マックエミュ初心者にやさしいスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
マックエミュ初心者の質問に優しいスレです
優しく答えてあげましょう、上級者の方よろしくお願いします(^^ゞ
もちろんバージョンアップ情報やニュースも大歓迎!
エミュの評価やゲームの評価、エミュならではの攻略法等で盛り上がるのも良いですね
マターリいきましょう

注意事項!
ROMの在処を聞くのはダメ!
ROMにリンクをはるのもダメ!
ROMにリンクをはってあるHPへのリンクもダメ!
です
必ずsageでお願いします
21:02/02/09 02:11 ID:DRkauWTc
↓2ちゃんねるのマックエミュ関連スレ
ミュ限定スレ Ver.0.2beta↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/999469034/l50
エミュでネット対戦しようぜスレ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/987674584/l50
■■■エミュレター■■■↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1011969742/l50
マックのエミュレータ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/999469034/l50

↓これらのサイトのリンクがあれば最初は大体事足ります

↓とりあえずここから、emu on PB1400 2
http://www.emulation.net/pb1400c/map.html
↓定番ですが今にも無くなりそう、エミュレータ文化会館掲示板
http://www.big.or.jp/~abu/top/tnote.cgi?book=emulator
↓老舗サイトがリニューアル、Mac de Famicom 2nd
http://ww1.tiki.ne.jp/~amano/
↓本体はここから探しましょう、エミュレーションネット
http://www.emulation.net/
31:02/02/09 02:12 ID:DRkauWTc
sage
4名称未設定:02/02/09 03:17 ID:bzHZTZcX
くだらんスレ立てるなよ。
5名称未設定:02/02/09 07:33 ID:Tk4gU/BM
>>4がイイこと言った。
6名称未設定:02/02/11 01:22 ID:lphTZl+G
名スレの悪寒
7名称未設定:02/02/11 01:23 ID:NsrLciTG
すみません上げさせて下さい
83:02/02/11 01:28 ID:nTIgRCPf
hage
9名称未設定:02/02/12 09:21 ID:48mwknym
ageれば
10名称未設定:02/02/13 05:52 ID:zu5SRplw
sage
11名称未設定:02/02/13 17:16 ID:zsqA/10F
sage
12sage:02/03/01 18:20 ID:EZLOLwuW
sage
13名称未設定:02/03/13 01:28 ID:xbE3zDhL

sage
14名称未設定:02/03/13 02:28 ID:/VkU1Pb/
お前らずいぶん必死だな
15名称未設定:02/03/13 03:07 ID:XNvKfK0l
応援してますよ
16名称未設定:02/03/13 08:32 ID:rwjudLVS
なんだよこのスレ
17名称未設定:02/03/21 01:20 ID:MQCZtDKu
まさに俺のためにあるすれ
じゃおfjわjfうぇfjwfjw’f;じぇいおfうぇf¥
18名称未設定:02/03/21 11:30 ID:4HAwvPWE
春厨にすら相手にされないスレ・・・








(・∀・) イイ !
19名称未設定:02/03/24 10:54 ID:H0J94Ybp
排他的なマックエミュらしいな
20名称未設定:02/03/24 13:20 ID:QA68QT6S
そんな事書いたって情報は集まらないよ〜(爆)
21名称未設定:02/03/25 15:38 ID:oSZ1jqme
2ちゃんねるのマックエミュスレの情報なんかあてにしてないし・・・レベル低すぎ
22名称未設定:02/03/29 16:20 ID:KCVIr7u0
ハア、思い上がっちゃって。
23漏れのブックマークでちゅ!:02/04/07 22:52 ID:K4tj5opp
http://boycottadvance.emuunlim.com/ba-026.zip
Boycott Advance v0.2.6
アドバンスのエミュ「本体」です!
24名称未設定:02/04/12 21:19 ID:SclYgQhr
kof2001 !!
25あと宜しく!:02/04/12 22:50 ID:L8wNowqx
Biosうp希望です
テスト
26名称未設定:02/04/13 12:36 ID:cXXd95jd
>>25
Biosなんてそこらに落ちてるじゃん
27名称未設定:02/04/13 13:00 ID:gFzO4o3S
何のbios?
28名称未設定:02/04/13 19:00 ID:Cab7Ubme
BeOSだろ?
29密かにsage進行で...:02/04/13 20:56 ID:O+Fg32SO
>>26何処教えて
テスト
誰も見てないスレ...
教えて...
30名称未設定:02/04/13 22:58 ID:vNmX9YgS
いい感じで下がってるな、こっちには厨房少ないかも
見てる人いなそうだけど
>>28
そのネタ前にも聞いたなぁ
31名称未設定:02/04/13 23:47 ID:Nb47QDuJ
あんたの真上にいるのは厨房とちゃうんか
32名称未設定:02/04/14 00:18 ID:fGhwIgfJ
上げないから普通の人
33うp:02/04/14 16:38 ID:fGhwIgfJ
34名称未設定:02/04/20 17:11 ID:BfRcrbtG
何のbios?アドバンスの本体と Shining_Soul
35名称未設定:02/04/30 00:58 ID:ei/NF1MU
書き込み用よ?
36名称未設定:02/05/06 17:37 ID:lNaNZZ4X
エミュロムくれくれスレッド
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1019275002/l50
37名称未設定:02/05/09 21:20 ID:F084c5wS
加護愛クレクレ
38名称未設定:02/05/10 13:07 ID:fLWJDUDU
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9435/

