Macユーザのヒューレット・パッカード大好きスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プリンタのファン
前面給紙まんせー。高速印刷まんせー。
キレイな印字まんせー。インク長持ちまんせー。

ちゃんとOSXにドライバ対応してくれ。
2名称未設定:02/03/06 22:12 ID:IiOG4ucS
2げと
32:02/03/06 22:12 ID:htaX1YXF
2頂きー つかOSXにまともに対応してるとこってどこさ?
43:02/03/06 22:14 ID:htaX1YXF
もうこねぇYO! ウワァァ チクショウ
5名称未設定:02/03/06 22:21 ID:KuDmubZL
HPプリンターは文字印刷がサイコーだね。
筐体もそれ系のユーザーを意識してデザインされてるし。
写真の印刷は糞だけど。
61:02/03/06 22:23 ID:8xWX93Hr
>>5
今でもドットが見えますか?
ちょっと前のは酷かった。
71:02/03/06 22:24 ID:8xWX93Hr
おれはなんと言ってもレーザプリンタのような速さが好き。
本買わなくなったよ。Webのテキスト印刷しまくり。
8名称未設定:02/03/06 22:38 ID:eOso1rTt
ヒューレッド・パッカードのスキャナーは?
ScanJet IIcxを未だに使ってるけど、格好いいね。
デカ過ぎるけど・・・。
95:02/03/06 22:39 ID:KuDmubZL
>>6-7
写真はcp1160でも全然糞。
だから、あくまでもビジネス用だね、HPプリンターは。
Mac OS XでPDFを印刷するにはサイコー。
101:02/03/06 22:40 ID:8xWX93Hr
スキャナとプリンタが一緒になってコピー機能のあるやつって
OSXどころかMacOSには対応してないんだっけ?
OSXに対応だったらすぐに買うのに。ちくしょう。
11名称未設定:02/03/06 22:45 ID:5YNOoXiy
MacでHP BASIC動かねーのかよ。
うわーん。
12名称未設定:02/03/06 22:53 ID:0wYH67IZ
13名称未設定:02/03/10 23:46 ID:3s1XohBe
aげ
14名称未設定:02/03/10 23:50 ID:dTV/7+2l
1220 C 使ってる
OSXに満足に対応して( ゚д゚)ホスィ…
15名称未設定:02/03/10 23:54 ID:Qyz5jh4F
DJ815Cですわ。
文字校に最適ですわ。
16名称未設定:02/03/11 00:00 ID:+maLd2ZI
DJ895cxi使ってます。
せっかちな江戸っ子の父さんも
あの印刷スピードに満足しています。

ま、写真はEPSON
オフィス書類はHPと使い分けるのが一番でしょうけどね。
17名称未設定:02/03/11 00:16 ID:eRRhos2c
DW550Cだけど、新しいインクを買おうか
新機種買おうかで迷って5年くらい放置してある。
プリンタポート付きMacでしか使えんので困った。
ああいう角張った形態(&給排紙のカバーもついてる)の
hpプリンターが欲しい。。
因にアルプスのMD2010も使ってるが、めちゃ遅いうえに
SCSIMacでしか使えん。。
18名称未設定:02/03/11 12:36 ID:NI6naZoA
>>17
ウチの550Cは、コクヨから出ていたカートリッジ式の替えインクを使ってた。
非純正だけどインクが切れても、ヘッドはそのままでカートリッジ換えるだけで、
よかったから安上がりだった。

今はエプソンのPM3000C、OSX非対応でがっくし。
19 :02/03/11 13:01 ID:DoOQ0LlL
今はどうかわからないが、一時期Macのプリンタードライバー配布等のサポートをうち切ったから二度と買わない。
20名称未設定:02/03/11 16:49 ID:a5Qd7/0U
>>19
でもHPは帰ってきてくれた。EPSONは半年前まで売って
た機種のOS Xドライバは出さないくせに、Win XPのドラ
イバは出す会社です:-P。
21名称未設定:02/03/11 17:00 ID:74SMHuNI
>>20

漏れがエプソン嫌いな理由

その1
その昔PC-98互換機でコバンザメ商法してたくせに
時代がDOS/Vに傾いた途端、さっさと98を見捨てて方向転換。

その2
www.i-love-epson.co.jpなんて洗脳じみたURL。
俺はアイラブエプソンなんて入力したかねーよ!
(canon.jpというURLのシンプルなこと!)

以上、私情にまかせて厨房のように書いてみたけど、
ま、商売として当たり前のことをしてるだけだわね、エプソンも。
一応おっさんらしくシメてみた。

あ、でも GT-9700F の Mac OS X ドライバ出さんかったら許さん!
ずっと待っとるんじゃごらあーー!
2220:02/03/11 17:20 ID:a5Qd7/0U
>>21
GT-9700Fのドライバはどうだろう…。予想ではGT-9800Fとかって
機種を出して、それにOS Xドライバを添付しそう(w
2321:02/03/11 17:26 ID:ifXCJUwB
>>22
ほんと、新機種には添付されそうだよねえ。
こわいよー。はやくドライバ出してくれよ〜。

あ、スレに従って書いときます。
いちおう DeskJet815C ユーザです。
24名称未設定:02/03/11 22:32 ID:bN34CYfu
もっと前面給紙の良さを語ろうよ
25 ◆Enxkjt4U :02/03/12 02:56 ID:Em+lnTCI
NECのFAX電話も全面急死です。
261:02/03/13 22:50 ID:5zJv2dY0
あんまり情報あつまりませんね
27名称未設定:02/03/13 23:46 ID:njybkwCQ
cp1160はパネルも前面開閉式なので、上に何でも置き放題。
ちなみに俺のcp1160の上にはPalmクレードル、ADSLモデム、電話機、CDプレイヤーが乗ってます。
HPプリンターのボディデザインは本当にサイコーだね。
ACアダプターはデカいが。
28cp1160ユーザー:02/03/13 23:53 ID:LIpLYJCz
はじめて繋ごうとしたとき電源ケーブルがホスピタルグレードでびびったよ。
29名称未設定:02/03/14 02:53 ID:hpa3Pbxg
昔HPのミニコンにプログラム書いてましたが何か?
30名称未設定:02/03/14 09:01 ID:KLd+z+Og
>>29
おい!IDがHPだぞ。
31名称未設定:02/03/14 22:40 ID:49yM+yHg
ていうかHPのプリンタのインクはいつなくなるんだよ。
結構使ってるのに半年もってるぞ。
32名称未設定:02/03/14 22:55 ID:aVyUaQll
エプ村はカラリオ。
キヤノンはピクサス。
Hpはなんでしたっけ?
33名称未設定:02/03/14 23:04 ID:64SYQDxS
ウチのDJ850c、一度しかインク替えた事ないんですが……
34名称未設定:02/03/14 23:11 ID:m4cWtEDn
マック同様、HPのプリンターも買って使ってみるまで、
その良さはわからない。
35名称未設定:02/03/14 23:13 ID:81OFOzIs
むかしHPのプリンター使ってたけど全面給紙はよかったなぁ。
36名称未設定:02/03/14 23:40 ID:4mt6C+Ol
両面印刷まんせー。
エコノモード速っ。
37名称未設定:02/03/14 23:49 ID:7aDw/HLx
漏れの職場はHPのお膝元の高井戸だよーん。
HPの研修センターま裏だし。
38名称未設定:02/03/14 23:52 ID:6FrUF+EV
HPのプリンタってホント評判いいな
39名称未設定:02/03/15 00:06 ID:8hv/PX9E
使えば分かるよ。
素晴らしいと言うより、他に乗り替えられなくなるって感じ。
40名称未設定:02/03/15 00:10 ID:HJO89vGN
印刷速度って大事なのかも
41名称未設定:02/03/15 00:10 ID:bfxEZgDu
プリンタ−じゃぁないが、WinCEのジョナルダシリーズはええのぉ。
42遅い、遅すぎる、:02/03/15 00:40 ID:/pBoRoWI
os点ではめちゃめちゃ遅い。驚くほど遅い。ドライバーが良くない。
買って後悔してる。キャノンの機種はどうなんだろうか?
仕事で使ってるんで遅いのはダメだ。
hpよなんとかしろ、ドライバーをチューンアップしろ、お願いだ。
43名称未設定:02/03/15 00:45 ID:8hv/PX9E
そりゃOSXじゃ印刷品質設定ができないから
44名称未設定:02/03/16 11:49 ID:E7sF/I2M
キャノンやエプソンに押されて、シェアは減っているようだが
(実質的には横ばい??)。
HP(のプリンター部門)だけは、撤退してほしくないと思う。
45名称未設定:02/03/16 13:07 ID:AzHvjTH+
現行機種ではDeskJet 845cがいちばん好きな形をしてる。
もっとハイスペックなやつでDeskJet 845cと同じ形のを
出せばいいのに。曲線は嫌い。
46省略時設定:02/03/16 13:13 ID:xWU9dmHX
カクっとしてツルっとしてピカっとしてるやつ希望
47名称未設定:02/03/17 06:50 ID:YihK4wxc
880c使ってる。
1999年5月に買って、黒インクカートリッジ3個目かな?

ドライバ絡みで一回トラブった以外は全く問題がない。
次に買い換える時もhpにしようと思ってる。
48名称未設定:02/03/17 10:54 ID:Pc/uNVkD
認められてないのが変だ。
エプソンなんかよりよっぽど実用的なのに。
ただしインク売ってるところが少ない…。哀しい。
49名称未設定:02/03/17 15:21 ID:us77fZHv
今は目詰まり起こして使ってないけど1年くらい前まで
HP 680C使ってたよ
その当時でも古い部類にはいるけど
テキスト印刷はエプソンの比じゃなかったな
レーザープリンタのようにくっきりと黒く
しかも速い!

今、970cxiか990cxi買おうか
検討中

hpマンセー
50名称未設定:02/03/17 16:32 ID:q8dPVVr8
hp、売れてないのは、とにもかくにも宣伝力でしょうなあ。
なんぼええもん作ったところで、
エプソンやキヤノンの怒濤の有名人攻撃にはかなわず。

そういや、本国アメリカでの順位はどんなもんやの?
逆転してんのかな?
51埼玉県白岡町小久喜:02/03/17 16:40 ID:Md8Pp/NP
プリンターをお探しですか?
ヒューレットパッカードのプリンターはいかがですか?
お買い上げ後の満足度bP 
一番使う普通紙での印刷がとってもきれいですよ!!(^∇^)
>>50
アメリカ・イギリスではプリンタシェアの50%を占めてダントツ1位です。
世界で信頼されているプリンターなんですよ。
いらっしゃいませ〜〜〜〜〜〜〜!!

HPプリンタのデモの研修だけ受けたことあるよ 他の高収入のバイトが先に決まったから途中でやめたけど!
5250:02/03/17 16:50 ID:gXPYj23Q
>>51
なるほどなるほど。やっぱ日本国外では定評あるんやね。
ニッポン国民としては
国内メーカーに頑張って欲しいって気もあんねんけど、
どキレイとかフチなしとか、過剰なまでの付加価値じゃなくって、
もっともっとベーシックな部分で勝負してほしいもんやねえ。

でも優香は大好き……。
53名称未設定:02/03/17 18:01 ID:YihK4wxc
ま、人によるんだろうね。
デジカメ写真ばっかり印刷するような人にhpはいまいちだろうし。

俺は9割方モノクロテキスト、たまにカラーで写真とか、
そういう使い方の人にはhpがちょうどいいと思う。
54名称未設定:02/03/18 00:09 ID:OIf/4YmR
思い出したよ。グラフィル
DW560C用の顔料インク出さないから嫌い。いんちき600dpiだし。
55名称未設定:02/03/28 00:03 ID:Ek8LPIFv
ていうかまだインクがなくならないよぉ。
いつになったらなくなるんだよぉ。
これでインクがあと1000円安かったらまさに最強プリンタだなHP。
56名称未設定:02/03/28 00:15 ID:o00wlXY6
MacでLaserJet 5L使ってます。このシリーズの発展に期待していたんですが、
廉価版モノクロレーザーは出そうにないですね>hp
5年前に購入していまだに現役ですが、難点は紙をまとめて何枚も飲み込んで
しまうこと。いまは手動で1枚ずつ給紙しています。
57川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/28 00:28 ID:7orsihmN
DeskJet 8xx時代に職場で初めてhpプリンタと出会いました。
その頃はエプソンの糞ドライバぶりに頭来ていて、
MD5000(ALPS社)など使ってましたが、
DeskJet 8xxのちょっぱやぶりに感動して(しかも静か)それからのhpファンです。

最初に買ったのは955でした。とにかく速い!エコのモード速すぎ!
今は2台目のcp1160を使ってます。やぱ両面印刷はいいねぇ。
エコノモードの速さはさらに磨きがかかり、しかも画質は一段とよくなりました。
モノクロ印刷の画質に関しては、
エプソンのノーマルモード=hpのエコノモード、って感じ。(ちょと言い過ぎ?)
OS10.1.2からcp1160を使い始めましたが、なぜかエコノモードで印刷できず、
なんじゃぁ、これじゃhpのプリンタの意味がないじゃないかと思っていましたが、
OS10.1.3にしてから(???)、エコノモードが使えるようになりました。(たぶん)
ドライバをアップデートしたわけでもなく、10.1.3で対応したのかなと思ってますが、
実際のところどうなんでしょうか。

hpまんせ〜
58名称未設定:02/03/28 00:40 ID:/MQe77G6
>>57
>OS10.1.3にしてから(???)、エコノモードが使えるようになりました。(たぶん)

うぉ、本当だ。さっそく印刷してみよう。
59名称未設定:02/03/28 00:54 ID:u5UWwsnz
初代DeskWriter,カッコよかったなぁ…。SE/30とかの横に置くとそりゃもう。
60名称未設定:02/03/28 00:58 ID:Ek8LPIFv
こだわり屋が多いMacユーザでも
HPプリンタの良さに気付く人はあまりいないね。
こんなにすごいプリンタは他にないのに。
店頭でエコノの印刷スピードと
ベストの文字印刷見てすぐに買ったよ。
エプソンなんてもう使ってらんねー。

ただ、ノーマルは使えないね…。
61名称未設定:02/03/28 04:56 ID:ekiun26k
DW560CとDJ840C使ってます。
hpプリンターの何がいいって、やはり印字の美しさと前面給紙でしょう。
hp使いはじめてから以前使っていたcanonが糞に見えます。
でも、インクの買い置きしてあるのがバカに思えるくらい
インクの持ちがいいはちょっと気持ち悪い……。
62名称未設定:02/03/28 05:15 ID:lXyK6di3
>>59
今でもDW310使ってます。Quadra650で使ってたやつですが、
最近もらったスカジーの横置きHDのG3 OS8.6にも
対応しててラッキー♪
>>61
確かにそうですね。HPのはインク持ちめちゃ(・∀・)イイ!!
63名称未設定:02/03/28 05:18 ID:pxqZ8KFD
LaserJet 4L、いまだに使ってますが、何か?
64名称未設定:02/03/28 05:26 ID:KaAnuX43
hp & Canon これ最強.
65川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/28 16:09 ID:uiTfn+QX
>>57です。cp1160をOS10.1.3で使ってます。

ひとつ不満を言えば、
カスタム設定が一つだけしかできないことです。
DJ955使っていたときは、
「モノクロでエコノ」
「カラーでエコノ」
など、設定をつくっておいてラクラク印刷できたのですが。。

cp1160で
「モノクロ両面でエコノ」
「モノクロ片面でエコノ」
「カラー両面でエコノ」
「カラー片面でエコノ」
という設定をつくりたいんだけどなぁ。
66名称未設定:02/03/28 17:03 ID:VRYODl+z
やたー!HPすれだー!
970cxi使ってる。
前面給紙、自動両面ステキすぎ。
ほかのプリンター使う気しねっす。
焼きソフトのToastなみに他のもの使う気しねっす。
67名称未設定:02/03/28 19:39 ID:o8MzgdTb
550c-680c-815c-895cxi-845cと使っている。使い道がモノクロテキスト印刷が
主だから、8xx シリーズで必要十分。静かで堅牢だから好き。計ってみたら
寸法がいっしょだった。
 ただインクカートリッジが相対的に高いので、
インクが終わると買い替える。(新製品が1万円前後でかえるから)
68名称未設定:02/03/28 21:06 ID:swlmiE+1
おいらは買って後悔しています。
紙の下に絶対1センチ強の無印刷部分が発生するので、
ハガキなどに印刷するとバランス取れず(=センタリング
できず)不格好になります。イヤー!
69名称未設定:02/03/28 21:19 ID:R1gjYRnU
1220cだっけ?A3対応のやつ。確かに音静かだけど
画質は・・・
インクも高いし売れるもんなら売りたい。

70名称未設定:02/03/28 22:21 ID:n0ei4jkz
OSXでネットワークプリント対応してくれ。頼む…
71名称未設定:02/03/28 23:18 ID:zIq9/2W3
漏れも970cxi。Canon-エプと渡り歩いてきたが、満足度ではナンバーワン。全然買い替える気がしない。エプのプリンターなんて無駄なインクや紙をやたらと買わされただけだった。デジカメってプリンターで印刷すればするほど金かかるんだよな。
ただしhpドライバーは何とかしてくれ。印刷設定するときタブで切り替えるのが面倒くさい。新しいドライバー入れてみたが、結局前のに戻してしまった。
72名称未設定:02/03/28 23:25 ID:YL/lvzk4
以前、HPのプリンターを使っていたが、インクカートリッジを交換したら
印刷物の色がおかしくなった。

さんざ悩んだあげく、カートリッジをよく観察してみたら、なんとイエロー
インクが入っているはずのところにグリーンインクが!
グリーンなんてインクがプリンター用にあるわけがないので、おそらくどこか
の行程でシアンが混ざったのだろう。

HPに電話したら「買ったお店で交換してもらってくれ」と謝りもせず。

買ったお店で交換してもらったら、それも同じだった。

またお店に舞い戻って、今度はかたっぱしから開封して正常なのを探した。

この時のHPの対応が不満で、それ以来この会社のものは買わないことにした。
73名称未設定:02/03/28 23:29 ID:Ek8LPIFv
対応かあ。
製品は良いの知ってるけど、そういや対応は知らないや。
キャノンは最悪だったけど(受け応えではなく誤魔化しが)。
74名称未設定:02/03/28 23:38 ID:GGzXyqU+
かつては、店頭の印字サンプルを見るとヘッドの移動方向側に影ができてて、
新製品が出ても改善されてなかったけど、最近のはどうよ?
75川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/28 23:55 ID:0Abf2ViR
>>74
かつては、ってどれくらい前の話かいな。
少なくとも俺が使うようになったDJ8xxからは全く問題ない。
エプソンとかCannonとかと違って、顧客満足度が異様に高いのがhpプリンタの特徴です。
インクジェットぷりんたってこんなに快適だったの???って感じ。
76問題ありあり:02/03/28 23:58 ID:tfGDqNyW
hpのインクカートリッジ、めちゃ高い。
他社と比べてどのくらい長持ちするのか、知ってる人教えてちょ。
テン用のドライバは対応不完全。どうにかしちくれ。
エプソンかキャノンに買い換えるか思案中。
他社のドライバーはどうなのか不明だがね。
77川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/29 00:07 ID:IByPXz+B
OSX用のドライバが、対応不完全って、具体的にどういうことかね?
俺的に、基本的なことは全く問題ないけど。OS10.1.3。
78川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/29 00:09 ID:IByPXz+B
>>76
高いっつても、長持ちするんだから、いいじゃん。
それにエプソンとかと違って、にじみのない顔料系インクをつかってるんだから、
仮に少々高いとしても納得のいく買い物かと。
79名称未設定:02/03/29 00:15 ID:xpwj8AX/
インクにしろ印字品質にしろ
違いの分からないやつにはとことん分からないプリンタなんだろうなhp
80名称未設定:02/03/29 00:17 ID:xpwj8AX/
書類やWebテキストを印刷するならhpが最強。
昔はアルプスなんてのがあったが、
あれに勝てると言わんが劣らない程度ではある。
81名称未設定:02/03/29 00:18 ID:liJsh/kz
早くネットワークプリント対応のOSX用ドライバ出してくれ!
これさえ出ればいうことなし>HP

友人がiMac購入を期にプリンタを新調。そのとき、俺が勧めたのは、
iMacとお揃いのカラーパネルがついてきたDJ815(だったかな?)。
それまで自分はカラリオユーザーだったのだが、HP製プリンタの印刷速度の速さや
音の静かさにぶったまげ、G4購入と同時にヨドバシのポイントカードで970を迷わず交換してしまった。

当時のエプソン製品って給紙や印刷時に、黒板を爪でひっかく時のような音がしてたんだもん。
82問題ありあり:02/03/29 00:39 ID:nqV7wnaw
1.具体的には、エコノモードが無いってことかな。hpのプリンターの
よいところはエコノで文字印刷は十分ってことで、他社の場合はエコノ
に相当する印字は極端に落ちるからね。
2.それと印刷速度が遅いことかな。印刷途中にちょっと居眠りします、
3.それとこれは俺の使い方が変則的なんだが、A4サイズの用紙を半分
に切って、プリンタ側の設定をA4用紙で印刷すると用紙の終わり部分が
痛むというか折れるというかなるんだよね。エプソン770Cではそうは
ならなかったよ。
83問題ありあり 補足:02/03/29 00:45 ID:nqV7wnaw
9.2では満足してるよ。
テンでの問題点。
84名称未設定:02/03/29 00:58 ID:ryL/CuAC
>>82
>>57は?
85川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/29 01:07 ID:0Q0tqebN
>>80
> 書類やWebテキストを印刷するならhpが最強。

言えてるね。
まじでhp最強だよ。まんせ〜。
86問題なしなし ごめん:02/03/29 01:09 ID:IYVP1Rn4
問題ありありで書き込みした俺ですが
10.13をダウンロードしたらエコノ出来ました。印刷してみたら早い
満足しました、関係者ならびに愛好者の皆さん ごめんなさい 
許してね
87川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/29 01:13 ID:0Q0tqebN
>>86
おおぅ、やっぱりそうだったのか。
OS10.1.3にしたらhpでエコノ印刷できるようになるのね。
なんか不思議。けどうれしい♪
88名称未設定:02/03/29 01:19 ID:T6ENzNtZ
PSC750、Macにやっと対応したんだね。
うれしい。
欲しい。
全面給紙でコピーとしてはめっちゃ使いヤスコ!
89名称未設定:02/03/29 01:41 ID:ryL/CuAC
今まで表に出ることの無かったhp愛好者の喜びの声が顕在化した
稀有なスレッドだと言えよう。ぱちぱちぱち。
90名称未設定:02/03/29 01:45 ID:ryL/CuAC
あとあれね。PDFでしかないマニュアルを印刷するのも便利。
Cubase4買った時は紙マニュアルなくて泣かされた。
hpの両面印刷+エコノでウマー。インク減らねー!
91名称未設定:02/03/29 01:48 ID:vYlZ78NV
初代DeskWriter萌え。

HPはモノクロ印字いいよな。
最近はモノクロレーザーも安いけど、いざというときにカラーも出せるのは捨てがたい。
92名称未設定:02/03/29 01:55 ID:7DqtWRi2
>>76
使用頻度にもよると思うんだけど、ウチの場合、
だいたい1年半に1回の交換といった具合だ。
前にキャノンのプリンタを使っていた時には、
2〜3カ月に1回は交換してたって言えば参考になるか?
93川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/29 08:40 ID:0Q0tqebN
>>90 >>76
そうそう、PDFマニュアル100ページ(50枚)を印刷するのって、
両面印刷+エコノで最高だね。
そんなのがつがつ印刷してるが、黒インクなかなか減ってくれないよ。
94川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/29 08:41 ID:0Q0tqebN
cp1160使っている。
PDFといえば、なぜかhpの最近のドライバって、
PDFにも出力できるんだなぁ。ウマー。
95名称未設定:02/03/29 09:01 ID:av0fwDpE
ボンダイiMacを買った年末に、年賀状印刷のためにプリンタを買おうと思い、
HPのプリンタをべた褒めしてるプリンタ比較のサイトを見て、これだ!と決めたけど、
Mac対応は来年の春という事で、あきらめてPM770になってしまった…
ここ読んでると、ああ〜待ってれば良かったのにな〜と今さら思う。
96名称未設定:02/03/29 09:13 ID:TRTDw/fs
>>95
年賀状印刷が目的ならHPプリンターは買わなくて正解。
あくまでもドキュメント印刷用としての話だよ>このスレッド
97名称未設定:02/03/29 09:18 ID:Sdp1Xxs9
俺もHP好き。
98名称未設定:02/03/29 09:19 ID:EytBoYDw
シリアル接続時代にhpのdeskjetを使ってた。
USBのに買い替えないと...という時に某量販店のEPSON乗り換え
キャンペーンのおかげでdeskjetがプリンタ購入用の金券5000円に化けた。
現在はEPSONのを使ってます。ありがとうhp、ありがとうdeskjet
99名称未設定:02/03/29 09:52 ID:rSvF+TZC
>>96
漏れは年賀状の宛名印字でしかし使わないから HPマンセー。
毎年150〜200通の宛名印刷、他には滅多に使わないから、今年で6年目だけど
インクカートリッジは黒を1回交換しただけ。
100名称未設定:02/03/29 10:10 ID:8RHU+pTq
>>96
ありゃ、そうなんですか…
仕事で、ダイレクトメールのプリントを月に1回してるんですが、
普通紙のツルツルのハガキにカラーでやってます。
PM770だとやたらにじんでしまうし、インク代もバカにならないんで
買換えを考えてるんですが…
カラーといっても「決算セール!!」とかを太めのフォントで、という程度です。
770だと、文字が潰れてしまうので。
それで今度こそ、HPのプリンタを!と思ってたんですが。
101川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/29 12:07 ID:IByPXz+B
>>100
普通のコピー用紙とか、普通のハガキなどに印刷する場合は、
やはりhpのプリンタが一番きれいに仕上がります。
にじみが全く出ません。
これはhpのプリンタは顔料系インクを使用しているためです。
エプソンやキャノンのプリンタではどうしても普通用紙でにじみが出るのは仕方のないことです。

hpプリンタおすすめですよ。
顧客満足度No.1だけのことはあります。買ってみればわかります。
102名称未設定:02/03/29 12:12 ID:CAu70ngM
いちになったらフチ無し印刷できるようになるの
でないといまいちねぇ
インク高いしさ・・・
103名称未設定:02/03/29 13:34 ID:LXkpbLje
みんなインクジェットの話題ばかりですが、
大判プロッターのデザインジェットも最高ですよ〜
広告看板、企業説明パネルなんか、大半がHPだよ
あと、レーザーのレーザージェットも
ネットワーク対応機種は、欧文PSだから、マックでは非常に便利です。
HPのプリンターは値段、耐久性、ドライバー、メンテ
どれをとっても最高!
個人的には、スキャナーを復活させてもらいたい。
104名称未設定:02/03/29 14:25 ID:DbjVqqOP
OSXの新しいプリンタドライバが出てるけど、何が変わったの?
設定項目は増えてるみたいだけど。
105名称未設定:02/03/29 14:32 ID:xg5d8GgS
すいません、おじゃまします。
他スレで、

プリンターについての質問なんですけど、HPのプリンターって
画質どうですかね? 現在エプソンのPM3300Cを使ってるんですけど
海外に引っ越すので海外対応のHPに買い替えようと思っています。
(海外で同じプリンター買っても日本語ドライバが使えるって事に
 魅力を感じてるのですが)
HPの1220にしようかと考えてます。
テキスト印刷はそんなに多くなくて、殆どフォトショップとか
イラストレーターとかの出力です。(デザインですね)
詳しい方、教えていただけませんでしょうか。

という質問をしたのですが、こちらの方でどなたか詳しい方が
いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。
(質問スレに質問したんですけど、何だかシカトされてるみたい
 です、宇津田志乃鵜・・・・・・・・・)
106名称未設定:02/03/29 14:51 ID:DbjVqqOP
>>105
ドットの細かさはエプソンが勝っていると思うけど、
どっちが綺麗かというと人それぞれでhpの絵が綺麗という人もいます。
普通の人は写真や年賀状を見るときにドットの細かさで評価しないですよね。
光沢紙や普通紙でも変わってきますし、実際に店頭で見てみればどうでしょう。
店頭のサンプルはメーカーの自慢のサンプルですので
同じデータを試し印刷したいところですね。
あまり参考にならなくてすいません。
107105:02/03/29 14:56 ID:xg5d8GgS
なるほど。 ドットですか。
気付きませんでした。
どうもありがとうございます。
108名称未設定:02/03/29 17:46 ID:bvdY7pz0
deskjet948c買ったよー、BJF300を売り払って。
PDFを印刷したけど、きれー。
109名称未設定:02/03/29 17:57 ID:sqdnqkml
テキスト回転でジャギーが出ないのはHPだけ.
でも最近のプリンター解像度が2400dpiも越えると2,30度回転させても目立たないけどね.
しかしHPは奇麗!
110名称未設定:02/03/29 18:49 ID:wzMAvuMa
私は使用がテキスト印刷中心なのでHPのプリンター気に入ってます。
それにドライバ関連のトラブルもないし丈夫なのが(・∀・)イイ!!
スキャナーもあるならHPにしたいんだけど、>>103さんが
>個人的には、スキャナーを復活させてもらいたい。
て言ってるってことは、今は売ってないってことですよね。ガッカリ・・・
111名称未設定:02/03/29 19:45 ID:xpwj8AX/
おれはとんでもない量の印刷をするけど、
半年もつ時があるねインク。燃費がいい車みたい。ガソリン入れるのを忘れる感覚だよ。
112名称未設定:02/03/29 20:09 ID:L/hBcZep


このスレ変すぎる。おそらく社員による自作自演スレだな








113名称未設定:02/03/29 20:10 ID:NWy5LUg/
近所の電気屋を探しても、エプソンとキヤノンのインクしか手に入らないよ。
インク交換にわざわざ日本橋まで行くか通販しなきゃ行けないのが鬱。
114名称未設定:02/03/29 20:13 ID:xpwj8AX/
>>112
それ言うやつ出ると思った。
まあ、使わなきゃ分からないと思う。
悪いところはやっぱりドットが見える汚い画像かな。
895Cxiだけど、人物(和久井えみ)を印刷した時
もろ短所が出てぶち切れそうになった。
人物(特にきれいなお姉さん)の印刷には向かないと思う。
まあ今のhpプリンタがどうかは知らんが。
115名称未設定:02/03/29 20:22 ID:rMumF18i
>>112
うん。書き込んだほうもキモチ悪いぐらい誉めまくりスレね。ごめんね。

つうか、雑誌とか読んでもエプソンキャノンしか誉めてるの見たこと無いのよ。
いつもhpはなんか「決め手に欠ける」みたいなこと書かれてて、
それ信じて漏れはエプソン買ったんだけどイマイチで
hp買いかえたら申し分なかったと。雑誌信じちゃイカンな〜と思って、
こんなスレが出来たのでここぞとばかりに良さを訴えたかったわけよ。
ゆるせ。
116名称未設定:02/03/29 20:26 ID:xpwj8AX/
前面給紙じゃなかったら、
インク長もちじゃなかったら、
高速エコノ印刷がなかったら、
ベストの印字の美しさがなかったら、
どれか一つかけてもここまで絶賛はされないだろうな。
唯一の欠点だった写真印刷は最近どうなんでしょ?
117990cxi:02/03/29 20:32 ID:45pqkdLk
正直、写真モノとハガキの印刷には向いてないと思う。
画像でもイラスト系はかなりイケる。モノクロテキストの速さは最強。
前面給紙の使い勝手と作動音の静かさには心底マンセー。
11829:02/03/29 20:34 ID:sQfTSMlv
まだHP-UXが出る前の時代だったので開発はそれほど楽では無かったけど
他のメインフレーム系に比べたら使い易かったね。
そうそう逆ポーランドの電卓もあったよね。
あ、HPのプリンタスレでしたか...
119名称未設定:02/03/29 20:35 ID:rMumF18i
つーか、このスレ書き込んだ人にインクとかくれねえかな。hp。
120名称未設定:02/03/29 22:40 ID:cd9tM0zb
おねいさん写真は確かに向いてないけど、それ以外はバランスいいんだよな。
文書中に資料としてちょこっと写真が入る程度なら無問題的。
今MD-5000に浮気してるけど、遅さとランニングコストに耐えきれなくて
次は久しぶりにHPプリンタ検討中。
両面印字できて安いのってどれよ?
店に行っても旧機種含め色々ありすぎてわからん。
121名称未設定:02/03/29 22:49 ID:MOXWpcg1
>>116
その気になって、目を近づけてみれば粒子感がないこともないけど、
(エプソン&キャノンの上位機種と比べて)
それよりも全体の色のまとまりが好き、HPは。

122名称未設定:02/03/29 23:22 ID:R7lKcN4M
DW560cなんだけど純正のプレミアムインクジェット用紙使うと激しくにじむ。
キヤノンのインクジェット用紙使った方が全然にじまなかった。
純正品どうしの組み合わせなのにきれいに印字できなくて、200枚無駄になったよ。
123名称未設定:02/03/29 23:53 ID:2CI6fAkH
cp1160ユーザーでPowerBookからIR印刷してる人いる?
うちはPalmしか持ってないので、IR印刷だと文字化けしてしまうのです
124100:02/03/30 00:02 ID:2n0aL5/A
>>101
レスありがとうございます。
>普通のコピー用紙とか、普通のハガキなどに印刷する場合は、
>やはりhpのプリンタが一番きれいに仕上がります。
まさに必要なのはこれ!なので、やはりHPにしようかと思います。
やっと、これで毎月100枚手差しでプリントする日々とさよならできる〜
125名称未設定:02/03/30 00:18 ID:XjYN8aTK
ここに書いてあるようなことを大して意識せず、
売場の姉ちゃんの「モノクロ印刷中心ならこれがいいですよ」
と勧められるまま、845cを購入しました。
StyleWriterIIからの大進歩なので、
他のプリンタとの違いがよくわからないのですが、
このスレ読んで、いい買い物をしたのだなぁ、と感じましたです。

