【珍論】マカはドザより劣っている?【奇論】Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ドザの言い分:
シェアは嘘をつきません。結果が全てです。
高性能のハードが使えます。OSはハードを使うための免罪符。
パーソナルコンピュータの理念など実社会では通用しない書生論。
最後に勝つのは、もうおわかりですね。それは完全勝利の思想です。
さあ、あなたも一緒に勝利の美酒を味わいましょう。

マカの言い分:
シェアは単なる数字に過ぎません。優劣などとは別次元です。
クリエイティブなツールとしてバランスのとれたOSとハードが一体に。
パーソナルコンピュータの理念こそ後世に残すべき貴重な財産。
もうおわかりですね、 数で負けても質では決して負けないのです。
さあ、あなたも一緒に、使う楽しみ・喜びを味わいましょう。

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1018139530/l50
2名称未設定:02/04/19 20:38 ID:PBTQcNA/
2get
3名称未設定:02/04/19 20:47 ID:UxoTQs/R
>>1
マクの腐ったハードは確かにマクとのバランスがとれているね
4名称未設定:02/04/19 20:53 ID:HthKsy5B
ドザはカルトでしょう?何者とも比べられる代物じゃないと思うぞ。
シェアってお前のシェアか?と聞きたい。
くだらないゲーム機で大穴開けときながらあいも変わらずこんなに
ぼろもうけ。
ttp://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/020419-2j.html
なんでクソ窓安くなんないの?シェアの弊害だねこりゃ。
ドザは値下げして欲しくないの?世界一のかっぱぎ企業に。
それともお布施?お金いっぱい払ってうれしい?
5名称未設定:02/04/19 20:53 ID:ACoc5xP7
>>1
糞スレ立てすぎ
6バカボソのパパ:02/04/19 21:07 ID:1GIcjQXv
マカは劣ってなどいないのだー。

マカは馬鹿なのだー。
7名称未設定:02/04/19 21:07 ID:N/obRelv
>>4
LinuxならともかくマクがシェアのばしてもWinは安くならんよ。
マクはOS競争の対象に含まれてません。
ハード抱き合わせOSは消えて下さい。
8名称未設定:02/04/19 21:09 ID:te/190sJ
「ドザ」を普及させようと必死な>>1がいるスレはここですか?
9某M高校PC部員:02/04/19 21:26 ID:vm1Nxv9t
そうだ!
MACはWINを馬鹿にしている!
10  :02/04/19 22:11 ID:QiGHJv2s

ウイソでええ。
11名称未設定:02/04/19 22:11 ID:HthKsy5B
>>7
>ハード抱き合わせOSは消えて下さい。

なんで??と粘着してみる。

さらにお前に質問。なんでそんなに独占して欲しいの?(お前がMS社員の場合は納得)
お前の信仰が世界すべてを覆い尽くすのを願ってるの?
12名称未設定:02/04/20 02:27 ID:Zdy3nZBW
オレはMacユーザーだ
そんなオレは、この板のWinバカユーザーをバカにしてしまうが、
事務経験のない女の子が、趣味はパソコン(Win)って聞いた瞬間、
なんか新鮮でスガスガしい気持ちになったYO
きっとOSやCPUなんて全くわからず、Macのことも知らんだろう。

2chに来てるオタクなWinユーザーは嫌いだが、
純粋にやメール、Webを楽しむ子ってスガスガしい
13うひょう:02/04/20 02:30 ID:oyv8L5qQ
とりあえず前スレを使い切るまで沈めとけ。
14名称未設定:02/04/20 02:30 ID:PgOEOUEH
>>12
心からそう思うよ
15名称未設定:02/04/20 02:32 ID:GRJsxAkR
Winがイイ、Macがイイって騒いでいるのは一部のオタクだけでしょ
しかもどっちも一長一短。
一歩さがっておおらかな目でみればドッチでも良くなるYO
16名称未設定:02/04/20 02:40 ID:P7ekrtTe
世の中ってそんなもんでしょ
一歩下がって広い視野で眺めると、どうでもイイことってほとんどだ
17名称未設定:02/04/20 02:46 ID:Fg7T1nUP
YOとかスとか自然に使っちゃうYO
もはや2CHバカユーザーになっちゃってる?

今日いまさらながらパールハーバーをビデオで観て
なんかメチャ感動したよ
あの頃の日本ってスゴイと思った。
(全然関係ない話しだけど、この感動をオスソワケ)
18名称未設定:02/04/20 02:47 ID:vMOPMCWO
ここから先は、最近感動したスガスガしい話しに変更します
19名称未設定:02/04/20 02:51 ID:PgOEOUEH
>>18
こないだ青山通りを歩いていたら
わざわざワゴンからリトリーバを2匹出して
地元民顔で散歩してる夫婦がいた。















「マカのやりそうなことだな」という煽りは面白くないので却下
俺的にはドザのやりそうなことだと思うが
20名称未設定:02/04/20 02:52 ID:QxoF1YHl
いろんな事に意味を求めるのは日本人の悪い癖だ。
世の中の90%以上は、意味の為に窮屈になっている。
21名称未設定:02/04/20 03:01 ID:CpJ74Cbd
>>20
なんか名言っぽい。
でもいまいち意味わからん。




ん?
22名称未設定:02/04/20 03:19 ID:53mnikef
だから意味の為に窮屈になってんの!
世の中のほとんどのものに意味なんて無いの!
2321:02/04/20 03:28 ID:CpJ74Cbd
>>22
気にすんなよ。
意味もなく書いてみただけだよ。
24名称未設定:02/04/20 03:54 ID:6nghjtcC
パソコンごときで勝利の美酒を味わえるなんて安上がりだのう。

と煽ってみるテスト。
(煽りも何もほんとにそうでないかい?)
25名称未設定:02/04/20 08:54 ID:vOW4QK9S
優れているなら、余裕を持って煽りも放置できるはずなのに、
煽った倍くらい過剰に反応してしまうのがマカの悪い癖だ。
世の中の3%以下は、煽り捜しに夢中になっている。

26名称未設定:02/04/20 08:59 ID:qmwOcj5Q
Win板が人いなくて寂しいからって、こっち来なくても・・・
27名称未設定:02/04/20 09:52 ID:pMdMXDOz
つまんね>>25
28【このスレを御覧になる前に】:02/04/20 10:50 ID:zfANB+GQ

ここは構ってちゃんなウィナとMacマンセーな腐れマカの隔離スレです。
彼らは本来旧板から出てきてはいけない存在なのですが、旧板は御覧の通りの有り様なので(W
寂しくてこっちに出てきてしまうようです。

暇な時に覗くと時々マジで熱くなっている奴がいてとても愉快なスレですが、
バカに構っている程暇ではない方は御覧にならないことをお薦めします。
29名称未設定:02/04/20 10:57 ID:Sm5aM61r
文句ばかり言ってるから景気が良くならないんだと
・・・
文句を言ってみるテスト
30名称未設定:02/04/20 11:11 ID:3ERjvFpK
結局さ、どうでもいいようなことを自慢するからバカにされるのだよ。
特別意識の自意識過剰な態度が笑い者になる。
がんばっているんだけど精一杯で余裕がないのがバレバレ。

なんにしろ、たかが事務機だろ。
そんな自慢したり見せびらかしたりしてどうすんだよ。
がんばっているのは、一般人を装った、それを飯の種にしている
連中なんだろうけどさ、そう考えると正直滑稽だよね。
31名称未設定:02/04/20 11:17 ID:Sm5aM61r
パソコンに電化製品以上の感情を抱いてしまう病人達だから優しくね
32名称未設定:02/04/20 11:24 ID:On4ebpmP
愛してますアポー
33名称未設定:02/04/20 11:46 ID:BKMd3/Ha
特定のモノに執着するのはパソコンでなくともあるんだけど
マカーは絶対に優れてると信じていて他人に宣伝してしまうところが不思議
これは日本だけでなくアメリカでも同じ。何で?
ってゆーか何でそこまで入れ込めるんだよ?
俺はマック使ってみても、そんなに熱くなれる要素がみつからなかったよ・・・
34名称未設定:02/04/20 11:58 ID:eVvzAw6h
2ch来て初めてアンチマッカーの熱さを知ったオレ。
リアルじゃよれよれのオタクのくせに掲示板じゃ戦士のようだね。
35名称未設定:02/04/20 11:58 ID:Sm5aM61r
>マカーは絶対に優れてると信じていて他人に宣伝してしまうところが不思議
そんな勘違い野郎はいないって、見たこともない
そりゃ友達に『Macどうよ?」と聞かれて「(・∀・)イイ!」ぐらいは言うが
わざわざ自分から伝道してるような奴は少ないだろ
自作してるようなウィナならうるさそうだけどな(w
36名称未設定:02/04/20 12:03 ID:FNkZkYRs
>>33
そういう変態的人間がマカーの実態ってことだろ。
マカーは非社会性と偏執狂的が共存する無脳原人ってことだ。
37 :02/04/20 12:03 ID:fouwrZSz
>>33
それで良いんじゃないの?
愛着は極論、好き嫌いの世界だから。
感受性や、必要や、好みで違って当然。
それを無理矢理ひとに奨めるのはどうかと思うが、
そんなひとは、世の中のどこにでもごろごろいるよ。
38名称未設定:02/04/20 12:08 ID:Sm5aM61r
Macを使ったり、お勧めしたりするだけで変人扱いされるのか?
まあ良くも悪くも気にしてるの一部のオタクだけだと思うが
全体主義っぽくてキモイ
39名称未設定:02/04/20 12:11 ID:n53OrSij
マカサイトって何で「Macな○○」って表現するの?
40名称未設定:02/04/20 12:12 ID:FNkZkYRs
>>38
そりゃ、トラバントを買えといってるようなもんだからな。
買わされた方が、後々迷惑するのが見え見え。
人間関係も崩壊間違いなしだ。
41 :02/04/20 12:16 ID:fouwrZSz
パソコンで崩壊する人間関係なんて・・・
可哀想だね。
42名称未設定:02/04/20 12:18 ID:Sm5aM61r
>>40
無理矢理に買わせてるわけじゃないだろうし、
一般人にとって迷惑するようなことはピーコぐらいだろ
自己意志もないような人はネットとワープロさえできれば十分
4330:02/04/20 12:21 ID:bX2Qgk7x
いっておくが、俺はWinともMacとも言ってないよ。Mac見せびらかすようなやつも、
自作Winのベンチマーク自慢するようなやつも似たようなもんだろうと思いまふ?・。
Macについてはかつて伝道師(エバンジェリスト)なる者がいて、かなり痛かったのは
覚えている。
>Macを使ったり、お勧めしたりするだけで変人扱いされるのか?
それだけならいいのだけど、その時にWinやその他のプラットフォームを貶めたり、
Mac or Appleの優位性を無茶苦茶な理屈で展開するのよ。だから変人扱いされる。
4433:02/04/20 12:24 ID:BKMd3/Ha
33です
すみません。そんなに熱くならないでください
ごめんなさい
45名称未設定:02/04/20 12:24 ID:RX/4TF2V
ドザって何ですか?
まったくどこでも使えないような言葉使うと
余計ヘンな連中かと思われますよ。
46名称未設定:02/04/20 12:25 ID:n53OrSij
ねぇねぇなんでー?

Macなリンク
Macな日記
Macな話
Macな情報
Macなお部屋
Macなユーザ
Macな仲間
Macな日々
Macなひと
Macなショップ
Macな私




キモい〜
47名称未設定:02/04/20 12:26 ID:FNkZkYRs
>>42
パソコンのことを知らない素人にウソと妄想を吹き込んで、何十万ものを買わせるのはサギだよ。
問題は、マクがネットすら満足に出来ない上、ワープロソフトも買わされる羽目になるってことだ。
この程度すら満足に出来ないというのを思い知るのは散在させられた後なわけだからな。
48名称未設定:02/04/20 12:29 ID:JbapgdFo
糞ドザエモンが重複スレたてやがって
こっち↓使い切るまでsageとけや >餓鬼ども
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1018139530/l50
49名称未設定:02/04/20 12:31 ID:n53OrSij
>>48
このスレたてたのどう見てもマカマカしぃよー
50名称未設定:02/04/20 12:33 ID:Sm5aM61r
嘘や妄想ってどんなのよ?
例えば業界(一部のミーハーな)で使われてるとか映画でもMacだよ!
みたいなのか
Word、Exelが最初から入ってるみたいなこと言ってるわけじゃないっしょ?
51名称未設定:02/04/20 12:33 ID:fouwrZSz
>>47
ネット満足に出来ず、ワープロソフト買わなきゃいけないって本当?
52名称未設定:02/04/20 12:43 ID:n53OrSij
ぐぐるったよー

「Macな」で検索80000hit
「Winな」で検索44000hit


Macな人キモい〜、逃げろ〜
53名称未設定:02/04/20 12:47 ID:Sm5aM61r
そりゃMacには表現でプライオリティーがあるんだから
それくらい分からないの?馬鹿じゃないの!
54名称未設定:02/04/20 12:58 ID:MkhOpQoo
>>52

「windowsな」1,310,000hit
も入れとけ
55名称未設定:02/04/20 12:59 ID:n53OrSij
こんどはこれだー

「Mac使い」で検索195000
「Win使い」で検索98900

Mac使いキモい〜、逃げろ〜
56名称未設定:02/04/20 13:01 ID:MkhOpQoo
「windows使い」353,000hit
も入れとけ
57名称未設定:02/04/20 13:01 ID:n53OrSij
>>54>>56
それカスあたりしかないー
58名称未設定:02/04/20 13:02 ID:CpJ74Cbd
ワラタ
59名称未設定:02/04/20 13:10 ID:MkhOpQoo
「macな」んて嫌いだ〜、これからも「win使い」たい〜 (w
60名称未設定:02/04/20 13:27 ID:GTTIPrbJ
543 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/04/20 00:07
WindowsUserの蔑称「ドザ」は新マック板ですっかり定着しました
おいドザども、いつまでも糞OS使っていい気になってんじゃねーよ

544 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/04/20 00:48
やいドザ、反応しやがれ
新マック板はドザのおかげで迷惑してるんだ
二度とくるな、この糞ドザ

ワラタ
61名称未設定:02/04/20 13:27 ID:/wgVL0M/
「macを愛」 8620件
「winを愛」 4200件
62名称未設定:02/04/20 13:31 ID:CpJ74Cbd
思いの外ドザと呼ばれるのを嫌う奴が多いなw
63名称未設定:02/04/20 13:37 ID:RQGElrE8
「MACオタ」 2360件
「WINオタ」 2190件

やっぱりオタが多いのはマカーか。
ただ単に一人が件数を伸ばしてるだけかも知れないが(w
64名称未設定:02/04/20 13:42 ID:MkhOpQoo
win板にいるwinユーザーは今までの2chの慣わしどうり「ウィナ」でいいと思う。
わざわざmac板に来て煽るようなクソを「ドーザー」「ドザー」「ドザ」と呼んで、
軽蔑してあげましょう。
65名称未設定:02/04/20 13:43 ID:Sm5aM61r
それってMacは「Macオタ」だが
Winはそのまま「オタ」ってことじゃないだろ
66名称未設定:02/04/20 13:44 ID:Sm5aM61r
訂正
Winはそのまま「オタ」ってことじゃないだろ
→Winはそのまま「オタ」ってことじゃない?だろ
67ドザ:02/04/20 13:45 ID:GTTIPrbJ
「定着した」っつーカキコと、「これからはドザと呼びましょう」っつーカキコが
交互に出てきて面白いな。
68名称未設定:02/04/20 13:46 ID:n53OrSij
んのぉっ、たりゃーーー

「Macが不機嫌」で検索231hit
「Winが不機嫌」で検索151hit


擬人化キモい〜、逃げろ〜
69名称未設定:02/04/20 13:48 ID:MkhOpQoo
>>67
完全に定着するまで、もう暫くの辛抱を。
70名称未設定:02/04/20 13:50 ID:CpJ74Cbd
PCが不機嫌 924hit


自作オタには到底及ばない模様。
7133:02/04/20 13:52 ID:BKMd3/Ha
なんの!ちょこざいな!

「マックちゃん」で検索 1630件
「ウィンちゃん」で検索 1550件

どっちもキモい〜、逃げろ〜
72名称未設定:02/04/20 13:56 ID:BKMd3/Ha
やばい、煽りがばれる〜♪
73名称未設定:02/04/20 13:57 ID:Sm5aM61r
「macは馬鹿」約2,770件
「winは馬鹿」約2,770件
「PCは馬鹿」約10,800件

馬鹿ばっか!
74名称未設定:02/04/20 13:58 ID:RQGElrE8
>>71
「マックちゃん」の検索ヒットを見てみると、
ペットに「マック」って名付けてるのもあるのだけど。
75名称未設定:02/04/20 14:06 ID:BKMd3/Ha
>>74
ウィンちゃんはパチンカーに良くヒットしますね

参考出展
「ドザちゃん」・・・17件
76名称未設定:02/04/20 14:18 ID:MkhOpQoo
「マカー」9,250hit
「ドザ」 6,320hit

かなり認知されてきたネ〜
77名称未設定:02/04/20 14:21 ID:n53OrSij
↓PCとWinはクリチィカルhitが無いので記録無効とす!!

「Macが嫉妬」で検索 183hit
「PCが嫉妬」で検索 598hit
「Winが嫉妬」で検索 117hit


嫉妬Macキモい〜、逃げろ〜
78名称未設定:02/04/20 14:24 ID:Sm5aM61r
あのさーWin機にもCubeみたいなファンレス静音タイプあんの?
Cube以上にうるさいのは仕事以外で使いたくないんだよなぁ
あるんなら購入予定に入れないこともない
79名称未設定:02/04/20 14:25 ID:7VyYBUL5
「PC」+「Win」+「アニメオタク」→109件
「Apple」+「Mac」+「アニメオタク」→37件

「PC」+「Win」+「ロリ」→2380件
「Apple」+「Mac」+「ロリ」→350件

結論:
ウインナーは炉利アニオタ
80名称未設定:02/04/20 14:26 ID:RQGElrE8
>>77
"Macが嫉妬"というように調べた方がいいのでは?
81名称未設定:02/04/20 14:30 ID:Sm5aM61r
ウインナーで炉利アニオタな人種をドザというんだね
勉強なったよ
82名称未設定:02/04/20 14:30 ID:n53OrSij
>>79
やったーついに、アニオタシェアならMacは30%超えたよー
次はロリオタシェアで30%だー
83名称未設定:02/04/20 14:37 ID:BKMd3/Ha
「マック 劣っている」 約1,290件
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83%7D%83b%83N+%97%F2%82%C1%82%C4%82%A2%82%E9&lr=

「ウィンドウズ 劣っている」約603件
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83E%83B%83%93%83h%83E%83Y+%97%F2%82%C1%82%C4%82%A2%82%E9&lr=

あぅあぅあぅ・・・
84名称未設定:02/04/20 14:38 ID:Sm5aM61r
>>82
白状しろ!
オマエがMacを買わない理由はエロゲ−が無いからだろ?変態!
85名称未設定:02/04/20 14:43 ID:Sm5aM61r
プラットフォームの違いなんてどうでもいいことだが
ロリアニヲタはゴキブリと同じだよ
目障りだからこの世から消えちゃってね〜
86ドザ:02/04/20 15:02 ID:GTTIPrbJ
>>78
Cubeってトラブルだらけで生産中止になったモデルだろ?
いまさら引き合いに出せるような物じゃないと思うが。

で、1台見つけた。
http://www.nti.co.jp/sys/package/crusoe_server.htm
http://www.nti.co.jp/sys/package/images/crusoe_server.jpg
87名称未設定:02/04/20 15:06 ID:NsjBQaBy
>>86
トラブルだらけじゃなくて売れなかったからだよ
88名称未設定:02/04/20 15:16 ID:BKMd3/Ha
Cubeは高すぎたね。
今のiMac見れば当時ディスプレイなしで
あの値段は厳しかったと思う。

>>86
静穏PCならノートがあるだろ?
キーボードとディスプレイを外部にすりゃ
デスクトップと大して変わらんよ
89ドザ:02/04/20 15:33 ID:GTTIPrbJ
マカ的には「なかった事」になっているようですね。
90名称未設定:02/04/20 15:43 ID:XRpbwesK
cubeってもうちょっと安ければ売れたと思うんだけどねぇ。
あれが爆発的に売れてたら今の大福iMacの出現はもっと遅かったかも。
91名称未設定:02/04/20 15:59 ID:djfK16uk
>>88
Winのノートってファンレスなんですか?

某スレの>>1に聞かせてやりたいなw
92名称未設定:02/04/20 16:22 ID:BKMd3/Ha
>>91
どうだろう?多くは発熱対策でファン載ってそうだけど・・・
確かにファンレスを売りにしてるのは見かけない。
モノのよってはディスクトップよりウルサイのもあるけど
見分けるのは難しいですね。

「ノート ファンレス」でいくつかは見つかるみたい・・・

http://www.compaq.co.jp/products/portables/evo_n200_feature.html
http://www.avenue.jp/example/exa_m1.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0110/22/lanote1.html
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2002/01/23/02matsushita.html

ぜひ>>1に聞かせてやってくれ(w
93名称未設定:02/04/20 17:07 ID:BKMd3/Ha
ここはマカが劣ってることを証明するために
マカをやり込めることができたら
ウィナを名乗ってもいいというのはどうだろう?
まさにウィンとマケの関係というワケ!

でもマカってアホーだからハードル低すぎかも知れんなぁ・・・
>>91なんか劣ったマカが自爆街道まっしぐらだし・・・
94名称未設定:02/04/20 17:12 ID:uB3gxmBV
>>93

>まさにウィンとマケの関係というワケ!

