☆☆ Mozilla 2 ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
●Mozilla公式HP
http://www.mozilla.org/
●Mozilla Nightly Watcher
http://rh.vinelinux.org/%7Eshom/mozwatch/moztrunk.html
●Mozilla-Mac-trunk
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/latest-trunk/?N=D
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/latest/
●Mozilla日本語情報サイト もじら組
http://www.mozilla.gr.jp/
● Cocoaなモジラ、chimera(キメラ)
http://chimera.mozdev.org/
●Fizzilla
http://www.mozilla.org/ports/fizzilla/
●Cocoazilla
http://www.mozilla.org/ports/fizzilla/Cocoazilla.html
●MultiZilla
http://multizilla.mozdev.org/
●MultiZilla 解説ページ
http://homepage.mac.com/nyo_ro/

●サイドバーのリンク集 (勝手に登録できるが、たくさんあるがゴミもある)
http://mozilla.to/mozx/sb/index.php3?lang=ja
http://i.shot.cx/my_portal/my_portal.fcgi(ニュースサイト)
右下のadd sidebarをクリック。Configure から、Slashdot.jpやasahi.comなども出せる。
http://homepage.mac.com/nyo_ro/link/link.html#sidebar(Mac de タブブラウザ)

●Preferences Toolbar
http://www.xulplanet.com/downloads/view.cgi?category=applications&view=prefbar


立てました。足りないところがありましたら、フォローおながいします。
2名称未設定:02/04/17 15:08 ID:7j1ow3Bj
2げとー!

これで足りました。
3名称未設定:02/04/17 15:14 ID:Z3dhDAon
いいねー
41:02/04/17 15:21 ID:nN53B9T/
>>2&3
そう言っていただけてよかったです(ホッ・・・
何ぶんにも新スレ立ては慣れてないもんで(汗

ちなみに、現段階でのナイトリーの最新版(OS9)
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/2002-04-16-14-1.0.0/MacMozillaInstaller.sea.bin
↑はインストーラも1.0.0になってましたです。
51:02/04/17 18:08 ID:nN53B9T/
大変申し訳ないです。前スレ書くのを忘れてました。
Mozillaパート1スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/989308554/l50
6名称未設定:02/04/17 18:54 ID:iTLaazu5
AOL,Netscapeがデフォルトの「CompuServe 7」リリース
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/17/b_0416_08.html
7名称未設定:02/04/17 20:07 ID:vBovl76O
my portalってつぶれたんじゃなかったっけ。
8名称未設定:02/04/17 23:07 ID:8SlTHGp+
>>6

キター
9名称未設定:02/04/17 23:08 ID:8SlTHGp+
classicのmozillaって高速でスクロールさせると
画面の真ん中あたりが「ふにゃっ」って動きません?
GeForce2だけ?
10前スレの950:02/04/17 23:57 ID:tzmymIXT
>>1さん、ありがと。(涙)
こんな恥ずかしいミスをしたのは初めてだよ‥‥
11名称未設定:02/04/19 07:06 ID:mnT8Vu6U
>>9
RADEONでもそうなるよー。
あと、コンテクストメニューの大きさで
ウインドウ内が白く抜け落ちる・・・
12名称未設定:02/04/19 08:29 ID:aN8On6kC
13名称未設定:02/04/19 11:34 ID:NwNO42oL
RC1
やったー!URL入力するところのカーソルの位置がおかしかったのがなおってる!
これでやっと使う気になれたよ。
14名称未設定:02/04/19 13:02 ID:kSTegxO3
rc1って正式版ですか?
15名称未設定:02/04/19 13:11 ID:zQLjkNdP
0.99ぐらいから、ジャパンネットバンクにログイン出来なくなった。
同じ設定使うネスケ6.2はできるのに。
rc1も…(゚д゚)マズー
16名称未設定:02/04/19 13:27 ID:GEMSGFK3
>>14
RC : Release Candidate
日本語ではリリース候補とか言われます。
コレで大きいバグとかがなければそのまま正式版、
問題があればRC2が……というコトになります
1714:02/04/19 13:43 ID:kSTegxO3
>>16
初めて知りました。
ありがとうございます。
数字だけで判断するんじゃないんですね。

もうちょっとだけの我慢か。
18名称未設定:02/04/19 15:05 ID:k/JIPd/Z
自分の環境では

0.98 カイテーキ
0.99 マズー

だったけど
Mozilla 1.0 Release Candidate 1  カイテーキ、カイテーキ!
19名称未設定:02/04/19 15:23 ID:k5dZBqS6
リリースされたばっかだからかもしれんが
1.0.0全然落ちて来ない・・・。今日の夜中あたりの方がいいかな。
20名称未設定:02/04/19 16:07 ID:5zFqlZpR
ガ―(゚Д゚;)―ン!!
8.6じゃ動かない
21名称未設定:02/04/19 16:21 ID:J2z+zR7W
>>20
起動の途中で止まるよね。
鬱だ。。。
22名称未設定:02/04/19 17:55 ID:wF/F5vVh
本当だ……。起動しない……。
めっちゃ鬱……。
23名称未設定:02/04/19 19:01 ID:0Y7W25mV
8.5 or laterって書いてるから
修正されるのであろう。
でないと泣いちゃうよ。
漏れはすでにもぢらがでふぉるとだもん。
24名称未設定:02/04/19 19:25 ID:aN8On6kC
>>20
>>23
案外そのままいっちゃうかも。文句言うなら今のうちだぞ〜
25名称未設定:02/04/19 19:36 ID:C/TiiZRn
初めてMozillaつかったけどrc1イイ!速い。
ダイアルアップだといいです。ただフォントは
ヒラギノとか奇麗に表示されないのが撃つ
26名称未設定:02/04/19 19:55 ID:HJ1WoA0d
OS8.6で起動しないな
困る
27名称未設定:02/04/19 19:57 ID:ZnJiUofP
古いOSだと起動しないバグ、
ばぐぢら見たけど既出かどうかわかんなかった。
書いてないっぽいんだけどな〜。
検索むづかすぃよ、英語だし(;´Д`)
28名称未設定:02/04/19 20:21 ID:bQVlpfJR
OS Xに1.0RC1を入れようとDLしたんですが、これって
ハードディスクにフォルダをコピーするだけでいいんですよね?
なんかStarting upの画面が表示された後、何事も無かったか
の様に終了してしまってMozillaが起動しないんですが、原因
わかる人いますか?

ちなみに0.9.9を入れようとしたときも同じ現象が起こったんで
あきらめました。それ以前は入れようとしなかったのでわかり
ませんが・・・今までOS9.1とWin環境で使ってたもんで。
29名称未設定:02/04/19 21:46 ID:VvXNxIDD
0.99使っていたけど,メチャ速.
今まで使っていたThemeが早く出てくれ〜.
ってとこです爆嬉.

30名称未設定:02/04/19 21:53 ID:rm67HBGD
コンポーネントバーの下にタグ見たいのが表示されるんだけど・・・、漏れだけ?
消す方法ってあるんだろうか?
OS10.1.4 G4/800D
31名称未設定:02/04/19 21:58 ID:Jhu0myDj
上書きインストールするとなるよ
32名称未設定:02/04/19 23:13 ID:GEMSGFK3
>>30
~Library/Mozilla フォルダ消すべし。
bookmark.htmlあたりは待避させておくが吉
3330:02/04/19 23:19 ID:U9lX99hN
>>30-31
ぅわお! 直ったよ、ありがとう!!
34名称未設定:02/04/19 23:40 ID:pXlLzQzJ
mozilla-mach-o-ATSUI
http://homepage.mac.com/stevekstevek/
バグと未実装機能が多いけど、文字が奇麗だし速いから将来に期待。
Carbonの1.0RC1より、こっちを早く完成させて欲しい。
35名称未設定:02/04/20 00:07 ID:oWh9eyKK
0.9.9破棄決定
36名称未設定:02/04/20 00:31 ID:5kfdy4DJ
>>28ですが・・・誰かわかりませんか?
環境書き忘れてたんで補足しておきます。
OS X 10.1.4、PowerBookG4/500です。

アプリケーションはJedit4.0くらいしかいれていません。
httpd.confとかBINDの設定ファイルとかは多少自分用
にカスタマイズしてありますが、問題とは関係ないですよね?

解答を急ぎすぎるなと言われそうですが、みなさんの報告を
見ていると悲しくなってくるので。。どなたかよろしくお願いします。
37名称未設定:02/04/20 00:39 ID:Ta0+8EhQ
>>28
http://www.nihongo-ok.com/macosx/011221_garyou_tensei.htm
のしたのほう。

でもだめだったら、Documentsの中のMozillaフォルダを作り変えたほうがいいかも。
38名称未設定:02/04/20 00:44 ID:13Y03Xn9
OS 8.6な漏れはRC1起動もしない。。。
3928:02/04/20 01:10 ID:5kfdy4DJ
>>37
すでにそのページに書かれてある通りにインストール
していました。何度起動を試みても同じ状況です。

ちなみに、Documentsフォルダを覗いてみたんですが
Mozillaというフォルダは存在しませんでしたが、これが
問題なのでしょうか?
40名称未設定:02/04/20 01:13 ID:iH2rZyBk
Mozillaようやく本格的に導入できそうなんだけどBookmarkの整理ができない。
Manager開いてブックマークを別のフォルダに移動したりできないのはなんでなんでしょう。
どなたか解決策御存じの方は教えてください。
41名称未設定:02/04/20 01:15 ID:lvJHG3CK
>>28
Documents じゃなくて Library な。
取りあえず問題があったら>>32の手順がMoz使いの第一歩。
あとLibrary以下のMozillaと名のつくもの全て消すべし。
4228:02/04/20 01:24 ID:5kfdy4DJ
>>41
それに関しては、Googleかなんかで調べて、すでに
チェックしました。Libraryフォルダの中も覗いたんですが、
相変わらずMozillaと名のつくものはどこにも存在しません
でした。

特定機種のみで発生するトラブルとか無いですよね?
もしくはMozillaを実行させるユーザとか関係してくるの
か?rootでログインして実行させてみるかなぁ。
43名称未設定:02/04/20 01:46 ID:ytQWdP2e
>>40
[Manage Bookmark]が
正常に機能していない?という不具合について聞いているのでしょうか?
44 :02/04/20 01:57 ID:UYuagWT0
>>28
OS XとOS 9って同一パーティションの中にインストール
していたりしますか? いままでOS XにMozilla系のソフトを
インストールをしたのは0.9.9だけですか? インストールした
0.9.9の正確なバージョンはなんだったか覚えていますか?

とりあえずもうちょっと詳しい状況を書いてくれれば
いろいろと問題の切り分けとかできていくのではないかと思われます。

アプリケーションはJedit4.0くらいしかいれていません。 との
ことなので、めんどくさくなければちゃちゃっとOS再インストールとか
してみると簡単に解決するかもね〜。そこまでしてMozillaを使いたいかは
微妙なところだと思うけど。
4528:02/04/20 02:13 ID:5kfdy4DJ
>>44
同一HDDですが、別パーティションです。
で、以前に0.9.9をインストールしましたが、全く同じ現象で
動作していません。その後、HDDをフォーマットして、httpd.conf
やらなにやらをいじった後、Jedit4.0をインストールし、Mozilla1.0
をインストールしようとしたところです。

実際には、0.9.9をインストールした環境はOS X 10.1.3ですが、
1.0RC1をインストールしようとした環境はOS X Server 10.1.4
(OS X 10.1.4)の環境です。まぁこれは関係ないとは思います
が(起こっている現象が0.9.9と1.0で同じだから)。0.9.9の正確
なバージョンはちょっとわかりませんが、TopページにMozilla1.0
のリリース告知みたいなのが掲載されてからのものなので、
かなり新しいものです。

そういえば、10.1.3のときにNetscape6.2を入れようとしましたが、
これもMozilla0.9.9と同じ反応でした。0.9.9が起動しなかった為に
Netscapeなら(何らかのバグフィックスがなされていて)立ち
上がるかな、と思ってやってみただけですが。
46名称未設定:02/04/20 02:41 ID:HVcpum1H
>>28
~LibraryのPreferencesフォルダを丸ごとデスクトップに移動させてかmozillaを起動
起動できたら新たに作られてるPreferencesフォルダを捨てて
元のPreferencesフォルダを~Libraryに戻す
4728:02/04/20 02:56 ID:v8v1FQyU
>>46
ありがとうございます。
早速試してみましたが、同じくMozillaが起動しない為、
Preferencesフォルダが新規に作成されていませんでした。
う〜んどうしたもんでしょうか。
4844:02/04/20 02:57 ID:UYuagWT0
いやはや、自分も最近Mozilla使い始めたばかりなのでさっぱりなのです。
ちなみにMozillaのリリースノート(http://jt.mozilla.gr.jp/releases/mozilla0.9.9/)に、

Mac OS X: Mozilla は アプリケーションが UFS パーティションにあると走りません。
アプリケーションが入っているフォルダを HFS+ パーティションに移動すれば正常に動作します。

と書いてますが、どうでしょ?
4928:02/04/20 03:19 ID:v8v1FQyU
>>48
まさしくその通りでした。
HFS+のボリュームにコピーしたところ,正常に起動しました。
リリースノートをしっかり読まなかった自分の落ち度ですね。
ありがとうございます。

ちなみに、HFS+にコピーする前にrootで起動させると
「予期せず終了しました」みたいなメッセージが表示されま
した。で、エラーログを見ればいいんじゃないかと思ったん
ですが、/var/log/にはエラーログって残らないんですか
ね。いろいろ見てみたけどエラーらしいログって無いし。
まぁでもこれはスレ違いか。

どうもお騒がせしました。
50名称未設定:02/04/20 09:32 ID:urjNaq6r
Mozilla 1.0 RC 1を入れた感想。

0.9.8ではちゃんと表示出来なかった一部の動画GIFがちゃんと
表示されてるね。

まぁあとは皆さんと同じ感じです(藁
5140:02/04/20 10:27 ID:/EURBs5h
>>43
そうです。
そういうものなのでしょうか?
5240:02/04/20 10:31 ID:/EURBs5h
今やってみたらちゃんと動作しました。
昨日できなかったのになんでだろう。

とりあえずすみませんでした。
53 :02/04/20 11:58 ID:UTEvdtDN
うちのOS X版1.0RC1は、下記のような状況が発生しています。

コンテキストメニュー(コンテクスト?)から、Open Link in New Tabを選択。

新しいタブでリンク先を読み込んでる状態でマウスホイールを下にスクロール。

99%の確率で強制終了。

なお、リンク先がスクロールできないページの場合は落ちない模様。
54名称未設定:02/04/20 12:05 ID:/qeYDJ75
シェアステージって表示できますか?
http://www.sharestage.com/UA001

mozillaの問題じゃなくてシェアステージ側の問題なのかな?
55名称未設定:02/04/20 14:27 ID:CtXzJDOW
>>54
mozillaもネスケも前から表示できない
iCabも確か表示できなかったな
シェアステージはIEかOmniじゃないと使えないね
56名称未設定:02/04/20 14:32 ID:gumJb7P5
NC4.79では表示できるよ(JAVAスクリプトオン)
57名称未設定:02/04/20 14:38 ID:RB2u2c0p
iCabでも表示できますよ
5855:02/04/20 15:20 ID:9onh3wRm
そうだ、俺の環境はOS Xだからか
iCabはログインできないが表示はできるね
59名称未設定:02/04/20 22:45 ID:bLjriQX6
1.0RC,ダウンロードがマジ遅いんですけど。
IEで3M前後で落とせるファイルも、1.7Mくらいでしか落ちてこない。
体感は軽くなったのに・・・・
60 :02/04/21 00:30 ID:3HnMjx1T
>>59
マジで?俺んとこは、まったく逆だな。
Mozilla 1.0.0rc-1で570K/sで落ちてくるファイルが
IE5.14だと250K/sしかスピード出ない。もうIEは問題外。
6159:02/04/21 01:06 ID:YISdrkTl
>>60
測定サイトもさることながら、アップルのHPからアップデータを落とすときにも遅さ爆発って感じ。
原因は何なんでしょうねえ? 同様の症状の人いる?
6260:02/04/21 01:10 ID:3HnMjx1T
>>61
ブラウザ(Mozilla)のキャッシュは0にしてます?
6359:02/04/21 01:15 ID:YISdrkTl
>>62
ディスク&メモリキャッシュをゼロに?
試してみたけど改善されんかったよ・・・
64名称未設定:02/04/21 14:49 ID:sqSo551K
最新ナイトリーで速度が戻ったような感じがする。
65名称未設定:02/04/21 16:05 ID:WHW8LdBE
>>64
ナイトリーてどれよ?少なくともtrunkと1.0.0系の2つがあるんだが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1017671580/574
それにBuild IDは?OSは?
66名称未設定:02/04/21 16:47 ID:sqSo551K
67名称未設定:02/04/21 17:39 ID:a6vEvPlM
どっちがどっちかわかんねえよ
68名称未設定:02/04/21 18:06 ID:WTHymMtx
>>61
気になって測ってみた。本当に遅くなってる。
体感速度が速くなってるから気付かなんだあ(怒
69名称未設定:02/04/22 00:51 ID:Tkj3EmMq
お前ら新しいウィンドウで開くページを新しいタブで開くようにするにはどうすればいいのか教えてください。
70マターリマカ:02/04/22 01:24 ID:MPVepCQd
>>69
Mozilla初期設定で
Navigater→Tabbed Browsing→の
Middle-click or control-click of links in a Web page と
Command+Enter in the Location bar の両方にチェック
で、『コマンド+リンクをクリック』で新しいタブで
開くようになりますよん。
71マターリマカ:02/04/22 01:27 ID:MPVepCQd
つーか、コンテクストメニューで
Open Link in the New Tabぢゃイヤなんですか?
72名称未設定:02/04/22 02:03 ID:+CTQEt9G
73名称未設定:02/04/22 03:06 ID:/LZEiUH/
not foundだ。
74名称未設定:02/04/22 06:23 ID:nMllKm+B
マウスホイールが反応しない
75名称未設定:02/04/22 06:35 ID:fNIWdhVH
>>71
「コマンド+クリック」をマウスボタンに割り当ててタブを開くようにすると
天国、夢心地だよ。
>>74
反応するする。ただ、ケンジントンだとダメだという話も。
7674:02/04/22 06:47 ID:nMllKm+B
エレコムだけど。
ホイール設定いじっても何も反応しないよ。
77名称未設定:02/04/22 14:46 ID:zf7VIWvm
こんにちは。
mozillaを起動するときに出てくるスプラッシュ(でいいのかな?
を違う絵に差し替えることは可能でしょうか?
reseditでpictリソースの位置までは分かったんですが…。
78名称未設定:02/04/22 14:53 ID:vR8AEipU
そこまでわかって何でできんの?
79名称未設定:02/04/22 17:12 ID:zf7VIWvm
>78
すんません、できました…。
フォトショップから直接カットアンドペーストは
できないんですね
80名称未設定:02/04/22 19:21 ID:S8RCekqI
キングmozilla
81名称未設定:02/04/22 21:18 ID:q2g2fm/C
>>73
"works"を"xul"に置き換えてみ。
82名称未設定:02/04/23 17:10 ID:6h89bvc7
>>75
ぐわぁ漏れケンジントンだよ…ホイール効かなくなったんで激困ってる…
他のメーカーのは大丈夫なのか。ホイールマウス使いの方の報告キボンヌ。

それ以外は概ね満足だね>RC1
スキンをLo-Fiにして省スペース化もしたしそろそろメインブラウザにって感じかなー
83名称未設定:02/04/24 20:34 ID:qt4xXa3a
>>82
ケンちゃんでもUSBOverDriveでいけるっぽい。
ってゆーかうちではいけてるよ。
8482:02/04/24 21:53 ID:0m7Gm8kN
>>83
ええーそうなのか…漏れのは相変わらずスクロールしないYO…
たまーにちょこっとだけ反応したりするが(笑
MouseWorksの設定をいじってみるといいんだろうか…
85名称未設定:02/04/24 22:02 ID:zLvwVzum
>>84
だからMouseWorksがヘタレなんじゃないの?
86名称未設定:02/04/24 22:24 ID:nCW6GlMp
わてはUSB Overdrive使っていますが、問題なく動きますよ。
87名称未設定:02/04/25 00:58 ID:CJRTSakh
みなさんのMozillaはメニューバーの時計出てますか?
88名称未設定:02/04/25 01:01 ID:UnigkJrJ
>>87
Mozilla 1.0 Release Candidate 1
OS9.1だが出てるよ。
89名称未設定:02/04/25 01:17 ID:1i42B9r8
メニューバーの時計が出ないのは解像度が低くて時計表示するスペースがないものと思われ
90名称未設定:02/04/25 01:19 ID:UnigkJrJ
>>89
いや、自分の環境で言えば
0.9.9の時、時計出ない時あったよ。
9187:02/04/25 01:49 ID:rnEglmkZ
なるほど。
自分はPB2400なんですが800×600が原因ってわけですね。
ちなみにメーラーとPalmDeskTopのアイコンもメニューバーにあります。

勉強させていただきました。
92名称未設定:02/04/25 02:09 ID:VdhuWdBv
>>86
オレもUSBオバドラでスクロール動いてるけど、
Mozillaだとなぜか1ページずつスクロールになってしまうな。設定いじっても。みんなはどう?
93名称未設定:02/04/25 02:11 ID:DPeEoq0B
ホイールはUSBOverDriveと、モジラのホイールスクロール設定両方を
きちんと確認しよう
94名称未設定:02/04/25 02:20 ID:VdhuWdBv
>>93
Mozillaにそんな設定項目もあったのか…無事調整できたよ!サンクス!
95 :02/04/25 06:35 ID:FoTV2nwO
俺もケンジントンつかてるけど、USB Overdriveってシェアだからなぁ…。
なんか他のメーカ製とかでない?しょうがないから俺は0.9.6のままだよ。これ
だとケンジでも大丈夫だから。

ところでサウンド切る方法てないですか?Preferenceみてもみつかんないよ?
96 :02/04/25 06:40 ID:FoTV2nwO
あれ?カキコンダような気がしたけど、書けてないな?も一度書くけど
俺もケンジのドライバつかてるが、ホイール効くのは0.9.6まで。RC1でも大して
違わない気がしたので0.9.6のままにしてます。
USBOverdriveってシェアでしょ?なんかメーカ製のドライバで使えるのがあった
らいいんだけど、いまのとこいいのみつかんない。

ところでサウンド切る方法誰か知りませんか?プレファレンスみてもみつか
んなくて困ってます。
97 95,96:02/04/25 06:42 ID:FoTV2nwO
すまん、カケテタ…。鬱死
98名称未設定:02/04/25 14:44 ID:s1ZflriL
>> USBOverdriveってシェアでしょ?

設定画面起動時に10秒またされる以外は機能制限ナシ。日数制限ナシ。

設定なんてそうしょっちゅう変更しないっしょ。
99名称未設定:02/04/25 16:31 ID:Ahryeiw7
金払えよ…
100名称未設定:02/04/25 16:49 ID:PmwSe3Ee
>> USBOverdriveってシェアでしょ?

昔、新聞にも紹介されてた
101名称未設定:02/04/25 18:15 ID:HDFMA9qh
Mach-Oのmozillaとchimeraとではいまのところどっちが早いかな?
102名称未設定:02/04/25 21:41 ID:bPihQkbX
Mozlla1.0.0RC1の日本語パック出たね。
103名称未設定:02/04/25 21:56 ID:yAvJWYew
>>102
出てないじゃん。
104名称未設定:02/04/25 21:58 ID:rRPlfOSY
>>102
さっそく入れてみたよ。いい感じ!
105名称未設定:02/04/25 22:01 ID:q9gn3EyK
106名称未設定:02/04/25 22:04 ID:bPihQkbX
>>103
しょうがねー奴だな
http://www.mozilla.gr.jp/jlp/#download
プレリリース版
107名称未設定:02/04/25 22:23 ID:MU5cE3bD
404
108名称未設定:02/04/25 23:16 ID:uGp/zczB
%23 -> #
109名無しさん@Emacs:02/04/26 00:25 ID:6Y6VCBLv
>>101
個人的にはMach-oの方がちと速いと思う。
110名称未設定:02/04/26 05:16 ID:H7OS10rR
に ほ ん ご に な ら ね ー ぞ
111名称未設定:02/04/26 09:09 ID:1gmYDHue
マカー用で開いたURLをどうにか新規タブで開けないもんかね
112名称未設定:02/04/26 09:42 ID:91W/g72x
>>111
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=121969

Vote for this bug でもしてみるヨロシ
113名称未設定:02/04/26 11:07 ID:s6SXvwLt
>>110
んなコト言ってる君には正直、敷居が高いと思うよ。

おとなしく正式日本語リリース版を待ってなさい。
114名称未設定:02/04/26 21:01 ID:H7OS10rR
>>113
ぷっ...「敷居が高いだって」
おめーも.xpiに頼ってるだけじゃねーかよ(藁
115名称未設定:02/04/26 21:38 ID:g9JowLR8
メーラーのスクロールバーでコンテクストメニューがでるんですけど・・・
116名称未設定:02/04/26 21:58 ID:OENUxoHX
4/25Buildのスクロールはええよ
いままで2chの過去ログ一覧でホイールかますと
虹ディスクでまくりだったのにサクサクいく
117名称未設定:02/04/27 04:05 ID:gmjjHZIW
>>114
 負 け 惜 し み で す か ? ( ワ ラ
118名称未設定:02/04/27 08:08 ID:47UoBZx3
雰囲気悪くなってきたな。
119名称未設定:02/04/27 08:59 ID:hT4FsQ7e
ガイシュツだったらスマソですがMozillaで
フォントがギザギザしてしまうのを直す事は出来るでしょうか?
初期設定でフォントサイズをいろいろ変えてもダメでした。
ページによってはギザギザにならず綺麗に見えるのですが
特定のページに行くとギザギザになってしまいます。
120名称未設定:02/04/27 09:44 ID:upCl2vmI
>>119
フォント指定のページじゃないの?
121119:02/04/27 09:55 ID:hT4FsQ7e
レスありがとうございます。
いえ、フォント指定ページではなく、いくつかの掲示板なんです。
掲示板のページすべてではないのですが...
122名称未設定:02/04/27 11:03 ID:r3kVZKMN
「Webページでほかのフォントを使用できる」のチェックを外す。
解像度72dpiで、文字サイズをすべて12ポイントに。
123119:02/04/27 11:19 ID:hT4FsQ7e
>>122
ありがとうございます!!
綺麗に表示されるようになりました!!
さんざん調整してダメだったのに、簡単に直ってしまった・・・
感謝感謝m(_ _)m
124名称未設定:02/04/27 12:10 ID:RuYe7Xnq
125名称未設定:02/04/27 12:43 ID:v+2JS0I2
>>124
なんか時計が変だな
126名称未設定:02/04/27 15:00 ID:DTUkR5ax
>>124
メモリーキャッシュを必要以上に増やしてもあんまり速度変わらないよ。
ADSLだったらキャッシュ0の方が速い場合もある。
モジラの場合おれは、メモリーとディスク両方を使った方が一番良いと思う。
127名称未設定:02/04/27 22:24 ID:byteAZ9O
メモリーキャッシュを増やすのは
いわゆるいままでの「ディスクキャッシュをRAMディスクに置く」と
同じ効果が出ると思われ、減らす理由なし。
128名称未設定:02/04/27 23:08 ID:nBDTLmnl
速くなると思われるのなら
可能な限り増やせばいいと思われ,,,,
メモリーキャッシュなどよりも、
速いと思い込めることが一番有効的だと思われ。
プラシーボ、プラシーボ。
129名称未設定:02/04/27 23:22 ID:+fdUMmHG
OS9.2.2 Mozlla099 で先日までhttp://speed.on.arena.ne.jp/の計測できてたんですが
Mozlla1.0.0RC1で行くと止まって再起動を余儀なくされます。
なぜだろう?
130名称未設定:02/04/28 00:45 ID:WMt4JJiZ
>> 129
昨日の0.9.9と1.0 RC1とのどっちが新しいか分かってますか?
131名称未設定:02/04/28 00:52 ID:Ocui3d3Q
>>128
HDDが遅いBook系でメモリキャッシュゼロと、ディスクキャッシュゼロ&メモリキャッシュ10MBで比較すれば差は歴然だ。
ただ増やせば増やすほど速くなると言うものではない。
かといって、減らしてもまったく遅くならないというものでもない。
132名称未設定:02/04/28 01:11 ID:mAT7kMtN
>>129
Flash新しいの入れてる?
133名称未設定:02/04/28 01:21 ID:NMEdDOAh
>>131
キャッシュから参照するのが速くなるだけで
2chなどを見る場合はキャッシュ0かevery time i view..に設定した方が
adslなどブロードバンドの場合は効果的だよ。
ダイアルアップでオフラインモードにして閲覧するのなら話は別だけど。
134名称未設定:02/04/28 09:10 ID:uuwAafHq
>>132
そういや、うちの800Dにはフラッシュの最新バージョンが入らない。
インストーラを起動すると目に求まらぬ速さで終了し、
インストール完了の旨が表示されるものの、文字化けは治らない。
なんで?
135 :02/04/28 10:31 ID:h5u5pcbx
OSXでフラッシュインストールするのは、前のバージョンを削除しないと入らないみたい。
136名称未設定:02/04/28 16:37 ID:lVi94Hhb
>>135
削除できるんですかあ?
自分も>>134と同じ症状で困ってたとこでー。
古いバージョンがどこに入ってるか分からないデス
137名称未設定:02/04/28 16:57 ID:h5u5pcbx
/Library/Internet Plug-Ins/

~/Library/Internet Plug-Ins/
のどっちかに入っている。
おれのは、上のに入っていた。
138NSU:02/04/28 16:58 ID:fxQ1k5XF
kpdfgjkepotyjpjwrop@6w
139名称未設定:02/04/28 21:32 ID:HJYO6lHI
mozilla.org落ちてない?
140名称未設定:02/04/28 21:34 ID:uFXguXUk
ない。
141名称未設定:02/04/29 00:43 ID:3yZdElFe
26日のbuild入れたらOS8.6でも動いた。
画像の保存が出来ない以外は快調。
あと表示色が凄く濃くなってるみたい気がする。
画像とか含めて全部。
IEってガンマ値Windowsに合わせてあるはずだけど
それより濃く見えるんだけど気のせい?
142名称未設定:02/04/29 00:47 ID:YWJaEiiS
>>141
いや、気のせいじゃないよ。
メチャメチャ表示色が濃くなってる。
背景が紺色のHPなんか、ほとんど黒に近い。
早く元に戻して欲しい。
143名称未設定:02/04/29 00:59 ID:lLErhU8F
DigitalColorメーターで計ると明らかに違うよね。
144名称未設定:02/04/29 01:16 ID:3yZdElFe
やっぱりそうか。
これだと自分でホムペいじるときとかも困るもんね。
漏れも戻して欲しい。
ていうかガンマ値を変更できるようにする作業の
途中だったりしたらうれしいな。
145名称未設定:02/04/29 03:35 ID:eyVm/73S
MozillaのOSX版はカスタムインストールできないんですか?
メール機能とかいらないんだけど。
146名無しさん@Emacs:02/04/29 10:40 ID:XpbIQt5A
Fizzilla-Machの最近のcvsは、起動させる時に、異常終了しちゃうんだけど、
そんな人いない?