強制終了かけると、
デスクトップに「2」という名前のデスクトッププリンタが
現れるんですが、これはプリンタドライバのバグか何かですかね。

126名称未設定:02/03/30 05:03 ID:smk1OJZW
閑話休題
おれ、HPのプリンターはじめて使った時、構造がわかんなくて、
年賀はがき50枚、裏表逆に印刷しちゃった。
127名称未設定:02/03/30 05:04 ID:0cZqqJDb
>>126
ワロタ。止めろや。印刷しきる前に。
128名称未設定:02/03/30 05:14 ID:Osz1AKo3
このスレ読んでhpプリンタに興味を持ったので、HPを見たんだけど、
なかなか感触がつかめなくて。PDFカタログはフォントの関係でまともに
読めなかったし。
おれ、秋葉まで結構近いんだけど、どこかあのへんでhpのプリンタを
見やすく展示してる店ってないかな?。Mac系のほうがいいにはいいけど
とにかくラインナップの概要が分かるような品揃えの店ならなんでも。
それと、hpってOS X対応は結構しっかりしてるよね?
129名称未設定:02/03/30 10:11 ID:BBiH5blY
930cだけど、お姉さん写真いいよ。
目を近づけるとドットは見えるけど目を近づけることなんかないから気にしない。
ハガキもどっかのスレで見てhpからハガキフィーダー貰って完璧。
ドライバーはOSX向けに小刻みにバージョンアップで問題なし。
アメリカのhpからダウンロードしないといけないけど。

hpのプリンタは900系は全部同じ画質で速度が違うだけだから
印刷枚数に応じて選べばいいんじゃない?
800系は画質は落ちるけど安い。でも、948や930が安く買えるのでどうだろう。
130川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/30 10:32 ID:ca3SsIjI
>>128
今売ってある機種は全部OSXに一応対応してます。
が、一部機能が制限されることがあります。>>65 を参照。

写真画質について。
俺的にDeskJet 955cxを使っていたとき、
IXY Digital (元祖) の写真を印刷してたけど、
おお、専用紙を使えばこんなにきれいなのか、と思った。
まぁフチナシ印刷はできないけど。
今持ってるcp1160ではまだ試したことがないす。
けど、やっぱり専用紙を使用した場合の写真画質はエプソンがいいね。

でも最近、おれってデジカメ写真も写真屋さんにプリント頼むようになったんだ。
一枚25円から30円くらいでできるからね。
自分で印刷するのとあまりコストは買わないし、
やっぱり写真屋さんに頼んだほうがきれいだし。

そういうことで、俺にとってはhpプリンタがピッタリなのです。
131名称未設定:02/03/30 10:41 ID:knD/2U5Q
895cxi使ってるんですけど、カートリッジが黄色になってから
認識しなくなりました。
印字が速くて好きなんだけど、同じ症状の人っていますか?
132名称未設定:02/03/30 16:33 ID:6MB7hTRf
早速cp1160で適当なPDFをエコノ印刷+両面印刷やってみたよ(Mac OS X 10.1.3)
けっこう感動モノの速さだな、これは(笑)
133名称未設定:02/03/30 17:03 ID:I0qc5SQG
>>132様 私も同環境なのですが、エコノモードの設定がどこにあるのかわか
りません。教えていただけるとうれしいです。
134 :02/03/30 17:07 ID:520+2keb
880Cを使ってるんだけど HPのサイトにMac用ドライバが
3種類あって、どれが一番適しているのかがわからん
バージョンナンバーもばらばらだし、日付けも当てにならんような気がする
なんじゃありゃ?
135132:02/03/30 17:25 ID:6MB7hTRf
>>133
アプリケーションの「プリント」コマンドのダイアログボックス
で設定できるよ。
その中の「用紙の種類/品質」っていう設定メニューを選んでみて、
「品質」タブで「エコノ」を選択しよう!
136名称未設定:02/03/30 18:58 ID:MkofVD2a
895Cxiでは無理だった
137名称未設定:02/03/30 23:24 ID:flx7i8v3
初期のOSX用のドライバは「品質」タブはなく、「エコノ」設定はできない。
最新ドライバを使おう!
138名称未設定:02/03/30 23:35 ID:flx7i8v3
>>134
OSX用が1.3
classic用が4.3が最新
800シリーズは4.3aの方がいいかも
139川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/31 00:41 ID:ZdfJ/LRA
>>138
ま、まじ??
OSX用は1.2を使っているが。。。
hpのHPにも1.2しかないぞ??
http://japan.support.hp.com/support/C6436C/drivers/
140138:02/03/31 00:58 ID:zNnQcp/J
まじです。
classic用もOSX用もアメリカのhpでダウンロードできる。
多国語板がダウンロードできるので日本語も大丈夫。
141138:02/03/31 01:04 ID:zNnQcp/J
142川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/31 01:08 ID:ZdfJ/LRA
>>140
おお、ほんとだ。なんということだ!
ありがとぉおお。
しかも、驚くべきことに、OSXでのAppleTalk印刷もサポートされているではないか!!
こ、これでcp1160にネットワークポートをつけたい気分になってきたぞ。。。
誰か試してみた人いる?
143名称未設定:02/03/31 01:09 ID:cR3MZQxa
いま840cのドライバを英語サイトでみたら
日本語版よりVerあがってやんの。
どうなってんの?
144名称未設定:02/03/31 01:14 ID:zNnQcp/J
>>143
昔から日本のhpはドライバの更新が遅かったよ。
アメリカのサイトの方がFAQも充実してていい。
おれは日本のサイトは素通りしてUSのサイトで情報をチェックしてる。
昔、USBで悩まされたからね。
145川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/31 01:18 ID:ZdfJ/LRA
一応、みんなダウンロードするときには気をつけてくれ。
俺、今、間違って英語版をダウンロードしてしまった(汗
ちゃんとJapaneaseって選択しないと英語版がダウンロードされるみたい。
インストーラが多国籍版かと思ってたら違った。

今、Japanease版をダウンロード中。
プリント速度が速くなったとも書いてあるな。わくわく。
146133:02/03/31 01:47 ID:kJwuiN/8
>>132
ありがとうございました。
147名称未設定:02/03/31 02:41 ID:aXtkY7Wd
1.3いいね
148川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/31 03:06 ID:ZdfJ/LRA
OSX用ドライバver1.3Jをインストールしました。
が、職場にしかcp1160置いてないため動作確認はまだです。
>>147
ver1.3のどういうところがいいと思われましたか?
149名称未設定:02/03/31 03:09 ID:aXtkY7Wd
エコノが使える、速い、両面対応、アップルワークスで72ポイント
以上のフォントが印刷できるようになった、など多数!
150川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/31 03:18 ID:ZdfJ/LRA
>>149
即レスありがと。
エコノ、両面印刷は1.2でもできてましたが。。。?

ちなみにこの1.2とか1.3とかって、OS10.1.2とか10.1.3とかに合わせてるのかな(ポツリ
151名称未設定:02/03/31 09:54 ID:LA//GnqH
やたーっ!!
895Cxiでもエコノが出たよ〜。
ありがとうこのスレ。
152名称未設定:02/03/31 10:27 ID:zNnQcp/J
1.3の日本語版はインストーラだけが日本語対応だけなんで、
英語版をインストールしてもドライバには日本語リソースが入っているので、
どっちをダウンロードしても良い。

その他1.3の新機能
グレースケール詳細設定、
カラーの詳細も設定できるようになったかな?
電源を切っていてもインクの確認ができるみたい。
対応用紙が増える
レイアウトの枠線が増える
1.2の機能を覚えてないんから、どこが変わったか確認できない。
153名称未設定:02/03/31 12:40 ID:YzjS3oWT
ありがとう!!!!>>140
970cxiでもネットワーク印刷できるようになった(ウレシイ
OSxが遅いだけに、プリントやデータ転送が速い気がするよ。
154川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/31 14:05 ID:kHbpBsWw
>>152
おお、そういうことだったんか。
いや1.3のEnglish版をダウンロードしてインストーラを起動したら
文字化けして駄目だったんで。
じゃ、そのままインストールしてもよかったのね。
155名称未設定:02/04/01 01:13 ID:Jzw5xVWX
>>152
試してみたら、プリンター側へのデータ転送が速くなってるよ
感覚的には2倍くらいかなぁ
Quartzレンダリングの方法をイジったのかな?
156川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/04/01 02:13 ID:vQ/dgDtd
>>155
おお、俺も速く試してみたいよ。
明日職場に行ったら速攻でプリントだな。

それとは関係ないけど、
ネットワーク印刷だとやっぱりUSB経由より遅いのかな(ポツリ
157名称未設定:02/04/01 19:33 ID:16piBr9u
>>157
そうそう、誰か専用のLANアダプターをHPから購入した人いない?
158名称未設定:02/04/02 01:14 ID:gGlSedlE
HPマンセー!
970cxiユーザーっす

ロジテックのワイヤレスマウスと同じくらい
気に入ってる製品(スレチガイナハシデスマソ

これからもタノンマス>HP
159153:02/04/02 01:34 ID:4+iH1jjR
>>156-157
漏れ「HPナントカ300X」つうプリンタサーバ使ってるよ。プラス970CXi。
USB接続したことないから、比較しようがないけどねえ。
カナーリ快適だYO! エプソンPM600CをUSB接続してた時
(OS9だけど)よりはデータ転送は速いっすよぉ。
160名称未設定:02/04/02 01:35 ID:y6x1hkqv
>>157
プリントサーバのことですか?
Jetdirect 300Xなら使っています。

ネットワークからだとインクの量が確認できないんだよね。(ポツリ
161川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/04/02 02:42 ID:RRIRuhrK
あ、おれもJetdirect 300Xつかって職場で
DJ 955cxを共有してました。(全て自費)
確かにインクの量は確認できなかったね。
しかもUSB接続の方が印刷は速かったよ。
職場を変わるときにセットで置いてきたんで、
今の職場ではcp1160を自分専用にUSB接続してます。

cp1160は、なんか後ろの方にネットワークポートをつける穴がついてるんで、
そこにオプションでなんかつければネットワーク対応になるのれす。
今年の2月に買う前に、hpに電話して「OSXからネットワーク印刷できるか?」
と尋ねたところ、「できません。対応の予定はありません。」とのことだった。
んでしょうがなくUSB接続してたのさ。

しかしついにプリンタドライバver1.3で対応なったんだねぇ。わーいわーい。
162名称未設定:02/04/02 21:49 ID:IvSXTvOL
>>161
え〜? おれもその頃HPに電話で問い合わせたけど
「現状では、どーやってもできないんです。ごめんなさい。
でも、未来永劫対応しないということはありませんので、
期待して待ってて下さい」と言われたよ。

もう発表間近と言う口ぶりだったの。
担当者によって結構違うのね。
163名称未設定:02/04/02 23:14 ID:jbItkPtr
psc750 複合機のドライバ出ましたな。
164名称未設定:02/04/02 23:32 ID:RjMhIgrM
エプソン770cを娘にやって、hp990cxiを購入。
筐体がしっかりしていて安心感がある。ほとんどをエコノ印刷で済ませら
れる。
心配していた葉書印刷も大丈夫。2000枚印刷するのにエコノ印刷の速さは
ありがたい。

と保全上げしてみる。


165名称未設定:02/04/03 00:11 ID:tS8DtKJV
新OSが出るとやっぱ現地メーカーの方が有利だよな
Apple社内のユーザーも多いだろうし、外注できるOS Xプログラマーも多いだろうし
166990cxi:02/04/03 23:40 ID:Vwk6uggi
hp_inkjet_JPN_OS_X.sit.hqx(圧縮ファイル)→11,1MB
hp inkjet inst JPN OS X(解凍したインストーラ)→8.3MB

なんでやねん…
167川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/04/04 00:24 ID:JIScvn8I
>>166
.hqxにしたら容量が増えるんよ。(基本事項)
168川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/04/04 12:28 ID:xg7f4tPf
OSXでもドライババージョン1.3でネットワーク印刷など
さまざまな機能に対応したことは周知の通りです。

日本のhpサイトでも
http://www.jpn.hp.com/inkjet/macosx.html
hpのMacOSX対応状況が更新されています。
んが、なんとOSX用のドライバダウンロードページに行くと、
まだバージョン1.2のままです。

はやく1.3をアップするようにemailしておきました。
169名称未設定:02/04/04 23:48 ID:QNjgAx/+
デザインが好きでhpのプリンター買ったよ。
エプソンはなんか台所用品ってかんじで、
キャノンはちょっと前はよかったけど最近のはケバく感じてパス。
好き好きだけどhpの製品ってパソコンもPDAもデザイン好き。
お堅そうな感じなんだけど角がないのな。微妙なアールにハァハァ。
170名称未設定:02/04/05 00:01 ID:SOquAmwq
優香(エプソン)と中田(キヤノン)に対抗して、HPはエスパー伊東を採用しる!
171名称未設定:02/04/05 00:53 ID:WA+nOhB6
>>123

 PBG4でIR印刷している。特別の設定は必要ない。USBにつないでもいいのだ
けれど、何となく自由なのがいい感じ。でも、ネットワーク接続でつなぐと
もっと早いのかな? このスレ読んで少し気になってきた。
 ちなみにこれの前は初代DeskWriter。まだ壊れない。
172名称未設定:02/04/05 01:17 ID:eHX6zIHC
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IR印刷に愛ある?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
( ´_ゝ`)フーン
173名称未設定:02/04/05 01:37 ID:GfrafYmR
>>172







hpのインクカートリッジは高いので
買うとりっち。







(´ι _`  ) アッソ
174名称未設定:02/04/05 01:59 ID:SOquAmwq
>>171
IR印刷の時って、やっぱりPowerBook G4を近づける必要があるの?
印刷する時のPowerBookの配置に興味あります
175名称未設定:02/04/05 02:04 ID:JBaCBRWJ
Macからプリント実行して始まる時間はどうですか?
176名称未設定:02/04/05 05:41 ID:KxJaPj4O
>>170
マジレス
真鍋かをりがCMしたら買う
177名称未設定:02/04/05 08:59 ID:aYpgmsMo
かなり昔のMacUser(創刊2号)インタビューで、HP社員のコメントが
載っていた。HPはCMやタレントの集客力でユーザーを増やすよりも、
実際に使っている方々の口コミやお客自身の目(印字見本)で選んで買
ってもらうことの方が技術者として喜びであり、宣伝費を開発費にまわ
す事でより品質もあげられる、今後も大々的なCMはうたない。

かれこれ7〜8年前の記事だけど、このスレ読んでるとそれがアタリだ
と思う。いい仕事してるよ。

178名称未設定:02/04/05 09:10 ID:XdBBYKP1
>>177
あーやっぱりそうなのか・・・
でも広告打たないから雑誌のレビューの評価も
他社にくらべて芳しくないんだよな・・・
まあ雑誌のちょうちん記事信じてる方がバカなんだが。
179川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/04/05 12:21 ID:/9Bwa7tE
>>177
おお、まじでそうだったのか。
いいものつくるもんね〜。
それだけ自信を持ってつくってたんだ(TOT)

M$にhp技術者のツメの垢でも煎じて飲ませたいよ。
180川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/05 12:28 ID:/9Bwa7tE
>>140さんよ。。。事後報告です。

ドライバ1.3Jにアップデートして印刷してみました。
ちょ〜、これは、まじで、ちょ〜速いっすよ!!
っていうか何やってたの1.2J。。。
体感速度2倍以上に速くなったよ。
もはやそこらのレーザープリンタより速いよ。
俺の職場にあるレーザープリンタは、
CanonのLBP-930、
EpsonのLP-8000C
EpsonのLP-3000C、だが、
そのどれよりも速い!(エコノモード)

hpまんせ〜
hpエンジニアまんせ〜!
181990cxi:02/04/05 21:08 ID:T1ew0Esp
このスレ読んで、思わずjetdirect 300x買っちゃったよ…(w
届くのは明日あたりかと思ってたら、今日会社から帰ったらもう届いてた。
明日はパラレルケーブル買いにいかんと。

ああ、これで明日からはOS Xからネットワーク印刷ができるのね…ウットリ
182名称未設定:02/04/05 22:31 ID:TQQ5J6cp
X用プリンタドライバ1.3を喜び勇んでインストールしたんですが、
PrintCenterが「予期せぬ-108エラー」を連発して標準プリンタ以
外選択できなくなってしまいました。USBケーブルの接触・Terminal
からの再構築・PRAMクリア・アンインストール&再インストールも
だめです。HPユーティリティからのテスト印刷や、OS9環境では問題
ないのに…。そもそも-108エラーってなに?

こうなるとX自体の再インストールしかないでしょうか。OS10.0.3、
G4/400Mhz、メモリ832Mです。
183名称未設定:02/04/06 01:07 ID:Pd+fXQeA
10.13だよね?
184名称未設定:02/04/06 06:31 ID:ySN0ibF1
新しい1.3プリンタドライバはOSX10.1以降対応
185182:02/04/06 10:23 ID:wT2oelya
すみません、10.1.3です。10.1からソフトウェアアップグレードしたとき
には1.2が組み込まれましたが、問題なく動作していました。今回のドライ
バ1.3からPrint Centerに自動認識されなくなり、手動で設定しようとする
と-108エラーが起こります(このダイアログが出るとPrintCenterを強制終
了するしかなくなります)。

システムプロフィールの接続器具一覧でもドライバ無効と出てきます。再イ
ンストールを故意に実行してみると、「既にドライバが組み込まれているの
でインストールの必要はありません」と出ます。
186名称未設定:02/04/06 20:03 ID:+lupMl1Y
jetdirect 300xユーザーなんですけど、壊れてしまったときは
通常のプリントサーバ(1万円くらいで売ってるPCi製とかの)で
ネットワーク接続ってできるんでしょうかねえ?
187182:02/04/06 20:45 ID:0NYvunRH
事後報告です…
システムを10.1に戻してインストしたら、うまくいきました。
どうも、他社製ドライバ(M$かどこかの…)とかちあっていたようです。
>183-184さん、有り難うございました。
188川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/06 22:07 ID:0b15hoFL
未だに日本のhpサイトはversion 1.2JのOSXプリンタドライバしかリンクされてません。
が、今日4月6日に「新し物好きのダウンロード」
http://mac.page.ne.jp/
に1.3Jがリンクされていました。
英語版インストーラへのリンクが貼ってあったから、
日本語版に修正をお願いしておきました。
189川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/07 00:45 ID:pHO5wR1c
cp1160にカパっとはまるネットワークサーバって高いのね。
1万円くらいする。
財布と相談して購入を検討中。
190名称未設定:02/04/07 01:16 ID:B7e7rKa/
>>189
え?1万円ぐらいで買えます?
191川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/07 07:30 ID:pHO5wR1c
>>190
し、失礼。ガセ情報でした。
正しくは、24800円〜31000円(定価)でした(汗

hp jetdirect 200m/250m
LIOスロット対応プリントサーバ
ttp://www.jpn.hp.com/prtserver/product/200m250m.html
192名称未設定:02/04/07 07:56 ID:LvDJBGIy
>>191
何か形だけ見てると汎用プリントサーバーのOEMみたいな感じだね。
コレガとかのプリントサーバ買って来てつないでも駄目かな?
193川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/07 09:15 ID:7qKbGZB/
>>192
調べてみたけど、どうもhp専用っぽい気がするが。。。
識者の方どうですか?

ちなみに去年11月に発売されたhpのプリントサーバの記事はここ。
ttp://www.zdnet.co.jp/imacwire/0110/30/in_jpnhp.html
194meishoumisettei:02/04/07 14:30 ID:C1PK29Uw
このスレ見て、ドライバ1.3Jにアップデートした。ダウンロード時間25分。
役立つスレなので、age.
195川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/09 03:17 ID:RABfkuAs
おお! ついにhpジャパンのHPにもプリンタドライバの最新版がアップ!
http://japan.support.hp.com/support/03.html
196名称未設定:02/04/10 00:06 ID:6iz9iQIa
今までになく役に立つスレだ。age
197名称未設定:02/04/10 02:51 ID:d4HSyM70
HPの一番安いのを試しに買ってみた
普通紙カラー印刷、モノクロ印刷、綺麗、見事

だけど、エプソンみたいに自由に縮小印刷できない
ファイルメーカーとか、用紙に合わせて最初から印刷画面を
作り直さないといけない
ってか、一般的な用紙サイズでな大きさに作成したファイルの事ね。

辛い、どうしようもないの?
198197:02/04/10 03:10 ID:TtEYSApi
すまそ
今Winでテストしていたのでできなかったようだ
Macだとできるのかもしれない(自分は自宅も職場もメインはMac)

しかし、職場で使用する場所はWinなんだよね、かなり困った
しかたないな、ちんたら変えていくしかないか
199川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/10 11:30 ID:6iz9iQIa
>>197
逝ってる意味がよくわからん。
縮小印刷って用紙設定で縮小率を設定するのではダメなの?
200197:02/04/10 14:35 ID:oLcBAbRA
WinのHPのドライバの場合、縮小は
規定の用紙サイズからの大きさの縮小、
規定の用紙のサイズ → 規定もしくは任意の大きさ
のどちらかになってる

つまり、もともとはがきサイズからはみ出したものを
縮小しながらはがき内に納める設定はないみたいなんだ

まぁ、普通エンドユーザはこの方が分かり易いからね
親切すぎて迷惑なのは、EPSONのスキャナと同じだね
201名称未設定:02/04/11 07:24 ID:ReeSwCbH
1125cを使ってる奇特なヤシはいないのか!?

、、、、折れみたいに
202名称未設定:02/04/11 09:01 ID:IewJal6W
CMといえばhpは後藤理沙使ってなかったっけ?
店先の等身大ポップに萌えてハアハアした記憶があるんだが。
203名称未設定:02/04/11 09:04 ID:QdDKlfbf
>>202

hpって、本社のCEOが女になってからその路線はタブーになったんだって
女性蔑視になるんだとよ。
204 :02/04/11 12:49 ID:8j68Od8W
EPSONから乗り換えようと思っているのだけど、
HP機が不利なことってなんでしょう?

インクが高価(トラブらないのなら元は取れる) のとフチが残るのは分かったけど。

ちなみに実売1.5万円以下で。845が1万円なのでそれにする予定。
205川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/11 20:14 ID:Hc7hgGbW
>>204
インクが高価、フチナシ印刷不可ってくらいじゃない。
あと、見る人が見れば写真印刷はやはりエプソンがややいいらしい。
俺には違いがわからんけど。
あ、でも8XXだったら写真には期待しない方がいいかもよ。
206名称未設定:02/04/11 23:03 ID:7Kj4phuM
psc 750のmac用ドライバが出ましたがどなたか使ってる方いますか?
購入を考えているので使い心地など教えていただけたら助かります。
207名称未設定:02/04/12 10:26 ID:EcnpLTzV
845cってお手頃なんですよね。
買おうかな?
208名称未設定:02/04/12 11:14 ID:WSQO1R4H
900系のカラーの品質で高解像度のチェックがあるけど、
チェックをしない時は、845と同じ品質なのかな?
そうなら、お買得だな。
209名称未設定:02/04/12 11:42 ID:m1RIJIQO
cp1160はどうかな。値段だけの価値はある?
上にものを置けるというのが、気になってんですが。
210 :02/04/12 12:23 ID:HVNJGPTd
最初にプリントカートリッジ (インク) 付いてるのね?
それで長らく印刷できるのなら安いね。買いに走る・・・

どうやらHP本家でも安売りしているようだ。
http://bstore.jpn.hp.com/hpeselect/html/dj845c.html
211名称未設定:02/04/12 13:15 ID:n07nL70U
>>209
cp1160使ってるけど、上にもの置けるのはマジで便利だよ。
とくに狭いマンション暮らしにとってはね。
でも値段の価値があるかどうかは、難しいとこだね。
値段的にスキャナー一体型の方が魅力的なのかな〜。
212名称未設定:02/04/12 13:49 ID:auVg54d9
インクが高価って、たしかにインクの値段は高いけど、それだけ
もちがいい。エプソンのなんかすぐなくなる。前に、平日全然客
の来ない店で、キャノンの販売員と話し込んじゃったことがある。
その人、エプソンもキャノンもhpも全部売ったことあるんだって。
「結局、値段の分だけ使えるようになってます。全部同じですよ。
」って言ってたよ。
213201:02/04/12 14:50 ID:RaxVvLkl
(´-`).。oO(ほんとに1125cユーザーはいないみたいだな・・・)
2141.2?¨?¨1.3??????:02/04/12 15:02 ID:3GOROr3a
<182 ・185

と同様の症状がありましたが、以下の手順を踏んだところ、1.3に更新できた。
1,インストールしたはずの1.3をアンインストールし、
2,Print Center で1.2を削除する、
3,再度1.3をインストール。

★1.3をアンインストールしたとき、<完全には処理できなかった>との警告
がでたが、Print Center 表示は1.2から1.3に更新できました
215川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/12 18:32 ID:mUMXvZCc
>>209
cp1160まじでいいよ。
なんつったってただでさえ速いhpプリンタの中でも最高速度を誇るからね。
値段を出しただけの満足感はある。
おれは職場の机の5段棚に「入れ込んで」使っている。
ちょうど入る大きさだったよ。ちょと前に飛び出るけど(w

けど、1万円でお手軽に8xxっていうのも、これまたオツかな。
どっちにしても顧客満足度No.1のhp。
裏切られる思いをすることはないよ。
216名称未設定:02/04/12 21:16 ID:BLa2693R
現在、OKI MICROLINE 800PSIIとAXIS 5400(プリントサーバ)の組み合わせ
で、MacOS Xから使用中。
でも最近、印刷のかすれが目立つようになってきた。古いレーザプリンタで、
交換用のドラムは高価だし、そろそろプリンタ本体の買い替え時だろう。

それで、cp1160への買い換えを検討してるんだけど・・・
今使ってるプリントサーバはそのまま使えるのだろうか?
それとも、やはりHP純正のプリントサーバに買い替えないといけないの
だろうか?
だれかHP純正以外のプリントサーバで、cp1160使っている人はいらっしゃ
いませんか?
217名称未設定:02/04/13 02:28 ID:ONlIRZCh
hp psc 750には惹かれる。
設置方法などなど。

今はEPSON 770C使用中。
スキャナは現在SCSIのものなので少し使うのに躊躇される。
218204,210:02/04/13 23:58 ID:uqRfFkGR
インクついてるのね?(もうええ)

ふらっとアクセスした北海道の某店で、えらく安い。
もう突撃するしか。
219川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/14 12:09 ID:kWRE0EiA
>>216
試したことないっす。
純正以外で使えるサーバもあるような気がするけど。
AXIS5400でどうかは不明。
人柱になってくれ。

>>217
hp psc 750
ってコピー機とかスキャナーとかプリンタがいっしょになたやつだよね。
おれも興味があって販売店で見てきたが、
壊れていて試し印刷できんかったよ。。。
概出力されたサンプル見たら、あまりよさそうじゃなかったけど。
これならプリンタはプリンタ、スキャナなスキャナで買った方がいいとおもた。
220名称未設定:02/04/14 12:16 ID:kDUXczX9
psc750購入あげ

というか1週間前に買ったんだけど
221川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/14 13:30 ID:Pf/4hrmP
>>220
おお、で、出来の方はどうよ?
222名称未設定:02/04/14 13:31 ID:5kTqX6m/
アメリカでは990cxiの後継機種(deskjet 995c)出てるんですね。
性能は変わってないようだが、ブルートゥース搭載。
アップルがサポートしてないから使えないって書いてるけど
今はいけるんじゃないかなあ。
早く日本でも発売してほしい、、、。
223川崎病患者A@cp1160onOSX ◆i.Qu1SoY :02/04/14 23:02 ID:fTYFp7oI
>>222
うーむ、しかしブルートゥースってアダプタが要るだろ。
無線LANの方がよさげだけど。
ちなみに、ZDNNでこういうのをみつけた。感動的文章を読んでほしい。
cp1160について。
http://www.zdnet.co.jp/pr/hp/0111.html
「Webページや各種文書の印刷はもちろん,カラーを配置した手紙や
ちょっとした配布物の作成など,写真以外にもカラーインクジェット
プリンタの用途は無限に存在する。そんなカラープリンタの用途を
考えるとき,力を入れるポイントはもっとも高い頻度で印刷される
メディアに合わせるべき,というのがHPの考える理想というわけだ。」
224名称未設定:02/04/14 23:27 ID:RM/n5Gzx
今だにDeskWriter694Cなんて使ってます。
最近、印刷中にがちゃんがちゃんと奇音を発します。
もう買い換え時なんでしょうか……
225名称未設定:02/04/15 00:07 ID:7LSeLbhX
えPSO製品の耳障りな金属音よりマシだべ…。
ウチは無印StyleWriter(米HP製)、まだ現役で動いてるよ。
226名称未設定:02/04/15 00:37 ID:cdC9jeBh
>>224
プラスティックのギアとかカムがへたって来たのかも
8xxシリーズとかめちゃ安だしそろそろ買い換えたら?

使ってた850cはプラスティックの部品が割れて突然動かなくなって焦った
227名称未設定:02/04/15 01:13 ID:WI5Q9PEU
>>225
んだんだ。ウチのPM600Cなんか、黒板をつめで引っ掻くような音がする。
228名称未設定:02/04/15 18:27 ID:rCQdAUMn
hp deskjet 1125c/1220c シリーズ
USB接続用プリンタドライバ1.3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

http://japan.support.hp.com/support/C2693A/more_info_local_6913.html
229名称未設定:02/04/15 20:21 ID:Pkehf/b6
>>225-227
レス有り難うございます。もう少し粘ってみて、様子を見てみようと思います。
800シリーズってもう一万円台くらいですよね?
とりあえず情報漁ってきます。
2301125cマソ:02/04/15 21:01 ID:iis/Hzuv
>>228
X用ね・・・俺、原始人だから必要なし
231名称未設定:02/04/15 23:10 ID:3X8Xielg
>>227
うちにPM760Cあるけど、するねぇ、キィーって。
ところで、DJ850cが電源とレジュームのランプが両方ついて動かなくなっちゃったよ…。
まだまだインクがイパーイあるのに…(鬱
232川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/16 01:37 ID:ZlKeArXk
このスレがどんどんsagaるのを診ると、
どうやら世の中のマカーどもはhpプリンタに興味が無さそうだな。
233 :02/04/16 01:45 ID:52EQcCHt
店のデモ機見れば おおっ!と思うんだけどね。

845C、7kです。インク2本より安いんですか?
234名称未設定:02/04/16 03:31 ID:2wXPW0iW
845cってば両面印刷非対応だから、それを理解したうえで買うなら激安。
900シリーズも結構安いしどっちにするかは用途次第。
私ならもう少し出して両面対応の機種ににするけど
235名称未設定:02/04/16 03:42 ID:4eKHRmzU
エプソンとhpのフォト専用紙ってどんな違いがあるんだろ?
やっぱりhpプリンターにはhp製の紙を使った方がいいの?
236名称未設定:02/04/16 03:54 ID:5AP78/qg
最近写真出力するときはHP製のフォト用紙しか使ってないなあ。
以前、他社の使ったら発色がおかしかったり、黒がマトモに出なかったりしたような気がする。

237名称未設定:02/04/16 04:07 ID:pikJHeL1
hpは他社と写真出力の仕組みが違うらしい。
用紙も最適化されているのかな。
ちなみに普通紙は多種多様な用紙でテストされているので
なんでもいいらしい。
238名称未設定:02/04/16 04:14 ID:dJPElxzR
このスレ見てて、猛烈に一度買ってみたい気持ちになってきたんだが、
プリンターを使うのが平均して週に数枚という使い方なので躊躇してる。
OS X中心に移行できるときが来たら、ぜひとも使いたいと思ってるんだ。
細く長くこのスレを続けて待っててくださいね。
239235:02/04/16 04:27 ID:4eKHRmzU
>>236-237

サンキューです。やはりそうでしたか。
うーん、でも近所ではhp用紙は売ってないし、
都心に出て買って来るしかないかなぁ。
240名称未設定:02/04/16 05:05 ID:9AVuX2/8
>>238
年に数回、200ページ以上の印刷をして、半月ぐらい放っておいて、また
思い出したように使ったりするけど、インクが詰まる事もありませんな。
放置期間は1-2ヶ月のこともある。
241名称未設定:02/04/16 06:30 ID:K/ehuz6Y
あんさ、
ココだけの話
hpのpc持ってんのよ
まか〜だけどさ
ぷりんたも迷っているけどキャノンかhpなワケ
なんかあるよhp
242HP派:02/04/16 07:21 ID:Ldryv0bE
psc750のMacドライバって超超遅くない?使い物にならないんすけど...おそすぎて...。
たしかにベータ版だと言い切れば、仕方ないのかも知れないが、ダウンロードドライバが14MBでこれかよ。Macユーザーをなめてンのか?