さむ・・・
95名称未設定:02/04/20 17:16 ID:MkhOpQoo
でも、買っても負けてもドザはドザだからな〜。
いくらハードル低くしても、その下潜り抜けて暴走して行っちゃうし。
9694:02/04/20 17:20 ID:uB3gxmBV
93のギャグセンスを見てふと不安になったんだが、ここに来てる
ウナの皆さんってリア厨ではなくて結構年いっちゃってるんですか?
97名称未設定:02/04/20 17:23 ID:vOW4QK9S
>>96
チミは若いのにマックなんか使っていて、将来大丈ビかい?
オヤジッポイ?
98名称未設定:02/04/20 17:25 ID:BKMd3/Ha
>>96
あのなぁ自分でも寒いのは分かってるってば
ことさらに解析しないでくれる?

おめーの若いギャグキボンヌするよ
9996:02/04/20 17:31 ID:uB3gxmBV
>>97-98
若くないですよ、自分と同じ臭いを感じたんで尋ねてみただけ(w
100名称未設定:02/04/20 17:40 ID:vOW4QK9S
>>99>>96
不安になったのはなぜ?
101名称未設定:02/04/20 17:42 ID:VzKoYX8J
てっきり旧板かとオモタヨ。
102名称未設定:02/04/20 18:02 ID:XLnRu5ov
旧板はもうすこし面白いよ。
103名称未設定:02/04/20 18:15 ID:Tu0QLVxw
>>93
マカは最終兵器「マク使ってて悪いの?」を出すから手強いよ
104名称未設定:02/04/20 18:28 ID:FNkZkYRs
AT互換機=ホンダASIMO
Mac=中華ロボ「先行者」
中華ロボの「外見でウケをねらう」とか、「発表された性能が信じがたい」
ところがMacそっくりだよ。
105名称未設定:02/04/20 18:30 ID:2fCUgoWl
「マク使ってる奴は... 」というのがドザの最初の武器だろ?。
同時に最終兵器でもあるが。
106名称未設定:02/04/20 18:40 ID:Tu0QLVxw
「マク使ってて悪いの?」禁止!
10796:02/04/20 18:40 ID:vh1YPr9j
>>100
自分と同じくらいいい年の人間がこんなところで煽ってたら
不安にもなるでしょ。
108名称未設定:02/04/20 18:54 ID:BKMd3/Ha
はっはっは!マックユーザーに同情されてしまいましたよ〜♪
俺はスーパーコンピュータ信じてるやつも心配だなー
109名称未設定:02/04/20 20:27 ID:MkhOpQoo
>>108
哀れんでんだろ?
110名称未設定:02/04/20 20:47 ID:OssARnxr
>>108
未だにウィソ使ってる奴の方が心配。
しかも、win98マンセーとかいってる時代遅れの奴。
111名称未設定:02/04/20 21:08 ID:g2LhyoYD
>>110
MacOS9よりはましだな
112名称未設定:02/04/21 00:11 ID:/Jsvmhk5
>>103
筋肉番付で負けて悔しがるケイン・コスギがいきなり
「だってオレってタレントだもん」って開き直るぐらい最終兵器だね。
113名称未設定:02/04/21 00:16 ID:OZQV01ok
じゃあ今度はドザのみなさんに聞くぞ。
----------------------------------------------
Mac使ってて悪いの?って聞くのがなぜそんなに嫌なの?
----------------------------------------------

居直りドザの本質を突く質問だからなのか?
114名称未設定:02/04/21 00:21 ID:/Jsvmhk5
>>113
スレ違いだからだ(w
115名称未設定:02/04/21 00:24 ID:v+CP4j4n
>>113
ウィナがマカーを論破して追い詰められたマカーが
負け惜しみに言う台詞だから出ないの?
糞食って何が悪いと言っているようなものだしね
116名称未設定:02/04/21 00:27 ID:7CFZXfGS
一行は道からはずれて、さらに深い森の暗がりの中にはいって行きました。
117名称未設定:02/04/21 00:30 ID:/Jsvmhk5
府抜けたマカは道端でうずくまってしまいました。
118名称未設定:02/04/21 00:33 ID:sIs9qWcR
>>115
この手の煽りスレで「論」と呼べるものを見たためしがない。
119ドザ:02/04/21 00:36 ID:OS6dbjhy
マカ>ウィソでしか出来ないことって何かある?
ウナ>○△□
マカ>俺は○△□やらないから関係ない。他ないの?

こんなパターンもよくあるな。
120名称未設定:02/04/21 00:42 ID:GHSfZp/s
>>115
> ウィナがマカーを論破
ええっ?
数にまかせた「言ったもの勝ち」で勝ったつもりになってると思ってたよ。
121名称未設定:02/04/21 00:46 ID:dDao8Uor
>>119
全く逆のパターンも、同じくらいよくあるね。

ドザ>マクを使うと便利なことって何かある?
マカ>○△□
ドザ>俺は○△□やらないから関係ない。他ないの?
122ドザ:02/04/21 00:50 ID:OS6dbjhy
>>121
逆は見た事ないよ。
123名称未設定:02/04/21 00:52 ID:sIs9qWcR
>>122
マ:Project Builderは超便利
ウ:開発なんて普通のユーザーはしないだろ
つうやりとりを、つい最近見たが。
124ドザ:02/04/21 00:56 ID:OS6dbjhy
>>123
「俺」と「普通のユーザー」には隔たりがあると思われ。
125123:02/04/21 00:59 ID:sIs9qWcR
>>124
「俺たち」が「普通の人」というのが君たちの主張の根幹じゃなかったかな?
126名称未設定:02/04/21 01:02 ID:p1o2ijvF
>>123
持ち出す例が激しく勘違い
オマエは相当のアホ
127123:02/04/21 01:06 ID:sIs9qWcR
>>126
自分以外の価値観を認めようとせず、それ以外を非常識と看做す人種を
揶揄しているだけだよ。
128 :02/04/21 01:07 ID:Vrp+LCF6
ウィソって名前はむかつくからやめろ!
129名称未設定:02/04/21 01:12 ID:p1o2ijvF
>>123
アホはひっこんどれ
130名称未設定:02/04/21 01:13 ID:kDosvLx/
>>128
「ウイソ」なんて言ってるのはいわば、かわいそうな「特殊学級」の人達なんで
あまり気にしないで暖かく接してあげましょう。
131123:02/04/21 01:16 ID:sIs9qWcR
アイロニーも通じないのね、この人たちには。
132名称未設定:02/04/21 01:20 ID:+6L6g0wC
ウィソ━━(゚∀゚)━━!!!!
133名称未設定:02/04/21 01:21 ID:p1o2ijvF
>sIs9qWcR
オマエはアホの詭弁論者じゃねえか
それが分からないようだから、『消えろ』
わかったな、目障りだ
134ドザ:02/04/21 01:28 ID:OS6dbjhy
>>125
人数の問題だよ。1人と沢山。
135ドザ:02/04/21 01:33 ID:OS6dbjhy
あまりにも的外れで厭味にすらならなかったって事だな。
御愁傷様。
136名称未設定:02/04/21 01:37 ID:/CMrD9QE
両方使うけど、どっちも面白いとおもうんだけどな。
まくってなんかハーレーみたいな間抜けなとこがあって笑えるし。
窓マシンは自作するとかそういう楽しみはあるけど、中華デザインが
美しくないなぁ.
137名称未設定:02/04/21 01:42 ID:Dlb4Q/a7
>>136
だね。

いろんなものに良い部分を見いだせる人間になりたいね
138名称未設定:02/04/21 01:42 ID:VZTRQutd
>>130
それではあなたのIDにちなんで
ドザと呼ぶことにしましょうか
139名称未設定:02/04/21 01:45 ID:kDosvLx/
まあ人それぞれだね。
俺は初めてWin95触った時の衝撃は今も忘れられない。

>両方使うけど
最近こういうマカさん増えたね。
もうマックだけじゃ世間に通用しなくなった証左かなあ。
140名称未設定:02/04/21 01:52 ID:VZTRQutd
初めてWin95見た時
いまさらマックOSの真似かよ!
と衝撃を受けたもんだな

141ドザ:02/04/21 02:05 ID:OS6dbjhy
>>140
上っ面(shell)しか見ないあたり、いかにもマカっぽくて微笑ましい。
142名称未設定:02/04/21 02:06 ID:/CMrD9QE
>>140
でも、ウィソ95はバグを内包していたとは言え、
OSがメモリを管理してた。
まくOSでメモリがまともに管理されるのはOS-Xから・・・
旧まくOSはそれが利点でもあった訳だけど。
実用上問題なかったと言えば両方そうだったけど。

MSIMEはちゃんと実用になるが、ことえりはかなりの大馬鹿野郎。
どっちもどっちってのが結論かも。
まあ、まく販売店が少ないので単に”こんぴゅーたー”が欲しい初心者
の多くがAT互換機を買ってしまう。
買ってしまうと窓々と言うOSが勝手に入ってるので
ウィソ人口増加ってのが真相かと。違うかな?
143名称未設定:02/04/21 02:09 ID:RmU7Ypmy
>もうマックだけじゃ世間に通用しなくなった証左かなあ。

もともと世間つうかビジネスでは一部しか通用してないでしょ。
俺は仕事はwin2000で、macは趣味で使ってるよ。

プログラマ的視点でいうと、Visual StudioとDeveloper Toolsでは
Visualの圧勝。Developerの方は無料だけど、Visualは金出す価値ある。
Officeとかは重い!糞だ!とか思うけど、Visualはマイクロンフトにして
はめずらしく良いソフトだ。
144名称未設定:02/04/21 02:11 ID:LyLi0nfe
>>142
そして95のバグフィクス版である98が出るまでに3年の年月が流れた。
145名称未設定:02/04/21 02:12 ID:sIs9qWcR
どうでもいいが、劣ってるスレ立て過ぎて維持できなくなってるなw
146名称未設定:02/04/21 02:17 ID:Dlb4Q/a7
>>145
もともと煽りドザって数いないのね(w
147名称未設定:02/04/21 02:23 ID:/CMrD9QE
>>144
さらに98のバグフィックスであるSEも・・・有料だった。
パッチで金とるなよ、マイクソ。仕方ないから買ったけどさ。

どっちが劣っててもいいや。
漏れは両方好きなように使うよ。
ったく、この手のスレは・・・なら書くなw
148名称未設定:02/04/21 02:24 ID:sIs9qWcR
ま、いらすまスレよりは有意義か。
149名称未設定:02/04/21 02:29 ID:VZTRQutd
つーか141のドザはニセモノ
ホントはマックが欲しいのに素直になれない恥ずかしがりやさん

139こそ真の煽りドザ 特にIDが
150名称未設定:02/04/21 03:04 ID:eIAydqvp
話に内容が無くなるとドザっと書き込みが増えるのが笑えるな、ココ。
151名称未設定:02/04/21 05:21 ID:l85fUUqc
>>145
禿
152ドザ:02/04/21 09:42 ID:OS6dbjhy
>>144
95のバグフィクス版は95SP1
>>147
98のバグフィクス版は98SP1

どっちも無料だよ。
153名称未設定:02/04/21 10:19 ID:jZt5IDjo
>>141
普通上っ面しか見ません。
(OS)shellって(昭和)shellより使わない言葉だな
154名称未設定:02/04/21 11:39 ID:BNOwb9tX
>>141
つーか、ヒューマンインターフェースデザインとして上っ面は重要。
インターフェースにその程度の認識しかもてない事の方が問題。
155ドザ:02/04/21 12:47 ID:OS6dbjhy
>>154
インタフェースの話なんぞしておりませんが。
どこから受信なされたのでしょうか?
156名称未設定:02/04/21 12:50 ID:xqirugbV
上っ面しか見ないって言われてもなー、初めて触ったときって上っ面以外どこを見ればいいんだ?
157ドザ:02/04/21 12:55 ID:OS6dbjhy
>>156
そう言われりゃそうだな。
158名称未設定:02/04/21 13:55 ID:QG+kSgHD
よくもまあこんなスレ、18回目も続くもんだ・・・
159名称未設定:02/04/21 14:29 ID:r7o466Sn
ひきこもりだからネットとパソコン、アニメくらいしか話題がないんですよ。
160名称未設定:02/04/21 16:36 ID:d2GDPoqx


ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・□-○┏┛マク焼却炉┗┓
161名称未設定:02/04/21 16:50 ID:MpK7tEIC
君たちこっちで騒いでね
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1018698303/l50
162名称未設定:02/04/21 19:08 ID:OnEhYX3D
くそー、マックリブなんであんなに不味いんだ?
163ドザの生態観察:02/04/21 19:20 ID:VZTRQutd
ある一匹のドザ(30代独身,職業SE,自作PC複数所有)の日曜日の過ごし方

WindowsはがらくたOSだ!
02/04/21 10:45 ID:OS6dbjhy
02/04/21 13:06 ID:OS6dbjhy
02/04/21 13:18 ID:OS6dbjhy
02/04/21 13:18 ID:OS6dbjhy

【珍論】マカはドザより劣っている?【奇論】Part18
02/04/21 00:36 ID:OS6dbjhy
02/04/21 00:50 ID:OS6dbjhy
02/04/21 00:56 ID:OS6dbjhy
02/04/21 01:28 ID:OS6dbjhy
02/04/21 01:33 ID:OS6dbjhy
02/04/21 02:05 ID:OS6dbjhy
02/04/21 09:42 ID:OS6dbjhy
02/04/21 12:47 ID:OS6dbjhy
02/04/21 12:55 ID:OS6dbjhy

どう考えてもPC/AT互換機>>>>Mac
02/04/21 14:54 ID:OS6dbjhy
02/04/21 15:09 ID:OS6dbjhy
02/04/21 16:56 ID:OS6dbjhy

164名称未設定:02/04/21 21:41 ID:H92pTOlB
↑君の方がヒマそうだが…
165名称未設定:02/04/21 22:12 ID:Yr4slh+X
個人攻撃
IP抜き
ヘイトメール
騙ーり

がマカの特徴的な行動です
166154:02/04/21 22:22 ID:BNOwb9tX
>>155
上っ面を見るといったらまずはインターフェースだろ
他にどこをみる?
141でshellと注をつけていたけど
電波を受信してるというなら
もう少し具体的に話してくれ
167名称未設定:02/04/21 22:36 ID:4WOvSJGU
Appleって、どこ見てんの?どこ逝きたいの?
なんかその日その日をただ生きてるだけって感じだよねー
168名称未設定:02/04/21 22:46 ID:aAniXyh5
>>167
なんでー?
169名称未設定:02/04/21 22:47 ID:kDosvLx/
>>167
世界中のアフォ共をターゲットに商売やってくつもりでしょう。
自社Webのバカ爆発煽りを見れば一目瞭然。
170ドザ:02/04/21 22:59 ID:OS6dbjhy
>>166
俺が受信していると思ったのはこの部分。
>154
>インターフェースにその程度の認識しかもてない事の方が問題。
「マカはOSを比較するときにshell(FinderとExplorer)しか見ない」という意味で>141を書きましたが、
アナタにはUIを軽視するように見えたのでしょうか?
171名称未設定:02/04/21 23:10 ID:9AhPRH4q
>>170
Winのどこを見て欲しいの?
172名称未設定:02/04/21 23:20 ID:nNAC6Qzp
>>171
しぇあ。
173名称未設定:02/04/21 23:21 ID:9AhPRH4q
>>172
とっくに思い知ってます。
174名称未設定:02/04/22 00:00 ID:33cZOkj5
エーキューループだ
175名称未設定:02/04/22 00:19 ID:0Zu0U7QP
>>165
ウソをつく も付け加えておいて下さい
176名称未設定:02/04/22 00:42 ID:A1u5uoZO
お前らウイン使ったことあるのかよ?
DQNなやつ等だな
ウインの性能には追いつけないってわかってるくせに
ちょっかいだしてくるなよな!
男らしくないぞ!
XPの美しさの前にひれ伏すがいいさ
炒ってよし
177名称未設定:02/04/22 01:07 ID:zxLbt9eI
>>176
使ってるよ。
仕事で。
178名称未設定:02/04/22 01:14 ID:tTfsWi+e
>>176
おもしろい人だなぁ〜
XPいいなぁー って言ってみる。
179名称未設定:02/04/22 01:17 ID:u2xu3H+b
ぼくはMacもWinもUniも使ってるけど
ライトユーザーなんよ。
難しい話にはついていけないので、ココを眺めて
「みんなレベル低いなー」って安心できます。
1つのOSを使うのは経済的だけど、片寄らないようにネ。
180名称未設定:02/04/22 01:19 ID:IDMmeS6Y
いくつもOSを使い分けるのはバカ!
いろんなアプリを使い分け、何を創るのか ってのが重要!
181名称未設定:02/04/22 01:20 ID:A1u5uoZO
でも負けてるでしょOS Xて
良くないからみんな使わないんだよ!
XPはいいからみんな使ってる
WINXPFORMACでればいいのにね
182名称未設定:02/04/22 01:23 ID:YXt2NIpk
>>180
いろんなアプリってイラレ、フォトショ、クォークくらいしか
使ってナイでショ!
まぁ3つなんで「いろんな」って事になるけどね。
そろそろWEBも勉強しなよ。再就職する気ならネ?。
183名称未設定:02/04/22 01:25 ID:ahO88VlB
> XPはいいからみんな使ってる

http://www.zdnet.co.jp/news/0204/19/e_ms.html
だが,Office XPとXboxの売上が期待ほど伸びなかったために,ウォール街の予測には到達しなかったようだ。

184名称未設定:02/04/22 01:26 ID:kXIbOLtJ
>>181
そーだね。
軽いOS作るか、安くハイスペックなマシーン作るか、
どっちかにしてよ! APPLEさんよ!!
185名称未設定:02/04/22 01:27 ID:kXIbOLtJ
>>181
でもWinXP for Macってのはかんべんな?。
186名称未設定:02/04/22 01:28 ID:zxLbt9eI
>>180
unixだけじゃ、商用アプリで遊べないじゃん、バカ!
187名称未設定:02/04/22 01:30 ID:HGedAWeI
なんら不自由なくすごしている人間は
他との比較をしようとなど考えないのだが・・・

マカって哀れだな
188名称未設定:02/04/22 01:31 ID:0CVQdTPb
ボンダイiMacで軽快に動くOSXをキボー
重い処理をする時、古い機種じゃつらいのは判るが、
ファインダー操作が重いのはダメじゃ〜

といいつつ新iMac欲しい〜 けどボンダイ売りたく無い〜
2つ持ってても仕方が無い〜

ボンダイ売って 新iMac買おっと。
189名称未設定:02/04/22 01:33 ID:A1u5uoZO
>>187
君のほうが哀れだよ
ここはあえてそういう話題をするところなのに
チェックは忘れてないくせに
190名称未設定:02/04/22 01:34 ID:mZqHvAne
>>187
それはまたご珍説を。この板では比較したがるのはなぜかドザの方。
劣ってるスレを立て始めたのは他ならぬドザえもん様方じゃないですか。
過去ログ読んでみたら?
191名称未設定:02/04/22 01:34 ID:zxLbt9eI
>>187
んでもって、
winしか知らないドザと、macしか知らないマカと、
どっちの比率が多いと思ってますの?

192名称未設定:02/04/22 01:35 ID:ebKI4Vag
おーい ここのマカたちよ!
ここでMacの不満を言ってはダメだ!
胸を張って堂々とMacを語ろうではないか。
Win使ってるオタに負けちゃダメだ!
193名称未設定:02/04/22 01:40 ID:VfWokcmx
そーそー WinなんてOffice専用機だもんね
エクセルで遊んでなさい

そーいや 先週、エクセルでポスター作ってきた人いて、
これをA0で出力して下さいって持ってきた人いたよ。

根性だせばポスターも作れるのね。エクセルスゲーゼ!

縦横比ちやっんと作ってくんないと、上下に変な空白できちゃうゼ!
194名称未設定:02/04/22 01:41 ID:QIsVR+l+
マカって結局、winを買い足すかVPC入れて耐えるのはなじぇ〜?
195名称未設定:02/04/22 01:42 ID:A1u5uoZO
>>193
結局印刷ネタでしか勝てないとか言われちゃうよ

ポスターを出せるのがそんなにいいことなのでしょうか?
196名称未設定:02/04/22 01:43 ID:zxLbt9eI
>>192
そうは言っても、デザインと使いやすさと整合性と魅力的っていう以外
それほどMacが優れてるとも思わないしな〜。

>>194
それは3Dゲームとシェアのせぇ〜〜
197名称未設定:02/04/22 01:43 ID:PApuU/Js
>>194
エロゲやるときはウィソ
それ以外はマッキント
198名称未設定:02/04/22 01:43 ID:oknXg+E0
>>194
ビデオ作成する時、TVモニターでもチェックするでしょ
それと同じ。 Win使うのは。
199名称未設定:02/04/22 01:46 ID:ZjatUTs4
VPC入れてまでエロゲとはマカ恐るべし!
200193:02/04/22 01:48 ID:YRnk06pr
>>195
あっ ちゃんとWinのエクセルでもポスター出力する環境は整ってるのよ

ただスゲーって思ったダケ。コーボーソフトを選ばずってかんじ。

ただ画面がRGBなんで色が正確に出ない。
トンボも出ない。
カメラみたいな機能で埋め込んであるデータは100%化ける。くらいかな。
201名称未設定:02/04/22 01:49 ID:6XJps+Zd
>>196
それでお腹いっぱいじゃん・・・

って、多分わざとだろうけどさっ
202名称未設定:02/04/22 01:50 ID:A1u5uoZO
>>200
そうなんだ
よくわかんないけど
解像度とか問題ないんですか?
203名称未設定:02/04/22 01:53 ID:ZjatUTs4
>>196
スゲーなあ、「オレは信者じゃないよ」といいつつシャツから林檎Tシャツが透けてる様子を連想したよ
204名称未設定:02/04/22 01:53 ID:+JyshmFr
>>199
でもWinソフト売り場の3分の1はエロってことは、
エロ目当でWin買った人は多いじゃない。

そのせいでWinってなんかキショイって彼女が言ってた。
205名称未設定:02/04/22 01:57 ID:9pKbM+14
>>204
>>3分の1はエロ


そうなんか?詳しいな(w
206名称未設定:02/04/22 01:59 ID:6eUntIrr
>>202
>解像度とか問題ないんですか?