こちら、環境は、
B&W 350 DVD
RAM 448MB
OSX 10.1.4
147名称未設定:02/04/29 16:01 ID:ClV/A1hQ
>>146
4月中旬頃のtrunkビルド(OS 8-9用)は、既にプロファイルが存在すると
起動時にクラッシュしてたけど、関係あるのかね?
ちなみにProfile Manager経由で起動すると上手くいってた。
148名称未設定:02/04/29 19:02 ID:DHAG6rlH
>146
ここに1人おります。
環境は
Pismo(400MHz)
RAM 192MB
OSX 10.1.4
149名称未設定:02/04/30 06:27 ID:5r7sOgNW
Yahoo!Gameのオセロのラウンジに入って、
ロビーのチャットでは日本語入力出来るんだけど、
自分で作ったテーブルでチャットする時に日本語入力が出来ないッス。
これはMozillaの仕様っていうよりMRJのプラグインの問題なのかなぁ?
随分前からずっとこうなんだけど、、
150名称未設定:02/04/30 22:14 ID:jgx5f7qi
>>145
今のところはできないね。

メールアドレスをクリックしたときに"インターネット"パネルで
指定したメーラを起動(MozillaのMailを無効可)したいのなら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/989308554/683で出来たけど
Finderでは「パッケージの内容を表示」がうまくいかないし、
TextEditでは直接上書き保存できないんで、オレはCoelaとJeditを
使って編集した。
151名称未設定:02/04/30 23:46 ID:vy8o530t
>150
そのやりかたでやってみます。ありがとう。

最近OS9でIEからMozillaに乗り換えたので、OSXでも使いたいんだけど、
メールやらニュースリーダーやら、ゴテゴテしてるのがいやだったんです。
152名称未設定:02/05/01 00:36 ID:6gFAAgVe
Mozilla RC1 forOSXにXounds1.2をインストールすると、Mozillaが起動しなくなるね。
立ち上がってる最中にインストールすると、メニューバーが消えてしまう。
バグかな??
153名称未設定:02/05/01 04:15 ID:ipVMXd0o
Mozilla 1.0RC1 日本語パック リリース版 ver 1.0 を公開 (2002.05.01)
154名称未設定:02/05/01 13:30 ID:1guZROSo
日本語パック落ちてきます?
155名称未設定:02/05/01 16:13 ID:Stx+Mg6+
>>154
こない
156名称未設定:02/05/01 17:36 ID:Stx+Mg6+
JLP 今、落とせた。
157名称未設定:02/05/01 22:19 ID:H3iHqmT9
158名称未設定:02/05/01 22:36 ID:ynmmdtzS
皆さんスキン変えてます?
使ってるスキン教えてください。
GrayModern使用中
159名称未設定:02/05/01 22:42 ID:ynmmdtzS
160名称未設定:02/05/01 23:15 ID:f6EEa2mY
>>157
それのことなんだけど、なんかおかしい文章じゃない?
「ローカルファイルのリストが読み出し可能」というセキュリティホールなんでしょ。
なのに
いきなり1行目で「ローカルファイルを呼び出せる」ちう微妙な表現になって、次に
「ローカルコードを実行できるような危険なバグ」と言っている。

ファイルリストを見られるだけでは、ファイル名自体に情報などが無い限り特に意味はないだろう。
ファイルがダウンロード可能となると、ファイルを盗まれる可能性が。
ローカルコードを実行となると、危険なアプリ実行の可能性が。

上記3つは、全く危険度レベルの違うもののはずだけど、
そのどれにあたるかよくわからない文章を掲げておきながら、
「GreyMagicでは解決策として「Netscape Navigatorの利用者はより良いパフォーマンスのよりバグが少ないブラウザーに乗り換えるべき」と厳しく指摘している。」
って???
英語の達者な方、結局どうなのか分かりますか?
161名称未設定:02/05/02 00:47 ID:ms/zOQiX
>>160

あと、記事執筆のタイミングの関係が原因だろうけど
パッチが未発表と書いてあり暗に解決策がまだ無いような
印象を受けてしまう可能性が感じられたので、mozillaに
ついては

- mozilla.org では既に作業を行っていて修正はコードに加えられている。
- パッチ単独を広く配布することは多分ない。
- パッチは Bugzilla から、あるいは CVSから得ることができる。
- daily build を行っているのでおそらく一両日に新しいビルドがでる。

という旨を記事執筆者へメールで連絡しました。10分もしない
うちに返事が着ましたのでメールは読んでいただけたようです。
ただ、記事にそういった経過情報が追記されるかどうかは全く
わかりません。

162名称未設定:02/05/02 01:43 ID:dYCsChZ1
最近のtrunkビルドの表示色が濃くなる問題(>>141-144)だが
Build ID:2002050103では直ってる。
163名称未設定:02/05/02 02:11 ID:SxsyqEBe
>>160
法律の条文じゃないんだから
一語一句にこだわってあれがおかしい、これはだめだ
と言う方がおかしいのでは。

これはモジラを誹謗中傷する記事ではなく
ユーザの注意を喚起するものである、と考えれば
記事執筆時点におけるバグ対策状況と
現在の状況がずれるのは仕方がないことなので
気にもならないはず。
164名称未設定:02/05/02 02:40 ID:iE4kF6Hx
>>163
ユーザの注意を喚起するものであるからこそ
正確な情報の提供が鍵となるはずではないかな・・
事実が現在進行中で断定的な発言が出来ない場合は
そうと書くべきと思うし。
不正確な情報を流して利用者を不安にさせるのはよくないと思われ。

にしても、日本語パックぜんぜん落ちてきませんね。
1/3で止まったままだよ
165名称未設定:02/05/02 02:51 ID:P8WdwV0b
>>162
ホントだ直ってる。マンセー
166名称未設定:02/05/02 02:56 ID:Rsl1uIAL
>>164
Additional Commentをみると
非公開にしておこう
という発言もあるので
記事によってセキュリティホールが公になったのは
良いことだと思いますよ。
よりパブリックなネットスケープ6も当てはまるわけですから
記事の内容が不正確だとか行き過ぎた発言だとは思いません。
後は個人の主観の問題でしょう。
167名称未設定:02/05/02 03:06 ID:5Pbk0TBA
「悪い噂はよく広まる」ってテクもあるし。
168Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 03:30 ID:Gw6OFnDD
呼び出せるってのは、実行出来るという意味だ。
169Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 03:31 ID:Gw6OFnDD
バグバグ

170名称未設定:02/05/02 03:31 ID:5Pbk0TBA
さ〜て蕎麦の話でもしちゃおっかな(w
171Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 03:36 ID:Gw6OFnDD
Mozillaはバグバグ、とてもじゃないが
危なくて使えない。

セキュリティホールだらけの代物。
172名称未設定:02/05/02 05:32 ID:h7VBmZIB
MozillaのポップアップメニューがMacOS9にとっては便利すぎで仕方ないのです。
173名称未設定:02/05/02 06:56 ID:CwK3lv52
>171
具体的にどういうバグがあるの?
知ってたら詳細キボン
174名称未設定:02/05/02 09:43 ID:jyZfuhPs
>>163

記事執筆時期の関係で現状と異なるのは仕方がない
というのは当然なことで、判ってます。

異なっていることが判ったので補足として執筆者に
私が知る現状について連絡したまでで、別に「記事が
間違っている」という指摘や「現状と異なるから記事を
書き換えてくれ」という要求はしてないです。
(って、私が書いたメールを見てもらわないと判らない
だろうけど)

もしかしたら追記か後日補足してくれるかな、という
期待はありますけどね。 その辺りはなるがままに。
175名称未設定:02/05/02 11:26 ID:+bS5S9/V
>>173
168=169=171 Macのセキュリティーは最悪!タンは
ただの煽りだからほっとけ。
176名称未設定:02/05/03 12:06 ID:Y6CxMWbR
Flash plug-inをインストしたのだが、
Flashを利用したページにいくとget the plug-inとの表示。
ヘルプのplug-inについてを見るとちゃんと認識されてるのだが・・・
何か他に設定する必要があるのだろうか?
教えて下さい。
177名称未設定:02/05/03 12:42 ID:PPFrXjf9
>>176
いま落とせる最新のになってる?
なんか常に最新の入れてないと怒られるような(よけいなお世話...)
178名称未設定:02/05/03 16:04 ID:NTS9uSFx
>>177
最新です。
サンプルページはちゃんと見られたんですが、
ESPN(大リーグ関係)では×、IEならOK。
179名称未設定:02/05/03 18:30 ID:f7jIP4M8
>>178
フラッシュのバージョンこれ?
    6.0r23
180名称未設定:02/05/03 19:36 ID:HblMKojU
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/02/e_mozilla.html
ZDNN:Mozilla 1.0の成果は何なのか
181名称未設定:02/05/03 20:53 ID:q5IVP8Z8
>>179
昨日アップルルームに情報が載っていてそこからいって落としてきたやつ。
多分最新。
その後いくつかのページにいってみたが見られるところもあるし、
やはりget the plug-inの表示が出るところもある。
普通に考えるとヴァージョンの問題なんだろうなあ。
182名称未設定:02/05/03 21:41 ID:nY20wJ6z
http://www..com/

↑このアドレスでどこに飛んでますかみなさん
183名称未設定:02/05/03 23:04 ID:Xzr7D0ZY
>182
どこにも飛ばないけどどうかしたの?
184名称未設定:02/05/03 23:07 ID:nY20wJ6z
いや・・うちso-netのサイトに飛ばされるんですけど・・
185名称未設定:02/05/03 23:11 ID:s528Op/B
WinのMozillaの質問しちゃ駄目?
Win板にMozillaスレとかネスケスレとか無いもんで・・・。
186名称未設定:02/05/03 23:16 ID:nY20wJ6z
だめじゃないが設定のしかたとか不具合の解決方法聞いても誰もわからないと思うよ
187名称未設定:02/05/03 23:25 ID:s528Op/B
>>186
う〜んそうですか。

一応質問してみると、Mozilla1.0RC1でJAVAが動かないんです。
で、しょうがないのでSUNのページからJRE1.4をDLしたんですが、
インストール時にIEとNetscape6しか選択項目が出ないので、
どうやったらMozillaにインストールできるのかなぁ、と言うもの
だったんですが。。

Macならインストール後、プラグインをコピーしてしまえば良いん
ですが<Flashプラグインとかは面倒だったのでそうしたらちゃんと動いた
188名称未設定:02/05/03 23:31 ID:WNLaU51C
>>187
ソフトウェア板のMozillaスレへどうぞ
Mozillaスレッド M10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1019550671/l50
189179:02/05/04 00:18 ID:NXwiided
>>181
よく分からないけどここからDLし直してみたら?
http://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/alternates/
190名称未設定:02/05/04 01:26 ID:joqy3I7A
>>181
メニューのHelpのAbout plug insでフラッシュのバージョンを確認した?
191名称未設定:02/05/04 02:27 ID:OgpbGL5Z
>>190
6.0r29 です。
192名称未設定:02/05/04 02:48 ID:NXwiided
>>191
う〜ん 何でだろ?
オイラ、6.0r23でもちゃんと見れるンだけど
スクロールバーはメチャちらつくけど・・・

Mozilla RC1
Gecko/20020417
193名称未設定:02/05/04 03:20 ID:56RR27DB
>>192
穴あいてるから最新のビルドを使った方が良いぞ。
194名称未設定:02/05/04 12:45 ID:kaRptFA2
海外のサイトみたりすると何かのプラグイン使ってるかJavaのサイトかと
思うんだけどシステムごと固まることあるんだな。ちょっと困る。
(OS9系版)
195名称未設定:02/05/04 14:34 ID:soJEmCHf
>>184(182)
使ってるプロバイダがso-netなんでしょ?
名前解決できないから、TCP/IPコンパネの"検索ドメイン名"で
指定したアドレスに飛んでるだけだと思う。
196名称未設定:02/05/04 14:40 ID:soJEmCHf
>>191
>get the plug-inの表示が出るところもある
どっかURL貼ってみて。
197名称未設定:02/05/04 18:18 ID:Ljam6L31
>>196
レスありがとうございます。

http://sports.espn.go.com/mlb/scoreboard
すぐに確かめられるところじゃなくて申し訳ないのですが、
MLBが試合やってるときにFlashにて生中継(?)があるのですが、
ここでget the plug-inとなってしまいます(ieではちゃんと表示される)。

ここなどは問題なく表示されます。
http://www.myryad.co.uk/
198名称未設定:02/05/05 04:30 ID:PZPfil/8
2002050405 のnightly 1.0rc1
なぜかreportの意のほうこくのつげるの字がことごとく
三国志のごの字になる。bugzillaにでてるかしら。
自分の環境のせい? osは8.6だからカバーしてなくても
しかたないばあいもあるのですが。
どうでしょう、おなじバグありますか。
199名称未設定:02/05/05 07:51 ID:hQgWPwSi
osXのnightlyを入れ替えたら、起動しても
Registering JS component nsHelperAppDlg.js
から進まなくなったんですけど総入れ替えですか?
200名称未設定:02/05/05 10:48 ID:dlLriQ7w
>>187
Newzilla日本語版より
http://www.mozilla.gr.jp/newzilla/mozilla.html

>< Windows での Java >
>1.Java 2 Standard Edition Runtime バージョン 1.3 を Sun 社より入手して下さい.
> JavaSoftのサイト http://www.javasoft.com/j2se/1.3/jre/download-windows.html
> よりダウンロードできます.
>2.次に,ファイルネームに「npjava」を含む3つの dll ファイル「npjava11.dll」
> 「npjava12.dll」「npjava32.dll」を見つけて下さい.もしデフォルトの場所にイン
> ストールされていれば,これらは「Program Files\JRE\1.3\bin」にあるはずです.
> しかし,違った場所にインストールしたならいろいろな場所になるでしょう.Mozilla
> の「bin」ディレクトリに「plugins」ディレクトリを作成してください.そしてこれ
> ら3つのファイルをこの新しく作成したディレクトリにコピーして下さい.
>3.次に Mozilla を立ち上げて下さい.Java は動作するでしょう.

情報が古いけれど参考になるかな?
201名称未設定:02/05/05 20:57 ID:+iI/mn61
さいきんモジラとOSXのアップデートがいちばんたのしみですよ
202名称未設定:02/05/06 18:56 ID:7xw4238Y
RC1でbookmarkの編集(コピペ)が出来ないけどがいしゅつですか?
OS9.2で、モダン、クラシックともに駄目でした。
203名称未設定:02/05/06 20:25 ID:UHGZNQox
ここ数日NightlyのMac Full.のアップが止まってる。
204名称未設定:02/05/07 01:09 ID:BFp6DuU1
>>202
確か、同じフォルダ内にはコピペできない。というか無視される?
205187:02/05/07 02:34 ID:5O8oH8at
>>188>>200
情報ありがとうございます。
結局自力で解決しました。最終的には>>200
書かれていることに自分で気づいたんですが、その後
Mozillaが不正終了する様になってしまって、J2SEの
バージョンを1.4から1.3.1に落とすことで解決しました。

Mac版はどうか知りませんが、1.4でドラブル出たりした
人がいたりしたら、参考にしてみると良いかもです。
206名称未設定:02/05/07 03:23 ID:UqoI+xbz
最近のナイトリーはWIN色だな。画面、暗いね。
サイトの表示確認には便利だけど。
207名称未設定:02/05/07 08:24 ID:bkGLvCYn
>206
一時期濃かったけどそれの事?
だったら直ってるよ。勘違いだったらスマソ
208名称未設定:02/05/07 09:53 ID:/ph4jLnI
>>202
表示を「並べ替えなし」にしなさい。
209206:02/05/07 12:00 ID:D1KUgm0F
>>207
ほんとだ。なおってるね。
世界の見え方をWin標準にしようとでもしてたんだろうか(ワラ。
210名称未設定:02/05/07 18:19 ID:kNj1fTzF
と言うことはwinは色を歪曲してたのか。謝罪と賠償を(以下略
211名称未設定:02/05/09 13:17 ID:jOQbFEV2
最近Nightlyは保存が効かないんですけど、
じっと我慢ですか?
212名称未設定:02/05/09 20:08 ID:6mAI573t
>211
今は直ってるよ。
自分の環境だけだったらゴメン

Mac OS X10.1.4
Mozilla Build ID:2002050709
213名称未設定:02/05/09 23:49 ID:Vz4uEbo7
MacMozilla-MachO.dmg.gzってなに?
214名称未設定:02/05/09 23:57 ID:+V976hGB
>>212
情報どうもです。
結構近いbuildですけどうちは駄目です。
やっぱり8.6はさよならですかね。。。

Mac OS 8.6
Mozilla Build ID:2002050703
215名称未設定:02/05/10 16:14 ID:e6MWf1ZG
2002/5/9付 http://www.mozilla.org/に来週あたりに
Mozilla1.0RC2をリリースと出てるね。
216名称未設定:02/05/10 17:30 ID:b6VDNyJr
ナイトリーのバージョン2002050870で
またPreferences Toolbarがインスト出来るようになってる!(OS9.2.2)
・・・って、概出だったらゴメソ
217名称未設定:02/05/11 11:50 ID:T2t0jMxM
218名称未設定:02/05/11 13:17 ID:NoWA+5Yv
Build ID:2002051005
これがRC2かな?
久々にダウソしてみて、勝手が違うのに驚いた(藁
あ、日本語入力が軽くなってるのね・・・
ちなみにOS X10.1.4
219名称未設定:02/05/11 14:06 ID:/2RwTFPA
どこぞやのspみたいに70もいくんじゃねーぞ?>モジーラ
220219:02/05/11 14:08 ID:/2RwTFPA
あ、80だったか(w
スマソ
221名称未設定:02/05/11 17:49 ID:5uF/pv0N
このRC2って今使ってるRC1とは別にインストールすんのかな?
fullってのを落としたんだけど…
222名称未設定:02/05/11 22:10 ID:NNgvbuwv
classic版で、画像がたまに1ピクセルくらい横にずれる現象が直ってる様子。
223名称未設定:02/05/11 22:37 ID:qRc+Jwbm
RC2.ロケーションバーの履歴が使えなくなってる。9でもXでも。
224 :02/05/11 23:09 ID:CiJDu14O
相変わらずリンクを新しいタブで開いている途中で
ホイールスクロールさせると、一定条件で落ちてしまうなあ。
でも同じ話を聞かないと言うことはうちだけなのかな? 不思議。
Mozilla1.0RC2 Mac OSX / Gecko 2002051005
225名称未設定:02/05/11 23:24 ID:wxlyvuJM
>>224
あ〜同じですウチもタブでリンク開いたときに
レンダリングがしっかり終わらないうちに
ホイール使うと落ちる。RC1からなったと記憶。
226223:02/05/11 23:32 ID:POVfm+D7
ロケーションバー大丈夫でした。ちょっと勘違いしてました。スマソ
227名称未設定:02/05/11 23:43 ID:tSlXnzVx
やっぱりウチの環境だと速度が上がらない。
800Dual メモリ1.25MB OS10.1.4
ファイルのダウンロードスピードでも1Mbpsがやっと。
IEですら3Mbpsは出てるのに。
同様の症状の人いませんか?
228名称未設定:02/05/12 04:21 ID:chfIigil
>>224-225
マウスとドライバ何使ってる?
229名称未設定:02/05/12 05:13 ID:TiyPagEz
RC2、OS 8.6Jで起動できたーよ。
230名称未設定:02/05/12 07:05 ID:qEJeBgmn
>>229
今までどおり8.5まで面倒みてくれるみたいなので良かったっす。
ただSaveが一切できないのを早くなんとかしてほすぃ。
↓登録してくれてるので直してもらえるだろうけど。
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=143543
231名称未設定:02/05/13 02:23 ID:DU27Zx9D
>>230
prefs.js に
user_pref(("browser.downloadmanager.behavior", 1);
を追加して ダウンロードマネージャをコロしてもダメかなもし?
232名称未設定:02/05/13 06:29 ID:H8IydAGg
>>231
だめでした。。。
#前に一度自称名変えて遊んだきりいじってなかったんで
#どこにpref.jsあるのかちょっと探しましたですよ。
233名称未設定:02/05/13 10:25 ID:6DTvShLF
今回JLP早かったなーってマイナーアップだからか
234名称未設定:02/05/13 11:56 ID:+P7KLMma
久しぶりに使ったけどmozillaすごいね。びびった。
os9のブラウザではレタリング一番速くない?
IE5から乗り換え考えてるよ。

それで一つ質問なんだけど、広告とかのポップアップをタグにできないのかな?
235名称未設定:02/05/13 12:03 ID:c+QHkun+
>>234
いみわかんないけど
Javascriptの新しいウインドウを勝手に開く機能を止めることは
初期設定でいじればできるよ
Advanced>>Script&Windows>>Open unrequestde Window
をオフに
236 :02/05/13 12:10 ID:ZmyCC3Hi
>234
http://xulplanet.com/downloads/view.cgi?category=applications&view=prefbar
 
↑をインストールして「Popups」と「onLodad Popups」 をOffにすればよいかと。
237名称未設定:02/05/13 12:22 ID:AcG19EJB
>>236
234ではないがサンクス
238名称未設定:02/05/13 13:33 ID:I61WXJZ6
>>234
>os9のブラウザではレタリング一番速くない?