ファミコンエミュ「macFC0.5」出てますね
39名称未設定:02/05/10 15:57 ID:SED1whcI
オホーツクで捜査中断→再開したくてもできないのですが、
パスワード入れても文字の速度を選んだ後固まります。
対処方法教えてください。なおiNES1.2使用です。
40名称未設定:02/05/10 20:48 ID:bZKTLfzB
http://158.teacup.com/kure/bbs?
くれくれ君BBS
41名称未設定:02/05/10 23:27 ID:Qmyhe3Ck
何人かいるんだねー
>>39
RockNESでフリーズじゃだめ?
やってないからあれだけど、RockNESで動くと思うよ
ダメだったらゴメソ
42名称未設定:02/05/10 23:58 ID:FLPqOg+n
>41
あれからあきらめてRockNESで続けてました。
やっぱだめっすよね。コマンド再開もダメだったもので…。
RockNESは音がうるさいのがなんですが、
久々にやってどーしても続けたくて。
サンクス!
43名称未設定:02/05/11 00:52 ID:lj9Rfgg5
加護愛のROMオクレ
44名称未設定:02/05/11 14:19 ID:MO7MCCZ1
>>42
RockNESの音がうるさいってどういうこと?
どう聞いてもiNESよりはマシな音だと思うけど?
45名称未設定:02/05/11 18:59 ID:MBJAIW/4
だから俺を無視するな!
加護愛クレクレ
46名称未設定:02/05/11 21:20 ID:Z59eHPq0
「ROMクレ」と逝っても
加護愛クレクレ
47名称未設定:02/05/11 23:43 ID:lAecs0Tt
>>44
iNESだとアプリ上で音量下げれるけど、
Rockはできないですよね。
自分はファミコンの音がキンキン聞こえるので一番音量を下げて
iNESでやってました。Rockは最大に下げてもそれなりに
音が出ちゃうってコトを言いたかったのです。
Rockのほうがエミュとしては上なんすか?BIOSもよくわからん。
48名称未設定:02/05/12 08:20 ID:wE3VUlMA
>>47
対応マッパーの数やサウンドの再現度からいって
RockNESの方が優れている。
正直、俺はmacFCが一番好きだが。
BIOSについては
RockNES/MacOs DISKSYS.ROM BIOS
でググルで検索すればよろし
4947:02/05/12 13:17 ID:NAefoC5E
>>48
解説どーもです!
あれからResEditやらでいじくってるんですけど、
「ROMsリソースのID128」ってやつにたどりつけませんでした。
助けてクレソン。
50名称未設定:02/05/12 19:43 ID:YY/QBPrB
>49
ID128そりわiNESの話しだぞ。
5147:02/05/13 19:29 ID:+e3w5a/O
あれからもじもじやってたらDISKSYS.ROM出来ました!
感謝!
52名称未設定:02/05/13 23:42 ID:UqfrMsuE
1400見れない
別の作業って改装の事かもしれないな
53名称未設定:02/05/13 23:58 ID:vtEQzkJ0
>>52
最近あのエラー多いよ。
改装なんかでは決してないと思warez
54名称未設定:02/05/14 01:40 ID:CFjaeVxl
>>47
ボリュームのつまみの付いたスピーカーを買え。
2000円くらい出せるだろ?
55名称未設定:02/05/15 01:19 ID:nfk4FCks
>>47
ボリュームのつまみの付いた加護亜衣を買え。
2000円くらい出せるだろ?
5647:02/05/15 02:54 ID:Cbkk2Wil
>55
どのへんに付いてるんです?

>54
持ってるんですが、DCのVGAに繋いじゃってて
今のマシンのトコにはもうスピーカはおけんです。
でもそれなりにスピーカーを覆ったりしてやってます。
57名称未設定:02/05/15 08:54 ID:zoG10o5o
>>37
>>43
>>45
>>46
>>55
そうとう粘着、さすがモー娘オタ
58名称未設定:02/05/15 13:03 ID:1hmQ74cb
59名称未設定:02/05/15 13:25 ID:cE/kTX+E
Winから最近Macに乗り換えたのですが、OS Xで動くSNESのエミュで日本語化されてる
のありますか?
60名称未設定:02/05/15 13:33 ID:1hmQ74cb
あります。
61名称未設定:02/05/15 13:35 ID:7KHQ1Y6J
>>59
Macのエミュは極めて少ない。日本語化なんてとんでもない。ましてやOSX対応など夢の夢。
そういうソフトも含めて皆無に近いと知ってて乗り換えたんだろ?
稀にあってもカネを要求されるよ(藁
62名称未設定:02/05/15 14:17 ID:cE/kTX+E
>>60
>>61
どっちが本当なの?
でも61が正しい気がするけど・・
63名称未設定:02/05/15 15:23 ID:zoG10o5o
>>62
マック用のエミュのほとんどがosxで動くが、9での動作の方が良い
ウィソに比べるとかなり数が少ないのは否めない事実
どっぷり楽しむならウィソが良い

64名称未設定:02/05/15 15:45 ID:nj/rURrV
英語のままでも特に困ることはない。
65名称未設定:02/05/15 21:25 ID:YnSxyhL4
>>62
snes9x & mejp
66名称未設定:02/05/15 21:33 ID:cWmeUdJA
もしくはsnes9x&水牙パッチ
67名称未設定:02/05/16 09:22 ID:N1KQ6GHB
>>59
基本的に出てくる英語なんて中学生レベル以下なんだからそんなにビビるこたーない
出てくる単語なんて限られてんだし、その内慣れる。
MAMEなんかは慣れるまでは色々と面倒だけど他のエミュなんかはpreferenceとキーボード設定ぐらいしか触んないから
どーしてもわかんないってのでも適当にガチャガチャやってりゃ操作なんて覚えるもんだよ
大丈夫、そんなに簡単に壊れたりおかしくなったりするもんじゃないし、多分ね(w