ありありだよ ありあり!
ジャギーが出てて、その説明すんのに20分かかったよ
オレは知ってて出力頼んできたかと思ってたよ。
だってFDで入稿なんだもん。
207名称未設定:02/04/22 02:02 ID:zxLbt9eI
>>204
LAOXの地下とか行くと、マカだけどwin持っててよかったな〜と
思うもんね。
ウソウソ、オレはエロゲはやりません。
208名称未設定:02/04/22 02:04 ID:7lseRgfm
>>204
エロビデオがあるせいでVHSはキショイと言うぐらい無理があるぞ。
209名称未設定:02/04/22 02:05 ID:lZrKL/bm
>>206
冷たい印刷屋(オレの会社)ではデータ突き返すか、
丁寧に説明して別アプリで作り直すよ。(もち有料)

オレの会社(っつうても親父と母親とオレの家内制会社)でもWin環境整えようかな。
んなことするとトラブルの元って同業者のオッサンが言ってたけど…
210名称未設定:02/04/22 02:10 ID:hOqePNTq
>>208
エロビデオって店の奧の方にひッそりとあるジャン。
でもWinエロゲームって堂々と置いてあるし。

おぉこのエロゲームやりたいな→Win対応→会社の仕事を家でもできるし
(エロ目当て&日報をワードで作るくらい&見積りをエクセルで作る程度)

こんな人が9割り
211名称未設定:02/04/22 02:14 ID:wWm13sL4
いいじゃん!
エロの為なら10万や20万。
あなたは初めてエロビデオを見た感動を覚えてますか?
はじめてWebでエロモロ画像を見た感動。
ぱじめてエロゲを見た感動。

Windows X-EROが発売したら即買うよ!
212名称未設定:02/04/22 02:15 ID:Eq1qFvUc
>>210
堂々と置いてないだろ。
つーか後半無理矢理すぎ。
213名称未設定:02/04/22 02:16 ID:zxLbt9eI
MACユーザーだって、エロゲーやりたい!
・・・よな、みんな?
214名称未設定:02/04/22 02:18 ID:ahO88VlB
>>212
新宿のソフマップゲーム店には別にしきいなど無く
堂々と置いてありますよ。
215210:02/04/22 02:18 ID:FDKKW4M8
>>212
ごめん。オレの同僚の話しです。
つぎづきとWinを買ってエロゲーをみんなで回してる。
しかも嫁をうまくダマして購入。

オレにもまわしてー(心の中)
Winはエロゲ専用機じやん(タテマエ)
216名称未設定:02/04/22 02:22 ID:VFmMtOQU
オレ、ハイブリッドのエロゲー買っちゃったよ。
あんまりクダランかったんで叩き割っちゃった CD
217名称未設定:02/04/22 02:22 ID:Eq1qFvUc
>>214
そうか、たいていの店は奥の方か別階に隔離してると思うけどな
218名称未設定:02/04/22 02:22 ID:xnw8G+pK
正直な話、エロゲーってエロビデオより面白いのか?。
俺はアニメよりライブアクションのほうが好きだからそう思うのかな。
エロ系ではという意味だけど。普通のアニメは嫌いじゃないし。
219名称未設定:02/04/22 02:23 ID:uwB2nEo6
>Windows X-ERO
凶箱2は仕様変更してエロゲ専用になります。
220名称未設定:02/04/22 02:31 ID:ahO88VlB
エロゲにも2.4Ghzを要求するPCヲタには凶箱はゴミにしか映らないのでは?
221名称未設定:02/04/22 02:32 ID:8zqewdkP
セックスのほうが気持ちいい。
222名称未設定:02/04/22 02:33 ID:aCJ/rMFt
Windows X-EROが発売したらWinユーザー&Macユーザーは
マイクロソフトにひざまづくだろうな。

 1. 特徴として、母親、父親が部屋に入ってきたら
   センサーが働いて自動的にエクセルに切り替わる
 2. どになモザイクも勝手に除去
 3. エロムービーが標準で10GB搭載
 4. Pen-Eroはエロゲーに最適化
 5. ウイザードに従えば誰でもコラが作れる

こんなもんかな。
223名称未設定:02/04/22 02:36 ID:9R87Gexh
やばいよMac同志たちよ
あまりの低次元にオッチャンはビックリ!
どっちもどっちだよ
224名称未設定:02/04/22 02:40 ID:zxLbt9eI
>>221
わかってねーな。
エロゲにはエロゲのよさがあるんだyo。

>>223
ただ今は「エロ」を合い言葉に休戦中です。
スマソ。
225名称未設定:02/04/22 02:43 ID:/JkEDxjC
エロ仲間ってことでWin、Macが一つになれる?!
男はみんなエロだよ
WEBでモロエロ画像見たことない人っているの?
っーか飽きた人はいるだろうね。
226名称未設定:02/04/22 02:47 ID:zxLbt9eI
Webのお陰で本代がうくうく (w
227名称未設定:02/04/22 02:56 ID:wHoCUM7P
全然ハナシは変わるんだけど、
個人ユーザのシェア比ってどれくらいなの?

俺が経営者ならwin機入れるのはとーぜん。
出版やマスコミを除いて、企業向けはwin100%でしょ。
(昔、伊○忠はマク入れてたけど)

国内シェアで、企業向けと個人向けの比率が解るだけで
だいたいの予測は出来ると思うんだが。

「会社がwinだから」といって買う人も多いとは思うけど、
もうすでに自宅のパソコンなんて嗜好品だしさ。
営業車がホンダだから、
趣味のバイクもホンダに決まってんだろゴラァ!
みたいなのも、ちょっとねぇ
228名称未設定:02/04/22 03:34 ID:wHoCUM7P
あれ?
全然書き込みなくなっちゃったよ?

5分以内にレスつくところだったのに.....

まだ寝るには早い時間だよね、
似た他スレは伸びてるし........
229名称未設定:02/04/22 03:58 ID:wHoCUM7P
ドザの人、ちょっと煽りにくかったですか?
ゴメンナサイ

「関係ねぇだろゴルァ!」
みたいな子供煽りは勘弁ね
230名称未設定:02/04/22 04:40 ID:9x5+wHwN
>>227
いや、実際きょーみあるでしょ
231名称未設定:02/04/22 08:07 ID:QNPljm7J
印刷系だと「会社がmacだから」
といって買う奴多いです。
皆、初めてのパソコンがmacという安直な理由。
Win触ったことある奴はwin買ってるね。
232名称未設定:02/04/22 08:19 ID:pgMTLGL7
>>227
偏ったデータで有名だけど、BCNでは7パーセントくらいだと思った。
大手小売店300店くらいのサンプルデータ。

故にマカが語ると
「直販の数字が入ってないじゃん」
ドザが語ると
「Mac売ってる店は少ない。前小売店の合計ではもっと差がつく」
となる。
233名称未設定:02/04/22 08:21 ID:QNPljm7J
231ですが
家のマシンはG3-400とP3-1Gです
ここまでクロックが違うと使い勝手でwin有利
イラレ10の起動時間はG3が45秒、P3が15秒
G3だと各種処理が遅くて耐えられないが
P3だと快適  搭載メモリーはどちらも512M
osは9.22、XP mac版イラレはメモリー320M割り当て
win版は自動 
234232:02/04/22 08:21 ID:pgMTLGL7
おっと
×  前小売店
○ 全小売店
235232:02/04/22 08:35 ID:pgMTLGL7
ついでにいえば自作機もあるからやっぱりWinに有利なんじゃないかと。

ただしこういう数字がそのままユーザー数に反映されるかどうかはわからない。
両刀も多いし、実際には稼働してないPCも多いんだよね。

最近は時代に乗り遅れないようにっていうネガティブな動機で
パソコン買う人が多いからな。
俺の周りだけでもホコリかぶってるVAIOを2台ほど知ってるし。
236232:02/04/22 08:44 ID:pgMTLGL7
>>233
本体には大してお金かけてないけどソフトにはずいぶんお金かけてるのね。

それともひょっとして・・・
237名称未設定:02/04/22 10:36 ID:+HFWDtQt
>>236
なにがひょっとするんだよ?
どうしてこういう僻みな連中が多いわけ?
プロユースの3DソフトやDTP,DTM,DTVソフトなどは別として
パソとイラレ足しても大した金額じゃないだろ?
ソフトは一度買っちまえばマシンが進化しなくても継続して使えるだろーが
実際俺もMacとWinでフォトショの正規ライセンス持ってるけど
不満がなければマシンは買い替えねーよ
マシンよりもソフトのほうが重要な人もいるってことさ!
238236じゃないけど:02/04/22 10:42 ID:ihRpO10t
>>237
何をムキになってらっしゃるんでしょか。
G3-400じゃどう考えてもイラレ10は重いでしょ。イラレは新バージョン
買っても未だにG3-400使い続けてるのは不思議じゃない?
239名称未設定:02/04/22 10:52 ID:7QqJjOfp
>>238
でも、ソフトにはアップグレード期間というのがあるから。
俺はイラレ10は知らんが、期間内にアップしないと次は新規買い直し
というソフトもあるからなぁ。
240232:02/04/22 11:01 ID:pgMTLGL7
>>237
だいたい>>238にいわれちゃったけど
イラレの最新ヴァージョンを使いたいor使う必要があるならハードの買い換えも
考えるよね、普通。
ハードの性能に見合ったヴァージョン使う人の方が多いと思うよ。イラレは。

まあアップグレード版もあるし、確かに僻みもあったしw
うがった見方したことは認めるけどね。
241232:02/04/22 11:08 ID:pgMTLGL7
>>239
イラレは7以降がサポートされてるね。
242名称未設定:02/04/22 11:23 ID:rXflWW7e
>>240
すんません。言い過ぎちまったね。
俺も不正コピーの線は考えないでもないんだけど
Macを批判するとすぐに不正コピーの話がでたりするのが気になって・・・
正直、俺はPMG4-500MHzでフォトショ6.0だけど
仕事で使ってるわけじゃないんでこれでいーかと思ってる。

そいや、イラレ10ってMac OS X用でしたっけ?
G3-400でMac OS Xでイラレ10じゃかなりキツそうだなぁ
Mac OS Xが最大の癌だよ。1.5GHzくらいは( ゚д゚)ホスィ
243232:02/04/22 12:03 ID:pgMTLGL7
>>242
謝ることはない。当然の批判でしょ。
>>233のことはあんまりMac批判になってないと思うんだけどね。

一応OS9でも使えるよ>イラレ10
まあ重いのは変わりないと思われ。
244名称未設定:02/04/22 13:48 ID:9x5+wHwN
試してみた
イラレ10+OS X 10.1.4
パワブクG4 550
起動時間16秒なり

1G Dualってすげぇんだろな
245244:02/04/22 13:51 ID:9x5+wHwN
あ、メモリは512MB
>>233
Penの1Gとかわらんじゃないか
しかもノートだぜ
246名称未設定:02/04/22 14:02 ID:XHpPX0c9
>>244
起動速度はフォントやプラグインが影響するよ
247名称未設定:02/04/22 20:47 ID:VBxhirSI
>>209
ポスターじゃないが、張り紙や看板はエクセルで大雑把なレイアウトを書いて
印刷屋さん等に渡すな。
「あとはお前のセンスに任せた。」といって。
こんな発注方法はダメですか?
248名称未設定:02/04/22 20:54 ID:Hu+vMEz7
231です
G4-550のノートで16秒で起動するのは速いですね
会社のG4-733_os9.22(20万の前モデル)より速いや

OS-Xの方がイラレは、速いことが244さんのおかげで判明
しかし、PhtoShopが使えないOS-Xをメインにすることが出来ないし
インデザインは2.0になっても遅い! OS-Xが職場のメインになるのは
いつの日か....   

macも買い換えたいけど予算の都合上、G4の下位モデルしか
買えないんですよ。 イラレだとシングルもDualも関係ないんで
やっぱり1Gのシングルが出たら買い替え時でしょうか?
それともアスロン1.7Gを買うのが現実的?
249名称未設定:02/04/22 20:57 ID:Hu+vMEz7
247さんへ
うちの会社だったら受けるかも
ただし直しが入ったら
丸々新規で金もらうけど
250名称未設定:02/04/22 23:07 ID:iAxBPMji
>>248
どっちが早くても関係ないよ
Winは使いにくい
251名称未設定:02/04/22 23:17 ID:+GeiTYio
>>248
会社のソフト、家のパソコンにインストールしちゃダメだよ
252名称未設定:02/04/23 00:16 ID:JOB0xYj+
してないよ
かったよ
253名称未設定:02/04/23 00:16 ID:0VbqRWjN
イラレがDual対応になったらG4/Dual売れるだろな
オレが買える値段でDual発売しないかなぁ〜
700Mhzくらいで
254名称未設定:02/04/23 00:19 ID:YYYDpRjR
>>250
確かにMacは使いにくい
255名称未設定:02/04/23 00:21 ID:67DyNOu1
>>249
てゆうか、>>247の言ってるのはいわゆる指示図のことだろうから、
直しが入るも何も、最初から新規作成になるんじゃないのか?。
手書きでも何でも、どっちにしろ指示図は必要な時は必要でしょ?。
256名称未設定:02/04/23 00:27 ID:gEfcoy63
>>253
売れるとか言う前にデュアルの恵みを受けられるアプリではない。
ほんと腐れマカは知識不足の上妄想好きだな。
自分の脳内だけにしとけよ。

なんだかんだ言ってDTPマカはこの先も
妄想に耽りながら古いマック使い続けるんだから。
257名称未設定:02/04/23 00:27 ID:1VRackje
直感的とか体感的ってのは、日常生活で感じる法則とか物理により近いほうが、
「わかりやすい」って事かなあ。
Windowsがもう生活の一部となってしまったような人間には非常にマックはイライラして
使い辛く低効率に感じてもそりゃ当然。
マカーってマジ運動神経ゼロなんじゃないかって疑いたくもなる。
で、どっちを覚えたほうが得かだ。
シェア見りゃ…
258名称未設定:02/04/23 00:30 ID:K6HMga/O
スゲー勢いでコッチに流れてきたなぁー

さぁコイ! バカウィナどもよ!
259名称未設定:02/04/23 00:31 ID:jnl5zoYH
前スレよりの続き
ID:IOMFeT9X
>上記のURI読むとOSXの上で走るIEがとろいのを液晶iMacが悪いって読めるんだけど。>ホントにIEは遅い
>これってMSが悪いだけじゃないの?
>僕は単にOSXの上で走るIEに問題があるだけだと思うよ。
>実際にMozilla1.0.0はストレスなくWeb表示するよ。

>ちなみに僕んちの環境ではPowerBook WallStreet250のlinuxで動く
>W3Mがwebの表示凄く速いです。なんってたってテキストしか表示しないので:-)

なんじゃい、そりゃ
260名称未設定:02/04/23 00:31 ID:cqrsGvMe
たいていのブラウザーのマック版は、ウィンドウズ版のものに比べ、目立って遅いことがわかった。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020422301.html

ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・>iMac□-○┏┛焼却炉┗┓
261名称未設定:02/04/23 00:32 ID:kfhKab6k
>>258
キモいマカ見物所なんだから、ネタ提供してくれよ
262名称未設定:02/04/23 00:32 ID:S5/Vxlfu
>>257
Winが生活の一部とは、かなりキショイ!
友だちつくれよ

彼女つくるのはムリでも
263名称未設定:02/04/23 00:33 ID:67DyNOu1
>>261
かわいそうに。
264名称未設定:02/04/23 00:34 ID:cqrsGvMe
みんなあ〜メイトメールやってるかあ〜い♪
265名称未設定:02/04/23 00:35 ID:lLgqwW0z
>>261
かわいそうだって
266名称未設定:02/04/23 00:35 ID:1VRackje
幼稚園児並みのage足取りだなw
267名称未設定:02/04/23 00:36 ID:OaUAXAad
>>266
だれに言ってンの?
268名称未設定:02/04/23 00:37 ID:1VRackje
269名称未設定:02/04/23 00:45 ID:jnl5zoYH
新型『iMac』のブラウザー表示が遅いわけ
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020422301.html
現物を見ずに、魅力的な新iMacを急いで注文した末に、がっかりした購入者もいる。
以下省略

では前スレより引き続き議論します。
開始
270名称未設定:02/04/23 00:46 ID:tQQ9fUII
終了
271名称未設定:02/04/23 00:47 ID:icQHlhch
>>269
どちらかというと(色んな意味で)ドザにとって不利な記事だと思うyo
272名称未設定:02/04/23 00:51 ID:NLgQPI8n
あー
もっとバカウィナいないの?
これじゃ怒るに怒かれんYO
273名称未設定:02/04/23 00:51 ID:cxGc12jk
マカの弱点:
  論理性
  客観性
  数値
  事実
  史実

マカの特徴:
  主観的
  感情的
  思いこみ
  勘違い
  現実逃避
  自己顕示性
  表面的理解
  他力本願
274名称未設定:02/04/23 00:52 ID:HPXisS0y
>>273
・・・
意図がワカラン
またコピペかよって突っ込んで欲しいの?
275名称未設定:02/04/23 00:53 ID:+nGua2eK
>>271
中身が痛すぎるもんな。誘導ねらってるのが丸見え過ぎで。
276名称未設定:02/04/23 00:54 ID:cxGc12jk
>>274
コピペといえばそうなんだが、前スレに漏れがカキコしたの。
277名称未設定:02/04/23 00:54 ID:Du30Op4D
最後まで読むとMacとOSX賞賛記事に見えるが。
278名称未設定:02/04/23 00:54 ID:SBZcxMMB
いまいち盛り上がらんなぁ
もう寝ちゃうよ!
279名称未設定:02/04/23 00:54 ID:1VRackje
>>273
あと運動神経ゼロも足しといてくれ
280名称未設定:02/04/23 00:56 ID:/w0FF8ly
>OS 9.2では、完全にフリーズすると、再起動のために本体の電源コード
やバッテリーをいったん外さなければならなかった。

これ、どういう意味? わけ分かんないんだけど。

281名称未設定:02/04/23 00:57 ID:9/rvSGyE
>>279
あんた つまんないよ
もうちょっとヒネリなさい。
282名称未設定:02/04/23 00:59 ID:FEWjIsR0
>>280
ディープスリープの不具合の事じゃない。
オレ そんな状況になったことあるよ。
283名称未設定:02/04/23 01:00 ID:icQHlhch
>>276
自分のカキコをコピペしたのか?
キモイやつだな〜。
284名称未設定:02/04/23 01:01 ID:p6797rI1
>>280
絶対零度ってシランの?
285名称未設定:02/04/23 01:03 ID:1VRackje
【アフォの枢軸】★★新Mac板★★
286名称未設定:02/04/23 01:03 ID:jnl5zoYH
誰も反論しないから
OSXは出来そこない、超遅い が結論でよろしいか?
287名称未設定:02/04/23 01:04 ID:BOaA1gJy
>>285
意味ワカランよ もっとヒネリなさい
ググッとググッとヒネリなさい。
288名称未設定:02/04/23 01:05 ID:LUeIlA7k
この記事に対するマカの反応を見ると
1000通以上におよぶ非難の電子メールを送付したという前例
も納得だね

289名称未設定:02/04/23 01:06 ID:s94yW5fS
>>282
全然関係ないがバッテリーが空になってて
電源入れても起動しなくてiBook死んだかと思ったときがある
ヨーヨーつけたら復活した
290名称未設定:02/04/23 01:06 ID:BPlYQ8vq
>>286
でもOSXが超速くて軽快で優秀ってなったら
スゲーだろーなー
今後に期待って結論
291名称未設定:02/04/23 01:07 ID:icQHlhch
>>286
そのふたつにについては、いまのところ(たぶん)反論できないyo
292名称未設定:02/04/23 01:09 ID:1VRackje
>>287
なんでヒネる必要があるのかヒネクレマカの言う事はワケワカラン
293名称未設定:02/04/23 01:10 ID:PfOihdCs
>>286
その点については皆さん憤っています。
294名称未設定:02/04/23 01:10 ID:LUeIlA7k
>>290
すでに一年以上が経過しております
295名称未設定:02/04/23 01:11 ID:icQHlhch
>>288
1000通以上におよび非難の電子メールを送られたのは、
1000通以上におよび非難の電子メールを送られるようなバカなこと
を書いたからじゃないのん?