ネスケの 4.79 も速いよ。
239名称未設定:02/05/13 18:08 ID:c+QHkun+
ネスケ4系は速いんだけどね、たとえば幅1ピクセルの画像で画面を埋めているイカレてるサイトなんかだと遅い。
ASCIIの用語集のとことかhttp://yougo.ascii24.com/
240名称未設定:02/05/13 20:31 ID:qtEO6ITH
CSSで文字サイズを決めてるページを見たときに、
RC1の時より文字が確実にデカくなってるんですけど・・・

俺の環境だけなのかなぁ・・・

OS9.2.2J iBook(DualUSB/DVD)
241名称未設定:02/05/13 21:25 ID:HXQdUuei
>>240
Edit>Preferences>Fontsの「Display resolution」が「96dpi」になってるんじゃないの?
242名称未設定:02/05/13 21:37 ID:jJfbZ1i/
>>241
うちでは96dpiでも72dpiでも変わり無いな。

>>240
px固定で決めうちしててサイズが変わるってすごいね。
text zoomは100%のまま?
243名称未設定:02/05/13 21:45 ID:qtEO6ITH
>241-242
設定はRC1の時と全く同じで72dpi・text zoomも100%。
なのに、RC1よりも「+1」くらいデカくなるんだよなぁ…。
244名称未設定:02/05/13 22:51 ID:oj4INwN9
Netscape 6.2.3リリース!
で、これってもじらのバージョンいくつがベース?
誰か落とした?
245名称未設定:02/05/13 23:06 ID:i9uIIsmh
>>244
使ってみた>根助け6.2.3
モジラに比べると操作系はもっさりしてる感じ。
読み込みはウチの環境だとRC1より速い。
表示はどっこいどっこい。
でもモジラの方が軽い感じがするね。
246名称未設定:02/05/14 00:04 ID:Iz3OwrEy
>>244
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; en-US; rv:0.9.4.1) Gecko/20020508 Netscape6/6.2.3

カウンタ表示とかが、まだ全然ダメ。
レンダリング、ページスクロールは現行mozillaより早いけど。
247名称未設定:02/05/14 00:16 ID:ZV80NFlX
RC2でも日本語総合パッケージ入れるとメニューとか初期設定とか
日本語になるはずだよね???なんで英語のままなんだろう??
248名称未設定:02/05/14 00:25 ID:pmwm7Jhg
>>247
[Preferanses]-[Apperance]-[Language/Content] で Japan/JP 選んで再起動。
それで駄目なら English/US を選択して一度再起動してから上をくり返す。
249名称未設定:02/05/14 00:28 ID:ZV80NFlX
>>248さんどうもありがとう!できました。
「くりかえす」効きました!
250名称未設定:02/05/14 01:34 ID:OcNpc3Yg
ていうかネスケ6、mozilla0.9.4.1ベースなんでしょ?穴開いてるver.のような。なんでいまさらそんな・・?
俺はてっきりrc2で問題なさそうだからそれにネスケの皮被せたのかと・・。
251名称未設定:02/05/14 01:36 ID:9LE6Ito1
>>250
ホールを塞いだのが6.2.3
252名称未設定:02/05/14 03:13 ID:HyOMSIMJ
>>250
1.0.0がネスケ7なんでしょ?
253名称未設定:02/05/14 03:24 ID:z9OC6BQX
IEみたいにオプションキーでページがつかめたらいいのに。
254名称未設定:02/05/14 09:03 ID:2WsxjiDe
ネスケ6.2.3なんてどこにある?見当たらないが・・・?
255名称未設定:02/05/14 10:42 ID:q6uzkWmN
ネスケ6のスレ見るべし
256名称未設定:02/05/14 14:29 ID:DDInuhdk
ブックマークに登録した時に「Blank menu item」になってしまうのは
どうにかならんのだろうか(;´Д`)
パーソナルツールバー上ではちゃんと表示されるのだが。
257名称未設定:02/05/14 19:11 ID:Ul2UQ8CT
>>256
名前に全角の「〜」が含まれてるとそうなるみたい。
「ブックマークの管理」で名前を変更して「〜」を含まない名前にするといいよ。
てかいつまでこのバグ放置されてるんだろ。
258名称未設定:02/05/14 19:34 ID:upiXx6Zj
259名称未設定:02/05/14 20:33 ID:1qNok6Xe
ブックマーク名の始めがハイフン、半角スペース
「- 」←って感じに並んでると区切り線とみなされたりするのも
やっぱりバグ?
260名称未設定:02/05/14 20:38 ID:wXeuRD7h
ていうか根本的にハイフンは区切り線作るための文字です。
261名称未設定:02/05/14 20:52 ID:1qNok6Xe
>>260
あわわ。
そういえばメールの署名もそうやって区切ったような。
ぢゃ、今のが正しい挙動だったりしますか?
ただホムペで<title>- おいらのほむぺ -</title>とか
やられてると困っちゃうんですけど。
262名称未設定:02/05/14 20:55 ID:RjPBtUIq
poseidonさんのサイト。
コレ最強。
263名称未設定:02/05/14 22:26 ID:wXeuRD7h
ttp://www2.free-city.net/home/lezkiss/rankoyuugi/souko10_12.html
エロサイトの画像、クリックすると一瞬みえた後エラーがでるけどこれ何さ。
264 :02/05/14 22:41 ID:u8W9kWVl
>263
普通に見えますが何か?
265名称未設定:02/05/14 23:29 ID:wXeuRD7h
?みえます?
この画像“http://www2.free-city.net/home/lezkiss/rankoyuugi/images/rankoyuugi/ranko-492.jpg”は表示できませんでした。画像ファイルにエラーがあります。
とか出るんですけど。なんだろう。
266名称未設定:02/05/14 23:38 ID:kRKCPGd1
>>262
あ、ホントだ。ブックマークできない。
いつも犬リンクから行ってたから気付かなかったよ(笑)
わざとブックマークできなくしてるのかな?

http://member.nifty.ne.jp/poseidon/index.html?05111749
267名称未設定:02/05/15 14:25 ID:UoDzV+/z
zipファイルをダウンロードした時に落ちるのを
解決する方法はないのだろうか
268名称未設定:02/05/17 00:52 ID:mVHT7tJy
>>239

ちょっと、時間経ってるけど

>イカレてるサイトなんかだと遅い。
>ASCIIの用語集のとことかhttp://yougo.ascii24.com/

確かに。
スクロールも遅かった。
サイトによって、差が激しいね。
269名称未設定:02/05/17 04:00 ID:Cit2l3CM
MozillaでMIDI再生すると、変なプラグイン読み込むんだけど、これってQuickTimeに変更できないの?
270名称未設定:02/05/17 05:09 ID:c3cuw1Bi
>>269
Help>About Plug-insでプラグイン一覧を表示させてから
midで検索して該当するプラグインを調べてみな。
271名称未設定:02/05/17 06:08 ID:Cit2l3CM
>>270
正体は"BeatnikPPC"プラグインでした。
272名称未設定:02/05/17 18:08 ID:zw2Di5kM
(´∀`)←これさえちゃんと表示できれば言うことないのだが・・・
273名称未設定:02/05/17 18:16 ID:Fznkb34E
起動に時間がかからなければ言うことないのだが・・・
274名称未設定:02/05/17 18:22 ID:MYAb6pY2
>>272
激しく胴衣!
なんで「´」が半角(?)に表示されるんだ?
275名称未設定:02/05/17 19:05 ID:ul7U8K0f
>274
表示できるけど
276名称未設定:02/05/17 19:24 ID:MYAb6pY2
>>275
このスレを、IEとMozillaの両方で表示してみ。
277名称未設定:02/05/17 21:23 ID:nV6Galtq
PPC-Embedってなによ?
278名称未設定:02/05/17 21:26 ID:nV6Galtq
ゴメンMac-Embedでした。普通のClassic MacOS用ビルドとどう違うんですか?
279名称未設定:02/05/17 23:25 ID:HQZmCglr
>>272
見れるけど、mozillaだと顔の向きが微妙に違う。
280名称未設定:02/05/18 02:40 ID:br1UdyUA
なんか新しいもの好きに Mozilla 1.0 RC3 (E) のリンクがあるんだけど。
これってNightlyじゃないのかな?
281320:02/05/18 14:09 ID:qPRz797q
だまされたと思って入れてみた。
ここで試したらhttp://www.ugtop.com/spill.shtml?
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0rc3) Gecko/20020517
と出た嘘ではないらしい・・・が本家に記載がない?????
282名称未設定:02/05/18 16:28 ID:4x9LoZmF
>>280
RC3に向けてのテストビルドでは?
と勘ぐってみる。
283名称未設定:02/05/18 17:42 ID:7naDujEO
>>280->>282
新しもの好きも*正式版ではなく開発段階です注意と
修正してた。
284名称未設定:02/05/18 18:35 ID:Jp0+/ExK
>>281
RC1のときも6日ぐらいのビルドはUAが既に
Release Candidate 1 になってた。
よくあることです。
285名称未設定:02/05/18 21:15 ID:e4+tZklB
>>283
今見たら、完全にリンクが消えてました。
286名称未設定:02/05/18 21:34 ID:/tJjPdJO
>>285
勇み足ということで。
287名称未設定:02/05/18 21:52 ID:X18DI81W
Mozilla1.0が完成したら
http://wp.netscape.com/themes/7_0/
↑ネスケは、いきなりネスケ7.0になるの?
288名称未設定:02/05/18 22:18 ID:AijhB/HF
なにがなんでもタブでしか開かない設定って無いですかね
コマンドクリックでタブ開くのはいいのですが
289名称未設定:02/05/18 22:38 ID:Jp0+/ExK
>>288
むり。
290名称未設定:02/05/18 22:42 ID:skGo9GZa
G4/400とセレロン300とでMozillaの速度比べてもWinの方が速いなぁ。
291名称未設定:02/05/18 22:47 ID:AijhB/HF
>>290
あたりまえでしょ、Winはネットに繋いでなんぼ、MSはWinのコンシューマーマシンが
ネットに繋がることで利益を得ているんだからさ。
「金が早く入ってくるようにするために」ブラウザが速いんだからさ。

ネットが遅かったら .NETもPassportも成功しないでしょ。
292名称未設定:02/05/18 22:48 ID:cSd7jS5N
>>287
わお
293名称未設定:02/05/18 23:04 ID:g7eH+Bvs
>>287
0.9.9がベースとの巷のウワサ
294287:02/05/18 23:07 ID:X18DI81W
>>293
レスサンクス
0.9.9かぁ〜、タブくらい付くのかな…
295名称未設定:02/05/19 01:31 ID:lxvPkMuJ
>288
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=121969
このあたりにvoteしる。
実装の優先度が上がるやもしれん。
296名称未設定:02/05/19 01:35 ID:rFDiRrWq
>>291一遍死んだ方がいい。
297名称未設定:02/05/19 04:56 ID:eEJ6B1gp
rc3age
298名称未設定:02/05/19 05:43 ID:TJ/IMzdx
googleツールバーを入れてみたけどJavascriptのポップアップでツールバーが
表示されなくなっちゃうんだね…
299名称未設定:02/05/19 17:29 ID:GNTnkhPP
Mac診療室の薬局が見れないのは漏れだけ?
OS X 10.1.4 Mozilla 1.0RC2
0.99までは見れたんだけど……ナゼニ???
300名称未設定:02/05/19 17:49 ID:Fzg+4i/Y
>>299
確かに、見られません。
301名称未設定:02/05/19 18:13 ID:jc9pDcKy
>>299
ソース2行目先頭の「<!--」がマズいんじゃないの?
302301:02/05/19 18:19 ID:jc9pDcKy
違った、行末を「-->」にするべきなのか。
303名称未設定:02/05/19 19:04 ID:NkUX1Dao
みえないね。Macサイトだしメール出したほうがいいのかもね。
304名称未設定:02/05/19 21:22 ID:xYi8Nkxp
>>299
俺だけじゃなかったのか…
何でだろうね?
305名称未設定:02/05/20 11:51 ID:IJcoAw1Q
テーマの取得のページが変わってMacだとだめみたいなんですが
先週までは簡単に出来たのに・・・どうして?
方法を知ってる人いませんか?
306名称未設定:02/05/20 23:30 ID:+9x01lVY
>>305
"Install"と書いてあるやつは従来通り。
"Download"と書いてあるやつは一旦ディスクに保存してから
StuffIt Expanderなどで解凍し、install.htmlをMozillaの
ウィンドウにドラッグ&ドロップして"Here"をクリックする。

Lopburi FlatはMozilla 1.0RC2には対応していないらしく、
インストール後に選択して再起動しても切り替わらず、
またアンインストールもできなくなるので注意。
307305:02/05/21 03:04 ID:KuBpOMF5
>>306
thanks!
pinballが好きで無事にインスト出来ました!!
こんな方法があるとは・・・勉強になりました。
308 :02/05/23 00:18 ID:RCcThsRK
ネスケ7.0PR1ダウンロード開始age
309名称未設定:02/05/23 00:24 ID:nQcYa8Ga
MozillaでiTollsのページに行くと、
IEに比べてメチャクチャ表示が遅いのはなぜですか?
310名称未設定:02/05/23 01:02 ID:p6JK7KJQ
さういえば遅いね、ブラウザから使ったことないから知らなかったよ。
311名称未設定:02/05/23 01:35 ID:GT8q12My
7.0
ま〜だ英語版しかなかたーよ。
ttp://channels.netscape.com/ns/browsers/7/download.jsp
312名称未設定:02/05/23 02:31 ID:n/GDe2+Z
ネスケ
7.0 PR1の環境変数
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; en-US; rv:1.0rc2) Gecko/20020512 Netscape/7.0b1

タブブラウザ搭載されたね!
313名称未設定:02/05/23 02:36 ID:cR30d3bt
314313:02/05/23 02:48 ID:n/GDe2+Z
うるせーよ、ばか。
315名称未設定:02/05/23 03:18 ID:6zeNDqms
>>313
そんなに過敏にならんでもいいのでは?
ネスケも兄弟なわけだし。

>>314
よく考えてから書き込もうよ。
316名称未設定:02/05/23 09:11 ID:b+spS2qX
兄弟じゃねえよ。同一人物。

服を着替えた程度の差しかない。
317名称未設定:02/05/23 10:39 ID:iNEh23NH
>>316
> 服を着替えた程度の差しかない。

落としてちょっといじってみたけど、
皮肉とかなしで本当にそうだった。
バグの内容も全く一緒だ。
318名称未設定:02/05/23 10:56 ID:DAZp9Ytd
Mozilla 1.0正式リリース版はnetscape 7.0正式リリース版として出るわけで、
今後はMozillaが開発版・βリリース版として、netscapeが製品版として出るわけですか?
これは勝手な解釈ですか?
319名称未設定:02/05/23 11:12 ID:N9tlkitm
http://channels.netscape.com/ns/browsers/7/download.jsp
netscape7.0PR1でてますね。
どうなんだろう。
320319:02/05/23 11:13 ID:N9tlkitm
間違ってさげてしまった。
321319:02/05/23 11:17 ID:N9tlkitm
ってかもうすでに書いてあってなおかつスレ違いだったんですね。
申し訳ない…。
322名称未設定:02/05/23 13:18 ID:s9sJUyxU
ネスケ7にはタブ機能ついてるね。

本当にモジラと差がなくなった。
323名称未設定:02/05/23 16:25 ID:0zvfRKat
どうもWinとくらべるとヘタレだなあモジラは。詰めが甘いと言うか。。。
スクロールもアクティブになってる領域じゃないと機能しないし
新規ウィンドウの配置もウィンドウ下が画面からはみ出まくるし。
使ってる理由はポップアップメニュー出してタスク停止しないのと、タブくらいだもんな。
324名称未設定:02/05/23 16:40 ID:z7+dX8a+
タブの順送りのショートカットってないの?
325名称未設定:02/05/23 17:12 ID:CJln3MsU
>324
Ctrl+Page Up[Page Down]
326名称未設定:02/05/23 18:37 ID:+oKxdNSI
赤モジラと黒モジラ、どっちが好きですか?
327名称未設定:02/05/23 18:47 ID:s9sJUyxU
そういえば、初期設定の「テーマを入手」ってやつを押すとヘンになりますネ。

もちろんネスケ7も同じく。
328名称未設定:02/05/23 19:11 ID:0zvfRKat
>>327
設定ウィンドウでウェブページ開いてウィンドウ閉じられなくなるあれ?まだ直ってなかったのか
329名称未設定:02/05/23 19:15 ID:z7+dX8a+
>>325
さんきゅ
330名称未設定:02/05/23 23:16 ID:pqc/Yb23
ウインドウサイズの変更したときの挙動がなんかヘン?
最適化すると、必ず最大になって、しかも一番下の部分が
画面外にはみ出ちゃうね。
あと、ウチ、デュアルモニタで使ってるんだけど、2画面にまたがった状態で
最適化したときも挙動がオカシイ。
331名称未設定:02/05/23 23:17 ID:pqc/Yb23
でもiCabより全然軽快でいいかんじ。
332名称未設定:02/05/24 09:20 ID:8BpZ9r9W
印刷・プレビュー機能はもうガタガタです
333名称未設定:02/05/24 09:19 ID:SeVLXorU
ヒゲゴジラ
334名称未設定:02/05/24 14:02 ID:0oLQb6c4
RC3でたね
335名称未設定:02/05/24 16:11 ID:WCOcY+AT
336名称未設定:02/05/24 16:20 ID:L6vw6Anf
で、RC3の使い勝手はどうよ?
337名称未設定:02/05/24 16:24 ID:0oLQb6c4
まぁまぁ
338名称未設定:02/05/24 18:25 ID:gUK9PtZR
また色濃くね?
339名称未設定:02/05/24 18:44 ID:lj9ePr9h
で、何が変わったんですか?
340名称未設定:02/05/24 19:37 ID:l5J72zpl
>>338
まだRC3落としてないんだけど、また濃いの?
341名称未設定:02/05/24 20:40 ID:xRJfObkh
>>340
普通だと思うけど。
342名称未設定:02/05/24 21:03 ID:MtUrhf1v
RC3入れますた。RC2との違いはわかりません。

ところで、ロケーションバーに文字を入力して検索する時、
検索サイトのアイコンが表示されたり、されなかったりするのは何故?
343名称未設定:02/05/24 22:02 ID:qKt+drc9
インストーラ解凍の途中でOSごと固まる罠。
344名称未設定:02/05/24 22:55 ID:Gq2sGn6p
>>343
そう?OS9版はふつーにインストロールできたよ?
OSX版はフォルダごとコピするだけだし・・・。
ただ今OSX版もじらRC3よりカキコ中。
345名称未設定:02/05/24 23:14 ID:qKt+drc9
>>344
ちかごろ半放置プレイ中の8.6であります。
フルインストーラーはいくらやっても駄目なので、
ネットインストーラーから入れました。
RC3でも未だセーブが効かないのでちょっとげんなりです。
346名称未設定:02/05/24 23:43 ID:p0Z37WR5
10.1.4 &800D 8M ADSLの環境で
ダウンロードスピード遅い。表示は速い。こんな感じ。
347名称未設定:02/05/25 08:48 ID:HZ04ZFaX
348名称未設定:02/05/25 09:58 ID:XF9857UP
「インストロール」って、2ちゃんのネタかと思ってたら
ハリーポッターのDVDのおまけソフトの解説にもインストロール
っていう言葉が使われててびっくりしますた。

349名称未設定:02/05/25 10:36 ID:L2LEs6rI
>>348 きっとそれ書いた人2ちゃんねらーだったんだよ
350名称未設定:02/05/25 13:54 ID:AGqdcgpO
サイドバーのhistoryタブ表示させるとこのページに飛ぶんだけど・・・・なんで?

http://apps5.oingo.com/apps/domainpark/domainpark.cgi?s=find&dp_lp=7&cid=GOTO6262&dp_format=1.3&dp_p4pid=idealab&dp_own=Idealab&dp_cm=_b&dp_c1=000099

環境はOS 9.1
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0rc3) Gecko/20020523 です
351名称未設定:02/05/25 14:19 ID:G+TfHxGv
>>350
ウチでもなる1週間位前のやつからでてる
これははたしてバグなのか
352名称未設定:02/05/25 17:41 ID:KF8ipEEA
>>350
こっちで既出

Mozillaスレッド M11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021176218/
353名称未設定:02/05/25 17:43 ID:AGqdcgpO
>>352
あ、本当だ・・・
354名称未設定:02/05/25 18:04 ID:G+TfHxGv
>>352
リンクするなら番号書いてくれ。頭から全部読み込もうとするジャンか
355名称未設定:02/05/25 20:26 ID:8GC8hy/G
あれ?俺の今使ってるBuild ID:2002051805ってのは何?
一週間くらい前にrc3ってのをDLしたんだけど、新しいのもrc3?
356名称未設定:02/05/25 20:57 ID:XVndZOyF
>>355
Nightly を RC3 だと騙されたんでしょう。
357名称未設定:02/05/26 00:31 ID:ew8O5o+W
Cuam みたいにステータスバーに proxy を選べるメニューをくっつけてます。

http://www4.tkcity.net/~toshiki/xul/
だそうです。コレ、イイかも!

358名称未設定:02/05/26 05:28 ID:ExiAF+zU
MultiZilla 1.1.10 Alpha is ready for download
http://multizilla.mozdev.org/
359名称未設定:02/05/26 13:01 ID:d+7KQQAh
Mozillaって”〜”(波線)は掲示板に書き込めないんでしょうか?
360359:02/05/26 13:02 ID:d+7KQQAh
げろ、ちゃんと書き込めてるじゃん。
361名称未設定:02/05/26 14:03 ID:7r14sx3a
>>359
Shift_JISではないページだと化けるらしい。
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=426
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=588
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=2156
化けるページでは、キーボードから入力せずにそのページ上に
表示されてる“〜”をコピペすれば化けないんじゃ?
362名称未設定:02/05/26 15:15 ID:JZDy0RIf
どうも英語ページでシステム巻き込んで固まるんだが(OS9)・・
プリント機能が不安定かつ、おかしいのもいいかげんどうにかしてほしい。
ネスケモジラ系はずっとまえから印刷機能がおかしくないですか?
363名称未設定:02/05/26 16:23 ID:F5pmeR0T
RC2だけど2chでも〜化けるような気が。と言いつつテスト
364名称未設定:02/05/26 17:24 ID:6CWJCTGk
波線、表示されてるけどなんかボールドかかった様な波線になってるね。
IEで表示させても同じ。
365名称未設定:02/05/26 17:58 ID:gIc98HIt
〜〜〜〜

Fuuunでいつも見てるが&#12316;ってなんやねんと思ってた。
366名称未設定:02/05/26 18:16 ID:KGO0NiB7
…(三点リーダ)も化けるよね。数字忘れたけど。
367名称未設定:02/05/26 20:50 ID:+9Kc/GmF
WebPatrolというWeb巡回ソフトを使ってるのですが
更新されたページを見ようと思ってクリックすると
新しいウィンドウが開いてページを表示しようとするのですが
今開いているウィンドウにページを表示することは出来ないのでしょうか?
タブモードが気に入ってモジラを常用したいのですが
新しいページを見るたびにウィンドウを閉じてたらタブブラウザーの価値半減です
もし回避方法があるのなら教えて下さい
368名称未設定:02/05/28 00:23 ID:F1FtzdeG
1.0 RC3で使えるテーマ。
Kzilla 1.0
http://themes.mozdev.org/skins/kzilla.html
Skypilot 1.0(インストール時に"このテーマを使用する"をチェック)
http://www.projectit.com/skypilot/rc1/Install.html
Orbit3 0.0.2_1.0rc3(未完成)
http://www.alfordot.com/e/p/cdn/orbit3/
369名称未設定:02/05/28 02:14 ID:Ga3bscYv
>>368
感謝!\(^o^)/
370名称未設定:02/05/28 02:38 ID:nxcEFhEy
あ、orbitって新しいのできてたんだ。
N6だか6.1だかのときにつかってたな。
ローディング時の右上のアニメーションがけっこう好きだった。
落としてこよ。
371名称未設定:02/05/28 11:26 ID:Ab1vB0iB
サイトナビゲーションツールバーってどうやって表示させるの?
372名称未設定:02/05/28 15:15 ID:Br/wCY82
タブのラベルが復活、pinstripe。

Pinstripe
http://www.kmgerich.com/pinstripe/pinstripe.html
373名称未設定:02/05/28 16:33 ID:JOrDOqNd
>>371
RC2以降および1.0.0 branchでは外されている。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021176218/170
374初心者:02/05/28 17:47 ID:/i1p1E5Y
Mozilla初心者でOS XにてRC 3を使用しています。
>>347さんが紹介されている日本語パックは上記バージョンでも使用可能なのでしょうか?
また、導入方法を記してあるサイト等あれば教えていただけないでしょうか。
375名称未設定:02/05/28 19:41 ID:v5Zsn1tt
>>374
大丈夫だと思うけどv1.1がでてるのでそっちのほうがいいかも。
http://jlpmoz.sourceforge.net/
376374:02/05/28 20:28 ID:/i1p1E5Y
>>375
ありがとうございます。おかげさまで快適になりました!
377名称未設定:02/05/29 12:54 ID:rpwMmQPG
RC3使ってみたけど、IEと比べてさほど遅いという感じはなかった。
マシンはYosemite/G3/400MHzだけど。
IEは不安定だから、モジラに移ろうかな?
378名称未設定:02/05/29 13:27 ID:Yk8PyIKa
imac333/256/10.1.4でモジラ使ってるのですがページ読み込んでるときに
エレコム/usboverdriveでホイールスクロールするとよく落ちるんですが
対処法とかってあるんですか?
379名称未設定:02/05/29 19:19 ID:jwVgPHZh
ホイールスクロールつながりで
Mozillaって横スクロール出来ないの?
MS/Optical使用
380名称未設定:02/05/30 01:32 ID:z29JxmvI
既出かもしれませんが、useChrome.cssで

*{
font-family: "Lucida Grande" "variable" !important;
}

とするとXUL周りのテキスト表示がとてもキレイになりますね。
381名称未設定:02/05/30 11:16 ID:7BGFEMvD
>>380

おぉ。。文字表示が上にずれるのが直ったあぁ〜うつくしーっ
この設定ずっとさがしてたんです、ありがと〜
382名称未設定:02/05/30 12:39 ID:cJlofq1n
Mozilla 1.0RC3の日本語パックが使えない。
何度やってもMozillaが終了してしまうんだけんど...俺だけかな?
Mozilla 1.0RC2だとちゃんとできるんだけど...