それでもって言うならパッチって手もあるけどね
68延岡太郎:02/05/16 10:25 ID:2I9QMtDN
Macでこれは!!というエミュ本体がダウンロードできるサイトを教えて〜><
さがすけどFCとSFCしかみつからないの><
69名称未設定:02/05/16 10:52 ID:ehBg12K3
>>68
水牙さんのやっているアクアトランスポートというサイトがおすすめですよ
あとmacFCには来ないでくださいね
70名称未設定:02/05/16 10:57 ID:GTb9U5a7
ここではゲーム機以外のエミュの話しはしちゃだめですかのう?
71名称未設定:02/05/16 12:45 ID:rQoSiRAf
>>68
>>1にも書いてあるけど
emulation.net
http://www.oldgames.net/pb1400c/cgi-bin/link/link.cgi?links=53
とか、Richard Bannister
http://bannister.org/software/emu.htm
で一通り見つかります
emulation.netはジャバスクリプトをオンで。
英語が分からなかったら
Mac de Famicom 2nd
http://ww1.tiki.ne.jp/~amano/

エミュ初心者であることは仕方ないけど、悪気が無くてもマナーが悪いのは問題、例えば>>1を読まないで質問するとか(>>68)、macFCでの件も調べないであの書き込みは叩かれても仕方がないよ。
そもそも、あそこはmacFCのサポート掲示板だから。
気をつけれ。

>70
初心者的な話題なら良いかと、コアな話は別スレの方がいいかも。
72名称未設定:02/05/16 12:46 ID:rQoSiRAf
>>1>>2
73名称未設定:02/05/16 18:11 ID:g8wgl1OK
親切だ…。
74名称未設定:02/05/16 19:28 ID:dOCZhcWg
し( ゚∀゚ )
ね(・∀・)
し( ゚∀゚ )
ね(・∀・)
7570:02/05/17 11:50 ID:LssNlsvG
>>71
すまんのう。P6系やFM7、x1なんかの昔のPCのエミュの話しをしたかったんだがのう。
いや、まだ開発さえされておらんのは承知しとるよ。msxや98系、x68kは出てきた
ようじゃのう。昔のPC板でやったほうがいいんじゃろうか?
76名称未設定:02/05/18 18:32 ID:wy1A8cFl
>>75
FM7ならあるよ見つけるのはむじかしいけど
77名称未設定:02/05/18 21:42 ID:Bw9xAOyP
ののたんに思いっきり
ケツとか蹴られたい
78名称未設定:02/05/18 21:57 ID:javZk3n5
>>77
ののたんって何?

つうか粘着氏ね
79名称未設定:02/05/18 22:05 ID:XM7j3g9I
しかしマックでエミュやってるヤツってダサダサだよな。
なにが楽しくてやってんだか。

さて、zincで鉄拳でもやるかな。
80名称未設定:02/05/18 22:13 ID:8RQKSqqG
>>79
おい!
幸せそうだな!

81名称未設定:02/05/18 22:21 ID:Bw9xAOyP
しかし2chでカキコやってるヤツってダサダサだよな。
なにが楽しくてやってんだか。

さて、インドの山奥で修行でもやるかな。
82名称未設定:02/05/18 23:14 ID:YdiTGuFQ
レインボーマンかよ!
83名称未設定:02/05/18 23:21 ID:WeugfI89
あいつの名前は〜?
8470:02/05/20 09:57 ID:j25pxDci
ここも荒れぎみになってきたようじゃ。他へ逝くとするかのう。
>>76
それは知らなんだわい。情報ありがとうよ。
ただ、完成度はあまり期待できなさそうじゃのう。

さばじゃ。
85名称未設定:02/05/20 12:54 ID:rR7X6ASz
>>84
完成度は、
エミュレーションで語るならめちゃ高い。
Macらしいアプリかと言えばそうでもない。
ほぼ完成したエミュをMacに移植した物だからね。
つか「さばじゃ」したヤシに語っても意味ない。
8670:02/05/20 18:26 ID:j25pxDci
といいつつ戻ってきたりして。
>>85
ほほう。それは興味深い話しじゃのう。
情報感謝じゃ。早速探してみるかのう。
しばらく旅に出るわい。
達者での。
87名称未設定:02/05/20 18:43 ID:u8I0IwTC
>>86
探してもムダ。
なんつったって内輪配付だけだったもん。
極まれにHLで見かける事もある……いや、無い。
88名称未設定:02/05/21 14:34 ID:o7VJU/hh
毬をカーと。の名前がわからない…

ロビーはいれたもののMAMEの使い方がわからない。
89名称未設定:02/05/23 22:41 ID:z5qmOazI
88の意味が全然わからない…
90名称未設定:02/05/24 21:35 ID:BXN4/6Qn
漏れも88の意味が全然わからない…
91名称未設定:02/05/25 08:30 ID:1An1a1UP
反応見て喜んでるのかと
92名称未設定:02/05/25 20:18 ID:ei93iduN
nofrendoはどこでダウンロードできますか?
93名称未設定:02/05/25 21:01 ID:hNIQF31P
マルチポストすみません。
RockNESでのネット対戦がうまくいかないのですが、
どなたか詳しく解説されたHPご存じないですか?
対戦相手には同じタイミングで繋いでもらっているはずなのに、
「他のプレイヤーから反応がありません」と言われます・・。
どんなミスが考えられますかね〜?
94名称未設定:02/05/25 21:34 ID:1An1a1UP
appletalkじゃなくて、tcp-ipででしょ?
95追加:02/05/25 22:19 ID:1An1a1UP
apple talkの場合は全く同じロムを用意し、OptionメニューのHost Network Game...でまず先にホストを決定しる
実行するロムを選択した後にapple talkかtcp-ipかを選びホスト名を
決める、OKをクリックすると接続待ちになるので、もう一人のプレイヤーがそのホストに接続するという手順。
Tcp-ipでの対戦はやったことがないんで詳しくは書けないけど、
ポート番号の設定がある位で、流れ的には同じだと思う、
同時に接続する必要はないと思うよ。
詳しく解説しているサイトは知らない。
自分も、けっこう面白いのでネットで対戦してみたいなって思っていたところなんだよね
同期がずれる事もあるけどNESの軽さは魅力的だよ
対戦相手もここで募集しるか
スパイvsスパイ マンセー
96名称未設定:02/05/27 20:56 ID:WZ222yk0