かと、言っても、hpプリンタとのお付き合いはこれからも続けます。
psc750は、カラーコピーの画質に納得がいって買いました。細かい字もちゃんと出るので驚き。
243名称未設定:02/04/16 07:39 ID:qgtThMBB
>>213
1125c使ってる。
水平休止でA3だから改造してアダプターも作って、CD6枚を一度に印刷できるようにした。
ちょいと稼いだ。
244川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/16 08:20 ID:ZDe/0ep4
>>240
>>238

うんうん、そ〜んなたまにしか使わないひとって、
普通のユーザーなんです。
普通のユーザーがもっともよく使う方式に最も最適されている、
それがhpプリンタ。

エプソンなんざ、1-2ヶ月も使わなかったら、
目詰まり起こしたり、たいへん。

そこんところいくとhpはすごいよ。
245名称未設定:02/04/16 09:18 ID:J+XtTpw4
>>216

ML800はもうキツイんでは?(^^;
ML803使っていたけど手放したよ
246名称未設定:02/04/16 09:20 ID:J+XtTpw4
前に使っていたのがウイソのみのBJC-620JW....
マカになったのでウイソのダチに捌けた・・・

845cは620JWより同等かそれより上か・・・
出力見本用意しろ!>近所の店
247名称未設定:02/04/16 11:43 ID:K+qunAyV
>246
以前パソ量販店(ローカル)に務めてたけど、HPの営業はちゃんと印字見本
のバインダーを展示用に持ってくるよ。小さなスイッチボックスと繋げば、
その場でモノクロ・カラーと印字見本を出力できるし。

ただ、E社やC社の営業が来ると………いつの間にか、出力見本が平積の間
につっこまれてたり、プリンター売り場のトップがひっこめちゃうんだよな。
OEMのNECプリンターでも、あまり自由にデモさせてくれなかった。一番迷
惑だったのが、E社製品の入荷数が多い→販売ノルマがHPの3倍だった事。
話聞いてるとモノクロ印字だけでよさそうなお客さんが、CMに乗せられてE
製品買ってゆかれるのを何度寂しく見送ったことか(で、後日「写真画質で
刷れないぞゴルァ!、インク残ってるのに刷れないぞキャッハー!」と電話がかかっ
てきて、解像度だのカラーマッチング、果ては目詰まりの説明…)。

自分は1年でAppleSyleWriterII(C社製)が死亡して以来のHP使いです。
248名称未設定:02/04/16 12:30 ID:pikJHeL1
hpはブランドイメージがないから隅に追いやられる。
最近はちょっと不振だけど、実はアップルよりも優良な企業なのに。
249名称未設定:02/04/16 14:30 ID:In8eo7BW
>>243
お、1人ハケーン!
どんな感じに改造したの?
250 :02/04/16 14:30 ID:LuWbYLKY
週に数枚なら十分な頻度だと思う。

二か月放置ざらの私はhpでも壊してしまうかも。
251名称未設定:02/04/16 16:15 ID:n9eTdm1P
>>250
心配するな。折れの最高放置記録は半年
でも、何事もなく印刷できた
ちなみに970cxi

HPマンセ!!
252HP電卓:02/04/16 16:26 ID:NFn+eiEq
32siiが製造中止になったんでRPN方式の普及機がなくなっちゃったヨ。
ビジネス用の10Cは根強く残ってるけど。
科学技術計算、特に多項式の計算に重宝してんだけどナー
253216:02/04/16 17:51 ID:xVzG9ZrG
>>245
>ML800はもうキツイんでは?(^^;
うん、確かに・・・
ML800、ずいぶん働いてくれたけど、いくらなんでももう限界。
モノクロ印刷が中心なんで、HPプリンタ(cp1160あたり)か、ブラザーの
モノクロレーザ(HL-1440Nあたり)への買い換えを検討しています。
このスレ読んで、cp1160のほうにかなり心が動いてるんですが、価格が。
本体だけならcp1160とHL-1440Nの実売価格は、ほぼ同じ。
でも、プリンタサーバ買い直しとなると、cp1160のほうがかなり高くなって
しまう・・・う〜ん・・・悩んでます。

254川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/16 18:09 ID:njBDTCXd
>>253
自動両面印刷+いざとなればカラー印刷もできるcp1160に一票。
そのモノクロレーザーとやらよりも速いとおもうよ。
cp1160モノクロエコノ印刷は。
255名称未設定:02/04/16 21:32 ID:9zLgyhFu
cp1160にしてからプリンタを頻繁に使うようになりました。
前はalps。今電話と本をプリンタの上にのっけてます。
256216:02/04/16 22:02 ID:xVzG9ZrG
>>254
アドバイス、ありがとう。
そうなんです。プリンタ自体の仕様はcp1160のほうが魅力的
なんです。
あとは価格だけ。HPも廉価なプリンタサーバを出してくれれ
れば、悩まなくて済むのに・・・
257 :02/04/17 03:06 ID:nhOeWzJF
hpでインク詰まった話を伺いたいな。
258名称未設定:02/04/17 03:59 ID:wJ4L/qLm
私が便秘気味なんですが、駄目ですか?
259名称未設定:02/04/17 04:16 ID:jsOGqTmL
>>257
hpはインクをヘッドごと交換する方式だからインク詰まりしにくいって聞いたけど
詰まった人っているのかな。一年ぐらい放置したら詰まる?
260川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/17 05:13 ID:KdCbTQTp
hpプリンタの良さを世に広めるために、
常時ageでよろしく。
261名称未設定:02/04/17 11:01 ID:oC4FDqpT
漏れバイトでHPプリンタの販売員をやってたんだけど(過去形)
DJ720だったかなぁ、高速プリンタの初代のやつ。商品がよかった
から、EだのCだのを買いにきたお客さんを速攻でひっくり返せたよ。
おもしろいくらい。写真の画質が満足できればしめたもの。普通紙
で出したらコントラスト高いし、モノクロ印刷はチョッ速いし、音は静か
だし、あれとMD5500だったかなぁ、その二つしか支持できるプリンタは
なかったな。

ちなみに漏れは初代DeskWriter→DJ955cの筋金入りユーザー(w
262名称未設定:02/04/17 11:19 ID:Z3dhDAon
>>257
仮にヘッドを交換できない仕様だったとしても、詰まる気がしない安心感がある。
なぜだろう。実際は長期ほっていたら詰まるんだろうけど。
263名称未設定:02/04/17 12:45 ID:r0CbONaa
dw560cのインク詰まったが何か?
264名称未設定:02/04/17 13:19 ID:y6dRHiPt
何も
265川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/17 13:23 ID:KdCbTQTp
っつ〜かマジ、一度も詰まったことないよ。
顔料系インクだからなのかな。

hpプリンタ、まんせ〜
hpエンジニア、まんせ〜
266名称未設定:02/04/17 13:56 ID:nQX75a7m
>>249
ボディ左右をくりぬいて、ヘッドが往復するガイドをぎりぎり上にあげて、
印刷ヘッドとのクリアランスを確保。
CDRを痛めないように、針の付いたホイールを撤去。
#HPの友人から「修理に出さないで」って言われちった(爆)
267246:02/04/17 14:25 ID:TU/SORz/
>>247

そうなんだー、マジメっすね。ますます好感度UP!

845cですが、いまチェックしたところ1200dpiの
性能を持っているようですね。いいですねぇ。

でもMacが複数台存在するのでプリントサーバーの付くタイプと・・・
そしてLinuxもLan内に・・・

その手の商品もあるようで・・・評判イイのでここ一本で絞っていこうかと
おもいます。
268名称未設定:02/04/17 16:03 ID:J/ad2Nvs
>>266
すげー、あのデカブツに穴あけたら壮快だったろうね(w
CDラベル印刷用のアダプタって完全自作したの?
上手い具合にパーツがあった、流用出来た、、とか??
(でも、6面印刷出来る機種なんて無いよな・・・)

上がりが出たってことは改造コストは無駄じゃなかったのね。
どんな塩梅になったのか写真見てみたいなぁ。
269HPマンセー:02/04/17 16:11 ID:IBU2CBMT
A3プリンタの新型(cp1160のA3版?)は出ないんでしょうか?
だれか内部情報に詳しい方いらっしゃいませんか?
270名称未設定:02/04/17 17:39 ID:w0ryTSNP
>>269
cp1160は純粋なビジネスプリンターだからねぇ....アメリカの会社では
A3は必要ないだろうし。
271名称未設定:02/04/18 00:17 ID:7Roumlc9
990cxi+wp110+MacOSXの組み合わせって使えますか?
ちなみにこれです。
ttp://www.zdnet.co.jp/imacwire/0110/30/in_jpnhp.html
MacOs8.6以降としか書いてないので・・・
詳しい人or実際に使っている人がいらっしゃったら回答please
272名称未設定:02/04/18 00:35 ID:DsH1hGP0
>>269

ttp://www.jpn.hp.com/laserjet/product/cp1700.html

内部情報もなにも既に出てるよ。
ビジネスプリンタって位置付けみたいだけど。
US で見たけど、オプションのトレイ付きでバカみたいにでかかったよ。
普通に家に置くサイズじゃないからビジネスプリンタなんだと思う。
273名称未設定:02/04/18 00:40 ID:fLLbgczG
>>272
幅70センチ弱、奥行60センチ弱なのか。オプションのトレイ無しで。
値段と性能は問題ないんだけど、確かに大きいね。
274名称未設定:02/04/19 05:38 ID:W56yO/DD
↓のショップでDeskjet845cが6980円だった。

http://www.pc-success.co.jp/

その店の評判は知らないけど
275 :02/04/19 10:25 ID:8qbg4lU/
今のがまるで直らないので、今日こそ振り込む。

素の値段なら意外にもDo-夢が安い。Mac店では珍しい。
276名称未設定:02/04/19 18:20 ID:YIfmAmQV
今更なのですが、cp1160はOSXで両面プリントできるのでしょうか?
HPのページにはドライバが対応していない様なことが書いてあったの
ですが、どうもここを見ていると出来るようなので。
それと、両面プリントをしたときの裏写りはどの程度なのでしょうか
おそらく用紙によってなのでしょうが。どの用紙がいいのかも
参考にさせてください。
以上、なんの情報もない書き込みですが、どなたか御教授ください。’
277274:02/04/19 19:55 ID:czpPdm1f
日本橋ソプマッフで
948Cに両面ユニット先着プレゼント。
そこの人、どう。
278川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/20 00:21 ID:NsyyEhqm
>>276
OSX cp1160でがつがつ両面印刷してますよ。
PDFファイルで書かれたマニュアルとかを両面印刷するととっても便利(^^)
裏写りは普通のコピー用紙でも再生紙でも気にならない程度です。

インクジェットプリンタで両面印刷が可能にするには、
この裏写りが問題になりますが、hpはこの問題を
インクに裏写りの少ない顔料系インクを採用することで克服しました。
エプソンやキャノンではマネできません。

hpプリンタの良さを世に知ろしめすため、常時ageでよろしく。
279川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/20 00:23 ID:NsyyEhqm
それから両面印刷するにはインクの乾燥時間も問題になります。
あっという間に乾いてしまうのがhpプリンタのみそで、
これがないと両面印刷はできないのです。

エプソンやキャノンを見れば一目瞭然ですね。
280名称未設定:02/04/20 02:13 ID:ytQWdP2e
うちの840cは高速に印刷させるとまがって印刷されちゃいます。
うーん
281名称未設定:02/04/20 03:15 ID:DKwpm5DO
>>280
800シリーズは紙の置き方とかでかなり曲がって印刷されることがありますね。
990cxiに乗り換えてからはほとんど気にならない程度に収まってますが...

ゴムのローラーをクリーニングして紙をまっすぐにおいてトして紙押さえを
しっかりセットしてもダメですか?
282名称未設定:02/04/20 19:03 ID:tcMeIQSy
>>279
ありがとうございます。
プリントした後で、実際に読んだりファイルしたりするのには
両面プリントはとても便利そうですね。
ついでにコピー機みたいに複数の用紙トレーがついていると
さらに便利かななんて。
詳しいご説明とても参考になりました。
283名称未設定:02/04/20 20:27 ID:xC6bnebr
うちの930c(+両面ユニット)は、買った当初から厚手の光沢紙で印刷すると
「きゅいぃぃ〜〜〜」と悲鳴を上げながら用紙が入っていきます。
最初は驚いたけど、ずれることなくちゃんと印刷するので、こういうもん
だと思ってます。
284名称未設定:02/04/20 20:33 ID:Bo5I82kv
ああー、光沢紙はきゅいいいいいいっていうね。こわいよ。
285名称未設定:02/04/20 22:41 ID:6Pw4/CnA
今は、CanonをMacで使ってる者です。(1年前まではHp)
HpとCanon(F660)を使ってみてわかるけど、プリンタの印刷
速度ってかなり表現が難しいよ。モノクロ文書オンリーだとしても、
【以下、CanonはS系として】
・とりあえず提出書類としても使えそうな品質で印刷すると、
(Hp…ノーマル Canon…標準設定)
 Canonのほうが速い!(といっても大差ないかも)

・上と同じ設定で、表組みの入った文書印刷すると
 Canon速し! Hp遅し! だけど・・・Canonは縦線が
 ずれる(そんなに気にならないレベル)

・とりあえず提出じゃなくて自分で見るだけの文書なら
(Hp…エコノ Canon…標準設定)
 Hpエコノマンセー!

今はCanon使ってるけどやっぱりHpに戻りたくなってきたよ…。
Cp1160か…。
286名称未設定55のコピーのコピー2~:02/04/20 23:32 ID:LpGMMYFn
>>281
買ってからまだ3ヶ月くらいなんですけどねえ・・・高品質でゆっくりやれば曲がらないようなんですがね。
287名称未設定:02/04/20 23:43 ID:O2MD+Rcp
エコノモードの給紙のすさまじさって暴力的だよね。
涙出そうになる。こわくて。
288名称未設定55のコピーのコピー2~:02/04/21 00:00 ID:hemS9yGX
寿司屋の板前さんが魚をさばくみたいにやってくれますよね、エコノ
289川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/22 04:45 ID:r4UzgH5r
>>285
そんなあなたには、そうそう、cp1160がおすすめだよん?・
どっちにしてもモノクロ印刷に関してはキャノンかhpにケテーイだね。
エプソンはクソ。
290246:02/04/22 11:58 ID:E04X6EbK
957c買って来ました。

名刺印刷でイラストレーターで作ってあったフォームの頭位置をずらして
(頭は結構ギリギリ印刷できるけど、後ろは厳しいのね)エコノでGO!!
サイコーです!!
エコノって位だから薄いのだろうと思っていたらレーザープリンター並の出力
細明朝がちゃんとでて驚き。

中古購入で15K円。
予備インクが1セット付いてきました。
パッケージのなかにiMacのVGAカバー部分も混ざっていて・・・
iMacと共に手放された物のようです。
291川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/24 00:36 ID:xSy7aFy9
今日、会社の上司が、エプソンの新しいプリンタを買ってきました。
喜んで書類をプリントをしている模様。
ちょっとのぞかせてもらった。
笑ってしまった。
なんで、そんなに滲みが出るのかねぇ。。。
かわいそうになったよ。

エプソンは高い専用紙がないと、きれいに印刷できない
ということを改めて実感した日であった。

普通に、あんなにキレイに印刷できるhpプリンタまんせ〜
hpエンジニアまんせ〜
292名称未設定:02/04/24 01:04 ID:iAV/IzS5
こういう紹介されるとそそられる。かっこいい。
ttp://www.nikkei.co.jp/style/one/index.html
今930使ってる。当分壊れそうにないのが少し残念。
293川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/24 01:14 ID:xSy7aFy9
>>292
すごいね、このホメゴロシ。。。
DJ955cxからcp1160ユーザーへの以降組としては、
音の静かさはここに書いてあるほどではないと思うよ。
これ書いた人はE社とかC社プリンタからの以降組かもしれない。

給紙機構がさらに進化したわけではないと思われ、
つまり、印刷速度の向上とともに紙送り時の音もスカラー倍になったという印象。
なんてったって、エコノ印刷時はそこらのレーザープリンタより速いから、
それだけ「シャッシャッ」ときびきびした音が出るのはしょうがないかな。
294名称未設定:02/04/24 01:21 ID:rgM3bWcj
>>292
>たぶん来年の年賀状は夢のようにスマートに印刷できると思われる

だってワラタよ。ほんと誉め殺しだよなこりゃ。
宣伝に金かけなくともいいもの作り続ければ売れる、
っての、理想ではあってもなかなかそうはならないこと多いから
hpは頑張ってほしいよな。
295名称未設定:02/04/24 01:43 ID:sIGmGRnu
インクってモノクロだけ取り替えたりしてもOKなんですか?
それとも両方同時にかえるもんなんすかね?高いからなー
296 :02/04/24 01:48 ID:O6nhDTQz
頼むからWinのドライバーに縮小印刷機能付けて欲しい
Macサーバのファイルメーカー書類を全部変えなくてはならない
途方にくれてるよ
ここだけスタートは激遅のepsonが大好き、他はHP最高なんだけど
297292:02/04/24 01:50 ID:iAV/IzS5
おれも年賀状のところはわらた。
まあ、PC系の記事でないから読み流したけど
誰か年賀状で両面印刷できないってメールした方がよくないか?
年末に失望するぞ。1160でもできないよね。確か。
でも、あの写真はよくないかい?
298名称未設定:02/04/24 01:53 ID:iAV/IzS5
>>295
同時でなくていい。
299 :02/04/24 02:03 ID:jNxQMgmQ
845cの、黒だけでもカラーだけでも行けるという機能に期待している。
節約できて、いい。
ていうか早く届け。PCさくせす、まだかい。
300名称未設定:02/04/24 10:00 ID:h4StheDc
955Cだけど、カラーカートリッジとっくに空。

モノクロ印字しか使わないのなら、ドライバの設定で「グレースケール→
黒インクのみ」にしておけば空カートリッジをつっこんでおいてもOKよ。
3年間で初めて、先月添付のハーフサイズ黒カートリッジ→フルサイズカ
ートリッジと交換。今度は何年もつかな〜(年賀状はその間200枚ずつ、
B5書類は平均250枚程度刷ってました。長持ちhpマンセー)
301川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/24 12:54 ID:xSy7aFy9
hpプリン太の良さを世に広めるため、常時ageでよろしく。

>>300
そ、そんなにもつの?
302名称未設定:02/04/24 14:27 ID:h4StheDc
>301
B5プリントをすべてエコノ、インク量を気持ち少なめに設定すれば、持つよ。
303名称未設定:02/04/25 00:48 ID:CRAweGpy
E社のプリンタは普通紙にカラーで写真等をプリントしますと、
紙のインクの載った部分にしわが出来てしまいます。
しかし、もしややHPなら大丈夫では?
と甘い期待を抱いてしまいますが、いかがでしょう。
304930c:02/04/25 01:00 ID:zJi0BXYW
>>303
しわ?
写真とか印刷の濃い部分はインクで濡れるから一時的に紙がたるむけど、
乾けばまた元にもどりますよ、EPSONだって同じでしょ。
305名称未設定:02/04/25 01:02 ID:vp2u3rIK
印刷する画と紙にもよると思うけど、ウチでは乾けばシワはなくなるよ
306名称未設定:02/04/25 20:27 ID:uB36EBSM
>>304
いえE社のプリンタは乾いてもでこぼこが残っています。
ただ私のプリント時の問題かもしれませんが…。
307名称未設定:02/04/25 20:29 ID:JGLEyYK+
>>306
Eぷそん社(あ。)のは専用紙使わないと難しい。
hpは異常にインク量の少ないプリントだから大丈夫だそうな。
両面印刷もそのおかげで使えるクオリティーなのね。
308名称未設定:02/04/25 23:10 ID:q7Z4gApD
>>306
インクが紙に染み込むからでないの?
309川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/26 00:52 ID:VK6maOlG
Eプソンで普通紙にベタ印刷したらもう見られないくらいだよね。
よくあんなもんを「どきれい」とかって売る気になるよ。

Eプソン使いたいなら専用紙を使いなさい。
普通紙でキレイに印刷したいならhpプリン太を買いなさい。
ってことでOK?
310名称未設定:02/04/26 00:56 ID:YL7/6bkX
>>309
EPSONユーザからはどうも反論が出てこないようですな。
311川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/26 00:58 ID:VK6maOlG
>>310
ま、事実を突きつけられたら黙るしかないんだろうよ。
312名称未設定:02/04/26 01:01 ID:O7baxZiI
両面印刷のできるMacOS Xプリンタがホスィー
313川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/26 01:02 ID:VK6maOlG
>>312
hpプリン太で、両面対応のやつなら大抵OSXからも可能だったはず。
少なくともおれのcp1160はできるぞ?
314 :02/04/26 01:08 ID:asbR1lCN
10年以上前に買ったHPのDeskWriterCを
使っている人いませんか。
G4にステルスというアダプタをかませて、
シリアル接続していますが、白黒印刷なら、
最新のプリンタにもひけをとりません。
フロントローディングがいいんです。

こいつのお陰で、未だOSXに乗り換えられま
せん。どなたかドライバ作って頂けないで
しょうか。
315名称未設定:02/04/26 01:09 ID:O7baxZiI
>>313
ありがと、明日見に逝って来るよ。
316名称未設定:02/04/26 02:15 ID:FgQkEZ3G
>>314
DeskWriterC、漏れも使ってたけどいいプリンタだった。
でも、最近の機種は目からウロコ落ちるくらい早いし、
値段もかなりこなれて来てるんで、これを機に買い換えたら?
317名称未設定:02/04/26 03:09 ID:qTm0Y6lT
>>314
安い機種ならインクを買えば、プリンタが付いてくる感覚で買える。
318名称未設定:02/04/26 04:59 ID:e50rf3hK
psc750、どうしても使いたかったので発売当初に買って
ウィソで使ってた。机が狭くても使えるし、1-2枚のコピーに
いちいち席を立たなくて良くなったし、普通紙でもかすれないし、
スキャンもそこそこ早いし、ほぼ満足して
マク版ドライバを待ってたんだけど、やっと出たドライバが超遅。
モノクロでウイソの倍、カラーだと三倍時間がかかる。
ときどきフリーズするしね。Xでさえ。
でも、psc自体は気に入ってるし、買い替えるつもりはない。
早くドライバをバージョンアップしてくれ!

なお、インクは売ってる店が少ないのは確か。
でも、HPから直販で買えば問題ないよ。確か送料無料だし。
319名称未設定:02/04/26 08:49 ID:SlmfApY7
MacでJornadaを無理矢理使っているオレは
スレ違いでしょうか?
320名称未設定:02/04/26 10:09 ID:SKbLjGVD
>>319

たしかにHP製品だけど、なかみがウイソCEでしょ〜
ここはマク系だからねぇ・・・ PDAはPalmかと。
321318:02/04/26 12:00 ID:e50rf3hK
>>319
漏れも使ってるよ。720。
PDAとしてはVisor使ってるけど
JornadaもMS Office持ち歩きマシンと割り切れば悪くない。
ちっちゃくて丈夫。電池は長もち。
PowerPointのプレゼンもできる。
ウイソの母艦はあったに越したことはないけど、
Word/Excelと割り切れば、マクだけでも、CF使えばデータ交換は可能。
ブラウザもなんとか使えるレベルだし。

そういえばHP200LXも面白かったなぁ。
322名称未設定:02/04/26 22:53 ID:tn2cJwFR
cp1160はデザインで賞とかとりそうだね。
BRUTUSの特別号で「アメリカンデザインを探せ」
というテーマで特集を組んだ号が手元にあるんだけど、
IDEA(アメリカ・インダストリアル・デザイナー教会
がその年のグッドデザインに与えている賞)の紹介記事
の中でHPのプリンタは2つも採り上げられているよ。
特に若年層をターゲットにしたというプリンター
「Appllo」のデザインは秀逸だよ。
プラスチック素材を生かした鮮かな色使いと、
大胆な成型が印象的だよ。
この製品は現在のプロダクトラインにはなさそうだけど、
誰かご存じの方います?
323名称未設定:02/04/27 02:41 ID:4qd6Abr6
hpのプリンタ購入しようと思うんだけど、
ネット通販でどっかお勧めの店ありませんか?
欲しいのはA3ノビ対応のdeskjet1125c。

いまのところここで買おうかと思ってるけど、
http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/kind/05032300.html

パソQって、評判どうですかね?
324 :02/04/27 03:36 ID:Y0++axiZ
5Lなんて古いレーザーを使ってる。
mini-iDockというUSB変換ケーブルをかましてるんで、
ちょっとうっとおしい。
「いまどき」のレーザーに買い換えようとしょっちゅう思うが、
印字速度こそ激遅とはいえ、
使えなくなったわけでなし。
なんとなくいまだ、またーり使ってる。
カートリッジが手にはいらなくなるまで、
使いつづけそうな予感……。

プリンタに直結できるUSBケーブル、
作ってくんないかなあ、HP。
325名称未設定:02/04/27 23:23 ID:NqfxNudQ
漏れ、ここ見て洗脳されつつあるんだけど、1160、990、948
のどれかにしようかと考えてる。漏れの環境はOS XでPDFとか
数百ページ単位の物を印刷したいと考えてます。どれがおすすめ
でしょうか?1160に魅力を感じてるけど値段が高い!
漏れ、もう買いそう(;´Д`)ハァハァ
326名称未設定:02/04/27 23:51 ID:aX6ssY+s
>>325
990に1票
327名称未設定:02/04/28 01:43 ID:R7b9HKoX
初心者の頃にHPのプリンタ買って、心底後悔した。
異常にバカ高いインク、しかも売ってない。インクの記号が紛らわしい…
キャノンにして感動したよ。4色インク。
328名称未設定:02/04/28 02:23 ID:+AqH+x1R
957買ったage。
前のがLexmarkだったんで、音とかスピードはあまり感動なかったけど。普通紙でのカラー綺麗だね。
写真はどうかと思うけど、資料作成とか、ビジネスユースならかなり使えそう。
329川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/28 03:30 ID:QUyQljOi
>>325
数百ページ印刷するなら、ちょっとした速さの違いがだいぶ効果を発揮します。
時は金なり。
当然A4用hpプリン太最速のcp1160に一票。
330名称未設定:02/04/28 05:04 ID:QfDCoJ9K
最近、印刷しなくなったけど、hp初めて使ったときは感激したなあ!
それまでCとE使ってたんだが、なんでみんなhp使わないのかと思ったよ。
今は、hp二台目957つうのかな、これ。両面印刷マンセーだよ。
写真だって、普通紙に印刷するならダントツでしょ。

最近は、Cのモノクロが良くなったらしいが、hpほど信頼できないね、俺は。

あとね、レーザーの方が早いってのは嘘だよ。
pdf印刷だと、hpインクがウサギでレーザーは亀。
331名称未設定:02/04/28 13:13 ID:cMIidY3A
いちおう報告。
先日845Cを買ってXで印刷しようとするができない。
printcenterに845Cが追加できない。OS9やClassicでは印刷可能だった。
サポートに聞いてみるとPrintcenterが壊れていると。
ウプグレードの時に壊れることがあるそうな。
Xを再インストすると使えるようになりました。
うぬ、いいですね。HP。
私の前のプリンターはstylewriter1200でした。

332名称未設定:02/04/28 13:36 ID:aNzd6kam
psc 750のスキャナの画質はどうかいのー?
それとhpって、ランニングコストはどうですかいのー?
333325:02/04/28 20:16 ID:EJ7fG1bP
今日、量販店行ったら、HPの販売促進の女の子がいたので
いろいろと質問。おすすめは990だって。結構可愛かったので
しばらく話し込む。つい買いそうになるのをこらえてカタログ
だけ貰って帰ってきた。1160安くならないのかなぁ。
ハードウエア版のプリンタスレ見てみたら、何か新機種がGW過ぎ
くらいに出るかもなんて書いてあるし。明日買うつもりだった
んだけど、ちょっと待とうかな。
334名称未設定:02/04/28 22:31 ID:vaDYfMw3
>>333
6色インキだって、
これで今のスピードなどの性能がそのままだったら、
むかうところ敵なし、じゃないですか。
でも、E社を意識したまったく中途半端な製品かも。
335川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/29 03:28 ID:W9N6Gq/9
>>330
禿銅ですな。EとかCとか普通紙に印刷させたら糞。
やっぱhpにしてよかたと思うよ。

ちなみやっぱり高速レーザープリン太の方がはやいでしょ(w
その辺のちまたに転がってるレーザープリン太よりはhpの方が速いのは確か。
336330:02/04/29 04:34 ID:qzyAq1Hp
>>335
いや、pdfの印刷ならレーザー遅いよ。
Cだけかな?どっか他板のスレでも話題になってた。
337川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/04/29 09:59 ID:W9N6Gq/9
>>336
ほぇ、そうなのかね。しらんかた。
レーザープリン太の場合はフォントとかダウンロードして印刷してんのかなぁ。
338名称未設定:02/04/29 19:41 ID:4tLrUr0E
>>268
出来上がり写真
www.xdsl.ne.jp/be/banana/hp.jpg
1125cのサイドをニッパで削りまくり。
アダプターは厚さ2ミリのスチレンペーパーみたいなヤツに6つCDの穴を開けて使用。
339名称未設定:02/04/29 21:00 ID:Uh0gmcqS
皆さんはインクに対して、文句はないのですか?
印刷品質は文句ありませんが、私はこれにブチ切れて捨てました。
黒インク4000円…
今のはどこでも売っていて、880円。中身も見えるし…
普通に使う人は手を出さない方がいいね。社員の人には悪いけど。
340名称未設定:02/04/29 21:06 ID:JnmN8H29
だからさんざんがいしゅつだってばさ。
インク消費量異常に少ないからランニングコストはトップクラスなの。
てきとーなこと言ってんじゃねー!
341名称未設定:02/04/29 21:25 ID:Uh0gmcqS
>インク消費量異常に少ない
どこからそんな適当な言葉が出て来るんだ?(ワラ
俺も使ってたけど、今のと変わらんよ。特にでかいタンクでもないし。
HP独自の水増し技術でもあるのか〜(ワラ
買った俺がバカだったけど、何かとストレスの溜まるプリンタだったわ。
煽るつもりはなかったが、誉め殺し状態のここ見てたら、ふと以前を思い出してね…
ま、金銭的な事は譲っても、手に入れにくいのは致命的だったな。
342名称未設定:02/04/29 22:12 ID:JnmN8H29
なんでそんなにキレてるんかわからんけど…
同程度同価格程度の機種で、

Cannon BJF900 が1000円の黒インクで416枚、単価2.40円
hp 990c    が4000円の黒インクで1700枚、単価2.35円

だから上回ってるとまでは言わんが「普通に使う人は手を出すな」
つうことはナイと思うんだけど…
Eぷそんは書いてなかったのでわかんない。

たしかにインク売ってないのは不便だなあ。
一年に一度買いに行くかどうかだけどコンビニでも売っててくれりゃベンリ。
まあネットで買えば済む話だけど。
343名称未設定:02/04/29 22:36 ID:XLf+gZju
販売台数も少ないし、インク買い換えも少ないから、コンビニには置けないだろ。
実際、売ってなくていいよ。
hpのはクリーニングで無駄なインク消費するのも少ないから、
実使用だと、>>342の連続使用のテストよりもっと差が付くよ。
344名称未設定:02/04/29 22:38 ID:XLf+gZju
>>336
IDがHpだぞ!
345名称未設定:02/04/29 22:44 ID:ykgbd73l
>>341
今のプリンタって何よ?
346ほげ:02/04/29 22:47 ID:ShDlM917
何時になったらOS 10に完全対応するんだ?!

多分フォトショップ7が流通してからだろうねぇ.
347名称未設定:02/04/29 23:16 ID:lq5yrBMf
>>341
なんだただの煽りかよ。(ワラとか使う奴は大抵品性下劣だな。
348名称未設定:02/04/29 23:28 ID:Uh0gmcqS
1700枚ワラタ!
粘着房になりつつある俺だが、そんなデータ信じようとする奴ってどんな
立場の人達なのかな。紙500枚がまだ大分、余ってるし。
インクで散々悩まされたからな、これには。最後は頭に来てブチ壊したよ。
遠くまで買いに行くが記号が合うのが売ってなく、店をさがしまくり。
なぜ、苦労してこんな高い物を買わなければならないのか、情けなかったよ。
だから、俺のプリンタ選びはインク重視になった。
綺麗にカラになった透明カートリッジは気持ちいいし、安く簡単に手に入る
今のプリンターはすごく可愛く思える。これもHPのおかげか…
349名称未設定:02/04/29 23:41 ID:lq5yrBMf
hpの公称値疑うならキャノンのも疑えよ・・・
hpで500枚印刷できないってどんな使い方したんだ・・・
350名称未設定:02/04/30 00:09 ID:R23Eshma
S500も694Cも、300枚も持たんよ。どんな使い方してんだ?(ワラ
そもそも、カートリッジにヘッドが付いてるのが元凶。
公称値なんかどこも信じないが、今のは全てにおいて納得する。
4色、透明… 実際のコストよりも納得のいく物に金を出したい。
まあ、HP知ってる者にとって、ここは誉め過ぎって事だ。
351名称未設定:02/04/30 00:27 ID:gpH9Go/G
僕はDJ970Cxiでモノクロ文書なら
40ページぐらい×20部の800枚程度なら余裕で印刷してるが…
べつに350さんがhp嫌いなのを否定するつもりはないけど
どうしてそこまで粘着してるのか分からなくて怖い。
352名無しやーん:02/04/30 00:29 ID:PCaGDUyK
 ヲレ初めて買ったスキャナーがScanJet3cだった!
今でも持ってるけどMac買い替えたのでドライバーソフトが正常に動作
しないもんで使ってません。ドライバーソフト開発して欲しいけど無理だろうなぁ
今は富士通製の安物使ってるけど画質悪すぎて頭痛い!!
353名称未設定:02/04/30 00:38 ID:nWIuInwe
まあ300越えるまで不満がほとんどないスレってのも気持ち悪いので
ある意味ほっとしてるけど694cとかってそんなに性能悪かったのか。
使ったことないので知らないが…
褒めてるひとは大抵今の機種で問題がないから褒めてるんだと思うけど。
>>350も900シリーズとか使ってみ。漏れはEプソンから乗り換えて満足じゃ。
354名称未設定:02/04/30 00:40 ID:yTWQSPPP
>>350は画像でもプリントしてんじゃないのか?
355 :02/04/30 00:46 ID:7VwgrN8B
オレは写真画質に憧れてエプソンPM-700Cを発売当初に買ったが、
アイドリングが長い
動作音がでかい
ローラーにインクが飛んで紙がよごれる
写真画質のプリントなんてほとんどしない&時間がかかる

で、3年程してHPのを使ってみたからすごく快適と思ってしまう
エプソン機は5年程使ったこと無いから、最新のはそれなりに
昔よりも改善されてるのかな?と思っている

って感じだね>>353
356名称未設定:02/04/30 00:48 ID:khJD369i
>>350の使ってた機種が知りたい。
インクカートリッジもレアな型番だったみたいだし、普通のじゃないだろ。
それか、ハーフカートリッジ掴まされたとか?
357名称未設定:02/04/30 00:51 ID:R23Eshma
なぜ、そこまで手放しで誉めちぎれるのか不思議だからさ。
カラーもエプ程、綺麗でもないし… なんで? シャインダカラカ?
358 :02/04/30 00:53 ID:7VwgrN8B
>>357
HPの売りはカラーじゃなくてモノクロ

とオレは思うのだが違うか?
359名称未設定:02/04/30 00:53 ID:nWIuInwe
>>355
あーだいたいいっしょ。
350も昔のhpから今の他メーカーに乗り換えたから
同じように感じたんでないかな。
360 :02/04/30 00:56 ID:7VwgrN8B
あ、もひとつ売りがあった 前面給紙
361名称未設定:02/04/30 01:04 ID:nWIuInwe
>>357
連休の夜中にまでプライベート潰して宣伝する社員がいるような素晴らしい会社だったら
漏れはhpに転職するぞ(w
362350:02/04/30 01:13 ID:R23Eshma
んじゃ、俺の偏見を正してくれ。今の型はどうなの?
少々持ちが良くても、あのバカ高いインクは改善されたか?
手に入りやすいか? (急な時に通販とかいってられるか)
しつこいようだが、特にあのインクに不満のない人がいる事自体が
不思議でならない。皆、心が広いんだな。

モノクロならキャノンも文句なし。早いし。
363名称未設定:02/04/30 01:16 ID:E956xtDb
>>358
私はそんな黒インクカートリッジをリフィルしながら使ってたりする
これ激安、別名貧乏性。
364名称未設定:02/04/30 01:21 ID:ef62wURF
>>357
多分粒状感のことを言っていると思うのだが
4色インクでエプほど綺麗だったらエプのエンジニアは泣くよ

個人的にはhpの発色って結構きれいだと思うけどね(990cxi所有)

後、最近のエプでも4色インクの安いやつは詰まるよ(実家のプリンタ780CS)
高いのは改善されたと聞くけどどうなんでしょ、そのへん


365名称未設定:02/04/30 01:23 ID:L1Sx9Pwz
>350
漏れは前替えてからインク一年買い替えてない。
めちゃくちゃ長持ちするので高いと思ったことはない。
インク切れ警告が出てからも結構印刷できるので
完全に切れる前にデカイ電気屋行くか通販で手に入るので困らない。
のでHPで満足。

このスレで褒めてる人が多いのは、HPが宣伝に金を掛けないという方針なので
雑誌とかのちょうちん記事で褒められることが滅多にナイので
スレが立ったので嬉しくて書いてるんだと思う。私もそういう一人。
EPSONやCANNONはいくらでもマンセー記事があるからね。
366363:02/04/30 01:31 ID:E956xtDb
>>362
カラー用にEPSON、モノクロにCANNONを買うゆとりはないですし、
けっこう前からhp欲しぃ〜 と思いながらずっとSW2を使い続けてた
私には世界が変わった思い。
367 :02/04/30 01:33 ID:7VwgrN8B
>>362
手に入りにくいのは仕方ないかもね
でもうちの良く行くの電気店数件で置いて無い店はない
このHPのプリンタ買った店は必ず置いてあるし、車で30分出かければ買えるし

なんだか、350叩きになりつつあるスレ(w
368名称未設定:02/04/30 01:37 ID:SBZ65qa8
なんかプリンタスレらしくなってきた。
369名称未設定:02/04/30 01:40 ID:Rbnbx/Jo
HPは結構いいと思うけどなあ・・・
エプソンからの乗り換えだったから、音の静かさや印字速度に驚いた。
確かにインク切れのときの出費は痛いけど、エプソンよりは持ちがいいしねえ・・・

友人にはHPを薦めることもあるけど結局エプで落ち着く人が多いよ。
やっぱり写真画質だとかに憧れるのは分かるしさ、
「いざ」という時のためにハイクオリティなものを
欲しがるのは当然だと思うもん・・・
370名称未設定:02/04/30 01:40 ID:M5JM3uHk
>>337
この人をこんなにまでまんせーにさせてしまうHPまんせー(w

宣伝に惑わされずいいものを選べた、っていう満足感が大きいと思うな。
「口コミで広がった」とかが好きな人が多いんでない?このスレ。
371名称未設定:02/04/30 01:40 ID:h18rCZRW
>346
Mac OS X に完全対応してないって、今の1.3ってかなり対応してると思うけど。
あと何が足りない?
自分が使う機能(自動両面、1ページに2ページ分印刷)は装備されてるので、
他にどんな機能が必要なのか興味がある。
372名称未設定:02/04/30 01:42 ID:M5JM3uHk
なんで今日はこんなに書き込みがあるんだ。350まんせー(w
373名称未設定:02/04/30 01:53 ID:D4aUrZBw
ってか、家で写真を印刷する人って、そんなに多いのか・・・。
漏れはカラー印刷はたまにするけど、写真印刷は皆無だからなぁ。
ほとんどモノクロなもんで、Eの760C(2.3年前のだっけ?)って、6年前の
DJ850Cと比べてもたいして変わらんなぁと思ってた。
374369:02/04/30 01:59 ID:Rbnbx/Jo
>>373
そんなにいないよぉ。
最初のうちだけ面白がって印刷してみるけどすぐ飽きるし・・・
結局、静かで通常の印刷速度が速い方がいいって気付くよ実際・・・

それでもスペックにこだわりたい気持ち、分からんでもないからねえ
375名称未設定:02/04/30 02:07 ID:4df5h/A/
デザインやっているのですが
エプソン買おうかhp買おうか悩み中です。

あぁー迷う。
376名称未設定:02/04/30 02:10 ID:dfZW9IYk
他の板ではHP社のプリンタは用紙がずれると聞きますが
実際はどうなんでしょう?
パソコンデスクの上の棚に置くのにはHP(cp 1160)は最適だと思うので
購入対象にしているのですが。
377名称未設定:02/04/30 03:43 ID:nXTlcFL1
>>332

750のスキャナですが、「ほどほど」です。
まぁ、値段が値段ですからね。そんなに凄く良いわけではないですが
ちょっとしたプレゼンに使うくらいなら問題ないですよ。
378名称未設定:02/04/30 04:00 ID:nXTlcFL1
>>362

そんなに納期がシビアな仕事をしてるんだったら
インクカートリッジの買い置きぐらいしとくのが普通じゃない?