他にもいないですか?(OS 10.1.4)
383名称未設定:02/05/30 21:30 ID:7ePzLVTd
>>382
プロファイル作り直しかな?あと、RC2とRC3共存させると問題起きるよ。
http://www02.so-net.ne.jp/~tamcat/mozilla/begin-moz/1.0/feature-profilemanaer.html#profilemanager
384名称未設定:02/05/30 21:54 ID:TjK/Qlgn
自分のところでもMozilla 1.0RC3の日本語パック使えなくなったけど
これは単純に最新NightlyではRCとれちゃってたからでした…。
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; en-US; rv:1.0.0) Gecko/20020529
385名称未設定:02/05/30 21:54 ID:TjK/Qlgn
自分のところでもMozilla 1.0RC3の日本語パック使えなくなったけど
これは単純に最新NightlyではRCとれちゃってたからでした…。
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; en-US; rv:1.0.0) Gecko/20020529
386384:02/05/30 21:55 ID:TjK/Qlgn
2重カキコ失礼。
387名称未設定:02/05/31 00:04 ID:ay+ZOHba
高速起動を使用する

注記:高速起動は、シングル プロファイルのユーザ用にデザインされており、2つ以上のプロファイルを持つユーザ
にはお勧めできません。プロファイルに関する詳細については、「プロファイルを管理する」を参照してください。ま
た、高速起動は、Windows で Mozilla を使用している場合にのみ使用できます。

高速起動を使用すると、Mozilla をすばやく起動できます。高速起動を使用できる場合は、タスクバーの時計のそばに
Mozilla ロゴのアイコンが表示されます。このアイコンをダブルクリックすると、Mozilla がまだ起動していない場合
は、すばやく起動することができます。

ヒント: コンポーネント(Composer、メールとニュースグループ、アドレス帳など)をすばやく起動するには、
Mozilla ロゴのアイコンを右クリックし、ポップアップ メニューからコンポーネントを選択します。

Mozilla のインストール時に、高速起動を有効にするかどうかを指定します。コンピュータのメモリが少ない場合、メ
モリを節約するために高速起動を一時的、または恒久的にオフにできます。

Mozilla を起動するまで高速起動を一時的に無効にするには:

1. すべての Mozilla ウィンドウ(Navigator、メールとニュース、Composer を含む)を閉じます。保存していない
情報がある場合は、保存するかどうかを尋ねるメッセージが表示されます。 2. タスクバーの時計のそばにある
Mozilla ロゴのアイコンを右クリックし、ポップアップ メニューから[Mozilla を終了]を選択します。

Mozilla で高速起動を有効または無効にするには:

1. [編集]メニューから[設定]を選択します。 2. [詳細]カテゴリを選択します。 3. [高速起動を有効にする]
を選択して高速起動を有効にするか、選択解除して高速起動を無効にします。 4. [OK]をクリックします。

ヒント: 高速起動を簡単に無効にするには、タスクバーの時計のそばにある Mozilla のロゴのアイコンを右クリッ
クし、ポップアップ メニューから[高速起動を無効にする]を選択します。
388名称未設定:02/05/31 00:05 ID:ay+ZOHba
(;´Д`)
なんでMacに無いのよ↑
389名称未設定:02/05/31 00:36 ID:E6NN+bxS
>>1

1.0もでてないのに、もう2ですか?
390名称未設定:02/05/31 00:59 ID:GxNIX8oT
>>388
Winや*nixのMozillaはウィンドウを全部閉じたらアプリも終了する。
Mozillaも含めてMacの多くのアプリはそうではない。
391名称未設定:02/05/31 01:36 ID:8pIE1Pq0
>>390
IEって一度終了してもう一度起動するときって速いよね
392名称未設定:02/05/31 02:09 ID:GxNIX8oT
>>391
>ポップアップ メニューから[Mozilla を終了]を選択します
393名称未設定:02/05/31 08:14 ID:hykqDbam
>>390
閉じると終了が同じ動作なんだろ?
混乱するだろ
394名称未設定:02/06/01 00:41 ID:+DigeBMP
異常終了した後にキャッシュを全て消去しちゃう仕様はなんとかならないかな。
ディスクのアクセス音しなけりゃフリーズしたかと思っちゃうよ。
395名称未設定:02/06/01 20:24 ID:MTbBC0IS
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/latest-1.0/

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; en-US; rv:1.0.0) Gecko/20020529
RCが消えました。でも1.0はまだ、って説明が。。。

396名称未設定:02/06/01 20:25 ID:MTbBC0IS
既出でした。
これはマッチメーク委員会の(以下略
397名称未設定:02/06/01 22:34 ID:nUc6QSqr
アクアには対応しないんだろか?
でなきゃスキンで対応してほしい。
398名称未設定:02/06/01 22:34 ID:ERWOkBzb
タブをDnDで入れ替えとかできます。
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
編集>設定...で設定する項目はちゃんと動かないみたい。
399名称未設定:02/06/01 22:43 ID:ERWOkBzb
>>398
日本語パックを適用している場合は以下の手順で。

インストール(日本語用の言語パックを登録しますか:OK)
→再起動→言語パックをEnglish(US)に切り替え→再起動→
インストール(日本語用の言語パックを登録しますか:Cancel)
→再起動→言語パックをJapanese(Japan)に切り替え→再起動
400名称未設定:02/06/02 04:29 ID:mwJu3K8u
ねぇねぇ、最近 OS9 で自前ビルドできたひといる?
401名称未設定:02/06/02 06:48 ID:P5p66BvL
OS XだとデフォルトでFlashプラグインとかShockwaveなんかも見えるんだけど、
OS9 だと自分でやらなきゃいけない。どうしてでしょうか?
OS XのMozillaのPluginフォルダの中身はDefaultなんたらしか入ってないし、
なんでOS XだとShockwaveが見えるんでしょうか?
402401:02/06/02 06:49 ID:P5p66BvL
あ、RC2以降の話です。
403名称未設定:02/06/02 13:56 ID:QAw42bm0
良スレあげ
404名称未設定:02/06/02 13:56 ID:QAw42bm0
あがってないじゃん……。
405名称未設定:02/06/02 16:18 ID:64zB17T2
なんかMozilla用のいいアイコンないかな?
おもろいの知ってたら教えてクレクレ。
おながいします。
406名称未設定:02/06/02 17:36 ID:OnFQi3VP
>>401
Mozillaはシステム標準のプラグインフォルダも参照する。
OS 9なら“システムフォルダ:Internet プラグイン”で、
OS Xなら“Library/Internet Plug-Ins”がそう。

OS Xでプラグインをインストールすると、必ずシステム標準の
Plug-inフォルダにコピーされるので追加の作業は必要無い。

OS 9以前では(プラグインによっては)Netscape 4.xやIEの本体と
同じ場所にある“Plug-ins”フォルダにしかコピーされない。
Mozillaで使うためにはそれらを“Internet プラグイン”フォルダか
Mozillaの“Plug-ins”フォルダにコピーしてやる必要がある。
407 :02/06/02 18:06 ID:WBUsLQAz
408名称未設定:02/06/02 18:15 ID:nJ/tjQHo
>397
スキンのLoFiが一部アクアに対応してる。
タブは今まで通りだからちょっと萎えるけど。
409名称未設定:02/06/02 20:25 ID:WBUsLQAz
410408:02/06/02 20:49 ID:0QRwA+Ka
397じゃないけどサンクス!
これは知らなかった。
411名称未設定:02/06/02 22:33 ID:m1z8ijAS
ftpダウンロードとかうまくいってます?
どうもダウンロードに関する機能はまだ不完全じゃないですか?
まあダウンローダー使うまでですけど。
412名称未設定:02/06/02 22:38 ID:bs8dVP8Z
右上のアニメーションアイコン変更できなかったっけ?
413名称未設定:02/06/02 23:21 ID:OnFQi3VP
414412:02/06/02 23:38 ID:bs8dVP8Z
>>413さん
ありがとう! と言いたいところなのががNotFound・・・・・鬱
415名称未設定:02/06/03 00:02 ID:rMUUaZR3
ちゃんと見れるけど。
416名称未設定:02/06/03 00:07 ID:Qh8jDlSj
%23 -> #
417名称未設定:02/06/03 00:27 ID:osBlBkDD
張り付けられたURLが#を含む場合と、ftp://で始まる場合は
ime.nu経由でなくコピペで見に行ってちょ。
(Mozillaだけでなく他のブラウザでも)
418405:02/06/03 04:14 ID:ZY7HMIHT
>>407
わーい。ありがとう!★のが欲しかったんす!
感謝館舎。
419名称未設定:02/06/03 09:30 ID:3hDz21RM
>>409
Win用のもじらに入れてみたら、なんか激しく違和感あって笑えた。
スクロールバーが表示されなくて使えないのが残念。
420名称未設定:02/06/03 20:46 ID:+jxXyFkB
GoogleBar入れたんですけど
キーワードをハイライトするには
どしたら良いのでしょうか?
421420:02/06/04 00:16 ID:QpfVmA6e
自己レスです。
Preference Toolbarの「Colors」のチェックが
外れてました。うぅ。
422名称未設定:02/06/04 01:50 ID:SiEz4/iI
>>421
どんまい!
423名称未設定:02/06/04 19:03 ID:9/C0iTXN
著しく、がいしゅつかもしれませんが。

target="_blank" "new" で、新規タブが開いてほしい私は
Multizillaを1.0.0+ nightlyにインストールしてみやした。

で、インストールはできたんですが、なぜか、それでも新規ウインドウが
開いちゃう。で、prefs.jsに
user_pref("browser.target_new_blocked", true);
なんかいれてみたりしてみましたが、そーすると、
「右クリック>新規ウインドウで開く」
が効かなくなり、target="_blank"なリンクをクリックすると、
ツールバーも何もないボディだけのウインドウが開くようになった。

あちこち見てみると、Multizillaはデフォルトでtarget="_blank"なリンク
からは新規タブが開くようになった、とあるんですがねぇ。。。

同じような事してる方いらはりません?
424名称未設定:02/06/05 00:35 ID:q3ggqsmK
近頃 New Windowすると頻繁にapps5.oingo.comの検索サイトにつながりますが同じよウナジような症状の人います?
425名称未設定:02/06/05 00:37 ID:KoObYzKW
MOZILLAのftp調子悪くない?
426名称未設定:02/06/05 00:46 ID:5Q0I/2+m
いまだにiCab2.4を使っていたんですが最近OS9で
Mozillaを試してすっかり気に入ってしまいました。
それで1.0RC3をOSXにも入れようとしたんですが、起動が出来ません。
 dmgからフォルダをApplicationフォルダの中にコピーして、
Mozillaをwクリックすると、モジラが火を吹いている絵が出てくるんですが、
そのまま2秒くらいで何事もなく終了してしまいます。

落とし直し、解凍し直し、フォルダのコピーし直し、何をしてもダメです。
一度確実にアンインストールしてみたいんですがそもそもインストーラがないし。
デフォルトで入っていたIE以外には何も入れていないんですが何故でしょう。
iBook(Late2001) OSX 10.1.4です。
どこを見ても同じようなトラブルを見つけれませんでした。お助けを。


427426:02/06/05 01:26 ID:5Q0I/2+m
ちなみにDLは
ftp://ring.exp.fujixerox.co.jp/pub/net/www/mozilla/mozilla/releases/mozilla1.0rc3/
こことかの
mozilla-macosX-100rc3.smi.bin ってのを落としました。
間違ってないですよね?
428名称未設定:02/06/05 01:31 ID:FyEfORJC
429名称未設定:02/06/05 02:22 ID:BSCjwt3n
sidebarのsearch窓でpng画像が表示されません。
ttp://homepage.mac.com/nyo_ro/
↑のプラグインを入れたんですが、
アイコンが書類の形になってしまって困っています。
どなたか対処法知っている方、いらっしゃいませんか?

OS9.2.2 Mozilla1.0.0 RC3です。

システム入れ替えたのが原因なのかな…。
以前はちゃんと表示されてたのに。
430名称未設定:02/06/05 03:59 ID:BSCjwt3n
http://www.mozilla.org/start/1.0/

あとついでに。
ページが更新されてますね。
431名称未設定:02/06/05 11:34 ID:1x80QBGJ
MultiZilla、1.1.12でようやく1.1.08の頃の快適さに戻った。
これで心置きなく1.0RCが使える。
432423:02/06/05 13:34 ID:9vM0bX6l
>>Multizilla

最新nightlyプラスMultizilla 1.1.12で「_Blank」なリンクも
素直に新規タブで開くようになりました。2chのime.nuな窓も
タブで開く。。。シアワセ

ちなみに10.15体感無し
433名称未設定:02/06/06 02:58 ID:KkijBHxF
1.0 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
434名称未設定:02/06/06 03:37 ID:yvzSWPgo
>>433
キタけど、落ちてこない(鬱
435名称未設定:02/06/06 04:08 ID:ovpuC5st
1.0いいかんじです。
スタートページがかわってたのはこの予兆だったのね
436名称未設定:02/06/06 04:31 ID:eb4ibLLg
区切りage
437名称未設定:02/06/06 05:13 ID:yvzSWPgo
色々ミラー漁って、ニュー速+によいミラーめっけ(藁
起動は相変わらずだけど、いいねこれ。

以下実験(スマソ

〜 by ATOK14
〜 by ことえり3
438名称未設定:02/06/06 06:01 ID:jztO7052
1.0=20020529なんだね。
面倒だからナイトリーのままでいいや。
439名称未設定:02/06/06 08:42 ID:WgYI9kIr
classic版まだ落ちないな〜
440名称未設定:02/06/06 09:12 ID:YrYfQFB8
>>439
ネットインストーラなら、すんなり落ちて来たよ〜。
441名称未設定:02/06/06 10:51 ID:HYJspAel
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/releases/mozilla1.0/
さくっと落ちました。ってもう遅いかな。
442名称未設定:02/06/06 12:02 ID:KQb4rmfg
で、どうなのよ、色々と
443名称未設定:02/06/06 12:31 ID:HYJspAel
Mac OS 8.6Jで起動に失敗しました。
こちらの環境が混濁しているせいかもしれませんが……
RC2はちゃんと動いたのにな。
444名称未設定:02/06/06 12:36 ID:YrYfQFB8
>>442
俺の環境では、最初Preferences Toolbarがインストできなくて
アセったけど、しつこく3回ほどやったら無事インストできた。
ネットバンキング関係は一切利用しないので、わからんけど
速度的にも使い勝手もかなり満足いくレベルにきたんで
完全にメインブラウザにしてる。  
G4 450MHZ AGP OS9.2.2 ADSL8Mbps メモリ割り当て90000KB
445名称未設定:02/06/06 14:18 ID:hTZOBVXp
つーか、Mac版Mozillaは、MachOとそうでないやつと、ちゃんと分かれてあるの?
正式版1.0はさ。
446名称未設定:02/06/06 15:18 ID:EmKZSnH7
おお、正式版になったらジャパンネットバンクにログイン出来るようになった。
0.96ぐらいから、なぜか出来なくなってたからな。これは(・∀・)イイ!
447名称未設定:02/06/06 15:30 ID:KQb4rmfg
.rm形式を「リンク先を名前を付けて保存」でダウンロードしようとすると
○○.rm.txtとかってなってダウンロードも始まらないんですけど。
これはどうやったら普通にDL出来ようになるんでしょうか?
ご教授くだされm(._.*)mペコッ
448名称未設定:02/06/06 16:27 ID:dzJb8TNp
>>443
今までのを捨ててからインスコ。
449名称未設定:02/06/06 16:57 ID:VkB1HPar
>>380
どこのファイルですか?教えて下さい。おながいします
450名称未設定:02/06/06 17:14 ID:ovpuC5st
>>447
初期設定にあるhelper applicationだったかな?
そこに.rm拡張子と対応appを追加してみるとよかったような。
451名称未設定:02/06/06 20:59 ID:woakGoFA
印刷機能が酷いまま正式版になってしまったよ。
ちょっと印刷したいときイチイチicab たちあげてるんですが。
頼むよう
452名称未設定:02/06/06 21:28 ID:KQb4rmfg
>>451
正式版は別に完成版じゃないからな。
これからに期待するが宜し。
453名称未設定:02/06/06 21:34 ID:m163XKrJ
1.0を期にこれまでの道のりを振り返るとか、
感慨に浸るとか、おめでとう ありがとうとか
そんな気になりませんか?
454名称未設定:02/06/06 22:10 ID:woakGoFA
振り返るって、Nightly含めたら膨大な数があるからな
455初心者:02/06/06 22:32 ID:Mr72MJJo
OS9.0.4なのですが、上手くダウンロードが出来ません。
探し方が悪いのかもしれませんが、それらしい所を幾つか踏んでも
ページがみつからないと言われてしまいます。

どこから行くのが、一番簡単に行ける方法なのでしょう?
456名称未設定:02/06/06 22:42 ID:YrYfQFB8
>>455
正式版1.0を落としたいの?だったら、フルインストーラ(12.8MB)の
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/releases/mozilla1.0/mozilla-mac-10-full.bin

それか
ネットインストーラ(257KB)の
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/releases/mozilla1.0/mozilla-mac-10-stub-instal.bin
のどっちか。ネットインストーラの方がスンナリいくかも。
457名称未設定:02/06/06 23:05 ID:m163XKrJ
458初心者:02/06/06 23:31 ID:Mr72MJJo
>456
素早いレス有り難う御座います。m(_ _)m

取りあえずネットインストーラの方を落としました。
正式版の方は何故か「Not Found」となってしまって、見つかりませんでした。
459名称未設定:02/06/06 23:44 ID:y5Oh5QS9
>>456
実はフル版はファイル名間違っててNot foundになってしまうという罠
正解はこちら↓

ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/releases/mozilla1.0/mozilla-mac-10-full-instal.bin
460名称未設定:02/06/06 23:47 ID:Db4bRJtO
>>458

456のリンク飛んでくと
頭がhttpに変わっちゃうから
ftpに直してやってみ。
461初心者:02/06/07 00:07 ID:xrZ9RGc6
>>459
>>460

リンクで直に行こうとすると、何故か持ってるハズもない
アカウントやパスワードを聞かれました。
仕方がないので、新たにウィンドウを開いて
アドレスをコピペして…とアレコレ騙し騙し(?)やってみたら
何とかちゃんと落とせたみたいです。感謝です。

何か疲れてしまったので、日本語のパッチを当てたりする作業は
明日以降にやろうかな、と…(^_^;)
462名称未設定:02/06/07 04:26 ID:PQgZFnaA
う〜、MultiZillaのインストールがうまくいきません。

multiviews-beta1.xpiをDLして、Mozillaにドラッグ&ドロップ。
するとインストールが始まって、完了したらMozillaをいったん終了。
新規テキストファイルを作り、
ARGS: -chrome chrome://multiviews/content
と書いて保存。クリエイターを「MOZZ」に変更して、ダブルクリック。

……で、いいんですよね?

インストールは始まるのですが、最後にこんなエラーメッセージが
出てしまいます。

> XML Parsing Error: undefined entity
> Location chrome://multiviews/content/multibiews.xul
> Line Nuber 59, Column 16:
>
> title="&mainWindow.title;"
> ------------------------^

MozillaのPreferencesに「MultiZilla」という項目は出てくるのですが
「Links」の「New Tabs」の項目をチェックしても、なぜか勝手にチェックが
消えてしまう状態です。

ちなみにMozilla 1.0 & OS 9.2.2なんですが……
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
463名称未設定:02/06/07 05:41 ID:I45AD/lw
Mozillaを使いはじめたばかりなんですが、ちょっと困っている事があります。
例えばメーラー等の他のアプリからのハイパーリンクを開こうとしたり、
検索窓からの検索結果を選択しても正常なリンク先が表示されません。
具体的には以下の流れになります。

1.新規ウインドウが強制的に開く
2.一瞬だけ目的のリンク先を表示
3.直後、別のURLにリロード

3のURLは本来の目的リンク先如何に関わらず、必ず同じリンク先が表示されます。
(仕方ないのでバックで3から2に戻る手順です)
今迄、NC4.79、IE、iCab、operaではこんな事は有りませんでした。
OS9.1で、Mozillaは最新の1.0です。
同じ症状の方、居ませんか?
464名称未設定:02/06/07 06:30 ID:7ENtcXID
>>462

恐らく、たぶん、十中八九、Mozilla 1.0リリースバージョン(もしくはRC系)には
インストールできないみたいです。>Multizilla


なぜかNightlyには入るみたいなのでそちらで試してみるといいかもしれず。
465463:02/06/07 07:05 ID:I45AD/lw
あれこれ、試してみて少し詳細が判ってきました。
スライドバーに履歴を開いていると、
>>463で触れた症状になるようです。
なので、他の項目を表示させておくか、
スライドバー自体を閉じておく事で取り敢えず自己解決はしました。
ですが、理由が全然判りません。
しつこくて申し訳ないですが説明出来る方居ませんか?
466名称未設定:02/06/07 10:52 ID:TWzOMnwU
>>464
MultiZillaはreleaseにもRCにもきちんと入るが。
462はchrome指定が間違っていると思われ。
installationページをよく読むべし。
467462:02/06/07 12:24 ID:PQgZFnaA
みなさん、ありがとうございます。m(_ _)m
Nightlyにしてみたら、なぜかすんなり入りました!\(^O^)/

MultiZilla、使い始めると便利で、手放せなくなくなりますね。
これから普通の1.0にもいれるべく、chromeのことを
もちっと勉強してみます。
468名称未設定:02/06/07 12:37 ID:oW7nRr5s
最近の Mozilla に Multizilla を入れるメリットってあるんでしょうか?
469名称未設定:02/06/07 12:58 ID:z9Ap48x9
おとせな〜い。なんで???
470名称未設定:02/06/07 13:10 ID:whgGm5Tr
OSX使ってるヤシは、取りあえずSilk入れれ。

O m n i な ん ぞ 目 じ ゃ な い ぞ
471名称未設定:02/06/07 14:00 ID:IxhPGpxb
1.0入れたらブックマークが消えちゃったよ
ウワァァァァンヽ(`Д´)ノ
472名称未設定:02/06/07 14:44 ID:LeRzpVS2
>>471
インポートすれ。プロファイルマネージャーで以前のプロファイル消去しても残ってる場合あるぞ。
手動でプロファイルのデータをゴミ箱に入れて削除したらもう駄目だけどな。
473名称未設定:02/06/07 15:23 ID:Ov9Jua0Z
OS9.2.2で使ってるけど、タブ使いまくると反応しなくなってFinderごと持ってかれる。
びみょ〜だ
474名称未設定:02/06/07 16:10 ID:RljsYL+T
パーソナルツールバーが使えないんですけど。。。
(´・ω・`)ショボーン

475名称未設定:02/06/07 16:13 ID:VAGqiJ/b
キーボード・ショートカットを自分で割り当てられないものでしょうか?

「Cmd + ↓」でPageDownとか、「Cmd + ↑」でPageUpとか
「Shift + Space」でPageUpとか、Netscape4.7xで使えた
ショートカットを使いたいのですが。。。
476名称未設定:02/06/07 17:04 ID:wBaUwfib
477464:02/06/07 17:54 ID:7ENtcXID
>>466
InstllationとFAQは前から目を皿のようにして読んでいたが、書いてあるのは
RC系 on PCでテストしかしてない、まあでも、RC1,2,3 OR RELEASEで動くはず、
と書いてあるだけだが。。。ほんとによく読んだ?

>>465
うぅーむ、スライドバーだったのですか。。。謎だ
まあ、とりあえず、Nightlyで動いてるし。(逃げ

>>468
"_blank"属性のリンクを踏んだときに、新しいウインドウがぽこっと
開いて、「うざっ」と思うことがない、ということくらいでしょか。
逆にいえば、Mozillaにその機能をつんでくれれば私はMultuzillaいらないです。

478 :02/06/07 18:09 ID:w4aj6CtC
スライドバーのひらきかたをおしえてください
479名称未設定:02/06/07 18:13 ID:wBaUwfib
>>478
そんなもん存在しません(w
480名称未設定:02/06/07 18:23 ID:7ENtcXID
スライドするサイドバー。
そういうことにしておこう。平和のために。
481名称未設定:02/06/07 18:25 ID:HxWJ0ePI
>>478
Sidebarなら上のViewからShow/HideでSidebarにチェック
482名称未設定:02/06/07 18:26 ID:w4aj6CtC
了解1.1に奇態sage
483名称未設定:02/06/07 18:36 ID:HxWJ0ePI
>>482
了解って…
信じるなよ…
484名称未設定:02/06/07 20:00 ID:H29PImM+
ダウンロードできないのですが
485名称未設定:02/06/07 20:02 ID:HSux5vpH
Silk(・∀・)イイ!!
486475:02/06/07 20:13 ID:VAGqiJ/b
>>476

ありがとうございました。

とりあえず
Mozilla Folder/res/builtin/htmlBindings.xml
の中の
<binding id="browserBase">
に以下の2行を加えて、「Cmd + ↑」と「Cmd + ↓」が効くように
なりました。

<handler event="keypress" keycode="VK_UP" modifiers="accel" command="cmd_scrollPageUp" />
<handler event="keypress" keycode="VK_DOWN" modifiers="accel" command="cmd_scrollPageDown" />

ただ、「Shift + Space」(PageUp)は、元々指定されているのに
なぜか効かない……謎だ。
487名称未設定:02/06/07 20:26 ID:7ZH1uq44
スライスチーズの開け方教えて下さい。
488名称未設定:02/06/07 20:28 ID:wPf1/d4w
>>481
> >>478
> Sidebarなら上のViewからShow/HideでSidebarにチェック

追加して言うなら、F9 or option F9
489名称未設定:02/06/07 21:36 ID:Vh/KbzQO
>>488
ありがとう。F9は俺、知らなかった。
490名称未設定:02/06/07 22:50 ID:w4aj6CtC
俺は知っていた。
491名称未設定:02/06/07 23:05 ID:t/aeNHXc
>>477
うちの環境では1.0RC1,RC2,RC3,release全ての環境で
正常に動作してますが>MultiZilla 1.1.12

と書いてみたらもうすぐMultiZilla 1.1.14が出るみたいね。
492名称未設定:02/06/08 00:06 ID:+qoBJlYN
MultiZillaってどうやって使うんですか?
ビルドとか良く分からない・・・
493477:02/06/08 00:30 ID:x6qMfvgW
>>491
う〜ん。。。なんでだろう。
Mozillaクリーンインストロール>Multizilla自動インスコ>-chromeスイッチつけて再起動
ってだけなはずだから差が出るはずもなさそうなのに。
一度Mozilla関係ファイルをすっとばさないといけないのかしらん。
それとも何かとんでもないものを見落としているのだろーか。。。
もいっかい、Library/Mozilla消し飛ばしてリリース版でやってみよ。

>>492
MultizillaのページにFAQあります。
494255:02/06/08 00:46 ID:jBh25fve
http://multizilla.mozdev.org/

いま全く繋がらず
ガ―(゚Д゚;)―ン!!
495名称未設定:02/06/08 02:09 ID:tBT9vJz/
>>493
chromeの指定はnightly系とRC系で違うよ。
RC系はchrome://multiviews/content/multiviews-rcx.xul
ARGSを記述したテキストファイルを作るよりはconfig.jsを直接編集した方が
いいと思われ。
496426:02/06/08 02:13 ID:EXtUbxOs
>>428 遅くなったけど感謝!
 別にトラブルじゃなくてそういう仕様だったから
 調べても見つからなかったのね。ごめん。
 ありがとう!
497名称未設定:02/06/08 02:38 ID:jknMkG/7
ttp://multizilla.mozdev.org/

「1.1.14はもうすぐなんだけど…もうちょい待って!」みたいなこと
書いてあるから、アクセスが集中しているのかな?むっちゃ重い。

ちなみにウチでは、Multizillaを使うとCmd-Qが効かなくなったり
"_blank"で開く新しいTabが必ずバックグラウンドになってしまったり
なんかイマイチ。
498493:02/06/08 02:46 ID:x6qMfvgW
>>-chrome chrome://multiviews/content/multiviews-rcx.xul (1.0 branch build)
ガーン、ほんとうダ。(恥死


>>495 config.jsを直接編集した方がいいと思われ。
navigater->multiviewに変えるってやつですね。
試したいけど、mozdev.org死にかけの模様。寝よ。


そういえば、タブブラウザスレはいつのまに消えたのだろう。
499名称未設定:02/06/08 03:00 ID:jBh25fve
画像フィルタつかってますか皆さん

画像にカーソルあわせて
コンテクストメニューから
「このサーバの画像を表示しない」をえらぶだけ。
広告かたっぱしから消しましょ。
500500:02/06/08 03:43 ID:GIAyKiaa
500
501名称未設定:02/06/08 04:02 ID:8ZjskVbM
>>499の広告消しの方法以外にもひとつこんなのも。
プロファイルフォルダ/chrome/userContent.cssに以下を記述

img[width="468"][height="60"] { display : none !important; }

これでジオの広告(に限らずサイズが468*60の画像)は表示されませんぞ。広告のサイズって意外と揃ってる模様。
502名称未設定:02/06/08 04:16 ID:voXNIoKc
微妙にながくつかってっとおちるなこれ
503名称未設定:02/06/08 04:21 ID:cYm/aL8l
つ〜かねサーバー単位で画像にフィルターをかけると
何から何まで非表示になるから使えない。
iCabの様な画像フィルターじゃないとだめ。
504名称未設定:02/06/08 09:52 ID:GHrgi5Fv
OSXのMozilla1.0に
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
のTabbrowser Extensionsをインストールしたらインストール後最初の再起動後は
使えるけど2回目の再起動後には使えなくなってない?
OX9版はいいんだけど。
505名称未設定:02/06/08 10:27 ID:IAlYTfyr
>>494
Fuuun使用者ハケーソ
506名称未設定:02/06/08 11:50 ID:GHrgi5Fv
Mozilla1.0、横スクロールバーが出ない。ワードラップもしない。
507名称未設定:02/06/08 17:17 ID:x6qMfvgW
1.0なスプラッシュスクリーン?
Reseditなんぞでいじくれます。

http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB00012572.gif
508名称未設定:02/06/08 17:56 ID:/ObNAQwe
OS9.2.2でMozilla1.0なんだけど、Flash Player 6のインストーラー
起動してネスケを選択しても「cannot find selected browser」
とかいって入れられないんで、悔し紛れにIE選んでからbrowse
ボタンでmozilla指定したら入った。
509ヽ(´ー`)ノヒント:02/06/08 20:32 ID:zcp6v7uR
>>508
フラッシュ等のプラグインはシステムフォルダのInternetプラグインに
入れとくと、どのプラウザーにも対応しますよ。
510名称未設定:02/06/08 21:44 ID:4aemHYGL
>>507
頂きますた( ´∀`)
511名称未設定:02/06/09 00:59 ID:6bpTfG/5
>>501
非常に役立ちました。
ありがとうございます。

userContent.cssで
一部のURLを含む画像をフィルタって言う設定は可能なんでしょうか?
512名称未設定:02/06/09 01:08 ID:jtlLPnUC
 初めてMOZILLA1.0を使ってみたのですが、表示が速くて
良いですね。
 これに、もじら組さんの日本語パッチ当てて、Orbitの
テーマ入れてメインに出来そうな感じです。