296名称未設定:02/04/23 01:11 ID:sQgmx6Jd
>>286
OS7もOS8もOS9も出たての頃はみんな重いって言ってたジャン。
PerformaだとOS8も重かったし。

やっぱ今後に期待だね。
297名称未設定:02/04/23 01:12 ID:s94yW5fS
>>288
俺もマカーながらホント恥ずかしいと思います
そういう嫌がらせでもって相手を黙らすようなやり方はヤクザと同じ
ってゆーか犯罪でしょ?それって?
はっきり言ってまともな人間で無いし、ウィナのほうが大人だと思う
どうしてただのパソコンにそこまで執着できるのか不思議でなりません
298名称未設定:02/04/23 01:15 ID:icQHlhch
>>297
ヲイヲイ
299名称未設定:02/04/23 01:15 ID:2EVBKdOH
>>292
おぉっ 「ヒネル」と「ヒネクレマカ」って「ヒネ」でかけてあるのね
なんだ〜 君結構やるジャン
ステッカーと携帯ストラップあげちゃう。
300名称未設定:02/04/23 01:16 ID:PfOihdCs
川崎タンも千通ぐらいもらってんのかな(w
301名称未設定:02/04/23 01:17 ID:Y/1gpN5Q
インターネットのBBS(掲示板システム)においての論争は、意義のあるものも多い
のですが、その一方で不毛でダメでどうしようもねえカス論争もありまくりです。
糞な論争は、空気が乾いていて風が強い日に道路脇に一日中置いていたクルマの
ボディーに付着した砂埃のそれぞれの粒の数よりも遥かに多くてウンザリしますが、
その内容をじっくりかつポジティブな指向で読んでもウンザリします。でも、実は
その論争に加わってみると、かなりウンザリします。まあ、マジな話、その論争の
当事者の気持ちになって考えてみるとますますウンザリしますが、こういったヘボ
論争はネット各地で日常茶飯事で起きていますのである程度慣れればウンザリしない
かと言えばそんなことは全然なくて見れば見るほどウンザリします。でもたまにこれ
らのウンザリ論争がオモシロイ!! と感じる自分がいたりするから本当にウンザリ
します。
302名称未設定:02/04/23 01:17 ID:LUeIlA7k
公の場でのマク批判はやっぱタブーなんだろうな
303名称未設定:02/04/23 01:19 ID:Er31afgX
>>295
1000通以上におよび非難の電子メールを送られたのが、
実はこの記者本人だという可能性は否定できないな。
「職場のメールアドレス」とか書いてあるけど、メアド
付きで署名記事をかくのは、常識的に考えて一般ユーザー
じゃないだろうし。
304名称未設定:02/04/23 01:19 ID:62G8r9OL
>>301
結局ウンザリなん?
言いたいことは手短に。長文よんでオチなしの方がかなりウンザリ。
305名称未設定:02/04/23 01:20 ID:PfOihdCs
>>302
ええっ!何で。
306名称未設定:02/04/23 01:20 ID:jnl5zoYH
ウィソはIE5.5糞、IE6糞、IE5.01マンセー
Win2000マンセー、XP糞
と自由に物が言える風土が、ぼかぁ好きだなぁ
糞なものは糞、いい物はイー、いやぁ自由だねぇ

それに比べてあんたらの窮屈なこと
自己正当化のために、最新版とはいえあの糞Mozillaまで持ち出しますか?
あぁん?
ぼかぁ嫌だなぁ、そんなの
307名称未設定:02/04/23 01:21 ID:4yNdpurp
>>302
タブーなら、こんな記事は存在しねぇだろが?
308名称未設定:02/04/23 01:22 ID:g7UMS1Qs
>>306
コレなんだか、さっき読んだような
デジャブかいな
309名称未設定:02/04/23 01:22 ID:4yNdpurp
>>306
コピペは痛いだけ。
310名称未設定:02/04/23 01:23 ID:jnl5zoYH
デジャブです
311名称未設定:02/04/23 01:23 ID:/w0FF8ly
>>302
その通り。
公の場でのMS批判がタブーなのは周知の事実。
とくにパソコン誌の紙面などでは。
312名称未設定:02/04/23 01:24 ID:PfOihdCs
>>306
ちょっとマジレスしちゃうけど
スレタイからもわかるようにここネタスレなんだよ‥‥
ごめんね。
313名称未設定:02/04/23 01:24 ID:MGDedb3o
>>307
かなり勇気ある記事だよ
314名称未設定:02/04/23 01:26 ID:a3McrGYN
>>313
確かにある意味勇気あるよ。
ライターとしての能力と、ジャーナリストとしての見識が疑われるからね。
315名称未設定:02/04/23 01:27 ID:s94yW5fS
俺は今回記事書いた人はホントにMacが好きなんじゃないかと思うよ
なんか俺に通じる部分があるのかもしれない
だってホントにWinから乗り換えた人ガッカリしてるかもしれないよ?
スーパーコンピューターなんて言っちゃって、裁判にはならないだろうけどペテンもいいとこでしょ?
Windowsユーザー獲得してシェア広げたいんならもっとAppleは努力しないとね
さもないと女装した綺麗なオカマ見たときみたいにガッカリするユーザー続出だよ
もっときちんとした商品売れよな>Apple
マックユーザーももうちっと自覚を持って欲しい
擁護するん出なくて批判すべき部分もあるだろう?
もちろん2chでそんなこと言っても仕方ないんだけど
ペテンベンチ振りかざしたり、不当にWindowsを貶したりするのはやめて欲しい
316名称未設定:02/04/23 01:27 ID:jnl5zoYH
>>314
でも内容は真実でしょ
まさかOSXが速いとか言い出すの?
317名称未設定:02/04/23 01:29 ID:KaTRvx4a
ていうか、今更こんな話題がでること自体ドザがMacを使ったことがない証拠だなw
318名称未設定:02/04/23 01:30 ID:PfOihdCs
>>315
だから半分以上ネタだってば。
安心しろ。
319名称未設定:02/04/23 01:31 ID:VvT54Qse
もし、Win系のメディアで荻窪レベルのマク批判記事書こうもんなら
恐ろしいことになるだろうね。
Mac批判はwin系メディアではタブー視されてるよ。
320名称未設定:02/04/23 01:33 ID:oG3tZjCs
>>315
あー でもG4がスーパーコンピューターって
戦車に囲まれてる絵を見た時はホント欲しくなったよ。
あれをペテンと言うか、クールなジョークととらえるか。
オレはナイスジョークって思うよ。センスイイ!Apple
321名称未設定:02/04/23 01:34 ID:icQHlhch
>>315
ヲイヲイ
もうちっと真剣に似非しろyo
322名称未設定:02/04/23 01:34 ID:n8sLc+WZ
G5が出る時はどんなキャッチコピーなんだろう。
323名称未設定:02/04/23 01:36 ID:UqN3dUCa
1ギガフロップス以上の演算能力が出てればスーパーコンプーター扱い。
そんなんG4に限った事ではない。
他のメーカーのパソコンだってスーパーコンプーター扱いだがメーカー
はスーパーコンプーターって言ってないだけ。
324名称未設定:02/04/23 01:36 ID:PfOihdCs
>>322

Enterprise powered by G5 とか(w
325名称未設定:02/04/23 01:37 ID:JvNxC2Bg
>>322
G5/5Ghz RAM/5GB HD/5GBでGOGOGOMacってのはどう?
326名称未設定:02/04/23 01:38 ID:Y/1gpN5Q
>>325
まて、ハードディスクが。
327名称未設定:02/04/23 01:40 ID:Y/1gpN5Q
どーでもいいが>>301てばスタパ齋藤なんだが誰も突っ込んでくれなくて悲すぃー。
328名称未設定:02/04/23 01:40 ID:UqN3dUCa
>>326

G5の高速な演算能力を以て為れば、100G相当のデータを瞬時に
圧縮して5G以内で自由にアクセスすることが可能なのでハードディスクは
5Gで十分らしいです。
329名称未設定:02/04/23 01:41 ID:VwaDE1mX
>>327
だれそれ
330名称未設定:02/04/23 01:41 ID:Y/1gpN5Q
>>328
おお、もっともらしい。そうか?
331名称未設定:02/04/23 01:42 ID:KaTRvx4a
>>327
スタパ信者キモイ



とかいってみるテスト
332名称未設定:02/04/23 01:42 ID:UVZ32iFJ
>>325
GOGOGOMacは55万5千円らしい
333名称未設定:02/04/23 01:44 ID:s5f2tNeq
んなこたぁーない
334名称未設定:02/04/23 01:44 ID:Y/1gpN5Q
>>331
突然信者呼ばわりされるのもっとキモい

と言ってみる本番。


てかスタパに信者なんかいるのか?
お笑いライターだろ?
335名称未設定:02/04/23 01:44 ID:KaTRvx4a
>>332
5満5千5百円でおながいします。
336名称未設定:02/04/23 01:45 ID:Troi09oW
荻窪もせめてスタパぐらいにはユーモアあればな
337名称未設定:02/04/23 01:46 ID:7XCRFL3c
GOGOGOMacはドライブベイが5つあるが、すべてFD
1枚のFDを同時に4つのFDに書き込める驚異のバックアップ
338名称未設定:02/04/23 01:47 ID:Y/1gpN5Q
>>337
心底いりません。
339名称未設定:02/04/23 01:48 ID:1VRackje
CMは郷ひろみ
340名称未設定:02/04/23 01:49 ID:Y/1gpN5Q
GOGOGOMacデスクトップはGPS内蔵でいつでも自宅の位置を参照できます。
341名称未設定:02/04/23 01:49 ID:s94yW5fS
>>332
ま、その程度なら買ってもいいけど
Mac OS X 55.5で激重だったら
オレはマカーやめるぞーJoJo〜ゴゴゴゴゴ・・・だな
342名称未設定:02/04/23 01:50 ID:Y/1gpN5Q
>>341
ってーかバージョン50越えても「X」のままなのか。
343名称未設定:02/04/23 01:50 ID:KaTRvx4a
>>340
オチは?
344名称未設定:02/04/23 01:51 ID:Y/1gpN5Q
>>343
や、オチっていうか。説明いる?
345名称未設定:02/04/23 01:51 ID:t1usJDTe
>>341
面白い! 酒ふいちゃったジャン!
346名称未設定:02/04/23 01:52 ID:t1usJDTe
>>342
君のつっこみもサイコー
347名称未設定:02/04/23 01:52 ID:KaTRvx4a
>>344
是非
348名称未設定:02/04/23 01:54 ID:Y/1gpN5Q
>>347
突っ込みは「動かねえんだからGPS意味ねえじゃん!」
とか「自宅の位置ぐらい知っとるわ!」が望ましいです。

てかギャグを説明しなければならないほど恥ずかしいことはないので
いまから君を殺しに行きます。いますぐにです。
349名称未設定:02/04/23 01:55 ID:KaTRvx4a
>>348
なるほど、僕の家にGOGOGO!ですね。
350名称未設定:02/04/23 01:56 ID:DV3OgxUP
あ〜 でもいつかはG5でるんでしょうね
なんか楽しい気分になってきたyo
351名称未設定:02/04/23 02:00 ID:s5f2tNeq
ていうか、>340は>328の前ふりを一切忘れているものと思われ・・・
352名称未設定:02/04/23 02:00 ID:aLKv1vNn
G3にベロエンジンつけてG5ー!!!ってだせば
それだけでも買っちゃうかも?
353名称未設定:02/04/23 02:01 ID:KaTRvx4a
>>351
せっかくフォローしたのに・・・
354名称未設定:02/04/23 02:02 ID:Y/1gpN5Q
せっかく流そうと思ったのに…
355名称未設定:02/04/23 02:03 ID:cB8Gyycc
あー 早く「G5/5Ghzかっちゃった人のスレ」に、
今日買いました。仲間に入れて下さいってカキコみたいYO-
356名称未設定:02/04/23 02:05 ID:Y/1gpN5Q
>>355
「買っちゃった」スレはL3キャッシュのない機種スレではないのか。
そんなの買っちゃイカーン!
とか言ってる漏れはいまだポリタンG3。くすん。
357名称未設定:02/04/23 02:06 ID:Q4/5Qnnw
>355
夏にでるんでしょ G5
オレいつでもQS売れる状態で、丁寧に無改造で使ってるから
G5出たと同時にQS売って、即購入予定だよん
358名称未設定:02/04/23 02:08 ID:0u2hVLnt
>>355
後100年は無理です
359名称未設定:02/04/23 02:11 ID:Y/1gpN5Q
>>358
100年後なんかもうアレだね。俺がMacを買うっていうより
俺がMacになってるね。ベンチマークテストとか受けちゃうね。
360名称未設定:02/04/23 02:12 ID:KaTRvx4a
>>359
オチは?
361名称未設定:02/04/23 02:12 ID:LDXFxG19
>>358
100年後ってどんなんなんだろう
いつかは来るよね>100年後
ソーゾー出来ん。

でも100年前は明治時代だよ
362名称未設定:02/04/23 02:13 ID:Y/1gpN5Q
>>360
ぼくにもわかりません。どうしよう。
363名称未設定:02/04/23 02:14 ID:s94yW5fS
>>359
頭にファンつけちゃったりしてね
俺は絶対に暴走しないぞーとか言ってんの。もう見てらんない!
364名称未設定:02/04/23 02:14 ID:KaTRvx4a
>>362
100年後にはわかるでしょう。
365名称未設定:02/04/23 02:14 ID:JFWfQrpL
オチが必要だとカキコみにくくなるジャン!

つーか ウィソが一人もいなくなった。
366名称未設定:02/04/23 02:15 ID:Y/1gpN5Q
>>363
そ、そうそう。そういうことが言いたかったんだよ!
わかったか!>>360

夏にファンはマジで付けたい。
367名称未設定:02/04/23 02:16 ID:KaTRvx4a
>>365
いやリフレインしてみようと思ったんだけど、うまくいかなかったw
368名称未設定:02/04/23 02:17 ID:JFWfQrpL
>>
涼しいだろうな〜
それ商品化すればきっと売れるyo

タケコプターみたいにすればオシャレだし
369名称未設定:02/04/23 02:17 ID:KaTRvx4a
>>366
自分で考えようね。
370名称未設定:02/04/23 03:13 ID:7p80vQed
やっぱ、ほっといたらマカはどこでもキモスレ化させるなあ
371名称未設定:02/04/23 03:25 ID:0u2hVLnt
>>370
ここにそういう書き込みしてる君がキモインだって
372名称未設定:02/04/23 03:57 ID:3kp4TJ02
1999年11月1日
MVPプログラムに関するMSの謎の行動
John C. Dvorak
(米国10月25日付)長年にわたり,オンラインディスカッションにおいてマイクロソフトの評判は,
「マンチキン」と呼ばれる人々によって擁護されてきた。
彼らは本社外で働くMicrosoft社員だが,一般人になりすましている。
実のところ,会社に言われてやっているかどうかはともかく,
Microsoftを絶賛するメッセージを掲載するというのは,いいアイデアだ。
金のかかっていない宣伝と,積極的な口コミがひとつになれば,それに優るものはない。
いんちきが明らかになっても,多少のいかがわしさが感じられるだけで,
結局はMicrosoftがいかに利口かが明らかになるだけのこと。
インターネット上に群がる人々の心を捕らえようと,
Microsoftは実際に,同社の見解を自主的に強く支持する,
熱狂的なMicrosoftファンも大勢使っている。OS/2対Windows戦の全盛期にも,
まるでMicrosoftのために働いているかのように,
同社の言い分をぶちまける論客が大勢存在した。こうした輩の中には,
どうやら実際に金を受け取っている者もいたと聞いたが,その噂の真偽を確かめる術はなかった。
インターネット上で最高の業界ゴシップサイト「The Register」が最近報じた,
Microsoft MVPプログラムに関する記事を読むと,その噂が本当に思えてくる。
 
http://web.archive.org/web/20010421061725/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
373名称未設定:02/04/23 04:37 ID:nBtY0iIB
新型『iMac』のブラウザー表示が遅いわけ
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020422301.html

現物を見ずに、魅力的な新iMacを急いで注文した末に、がっかりした購入者もいる。
ウェブ閲覧に関して、新iMacはウィンドウズマシンに比べてスピードが著しく遅いのだ。

確かに、800MHzの新型iMacは、『ウィンドウズXP』を搭載した同等クラスかもっと低価格
のパソコンと比べて、ウェブページ表示に要する平均時間が2倍となっている。

メールをくれた何人かは熱狂的マック信者からの報復を恐れて、匿名を希望した。
マック信者たちはかつて、愛するマックを批判した人の職場のメールアドレスに、
1000通以上におよぶ非難の電子メールを送付したという前例がある。

しかし、あるユーザーはそれでも、「あの小さな輪が回るのを見るのは、もううんざりだ」と、こぼしている。

たいていのブラウザーのマック版は、ウィンドウズ版のものに比べ、目立って遅いことがわかった。
374名称未設定:02/04/23 04:58 ID:YHksdM8n
おおー
早速「マンチキン」参上だ
375名称未設定:02/04/23 05:38 ID:c4odWJk8
旧mac板カタクナウイナってなんでそんなにブサイクなの?よりコピペ

そんでは、スレの本筋に戻ってカタクナウイナに質問。
質1:何故にカタクナウイナは頭がベトベト&悪臭する程、風呂に入らないのか。

質2:いくら女が逃げて逝くからと言ってエロゲ、同人ゲーム、MX、などなど
何故にそんなにエロイのか。

質3:そんなこんなで童貞率高いが、もし万が一にもコキタナイ君達に、そこそこの
彼女ができたとする。そこで彼女がマカで「ねぇドザ夫さんもマック買いなよぉ」
なんて言われたら秋葉の仲間達に内緒で大っ嫌いなマク買って彼女に
「やっぱマク最高だね」と本来口が裂けても言いたくないはずの問題発言するのか。

質4:でも君達のコキタナサに耐え切れず彼女が逃げ出したら2chで
「マク使いは馬鹿!マカ氏ね!マクの方が劣ってる?」なんて駄スレたてるのか。

質5:なんで秋葉にいるウイナ集団(4〜5人)はあんなに活き活きしてる。

ここ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1008215746/239
376名称未設定:02/04/23 05:40 ID:YHksdM8n
うーん、旧スレ持ってきてもインパクト無いべ
やっぱココね
http://web.archive.org/web/20010421061725/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
377名称未設定:02/04/23 05:42 ID:YHksdM8n
ま、あんまりやり過ぎると困ったドザが
別な糞スレ上げたり立てたりしちゃうから両刃の剣だが
378名称未設定:02/04/23 05:51 ID:OP6CDr8Y
>>376
忠誠を尽くす「マンチキン」もアレだが、非情に切り捨てるMSもナニだな。
379名称未設定:02/04/23 05:57 ID:1bQU2hRj
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html
個人的に一番痛いと思ったのはこれかな。
「マンチキン」もMacエヴァンジェリストも似たようなもんだが、社内は
まずいよなあw
380名称未設定:02/04/23 06:07 ID:s2g3/Nb0
>>379
「タシロ」みたいな話だな。ネットでの「多数意見」は砂上の楼閣ってことか。
381名称未設定:02/04/23 06:16 ID:s2g3/Nb0
マンチキンってなんだろうと思って探してたら、こんなサイトが。
ハッカー・スラング辞典。少しドザ系入ってるみたいで、MSユーザー
が嫌がるような単語は除外してるけど、概ね正確に書いてるみたい。
The Jargon Lexicon" Terms [The Jargon Dictionary] - The Jargon Lexicon
(a section of the hacker slang dictionary, The Jargon File)
http://info.astrian.net/jargon/terms/partsindex.html

ここでマンチキン(munchkin)をみると、元々は>>376のような意味に
限定されてたわけでもないみたいだね。
382名称未設定:02/04/23 12:03 ID:YHksdM8n
英次郎 on the web より

● Munchkin
【名】 非常{ひじょう}に小柄{こがら}な人、かわいい子、小人、子供
◆【語源】「オズの魔法使い」に登場する小人から

MSも、ちょっとバカにするニュアンスが入ってたんじゃない?

383名称未設定:02/04/23 12:42 ID:YHksdM8n
>>380
http://web.archive.org/web/20010421061725/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
にもあるようにストックオプションのおかげで
愛社精神(というのか?)が高いんじゃない。

>Microsoftで働いて金持ちになった者がいたとしたら,それは株価が上昇したせいで,給与が良いからではない。

MSの評判があがると株価も上昇、そりゃ頑張っちゃうわ。
すぐに売れるわけでも無いんだけどね。

そろそろ
「ププッ」とか「きもいな」とか
中身の無い煽りが入る頃かな
384名称未設定:02/04/23 12:46 ID:R3trR2WL
今Win板であばれてるのってこいつら?
YHksdM8n
s2g3/Nb0
385名称未設定:02/04/23 12:48 ID:ojO0btwU
一般的な用語みたいだね。日本語だと、社蓄、ってとこなのかな?(かなり意訳込みだけど)
まあ、MS社員の行動がMunchkinなら、Mac信者の行動もまた、Munchkinなわけで・・・・

マカーの場合には、Machkinとでも呼んだ方がいいのかな?

リーダーズプラスより
Munch・kin
1 マンチキン 《L. Frank Baum, The Wonderful Wizard of Oz_ に登場するこびとの一族》.
2 [Om_]
a こびとのような(かわいらしい)人, 小さな妖精みたいな人.
b つまらない仕事で多忙な人, 煩わしいことをやってあくせくしている人.
・a low-level 〜 平社員, 平幹部, 下っ端の召使.
386名称未設定:02/04/23 12:51 ID:ojO0btwU
ああ、蓄が誤変換・・・・
社畜だね・・・
鬱死・・・
387名称未設定:02/04/23 13:12 ID:Dm4eM1JA
>b つまらない仕事で多忙な人, 煩わしいことをやってあくせくしている人
マカーお得意の印刷工のことじゃねえか(藁
a lowest-level Machkin
388名称未設定:02/04/23 13:18 ID:zUOTCrua
>>337から>>368の寒さがとってもマカっぽい
全然関係ない掲示板でもマカどうしが出会ってこんな会話を
展開させちゃってる場面、時々見るね
389名称未設定:02/04/23 13:40 ID:cxGc12jk
[OS Xの悪夢 〜 コンピューターの反乱]

MacintoshとOS Xを買ったのは他ならぬ君だ。君はそのコンピューターの唯一のユーザーで、
中にあるデータはすべて君のもの。それなのになぜ、アクセスできないファイルがあるのか?
そのうえ、ゴミ箱を空にする許可がもらえない、なんて目にも遭っているかもしれない。
それだけでも、自分のコンピューターが反乱を起こしたと考えるには十分だ。
あるいは、誰かが真夜中にやって来て、自分が眠っている間に勝手に使ったと思っても無理はない。
いったい何があったのか?