えすぷれいどって動くんですか?
みなさん教えて下さい、教えていただけるなら何でも
ゆうこと聞きますから(可能な範囲で)。それと、もしよろしかったら
おすすめサイトも教えて頂けませんか?自分でいろいろ探そうと思っ
たけど、検索がヘタなのか見つかりませんでした
くわしい情報が欲しいので・・・・、本当に面倒なお願いばかりしてしまってごめんな
さい。
いい掲示板ですねここ(はぁと)
97名称未設定:02/05/27 21:05 ID:lS514wKR
>>96
全裸写真うpしる!
98名称未設定:02/05/27 23:05 ID:IBuW3frJ
コピペかと思ったら同じ奴かよ…
99名称未設定:02/05/27 23:13 ID:j091ZhfB
ある意味マジレス >>97
ダサ(藁
100327:02/05/28 09:20 ID:NKdEPuii
101名称未設定:02/05/28 12:26 ID:5vft9SyS
>>100
キモいホモ画像
102名称未設定:02/05/29 13:15 ID:JikvoqY5
ファミリージョッキーをEasygameでステータスいじれた方いますか?
何度やってもステータスが変わらないです
検索してもそれらしい数字が出てこないのです
ファミリーモードでのお金MAXとか、馬のステータスとか
分かる方コツを教えて下さい。お願いします
103名称未設定:02/05/29 20:12 ID:ag8O+yZJ
探し方が下手糞なだけ。
皆そうやって上手になって行く。
もうちょっと自分で探してみ。
104名称未設定:02/05/29 23:50 ID:8aDkRcaz
>>103
そこまで言ってなんのヒントも無しって事は>>103も出来ないな
たぶん
105名称未設定:02/05/30 01:00 ID:c+K57mDQ
>>104 オマエモナ-
106104:02/05/30 08:47 ID:FcetihnN
>>105
ヴァカかお前、俺は出来るなんて言ってないが
読解力の無い低学歴クン
107名称未設定:02/05/30 13:01 ID:Mnkrkgd0
>>106 オマエモナ-
108名称未設定:02/05/30 20:34 ID:FcetihnN
>>107
予想どおりヴァカがまた釣れた(藁
109>>106 オマエモナ-:02/05/31 18:13 ID:UQlWMoki
パラメータ以外はいじくれなさそう!だ多分
110名称未設定:02/05/31 19:52 ID:wd0Yb96o
>>103>>104>>105>>106>>107>>108>>109
オマエラモナー
111名称未設定:02/06/01 07:18 ID:myydRpdd
>>110
オマエモ・・・
112名称未設定:02/06/01 21:40 ID:PyspC3QE
>>1-1000
オマエモナー
113名称未設定:02/06/01 23:34 ID:RbYsE1+8
>>102
ファミリージョッキーってのをやったことが無いのでわからんが
メモリ内でステータスの持ち方が特種だとなかなか見つからないのは
ここいるEasyGame使ってるヤシらも皆わかってると思う。
8ビット、16ビット、32ビット、それぞれで検索して試す。
それでも変えたいパラメーターが見つからない場合は
それとは違うパラメーターを探しそれを足がかりに
メモリダンプして近辺を探索。
場合によっては複数のパラメーターを8ビットや16ビットで管理してる
事もよくあり
ゲーム画面でパラメーターが1増えたとしてもメモリ内の値は1以上増えてたりする。
改造チェックが厳しいものだとメモリー内ですらチェックサムを持ってたり
暗号化されてたりすることもあるのでそうなるとPARとかに頼るしかない。
俺の知ってるのはそんな程度。
プログラムが格納されてる部分を直接いじる今のPS2用PARみたいな事が
出来ればどんな事でも可能だろうけどね。
114名称未設定:02/06/02 13:23 ID:W7EbXOOm
勉強になります。
115名称未設定:02/06/03 21:04 ID:sg0NntE+
ttp://www.hi-ho.ne.jp/hideaki-i/n_on_mac/n-index.html

PC-88のFM音源エミュレーションに使うのが「QuickTime + MIDI」だそうだ。
なんかすっげー不安なんですけど・・・。
116名称未設定:02/06/04 00:13 ID:QLb3HsFO
がまんしる
117名称未設定:02/06/04 00:57 ID:5/DOxKId
かなーりスローだけどこっちは落ち着いてていいな
つうか、人がいないだけか
118水道水:02/06/04 01:11 ID:kOanvKXW
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__ヽ(〃´Д`)_ <  お前らカーボンってのは「カ」護………スマン!!
     ||水||/    .| ¢、 \__________
  _ ||道||| |  .    ̄丶.)
  \ ||水||L二⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡)    \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
119名称未設定:02/06/04 01:55 ID:6ODQjrNN
あの、あの、ロムセットが変わる際の主な理由ってなんですか??
120名称未設定:02/06/04 09:18 ID:Zk2xOTUl
えと、えと、リダンプされたり暗号解除されたりした時に変わるみたい
121名称未設定:02/06/05 08:05 ID:f5IKMUPM
加護なのか…
122名称未設定:02/06/07 01:36 ID:VqSR2bd+
http://www.cronos.ne.jp/~y2510/cgi/generator/autoGen.cgi?/software/flarestorm
プレステのBIOSロムイメージってどこにあるんですか?
123名称未設定:02/06/07 02:22 ID:oX48lwla
呉れ呉れ
124名称未設定:02/06/07 02:51 ID:4/il+1mU
>>122
>>1読んだ?
biosのファイル名をそのまま検索しれ
125名称未設定:02/06/07 19:42 ID:4taP7ew1
>>122のサイトで下さいと聞いてみれ。
126名称未設定:02/06/08 01:33 ID:Mo/gt05e
Macでプレステソフトのバックアップは作れないのですか?
トーストのコピーだとCVGSではじかれます。
127:02/06/08 02:42 ID:AYq24zam
>>126
MacCDRでは完璧にコピーしてくれるよ。
ただCDのバックアップ選んで焼けばいいだけ。
ちょー簡単。最強だろう。


