06/28 16:40 ID:GNR4f2zH
ttp://www.griffintechnology.com/audio/pwrmate_driver.html
何処が変わったのかな?
おや?ウィソ用って1.4なんだね。
273名称未設定:02/06/28 16:46 ID:eJHz0F8P
>>272
2000用がなくなってる・・・
for Windows XP, Windows 98 and Windows MEだけじゃん。
XPがつかえるなら、2kもOKなのか???
確かに、前の2k用のドライバは
他のUSB機器とぶつかりまくりでへぼかったが。
274名称未設定:02/06/29 11:54 ID:LFkJwSls
新しいwinドライバ入れてみた(当方2000)
とりあえず機能が増えたりはしてないみたいだ
バグとりのみだろうか
275名称未設定:02/07/02 04:02 ID:TzwFtxhB
マク版はスリープ周りの不具合が直ってるYo
これでやっとスリープできる。
276名称未設定:02/07/02 09:28 ID:KFXQJTOW
おやすみ。
277名称未設定:02/07/06 00:45 ID:WUu+xEGa
>>275
あれ?ver1.1.1だよね?
278名称未設定:02/07/06 12:39 ID:l65CLHR7
ageとこ
279名称未設定:02/07/10 06:26 ID:kiG87QZb
昨日、買ってきたよ。マクのようにデリケートだね、これは。
微妙な周辺機器で、なんか楽しい。使いこなせると重宝しそうだ。

しかし、起動後、つどつど抜き差しせねば成るまいか!
ドライバのせいでせうか?使いこなせてないだけですか?

これから宜しくです。
280279:02/07/10 07:05 ID:zCOOaHet
ところでシリアルってどこにあるですか?
281名称未設定:02/07/11 01:44 ID:1ZvMv80g
なんか不安定なんだけど,何かの機能拡張やら
コンパネと当たるって情報ない? 9.2.2 で。

OS X だとけっこう安定してるんでしょうかね?
282名称未設定:02/07/11 02:45 ID:tcBL8jbo
>>279
保証書じゃねえの?
>>281
ほかに何入れてる?
283279:02/07/11 07:32 ID:o44AzEIu
>>282
保証書のシリアルの所、空欄になっているんだけど。。。
ユーザー登録なんてしなくてもいいのかな?
フォ○カル○イントのサポートって糞、ってたまにレスみるからな。
284281:02/07/11 13:42 ID:PsBQOj+Z
>>282
標準以外だと,

機能拡張
 ATOK13システム
 B'sCrew 関係(複数の機能拡張)
 エプソンのUSB接続のプリンタドライバ(複数の機能拡張)
 キヤノンのUSB接続のスキャナドライバ(複数の機能拡張)
 KODAK PRECISION 関係(複数の機能拡張)
 マイクロソフト 関係(IEやOffice絡み,複数の機能拡張)
 Toast 関係(複数の機能拡張)

コンパネ
 Adobe ガンマ
 B'sCrew Control
 File Buddy CP 1.2J
 Program Switcher
 Smart Scroll 3.7.2J
 USB Overdrive
 ~ATMェ

が入ってます。システムは9.2.2です。
285282:02/07/11 21:17 ID:tcBL8jbo
>>283
まあ、箱ごととっときゃだいじょぶでしょ。
>>284
おれはToast,Office,Atok14
は入ってるけどときどき爆弾でる。
OSXで使うのが一番安定してるみたい
USB OverDriveってちょっとあやしげだな。
286 :02/07/12 18:29 ID:AzfI+33Q
OS Xだと安定してるね。
つぅか、OS Xが安定してる。
287282:02/07/12 22:21 ID:EAScxZAC
>>286
激しく同意
288282:02/07/13 00:32 ID:i4R0n3Yu
OS9用ドライバ1.2がでたぞう
安定したかな
289282:02/07/13 00:34 ID:i4R0n3Yu
なんでGriffin本社はまだ1.1.1なのに
フォーカルのとこだけ1.2なんだ?!?!
290名称未設定:02/07/15 19:41 ID:9odGrqhl
OS再インストールのついでにこんなスレ発見。

再インストと同時にドライバを1.2にしてみたんだけど、以前は出来てた
iTunesが前面にある状態でのOS側のボリューム調整が出来なくなった。
以前はRotateRightの割り当てが

IncreaseVolumeの場合 → OS側のボリュームアップ
SendKeyでCmd-Upの場合 → iTunesのボリュームアップ

だった気がするんだけど・・・同じ症状の人いる?
291290:02/07/15 19:45 ID:9odGrqhl
追加

iTunes起動時に限ってはFinderが最前面でもiTunes側のボリュームが変わるみたい。
GlobalSettingsは(Increase/Decrase)Volume になってる???
iTunes起動して無い場合はOS側のボリュームが変わるんだけど・・・
292名称未設定:02/07/17 17:07 ID:pY+K5Hl5
USB Overdrive 切るとフリーズしなくなりました。
OS9.Xでもスクロールしてくれるといいのに。
293名称未設定:02/07/21 02:49 ID:jie7w+sx
OS 9でPhotoshop7をAdd Setting...しようとしたら
「アプリケーションパッケージ」になってるせいか出来なかったよ…
出来るやりかた無いっすか?
294名称未設定:02/07/21 05:37 ID:DAlarD5X
finalcutproなんかのジョグシャトルとしてはどうですか?
295名称未設定:02/07/22 22:41 ID:XQK6yQCN
米グリフィン・テクノロジー社の『パワーメイト』という音量調節つまみを
デザインした日本人デザイナー、鈴木孝彦氏は18日の朝、ソーホーの新しい
アップル社直営店を訪れた。
パワーメイトは、そのユニークなデザインのおかげでヒットした製品だ。

驚いたことに、鈴木氏が店内に入ると、展示物のそばにジョブズCEOが立って
いた。ジョブズCEOは店内を見て回っていたのだ。
鈴木氏はジョブズCEOに握手を求め、持ち歩いていたパワーメイトの手製の
試作品をプレゼントした。

偶然にも、試作品の上部には鈴木氏が経営する会社の社名と並んで、
ジョブズCEOの名前が記されていた。つまみのスイッチを入れると、
ボディーに埋め込まれた10個のLEDの光が2つの名前を浮かび上がらせる。

突然のプレゼントに対するジョブズCEOの反応を訊ねたところ、
鈴木氏は肩をすくめて笑みを浮かべ「『ありがとう』と言われた」と答えた。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020722203.html

新作製作中のようだ。期待!
296名称未設定:02/07/26 03:14 ID:eF+Kmyy7
、、、、、、、、、、、保守、、、、、、、、、、、、
297名称未設定:02/07/26 03:14 ID:eF+Kmyy7
さげて、
あげる
これ保守の極意
298名称未設定:02/07/26 06:19 ID:vsJmksT5
Winドライバは安定しましたか?
299名称未設定:02/07/28 04:52 ID:neOXLEzE
M-AudioのサウンドカードとPowerMateを使っている人っています?
カード刺していたらプロキーボードでのレベル調節が効かないので、
M-AUDIO Delta Control PanelのMaster VolumeのスライダーをPowerMateに割り当てたいけど、
出来るのかなぁ?

つーか、出来て欲しい
300名称未設定:02/07/28 09:10 ID:AGu8MVYN
>299
割り当てたい操作にショートカットが設定されてれば出来るんじゃない?
ショートカットのないメニューでも、任意で割り当て出来るソフトが
フリーであった筈だからそれ使えば大丈夫かも。
301名称未設定:02/07/31 20:55 ID:nXrzHBfk
302名称未設定:02/07/31 22:27 ID:dQOgR6GF
はやく2個つかいたい!
303名称未設定:02/08/05 19:08 ID:rjMao7XN
今日買ってきました。
304名称未設定:02/08/05 19:56 ID:nII33gx6
>>303
どうよ、使い心地は
305名称未設定:02/08/05 20:07 ID:S0vXitmE
誰か変わった使い方してないのか?
306名称未設定:02/08/05 20:57 ID:2dDFmxbz
あぁこれ、ちょっと欲しかったんだなぁ。
明日ヨドバシに寄ってみようかなぁ。

MAM(略 でアルカノ(略 出来たらいいのになぁ…
でもそういう使い方って似合わないっぽいね…
307名称未設定:02/08/05 21:34 ID:rjMao7XN
>304
自分winにつけるために買ったんですけど(2000)
最高です。綺麗だし。

IEのスクロールくらいしかまだ実践してないですけど
CG系ソフトでいろいろ割り当てて左手でぐるぐるしながら
右手でマウスって感じに使っていきたい宣言。
308名称未設定:02/08/05 21:41 ID:rjMao7XN
つけたし。
以前から欲しかったんでiBookにでもつけようかと思ったんですが
winで使ってるスタパ氏のコラム昨夜見て決断した罠。
309名称未設定:02/08/05 21:55 ID:XZRxKUiv
オレiBookしか持ってないのにカッコイイんで勢いで買って、
結局ちょっと出番がない感じで持て余してたりします。
早くデスクトップ買わにゃ…
310名称未設定:02/08/05 21:57 ID:z5eqtRpL
これデザインした奴は人間の屑だってこと、みんな、知ってるの?
311名称未設定:02/08/05 22:04 ID:rjMao7XN
>310
デザインした奴のことなんてどうでもいいよぅ
モノがよければ。
312名称未設定:02/08/05 22:07 ID:Ajg9vyHE
>>310
大谷のこといってるの?
ヤツは斡旋しただけだよ。
313名称未設定:02/08/05 22:12 ID:vkpCL1Vr
おれいま
マカー用のスクロールに割り当てて使ってるよ!
いいかんじ!
314名称未設定:02/08/05 22:12 ID:z5eqtRpL
315名称未設定:02/08/05 22:13 ID:z5eqtRpL
>>312
大谷はキャンキャン吠えてるだけだろ。
もっとひどいよこいつは。
316名称未設定:02/08/05 22:15 ID:fHJEiB3v
Cubeは俺のデザインのパクリとか豪語してた人?
それとも別の人?
317名称未設定:02/08/05 22:34 ID:rjMao7XN
>313
そうですか!
私もあなたのカキコ読んで早速あぼーんのスクロール設定しました。

いいかんじ!
318名称未設定:02/08/05 22:40 ID:Ajg9vyHE
>>316
たしか川崎のおっさんじゃないよ

>>315
詳しく教えれ
319名称未設定:02/08/06 16:54 ID:GtOM7hVt
きのう買った者です。
ものすごく気に入りました。
ここ最近買ったものとしては最高。
320名称未設定:02/08/08 15:06 ID:wpHWuad2
あげ
321名称未設定:02/08/08 15:14 ID:xPU1xrvP
昔いた会社の端末にはダイヤルが6つかそこらついたやつがあった。
微妙な調節便利だね。
322名称未設定:02/08/09 21:01 ID:rgcn73BI
Cee Pee YouっていうメニューバーにCPUの稼働率表示するソフト、
PowerMateと連動させたり出来るのね。今日初めて知った。すぐ飽きた。
323名称未設定:02/08/10 23:02 ID:Ptt0LXEc
ぐるぐるぴかぴかあげ
324名称未設定:02/08/11 00:14 ID:I5Z+uiF/
ぐるぴか買っちゃいました(・∀・)パァァァァァァァ.........
部屋を暗くしたくなりますね〜(・∀・)パァァァァァァァ.........
325名称未設定:02/08/11 01:08 ID:/E4wG2Mv
>324
おめでとう仲間だね(・∀・)パァァァァァァァ.........
意味もなく眺めちゃうよねパァァァ
326名称未設定:02/08/12 17:22 ID:ux6wTGXf
agetokimasu
327名称未設定:02/08/17 23:05 ID:09BxVqlt
当方、現在OSX10.2(ジャガー)ですが、
本体起動ってできないんですかね?
328名称未設定:02/08/17 23:18 ID:ye9IJXyN
>>327
意味が分からないよ。漏れってヴァカ?
329名称未設定:02/08/17 23:19 ID:Dz0iZP92
コードレスだったらなーとつくづく思う
330328:02/08/17 23:21 ID:ye9IJXyN
あ! 分かった。iMacとeMacはUSB端子がパワーボタン対応してないから
ぐるぐる使っても起動できないよ。新型のぶさいく(でも好き)になってからは
もしかするとiMacとかと同じように機能が削除されてるのかも。
331名称未設定:02/08/23 02:09 ID:3rkgCatR
もう1個買っちゃおっかな?
新バージョンのPowerMate出るまで待った方がいいのかな?
332名称未設定:02/08/23 02:21 ID:MIHYO6n3
>331
ドライバが新しくなるだけじゃない?DLすりゃいいし。
形はこれがベストじゃん。
私はいまwinにつけてるけど、予想外に素晴らしいのでもういっこ欲しいっす。
ぜひ今度買うiMacにもつなげたいわー。
333名称未設定:02/08/23 03:09 ID:3rkgCatR
説明不足スマソ
>>110みたいな多色LEDのが欲すぃのさ〜
コレで十分満足してるけど、どうせもう1個買うなら。
出れ〜
出して〜
334DayTripper ◆24DAYTRI :02/08/23 11:16 ID:k8MmufQ8
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/22/638069-000.html

これ、Power Mate新型とかで使わないかなぁ。
ってLEDの現物 (光り方) 見ないと何ともいえないけど……
335名称未設定:02/08/23 13:30 ID:MIHYO6n3
>334
7色か〜....派手だけど.....綺麗かも(゚∀゚)
336名称未設定:02/08/23 13:58 ID:oI/7MUAq
>>327
確か起動スイッチとしてはclassicドライバでしか設定できないと思ったけど…
今度PBG4を10.2にクリーンインストールするつもりだから
俺もちょっと困ってる…
337名称未設定:02/08/23 16:37 ID:z3iTXvqp
>>336
え?OSのバージョンに関わらず本体側が外部パワースイッチに対応してないと駄目だったような...。
338名称未設定:02/08/24 22:23 ID:cOpV8NYp
新ドライバ出てます。ジャガー対応

PowerMateOSX 1.1.2
339名称未設定:02/08/24 22:23 ID:cOpV8NYp
340名称未設定:02/08/24 22:31 ID:Hi5RU4+L
10.2に成ってスリープ復帰後の不具合(option押しっぱなし状態)が
直ってるねー。
これでやっと念願のシャットダウンさせないシステムが作れる!!!
341名称未設定:02/08/24 23:28 ID:iEqWasGX
ジャガータン (;´Д`)ハァハァ
新ドライバタン (;´Д`)ハァハァ
342名称未設定:02/08/25 04:03 ID:1VhpJbNJ
今日ジャガと一緒に買ってきました。
くるくる気もちいいです。(;´Д`)ハァハァ

PowerMateが使える2chブラウザってあります?
マカー用エレメンツだと使えない(鬱
343名称未設定:02/08/25 04:09 ID:AHA1ejmI
>>342
なんで?
おれつかえてるよ??
344名称未設定:02/08/25 11:35 ID:5N2WPc3Y
>>342
とりあえずmacmoeは快適に使えてるな
345340:02/08/25 18:21 ID:ihiaYutO
......。
せっかくスリープ復帰後の不具合が直ってるかと思ったのに
長時間スリープから復帰させた場合は例の不具合が出やがりました。
ネットにも繋がらないし(前はちゃんとEthernet見に行ったのに)
なぜかログアウトも出来ず(固まる)リセットボタン押す羽目に...。くそう。
346名称未設定:02/08/25 18:57 ID:iFB2Qefr
OSX 10.2
PowerMate ver 1.1.2
マカー用Ver.0.9999 Carbon版で
やっぱ使えないちゃんとセッチングしてるのにー(鬱

>>344
早速試したところマクモエは問題なく使えますね。
紹介どうもありんす。
347名称未設定:02/08/25 20:55 ID:AHA1ejmI
どういうせっていしてんの??
>346
348名称未設定:02/08/25 22:09 ID:tCm6sLEm
>>347
Setting
MakaYou Elements

Rotate Rigut→Scroll Down
Rotate Left→Scroll Up
Click→Click

Sensitivityは一番Slow
Pulse always

にしてます。
何故かClickだけはキキます。
IEとかOmniwebやらは使えてるんですが...

何か改善策ありますかね?