[OS Xの悪夢 〜 最低最悪のVoodoo事件]

次はまったくもってミステリアスな問題だ。
OS XのインストールCDを挿入するとディスクが回りはじめる。
しかし回り続けるだけなのだ。いったいなぜ?
虹色のディスクアイコンがぐるぐると回り続けるだけで、何も起こらない。
アップルの技術サポートに質問すると、10回の電話で
10通りの違った答えが返ってくることもある。
390名称未設定:02/04/23 13:40 ID:cxGc12jk
[OS Xの悪夢 〜 悪性印刷不全症候群]

文書を印刷するよりも簡単なことなどあるだろうか?
今までに1000回は行なってきた作業だが、疑いを持ったことはないだろう。
それなのに、なぜ今さら悪夢になるのか?
おそらく君は、OS Xにアップグレードしたとたん、プリンターが応答しなくなったことに気づいただろう。
新OS X の『Print Center』(以前の『セレクタ』に代わってプリンターを選択するユーティリティー)が、
不幸にも君の使っているプリンターをサポートしていないことがあるのだ。
OS Xでは何百ものプリンターが定義されているが、もちろんすべてを網羅しているわけではない。
特にエプソンのユーザーはありとあらゆる問題に悩まされている。

[OS Xの悪夢 〜 永遠に空白のCDの恐怖]

OS XによってMacintoshが「デジタルハブ」になるというのなら、
なぜ対応できない外付けCD-Rドライブがあれほどたくさんあるのか?
OS X バージョン10.1リリースから数ヵ月が経ったというのに、
今でもユーザーの多くは美しい音楽CDを作成するためにOS 9.xで
コンピューターを再起動しなければならない――便利とはとても言えない状況だ。
Que USBドライブのユーザーは大打撃をこうむっている。
ドライバーがリリースされる兆しはまったく見られないので、
ユーザーの中にはCD-Rドライブをドアストッパーにしてしまい、
新しいものを買うという手段に出ている人もいる。ただしその前に、
OS Xがどのモデルをサポートしているのか確認しておくように。
391名称未設定:02/04/23 13:45 ID:cxGc12jk
〜アドバイス〜
 削除できないファイルを別のフォルダに移してOS 9で再起動する方法もある。
 OS 9ならOS Xよりも確実にゴミ箱を空にしてくれる。OS 9で再起動したら、ファイルをゴミ箱に戻して削除する。
 ただし、オプションキーを押しながら『ゴミ箱を空にする』を実行しなければならないこともある。

〜アドバイス〜
 OS Xのインストールがコンフリクトを引き起こすので、Voodoo3を取り除き、
 ビデオカードのない状態でOS Xをインストールしてみよう。
 ゲーム時により高い解像度が欲しい場合は、OS 9.xで起動させるといい。
 しかし、Voodoo5では、どうしようもないようだ。Voodoo5がマシンに取り付けられていると、
 OS Xをインストールすることはできない。この場合の解決策はない。
 申し訳ないが、コンピューター相手となると、すべての悪夢から目覚めさせることは不可能なのだ。

〜アドバイス〜
 OS Xでプリンターがサポートされていない場合は、
 OS 9.xで再起動して印刷すれば大丈夫、
 とアップルは陽気に提案している。

〜アドバイス〜
 永遠に空白のCDの恐怖から逃れたい場合、今さら驚くことでもないが、
 OS 9.xでMacを再起動するのが今のところ唯一の解決策だ。
 アップルとQPSに電子メールを送ってプレッシャーをかける手もある。
 いや、ボトルにメモを入れてメキシコ湾へ投げ込んでもいい。
 どちらにしても効果のほどは同じようなものだ。
392名称未設定:02/04/23 14:03 ID:4IVGUspE
URL書けばすむことを、中身を延々とコピペするのは
やっぱり都合が悪くなったときのドザの本能的な行動なのか?。
自分でここがポイントだと思った部分を引用して意見を言うなら、
それはそれで歓迎するんだがね。

>>389〜がやってることは、突然、題目を唱えはじめて相手を威嚇する
日本最強の政治力を誇る某宗教団体の信者の行動と同じだぞ。
393名称未設定:02/04/23 14:13 ID:cxGc12jk
>>392
URL書くだけならこっちも楽でいいんだけどさ、
中身も書いてあげないと、マカって現実見ないからね〜
って、中身書いても現実見ないよね。

書いてあることは事実。それに対して、「某宗教団体の〜」みたいな
発言の方が、よほど偏ってるぞ。
自分じゃ気づいてないだろうけど(w
394名称未設定:02/04/23 14:23 ID:Dm4eM1JA
>>393
そうそう、マカは都合のいい曲解したり、斜め読みしたりするからな(藁
もっとも読解力が無いって話もあるがな(藁
395名称未設定:02/04/23 14:25 ID:pvS8mMBb
君が貼った内容自体を、某宗教団体の教義や教典になぞらえている
わけではない。その記事については先日マカの立場からも「ウィット
があるな」等の好意的な評価が、どれかのスレであったばかりだ。
ただ、彼らが威嚇の手段として延々と唱えるという行動をするのが
通常の感覚から見ると異常なのだ。そしてそれは、この板で話題に
のぼった既出の内容を、わざわざ丸ごとコピペするという君の行動と
相通じるものがあるというわけだ。
そして、中身をコピペしないと見ないという思いこみは、まさに
その団体にすり込みを受けた人間たちの考え方と一致するのだよ。
396名称未設定:02/04/23 14:34 ID:AAeshwso
あれ?、「必死だな」とかいう決まり文句のレスはどうしたんだ?
楽しみにして待ってるんだからよ。
397名称未設定:02/04/23 14:36 ID:cxGc12jk
ついでに、「ドザ皿仕上げ」とか、その類の決まり文句も待ってるんだけど(w
398名称未設定:02/04/23 14:38 ID:cxGc12jk
>>395
>そして、中身をコピペしないと見ないという思いこみは、まさに
>その団体にすり込みを受けた人間たちの考え方と一致するのだよ。

というカキコ自体が、君の思いこみを際だたせているんだが、
気づいてるか?
まぁ、"Think Different" = "思い違い", "勘違い"だから、
気にしてないけどね(w
399名称未設定:02/04/23 14:54 ID:euQ92KrR
おや、ドザ普及委員達はWin板に逝ってるのかな?
400名称未設定:02/04/23 15:04 ID:KaTRvx4a
>>389-391
ふう、全部読むの疲れたよ。
おまけにすべてのMacユーザーがわかってるようなことしか書いてないし・・・
せっかくMac板まで足は込んでるんだから全部のスレに目を通してみたら?
自分がどんなに無駄なことしたかわかるよ。

もう少しこう、外部からしか見えないような視点で批判して欲しいね。
まあこの辺がコピペ君の限界か。
401名称未設定:02/04/23 15:24 ID:vHttZQ7k
最近ユーザーという文字がドーザーに見えてきました
どうしてくれるんですか?
402名称未設定:02/04/23 15:46 ID:Dm4eM1JA
>>400
まあ、アポー、Macはすでに限界だがね(プ
ガンバッて念仏でも唱えて、クソMacでOSXを速く動かせるようになるんだな(ワラ
403名称未設定:02/04/23 17:41 ID:1HtkKGlF
>ID:Dm4eM1JA
他のスレでもそうだけど、ほんとに余裕ないなー。
404名称未設定:02/04/23 18:52 ID:jnl5zoYH
>>403
>他のスレでもそうだけど
複数スレでIDチェックかい?必死なやつだなぁ
405403:02/04/23 19:05 ID:7bQW7PjB
>>404
IDチェックはしてないけど、今時(プとか(ワラとか多用してるから
一発でわかるんだよね。
406名称未設定:02/04/23 19:18 ID:jnl5zoYH
>>405
おいID変わってるぞ
自演用かい?ますます必死なやつだなぁ
407403:02/04/23 19:22 ID:7bQW7PjB
>>406
プロバの関係で一定時間おきにIP変わるんだよw
408403:02/04/23 20:03 ID:7bQW7PjB
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1017982459/74-77

マジで面白いよ、IDって。人間観察にハマりそうです。
409名称未設定:02/04/23 20:36 ID:l3VyjU9Y
マカにいきつくとこは決まって個人攻撃だよ
410名称未設定:02/04/23 23:20 ID:icQHlhch
>>409
正確には、煽りドザへの個人攻撃だよ
411名称未設定:02/04/23 23:39 ID:OaUAXAad
おーい オレもまぜてくれよー

サーコイ ドザッ!
412ドザ:02/04/23 23:41 ID:YQR38OTV
今だ412ゲットどざ〜
413名称未設定:02/04/23 23:46 ID:DEwmLt6A
ここに来てるバカWinユーザーって、なんでMacに興味があるんだろう。
オレWin大ッキライ! シェアが小さかったらマジで誰も見向きしない。
414名称未設定:02/04/23 23:47 ID:cxGc12jk
>>413
「もし〜だったら」みたいな妄想とか、言い訳とか、
マカは得意だよね(w
現実を見るようにしようね。
415名称未設定:02/04/23 23:47 ID:icQHlhch
そだ!
macを煽る為だけに来てるドザのことを、
「ドザリー」とか「ドザリ」と呼んで区別しちゃおっか?
416名称未設定:02/04/23 23:48 ID:DEwmLt6A
>>414
えっ? 君はWinのシェアがデカいからWin使ってるんでしょ?
それ意外にメリットナイじゃん。
417名称未設定:02/04/23 23:52 ID:jnl5zoYH
Mac使ってないってのは、大きなメリット
マカじゃないってのも、大きなメリット
418名称未設定:02/04/23 23:54 ID:guNtBDXI
>>417
ハゲシクワラタ!
419名称未設定:02/04/23 23:54 ID:qkmbHrxA
Winを使ってる最大の理由は“みんなが使ってるから”でしょ。
みんなと同じだと安心だもんネ。
420名称未設定:02/04/23 23:55 ID:IU25+1fl
>>417
オレモハゲシクワロタ

んなぁ訳ないじゃん。
自作自演カッチョイイー
421名称未設定:02/04/23 23:56 ID:jnl5zoYH
>>419
お前、不安なんか?
422名称未設定:02/04/23 23:56 ID:icQHlhch
でもシャアはこの世界では一番重要だよ。
だけど、APPLEもシャアだけを狙って開発してたら、今頃魅力のない
マシンになってたかもよ。
シャアの勝負はあきらめませうよ。
423名称未設定:02/04/23 23:58 ID:9ag0+oVc
>>417
そしたら将来Macが無くなったら、何のメリットもないものを使うわけだな。
424名称未設定:02/04/23 23:59 ID:HgohvEos
>>419
安心しといてくれればいいのに
わざわざ煽りに来るからなぁ

マンチキン?
>>372 参照
425名称未設定:02/04/23 23:59 ID:IU25+1fl
>>53
もし〜だったらってモーソー的なこと言うと
マカキショイって言われるよ。
426425:02/04/24 00:00 ID:ZIN89bTP
↑ 423へでした ごめん
427名称未設定:02/04/24 00:01 ID:xVtG2bzj
>>425
53 :名称未設定 :02/04/20 12:47 ID:Sm5aM61r
そりゃMacには表現でプライオリティーがあるんだから
それくらい分からないの?馬鹿じゃないの!

が、もし〜だったらってモーソー的なこと言ってるようには見えないんだが?
428名称未設定:02/04/24 00:02 ID:xVtG2bzj
ちょっと遅かったな。まずい。
429425:02/04/24 00:02 ID:ZIN89bTP
ごめん ごめん 423へでした
手が滑ったよ
430名称未設定:02/04/24 00:03 ID:kE1A/GVK
ドザマカ、Fight!
431名称未設定:02/04/24 00:03 ID:q9WcDyVt
>>422
シェアは優っていても、シャアは負けてるような気がする
なんとなくだが‥
432名称未設定:02/04/24 00:04 ID:xVtG2bzj
>>425
「将来Macが無くなったら」ってのはモーソーなのか?。
十分あり得る可能性だろ。
「将来Macがシェア95%とったら」ならモーソーと呼んでもいいけど。
433名称未設定:02/04/24 00:04 ID:Bs9DZgMR
ドザマカFight?
オレ ソレ キライ
434名称未設定:02/04/24 00:05 ID:BXWS6A1z
>>422
シェアが低い、対応製品がすくないってこと自体が多くの人のとって魅力無いんだよ
435名称未設定:02/04/24 00:07 ID:7AQ2LaWW
>>432
いーねぇー いーねぇー
ソーユードザ態度。突っ込みやすくて話が弾むYO
436名称未設定:02/04/24 00:10 ID:v/nRvd+X
シェア4%は頂いた。
あと96%だ!

カッコイイ! ナイスジョークだ!
437名称未設定:02/04/24 00:11 ID:kE1A/GVK
対決、比較大好き! さあ今日もケンカの堂々回り!
ドザマカ、Fight!
438名称未設定:02/04/24 00:11 ID:q9WcDyVt
>>432
MacOSが今もある、それはあなたの妄想です。
Macはすでに無くなっております。現在はBSDを搭載し
マックテイスト溢れたスキンを使用しております。
プリンタドライバにさえも、事欠く毎日は言うまでもありません。
439ドザ:02/04/24 00:11 ID:JtK0dpuV
>>431
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/01/06/images/images620821.gif
この右下のiMacがあるから、シャアでは負けなしだね。
440名称未設定:02/04/24 00:11 ID:7zKV5OCT
あれ、なんで「シャア」になってん? だれがどうやって書き換えたんだ?(w

>>434
シェアが低くて魅力無いんなら、とっくに逝ってるやんけ。
441名称未設定:02/04/24 00:12 ID:XbasAqlP
だから、ドザマカFightキライなんよ
442名称未設定:02/04/24 00:13 ID:N4szIysT
>>440
だから、逝ってるじゃん
443名称未設定:02/04/24 00:15 ID:GkfvcON/
だってWinって…
あれを喜んで使ってる人ってマジヤバい
444名称未設定:02/04/24 00:16 ID:7zKV5OCT
>>442
dual刈って2ヶ月、あと2年は逝かさん!
445名称未設定:02/04/24 00:19 ID:aiR2N7Uu
Win使うとネクラになるって本当らしいよ
鬱病率がNo.1
446名称未設定:02/04/24 00:21 ID:UkMFDxmB
おこちゃまマカがはねてるな。
たりあーーーーーー!キィーーーーーーク!!!
447名称未設定:02/04/24 00:22 ID:7Qiclvwb
2ボタンマウス使ってる人。 中指がたってるよ
448名称未設定:02/04/24 00:23 ID:q9WcDyVt
志半ばで、逝ってしまったマックを辱め
全員、もくとー!!
449名称未設定:02/04/24 00:24 ID:qRKQoNqz
>>448
つまらん奴だなぁ
もっと もっと ヒネリなさい!
450名称未設定:02/04/24 00:27 ID:eddyjm4f
全ドザへ

パソコンショップへいって、デモで置いてあるマシーンの、
タイピンソフトを真剣にするのはヤメテクレ。

近寄りがたいゾ
451名称未設定:02/04/24 00:29 ID:xVtG2bzj
>>450
移転前のラオックスMac館の店頭でも、一人で何時間もやってる人を見たよ。
ちなみに俺はYosemiteユーザーだけど。
452名称未設定:02/04/24 00:31 ID:lJx8+BxO
ストロベリーは3倍速いすか?(;´Д`)>シャア
453名称未設定:02/04/24 00:31 ID:UkMFDxmB
>>450
やめさせるようにデモしたらどうだ?
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/win2000/2000/02/18/mac.jpg
454名称未設定:02/04/24 00:31 ID:n31Fpoiw
>>451
それはマカをよそおったドザでしょー
「やっばMacは糞だ」ってタイピングソフトに言ってそう。
455名称未設定:02/04/24 00:35 ID:q7BRByV3
>>454
典型的マカキターーーーーーーーーーーーーー
456名称未設定:02/04/24 00:38 ID:VEgr9t85
店員に「すいませーん Macの○○って置いてますか?」って聞くと
「Macですかー?」って困って答えてるドザバカ店員!

Mac知らんならMacコーナーをウロウロするな!
457名称未設定:02/04/24 00:39 ID:xVtG2bzj
ある意味、デモ機のタイピングソフトをいじるのに、
Macの使い方に習熟してる必要はないとも考えられる罠。
Mac館の店頭で自分の凄いブラインドタッチをマカに見せつけようと
考えたドザだったのかもしれんし。
458名称未設定:02/04/24 00:39 ID:UkMFDxmB
マカってマクショップでiMacの写真とったりしてるんだって?
459名称未設定:02/04/24 00:41 ID:DNVu85iU
>>458
君 この前ソーテックのポスター盗んでたジャン
460ドザ:02/04/24 00:43 ID:JtK0dpuV
>>456
Macコーナーなんて探すほど広くないだろ?一目見ればわかるじゃん。(笑
461名称未設定:02/04/24 00:44 ID:xVtG2bzj
>>458
あれ、買い物ツアーで来た外国人だったよ。
462名称未設定:02/04/24 00:47 ID:/GIqggfs
ミッションインポッシブルでトムクルーズが片手でブラインドタッチしてたよ。
カッコイイ!
463名称未設定:02/04/24 00:48 ID:/kjODrtR
なんか盛り上がらんナぁ〜
もっとコイ バカドザどもよ!
464名称未設定:02/04/24 00:49 ID:QKZV+8Ts
藁っていいともで道具さんが置き位置バビってたよカコイイ!
465ドザ:02/04/24 00:53 ID:JtK0dpuV
マカ出張中。
マカは馬鹿なので、こんなネタしか振れません。

Winユーザはすべてが無能、 感性の欠落した人種Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016720078/l50

731 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/04/24 00:48
ドサ=肉体労働者?
本当にわからにから教えて教えて教えて…

466名称未設定:02/04/24 00:55 ID:RgvzBlfC
>>464
バビってたってなんだよ…。
笑わないでおいてやる。
467名称未設定:02/04/24 00:56 ID:QKZV+8Ts
>>465
スゲーなあ、マカって他人のレスのコピペで暴れてんだね
468名称未設定:02/04/24 00:58 ID:QKZV+8Ts
>>466
業界用語(?)だよ
調べてみろ
469ドザ:02/04/24 01:01 ID:JtK0dpuV
>>468
バビル2世がたくさんヒットしますた。
470名称未設定:02/04/24 01:03 ID:QKZV+8Ts
471名称未設定:02/04/24 03:10 ID:Md/oWXLB
久しぶりにWin板のぞいたら何かスゲーことになってた。
マカのこの板からのコピペ荒しの山になってるよ。
472名称未設定:02/04/24 03:30 ID:RgvzBlfC
>>470
なんだこりゃ。そうか、なら正直スマンかった。
『バミる』はメチャクチャ使うけど『バビる』のは知らなかったよ。
473名称未設定:02/04/24 05:27 ID:95YVSSnl
>>471
ホントだぁ.....
ここに来てるドザ見てると、
うっかりwinユーザってなぁ(プンスカプン
とか思っちゃうけど、一部なんだよなぁ

他の板まで行って恥ずかしい真似してるヤツ、
即刻やめれよ。
普通の人が見たら、まさに危ないヤツ。
Macユーザとして迷惑だ。
474473:02/04/24 05:32 ID:95YVSSnl
最近ドザ煽りが少ないんだけど、
win板の基地外マカ見て、反省したのか?

それとも単に祭りの場所が移動しただけか?

最初からこうなることを目的に煽ってたら凄いけどな
(日本に開戦させるためのハルノートみたいに)
ま、そこまで行くと妄想だが(w
475ドザ:02/04/24 07:54 ID:JtK0dpuV
戦線広げ過ぎてマカが力尽きたに1票。
476名称未設定:02/04/24 08:10 ID:d2sjv9NQ
>>474
てゆうか、Win板が少し前のこの板みたいな状況になってるよな。
最悪タンみたいな看板役者はいないみたいだけど。
>>475
少なくともマカ側には(俺もそうだが)Win板に行かずにこの板だけで
ドザとケンカするタイプがいるみたいだし。
煽りドザが減ると、普通に質問スレでまじめに回答してたりしてね。
477名称未設定:02/04/24 08:13 ID:58IuagWY
>476
はは、俺それだわ(w
478ドザ:02/04/24 08:34 ID:JtK0dpuV
>>476
それはどうだろうな。
Win板遠征中に、こっちが疎かになってるのは明らかだ。
479名称未設定:02/04/24 08:52 ID:dBjTth1F
マカをかまってやらなかったから寂しくてWin板に飛び出したとか?

>>478
しかしドザが戦力強化のために自演でWin板で暴れてる可能性も?
荒らしてるのがマカなのかドザなのか判断つきませんかね?

