「海賊行為を助長」とDisneyがAppleを非難
>>496 では中途はすべて漏れの反論に納得出来たという事で、
>>443 に戻ってしまうのだがよろしいか?
ひょっとしたら漏れなんかの言う事よりも
Avexのエラいシトが書いたものが正しい、とか思ってるのか?
だいたいが、その文書の下敷きとなったものを元にAvex批判してるのだか...
てゆーかログ読め。
499 :
名称未設定:02/03/13 02:43 ID:rEEwydaa
>>496 なんか偉そうだけど「それ以降のログを読もう」って言われてるのは
君じゃないの?
いや単純にわけわかんない粘着は放置ということだ。
相手すると疲れるしな。君には独自の(人には理解不能な)
考えがあるのだろうから、そのように理解してかまわない。
501 :
名称未設定:02/03/13 02:48 ID:rEEwydaa
>>500 >独自の(人には理解不能な)考え
とは具体的にどれなのか言えよ。
>>500 >>443に納得出来ない理由がわからんのだが。
CDじゃないんだから、とかCDドライブ側の問題だとか
そういう反論もらってもなぁ...
あれだけ息巻いて語りまくってたのが嘘のような結末だね。
>ひょっとしたら漏れなんかの言う事よりも
>Avexのエラいシトが書いたものが正しい、とか思ってるのか?
だいたいここを見ればわかるように、社会的に広く活動している
Avexの公式発表よりも、自分のわけのわからん考えが正しくて、
世間に受け入れられるはずだと信じているデムパなお方のお相手は、
俺などにはどうしても手に余る。どうか勘弁願いたい。
>>503 まぁ本筋から外れた時点でアレなんだが。
>Avexは社会的に広く活動している。
>その公式発表は正しい。
貴方の意見の総括として受けさせて頂きます。
505 :
名称未設定:02/03/13 02:58 ID:m4hUZErF
>>502 議論、反論は互いが理性的かつ論理的であってはじめて成り立つのだ。
片方、あるいは幾人かがデムパであれば成り立たないし、無意味だ。
この件について俺は降りさせてもらう。Avexの発表で結論もでたようだしな。
506 :
名称未設定:02/03/13 02:59 ID:rEEwydaa
>>503 理論的に議論しては勝てないと悟った途端に
論拠も示さずに相手を卑下する人間だな。
どこが「わけのわからん考え」なのか具体的に示してみろよ。
507 :
名称未設定:02/03/13 02:59 ID:QwqDqxHp
>>503 だったら最初から何も書き込まなきゃいいだろう。
508 :
504:02/03/13 03:01 ID:x2DVzzkg
>>505 うわっ、本当にそう言ってら。
ある意味すげぇな
509 :
名称未設定:02/03/13 03:04 ID:rEEwydaa
>>505 ここまで議論しておいてそれですか。逃げですか。
>avexの発表で結論もでたようだしな。
って
>>496で勝手に結論を出したんだろうが。
510 :
名称未設定:02/03/13 03:04 ID:mA4vGG6g
CDという呼称を普通の人は直径12cmほどのレーザー光線で反射させて読み取る円盤状の
メディアの一般的総称と認識していると思うが、フィリップスとソニーがCompactDiscと
いう名称のみならず、CDという呼称まで登録しているのだろうか?