まぁ、hp製品は、他社に較べインクカートリッジが高価なことや、
コンビニじゃ売ってないことは確かだし、時々二枚噛みするとか、
欠点はいろいろあるけど、それを補って余りある魅力はあると思うよ。

750の場合、一台でコピーもスキャンもプリントもできるっていうのは
狭い机の上で、1人で作業している俺には最適。
設置面積は他社製品と変わらないけど、750は前面給紙・前面排紙のおかげで
壁にぴったりくっつけられる。この便利さは使ってみないとわからない。
前にも書いたけど、数枚のコピーでわざわざ席を立たなくてもいいし
カラーコピーのためにコンビニに行かなくてもいいのはやっぱ気楽。
コピーに行ってくれる秘書やアシスタントはいないからね。

ただ、750のMac版ドライバは何とかならないかなぁ。
数枚ならいいけど、十枚を越える印刷や、急ぐものはウインドウにデータ渡して
印刷してます。
379名称未設定:02/04/30 07:04 ID:4iW+eAyB
>>362
あのインクがいいんだよ!黒々して滲まない。
最近は顔料インクもhpだけじゃなくなってるがな(w
インクも高くないよ。362も言ってるとおり持ちがいいからね。
362って、最近エプソン買ったんじゃないの?
そのうち、もうすぐ、間違ってたってわかると思うよ(w
それと、362はもしかしたら近くにPC扱ってる電器屋ないとこに住んでる?
380名称未設定:02/04/30 07:07 ID:4iW+eAyB
>>376
たまにずれるよ。
他のメーカーも一緒だ。
むしろ、一番いい加減に紙おいてもずれないのがhp。
センター取りにくいけどな(w
381名称未設定:02/04/30 07:30 ID:ZkLKgdFM
>>379
>あのインクがいいんだよ!黒々して滲まない。

そのひとことで、なんか強烈にhpのプリンタ欲しくなったよ。
製図用インクに例えると、ステッドラーのRインクをトレペに乗せた
ような圧倒的な黒さが希望(というか夢)なんだけど、満足できるかな?
382名称未設定:02/04/30 10:02 ID:YTC/ryog
>>381

そのイメージに限りなく近いんじゃないかな?

名刺印刷したとき「黒がレーザー=だぜ!(ってか濃ッ!)」とマヂ感動。
これまでC社420で出していたけど細明朝の印刷が切れ切れだったからね。

比較対象 LBP-310
使用機種 957c
383名称未設定:02/04/30 10:14 ID:/eHVhL7v
>>350
694cは印刷300枚どころじゃなかった気が…
初めて使ったプリンタこれだったんだけど
そのころ同居人が同クラスのエプソンのプリンタ買って、
同じカラーデータ印刷して比べてみたけど
粒状感はともかくグラデーションの出方とかはhpのがキレイだった。
音も静かだったので同居人が
「hpのほうがイイ。雑誌ではエプソンダントツって書いてたのに」
って悔しがってた記憶がある。まあもっと上位機種買えばよかったんだろうけど。
当時の上位機種同士ならエプソンの方がクオリティーは高かったはず。
でも694クラスならバランスとれてて良い機種だったよ。
694の次も他メーカーに目もくれず970c買ったもん。
384名称未設定:02/04/30 10:31 ID:SBZ65qa8
雑誌は粒状感第一だからね。
おれも発色はhpが好き。
というか発色の良さは誤算だった。
385名称未設定:02/04/30 10:36 ID:SBZ65qa8
昨日からのレスを読んでみると350がhp社員のような気がしてきた。
386名称未設定:02/04/30 11:10 ID:7YjuGBHZ
キャノンのプリンタ&スキャナ(プリントヘッダ死亡で
見積もり込み3万、すぐなくなるインク←モノクロ印刷
のみ、ゲラにも使えない印字品質、スキャナは購入半月
で電源部の初期不良あぼーん)で地獄を見た俺にとっち
ゃ、hpは神。モノクロ印字についてはレーザーより良い
と思うよ。トナーの粉塵が漏れないしね(机の側に置く
のに、気になりませんか?)。

それに、印刷屋へ持ち込むときEやCのインクジェット
出力ものは、版下としてはまったく役立たず。レーザー
で打ち直せと言われるのが普通だよ。hpで出せばまった
く問題なし。待機電力もかからないし、ランニングコス
トはぴか一。
387?????:02/04/30 12:42 ID:hy6HfaUb
買って2年で動かなくなりました
ウイーン、ウイーンと音はするのですが
それまではきれいでとても気に入ってました
388名称未設定:02/04/30 13:44 ID:Gt20iOXb
インク詰め替えて使ってるので
ランニングコストは年間1000円未満です。
詰まったらちゃんとカートリッジ換えればいいしね。
389名称未設定:02/04/30 15:20 ID:UoGFRQY7
ブラックインクののみの印刷という設定は?ィの1.3でできますか?
設定項目には見当たらないのですが

もうひとつ
インク詰め替えというのはすべてのカートリッジで可能ですか?
先日見にいったら対応品にはいっていなかったので不安で購入できませんでした(自分は815c)
パンフレットをみると「18か月でカートリッジは使用できなくなります」
とあるのですが、この意味は?
自分はカラーがすべていきなりでなくなったのですがこの仕様のせいと思っていました
ただみなさんのスレを見ているとそうでもないようなので



390名称未設定:02/04/30 15:32 ID:+20cGFPf
>389
今外出先なので設定項目を思い出せないけど、グレースケール印刷の設定で
確実にできるから安心しる。
391350:02/04/30 20:02 ID:PIW/ks+R
ふう、まったく面白い世界があるもんだ。この団結力には感動モンだ…
これからも盛り上げてあげようか? アンチがいないとやりにくいだろ?
今のプリンタはキャノンS500だ。
印字関係は完璧だよ。滲まないし、黒々してるし。(ワラ
特にスピードなんかは問題にならない程、早い。
まあ、カラーは以前のHPに毛の生えた程度だが…
前面給紙ね、はじめて買ったのがこれだから、当たり前だと思ってたけど
今思うとウザイよ。はがきなんか宛名が斜めになるし、面倒だった。
392名称未設定:02/04/30 20:23 ID:E956xtDb
>アンチがいないとやりにくいだろ?
これは妙に言えてますな。
393名称未設定:02/04/30 20:56 ID:RCN4vYRU
信者のマンセーコールもうざいがアンチが荒らすのもうざい。
実用的で堅実なプリンタという点ではHPはいい仕事してるよ。
デジカメのプリントアウトを日常的に多用する人はEPSONを使えばいいだけのことさ。
Canon? 捨ててもいいんじゃない?(w
394350:02/04/30 21:12 ID:PIW/ks+R
>>393
お前が荒らしてどうする? 俺の役目なんだろ?(ワラ
プリンタのいい仕事か… 他にセールスポイントは無いのか。ん?
しかし、HPのプリンタがこんなに素晴らしい物だったなんて、ここで初めて
知ったよ。使ってて気が付かなかった。
正直、今あのプリンタが無くなって、ほっとしてるよ。
395タラチャソ:02/04/30 21:29 ID:rBpLXrw2
350のお兄ちゃんはなんでこんなに頑張ってるのですか?
396350:02/04/30 21:44 ID:PIW/ks+R
某メーカーのシャインだからです。(ワラ 
他のシャインとの親睦を深めたく思い、頑張っているのです。
397名称未設定:02/04/30 22:14 ID:mRBE5E07
>>396
某メーカー社員には違いないが、ヨド○シ等に販促要員として
行ったきりになってる哀れな営業マンとみた。
398がんばれ350:02/04/30 22:17 ID:VcB7xhDM
>>391
サイコー!
ときどき出てくることキボンヌ
漏れはhp好きな方だけどマンセーばかりじゃ妻蘭。
399350:02/04/30 22:48 ID:PIW/ks+R
>>398
うん、これからもヨド○シ店員の邪魔になるように頑張るよ。

つーかさ、今の使ってるとホントにHPのは使えんよ。
バリ早い。オート、オンオフ。給紙ラク。インク代えるのが楽しい。
顔料だから文字きれい。(これは前と一緒か)
400名称未設定:02/04/30 23:24 ID:E956xtDb
350はhpじゃ駄目でコレ!というスタンスは取らないのかな。
別にそれでも一向に構わないけど。
いちいち社員扱いするのも面倒だしやらなからさ。
401名称未設定:02/04/30 23:39 ID:2KCsGqSY
350に同調するわけでは全然ないけど、この間店に見にいったら、親子らしき二人が
「このプリンタ、いいんだけどハガキ印刷はやりにくいよね」
「そうだったな。年賀状の時は苦労したな」という会話をしていた。
どう苦労したか、問いつめたかったんですが…
しかしまたHPのを購入するみたいで、店員にいろいろ聞いてました。
402  :02/04/30 23:51 ID:4J8M8IMr
>>401
たぶん紙を2枚以上食ってしまったことがあったのかも
うちも今年はそれで何枚か無駄にした
なんとなく他より紙食いが多いような気もする
403 :02/05/01 00:29 ID:D94r61/B
スレが伸びまくってる・・・

DT+USBカードで845Cを使おうとするも、セレクタに845Cが出ない。
なんででしょ。 OS 8.6。
404名称未設定:02/05/01 01:02 ID:FknT1jOl
>403
Appleシステムプロフィールだっけ、それでプリンタ認識してる?
405名称未設定:02/05/01 02:04 ID:lf+c7Yj+
>>403
USBカードで8.6だとうまく動かないかも
ウチで970買ったときもカード変えて9.1にするまではマトモに動かなかった
990にしてからUSB周りでは問題ないんで、機種によっては色々障害でるのかな
どのメーカーもそうだと思うけど、そもそもHPが保証してるのはUSBを標準で内蔵の機種じゃなかったっけ?
406389:02/05/01 07:21 ID:VeqFxlCy
>>390さま

グレーースケールで印刷するとカラーのインクを使って印刷するようなんです
したがって自分の今の状況だとグラデーションの部分が印刷されません
極端ですが文字だけ印刷されるといった感じです

特殊な設定があるなら教えてください
(完全なおしえてくんになってます)

407403:02/05/01 08:20 ID:+j/EZFeB
システム・プロフィールでは認識されている。
また、USBで接続する度に
「The software needed to use the USB device "845C" cannnot be found. 〜」
と警告が出る。(Mac起動時にも)
セレクタで「 hp deskjet v4.2」が表示されるが、選んでもプリンタ機種の選択肢が出ない。
メニューバーにはアイコンが出ている。

何かがインストールされていないのかと疑うが、
説明書にインストール項目が書いてなさそう。(もちpdfも)
結局インストールされたのは「 hp deskjet v4.2」機能拡張 だけ?

ちなみに、ウィンドウ上部をダブルクリックしても、シェードしなくなった。
(シェードボックスは問題なし)

忙しいときに時間を食って腹が立った・・・

打開策に心当たりのある人は教えて下さい。
408名称未設定:02/05/01 09:11 ID:FknT1jOl
>>403
英語だけど8.6とUSBカードの場合が紹介されている。
http://www.hp.com/cposupport/printers/support_doc/bpm06324.html
要はappleから取ってきたUSBドライバをインストールすればいいのではないかと。
409名称未設定:02/05/01 09:44 ID:FknT1jOl
>>403
念のためリンク
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/usb_card_support_1.4.1.html
これより新しいドライバは要OS9だったかもしれない。

あとプリンタドライバも最新にすればどう。
410390:02/05/01 10:05 ID:uAB2ox8K
>406
印刷...(Command+P)で開く設定ウインドウをあけて、

用紙の種類/品質
 用紙タブ → カラー → グレースケール
 カラーオプションタブ → モノクロのみ

これをプリセット:で「カスタム」保存しておく。OSX
ドライバではカスタムが1種類しか保存できないのが鬱。
1.4では改善を求む(完全モノクロでドラフト印字/高品
質と一発で選べないのが面倒だ…)
411389:02/05/01 15:10 ID:VeqFxlCy
>>410
分かりました!
ほんと感謝です
同一タブ内に設定がでてこないんですね
これは盲点でした
412名称未設定:02/05/01 19:46 ID:/mX8MVkw
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0205/01/b_0430_04.html

ま、プリンターとは直接関係ないけど合併がようやく承認される運びに
なったそうで。Compaqのプリンターってのは何だか買いたくないけどなぁ。
413名称未設定:02/05/01 20:34 ID:8gq97wT/
>>412
コンパックは吸収されてなくなる。
414名称未設定:02/05/01 20:40 ID:n1wAwVO2
当方は990cxiを使用中、ドライバー1.3、OS?ィ10.13

ほぼ満足しているが不満なところをマジレス

1.プリントをクリックしてから実際にプリント開始になるまでが長い
(カスタムで普通紙、エコノ指定)
2.絵はがき(ツルツルの写真側)に印刷するとハガキがズレて印字が曲がる
  (プリンターに向かって右側に用紙がズレてくる)

1.についてはドライバーのアップデートで改善されるだろうが、2.については
 プリンタの構造、紙送りの仕組みの問題だと思うので改善が難しいかも。
 私はゴム板を立ててズレないようにしている
415403:02/05/01 22:25 ID:EeqLXSpw
ありがとうございます。
USBドライバーの件、早速やってみました;

USB Device Extension
現在 1.2。これを 1.4.1 にしたところ、cannot found 〜 は出なくなった。
しかし相変わらずセレクタで選べず。また MS IntelliMouse Explorer を
認識しなくなった。これは困る。
1.3.5 を試したいが見つからなかった。Appleにも1.3.5がないみたい。

あ〜時間食った。
OS9に移行するしかないか〜。今も不安定だし。
(なぜEPS0Nプリンタ関連書類を外すと起動しないんだ。汚染されてる・・・)
416名称未設定:02/05/01 22:41 ID:QUWrrIm+
>>415

ftp://ftp.apple.com/developer/Development_Kits/Mac_OS_USB/
SDKの中にもドライバがあります。手動でインストールしないとだめです。

417403:02/05/02 12:33 ID:54pL6R4g
こんな所にあったんですね。で、

1.3.5 もだめでした。おとなしく OS9 に移行します。
DTだし 8.6 でいいや と思い続けてきたのですが・・・

丸一日つぶしたのに成果が出なかった。
機能拡張等いろいろ組み込んであるので不調の原因を特定する気にならない・・・
418名称未設定:02/05/02 12:50 ID:NKt0oW0f
10年以上前のDeskWriterを自宅で使っているんですが
テキスト印刷なら、EPSONのPM-750Cより速いです。
OSX用のドライバはでるのかな。
HPは全機種OSXに対応させるといっていたような気がするのですが。
419名称未設定:02/05/02 13:45 ID:xjSCUEL/
コンパックと合併がほぼ決まって
コスト追求の果てにhpのプリンターの質が
落ちないかが不安。
420名称未設定:02/05/02 16:05 ID:hXkqq1iA
典型的なキャノ厨の登場がたのしい
421350:02/05/02 19:24 ID:xgJWmXCA
まったく… アンチがいないと話題が続かないのかよ。
こんな中途半端なプリンターを褒めようという、大それた事を考えるくらいだ。
もっと購買意欲そそる事、書けよ。
以前使ってたよしみで付き合うが、一体、何がそんなにイイ訳?
俺はインクが元で捨てたくらいだから、その辺は信じないからな。
俺以外でS500とHPを比べられる奴がいれば一番いいんだが…


422名称未設定:02/05/02 19:29 ID:tP7pNwjE
おまえはおよびでない。
423350:02/05/02 19:34 ID:xgJWmXCA
騙されて、買うバカがいるかもしれないからな。
勝手に茶々入れさせてもらう。
424名称未設定:02/05/02 19:41 ID:kes90tQa
>>350
>以前使ってたよしみで付き合うが、一体、何がそんなにイイ訳?

これと似たような構図で、昔Mac使っててwinに乗り換えた連中がこの板で
煽っているんじゃないかと思うんですな、全部とは言わないけど。
350はどう思う?
425350:02/05/02 20:04 ID:xgJWmXCA
>>424
昔Mac使ってて、ひどい目にあったんだろ。
別にかまわんが… 俺はMac。
何でこんなに褒めちぎれるのか、今だに納得しないから書いてる訳で。
今のに替えて、全ての不満が消し飛んでだからね。
その辺も書かせる動機になってるかな。 
426350:02/05/02 20:05 ID:xgJWmXCA
でだ→だ
427名称未設定:02/05/02 21:02 ID:LGr8LC8Y
てゆうか…ちがうって言われても…自分で判断して好きで使ってるんだし…
スレタイからして「大好きスレ」だし…
Win Mac対決スレはうざいので無視に努めてるが
ちょとだけマカー側の気持ちが想像できるなこのスレ…
428 :02/05/02 21:49 ID:z99yZGZK
HPが良すぎると言うより、
他が悪すぎる気もする。
でもHPは実際良すぎる。
おれは好き。
429 :02/05/02 21:57 ID:0PDRsE2G
>>425
HPがイイっていう理由は過去ログ見てくれれば分かるんだけどね
私は880Cを使ってみてイイと思ったと前に書いた
あなたがCanonがイイと思ってるならCanon大好きスレでも立ててやった方が
いいんでない?
HPの悪いとこを書いてくれるのはいいけど使ってる人をけなしちゃいけないよ
430350:02/05/02 23:55 ID:1/BWPVAi
確かに何を使おうと人の勝手だが、428みたいなのが更に不信感を煽るんだよな。
俺ならHPプリンタは知人には奨めないな。後で恨まれそうだ。
別にCanonが好きな訳でもなかった。最初はCD−R印刷できるエプソンを買いに
いったのだが、4色透明ケースインク見てる内にこっちのが信頼できそうに思い
これに決めただけ。
過去ログ見たけど、解らんな… 俺の使ってたのから、いくらか進歩したとしても…
431名称未設定:02/05/03 00:07 ID:vlifmEMr
パソコンデスクの上の棚にプリンターを置くと
エプとキャノのやつの給紙は辛い。
432名称未設定:02/05/03 00:12 ID:zA4WTOLz
パソコン置いてるコタツの下に押し込められて便利。
ON/OFFは足の指で。
433350:02/05/03 00:31 ID:J0Cm2oES
あの仰々しい動きにそんなメリットが…(ワラ
裏と表が間違いやすいし、はがき、封筒は捨て紙置いたり色々工夫したけど
最後まで真直ぐ印刷できなかったな。
性能はともかく、あのインクだけは何とかしないと、いつまでも俺のイメージが悪い。
434川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/03 00:56 ID:utdC/gv5
>>433
アフォはだまっとれ。
世の中hpエンジニアが一番優秀なの。
できた製品見れば一目瞭然だろが。
おまえの目はフシアナ以下だな。ふぁふぁっふぁ。
あ、アゴがはずれたぢゃないか。ボケが。治療代払えっ!

インクがどうのこうのといっとるが、
だったら、キャノンのインクは水につけても滲まないのか?
文字が消えてなくならないのか?
裏写りはしないのか?
ふぉらふぉら、答えてミロや。ボケが。ふぁふぁっふぁ。

インクだけを見てもhp製インクの質は素晴らしい。
世界一素晴らしい。ほれぼれするよ。ふぁふぁっふぁ。
435 :02/05/03 01:00 ID:uiUWxP8d
>>434
川崎タンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
436川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/03 01:07 ID:utdC/gv5
がははっっはっっはっははぁはぁ!
どんどんかかってこいやぁ!!!
437名称未設定:02/05/03 01:07 ID:gPGm+Nqy
>>433
つーか、今のhpだとはがき印刷用のガイドが付属してるんで真直ぐ印刷できるよん
表と裏を間違えるのはお前が間抜けだからだよん

と皆が思ってるよん
438350:02/05/03 01:13 ID:J0Cm2oES
Canonも顔料だよ。滲まないし裏写りもしねーよ。
精神病患者お薦めメーカーみたいで、イメージ悪くなるなぁ。>HP
ほれもっと、しっかり宣伝しろや! >>434
439川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/03 01:20 ID:utdC/gv5
>>438
あんだぁ?
なんか文句あんのかよ。ボケが。
放課後体育館の裏まで来いや。シバいてやるよ。ビシッ!バシィ!

裏と表の区別もつかない間抜けの350ちゃんは
hpプリン太の流れるような給紙ローラーとも無縁らしいな。ふぁふぁっふぁ。
ローラーとプリントヘッダの醸し出す優雅なハーモニーを
味わったこともないアフォはだまっとれや。ボケ。

ふぁふぁふぁふぁ。
440350:02/05/03 01:34 ID:J0Cm2oES
はー こんなローラーにチンボ挟んで喜んでそうな奴が使うプリンタか…
いいPRになるな。おい、>>439 精神病患者さんよ。
441350:02/05/03 01:48 ID:J0Cm2oES
いっそ、催眠商法で売ったらどうだい? 低コスト、低コストと嘘連発してさ。
あ、精神病患者みたいなバカが引っ掛かってるんだから、もうやってるのか?
442川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/03 01:56 ID:utdC/gv5
>>441
アフォ。
黙って傍観してたら、たまらずもうひとつレスしてしまう早漏君。
あんた楽しいよ。見てて。
レーザープリン太より速いhpプリン太まんせー!!

ふぁふぁふぁ。
443350:02/05/03 02:04 ID:J0Cm2oES
>>442
やっぱ、精神病患者だな。言う事なくてそれかい?
444350:02/05/03 02:21 ID:J0Cm2oES
つーか、今、過去見てたらなんだよ。こいつ>>442
信じる人いるのか?こんなあからさまな関係者。
こいつに免じて、これからもHPが売れるように俺も宣伝してやるよ。
445名称未設定:02/05/03 02:33 ID:grOKrcB9
免疫のない人にはすごい煽りに感じるかもしれないけど
プリンタスレのキャノ厨はだいたい350みたいなのばっかだよ。
毎年こういう人がキャノン販売に洗脳されてるけど
キャノンで嘘つくのが嫌になって辞めていく人もいっぱいいるし。
てゆーかキャノン販売なんてキャノン社員にバカにされてるじゃん。
あんまり一生懸命になったってあとで空しいだけだよ。
インクが高い以外の欠点言える?
独立インクのがコスト高いのは周知の事実なのは知ってるでしょ?
446名称未設定:02/05/03 02:39 ID:zA4WTOLz
独立インクだと、まとまった枚数プリントするとき
インク切れでいつ印刷がストップするかわかんないから
プリンタの前から離れられないんじゃ?
447Macのセキュリティは最悪!:02/05/03 02:56 ID:XX10D/Bx
448名称未設定:02/05/03 03:00 ID:3wx80Umx
しかしすごい関係者戦争だな。生活がかかってるからどっちも必死だ。
安い4000円インクで低コストを満喫してなさい。
>>446
インク残料付いてるし、本体の蓋あければ見えるよ。
449Macのセキュリティは最悪!:02/05/03 03:05 ID:XX10D/Bx
4000円って低コストなのか?
独立タンクで800円×6だが、使用頻度が全く異なる。

一体型信者って期待値というものを知らないのと違うか?
450名称未設定:02/05/03 03:07 ID:VrGIp3Wy
おまえホント元気だなあ…

インクジェットに興味のない漏れとしてはHPが良かろうが
カスだろうがどうでもいいけど、実売20000円ちょいの
DJ-990Cxiと実売50000円強のEM-930Cでまともに比較
広告をするエプソンは相当な厨だと思う。
451446:02/05/03 03:15 ID:zA4WTOLz
>>447
EPSONの「エコノミー」や「速い」とHPの「ノーマル」で比較してるけど
コレってフェアか?
それ以前に価格的に見てcp1160と比較すべきだと思うが。
あとできれば、半月くらい使ってない状態で
電源投入直後からプリント終了までの時間でも比較して欲しいよなw

>>448
4色(6色?)のインクがてんでバラバラに減るわけだから
ちょっとプリントしちゃ交換、またちょっとプリントしちゃ交換
てなことになるんじゃないの? ってコト。
まぁインク交換の作業が好きなら別にいいんだがね。
452448:02/05/03 03:21 ID:3wx80Umx
>>451
それじゃ、一体型で一色のみが切れて交換するはめになったら嫌にならない?
片寄った色を大量に印刷する時は便利だよ。
まあ自分の用途に合わせて買えって事ですな。
453川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/03 04:05 ID:utdC/gv5
ま、普通紙に印刷するならhp以外の選択肢はないけどね。
454名称未設定:02/05/03 04:17 ID:b3VudNRb
S系使ってから書くべし。
455川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/03 05:02 ID:utdC/gv5
最近は各社共にプリンタの性能が平行化してきているので、
メーカーが前面に打ち出している「売り」をみて買えばいいのでは
ないでしょうか。

hpのよいところは、
・自動両面印刷ができる(これが便利なんだよね)
・普通紙印刷画質が最高レベルでしかも速くて静か
・前面給紙なので長期間にわたって紙を放置してもたわまない
・本体のキャンセルボタンでいつでもプリントを中止できる
hpの悪いところは、
・写真画質はE社やC社よりやや劣る(私には違いがわからないけど)
・ロール紙印刷・フチナシ印刷できない

Epsonのよいところ
・誰もが認める業界最高写真画質(ただし専用紙の場合)
・ロール紙印刷・フチナシ印刷できちゃう?・
・CD-Rに印刷できたりしちゃう?・
Epsonの悪いところ
・普通紙印刷画質が業界最低レベル(見るに堪えないレベル)

Canonのよいところ
・普通紙印刷画質はhp程ではないが相当のレベル
・写真画質もEpsonと引けを取らないくらいきれい
・ロール紙印刷・フチナシ印刷できちゃう?・
456川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/03 05:03 ID:utdC/gv5
hp向けのひとの性格=
デジカメ写真は写真屋さんでプリントした方がやっぱりキレイだし保存もいいし、
やっぱり買うなら普通紙印刷が画質・速度とも最高レベルのhpだよね。
自動両面印刷もできるし。

Epson向けのひとの性格=
わたしホームページをそのままカラーで印刷したりほとんどしないし〜、
やっぱり自宅でデジカメ写真がプリントできるのっていい感じだし〜、
CD-Rにもいんさつしたいし〜。こんなわたしってえぷそん?

Canon向けのひとの性格=
おれはなぁ、おい、バランスが大事だと思うんだよ。バランス。
ホームページだってそのままカラーできれいに印刷したいんだよ。
それでいておれみたいなバランス感覚のやつはデジカメ写真にもこだわるんだよな。
やっぱ、キャノンやろ。
457川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/03 05:07 ID:utdC/gv5
俺的には、自動両面印刷がしたくてcp1160を買ったよ。
まじで超便利。
458216:02/05/03 08:46 ID:uLFRkg8v
cp1160とモノクロ・レーザーとで購入迷ってた者です。
いろいろ迷ったのですが、結局、ブラザーのHL-1440にしました。

・cp1160のいいところ
 両面自動印刷
 純正HPプリント・サーバーでネットワーク接続可能
 カラーも印刷できる
 上面に物が置ける

・HL-1440のいいところ
 モノクロ印刷が美しい
 設置面積が小さい(給紙カセットが外にはみださない。廃紙は上面)
 低ランニング・コスト(3,000枚のトナーが実売6,000円ちょっと)
 値段が安い(24,000円で購入)

cp1160がいいプリンタだということはわかったんですが、自分の場合、なによりも
モノクロがきれいなのが欲しかったので・・・
(開発者なので、デバッグ中のデータとか仕様書の印刷が中心)
店頭で印刷サンプル比べてみたのですが、いくらcp1160のモノクロがきれいだと
いっても、やっぱりレーザーにはかないませんでした。
あと、cp1160は値段がずいぶん高いです。
カラーと自動両面のために、プラス2万円を出すのは躊躇しました。

結果、自分としてはかなり満足しています。
なにはともあれ、アドバイスありがとうございました。

スレ違いのような気もするので、sage
459名称未設定:02/05/03 11:12 ID:OTxXQZ2v
HL-1440いいなー。
漏れも家に一台欲しいよ。評判いいし安いし。
レーザーはやっぱきれいだよね。

HPのlaserjet 4050使ってるけど、研究室のだからねー。
速くて綺麗でいうことないわ。インクジェットと違って
刷り上がったらパリッと乾いてるのがいいね。乾きたての洗濯物みたいで
なんか気分がいいわ。

あ、インクジェット買うならHPですから。EとかCは勘弁。
使ったことあるのは、EM-900cとBJ-S700。
EM-900cは滲むし、うるさいし。でもイーサとつなげるのは○。
BJ-S700は静かで速い(給紙がちとうるさいかな)。
でも、普通紙でHPには、かなわんねえ。機種によると思うけどさ。
460名称未設定:02/05/03 11:54 ID:tdoNd5dp
>>350
川崎病患者は関係者でないと思うぞ。
最新ドライバがアメにある事を知らなかったみたいだから。
461名称未設定:02/05/03 12:03 ID:OTxXQZ2v
社員でもよくあるよ、そーゆーの。
関係者じゃないと俺も思うけけどね。
462名称未設定:02/05/03 22:05 ID:csIahCy9
デジカメ写真印刷しないおいらはhp向きですか?
463名称未設定:02/05/03 22:15 ID:sPOQI1t0
>>462
テキストや画像を普通紙(ハガキを除く)に印刷するのならとても向いてると思う
フチナシ印刷こそ出来ないけど専用の紙を使えばデジカメ写真もそこそこイケルYo!
464Macのセキュリティは最悪!:02/05/03 22:22 ID:XX10D/Bx
HPので写真印刷?

それは無理。
465名称未設定:02/05/03 22:27 ID:WW1xR4nw
ウヰンドウズでは何処のメーカーのプリンターでも写真印刷は無理
466Macのセキュリティは最悪!:02/05/03 22:39 ID:XX10D/Bx
ピクトログラフィーでもできねぇの?