349名称未設定:02/08/25 22:18 ID:AHA1ejmI
俺はSetkeyで
Rotate -- はカーソルの上下
Click&Rotate --をScroll Up Downにしてるよ。
最初からあるやつじゃだめかも
350名称未設定:02/08/25 22:35 ID:tCm6sLEm
>>349
sendkeyにしたら出来ますた!感謝!
ぐるぐるー
351名称未設定:02/08/26 22:37 ID:5vU4v2lt
なんか変だったらSendKeyで代用しる!これ定説
352名称未設定:02/08/26 23:06 ID:rdF06x54
>>351
これ(・∀・)マメチシキ
ありがと。
353名称未設定:02/08/30 22:00 ID:kjgOeNse
Cube + OS 9.2.2 で使っているのですが、
Mac起動後、いったん抜き差ししないと反応しません
(OSのボリューム調節を除く)。
これって仕様ですか? 仕様だとしたら不便すぎ。
あと、291さんと同様の症状も出ます。
354名称未設定:02/08/30 23:10 ID:JP5wlGEU
これのドライバって、結構ひんぱんに更新されてるけどいっこうに改善されず。
iTunesでクリックで次の曲に行けるようにしたいんだけど、出来ません。
iTunes2.04 + OS9.22 + PowerMate Cont.1.2
355名称未設定:02/08/31 00:20 ID:gsjFmDEu
とりあえず、フォトショのブラシサイズ変更用途に
くりくりするのは禿しく便利(゚∀゚)
(win psd7)
356名称未設定:02/09/01 02:46 ID:ObCLQUbn
PB G4,OS X で,
LCD ディスプレイの明度の変更に使いたい.
357名称未設定:02/09/01 15:59 ID:ejk/lwYe
早押しクイズに参加したい。
358名称未設定:02/09/01 21:22 ID:VgZG3rw1
両目に貼り付けて、ぴかぴかでトリップしたい。
359名称未設定:02/09/01 21:32 ID:3ra+fVUn
>358
いまやってみたけど、長時間やると目、みえなくなるよ。(マジレス
360名称未設定:02/09/02 00:14 ID:SoE3RipG
やんなよ( ´Д` )
361名称未設定:02/09/04 23:18 ID:y6BqEtQu
>>359
いやいや。パルスレートの調整次第で、もしや…
…と思ったが、脳波のフィードバックがないから無理ぽ
362名称未設定:02/09/06 03:54 ID:o3iNHeA+
キーボードのUSBから
右手にマウス しだり手にPowerMateなんだけど
なんか左手が最近ビリビリ来るような気がするんだけど
気のせいだよね... 
363名称未設定:02/09/07 00:23 ID:VxhpGGf8
>>362
チ○ポにくっつけてみるナリ
364名称未設定:02/09/09 12:02 ID:Puyh+klW
保全
365名称未設定:02/09/11 11:37 ID:y7/+Clo9
保守る
366名称未設定:02/09/16 02:37 ID:qqg0fL56
ホシュホシュ
367名称未設定:02/09/17 22:50 ID:C+TRywau
このスレみて欲しくなったけど、売ってる店少ないね
有楽町粗布地図、ラオックスMac館、粗布地図Macコレは全滅
売ってたのは秋葉館だけ
買わなかったけど
368名称未設定:02/09/18 03:57 ID:eSmtzl9u
なんでかわないの〜〜
369名称未設定:02/09/18 22:25 ID:9Eq5LpgB
>>367
アポーストアがあるでないの
370名称未設定:02/09/19 03:24 ID:udkanzLO
バカンは6880円。
ただし輸入品だから、説明書きは英語、保証は短期。
371名称未設定:02/09/19 10:14 ID:DYXc057z
>>367
祖父Macコレは日曜にはあったけどね。3階奥だったかな

さんざん既出だけど新機種対応版は出ないかな〜
372名称未設定:02/09/20 20:34 ID:JeMUhYT4
1.5age
373名称未設定:02/09/20 22:16 ID:XjG27lUC
>>372 マジ?
374名称未設定:02/09/20 22:32 ID:5ec955AM
375名称未設定:02/09/20 22:38 ID:yipsetNc
?PowerMate OS X - Version 1.5
Newest version of the PowerMate Software for Mac OS X. Version 1.5 adds several exciting new features including Long Click, CD Eject and Global Only checkbox. Complete Jaguar support is included as well.

訳:私がいつもの道を走っていると突然目の前に巨大な輝く物体が現れました。
気がつくと私はベッドに縛り付けられていて身動きがとれませんでした。目を
動かして窓を見るとそこには地球が見えたのです。
376名称未設定:02/09/20 22:46 ID:fzk0pp0I
そして、その地球は青白い光を灯してました…。
377名称未設定:02/09/20 22:50 ID:yipsetNc
気絶する寸前、緑色をした頭の大きな生物がこういいました。
「Global Setting で LongClickにEjectを割当てると激しく便利・・」
378名称未設定:02/09/21 02:52 ID:qTJDHwgB
10.2にしてからなぜか全然つかえないっす。
なんでs!!
379名称未設定:02/09/21 04:47 ID:t0KvLMZL
>>375-377
おまいら愉快な奴らだなぁ

Win版1.5まだかよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
380名称未設定:02/09/21 09:05 ID:+C7CyMwd
381名称未設定:02/09/21 09:50 ID:ciSUqGaD
>>377
ありがとう!ほんと激しく便利ダヨ!!
382名称未設定:02/09/21 10:10 ID:EHkB8OK4
俺はLongClickに「QuickShutDown」というソフトを
割り当てた。
ON/OFFの両方ともPowerMateで出来てウレシイ。
383382:02/09/21 10:11 ID:EHkB8OK4
>>382
あ、10.2.1使ってます。
9までなら電源OFFも標準で使えたんだっけ。
384.:02/09/21 12:47 ID:chjoVh0B
>>382
漏れはShutdown怖いな、うっかりもあるし。
SleepしたかったからAppleScriptを作成した。

tell application "Finder" to sleep

をAppleScriptEditorに書いてアプリで保存、PowerMateの
Action:OpenFileでそのファイルを指定する。

385名称未設定:02/09/21 12:54 ID:R25Abii5
北九州で売ってるトコ知らない?
386名称未設定:02/09/21 13:17 ID:54T/LlWL
 買ってしまいました。
pismo/9.1につないでいます、sanwaのマウスドライバーが入っている
とダメくさいです。
どなたか回避できた方はいませんか?
Mate1.4とsanwa1.29のドライバーです。
他にもかなり機能拡張が入ってます・・・。
387382:02/09/21 13:17 ID:EHkB8OK4
>>384
メニューで選んだ時みたいに「終了してもいい?」と
聞いてくれるように本当はしたいんだけどね…
そういうスクリプトが書けなかった。
388384:02/09/21 14:39 ID:chjoVh0B
display dialog "?" buttons {"Shutdown", "Sleep", "Cancel"} default button 1
set Results to button returned of result

if Results is "Shutdown" then
tell application "Finder" to shutdown
else
tell application "Finder" to sleep
end if
389名称未設定:02/09/21 15:32 ID:vDQ6/y+R
9ならコレ入れとくとか
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se036099.html
390名称未設定:02/09/21 23:11 ID:mSbpqHEr
>>388�の訳
あれからどうやって家に戻ったかは覚えていません・・・。
明くる日、ワイフに首筋の傷を指摘されて病院に行きました。
レントゲンを撮ったところ脳に2cmほどのカプセルらしき物体
が埋込まれているのが発見されました。医者には到底摘出できる
部位では無いと言われています。この物体が何なのか、私は一体
どうなってしまうのか、不安と恐怖で一時も休まることが有りま
せん。
391名称未設定:02/09/22 01:18 ID:fwtWX3dS
何となく雰囲気が、今はなき某mpegスレのようでうれしい。

このスレ読んで秋葉館で買ったよ。ついでに激安USBハブも購入。
2つボタンのスクロールマウスが嫌いな漏れには、たいへん便利、便利。
392名称未設定:02/09/22 01:22 ID:11ypG+Iz
(゚Д゚)ハッ!
折れも2釦マウス嫌いなんだけど
このアイテムはノートで寝っころがりながら
ネットするのに最強でつか?
393391:02/09/22 01:40 ID:fwtWX3dS
>>392
おお、同志よ!
漏れはウイソノートでも、トラックパッドでぐりぐりやりながら、
左のパームレスト上にぐるぐるぴかぴかを置いて使っている。
滑らないゴムだから、かなり斜めに傾けても大丈夫だよ。
なんだか安いメモリで一部で評判になっているPowerLabでも扱ってるよ。
394382:02/09/23 00:20 ID:HP+vvWA9
>>388
サンクスです。
ただ…スリープはするのになぜか終了はしてくれないです(泣)
とりあえずopen application "QuickShutDown"ってことでやってます。
395388,384:02/09/23 17:56 ID:kzo3/Z2h
>>394
to shut down は駄目なんだ。(実は1個スペース要るが)
何かの理由でShutdown機能しないようだね。
396382:02/09/24 00:59 ID:s99B0jzV
>>388,395
to shut downとしたらうまく逝きました。大感謝です。
397名称未設定:02/09/24 01:07 ID:hveT+ahH
>>390
激しくワロタ
398名称未設定:02/09/24 14:48 ID:mNY20Nml
10.2.1+1.5で使えないって人いたよね
おれもなんだよ
みんなは問題なく使えてんの?

起動音が鳴るタイミングで一瞬光るんだけど
その後はまったく死んでやがる

Cube 512MB + 10.2.1 + 1.5 ちゅう環境です

Windows機では問題なく使えるんだけどなあ

399名称未設定:02/09/24 15:23 ID:7KOlYJ3Q
>>398
ログイン項目にPower Mate入ってる?
俺はそれが原因で使えなかったよw
400386:02/09/24 17:00 ID:1L3p23Dv
 解決しますた。
機能拡張マネージャで出し入れしている内に、動くようになりました。
しかし、結局は全部入れて動いたので、なにかぶつかっていたか不明。
 
401398:02/09/24 17:18 ID:mNY20Nml
なるほど、Xでもいろいろ出し入れしないとだめっぽいのか。
そういうのから開放されたと思ってたのに。

USB接続のMIDIキーボードが怪しいなあ。
ちゅうかこれだろうけど。
今仕事場なのでうちに帰ったら早速あれこれやってみます。

レスどうもでした。
402名称未設定:02/09/24 17:42 ID:1LvD8roZ
>>398
おれはもう一回インストールしたら直ったよ
403398:02/09/24 21:27 ID:p1WHrNa6
あれやこれやしました。
犯人はUSBハブでした。
ELECOMの安もんです。
PowerMateをそのハブに繋いでなくても、です。

そんなの考え付かねえ!
恐るべしコンピュータの世界、奥深すぎ。
ちゅうかほかのハブでも同じことが起こる可能性が?

MIDIキーボード(Oxygen8)ではありませんでした、多分。
ハブはずしてるのでつなげられないけど、
Oxygen8のログイン項目が入っててもだいじょうぶなんで。

ともかくほんとどうもありがとう!>>all
ハブ使ってても問題のない人、何使ってるか教えてね。
404398:02/09/25 01:19 ID:2qH7GlKh
どうもそんな単純な問題じゃないみたい。

試しにハブを再び接続してみたらなーんの不都合もないんです。
PowerMateもOxygen8もふつーに機能してる。

10.2インストールするときには当然周辺機器ははずしてたんだけど、
ドライバーも関係ないしと思ってハブはくっついたままでやってしまいました。
なんか関係あるのかな。

ま、結果オーライということでお騒がせしました。

405名称未設定:02/09/30 05:02 ID:v/6OQEe2
ぐるぴかage
406名称未設定:02/09/30 15:49 ID:tj2JodeO
おいおい、これを接続したままアイブックをスリープさせて、ご主人様もベッドでスリープしていたら、
朝になって妙な音がするので目が覚めた。それでアイブックを見たら、異常な発熱がありファンが全力で回っていたぞ。
なんなんだよ、これ。
アイブックのファンが回る音を聞いたことのない人は、この方法を試してみたら。
相変わらず、スリープ時のトラブルが解消されてないのでしょうね。
ぐるぐるぴかぴかを差しっぱなしでスリープするのはやめましょう。
407名称未設定:02/09/30 16:11 ID:aukqaTmU
>>406
スリープしてる間に何かがPowerMateを動かしたってことですかね?
そんな簡単に動くのはまずいような気も。

俺が昔線路のすぐ隣の安アパートに住んでたとき、電車が来る度に
繋いであったマウスが揺れてMacがスリープから復帰(もちろんご主人様も)するんで、
それ以来省エネルギー設定を変更してから寝る癖が付いているよ。
408名称未設定:02/10/03 22:51 ID:gXyWNDZn
オイラWindows2000だけど、コイツが欲しくて買っちゃいました。
っていうかwinの方の板にはパワーメイトスレがないのは残念だ。
まあ、元々マックがターゲットだし。
ところでコレ、同じUSBを使用する機器のソフトに使用するとうまく
いかないみたい。
USBオーディオデバイスの音量調節が不安定でしょうがない。
つーかオイラとしてはwave音量の調節もしたいんだけどうまくいかん。
409名称未設定:02/10/04 02:46 ID:EIWwY2U7
>408
あるけどスレは止まってます。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1029679399/
410名称未設定:02/10/04 03:56 ID:dRhCnBCY
>>409
スレタイからして、悲惨だな(´・ω・`)ショボーン
411名称未設定:02/10/04 16:24 ID:cwJ67T2v
でもwinで使ってる人も、ココ見てる人に
わりといるんじゃないかと思われ。
あっしも2000マシンで使ってるよぅ(=゚ω゚)ノ
主にグラフィックソフト用途ですが。
412名称未設定:02/10/04 16:34 ID:0EVxJUjK
>>409
たしかにすごいスレタイだ。声出してワロタよ〜
413DayTripper ◆BH24DAYTRI :02/10/04 16:43 ID:H0xSvS6J
>>409
なんつーか、こう、無性にPower Mateを応援したくなるスレだな……
悲しすぎるぞ、そのスレ(;´Д`)

そろそろ俺も買いたいところだが……。うぬぬ。
414名称未設定:02/10/06 04:19 ID:ZXy8yZi/
今日気付いたんだけど、PowerMateってmacの電源切っても
USBハブの電源供給してたら光ったままなんですね。
415名称未設定:02/10/07 21:30 ID:lm3RPEtS
PowerMateに限らずUSB機器全般そうでしょ
416名称未設定:02/10/11 21:26 ID:r3nOuIjN
417名称未設定:02/10/16 22:30 ID:2wqyyXVI
このスレ見て
欲しくなった奴は多い
 と思う。
418名称未設定:02/10/17 05:55 ID:zn+idQyS
で、皆さんは買って満足できてますか?
買って満後悔してる人います?
というか、使ってます?インテリア?
419名称未設定:02/10/17 07:46 ID:mbrAkGNS
>418
それは俺だ。
>419
家で使ってる分にはまぁ起動後にケーブル抜き差しはしなきゃならんがおおむね快適。PMG4 733 OSXね。(これは解決してるんだっけ?過去ログ未チェック。すまん)

ただ、最近会社のPCが新しくなったので(XP)会社用にもいっこ買ってきたのだが、スクロールがマクに比べてトロいのよ!なんでなの?スレ違いとは
思うんだが、ドザ板のpawermateスレはあんま当てにならん気がするので
こっちで聴いてみる。
420名称未設定:02/10/17 15:16 ID:AoE38OJW
>419
ほんとだ。
一応2chブラウザにはスクロール設定してるけど。トロいです。
結果、あまりこの用途には使ってない。
ひとまわしあたりのスクロール量が小さいせいなんだろうけど
調整できんのかなあ。
421名称未設定:02/10/18 17:59 ID:DkZwqoAa
ドライバ1.5.1どですかでんage
422名称未設定:02/10/23 00:22 ID:9C/pr+Cs
早くwin用1.5出せやゴルァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
423名称未設定:02/10/23 02:14 ID:TuWFWRhh
今日のらんくる、携帯パソコン周りの便利グッズで、第3位だった(ような)。
Winで使われていたPowerMateはビデオ編集の早送り巻き戻しにジョグシャ
トル感覚でとても便利、みたいな事をいわれていたっけ。でお姉さんがクリ
クリッと廻していたよ。だからageる。
424名称未設定:02/10/27 23:18 ID:qcH/BxKL
10.2でこれやってみ。
システム機能設定→ユニバーサルアクセス→ズーム機能を入にする
PowerMate
Rotate Right -> Send Key -> "Opt"+ "Cmd" + "+" (テンキー)
Rotate Left -> Send Key -> "Opt"+ "Cmd" + "-" (テンキー)
両方ともKey Repeat Rateを最速に

近眼の漏れには手放せなくなたよ。
会社のWinでもできるのかなこれ。
425名称未設定:02/10/30 09:38 ID:LMbmDJOw
もう使い始めて半年くらいだが、いい買い物したなぁ
使い道はボリューム一筋だけどすげー役立ってる
それだけにPC用のドライバのアップデートが遅いのがムカツク・・・
次回作って出るのかな?
426名称未設定:02/10/30 09:38 ID:LMbmDJOw
ついでにあげとく
427名称未設定:02/10/30 20:37 ID:okD0UEfv
俺は、1のように起動スイッチとしてしか使ってねェ
本体が机の下にあるから、それだけでも重宝してる。
428名称未設定:02/10/30 20:54 ID:Nw176nQ2
>427
iMacのスイッチがえらいうしろについてるので
ぜひほしいんですが。

(os10.2じゃ動かないんでしたっけ?(゚Д゚;))
429名称未設定:02/10/30 21:42 ID:oHrOrn9T
というかiMacじゃ動かない気が。
430名称未設定:02/10/30 21:54 ID:Nw176nQ2
ショボーン(´・ω・`)
431名称未設定:02/10/30 22:05 ID:oHrOrn9T
あ、動かないって起動スイッチとして、ってことね。
432名称未設定:02/10/31 00:18 ID:k8LO23eH
寒い部屋だとコレがとても冷たいれす。
433名称未設定:02/10/31 03:03 ID:kyq+IErC
>>432
常に弄ってればいい

なんか突然、昔サニトラに付けてたアルミのシフトノブ思い出したよ…
乗り込んだ時は冷たいんだけど、走り出してちょっとすれば問題ないんだよな
434名称未設定:02/11/08 20:44 ID:zd9g4kf0
1周年記念の限定ブラックの登場ですよ!
http://www.griffintechnology.com/products/powermate/black_special_edition.html

日本で手に入るのかな?
現物見ないとわからないけど、なんとなくフツーのがいいかも…
435あああああ:02/11/08 20:49 ID:QGcAbJoq
---- 常識では考えられないことをする会社、その名はS○NY ----

先日、S○NYの製品を購入した
入っているはずの部品が一部欠品していた
電話を掛けてクレームを付けた所、宅配便で送ってくれると言う
すると、その部品を料金着払いで送って来やがった
うーむ、入ってなかったから、クレーム付けて送らせたのに
それを着払いで送ってくるとは・・・
全くもって何を考えているのやら
436名称未設定:02/11/08 23:15 ID:cPFjGD3a
>>434
やっぱり新しいのでたか!
まってたかいがあったよ。
437名称未設定:02/11/08 23:36 ID:lMe1m5Z5
だー!黒も思ったより格好いい象!
限定しかもダイレクトショップだけのようだが日本での発売は如何に。
438 :02/11/08 23:55 ID:SjeKu5Qw
黒かー…漏れのPismoには似合う訳だが…。
439名称未設定:02/11/09 00:28 ID:h/p8UGB1
あたしのDellわーくすてーしょん
にも合ってしまう.....(゚Д゚;) ホスィ
440名称未設定:02/11/09 00:43 ID:KOORvmJ7
「将来的にはPowerMateのカラー化を予定」って言ってたのはコレのことか!!
441DayTripper ◆BH24DAYTRI :02/11/09 01:26 ID:PMY00CFR
>>434
ぐあ〜。今まで必死に物欲に耐えてたんだが、
これは耐えられないかも……(;´Д`)カコイイ