個人的にトーストは糞だと思う。
CDバックアップが最悪。
見た目だけはいいけど。
128名称未設定:02/06/08 09:06 ID:W7lhgVIS
>>127
MacCDR、飾り気ないけど一番いいよね
129すれ違いだけど:02/06/08 11:58 ID:/TuQW1Ez
世間ではトーストが評判が飯野でトースト4褐炭だけど、
ほんと失敗したよ。
130名称未設定:02/06/09 15:23 ID:MnprY7f3
X68000EMの使い方が良く分かりません。まだまともに動かせない。
ttp://www.appleroom.com/top/back20010729.html
上記のアドレスに書いてあることを参考にして起動しても、Human.sysが
ないって言われちゃう。でもHuman.sysはちゃんと存在してるのに。
どうやれば良いのでしょうか?
131名称未設定:02/06/11 21:54 ID:BOwbYs5l
Human.sysを選択するのはHDDメニューからFDD#0insertで
Human.sysを選択して、x68000spメニューからRESETで
立ち上がるはずだけどなー
それでもだめならHuman.sysが壊れているか、位しか思い浮かばないな
132名称未設定:02/06/11 23:21 ID:UVpyaRJp
というかHuman.sysがちゃんと存在してるって
どうやって判断したわけ?
Human.sysなんてHuman立ち上げて不可視ファイルを
覗かないと確認出来ないはずだけど。
単にイメージがぶっこわれてるだけか
動かし方が間違ってるだけ。
133:02/06/14 21:12 ID:V6R/1dql
>>122
マジでBIOSの在り処を聞いたのか?
お前もしかしてヴァカだろう?
質問も支離滅裂だし
ttp://www.cronos.ne.jp/~y2510/cgi/generator/quickBBS.cgi?order=view&id=16&check=120
134名称未設定:02/06/14 21:29 ID:mYOt8NfF
ぺけろくエミュなんか使うなよ。
アミガかアタリにしろよ。
135102:02/06/17 00:14 ID:zAZCmMVV
http://blake.prohosting.com/2asuram/cgi-bin/board.cgi
ここに逝け!加護r@くれくれ!
136名称未設定:02/06/18 19:48 ID:DM5OuBL5
MacCDRでPSバックアップしてみたけど
CVGSに弾かれたYO・・・
ドライブによってはダメなの?設定?
誰か教えて〜(T_T
137名称未設定:02/06/19 16:12 ID:Va2wSnAx
PSのムービー抜き出しツールの場所教えて。
ツールの名前だけでも・・・
138名称未設定:02/06/19 22:28 ID:XwbEEEfs
>>136
古いドライブかSONY製のDisc At Once書き込み非対応なら無理。
139名称未設定:02/06/19 22:50 ID:HU4hkdou
Toshibaのコンボなんだけど・・・
特性:バッファアンダーラン防止だそうです。
B'Sでもだめだったからどうしようもないのかな・・・
140名称未設定:02/06/21 01:53 ID:FiX/gOPG
ねーねー
fam形式のファイルをfam2fdsでfdsに変換したんだけど
それを開いてもずっとディスクシステムの最初の画面で
まりおとるいーじが追いかけっこしてるよ
なんで?
おせーておせーて
141名称未設定:02/06/21 02:00 ID:viRiAY5J
>>137
FlareStorm
x専用、なぜかsonyのドライブでも読めたりする。
142名称未設定:02/06/21 03:29 ID:2oIcV5GW
MAMEで音を録音する方法ってないかな?
snesはAIFF writerで出来たんだけど…。
とりあえず今は妥協してZERO2のさくらタン波動〜拳でハァハァなんですけど
snesのZERO2の画面はアレな状態ですし、なにより音質が…(;´д⊂
あれば教えてくださいー。
143名称未設定:02/06/21 06:18 ID:YlviQ90d
>>142
どっかに録音機能付きのMAMEがあったような・・・
探してみるよ
144:02/06/21 16:05 ID:k5xgFwi3
>>140
ディスクシステムの実機を動かしたことのないやつは氏ね
145名称未設定:02/06/21 18:56 ID:e/GT4/aU
146142:02/06/21 23:48 ID:PFqza4KW
>>145
ギャー!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━ッタタタタタゥアタァッ !!!!!
アリガトウ!!!できますた!
これで激しく幸せに3倍はハァハァできます!
>>143もアリガトウ!!!
ソニックブームソニックブームサマソサマソサマソー♪
147名称未設定:02/06/22 02:08 ID:4tY8dSJO
MAME0.60aでInputSprocketの設定がちゃんと出来ない。
なんか調べたらInputSprocket1.7のバグっぽいんだけど
バージョンダウンしたら手持ちのジョイスティックが認識されない。
根本的解決でないのでいいのでなんか対処法知ってる人いない?
USBoverdrive使わなきゃしょうがないのかねえ。
148名称未設定:02/06/22 03:14 ID:xovbQhtw
sixtyforceでマリオ64やったら3Dがきつすぎて酔いました…
アクションものはダメだと気付き、ワンダープロジェクトやってみたら
まともに動かんくて萎えました
149誰か助けて〜:02/06/22 10:09 ID:KmRhPJ7y
ibook(os])でSNES9XやBoycottAdvanceやろうとしてるんですが
キーボードが何をおしても反応してくれないんです
キーボード設定とかしてもだめだし・・・