 でも、間違ってネスケ7を立ち上げたらMozilla日本語表示が
おかしくなって再インストールしなおしました。
 ネスケ7と何か関連でもありそうですね。

 ゴミカキコ、すみません。
513501:02/06/09 01:40 ID:/XEyPuDA
>>511
んー、URLでフィルタってCSSでできるのかしらん。ちとわかりません。
一応、コンテキストメニュー拡張(ttp://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_moz-extensions.html
使えばサイトごとに個別のユーザースタイルシートを設定できますがそれでどう
でしょ?
514名称未設定:02/06/09 10:54 ID:zJPTV8FF
>>512

Mozilla と Netscape 6/7 にはプロファイルってユーザデータの
塊があるんだけど、それを Mozilla と Netscape 6/7 とで
共有するとよくない。

この辺りが参考になると思われ。
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.0/installuninstall.html#install-uninstall-notes-use-mozilla-netspace6
515名称未設定:02/06/09 13:25 ID:FXZCz+kH
昨日からなぜかモジラ1.0とネスケ7が起動しません
再インストールしましたがなぜか起動しません
(初期設定、書類フォルダのモジラフォルダも捨てました)
OS8.6です、アドバイスお願いします。
516507:02/06/09 17:11 ID:cvMf/skW
速攻1日で消えて悲しいので、自鯖にあげ。(ぉ
1.0なSplashScreen

http://xiao.zapto.org/MozillaSplash.gif
517名称未設定:02/06/09 17:16 ID:edbjx/rn
>>515
「テキストエンコーディング」関連をサイインスコ
518515:02/06/09 19:32 ID:FXZCz+kH
何とファイル共有を切るにしたら起動しました
これってバグなんですか?
519名称未設定:02/06/09 19:55 ID:GPs/i1kK
丸一日ガンバって見たけど、Multizillaインストール出来なかった。[´Д`]
Mac OS X 10.1.5 Mozilla 1.0正式版
520名称未設定:02/06/09 20:22 ID:P0pOAuZ3
Macでマウスジェスチャー使えるよ、
感動的だね。
http://optimoz.mozdev.org/gestures/

他になんか使えるのあったけ?
521512:02/06/09 21:04 ID:jtlLPnUC
>>514
 情報ありがとうございます!!
 速攻でNetScape7を削除しました(笑)

 テーマに可愛いのが多いので女性受けも良いです。
スタートアップスクリーンも皆さんの情報で書き換え
方法もわかり、今作成中です。
 これで、女性にも勧められます(笑)
522名称未設定:02/06/09 23:35 ID:WEeq2dN0
>>518
ファイル共有もWEB共有もオンだが普通に起動出来てる。
共有フォルダに設定している場所に問題があるのかもしれないが、
それ自体に問題は無いんじゃなかろか。
とりあえず情報が足りないのでなんとも。
523名称未設定:02/06/10 01:25 ID:D7I298x9
http://speed.on.arena.ne.jp/
ここのスピードテストでOS9.2のMozillaだと5Mbps弱出るのにOSXのmozillaだと
1.5Mbps程度しか出ない。ADSL8Mなのに。何故?
524名称未設定:02/06/10 01:28 ID:qhuCGsza
Mozillaは0.9.9以降、急に遅くなったよ。
そのかわり表示が速くなったから、それで勘弁って感じ。
ダウンロードの速度重視なら0.9.8までを使うことだねえ。
525名称未設定:02/06/10 01:41 ID:S58mISnW
>>518
Bugです。ハイ。
526名称未設定:02/06/11 00:23 ID:wtqyBrrU
mozdev.org 重すぎ。何もインストールできなひ…
527名称未設定:02/06/11 05:34 ID:5mWlr7/P
>>526
印すとーるできないどころか、ページを表示する事巣ら出来ない。
528名称未設定:02/06/11 11:07 ID:154j/JSp
Mozilla1.0でJAVAとJAVAスクリプトの設定はどこで行うんでしょうか?
Preferencesは一通り見たんですが見当たりませんでした。
529名称未設定:02/06/11 11:38 ID:3Vy1like
>>528
詳細のなかにバッチリありますが、どこ見てるのよ。
530名称未設定:02/06/11 11:54 ID:154j/JSp
>>529
スンマソン。目が悪いもんで。
531名称未設定:02/06/11 17:57 ID:bb4CTCE8
osXでPersonal ToolbarにFolderを置いて
その中にFile as groupでまとめたリンクを幾か置いて
使っていましたが
os9だと使うことができません。
非常に不便なんですが仕様なんですかね?
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; en-US; rv:1.0.0) Gecko/20020529
532名称未設定:02/06/11 22:16 ID:c0dTAYG6
マウスジェスチャーって便利ですか?
使ってないから利便性がよく分からんのだけど
レビューor解説キボンヌ
533名称未設定:02/06/11 22:18 ID:XD7YAEsy
>>523-524
ホントに遅くなったの?
そう言われればそんな気もする。
ダウソロードは別のアプリでやってるからいいけどね。
534名称未設定:02/06/11 22:27 ID:75wZYRbQ
(速度について)
>>523>>524
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/

ここで計るとiCabやNC4.7と変わらないんだけど。

計測のしかたがMozillaに合っていないのではないかな。
535名称未設定:02/06/11 23:05 ID:bWBC2lYH
>>533-534
OS X版は明らかに遅いって。デカいファイルを落としてみりゃ分かる。
536533:02/06/11 23:14 ID:XD7YAEsy
だね!>>535
OSX版しか使ったことないから気付かなかったよ。
今、計測してみたら超ショック!!
IEですら3Mbps出てるのに>>534のサイトでも1Mbpsしかでなかった。
537名称未設定:02/06/11 23:37 ID:75wZYRbQ
なんだOSX版の話か。マルチタスクだからブラウザにCPUパワーが集中してないから遅いんと違うの?
538名称未設定:02/06/12 01:02 ID:CWlICT+D
Silkって何か教えて呉
539名称未設定:02/06/12 08:28 ID:pH6S/bQC
1.1aってのが出てますね。
540名称未設定:02/06/12 09:17 ID:IiVfnMK7
>>538
OS X 10.1.5からの新機能で、CarbonアプリでもQuartzを使ってとかで文字を
綺麗にさせる事が出来るようになったけど、その機能を全てのCarbonアプリに
適応してくれるソフト。

http://www.unsanity.com/haxies/silk/
541名称未設定:02/06/12 14:24 ID:ac4kQtAm
1.1aなんか表示が速くなった気がするのは気のせいかな。
silk使ってたから得に変わらなかった。
542名称未設定:02/06/12 22:23 ID:B3e3C+Vs
1.1alphaは10.1.5のQuartzレンダリングに対応しているとのこと。

http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/06/12/0226214
543542:02/06/12 22:56 ID:B3e3C+Vs
っていうんで、早速ダウンロードして使ってみたが、イイヨ。
レンダリングが速い!
544名称未設定:02/06/12 23:30 ID:FdpEXL8g
正直、良くなったのかどうか分からない>800D OS10.1.5
545名称未設定:02/06/12 23:51 ID:aDDoAcaI
よさげだけど、厨房なので使いこなせません。英語わからないし。
IE使います。
546名称未設定:02/06/13 00:31 ID:3ryqekTh
>>545
メニュー表示が英語になってるだけで、並び方は一緒だよー。
547名称未設定:02/06/13 00:44 ID:K4SYdhHh
私も英語はさっぱり分かりませんが、Mozillaのおかげで英語が読めるようになりました。

がんばってこれくらいの英語は読めるようになりましょう。
そうすれば、便利なローカライズされていないユーティリティー等も、
使えますよ。
548名称未設定:02/06/13 01:00 ID:ixyTBVhg
たしかにいつのまにかmozilla.orgが読めるようになっとる。
動作不安定だった時代も、さっさと他に乗り換えればいいものを
情報があると思うとつい読んで、別に対策が出来るわけでもないのに
納得していたっけな。
549名称未設定:02/06/13 01:17 ID:WRdpwcN6
英語だけでなく、html、xml等のコード類にまで
関心がでてくるという罠。

総合的に賢くなりました。
以上マジレスでした。
550名称未設定:02/06/13 03:11 ID:xwdIGFh0
1.1alphaのリリースノートに「起動が早くなった」みたいなことが書いてありますが、
そんなに体感できるほど違いますか?自分はほとんどわからないのですが・・・
551名称未設定:02/06/13 04:17 ID:2i+vWBYh
うちでは確かに少し速くなった、1.0でプロファイル選んでから
ウインドウが出るまでえらく時間かかってたのが、0.9.9並に

いや0.9.9の起動スピード自体は速いとは言いがたいけど(藁
552名称未設定:02/06/13 06:09 ID:KuKwKD5X
OmniWebでLucida Grandを使ってました。Mozillaでも日本語フォント
にLucida Grandを使うなんて事はやっぱり無理ですか?

日本語はヒラギノ角ゴ W3にしたら雰囲気が似てくるんですけど、
英字の部分が違うので惜しい感じです。
553名称未設定:02/06/13 07:20 ID:xWmVBufv
>>550
ウチも起動時間は変わらないよ。測ったわけじゃないけど。
IE並のスピーディーな起動を望む・・・まじで
554名称未設定:02/06/13 08:33 ID:xEU42Y3s
でもブラウザーなんて1回立ち上げたら、立ち上げたままでしょう。
何度も起動させるわけじゃないんだから、やっぱりレンダリング
が速くなったことがうれしいな。


と言ってみる。
555名称未設定:02/06/13 09:29 ID:zFgfKPnJ
んでもHTMLメールやHTMLのマニュアルなんかを
読むだけの時なんかは起動遅いとイライラする。
556名称未設定:02/06/13 12:13 ID:vUYNphRu
マウスアクションめちゃくちゃいい!!
なんかすげえ楽だ!
557名称未設定:02/06/13 12:17 ID:CcAG3q5Z
>>552
Cocoaアプリじゃないと難しいと思われ
558名称未設定:02/06/13 12:29 ID:xwdIGFh0
リンクのコンテキストメニューを開いた時に
1.0だと「リンクを新しいタブで開く」が一番上に来てたのに
1.1alphaでは「リンクを新しいウィンドウで開く」が一番上に来るようになってますね。
些細なことだけど、元に戻してほしい。
559名称未設定:02/06/13 12:51 ID:GytJyI7l
>>558
胴衣。「新しいウィンドウで〜」の項目いらん。
1.0とかで一番上をクリックする癖がついちゃったから
パカパカ開いちゃう
560名称未設定:02/06/13 13:48 ID:KuKwKD5X
>>557
レスどうもっす。

やっぱCocoaアプリで無いから無理っぽいんですね。ってか、Lucida
Grandって妙な英語?フォントですね。
561名称未設定:02/06/13 17:48 ID:ftgPjfTz
>>552
Lucida Grandeには仮名も漢字もないけど。
562名称未設定:02/06/13 19:21 ID:CcAG3q5Z
>>560
Lucida GrandeはMac OS Xの英語用システムフォント。
日本語用システムフォントはLucida Grandeとヒラギノ角ゴシックW3の組み合わせ。
OmniWebでLucida Grandeを指定すると、日本語がヒラギノで表示されるのはその為。
563名称未設定:02/06/13 20:16 ID:vUYNphRu
Mozillaをもっとも安定させるには
どうすればいいですか?
ネットスケープとの共存はしないほうがいい?
564速度と政治:02/06/13 20:29 ID:ixyTBVhg
インストの順番で、もじら→ネスケだと新しいの→古いのになるから不味いようなきがする。
俺は結局ぶくまーくとクッキーだけ移植して他は捨てた。
でもその後ネスケ起動してない罠。



565名称未設定:02/06/13 20:43 ID:ufWSClAi
やっちまったよ
Netscapeの設定ファイルとMozillaの設定ファイルが混在してたから
ブックマークとメールのフォルダだけ残して
ユーザアカウント作り直したんだけど
Mozilla立ち上げっぱなしでブックマーク入れ替えたら
内容が消えてしまった
終了するときに元のブックマークの内容に書き換えるんだね
知らなかったよ
566名称未設定:02/06/13 22:51 ID:aSI/EJmu
やっとMultizilla、インストール出来た\(・∀・)/!
なんで今まで出来なかったんだろう?

この板、色々勉強になりました。m(_ _)m
567545:02/06/13 23:05 ID:d92ssfAT
がんばって使ってみます。
ですが、IEと較べて速いとは感じられないのですけど。むしろ遅い?
Cube + OS9.2.2です。
568名称未設定:02/06/14 00:00 ID:chFpAG+F
>>567
OSXにしれ
569名称未設定:02/06/14 00:17 ID:WFze/NIu
いやー1.1のOSX版を入れてみましたが、速い速い。
ネスケの7を即捨てしました。
OJIプラグインでアプレットも使えるし、こりゃメインブラウザと
して決定かな。IEもいらないかも。
>>558にはハゲドウ。
570名称未設定:02/06/14 01:46 ID:81Q/jdos
起動時間変わらないっていう書き込み多いけど、うちんところでは明らかに起動速く
なってる。>1.1a

で、実際に自分の腕時計ストップウォッチで起動時間を計ってみた。
ドックに登録してあるアイコンをクリックと同時にストップウォッチをスタートさせ、
ウインドウが全部表示されるまでという条件で。

Mozilla 1.0 rc3   13.22秒
Mozilla 1.1a    9.36秒
IE 5.1       3.84秒
OmniWeb4.1b7  7.40秒
iCab2.8j      2.69秒

こんなん出ましたけど。

G4 400MHz GigabitEthernet
MacOS X 10.1.5
Memory 1.2GB
571552,556:02/06/14 02:09 ID:WcIbbYdf
>>561
すいません、書き方悪かったです。日本語のフォント設定に割当てる、って
書いたら良かったですかね。…って、まだ違うっぽい(汗)

>>562
なるほど、そういう事ですか。CocoMonar(2chブラウザ)やIRCStep(IRCクライアント)でも、
Lucida GrandのBoldが視認性がいいしデザインも気に入ってて使ってるんで、Mozillaでも
使えたらなぁと思いました。

Appleのシステムフォントは、いつだってカコイイ!
572552,560:02/06/14 02:12 ID:WcIbbYdf
間違えた…。↑の書込みは>>552,560です

>>556さん、すいません
573名称未設定:02/06/14 02:31 ID:OGyxUcCl
>>570
Macの起動直後に計った?
574名称未設定:02/06/14 07:23 ID:xL2Ox4K8
>>552,560 さん
Mozillaの環境設定のフォントは日本語はヒラギノ角ゴ W3にしたままで、「userContent.css」という書類を探し、それに
body { font-family: Lucida Grande; }
と書き加えると、それなりに幸せになれるかも。
575名称未設定:02/06/14 11:16 ID:pUjoGmWu
最近初めてMozilla使ってみた者です(OSX10.1.5、Mozilla1.1a)。
Favorite.htmlのエイリアスを作って、bookmark.htmlに名前を変えて
共有することってできるんでしょうか?
やってもすぐbookmark.htmlが白紙状態に書きかわってしまいます。
他の全部のブラウザではできるので何か方法があればうれしいんですが…。
それであきらめてFavoriteをコピーしてもってったら日本語部分が
文字化けしました…(´;ω;`)ウッ…
576名称未設定:02/06/14 11:19 ID:YK/qrvIo
>>575
文字コードをUTF-8に変換してみたらどう?
それで駄目だったら
もっと、詳しい人を待って下さい
577名称未設定:02/06/14 11:38 ID:I0IDYn8J
>>575
>Favorite.htmlのエイリアスを作って
Mozillaはエイリアスのオリジナルを認識しないので無理。
逆にMozillaのBookmarkのエイリアスを作ってFavorite.htmlに
リネームすればファイルの共有は出来るが、文字コードが違うので
文字化けする。
Command-BでBookmarkウィンドウを開いてTools->ImportでIEから
インポートするか、URL Manager Proを使うのがいいかと。
578575:02/06/14 15:17 ID:pUjoGmWu
>>576,577
ご回答ありがとうございます。
>Mozillaはエイリアスのオリジナルを認識しない
そうですかー残念。
Javaとかメールもしっかりしてるんで移行したいんですけど
こういう地味なところが不便ですねー。

あ、あと比較的どうでもいい部分なんですけどついでに書くと、
Shockwaveの動きが今のところIEにかなわないかなー、と。
↓こことか
http://www.raketspel.se/pingis.html
スペックやキャッシュの設定にもよるんですかね?
よくわからんです。ウチはG4 700ですがカクカクです。
たまになめらかになるのが意味不明。
IEではサクサクです。めっちゃラリーできますw

それではチュニジア戦がんがるぞー(応援を)!
579(´∀`):02/06/14 18:01 ID:+orserku
>>578
うちんとこ、全然問題無くピンポン出来るよん。
もちろん、スパンスパンとラリーするって意味で。
ちなみにG4/400 OS9.1 Mozilla1.0
580名称未設定:02/06/14 19:14 ID:q6d8upAH
Mozillaの履歴をURLじゃなく、直接HPのタイトルで表示ってできます?
IEから移行したんですが、そこだけ困ってます(^^;
581578:02/06/14 19:27 ID:pUjoGmWu
>>579
試しにOS9.2.2のほうにMozilla1.1aを入れてみました。
OSXの時よりはマシなんだけど、まだなんか引っかかる感じ。
Shockwaveに関しては1.0のほうがいいんかな?
でも「ラリーができない」で移行断念もアホらしいなぁ。

それと今気付いたけど、OSX、Mozilla1.1aでサイト内検索の時、
コマンド+G(次を検索)が効かない…ウチだけ?
582(´∀`):02/06/14 19:29 ID:MyTyji3v
>>580
表示>表示グループ>なし
このやり方は?
583名称未設定:02/06/14 20:09 ID:oQ+QdVLU
http://fifaworldcup.yahoo.com/jp

の、試合のところの「マッチキャスト」

みなさん見られます?

OSX & Mozilla1.0ですが、見られません。
OS9.2.2だと見られます。
ちなみにOSXのIEで表示すると文字化けします。
設定は、Javaちゃんと有効になってるんだけど
(´・ω・`)ショボーン
584名称未設定:02/06/14 20:50 ID:t0GLYg8R
>>582
詳しく教えて
585名称未設定:02/06/14 21:20 ID:I0IDYn8J
>>584
"移動">"履歴" で履歴ウィンドウを表示。
"表示">"表示グループ" で "なし" を選択。

>>582
ちゃんと全部書けよ。
586名称未設定:02/06/14 23:24 ID:cwpbdBp0
1.1alpha、やっぱり結構落ちますね。alphaだから当たり前だけど。
この速さを思い知ると、1.0に戻す気がしない・・・
587名称未設定:02/06/14 23:39 ID:t0GLYg8R
>>585
ありがとう。
感謝age
588名称未設定:02/06/14 23:44 ID:I0IDYn8J
>>583
MRJ Pluginを入れれば見られるようになるが、IEと同様に文字化けする。
http://homepage.mac.com/pcbeard/MRJPlugin/
OmniWebやiCabでも化けるから、OS XのJava VMの問題では?
589名称未設定:02/06/15 00:15 ID:BvcLfOIu
必要なシステム環境:
Windows 95、98、ME、2000もしくはXP IE 5.0以上もしくはNetscape 4.5以上 JAVAスクリプトとクッキーは有効にしてください Windows Media Player 6.0以上 Macintosh、UNIX、RealPlayerはサポートしていません。
590名称未設定:02/06/15 01:08 ID:/ZaQAW9m
こりゃJaguarのCDにはNetscapeかMozillaがデフォで載るのは決定的ですな。
591名称未設定:02/06/15 01:16 ID:cv3aBHIu
>>585
1.1 alphaからの機能なんだね。
一瞬なんだかわからなかった。
592名称未設定:02/06/15 02:19 ID:OcrvLw0Z
>>588
レスさんきゅ
うん、どうやらそうみたいだね。
OS9で見るようにします。
593名称未設定:02/06/15 04:57 ID:QY+IAtsd
履歴をURLでなく直接タイトルで表示することってできますか?
IEから移行したんですが、そこだけ困ってます・・(^^;
594名称未設定:02/06/15 10:31 ID:Ek/ZX8rM
Multuzilla入れたら英語になったぁ〜
わけわかんないよ!鬱
595名称未設定:02/06/15 10:34 ID:oNHuktKm
>>594
英語しか対応していないから。
596名称未設定:02/06/15 10:41 ID:Ek/ZX8rM
>>595
ガーーーーン!ショック

ねぇ、Multuzillaのタブって見た目が変じゃないですか?
どれがアクティブなのかわかりづらい。。。
597名称未設定:02/06/15 10:43 ID:oNHuktKm
>>596
俺はWin使っているからMacはわからない。
Winではそんな印象はまったくない。
598名称未設定:02/06/15 10:45 ID:Ek/ZX8rM
>>597
一応macですと、タブというよりは文字(ページタイトル)が
一直線に並んでいるだけなので、
ちょっとわかりにくいです。
599名称未設定:02/06/15 11:05 ID:6wOLFZKY
>>583>>588
Linuxでも化けるんだよね。単に制作者がコード管理をしてないだけかも。
トップページで英語を選択すると、ちゃんと見れるよ。(もちろん英語だけど)
600名称未設定:02/06/15 12:08 ID:fGNpCJvv
MultizillaをMozilla1.0に入れたんだが、妙な事が。
コマンド+矢印キーで「戻る・進む」が「タブのスイッチング」に変わっちまった。
こいつは不便だ。元に戻すか、替わりのショートカットとか無いかな?
601名称未設定:02/06/15 13:08 ID:CyrrQSnb
OS9.1にMozilla1.1αをインスト、起動しようとすると、
NSRuntimeが見つからないので起動出来ない、とか言われますた。
Java関連のものらしいけどよく分からない。どうすればいいの?
602名称未設定:02/06/15 13:49 ID:4tzLkjjE
>>601
ちゃんと空のディレクトリにインストしましたか?1.0に上書きインストールしてませんか?
603601:02/06/15 16:22 ID:FZrz9Zrt
インストールし直したら無事動きますた。
>>602ありがとう。
604名称未設定:02/06/15 21:35 ID:aWu21VGh
>>600
cmd+[,]
605名称未設定:02/06/16 00:13 ID:jlJHsLjc
http://www.nrr.co.uk/xulmine/
XULベースのマインスイーパークローン

http://amoeba.mozdev.org/
MozillaベースのRPGエンジン
606名称未設定:02/06/16 17:06 ID:FkiJQbvS
そんなものがあるのか・・でもトップの絵がしょぼい
607名称未設定:02/06/16 17:53 ID:Gqax2N16
>>605
プレイできるのかな?
608名称未設定:02/06/16 18:56 ID:FrHCYeVw
Mozilla 入れました!MacOS8.6&1.1α。

めっちゃブラウズ速い!!以前のバージョンの、IEのBookMarkが文字化けして
しまう現象もないし、普通に使っていれば全く落ちない!!(唯一、SnapzPro
でスクリーンショット撮ろうと思ったら落ちただけ)NC4.7のユーザデータも
無事だし、こりゃ、他のブラウザから乗り換え決定だよ。タブブラウザもいいね!!
609名称未設定:02/06/16 19:43 ID:miEqIvaM
あれ1.1って9.xじゃないとダメじゃなかったっけ?
610名称未設定:02/06/16 21:26 ID:VwWmhHCs
>>609
マジで……?
鬱だ。
611名称未設定:02/06/16 21:29 ID:FrHCYeVw
>609
だから8.6で入れたって言ってんじゃん。
なーんの問題もなかったよ。

快適快適。
612名称未設定:02/06/16 22:03 ID:VwWmhHCs
>>611
うう、でもシステム要件は9.1以降になってるよ。
8.6のバグつぶしはもうしないってことじゃん。
やはり鬱。
613名称未設定:02/06/16 22:12 ID:miEqIvaM
OS8.6でMozilla1.1を使っている人居たら1.0と比べての感想を聞かせて
614名称未設定:02/06/16 23:14 ID:VwWmhHCs
>>613
今使ってるってわけじゃないけど出た直後に試しに入れたの。
で、前から気になってる保存が出来ないバグが直ってないのと
日本語パッチがまだなので1.0に戻してます。
1.1αは激速ってはなしを聞いて惹かれてますが。

それと英語苦手なのでハッキリ分からないけど、
保存が出来ないバグは直されてるみたいです。
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=151320
これが1.0、1.1α、それとも両方のどこに反映されるのか、
よく分からないので、9.1以上って話を聞いて鬱ってます。
615名称未設定:02/06/16 23:18 ID:gcujVXXI
はわわ、1.0から1.1でこれだけ速くなっちゃうのってすっげえ刺激的。
OS Xです。
616名称未設定:02/06/17 01:21 ID:Tyu32V2g
>>614
そのページ見ると、直ってるどころかUNCONFIRMED(未確認)になってるよ?
2002061408 trunkをOS 8.6で試したけど、やはり保存ダイアログが出ない。
617:02/06/17 01:41 ID:owmYUl5D
Mailの振り分け機能についてヘルプにはあるけどTagがないのよね
漏れのだけか??
618名称未設定:02/06/17 11:20 ID:L/B06gnd
厨房質問で スんマソ 既出だったらもっと スんマソ
Winの機種依存文字がIEだとお約束通り化けるのに
Mozillaだとちゃんと表記されるのはどういう訳なんでしょか?
フォントは両方ともすべてOsakaにしております。
厨房質問なのでsage
619名称未設定:02/06/17 13:19 ID:px/F90tF
Mozillaたんがかしこいから
620名称未設定:02/06/17 22:26 ID:VeGT9F+u
>>616
> そのページ見ると、直ってるどころかUNCONFIRMED(未確認)になってるよ?

NEWじゃなくなってるから直しているんだろって思ってました。

> 2002061408 trunkをOS 8.6で試したけど、やはり保存ダイアログが出ない。

そうですか。はあ。。。
621名称未設定:02/06/17 23:07 ID:5ECDiOq3
ver.1.1の最新版 ID2002061703 を使ってますが、
http://www.lindkvist.com が表示できないです。
622名称未設定:02/06/17 23:13 ID:hHjK2WYH
できねえも何もサーバー落ちてないか?そこ。
623名称未設定:02/06/18 03:44 ID:p0nlGxd+
もう通常「Mozilla1.1a」その他「iCab2.8」で決まりだね!