でもやっぱり実機見たいねぇ……。
442名称未設定:02/11/09 01:38 ID:VKhhWlY7
黒出てる(米国)けど、普通のアルミ削りだしの方がカッコよくない?
黒でもここに良く希望が出てるように7色に光るとかだったら買っても
良いかなと思ったけど、今回のは光るのは普通のと一緒だよね。
443名称未設定:02/11/09 02:14 ID:IwiPpRb1
USBまでのコードは黒って事はないよね。
444名称未設定:02/11/09 02:41 ID:W8pJARKx
>>60
それ、俺もやりたかったけど出来ないでしょ?
マウスをクリックしたまま上下させると言うアクションが
出来ないので無理じゃない?
がっくし。
445名称未設定:02/11/09 03:30 ID:adGn3B6S
矢印キーの左右を割り当てれば、QuickTime Player、iMovieで活躍してくれそう。
446名称未設定:02/11/09 11:19 ID:YK1yvTxp
>>442
>7色に光るとかだったら
ださ杉w

>>445
iMovieでは使えるんではなかった?よくわからんけど。
447名称未設定:02/11/10 00:32 ID:rPPf7fEp
うわ、やべえすげえカコイイじゃん>黒
海外への発送もしてるじゃん
買っちまいそうだ・・・
448名称未設定:02/11/10 00:34 ID:BRBu1zhH
今までのはマクの周辺機器ってな感じだが
黒はまんまオーディオ機器みたいだなあ。
449名称未設定:02/11/10 00:37 ID:8iVtPshp
白い方がヨカタかも…
450名称未設定:02/11/10 06:51 ID:rPPf7fEp
ってもう売り切れてやがる・・・
機能は一緒だしまぁいいか、と自分に言い聞かせるテスト
451名称未設定:02/11/11 00:12 ID:Ry63nldn
衝動買いしてしまったけど便利?邪魔?よくわからないや
とりあえずドライバ入れなくても音量調整だけは出来るんだね
452445:02/11/11 04:43 ID:cBlA3k9i
昨日勢いで買っちゃった。
想像していたのより全然デカかったので。

けど、期待していた動きをしてくれなかった。
QuickTime Playerで左右のキーを割り当てたんだけど、反応せず。

あと青色ダイオードの明滅が不安定なんですけど。
453名称未設定:02/11/11 04:49 ID:B3XyI3PV
新しいドライバダウンロードしてる?
454445:02/11/11 05:03 ID:cBlA3k9i
>>453
した。1.5だよね?
マカー用。はページのスクロールは設定出来た。↑↓のキーを割り当てて。
iMovieも試してみたけど、反応しなかった。
455名称未設定:02/11/11 07:34 ID:/guV6lIw
jaguarだと普通に動かせるよ。
456445:02/11/11 07:45 ID:YofAFpjH
ぐはっ。当方9.2.2です。
457名称未設定:02/11/11 09:02 ID:x7G2tVFR
>>445
起動後に USB の抜き差ししてみた?
458名称未設定:02/11/11 10:05 ID:cwCx+3vJ
おれ9のドライバ消しちゃった、
なんか不安定になる。あたってんのか?
まあジャガーばっかだからよしとしる。
アメリカのアポーストアで$45だったよん。
459445:02/11/11 19:57 ID:jE72C7+v
>>457
動いた!サンクス!!

これってドライバの不備なの?
460名称未設定:02/11/11 21:00 ID:JqwJxZ7Y
>>452
ダイオードの点滅が不安定なのは俺のも。
1.5のドライバーだとそうなるけど、1.1のドライバーだと自然。
最新のドライバーの方が使えないとはね。

しかも、1.5だとi tunesも上手く動かなかった。
ヴォリュームだけの為にしか使えないのはムダだったと後悔。

マウスでつかんでグリグリに対応して欲しい!
461名称未設定:02/11/11 21:32 ID:x7G2tVFR
>>459
たぶんそうじゃないかな?
漏れ初心者なのでよくわからないけど、
「USB を認識させる/させない」の AppleScript って作れないのかな?
462名称未設定:02/11/11 22:25 ID:aAH1UDbF
前に使っていた奴は単に光ってるだけで、まったく役に立たなかったんだけど...。

iTunesで次の曲、ブラウザでスクロール、もちろん音量調節。すぐフリーズ。
起動後、繋ぎ直しても、又フリーズ、もう使えないって、思った。
仕事疲れて帰ってきて、気分よくマクに向かってんのに、再起動する気も起き
なくて、もうふて寝。いちいち機能拡張から何がぶつかってんのか探してらんない。
ドライバ上げたら、普通安定するやん。でも、駄目。悪くなっててる。
割と最初期からのユーザーなのに。これじゃあ、ただのインテリアじゃん。
ぼわ〜っと光ってるだけやん。俺、結局、繋いでいるだけじゃん。
ケッ!

でも....、今OSX。もちろん10.2。同じPowerMate。
スクロール時、もたついたりするけど、とても気に入ってる。
で、まったく落ちない。1回も落ちた事ない。もちろん繋ぎ直す必要もない。
不安定な人、騙されたと思って上げてみ。
この周辺機器ってホントはすごいよ!
いろんな事に使える。

って、当たり前か?

Cubeで使ってます、もちろんマカー。
てへっ
463名称未設定:02/11/11 22:29 ID:Q3kTCjQ0
>>462
桃子タン!? …あ、人違いか
464名称未設定:02/11/12 06:14 ID:0o1GnusN
>>462-463
ワロタ
465名称未設定:02/11/14 15:26 ID:bFahvopR
ドライバーを1.5に上げたら、AppleScriptで明るさをコントロールできません。
466名称未設定:02/11/15 03:18 ID:QeDg0Kio
やはり1.5のドライバーはクソだと言うことですね。
早く新しいのだしてくれ。
467名称未設定:02/11/15 13:38 ID:nQuUFHXw
つーかWin版1.5いつ出るの(;´д⊂
Mac優先なのは分かるがちょっと酷くないか
468名称未設定:02/11/15 14:17 ID:2JHXtoXE
>>467
マクユーザから見ればそんな事で泣くなんて…。
469名称未設定:02/11/15 16:46 ID:FLmZkIM8
>>467
一月前ぐらいにメーカーにWin版1.5まだぁ? ってメールしたんだけど、
今のところはMac優先で開発している。けど違うプラットフォーム(windows)
にも同等の機能を備えるための努力はしている。みたいな返事がきた。

まあ、見捨てては無いって事だろうしマターリ待とうぜ。
470警戒宣言:02/11/19 22:53 ID:OusKd3aW
危険なので保守

iMateと間違えるんじゃねーぞゴルァ!!
471崩壊宣言:02/11/23 19:56 ID:sD2UYNVQ
ホシュ
472名称未設定:02/11/25 09:30 ID:JbcLQdJv
よし、買おう!
473名称未設定:02/11/25 13:05 ID:m3LI1yR5
おれもそろそろかおうかな。
474名称未設定:02/11/25 22:41 ID:Uscn4xTJ
この前会社用にもう一個かっちゃったよ。。。
475名称未設定:02/11/25 22:58 ID:kq6Yhl5m
今日買いますた。意味なくぐりんぐりんしてます。
しかし US $45 で 8480円か。。
日本語ドライバがあったり、ドキュメントが翻訳されてる
訳でも無いのに。
476名称未設定:02/11/25 22:59 ID:Q6UehkQD
なんで漏れだけジャガタンで使えないんだろ(´・ω・`)
477名称未設定:02/11/29 13:16 ID:/Cvmj1rn
また固まった!
478名称未設定:02/11/29 13:22 ID:1s16lYDG
(´・ω・`)なんででちゅかね
479名称未設定:02/11/29 15:08 ID:6nO8aD5w
>478
繋げるhubとか変えてみたらどうでしょ?
案外あっさり直るかもよ
480476:02/11/29 15:32 ID:2p2tBIgi
ん〜いろいろやってみたんですけどねぇ。
直付けしたり、起動後に抜き差ししたり、ドライバも捨てたり入れたりと…。
10.1.5の時は問題なかったのに(鬱
481名称未設定:02/11/29 17:16 ID:ugHPmyOX
注文してみた。
危うく送料+代引で1万超える店で買うとこだった。
5980円+送料なり〜

have a break, have a 〜
のお店です。
482名称未設定:02/11/30 00:03 ID:KW2buBoK
>>481
ずいぶん安くなったな!!いい買い物したね。
483名称未設定:02/11/30 10:14 ID:ApwxoxSf
>>424
イイ!!感動シタ!!
くるくるするとズームイン!超滑らか!やめられん!
10.2ニシテヨカッタ!!
484475:02/12/01 01:47 ID:nA3ipR5d
>>481
や、やすい。。ずるい。。。
485名称未設定:02/12/02 07:44 ID:ZRLb53p4
Painterでブラシサイズをコントロールできんもんかな。
486名称未設定:02/12/03 10:43 ID:LM6fHgaw
遅かったか...
黒PowerMateのページにいってみたら、既に"Sold Out"の文字が...。
Pismoユーザとしては黒メイトたまらんす...
もう一度でないかな...

でも今使ってるアルミ削り出しモデルも好きなんだけどね。

ところでPowerMate2本とか使ってる香具師いるん?
487名称未設定:02/12/03 12:39 ID:wNiF7ZPC
G4/MDD/OS X10.2.2で
incVolume,decVolumeがぜんぜ効かなくなった。
なんでじゃ。
488名称未設定:02/12/03 23:44 ID:ZWD15FyK
誰かDAWソフトと組み合わせて使ってる人おらんのかな
>>60 みたいな使い方やら
シーケンサーのソングポジション動かしたりできるのならほすぃ
489名称未設定:02/12/04 00:13 ID:dC27zLor
iTunes ってさ、できるだけシステム音量を大きくして再生したほうが音質が良くない?

そのため、俺は PowerMate では iTunes の設定を変更して、
Global Setting 同様に、システム音量を調節するようにしているんだけど、
皆さんはどうやってますか?
490488:02/12/04 00:50 ID:783B2k+s
>iTunes ってさ、できるだけシステム音量を大きくして再生したほうが音質が良くない?

あーiTunesだけじゃなくてデジタルオーディオって歪まない範囲で極力音量あげた方が音いいんだよ。
うちではiTunesもシステム音量も最大にしてマックからつないだミキサーで音量調節してるよ。
powermateもってないからね
491名称未設定:02/12/04 01:10 ID:ngNAeK/b
>>485
OS9.2.2+Painter6でやってる。
[と]をキーアサインすればできる。
PhotoShop Elements1.0でも同じ方法でできた。
メチャ便利。
492名称未設定:02/12/04 01:20 ID:Xp+G9m1/
フォトショ7だけど、[ ]でサイズ変更するとサイズが段階的にしか変えられないよね?
せっかくのアナログ的なぐるぐるなのに
サイズの変化がガクガクして、ビミョーなサイズにも出来ない(´・ω・`)ショボーン
設定とかで変えられないのか?
493名称未設定:02/12/04 01:49 ID:dC27zLor
>>490
サンクスコー!!!!

でも、時々サイト見てて MIDI が大音量で鳴ったりすると鬱だよね。
びっくりサイト食らって死にそうになったことある。
494名称未設定:02/12/04 02:27 ID:bDBF5ZZe
>491
私もフォトショでブラシサイズ変え、割り当ててます。
禿しく便利で手放せないねー
495名称未設定:02/12/04 18:38 ID:Okd0yIWU
OSXのプレビューで使えてる人いる?
プレビューを立ち上げてる時に設定したら使えるけど。
プレビューを再度立ち上げるとGlobalSettingが有効になってしまう。
どうなってるのか?
OSX10.2.2 ドライバ1.5.1
496名称未設定:02/12/04 19:02 ID:CE3pYeeK
なんかOS Xだと具合悪いね。
フォトショップやペインターも[]のsend keyが
うまくいってないみたい。右回しだけ反応してる。
OS 9だといける。
497名称未設定:02/12/06 02:35 ID:uOV/4Xye
OS入れ直したのでドライバ拾いに行ったらwin版beta公開されてた(゚Д゚)
さっそく人柱になってくるZE
498名称未設定:02/12/06 15:50 ID:Ma8vWpHH
さんざん売場で迷ったんだが、今日買ってこよう…
499名称未設定:02/12/06 17:19 ID:FgnHgAVh
ときどき押し回しの設定だけ忘れたりするのは何故??
500名称未設定:02/12/06 23:14 ID:7eExMGtl
いつのまにかWIN用のドライバ新しいのが出てるね
501警戒宣言:02/12/11 01:47 ID:WjsHSuKs
終わり?

一応保守。
502名称未設定:02/12/11 09:05 ID:uSIlToIa
終わり…かな?
欲しい人はもう買っちゃってるだろうし…。
新しいドライバ待ちか。

もうちょっと値段下げればもっともっと普及すると思うけど。
でも安くなって質感悪くなったら、モノの価値とか魅力がなくなっちゃうかな。
503名称未設定:02/12/11 10:00 ID:seM92sfG
カラーバリエーションが増えるといいな。
タンジェリンに光ってくれればもう一個買う。
504だだ。:02/12/11 11:23 ID:iRkeTjb6
終わりってのも寂しいが
糞スレより先に落とすのは癪だ。
505名称未設定:02/12/12 00:00 ID:o9k2Js9O
僕も机下に置いたクイックシルバの起動スイッチとして使ってる者です。

windowsの人にちょいと質問なのですが。
コレって、会社のwinにつなげた場合、何か特別かっちょいい使い道はあるでしょうか?

ボーナスで会社用にもう一個買っちゃおうかなと。
なかなかかっちょいいでしょ?と自慢はできそうだが、
ピカピカしてるだけじゃん、と思われたらちょとくやしいし。

会社なので音楽聴きません。
仕事ではほとんどワードしか使いません。
てことは、やっぱしワードのスクロールくらいし…か…?
506警戒宣言:02/12/12 01:02 ID:OzDkU41w
>>504
警戒宣言解除。
良かった、放っておいたら氏ぬところだった。
507名称未設定:02/12/12 14:32 ID:soOfDYNh
>505
絵描いたりしないなら、スクロール以外ないなあ。
私はブラシサイズ変更専用で使ってる感じ。
スクロールもちょっとトロイのだよね。
508名称未設定:02/12/12 21:22 ID:KHdX5BvA
>505
クリックに保存割り当てて使うのが一番頻度たかいかもw
でも事務所にきたお客さんとかには必ず「なにこれ?」
ってきかれるので話のとっかかりにはいいかもなw
509505:02/12/13 02:09 ID:LzISXNZC
ご意見サンクスです。
やっぱ、あんまし実用性はナシかなぁ… ヘボいボーナスなんで考えちゃうぜ

ところで、macなアプリで申し訳ないんですが、いいもの発見しました。
ttp://www.unsanity.com/download.php?product=ceepeeyou
メニューバーにCPU負荷を表示するっていうありがちなヤツなんですけど、
負荷状況に応じてグルピカの点滅を変化させられる。
けっこう楽しいス。既出?
510名称未設定:02/12/13 02:56 ID:gA9QNQrO
起動のたびに抜き差ししないと使えず、やたらとフリーズするので、
とうとう使用を停止しました。
今はただの文鎮です。鬱
511ado@さくら板:02/12/14 00:16 ID:zQq0oLNB
今日、秋×館から買ってきました。
寒い室内で触るこの冷たさ、アルミの質感、有機的に点滅する青色LEDが最高です。

ウチのiBook/800ともお似合い。
うーん、なかなかいいものをゲトできてウレスィです(笑
512名称未設定:02/12/19 20:33 ID:+5DYuvlw
グルグル─(・∀・)─( ・∀)─(  ・)─(   )─(・  )─(∀・ )─(・∀・)─ピカピカ!!
513名称未設定:02/12/23 13:37 ID:jfTwsiGC
quicktimeのショートカットキーで、
スペースが停止・再生となってて、
PowerMateのクリックをスペースに割り当ててるのですが、機能しないです。
みなさん、そうですか?
10.2.3-ドライバは1.51

あと、クルクルでQTムービーが早送りできるかと思ってたら早コマ送りしか出来ないのね。
514名称未設定:02/12/23 13:53 ID:GFNJ2Qut
QuickTimeの再生・停止はスペースじゃなくてリターンだよ。

あと、
Click & Rotate Right を Cmd + Right Arrow
Click & Rotate Left を Cmd + Left Arrow
にすると早送りが出来て便利かも。

ついでにage。
515514:02/12/23 14:03 ID:GFNJ2Qut
日本語入力状態だとスペースはダメみたい(U.S.配列または英字入力だと O.K.)。

リターンなら日本語/U.S.どっちでも再生・停止できるから、
こっちを割り当てた方がいいかと。
516名称未設定:02/12/26 19:14 ID:tmVOQK56
Thank you!
QTのヘルプではスペースが停止・再生って書いてるんですよ。
リターンのほうがイイみたいですね。
早速使ってます。

コマンド+→
は早送りになりませんでした。
キーボードでこれやっても早送りならなかった。
517名称未設定:02/12/28 14:27 ID:ncP5cpfR
OS 9でドライバ入れてないんだけど
LongClickでCDトレイ出てくるんだ
518名無しさん:03/01/05 03:12 ID:UNZXWiP9
                           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
519名称未設定:03/01/09 02:00 ID:w45zfuMS
新PowerBookのアンビエント・キーボードって、
もしかしてPower Mateのピカピカからヒントを得たという可能性ない?