プププ

467216:02/05/03 23:26 ID:uLFRkg8v
>>459
HL-1440、評判通り調子いいです。
MacOS Xへの対応も大丈夫なようですし、個人で使う普段使いのプリンタとしては、
かなりお勧めできると思います。
ただ、大半のユーザは「モノクロだけで十分」と割り切ることは難しいでしょう。
結果、レーザーではなく、インク・ジェットを選択するユーザが多いのでしょうね。
468名称未設定:02/05/04 22:20 ID:YH9iio7+
たしかにインクジェットカートリッジだけでも十分に買う価値はない。
469名称未設定:02/05/04 23:15 ID:Cq2YRe1+
本日、母親の為に930Cを購入しました。
なんと、7380円ナリ!
いやー、いい買い物した。
470名称未設定:02/05/04 23:32 ID:CX0/V6n2
ウイン坊主だ。
1220C使ってるが、hp以外使う気しない。プリンタって日本の精密技術の
お家芸だと思ってたが、そうでもないな。
 ただ、早すぎて紙が斜めに入る事もあるね。
自動紙感知機能がロボットみたいに計ってくれるのがカコイイね。
何より最高なのが、プレビューだ。万一文字化けしても、その通りに
表示してくれるから助かるんよ。印刷イメージそのままだから。
 一時イラと相性悪かったけど、ビットマップ印刷にしたら
出るようになった。
 マク欲しいよ。マクをイーサネット接続して、ネットワークpr
として使えるかな?無理そう。
お、122X系ユーザー!
ここでは貴重だ(w
472名称未設定:02/05/05 08:00 ID:ribsEchj
>>470
プリントサーバーには対応してますな。
うちの場合は、USBケーブル差し替えか、Mac同士でUSBプリンター共有
(Ether経由)で使うけど。
473川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/05 13:15 ID:tAzemzXN
>>472
OSXでも共有できます?
474名称未設定:02/05/06 21:06 ID:aKMO1OPa
漏れ>>333だけど
cp1160キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレッドや他のプリンタ関連スレなどを参考に
結局これ買いました。で、「ユーザーガイド」PDF約200ページ
をOS Xでエコノ自動両面印刷。用紙はシャープと純正普通紙の混合。
一度エラーが出たけどそれ以後問題なく完了。純正の方が黒が良いです。
ただ終了後OSの動作が重かった。メモリーが大量に必要なのかも。
OS9.22とWin98SEにも入れてみます。おまけで「筆王」がついてたョ。
hpファンの皆さん、これからよろしく。
475名称未設定:02/05/07 00:52 ID:jv4vGEsI
質問です

OS9.2.2で845c使ってるんですけど、
IEでプリントするとお気に入りのフォルダ開くのが異常に重くなるんです。

解決方法わかる人いませんか?
476川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/07 02:14 ID:HACF+T7H
>>474
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
これでおれの仲間入りだNE!
これからも情報交換(=´∀`)ノ ヨロシク
477川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/08 10:53 ID:nRzRbTt8
とくに両面印刷のときに顕著なんだけど、
印刷中に黙り込んでしまうのは、わざとなんだろうか。
つまり、インクが乾くのを待っているのだろうか。
478名称未設定:02/05/08 11:05 ID:fRG0qouc
DesignJetのドライバーをつくって欲しい
OSX対応のサードパーティ製のドライバーでそうもないよ
479名称未設定:02/05/08 21:44 ID:bdqx1csh
>>474です。
現時点でのインク残量。
OS 9.2でカラー62パーセント、モノクロ85パーセント。
Win98でカラー62パーセント、モノクロ85パーセント。
OS Xでカラー60パーセント、モノクロ90パーセント。
OS X上では精度が悪いのか?
今日、近所の販売店回ってきたけど、cp1160のインクまるでナシ。
他のhpプリンタのはあるけど、この機種のは無いっすね。
皆さんの所ではどうされてます?やぱーり直販?
480名称未設定:02/05/08 22:00 ID:bdqx1csh
>>477
言うてる意味がよくわからんョ。両面印刷初心者の漏れが
言うのも何だが、「インクが乾くのを待っている」んじゃない?
Win版では「インク乾燥待ち」ダイアログが出るけど。

481名称未設定:02/05/08 23:43 ID:XlRfGFZW
インク切れ注意のランプが出てもしばらく使えてるのは何故?
しかし1階補充すると8千円くらいかかる、ガソリンより高いな。
色別インク出して欲しいよ、サードパーティから
482 :02/05/08 23:50 ID:RqoqcC9y
>>481
ガソリン切れランプが付いてもまだ走れるのといっしょ
機種が何か知らんが安いとこでインク買えばいいんじゃない?
483川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/09 05:48 ID:vkWo6yV8
>>480
おお、レスさんきゅっ。
やはりそうだったか。ちょと安心した。
オレだけかとおもたから。
484名称未設定:02/05/09 15:16 ID:zzRz79+3
cp1160カッコイイな。
485cp1160 on OS-X:02/05/09 18:32 ID:UJESGHdG
iPhoto1.1とhpのドライバ1.3だとカラープリントばっちりですね。
2月くらいに普通につないだとき(旧ドライバ)白黒しか印刷できなかったので
あきらめていましたが今日やってみたらOK!これってドライバの都合で
できるようになったんじゃろか?
486名称未設定:02/05/09 19:20 ID:9AlrbCik
cp1160フル稼働中。しかし妙にエラーが多くFinderの動作も
重いので調べるとOS Xのスワップファイルが30まであった。(^^;)
初めて見たョ。メモリが足りないんだろうなぁ。連続稼働は
控えます。購入数日でインクが約半分、エコノで約500ページ。
1000ページ前後でインク切れかな。
487長持ちかなー?:02/05/09 19:48 ID:hFjcvFwW
1<「インク長持ちまんせー」に疑問あり。
皆さんはどう評価しますか?聞かせてちょ。
488cp1160ユーザー:02/05/09 20:29 ID:OQlt8piF
>>487
エコノモードを多用しているので、黒は確かに国産品よりも長持ちだよ。
でも、カラーは騒ぐ程のものではない。

黒インクカートリッジのみでもプリンターは動作するのかな?
489990cxi ユーザ:02/05/09 21:27 ID:hFjcvFwW
487ですが、488さんに同意。
990cxi の利用者ですが、前に使っていたエプソン770cと比較して長持ちしない
と思います。本体を購入したときインクカートリッジの予備を値段を見ずに気軽に
買ったんですが請求総額の高さに ? と思いましたね。高いのにそれほど長
持ちしないんでは、次の購入は別の会社にと思う今日この頃。
490名称未設定:02/05/09 21:32 ID:GNPZeVOT
1.5倍程、長持ちするだけで、4倍以上の値段だ。
たしかにトップクラスのコストパフォーマンスだな。(藁
491名称未設定:02/05/09 21:53 ID:fJthviYC
詰め替えつかえばいいじゃん。
492名称未設定:02/05/09 21:58 ID:68Sr5Dh6
激しく連続印刷するならエプソンでもいいんじゃないかな。
時々印刷する人は、迷わずhpにしときなさいって。
493名称未設定:02/05/09 22:36 ID:UQFuZqkO
詰め替え信者… まあ、いいけど…
こんなゴツイ物、小さなドリルで穴を開けてそこから注射器で注入かい。
悲惨な結果になりそうだな。
よかったら、やり方説明してくれないか? 無理にとは言わんが。
494名称未設定:02/05/10 00:23 ID:B+c3Rfdm
>493
2〜3月辺りの「Macな人」で、藤原鉄頭氏が実践レポートやってたよ
>hpプリンタのインクタンク穴開け→詰め替え

結果はコストパフォーマンスだけで考えれば満足だが、使用間隔が少し
でも開くと目詰まりしまくる、という結果だったと思う。最新の7に掲
載されてるかなぁ?
495名称未設定:02/05/10 01:37 ID:7HzJADw/
詰め替えは面倒臭いし。時間かかるし。
あんまりお勧めできないけどどうかね。
496名称未設定:02/05/10 01:50 ID:aRQXNpL2
漏れの場合、高画質で印刷することあまり無いから
結構持ちそう。いまのとこ約800ページ印刷してまだ
半分弱あるみたいなんでこのままいくと1500ページ
くらいいけるかも。hpはインクもっと安くで売って
くれんのかなぁ。
497名称未設定:02/05/10 01:51 ID:p9iz9LkQ
蛇ユーザなので、詰め替え情報キヴォン
498名称未設定:02/05/10 13:55 ID:XK+o+kA+
499名称未設定:02/05/10 14:00 ID:NQNmRbYw
新機種、なかなかでないね、まってるよ。
と無駄な書き込み。
500名称未設定:02/05/10 14:10 ID:lxPdNuis
>>493
詰め替えキットのインクはもちろんスポイトみたいのに入ってます。
穴開けは、自分の場合同じ径のドリルビットがあったので木づちでポコンと
叩いて開きました。持ってない人もそれぞれ工夫すれば。
>>494
間隔など何も考えないで詰め替えてるけど問題出てないです。
前にカラーインクを詰め替えた時失敗したので、カラーだけは新品のカート
リッジ買ってます。
501名称未設定:02/05/10 14:19 ID:Va/iml4G
>>498
おお、待ってたよ、噂の新機種!

hpのニュースリリースにもあった。5/25店頭発売。↓

http://www.jpn.hp.com/companyinfo/pressrelease/fy2002/cbo07dfj.htm
502名称未設定:02/05/10 14:57 ID:Va/iml4G
以下コピペでスマンが

90 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/05/10 14:54 ID:eG2PtobF
製品ページも更新されてた。

hp deskjet 5551↓
http://www.jpn.hp.com/inkjet/dj5551/index.html

hp deskjet 5550↓
http://www.jpn.hp.com/inkjet/dj5550/index.html

「3辺フチなし」ってのが笑える。用紙のミシン目を切り取れば
全部フチなしになるらしいぞw

5551ほしいです。
503名称未設定:02/05/10 15:57 ID:Kxn/gC8p
1220Cクラスの後継は出ないのか.....
504名称未設定:02/05/10 16:16 ID:1uG/wwjM
(´-`).。oO(下一桁違うだけで義兄弟みたいだな・・・)
505名称未設定:02/05/10 17:01 ID:/ULF81Y6
むしろ俺的には旧機種値下がりに期待age
506名称未設定:02/05/10 17:43 ID:fkBImUtW
新しいインクカートリッジの型が出るのは怖い。
古いのがアボンされそうだから・・・
507HP?}???Z?[:02/05/10 18:07 ID:VsPqTI+p
>504
デザインは、ほとんど他人てのが不思議
508 :02/05/10 20:39 ID:3qaGFa7X
>>507 腹が同じでも種が違うのでしょうか。
509 :02/05/10 20:41 ID:3qaGFa7X
それはさておき、うち、購入後いまだにMacで認識されてないわ(汗
510名称未設定:02/05/10 20:48 ID:aRQXNpL2
新機種見た。これは写真とはがき用に買おうかな。cp1160
買ったばかりだけど、丁度そういう用途にもう一個買う予定
だったんで都合がいいな。cp1160の上に乗っけて使うのもアリか。
511名称未設定:02/05/10 22:09 ID:lxPdNuis
hpはウイリアムズのスポンサーを引き継ぐのかなぁ。
512名称未設定:02/05/10 22:34 ID:ctObHYCk
やっとこさ新製品きたゆ
ソース
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0205/10/hp.html
513名称未設定:02/05/10 22:38 ID:ctObHYCk
マクモエに慣れてなくて誤爆したつ・・・
514名称未設定:02/05/11 00:52 ID:lXQlUjo2
相変わらず、はがき印刷は下の方の余白がでかいままだろうか。
515名称未設定:02/05/11 02:32 ID:fZSTx3Qz
あんまりプリンタ使うこともないんで安いのを買おうと思ってるんですけど、
845cとかでもhpの良さを実感できますかね?
同価格帯のcanonのS300とかと比べて。
主にテキスト印刷に使うと思います。たまに写真もプリントしたいかな。
あの無骨なデザインがなんとも気に入ってるんですが。
948とかのほうがスピード早いみたいだけど、845でも他のメーカーと比べて
早いほうですか?
516名称未設定:02/05/11 04:27 ID:pRkxWuvg
>>515
自宅でcp1160、会社で840、845とつかってますが、実際テキスト
だけであればほとんど仕上がりに差はありません。ヒラギノなどを大きな
フォントで印刷したりすると多少黒の締まりが無い気もしますが、キャノンなどに
くらべれば全然OKですよ。エプソンは比べるまでもありません。
ただし印字スピードがやや遅め(1160にくらべて)なのでエコノモード
ばかり使ってます。いまならインク交換の値段で845がかえるようですから
ぜひ購入することをおすすめします。
517名称未設定:02/05/11 10:33 ID:fZSTx3Qz
>>517ありがとう!参考になりました。たぶんテキスト印刷の出来は満足できる
と思うんです。epsonの890Cでもきれいだなとおもったので。なのであとは
スピードの問題で845か948かどっちかですね。とりあえず速くて静かなのが
欲しい。新製品でるみたいですね。ちょっと待ってみるのも考えてます。Thx!
518HP?}???Z?[:02/05/11 18:26 ID:yRGCeBnx
cp1160の存在価値がなくなった?
新世代プリントシステムてなんだったの?
519名称未設定:02/05/11 18:52 ID:EaXjmDZ0
まってました、よ、新機種
うん、うん、なかなかいいんじゃないの
カラーインクが6色になったところが目玉なんでしょ、
わかってるよ、HPさん
それでインクカートリッジが3色ずつ交換できて、
ん、え、各4600円、いやちょとまてよ、
ということはインクカートリッジを全部交換すると
(calculatorを立ち上げて)
しめて12.100円也〜〜〜って
おいおい、HPのプリンタを知らない一般人はその時点で
ひくぞ、そしてオレもかなりひいたよ。
520名称未設定:02/05/11 19:42 ID:EaXjmDZ0
>>519
ごめん、4色インクと6色インクは取り替えて使用するらしい。
いや、でもねそんな面倒なこといちいちしますか?
521名称未設定:02/05/11 20:15 ID:yrU6OwBk
970cxiをPBとNECノートにUSBで使ってるが、WIN用ドライバとの相性が抜群!
動作が実にスムーズで速い!しょうがないか。
mac党としてはトホホ.......。
522名称未設定:02/05/11 21:05 ID:U9HCoHeK
>>521
そんな感じするね。1.3ドライバには「Appleと協力して開発
してるから待っててね」みたいなこと書いてあったんで今後に
期待してるんだけどなぁ。1.4早く出してョ。
523名称未設定:02/05/12 15:59 ID:HjYToqEf
>>522
5551の製品ページを見てかなり気になってるんですが、よ〜くMac OS Xの注意
事項のところを見ると両面自動印刷なんかには対応していないようです。この
辺て近い将来のアップデートでサポートされて行くものなんでしょうか?

cp1160でもOS Xだと今はだめなんですか?
524名称未設定:02/05/12 17:44 ID:FeWBM71i
>>523
HPにこんな注意書きがあったけど?

(HP提供 Mac OS Xドライバの機能制限について)

●サポートしている主な機能
部数設定、ページ(開始、終了)、カスタム設定の保存、プレビュー、用紙の種類、
品質設定、カラー(彩度、明度、色調)設定、インク濃度調整、ページ数/枚設定、
用紙方向、グレースケール、キャリブレーション、インク量、
カートリッジクリーニング、テスト印刷

●サポートされていない主な機能
自動両面印刷、赤外線、左右反転、時間設定印刷、カスタムサイズ、透かし印刷、
ポスター印刷、部単位印刷、逆順印刷、手動両面印刷、モノクロ変換印刷、AppleTalk
525名称未設定:02/05/12 19:14 ID:e+wXu4Ht
>>524
こうやってみるとかなりの制限があるんですね。

特にいらないかなぁと思う機能もあるんですが、自動両面と部単位と逆順は欲
しいです。エプソンも結構機能制限ありみたいなんですが、キャノンだとフル
機能がサポートされていたりするんでしょうか?

近日中にサポートされるというのであれば問題ないのですが、サポートの予定
が未定だったりするとやや不安になってしまいます。基本的にはもう5551購入
で心は決まりつつあるんですが。

キャノンといえば印刷速度の比較でエプソンとだけ比較すればいいのに正直に
キャノンと比較して自分のとこ(hp)のが遅いってグラフを載せているのに感
動しました。
526cp1160 on OS-X:02/05/12 20:36 ID:9fU03Fcf
>>523
1160自動両面印刷も逆順もOKだよ。古いドライバーだとだめだけど。
1.3以降ならOK。
527523:02/05/12 20:51 ID:e+wXu4Ht
>>526
>1160自動両面印刷も逆順もOKだよ。古いドライバーだとだめだけど。
>1.3以降ならOK。

情報どうもです。ということはhpのウェブ上の情報が古いだけで最新版は大丈
夫ということなんですね。cp1160で大丈夫なら5551も期待できそうですね。

どうもありがとうざいました。発売日を楽しみに待ちますです。
528名称未設定:02/05/12 21:02 ID:IHPq5tQN
>>527
漏れ、自動両面印刷OS Xで数百枚単位でしとるョ。安心せよ!ただ大量の
枚数一気に印刷させると膨大なメモリを食うかも。>>486に書いてある
ように大量のスワップファイルが出来て激重になる。これはOS Xの問題か
PDFの問題か、ドライバの不備かは漏れの知識では分からん。
529名称未設定:02/05/12 21:14 ID:IHPq5tQN
>>528
て、言うか単純にメモリ足らんだけなのかもしれん罠。
530名称未設定:02/05/12 21:15 ID:Utmvjh0y
cp1160と5551どちらがいいのか迷うところです。

それとHPは、他社と価格を比較すると。
インクの価格に機種の価格を上乗せして
機種の値段を下げて販促につなげようとしているのでは
などと、あらぬ疑いを抱いてしまいます。
私の場合、カラーもプリントすることが多いので
既出の反論を知っていても、やはり気にかかりますね。



531 :02/05/12 21:21 ID:Wg7gJsOP
>>530
こっちの疑いどうこうと関係なく、
hpの意図はそうだわな。
532名称未設定:02/05/12 21:56 ID:wg5lgo1o
>>530-531
インクの値段だけじゃなくて、容量比べてみたことある?
533名称未設定:02/05/12 22:00 ID:Kbd50sU+
普通インクだけの値段なんて見ないだろ...
何枚印刷できるかのほうを見るだろ...
たいてい新機種として発売されたときに雑誌のレビューとかで
1枚印刷あたりのコストが出るだろ。

もうちょっと考えろ。
534531:02/05/12 22:37 ID:Wg7gJsOP
インクが高いのにインク付きで同じ価格なら本体が安いわな。
>>530があまり深く考えてないのに毒づきすぎだわな。

あんまり深く考えるな。
535名称未設定:02/05/12 22:47 ID:wg5lgo1o
>>322
> この製品は現在のプロダクトラインにはなさそうだけど、誰かご存じの方います?

あるよ。
つーかIDEAの銅賞とったカラフルなのはConceptモデルだけど。
http://www.myapollo.com/
536川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/12 23:11 ID:HRE4T96V
まぁ、少々インクが高かろうが、
あの普通紙印刷のきれいさを見れば納得できるがな。
エプソンのエンジニアに、hpのエンジニアのツメの垢でも煎じて飲ませたい。
537 :02/05/12 23:26 ID:p2h8QnTi
自分もEPSONプリンターには関わりたくないわな。
538名称未設定:02/05/13 02:18 ID:5D/jLknx
エプ損はやめた方がいいと思われ。
いざって言うときに限って目詰まりして、修理に出して4日間使えなかったよ。
連休、年末年始だったりしたらもう大変だろ。
539 :02/05/13 02:24 ID:2xKs8863
新製品、型番が1違うだけなのにデザインがえらい違うな、、、
540名称未設定:02/05/13 06:40 ID:iID/gICP
>533
一枚あたりの印刷コストの比較した雑誌記事等をお持ちですか?
もしお持ちでしたら、ここに転載していただくことできないでしょうか。
私も詳細な比較をカタログ等でしたことがないため、
きちんと比較してみるべきなのでしょうが、
カタログだと比較対象が均一でないため、わかりずらい気がします。
勝手なお願いをしてすいません。
541名称未設定:02/05/13 06:42 ID:iID/gICP
↑訂正 わかりずらい→わかりづらい
542名称未設定:02/05/13 07:04 ID:RtTGkwzV
未だに720つかってるよ…
OSXたんシリアルポートないから
winから印刷してる
頑丈でこわれない。
でもそろそろ新しいのに買えたいな。
USBハブ使ってwinと共有したい
543名称未設定:02/05/13 14:42 ID:FlX2n3QD
>540

hpのお客様センター(だっけ?手元にパンフが無いので分からない)に問い
合わせてみれ。店頭販促用の資料(ランニングコストや普通紙印刷のクオリ
ティ)をすぐFAXしてくれるぞ。それと、店頭の印字見本バインダーに事細
かな比較例(激安コピー用紙でフルカラー印刷、のE社サンプルはひどいも
んだぞ)が貼付されてる。
544名称未設定:02/05/13 17:41 ID:YSOeCOFT
やはり、木屋ノんがEのか?
545名称未設定:02/05/13 19:20 ID:meK5ehaQ
今日発売の、Mac Fanで新型5550と5551のレビュー記事(速いね)
があった。結構高評価だったョ。気になる人は読んでみて。
ついでにpsc 750の記事もあり。
546名称未設定:02/05/13 19:39 ID:bFz6Ar9l
彪烈斗波過度、世炉知久!
547名称未設定:02/05/13 20:28 ID:FHw3L7hQ
趣味で使っている自宅用マシンは
デジカメ画像やラベルなどのカラー印刷が多いので
インクが別々に替えられるキヤノンのプリンタが
気に入っているのですが…

仕事で使っているマシンは、普通紙+モノクロテキストが中心なので
前面給紙・大容量インクのhpのプリンタが便利そうだなあ、
と思う今日この頃。興味あります。
カラーたまにしか使わないなら、安い機種でいいのかな?
548川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/13 20:53 ID:Qbh0uWmh
>>547
仕事で使うなら毎日のように印刷するんでしょうね。
普通紙印刷なら、やっぱりhpでしょ?・
前面給紙だから大量150枚給紙で、もし長期間放置してもたわまないし。
上に物が置けるかどうかは、設置場所によっては考慮すべき事項。
おれが使ってるcp1160や、新しく発売される5551が上に物を置けるタイプ。
あとは、やっぱり新しい機種の方が速いので、
速さをとるか、値段をとるか、で検討してください。
キレイさも新しい方がややキレイだけど、
古い一万円台の機種でもそんなに見劣りするものではない。
実際おれは800シリーズの速さとキレイさに魅かれてhpに決めた。
549名称未設定:02/05/13 21:04 ID:452gf/Ps
>>548
気持ち悪い文章(藁

て優香、hpはそんなにランニングコスト高くないんじゃ?
それと、新デザインどうなの?
でかくなった?
550川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/13 21:14 ID:Qbh0uWmh
>>549
うっせ〜、おまえ、コロス。
551名称未設定:02/05/13 22:05 ID:GuHqZpsE
“。”の前に“ケ” が抜けてるぞ。
552名称未設定:02/05/13 22:21 ID:mzWaGbB+
喧嘩は止めるナリ〜
553川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/13 22:29 ID:Qbh0uWmh
>>552
ワロタ(w
ケンカもするきなくなった。ちゃんちゃん。
554名称未設定:02/05/14 02:51 ID:JBtS6v+i
>>553
やっぱ、あんたのはしゃぎっぷりは
見てて痛いよ・・・
(同じHPユーザーから見てもな)
555名称未設定:02/05/14 10:27 ID:GkBMHl4S
しかたないよ、HPは川崎病を支援してんだから。
556名称未設定:02/05/14 12:48 ID:4r6jeC19
俺の場合、前面給排紙がhp選択の理由。キャノンのプリンタみたいに、思いっきり
場所とるのを自宅における人って羨ましい。俺なんか、立体的に置くしかないので、
オーディオラックみたいなのを自作したよ。
ホームセンターで1.5ミリ厚の合板をカットしてもらって、オイルスティンで色付け
して、半ツヤのニスで仕上げた。涙ぐましい努力よ。
一番下がパワーブックの格納庫(板の下に車をつけて引出し式)、その上が7600
、その上がビデオデッキ、その上がhpのインクジェット。そいで、そのラックの上
にスキャナを乗っけている。
大きな棚なら、その中に収納出来ちゃうというのがhpの最大の売りだな。

テキストのプリントが中心で、たまにエクセルのカラーの文書をプリントするくら
いなので、性能的にも不満なし。
写真は駄目だね。だけど、デジカメ写真なんぞを家庭用プリンタで印刷して「ドキレ
イ」なんて喜んでるのは、隠居じいさんか女子供のすることだと思う。
俺は銀塩派なので関係ない。やりたい人がやればいい。

インクは高いのか安いのか。たしかに持ちはいいように思える。それと長期間使わな
くても目詰まりしない点で許せる気はするが、アメリカでの値段と比べてどうなのか。
アメリカの倍するとかいったら許せんな。
誰か、ちょくちょくアメリカの通販サイト覗いてるっていう人いません?
あっちじゃ幾らなのか調べて教えてよ。
557名称未設定:02/05/14 12:57 ID:fJPgPCBP
558川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/14 15:18 ID:/6bIGQR/
>>554
>>555
応援さんきゅ〜。ますますやる気が湧いてきたぜ。ふぁふぁふぁ。
559名称未設定:02/05/14 16:00 ID:Z7ta+W1y
>>557
速攻でありがとう。黒が25.95ドル、カラーが32.99ドルか。
今、日本円は1ドル=127円〜130円くらい。
そうすると、たいして変わらないね。良心的ということですな。

アメリカ人は値段にシビア。日米自動車摩擦のときだって、自分たちの基幹産業が
潰れようが傾こうが、かまわず安い日本車に走った連中だろ。
Win機が売れまくってるのだって、何かと安いからというのが主たる理由。
そういうことから考えて、アメリカで一番売れてるhpのインクの値段がこれなら、
納得できるんじゃないか。ランニングコストが馬鹿高なら、アメリカで売れるわけ
ないよ。

といっても安くはないけどね。
とゆーことで、ここ知ってた?
ttp://www.ecotte-shop.com/

やり方も丁寧に書いてあるよ。
7分の1程度のコストで済むらしい。
ドリルで穴開けて注射器で、というやつじゃない。
上の方で話題になっているやり方とは違うように思えるんだが。
誰か使ってみた人いないかな。

ただ、このスレッドの上の方に、注射器でやって黒は大丈夫だが、カラーは駄目だった
という書込みがあったのが気になる。
誰か、今カラーのカートリッジを使いきったという人いないか。使いきった直後でない
と駄目みたい。中のスポンジが固まっちゃうらしい。
俺は満タン近い状態なので出来ない。
使ってみた人いないようだったら、誰か人柱になって、これのカラー試してみてよ。
報告たのんます。

560名称未設定:02/05/14 16:33 ID:7OlIfo5W
>>559
クライスラーを始めとする自国車がくそだったからじゃないの?
消費者として彼等がシビアだと言うのは同感だけど。
561川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/14 17:29 ID:/6bIGQR/
>>559
おお、こんなインクがあるのか。
オレ的に、いい物をつくるエンジニアは応援したいので、
やっぱりhpから買うとするかな。

目先の損得にとらわれない消費行動が、未来を明るくすると信じているから。
562名称未設定:02/05/14 19:43 ID:0BJhpArF
もう何年もhpを使っているのに、
今更こんな質問するのはとても恥ずかしいのですが、
印刷を途中で止める場合、皆さんどうしていらっしゃるのですか ?
私は乱暴に上のフタを開けてストップしているのですが、
正式なやり方はどうすればいいのでしょう。
どなたか教えて頂けませんか。
563びる・あときんそん:02/05/14 19:55 ID:bWjjd1C2
で、いつのまにか 横河はどうなったん?
名前はぶいただけなん?
それとも本社直轄になったん?
564名称未設定:02/05/14 20:16 ID:axPHw7Zk
コマンド+ピリオドって、もう古い?
565名称未設定:02/05/14 20:36 ID:0BJhpArF
コマンド+ピリオドしても止められないんです。
880Cなんですが・・・。
566名称未設定:02/05/14 21:04 ID:Jzm2n7JN
>>563
横河系の会社はここ数年で全滅しました

横河ヒューレットパッカード-> HPが全株式を取得
横河GEメディカル-> GEが全株式を取得
横河電機->リストラの嵐
567川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/14 21:05 ID:/6bIGQR/
おれの持ってるcp1160は本体にキャンセルボタンがついていて
楽勝で途中でキャンセルできるが。
568名称未設定:02/05/14 21:29 ID:M4b1cZWI
>>565
プリントモニタを全面に持ってきて、プリントの中止をクリック。
リストにまだファイルが残ってたらそれぞれ選択してプリントの
中止をクリックってのでどう?
569名称未設定:02/05/14 21:41 ID:8gEpn7uV
cp1160のインク、販売店じゃ売ってないね。いろいろ探したけど
結局通販。何で無いんだろね。あと、ユーザーズガイドに書いて
あった「普通紙250枚収納の給紙トレイ(別売)」これって日本で
販売されとるんだろーか?あると便利だけど。
570名称未設定:02/05/14 21:46 ID:0BJhpArF
あの、
>プリントモニタを全面に持ってきて、プリントの中止をクリック。

どのようにするのか分かりません。
すみません。
571名称未設定:02/05/14 22:11 ID:BxKPD8X5
>>570
プリントモニタは機能拡張フォルダの中に入ってるアプリ。
普段はバックグランドで動いてるけど、初期設定でウィンドウを表示させる事もできるよ。
って、漏れは8.1以上のOSについては知らんのだが・・・
572名称未設定:02/05/14 22:40 ID:M4b1cZWI
>>570
ん〜と、プリント中に画面一番上のメニュー右端のアプリケーション
のアイコンをクリックすると、いま動いてるアプリのリストが出るから
そこでプリントモニタを選ぶってのでどう?

ネタにマジレスってヤシなのかな?
573名称未設定:02/05/14 23:02 ID:3abo/l22
詰め替えインクマンセー。
1回8千円は痛いよ。
しかしインク切れランプがついても結構使えるのがいいが。
574 :02/05/14 23:44 ID:BKiyrsF+
>>565
880Cなら電源ボタンを押せばいいのでは?
そのあとプリントのタスクを切ればいい
575名称未設定:02/05/15 16:00 ID:GR7pt7A3
プリントの途中キャンセルの仕方を教えて下さった方々
有難うございます。
hpでも機種によって色々方法が違うのですね。
結局、>574さんの仰る電源のボタンを切る・・・という
一番簡単なことを今まで気付きませんでした。
何しろ、キャンセルする時は、いつも慌てて必死でフタを開けていて、
プリンターに相当ダメージがかかるのではと、あの「コン!」の音に
毎回ストレスを感じていたのですが、
電源ボタンを押して止めた時の「コン!」は、同じ音でもやさしく思えます。
ありがとうございました。
576名称未設定:02/05/15 16:55 ID:G1Fgs9kM
詰め替えインクはDW540使ってた頃に買ったことがある。
黒インク詰め替えてバソバソプリントしてたよ。
InsideMacを一冊プリントしたこともあったな。
今は会社でしかプリントアウトしてないけど
自宅用に安いの一台買おうかな。
577教えてください:02/05/15 17:16 ID:iFFD84xk
自動両面印刷って、用紙の表裏を入れ替えるためにどのぐらいの時間が
必要なんでしょうか?