もし、そうならエイベックスはそれをCDと呼ぶのは間違っているというべきかもしれない。
たぶん、そういう認識はなく、12cmの光学式メディアの意味で用いていると思うが。
CDという呼称が登録されているかどうかはソースを発見できなかった。
もし、CDという一般的名称が登録されていないのならエイベックスが
「これは普通のCDではありません。」と表示することは問題ないと思う。もちろん、
CompactDisc等の登録されたマークは今回のコピーコントロールCDには表示されていない。
511 :
名称未設定:02/03/13 03:05 ID:m4hUZErF
>>504 総括するなら以下のとおり。
>社会的に広く活動しているAvexの公式発表は
>BBS上でまともなやりとりができないID:x2DVzzkgより
>よほど信憑性がある。
512 :
名称未設定:02/03/13 03:05 ID:qLD83Wq2
514 :
名称未設定:02/03/13 03:11 ID:rEEwydaa
>>511 x2DVzzkgはさっきから凄く健全でまともなことを言ってるが。
「まともなやりとりができない」「デムパ」「わけのわからん考え」
負けを悟った途端に根拠も示さずこのような人を卑下する言葉を用いて、
さも自分が圧倒的に優位であるかのように見せかけて逃げようと
していることが、m4hUZErFがとても程度の低い人間であることを
示している。
>>514 >ひょっとしたら漏れなんかの言う事よりも
>Avexのエラいシトが書いたものが正しい、とか思ってるのか?
さっきから凄く健全でまともなことを言ってるとID:rEEwydaaが
絶賛するx2DVzzkgのありがたいお言葉。神の降臨か?
単に自分の考えを言いたいだけ、自分に同意して欲しいだけのくせに
やたらに議論を求める奴は性質が悪い。
言いっぱなしで相手の話を聞かなくても議論になる、何故なら自分は正しいから、
って思い込んだらもう無敵。
またデジャヴだ(w
厨房がスレの過去の(それも片付いた)意見と同じ事を言い出す
↓
準厨房がそれに反応
↓
お互い厨房、よって話は混迷
↓
互いを煽り出す
↓
さらに混迷
↓
(゚д゚)ウマー
この構図漏れは四回程見てるぞ
過去ログやavexの声明なども読まずに適当な発言をする奴もバカだが
それにいちいち構うやつもバカだ。
バカ同士が議論もどきをした所でだんだん話が破綻して行くだけだぞ(w
何だか論点がずれてきたな。
一番の結論は、プロテクトを導入しても、売り上げ減を止められない。
ということになると思う。
Avexの主張が穴だらけだというのに気付かない連中が、ずいぶんいるみたいね。
523 :
名称未設定:02/03/13 13:47 ID:v7uB6j4U
そうだ、論点がずれている。
このスレはAppleの"Rip, Mix, Burn"キャンペーンのような、暗に
(コンピュータによるカジュアルコピーなどいわゆる)海賊行為を
推奨するような販売方針が、クリエータやコンテンツ配信者に
被害を与えているというのが趣旨だ。
屁理屈をつけ、平気で人のふんどし(コンテンツ)で商売しようと
する浅ましい会社やその利用者が存在する限り、この問題は
いつまでも繰り返されるだろう。
以下無関係だが
アップデータからオリジナルフルインストールMacOS起動CDが作れます。
"Pick, Edit, Burn"キャンペーン実施中。
「OSを法的に正しく入手したのなら,それを自分が所有する
どのようなデバイスでも管理できる権利を持っているべきだ。
コンピュータやOS会社は消費者に対する支配を緩めるべき」
524 :
名称未設定:02/03/13 13:49 ID:pwua/9sO
>暗に
おまえの悪意だろ。ぴーこ推奨してるって判断は。
>>523 うーん、なかなか秀逸だがOS XのアップデータがCDと違うのは
「タダ」だったという点だね。
もともとあのアップデータは既にOS Xを持っているユーザを
対象に配られたものだし、その意味でその"Pick, Edit, Burn"に
よって明らかな利益を得られる者は「法的に正しく」入手した
とは言えないよね。
526 :
名称未設定:02/03/13 13:53 ID:2mcyiAEC
無知なリスナー相手に、どっかで聴いたようなメロライン&アレンジで作った曲を
量産して商売しているエーベも相当浅ましいよ。
【クルマで聞けないCD】これはCDにあらず---ライセンサーはあくまでも強気