色も青だし。
520名称未設定:03/01/09 02:08 ID:ccBU4OiX
まぁ少なくともマッチするね
521名称未設定:03/01/09 14:24 ID:wmRKJGWJ
522名称未設定:03/01/09 22:30 ID:Iww0g2dC
なかなかじゃん。
もうちょっと薄いといいけど。
523名称未設定:03/01/14 21:29 ID:4QkbAHK4
∩(゚∀゚∩)age
524名称未設定:03/01/15 00:15 ID:VtHnxLfA
これは?
ぴかぴかしそうもないけど。

ttp://www.focal.co.jp/1_PRODUCT/CONTOUR/spaceshuttle.html
525名称未設定:03/01/15 01:59 ID:AGfC5CdC
ComicStudioAquaってソフト買ったのですが、
これって、画像回転をPowerMateでぐるぐるできるのでしょうか、
できるんなら是非買いたいです。
526名称未設定:03/01/15 03:39 ID:FPCJ1SMD
今日買ってきたが、これ最高!
もうこれなしでネット見るなんて考えられないよ
ibook使ってるんだけど、パッド触ってるあいだ、左手ってすることなくて、手持ち無沙汰だったんだよね
これは、スクロールしながらポインタを動かせる!という新しい体験を教えてくれました
最高です
527名称未設定:03/01/18 16:40 ID:vTPOwtWR
QTで早送りできなくて困ってたモノだけど、
VLCで見れば、早送りできるよ!
しかも、2倍、4倍、8倍って感じで早送りできる。
巻き戻しは出来ないですが・・・

オレ的VLCセッティング

click=一時停止
long click=再生
R right=音量アップ
R left=音量ダウン
C+R rightt=早送り
C+R left=コマ送り


C+R rightt=早送り は、回し込むごとに2倍、4倍、8倍となっていく。
あと、画面の大きさが標準とフルスクリーンしか出来ないってのもネック。
528名称未設定:03/01/21 02:42 ID:GMpw25Za
環境設定の "Pulse during sleep" にチェック入れてるのに sleep 時に
ぴかぴかしてくれません(LEDが消えてしまう)(´・ω・`)
なんででしょう?

G4 Cube --> Pro キーボード --> PowerMate とつないでいます。

ドライバは Ver1.5 , OSX 10.2.3 です。
529だだ。:03/01/21 05:35 ID:46eThPQH
Keybordがあやしひと思われ。
直接つないで起動ボタンに!!
って今もできてるんだっけ?
530名称未設定:03/01/21 13:32 ID:3wzfqvb6
PowerMateがBlueToothに対応してワイヤレスになってくれたらいいなぁ。
妄想sage.
531名称未設定:03/01/21 16:15 ID:28l1ZStK
>>530
漏れも激しくキボン
しかし青歯と電池を内蔵するとデカくなりそうだ。
532名称未設定:03/01/21 19:59 ID:3wzfqvb6
>>531
確かにそうだろうなぁ...。
技術的な問題考えると難しそうね。
要はPower Mateみたいなインタフェースのリモコンが欲しいんですな。
オーディオ機器としてもMacが活躍しているので、
キッチンでiTunesのボリューム変えたり、曲送りできたらな、と。
うぬー。
533名称未設定:03/01/21 22:58 ID:Dh7mhTy7
>530-532
(・∀・)イイ!
534名称未設定:03/01/22 02:49 ID:WDAD9nQb
>>532
それなら素直に↓のを買った方が(・∀・) イイ !!かも

http://www.ask-corp.co.jp/keyspan/urm15a.htm

OS X版のドライバも有る。ただ、値段はとちょと高い。
535山崎渉:03/01/23 02:20 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
536名称未設定:03/01/26 16:41 ID:+d2hH7JD
あげよう
537名称未設定:03/01/30 18:59 ID:LQOXVeSy
…話題が尽きたか?
538名称未設定:03/02/01 22:45 ID:/jXLaKYQ
>>281
遅レスだけど、漏れはハブ経由をやめたらずいぶん安定したよ。
てゆうか、ハブ経由だと不安定すぎて使い物にならなかった。
539名称未設定:03/02/01 22:52 ID:5swyZCvb
全くその通り。
アップルはMacにUSBポートを最低5個は付けるベッキーです。
http://www.acp-international.com/seflorida/assets/images/bekky.jpg
540名称未設定:03/02/02 02:31 ID:V/F70iLw
MDD/1G dualで起動ボタンとして使えません。
541名称未設定:03/02/02 05:04 ID:KV0wYCIZ
>>540
ぐるぴかのせいじゃない
542名称未設定:03/02/07 08:41 ID:Tgwls7b7
保守
543名称未設定:03/02/07 11:47 ID:VqPEwhpM
>>538
CubeはUSBポート2つ。
うち1つはスピーカー専用なので実質1つ。
ハブを使わないと何も出来ません。(;´Д`)
なのでPowerMateは超不安定。
544538:03/02/07 13:40 ID:RPvzvUT5
>>543
うちはむしろスピーカーをハブに繋ぎました。いい感じ。
545543:03/02/07 15:25 ID:WoPBVnWj
>>544
スピーカーをハブに繋いでOKなんですか?
マニュアルには本体に直接差せとあったので、素直に従ってた。
546名称未設定:03/02/07 15:29 ID:T7CnskGc
ぐるぴかクリックをCTRL+マウスクリックに割り当てたいのだが、
何か方法はないものだろうか。

OSX上で。
547名称未設定:03/02/08 02:36 ID:s4pVE5J5
osxのコンパネだと設定できないの?
os9だと出来るよね?
548名称未設定:03/02/08 14:20 ID:MOnXf47/
G4/667 OS9.2.2で録音ソフトでつかってる者です。
再生、早送り、巻き戻しに割り当ててます。イイです。

>>510の人と同じぽ。
うちはつないで起動すると爆弾が出るから、無条件に電源スイッチは不可能。
むろん起動してからつないでまつ。
(´-`).。oO(機能拡張かなんかがぶつかってるんかね。)
549名称未設定:03/02/13 09:40 ID:PC9tZFx6
>>540

ウチもそう。これってUSBの仕様が変更されたせい?
ドライバーのバージョンアップで解決するのかなあ?
550名称未設定:03/02/17 15:32 ID:wLZcXkw3
購入記念age
やっぱり評判どおりカッコいい。感触も良好。
これでもっと本体が重ければ申し分ないのだが。
551名称未設定:03/02/17 15:58 ID:lKPDEbyo
>>550
おれてきに>>509のヤシを導入することをオススメする。
552名称未設定:03/02/17 17:18 ID:2rBI9KUm
>>551
偶然にも昨日から>>509オススメ!のCee Pee Youを使いはじめたけど、
かなり面白い! ありが?ォ>>509

ところで、あのメニューのInverse Valuesってのは何? 誰か教えてちょ。
553550:03/02/17 17:23 ID:wLZcXkw3
>>551
winユーザーなんだなこれが…羨ましい…。
554552:03/02/17 17:43 ID:2rBI9KUm
翻訳サイトに逝ってみた。

Inverseが「逆の」とか「反対の」って意味で
Valuesは「数値」や「価値観」か。ふむふむ、なるほど。意味が分からん…
555名称未設定:03/02/17 17:49 ID:lKPDEbyo
>>552
光り方が逆になるんじゃなかった?いま手元にないんだけど…
low→highがhigh→lowみたいに。
556552:03/02/17 18:05 ID:2rBI9KUm
>>555
おっしゃる通りでつ。実は試してなかったんです。…逝ってこよ

あっ、555ゲトーおめでとうっす。
557550:03/02/17 20:40 ID:wLZcXkw3
結局、普通に点滅させてみる。
しかしこれ、点滅とはいっても滑らかに明滅するんだなぁ。
遅めに設定するとこれは見惚れる…。
558名称未設定:03/02/17 23:16 ID:3BYRoqGq
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | スリープ中にユターリ ユターリ明滅させてると |
  | 寝息のようで カワ(・∀・)イイ!! |
  \________________/
         ∧∧ ||
         (=゚ω゚||
       〜(  つ|Ю
         ∪∪
559名称未設定:03/02/18 00:58 ID:HgqlJWcq
呼吸と合わせるぐらいだと落ち着く。
560名称未設定:03/02/24 16:24 ID:yz3Za5HT
KonfabulatorのPowerMate MailってWidgetは
メールが入ると点滅して知らせてくれるよ。
561名称未設定:03/02/24 17:05 ID:SDlc9ATz
>>560
Mail.app だじょ
562名称未設定:03/02/24 17:11 ID:BB1o+0jp
>>560
おう、あれはやっぱこのPowerMateのことダターのか。
ダウソしてみるべ。
563名称未設定:03/02/24 17:16 ID:3bzrJg20
PowerMate買った。
本体直結で手元でPower On出来るし
CocoMonarにも対応( ´Д`)/ ヤホーイ!
コンファブタソのPowerMate Mail
怪しく点滅するね(・∀・)ニヤニヤ
564名称未設定:03/02/25 02:26 ID:Y3wwCBdQ
>560
何処にあるのか教えてくだされ!
565名称未設定:03/02/27 00:01 ID:MeyS82fD
購入記念age!
566名称未設定:03/02/27 03:16 ID:TRae+Ku7
win2000sp3だとドライバが入らない。英語マニュアル読んでやってみたんだが、
何度やってもハードウェア情報がみつからないとかでてくる。
(マニュアルでは2回連続してやれば成功するって書いてあるんだが…)

sp3で認識できた方いらっしゃいます?
567名称未設定:03/02/27 03:59 ID:i9phWd3+
>>566
ウイソ板へどぞ。
568名称未設定:03/02/27 04:18 ID:7il1m6QS
ウィソ板のPowerMateスレってまだあったっけ?
まあここ見てるウィナさんは少ないだろうから、急ぐならウィソ板の邦画いいかもだ。
569名称未設定:03/02/27 11:51 ID:MeyS82fD
アポー純正ディスプレイのUSBポートにつないだら、スリープしてもぴかぴかしてくれないでつ。
570名称未設定:03/02/27 23:04 ID:VQ6KbXnF
>566
sp3にする前に入れて、今sp3だけど
とりあえず問題無しです。
(最初からsp3がダメなのかな?)
571名称未設定:03/03/02 17:39 ID:6RNXvEPK
iTunesでプレイリスト内での曲の選択やプレイリストの移動、
ライブラリ内でジャンル→アーティスト→アルバムとブラウスする事は出来ますか?
出来るようなら延長ケーブルと一緒に買ってiTunesのリモコンとして使いたいのですが。
572名称未設定:03/03/06 14:57 ID:CU6w0hwX
>>571
ちょっと無理かも…
少なくとも直感的に操作するのはだめぽ。
2個のPowerMateがつながるようになればもう少しなんとかなるかも
しれないけど。
573名称未設定:03/03/06 16:36 ID:2KCxHNp2
>>571
試してないけど
 クリック=TAB
 ぐるぐる=↑↓
 長押し =スペース
 押し回し=コマンド+↑↓
でどうだろう?
押すごとにアルバム・アーティストのウインドウを移動して
回すと選択。長押しで再生・停止。
そんで押し回しで音量と。
574名称未設定:03/03/08 23:19 ID:WqOhtZvo
やっぱりこの手のアイテムは飽きたらそれっきりだよね。
575名称未設定:03/03/08 23:27 ID:Slf1ZBnA
喜び勇んでiMateドライバのバージョンアップをインストして
しばらく間違いに気付かなかった奴、手を挙げろ。

はい。
576名称未設定:03/03/08 23:31 ID:QYQPIHGh
>>575
ネタ?
577名称未設定:03/03/09 00:16 ID:smO7r/4L
俺はもう手放せないね、
フォトショ、ブラウザ、ファインダ、mi・・・・
激しく便利です。
つか俺のマウスにホイール無いからか(w。
578名称未設定:03/03/09 00:49 ID:ftg68OMq
いや俺の場合、ホイールとは別の機能を割り当ててるし
実用にも事欠かないぞ。
579名称未設定:03/03/09 01:00 ID:yS3ZrQ3a
飽きるというのとはちょっと違うけど、漏れ今はアプリ毎の割り当ては
全くしていなくて、単にボリュームの調節にしか使ってないです。
ホイールマウスを使い始めたってのもあるかもしれないけど、
PowerMateを操作する前に「フロントのアプリが何なのか」を確認するのがだるくて(´・ω・`) ショボーン

アプリが裏に回っていても入力が有効になるオプションがあればいいんですけどね。
1PowerMate=1アプリで対になってる操作体系。
つまりPTHiTunesNotifierみたいな関係が理想だけど(ってこりゃiTunes専用PowerMateか)
http://www.pth.com/PTHiTunesNotifier/

その上で複数のPowerMateを認識できて、「このPowerMateはiTunes専用」「このPowerMateは
フロントのアプリの操作専用」「これはボリュームとイジェクト専用」とかって
使い分けできたら最高!
さらにLEDの色が自由に設定できたら天国!!
その代わりグリフィンテクノロジーは地獄!!
地獄に堕ちろグリフィンテクノロジー!(本気)
580名称未設定:03/03/09 01:02 ID:09RRzrA7
単にミュートを手元で素早く出来るって事だけでもいいよ!

581580:03/03/09 01:09 ID:09RRzrA7
>>579
そのpth〜って奴、使ってるよ。
自分でMP3化してのだから曲名ぐらい解るのだが
入れてみると意外とおもしろくてワイプで表示させてる。
582名称未設定:03/03/09 01:39 ID:yS3ZrQ3a
>>581
便利だよねーPTHiTunesNotifier。名前が覚えられないけど(w
何のアプリを使ってても、とりあえずキーコンピネーション押せば
iTunesの操作ができるっていう、思考を強いない確実性が好き。
このキーコンビネーションがPowerMateのクリックで可能になったら…(;゚;∀;゚;)ハァハァ

私的な欲求でスマソ。
583名称未設定:03/03/09 01:41 ID:GnBd/SxD
漏れのPowerMate、弟に取られた(つД`)
584名称未設定:03/03/09 02:07 ID:nWfg+fG/
>>582
>このキーコンビネーションがPowerMateのクリックで可能になったら…(;゚;∀;゚;)ハァハァ

出来そうな気がする…。でも、6種類しか使えないか。
585名称未設定:03/03/11 00:46 ID:HglmmMGY
AppleLinkageにPowerMate用の台の情報が載ってたよ。

http://www.macmice.com/icemate_1.html
http://www.macmice.com/pics_icemate.html

微妙…
586名称未設定:03/03/11 00:57 ID:aAo5DYrQ
>>585
こんなのが19ドルかよ・・・
587名称未設定:03/03/11 01:18 ID:8PLPOz12
μsolutionだの鳥電子みたいな会社ってのは
海のお外にもあるんだな〜って事?
588名称未設定:03/03/11 01:31 ID:aa1lnFTO
>>585
似たようなのTハンズに売ってそう。
589名称未設定:03/03/11 23:50 ID:QoVg9yi1
ぐるぐるという意味では,
iPod も Mac に接続している間は同じように使えないかな.
どうせ Mac につないでいる間はホィールは機能してないんだし.
590名称未設定:03/03/20 01:56 ID:nzjORy3x
ええと、新バージョンです
http://www.macmice.com/icemate_1.html

やっぱり微妙…
591名称未設定:03/03/20 02:13 ID:nzjORy3x
(;´-`).。oO( …!?)
592名称未設定:03/03/20 12:29 ID:0xofxamg
>>590
小学校の上皿天秤のオモリ…???
593名称未設定:03/03/20 17:24 ID:dtQoO+cj
(゚听)イラネ
594名称未設定:03/03/22 17:29 ID:1QFyWfeN
ほしゅ
595名称未設定:03/03/23 00:41 ID:6LZSPs6o
>>590 正直、なかなかカッチョエエと思うのだが、、
よーしオイラ、購入しちゃうぞ。 …モウミテランナイ
596名称未設定:03/03/27 23:13 ID:YYjmEjfN
保守
597名称未設定:03/03/27 23:24 ID:S6bHWYVs
いわゆるネジコンとして何かに使えないかな。
やっぱレース系のゲーム?
598名称未設定:03/03/28 00:04 ID:fFTpbu1M
「センター」の概念がないから、
ドライビング系ゲームには、むつかしいと思う。
599名称未設定:03/03/28 02:39 ID:oXwMKhJ4
アルカノイド
600名称未設定:03/03/28 05:41 ID:Hm+XdleC
キーボードの左側、コマンドタブでテーブルに固定して使ってます。

フォトチョぷ7の拡大/縮小を割り当てたら病み付きに。
おかげで職場でも作業中つい何もない空間で左手をくるくる。
同僚が変な目で見ます。
601名称未設定:03/03/30 20:21 ID:12FlavaO
さんざん迷って今日とうとう買っちゃったよ!
イイゾこれ!クリクリクリクリ
602名称未設定:03/04/05 03:19 ID:NSISRleG
age
603名称未設定:03/04/06 12:35 ID:1PIK2ll3
>>602よ。
おまえ、「age」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が
「age」
か。
なにそれ。
「age」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。
604名称未設定:03/04/06 12:39 ID:7B9Kzql8
ノシ
605名称未設定:03/04/06 12:54 ID:YJ4orlLL
あげ
606名称未設定:03/04/06 23:34 ID:pEGLWsUl
揚げ
607名称未設定:03/04/10 12:12 ID:U2N0ja72
>>585
ごめwwwwwこれのクリアバージョン買っちゃったwwwwwwwww
はやく届けwwwwwwwwwwwwwwwww
608名称未設定:03/04/10 16:54 ID:7JSoqAVX
ついに買いました!!!衝動買いでした。
cubeといっしょに使います。

ついでに保守
609名称未設定:03/04/11 09:54 ID:Y+AU5i12
>>603
気に入った(w
ほかのスレの空age野郎にコピペレスしてもいいでつか?
610名称未設定:03/04/12 00:46 ID:fsw8rO7L
元々コッテコテのコピペだぞ、それ
611名称未設定:03/04/12 03:01 ID:OyJasH29
609自体新たなコピぺネタかも。
否、となるともしや610よ、お前もコピぺか!?

なことやってる場合じゃねえや。
612名称未設定:03/04/12 22:45 ID:TAwqrKZp
買った!!

前の方のカキコにもあるけど、Photoshopのブラシサイズ
にアサインしようとして、最初左回転がうまくいかなくて
焦った。
なんか変だと気がついて、「[」と「@」にしたら無事動いた(笑)
USキーボードだと、ちゃんとみたまんまの設定でいけるのかな?

押し回しをルーペの拡大、縮小にして、押しと、長押しはまだ
設定してない。お勧めの設定ありゅ?

それとRepeatRateの意味がよくわかんない。要するに
回す角度をコマンドに変換する細かさ、という解釈で
いいのかな?速いほど少ない角度変化で沢山キー入力送ってる?