場合によっては、従来通りのやり方(奇数ページばかりをまとめて印刷、
その後、手動にて反転させて偶数ページをまとめて印刷)がはやく印刷
を完了させることができるんでしょうか。




578名称未設定:02/05/15 18:51 ID:G2mvo6MM
>>577
早さでいえば従来の方がはやいですよそりゃ。
ほっといていいのが楽ということだから。
席外してるうち、寝てるうちとかにつかうのがいい。
早く上げたいなら手動のほうがよかんべ。
579川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/15 19:54 ID:bC8X0d0w
>>578
禿同。
セットしたらあとは席を離れてもいいというのがイイ!
580名称未設定:02/05/15 19:55 ID:JxYOLSBO
HP5551か1160を考えてますが、
仕事用の(カラーも少し入る)書類に使えますか?
581川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/16 01:36 ID:8zRZVexB
>>580
おお、そんな用途のために生まれてきたんだよhpは。
速攻で買っちゃおうYO!
582名称未設定:02/05/16 22:50 ID:fL6DNGsd
>>576
詰め替えインクって、ずいぶん昔からあるんですね。知らん買った。
調べてみると、SANWAやELECOMでも扱ってますね。(こういうとこのは、ちょっと高い
けど。)もっと日陰の、マイナーなことと思ってた。
hpみたいなプリンタこそ、詰め替えインクを使ってバリバリ使い倒したいものです。
そうでないと、普通紙でも奇麗・自動両面印刷・印刷の速さといった利点が生かしきれない。

InsideMac=プログラマー? 当然英文でしょうが、こうした欧文フォントの書類を印刷する
と、hpプリンタの優秀性が分かりますよね。あちらの書類によくある、変わったフォントで小
さい文字で書かれた部分でも、実にクッキリ出力します。こうしたところに主眼を置いたプリ
ンタなのだということがよく分かります。英語の文書をプリントすると、奇麗というのを通り
越して、気品とか風格すら感じます。

>>580
仕事用にはバッチリだと思いますよ。印刷の品質をベストにするまでもなく、ノーマルモード
で、どこに出しても恥ずかしくない書類が作れると思います。
PSプリンタより奇麗というのは無理ですが、そこいらへんの三万円くらいのレーザープリン
タより奇麗かも知れません。
グラフや表をカラーにした書類も、品のいいのが作れますよ。
ビジネスや学術用途には適しててると思います。本来ならカラーレーザープリンタが欲しいけど、
そこまではちょっとという人が、代用品として使うというケースが多いのではないかな。
583名称未設定:02/05/16 23:00 ID:Bij9Ajy2
>>580
俺大学で自分用に論文とかかれこれ2000枚オーバー
OHPとか白黒+グラフで印刷してるけど
全然ぶっ壊れないよ…hp720cなんだけどさ名機だよ。
左右のマージンがぴちーっといかないのと上下余白が
でかいの気にしなければ(フルカラーのグラフィックスを
奇麗に上下左右1cm余白あけて印刷とかは不得意
この辺アメリカチック)いいよ。

ヘッダがインクカートリッジと一体化してるから
目詰まり気にしなくていいし、お勧めです。

俺もそろそろ新しいのが出たのでOSX対応のUSB接続の
Hpのに買い替えようかなと考えてます。どれがいいかな…
エプは奇麗だけど白黒がんがん印刷するからな…

あと最近デジカメの画像は写真屋にもってって印刷してもらうと
とんでもなく奇麗だと気付いた俺。
584580:02/05/17 00:38 ID:tya85KBR
>>581-583
アドバイスありがとうございました。HP5551の方向で検討してみます。
しかし、他の板でモノクロ印刷の質が少し落ちているという店員?さんの報告も見かけたので
少し不安もありますが、それが事実の場合は1160にします。
585名称未設定:02/05/17 01:43 ID:kpyW/eIn
>>584
一番新しき機種はフォトインクと
顔料系(いままでのシリーズで使ってた奴)
が置き換えられる仕様になってるみたい。
だから店員さん多分勉強不足かも。

一度お店にいって顔料系のインク搭載機
で試し刷りしてもらうといいかもね。
586川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/17 03:19 ID:dKPje+Jg
>>583
だろだろ〜?
だから、おれもデジカメ写真は写真屋さんでプリントしてもらう。
したがってエプソンプリンタの存在意義はオレにとってはない。

たぶん、ほとんどのひとは、
デジカメでも写真屋さんに出した方がキレイだと思う、と思うのだが。
紙を補給したり、インクをつめかえたり、といった
めんどくさい作業はしたくないし。

デジカメはまとめて写真屋さんに頼んだ方が、
今はコンビニでもできるし(コンビニはちと高いが)
いい!と思うに人は、絶対hpプリンタだね。
587名称未設定:02/05/17 03:38 ID:FYmhZ+4K
>>586
100マソ画素くらいの壁紙
(1024*768)を写真屋で印画紙に印刷してもらったら
絵はがきより奇麗なコーティングされたもんが出来ちまって
ビビったよ。普通の写真もデジカメ>印画紙に写真屋で
印刷してもらうなら200マソ画素のデジカメで十分。

でもレーザーだとたまにカラー印刷(ohpとかグラフなど)
印刷したいとき駄目だしかといってインクジェットの目詰まり
や細かいトラブルを考えると俺はhpにいきついたかなぁ。

でOSXで使うとき買い換えお勧め機種はなんでしょう?
最新の4800dpiも試したくなっちゃうけどいっこ前の機種
でも十分なんだよな…浮いた金でスキャナーって手もあるし
ズームーのあるデジカメってても…駄目だ。
588名称未設定:02/05/17 10:37 ID:yKTTD/bb
早くでないかな、5551
589名称未設定:02/05/17 11:15 ID:66Xagw4q
25日まで大人しく待つべし
590名称未設定:02/05/17 18:16 ID:xXeCwpHH
ここ二三日、詰め替えインクのことで騒いでいる馬鹿です。
俺が騒がなくても、詰め替えインクの板スレあったのね。
ちと恥ずかしい。俺、純粋マック人間だから、マック板しか見ないのよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/993493455/

ちょっと読んだだけだけど、hpのが一番詰め替えやすいみたい。
他のメーカーのは、けっこう難しいし、インクヘッドを駄目にしちゃうこと
があるらしい。
hpのはカートリッジと一体型だから、詰まったら、新しいカートリッジ
を買えばいいだけ、っちゅうのも安心だね。

まだやってもいないのに言うのは何だが、ズット詰め替えで行けるとは
思ってない。スポンジに半分乾いたインクがこびりついているはずなので、
何度も詰め替えてると、濃度が高くなりすぎ、インク詰まりを起こす可能性が
あると思われる。何回かに一度はカートリッジ自体を新しくした方がいい
んだろうね。それでもかなりランニングコストを下げられるぞ。
黒は全く問題なく使用できるようだ。カラーは、写真はちょっと色が薄くな
るが、POP程度なら大丈夫とか書いてあった。
どこの業者のインクを使ったかにもよるだろう。
このあたり、もっと知りたい。
カラーの詰め替えインクについては、引き続き情報希望。
591 :02/05/19 00:52 ID:KVMrTahN
「DESKJET 845C」というフォルダを移動したら
起動ボリューム以外に印刷時のデータを置くことができるのかなと思ったが、
「デスクトップ・プリンタがない云々」と言われ、
うまく進まない。まちがってるのかな? (Ver. 4.2)
592591:02/05/19 22:51 ID:y5JSY32k
・・・まさか、できないのかなあ?
593名称未設定:02/05/20 01:54 ID:5xUkUt6h
>>592
漏れには状況が把握できんのだけど、そう言われたんなら
だめなんじゃない?インストールしてあるシステム以外で
起動したら、プリンタアイコンにバツが出るけど、そう言う
のじゃないの?
594名称未設定:02/05/20 21:30 ID:i5irU0oV
>>591
つーか、何がしたくてどうしたの?
サパーリわからん
595591:02/05/20 21:39 ID:tc5bZBkG
起動ボリューム用パーティションはだいたい700MBくらいにしている。
CD-R保存やメンテナンスに便利だから。

印刷時データというのはそこそこサイズが大きいものだ。
元ファイルのサイズより大きい。画像だとけっこうなサイズになる。
(印刷が終わると消えるけど)
だから、別パーティションにそのデータを置きたい。
今、そのやり方が分からないのさ。

ちなみに、EPSON ではできる。
596名称未設定:02/05/21 21:48 ID:on6f4qxL
hpと直接関係ないけど、ウチに結構前からプリンターインクリフィルの
スパムメールがたまに舞い込むようになったんですが(英文で)そんな
ことあります?

hp directで両面ユニットを買ったぐらいしか思い当たることは無いん
ですけどね。
597HP初心者。でも好き。:02/05/22 00:22 ID:2TUzw70o
みなさまのご意見を参考にしたところHP購入を決心しました。
今までPM900cを使用しており大変なストレスに見舞われたものですので。
ところで明後日、新機種がでます。
自分は自動両面印刷、テキストが速い、LAN対応を希望なので、新しい青いものか、cp1160を考えています。青いのは26千円程度で販売されるようです。
cp1160は現在40千円程度ですよね?今後cp1160は大幅に安くなるのでしょうか?
また青いのとcp1160の大きな違いとは何でしょうか?
プリンターカバーがドア式に開くか否かということくらいしかわからんです。
識者達のご意見お待ちしております。
598名称未設定:02/05/22 00:28 ID:dyNV7s6w
>>597
インクが6色になったのと4色と交換して使用できるのと
4800dpiになったのが大きな違いだと思います。
これはインクジェットでさらにモノクロ文字が鮮明に印刷できるってことです。
後はデザインと価格ですね。
僕は新型の5551を買おうと思っとります。
599597:02/05/22 00:34 ID:2TUzw70o
即レス感謝です。
では機能的にいって1160よりも5551の方が優秀ということでよろしいでしょうか?
600名称未設定:02/05/22 00:41 ID:dyNV7s6w
>>599
スペック的にはそうだと思いますよ。
ただし1160はインクジェットじゃなくて新時代印刷システム云々ってやつですけど(w
新機種も不具合は出荷されてから分かってくるでしょうから今はっきりとしたことは言えませんけどね。
601599:02/05/22 00:53 ID:2TUzw70o
>>600
御指南ありがとうございました。
それでは来月頭まで待って、この板での反応を検討した上で購入します。
602age:02/05/22 18:21 ID:zX6WftJX
HP age
603名称未設定:02/05/22 22:14 ID:cS3SWj6R
OS?ィ対応多機能機psc750レポート
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0205/22/rj00_hppsc750.html
604名称未設定:02/05/22 22:31 ID:mdb7P8z9
>>603
読んだョ。濱田氏のレビューだね。かなり評価が高かった。
興味ある人必見!
605580:02/05/23 21:05 ID:HDKfvPhH
お店より5551発送済みとのメールがきました。iMAC(CRT)と接続予定。
今までがWin98SEとエプPM-770Cでしたので比較が楽しみです。
606cp1160:02/05/23 22:14 ID:RlGYmHvG
5550実物みてきたよ。でかい!っていうか幅は1160より狭いし
奥行きもいっしょなんだろうけどでかく見えるデザイン。
ただし高さがないので置き場所(棚のなかとか)によっては使いやすいかも。
仕上げは990とかわらずややチープか?5551のほうが高級感あり。
ただし独特の色合いで昔のパビリオンに会うような感じ。
5550\19800と安いので職場用に買うかも
607名称未設定:02/05/23 23:45 ID:shbUXpmt
今日店頭で5551見ましたが、予想したよりも小さく見えます。
派遣の店員さんも、そこがマジックですと言ってました。
608川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/24 02:21 ID:mFbrUnS3
>>606
オレもcp1160を机の前の棚に入れ込んで使ってるよ。
場所をとらないからいいねぇ。
609名称未設定:02/05/24 04:26 ID:JQffv01p
ちょいとおじゃまします。
最近1125c導入しました。…いまさらだけど(笑
その心は…いつかはネットワークプリンタ!
プリント品質もまずまず満足、普通紙に平気で刷れるカラー、何しろこの価格でA3ノビ。
A3ノビを出せるのが大事な仕事してるもんで。
で、ウチであった奇怪な現象…
仕事でA0パネル(イラレ801)など作ったんだけど
それを用紙設定で縮小印刷(32%/A3)したら
ドキュメントの一部しか刷ってくれない。
その面積と形は、用紙の上半分左寄せに真四角の範囲のみ
あと空白、おまけにそれを排出後プリンタのインジケータ全点滅!
…なんだよこれは??
ためしにフォトショ55で同程度の寸法のビットマップをでっちあげ
これを同条件でプレビュすると、これは正常にプリントしそう…
さらに実験、例のイラレデータをフリーハンド8で開きプレビュすると
イラレの時と同じ…なんですかこれは??このプリンタでは縮小印刷は厳禁なのか?
ドライバの癖なのか…やぱドライバだよなぁ…<ドライバ4.3
610名称未設定:02/05/24 17:44 ID:7pWjwYiG
>>609
Winでも同じような事があった。
フォトショップ形式のファイルだったけど。
611名称未設定:02/05/24 18:01 ID:Imnj0Xaq
>>609
ビットマップ印刷の設定を変えてみよ
612名称未設定:02/05/24 21:25 ID:QRiWkWIQ
5551を買いに行こうかと思うけど、
OS Xドライバの情報が更新されていない。
更新は遅れ気味のようなので大丈夫なのかな?
613名称未設定:02/05/24 21:26 ID:02/HLnER
今使っているDeskWriterCは、いつまで経ってもOS X用の
ドライバーが出ないので、そろそろ新しいプリンターを買
うことを検討しています。
普段白黒で印刷することがほとんどなので、ブラザーの
レーザープリンター HL-1440を第一候補に考えていました。

ところが、HPから5551が発売されることを知り、心が揺れ
ています。メリット・デメリットをお教え下さい。
614名称未設定:02/05/24 21:35 ID:f/PD9VIc
>>612
OSXドライバ大丈夫だよ。
 両面印刷(はがきのみ)
 拡大・縮小印刷
以外はOKです!

615名称未設定:02/05/24 22:30 ID:QL1Lb35l
>>613
こことハードウェア板のプリンタスレ、hpスレを熟読すべし!
616名称未設定:02/05/25 12:33 ID:BhUsl6g2
5551買ってきたけど、1160でも良かったかも、
だって4色インク+普通紙でもぜんぜん綺麗なんだもん。
617名称未設定:02/05/25 12:53 ID:ZZhEMSmw
新しい5551とかって、今までの黒インク、3色インク使えるの?
618名称未設定:02/05/25 14:12 ID:jiQDMdfH
おまえらjornada728買いますか?
6195551購入者:02/05/25 15:31 ID:OWsHNTLr
5551継続試用中
不可思議な事に気づいた、それは左右の余白の量。
横書きの文書は左で綴じられることになるが、
なんと右の方が余白が多いのだ。
なんで、なんで、やっぱり不思議。
だって左右逆に機構を作ることなんて簡単でしょ。
620 :02/05/25 15:41 ID:KLHjtYzs
>>619
それってアプリケーションの方で設定するのでわ?
6215551購入者:02/05/25 17:16 ID:zCbZ8TPN
けっこう重要な問題なのできちんと報告します。
OS Xで使用しています。

問題点
1. アプリーケーションで左右のマージンを同じ量にしても
出力されるものは左に寄っている。
2. 両面にプリントすると下部の余白が裏面では上部に移動して
用紙の表裏で画像の位置がずれる。

とくに2の問題の結果はたいへん汚らしいものですし、
解決策も見つからず困っています。
622名称未設定:02/05/25 18:13 ID:V5oVSfCu
>621
漏れも最近1160購入してほぼ同様の状態になったことがあった。
対処法が分からずに、レイアウトで枠線入れるとマシになった。
で、実は今日たまたまhpのHPを見てみると(印刷時の制限事項)
で「用紙設定でA4、B5、ポストカードを選択すると、用紙サイズが
実際より大きく表示され、また印刷物が右にずれるという現象が
起こります。レターサイズではこの現象は起こりません」とある。
これが原因だろうか?
6235551購入者:02/05/25 19:48 ID:zCbZ8TPN
今日はいろいろ試しているだけで終わってしまいました。
621の問題は用紙設定でフォーマットにdj5551を選ぶ事で
解決できました。つい無駄な書き込みが増えてしまいましたが、
今後、HPを使用する方の参考になれば幸いです。
624名称未設定:02/05/25 21:31 ID:V5oVSfCu
>>623
漏れの書き込みは、はずしてたか。何にせよ解決して良かった。
どっちにしてもドライバの機能制限、何とかしてもらいたい。
1.4かそれともOS X10.2まで待たんといかんのかな。
625名称未設定:02/05/25 21:41 ID:f4NC7CzU
hpマンセー!
626名称未設定:02/05/25 21:54 ID:gRz90y1K
>>624
確かに早く対応してもらいたい。
けど、他社もそうだし特に一般使用するには問題はないけど...
627名称未設定:02/05/25 22:52 ID:V5oVSfCu
>>626
それは分かってるんだけど、(;´Д`)ハァハァしたいんだョー。
628名称未設定:02/05/26 00:16 ID:KUe+9zjC
間違ったインク買っちゃったよ!ウワァアアン!!!
¥3500ドブに捨てた!
(当然反応しない)
629名称未設定:02/05/26 00:19 ID:wTJ3tU+4
いっそ飲め
630名称未設定:02/05/26 00:21 ID:RN1CHjLI
>>628
ヤフオクで売ればK円にはなる
631名称未設定:02/05/26 00:27 ID:RPyG2iiY
5551が到着したので早速セッティング。
排紙のときの勢いが江戸っ子並でビックリ。
632でskwriter:02/05/26 00:51 ID:hGIu8BBO
>>628

同じ体験。緑買うべきところ、青かってしまった。
633川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/26 03:39 ID:YYzS81xR
今日、普通紙にエプソンの最新機種で出力した
カラープレゼンテーションを配られた。
5年くらい前のプリンタかとおもたよ(w
やっぱhpまんせ〜。
634名称未設定:02/05/26 04:49 ID:KM3hsF7c



        毛唐の工作員がいるスレはここですか?


635名称未設定:02/05/26 09:14 ID:t7qJ8itx
毛唐の問題

がさつ

いい点

頑丈

昔の日本製品みたいに頑丈で細かい配慮の
製品だせや!!!!!!!!!!!

今の日本製品のプリンタ
細かい配慮はなされてる

華奢

ヤバいだろ…

636名称未設定:02/05/26 09:28 ID:ug3fhbGN
この前さ
NHKの番組の中で
アメリカの家庭が映されたんだけど
その時の子供部屋のpc横に設置されていたのが
840だか845だかだった、(区別つかん!)
小学生位の子供がpcとプリンタ持って
何に使うんでしょう?
637 :02/05/26 11:23 ID:rXxmGjCQ
>>636
そんなこと今の時代に言われてもねぇ、、、
おいら小学生だった15年ぐらい前もパソコンは持ってたよ
6385551購入者:02/05/26 12:52 ID:dUvMYp4e
【ハードウェア】 本日発売。hp DJ5550,5551
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022165358/l50
639名称未設定:02/05/26 22:43 ID:z9//OP9F
悩んでます。
5551にするか、Brotherの安いレーザーにするか。
640名称未設定:02/05/26 23:05 ID:VnAmdQS6
5550/5551同等エンジンのA3ノビプリンタ出ないかな?
業務でB4出力が要るし、OSXだしと言うことで隠岐のB4PSレーザーを
ヤフオクで手に入れたがやはりうるさい。

日本橋の祖父マップにて期限切れ寸前のHPインクカートリッジが100円
〜1000円で売られていた。必要な方はどうぞ。
641川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/27 02:37 ID:OQEWCsQk
>>640
インクカートリッジって賞味期限があったんだ。知らんやった。

今日はPDFファイルをカラーできれいに普通紙に出力して
プレゼンに臨んだ。
「これ、むちゃくちゃきれいやね。どうやったの?」
だって。
エプソンユーザーはおっぱいでも吸って黙っとれってこった。
642名称未設定:02/05/27 15:56 ID:ZGWp9L58
pscってマック対応してないのか?
643 :02/05/27 16:09 ID:znK54gOb
>>642
してる
644 :02/05/27 18:28 ID:SxVDK6ln
>>639
漏れとおなじ悩みだ(w
6455551の人:02/05/27 18:49 ID:eLl5xUiA
>639,644
私も同じように悩んでいましたが、ネットワーク環境下で
使いたく、かつカラーもあったほうがいいかな、くらいの
感じで5551 + Jetdirect300Xを購入しました。ブラザーの
HL1470Nよりちょっとだけ高いけど、家庭で使う分には
まったく問題ないです。紙の排出音に驚くけど。
646名称未設定:02/05/27 21:16 ID:TarE2fHY
会社帰りに5551買ってしまった。
今使っているHPのインクジェットは、10年以上前に
買った物だが、まだバリバリ働いている。
OS X対応のドライバが出ないので、ついに買い換えて
しまった。これでやっとOS Xに一歩近づいた。
かみさんが寝てから、こっそり取り替えることにしよう。
647名称未設定:02/05/27 22:01 ID:VyzKSQ8v
今日店頭で5551見て来ました。
サンプルいい感じでした。
……Canonのレーザープリンタの新製品に目移り
ホームユースで3~4万です。
デザインも良さげです。
レーザープリンタのデメリットってなんでしょう?
648名称未設定:02/05/27 22:45 ID:K3A2cDqa
5551を買っちゃったもんだから、DeskWriterCの
インクを使い切ろうと、今まで躊躇していたマニュ
アルの印刷をした。62ページあったが、問題なく
きれいに印刷できた。何だかけなげで泣けてきた。
10年以上も連れ添ったプリンタだ。捨てられると
は思っていないだろう。
OS X用のドライバが出ないばかりにこうなってし
まう。
649名称未設定:02/05/27 23:22 ID:jH26dNWV
>>648
あ〜 何だかその気持ちよくわかる....
650名称未設定:02/05/28 00:48 ID:PfBdcT3G
>>640
あー、梅田ソフマップでもやってたね>賞味期限インク
651名称未設定:02/05/28 01:06 ID:tTrs2vUC
>>648
わかるなあ・・。捨てるのもったいないよ。
hpの欠点は壊れないし悪くならないから次の新機種買えないところかも。
>>647
> レーザープリンタのデメリットってなんでしょう?
トナーが高い、健康に悪いかも。それと電気代だな。
652名称未設定:02/05/28 01:07 ID:JrSQut3U
キャノン、WンダーBJ870PDはどうですか?
653名称未設定:02/05/28 01:21 ID:BUMOkNT3
褒めたらスレちがい
けなしたらhp社員氏ねとかゆわれる

答えれるか
654名称未設定:02/05/28 02:04 ID:qzPzUaQ7
>>653
答えなければ意気地無しと言われる罠
655名称未設定:02/05/28 02:53 ID:LrLYL4kO
hp壊れるよ。
明日、お迎えに来る。いくらの見積が出るか怖い。
まあ、1年以上酷使してたからな。

pscが気になる。
656川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/28 05:00 ID:sZbZo3eB
今日は会社の同僚が出張先からおれんとこの部署に立ち寄った。
車で来たそうだが、hpのDeskJet 903を持参してきた。
はぁ? おまえ、ふつ〜プリンタを持ち運ぶか?

「だってここ、エプソンしか置いてないと思ったから」

そんな彼女はまだパソコン初心者。
657 :02/05/28 14:14 ID:lMIxHpbD
なんか気持ち悪い奴がいるからもうこのスレは購読しない。
658名称未設定:02/05/28 16:38 ID:mF+wqxBD
ちょっと偏執的だよね
659名称未設定:02/05/28 20:12 ID:PVTGS1xX
hpプリンタでアドレナリンを出せるのはこいつくらいのモンだろ。
きっと、プリンターに名前、付けてるだろうな。
660名称未設定:02/05/29 02:31 ID:M2o8K+mJ
5551を使用していますが、やっぱり微妙にずれますね。
両面印刷をするとわかります。
やっぱり、前面給紙システムの構造上の欠点なのでしょうか?
自動オンオフは便利ですね。
あと、うちの安物のPCデスクは上の棚が奥行き300oなので
背面給紙のプリンターは置けないのですが、
5551だと両面印刷モジュールを装着しても給排紙トレーが出っ張るだけで、
本体部分の奥行きは丁度よい感じです。
661川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/29 02:42 ID:BiBhbK6O
ほんとだなぁ、なんかきもいやつがいる。
やめとけバカ。
662名称未設定:02/05/29 10:19 ID:elMD5nkN
ツッコムのもさぶい
663名称未設定:02/05/29 13:33 ID:wNnd2ix9
よいスレだたのにい。
664名称未設定:02/05/29 14:25 ID:elMD5nkN
ま、「過ぎたるは・・・」何たらという見本ですな
665名称未設定:02/05/29 22:34 ID:zIdk8Oqb
IDがはみ出てる某コテハンのプリンター、実はNEC製。
666川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/05/30 00:56 ID:MClU5RBV
おまえらもっと建設的なレスで盛り上げようぜ。
667名称未設定:02/05/30 00:59 ID:8AKcl0zr
まず、基地外が消えてからね。
668名称未設定:02/05/30 02:14 ID:4xisSzlh
今日ビックの特売でHPのプリンター買ったよ。400番目ぐらいだったけど
余裕で買えた。あんま人気ないのかな〜
669名称未設定:02/05/30 23:43 ID:HK7QCbLd
今日ヤマダ電機でp1000買ってきました。
税込み10500円でした

安くなったもんだなぁ。
670名称未設定:02/05/31 00:01 ID:n7pNExHE
5551はかなーり良いよ。
見た目といい本体のサイズといい。
はがきの自動両面もOS 9ならできるしね。
671名称未設定:02/05/31 00:16 ID:eleFPiEJ
>>670
用紙の出し入れとか楽?
店で触ってみたら用紙ホルダーの上蓋が取り外し式になってて
ちょっと使いにくそうだと思ったけど、どう?
672670:02/05/31 00:38 ID:n7pNExHE
>>671
むしろ上フタ取り外し式で正解だよー。
はがきとかセットするときに右奥にやるでしょ?
あれが900系とかよりずっとやりやすく感じるよ。
用紙トレイが丸ごとみえるような感じだからね。
今度から給紙トレイが本体にくっついて固定になったからはがきとかの
小さい紙の給紙が安定してるみたいだし。
今回一応3辺ふち無しとかが売りだから、これまでのはがき印刷のネックを
大幅に改良されてるよ。

別にいいんだけど、OS Xだと10x15の用紙のふち無しができないのね。
ちょい残念。
673671:02/05/31 00:50 ID:eleFPiEJ
>>672
レスありがとう。
なるほど。そういうことなのか。
はがき対応で変更したのかな。

4色インクの写真印刷のスピードって900シリーズと比べて
遅くなったりしてない?
同等以上なら買っちゃうカモ
674670:02/05/31 07:33 ID:n7pNExHE
>>673
同等だねー。
モノクロ印刷は公称17ppmって言ってるから990cxiと同等で
カラーは957cとかと一緒っぽい。
とりあえず、あのHPっぽい速さは体感できるからストレスはないね。

職場にあるんだよね。僕のデスクの隣に・・・いいなぁ。
675名称未設定:02/06/01 05:40 ID:Z4XK9qI2
>>640
有楽町 Sofmap でもやってました。
うちは未だに 694C を使用しているので
カラーもモノクロも一個百円でした。
安っ。
676名称未設定:02/06/01 06:51 ID:JWxGV8Ug
5551買いたいから使ってる人情報希望!
OSXなんだけど使える用紙のサイズは?パンフレットにはA4、B5、はがき、・・・
となってるけど、A5はだめなのか?それと、カスタムサイズもいまだにだめなのか?
677名称未設定:02/06/01 09:09 ID:g70nArCN
官製はがきや年賀状の差出人郵便番号欄には
あいかわらず印刷できないのでしょうか?
678名称未設定:02/06/01 10:03 ID:W2wygNez
>677
うち、宛名職人と955cで2年前から、ブリブリ年賀&暑中見舞い
差し出し人郵便番号をあのちっこい記入枠に印刷してますが?
679677:02/06/01 11:48 ID:g70nArCN
だって、DW600じゃできなかったんだもん。
それに年賀状やかもめ〜ると違って、
普通の官製はがきの差出人郵便番号は
もっと位置が下でしょ?
680名称未設定:02/06/01 15:51 ID:+LshDaac
DJ850で6年前から年賀状にも官製はがきにも印刷できてます。
681名称未設定:02/06/01 18:55 ID:nhBe42cY
最近のHPの下部マージンは12mmあるからねぇ。
ノーマルはがきだと差出人郵便番号欄入らないよ。
お年玉付き年賀はがきはOK。
もしノーマルはがきで差出人郵便番号欄やりたいときは
180度回転させて用紙も180度回転させてやればできるよ。
682名称未設定:02/06/01 18:56 ID:nhBe42cY
>>676

カスタムサイズはだめ。
5551のOS Xドライバは、他の900系や800系のドライバと同じ
ver1.3だからね。
683名称未設定:02/06/01 22:14 ID:g70nArCN
やっぱり普通のはがきでは、差出人郵便番号枠は無理なのですね。
180度回転では、宛先郵便番号がだめでしょうから。
はがき縁無し4面印刷なんてぜいたくは言わないけど。
684 :02/06/01 23:27 ID:l4qUPb/3
>>683
回転させて差出人の番号だけ印刷すればいいんじゃない?
685名称未設定:02/06/02 01:19 ID:7ehlAEei
90℃回転させたらどうよ?
686名称未設定:02/06/02 03:36 ID:4SVXfrCX
>>682
レス、どうも。
970使ってましたが、同じドライバーなの?
じゃ、A5は問題ないということですね?
ちいさいことですが最近のHPは電源アダプターが外だしなんですよね。
ただでさえケーブル類が多いのにアダプターはさらに邪魔なんだよなあ・・・。
687名称未設定:02/06/02 08:38 ID:Yycdm8eN
>>684-685
2度手間は嫌だし、90度回転にハードやドライバや宛名ソフトが
対応しているのかどうかが。してれば問題ないですね。
688 :02/06/02 10:48 ID:Kx7i7jfg
>>686
555xも、電源アダプターは本体とは別になっているんですか?
689名称未設定:02/06/02 14:29 ID:kTFe5Tqc
>>688
先日店先でちらっと眺めてきましたが、アダプターは本体と別にありましたよ。
コスト下げるためなんでしょうね、ユーザーの声を反映してというわけじゃないと思われます。

ところで、555xとNECのピクティとはどっちがいいんですかねえ。
690名称未設定:02/06/02 16:50 ID:VAidOZrN
昨日、5551買いました。
意外と音が大きいのですが、これでも他社よりも
静かなんですか?

あと、なかなか純正の印刷用紙がうっていないけど、
写真印刷の時、どうしてますか?
(昨日は、キャノンのL版購入、デジカメが
Canonなんでimage browser経由で印刷しています。)
691 :02/06/02 21:35 ID:Kx7i7jfg
>689
NECのピクティは、555xのOEMだからプリンタ自体は同じもの。
インクは、NECブランドの方がやすく売っていることが多い。
ドライバは、不明。hpのドライバは良くぼろくそに言われているから、NECの
方が日本専用と言うことで○かもね。
692川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/06/02 21:47 ID:f3EOWORw
>>690
ガイシュツだろ。
でかいよ。hpのプリンタも。EP$ONやCANONよりはマシという程度。
693名称未設定:02/06/03 03:13 ID:Xjwh1L3I
HPとNECのインクって、共通化されたんでそ?
694名称未設定:02/06/03 07:43 ID:c5qh6FwA
HP修理代高・・・
695名称未設定:02/06/03 10:55 ID:8uv1m71A
せっかく>>692がいなくていい雰囲気だったのに・・・
696迷ってます。:02/06/03 15:59 ID:SjqUy8ok
誰か教えてください。
5551の外見って結構青色強いですか?写真で見ると
それぞれ色がちょっとずつ違うので気になってます。
僕の近所には、デモ機を展示している電気屋がない位の
田舎なので、、、、、。

697名称未設定:02/06/03 18:20 ID:SwdK6vJt
>>696
こんな感じ。白色蛍光灯の部屋でね
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020603181848.jpg
698歌麿:02/06/03 19:34 ID:SXOhqhrb
CDプリントできるやつ作って欲しいな〜。
699名称未設定:02/06/03 22:21 ID:SjqUy8ok
>>697
 ほんとにありがとう。この色そんなに悪くないね。
>>698
 僕は、ある事情で今使ってるPM-920Cをを手放すんだけど、
確かにその機能はあればいいなーと思う。でも、もしその機能
がついたらあんなすっきりしたデザインのままかがちょっと
疑問だなぁ。
700名称未設定:02/06/04 00:53 ID:yJI6f1CB
めでたく700でございます
701名称未設定:02/06/06 21:17 ID:iz24Tio3
ZDNet Mac:NEWS 【DTP】
日本HPのインクジェットプリンタが「東洋インキ標準色」ClassAに認定
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0206/06/nj00_jpn.html
702名称未設定 :02/06/06 21:25 ID:we7Bhce6
5551のインク買いにいったら、
俺の街のヨドバシにはcp1160のインク
置いてあったよ。ということで、あげ〜
あとさ、5551のカラーインクは割と減るの早いよ、
これから買う人はそこら辺も考慮にいれてHPプリンターを指名買いスレ
703名称未設定 :02/06/08 23:54 ID:Ug9SRzH6
仲違いのためか、レスが減ったようなので。
あげ〜
704名称未設定:02/06/09 00:12 ID:cVPfn3t6
>>702
それは使用の頻度の問題だ
705名称未設定 :02/06/09 00:17 ID:G86BjZPx
>>704
> それは使用の頻度の問題だ
いやカタログでも、一つのインクで刷れる枚数が少なめの数だったと思う。
確証はないけど。
706名称未設定:02/06/09 11:45 ID:APEsQx6q
>>704
900系のC6578Dカラーインクは公称300枚程度印刷可能とされてるけど
新しいのは200枚程度とされている。カタログより。
707川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/06/09 16:51 ID:/+yZCrlZ
555系使ってる人、最近の調子はどうだい?
708名称未設定 :02/06/09 19:08 ID:3rFxGyrw
>>707
6色インクを使う用途がいまだ一つもない。
4色+普通紙でも、他社から乗り換えた私には十分だと感じられる。
ちなみに、以前はE社のプリンターを使っていました。
709ギコ猫旅団@流れん坊将軍NO.2501:02/06/09 21:25 ID:WXQbKsZO
cp1160はマダ値下げしないのですか?
710名称未設定:02/06/09 23:29 ID:k2Ftbttt
1220病院から帰ってきました。
参考までに、入院費は22K。
入院期間は、見積も含めて10日間くらい。
待ち遠しかった。
買ったのは45Kくらいだ。
711川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/06/09 23:38 ID:00aoVlUY
>>708
ふぅむ、そうか。
EP$ONからの乗り換えなら
hpの良さを身にしみている頃だろうな。

ちなみにオレもEP$ONからの乗り換え組。
712川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/06/09 23:40 ID:00aoVlUY
>>710
病名はなんだったの?
713名称未設定:02/06/09 23:51 ID:k2Ftbttt
病名は電源不機能症、臓器取替えで息を吹き返した。
まだ1歳くらいなんだが・・・
714名称未設定:02/06/10 02:16 ID:cjzM8u3s
また病人が出てきたよ・・・
715川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/06/10 02:25 ID:aoADPgz7
>>713
おお、臓器移植っぽいな、そりは。
免疫抑制剤が必要だ。
>>714
ども。
716名称未設定:02/06/10 03:26 ID:IuI69kfP
いやあー
1220使っているけどいいね。

なんとなくだけどイラストレーターぽいグラフィック印刷すると相性ばっちり。
photoshopでいじり倒したようなデジカメが画像だといまいちかも。

見た目が業務用っぽいのとなんといっても静か。

曲がったり、たまに普通紙をがりがり巻き込んだり、
カラーのインクよごれが付くのはなんだろうね?