もうIE5.1とネスケ4.7は捨てちゃった!!!
624名称未設定:02/06/18 03:59 ID:ApFrINje
>>623

では新規にIE 5.2をいれてみましょう。
625名称未設定:02/06/18 04:09 ID:47EXE/D8
>>621
release版の1.1 Alphaで見たが、読み込みがいつまでも終わらない感じだな。

つか、オレの環境じゃ2002-06-16-08以降のtrunkはまともに起動しないんだが…
Splashが出た直後に勝手に終了してしまう。OS 9.2.2でファイル共有はオフ。
626名称未設定:02/06/18 04:09 ID:47EXE/D8
>>621
release版の1.1 Alphaで見たが、読み込みがいつまでも終わらない感じだな。

つか、オレの環境じゃ2002-06-16-08以降のtrunkはまともに起動しないんだが…
Splashが出た直後に勝手に終了してしまう。OS 9.2.2でファイル共有はオフ。
627625:02/06/18 04:12 ID:47EXE/D8
すまん、ミスった。
628名称未設定:02/06/18 11:02 ID:S66sKr5/
漏れの場合、OS9.0.4で使っているせいか2002061408以降の物は起動しない。
今は2002061308使ってるんだけどコレはメチャクチャ速い。鬱
629名称未設定:02/06/18 11:38 ID:gUYZtV/P
最新トランクが起動しないのは俺だけじゃなかったか
OS9.1で使ってるが、nightlyはことごとく起動しないよ
630名称未設定:02/06/18 12:10 ID:sudxrAMR
書類フォルダーのモジラフォルダーから必要なものをバックアップして
はじめからやり直して見>>629
631629:02/06/18 14:31 ID:xmmn4DCm
>>630
もう何度やったか分からないよ。
書類フォルダのMozillaフォルダを削除、
初期設定のMozilla Registry, Mozilla Versions, Netscape Registry削除
Mozillaアプリ本体のあるフォルダも削除
その上でクリーンインストールしても起動しない
まぁ、いまんとこ1.0で満足してるからいいけどな
632名称未設定:02/06/18 17:34 ID:FFlX95OP
>>631
初期設定のFull Circle Prefsも削除してみる。
633名称未設定:02/06/18 18:27 ID:CjwMgRKM
634名称未設定:02/06/18 21:14 ID:zMeyE7/f
1.1aダウンできないなあ.どこかにミラーサイトないかしら

635名称未設定:02/06/18 21:32 ID:PPlNdl1x
636625:02/06/18 21:53 ID:kgPhYvJ4
最近のtrunkビルドが起動できない問題だが、インストール先の
“Component Registry”を削除すると起動できるようになった。
Build IDは2002061708だが、他のビルドも多分いけるのでは?
637名称未設定:02/06/18 22:40 ID:zMeyE7/f
>>635
ありがつう
638名称未設定:02/06/18 22:58 ID:3PakPlfV
OSX 1.1aだけど、インストール直後はインライン入力出来なかった。
ここへのカキコなんかも、別窓が出来て、そこを通して入力していた。

で、何もしていないのに、今日、急にインライン入力出来るようになっている。
何でだ〜。

あ、IE5.2入れたのと関係あるのかな?
639名称未設定:02/06/18 23:12 ID:SlWTCwXP
>>638
ほんとだ。インライン入力できるようになってる。
うちも昨日IEいれたけど、昨日の時点ではできなかったよ。

時限装置でもはいってるのか?むむむ。
640名称未設定:02/06/19 19:50 ID:T3OA8CXQ
ほんとだ!

641名称未設定:02/06/19 21:30 ID:KLF0sf1O
>>636
その方法で起動できました。
ありがとう。
642名称未設定:02/06/21 04:21 ID:4g/mRn0R
うーん・・速いな。
で、当方OS9.1でモジ1.1α初体験してますが、スクロールきかねぃです。
県人トンのドライバがだめぽ・・なんでしょうか?
(フレーム内をクリックしてからでも駄目。

ブックマークのインポは手動でやるんですか?
643名称未設定:02/06/21 07:27 ID:GqQjZaGk
1.1使ってみたけど、更新の巡回ってできないのかな?
あと、ブックマーク、パーソナル・ツールバーに置き方がわからんちん。
英語だとよくわかんないです。
644 ◆AX1.aGoA :02/06/21 07:39 ID:j4qxDyX5
>>642 Bookmarks→ManageBookmarksで
ツールバーのToolsの中にImportとExportあるよ。
645名称未設定:02/06/21 07:53 ID:leuzmVcL
OS X(10.1.5)で1.1α入れてみたんですが,文字が滑らかに表示されて見づらいです。
IE5.2では,環境設定で滑らか表示をオフにできますよね。
1.1αでは環境設定にそういう項目が見当たらないのですが,どうしたらいいのですか?
646名称未設定:02/06/21 08:32 ID:NhS31xY4
>>645
TinkerTool
647 ◆AX1.aGoA :02/06/21 08:46 ID:j4qxDyX5
>>643 個人用ツールバーにブックマークを入れただけで
パーソナル・ツールバーにブックマークが増えないなら
Bookmarks→ManageBookmarksで、View→Set as personal Toolber Folder
で入らない?
648642:02/06/21 14:38 ID:4g/mRn0R
ありがとうす。

スクロールはやっぱドライバなんすかね。
モジラはなんかOSXに最適化なんかな?
649名称未設定:02/06/21 16:56 ID:SUzNSxRv
なんかいつもダウソしよーとしてもタイムアウトになっちゃうよ…。
なんか収録済みの雑誌てないの?
650645:02/06/21 17:09 ID:+cSfaRQ/
>>646
TinkerToolは入れてるんですが,Mozilla1.1aだけ滑らか表示されてしまいます。
651名称未設定:02/06/21 18:28 ID:Z/JhOnyS
OS9で、Mozilla1.0 つかってるんですが、
フォントサイズが微妙にズレてるのか、
文字がガビガビになっちゃってます。(わかるかな。。。)
すごくキタナイのです。

とりあえず、15ptに設定するとキレイになるんですけど、
size="-1" とかになってる部分はやっぱりガビガビ。。。
IEだとぜんぜんそんなことならないんですが、解決方法ありますか?
652名称未設定:02/06/21 19:17 ID:nSu71Jby
ガビガビなフォント使ってんじゃない?
653651:02/06/21 19:21 ID:Z/JhOnyS
Osakaです。。。
ほかにそゆひといないのかな。
654名称未設定:02/06/21 20:03 ID:SUzNSxRv
またタイムアウトだ…
655 :02/06/21 20:10 ID:oArqGkJF
>654
DL専用ソフトでDLすればいいのに…
656名称未設定:02/06/21 20:21 ID:liix4XiV
657名称未設定:02/06/21 23:19 ID:50YBvb2w
>>651
フォントの設定が分からないとなんとも言えないような…。
大抵の場合は12ポイントあたりに設定すればだいたい大丈夫だと思うのだけど。
658名称未設定:02/06/22 01:02 ID:icM5ndJe
>>651
アピアランスのフォント項目で
「なめらかな文字で表示する」を
チェックするではダメ?
659名称未設定:02/06/22 02:12 ID:kf7YYZkN
OS9な人はフォントもアレだけど、リンクのアンダーバーもなんか
ズレてないかな?
なんか2バイト文字特有の現象っぽいよね。
660名称未設定:02/06/22 02:44 ID:y457MXAn
>>647
しぇしぇー!
おかげでできました!
6611.1Alpha:02/06/22 02:57 ID:aSXl9NII
念のためにいっとくけど、
プロポーショナルフォントをSans Serifで表示させるんだよ?
「がびがび」表示サイトおせーて、試してみる。
662名称未設定:02/06/22 04:19 ID:yt/UCHEC
ネスケ6からそうなんだけど
ブラウザの新しいウインドウの出る間隔や出方が
4.x以前と違ってて好かん。
663名称未設定:02/06/22 06:00 ID:VD3lExCD
>>662 どう違うの?
664名称未設定:02/06/22 07:07 ID:RVFn4Gin
>>651 >>658 Osaka 12ポイントで むしろ「なめらかな...」のチェックをはずした方がスキ♪
665名称未設定:02/06/22 08:29 ID:dc2/0hcD
>>651

日本語フォントの設定で
72dpi、文字のサイズ12px、「最小フォント」も12px
osakaまたはosaka等幅だけを指定し
「webページでほかのフォントを使用できる」のチェックを外す

666名称未設定:02/06/22 09:00 ID:5YQhCfNN
うちは14pxだな。等幅は12pxで(mail対策)。
で、がたがたになるページはfont size 110%で対応。

fontタグつかってるページにもuserContent.cssを適用できたら
いいのにね。
667名称未設定:02/06/22 10:02 ID:DUoG9XJJ
font[size="-1"]{font-size:15px !important;}
668名称未設定:02/06/22 10:25 ID:eqja9ATa
スタイルシートでfont-size: 11px;の部分がガビガビになるよ
例えばココ↓の一番下
http://www.sponichi.co.jp/

ちなみに 72dpi、文字のサイズ12px、最小フォント10px
フォントはosakaで「なめらか…」はオン。
669名称未設定:02/06/22 11:12 ID:KNEElrTk
>>667
なるほど。直接タグ指定もできるんですか。
670名称未設定:02/06/22 14:23 ID:DrhJulIr
>>663
元のウインドウと新しいウインドウの間隔が4.xより広く無い?
すぐに画面いっぱいになっちゃって…。

それに、URL管理ソフトや他のソフトからリンクを飛ばすと
新しいウインドウで開いちゃうしね。

ついでに、上の方を空けてても下へ下へウインドウ作るし。
671名称未設定:02/06/22 14:39 ID:9pdTwU5H
>>670
タブ使うんだよ、タブ
672名称未設定:02/06/22 14:51 ID:Se4MZgYo
mozilla-mach版のsplash screen って変更できますか?
展開したsource 見たらbmp image でsplashがあるのですが、
build したMozilla.appの中にはどこにも見当たらないのです。
mozilla の source は1.1aを使ってます。

673名称未設定:02/06/22 14:57 ID:HhH/9FW4
Mozilla1.1αってどうやって日本語化するんですか?
674名称未設定:02/06/22 15:33 ID:KSlmp7y6
675名称未設定:02/06/22 15:43 ID:HhH/9FW4
そうっすか。
英語の勉強してるつもりで使います。
それとこれ
http://www.deskmod.com/?show=showskin&skin_id=9363
ってフリーなんですか?
676名称未設定:02/06/22 15:51 ID:HhH/9FW4
あと、教えて君で申し訳ないんですが
ネスケ6.2のプラグインとか持ってきても大丈夫ですか?
他になんか入れとくものとかおしえてください。
677名称未設定:02/06/22 16:07 ID:joiSOVxc
>>675-676
フリーだろ?skin,themeで金取るなんて聞いたことない。

6.2のプラグインだけど、当方ウィソなんで分かんない。スマソ。
678名称未設定:02/06/22 16:16 ID:x0I/UMPS
フリーってかいてなかったんでどうなのかな?と思って。
あとプラグインは今のところ問題なく使えてます。
それとネスケ削除するときnetscapeって単語をシャーロックで検索して
全部ゴミ箱に入れたんだけどそれで問題ないですか?
679名称未設定:02/06/22 18:28 ID:tQa2gaFh
>>675
そこにあるgray modernっていうスキンをインストロールしたいんだけど
やり方が分からない…(;´Д `)
Installをクリックしてもウンともスンとも言わないし、
自分でスクリプトを書かないとダメなのかな? 厨房でスマソ
680名称未設定:02/06/22 19:19 ID:CCPzQrE2
前、日本語化したらコンテキストメニューとか重くなったような気がしたから
最近はずっと英語版のままで使ってるけど気のせいですかね?
681名称未設定:02/06/22 20:30 ID:VpxHz/Cg
日本語フォントの展開はアルファベットより重いんじゃない?
682名称未設定:02/06/22 20:31 ID:+l+jQTPa
>>679
javascriptはonにした?
683679:02/06/22 21:47 ID:tQa2gaFh
>>682
自己解決しました。
Software Instllationのチェックを外していました。
ドキュソですいません…(;´Д`)
684名称未設定:02/06/22 22:35 ID:Rw8FKKFw
フォントがびがび対策は、
日本語フォントの設定で
72dpi、文字のサイズ12px、「最小フォント」も12px
osakaまたはosaka等幅だけを指定し
「webページでほかのフォントを使用できる」のチェックを外す
「webページでほかのフォントを使用できる」のチェックを外す
「webページでほかのフォントを使用できる」のチェックを外す
「webページでほかのフォントを使用できる」のチェックを外す
「webページでほかのフォントを使用できる」のチェックを外す

685pinstripeウォチャ:02/06/22 22:44 ID:slJ1HLIH
アクア風テーマ。今バージョンかなりナイスです。
タブ周りが、Chimeraのようになりますた。
http://www.kmgerich.com/pinstripe/pinstripe.html
686ついでに:02/06/22 22:47 ID:slJ1HLIH
定例で
MozillaフォルダのChromeフォルダ内にuserChrome.cssを作って

tab, tab *{
font-family: "Lucida Grande" !important;
font-size: 10px !important;
text-align: center !important;
}
*{
font-family: "Lucida Grande" !important;
}
menu{
font-size:14px !important;
font-family: "Lucida Grande" !important;
}
box , menubutton ,menubar{
font-size:12px !important;
font-family: "Lucida Grande" !important;
}
textfield, textfield-input, .textfield-textarea, textfield.plain
{
font-size:12px !important;
font-family: "Lucida Grande" !important;
}
てな、もんでしょか。
687名称未設定:02/06/23 00:16 ID:zAHzPyrN
>>684
それはどこをどうやるんですか?
688名称未設定:02/06/23 00:19 ID:DsBYtILj
>>686
おおっ,こんなの待ってました.素晴らしいです.
だけど,等幅フォントや書き込むときの文字がでかくなる.
これはどうすりゃいいのでしょうか?
689名称未設定:02/06/23 01:01 ID:B/m1AKwG
>>687
初期設定のフォントのところよく見ろよ・・・解像度の上に思いっきりあるじゃん。
690名称未設定:02/06/23 01:09 ID:B/m1AKwG
にしても印刷機能はどうにかならんのかな・・・背景ぬけちゃうし
691687:02/06/23 01:15 ID:zAHzPyrN
>>689
すみません。その初期設定ってのはmozillaの初期設定ですか?
ぼく今使ってるのは1.1αなんでEdit→Preferences..でいいんですよね?
ここにあるんですか?
692名称未設定:02/06/23 02:25 ID:u8JQ74Rv
>>685
ページのアイコンを表示できませんか?
693名称未設定:02/06/23 02:55 ID:g5wGGRlL
1.1αでJavascriptを有効にするのはどうやるんですか?
この説明であってないかも知れないんで
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck
これをするにはどうすればいいですか?

694名称未設定:02/06/23 03:17 ID:u8JQ74Rv
JAVAかな

<HTML>
<HEAD>
<title>e-typing {インターネットでタイピング練習}</title>
</HEAD>
<BODY topmargin=0 leftmargin=0>
<center>
<applet
ARCHIVE="Try.zip"
code=Typing1.class
name=Typing1
width=636
mayscript=true
height=500 align="left">
<param name=UserId value="-1">
<param name=TypingMode value="1">
<param name=TrainingCourse value="0">
</applet>
</center>
</BODY>
</HTML>
695ジョン・ノレソ ◆AX1.aGoA :02/06/23 07:56 ID:diYER47+
>>693 
Edit→Preferences→Advanced選択で右のメニューのEnable Javaにチェック
Advancedの左横の三角をクリックし下向き三角にして、scripts & Windowsを選択
右のメニューのEnable JavaScript for: のNavigatorにチェック

の状態で動くよ。
696ジョン・ノレソ ◆AX1.aGoA :02/06/23 07:58 ID:diYER47+
695の追加。
ちなみに必要無い時は、セキュリティのため、
Enable JavaとEnable JavaScript for:はオフにする事をおすすめしておきます。
697名称未設定:02/06/23 08:10 ID:Os4vadWu
おおっ!寝て起きたら親切な人が答えてくれている。という
2chがたま〜に好きです。
ジョン・レノンありがとう。
698693:02/06/23 08:15 ID:Os4vadWu
でもそれでだめでした。
もともとチェック入ってました。
mozilla1.1αは昨日インストールして
削除したネスケ6.2のプラグインをいれただけなんですが
他にやる事あるんですかね?
699ジョン・ノレソ ◆AX1.aGoA :02/06/23 08:56 ID:diYER47+
>>698 両方ともチェック入ってるのに動かないのか...
こちらでは動いているから MRJPluginの入れ直しかな?
あっと、ちなみにこちらはOS9.1だけど...
700ジョン・ノレソ ◆AX1.aGoA :02/06/23 08:57 ID:diYER47+
また下げてしまった。あげとく
701名称未設定:02/06/23 09:01 ID:diYER47+
MRJ本体の最新版がインストされて無いってのも考えられるな
ソフトウェアアップデートでチェックかな?
702名称未設定:02/06/23 09:12 ID:XWMJ2KqZ
>>691
おいおい中学生並の英語なんだけど。マトモに厨房英語も読めないならα版はやめとけ。
703698:02/06/23 10:14 ID:xJNrP9ss
ほかのところはちゃんといけるんでまぁあきらめます。
一応MRJ2.2.5っていうのもおとしました。
704名称未設定:02/06/23 10:17 ID:diYER47+
もしもMRJPluginを6.2ので上書きしちゃったのなら、
1.1α入れ直して、MRJPluginはオリジナルのを使うのも試したら
705名称未設定:02/06/23 10:21 ID:OtlEHSy0
ジョンノレソって、車板のコテハン??
706698:02/06/23 10:28 ID:xJNrP9ss
>>704
DefaultとMRJはインストールしたときに入ってたので
ほかのFlashとかはゴミ箱に入れた6.2のをいれたっす。
707名称未設定:02/06/23 10:37 ID:nk4Dqoaq
>>685
これ(・∀・)イイ!!
OS9で使ってみたら、いままで パパパッ て感じだったスクロールが滑らかになったよ。
またひとつモズの不満が解消されマスタ。
708名称未設定:02/06/23 12:01 ID:njHrA7jy
和じら使ってみた! なかなか(・∀・)イイ!
709名称未設定:02/06/23 12:55 ID:33zUYXIg
むむ。Mac版が出ましたか>和
710名称未設定:02/06/23 13:40 ID:RXYVprWk
>>707
ページにはMacOS Xでしか使えないと書いてあるんですが。
711名称未設定:02/06/23 14:50 ID:96Pyje1r
>>685
ありがとう。これで不満がほぼ無くなりますた。
712pinstripeウォチャ(役立たず):02/06/23 15:54 ID:ecbco13+
>>687
私はOS-Xしか使ってないので、、、OS-Xではユーザーのホームの
Libraryフォルダの下のMozillaフォルダを掘り下げていくと、
Chromeフォルダというのが出てくるので、その中にuserChrome.cssという
テキストファイルを作ってその中に、前述の内容を入れて保存、だす。

>>688
色々探していじくってみましたが、フォームのフォントサイズだけ
設定できませんねぇ。。。来れ識者状態。

>>692
アイコンがFinderなフォルダと白紙アイコンなのは今のところ
仕様っぽいですね。わたしもわかりましぇーん(お
713712:02/06/23 16:15 ID:ecbco13+
あ、687さん宛、勘違い。スマソ
714名称未設定:02/06/23 16:37 ID:aeVjKmI1
ポップアップメニューのフォント設定って'window'ですか?
715名称未設定:02/06/23 17:44 ID:5r03wZh+
いつになったら、D&Dで画像保存さしてくれるんですか?
716名称未設定:02/06/23 21:32 ID:Z4pPIAWu
いつになったら、全角「~」を含むタイトルのブックマークが正しくメニューに表示されるんですか。
717名称未設定:02/06/23 21:42 ID:prIANTvb
>フォームのフォントサイズ
userContent.cssに
input, select { font-size: 12px !important; }
textarea { font-size: 14px !important; }
でどう?
718名称未設定:02/06/23 21:53 ID:7Zu4Ubok
>>715,716
ちみらも開発に参加しる!
719名称未設定:02/06/23 23:10 ID:ecbco13+
>>717
だめみたいっす。(ただし、いじくり倒したあとなので怪しいですけど)

というか、パーソナルツールバーのフォントが14ポイントのまま
戻らなくなってしまった。もしかしたら内部の設定周りが逝ってしまって
いるのかも。以前、設定で10ポイントになるように小細工してあったのだが、、無効になっちゃったもよん。
いつもこーなるのはなぜかしら〜ん。

たしか、設定捨てて組み直したら直ったような気がするので逝ってきます。
720名称未設定:02/06/23 23:56 ID:ecbco13+
設定捨てて出直してきました。


現状
パーソナルツールバー:12px(希望10px)
メニューまわり:14px
タブの文字:10px
フォーム:14px
ボタンの文字:10px

っていう感じです。

今日はこれであきらめよう。。
721あ、いけた:02/06/24 00:22 ID:9jzmpRP7
寝ろよ、わし。

パーソナルツールバー:toolbarbutton {} で10px
メニューまわり:box,menubutton,menubar {} で14px
タブの文字:tab,tab *{} で10px
フォーム:謎で14px
ボタンの文字:button,radio,checkbox {} で10px

フォームはtextareaっぽいのになぁ。。謎だす。
722名称未設定:02/06/24 00:43 ID:bN1yg3Gk
http://www.nikkei.co.jp/

行間がうぐぅ
723名称未設定:02/06/24 01:02 ID:xOE2az10
>>722
とりあえずはこんな感じで大丈夫、かも。
*{line-height:1.5em !important;}
724名称未設定:02/06/24 02:59 ID:R4vUiktt
>> 716
> いつになったら、全角「~」を含むタイトルのブックマークが正しくメニューに表示されるんですか。

Mac版和ジラではこのへん対処してるらしい。あえてお勧めはしないが。
725721:02/06/24 07:46 ID:9jzmpRP7
結局仕事で徹夜明け。

>フォームのフォントサイズ変更
>>717 さんのご指摘通りuserContents.css内に
input, select { font-size: 12px !important; }
textarea { font-size: 12px !important; }
で、正解でした。ゴメンナサイ

最初、勘違いしてuserChrome.cssに書いていました。(恥
でも、すぐあとでuserContentを作って試したけどダメだった、と思った
ンデスケドネェ。。。いじくり倒すと設定が逝っちゃうことって
あるような、ないような。(言い訳)
726721:02/06/24 07:49 ID:9jzmpRP7
あ、出だし userContents.css ってありますが
userContent.css です。(板汚しスマソ
727名称未設定:02/06/24 19:38 ID:14p+NAhp
http://www.mozilla.org/quality/perf/pageload/pageload-results.html
これを見るとOS X版のパフォーマンスの悪さが目立つんですけど・・・

てかWin版速くて( ゚д゚)ウラヤマスィ....
728名称未設定:02/06/24 21:33 ID:G/hv1Pz+
すいませんが、むちゃくちゃ初心者的な質問ですが、
メール設定はどこに書かれているでしょうか?
一応、2時間もかけて頑張りましたけど、送受信できませんでした。
729名称未設定:02/06/24 21:34 ID:DxjqHMzz
>>728
メールを立ち上げてみた?
730名称未設定:02/06/24 21:56 ID:hSG3cXzI
>>727
OSXをG3の266で動かす時点で(以下省略
731名称未設定:02/06/24 22:51 ID:Mbq+ica3
>>727
OS X版ってLinux版よか速いのか。
なんかうれしい...(´Д`)
732名称未設定:02/06/24 23:18 ID:FCpZChHY
>>710
OS9でもつかえるよ。
733名称未設定:02/06/25 05:15 ID:NTm7jiEY
>>732
え、どうやってやるの?
OS Xじゃないとダメって警告がでるんだけど。
734名称未設定:02/06/25 11:54 ID:gT3DPmcu
>>730
はげどー。P2の266と128MメモリでXPでもやってみて欲しい。
735名称未設定:02/06/25 14:35 ID:WL9fN6xY
>>733
オレもOS X じゃないとダメって警告が出るから
どうやるのか知りたい。
736名称未設定:02/06/25 15:25 ID:TC1mHFF8
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/25/nebt_05.html
もぢらタンのおかげナリ
737名称未設定:02/06/25 19:18 ID:X6FUmRoU
>>733
技術ないんで、chromeのjarファイルを
他のテーマと入れ替えただけ
7381.1Alpha:02/06/25 20:11 ID:03IRjDJA
>737
それだとタブは真ん中に寄るけどアクアタンにはならないね。
でもちゃんと動いてる。ぬりがとう。
739名称未設定:02/06/25 20:26 ID:Y1btyiot
<a href="javascript:InstallTrigger.installChrome(InstallTrigger.SKIN,'http://www.kmgerich.com/pinstripe/pinstripe.jar','http://www.kmgerich.com/pinstripe/pinstripe/1.0')">install</a>
740名称未設定:02/06/25 20:33 ID:Y1btyiot
<a href="javascript:InstallTrigger.installChrome(InstallTrigger.SKIN,'http://www.kmgerich.com/pinstripe/pinstripe.jar','1.0')">install</a>
これだけで良かった。
741名称未設定:02/06/25 22:51 ID:X6FUmRoU
しかしなぜpinstripeにするとスクロール早くなるのかな?
742名称未設定:02/06/25 22:58 ID:lmxp+MSQ
>>740
サンクス!
743名称未設定:02/06/25 23:56 ID:NXq5eBUC
サッカー、ドイツチームのゴールキーパー
カーンを見てたら、なぜか Mozilla を思い出した (w
744名称未設定:02/06/26 00:06 ID:QeFASFtE
漏れはラオウを連想した
745名称未設定:02/06/26 00:06 ID:WNRtON5B
>>743
確かに、似てるかも…
746名称未設定:02/06/26 02:08 ID:6GBmF6C0
走れ!グズ共!!
747名称未設定:02/06/26 10:47 ID:9OYxhVyP
pinstripe Win版にもインストできたが、スクロールバーが出ない。。。
748名称未設定:02/06/26 13:11 ID:6Br5tJFA
IEのお気に入りを取り込み直したいんですがどうやったらいいでしょう。
あと矢印キーでのスクロール量って変えられるんでしょうか。

749お気に入りに関して:02/06/26 13:21 ID:hW+/siRB
>>748 IE起動→お気に入り→お気に入りの整理→ファイル→お気に入りのエクスポート
任意の場所にお気に入りを保存。