613名称未設定:03/04/12 22:49 ID:Nb6PmPfs
>>612
RepeatRate正解。
614名称未設定:03/04/12 22:51 ID:TAwqrKZp
即レスthx!

夜、部屋で真価を発揮しますね、このアイテムは。
タマラんです(;´Д`)
615名称未設定:03/04/13 08:59 ID:b4wfsYTb
10.2.5でぐるぐるすると、回した分だけconsole.logに何か吐いてるんだが。

Apr 13 08:56:02 **** /System/Library/CoreServices/SystemUIServer.app/
Contents/MacOS/SystemUIServer: kCGErrorIllegalArgument :
CGSGetWindowGeometry: Invalid window

なんだろねコレ
616名称未設定:03/04/13 09:07 ID:b4wfsYTb
自己レススマソ。
BetterSound.prefPaneを外したら直った。
これってコンフリクトって言っていいのか・・
617名称未設定:03/04/13 22:30 ID:/xg/ufSQ
あーた、んなこと、よく気付いたなー
618名称未設定:03/04/14 20:34 ID:AKIdfcI7
BetterSound入れたときちょっとイヤな感じがしてたんです。

ついでだが、漏れは
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/silent.htm
のU-NBCってやつ敷いてる。机に貼り付いて滑らない。ただしホコリがつく・・
シカシ動かないってのは使用感上がってヨシ。
619名称未設定:03/04/15 13:25 ID:b0iA4DEJ
いつのまにかPreviewで使えるようになった。
PowerMateのドライバは一緒だから、
OSXのバージョンアップで使えるようになったのかも。
620山崎渉:03/04/17 15:53 ID:3OJTuVau
(^^)
621名称未設定:03/04/18 01:42 ID:69q4znEC
もう終わり?
  
 
622名称未設定:03/04/18 21:37 ID:Vbx+IfCV
とりあえず買ってきたわけだが…まだ音量調節にしか使ってない。でも便利。
使い道はこれから考えます。
623山崎渉:03/04/20 03:23 ID:cmWeWGJ9
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
624山崎渉:03/04/20 03:55 ID:Arg431sO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
625名称未設定:03/04/21 22:43 ID:VUY2HB8O
ぱわぁ
626名称未設定:03/04/25 15:36 ID:vrgDECww
買ってからしばらく放置していたけど最近付けたよ

WinでCANOPUSのTV視聴ソフトFeather用(リモコン無し)に使っている
音量調整、押して廻すでチャンネル切替、
クリックは画面サイズの切替、って割り当てにして凄く便利になった
でもLongClickでFeater起動が上手くいかないんだなぁ、これが

今更ながらブルーの色の明滅も、自分好みの周期にできて(・∀・)イイ!!
627名称未設定:03/04/26 11:09 ID:bG7F6KxV
最初は音量調節くらいにしか使ってなかったけど
スクロールに便利だと気付いてから、俄然使うようになった。
マウスのスクロールボタンより回しやすい。
628名称未設定:03/04/29 19:52 ID:mjN4MWb4
これ買ってからProKeyboardのマルチメディアキー、全然使わなくなった。
PowerMateのほうが便利☆
629名称未設定:03/05/06 17:38 ID:AOius14y
これとても気に入ってるんだけど、
やっぱり色が多い方がいいな。
タンジェリンとか。
630名称未設定:03/05/07 23:35 ID:RtNvRlI5
白があったら欲しいかも。
それか、OSやアプリの状態によって色が変わるとか。
631名称未設定:03/05/07 23:39 ID:rPlYECko
二台つなげて、メニューバーによく見かけるこれの機能を
http://www.apple.com/downloads/macosx/networking_security/netmonitor.html
632名称未設定:03/05/15 20:28 ID:WOqhuWhy
そろそろ新型か新ドライバ出てほしいな。他力本願ですが。
633名称未設定:03/05/16 03:04 ID:uGjLR3uj
2台つなげてetch a sketchやりたい
634名称未設定:03/05/18 18:06 ID:bHpy2pWI
あげとく。
635名称未設定:03/05/18 19:56 ID:PHfXpKFU
使うと激しく不安定になるから買ってからほとんど使ってないっす(;´Д`)
636名称未設定:03/05/22 09:40 ID:VntD8vLt
ドライバーもっとマトモになってくれよ〜モノは良いんだからさ。
637名称未設定:03/05/23 02:00 ID:zSXa9Y/+
638名称未設定:03/05/23 03:13 ID:a8o4NL5I
銀のほうがすきです
639名称未設定:03/05/23 07:36 ID:OnFiCRSi
黒は限定だったのに売るのかよ。
640名称未設定:03/05/23 12:47 ID:F9Go6JgS
>>637
お遊びで買ったThinkPad560Xにつなげようかな。
641名称未設定:03/05/23 16:15 ID:JuQL09cW
黒かあ。HHKの黒使ってるからこっちの方が合うなあ。
642名称未設定:03/05/23 19:36 ID:YVlblbdv
アッピュルリンケージより(いつも速いなココ…)
フォーカルから黒が正式販売らすぃよ〜

http://www.focal.co.jp/product/griffin/powermate_black/powermate_black.html
ケーブルを黒にしてくれればもっといいんだけど。限定の時もシルバーだったかな。
643名称未設定:03/05/23 20:21 ID:wxg/Rkbi
>>636
俺もほんとそう思うよ。
ドライバーさえ良くなってくれて
しかもちゃんと2つ同時に動いてくれれば
シルバーと黒で使い分けなんて事も思わず考えてしまうものだけど・・・
644名称未設定:03/05/23 23:57 ID:CY2gS+rD
でも使ってるうちに表面が剥げてきそうだな>黒
645名称未設定:03/05/23 23:59 ID:p5JkJiTp
>>641
HHKに黒などない。
646名称未設定:03/05/24 00:10 ID:HCFEyEZh
コード無ければもっといいのになー
647名称未設定:03/05/24 01:10 ID:F3B/49D3
>>645
あるぞ。Lite2。
648名称未設定:03/05/25 19:45 ID:IEZwEw09
本日、PowerMate買ってきました。いままでROMってたけど、
ついに仲間入り!ついでにトラブルにも仲間入り!!

システム電子辞典ビューアとコンフリクトしている方いますか?
起動しなくなりまつた。
649名称未設定:03/05/26 00:29 ID:IvHqKB21
仲間入りオメデタウ。
650648:03/05/26 02:04 ID:BvuuwKrs
>>649
どもです。で、しばらく使ってわかったこと。
マカエレ。のarrow downにはバグがある(笑)

ちなみに>>648で世迷言をほざいてますが、忘れて
ください。OS 9環境をレストアしたから起動できなく
なってただけです。スレ汚しスマソ

それにしても、1ボタンマウスの漏れにとって、こいつ
のスクロールは涙ものだ━━━━━━(T∀T)━━━━━━!!!!
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652名称未設定:03/05/29 14:22 ID:FwhXPLV9
・・・マウス買った方が安いじゃん
653名称未設定:03/05/30 00:14 ID:cogw8B0h
値段で見るようなハードじゃないと思うが。
654名称未設定:03/06/02 10:28 ID:wijB1QL3
ドライバー最新にしたらimovieでつかえなくなったです
os-x10.24です
655名称未設定:03/06/02 11:46 ID:fn+HHiik

これに光学マウスがつけば、100パーで買うよ
656PowerMate:03/06/03 12:16 ID:Y5TMTdLI

   ピュ.ー
      =〔 ̄ ̄ ̄〕 <これからも僕を応援して下さいね
       /     \
|Σ>〜〜│ ̄ ̄ ̄ ̄│
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
657名称未設定:03/06/11 22:46 ID:1sHQplQV
先日購入してみました。いやー、妙な味がありますなあコレ。
青い光がいい感じっすね。
ついでにScroll Left及びScroll Rightがあればさらに良いのではと思いました。
イカシた使い方を提示できずスンマセン。
658名称未設定:03/06/12 01:11 ID:udlP4eA9
本日長〜いページをスクロール中、なんとなくつまみの
上に指を置き、旧iPodのクルクルと同じ塩梅でクルクル
してみました。人さし指で、ですが。

横から眺めるとですねえ・・・


けっこう建て付けイイカゲンダナ・・・(´・ω・`)
659名称未設定:03/06/19 23:35 ID:HMhjsEsB
捕手〜〜

みなさんぐるぐるしてまつか?
660名称未設定:03/06/20 00:25 ID:Nc10cosN
(・ω・)b
661名称未設定:03/06/20 23:50 ID:LF72FTIJ
ドライバー、うpでーとしないかなあ(´・ω・`)
662名称未設定:03/06/21 18:49 ID:sORn2mh1
ソウダネ…(´・ω・`)
663名称未設定:03/06/28 03:23 ID:uO9ImdN3
飽き場感に限定ブラックカラーとかあったんだけど、いつの間に出たの?
664名称未設定:03/06/28 13:31 ID:3cJEVhMe
>>637あたりで…
665名称未設定:03/06/28 17:12 ID:dSJ+vGqe
限定だっけ?去年出して好評だったから、正式にラインナップ
に加わって再出火したかと思ってた。
Panther対応でドライバーが良くなりますように!
666名称未設定:03/06/28 18:13 ID:edFCdZ8k
G4/AGP(OS9.2.2)で使いはじめました
でも直付けしても起動ボタンにはならず
ControlPanelの設定変更もUSBケーブルを一度抜き差ししないと適用されない

これってそういうものなんですか?
それともちゃんと使えている人もいるの?
667名称未設定:03/06/28 20:18 ID:ckNEblQg
そんなもん。おれも一回抜き差ししないと認識しないよ。
668名称未設定:03/06/28 20:22 ID:QGsAhI/j
自分も9.2では同じような症状で、まったく諦めていましたが
10.2にしてからはぐりぐりしまくりです。
669名称未設定:03/07/06 19:18 ID:JlVPb+FP
最近、全然使ってないな…。
スクロールはトラックボールのボタンの組み合わせで間に合ってるし。

まあ机の脇に転がしておくだけで絵にはなるんだが。
670名称未設定:03/07/08 21:40 ID:jwAa+lzX
一年以上前に買ったが使いまくってる
ボリュームのみだけど、便利でカコイイ
671名称未設定:03/07/08 21:43 ID:4PFk6OL6
使いまくってないじゃん
672名称未設定:03/07/10 00:23 ID:8rIT+S+2
2ちゃんブラウジングに欠かせません!
スクロールね。
673名称未設定:03/07/11 22:26 ID:PEeD8WNe
何か、このデバイスならではっつう使い方は無いもんかねえ。
とうぜん既出のもの以外で。
674名称未設定:03/07/11 22:40 ID:bMdfdLli
Apple、そろそろ、きついって事に気付かないとなあ。
すばらしいサービスだったら、割引きなんてなくても
紹介してるさ。かつて、Macintoshユーザを何人も増やしたように。

今は、こんな時代だし、
ネットしたい?少しは使える様になりたい?
分った。2、3万用意して待ってて。Winの中古ノート探してくる。
ってな感じに変わりましたよ。

675名称未設定:03/07/11 23:36 ID:zfBU7RhU
.macですか?
676名称未設定:03/07/12 20:15 ID:fnFjGTzW
「ver1.1からScroll Up/Downに対応した」
とあるけどOSXのみ?
OS9ではでてこないんだけど
677名称未設定:03/07/13 19:09 ID:Hgmon3kM
これって2個同時には使えるのかねえ?
678山崎 渉:03/07/15 10:23 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
679山崎 渉:03/07/15 14:17 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
680名称未設定:03/07/15 15:02 ID:nX53A371
>>676
MacOSXのは使えるますよ

>>677
今の所ダメ。ドライバでなんとかなるもんなんでそかこれ。
681名称未設定:03/07/16 23:39 ID:8TY5tJ/a
黒の赤LEDバージョンが国内で出るみたいね。一個買っておこうかな。

http://www.digitalstage.net/product/motiondive/officialimg/mdt_fst.pdf
(6ページ目左隅)
682名称未設定:03/07/18 19:27 ID:HYXT6oz5
キットカットは5,980円だけど送料高いからパス。
どこで買うのが一番安い?
683名称未設定:03/07/22 13:31 ID:uE6RKVj7
俺は今は亡きPowerLabで…
数量限定5,980円+送料900円。
キットカット以外でも5,980円で出る可能性はあるかもしれないね。
まあサクッと買っちゃった方がいいと思うけど。
684名称未設定:03/07/30 16:14 ID:2AQ82ABd
age
685名称未設定:03/08/01 00:40 ID:tmvi95Kc
これ、もうちょっと安ければ広く定着したんだろうけどな。
中途半端に高価だ。
686山崎 渉:03/08/02 02:12 ID:esIKKQL5
(^^)
687名称未設定:03/08/09 11:47 ID:NBfBmdB/
>>681
雑誌の広告に出てたけど、motiondiveのパッケージの1つってことみたいな感じ。
バラ売りしないんじゃ勿体ないな。
688名称未設定:03/08/09 12:02 ID:J9ZH07t3
>>685
いいんじゃねえの?
むしろこういうのはもっと値段高いくらいのほうがウケたりすると思う
689名称未設定:03/08/09 14:12 ID:f4PN+cHl
>>687
いや、focal?(MacLet)で売ってるよ。でも8千数百円と高過ぎ…
690名称未設定:03/08/09 16:32 ID:e3+IpEeH
>>689
motion diveのPowerMateはLEDが赤いらしい(正規版は青)
691689:03/08/09 17:46 ID:cED8vqZi
>>690
ガーン…
692名称未設定:03/08/09 18:48 ID:QjOZ6HiC
???10.3(PB)??Power Mate?Safari 1.0???????????
????????????????OmniWeb 4.5???????
????????????????????10.3?Omni??????
???????????
693名称未設定:03/08/09 19:34 ID:38oyUdww
↑とりあえず落ち着け
694692:03/08/09 20:41 ID:QjOZ6HiC
しまったー!Omniも4.5からSafari病が発動するのか!!
WebCoreの弊害というやつか…。ごめんよ。

Power Mateを10.3(PB)で使ってみて、Safariではスクロールが不自然だったのが
OmniWebだと良い感じだった(という夢を見た)という内容でした。
695名称未設定:03/08/10 03:39 ID:2j5uInN2
↑しかもネタだし
696名称未設定:03/08/11 21:15 ID:W9Tigeib
いや、それはどうかな…。
697名称未設定:03/08/12 18:23 ID:UJK1rNLt
うちのiBook(Dual USB, OS X 10.2.6)では、スリープすると光らなくなってしまう。

ていうか、OS Xにする前からそう。なんでだろ〜なんでだろ〜〜
698名称未設定:03/08/12 19:25 ID:KY3MnLhb
逆にFireWireのばあい、PMG4だと、スリープさせると
iPodの充電してくれない。iBookだと充電してくれる。
なんてこともあるっす。
699名称未設定:03/08/13 15:07 ID:r4+nGh1V
>>697
ドライバの設定ちゃんとしてあるの?
700名称未設定:03/08/14 03:07 ID:mL0Q9fr4
9.2.2なんだけどなぜか安定しない。
そんな僕が700
701名称未設定:03/08/14 12:52 ID:Dhv81zb5
>>697
WinXPだけどうちも同様です・・・。

なんでだなんでだろ〜
702名称未設定:03/08/14 17:09 ID:Clr+n7kU
なんかケーブルの本体の根元から出てるあたりが
緑色に変色してるんだけどそういう人いる?

ケーブルが変色してるというよりは、中の電線が緑色に
なってる気がするんだけど。。。色は銅から出たような緑かなぁ。
703名称未設定:03/08/14 17:50 ID:Iwspq44l
>>702
俺のもなってる。
使う分には支障はないんだが…、
あんまり見目いいもんじゃないんだよな。
704名称未設定:03/08/14 19:29 ID:vVO77dOH
>>702
>緑色に変色
俺のもだ。なにこれ?
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706名称未設定:03/08/16 14:21 ID:hW5z7o0X
>699
697ですけど、ちゃんと設定はしてあります。
PowerMateかなり初期から使っているけど(iBook Dual USB買った頃から)
スリープで動いたのはまだ2回くらいしかない。何故か、たまにちゃんと動く。

ぬわんでだろぉ〜〜

ちなみにケーブルは緑じゃありません。
707699:03/08/16 21:44 ID:803IdSZa
>>706
自分もiBook DUAL USBなんだけどなぁ。
OSが9.1だからかな?
708706:03/08/21 01:48 ID:dUfDwRrE
>707
自分はOS 9.1でしたが(というか今でもたまに9.1ですが)、その頃から
ダメでした。OSをXにして、良くなるかと思ったらやっぱりダメでした。

iBook Dual USB特有のダメさなのかもしれんと思っとります。
709名称未設定:03/08/21 09:27 ID:F/den3am
iBookって、純正白マウスつけたときも、
「マウスがあるときはトラックパッドを無視する」
が効かなかったりする。サードパーティーのマウスだと
大丈夫だから笑える。
たぶんiBookのUSBポートって (ry

サポートに訊いたら「確認しましたが改善の予定は
ありません」だってさ。
710名称未設定:03/08/21 11:57 ID:qkqoO3zz
すごい答えも返ってくるんだな。
711706:03/08/22 01:21 ID:/OWZ9rMJ
>709
ありがとうございました。

ダメなのね・・・_| ̄|○
712名称未設定:03/08/23 12:23 ID:URP+naj4
藻前ら!
PowerMateの意外な用途が開発されますたよ

http://www.airmac.org/
■永山理事長が「heh for Mac OS X」を開発 (2003/8/13)

´・∀・)つ”∩ へぇー へぇー へぇー へぇー
713名称未設定:03/08/24 01:17 ID:VugcAFs2
なんだデモのお知らせかぁ
714名称未設定:03/08/30 17:15 ID:qI46VQpM
715名称未設定:03/08/30 18:56 ID:an2EoVs8
716名称未設定:03/09/02 16:53 ID:OHFhYBHy
なんで focal サイトアクセスできんの?
アクセスできます?
http://www.focal.co.jp/

つぶれたん?

mateがほしいのだが…
717名称未設定:03/09/02 21:56 ID:ifsqOYyG
いや、アクセスできましたぜ。
718名称未設定:03/09/04 12:05 ID:oFXwNv3Z
kitcutで買いました。
なんであそこあんなに安いの?