A3できるのはとても便利だ、、、
717名称未設定:02/06/10 17:13 ID:Hqja/tow
cp1700ではなく、DJ1220の正当進化版を切にキボン
718名称未設定:02/06/10 23:46 ID:W9a9Ln9x
病人はおとなしく寝ててください







、、、、つーか、はよ逝ってくれや
719川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/06/11 00:21 ID:6zrSiroJ
おれのことかな。ププッ。
720名称未設定 :02/06/11 07:08 ID:lr6zb7VY
川崎病患者を名乗る人のハンドルの由来はなに?
川崎病って公害病じゃなかったけ、ほんとにこの病気じゃないでしょ。
同じコテハンを使い続けるのは主張の一貫性がわかるので、
いいと思うけどね。目立つから叩かれるのでしょ。
721名称未設定:02/06/11 08:01 ID:+9DW3BC9
5551、OS Xで印刷出来るからってことで買ったんだけど
ドライバーがインストールできない。
「Print Center」で「プリンターを追加」しても「予期しないエラーが発生しました」とか
メッセージが出てインストールできない。
もしかして10.1.5には対応してない?
ちなみに機種はG4/400/AGP/384MB、困ったな
722721:02/06/11 08:05 ID:+9DW3BC9
ちょっと訂正。。。
ドライバーはインストールできて「Print Center」で「プリンターの追加」を選んだ
時点ではちゃんと「プリンタリスト」に「プリンタ名」が表示されてる。
そこで「追加」を押すと「予期しないエラーが発生しました」と出て
プリンターが選択できない、、状態です。
7235551の人:02/06/11 11:08 ID:LKHjPWRr
>721
うち、G4/400/PCI/768MBの10.1.5だけど、アルプスのMD5000を
無理矢理USBtoパラレル変換ケーブルでつないでいたら、同じ
症状(予期しないエラー)を喰らいましたよ。とりあえず関係ない
USB機器をすべて外してコールドスタートかけたら平気だった。
参考にならないかもしれないけど、一応。
724名称未設定:02/06/11 12:01 ID:emSmkspg
725名称未設定:02/06/11 13:09 ID:4tDeWfI8
過度な“マンセー”厨は荒れの元だよ。。。

名無しで書きゃいいじゃん
726名称未設定:02/06/12 00:43 ID:TeI9P22y
PrintCenterがよく落ちるのはOS Xじゃよくあることだよ。
Library/Printersを捨てちまって、ドライバを入れ直すとなおる。
・・・とアプールのUSのサイトにあったとさ。
727721:02/06/12 00:51 ID:q3GuuePS
>>723,726
アドバイス、ありがとう
いろいろ試してみたけど、どうしても「予期しないエラー」。。。
USB機器も、Printersもやってみたけど駄目でした。
システムの再インストールするのも手間なので、直接HPへ問い合わせてみようと
思います。
ありがとうでした。
728727:02/06/12 21:03 ID:TeI9P22y
>>727
Print Centerが落ちる=プリンタドライバが読み込まれる以前に落ちている
ってことだから、HPに問い合わせるまえにアプールに問い合わせるべきだと思われ。
上書き再インストールでもいいからやってみたほうがいいかもよー。
729名称未設定:02/06/12 21:40 ID:lvHUMJJp
>>727
>>182
から似たような症状で書き込みしてる方がいるけど。参考まで。
730名称未設定:02/06/13 00:35 ID:Q7M6qLYL
psc気になるけど、マージン12mmも気になる。
綺麗だったよ
731名称未設定:02/06/13 02:42 ID:FJFAuSkq
仕事でDJ1220を使っていてA3で図面なんかを出力しているんですが、インクが
すぐ亡くなってしまうのですよね。とくに今は絵柄上マゼンタが亡くなりやすくて
一色亡くなったら交換ですよ。ああもったいない。正直CP1700のような独立型インクが
うらやましくなるけどあのDJ1220のじみ〜なデザインが好きなんですよね。
732名称未設定:02/06/13 23:47 ID:yVD+OCrP
詰め替えすれ
733名称未設定:02/06/14 09:00 ID:WAlPOZsd
>>498

数日前に買いましたが、OSXにも対応してるし、
印刷早い、きれい、両面自動印刷OK,かなりマソセーです。
フチ無しはあと一歩らしいですが、まあ漏れ的には必要ないから良し。
734640:02/06/14 20:18 ID:enIjgPkL
 隠岐レーザーの処理の遅さに耐えかね、Pf5420(OS8.6)とiBook(OS10.1.5)
の共用環境だからヤフオクでエプのPM-3000cを買おうかと思ったが、OSXドラ
イバがなかなか出ないから、先日個人売買でdj1125cを買った。
 Pf5420はUSBカードを挿したので接続には問題なかったし、画質も出張先で
借りたPM-2200cより遙かに良い。写真も4色インクの割りに前有のPM-2000cと
同等ぐらい。最近やっとこさPM-770/3000cのOSXドライバが出たが、普通紙画
質を考えると、大満足。10kだったしね。
 縁なしは兎も角CD-Rが印字できたらねぇ、改造無しで...
735名称未設定:02/06/16 02:50 ID:4dPZmnIY
cp1160が34800円になってました!
736名称未設定:02/06/16 06:05 ID:0ollphaU
5551のインクカートリッジって、ビックとかで売ってますか?
HPから通販しか手はないのかにゃ?
737名称未設定 :02/06/16 12:30 ID:voGL2ZyT
>>736
私の家の近くのヨドバシでは置いてありましたが、
近くにそういった量販店が無いならば、都心に出たときに予備を買って
おくと良いのかもしれません。大型の量販店ならあるのと思いますよ。
738名称未設定:02/06/16 13:11 ID:2gj4XLAk
>>737
そうですか!安心しました。予備を買っておくことにしますね
739名称未設定:02/06/16 15:32 ID:MJTSXfrA
まさに今、1160と5551で機種選定中です。
1160にJ6039A(モジュール型プリントサーバ)との組み合わせが
最有力候補なのですが、5551の価格と高解像度、両面印刷も魅力。
別の場所にあるWinPCから無線LAN経由で印刷するという目的も
あるので、5551に安価なプリントサーバを組み合わせるのも
良いかな・・・と。
悩むー。
740739:02/06/16 16:23 ID:MJTSXfrA
>735
ソフマップのオンラインショップ(現在在庫切れ・注文不可)と
ヨドバシで確かに\34,800になっていました。
但しソフマップの店頭価格は\44,800でした。
741名称未設定:02/06/16 21:54 ID:nQmEKo3r
今更だがcp1160を買ってきた。
(安売り情報サンキュ >735、>740)
これ、インクカートリッジ交換の時は上の蓋を少し開けなきゃ
ならないんだね。ぴったりサイズの棚に収めた後で気づいたよ。
あと、ヘッドの駆動音が結構大きいのは意外だった。
あの煩いQSがそばで稼働していても気になるほどだよ。
印字速度と品質(テキスト)はまぁ満足している。
742川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/06/17 01:50 ID:AccDnDMB
>>741
おれも棚に入れ込んで使ってるが、
インクカートリッジ交換のときでも
上の蓋を手前に引き出せばよいから問題ないはずだが。
743名称未設定:02/06/17 01:57 ID:+8HYCigN
742 名前:川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY
メェル:おまえら、常時ageでよろしく

知るかボケ
744741:02/06/17 09:14 ID:AR5MWAHV
>742
え、あの上蓋って手前に引き出せるの?
気付かなかったとはいえ恥ずかしいこと書いちゃったな > 自分
次からは楽に作業出来そうだよ。ありがとう。

>印字速度と品質(テキスト)はまぁ満足している。
標準設定のままで使ってた(笑
エコノの印字速度とベストの品質には大満足している。

さーて、次はJetdirect200mかな。
745名称未設定:02/06/17 13:06 ID:H5tN28fq
5551って、カートリッジ一つで、どれくらい印刷できるんでしょうか。
A4、モノクロ、普通の品質、片面だとすると。
今私はColorStyleWriter2500使っています。
そろそろ買い換え時かな、と(^_^;)検討に力をお貸し下さい・・・
746名称未設定:02/06/17 13:28 ID:PczWziMG
>今私はColorStyleWriter2500使っています。
懐かしい!!自分も以前使用していました。
CSW2500からだとすべてに於いて満足は間違いなしです。
おおよそ200〜300枚は大丈夫らしいですが・・・
CSW2500のインクタンクは割と大きかったですね?
現在5551使用していますが快適です。
747名称未設定:02/06/17 13:49 ID:GSHv+Z63
1160が5551に勝るのはもはやカラー印刷の速度だけなのかな・・・。
透かし文字印刷なんて殆ど使わない機能だし。

あ、もう一点有った。赤外線ポートは結構便利かも。
Jornada720からでも印刷出来たし。
748745:02/06/17 14:15 ID:YnY39bD+
>>746
ありがとうございます。最近CSW2500、使い勝手も今ひとつなのでどうしようかと。
インクタンク大きいです(笑)。買い換えを前向きに考えます(^^)
749名称未設定 :02/06/18 00:21 ID:WwvLqq5O
>>745
カタログに載っているよ。
モノクロ 約1000枚
カラー  約200枚 だとさ。
750名称未設定:02/06/18 00:30 ID:y8Wt7W+I
5551ほしいなあ。
いま815C使ってるんすけど。
カミさん怖いしなあ。
ああ、ほしいなあ5551。
751 :02/06/18 01:04 ID:ijZrJUQm
>>750
5551、いいですよ、場所とらないし。
752名称未設定:02/06/18 08:54 ID:l81Z7tAt
5551いいけど色がちょっとナ。
QSと組み合わせるならシルバー系の色の方が合う。
色違いモデルまたは交換パネル希望(笑)
753名称未設定:02/06/18 09:43 ID:xGpA1zFE
そんなにプリントすることがあるのですか?みんな
754名称未設定:02/06/18 10:50 ID:PKNJMshO
>753
そういうことを言ってはいけませんよ。
ウチはスキャナもそうだけど「たまに使いたいときがある」とか
「これは急ぎで(でもメモ程度)出したい」ような感じだな。
755名称未設定:02/06/18 12:14 ID:xGpA1zFE
>>754
そうですよね。失礼シマスタ
756名称未設定 :02/06/18 19:51 ID:yB2iC7yf
>>753
人によるけど、オレは作業しているときに悩んだらプリントしてみるので、
結構多いかな。職業によるだろうけど、画面みながら考えていて
よくわからなくなったらプリントしてみるのはオススメよ。
よく言われていることだけど。
757名称未設定:02/06/18 19:53 ID:nur9y6hN
>>750
カミさんと5551交換しる!
758516:02/06/19 02:14 ID:8rDxHBwb
Hp、A3ノビサイズのスキャナを出してくんないかな……。
EpsonTWAIN Proは1cmもズレるんだよ。こんなの「Pro」じゃねーよ。
もうイヤだ。
759758:02/06/19 02:16 ID:8rDxHBwb
俺、516じゃない。別スレのままだった。すまん、逝ってきます。
760名称未設定:02/06/19 22:59 ID:3CS8Yil6
すごくアホなこと聞くよ。しかもageるよ。
この前インクが安売りしてて、あまりの安さに間違えて対応してない
インク買っちゃったんだけど、使えないかな?やっぱり。

850C対応インクっていうの買ったら、家のは880ダタノネー。どうしよう。
まぁ300円だったし、来年まで期限あるし、開封しちゃおうかなー。
誰か欲しい人いる?あと一個だけ在庫あったよ。カラー用のやつね
761名称未設定:02/06/19 23:01 ID:6i4Sh1oB
て優香、回線切って、自分で試せ!

以上!
762川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/06/20 12:34 ID:cQoBESUW
今日初めて5551の実物見てきた。
ちっちゃいね。余裕で棚にも入りそう。
自動両面印刷ユニットの奥行き分、
cp1160同様ちょっと前にせせりでるだろうけど。
た〜だ、インクの交換がちとcp1160とは違って、
蓋を上に開けなければならない。
つまり、
(1)棚に置いている場合は、一度引き出してから交換
(2)上に物を置いている場合は、一度物をどかしてから交換
ってことになるわけで、これはちょっと俺的にはいただけないかな。

でも、デザイン的には今までので一番かっこいいかも。

5550も悪くなかった第一印象。
誰かも言ってたけど、5551も5550も写真で見るよりずっと小さいね。
763名称未設定 :02/06/20 20:48 ID:o06JnbWw
Adobe AcrobatにWebページをPDF化する機能があるけど、
それとHPの両面プリントの組み合わせがいいね。
Webの膨大な情報源を、美しくレイアウトされ紙にプリンタされた状態
で読む。これであなたも情報の洪水を少しは優雅に泳げるかも。
764721:02/06/20 23:24 ID:Pk0tfvhp
遅れましたが、その後。。。
HPへ問い合わせる前に、起動しなくなってしまったので
システムの再インストールして、無事にプリンターを使えるようになりました。
結局原因はわからなかったんですが、無事につながってよかったです。
ありがとうございました。
765名称未設定 :02/06/21 10:47 ID:I87vcAV6
>>764
OSの側の問題だったようですね。
まだOS Xもあやしい部分があるようで。
システムの再インストールは手間だったでしょうね。
とにかく、これで私以外の5551所有者がこのスレに増え頼もしいかぎりです。
766名称未設定:02/06/21 23:55 ID:D9Hf9tUq
 突然ですみませんが、ちょっとhpのプリンタ使ってる皆さんに質問したいんですけれど、
誰かOS X環境でプリントサーバ使って印刷してる人っていますか?
 快適に使える物なのかどうか気になってるんですけど。
767名称未設定:02/06/22 00:36 ID:P9ZEXx1V
5551買ったよ。
OS Xで使ったよ。
紙は純正上質紙だよ。
字が茶色いよ。
なぜ?
768名称未設定:02/06/22 10:20 ID:mS2hgUCA
>>767
黒だと思い込むことで解決します。
769名称未設定:02/06/22 10:28 ID:rcI+xIsJ
>>767
いったん解凍したものを再び冷凍すると風味がそこなわれることがあります。
770名称未設定 :02/06/22 10:33 ID:nAY1HAHp
>>767
もう解決しているような、簡単な事ですが、
フォトインクと黒インクを付け替えればいいのでは?
771名称未設定:02/06/22 10:35 ID:eQeiSA+1
俺も興味あるよ。>766

といっても、もう殆ど買うつもりでいるんだけど、
200mにするか300xにするかで迷っているんだよね。
1160に組み合わせるならコンパクトな200m、
でも300xだったら後々使い回しが利きそうだし。

ところで、300xってOSXから問題なく使えるよね?
772772:02/06/22 11:13 ID:g8qXWzqv
昨日、CP1160買ったよ。安くなってたし。
でもさ、何で安くなってるんだろう。
新しいやつが出るのかなぁ?
そろそろ5550,5551以外
モデルチェンジするのかな?
773名称未設定:02/06/22 13:40 ID:VZp+2LYY
>772
つか、新しい奴(5551)が出たからじゃない?
スペック的にはそろそろ逆転しても良さそうだけどね
774772:02/06/22 15:02 ID:g8qXWzqv
>733
レスサンキュウ!

もう一つ、
HPのプリンタってデスクトッププリンタ
がつくられちゃうじゃないですか。
これってないと駄目なんですかね?
機能拡張マネージャでデスクトップ・プリントモニタを
使用停止にしたら、
Photoshopでファイルがひらけないという症状が起こりました。
もし、誰か、よい解決方法を知っていたら教えてください。
775名称未設定:02/06/22 16:29 ID:cnuUMPN6
1160の値下がり後に5551と比較して1160を買ったよ。
5551のハガキ自動両面印刷は羨ましいけど他の機能は
写真印刷関連が殆どで、使わないから気にならない。
逆に、上方向の余裕を考えて設置しなきゃならないのが
一番大きな減点材料だったかな。> 5551
776774:02/06/22 17:27 ID:3K32egz0
>733ではなくて>773
すんまそん。
777名称未設定:02/06/22 18:11 ID:i2Udnjac
昨日、5551を買いました。
最初、インクカートリッジの取り付けがしっくりこなくて戸惑ったけど
印刷中の音も静かだし、シンプルデザインでとても気に入りました。
用紙トレイが折り畳めるといいのに。
778名称未設定:02/06/23 00:11 ID:yIR/G5Pa
>774
 デスクトッププリンタアイコンあっちゃ駄目なんですかね?
作られた方がMacOSらしいと思うのだけどね。
779774:02/06/23 00:47 ID:A8FpxZJ4
>778
でもさ、HPのプリンタのアイコンあんまカッコよくないよね。
今、僕のデスクトップはハードディスクとごみ箱だけです。
もしできるなら、表示しないか、カスタムアイコン使いたいけど
デスクトッププリンタってカスタムアイコン使えないよね。
780名称未設定:02/06/23 00:57 ID:yIR/G5Pa
>>779
む、HPのプリンタアイコンがかっこ悪いとは知りませんでした。ごめんなさい。
しかし、カスタムアイコンならResEdit使って書き換えできませんでしたっけ?
781774:02/06/23 01:05 ID:A8FpxZJ4
>780
レスありがとう。
ResEditでのアイコン書き換えってどういうふうにすればいいんだろう。
ちょっと、調べてきます。サンキュウ。
782名称未設定 :02/06/23 19:03 ID:2zZqou4c
>>779
とりあえずOS Xにすれば万事OK!
783名称未設定:02/06/23 19:32 ID:NL1D0bBA
hpてもうスキャナ出さないの?
784名称未設定:02/06/23 19:39 ID:NL1D0bBA
てか日本で扱って無いのか。
エプソンとかキャノンよりも、hpのスキャナが欲しいんだが
785名称未設定:02/06/23 20:19 ID:IedTyUje
>770
インクは黒インク使ってます。
どうも最速で印刷するとわずかに茶色っぽく見えるみたい。
紙変えて見るかな
786名称未設定 :02/06/23 21:48 ID:2zZqou4c
>>785
気になったので試してみました。
同じように最速で出すと茶色っぽく見えます。
おそらくスピードをあげるために、インクの濃度が薄くなっているのかも。
ちなみに紙は純正上質普通紙です。
このスレをみて購入検討中の方もいるかもしれないので補足すると。
茶色というのはいささかオーバーですが、
最速の設定では品質はいささか劣るようです。
レーザーなどと比較してみるとよいかもしれないですね。
787名称未設定:02/06/23 23:10 ID:0sFMnLeA
質問させてください。
5551って、プリンタの起動の速さはどうですか。
788名称未設定:02/06/24 11:31 ID:dZz158I5
>766,771
jetdirect300xにdj5551くっつけて順調に稼働中。
自宅の環境では、
MacOS (9.1 / 9.2.2 / 10.1.5)
Windows (Me / 2000)
で問題なく動いています。

自動節電ONの設定は、何故かWindowsからしかできませんでしたが。
789名称未設定:02/06/24 22:19 ID:eqkgNAO0
>766.771
我が家では5551にアイオーのプリントサーバー(ET-FPS1L)をくっつけてますが、OS9.2.2からAirMac経由で問題なく使えてます。自動電源ON,OFFも作動してます。
もう一台はOSXですが、こちらはプリンタにUSBで直結してます。
OSXでのネット経由の印刷では制約があるらしいのでまだ試してません。
790名称未設定 :02/06/24 23:07 ID:Id8CNHly
>>787
Print Centerが起動してから、自動電源オンして最初のページを刷はじめる
までの時間、約15秒
791787:02/06/24 23:09 ID:8KQEiC7E
>>790
(・∀・)アリガト!!
792名称未設定:02/06/24 23:39 ID:mD3AW0Q9
>>789&790
766デス。返答待っておったです。アリガトウ!!
ところで、プリントサーバへの接続にはMacの場合AppleTalkでないとだめですかね?
いや、快適に使えるのであれば、あまり関係ないデスが。
793789:02/06/27 21:46 ID:i6vFR+3s
789です。
試しにET-FPL1LをOSX10.1.5からAppleTalk経由で繋いでみようとしたので
すが、PrintCenterで認識してもらえませんでした。
9.2.2のマシンの方からは問題なく認識されているのになんでだろう。
794名称未設定:02/06/27 23:56 ID:8nzWoNrb
プリンタの買い換えを考えてる時にこのスレを見つけてしまい、hpを買う気マンマンです。
そこで質問ですが、DJ555xとCP1160、買うならどっちでしょうか?
普通に家で使おうと思っていて、写真はあまり印刷しません。DJ555xの方が小さくて安いんですよね?4800dpiだし。cp1160のメリットは何ですか?
795名称未設定:02/06/28 00:08 ID:6EhxRplf
>794
5551に対する1160のメリット
・カバーを前に開いてインク交換出来るため上方向の
 デッドスペースがが少ない
・本体だけで状態が確認出来る液晶表示付き
・ノートPCやPDAからワイヤレス印刷出来る赤外線
 ポート付き
・専用のプリンタバッファが有る
・カラー印刷速度が速い

デメリット
・ハガキの自動両面印刷が出来ない

悩むならとりあえず安い5551買っとけ
796794:02/06/28 00:58 ID:14iyKQZf
>>795
なるほど、よくわかりました。
とりあえず5551を探してみます。
797名称未設定:02/07/01 11:46 ID:HMX1CHad
今日調べて初めて気づいたんだけどOSXで縁なし印刷できるのってhpだけなのね。
とは言っても3辺縁なしか。
10×15サイズの用紙に印刷してし下余白を切り取る専用紙はあるのに
L版の専用紙がない。L版で下余白が切り取れる専用紙が欲しい。
アメリカのサイトで探せばあるのかな。
798AAA AMERICA AUTOMATIC ASOCIATION:02/07/01 11:48 ID:pfrfemRJ
デジタル、インターネット等IT関連は使い方次第で、個の力を何倍もの力に変えることが可能です。
費用対効果で他の媒体にこれより優れたものは無いでしょう。
それを船井幸雄やハーバード大学での講義さえある21世紀型流通の姿ともいわれるMLM
に活用してみましょう。それは長い目で見ても、素晴らしいネットワークビジネスといえます。
最先端のITを駆使するネットワークビジネスは、在庫をもつ必要がなく、
製造メーカーの製品を直接広める形態をとるものです。
製造会社の製品であると同時にIT部門を持ち、面倒なことはすべてお任せです。
HPを通じて、興味のある人がメールで問い合わせてくるので、
低価格、高品質な製品に関することなどを説明すれば済むのです。
何人かの識者が書籍等で発言しているように、
流通コストを消費者に還元して製品を広めるというこのシステムは、
人間的かつ将来有効なシステムを創っていける可能性の大きいものだと感じます。
実際、アメリカでは、全商品の30%がMLMです。
有名な大会社AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしています。
興味のある人には、ぜひ以下のホームページも御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
799名称未設定:02/07/04 22:15 ID:GUTVIU+C
■■■HP社製のプリンターはズレる!■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/997134281/l50
800名称未設定:02/07/04 22:16 ID:GUTVIU+C
ついでに800ゲト。
801800:02/07/06 05:46 ID:HzyPP4Rj
800get!!
802名称未設定:02/07/06 22:32 ID:UvH+ZW9c
ジャガーになれば、printserver経由で印刷できるようになるでしょうか?

当方、948c。
MELCOの無線serverですが、恩恵を受けられるのが、winのみ(泣
803名称未設定:02/07/06 23:09 ID:xlZKNg3q
>>794
895がおかしくなったので5551買いました。
なんか、安いなりに・・・と後悔してみたり。
蓋開け検知部がすぐ引っかかるし、なぜかインクが逆に取り付け可能だし(1時間悩んだ)
印刷遅くなったとしか思えないし印刷結果もなんだかな〜って感じです。
インクが妙に小さいのは気のせいだろうか・・・
804名称未設定:02/07/07 09:30 ID:7Qx2gAHi
確かに造り自体は値段相応だな、555x
5551は1160のコストダウン(+若干の機能アップ)版
安っぽい造りなのは仕方がない
1160でさえ昔のhpプリンタから見ると結構手抜きな
造りだし
今は多少高くなっても長持ちする物、ってのは需要が
ないのかもな
805川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/07/07 09:33 ID:6dEQELet
HP最大の欠点だった、給紙のタイミングがずれるのはどう?
cp1160ではゼロとは言わないけど、ほぼ無くなったと思うけど。
806名称未設定:02/07/08 11:18 ID:gLKhWq6C
>803
俺もインクを逆に取り付けて1時間悩んだクチ。
なんどもトラブルシューティングを試しながら
「初期不良か…!」と変な汗かいちゃったよ。
相方にバカにされますた。

よく見れば判るんだけど、そもそも逆方向では
取り付けができない仕組みの方が親切かもな。
807名称未設定:02/07/09 03:58 ID:IGsLYkRZ
すいません、このスレを読んで5551を買ったんですが、話題の「エコノ」
というのはどこで設定するんですか?用紙設定とか探してみたんですが見つからないです。
808川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/07/09 08:30 ID:aI85sXSc
>>807
プリントしたい文書を開いて、ファイルメニューから「プリント」を選択
→ウインドウが出てくる
→「印刷部数と印刷ページ」ポップアップをクリックして
→用紙の種類/品質に合わせる
(OSXの場合)

OS9でも同様だと思う。
809名称未設定:02/07/09 23:25 ID:3VXfJt5V
今日5551かって来ました。その前は694cっつー、¥9800のヤシ+LC-575
を使ってたんで、5551使ってみたら凄く静かで嬉しい。

はしゃぎつつ、書類をプリントアウトしまくっていますが、
左右の余白が均等になりません。どうしてでしょうか?
教えていただけると有り難いです。環境はこんな感じで。
ibook(Late2001Combo) OSX10.1.5
AppleWorksのドロー書類、ペイントフレームを全面に使って
テキストと組み合わせています。

AWのページの設定は『左右対称』としています。
何か策がありましたら、よろしくお願いします。
810名称未設定:02/07/09 23:31 ID:0zoOu5Cb
■■■HP社製のプリンターはズレる!■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/997134281/l50
811名称未設定:02/07/10 00:15 ID:AyZIW/gD
ちゃんと給紙トレイのガイドをそろえている?
俺のは全く問題ないよ。
812809:02/07/10 01:22 ID:E/dvBpyA
>>810-811
レスありがとうございます。給紙トレイのガイドはぴっちりそろえているんです。
で、OSXって用紙設定のデフォルトで
余白:
 上:0.64 cm. 左:0.64 cm.
 下:1.45 cm. 右:0.64 cm.
っていうのが常に適用されているみたいですね。
それで、さらにAWのページ設定でも余白が設定できるので、
このへんがミソかな?と思い、ドロー書類の余白設定を0cmにし、
A4サイズの領域を確保して、オブジェクトを中心に持ってきてプリントしてみましたが、結果は同じでした。
ワープロ環境でも同じことが起きているんです。
とりあえず、リンク張っていただいたスレをのぞいてみます。
なにか改善したらまたきますね。
813名称未設定:02/07/10 11:21 ID:SZmUfq0B
>812
ウチも同じような症状で「おいおい」と思っていたんだけど
いつのまにか直ってたんだよねー。なんでだろう。
でも今、OSXからの両面印刷と割付印刷ができない…。
参考にならなくてスマソ
814809=812:02/07/10 21:16 ID:E/dvBpyA
みなさん有り難うございました。解決しました。
hpのせいではなく、僕の設定ミスでした。解決策はこうです。

任意のファイルを開き、
AppleWorksのファイル→用紙設定→フォーマット『任意のプリンタ』
を『hp deskjet 5551』に切り替えたところ、用紙サイズが
『A4』から『ISO A4』にかわり、問題なく印刷することができました。

ちなみに、この用紙設定でのプリンタの指定は、
書類毎にやらないといけないんですね。ち、ち、ちっ。

どうもお騒がせしました。
815川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/07/15 21:45 ID:mK2NoW0N
おまえら、史上最強のIJプリンタ、hpのプリンタは使ってるか?
816名称未設定:02/07/16 16:30 ID:C5QxUCF9
↑消えろ基地外
817川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/07/22 04:42 ID:MHUEMRWq
なんかイライラするんで、気分であげてみるが
おまえら文句は垂れるな。

ふぁふぁふぁ。
818名称未設定:02/07/22 06:12 ID:z2gIF/3V
お無二ブック保水
819名称未設定:02/07/22 06:17 ID:kRYoAvEh
■■■HP社製のプリンターはズレる!■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/997134281/l50
820名称未設定:02/07/31 13:45 ID:2ewqNczO
下がりすぎ
821名称未設定:02/08/05 02:58 ID:+5yRi384
こないだ5551買いました。
早い!きれい!静か!
両面印刷する機会はまだ無しです。

確かにズレます。名刺作ってみたんですけどちょっと気になりますね。

あとはインクのもちです。
822名称未設定:02/08/12 11:06 ID:7F6/OU7i
このデザインが好きだから、日本でも発売してちょ。
http://www.ephotozine.com/news/fullnews.cfm/newsid/769/catselect/0/company/ephoto

とりあえずrendezvous対応動向がはっきりするまでは845cを使い続けるけどさ。
823未だにDeskWriter540使い:02/08/12 13:01 ID:jyHF9uzD
HPのインクは東京ニーズの熱転写用紙と相性がいい。
仕上がり抜群。
黒インクでのテキスト印刷の場合ね。
824名称未設定:02/08/12 14:03 ID:iqJHcCXp
熱転写用紙にインク・・・?
825名称未設定:02/08/12 14:23 ID:UGSIfCCp
>>822
イイ!
826名称未設定:02/08/12 18:04 ID:U2uWdW2K
>>822
> このデザインが好きだから、日本でも発売してちょ。
> http://www.ephotozine.com/news/fullnews.cfm/newsid/769/catselect/0/company/ephoto
これはかっこいいね。安そうだし。
827名称未設定:02/08/12 21:26 ID:QQ1DHF2F
828名称未設定:02/08/13 01:25 ID:HUwe4Y75
今海外にいてプリンタhpにしようか悩んでたけどいいね、
買おうかなぁ。
でも今つかってる720c名器wでなかなか壊れないんだよね。

黒カートリッジの持ちのいい型番ってオススメあります?
829名称未設定:02/08/13 02:20 ID:DsXGKc5Y
>>822
こーりゃいいっすね!ほしい!
830名称未設定:02/08/13 03:48 ID:wjbgQmjb
きっと品質は期待できないが、1万円プリンタではぴか一だろう
831名称未設定:02/08/13 10:22 ID:2KucYKIP
985cxiで最新ドライバにしたら「アイロンプリント用紙」が選べなくなってた
よ。
いちいち反転してから印刷せにゃいかん。
フカーツキボンヌ
832831:02/08/13 10:23 ID:2KucYKIP
おっと、985じゃなくて895だた。訂正
833名称未設定:02/08/20 01:26 ID:BrS67KC/
>>822
>とりあえずrendezvous対応動向がはっきりするまでは845cを使い続けるけどさ。

遅レスだけど、ちょっと教えてほしいっす。
randezvousって、繋げたら勝手に繋がる(なんか日本語変)機能だって
理解なんだけど、プリンタって既に繋げたらプリントセンタで選ぶだけ。
これ以上 randezvous で何ができるの? どんな対応を期待してるのか
教えて! それとも私の randezvous の認識が間違ってる?
834横レス:02/08/20 22:57 ID:TXdGXqva
>>833
私もたいした知識はないが、ageついでにレスすると、
rendezvousのミソは「複雑な設定無しでネットワークを構築できる」
ってことでは?
プリンタの場合、ネットワーク上で使うには、事前にネットワークを組
んだり、対応したドライバーが必要だが、rendezvousではそれが不要
になるということかと。
835名称未設定:02/08/21 00:15 ID:7cM+ircd
オイラは今だに840c使ってるぜ
A3対応のスキャナーだしてくれ〜
836名称未設定:02/08/21 00:39 ID:YM7VixfE
5551良いね。
かっちまいましたがな。

OSXとXPで使用ちう
837名称未設定:02/08/21 01:56 ID:s5r5MU3j
>>834

レスありがとう。
そうだよね。randezvous はネットワークな機能で直接プリンタには
関係ないよね。プリンタサーバが対応するかどうかが問題。

となると、jetdirect はどうなんだろう? ファームウェアで対応とか
できるのかな? でも、randezvous なんて無くても普通にネットワークで
使えるんだから基本的にプリンタには関係ないんだな。

10.2 で変わったのはプリンタの共有ができるようになったことくらい?
838名称未設定:02/08/22 18:39 ID:PjDsjp+0
age
839名称未設定:02/08/23 11:17 ID:cUJZ/k/i
ランデブとプリンタのカンケイ気になるのでage
840834:02/08/24 01:40 ID:uzp3jCrG
>>837

直接関係ないけど、大いに関係有ったりする。

例えば、出先で印刷する必要が有ると仮定する。
現状では、いきなり相手のネットワークに入り込むことは不可能
に近いので、データを何らかの形で相手のコンピュータにコピー
して、そのコンピュータからプリンタに出力する。
というのが普通だと思うが、rendezvous環境では、自分の持ち込ん
だコンピュータを(ネットワークの設定ナシで)プリンタにつないで直
に出力できる。
rendezvousはUSBやFireWireにも対応するらしいので、USB接続
の機種でも上のようなことが可能になる。
841名称未設定:02/08/24 03:38 ID:a8XQY2t9
コピーした方が簡単という罠。

無線でなければ
842名称未設定:02/08/24 12:41 ID:OtaLycII
2.0ドライバage
843837:02/08/24 13:19 ID:XeD96/Zu
>> 834

説明ありがとう。
良かったらもう少しだけ教えて欲しい。

「ネットワークの設定無しで接続できるから簡単だ」というのが
rendezvousの特徴みたいに感じるのだけど、セキュリティは
どうなんだろう? 設定無しで誰でも接続できてしまうのか?
なんて事は無いよね。事前に(?)セキュリティに関する設定が
必要だよね。
だったらネットワークの設定するんでもあまり変わらない気が…。
というか、結局設定が必要じゃん!って思う。現状でも dhcp で
アドレス貰える設定にネットワークがなってれば、繋ぐだけでOKだ。

なんか否定的な意見ばかりですみません。新機能!なんて言うわりに
その機能の凄さが良く解らないのがもどかしくて。
やっぱりプリンタ以外で物凄い便利な事があったりするのかな?
844名称未設定:02/08/24 13:55 ID:s0efmYLC
>>842
これってベータ版?OS X10.2には1.41が入ってるって
書いてあったけど、hpのページ見たら。
845842:02/08/24 15:05 ID:Dg38iNxG
>>844

10.2には1.41がついてるけど、8/23公開の新版が2.0
846名称未設定:02/08/25 10:57 ID:atgZR0ba
age
847名称未設定:02/08/25 18:42 ID:zhtTmEnG
2.0は
Faster Printing from all modesってあるけど
これって印刷が速くなること?
速くなったような気がしないではないけど、
毎日プリンタを使ってないから、いまいち体感できない。
写真を印刷したらわかるのかな。
設定のプリセットを複数保存できるように、なったのがいい。
848名称未設定:02/08/25 19:39 ID:ljIqliWB
>>845
Jaguar付属の1.41だとプリントしなくなったので、
急きょHPのホームページから2.0をダウソしたよ。
それでプリントが再びできるようになったけど、
付属のドライバは一体何だ?
849名称未設定:02/08/25 21:11 ID:Daa3bZDP
厨な質問でスマソ。PostScriptフォントを使い、EPS形式のIllustratorファイ
ル、PhotoshopEPS形式の画像などを貼り込んだQuarkXPress3.3ドキュメントを
hpのプリンタドライバできれいに印刷できますか? Software RIPが必要なんで
しょうか……?

実は長年Mac使っていながら、会社のOKI製PS対応レーザープリンタ、
DocuColor/A-Colorしか使ったことないので悩んでいます。

どうせ買うなら評判のいいHP製プリンタがいいかな、と思っているのですが。
850川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/08/27 02:13 ID:vJbEqW3o
きゃっほぉ〜!!!
ついに、DeskJet Driver ver 2.0 (10.1 & 10.2 に対応!)
がリリースされたぜ!
http://www.hp.com/cgi-bin/cposupport/swdl.pl?c=dj1122&i=dj-7357-1&p=hpdeskjet&l=macde&n=hp+deskjet+printer

ついにプリセット保存が可能に!(10.2のみ)
おまえら、試して報告汁!
851名称未設定:02/08/28 07:05 ID:0U4gtqz0
いきなり脂肪。
プリントを選択したとたんに落ちる。
プリントプレビューをしてプリンターアイコン等では半分の確率で印刷できる。
要するにプリセットどうのこうのとかいえなくなってしまった。
そのまま印刷するしか・・・
はやく10.2.1汁。
852名称未設定:02/08/28 18:40 ID:qTT90chz
>>850
おなじく脂肪。
851と全く同じ症状。
iMac 800 15inch
dj5551
jaguarはクリーンインスコ
8531200PS:02/08/28 20:55 ID:S/LwBdaR

 いまだDiskjet1200PS使ってます。

10年前の古いWINDOWS用だけど、
マックでも、ネットワーク経由なら問題なし。

これって、「PS」附いてるように、
インクジェトなのに、ポストスクリプトL2プリンタです。
アドちゃんフォトシップに、東洋インクと同レベルで、
hp1200用インク用補正テーブルあったりして、色再現性グー。

 電熱ヒータ内臓でインク乾かしてくれる親切設計、いまだ手放せません。
 

854名称未設定:02/08/28 22:04 ID:9aRk+Fzz
RPN電卓万歳
855川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/08/28 22:51 ID:OIL3irFj
うむ。そうか。
となると俺様はしばらく10.1.5 + 1.3でガンバルことにするかの。
お役目ご苦労であった。
856名称未設定:02/08/28 23:09 ID:EaXK5sZI
オレがアホなのか、HPのドライバのインストラーがアホなのか、
バージョンの違うドライバ同士が衝突するような気がする、
そしていつのまにか直ってる
857名称未設定:02/08/29 00:04 ID:FcpfMvMy
ドライバーのページに新しいドライバー入れるときには
古いドライバー削除しないとアプリがクラッシュするって
書いてあるよ。

ちゃんとやってみた?
858川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/08/29 00:21 ID:iPbsUX5w
最近のEP$ONやCANONのプリンタは、
普通紙でのPDFやWebページ印刷の画質も向上していると聞いた。
しかし、

http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/rjff_inkjet02s.html
これを見ると、やはりhpのプリンタがすごいことが確認された。

確かに同僚の(というか上司の)EP$ON-PM800シリーズだったかな、
普通紙に文書を印刷しているのをチラっとみて、
あまりのコントラストの低さにワロタもんな(w
CANONの方はまだマシらしいがな。
859852:02/08/29 01:08 ID:/AKJnJwe
>>857
やってない。
漏れ、夏厨だったわ。氏んでくる。
860852:02/08/29 01:27 ID:xX9WD3X+
>>859
遣い心地たしかめてレビューしたあとに
逝ってくれ
861名称未設定:02/08/29 01:51 ID:ETI3D1Zz
Ver.2.0だが、設定を保存ができるようになった以外はほとんど変化なし。
っていうか、保存できるとやっぱり便利だ。(w
用紙の種類や、レイアウト等いろいろな設定のプリセットが名前付きで作れる。
漏れは写真印刷用、テキスト用、PDF印刷用の2つを作ってみた。
やってて気がついたけど用紙の種類・品質のなかに、両面印刷時の乾燥時間の設定
があった。これって前からあったっけ?