ソニーも傘下にレコード会社を持っているが、コピーコントロールCDの導入には消極的だとされる。CD規格のライセンサーとして立場もあるし、電機メーカーが本業である以上、自社で販売しているCD-R搭載パソコンの売り上げが落ちる方がより深刻な問題だ。
もちろんカーオーディオも発売しており、これらの機器で再生できないとしたら大問題となる。したがってソニーとしてはCDにプロテクトを施すのではなく、音楽データをATRAC3などの規格で圧縮して、
インターネット上で販売する考えを示している。ブロードバンドとCD-Rを意識してはいるが、コピーコントロールとは対極にあると言えよう。
http://money.lycos.co.jp/results_news/story.html?u0=7860&u2=0&u3=0&q=13autoascii632107 音楽ソフト大手エイベックスが邦楽で国内初のコピー防止機能付き音楽CDを発売する13日を前に、
発売対象となる女性歌手BoAの新曲「Every Heart−ミンナノキモチ−」がコピーされ、違法にネット上に登録されていることが12日までに、分かった。
発売するシングルCDのコピー防止機能が破られたか、プロモーション用ビデオや同時発売のアルバムCDから複製したかは不明だが、
ネット上での違法な音楽交換を阻止しようとしたコピー防止機能の実効性が早くも問われた形だ。
違法登録が見つかったのは、自分が持つ曲などを利用者同士が自由に交換できるソフト「ファイルローグ」のサービス上。
複数の利用者がBoAの新曲を、自分のパソコンなどから不特定多数の利用者向けに無料でダウンロードできるようにしていた。
新曲は、10日以上前から登録されていたという情報もあり、この間、愛好家の間でコピーが繰り返された可能性が高い。
エイベックスもこの事実を確認し「著作権法に完全に違反しており、大変に遺憾」と指摘。ファイルローグの提供会社は「著作権者から連絡があれば、その曲と違反した利用者のIDを削除する」としている。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_03/3t2002031210.html http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015919871/l50
エイベッ糞、早く潰れないかな〜
潰れたら移籍するだろ
そりゃそうだが
>>529 くだらねー
エイベッ糞ものとも逝っちまえ。
…と、ふと思ったんだがm-floがアソコに居たら
m-floのCDがリッピング出来ねぇじゃん。
ウチのドライブパイオニアだし。
ということでave糞には速く潰れて欲しい派に寝返ります
535 :
名称未設定:02/03/22 00:34 ID:aH/AjeJW
iMacの値上げ分でAvexのCDが何枚買えるでしょうか?
普通にりっぴんぐできましたが、何か?
>>536 ウチのドライブはパイオニアだからできない公算が強いんだyp。
パイオニアからの成功報告未だなし。
ほんとエイベックスも酷い企業だけどさ
出発地点がガキの遊びだからな、たいした事ない。
足掻いとけってこと。
ところがディズニーと来たら国策企業だから
パクりはやりたいほうだい。
極端だけど、遡れば軍事力を背景としたメディア支配という感じもする。
(フランス政府もアタマを痛めてるな。俺はあいつらもどうかと思うが日本も同じ立場)
高校の先輩として手塚治虫を拝する身としては
ものが分かってそういう事にも詳しい女性が、それでも
「ミッキーかわいい!TDL行こうよ!」と言ってくると
腹は立たんがいろいろ考えるぞ。
(関係ないがEGBRIDGEだと「手塚治虫」が一発変換だったので
ことえりでも試したら2回めの候補に「治虫」が出た!凄いなmac)
age
保守
541 :
名称未設定:02/05/01 11:34 ID:+XxuTx7c
agege
AVEXのCDで買ってまで聞きたいと思えるものが全然ないんですが・・・。
さらにリッピングしてまで聞きたいとも思えないので、iTunesはもっぱら
ラジオ専用。
ほしゅ
544 :
名称未設定:02/06/08 01:12 ID:jpEz8BXP
ディズニーって怒ると怖いよ。
545 :
名称未設定:02/06/21 23:46 ID:GlPM07MH
おや、ここでは頑張っておりませんか?
あなたをおさがししています。
>>544 そう、怒ると怖いだけで、それ以上の何でもない。
因縁つけて金を巻き上げるヤクザ企業。