着払いにして、トータル7119円だったよ!
うれしぃ〜

けど、mate ってちょっと反応わるいよ!
719718:03/09/04 12:07 ID:oFXwNv3Z
あ、そうそう、それに
試供品のDoveまでついてきた!良い!
720名称未設定:03/09/04 12:53 ID:oFXwNv3Z
どうやったらmateでmac起動できるの?!
停止時にmateたん押しても起動しないよぉ〜

ちなみに環境は
cube + studiodisp17CRT
dispのUSBポートにつないでいて、
停止時でもmateたんピカピカしております。
721名称未設定:03/09/04 13:50 ID:Q8OhcyAL
本体のUSBポートに直結しないと起動しないよ!
722720:03/09/04 14:14 ID:oFXwNv3Z
>>721
本体直結したけどダメだったよ〜
ぴかぴかもしなくなっちったよ!
723名称未設定:03/09/04 16:20 ID:Q8OhcyAL
あれ?Cubeって外部スイッチから起動できないんだっけ?
外部スイッチから起動できない機種はPowerMateでも起動できないよ。
724720:03/09/04 16:26 ID:oFXwNv3Z
>723
メーカのhpにはcubeはokになってたんだけど…
725名称未設定:03/09/04 21:19 ID:65zeg8Gw
>720
ウチもCubeに本体直結だけどちゃんと起動出来てるよ。

>723
パワーオンキー付のキーボードも付けてて、こっちからも起動出来てる。
15スタジオと合わせて電源スイッチ4つでつ(w
726720-CUBE:03/09/04 22:39 ID:oFXwNv3Z
ダメでした…起動せーへん

・USB延長ケーブルなしで直結でもダメ
・本体のUSBポート差し替えてもダメ

本体直結では、MATEはぴかぴかしますか?
なんでだろ!?環境はOSXだけど起動にはOS関係ないよね.....
727名称未設定:03/09/04 23:46 ID:q28walfy
まさかCobalt Qube!?
728名称未設定:03/09/08 00:59 ID:0YxFJ6xT
だめだ…。もうPower Mate無しではいられないっす。
こいつが左手に無いと落ち着かないことこの上なし。
職場でwebブラウズする時、左手のやり場のなさといったら…!
スクロール便利だ…。
729名称未設定:03/09/09 15:16 ID:pPSzOc7q
そういえば本家では$45→$39.99に値下げらしいですね
日本は関係ないのかなぁ
http://www.griffintechnology.com/products/powermate/index.html
730名称未設定:03/09/13 21:59 ID:kA2R7u0m
731名称未設定:03/09/14 00:05 ID:QQ4R/h3m
うちは、Cubeと同時リリースされたPowerMacG4(GbE)400ですが、パワーオンできません。
732名称未設定:03/09/15 17:16 ID:yE6ahaaC
ギガビーはもともとできません
733名称未設定:03/09/16 00:14 ID:/rjzDp5K
基本的にキーボードから電源オンできない機種では、
PowerMate でも起動できないことを覚えておこう。
734731:03/09/16 04:28 ID:IU6WsNVr
>>733
じゃあ、「PowerMateで起動できるCubeがある」っていう話は、
どうなってるんだ?

CubeもPMG4-GbEも、同時期のリリースでパワーキーの無いProKB
735733:03/09/16 05:24 ID:/rjzDp5K
>>734
Cube は元からパワーキーで起動できるんだが...
標準添付のキーボードのパワーキーの有無とは何の関係もないぜ。
736名称未設定:03/09/16 23:09 ID:M/4qkwDF
>734
キーボードにパワーオンキー付いてない ≠ キーボードでパワーオン出来ない
QSにCrystal Xでパワーオン出来てるよ。
737名称未設定:03/09/17 14:54 ID:oqYSfR2h
>>735
PowerMacG4(GigabitEthernet)はパワーキーに対応しているはず。

focalのページにも以下の通り。

>PowerMateはMacintoshの電源スイッチ機能を持っておりますが、これは接続されたコンピュータがUSBキーボードからの起動に対応している必要があります。弊社でPowerMateを電源スイッチとして使用できることを確認しているMacintoshは以下の機種です。
>
>Power Macintosh G3(B&W)
>Power Mac G4(2002モデル以前)
>Power Mac G4 Cube
>2000年夏モデル以前のiMac
>PowerBook G3(1999/2000)
>PowerBook G4
738名称未設定:03/09/19 07:52 ID:6DlIx/OL
PowerMate Software OS X Version 2.b.2が キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

http://www.griffintechnology.com/software/software_powermate.html

どうやら、6個までのPowerMateを個別?にコントロール出来るようになったらしい。
739名称未設定:03/09/19 08:24 ID:3NWCEUmt
>>738さん
早速試したんですけど、なんかちゃんと動かなかったです…
細かい設定もしづらいし、設定変更してもちゃんと反映されないっぽい。
やっぱりβだからしょうがないのかなぁ。私はもとのバージョン入れなおします。
個人的には1コしか持ってないから今回のバージョンアップは意味ないってのもあるしw
740名称未設定:03/09/19 10:10 ID:qXTVLG0m
2.0でなくて2.02bなのね
741名称未設定:03/09/19 10:19 ID:Xov96WnX
しかも$39に値下げですと。
742名称未設定:03/09/19 14:10 ID:E31V0w+K
すごい!
でもまだちょっと危なっかしい?
もう1つ欲しくなってきましたよ。
743名称未設定:03/09/19 16:36 ID:OjxSacQr
パワーメイトを2つ用意する。
1つはマウスカーソルの上下移動。
もう1つはマウスカーソルの左右移動。
・・・・・マウス要らず!

なんかこういうダイアル2つ付いたテレビゲーム持ってたぞ(w。
744名称未設定:03/09/19 21:40 ID:B4z6p9bw
>>743
俺が知ってるのはあれだな。
その動かし方で小さな画面に線を描くおもちゃ。
745名称未設定:03/09/19 22:51 ID:28BHS3ns
>743
クリックを左右ボタンにすれば2ボタンマウスだな。
ついでにも1つ用意してスクロール汁!
746名称未設定:03/09/19 22:54 ID:6y+WZMCz
>>744
って事は>>743の方法で絵を描く事も不可能じゃないか(w。

さらに2つのパワーメイトに押した時の右クリック、左クリックと
押し回しの上下スクロール、左右スクロールを割り当てて、
スイスイと使いこなすと相当謎な装置に見えるに違いない。
747746:03/09/19 22:57 ID:6y+WZMCz
>>745
ふつつか者ではございますが、よろしくお願い親します。
748名称未設定:03/09/20 00:16 ID:X/b+YX1/
>>744
お前さん30代だな。なつかしくて涙流すなよ!




ダイヤルスケッチ「ピカソくん」
ビンゴだろ?
749名称未設定:03/09/20 01:59 ID:0O8SSDpT
PowerMate Software OS X Version 2.b.2
インスコしたけど全然動かねぇ〜(´Д⊂
750名称未設定:03/09/20 09:05 ID:Akop91LA
>>749
だめだ こりゃ
751名称未設定:03/09/20 09:19 ID:Y1WwWTpq
新し物好きのダウンロ〜ド経由!
ttp://homepage.mac.com/baka_movie/iMovieTheater5.html
752名称未設定:03/09/20 09:40 ID:FpWO0Nr2
ベータドライバ無くなってるね。
http://www.griffintechnology.com/software/software_powermate.html
753名称未設定:03/09/20 10:09 ID:Akop91LA
ほんとだ
754名称未設定:03/09/20 10:11 ID:ir5YJdRu
Griffin!
使えないモノageるな(゚Д゚)ゴルァ!!!
755名称未設定:03/09/22 11:48 ID:YsS8FWK0
保守しとく
756名称未設定:03/09/22 12:02 ID:I9e7eIap
Bluetooth でコードレス版希望!
と思ったけど、それだと電源オンができないか…
757名称未設定:03/09/22 23:12 ID:mkeWEWQw
バッテリーの持ちを考えると「ぴかぴか」は無理そうだ
でもぐるぐるだけでもいいから欲しいね
758名称未設定:03/09/23 01:12 ID:HAqlUYFB
新しいβドライバage
759名称未設定:03/09/23 01:14 ID:LqJlD1kb
不具合があって消されてるーよ
760名称未設定:03/09/23 10:29 ID:HAqlUYFB
いや、さらに新しいドライバみたいなんだ
↓ここにあるよ

http://www.focal.co.jp/download/#griffintechnology
761名称未設定:03/09/23 10:51 ID:c1V0wp/v
>>760
それ新しくないよ。フォーカルが不具合が有る事を知らないみたいで、
削除されないまま放置されてるみたい。
762名称未設定:03/09/23 11:02 ID:eoa/Y4Yx
ドライバ MacOS X v2.0b2
本バージョンはβプログラムにつきまして
サポート対象外とさせていただきますので、ご了承下さい。
>>760
ちゃんと読めや(゚Д゚)ゴルァ!!!
763名称未設定:03/09/23 19:59 ID:UIGac11g
10.2.8にしたらPowerMateが無反応になっちまったぜ!
アップデートした他のみんなはどうなんだい?大丈夫かいブラザー!
764名称未設定:03/09/23 20:02 ID:Bj5wvksL
>763
漏れは大丈夫だぜぶらざー。

ぐりぐり反応しまくってるぜ。(´Д`;)ハァハァ
765763:03/09/23 20:29 ID:UIGac11g
>>764
オウケィブラザー!そいつぁよかった!
こっちは再インストールしてみたり、fsck -yをやってみたりしてみたが、
まったく無反応だぜ!ただ「Pulse always」だけはバッチリなんだ!
iMateとRevolution 7.1との相性が悪いのかな?
ちなみにオレのマシンはQS 1Ghzデュアルで、メモリは1.5GB。
周辺機器は上記の2つとATTO EXPRESS PCI UL3D、
そしてWACOMのintuos2がくっついてるぜ!

とりあえず様子を見るぜベイベー!
766763:03/09/23 21:06 ID:UIGac11g
OS X10.2のインストーラCDから起動させて、
アクセス権の修復を行ったら動作が復活したぜ!
オレと同様な症状が出た人は、これを試してみるといいぜ!
それじゃあ、あばよブラザー!
767名称未設定:03/09/23 21:09 ID:763XJfI2
OSX10.2.6でぐるぴかを使っています(たった今10.2.8にしました)
Safariとか他のアプリもそうなんですけどグリグリしてる時
何かの拍子にスクロールがカクカクして気持ち良くない感じになります
抜き差しすると滑らかスクロ〜ルに戻るんですけど、みなさんのメイト君はどうですか?
私のトコだけなのかな…_| ̄|○
768名称未設定:03/09/24 14:47 ID:+qP9zqG2
Power Mateをパワーキーとして使う方法はありますか?
というかロングクリックすると「control+eject」というキーストロークを設定したいのですが
ejectは他のキーとコンビネーションできないんですよね…
なにか方法は無いものでしょうか。
769名称未設定:03/09/24 19:19 ID:Uw8K4eD0
ない
770名称未設定:03/09/24 20:55 ID:n7c6uw8M
ロングクリックにejectを割り当てて、キーボードのctrlと同j(ry
771名称未設定:03/09/30 01:51 ID:FNy/qlDO
なんかいい活用法ないかなアゲ
772名称未設定:03/09/30 02:08 ID:nz6Iru0B
それを考えるのも楽しさかなサゲ

しかしなかなかいいのが思い付かん。
773名称未設定:03/10/02 00:13 ID:/55++UyK
便利な活用法などなくてもいいのでつ。
ただひたすら、ぐりぐりしてハァハァ(´Д`;)するのでつ。
774名称未設定:03/10/02 01:33 ID:vlV9nzp2
じゃあ(;´Д`) ハァハァスレにする?
775名称未設定:03/10/04 11:22 ID:9MUnjzCC
【ぐるぐる】PowerMate【ハァハァ】
776名称未設定:03/10/04 12:56 ID:9gbnlOnB
新ドライバはどうなったんだ(;´Д`)ハァハァ
777名称未設定:03/10/04 12:58 ID:6JM/KzwF
芯ドラ〜イバー(;´Д`)ハァハァ
778名称未設定:03/10/04 13:35 ID:OT9AlPEc
し、震度来馬 ハァハァ(´Д`;)
779名称未設定:03/10/04 22:13 ID:7VRCoMvG
Win用ドライバ〜〜〜(;´Д`),、ァ,、アハァ/ \ア!
780名称未設定:03/10/05 12:16 ID:i1gBL/33
>>779
貴様ぁ〜!ここでそれを望むのは場違いだぞ!
だが同じツールを使う仲間だからな…ともに新ドライバを待とうぜ(;´Д`)ハァハァ
781名称未設定:03/10/07 13:28 ID:wuLWjRSr
(;´Д`)ハァハァ…。
782774:03/10/08 00:33 ID:kaW57bU5
(;´Д`) ハァハァスレにしたら定期的にレスが付くようになりました(;´Д`) ハァハァ
783名称未設定:03/10/08 20:56 ID:A5jtclOl
(;´Д`)つ皿 ハァハァ…。
784名称未設定:03/10/08 21:27 ID:lu9qpatu
(;´Д`)つ皿〜 クリクリクリ
785名称未設定:03/10/08 23:27 ID:+dTNfRaY
さて…。10.3も正式に予約開始と相成ったわけでございますが、
新ドライバは10.3上でちゃんと動いてくれるのかな?
つーか、新ドライバ、出してくれるのかな?
786名称未設定:03/10/09 01:16 ID:BdcMUkzv
新ドライバキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.griffintechnology.com/software/software_powermate.html
βだけど。
787名称未設定:03/10/09 01:52 ID:FilVqMa6
前は落とせなかったから今度はとりあえず落としておこう
788名称未設定:03/10/09 12:04 ID:WW2wL3w4
versiontracker、macupdateによると
評価は低いのでインスコはスルーにした方が良かろう。
789786:03/10/09 12:32 ID:TL5sI9/G
Apply Now 押したらドライバがクラッシュするよ..._| ̄|○
790名称未設定:03/10/09 20:01 ID:g7VDqh0J
入れない方がいい
使えん。
791名称未設定:03/10/10 00:51 ID:Rk9Tfk9J
またベータかぁああーー!!
792786:03/10/10 14:35 ID:wLXfcO4B
また引っ込めてるし..._| ̄|○
ちゃんとαテストしてくれ...(´・ω・`)ショボーン
793名称未設定:03/10/10 15:36 ID:czz4W5wP
いいのでつ。漏れらは、ぐりぐりはぁはぁしていればいいのでつ。

ハァハァ (;´Д`)つ皿〜(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
794名称未設定:03/10/12 00:42 ID:a9x3zT0Y
おぅよ!
ぐりぐりしてるぜこんちくしょー!
(;´Д`)ハァハァ
青く光るぜ!
(;´Д`)ハァハァ
795794(IDがTOY):03/10/12 00:46 ID:a9x3zT0Y
あ!ちょっと面白い使い方思いついた!

お医者さんごっこで聴診器として使えるぞ!(;´Д`)ハァハァ

…何考えてんだオレは…!
796お薦めかもだ。:03/10/12 01:07 ID:AE2jejRC
すでに俺は.....。ごめんよ。
797名称未設定:03/10/13 03:13 ID:6RVL83kj
パンタ-でPowerMate使おうと思って、1.51(?)インスコしようと思ったら、
インスコ不可でした。

ちょっぴりショボーン!
25日発売版では、インスコできるのか?それともPowerMateユーティリティのアップ待ちかな?

どっちにしても、パンタ-でクリクリできないのはかなりストレスですわぁ。
ちなみに新規インスコです。上書きではどうなんだろ?

実験してみますわ。。
798名称未設定:03/10/13 05:05 ID:DQGy0I23
>>797
何がどうインストロール出来ないの?
PowerMate自体が使えないってこと?
799名称未設定:03/10/13 05:07 ID:iTBWvFDp
Blackのやつは、青LED一つなのね・・・。(´・ω・`)ショボーン
Silverのより暗い気がするよ。
800名称未設定:03/10/13 09:17 ID:xN9ElT98
か、買っちまったのか!(;´Д`)ハァハァ
801799:03/10/14 08:33 ID:3tRQeBC9
嫁に誕生日プレゼントに買ってもらいました。
Silver&Blackの二つ。
でも、Silverの方は嫁が使っとります。
802名称未設定:03/10/14 15:02 ID:m+xx2ynO
なんかイイ嫁だなぁ〜
803名称未設定:03/10/14 18:28 ID:7gSeOGAN
>801
いい嫁さんですよね〜。

二人でぐりぐりはぁはぁ(´Д`;)(;´Д`)ハァハァしてください。
804名称未設定:03/10/14 18:46 ID:VAFEaPVr
こんなん出ました。(´Д`;)ハァハァ
ttp://www.macmice.com/matedeck.html
805名称未設定:03/10/14 20:04 ID:MNORwYBq
ぬぉ、5個までハァハァ出来るとは(´Д`;)ハァハァハァハァハァ
806名称未設定:03/10/14 20:51 ID:nJ5X5lH1
>>804
あやすぃくブルーに光ってるぅ〜(;´Д`)ハァハァ
807名称未設定:03/10/15 00:05 ID:680PksXC
>>804
こんなにも並べて、どうしろというのだ(;´Д`)ハァハァ
808名称未設定:03/10/15 00:14 ID:y206NDIr
>>804
す、すばらしい…!ハァハァ(;´Д`)つ皿皿皿〜
809名称未設定:03/10/15 00:18 ID:mlwAaTM+
何度見てもハァハァの為のアイテムにしかみえない(;´Д`)ハァハァ
810名称未設定:03/10/16 19:16 ID:84inLSwR
では引き続き、はぁはぁでお楽しみ下さい(;´Д`)ハァハァ
811名称未設定:03/10/16 20:24 ID:erE5ctdH
USBハブなんかついてない(;´Д`)ハァハァ
812名称未設定:03/10/16 23:20 ID:Z0Egni0Z
お、おでも (;´Д`)ハァハァ に混ぜてくで〜ぇ


やばい。まじでコイツのためにあと2つくらいグルピカを買っちまいそうだ
使い道は全く思いつかないのだが…
しかし、このアイテムはageだろ。さすがに。
813名称未設定:03/10/16 23:26 ID:uRLAJZna
右>パワーオンキー(;´Д`)ハァハァ
中>音量(;´Д`)ハァハァ
左>へぇボタン(;´Д`)ハァハァ
814名称未設定:03/10/16 23:40 ID:Z0Egni0Z
ワロタ アリガト (;´Д`)ハァハァ
815名称未設定:03/10/17 00:07 ID:Gf6Wb7sx
早く次のドライバ出せ〜(;´Д`)ハァハァ
押しながら回す動作に何か割り当てできるようになればいいな(;´Д`)ハァハァ
816名称未設定:03/10/17 14:24 ID:gq58ruVZ
>815
「押す」動作に2段階設定出来ないかな(;´Д`)ハァハァ

「弱く押す」「強く押す」とかきぼんぬ(;´Д`)ハァハァ
817名称未設定:03/10/17 17:59 ID:M7+rprnD
>左>へぇボタン(;´Д`)ハァハァ
笑ったよ(;´Д`)ハァハァ
818名称未設定:03/10/17 23:56 ID:jiBMeL74
なんだこの展開は……‥
オマエラみんな壊れてきてないか?