しかしあれだけ派手に暴れてるとMacはバカのパソだと思われちゃうなぁ
あ、いや勿論バカも使ってるけどマックユーザー全てがバカだと思わないで・・・(汗)
480名称未設定:02/04/24 08:56 ID:58IuagWY
>479
この関係スレへの書き込みを見ていると、
確かにマカのバカ率は高そう。
でも、ドザのDQN率も高そう。
481名称未設定:02/04/24 09:40 ID:FNmL1iA0
>>478
だから476や478みたいな、遠征しない予備役みたいなマカがいるから、
この板ではある程度、押さえが効いてるってことじゃないのか?。
攻撃を跳ね返すだけなら、人数はそんなにいらんよ。むしろ人数が
多すぎると、煽りスパイラルになっちまうだろ。自爆して恥を晒すやつ
とか、自陣の板でコピペ荒らしみたいなことをやっちまうやつとか。
482481訂正:02/04/24 09:42 ID:FNmL1iA0
だから476や478みたいな →  だから476や477みたいな
483名称未設定:02/04/24 13:03 ID:ZvH5jum7
win板荒してるマカがどーしようもないのは殆どこのスレからの
コピペだということだな。
484名称未設定:02/04/24 15:41 ID:HWAMPffi
自分の言葉をもたないマカってや〜ね〜
485名称未設定:02/04/24 15:45 ID:7zKV5OCT
>>480
バカだからこそ、このスレにずっといられるんだから、
そりゃバカ率は高いよ。<オレもな(w
486名称未設定:02/04/24 16:34 ID:gQx4d598
Oh!マカはキティGUYねー
487名称未設定:02/04/24 18:16 ID:nEGkXfMW
バミる2世〜♪
488名称未設定:02/04/24 20:47 ID:/yeQOeAX
確かにAppleは馬鹿を相手に商売してるが、だからといってMac使いを馬鹿にしないでほしい!
489名称未設定:02/04/24 20:59 ID:P3Jf4tRz
>>482
あれ? 478もマカだと思うぞ。
ドザとか言っているし。
490名称未設定:02/04/24 23:12 ID:G8RZYxPl
>>1
旧マク板へ逝ってスレ立てろ
491♪パクリ屋アポー天国♪ :02/04/24 23:56 ID:FUWAVfu6
1 名前:ペテン普及会 02/04/24 13:45
1.
スキみてパクるぞハゲジョブス
タイしたもんだよその根性

イカれた頭で考えて
ボッたくりするよ お布施たっぷりに

ペテン 詭弁 ウソつき エセ デタラメ
欠陥 故障 不良 設計ミス

パクリ パクリ パクル
ゼロックスをパクると
パクリ パクリ パクル
開発せずに済む
パクリ パクリ パクル
GUIをパクると
パクリ パクリ パクル
お金がいらない

さあさ みんなでウソをばら撒こう
アポーはお布施を待っている


2.
マスマス禿げるよジョブズくん
ペテンベチが使えない

何かをしようと探しても
なんにも出来ないクズマック

模倣 イタダキ 拝借 マネ 捏造
発火 発煙 炎上 自爆

パクリ パクリ パクル
ゼロックスをパクると
パクリ パクリ パクル
開発せずに済む
パクリ パクリ パクル
GUIをパクると
パクリ パクリ パクル
お金がいらない

さあさ みんなで経典を広めよう
信者は妄想を待っている
492名称未設定:02/04/25 00:02 ID:OSBGARok
>>491

ウィナってセンスないな。
493 :02/04/25 00:05 ID:ujhEnoBz
おー、今日も元気でやっとるな。虫ケラども。
494旧Mac板より愛を込めて:02/04/25 00:26 ID:YAvq6++o
>>490 その結果です。/*
GUIをパクると
パクリ パクリ パクル
お金がいらない
さあさ みんなで経典を広めよう
信者は妄想を待っている
2 :梨 :02/04/24 13:56
わざわざスレ立てるほどの事かよ。。。
3 :●~* :02/04/24 14:07
スレみたことか......ってね
4 :●~* :02/04/24 14:10
何の替え歌か気になる。
マカ罵り替え歌ってブライガーのスレ以来か?
5 :●~* :02/04/24 14:38
>4
おさかな天国まるだしじゃねえか、アフォか
6 :4 :02/04/24 14:40
>5
その名前は聞いた事あるが、歌まで知らんかった。
アフォなのか?
7 :●~* :02/04/24 14:44
>4=6
アフォだな。いまどき
8 :●~* :02/04/24 14:48
おさかな天国なんて歌が流行るのもいまどきどうかと。
9 :葦 :02/04/24 14:49
話は変わるが。
xyzzyで辞書を使うとか何とか、つー話をしてたことがあったでしょ。
調べてみたら、
・edict
・GENE95辞書
・英辞郎
形式しか対応してないみたい。
EPWING形式の辞書を使うのは、かなり面倒っぽいです。
10 :梨 :02/04/24 14:52
>9
話、変わりすぎですw
変換きかないの?
11 :葦 :02/04/24 15:16
うーん。
効きそうだけど、本来辞書が持っている機能は削がれるっぽい。
PDICっていう形式がxyzzyで読み込めたら、イイ感じかも。
技術書とか読むんなら、市販の英和辞典よか、英辞郎のが優れてるような気がする。
(以下略)
>>474 /*
┃最初からこうなることを目的に煽ってたら凄いけどな
┃(日本に開戦させるためのハルノートみたいに)
┃ま、そこまで行くと妄想だが(w
*/
何を今更!
いまごろ気づいたの?

ほんとにウヰナの仕業だと思っていたのかと小一時間問いつめたく
それこそ
アフォって言われるよそれこそ。
そんな低レベルな連中の相手をすることで、糞スレが沈まず、
マターリ良スレがヒソーリ消える。
いいかげんにせい!

496474:02/04/25 02:05 ID:Be3JgcaW
ええっー!
そふだったのですね。

話は変わりますが、この手の煽りスレって
ほとんど連動して上がり下がりしてますね。
ここでもwin板でも。

煽り人って、実は少数?
(もしくはヒトーリ)

煽り側(出張組)にまずい話題になったスレは
沈んでいくんですが。

不確定要素があったほふがおもしろきにてage
497名称未設定:02/04/25 04:18 ID:B1ZD8Rqs
>>496
ある意味逆に、来日したチャップリンを暗殺してアメリカから戦争をしかけ
させようと画策した(結局実行されなかった)当時の日本の軍部のような、
という例えもできるかと思うんですがね。
あと、民族紛争地帯とかでは自分たちのテリトリーでわざとテロを自作自演
して、相手側の犯行だと言って味方を煽るというのはよくあるらしいし。
498名称未設定:02/04/25 04:23 ID:HJNvp7zK
要は馬鹿が居なくなれば戦争も無くなるという話なんだが
馬鹿が居なくなれば経済はきっと立ち行かないという話なんやね。
499名称未設定:02/04/25 04:32 ID:k8qOFsup
>>497
てなもんや三度笠の白木みのるの必要性みたいなことか?
オレは財津一郎で良かったんじゃないかと思う。
500名称未設定:02/04/25 04:33 ID:HJNvp7zK
古っ。
例え難しっ。
501名称未設定:02/04/25 04:36 ID:k8qOFsup
スマ    ソ。
502名称未設定:02/04/25 04:41 ID:k8qOFsup
先に謝っときます。

> マカはジジィばっか(プ

スマソ、オレのせいで・・・
503名称未設定:02/04/25 04:55 ID:TOvx46Mk
いや、「素浪人花山大吉」の焼津の半次みたいなもんだろ。
ちなみに主演の近衛十四郎は松方弘樹の親父だったっけ?。
504名称未設定:02/04/25 05:49 ID:Be3JgcaW
>>497
確かに。
日本陸軍も謀略好きで名を馳せているけど、根底にあるのは
「ソ連も英米もやってるから俺達もやらないと滅ぼされる」
という恐怖心。

実際ソ連は、共産党やインター以外に、
ごりごりの右翼壮士系にも資金提供していたし。

ま、マク板にくる荒しには自衛策をとってもいいけど、
他所まで行くなら、もっと上手にやんないとね。

win板に出張ってる連中見てると、稚拙すぎて涙が出るよ。
ここに来ているwin厨もだけど。
505 ◆VAKAUkE. :02/04/25 08:48 ID:TqQcqfbH
そもそも仮想敵としての「ウィナ」を想定していることが間違いでしょ。
本質的には彼等は只の荒らし・煽りなわけで、それを放置できないというのは
マカーの中に(Wintelに対する?)被害者意識を抱えている者が多いことを
示唆してるのではないかと思います。
506名称未設定:02/04/25 10:16 ID:RaXpLdkh
110 名前:梨 :02/04/23 14:30
全然関係ないけど、Photoshop 7.0出るのね。マンセー。
で、これに笑った。はーずかしw

> さらなる利点

> 今回のアップグレードはかなり広範囲に渡っています。
> Photoshop 7.0は、これまで非常に優れたグラフィックスアーティストに
> みうけられる弱点とされてきた部分、すなわちスペルの問題にも取り
> 組んでいます。ついに、マルチリンガルスペルチェッカーまで組み込み
> ました。この機能で、1つのファイル内で複数の言語をスペルチェック
> します。Photoshopでは検索と置換の操作で、1つのテキストレイヤー
> あるいは1つのドキュメントのすべてのテキストレイヤーにわたって
> スペルを修正します。もう失敗はありません。あなたの素晴らしい作品
> のプレゼンテーションでクライアントの失笑を買うこともなくなるでしょう。


111 名前:●~* :02/04/23 14:37
>プレゼンテーションでクライアントの失笑を買うこともなくなるでしょう。
やっぱりクリーターってアホの粒ぞろいだったのね(藁
マカはその候補群なのでやっぱりアホなのね(藁
507名称未設定:02/04/25 12:47 ID:Ql3LTRuY
>>506
昔は必要なかったんだけどねぇ・・・
最近はウィン版が普及しちゃったからねぇ・・・
508名称未設定:02/04/25 13:09 ID:Ql3LTRuY
まあコピペに煽り返してもしかたないけど。何が笑えるんだろね。
誤字やスペルミスなんて誰でもするものなのに。
問題はそれをきちんとチェックするという作業を怠るプロ意識の薄い人、
そもそもプロじゃない人にまでユーザー層が広まったから生まれた需要
だと思うんだけど。
509名称未設定:02/04/25 13:36 ID:m9btEebQ
>これまで非常に優れたグラフィックスアーティストに
>みうけられる弱点とされてきた部分、すなわちスペルの問題

少なくとも日本語の場合は、インライン変換をON/OFFにできる機能
があれば、誤字(誤変換)の問題は相当防げるようになるんだけどな。
役所や学術系のクライアントだと、特に誤変換があるとそれだけで
大きなマイナス点が付く場合だってあるし。
510名称未設定:02/04/25 16:48 ID:ZCrIvpCU
ここもネタスレ化してきたな・・・・
511名称未設定:02/04/25 16:54 ID:JZ/tFCly
よいレビューの書き方は?
客観的に。
あなたがそれをどう評価するか、なるべく客観的に書いてください。
その際、単に好き嫌いではなく理由も明記するとよいでしょう。
詳しく。
商品の詳細など気が付いたことを書くとよいでしょう。
比較する。
他の商品と比べて、優れている点や劣っている点を書くとよいでしょう。
シンプルに。
長すぎるレビューは、あまり好ましくありません。簡潔にまとめましょう。
楽しんで。
他のユーザーが読みたくなるような楽しい意見を書きましょう。

下記の行為は絶対に止めてください。
誹謗中傷。
レビューに他人や商品を中傷するような投稿をおこなってはいけません。
営業行為。
広告、宣伝などの営業目的の投稿をおこなってはいけません。
同じ商品のレビューを何度も書く。
同じ商品に対する多重投稿をおこなってはいけません。
ルール違反の行為
レビューに参加する前に利用規約をご確認ください。
個人情報の投稿。
個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)を書き込む行為は止めましょう。

iMacのレビュー
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=computers&action=l&tid=200182f0&sid=2076045434
512名称未設定:02/04/25 17:28 ID:hN2zHEcW
>>511
少ないながらもレビュー見たけどさ、いつもマカのレビューって、
客観的じゃないし、論理的データは無いし、何を比較対象としてるのかも不明だし。
ベンチの1つも載せてみろっての。
ベンチが適切かどうかは置いておいて、とりあえず客観的データの1つとなるだろ。

こういうバカマカが多いせいで、Macユーザが一緒に見られるんだよな。
Macユーザも大変だなぁ。

Win機のレビューは、まずだいたいベンチとかスペックとかの数的根拠が乗るし、
ウィナ・ドザ連中でもその意味はだいたい理解してる。
ハードを今までユーザに意識させなかったMacと、スペック至上主義的側面を持つWin機との
文化的・思想的違いはあるだろうが、あまりにヒドイね。マカレビュー。
513名称未設定:02/04/25 17:32 ID:6XQErcXh
>>512
ようは感性の違いかと。
そういうのが好みなのがMacユーザーであり
そういう人たち向けにあるのがMacです。
514名称未設定:02/04/25 17:35 ID:395p8g0A
>>513
盲目度の違いでしょ
515名称未設定:02/04/25 18:40 ID:goUYYQsK
あくまでツールとして仕事で使用されてきた方々は今まで培ってきた
ノウハウをそう簡単に手放せないだろうし。
道具ってのはそういうもんじゃないかと。

516名称未設定:02/04/25 18:45 ID:Be3JgcaW
>>512
数字ならカタログ見ればいい。
そこで解んないものを知りたいから
レビューがあるんじゃないの?
517名称未設定:02/04/25 19:05 ID:bJ1gKexH
>>516

>まちがいなく買いでしょ!
>投稿者: mktts28 2002年1月25日 午後 8時20分
>採点:
>この美しいiMacをWebでみたとき、画面に20分釘づけ。いろいろなコラムでもかかれているように、
>ヴェロシティーエンジンのパワーをてにいれたiMacは、美しさを兼ね備えた最強のiMacといえる。
>Winユーザーもこれをきに、ぜひMac導入をお勧めする!!!

こんな内容を知りたいんだ?
脳内お花畑。脳内森の小動物って感じだな(w
おめでたい。
518名称未設定:02/04/25 19:21 ID:hUFOUBo5
>>517
君もそうとう暇だな。
519名称未設定:02/04/25 21:56 ID:k8qOFsup
似たような筐体のDOS/Vマシン同士を比較するのに、
ベンチマーク等の性能比較が必要なのは当たり前だろ。
DOS/Vマシンで他に何をレビューすんだ?
520516:02/04/25 21:57 ID:Be3JgcaW
>>517
「ほうほう、ここまで夢中にさせるものなのか」
ということは分かるわな
521名称未設定:02/04/25 22:04 ID:bJ1gKexH
今、NHK教育のETV2002に、キチガイ和男タンが出てるよ!
超キモイ〜!典型的マカって感じ。
522はい。マカですが:02/04/25 22:15 ID:9rSXw5dB
523名称未設定:02/04/26 00:20 ID:8gu6ANcm





                     画面に20分釘づけ!!









     
524名称未設定:02/04/26 01:23 ID:V4jxSgOY
学生に1人1台のMacintoshを無償で提供し、教員も学生もすべての情報をMacでやり取りする
──そんな先進的な大学が注目を集めています。名古屋商科大学のデジタル化はストラテ
ジックかつ迅速、しかも徹底しています。紙で張り出されるかつての掲示板はもはやここには
存在しません。各種証明書の申請や上履修登録もネットワーク上からでなければ申し込む
ことができません。あらゆる連絡は電子掲示板で提供されますで届きます。学生にとって、
ひょっとしたらなによりも重要な休講・補講や教室変更の情報も、自由にアクセスできる学内の
ネットワークとMacなしには手に入らないのです。

活躍する Mac:教育事例集 名古屋商科大学
http://www.apple.co.jp/solutions/education/meisho/index.html
525名称未設定:02/04/26 16:54 ID:9BySkcSf
マカは名古屋商科大学へ
526名称未設定:02/04/26 17:10 ID:mlt34Hhz
>>524
欠陥品を持たせるとはひどいところだな。
527名称未設定:02/04/26 17:17 ID:d0685jwk
>Macなしには手に入らないのです。
...なのか。
英語を直訳すると途端にいやらしいニュアンスになるいい例がこれだ、
と思ったら、日本の事例だから書いてるのは日本語ネイティブの人か?。
それにしてはあまりにも翻訳調すぎるからやっぱり英語からの直訳か?。
> のデジタル化はストラテジックかつ迅速、しかも徹底しています
とかを見ると、到底日本語で書かれたものとは思えないけど、本当は
どっちなんだろう?。
528名称未設定:02/04/26 19:05 ID:uO2doZ22



       名古屋〜名古屋〜名古屋〜商科、大〜学〜♪


       さあキミも夢のキャンパスライフをエンジョイしよう♪


     
529vgcf(^◇^):02/04/26 19:09 ID:2Uvfoscd
ほんとうはちがう。
530名称未設定:02/04/26 19:39 ID:CVk8wrG6
>>504
ウィン板でコピペで煽ってんのは新たなるドザ戦士の流入を
画策している○悪タンではないかと逝ってみるテスト。
で○悪タンがウイン板にいる間、マク板は平安が訪れる………。
531名称未設定:02/04/26 19:49 ID:9oS6Kmmj
なんてご都合主義な(w
532名称未設定:02/04/26 23:20 ID:SjgPpVnD
 く
 だ も
 ら う
 ん 2
   度
   と
   来
   な
   い
   ぞ
   !
533名称未設定:02/04/26 23:43 ID:dkrySF62
>>532
今頃縦書きって・・・
おぬし、pc8001ユーザーか?
534名称未設定:02/04/27 00:07 ID:xNEFia5q
漏れは、PC-8801がいいのう(w
535名称未設定:02/04/27 00:30 ID:s64gmPvF
もしペケ6ユーザーなら、オレが作ったPDSかもしれん
536名称未設定:02/04/27 00:47 ID:QIi2SXC/
     ご
     め
     ん
     P
     C
     6
     0
     0
     1
     ゆ
     |
     ざ
     |
     で
     し
     た
     。
537名称未設定:02/04/27 00:52 ID:xNEFia5q
PC-6001・・・なつかしのパピコン。
パーピプペ・ポンピュータ。
6001mkIIは喋り、6601は歌ったんだっけか。
538名称未設定:02/04/27 00:53 ID:xNEFia5q
そういや、最初のパソコン用ゼビウスが載ったのって、6001だったやふな気がする。。。
539名称未設定:02/04/27 00:57 ID:nam7Yknu
なんかマカって臭い
540名称未設定:02/04/27 00:58 ID:mza58d/I
え?PC-8201は関係ないの?
541名称未設定:02/04/27 01:01 ID:s64gmPvF
>>539
オレもそう思う。
かれこれ一週間くらい風呂入ってないもんなー。
542名称未設定:02/04/27 01:03 ID:xNEFia5q
>>540
シャア専用PC-8201が萌えたよな(w
ところで、HC-20は、どうよ?
543名称未設定:02/04/27 01:22 ID:mza58d/I
>>542
いや、HC-88の方が良いなあ
個人的にはPC1261に
プリンタ&カセットユニット付いたのが好き

色違いが有るのはいいけど
クロックが3倍速い訳でもねーだろ(w

>>538
X1じゃねーの?
6001ってタイニーゼビウスだから
544名称未設定:02/04/27 01:35 ID:xNEFia5q
>>543
おお、俺はPB-100→PC-1245→1251→1255→1261と流れ着いたクチ(笑)
2行のLCD表示は、出た当時、非常に魅力的だったよな。

あと、そうだな、タイニーゼビウスだった。失敬。
あの黄色と青と赤なんかの荒い画面が、なかなかいかった!
545名称未設定:02/04/27 02:10 ID:R2EJKrFo
なんか懐かしい話してるね(w

当時、周りの友達が6001、8001、X1、8801、9801と手に入れていくのを見て、
どんな金持ちなんだろうと思ってたよ。
MSXでさえ夢の機械だったからな・・・
546名称未設定:02/04/27 02:28 ID:mza58d/I
やっぱ最強ZEVIOSはMZ2500とX68000版でしょうか?
今はプレステでも出来るけどね。VGS持ってるから楽しめる。
液晶を縦画面にしてみるといいんだこれが。

高校の時レポートPC8801mkIISRとかで書いてる奴がいて羨ましかった
X1買った奴はゲーム会社に入ったがどうしているやら
その頃丁度MacPlusの雑誌の記事見たなあ。資料請求したっヶ。

6001は何処から手に入れたけどタイニーゼビウスは買わなかった
ろくに使わんでうっちまったな3000円で
MSX2なら買ったけど同じく売却
その頃MacintoshSE持ってたけどモノクロでゲームって皆無だったから
テケテケなスクロールでも充分面白かったな

てか真っ赤なハードを出し続けて欲しかったなX1は(w
547名称未設定:02/04/27 02:39 ID:mza58d/I
XEVIOUSだった鬱だし脳
548名称未設定:02/04/27 03:08 ID:R2EJKrFo
>546
ああ、X1、TAPERecorderが「内蔵」されていた、
しかもTVまで見られる、魅惑のX1・・・
549名称未設定:02/04/27 04:52 ID:aFhJoSTS
最初Macにも解説用のテープ付いてたねえ
550名称未設定:02/04/27 11:20 ID:3SWBJKza
パソオタかよっ
551名称未設定:02/04/27 11:34 ID:QSegeblq
このスレの平均年齢調査キボン。
552名称未設定:02/04/27 11:37 ID:xNEFia5q
漏れは、テープとサーマルプリンタ内蔵だったMZ-731に萌えた。
553名称未設定:02/04/27 12:48 ID:EVJb29MP
タイニーマカー
554名称未設定:02/04/28 00:34 ID:AJJNvgRK
パソコン雑談スレになってるネ。
マッタリしてて好きだけど…
オレは父親が持ってたPC6001→ファミリーベーシック(W
→富士通(名前覚えてないDOSマシーン)
→PM7500→Performa6410
→iMac233→G4/733っす

今までで一番の衝撃はG3(iMac)登場時です
この頃Macは劇的に速くなったと思う。
555名称未設定:02/04/28 00:39 ID:iOthHk3O
>>554
DOSからMacに乗り換え組は、いつまで経ってもWinはオモチャ扱いダネ
どんどん安いマシーンに乗り換えてるのは、なんかサトってる?W
ファミリーベーシックはパソコンじゃない!
556554:02/04/28 00:53 ID:FY+6YCXn
オレの体感感想だけど、
PowerMac7500/100Mhz→Performaer6410/180Mhz:差80Mhz
あまり衝撃なかった。

iMac233/G3 233Mhz→G4/733:差500Mhz
あまり衝撃なかった。

Performa6410/180Mhz→imac233/G3 233Mhz:差53Mhz
これが一番衝撃的な速度差だったYo!
G3ってすげーって思った
557名称未設定:02/04/28 02:25 ID:GG/kq7yk
Xboxの前身がMSXって本当?
558名称未設定:02/04/28 02:40 ID:n4Jiv452
G3は確かに衝撃的だったなぁ
7500にNewer400乗せたんだけど、処理速度の違いを
マジで「実感」できたし…
あのころが懐かしい(藁
559名称未設定:02/04/28 03:14 ID:abZQShFH
本体を買い換えても体感スピードの衝撃はあまりなくなっちゃったけど、
思い切ってシネマ・ディスプレイにした時は・・・感動した。
560名称未設定:02/04/28 05:42 ID://vT7N9S
「実際はマカがウィナより劣っている!3台目」というドザの自慰スレが
また立ったので、ここらでドザマカ合戦の本スレをageてみる。
しかも、前スレとして「本当はWindowsがMacより劣っている?2台目 」を
挙げているところなど、露骨にすり替え意図が見えすぎてて嫌らしい。
以下は、埋もれそうになってたのでこっちに移転したもの。

>何でドザの立てる新スレは、大量のコピペで始まるのだろうか?
>糞スレを立てる奴は変なハンドルという法則があったが、それより
>確実な法則のような気がする。

>新法則:「ドザの立てるスレは連続コピペで始まる」
561名称未設定:02/04/28 07:03 ID:I0PtW7qB
「本当はWindowsがMacより劣っている?2台目」の>995

>「18」まで続いてきたといっても誰も過去ログを読み返してないでしょう。
>ただ思いつきで同じような堂々回りを繰り返しているだけ。
>「18」となっているけど、実質「1」を繰り返しているだけです。
>断ち切ったからといって何が失われるわけでもありませんよ。

へのレスですが、まあたしかに言ってることは間違いじゃないんだけど、
現実的にこの新マク板をもうちょっと使いやすい方向に持っていきたいと
いう気持ちをもってすれば、一番続いてるシリーズを残しましょうという
考え方はそんなにおかしいこともないと思いますよ。
もちろん、そういう出張露出自慰スレは完全に排除すべきという考えの人も
いるでしょうけど、実際はそういう強制権限は無いわけだし。
ベストでなくても、少しだけでもベターな方法をとればいいのでは?。
あと、逆の視点から逆の主張をするスレもひとつだけなら残してもいいでしょうね。
562561:02/04/28 07:09 ID:J3Smh+IE
同じく、>999へのレス
>ぼくは対決統一スレを新たに立てることを提案しているんです。
という意見なんですけど、当然それがうまくいくならそうするのがいいと思います。
でも、1000レスで終わらなければパート2を作るわけですし、スレッドが
続くに従って今と同じ状態にどんどん近づいていくような気がします。
統一スレが、名実ともに(唯一の)統一スレとして機能するためには、
どんな工夫を考えておられますか?。
563名称未設定:02/04/28 07:28 ID:tcESKzE1
>>562
>ID:YyLXyKpBへのレスにそんな難しいことを言っても理解できません。
奴は「CutしてPasteを忘れる」らしいですから、脊髄反射だけで
やったらやり返すと言ってるだけです。
全体像の理解など不可能なのです。
564名称未設定:02/04/28 15:34 ID:WzyIoPiw
厨房の数だけスレ立てりゃいいさ。
ドザマカスレが100も乱立すればさすがに自分たちの愚かさに気づくだろw
565名称未設定:02/04/28 16:05 ID:I2Qr8ccb
Apple新製品出さないと煽り煽られないな
566名称未設定:02/04/29 01:03 ID:7PyL/I0q
sagesage
567名称未設定:02/04/29 01:15 ID:7PyL/I0q
sage!