モジラ起動→Bookmarks→Manage Bookmarks→Tools→Import
保存したお気に入りを選択。
750748:02/06/26 15:23 ID:6Br5tJFA
>>749
ありがとうございます。
これでIEから完全移行できるっ!(・∀・)
751名称未設定:02/06/26 23:27 ID:fVS2fCQA
1.1a を MacOS9.2.1 で使っています。
やっと我慢できるスピードの、mozillaが出てきてくれたと
喜んでいるのですが、うまく表示できないページが有ります。
たとえば、以下のページなどは、真っ白背景が真っ白になってしまいます。
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/mary/special/
うまく設定できていないだけだと思いますが、良く分かりません。
ヒントを教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
752名称未設定:02/06/26 23:29 ID:+niSbQPS
>>751
G4 400AGP OS9.1 Mozilla 1.1aだが普通に見れた。
753751:02/06/26 23:30 ID:fVS2fCQA
むーん
もういっぺんやってみたら、見れました。
すんません。
7541.1Alpha:02/06/26 23:31 ID:HSX+Bwvb
>>751
普通に表示されたよ。最初真っ白になったからほんとーらー、って思ってたけど、
その後すぐ表示された。なんかいじった?
755名称未設定:02/06/26 23:32 ID:NJmOxPVD
>>751
普通に見えますが。
単純に読み込み途中ってことはないよね?
画像のブロックとかしてしまってはいない?
756名称未設定:02/06/27 01:40 ID:jdCsvnkp
もぢらの大食いはどうにかならんもんか・・・
平気でメモリ40〜50MBくらい食ってるし。
低スペックマシンにはキツいよ
757名称未設定:02/06/27 01:58 ID:tHONHHKD
512MBRAMが1万円で買えるしねえ、
758名称未設定:02/06/27 03:35 ID:ufwK32Qi
1.1Αで下心もってYahooのチャットに行ったら、文字入力してくれなかったなぁ。同じ症状の人いる?
759名称未設定:02/06/27 11:03 ID:rvAyVJPJ
>>758
初期設定の「下心のチェックをはずす」を選択してみて。
760名称未設定:02/06/27 11:17 ID:AoMr3ODp
>>758
Preference Tool Bar をインストールして
いいひとProxyをこまめに切り替えましょう。
761名称未設定:02/06/27 13:32 ID:yjjQ4TiM
ここ最近モズィラ使ってみようとずっとダウソがんばってるんですが
http://www.mozilla.org/ ←ここでダウソできません。
いつもタイムアウトになっちゃいます…。
狙い目の時間帯とかありますか?
762名称未設定:02/06/27 14:22 ID:lN6NZvRB
>>761
タイムアウトになるかねぇ...
じゃあftp.moailla.orgからダウソしたら
763761:02/06/27 15:49 ID:W8MlRVv9
>>762さんありがとー!
ダウソできたよー。たしかに速いっすね。
体感はもちろん、ベントテストでの数値も上がってた。
それでこのデスクトップアイコンをモジラ用のかっこいぃやつにしたいんだけど、
どこで手に入りますか?
764名称未設定:02/06/27 17:17 ID:aV0fha4m
デスクトップアイコン? モジラのアイコンが m になってないなら
デスクトップファイルの再構築やってみれば? 外してたらゴメソ
765名称未設定:02/06/27 17:24 ID:S0IsLQmj
>>756
>もぢらの大食いはどうにかならんもんか・・・

諦めて、ネスケの4.79 使うとか (w
低スペックマシンでは、オレはそうしてる。
766名称未設定:02/06/27 17:32 ID:DoInnive
自動プロキシリストを指定しているんですが
串が通っていないようです。
どうすればよういでしょうか?
767761:02/06/27 17:38 ID:vDOoptT6
>>764さんありがとー。
うん”m”になってない…。
今デスクトップ(モジラフォルダのアイコンも)手がえんぴつ握ってるアイコンになってる。
デスクトップの再構築ってどうやるんですか?
※モジラに良く合うアメコミ風のドラゴンというか龍のアイコンどっかに落ちてないっすかねー
768名称未設定:02/06/27 17:49 ID:aV0fha4m
>>767 起動時にコマンド+オプションキーを押したままにする。Macヘルプで検索してね。
769名称未設定:02/06/27 18:40 ID:3H9ZxPQ8
とりあえず↓コレを使っている>デスクトップアイコン
http://homepage.mac.com/neo_911/
770761:02/06/27 18:46 ID:bMl8W0H5
>>768さん
すみませんm(-_-)m

>>769さん
ありがとー!かっこいぃっすねー。このアイコン他にもいろいろ使えそう。ニヤニヤ(・∀・)
771名称未設定:02/06/27 22:17 ID:8sC3Zd3M
ブラウザ外のアプリからウェブページを開くとき、新規ウインドウを開かずに、新規タブを使って開くようにできますか?
あと、ダイアログ表示するときのスクロールをとめることはできますか?
Mozilla 1.1a / MacOS10.1.5 です。Multizilla インストール済みです。
772758:02/06/28 02:22 ID:zCiczX1c
>>759
ワーン、「下心のチェック」はずれないよ。
773名称未設定:02/06/28 02:45 ID:8ASkCibX
????
>あと、ダイアログ表示するときのスクロールをとめることはできますか?
774名称未設定:02/06/28 03:11 ID:FV+cxIRN
>ダイアログ表示するときのスクロール

OS Xの糞ウザいAquaインターフェイスの事だろ。
環境設定のマスターパスワードとか弄ってるとバカにされてるみたいでムカツク。
775名称未設定:02/06/28 03:41 ID:9SF+nMXW
>>772
そのトラブル、HDD初期化してOSからインストールし直さないとダメらしいよ。
776名称未設定:02/06/28 07:50 ID:dE0sQutA
いやいや、人生一からやり直さないと...
777名称未設定:02/06/28 07:52 ID:0I4WLlvM
俺もチャットで日本語入力できなかったけど
そうか。下心か。じゃあ仕方ないな。
778名称未設定:02/06/29 22:56 ID:Rej55hMS
モジラ1.1aユーザですが
リンクにジャンプするごとにあたらしいウィンドウじゃなくてどんどんタブが追加してくほうほう無いっすか?
やっぱFilw>new>naviTabをそのつど追加するしかないのかな?

それでも便利だけどね…
779名称未設定:02/06/29 22:57 ID:50kGWBRr
コマンドキーを押しながらじゃなかったっけ?
ってMozillaユーザーではない俺が言うのもなんだが。
780名称未設定:02/06/29 23:05 ID:Z2kw0+Cq
>>778
漏れはボタン長押し->Open Link in New Tabを使っている。
この項目が上から2番目になって、ちょっと使いづらくなった。

multiZillaかなんかを使えば、勝手にタブで開くようになるんじゃなかったっけ?
781名称未設定:02/06/29 23:09 ID:Rej55hMS
>>779,778
ひゃあ!できたー。サンキュー。
782779:02/06/29 23:19 ID:i80gIiQY
>>781
ヨカータネ。でも、自分にサンキューいってるよ(w
783名称未設定:02/06/29 23:28 ID:vfx2oA28
1.1a@0S9ですが、設定ではDiskCasheを1kbにしているのですが、今Mozilla
フォルダみたら、11MB、7100項目もCasheフォルダに入ってました。なぜでしょう?
784名称未設定:02/06/29 23:30 ID:4h61vZkh
785名称未設定:02/06/30 01:00 ID:7fAJofwm
リンクを新規Tabで開くのは
PreferencesのTabbed BrowsingのMiddle-click〜in a Web page
って所チェックいれるとコマンド+クリックで出来るようになるから
マウスにわりあててる(5ボタンマウス使用)

ところでPreferencesのInternet Searchに
google.co.jpを加えたいんだけどどうすりゃいいんですか?
786名称未設定:02/06/30 01:54 ID:AFYk+T8+
787名称未設定:02/06/30 02:53 ID:2KhjZkSM
>ところでPreferencesのInternet Searchに
>google.co.jpを加えたいんだけどどうすりゃいいんですか?

うちのはなんか気がついたら入ってたんですけど
なんでですかね
788名称未設定:02/06/30 04:02 ID:sF0oqYUu
システムフォルダのインターネット検索サイトにぶち込んだら入ってたよ。
789名称未設定:02/06/30 10:10 ID:7fAJofwm
>>786
ありがと
790名称未設定:02/07/01 02:09 ID:7u3QKGQm
Mozillaは画像のドラッグ&ドロップ保存に対応してない
と思い込んでたけど、1.1aでやってみたらピクチャクリッピング
になるんですね、なんでこんな中途半端な仕様に…
791名称未設定:02/07/01 02:47 ID:lH+GuOSL
どっかのエロサイトだか行った時
勝手にTCP/IPの設定を変更してくれたのにはビビった
792名称未設定:02/07/01 10:26 ID:pI88q4wo
さっき再起動したときから、日本語フォントが
明朝体に変わっちゃってるんだが、どうしてだ??
793名称未設定:02/07/01 11:31 ID:h3ZRVHxY
>>792

俺が変えた!!!
794名称未設定:02/07/01 11:51 ID:pI88q4wo
>>793

おもしろくない
795名称未設定:02/07/01 11:51 ID:Zy3bVbfD
Mozillaのスプラッシュスクリーンみたいに
ゴールに仁王立ちのカーンだったが
ブラジルに負けちゃったね
796名称未設定:02/07/01 12:17 ID:gd9MDkWF
誰か教えて下さい
mozilla 1.0  (OS9.22)を使ってますけど
Applet errorで
ヤフーチャットができません

お願いします。
797名称未設定:02/07/01 21:39 ID:3kN8+Hmk
>796
激しく既出だけど
デフォルトでチェックされてる下心をオフにすればいいらしいよ
798796:02/07/01 21:50 ID:P/NUp0fZ
>>797
できますた!!ありがとうございます
799kana:02/07/02 00:58 ID:PYgvE+q6
うえのほうにかいてある
*{line-height:1.5em !important;}
だけどとても助かっているよ。ありがとう。
800800:02/07/02 02:42 ID:zcpWD0YZ
800
801名称未設定:02/07/02 17:54 ID:HWCOppWE
昨日からIE→もじら1.1α!
すっげぇ気にいった!でもイマイチ分からんのがBookmarksの文字化け。
デベロッパの所が化けてる・・・
でももじらなんでこんなに速いの?って思った。ネスケ7PRと比べてどうなの?
802名称未設定:02/07/02 22:53 ID:Y0e0zNRz
あーモズイーラ最高!(・∀・)b
特にヤフオク時にタブブラウザの威力感じたワ
っつーかそれでもIEとかNC使う意味あんのか?
803名称未設定:02/07/02 22:59 ID:yrVXOD1o
>>802
>それでもIEとかNC使う意味あんのか?

ネットバンク、iTool を使う時に、オレには必要なんだよね。
だから、NC は入ってる。
804803:02/07/02 23:01 ID:yrVXOD1o
s がたりんかった。
iTools ね。
805名称未設定:02/07/02 23:02 ID:tkiCU9vl
1.1aにMultizillaが入ってくれない。
defaults/prefにconfig.js無いし…。
>>784のリンク先のやつ入れるとエラーで落ちまくるし…。
トホホ。
806802:02/07/02 23:16 ID:Y0e0zNRz
>>803
ほんとだ…。
モジラからJNBログインできないYO
知らンかった…。

でもiToolsはmac.comのアドレス使えてるし(もじらで)、
iDiskはGoliath使ったほーが便利じゃん。速いし。
iToolsのサービスってあとなんかあっターケ?
807名称未設定:02/07/02 23:30 ID:zWoa1b7e
>>802
ほかにも酷い表示になるところがめじろ押しなので、
しばらくはIEも捨てれませんね。
OS Xだと、ボタン類の表示にAquaなのが反映されないのも
嫌だしね。

IE「のみ」対応、なサイトはまだまだ多いのです。。。
808名称未設定:02/07/02 23:38 ID:hjjPgxUg
>>803

http://uabar.mozdev.org/

でUA変えればMozillaでも大丈夫じゃない?
809名称未設定:02/07/03 00:22 ID:NvPzdvAn
>797

レスありがとございます。

でもまだできてません...........
preferance>advanced>enable java off?

script&window>navigator off?
って事ですか?

ちなみに.....
下心ってなんですか?
java?

初心者
810803:02/07/03 00:29 ID:Oqyj/H+u
>>806
>iToolsのサービスってあとなんかあっターケ?

具体的に書くと、友人にデジカメで撮った画像を7〜8枚渡したいとするよね
その時に、まず iDisk に画像をアップして iTools の「ファイル共有」を使いたい、出来ればパスワードをかけてね。
そう言う時は、iTools の Homepage に入らなければならないんだけど、入ると表示がおかしくなるんだよね。

811803:02/07/03 00:37 ID:Oqyj/H+u
>>809

>ちなみに.....
>下心ってなんですか?

健康な成人男性の証 (w
812803:02/07/03 00:40 ID:Oqyj/H+u
>>808

コメント、どうも
でも、オレの英語力じゃ、ちょっとムリっぽい
813名称未設定:02/07/03 00:51 ID:NpikHhfc
>>812
http://uabar.mozdev.org/に逝く
Source Code/Installationのリンク先に逝く。
Install xpi here の、hereをクリック(インストールが開始される)
再起動すると、UABAR表示されているので、メニューから、エージェントを選ぶ。
ウマー

とりあえず、試してみる事。だめだったら、インストールし直すだけなんだし
814名称未設定:02/07/03 01:03 ID:SBGuBIE5
>>807
www.kmgerich.com/pinstripe/pinstripe.html
ボタン類もAquaにしる!!
815807:02/07/03 01:59 ID:RzEcBERt
>>814
フォームのことだよ。checkboxとかbuttonとかね。
UIのほうじゃなくて。
特にそのスキン使ってると落差が激しくて。
まあ、IEも半端なんだけども。

じゃ自分で作れ、ってのは無しね。
あくまでデフォルトの状態の話だからね。
816名称未設定:02/07/03 07:25 ID:JENeDXLg
form の部品はそのページに対するスタイルシートで
調整できるから、aqua風スタイルをuserContenc.css に
書くとある程度は望む結果が得られるんじゃないかと
思う。 だがしかし、テーマからその仕組みは使えない
と思う(コピーして置く事は出来るだろうけど、そしたら
既存のもの上書きするなあ)からテーマにデフォルトで
やれっていうのは難しそうだなあ。

817名称未設定:02/07/03 12:25 ID:rhC9ClIk
試しに /Applications/Mozilla/Mozilla.app/Contents/MacOS/res/forms.css を
Chimeraの奴と取り替えたら,不完全だけどボタンとかがaquaっぽくなった.
だけど,元に戻せない(バックアップを取り忘れた)ので,userContent.cssに
コピーした方がいいのかな?
だれか,ちゃんとaquaっぽくする方法わかるひといないかな.
818817:02/07/03 16:24 ID:rhC9ClIk
やっぱり,Chimeraのforms.cssをuserContent.cssにコピーすればOKだった.
button,selectのfont-sizeとかpaddingをいじくったら,かなりOmniっぽく
なった.
だけど,丸いボタン(radio?)にチェックが入らない.
819758:02/07/03 17:55 ID:/et3idL8
>>796
Yahooチャットだけは、あきらめてOmni使ってるよ。
820807:02/07/03 18:26 ID:RzEcBERt
>>818
やってみたけど、たしかにチェックはいらんね。
これはAquaのUIを参照してるんだろうけど、
もともとの画像はどこに入ってるの?
821名称未設定:02/07/03 23:08 ID:nFdAbBtR
MozillaでWMAをつかいたいんですけど、
プラグインはどこに入れればいいの?
822名称未設定:02/07/04 19:33 ID:sfY+Myi3
http://pcweb.mycom.co.jp/
を表示させた時に落ちやすいのは自分だけですか
823名称未設定:02/07/04 23:13 ID:skIYFjMq
>>822
ちょっと行ってみたけど落ちなかった。(10.1.5 2002061014)
824名称未設定:02/07/04 23:16 ID:sfY+Myi3
>>823
ちょっと表示させただけでは落ちないんですけど、そのサイトいろいろ見て回ってると高い確率であぼーんします。
1.1aになってからずっとそうです。

ところで、2002070403では、ブックマークのタイトルに全角の「~」を含む項目が
メニュー上で「Blank Menu Item」と表示されるバグが直ってますね。
825名称未設定:02/07/04 23:22 ID:sfY+Myi3
>ところで、2002070403では、ブックマークのタイトルに全角の「~」を含む項目が
>メニュー上で「Blank Menu Item」と表示されるバグが直ってますね。

や、自分の勘違いでした。このバグはまだそのままですね。
スミマセン
826名称未設定:02/07/05 01:06 ID:UB2dCTcB
堕ちやすくなっている人は、Bookmarks.htmlだけ残してほかの初期設定ファイルたちを捨ててみる。これ、まずやる。
827名称未設定:02/07/05 02:48 ID:qoyLA26X
初心者なんで教えて下さい。os xを使ってるんですがモジラorネスケでyahooチャットできますか?
IE5.1.4だと終了してしまって使えないんです。
もし使えるんなら、ドックの中にIEとモジラorネスケの2つ入れておいて両方同時時に使えたり
しますか?どうぞ教えて下さい!
828名称未設定:02/07/05 04:51 ID:t6PO05Qz
やってみりゃいい、べつに壊れるわけでもなし。
829名称未設定:02/07/05 08:32 ID:ZhUqq2+z
1.1a+にMultizillaが入った。
アプリのフォルダと「書類」のMozillaフォルダ捨てて
クリーンインストール→Multizillaインストール。
何もいじらずそのまま起動したら無事にMultizilla有効。
830名称未設定:02/07/05 09:08 ID:4R14BMWY
>>827
訊く前にやってみる。これキホン。
831名称未設定:02/07/05 13:58 ID:5fO5rjZK
>>830
やる前に前例はないか確かめる。これハックのキホン。
832名称未設定:02/07/05 15:09 ID:3tGWcLjC
>>831
827のやろうとしていることはhackではない
833名称未設定:02/07/05 17:27 ID:mb7+nLRA
遅レスですまんが。
ウチでは、JNBデフォルト状態で使えてるんだが…
OSX10.1.5+1.1aで問題なし。
かわりにADCにログインできない。
834名称未設定:02/07/07 01:53 ID:s3H3VeU7
Gecko/20020706って読み込み速くなった感じがするけど
スクロール遅くなってない?
835名称未設定:02/07/07 01:58 ID:RaU27WYV
さっさとプリント機能をどうにかしてくれないかなあ。
ネットでさがす→プリントアウトして持っていく
ってよくやるんだけど、
IEやiCabみたいに自由に設定できないから
印刷するときだけIEたちあげておる。
836名称未設定:02/07/07 10:48 ID:Egvw+q7h
>>835
こんな所(2ch)に要望を書いても自己満足にしかなりませんよ?
http://bugzilla.mozilla.org/
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/
837名称未設定:02/07/07 11:27 ID:q0KMsTIP
別にほったらかしにして遊んでいるわけではないので
(休暇は別として)もうちとまってやってくれんかな。

いつまで待たせんだって言いたいのかもしれんが
macのエンジニアが足りないんだ。
838名称未設定:02/07/07 15:22 ID:kaqfEQ+W
>>836
そちらにはもうプリント機能関連は出てます。さっさとしてホスイ
839Hiroko:02/07/08 08:52 ID:J8kO6pbl
ネスケ7、もしくはモジラ1.0でOS9でアクア風なテーマ
知ってたら教えて欲しいのですが・・・。
840名称未設定:02/07/08 09:47 ID:42EmulVP
>>839
ネスケ7スレへ行きなさい。
841名称未設定:02/07/08 10:55 ID:5XYdhVt1
>>840
アンタやさしいな
842名称未設定:02/07/08 14:11 ID:pau8xLDv
>>839
答えはこのスレのどこかに、そして君の中に。
843名称未設定:02/07/08 14:36 ID:sd1GfTTD
202 :Hiroko(sage) :02/07/05 22:54 ID:gtpIl0oP
ネスケ7、もしくはモジラ1.0でOS9でアクア風なテーマ
知ってたら教えて欲しいのですが・・・。
844名称未設定:02/07/08 17:04 ID:6uHA9f81
1.1aにて
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
に行っても何だか表示が変なんです、そしてmozillaがクラッシュします。
私だけでしょうか?
845名称未設定:02/07/08 18:12 ID:KgtmPlsF
>>844
Build IDは?
846名称未設定:02/07/08 18:30 ID:JdUIdauT
20020611
>>844のサイトに行くとクラッシュしますた。
847名称未設定:02/07/08 20:54 ID:63N4Su1O
Build ID:2002070408 Mac OS X版では、
何ともないです。
848名称未設定:02/07/08 22:43 ID:L641WLop
>>844
俺も同じ症状になった事ある。再インストールスね。
Bookmarks.htmlを除いた関連ファイルを削除の上で。
849名称未設定:02/07/09 00:03 ID:FmNcydQP
OSAKAを指定しとくと、Winの機種依存文字も表示してくれるけど
ヒラギノとかだと表示してくれない・・・なぜ?
850名称未設定:02/07/09 01:35 ID:Bb4dakWc
>>844のサイトのタブ拡張、ごちそうさまですた。こんなの探してました。
851名称未設定:02/07/09 01:38 ID:XNocm4eQ
Classic版、ストップしてるなぁ…。
852名称未設定:02/07/10 00:37 ID:f9cLy7MP
初期設定ダイアログに表示される文字すべてを、9pxにすることはできませんか?
853名称未設定:02/07/10 06:53 ID:7FKoGTn2
質問させてください。
OS X上でMozila 1.1aを使用中です。
突然bookmarkが空っぽになってしまいました。
かつて2回ほど経験あったのですが、今日で3回目。さすがに鬱になって
質問してみました。なにか回避する方法でもありますか?
854名称未設定:02/07/10 08:56 ID:uXTlU+15
じつは空じゃなかったりする罠
Bookmarks.htmlをほかのブラウザにドロップすると・・・
855名称未設定:02/07/10 11:14 ID:7FKoGTn2
>>854
早速のレスありがとうございます。
ところがすでにmi等のエディタで開いてみたんですが、完全に空っぽなんです。
historyを使ってある程度戻そうかなあとは思ってるものの、
一縷の希望を持ち、まだbookmarkには手をつけていないところです。
856名称未設定:02/07/10 12:05 ID:n6uSS3OL
MacOS10.1.5でMozilla1.0を使ってみました。
上に出ているサイトからタブ拡張をインストールして、その後ブラウジングすると
Mozillaが強制終了するようになっちゃいました。

なので、初期設定やプロファイル?などすべて削除し、もう一度上のサイトに行って
インストールしたら、↓のダイアログが出て

The program must close to allow a previous
installation attempt to complete. Please restart

( OK )

OKを押すとclassicが起動してしまいます。
どうしたら、正常にMozillaを起動出来るでしょうか?
857856:02/07/10 12:36 ID:n6uSS3OL
classicの起動が終わり改めてMozillaを起動してみたがやはり上のダイアログが出るので、
もう一度初期設定などを削除し、アプリ本体も削除し、改めてMozillaをダウンロードして起動すると、
プロファイルがなんとか〜 っていうダイアログが出るので、適当な名前で作ったんですが、
Mozillaを起動するたびにこのダイアログが出てしまいます。
もちろんその度にすべての設定が初期状態になってしまいますー
858名称未設定:02/07/10 15:14 ID:gF8FG+YU
>>856
Mozillaアイコンをcontrol+クリックして“パッケージの内容を表示”を選択。
Contents/MacOS/Essential Files/XPICleanup Dataを削除。
Contents/MacOSのサブディレクトリにある拡張子が*.oldのファイルを全て削除。
Classic用システムフォルダの起動項目フォルダにXPICleanupのエイリアスがあれば削除。

>>857
~/Library/Mozilla/Application Registryも捨てる。
859名称未設定:02/07/10 17:34 ID:9929m9Qg
OS8.6 で 1.0, 1.1a それぞれ Full Install と Net Install を試したのですが、
XPCOM のインストール開始後に Undefined A-Trap ( dc.w #FE02 )で必ず
MacsBug に落ちます。対処法をご存じであればお教え下さい。
860名称未設定:02/07/10 19:33 ID:JB9HJGup
861名称未設定:02/07/10 19:34 ID:JB9HJGup
テキストエンコーディング
Text Encoding Converter
862名称未設定:02/07/10 21:10 ID:9929m9Qg
>>860-861
関係ないみたいです。入れかえても落ちますた。
863名称未設定:02/07/10 21:43 ID:Er2In+Oe
wazilla1.0使ってますが、OS9でタブブラウザ&メールで使っていると
突然固まります。
みなさんどうですか?
ちなみに、OS X, Win2k,Win98,Linuxでは落ちません。
864856:02/07/10 21:57 ID:n6uSS3OL
>>858
どうもありがとうございます。
直りましたっ!
865853:02/07/11 00:37 ID:SkV8V9/N
相変わらずbookmarkで悩んでます。
とりあえず消えてしまったヤツは諦めて、OmniWebで使ってたbookmark
をMozillaにインポートを試みてるのですが、これがまたうまくいかない。
BookmrkManager上でimportをやってるのですが、何も読み込まず。
これってワタシのMozillaがおかしくなってるということでしょうか?
一応目に付くMozilla関係を削除後、再インストール試みました。
library内のMozillaにそのOminiのbookmark.htmlを置いて起動しても
空欄のブックマークでたちあがっちゃう。
しかもMozilla終了と同時に書き変わってしまい、万策尽きた感じです。
bookmarkに関するtipぜひ教えてください。
866名称未設定:02/07/11 00:47 ID:rDCxHO5j
ちょっと考えればわかることなので教えません。
867名称未設定:02/07/11 01:48 ID:C5E7I3/1
>>865
意地悪しないで教えると、
要は、アプリケーションを終了してから作業しろ、
と。

そういうことです。

Mozillaとはなんの関係もありません。
868名称未設定:02/07/11 01:55 ID:C5E7I3/1
>>865
あと、追加。
bookmarkのインポートの仕方は過去ログのなかに3回ぐらい出てきます。
検索したらわかります。

ちなみにこれがMozillaのBookmarks.htmlのヘッダ部分。
<!DOCTYPE NETSCAPE-Bookmark-file-1>
<!-- This is an automatically generated file.
It will be read and overwritten.
Do Not Edit! -->
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=UTF-8">
<TITLE>Bookmarks</TITLE>
<H1>Bookmarks</H1>
869救出された項目:02/07/11 01:59 ID:89OfQP0N
>>862
NuBus ?
だったら >g return で先に進むはず。
2002-07-08-10-trunk 以降で直ってるらしいけど。

>>863
trial5 を使ってるなら trial6 をお試しあれ。
ホントは Mozilla 1.0 + JLP をおすすめ
870853:02/07/11 05:19 ID:F7n8UNEb
>>866
>>867
・・・・。もちろん終了してやってます。だから凄い不可解だったのです。

>>868
これ、助かりました。これで何とかやってみます。
871名称未設定:02/07/11 08:16 ID:FFe2hbBY
>>869
LC-PDS でした。 g return で先に進まず、es でぬけるしかありませんですた。
872sage:02/07/11 12:00 ID:FFe2hbBY
>>869
g return でうまくいきますた。アホなことに g を打ち間違えてました。
アドバイスありがとう!
873名称未設定:02/07/11 22:55 ID:AmeIlizW
さいきんのナイトリーとかどうなってんの
874名称未設定:02/07/12 01:57 ID:Iv9jA+OP
7/10に1.1betaのはずなのに…
875名称未設定:02/07/12 02:24 ID:XSlooxQT
mozillaZine では、17日(予定)だそうな
The ideal release date for 1.1 Beta is Wednesday 17th July (though, as usual, this is not set in stone).
876874:02/07/12 05:59 ID:Iv9jA+OP
>>875
おお。情報ありがとうございます。
877名称未設定:02/07/12 09:47 ID:iovvU73I
ベータまで上がってくれないと、日本語パックだしてもらえないんだな。
878名称未設定:02/07/13 00:18 ID:GHFRzXGS
http://www.desktopper.net/cgi-bin/report/replist.cgi
抜さんのサイトの解析
モジラじわじわと勢力拡大の様子        
879名称未設定:02/07/13 02:17 ID:yOPV3gb4
IEスレ(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1024216190)
の416氏が

javascript:w=document.getSelection();if(!w)w=prompt('','');if(w){w=w.replace(/ /g,'+');location='http://www.google.co.jp/search?q='+w}else{void(0)}

というスクリプトを恵んでくれました。ツールバーに登録して使います。

>テキストを選択していればそのテキストを、そうでない場合はプロンプトで
>入力したテキストをGoogle検索。

という機能です。激しく便利です。

しかーし、これが何故かMozilla 1.1a (OS 10.1.5)ではうまくいかず、
日本語の検索キーが途中で切れてしまうのです。

何か解決策ありませんか?