ちくしょう〜反応してくれ〜

なにかほかに設定することってあるんでしょうか?
どうか助けてください・・・泣
150名称未設定:02/06/22 10:42 ID:d+b+OemM
>>148
音声をOFF
151名称未設定:02/06/22 12:48 ID:KSlmp7y6
ネクロマンサーがうごくPCエンジンのエミュないの?
152名称未設定:02/06/22 18:44 ID:xovbQhtw
>>150
あ、レスどうもです。
音声というかグラフィックがグチャグチャだったのでし。
MacでワンダープロジェクトJ2をやる方法は今のとこナシでしょうかねえ。
できてるよーっていう人いますか?
153ロム:02/06/23 18:32 ID:DKyPUQqX
154名称未設定:02/06/23 18:49 ID:v/CnuuHr
OSXのゲームコントローラーのドライバーで
USB Overdriveじゃなくて、もう一つありませんでしたっけ?
それが欲しいんですけど、名前忘れちゃって見つかりません。
USB OverDriveの今のバージョンが何かマウスとキーボードしか使えないみたいなんで…。
ちなみにコントローラーはスマートジョイパッド2でプレステのコントローラーです。
誰かわかる方、教えて下さい。
155名称未設定:02/06/23 18:59 ID:5sJt3n/5
156名称未設定:02/06/26 10:55 ID:f9TW7eqT
OSXで動くプレステのエミュを探してて
FlareStormってのを見つけたのですが
そこにBIOSイメージファイルが必要と書いてました
つまり、CDを入れただけじゃ動かないとゆーことですか?
どなたか解説して下さい
ウィソだとCDを入れただけで動くとか聞いたのですが
マクでできるエミュはないのでしょうか?できればOSXで…
157名称未設定:02/06/26 15:48 ID:t0pHizV7
BIOSはプレステから吸い出せるプログラムで
著作権があるのでエミュと一緒に配付できません。
ゆえに各個人で入手します。

あと>>2も見ましょう。
158156:02/06/26 16:54 ID:f9TW7eqT
>>157
レスありがとうございます
やっぱりCD持ってるだけじゃ動かせないんですかぁ
う〜ん、残念。。。
んじゃがんばってBIOS探すことにします
159名称未設定:02/06/26 23:14 ID:r6NxINSz
どうがんばるんだか…
160名称未設定:02/07/01 15:52 ID:rGyne4Ny
161名称未設定:02/07/03 16:50 ID:7Quk0mvy
SNES9Xなんですが、、、
公式サイトからはもう過去のバージョンは
落とせないんでしょうか?
162名称未設定:02/07/03 17:41 ID:Q0XzjXBy
GeoMAME何ですけどROMの読み込みが終わった後、
ng-lo.rom がないとかエラーが出て、ゲームが起動できません。
どうしたらいいのでしょうか。
どのROMでやってもそうです。
163名称未設定:02/07/03 18:01 ID:590UDx6i
>>162
ウィルスに感染している可能性があるのでエミュ本体と集めたROMを削除して下さい
164名称未設定:02/07/03 23:13 ID:5IniSgUN
>>162
お前もしかしてバカなんだろ。
俺は知ってるよ君がバカだって事。
『ng-lo.rom がない』足りないもの補えばいいだけじゃん。ヴァーカ。
どのROMでやってもそうなるんなら
どのROMにも共通してるファイルってのがあるだろが。ヴァーカ
ヴァイウォスだろが。ヴァーカ
165neozeo.zip:02/07/03 23:16 ID:tr1Uv4EB
初心者に対するやさしさの形は色々ある事が良く分かった
166名称未設定:02/07/03 23:32 ID:DHcktWCZ
なんだかんだ言ってみんな教えてるのがワラ
167暇つぶし:02/07/03 23:52 ID:hsNau4D/
>>162
バカかお前は、そんな事も分からないのか!
いい加減にしろよ、この馬鹿チョンが!
お前みたいなやつはエミュやる資格なんか無いんだよ!
すげーむかつくよホントに!
だいたいネタだって事は分かっているが↑のレスをよく見て考えろ!
よーく見るんだぞ!
168162:02/07/04 01:38 ID:d+aJ1Aof
NeoRageだとなんの問題もなくプレイできるんですけどね。
GeoMAMEだとできません。
169名称未設定:02/07/04 01:49 ID:FF4T5ctd
SNES9X 1.3.9をOS10.1.5で使っています。機種はPowerMac G4 1GHz_dualです。
SNES9Xでは、実機より速いスピードでゲームを動作させることはできないのでしょうか。
170名称未設定:02/07/04 08:00 ID:H57oKS3O
>>169
できる
171名称未設定:02/07/04 16:59 ID:q1J6Ouju
>>170
やり方教えてくださいです…。
おながいします。
172名称未設定:02/07/04 18:38 ID:zsIVJQtR
>171
あちこち見る
173161:02/07/05 06:02 ID:z/EizTN7
どうも、申し訳ないですが
もう一度、、、