568名称未設定:02/04/29 01:27 ID:uvNSqcnH
(゚Д゚)ハァ?
569名称未設定:02/04/29 01:29 ID:7PyL/I0q
age?
(゚Д゚)ハァ?
570名称未設定:02/04/29 01:34 ID:dtwq/6GK
おい! お前ら!! つまらんゾ!!!
Mac一筋のオレを「やっぱWinにしようかな」って思えるようなスレを
してみろ!!!
さもないと永遠にMacを使い続けるゾ!!!
Appleが潰れても使い続けるゾ!!!!!
571名称未設定:02/04/29 01:40 ID:YYA/ms+a
>570
あなた程の方なら、一度Winを使ってみてMacの利点を再確認してみては?
572名称未設定:02/04/29 01:41 ID:IitDmG8J
573名称未設定:02/04/29 01:45 ID:/XD6mHFN
>>571
使ってるゾWinも!!!!
でも使えば使う程、使いにくい! 心地悪い!! ウザったい!!!
Macの仕事が入ればホッとする!!!

なんでWinがシェアNo.1なんだぁー
Macがシェア50%以上になっても納得イカン!!!!
ほとんどの人がナゼWinを使ってるのか理解できん!!!!!!
574名称未設定:02/04/29 01:49 ID:7PyL/I0q
>>573
ゲイシ君の経営能力のおかげ。




あちなみに漏れはマカー。
575570:02/04/29 01:56 ID:nYtwGhxF
おぃ! WinとMacを両方使ってるヒトー!!!
君らはどっちが使いやすい? つーかソフトの数以外でWinのメリットってある?
仕事ならシャーねーが、家で使うのにWinなんて誰が使うかっ!!!!
576名称未設定:02/04/29 01:59 ID:7PyL/I0q
>>575
まあまあ時間も時間だしそう熱くならずに(w
577570:02/04/29 02:05 ID:PmvSTCVb
>>576
だってイトコにパソコンなにがオススメか聞かれて、
IBMかSONYをススめたら、
ジャなんでMac使ってンのって聞かれたんだよ〜
初めてPC買うヒトにMacを進めるのはナゼか気が引ける…
ナゼか? マイナーだからか? シェアが4%だからか?
Macが絶対オススメなのに口に出せないオレっていったい…。
578名称未設定:02/04/29 02:13 ID:IitDmG8J
>>577
>ジャなんでMac使ってンのって聞かれたんだよ〜

「好きだから」でイイのと違う?
ていうかオレがiBook使って半年経ったけど、vaio使ってた人もMacに乗り換えたよ
シビアな会議中に「バッテリーの充電が完了しました」って言わなくなってイイカンじだよ
579名称未設定:02/04/29 02:17 ID:7PyL/I0q
>>577
ソニーは嫁さんがノート使ってるがイラんアプりが多くて
閉口する。(散々ソニン板なんかでも言われてるが)
IBMは考パッドは好きだなあ。

でも自信もって勧めたらいいじゃんマックを。
今はガッコなんかでWinで授業もあるみたいだから
最低限のWinの操作はそこで覚えて家でマックと。

確かに会社じゃあWin(っつーかエクセルは使えないとなあ)
の使用頻度は多いわけだからそっちもと。
580名称未設定:02/04/29 02:20 ID:Rtp30Kda
>>579
おれモバイル用にWin機持ち歩いてるけど
会社じゃWebとメールくらいしか使えない

ほとんど外付けディスクだなコリャ
581570:02/04/29 02:24 ID:pjWc62Ld
>>578〜580
そーなんだよね。
でも実際、オススメのPCを聞くヒトって、目的がナイんだよ。
ゲーム機の場合「GameCubeとPS2ドッチがおススメ?」って聞く奴はいないし。
ヨウは、何の目的でPCを使うか。
後々の事も考えて、ソフト、周辺器の豊富さでWinをススメちゃうのよ。
Macのシェアが50%以上なら迷わずMacをススメるけどねー
582名称未設定:02/04/29 02:32 ID:7PyL/I0q
>>581
そんなにシェアにこだわんなくていいじゃん。
ソフト、周辺機器ってこれから始める人には
そう必要無いと思うけどなあ(いいのか言い切ってw)
だって初めはメールにブラウズにMP3ぐらいかあ?
全部マックで十分できるよ。

いーえオフィスのデータを家に持ち帰って
バリバリとシート作って、おまけに
パワポでプレゼン資料も作んなきゃってなら
Winをすすめるが。
583580:02/04/29 02:34 ID:Rtp30Kda
>>581
説明不足でスマソ
会社じゃMacじゃないと仕事にならないんだよ
出版なもので........

584名称未設定:02/04/29 03:06 ID:ZN8ij7ly
まあ要はどっちでも良いって事だ、好きな方使え。
ただし、Appleはそんなに数を供給できないからな。
これはもう仕方がない。
互換機と言う名の両刃の剣を復活させない限りはね。
iMacやB&Wみたいなのを率先して出せれば
そのへんはもう問題無い気もするけど.............
585名称未設定:02/04/29 03:10 ID:cS5H5agy
Win使うもMac使うも、目的のための手段であれば、どちらか自分に合うモノか、
効率がいいほうを選べばイイだけの話し。

●最終出力が紙媒体で、出力形式がMacに依存する目的の場合
  有無を言わさずMacを選べ。

●厳密なカラーマッチングが必要なDTP業務
  Macしか選択肢は無いだろう

●Photoshopのフィルター処理がメイン業務
  G4-Macを選ぶべし。AltiVecの恩恵にすがれ!

●モノクロメインのDTP業務
  Winのほうが、トータルコストは低い

●Word, Excel, PowerPointを主に使う業務
  Winが最適。MacでもOfficeはあるが、Win版とではレイアウトなどで微妙に違う。
  業務レベルで使うなら、Winがデファクトスタンダード。

●アプリ開発、特にWebアプリ開発
  Winもしくは、Linuxを選べ。

●各種サーバー構築
  Web鯖、ファイル鯖なら、Linux, FreeBSDあたりがよかんべ。
  DB鯖なら、予算があればSolarisも選択肢に入る。
  Macは厳しい。

●3Dグリグリなゲームがやりたい
  迷わずWin機。

●DTMがやりたい
  趣味で選んでもいいが、ハード価格も考えるとWinのほうがコストパフォーマンスは高い。

●Webブラウズがメイン
  Macのブラウザは、起動・動作ともにWinのそれに比べて遅い。
  Win機のほうがストレス無くコストも低い。
-------------------
結論としては、
Macが好きで好きで仕方ない場合、または、会社のPC環境がMacメインの場合は、
Macを選ぶべき。
その他の場合は、すべてWin機で目的は達成できるってこと。
586マカです:02/04/29 04:09 ID:Rtp30Kda
>>585
凄くイイ纏めだと思う!

最近乱立してる、似たようなスレに頃合いを見てコピペしたい
587名称未設定:02/04/29 09:36 ID:gCrPV1Jc
>>585
●Photoshopのフィルター処理がメイン業務
  G4-Macを選ぶべし。AltiVecの恩恵にすがれ!


AltiVecの効果があるのはごくごく一部のフィルタだけです


588:02/04/29 12:08 ID:TYcED8Na
>>585
サーバ立てたり、Webアプリ開発した事ある?
589名称未設定:02/04/29 12:26 ID:n4LTdYwt
>587
そのごく一部でも必要な人もいるんだろうよ
590名称未設定:02/04/29 16:50 ID:NG23Foft
マターリ逝こう
591名称未設定:02/04/29 17:07 ID:iqXjerc0
>585
町の電気屋でMacを売る理由がないじゃん
592名称未設定:02/04/29 21:04 ID:erS26ZZU
ドザ自慰スレの本流としてお役目を果たせage。
どうせ連休だし。
593名称未設定:02/04/29 21:09 ID:gpTUL2aV
ドザは暇かもしれないがマカは今暇じゃなかったりするw
594585:02/04/29 22:19 ID:cS5H5agy
>>588
ビジネスレベルでの話しなんだけど、理解できないかな?梨って学生?
Macで鯖立てるのって、まだまだ業務では一般的ではない。
もちろん、WebObjectsでWebアプリってのも知ってるし、W2Kで実際に使ってるよ(w
しかし、やはり鯖をMacでという提案は、Macがメインではないほとんどの企業には無理。
595改訂版:02/04/29 22:52 ID:cS5H5agy
Win使うもMac使うも、目的のための手段であれば、
どちらか自分に合うモノか、コストと効率面から選べばイイだけの話し。

 ●最終出力が紙媒体で、出力形式がMacに依存する目的の場合
  有無を言わさずMacを選べ。

 ●厳密なカラーマッチングが必要なDTP業務
  Macしか選択肢は無いだろう

 ●モノクロメインのDTP業務
  Winのほうが高速処理かつ、トータルコストは低い

 ●Photoshopのごくごく一部の特殊なフィルター処理がメイン業務
  G4-Macを選ぶべし。AltiVecの恩恵にすがれ!

 ●特殊なフィルター処理が重要でないPhotoshopでの作業
  2GHz Overかつ数GBメモリ搭載のWinで幸せになれる。

 ●3DCGなら、どうよ?
  趣味レベルなら、どっちでも良い。
  業務レベルなら、会社がMacを押しつけない限りはWin。
  ネットワークレンダリング等を駆使する場合は、
  速度・ハードウェアコスト含めて遙かに効率良し。
  3DCGアプリの選択肢も広い。

 ●Word, Excel, PowerPointを主に使う業務
  Winが最適。MacでもOfficeはあるが、Win版とではレイアウトなどで微妙に違う。
  業務レベルで使うなら、Winがデファクトスタンダード。

 ●アプリ開発、特にWebアプリ開発
  運用までトータルに考えるなら、Winもしくは、Linuxを選べ。
  Webアプリの開発だけなら、MacOSXかWinでWebObjectsってのも有り。
  その場合はもちろん、運用はSolaris, Linuxで。

 ●各種サーバー構築
  趣味レベルや会社がMacを多用しているなら、Mac鯖もよし。
  業務レベルなら、Web鯖・ファイル鯖なら、Linux, FreeBSDあたりがよかんべ。
  Winはコスト的に割高だが、イントラレベルなら逆に簡単管理可能。
  DB鯖なら、予算があればSolarisも選択肢に入る。
  業務レベルでの公開鯖用途にMac鯖/Win鯖は厳しい。

 ●3Dグリグリなゲームがやりたい
  迷わずWin機。3Dグラフィックボードのドライバの更新も頻繁。
  Macにも最新3Dカードが搭載されてたりするが、その真価を発揮できる
  アプリがほとんど無いという罠。

 ●DTMがやりたい
  趣味で選んでもいいが、ハード価格も考えるとWinのほうがコストパフォーマンスは高い。
  DTM業務の場合、会社の環境に合わせろ。

 ●Webブラウズがメイン
  Macのブラウザは、起動・動作ともにWinのそれに比べて遅い。
  Win機のほうがストレス無くコストも低い。
  ただしWinのIEはウィルスの温床。MozzilaかOperaあたりをチョイス。
-------------------
結論としては、
Macが好きで好きで仕方ない場合、Macの所有自体が目的の場合、または会社のPC環境がMacメインの場合は、Macを選ぶべき。
その他の場合は、すべてWin機で目的は達成できるってこと。デザイン重視でPCを選ぶなら、Macしか選択肢は無い。
限られた予算で高いスペックを求めるなら、Winしか選択肢は無い。
596名称未設定:02/04/29 23:36 ID:VrrN/vmE
結局は、魂の問題だ。
597名称未設定:02/04/30 01:25 ID:leNpM4Mm
>>596
そうだね。

>>595は論理的だし、業務に限定だから納得

業務以外ならなんでもいいんじゃない。
趣味で効率なんていうと、キャンプ、登山、
ツーリングに行く奴、ルアーで釣りをする奴、
吉牛で足りる栄養を、高級なレストランで食う行為、
映画を観る、実用書以外の本を読む........
全部、非効率のバカばっかりと言わなきゃならん
598名称未設定:02/04/30 01:27 ID:Ilh93fLW
599名称未設定:02/04/30 04:47 ID:0nJVfhOh
「Velocity Engine」というのは「PowerPC G4」に内蔵されている128ビット
数値演算プロセッサーの事で、VGAアダプターに搭載されている3Dグラフィック・エ
ンジンと同じようなものだと考えておけば良いと思います。そう言ってしまえ
ば”身も蓋も無い”のですが、何でも無いものに「Velocity Engine」などと
名前を付けて、さも画期的だと思わせるのはアメリカ人の良く使う手ですので
騙されないよう注意が必要です。

「Velocity Engine」で効果が有るのは、数値演算を多用するグラフィック系の
処理だけで、マシン全体の速度を画期的に速くするというモノでは有りません。

CPUの歴史はIBMのパンチカード・システムから出発した12ビット・24
ビット・48ビットという系列のプロセッサーとTELEX用紙テープから出発した
8ビット・16ビット・32ビット・64ビットという系列のプロセッサーが
並行して別々の進化をして来ましたが、今後は64ビット・128ビット・
256ビットRICSプロセッサーに一本化されて行くと考えられます。しかし、
情報量の多いグラフィック系データを処理する以外の制御系データでは32ビット
で充分ですので、何が何でもビット数を増やすのは無駄が多くなります。プロセッサー
の制御ユニットは32ビットプロセッサーで、数値演算ユニットを128ビットプロ
セッサーにすると言う方法は”理に適った”方法と言えます。
そう言う意味で、「PowerPC G4」は理想的なプロセッサーの一つだと思います。

さて、本題の「MAC vs WIN」のバトルですが、目的によって決まりますので、比較
するべきものでは有りません。インターネット接続や電子メールは所詮”付け足し”
ですので、どちらも同じです。アナタの周辺の人達を見渡して「数の論理」で決めて
下さい。しかし、目的がある程度明確なら悩むことでは有りません。
「MAC」はパソコンと言うより、「ワープロ」のような専用機と考えるべきで、デザイ
ン・印刷/出版関係・音楽編集・科学技術関係・動画編集などプロの世界は圧倒的なシェ
アを誇っています。しかし、同じ事を個人のレベルでやろうとすると莫大なコストが掛
かります。

「Windows」は、その点何をやっても中途半端ですが、汎用性という意味で圧倒的な支持
が有ります。インストールするアプリケーションによって変幻自在に用途が変わるWindo
wsパソコンは私達のような”迷える一般庶民”と似たところが有って、何となく親近感が
有るのでしょうか。しかし、”中途半端”ほど器用なものは有りませんので、今後世の中がどのように変化するか見えない状況ではWindows人気は衰えないと思います。
600:02/04/30 04:51 ID:Jww/tLzQ
>>594
いつのまにか面白かったまとめが改訂されて、急に弱気になってるしw

595> Webアプリの開発だけなら、MacOSXかWinでWebObjectsってのも有り。
595> その場合はもちろん、運用はSolaris, Linuxで。

WOをLinuxで運用して、業務に使ったのかい?
601名称未設定:02/04/30 15:55 ID:aSOCpqZm
ここが劣ってるスレの正統な後継ってことでいいの?

前スレっていうか2台目スレのClassicについての話題は
あんな終わり方でよかったのだろうか。
う、もうdat落ちしてるし。
602名称未設定:02/04/30 17:50 ID:nS+MlnT1
>>600
>WOをLinuxで運用して、業務に使ったのかい?

目的に応じて手段を考えるんだろ。
弱気だとか言ってないで、もっとマシな発言できないの?
名無しにコテハンが負けててどうすんだよ(w
603名称未設定:02/04/30 21:02 ID:5vjxNWa3
>>601
正解です。
この板で最も由緒正しいスレです。
604名称未設定:02/04/30 21:10 ID:QlK/mG8L
>>602
梨タンは高い所からの景色が大好きなんです。


で、かっこつけてるうちに転げて落ちてきます。
605:02/05/01 00:35 ID:QKzAupo8
>>602
で、「業務で」WOをLinuxで運用してないのかい?
606名称未設定:02/05/01 06:03 ID:qcRA8h65
>>605
泣くなよ。。。
607名称未設定:02/05/01 10:02 ID:BuhHBNNF
>>605
偏執的に粘着するあたりも、典型的なおマカさん。
モノの例えって考えれば、そこまで粘着することもないだろうに。
視点が極端に低く、視野も極端に狭いんだよね。
608名称未設定:02/05/01 14:53 ID:qcRA8h65
>>607
梨はマカじゃないけどね。最近はまってるみたいだが。

> 視点が極端に低く、視野も極端に狭いんだよね。

同意。いつもじゃないんだがな。
些末なところにこだわる癖があるのかも。


まあとりあえず、泣くな、梨。
609:02/05/01 16:43 ID:AOcWG5at
>>595>>584とかって、分類として意味がないよ。

「物の例え」じゃなくて、直接的な用途ごとに分類すべきであって、
視野が広そうな、配慮した「ふり」をするだけのまとめに意義は無い。

改訂にあたって、>>595は用途ごとに分類していたはずが、急に、
「Macに依存するなら」「会社がMacなら」「特殊条件下では」
などと言い訳を始めて、分類に殆ど意味がない。

595> デザイン重視でPCを選ぶなら、Macしか選択肢は無い。

もし漏れがこの一文に
・安易に外観をさしてデザインと呼ぶものでは無い。
・PCにも外観を配慮して売れたPCは数多く存在する。
と、ツッコミを入れたら、たぶん
「Macの外観が好きなら、Macしか選択肢は無い」
と改訂するでしょ? そんなまとめに何の意味があるの?

DTPにせよDTMにせよWebにせよ、
実際に使っている人間の考えの方が正確では?
それともこれは、正確さなんて全く考慮しない、印象批判なの?
610名称未設定:02/05/01 17:44 ID:BuhHBNNF
>>609
アフォか?
ネタがあるんだから、改訂しろよ。
ぐずぐずといつまでも、女みてぇなやつだな。
あ、梨って、女か?だったら納得。
611名称未設定:02/05/01 18:43 ID:m7KoG9uJ
>>609
>>584のいいたいことは用途や個人の環境に応じて
どっちかを選べばいいということだろう?

分類の仕方が間違ってればいくらでも改訂すればいいんでない?
おまえはいつもつっこみどころがおかしいよ。

泣くな!梨。
612名称未設定:02/05/01 21:22 ID:0LXkC3yc
>>610
実際の性別は知らないが、脳は女っぽいらしい。
http://www.na.sakura.ne.jp/~kasa0/brain/
で190点。

>「物の例え」じゃなくて、直接的な用途ごとに分類すべきであって、
梨の分類も抽象的すぎたりして、毎回よくわからないけどな。

>視野が広そうな、配慮した「ふり」をするだけのまとめに意義は無い。
これにも見事にあてはまってるような。自己分析?w
613名称未設定:02/05/01 21:31 ID:iILoWYZs
しかし消えないね
614名称未設定:02/05/01 21:50 ID:49EbedKD
早い話が

「マカだろうがウィナだろうが、本職じゃねぇのに知ったような事言うな!」

って事でしょ。それなら、まぁ、同位。
視野を広くってのも裏を返せば「広く、浅く」って感じで、いかにも
表面だけ汲み取って知ったかになりそうだ。

でも>>595タンとかたぶん普通のニイチャンだし、そんなのにムキになるなんて
梨らしくないな。
615:02/05/01 23:49 ID:AOcWG5at
>>614の言うとおり。漏れの>>588の質問に対して、
>>594の返答やその後の対応が稚拙だったから突っ込んだだけだよ。

で、改訂版。

----
まずは、会社(や必要な通信相手)の環境と合わせるのが良いだろう。
誰と合わせる必要も無いなら、Macが好きな人はMacを使うべし。
それ以外はWindowsで目的は達成出来るし、値段も安い。
----

技術的な事や専門分野に言及しないなら、これで十分でないの?
616ゆみ:02/05/02 01:50 ID:EzZZ5p07
また梨に犯られたー
617Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 01:52 ID:Gw6OFnDD
>615
二文目と三文目の順序に必然性がないぞ。
618:02/05/02 02:07 ID:QndLNyW0
>>617
レアケースを前に出しただけ。

if (環境と合わせる) {
 return 環境;
} else if (Macが好き) {
 return Mac;
} else {
 return Win;
}

「Winが好き」という条件での分岐は普通そんなに無いかと。
「特にWindowsとかMacとかよくわからないし、特にMacは好きでは無い」
という人は、別にWindowsでいいんでねーの?
619名称未設定:02/05/02 05:52 ID:er2Z6HIT
>>615
分類の仕方は梨の方に同意だが最初に煽り口調ではじめておいて
今更えらそうにまとめられてもなw

>>585の分類の仕方に意味がないというのなら
改訂を求めるでもなく煽ることにはどんな意味があったんだ?