(;´Д`)ハァハァ 皿皿皿皿皿 クルクルピカピカ
819名将未設定:03/10/23 00:50 ID:bsmu4+ra
ついに買ったぞぐるぐる。

でもパワーキーにならないぞ. . . . . _| ̄|○

何か設定あったっけ?

PB(Ti)1G OS10.2.6


age
820名称未設定:03/10/23 02:31 ID:v2H4p0XK
>>819
PBはパワーキー出来たかな?

821名称未設定:03/10/23 21:10 ID:NUspzOFK
>>804
これ、一個用のも出してくれないかなハァハァ(;´Д`)
822819:03/10/23 23:58 ID:bsmu4+ra
>>820
てっきり出来るものかと思ってたよ。
ホームページにも起動可能みたいなこと書いてあったように思ったので。

うーむ。
823名称未設定:03/10/24 03:07 ID:DoTz3Xrt
>>822
本体ハードウェアがパワーオンキー起動に対応してないとだめっす。
やってることは単純にキーボードのパワーオンキーと同じだから。
824819:03/10/24 23:13 ID:98YG/Wfh
>>823
そっか。思い込みはイカンね。
他の用途でぐるぐるハァハァすることにするよ。

THX>>823, 820
825名称未設定:03/10/25 22:09 ID:tSp85sup
パンツァータソ、ドライバー1.5.1でちゃんと動いてます。
ドライバー2β?んなもん恐くて試そうとも思いません!

あっ忘れてた。(;´Д`) ハァハァ
826名称未設定:03/10/28 02:52 ID:Vrf9GAJK
ジャガタソでユニバーサルアクセスのズーム機能を割り当ててたけど、
パンサタソではショートカットの割り当てが変更されたみたいでそのままでは動かなかったYO
割り当て直せば元通り、くるくるウマー(´Д`;)ハァハァ
827名称未設定:03/10/29 20:55 ID:c3giFZa3
PantherになってからCee Pee Youの表示が見えなくなってたんだけど、
MenuMetersもPowerMateでのCPU使用表示機能が付いてたんだね。
んで、Panther対応版のMenuMetersがさっきウプされてた。

ttp://www.ragingmenace.com/software/menumeters/history.html
828名称未設定:03/10/29 20:56 ID:c3giFZa3
829名称未設定:03/10/31 20:17 ID:kpEMZ69Z
マカエレでの動作で、クリックに+Kを割り当てた。
「カキコしる!」→PowerMateをパコーン!!
すごく気持ち(・∀・)イイ!!

(↑コマンドの記号、ちゃんと表示されるか…?)
830名称未設定:03/10/31 20:19 ID:kpEMZ69Z
表示できず(´・ω・`)
831名称未設定:03/11/01 00:24 ID:LmT+ugZd
>>829
俺はクリックでリロード、ロングクリックでカキコ。これ最強。
832名称未設定:03/11/02 01:57 ID:NNpCTR7U
元祖ハァハァでつ。

みなさん、もっとハァハァ(´Д`;)(;´Д`)ハァハァするのでつ。
833名称未設定:03/11/03 15:05 ID:18kcPbbd
>>826
ズームを割り当ててみたけどすごくいいね。
Expose´とどっちをメインにするか悩む。
834名称未設定:03/11/03 20:12 ID:PPc/3pnH
マクファソビギナーズで鈴木みそがハァハァしてたなw
835名称未設定:03/11/04 01:29 ID:+488Kla3
くるくるズームいいよね。見辛い時一々フォントでかくするより直感的だし。
うちの親父はWin使ってるけど、17''で800x600の解像度でも見辛いらしく、
ここんとこもう少し大きくできねえのかゴルア!
とかよく言うんでWin2Kで同じようにできないか設定探してみたけど
ダメポですた。
836名称未設定:03/11/06 10:18 ID:c/cqHsfT
えくすぽぜのわりあてやり方がわかりません。

はぁはぁできずに困っています・・・
どなたか、おながいします。
837名称未設定:03/11/06 15:40 ID:+NvMRwuc
割り当てようとしたらえくすぽぜぇしてしまって割り当てられないってこと?

なら、いったんえくすぽぜのわりあてキーを他のキーにへんこうしてから
設定して元に戻してはいかがでしょうか?

838名称未設定:03/11/07 01:43 ID:jb8YU8is
>>837
そうそう(w
俺836氏ではないけど、最初ヌルッとExposeしちゃった画面
を前に途方にくれたよ。
(ォ・?・`) ←たぶんその時、こんな顔になってたと思う。
839836:03/11/08 01:31 ID:AOrJdRQk
>837
おお。すばらすい。なぜ気づかなかったのか?

ありがトン
840名称未設定:03/11/08 02:43 ID:v8U+5fZU
あなた方はバカですね
841名称未設定:03/11/08 10:54 ID:s95ZsfTT
やべえ、俺もバカだ
_| ̄|○
842名称未設定:03/11/09 20:38 ID:PX63A5Vo
一度ならず二度までも一旦出てから引っ込んだ新ドライバ…。
次にその姿を現すはいつの日か…?
843名称未設定:03/11/09 21:55 ID:cbW/Xf8D
プロセッサのパフォーマンス設定が256段階ぐらいあって、
これでグリグリ調整出来れば楽しそうなのに。面倒な人は半自動で。
844名称未設定:03/11/14 11:55 ID:AUkKkOwd
パンサタンで盛り上がってるところスマソなんだけど、最近これ買いますた。
OS9.2.2のプレミア6.0で左右のぐりぐりを←と→のキーに割り当てたいんだけど、
全く反応しない。_| ̄|○

要は映像の編集をするときに、シーンを進めたり戻したりしたいって事なんだけど、
この機能に期待してただけに残念。
ドライバが出たり消えたりって…話も出てるけど、九ならVersion1.5でいいんですかね?

他のアプリではまあまあ使えるんだけど。iTunesの音量調節は無問題だし、
特にIEで左右のぐりぐりをCとVにして感度を下げたらコピペがスゲー便利!なだけに
ちょっと残念。他にこんな人いますか?それとも元からこんなもん?
845名称未設定:03/11/22 22:38 ID:IzRgm6GI
ATOK16入れたらPowerMateが効かなくなった。
846名称未設定:03/11/23 03:53 ID:hfRP2xfx
ゲッ?!それはヤダなぁ・・・。
ぴかぴかしてくれないと(;´Д`)ハァハァ出来ないじゃない!
847名称未設定:03/11/23 04:09 ID:/rJSLNSP
あら、ホントだ。>>845見て久しぶりに繋いだら効かない。

あららら、たまに使ってたのに。


848名称未設定:03/11/23 04:59 ID:yKlETTKv
邪ストシステムにフィードバック&ゴルァメールしる!
849名称未設定:03/11/23 10:49 ID:VvJRB1Fp
むこうも不具合報告には慣れっこだろ。
850名称未設定:03/11/23 13:12 ID:7lw1AyD2
蛇ストに言ったところで問題は繰りフィンに言ってくれ
とか言われそう・・・(;´Д`)
851名称未設定:03/11/23 13:24 ID:igTqEnGD
うちでは動いてますがATOK16と組み合わせても。
852名称未設定:03/11/23 14:16 ID:vx0+YuKI
こちとらiMateと併用しておりますが、効いたり効かなかったりします。
ウプデータンが来たあとの再起動後はまず動かないと言ってよいのですが、
もう一度再起動をさせると今度は普通に効いたりします。

何故か外付けCD-Rドライブをくっつけたら、再起動後も効きません。
当方OS10.3.1。QS1Ghzデュアルです。

つーか早いところ10.3正式対応の新しいドライバ出してくれないかな。
853845:03/11/23 17:43 ID:PJNWnpWS
USBのポートを差し替えたら何事もなかったように作動しました。
お騒がせしました。

うちの環境
G5 OS10.3.1でドライバーは1.5.1を入れています。 
854名称未設定:03/11/23 18:07 ID:Oufu7xlG
この時期になるとちょっと冷たいね
855名称未設定:03/11/23 18:23 ID:VhYWhqVx
これ、オンライン通販で安く買えるとこ無いですか?
できれば6000円以下で。
856名称未設定:03/11/23 19:21 ID:SZiBQfNK
>855
八百福探せ
857847:03/11/23 23:07 ID:/rJSLNSP
繋ぎ直しても改善されずにドライバを削除して
再インストールしたところ目を覚ましたようです。

やはり使ってやらないと駄目ですね。

858名称未設定:03/11/24 18:35 ID:WukW/y86
ATOK使いつづける連中の苦労話は本当に笑える。
ノートンと同類だな。一生やってろ。
859名称未設定:03/11/25 22:28 ID:IGkRCbrH
Flash! - a-ah - he'll save everyone of us
860名称未設定:03/11/28 00:56 ID:axuuNp/5
win xp で使ってる人いますか?
USB突っ込むと、
******************************************************************
このハードウェアのインストール中に問題がありました。
HIDClass
デバイスのインストール中にエラーが発生しました:
このデバイスのドライバインストールファイルには
必要なエントリがありません。INFファイルがWindows95以降に書かれた
と考えられます。ハードウェアベンダに問い合わせしてください。
******************************************************************
と出てきます;

アドバイスお願いしたいのですが。。
ドライバはWin XP v1.5.2です。

よろしくお願いします。
861名称未設定:03/11/28 23:28 ID:WDgJcK4P
>>860
板名嫁
862名称未設定:03/12/01 15:57 ID:tPVsTqHC
QuickSilver2002 OS9.2.2で使用中
どんなセッティングにすればIEのスクロールアップが出来るのだ!!
誰か知っている人教えて下さい!!
863名称未設定:03/12/06 14:00 ID:GbL4lZ/g
年内にゃ新しいドライバ出してくれるんだろうなオイ…。
864名称未設定:03/12/09 00:12 ID:lsb2oYlu
ちょ…まだなの?もう待てないよ(;´Д`)ハァハァ
865名称未設定:03/12/14 14:04 ID:7w3+tM3E
早く、早くぅ・・・(;´Д`)ハァハァ
866名称未設定:03/12/14 14:04 ID:7w3+tM3E
もうあげちゃうよ!(;´Д`)ハァハァ
867名称未設定:03/12/14 22:05 ID:EPOH8wWk
ドーライバ!ドーライバ!
(;´Д`)ハァハァ
868名称未設定:03/12/15 01:26 ID:yv+kwe7/
スリープさせても点滅してくれない・・・・なんで?
使用環境はB&W G3/OS X 10.3.1なんだけど、同じ症状の人いる?
869名称未設定:03/12/15 01:43 ID:A3RmfRuA
うううう、6つ年下の女を愛してしまったんだが、
漏れは妻子持ち。どうにか、ならぬものか。。相手も漏れのキモチ、立場を理解はしている…こ、こんなにつらい恋が。神を恨む。
870名称未設定:03/12/15 03:59 ID:GAvbRcKq
今日から私もくりくりします?。(;´Д`)つ皿ハァハァ

871名称未設定:03/12/15 14:08 ID:Bn5e56CK
クリッ(;´Д`)ハァハァ
クリクリッ(;´Д`)ハァハァ
クリクリクリッ(;´Д`)ハァハァ
872名称未設定:03/12/15 15:14 ID:Nzra58mX
クリクリクリクリ ハァハァ 皿⊂(;´Д`)つ皿 ハァハァ
873名称未設定:03/12/15 19:42 ID:urdVxaNU
>868
上嫁。

>869
漏れは7つ下(ry
874名称未設定:03/12/16 02:27 ID:B9gPUpFA
>>873
読んだけど何も解決方法示されてないよ。
本体に直結でハブはかましてないんだけどなぁ・・・
点滅している人がいるだけに余計腑に落ちない・・・
875名称未設定:03/12/16 03:26 ID:lg1EBprd
MPlayerで早送り&巻戻しの割り当てが出来ること判明。
ただ、フツーは右回転が早送りなんだろうけど左回転が早送りで
右回転が巻戻しになっちゃうよ〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
876名称未設定:03/12/20 11:12 ID:wfFwiw/p
iMac20 使用中で10.3.2にうpしたら動くなくなっちまった。
パルスはできるけど。みんなどうですか
877名称未設定:03/12/20 11:29 ID:LqNXK2cx
問題ありませんが 何か?
878名称未設定:03/12/20 12:27 ID:wfFwiw/p
俺だけなのか・・・
iBookに繋いで確かめてみよう。
879名称未設定:03/12/20 12:34 ID:wfFwiw/p
ほんとだ。iBookに繋いだら動いた。
iMacの方に原因があるのか。
880名称未設定:03/12/20 12:37 ID:wfFwiw/p
iMacに繋ぎ直したらけろっとして動きやがる。
お騒がせしますた。レスくれた人どうもありがとう。
881名称未設定:03/12/21 02:11 ID:fnFf2Evi
>>wfFwiw/p

すさまじくレスが伸びてるからw 新しいドライバーが出たかと
期待しちゃったじゃないか(;´Д`) ハァハァ

システム絡みのうpかけるときは引っこ抜いておこうね。あとアクティビティ
モニターでドライバー殺しとき!
882名称未設定:03/12/22 11:49 ID:DLeI/S2i
(;´Д`)つ皿ハァハァ
883名称未設定:03/12/22 22:31 ID:8L2cTpgJ
今日、回転部の動きがいきなり早くなったんだけどなんだろ?
今まで回転に手応えがある感じで動いてたんだが
極端にクルクルと動くようになった。
1年ちょっとしか使ってないけど寿命?
884名称未設定:04/01/01 14:05 ID:TWC9/u2m
結局、去年のうちには新ドライバは出ませんでしたねえ…。
今年のいつ頃になったら出してくれるんでしょうか(;´Д`) ハァハァ
885名称未設定:04/01/07 00:11 ID:eEq6Nl2d
そろそろだろ(;´Д`)ハァハァ
886名称未設定:04/01/08 19:50 ID:xDCNp1La
そろそろかハァハァ(;´Д`)
887名称未設定:04/01/08 21:29 ID:BTmavNIS
いや 来年だ
(;´Д`)ハァハァ
888名称未設定:04/01/09 10:10 ID:K3eSy2sj
ぱ〜ぱ〜ぱ〜
889名称未設定:04/01/09 21:32 ID:4vociWS5
>>887
来年かよっ!?
(;´Д`)ハァハァ
890名称未設定:04/01/13 02:27 ID:GOMewZ1N
アルカノイドしてぇ〜
891名称未設定:04/01/14 17:57 ID:jYCtAmM1
(    )⊃◎〜

(;´Д`)つ皿〜

( 〇 〇 )⊃○〜
892名称未設定:04/01/14 21:22 ID:JKAKNcYW
>>890
おっ、いいねぇ〜。
893名称未設定:04/01/15 21:44 ID:Cv0BNRvC
>>891
まさか…





から見たAAか
894名称未設定:04/01/16 00:39 ID:V0WPZFk5
下から見えるのはタマタマ?
895名称未設定:04/01/16 05:48 ID:5UyNR+c8
>>890
ブロック崩し系のゲームがあったから使ってみたけどデジタル入力じゃきつかった。
せめて移動距離がアナログ的に動くモードがあるといいんだろうけど
端から端になんて動かそうとすると凄い角度に腕がグイっとひん曲がってしまう。
逆に感度を良くすると小さな動きが出来なくなっちゃうし。
896名称未設定:04/01/18 19:11 ID:Y9P5n0ux
プチカラットやってみた。
んー、こりゃつらい。マウスの方が断然マシというものだ…。
しかしゲーセンでの思い出に浸りたいので、できればPowerMateでやりたかった。
次のドライバで、そういった所が改善されたらいいな。
ま、無理だろうけど…。
897名称未設定:04/01/23 07:33 ID:C5MXgLg7
DAWで使ってる方いらっしゃいませんか?
ProToolsでぐるぐるしたひ・・・
898名称未設定:04/01/31 15:12 ID:3aigHspe
去年の9月頃に新ドライバのβが出て、それが引っ込んでもう4〜5ヶ月になりますな。
β版が出てからの待たされる時間としてはあまりにも長過ぎる。
0から作り直しているのではあるまいな…?
899名称未設定:04/02/01 07:56 ID:yUui1Zoj
コネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
900名称未設定:04/02/01 15:42 ID:Y2QNTJiO
どこか安く売ってる店無いの?
901名称未設定:04/02/01 16:10 ID:hDABpbEV
>>900
検索汁!
902名称未設定:04/02/02 06:42 ID:+VOQ9gRn
ヤフオクで検索したら、オサレさんが出品してた
さすがパワメ!
903名称未設定:04/02/10 02:08 ID:hsFDLS5a
動きが全然ない…。
904名称未設定:04/02/12 12:10 ID:xbgc1zoJ
ドライバの話がうやむやになってないか?
905名称未設定:04/02/13 00:30 ID:4KogMqBx
コンテクストメニューはできないのかな?
どう設定しても出来ないのよ。
906名称未設定:04/02/14 09:21 ID:YZH8if8U
Safariとか、もっとこう気持ちよくスルスルッと動いてくれないものかな…(´・ω・`)
スムーズスクロール使ってもガタつくのが惜しい。
>>904
個人的に今度出すうやむや新ドライバは複数個サポートとかどうでも良いから
挙動をもっと良く&自由度アップな感じ希望だょぅ(=゚ω゚)ノ
>>905
コンテクストメニューは無理ぽ。
もしかしたらAppleScriptでどうにかなるのかもしれないけど
どなたか詳しい方解決策plz
907名称未設定:04/02/14 15:51 ID:i1m9unvo
>>906
参考までにハードウェア構成を教えてくれますか?
908名称未設定:04/02/14 18:53 ID:g2vXGBTs
>>906