SNES9Xの過去のバージョン探しています
公式サイトで探しても見つかりませんでした
どこか落とせるとこないですかね?
教えてくださいおながいしますども

174名称未設定:02/07/05 06:42 ID:eqcXVnH3
Macのエミュとか言って右も左もさっぱりなド素人なんですが
猛烈にファミコンの仮面ライダー倶楽部がやりたいんですが
こんな俺はまずは何から始めたら良いんでしょうか。
ゲーム名を具体的に挙げてるのは1に書いてある禁止事項にあたるのかな?
暇な方、導いて欲しいです。
175名称未設定:02/07/05 06:59 ID:u2AtHZvS
>>173
質問する時にageるコには教えてあ〜げないっ!!
176174:02/07/05 07:02 ID:eqcXVnH3
>>175
ワロタ
っつうか今気付いたんですが
必ずsageでとか読み落としてました
スマネー
177161:02/07/05 07:07 ID:z/EizTN7
すみません土下座許してください
そしてなにとぞお答えを、、、
178161:02/07/05 07:08 ID:z/EizTN7
あメル欄ありがとうございます
179175:02/07/05 07:16 ID:u2AtHZvS
>>176
手取り足取りしてエミュの事教えてくれるサイトはあんましないね……。
前は「これだっ!!」ってサイトあったけど。

回り道になるけど、>>2のリンク先のサイトを片っ端から調べてみては?
どんな事がエミュ界のタブーなのかも分かると思う。
180174:02/07/05 07:21 ID:eqcXVnH3
>179=175
レスサンクス
やっぱりひとまず2のリンク先ですか
地道に行ってみますわ
181名称未設定:02/07/05 09:08 ID:fd6CGE2K
>>173
ほれ
Torakuro's Emulator for Macintosh
182名称未設定:02/07/05 21:33 ID:QysFxGJ0
皆さんKOFのBOSSとかどうやって使える様にしてますか?
たまたま月下の剣士2はP1を改造ロムに入れ替えたら出来ましたが(CRCエラーにはなるけど)…。

ヒントでも結構ですので、どうかご指導下さい。
183sage:02/07/05 22:06 ID:tb1yuluN
チート使え。
184名称未設定:02/07/06 09:15 ID:Tp8A8N/d
O.57d EXでMS4解密版をMS3にファイル名合わせて(256-sma.binはMS3を流用)起動すると、一応起動はするんだけど
紫色の画面で止まってしまってタイトルまで
たどり着きません。
crc&lenghエラーのみ出ていますがnotfoundはありません
どこかやり方が間違っているんでしょうか?
分かる方教えて下さい、お願いします。
185182:02/07/06 14:24 ID:deOtkPWt
>>183
レスどうもです。少し勉強してきました。
チートってMisc Support Filesフォルダの中に入れるものだったんですね。
いままでずっとMAMEと同じ階層に入れてました。昔のはそれでよかったのかな。

それでですね…ええと、次はKOF2000と2001のチートファイルを探してるのですが、
これって噂のp○nさんのサイトしか無いのでしょうか?
他の、例えば海外のサイトにも落ちてます?
186182:02/07/06 14:32 ID:deOtkPWt
>>184
啓蒙のBBSの過去ログにヒントがありました。
実際はそのアドレスを多少いじる必要がありますが…
その際は178番のp○nさんの発言を参考にされるといいかもしれません。
頑張って下さい。
187名称未設定:02/07/06 22:18 ID:Bq+J8tVK
>>185
海外のをアレンジしてネオジオとCPシステムに特化させたのがp○nのやつだが?
188名称未設定:02/07/07 19:28 ID:MvXZ9kvD
>>182>>185
もうちょっと啓蒙ページ活用すれや。
ponタンなんか作ったら害掲示板になんか書くから
なんか面白そうなのリリースされた後は何か期待して掲示板をチェック。
189n:02/07/14 18:27 ID:agZmTUKL
ん。
190:02/07/14 19:15 ID:Kmc+mc4x
191名称未設定:02/07/18 00:19 ID:xoQVrsmh
TGEmu v0.1.9を使ってpc engineのニュートピアを
しているんですが、天の声を使ったセーブの仕方が
わかりません。
どなたか教えてもらえないでしょうか?
192名称未設定:02/07/18 00:43 ID:ybdb/dAU
まじっくえんじんつかっとけ。
193191:02/07/18 13:19 ID:xoQVrsmh
>>192
まじっくえんじんってそんなにいいですか?
シェアなのが気になって。
ちょっと調べてみます。
194名称未設定:02/07/22 05:23 ID:DrywvW3D
ども
Nesのマイライフマイラブやってるんですけど
すごろく画面になったらバグってしまいます。
ines RockNES MACFC などでプレイしたんですけど
いずれもそうなってしまいます。(MACFCは読み込め
ませんでした、、)
この場合ロムデータが壊れているんでしょうか?
解決法などがあればおすえてください。

暑い日が続きますね
195名称未設定:02/07/22 13:41 ID:8juDuWUy
>194
かなり特殊なROMなんでMacじゃ今んとこちゃんと表示できないね、
Winでもここ最近対応したような気が。
196名称未設定:02/07/22 17:46 ID:COVLYTbE
>>194-195
そうかね。マッパー4らしいけど。ロムが変なんじゃない?
197名称未設定:02/07/22 22:32 ID:rgtxL8YJ
ごめん、macFCでよめた...背景がちょっとズレてるけど。
194-ロムが壊れてるかも。
198名称未設定:02/07/23 05:40 ID:2r7+u9AR
>>195-197
どうもありがとうございます感謝です
そうですかやっぱ壊れてるっぽいですか〜(泣)
がっくし
ありがとう〜
199名称未設定:02/07/28 09:01 ID:AvZrEqL3
200名称未設定:02/07/28 12:10 ID:+vp2YqU6
ふぉ
201名称未設定:02/07/28 22:28 ID:XtrIoXyC
だね
202名称未設定:02/07/28 23:58 ID:uOxxoxnj
あげてるみんなに朗報!
↓のリンク先にいるドナルドをクリック!!
R0Mのありかが分かるよ!
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/7759/Icon/004_720.swf