つまらんツッコミだと叩かれまくった挙げ句
突然スタンスを変えて弁解がましい理屈をこねだした様は
なかなかに愉快だったよw
620:02/05/02 21:01 ID:LMYFEpfR
>>619
煽るって、漏れ、質問しただけやん。

技術的な分類がしたいなら、漏れの質問に答えてくれよ。
スタンスを変えたくないなら、返答くらい出来るだろ?
621名称未設定:02/05/03 02:39 ID:x/lvzTF9
>>620
返答してやっても良いが漏れは>>585じゃないからあんまり意味ないぞw

あれが煽りじゃないってか・・・
まあそういうことでもかまわんよ。
で、その「質問」にはどんな意味があったんだ?
「技術的」に間違ってるといいたかっただけかい?(w

問題なのはお前のツッコミが話の本筋からずれまくってたって事だよ。
それで自分からスタンスを変えたんだろ?
他人のせいにするなって。

>>585が挙げた具体例のすべてに通暁して、かつWinもMacも使ってる人間が
どれだけいる?
ああいうのは概論レベルの知識で十分。経験を問う必要があるか?
間違っている部分があればもっと端的にそれを指摘してやれば済むことだ。
622名称未設定:02/05/04 02:27 ID:ku56TMNP
なにが?
623名称未設定:02/05/04 03:14 ID:y/DTttLr
信者どもがお互いの文化や信仰心とかをキモイとかいっている、スレってここですか?
624_:02/05/04 07:49 ID:i9t/6Zot
「フォトショップ使うならMacだ!」って、よく言われるときに引き合いに
出されるフォトショップベンチってどこにあるんですか?
自分でもやってみたいんですけど。
625名称未設定:02/05/04 14:12 ID:sUtdV4wk
>>624
それ面白いね
お題のPSDでもJPGでもいいが、どっかにうぷして
それをみんなでベンチしようよ
環境によってどれだけ速さが変わるか
腕時計測定でもまぁいいや
626名称未設定:02/05/05 00:56 ID:2WY5FR7E
じゃあやるか、すべてのフィルタを使うアクション作ってくれ
627名称未設定:02/05/05 00:57 ID:0duvRvBt
>>626
止めとけWinの惨敗に決まってるし
628名称未設定:02/05/05 01:10 ID:pEPc4213
ジョブズベンチのウソ、カラクリが今暴かれる!
629名称未設定:02/05/05 01:12 ID:Y9acOaGo
マック初めて使ってみた
Win2000じゃバリバリ気にもせず負荷かけっぱなしの事も
マックは、落ちないかな、エラー出ないかな、フリーズしないかな
と気にしながら、おっかなびっくり使う機械だなぁと思った
630名称未設定:02/05/05 01:37 ID:cfeks7sv
>>629 アタマワルー
631名称未設定:02/05/05 01:40 ID:ORFaqwa8
>>625
どうしてもやりたいんだったら
http://www.apple.co.jp/powerbook/index.html
の一番上のパワーブックの画像をピクセル縦横10倍にしてから
やってみな
632名称未設定:02/05/05 08:19 ID:Y9acOaGo
>>631
10倍にしたぞ、で、あと何をやればいい?
633名称未設定:02/05/05 09:05 ID:z6EIhcXF
っつうか、そもそもドザって何の略語なの?
634名称未設定:02/05/05 12:35 ID:VsWLeFUo
Macが負けるとこは見たくありません!
635名称未設定:02/05/05 13:33 ID:Y9acOaGo
>>634
値段は大勝ちだから、いいじゃんか
636名称未設定:02/05/05 13:41 ID:UZ2t1WYb
>>634
初期不良や欠陥、設計ミスでも他社をリードしてるゾ。
で、それらの隠蔽工作でも他社をしのいでる。(w
637名称未設定:02/05/05 18:33 ID:Y9acOaGo
結構勝ってるとこあるなぁ
638名称未設定:02/05/05 21:21 ID:Y9acOaGo
どうしてマカって動作比較やろうとすると、誰も乗ってこないのかなぁ
639名称未設定:02/05/05 23:54 ID:aHqg+vqG
OS Xがメインなのでフォトショ7が来たらやりたいな。
640名称未設定:02/05/06 00:34 ID:TqXUQUdO
>>638
RC5なら大喜びで参加すると思われます。
641名称未設定:02/05/06 04:54 ID:Sa03FuIb
>>640
遅すぎorコピペ
PhotoShop7 配付が勝負開始日!
642名称未設定:02/05/06 05:13 ID:s2uP8R08
7に関してはWinと比べてどうこう言うよりも
単純に重くなってないかどうかが気になる。
643名称未設定:02/05/06 13:17 ID:9Nrs7z+H
マカってスペック気にしないっちゅうわりにマクが勝ってるベンチ見つけたら
大喜びでリンク貼りまくるよね
644名称未設定:02/05/06 13:21 ID:NHMto3au
最近このスレ勢い落ちてるぞゴルア
645しろうとさん:02/05/06 21:05 ID:JfpQ7AhG
藤井よ。死ね
646名称未設定:02/05/06 21:08 ID:TMKjHHaP
>>643
こらこら、そんな、マカの琴線に触れるようなこと書いちゃだめぽ(w
647名称未設定:02/05/06 21:24 ID:9r7cpHHf
>>643,>>646
Macユーザーにもベンチ好きのひとと
全然関心ないひとがいる、ってだけでは?
Windowsユーザーと同じように。

ところで最悪タンは例の蕎麦スレで「RC5で
PowerPCが有利なのはビットローテート
命令が実装されてるからで、そんな実用性
ない機能をわざわざ載せてダイ面積を消費
するのはアホな設計だ」と言ってたけど、
rotl命令って今のPen3/4にもありますよね?
だからこの2種のCPUはRC5で突出して
高いスコアを出す傾向があるんだ、とRC5の
オフィシャルページに書いてあったけど。

648名称未設定:02/05/06 22:56 ID:TMKjHHaP
とりあえずPen4は、2.53GHz、FSBも533MHzに突入。
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/04/b_0503_01.html

Mac搭載のG4は、いつになったら追いつけるのだ?
アーキテキクチャが違うと主張したって、Macが主にターゲットとしている初心者は、
パフォーマンスに関しては、客観的な数字で判断するぞ。
あとは値段だよな。

早そうで目的が達成できそうなパソコンが、安く手にはいるなら、そりゃ
選択肢は自ずと決まるだろ。
「Macの所有」自体が目的でなければ。
649名称未設定:02/05/07 04:30 ID:NNcUwL/z
最近の初心者で本気で処理速度気にしてる奴なんてほとんどいない。
価格についてもひたすら安いものを求める人間は稀。
もちろん安くて速いに越したことはないけどな。
意外に見た目とかブランドを重視する人間は多いぞ。
実際ライトユーザーが遅いと感じるほど低スペックじゃなくなってるしな。
Macも含めて。
初心者が速度や価格をもっとも重視してるって考えるのは
パソオタの妄想だろう。

買い慣れたものなら安くて良いものを選ぶこともできるが、
詳しくない人間は見た目やブランドや高価であることを信頼しやすいんだよな。
俺自身パソコンなら安くて良いものを選んで買う自信があるが
おいしい野菜を買ってこいといわれたら高級食材店で高めの野菜に手が伸びるよ。


Macが「おいしい野菜」といえるかどうかは別の話だw
650名称未設定:02/05/07 10:08 ID:qoGvex7T
649がイイ事言った!
651名称未設定:02/05/07 10:48 ID:7fbdiyzP
周りに、すぐに聞けるユーザがいるかどうかってのも重要なポイントだな。
マカはマカを呼び、ウィナはウィナを呼ぶ。
652名称未設定:02/05/07 14:56 ID:pM5bokOY
漏れ、友だちにwinとmacのどっち買ったらいいか
聞かれたときは、「廻りに24時間以内に連絡のつく
そのプラットフォームのヘヴィユーザーがいるほうを
選ぶのがいいよん」と言ってます。6割はwindows
買うことになりますね。そして残り4割は、漏れが
サポートデスクになってしまう。イテテテ
653_:02/05/07 21:24 ID:neC2C1lr
>>649
>価格についてもひたすら安いものを求める人間は稀。

おいらが同僚から受ける購入相談はひたすら安いものを求める人ばかりだよ...
そんなにおいらの職場は貧乏人ばっかなのか...ショック。
654名称未設定:02/05/07 21:44 ID:NC2x/UYR
>>653
同じ目的を達成できるモノなら、安いモノを求めるのは当然だと思うが。
バブルの頃ならまだしも、欧米では「恐慌入り」とまで言われてる今の不景気で、
少しでも安くていいモノを、というのはしごく当たり前の消費者行動ナリ。
「いいモノ」という定義は、個々人に依存するが。

だが少なくとも、Macコミュニティでは、そういう考えは異端なのだろう。
655名称未設定:02/05/07 22:17 ID:PbrW5xaR
>>649
mac購入者の半数が二台目にはMacを選ばないのは
初心者を脱したからなのかな。
656名称未設定:02/05/08 00:41 ID:N80pwLRM
>>654
良いものはイイとは誰の意見?
まるで自分の意見みたいにふるまってルけど、良いものはイイー
657名称未設定:02/05/08 00:45 ID:xrvehlpt
人のイイ物と自分が良いと思うものが同じで、
結局、みんなWin使い?

ちょっとまってくださいょー
658名称未設定:02/05/08 00:59 ID:P3LWHjJX
>>656

>「いいモノ」という定義は、個々人に依存するが。

というカキコは無視するあたり、典型的な狭視野マカ。
659名称未設定:02/05/08 01:29 ID:gmhufZ7I
>655-658 何を根拠にいってるんだか........
660名称未設定:02/05/08 01:56 ID:5erCQOuS
>>659
 >655と658?
 >655〜658?
どっちのこと?
661649:02/05/08 06:31 ID:XAPTcTCP
>>653-654
わざわざ「ひたすら」とつけているのをもう少し重くとってもらいたい。
価格も性能も機種選びにおける重要な要素だよ。

ただ実際には要求するスペックにも価格にもある程度の遊びがあるものだろう?
「予算内で」とか「最低この程度のスペックで」とか。
で、その枠内に収まる機種の中で選ぶのは、必ずしも最も安いものでも
最もハイスペックなものでもないことが多いんだよ。

余計にお金を出し、スペックで妥協しても別の何かを求めるのが普通だと思うよ。
それが見た目とかブランドとかだろう。
もっとも、実際にはソフトの量(特にOfficeの有無)とかTV録画機能とか、
高い買い物だからシビアに見てるんだろうけどな。

さんざん色々なことを教えてやったにも関わらず
「カッコイイから」とか「一番売れてるから」とかいって
結局VAIOを買った奴が身近に3人もいるんでね。
これは体験談なんだよw

それともそんなにおいらの職場はバカばっかりなのか,,,ショック。
662649:02/05/08 06:37 ID:XAPTcTCP
>>655
半数は二台目もMacなのか?初耳だ。
俺は3台ほど持ってるけどな。
じゃあ未だに初心者って事にしておいてくれw

マジレスするとMacの操作が出来るようになればWindowsもある程度は
扱えるようになってるからじゃないかな。
そういう時期こそ価格や性能を重視するようになるんだろう。
俺自身、部屋の景観を意識するとあんまり不細工な筐体は御免なんだが、
使ってる最中はこれっぽっちも見た目なんか気にしてないんだよな。

ただしMacのデザインっていうのは単なる見た目だけじゃないよ。
色々なところに機能美を感じる。
だめなところも多いんだけどな。。。
663名称未設定:02/05/08 14:27 ID:r0TAZ6fX
VAIOやMacを買うやつはやっぱバカが多いのかな
664名称未設定:02/05/08 21:30 ID:Vidc3P83
>>662
Mac3台持ってる=上級者

ならプレステを3台持ってる奴はプレステ上級者かぁ?
なんか笑っちゃうよ わっはっはー
無意味なんだよ 3台も趣味でMac持ってるのは!
未練たらしいぞぉ! 使わん旧Macは捨てろ! 無理に使い道を探すな!

っーてるオレもMac3台持ってるが…
置き場所なくてモニター切替器つかってる。ビンボー置き場所無し。
665649:02/05/09 13:36 ID:gZzfBStS
>>663
仕事オンリーで使うならともかく、コンシューマ製品を価格とスペックだけで
選ぶ奴よりはなんぼかマシという気がしないでもない。
総鉄屑が飛ぶように売れていた頃はみんなバカだなと思ってた。

ただし双方とも品質面でおすすめ出来ない罠。

>>664
3台位じゃまだまだひよっこだよw

このスレ見てみ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019143904/l50
666名称未設定:02/05/13 01:56 ID:VjpBHxTG
あげてみる
667名称未設定:02/05/13 05:01 ID:MOJ7JCnm
↑オーメン発見。
668名称未設定:02/05/13 05:03 ID:MOJ7JCnm
↑PowerBookG4ハケーン!
669名称未設定:02/05/13 06:41 ID:NIRlCok4
で、餃子の焼き方なんだけど。
薄いフライパンより分厚い鉄板がベターです。それを熱く焼いて最初は強火で生餃子をおきます。
そのあと中火にして水を少々かけてふたをし蒸し焼きにします。このときふたはちょっとずらしておくこと。
最後に油をかけ、強火でカリっと焼いてください。
最後に金属ヘラでさくっと引き上げます。
670名称未設定:02/05/13 18:51 ID:g5PWCvFj
ソニー、“バイオノート”夏モデルを発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/05/13/635686-000.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0513/sony1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0513/sony2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0513/sony3.htm
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/184830

Macに足りないモノ。
・ブレードサーバ
・B5軽量ノート
・SXGA+/UXGA液晶積んだノート

Appleに足りないモノ。
・戦略
671名称未設定:02/05/13 22:18 ID:NIRlCok4
焼き餃子と水餃子は皮が違うんだよ
水餃子のほうが分厚くてモチモチしてるんだ
672名称未設定:02/05/13 22:19 ID:NIRlCok4
だれか水餃子のスープの作り方教えてくれないか?
673名称未設定:02/05/14 19:59 ID:Z1BX1+g4
焼そばと焼きうどんなら、オレは焼きうどん派。
醤油味に慣れてしまたったら、くどいソース味の焼そばには戻れません!
醤油ベースの焼そばが発売したら、シェアはヒックリ返るのになぁ〜
674名称未設定:02/05/14 22:34 ID:RRqRgPXO
ここもマカが必死になってグルメの話をするスレです
彼らの必死な姿を応援しましょう
っつーかWinでもOS同士の論争ってあるけど   
ここまで必死になるのは正直面白い      

彼らの奇妙な義勇精神と連帯感良いでありませんか?
存分にやらせてやりましょうよ
675名称未設定:02/05/14 22:52 ID:0Y24xyVO
マカーもMacも劣っているのは皆も認めているので
もうほっといてくれ
676名称未設定:02/05/14 23:56 ID:QqUGZ1Co
いちいち上げんなよ
ネタスレはSageてするもんだぜ。
677名称未設定:02/05/15 00:02 ID:TJ2xPzL1
>>673
っーかシーチキンのライトミートって許せない!!!
シーチキンは油っこいための食材!
ダイエットブームに乗っかった いわば軟派ナ食材!!!!
まるでブームでノシ上がったWinOSのよう。
678名称未設定:02/05/15 00:05 ID:aZpO3NcP
>677
ダイエットブームってのは、もう何十年も続いているYO。
続いている物はブームじゃ無い!
なら君は缶コーヒーのBLACK無糖は飲まないのだね。
679名称未設定:02/05/15 00:08 ID:NjACjo9T
>>678
コーヒーに砂糖とミルクを入れないなんて、そんなのコーヒーじゃない!
コーヒーってのは甘さと苦さを抱合せた、人生の様ナ切ない飲み物なんだよ…
680名称未設定:02/05/15 00:10 ID:DhHuxSdr
>>679
再起動と再インストールの連続な、人生のような切ないOS>Win
681名称未設定:02/05/15 00:14 ID:UwauYyAU
爆弾=再起動>Mac
爆弾=マインドシェーカー>Win
682名称未設定:02/05/15 00:29 ID:rnq1rpfe
人生いろいろ>Win
男なら一筋>Mac
683名称未設定:02/05/15 01:49 ID:MGxQikTs
ふ〜んっ、学習するんだねぇっ、マカ
そういうのが粋な解決法だなんて思ってんだってね?
あちこちで評判だよね
「食い物の話が糞スレ対策として成功してる」だってさ〜
なんか田舎連邦軍みたいでかっこいいっす

で、ギョウザが何だって?(色々悩んだ揚げ句、なにげに書いていいよ)
              ↓
684名称未設定:02/05/15 02:04 ID:FL1BybUX
じゃぐさー!
685名称未設定:02/05/15 02:19 ID:MGxQikTs
>> 684

わ〜ろ〜た〜っ

「英国人に聞いてご覧」って馬鹿の話の後にみたから、不覚にもはまった〜

あなたのセンスに負けました。m(_ _)m
686名称未設定:02/05/15 02:26 ID:MGxQikTs
さらに敬意を表してsageさせていただき
私は消えます。ごめんして...

いや〜わろた
687名称未設定:02/05/15 06:16 ID:9melge9f
で、水餃子のスープは?
688名称未設定:02/05/15 11:10 ID:1At4tn3B
おまえ、水餃子喰った事ねえだろ?
なに?スープって。
689名称未設定:02/05/15 11:21 ID:EUIZhhFq
うちの近所の中国餃子屋さんには、ただの水餃子と
上湯と醤油で作った薄いスープに入れてサーブする
スープ餃子が両方あるよ。
690名称未設定:02/05/15 11:30 ID:sAXwWuS0
なんかさ、マカドザ煽り合戦のスレって、だんだんマカが弱気になって
そのうち食い物スレと化していく現象が、ここんとこ増えてきてるな。
691名称未設定:02/05/15 12:44 ID:fFfELBJv
お、水餃子ってさぁ スープの中にチャプチャプ浸かって出て来るんじゃねぇの?

勉強なるなぁ、このスレ
692名称未設定:02/05/15 12:57 ID:1At4tn3B
そういうバリエーションもあるけど、
本来の水餃子は茹で上げを皿にとってタレを付けて喰うんだよね。
(間違ってる?)

スープ餃子にすると冷めにくいけど
よくできた皮だともったいないね。
693名称未設定:02/05/15 18:21 ID:fFfELBJv
タレってどんなの?焼き餃子とは違う?
あ〜はらへ
694名称未設定:02/05/15 19:42 ID:PlAv4BwB
焼き餃子と変わらんところも多いね。
薬味が追加されるだけみたいな。
タレは店によって様々らしいよ。

お奨めは「酢だけ」。
酢だけちょこっと付けて喰う美味さを知ってからは
焼き餃子も水餃子も酢だけ。

ただ、焼きも水も、美味い餃子じゃないと酢だけの美味さがわからん。
ためしてちょ
695名称未設定:02/05/15 21:00 ID:7peCng2c
水餃子スレね
ここは
696名称未設定:02/05/15 21:16 ID:bolxipsI
自作自演すぎて もうダサダサ
697名称未設定:02/05/15 21:25 ID:9melge9f
大阪で水餃子の美味い店教えてくんない?
698名称未設定:02/05/15 22:12 ID:D089B+Ur
スレ違いage
699名称未設定:02/05/15 22:50 ID:7NlCxy6K
アクロバットリーダーのV5は今使っているマク(PMG4)では起動がたまらなく
遅くて、V4を使っている。
この前普通のセレロン600位のPCでV5を起動してみたらあっという間に
起動したよ。
参ったな。PCは速いなあと実感したよ。
700名称未設定:02/05/15 23:02 ID:AFmuNqm4
700getでもしとくか
701名称未設定:02/05/15 23:34 ID:T03McYTX
>>699
マク版のリーダー5は起動するときに他にインストールされてるアドビ
製品を検索してリストを作るんだぜ。
マク版にはWEBインストーラーしかない意味を考えてみな、低脳マカ。
702名称未設定:02/05/16 06:40 ID:f8L4q1bH
やっぱ、餃子ににんにくは必須だな
703名称未設定:02/05/16 08:52 ID:JEIsyrA3
704名称未設定:02/05/16 08:59 ID:OYRL9VHQ
705名称未設定:02/05/16 18:24 ID:JEIsyrA3
頼むからよぅ 大阪で水餃子の旨い店教えてくれよぅ
706名称未設定:02/05/17 03:00 ID:EUV7Ga/0
>>705
こっちが教えて欲しいYO!
今度W杯観に大阪逝くんだ。ワーイ!
707名称未設定:02/05/18 00:47 ID:/dI9suHH
水餃子age
708ff11盛り上がらないね・・・:02/05/18 01:10 ID:TQeIvrjR
ドザって久しぶりにきいたん
>>705
宇都宮のめっちゃうまい店なら知ってるから新幹線でくる?
709名称未設定:02/05/18 08:58 ID:qiQHcfEL
マカの唯一にして最後のよりどこである、PhotShopガウスフイルタも
ついに劣ってしまった記念あげ
710名称未設定:02/05/18 09:29 ID:mvKGqxEi
Win、どんどん重くなる…
何とかしてよ
711名称未設定:02/05/18 09:30 ID:mvKGqxEi
落ちないだけだなぁ
712名称未設定:02/05/18 09:30 ID:FYFK937+
べつにいいじゃん。
713名称未設定:02/05/18 09:31 ID:mvKGqxEi
eMac欲しいなぁ
714名称未設定:02/05/22 01:59 ID:yXqXau07
マカーは劣りまくっている
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