ありがとー。
909名称未設定:04/02/14 18:58 ID:g2vXGBTs
あ!
905です。
910名称未設定:04/02/15 23:58 ID:+4L4/LUx
いよいよドライバの更新が無くなりそうな悪寒。

まあ今の状態でも不満があるわけではないんだが(WinXP)。
911名称未設定:04/02/16 10:22 ID:EoLJzxI0
グローバルにエクスポゼ割り当てたらめちゃくちゃ便利だわ

クリック = 全てのウインドウ(F9)
右回し = アプリケーションウインドウ(F10)
左回し = デスクトップ(F11)
クリック長押し = システム終了スクリプト

※キーリピートレートはスロウめに。

キーボードに音量キーついてるし左手にエクスポゼ専用ダイヤル
といった感じになってきた
912名称未設定:04/02/16 18:19 ID:uvENezFK
グローバルにExpose´は王道だよな。

右回し :全てのウィンドウ
左回し :デスクトップ
クリック:アプリケーション
長押し :ログアウト

俺は、こんな感じ。
ところで、システム終了スクリプトは自分で書いたの?
スクリプト割り当てやりたいけど自分は書けないからなぁ・・・

913名称未設定:04/02/16 23:42 ID:EoLJzxI0
>>912 スクリプト割り当てやりたいけど自分は書けないからなぁ・・・

388の使っただけですよ。



これ

display dialog "?" buttons {"Shutdown", "Sleep", "Cancel"} default button 1
set Results to button returned of result

if Results is "Shutdown" then
tell application "Finder" to shutdown
else
tell application "Finder" to sleep
end if
914名称未設定:04/02/16 23:52 ID:EoLJzxI0
パワーメイトでエクスポゼぶんぶんしていると
マイノリティーリポートの人みたいだなと。ふとおもひ

(GUIちがうとかつっこまんでね)
915名称未設定:04/02/17 02:55 ID:jTg/tlkS
9.2.2でパワーメイトがUSBコネクタに繋がってると
バスエラーで必ず起動中に止まってしまうんだけど、同じ症状の方いますか?
916名称未設定:04/02/17 03:01 ID:qXUmQVBz
環境かけ。
917名称未設定:04/02/17 03:58 ID:jTg/tlkS
環境は以下のような感じです。

PM G3 B&W 400Mhz+512M+Seagate 160G HDD+Tempo Trio ATAカード
Mac OS 9.2.2+Mac OS X 10.3/ B Flet's 100Mbpsルーター不使用

※バスエラーはどのUSBコネクタに差し替えても起ります。
PowerMateを挿していない場合はいたって快調です。
918名称未設定:04/02/17 12:42 ID:R1N2BCcG
他のデバイスのドライバと干渉してるとか?
クリーンインスコ+パワメイトドライバだけで治ったりしませんかね
919名称未設定:04/02/17 15:58 ID:TS+zI2Rm
PowerMateだけ挿して治ったとしてもなんの意味も無いな。
920名称未設定:04/02/19 16:08 ID:jjyvu5Dc
他スレで紹介されてたので転載。
ttp://www.3dconnexion.com/spacetraveler.htm

外見はPowermateのばったもんかと思いきや、
コントローラー部が3次元対応だったり、
ボタンが8個付いてたりするそうな。

ちなみに、




市場価格で金500ドル也 _| ̄|○
921名称未設定:04/02/19 16:41 ID:W+QOsEwB
>>920
いかにもWindows製品って感のある名前ですね。
922名称未設定:04/02/19 18:28 ID:zvJXdNY5
用途がまったく別だってのはわかるが、総鉄屑並みのパクリ根性だな。
イルミネーション付きリング型8ボタンですか。無理矢理杉。
923名称未設定:04/02/19 22:42 ID:CA9zmve5
>>920
名前とロゴ印字見ただけで萎えました。どんなに便利でトラブル無くても
絶対買わない。
924名称未設定:04/02/20 14:55 ID:OQhP5onX
60〜70年代に作られたアメリカのB級SFテレビドラマのタイトルみたいだな。


ス ペ ー ス ・ ト ラ ベ ラ ー !
925名称未設定:04/02/20 23:59 ID:SOnNQ5rN
スレみましたが、Safariのスクロールは滑らかではないんですね。きになるなぁ。
あと戻るとか割り当て可能でしょうか?
アップル純正マウスとの組み合わせで快適なブラウズはできますかね?
ご意見よろしくお願いします。
926名称未設定:04/02/21 01:10 ID:2zmOnlC6
黒Mate+safari v125+アップル純正マウスですが、普通に快適ですよ?
927名称未設定:04/02/21 05:05 ID:NpMGO7j3
個人的にはsafariのスクロールは「普通に快適」とはいえないな。
うちのマシンはMDD1.25Dualだからスペックの問題じゃないはず。
スクロール感がマウスのホイール並に滑らかになるようになると嬉しいんだがなぁ。
でもまぁ、なんだかんだで重宝してますが。
928名称未設定:04/02/21 06:34 ID:cfkrOuRv
ブラウザで思い出した。
Firefoxなんだが、Smoothwheel機能と相性が悪いらしく
ScrollDownをゆっくりやるとScrollUpと誤認する
(ちなみに速くするとちゃんとScrollDownになる)。
他のホイール付きマウスでやるとちゃんと応答するのに…。

ひょっとして、Powermateのスクロール機能はマウスホイールのそれとは
別のものなんだろうか?
929名称未設定:04/02/21 21:08 ID:2KgIWDOl
>>926,>>927の方、レスありがとうございます。
重宝するなら買ってみようかな。
飾りじゃ高いけど、重宝するなら買ってみるか。純正マウスを愛用してるので
奮発してみます。
部屋暗くしてニヤついちゃうな。きっと。
930名称未設定:04/02/21 23:58 ID:Kr+frnr0
お医者さんごっこで聴診器として、いや何でもない。
931名称未設定:04/02/22 00:06 ID:6wZGkZlk
iPulseをアップデートしたがCPUの稼働率とイルミの明るさがリンクして楽しい。
932名称未設定:04/02/22 22:49 ID:t/bz6amD
>>929
純正マウス使いだったら涙流すと思うぞ。つうか、こいつが無いと
ブラウジングする気が起らない。
933名称未設定:04/02/27 19:30 ID:1efzbxAL
934名称未設定:04/02/27 19:56 ID:NmJuBoHV
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
今回のかなりいいぞ!Safariでの挙動も向上しててうれしいっす
カーソルの移動ができるのはあんまり嬉しくないけど…でもイイ!
935名称未設定:04/02/27 20:26 ID:jBdpaTce
おおおおおおおおっキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!
936名称未設定:04/02/27 20:31 ID:FhzHdWkc
1.6!!! 1.6... 1.6???
2.0じゃないの?なんで?
937名称未設定:04/02/27 20:33 ID:ze711REh
さて、どこにしまったんだっけな…
938名称未設定:04/02/27 20:37 ID:NmJuBoHV
2.0βはダメダメだったからねぇ…複数個持ってるユーザー向けだったし
なにしろ安定しなかったもの。実験的なドライバなんてヽ(`Д´)ノ…イラネ!
939名称未設定:04/02/27 21:44 ID:DTSKf48g
またすぐに引っ込む悪寒
940名称未設定:04/02/27 22:41 ID:IOdbqYt4
WIN用は?(゚Д゚ 三 ゚Д゚)
941名称未設定:04/02/27 23:16 ID:bPa7lyW4
おおお…この日をどんなに待ちこがれたことかっ!!!
942名称未設定:04/02/27 23:39 ID:bCVeoDz+
人いたんだな。
943名称未設定:04/02/28 00:29 ID:dyCJrZ8g
(;´Д`)ハァハァ マッテマツタ!
944名称未設定:04/02/28 01:23 ID:HSzSSmjQ
コレ何語?
あとバージョンが1.5.1のままなんだけど
945名称未設定:04/02/28 01:35 ID:puP1qVqe
前の設定が受け継がれなかったのにはマイッタ・・・(;´Д`)
946名称未設定:04/02/28 02:20 ID:puP1qVqe
versiontracker、macupdate共に評価低!(´・ω・`)ショボーン
947名称未設定:04/02/28 06:17 ID:aTSfnHlt
ドライバは、いっかいアンインストールしてから入れたかい?
それともそのまま上書きしちゃったかい?
948名称未設定:04/02/28 11:06 ID:++Qyow64
上書きしてインスコしたがキョドってるので
アンインスコして新ドライバ入れたさ。
949名称未設定:04/02/28 14:19 ID:/ZE6BFo6
早速インスコしようとしたらアンインスコが入っていたので、これを
やってからにしてくれ、という意味かも、と思いアンインスコして
からにしたよ。
950名称未設定:04/02/28 22:05 ID:yuaXGj6A
スクロール・ライト・レフトが追加されていたのが凄ぉく好印象。
やっぱWebブラウジングには、コイツが欠かせません。
今日も光るぜ!(青く)オレのPowerMate!
951名称未設定:04/02/29 04:18 ID:BdPHeH8J
で、これは入れた方がいいのかなあ?
また一から設定するの激しくめんどう。
952名称未設定:04/02/29 09:19 ID:KmOKvNI3
バージョンアプされたけどとりわけ素晴らしいものでもない。
953名称未設定:04/02/29 11:56 ID:YzaIhhIQ
不安定でもない。それだけで凄いって思ってしまう。
954名称未設定:04/03/01 21:41 ID:aIYhjj0n
コネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
955名称未設定:04/03/01 23:22 ID:fmDy7I1I
えええええ!?
956名称未設定:04/03/03 00:25 ID:1whTwOgx
なんだか今回のドライバから、アルカノイド系のゲームがまともに出来る気がする。
当然設定は、Rotate Right で Cursor Right、Rotate Left で Cursor Left。
速度は真ん中あたりがいいかな?この辺はお好みですな。
957名称未設定:04/03/03 01:28 ID:K/pBUB9F
しばらくすると回してないのに音量がオンになったりオフになったりして
パッパッカポッコ (゚∀゚) パッパッカポッコ言うんです。
うざくなって外してしまうんですが皆さん大丈夫なんですか?
958名称未設定:04/03/03 06:27 ID:jINoY3is
>>957
貴殿の環境がわかりませんが・・・

Win XP
ASUS P4P800-VM(BIOS 1008)
PowerMete Driver Ver 1.5.2

上記の構成で同じ現象になります。
さらにシャットダウンした後もLEDが付きっぱなしだったり。
マザーのBIOSをいじってもどうにもなりませんでした。
いろいろ試した結果6個あるUSB差込口のうちの2個は通常に動作しました。
理由はいまいちわかりません。
あとミュートだけの問題ならセッティングでClickの欄をNo Actionにする
ことでON/OFF問題に関しては解決します。
根本的な解決法ではないですけどね。

ちなみに以前使用していたASUS P4B533-VMはどのUSBポートも問題なく使えてました。
959名称未設定:04/03/03 21:28 ID:4v+fbQiW
カワッテネー━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
960名称未設定:04/03/05 01:23 ID:KzQrj8Ym
あげ
961名称未設定:04/03/06 15:01 ID:PWrH8R14
個人的にDVDPlayerにも対応してくれたのはうれしい>新ドライバ
962名称未設定:04/03/13 17:56 ID:pyozJdYy
ぐるーり ぴかーり
963名称未設定:04/03/13 18:49 ID:MMYJOkGr
ピポで読んだんだけど
アポスクリプトでメール着信時に点滅させたりできるん?

台とセットで買おうかなとおもてんけど
964名称未設定:04/03/13 21:11 ID:CEfsKB+A
それは無理と思う
965名称未設定:04/03/13 22:10 ID:MMYJOkGr
>>964
とりあえず保留の方向で。。。
サンクス!
966名称未設定:04/03/13 23:27 ID:rZio8f41
>>963
アポスクリプトじゃないけど、
http://www.widgetgallery.com/view.php?widget=26312
こんなのもあるよ。
967名称未設定:04/03/14 06:18 ID:nWl1qktO
ガイシュツだけどMenuMeters使えば?
メール着信時は光らないが別な意味で(;´Д`)ハァハァ出来る。
968名称未設定:04/03/15 06:54 ID:kF4hmJ18
なるほど、買うてみるか。。。
969名称未設定:04/03/29 20:27 ID:QBajaF4F
あげ
970名称未設定:04/03/29 21:07 ID:+822s1Id
正直、このスレが1000行くとは思ってなかった
そんな俺の手元にもいつの間にかPower Mateが。
971名称未設定:04/03/30 00:58 ID:9sUeDRxV
これは…あるんだったら、あるに越したことはない、そんな逸品だ。
972名称未設定:04/03/31 21:31 ID:gLbJyHdz
次スレは必要ディスカー!?
973名称未設定:04/03/31 23:37 ID:yPZvbZYC
990くらいでいいんじゃない?立てるの。
974名称未設定:04/04/01 00:03 ID:xWL1sSYL
グリフィンがちゃんとドライバー作りを継続するのか監視するスレとして
存在価値あり。まったり進行で。
975名称未設定:04/04/01 09:37 ID:IbXnslRb
次スレを立てるならハードウェア板に移動しないか?
976名称未設定:04/04/01 12:46 ID:gvHfKwvp
pawermate使い方(win)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1029679399/l50

ハード板にも、スレタイがとってもイカスので
検索にはかかりづらいがなんとか生き残ってるものが一応あります
977名称未設定:04/04/01 15:23 ID:jdh+Dy5a
新Mac版じゃなきゃ矢田。屋田、箭田、八田。弥田ったらい彌田。
絶対弥陀ね。

978名称未設定:04/04/01 22:18 ID:SB1271HY
>>977
分かった。俺の負けだ。
979名称未設定:04/04/02 10:55 ID:uXyWKObj
>>976
そのスレタイじゃ誰も集まらないわな。
980名称未設定:04/04/02 11:59 ID:7Lba+c3u
>>920-924
あのなぁ、Power Mate のほうが後続パチモンなんだぞ。先行はNASA採用
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20065104,00.htm
981名称未設定:04/04/02 12:19 ID:rSZi8qjy
>>980
PowerMateの方が有名。
982名称未設定:04/04/02 12:25 ID:cA93qWku
>>980
新製品の見た目がモロパクリだってことだろ。
モノとしては元々全くの別物。
983名称未設定:04/04/02 21:21 ID:uXyWKObj
>>981-982
おいおい…。
984名称未設定:04/04/03 04:39 ID:8GUx91yp
んじゃ足はどうよ。
http://www.foot-click.com/ergonomics.php
http://www.edikun.co.jp/footmouse/footmouse.htm

しっかしPowerMate、コンセプトは面白いし見た目も好きなんだけど
ドライバがな・・・。
ほんと、あとはドライバと建て付け(>>658)だけなんだけどなー・・・。
個人的には次スレもやっぱ新Mac板でMac用のドライバの具合を監視するに1票。
985名称未設定:04/04/03 06:39 ID:2eHSAuzM
んじゃ俺はハード板に一票。
話題も尽きてきてるし、この辺で潜在的なwinユーザと合流してもいいんじゃない?
986名称未設定:04/04/03 10:04 ID:LVnIJ8KV
ドザはこういう製品に魅力を感じないと思います
987名称未設定:04/04/03 12:30 ID:AOf2Do9Z
pawermate使い方(win)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1029679399/l50

どっちにしろ立てたら重複になっちまうから、ハード板ならここに移動だな。
落ちそうだったけど誰かageちゃってるし。





俺はなんか嫌だw
988名称未設定:04/04/03 13:54 ID:8oS3of2J
ハド板は滅多に行かないから、向こうに移動したらそれっきりになりそうです
ので最後の記念カキコ
989名称未設定:04/04/03 17:16 ID:PHBb6XJ/
ここに立てたらいいだろ。過疎スレだっていいじゃないか。
990名称未設定:04/04/04 00:26 ID:5/nb5+q8
えー、ここに立てようよ。
土座どものAAまみれになるの見てられないよ。
991990:04/04/04 00:30 ID:5/nb5+q8
MacでGriffinTec.PowerMateらを使う、みたいなスレならなんとか
人も集められるんじゃないかな。もちろんPowerMateだけでもいいけど。
992コリン ◆cQwColinC2 :04/04/04 00:53 ID:ubt/UOTx
さようなら新Mac板で14番目に長寿なスレ。
993名称未設定:04/04/04 02:00 ID:HSBgfXwp
コリン見たら死ぬ
994名称未設定:04/04/04 07:16 ID:H0I7zsZp
素で排他的なこと言う奴が居るんだな…。>>981-982>>986>>990
あんたら気持ち悪いよ。
995名称未設定:04/04/04 09:39 ID:ZkrLFA7Y
996名称未設定:04/04/04 16:37 ID:EcGhN0ez
新スレは?
997名称未設定:04/04/05 00:23 ID:juqBmATG
9981:04/04/05 00:28 ID:juqBmATG
では埋めに入りますか。

日本ブレイク工業〜♪
999名称未設定:04/04/05 00:30 ID:juqBmATG
ケミカルアンカー
1000名称未設定:04/04/05 00:30 ID:juqBmATG
DA DA DAー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。