漏れはjavascript素人なんで、とりあえず回線切って荒縄で首くくって逝ってきます・・・
880879:02/07/13 02:37 ID:yOPV3gb4
>879のIEスレへのリンクが無効でした。
正しくはこれ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1024216190/l50

首はさっき吊ったんで飼ってる馬二頭に股を裂いてもらってきます。
881名称未設定:02/07/13 03:22 ID:JfbWGYK7
>>879
> 日本語の検索キーが途中で切れてしまうのです。
...;location='http://www.google.co.jp/search?q='+escape(w)}...
とかしてみたらどうなる?
882名称未設定:02/07/13 03:54 ID:5y3DoyPU
>>881
完璧ですた!
883おはようございます:02/07/13 10:15 ID:+Yr+n7Fb
>>881

 おー、ばっちりです。すげえ!ありがとう!

 首も股も一瞬にして完治いたしますた。
884名称未設定:02/07/13 12:21 ID:DovHgwOp
>>881
素晴らスィー location以下を
location='http://home.alc.co.jp/db/owa/eijiro_red2?word_in='+escape(w)+'&type_in=ej'}else{void(0)}
と書き換えると英辞郎(英和)でも使えるねえ
885名称未設定:02/07/13 13:05 ID:Qg3G50Er
javascript:doc_width=window.innerWidth-30;doc_height=window.innerHeight-132;
pic_width=document.images[0].width;pic_height=document.images[0].height;
if(doc_width/doc_height<pic_width/pic_height){document.images[0].setAttribute('width','100%');
}else{document.images[0].setAttribute('height','99%');}

ツールバー登録JavaScriptってことでIE6風の画像リサイズスクリプトです。
長いので途中で改行してます。数値は環境によって変更の必要あり。
886名称未設定:02/07/13 13:46 ID:Qg3G50Er
javascript:l=document.getElementsByTagName('A');for(i=0;i<l.length;i++){url=l[i].getAttribute('href');if(url){url=url.replace('ime.nu/','');l[i].setAttribute('href',url);}}

それからime.nu/消し。リンクのURIからざっくりと。……これでネタ切れー。
887いただきますた:02/07/13 14:43 ID:eBgDUd95
>>885
(・∀・)スンスンス-ン♪( ゚д゚)ハッ!  
(・∀・)スンスンス−ン♪ (・∀・)イェ〜!!(・∀・)イイ!♪(・∀・)イイ!♪(・∀・)イイ!♪(・∀・)イイ!♪
888名称未設定:02/07/13 17:00 ID:FlsDW3/G
userContent.cssに
img[width="468"][height="60"] { display : none !important; }
を加え、たいがいのバナーは非表示にできましたが
それでもyahooなどで表示される共済やパソコン宅急便、
映画「BAND of BROTHERS」のバナーを非表示にする方法ありますか?

889名称未設定:02/07/13 17:28 ID:ejVb9bxL
ツールバーに登録ってどのようにするのでしょうか?
過去ログに書いてありますか?
890名称未設定:02/07/13 18:30 ID:xJkyOo14
むちゃくちゃ便利でねすか!感謝です。素晴らしいです。ヽ( ・∀・)ノ

>>889
新規(か、お古か)のbookmarkのaddress部分にコピペして
ツールバーに掘込みましょう。
891889:02/07/13 18:43 ID:ejVb9bxL
あーん!出来ました。
ありがとーー!

すげー便利!

なのでage
892名称未設定:02/07/13 19:34 ID:Qg3G50Er
>>889
もうできてるようですが、一応正規の手順を書いておくと

1.Bookmarksメニュー→Manage Bookmarks...でブックマークウインドウを開く
2.Fileメニュー→New→Bookmarkでダイアログを出す
3.Nameにスクリプト名、Locationにスクリプトを入力
4.保存されたブックマークをPersonal Toolbar Folderに移動

って感じ。
893名称未設定:02/07/13 19:43 ID:Qg3G50Er
>>888
img[width=468][height=60] { display : none !important; }

↑さらにこれを追加するとどうじゃろ?
894名称未設定:02/07/13 21:40 ID:FlsDW3/G
>>893
それじゃ一緒じゃない?
895名称未設定:02/07/13 22:59 ID:uqS7XMzS
がいしゅつかもしれないけど、
Xwindows上でモジラ走らせるとチョッ速なのは気のせいか?
文字は汚いんだけど、読み込みは速い。
プロジェクトパイナップルってとこで、
簡単に組み込めるやつを作ってくれてる。
896893:02/07/13 23:56 ID:Qg3G50Er
>>888
……あー、ダブルクォートあり・なしって区別はないのかひょっとして。
というか、そもそもジオとyahoo間違えてましたよ。
というわけでyahooのソース見てみましたが、JavaScriptのオンオフ、FLASHプ
ラグインの有無で場合分けされてるみたいです。JavaScriptオン、FLASHプラ
グイン有りの時は

object[width="224"][height="33"] { display : none !important; }

で広告が出なくなるようです。JavaScriptオフまたはFLASHプラグインなしの
時は普通に224*33のイメージを出してる模様。
897名称未設定:02/07/14 00:26 ID:bc+R0MnP
>>896
ありがとうございます。

object[width="468"][height="60"] { display : none !important; }

で解決しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl
ただ上のページなどでJavaScriptの広告だと非表示の時スペースができます。
ま、気にはなりませんが、なぜだか御存じならお教えください。

http://www.nikkansports.com/news/baseball/top-bb.html
このページの広告も468×60のJava広告のようですが
表示されてしまいます。
一体どうすれば?
898名称未設定:02/07/14 01:31 ID:fOtR9Tac
>>897
日刊スポーツの広告はサイズ468*60のインラインフレームによそから広告を読
み込んでるわけです。ということは……

iframe[width="468"][height="60"] { display : none !important; }

で468*60のインラインフレームを非表示にできるわけです。……でも、やりす
ぎるとそのうち広告じゃないものまで消してしまいそう。
899名称未設定:02/07/14 02:36 ID:bc+R0MnP
>>898
ありがとうございました。
何とかしたいと思っていたことが解決しました。
900名称未設定:02/07/14 05:02 ID:W0WYY8EG
>>879,881,884
おおぉぉぉ!!すごい!    と思ったら
和ジラ(Wazilla)のコンテキストメニューにそれと同じ機能があった。。。
901名称未設定:02/07/14 13:38 ID:6AeQDubp
902名称未設定:02/07/15 02:26 ID:A57l5vkq
>>javascript職人のみなさま

 おいおまえら!
 おかげで「神々のいるスレ」を体験できてしまいますた。
 平身低頭 m( _ _ )m 。
903名称未設定:02/07/15 02:41 ID:g8iu/QFj
TABキーを押すとハイパーリンクを全部追っちゃうけど
テキストフィールドだけを追うように設定する方法ありますか?
(IEだと選べる)
904名称未設定:02/07/15 04:14 ID:g8iu/QFj
TABキーを押すとハイパーリンクを全部追っちゃうけど
テキストフィールドだけを追うように設定する方法ありますか?
(IEだと選べる)
905名称未設定:02/07/15 15:03 ID:FQaak1gd
起動ディスクの書類フォルダに出来る設定ファイルを他の場所にする事って出来ますか?
既出だったらすんません。
906名称未設定:02/07/15 17:50 ID:Pex+337t
Mozilla Profile Manager
使えばいいんじゃない
907名称未設定:02/07/15 18:59 ID:9Ipsd4Fm
>>906

たぶん、既にあるものの場所を移動したいって事なのかな、と。
908905:02/07/15 19:07 ID:Xykpfafn
>>906 >>907 レスありがとうございます。
Mozilla Profile Managerで新ユーザーを作って、既存のをコピーして出来ました。
909名称未設定:02/07/16 10:46 ID:nq4cSCAd
URLの左端や、タブの左端に表示できる小さいアイコンは、
どうすればできるのですか?
自分のサイトでも表示したいので・・・。
910名称未設定:02/07/16 11:18 ID:bjx0wun6
911名称未設定:02/07/17 22:29 ID:P3sezBLO
そういや1.1βってどないなったんやろね
912名称未設定:02/07/18 08:48 ID:nAIelJ3z
nightlyは既に
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; en-US; rv:1.1b) Gecko/20020716
てな感じでbetaになっているんでベータリリースも間もなくかと。
913名称未設定:02/07/18 10:43 ID:/7wmzR14
nightlyってどれを落とせばいいの?
914名称未設定:02/07/18 11:00 ID:QQtWN4dh
915名称未設定:02/07/18 17:20 ID:puEWHH4W
OS X用でMozillaのBookmarkを整理するソフトありませんか?
URL Manager Proはどうもキライで…。他にあったら教えてくだされ。
916名称未設定:02/07/18 22:52 ID:iTXm2DEJ
はあ?別にふつうにMozillaの整理機能つかえば?Mozillaだけならさ
917913:02/07/18 23:04 ID:h7KaHxJb
>>914

おー、説明サイトありがとう!

これから読んでみます。
918915:02/07/19 01:44 ID:mCSUcTNE
>>916
Manage Bookmarksが使いづらいから訊いてるの。
はあ? とはなんじゃ。
919名称未設定:02/07/19 01:58 ID:KWOqZuDA
>>918
まなげ
920名称未設定:02/07/19 01:58 ID:up8f+tLL
>>915
ていうか、標準の機能以上に何か必要なことってあるのか?
イヤなら、DragThingにURL登録すれば。
921名称未設定:02/07/19 02:59 ID:aztGJn+9
今のないとりーのMach-Oはファイルダウンロードできないっぽい?
うちだけでしょかしら。

922名称未設定:02/07/19 12:21 ID:9dyM0nCt
キメラもいいけど、やっぱりモジラも速いーね
923名称未設定:02/07/19 12:27 ID:lx5TEoDo
つーかchimeraってMozillaクローンなのでは。
924名称未設定:02/07/19 12:28 ID:Mur7SBRJ
漏れも標準機能で充分だと思うけど、
Manage Bookmarks上でフォルダを作成してブックマークを突っ込んだときに
入れたブックマークがフォルダ内の一番下に移動してしまうのはもの凄く使いづらい
925名称未設定:02/07/19 17:49 ID:CE7s5j/c
>>923
ネットワーク上のネゴシエーションとWebページのレンダリングに
Gecko使っているって以外に共通点は無いぞ。

Winの各種タブブラウザをIEのクローンだと言っているみたいなもんだ。
926名称未設定:02/07/20 04:02 ID:l80+xiCJ
ガイシュツかなぁ…
Mac OS X 上で QT プラグイン使ってブラウザ内にムービー出すと、
再生始めた途端にカーネルが確実に panic るんです。(QT 5/6 共に)
同じ現象を経験した人います?
927名称未設定:02/07/20 11:06 ID:v8zCEkIn
PBG4/400 OS X 10.1.5で
マルチディスプレイにして外部モニタに
Mozillaを表示したまま終了したら
外部モニタをとりはずしてMozilla起動すると
ウィンドがどっかいっちゃって焦りました。
ふつうちゃんとメインモニタにもどってくるのに。
928Themes for OSX:02/07/20 17:14 ID:hpc0L/JV
929名称未設定:02/07/21 02:10 ID:btxoyAEV
>>928
やはり、Pinstripeまんてー
930926:02/07/21 02:52 ID:cEfBmvbJ
「まさか…」と思って Java 無効にしたら、正常に再生出来るようになりました。(;´Д`)
お騒がせしますた。
931名称未設定:02/07/21 15:39 ID:8tmgqAL1
Lo-Fiすきなんだけどなぁ
Aquaのバカ野郎が...

OSXのAquaって本当ウザイ..
932名称未設定:02/07/21 21:15 ID:5bzQLu60
933名称未設定:02/07/23 11:26 ID:v4O/aZNQ
>>932
>>931じゃないけどいいね。ありがと!
934名称未設定:02/07/23 12:17 ID:lvCvIRzm
1.1β来ましたね。
935名称未設定:02/07/23 15:45 ID:Fuot78yP
新規タブを作るボタンが出来たね。便利便利。
あと、レスポンスが少し良くなった気がするよ。
メニューやブックマークマネジャーを触った時のモッサリ感が減ったような。
あとは起動をも少し早く汁!
936名称未設定:02/07/23 15:58 ID:Jj1LyGdf
1.1βって日本語パック出るよね?
937名称未設定:02/07/23 20:21 ID:TfvF65TB
セーブが出来る……!
8.6でもセーブが出来るよ( T∀T)/
938名称未設定:02/07/23 21:37 ID:P/WGme5F
>>932
ありがと

これいいんだけどClassicで使ったLo-Fiが忘れられない..
自分で作るか...
939938:02/07/23 21:45 ID:P/WGme5F
とりあえず.jar解凍してみた
速効で諦めたよ...こんなにFileあるんだ...
940名称未設定:02/07/23 21:50 ID:gSya2BQC
>>939
一つのtheme完成させるまでに1週間以上かかるだろうな。
941938:02/07/23 22:17 ID:P/WGme5F
>>940
MozのThemeがあんまないのが分ったような気がする

Lo-Fiの作者ん所見ると
Mozilla 1.0.1用のTheme作るようだから待つことにしときます
http://www.gashu.org/mozilla/index.html
942名称未設定:02/07/23 22:34 ID:Bal42cF4
0.9.9以降、急にスピード計測サイトでの数値が悪くなってたけど、
1.1βになったら改善されてる。表示も速いし、軽くなったなあなんて
思ってたら、苦手だったはずの速度測定で1Mbpsほど向上してた。
ちょっとうれすぃい。
943名称未設定:02/07/23 23:21 ID:OIOZym16
ベータ?今さら?ふーんって感じ。
毎日のようにNightly追っかけるのも考え物だな。
944名称未設定:02/07/24 00:35 ID:n7ig+jxR
恐竜並みのメモリ大食いはなんとかなりませんか
945名称未設定:02/07/24 01:25 ID:8ChiVNpg
>>943
世の中暇人ばかりじゃないからねえ
946名称未設定:02/07/24 01:31 ID:d1auLBl5
1.0正式版からまた速くなりましたな、もう止まらないっすね
947名称未設定:02/07/24 01:50 ID:NADqsX62
>>946
バージョンが上がるたび、どんどんよくなっているので追っかけ甲斐が
あるというものです。

後、Yahoo!のチャットでの日本語入力がどうにかなってくれるとうれしいのにな。
948名称未設定:02/07/24 02:42 ID:qRff2uVj
>>947
そうそうそう、それなんとかして欲しい
Yahoo!Gameだと、ラウンジのメインチャットでは2バイト文字OKだけど
自分で作ったテーブルとか、人のテーブルのチャットでは相変わらず駄目。
これってiCabとかもそうだからMRJのPlug-inのバグなんだろうか?
いい加減治して欲しいよなぁ、フィックスしないと気づかないか、、、
949名称未設定:02/07/24 06:58 ID:V2LH2Sgy
フォントのガビガビ、改善されたみたいだね
950名称未設定:02/07/24 15:03 ID:0RV5MezI
mozillaをタブブラウザmultizillaとかいうのをインストールして
使ってます。。。
聞きたいのですが、flashプラグインはないのでしょうか?
教えて下さい。
ちなみにOS9.1です
951名称未設定:02/07/24 15:33 ID:uYCK5SFt
>>950
http://www.macromedia.com/software/downloads/
つーかIEのがそのまま使えるがね
952名称未設定:02/07/24 17:15 ID:N1AqOfG3
>>950
プラグインはどのブラウザでも使い回し出来るよ。Mozillaに限らず。
IEで使っているのを複製して、MozillaのPlug-insフォルダに
放り込めばOK.
953名称未設定:02/07/24 20:45 ID:0RV5MezI
>>951,952

どもども、ありがとうございました。万事解決しました。
ついでにもう一つ質問なのですが、モジーラでヤフーのチャットが
applet closing とかいってエラーがでるのですが、
何とかならないんでしょうか?

ieも日本語変換するとおかしくなるし、ということで
ネスケ4.7を使ってます。

どうかお助け下さい。
954名称未設定:02/07/24 22:41 ID:wrsaWq1k
mozillaはシステムフォルダのInsternetプラグインというフォルダを自動的に
読み込むので、そこに放り込んどいたほうが楽だと思います。
9550391:02/07/25 20:05 ID:9fs6Pt5t
すみません、11.1bでフラッシュが再生されないんですけど、
どうすればいいのでしょうか?
すぐ上のレス読んだんですけど、当方10.1.5です。
初心者です、すいません。
9560391:02/07/25 20:18 ID:/Auk0Mkd
すいません、1.1bの間違いです。
症状 もちろん読み込みはするんですが、再生されません。
   左クリックでフラッシュに関するメニューは出ます。

よろしくおねがいします。
957名称未設定:02/07/25 21:30 ID:cXqoyydL
1.1 Betaでスクロールアロー使って
スクロールすると遅くありません?
全くスクロールしない場合もある
958名称未設定:02/07/26 00:37 ID:A1m4QBlz
>>957
うむ、1クリック目は確実にスクロールしないです<Mac OS X版1.1b
959名称未設定:02/07/26 04:29 ID:jDcNx3DA
OS9.2.2
1.1bにしたら
JAVA関係が弱くなった
メモリ割り当てしても余裕でその倍以上メモリを使いやがる
色々不安定。

表示は速くなった
rm形式を別名保存する時にrm.txtっていうバグが治った

1.1がリリースされるのは2週間後くらいかぁ
待ち遠すぅぃ
960教えて君 ◆fQV7ivCY :02/07/27 01:49 ID:bB4xXR08
UFSでmozillaを動かせないのは知ってるんですけど、
どうにかならないですかねえ。

netscape7.0, 6.2も動かないし。

自分でbuildするしかないんですかね?
961同上 ◆fQV7ivCY :02/07/27 01:51 ID:bB4xXR08
そんでもって付属してるIEの使えなさにウンザリ、、、
PNGファイルすら読めないし、どうにかなりませんかねえ?
962名称未設定:02/07/27 01:57 ID:0bLIXwdc
>>960
UFSつかってんならもちろんUNIXの知識あるんだろ。
http://jt.mozilla.gr.jp/releases/stable.html
963名称未設定:02/07/27 02:03 ID:4z0fP6L6
>>960-961
UFSにしてて、教えて君もないもんだ。
IEでもPNGは読める。QuickTimeとIEの設定を変更するんだが。
方法は検索すれば即効出てくるので、探してくれ。

自前buildもそんなにめんどくさいか?
scriptかいときゃいいじゃん。一晩ねたら出来てるよ。
964名称未設定:02/07/27 03:46 ID:oSbDKojT
Mozillaに任意ドメインのCookieが漏曳するセキュリティホール
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/07/26/1546226
965名称未設定:02/07/27 10:33 ID:mc/TGxiY
クッキーに読まれてマズい情報を記録しているサイトの情報の方が欲しいよね
966名称未設定:02/07/28 00:37 ID:i2unihEq
OS9.2なんですが
Themeの画像ってどこに収納されてるんでしょうか?
967 ◆fQV7ivCY :02/07/28 19:38 ID:J3F5Ncmp
>>963,962
ありがとうございますた。
軽い気持ちでUFSにしたら、取り返しがつかないことになってたんです。
これからやってみます。
968名称未設定:02/07/29 00:47 ID:Da0dJxq+
そろそろ次スレの季節?
969 ◆fQV7ivCY :02/07/29 02:38 ID:BfydqjZT
>>963
スレ違いですがQuickTime環境のMIMEのとこで
PNGのチェックを入れ直してIEを再起動しても、動きませんでした。
970963:02/07/29 02:50 ID:wNdrbvCV
>>969
なんだか寝れないのよさ。ちょうどおきてたよのさ。
vimはパッチ出過ぎなのよさ。
スレ違いなんで一回しか書かないよのさ。

1:QuickTimeのMIME設定でPNGのチェックをはずす
2:IEの環境設定→ファイルヘルパーでPNG(2つとも)の処理方法を
「ブラウザで表示する」に変更する

これでいけるよのさ。
次スレにはmozillaのミラーサイトやソフトウェア板のmozillaスレへの
リンクも入れてほしいのさ。
971ネ釜w ◆fQV7ivCY :02/07/29 02:59 ID:BfydqjZT
>>963
できました!
ありがとうございました!!
マジで感動してます。検索してもOS9のことばっかりで云々...
とにかくありがとうございました。尊敬してます。そして愛してます。
972名称未設定:02/07/30 00:03 ID:6pQ0LJNj
Mozilla1.1bでホイールマウスの横スクロールは出来ないんですか?
973名称未設定:02/07/30 20:02 ID:l2ZXroI2
また速くなってねぇか?
974名称未設定:02/07/30 21:02 ID:/hvLpnVi
ん?どれどれ?どれのこと?

そろそろBuild IDでお話しませんか?>all
975名称未設定:02/07/31 19:16 ID:sNkoZLX6

IEでいう"お気に入りツールバー"を消してしまったのですが
何という名前のフォルダを再び作ればよかったんでしたっけ…。
Bookmarkをドロップしてもダメだし。
誰ぞ教えてたもれm(_ _)m
976名称未設定:02/07/31 19:26 ID:jfQdle2t
BookmarksメニューからManage bookmarksを開いて"お気に入りツールバー"にしたい
フォルダを選んでViewメニューからSet as Personal Toolbar Folder。
Mozillaではパーソナルツールバーね。
977975:02/07/31 19:42 ID:sNkoZLX6
>>976
をを、出来ました! ありがとう!!
978名称未設定:02/08/01 00:14 ID:dlqUDxHH
Mac OS XではuserContent.cssに

input[type="reset"], input[type="submit"] { -moz-appearance: button; margin: 0 2px; }
input[type="checkbox"] { -moz-appearance: checkbox; width: 16px; }
input[type="radio"] { -moz-appearance: radio; width: 16px; }
textarea { -moz-appearance: textfield; }

でフォーム回りがかなりAquaチックに……でも、チェック状態がどうもうま
くいかねー。
979名称未設定:02/08/01 00:48 ID:hvyOdUBS
つぎどうすんの?
980名称未設定:02/08/01 13:02 ID:bweDMfzL
何が?
981名称未設定:02/08/01 20:47 ID:3sACQlmX
THREAD
982名称未設定:02/08/01 22:46 ID:dlqUDxHH
新スレ案 問題なければこれで立てますがどうでしょ?

●Mozilla公式サイト
http://www.mozilla.org/
●Mozilla Nightly Watcher
http://rh.vinelinux.org/~shom/mozwatch/moztrunk.html
●Mozilla-Mac-trunk
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/latest-trunk/?N=D
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/latest/
●Mozilla日本語情報サイト もじら組
http://www.mozilla.gr.jp/
● Cocoaなモジラ、chimera(キメラ)
http://chimera.mozdev.org/
●Fizzilla
http://www.mozilla.org/ports/fizzilla/
●Cocoazilla
http://www.mozilla.org/ports/fizzilla/Cocoazilla.html
●MultiZilla
http://multizilla.mozdev.org/
●MultiZilla 解説ページ
http://homepage.mac.com/nyo_ro/

●サイドバーのリンク集 (勝手に登録できるが、たくさんあるがゴミもある)
http://mozilla.to/mozx/sb/index.php3?lang=ja
http://i.shot.cx/my_portal/my_portal.fcgi(ニュースサイト)
右下のadd sidebarをクリック。Configure から、Slashdot.jpやasahi.comなども出せる。
http://homepage.mac.com/nyo_ro/link/link.html#sidebar(Mac de タブブラウザ)

●Preferences Toolbar
http://www.xulplanet.com/downloads/view.cgi?category=applications&view=prefbar
●コンテキストメニュー拡張ほか
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/xul.html

●過去スレ
パート2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019023586/
パート1
http://pc.2ch.net/mac/kako/989/989308554.html
983名称未設定:02/08/01 23:41 ID:KqLTuA9t
おや、そろそろ1000だね、( ̄ー ̄)ニヤリ
984名称未設定:02/08/01 23:51 ID:x4LO8dJz
●β・α版用日本語パック配布場所
http://www2.starcat.ne.jp/%7Eunha/jlp/
985856:02/08/01 23:53 ID:AAoryF2c
>>932のアイコンを使いたいんだけど、以前上がっていた別のアイコンをインスペクタを開いてコピペしたんで、
パッケージを開いて932のアイコンに入れ替えてもインスペクタから貼り付けたアイコンから変わんない・・・

コピペでアイコンいじった時ってどうやって元にもどすの?
インスペクタでアイコンを選択してクリアにするとホントに消えてまっさらになっちゃって
元々のアイコンに戻せないよ。
取り消しをすると自分で貼り付けたカスタムアイコンにもどっちゃうし・・・
まっさらの状態のアイコンに戻して932のアイコンに換えたいのに・・・
どなたか教えて!
986名称未設定:02/08/02 01:16 ID:N8CfZsX2
1000!!!
987名称未設定:02/08/02 01:31 ID:oNtv96D1
988982:02/08/02 02:00 ID:C0x2bX2a
9891000:02/08/02 05:19 ID:faNNZRUu
キテナイ━━━━(・へ・)━━━━!!!!!!
9901000:02/08/02 05:19 ID:faNNZRUu
フ━━━( ´_>` )━(  ´_>)━(  ´_>━(   )━<_`  )━(<_`  )━(´<_` )━━━ン
9911000:02/08/02 05:19 ID:faNNZRUu
ウツ━(-_-)━( -_)━( -)━(   )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━ジャナイサ!!!!!
9921000:02/08/02 05:20 ID:faNNZRUu
キタァァ━━━━━━━━━━(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)━━━━━━━━━━ァァア!!
キタァァ━━━━━━━━━━(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)━━━━━━━━━━ァァア!!
キタァァ━━━━━━━━━━(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)━━━━━━━━━━ァァア!!
キタァァ━━━━━━━━━━(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)━━━━━━━━━━ァァア!!
キタァァ━━━━━━━━━━(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)━━━━━━━━━━ァァア!!
9931000:02/08/02 05:20 ID:faNNZRUu
サゲ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(- )━(_- )━(-_-)━ワスレタウツダシノウ
9941000:02/08/02 05:20 ID:faNNZRUu
∴・.゚.・∴..*.+.:: ∴ o *∧∧* o ∴::.。.:*・゜.∴
ネコ━━━━━━━━.(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!
∴・.゚.・∴..*.+.:: ∴ o ** o ∴::.。.:*・゜.∴ * o
9951000:02/08/02 05:21 ID:faNNZRUu
..       ヾ〃 ヽ〃  ヾ/       ヽツ      i〃   レソ ヾ〃
        ,':..゙:, ':,`.‐、.. ':,`:、,...,.    ;',:;゙:、  ,.,...,::':,'   ,.,‐'´,:'  ,':..゙:,
エビフリャ━━i゙・д・;:━:、・д,;━`:':.. ・゙:━i':.. .:;゙;━:.・ .,;:'━:.д・,;;:;'━;゙・д・゙;━━!!!!!
        `゙゙"゙   ゙゙"    `゙゙"´  `゙゙"´  `゙゙´   `゙゙"   `゙゙"゙



9961000:02/08/02 05:22 ID:faNNZRUu
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
9971000:02/08/02 05:22 ID:faNNZRUu
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
998名称未設定:02/08/02 05:44 ID:tcn8CCGh
モジラ
999名称未設定:02/08/02 05:46 ID:tcn8CCGh
モジラ1000
1000名称未設定:02/08/02 05:47 ID:tcn8CCGh
モジラ1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。