OS9の時にあった用紙設定の「両端に十分な余白」オプションの復活をキボンヌ
862川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/08/29 02:38 ID:iPbsUX5w
>>861
おお、うまくいってるヤシもおるのか。
ちょと期待してしまうな。
乾燥時間の設定は前からあったぞ。

やっぱ設定を保存できたら便利だろうなぁ。
俺も健闘してみる。
863名称未設定:02/08/29 07:42 ID:efAGvNyP
>854

MacPower9月号に載っていた、Math U Pro for PlamOSを
衝動買いしてしまったぜ。RPN最高。
864名称未設定:02/08/29 22:48 ID:nGzkrfvs
deskjet 957c を 9800円で
叩き売りしてるとこがあったんすけど、
これ、買いですかね?

あ、漏れ 815C ユーザです。
865名称未設定:02/08/29 22:49 ID:xAq9zu0z
↑叩き売りではなく、正価では?
866852:02/08/30 00:03 ID:3Hhbg4lN
やっぱ駄目でした。
ていうか、jaguarに最初っから入ってるドライバのアンインストールって、HardDisk/ライブラリ/printers/hpの中身を捨てればいいんですか?
本当に夏厨ですいません。
867864:02/08/30 03:00 ID:0JVwdYt6
>>865
>↑叩き売りではなく、正価では?

あれれ、そうなんですか。現在の相場に疎いもんで。
じゃ、やっぱ5551買っとこうかなあ…。
868川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/08/31 01:52 ID:kgexpS3E
すでに報告されているのかもしれないが、報告まで。

OS 10.1.5でcp1160、iBook DualUSB。
ver 1.3 で使っていたが、ver 2.0をインストール。
そのままプリントしようとしたら、アプリが落ちてしまう。。
どんなアプリからでもプリントできず。
PrintCenterを確認してみたら、ver 1.3のままだった。

PrintCenterに登録してあるver 1.3を削除して、
新たに「追加」ボタンでver 2.0を追加。
これで直った。
869名称未設定:02/08/31 21:04 ID:JgvhkBbo
>>868
hpのダウンロードページに注意書きであったような気がするけど。
でも知らない人もいるから報告ありがとー。
870名称未設定:02/09/08 17:01 ID:hFgeK4kg
871名称未設定:02/09/09 23:21 ID:ArlL4Av3
デザインが悪くなっていくhp。
872名称未設定:02/09/09 23:34 ID:f9gmVKa9
>>871
たしかに。ロゴが入ってないとどこのかわからんほどのヤツもあるし。
873名称未設定:02/09/09 23:37 ID:ArlL4Av3
>>872
やっぱ、そう思う?
前の方がスッキリしていて、Macと並べておいても違和感なかったような...。
874名称未設定:02/09/10 01:52 ID:EAl7hrly
10.2では1.4.1を使わずに2.0を使えだって。

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=107052
875名称未設定:02/09/10 02:19 ID:aDmsD/6b
>>871-873
俺は10月の新モデルで>>822がラインナップに連なることを期待してます。
876名称未設定:02/09/10 03:21 ID:VtTnHD8C
カートリッジの値段の高さなんとかならねえのか。
頑丈なのはいいが@720C一年で500枚以上白黒
印刷する漏れはもうカートリッジ交換代で新しい
プリンターかえるぼ。

コインが挟まっても異音だしてもぶっ壊れなかった
頑丈さ、トラブルフリーなのは好きなんだけどコスト
が高いね。

でもやっぱ好き
877名称未設定:02/09/10 04:49 ID:Q9q0AuNI
PSC750、OS10と相性悪いです。
878名称未設定:02/09/10 05:15 ID:tULDRmTI
>>849
そうです。
879名称未設定:02/09/11 00:34 ID:ubSLN4tW
大分前の機種の694cを友人からいただきました。が、電源ケーブルがありません。
入手できる可能性ってありますか?汎用のケーブルってあるんでしょうか?
どなたかお教え下さい。
880名称未設定:02/09/11 06:45 ID:68zeaALv
>>879
どこまであるの?

本体ーーー□□ <ここまであって

ーーーー⊂ <こいつが無いんだったら

パソコン扱ってるとこならおいてるよ

881名称未設定:02/09/11 08:50 ID:THyRW6OL
AGE
882川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/09/12 02:06 ID:FZTTdE3r
>>870
cp1160も22000円くらいだね。かなり安くなったもんだ。
もう一台買っちゃおうかな。
883名称未設定:02/09/12 04:11 ID:A7uEXteJ
>>880
879です。
本体しかないんですよ。電源関係のケーブルはなんにもなし。
ジャンク屋さんで探すほかないですよね。
884名称未設定:02/09/12 05:10 ID:pSaXWxjP
>>883
アホ?

素直に新しいアダプタ+電源買え。

それがやならACアダプタの仕様を調べて
秋葉原で安くあげろよ、でも電車代、食事代
一日潰れるの考えたら新しいの買った方がいいと思われ。
885名称未設定:02/09/12 10:06 ID:2/EUI1ye
5551売ってないよー(泣)
886名称未設定:02/09/12 15:05 ID:cXR0ZEHl
10.2と2.0にしてからDockのプリントセンターの
アイコンがプリント枚数の表示しなくなったんだけど。
おれだけ?
887川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/09/13 02:49 ID:OwybZIoa
cp1160で、最高画質でA4に写真をプリントするには、
どの紙をかえばいいんだしょうか?

ハガキに写真をプリントするときに、
どのハガキを買えば最高画質でプリントできるのでしょうか?
888名称未設定:02/09/13 05:15 ID:AQW/kjGQ
5551、秋葉にもウテナイヨー(泣)
889名称未設定:02/09/14 14:15 ID:BeuFYSAN
5551、もうだめぽ…
890名称未設定:02/09/14 16:14 ID:5u0CWPXG
ドライバ2.0、設定が保存できるようになって印刷がワンクリックでできた。
普通紙設定でエコノ印刷するのに今までは行ったり来たりでイライラ。
やっとまともなドライバになりますた。
プリンタメーカに同情してしまうオレっては甘ちゃん?
891名称未設定:02/09/14 16:50 ID:cd9Vo5rt
>>889
ヨドバシの通販とかで売ってるよ?

>>890
なんでプリンタメーカーに同情するの?
892名称未設定:02/09/14 16:57 ID:5u0CWPXG
Appleはメーカやベンダーに協力的ではないようなイメージがある。
誤解でしょうか?
893名称未設定:02/09/14 17:14 ID:cd9Vo5rt
>>892
だってドライバ作ってるのアップルじゃないじゃん。
894名称未設定:02/09/14 18:56 ID:uGU3Zeys
>>892
よくその話聞くよね。
ハードのドライバー作ろうとしても
情報が開示されてないだかなんだかでドライバー作る負担が
windowsと比にならんらしいって意味でさ。
周辺機器対応させることってハードウェアメーカのappleとしての
責務なのにな、なんか理由あるのかな
895名称未設定:02/09/14 19:05 ID:PRlF3nG0
でもさ、いつも「Appleと協力して〜」って書いてあるね。
ほんとかョー、って感じ。他機種から簡単にプリンターを
接続出来るようになったのは、漏れとしては嬉しいなぁ。

896名称未設定:02/09/14 19:34 ID:Uw+fwovs
実際良く知らないし気のせいかも知らんがOSX用のドライバって
細かなリビジョン毎に変更されてるよね。
当初の仕様のまま押し通せないほど駄目駄目な基本仕様だったの
かしら。
897名称未設定:02/09/14 19:41 ID:C/NhTRWd
>>894
>情報が開示されてないだかなんだかで

後手に回った周辺機器メーカーがいつもながら暗に匂わせる巷説。
正面切ってそうだとは言えないから、「らしい」とか「なんだか」とか
一般的な噂の形を借用してるが、本当は単なる自社の都合がほとんど。
898894:02/09/14 20:20 ID:uGU3Zeys
>>897
うんうん。そういう場合も想定出来るよね。ふと疑問に思ったけど
windowsって確かドライバ作りやすいようにSDKみたいなのが
沢山あったと思うけどそれと同等のOSX用ドライバ開発キット
ってのあるのかな。
899名称未設定:02/09/14 20:45 ID:5u0CWPXG
シェア2〜3%のMac対応プリンタなんて商売になるのかな?
それとも個人使用を主とするパソコンでのシェアは全体のシェアより高いのか?
900名称未設定:02/09/14 21:09 ID:eN2yy+oj
>>898
中身はよくわからんが、ここで何やら公開してるような。
http://developer.apple.com/printing/
CarbonベースかCocoaベースかとか、Quartzだけじゃなく
QuickDrawが絡んでくるとか、いろいろ処理すべき対象が
多いのは何となく見て取れるが。手間かかるんだろうねぇ。

>>899
オフィスでLANにつながってるマシンを除外して数えれば、
コンシューマー向けのインクプリンタの需要の対象となる
マシンのMac比率は、全体のシェアより相当高くなるかも。
とはいえたとえ5倍になっても知れてる数だけど。
901名称未設定:02/09/15 00:55 ID:V7MpuzSL
>>899
Mac専用のハードを作るわけじゃなくて、ドライバを書くだけだから、
コストもそうかからんだろうし、単純に販売数が増えるからいいんじゃん?
902990cxi:02/09/16 17:11 ID:Gj6l6FMu
OS X 10.2にしたらなぜかネットワークプリントできなくなりますた。
ドライバは2.0使用。プリンタサーバはJetDirect300x。
プリントセンターにはAppleTalk経由として機種が表示されるんだけど、
そこから「設定」クリックしてhp inkjet utility呼び出すと、「出力
プリンタ」ダイアログでプルダウンBOXにUSBしか表示されず設定が
できません。(キャンセル以外受け付けない)
同じ症状の方or解決法ご存知の方いますか?
903名称未設定:02/09/16 17:19 ID:EbOLWLnA
>>901
>ドライバを書くだけだから、コストもそうかからんだろうし

そうかからんかどうかは程度問題なんだろうけど、
「ドライバを書くだけ」ってのはどうかなぁ。
まあ、それなりの技術者を雇えば、それなりのドライバは書けるかもしれない。
その他、サポートにも様々なコストがかかるよね。

けど、トータルで見てMacに対応した方が有利である、とメーカーが判断してるんだよね。
付加価値の一つと考えられるかもしれない。
A社もB社もMac対応なのにC社だけ非対応だと、
Windowsユーザーにとっても「もし万が一Macを買った時に…」
と負の判断材料になってしまうかもしれない。
全社、横並びで一斉にMacのサポートを打ちきっちゃえば、気持ち良いかもしれない。
904名称未設定:02/09/16 17:21 ID:9hPYIUVJ
>>903
長々と書いた割には、大したこと書いてねぇな。
905キタキツネ:02/09/17 07:02 ID:5kMMIjGw
現在PM300Cにソフトリッパーを使用しています。ネットワークで繋がった5台のMacのうち一台を
プリントサーバーとしてソフトリッパーを入れてプリンターを直結しています。(Macユーザー)
この度マシンを買い増しするにあたり、PM4000PX+スフトリッパーの購入を検討していましたが、
友人の勧めでhpのdesignjet 20psも候補にあげています。
価格的には約2倍近くになってしまいますが、3年間の無償サポートと修理の際の代替え機貸し出
しというところにメーカーのやる気を感じています。
主に印刷を前提としたデザイン物や写真等のプリントが多いのですが、どちらが良いと思われま
すか。誰かアドバイスを下さい。
906キタキツネ:02/09/17 07:07 ID:5kMMIjGw
>905

訂正
×PM300C→○PM3000C
×PM4000PX+スフトリッパー→○PM4000PX+ソフトトリッパー
慎んで訂正いたします。
9075551:02/09/17 11:17 ID:IQofkJri
>902
ウチも同じ症状。
というより10.1.xの時からずっとそう。なぜかUSBしか出てこない。
でも他にOS9とかWin2000があるから、そっちから設定してる。
参考にならなくてスマソ
9085551:02/09/17 11:19 ID:IQofkJri
ごめん補足
ウチもJetDirect300x使用。
OS9.2.2/OSX 10.2/Win2000/WinMeからつなげてます
9095551:02/09/17 11:21 ID:IQofkJri
ごめんねもっかいだけ
>902、印刷はできる? うちは大丈夫。
910990cxi:02/09/18 00:07 ID:Xv4R1Pim
>>909
>>902の時点ではできなかったんですが、OS9側でいったん設定したら
印刷できるようになりますた。OS Xで設定は相変わらず無理ですが。
OS X側だけじゃダメなんすかね?そんなことないよなぁ…
911名称未設定:02/09/20 16:31 ID:AyB2Ny5+
...
912名称未設定:02/09/25 15:56 ID:PAPuYGVf
新型出た。
913名称未設定:02/09/25 16:10 ID:Yf2/mAmK
いまだにScanJet4c使ってるが、ドライバというか、スキャンソフトというか、OSX用の代用品はないですか?
914826:02/09/25 16:33 ID:tZDI/kat
ワーイ、オネガイキイテモラエタ、ワーイ!
915名称未設定:02/09/25 16:36 ID:PAPuYGVf
916名称未設定:02/09/25 16:47 ID:Yf2/mAmK
$40.00ですか。試用版とかあるんでしょうか。
917名称未設定:02/09/25 17:06 ID:Yf2/mAmK
そういえば、その前にSCSIなのでつなげれません。(液晶iMAC)
918名称未設定:02/09/25 17:20 ID:5+1oS/lO
SCSIなんとか変換アダプターって使ってる人いるのかな?
919826じゃなくて822でした。:02/09/25 17:41 ID:tZDI/kat
Canoscan相当のAppleColorOneScanner(SCSI)を、
RatocのFireWire変換コネクタ介して、VueScan使えてます。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031578090/l50
ScanJetIIcxの動作報告あるらしいから、ここで聞いてみるも吉。
920名称未設定:02/09/25 18:36 ID:Yf2/mAmK
ありがとう。
dat化されたかと思ったよー(⊃ д`)
921 :02/09/25 18:42 ID:HsqKAqQV
hpの新型プリンタ、アップルのランデブーに対応してくれないんでしょうかねえ。
922名称未設定:02/09/25 23:09 ID:BF1vK1ke
新型発表の紹介ページ
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0925/hp.htm

廉価版のdeskjet 3420はふちなし印刷に対応してないけど、直販価格で
12,800円と激安ぅ〜。

それにしてもコンパクトで、デザインが(・∀・) イイ !!
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0925/hp_06.jpg
923名称未設定:02/09/26 02:06 ID:x9SrS4Y/
>>922
確かにHP臭はあるね
924hp力入りまくり:02/09/26 06:29 ID:lsDRTEUD
朝日新聞に新製品の全面広告がでてます。
925名称未設定:02/09/26 22:22 ID:pDZEEUVS
今日新宿のヨドバシでデスクジェット990が
12000円だったので即買いしちったんだけど、、
巨人セールかなんかか??
926名称未設定:02/09/27 06:30 ID:xvMH6Mw/
て優香、何でおまーら盛り上がらない?
927川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/09/27 08:42 ID:pcn+JTHk
>>926
俺が来ないからだろ(w
928909:02/09/27 11:33 ID:3aJegbiW
ところで>910は、OS Xから設定できるようになったのか?
929名称未設定:02/09/27 13:12 ID:nMHSwBRX
A3新型出ないから1220買いますた。
B4とA4入れてて、
A4指定でプリントアウトしてんのに
B4で出てきやがるのは仕様ですか? 
なんのためのセカンドトレイやら。プスプス。
930川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆i.Qu1SoY :02/09/27 13:58 ID:WJmXE0/z
hpのプリンタではないが、
別のプリンタで同じようなことを経験したことがある。
そのときの原因は、
「印刷しようとしている書類の用紙サイズ」はA4にしているけど、
どこか他のところ(忘れた)が「プリントの根本にかかわるような設定」が
B4になっていた。

一応原因のひとつとして提示してみた。
931990cxi:02/09/27 22:05 ID:L/o39wBp
>>928
やぱりOS X側からはUSB以外選べなくて設定できません。
まあ印刷できるようにはなったので我慢してますが…
932名称未設定:02/09/28 01:57 ID:JHSx6wol
>>927
ボケがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
933名称未設定:02/09/29 14:48 ID:I2CVAqMx
hp psc 2150は、実売いくらくらいになるんだろう?

>メモリスティック、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(Type I/II)、SDカードに対応し、
>デジタルカメラからのダイレクトプリントが行える。
>そのほか、はがきの自動両面印刷に対応した。

は別にいらないんだけど、psc 2110ではものたりないしな。
934909:02/09/30 11:47 ID:7MHh0gFN
>931
そうか、俺もだ。
なんだかもう、できないかもしれないと思って
偉い人が降臨してくれないかと思っているところだ。
935名称未設定:02/10/02 00:11 ID:61mlSfFZ
注文したDJ5551が届いた。
梱包のビニール袋から本体を取り出すと
ちょん切れたネジ山がコロコローンって.......。

今日、雨だったのと時間がなかったのとで
普通紙買いに行けなかったので未テスト。
なんか落ち着かない秋の夜。
936川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆N3i.Qu1SoY :02/10/04 03:51 ID:eUT2gpDY
自宅用に、DJ5551を買った。

職場には hpのcp1160があるんだが、
給紙機構がいかれているらしく、普通のA4だったら問題ないが、
「私たちケコーンしますた!」の裏が写真の官製ハガキだと、
たぶんローラーが写真のことろを滑ってしまって先に送れない、
って現象がおきて、まともにハガキ印刷ができんのじゃ。
途中でななめになるなよ、って感じ。
今日までに133枚の「私たちケコーンしますた!」を出さなければならず。
A4印刷には問題ないんだし、修理に出すほど余裕もないし、で

今日、DJ5551に期待して即効で買って開封5分後にはハガキ印刷に成功!
しかし、あれだな、インク量を絞ろうと思って
薄くする設定にしていると、乾燥時間が短いからいい!
と信じてそれでやってみたんだけど、DJ5551でも
それだとなぜか途中で給紙がななめになっちゃってだめなのね。
結局デフォルト設定のまま印刷するとうまくできた。
でも100通に3枚くらいは紙詰りを起す。
裏面が写真になっているハガキはどうも苦手みたいだね。
素人目にみても。

おまえら、そんな経験ある?
937名称未設定:02/10/04 12:02 ID:v0MQehGM
>>936
あのね、HPのプリンタって前面給紙だからさ、紙がUターンしてくるじゃない。
だから、そういう裏が写真とかのものはテンションがかかってうまくいかないのよ。
カタログにも0.3mm以上の厚さのものはやめとけって書いてる。
で、サポートいわく、ノーマルの官製はがきが0.25mmくらいらしいんだ。
だからそれより厚いと苦しいって。

その点、5551は給紙トレイが固定になっていて給紙のパワーが良くなってるらしいのね。だから、まだうまくいくらしい。
なんたってはがきの両面印刷できるようになったのは5551からだからね。
ちなみに、100円ショップでかった冷蔵庫に張るようなマグネットになってる用紙があって(明らかに0.3mm以上ある)それは楽勝で吸い込んだよ。
で、うちの5551でははがきが斜めにならんかったから、しっかりセットやりなおしてみ。
もしあれなら、HPのサイトいってローラーの掃除の方法確認してやってみ。あれ、以外と効果あるぞ。

前面フィードって、やっぱり一長一短ってこった。
938川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆N3i.Qu1SoY :02/10/05 00:25 ID:q7xDptty
>>937
うむ。
俺もハガキの両面印刷ができるからには
それ相応のハガキが得意そうな印象があって、DJ5551を選んだ。
あんなに厚くて、しかも裏面がツルツルなのに、
よくがんばってるとおもうよ。

HPサイトに行って、ローラを犯してくるぜ、おまえら!
939名称未設定:02/10/05 01:21 ID:rU5v81+X
今日のった総武線がhp列車だった複合機のやつ。
書いてある事がちょっとデムパぽかった(w

関係ないのでsage
940名称未設定:02/10/05 13:06 ID:hFpbGDGw
ps7550買った人いませんか〜?
941名称未設定:02/10/05 13:39 ID:ibu3fIJp
>>938

犯した感想キボンヌ
942川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆N3i.Qu1SoY :02/10/06 00:27 ID:0/1WQres
>>941
いやぁ、まじで>>937に感謝感謝!
言われた通り、以下のところに逝って、
http://japan.support.hp.com/support/C6436C/setup/44250.pdf
ローラーの掃除をしてみますた。
これであの厚いハガキの印刷もうまくいくようになったです!

他の人も、おすすめ↓

次の状況の場合、紙送りローラーの清掃を行ってください。
1) 紙が時々斜めに送られたり、紙が送り込まれない。
2) 紙送りローラーの跡(汚れ)が紙に付く。
3) 紙送りローラー表面に紙繊維が付着していて、白く汚れている。
4) 官製はがきが印刷途中に斜めに送られる。
943名称未設定:02/10/06 00:34 ID:ZsnXU//S
>>937>>942
おれはいわゆる斜めに給紙される症状だったが、

この方法で無事解決した!!!サンクス!
944名称未設定:02/10/06 00:48 ID:zTBR97ng
ごケコーンおめでとうございます
945川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆N3i.Qu1SoY :02/10/06 01:33 ID:0/1WQres
↑誤爆?
946 ◆83MacOSXJM :02/10/06 01:41 ID:1jaDSP7/
http://h20015.www2.hp.com/en/softwareDownloadIndex.jhtml?reg=null&cc=null&softitem=mp-3860-4&prodId=hppsc750pr28086&lc=en&sw_lang=en

psc750ユーザー各位
ここに英語版ジャガー対応ドライバあります。
947名称未設定:02/10/06 12:26 ID:kwDdZKCg
まだpsc 2150買ったつわものは、いないみたいだな。
948名称未設定:02/10/06 12:27 ID:kwDdZKCg
949名称未設定:02/10/07 00:04 ID:eWcNd5Ar
盛り下がってるなぁ〜
950名称未設定:02/10/07 01:14 ID:6kBQ9F9X
そろそろ次スレだすな。

次のタイトルこのまま逝くの?
なんか>>1の文面見てもアレだけど
タイトルがなんかアホっぽい気がするんだけど・・・

このままでよければ俺立てようか?

951川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆N3i.Qu1SoY :02/10/07 05:26 ID:GPswlEKJ
>>950
まぁ、待て。そう焦るでない。
こんな感じでどう?

【光速】ヒューレット・パッカード(hp)【プリンタ】

「インクジェットプリンタ部門」
普通用紙印刷
hp > C社 >>>>> E社
専用紙写真印刷
E社 = C社 > hp
952川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆N3i.Qu1SoY :02/10/07 05:30 ID:GPswlEKJ
ちなみにこないだ俺の自宅用に買ったDJ5551だが、
いろいろ試してみて、かなり、かなーり!気に入った!!!

普通紙印刷は、まぁhpのプリンタだけあって、
満足度100%といったところか。
エプソンの最高機種の5倍以上きれいだね。これは当然。

専用紙におけるデジカメ写真またはスキャナで取込んだ写真のプリントだが、
これはもうほぼEP$ONに匹敵するくらいきれいだね。
おったまげたよ。おじさん。

ハガキ印刷は自動両面印刷できるし。

DJ5551まんせぇ〜!
953909:02/10/07 11:25 ID:XjMe99Yv
「エプソンの最高機種の5倍以上」とはどのような基準だ?
2倍でも3倍でもなく5倍。ちょっとだけ知りたい。
954名称未設定:02/10/07 14:21 ID:U2SSe/gl
>>951
お前のマンセー的
タイトルやテンプレは更なる電波を呼び込むので却下。
955川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆N3i.Qu1SoY :02/10/07 18:27 ID:QOJF0J3+
>>953
(1)普通のコピー紙や再生紙に印刷してもにじみが少ない(E社比1.7倍)
(2)普通のコピー紙や再生紙に印刷してもコントラストが高い(E社比1.5倍)
(3)普通のコピー紙や再生紙に印刷してもすぐ乾く(E社比1.2倍)
(4)自動両面印刷ができる

こんなもんかな。他にあったら俺にも教えてくれ。
956名称未設定:02/10/07 19:05 ID:eWcNd5Ar
957名称未設定:02/10/07 19:08 ID:6g5cOROc
deskjet 948c買っちった。
内部にホコリが溜まりにくそうな構造でいいね。
958名称未設定:02/10/12 00:27 ID:gVk/qe1o
os9.1でhp845
AppleWorksの100k以上の書類をプリントするとシステムが
落ちまくるじゃないかよ、ゴラァ
959名称未設定:02/10/18 08:00 ID:bbULvTkR
957Cにコマツのプリントサーバをくっつけて
OS XとOS9混在で使ってま。
両面印刷も使えて便利だす。
960川崎病患者A@cp1160 on OSX ◆N3i.Qu1SoY :02/10/18 12:08 ID:Qe20c7fc
>>958
そ、そりはAppleWorksにも問題があると思われ。
>>959
小松のプリントサーバのURLキボンヌ
961名称未設定:02/10/19 17:08 ID:mCJI8swV
psc 2150買おうと思ってるんだけど、
なぜ、Macでは、48bit入力できないんだよ〜。
フォトレタッチャーじゃないから、36bitでも十分だけど、
広告とかに48bit入出力可ってあるのに・・。む〜。
962名称未設定:02/10/19 17:10 ID:mCJI8swV
入出力じゃなく入力だな・・鬱。
963名称未設定:02/10/19 17:17 ID:ZVWS9MPw
俺、エプソン使ってるんだけど、OSX で
今時の HP プリンターって何がお薦めですか?
964名称未設定 :02/10/19 17:59 ID:SgFqugl1
>>963
psc 2150かな
買ってしまった
965963:02/10/21 04:38 ID:c/LqQ5qy
964様、了解しましたm(__)m
買います! いや、絶対買いますとも^^v
966名称未設定:02/10/21 13:56 ID:x44JO4Xz
新宿のヨドバシにいたHPのお姉さん。
結構細かいこと聞いたのに、全部回答してくれたよ。すげー。
HPの派遣、レベル高いね〜。

細くて、顔もすごく可愛かったっす。
プリンタをレジまで運ぶのも大変そうだったけど、一生懸命運んでくれました。
彼女と一緒じゃなきゃ、5551じゃなくてあなたをお持ち帰りしたかった(笑)
>>966
おお、5551購入おぬでとう!
さすが6色インクだけあって、専用紙の写真印刷画質が
ほんとうにEP$ONと同等レベルになってきたよ。
見る人によっては5551の方がきれいと思うかも。

>>965
購入したら報告よろしく。
>>967
あ、もちろん、普通紙や再生紙へのモロクロorカラー印刷の
コントラストの高さ、にじみの少なさはそのままでね。

もう、hpに敵はいない。
969名称未設定:02/10/21 14:22 ID:5mCWYWJR
(笑)
970名称未設定:02/10/21 14:28 ID:vzBi18ld
DeskWriterのOSX用ドライバ出してくれれば、次はHPのプリンター買ってもいいよ。
5551についてのつづきだが、
しかし、これはちょっといただけないということがある。
それは専用紙で最高画質で写真印刷したときの速度。
A4サイズで4〜5分くらいかかるよ。かなりおそいんで、
20枚くらい一気に印刷するときには、
もうオーバーナイト・インキュベーションかけて寝る。

その点、CANONはたしか1分くらい?EP$ONでも2〜3分くらいだったと思う。
972名称未設定:02/10/21 15:09 ID:eEJmj2Py
最近、deskjet840cを4980円で買いますた。
大阪のショップ、ラディカルベースで。
めちゃくちゃいい。
写真糞とか言うけど、十分きれい。
600dpiの写真データ印刷したけど、3年前のモデルとは思えないくらい。
まあ、他社に比べたら見劣りするんだろうけど。

文字やモノクロ印刷、エコノモードでの評判は、まさにここに書き込まれている通り。

いいプリンタなのに、どこの店でも日陰者扱いだよねえ。
社名が覚えにくい(長過ぎ、あるいは短すぎw)からか。

店員はもっと気合い入れて売れ!
>>972
日々是、啓蒙活動乙。
dj800シリーズは自分で使ったことないなぁ。
でも、職場においてあったdj800シリーズのすばらしさを見て、
俺もhpプリンタのファンになったという経緯がある。

今は、800シリーズの頃の、
流れるように静かな紙送り機構はなくなったけど、
hpプリンタは永遠に不滅です。
974名称未設定:02/10/22 02:04 ID:V07MPqGb
うちの850cの、時々電源が入らなくなる持病はなんとかならんもんかのう。
975名称未設定:02/10/22 10:46 ID:r75xR7OD
>959

漏れも957cユーザーなのでその情報めちゃイイ!!
http://www.komatsu.co.jp/el/lan/products/kp602exs.html
これかな?


親がiMac333×2で実家LAN状態なのでそこにこのサーバー付けて
持っていって、漏れは3420を買おうかなと・・・


3420を購入された方はいらっしゃいませんか?
いかがでしょうか?
976959:02/10/22 17:42 ID:ntJP9SFu
>>975
あっしのは、CXってやつ。
デモで貸してもらってるのよ。
この制度はいいね。
実際に購入する前にじっくり試せるよ。
977948c:02/10/23 23:02 ID:7YF0Ggwc
osxで、写真用紙で印刷したいのですが、カスタム用紙を設定できません。
新ドライバキボン。
978名称未設定:02/10/24 23:41 ID:HGZQd3/D
>>976
外見を見る限りアイオーデータのこれ↓と同じみたいだけど
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/etfps1l/index.htm
おなじなら、こっちの方が安いよね。
どうなんだろ?
979名称未設定:02/10/25 00:54 ID:AGO4yXva
A3プリンタを買おうかと思っていて、cp1700がいいなあとは思うんだけど、
大きさと騒音が不安なんですよねえ。
一度実物を見たいと思ってるんですが、東京近辺で置いてあるところ知りませんか?
980名称未設定:02/10/25 15:50 ID:uoMDWdqg
俺もdj5551買ったよ。ちょっと高かったけど、いい買い物したと満足してる。
たいして使ってはいないけど、前面給紙と両面印刷機能はいい。
紙ももったいないからね。
>>979
東京に住んでないんで、わかんないよボク。
>>980
おお、同士よ。。。!
そんなに高かった? 2万円ちょっとだったような気がするけど。
hp純正の専用光沢紙に写真を印刷してみて(6色で)。
EP$ONとひけをとらないくらいきれいだから。

うんうん、俺も両面自動印刷がひとつの理由かな。hpにした理由。
便利だよね。
982名称未設定:02/10/25 23:37 ID:o/7r7yAH
前のpscはスキャナ面に段差がついていたから候補外だった。
今度は?
983名称未設定:02/10/26 16:38 ID:N3ddR40G
>>978
多分同じものだとおもふ。

デモ機があるってのはつおい。
984名称未設定:02/10/26 18:13 ID:r6KFpFPV
>>982
psc750ユーザーっす
スキャナ面の段差って何?
985 :02/10/26 18:36 ID:K4SCJqBg
>>979
1220の正当後継版がきっとデルから、もう少し待った方がいいぞ
986名称未設定:02/10/26 21:50 ID:3HnJ+oxz
インク代がかかるならヨドバシなどで売っている詰め替えインクを使うが良し。
テキスト印刷しまくる漏れはコストが大幅に下がった。
黒は2回詰め替えできて1000円前後。
純正パッケージが高いのはヘッド交換代だと思えば良い。
普通紙への高画質印刷か、それともフォト専用紙への粒状感のない超写真
高画質印刷か。プリンタを選択する際、これまではどちらかをあきらめて
いました。しかし、もうどちらも妥協する必要はありません。HP Deskjet
5550/5551は、フォト専用紙への超写真高画質印刷を新開発の6色プリント
システムで実現し、 さらにコピー用紙への鮮やかな印刷が4色プリント
システムで行なえる画期的なプリンタです。専用紙でも普通紙でも、
究極の美しさを実現します。
988名称未設定:02/10/27 14:47 ID:KYf76wsS
>>987
禿どう。
989979:02/10/27 14:55 ID:EfBkC87h
>>985
それが出ればそっちの方がいいかなとも思うんだけど、
出るかどうかが分からないんですよねえ。
出るとしてもいつ出るかも分からないし。

5550/5551のエンジンでA3対応、両面印刷やマルチトレイにも
対応なんてのが出れば最高ですけどね。
990名称未設定:02/10/28 04:13 ID:LX8qHgI1
987 名前:川崎病患者A@cp1160&5551 on OSX ◆N3i.Qu1SoY
メェル:おまえら常時ageでよろしく 投稿日:02/10/27 14:47 ID:KYf76wsS

988 名前:名称未設定
メェル:おまえら常時ageでよろしく 投稿日:02/10/27 14:47 ID:KYf76wsS
>>987
禿どう。

知障晒し上ゲ
991名称未設定:02/10/28 06:20 ID:Fbn6Se6c
誰も作らないので作ったよ。
ヒューレット・パッカード大好きスレ 2台目♪
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035753536/l50
>>991
乙。
>>990
おまえがな(w
993名称未設定:02/10/28 11:50 ID:mD/oB52S
盛り上がってまいりましたw
994名称未設定:02/10/28 12:20 ID:5t7Raj5F
994
995名称未設定:02/10/28 12:20 ID:5t7Raj5F
995
996名称未設定:02/10/28 12:20 ID:5t7Raj5F
996  
997名称未設定:02/10/28 12:20 ID:5t7Raj5F
997   
998名称未設定:02/10/28 12:20 ID:5t7Raj5F
998    
999名称未設定:02/10/28 12:20 ID:5t7Raj5F
999     
1000名称未設定:02/10/28 12:21 ID:5t7Raj5F
1000       
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。