絶対安全の保証付き!さあ!今すぐリンク先へジャンプ!
203名称未設定:02/07/29 00:01 ID:q6QBDrfx
>>202
お前あげてるじゃねーか
と、言って欲しいんだろう?
204名称未設定:02/07/29 05:27 ID:0W+M+PGN
>>203
そういうお前もあげとるではないか
と、言われたいんであろ?
205名称未設定:02/07/29 10:15 ID:dlvaGy1X
>>202
わかんねーよ。sageてくださいしか言わないよ。
206名称未設定:02/07/29 11:12 ID:sN3rCyuZ
Macでネットゲームって何が面白いですか?
普通に金払う奴でもいいので教えて下さい。
207名称未設定:02/07/29 23:15 ID:rXX5+moM
>>206
「そんなことやってて面白いか?」という意味かと思ったよ。
208202:02/07/30 07:21 ID:dBC23mBR
>>203
ギクッ!!
>>205
御協力感謝。
209 :02/07/31 00:12 ID:309sbcsc
バイオス暮れgbaの
210名称未設定:02/07/31 01:35 ID:FwRbfUh9
>>209
えろがぞう探すぐらい真剣に探せば驚く程簡単に手に入るぞ
211 :02/08/17 21:58 ID:0OCtimyh
crsword保水な〜neo
21244:02/08/17 23:40 ID:0OCtimyh
213 :02/08/19 22:10 ID:V++pwjSb
214質問掲示板:02/08/21 23:11 ID:aRDBiox4
215名称未設定:02/08/23 15:02 ID:UsOPPxEf
romの名前と.nesの間にある[b1]とか[o1]とか[h1]ってなんですか?
教えて下さい。
216コピペ:02/08/24 17:15 ID:4pGxmBkA
�(J) Japan    �日本向けソフト
�(U) USA    �アメリカ向けソフト
�(E) Europe    �ヨーロッパ向けソフト
�(F) France    �フランス向けソフト
�(FC) French Canadian    �フランス語圏カナダ向けソフト
�(G) Germany    �ドイツ向けソフト
�(S) Spain    �スペイン向けソフト
�(FN) Finland    �フィンランド向けソフト
�(SW) Sweden    �スウェーデン向けソフト
�(UK) England    �イギリス向けソフト
�(GR) Greece    �ギリシャ向けソフト
�(NL) Netherlands    �オランダ向けソフト
�(A) Australia    �オーストラリア向けソフト
�(I) Italy    �イタリア向けソフト
�(C) China    �中国向けソフト
�(K) Korea    �韓国向けソフト
�(HK) Hong Kong    �香港向けソフト
�[!] Verified Good Dump    �正常であると確認されたもの
�[a] Alternate    �別バージョンの正常品
�[b] Bad Dump    �吸い出しに失敗した物
�[o] Overdump    �吸い出しには成功しているが本来のサイズより大きい
�[p] Pirate    �海賊版。in1に入ってるいるようなコピーライトは消されているがゲームは普通にできるもの
�[t] Trained    �プレイヤー数を増やしたり無敵になっている等、改造されたもの
�[T] Translation    �翻訳された物。例えば本来は日本物だが文書を英語に改造したもの
�[h] Hack    �改造品。キャラが別物になっていたりなど
�(Unl) Unlicensed    �著作権無視物。無断複製のin1、無断使用のキャラゲーなど(GB用ソニックとか)。
�(PD) Public Domain    �同人ソフト
�(??k) R@M Size    �R@Mのサイズ
�(-) Unknown Year    �年代不明
�(Beta) Beta    �ベータ版
�(Sample) Sample    �サンプル版ソフト。店頭デモなど
�(M#) Multilanguage    �マルチ言語
�ZZZ_ Unclassified    �まだ整理されていないもの。次回以降になんらかの記号が付く
217コピペ2:02/08/24 17:15 ID:4pGxmBkA
NES固有記号
�(PC10) PlayChoice 10    �アーケードで可動していたものファミコン筐体用
�(VS) Versus    �アーケードで可動していたもの2人プレイのファミコン筐体用
�[hM] Mapper Hack    �NESエミュレーターで無理矢理動かすためにマッパーを変えた物
SNES固有記号
�(BS) BS ROMs    �衛星放送番組スーパーファミコンアワーで配信されたもの。サテラビュー
�(ST) Sufami Turbo    �スーファミターボ専用ソフト
�(NP) Nintendo Power    �ニンテンドーパワー書き換えソフト
�(FX Chip) FX Chip    �特殊チップ(FXチップ)搭載ソフト
GB固有記号
�[C] Color    �ゲームボーイカラー対応ソフト
�[S] Super    �スーパーゲームボーイ対応ソフト
�[BF] Bung Fix    �
�[f] Fixed    �
GEN固有記号
�(1) Japan    �日本向けソフト
�(4) USA    �アメリカ向けソフト
�[R] Release Note    �カセット内部に持っているの国コードと、実際に販売された国が異なる場合に付けられる。例えば日本発売なら[R-Jap]
�(5) NTSC Only    �テレビの映像信号波形 NTSC(National Television System Committee)方式の地域向けソフト
�(8) PAL Only    �テレビの映像信号波形 PAL(Phase Alternation by Line)方式の地域向けソフト
�(B) non USA    �アメリカ以外用
�[c] Checksum    �SUMチェックはBADだが何度吸い出しても同じ結果になる
�[x] Bad Checksum    �BAD SUM物。ただし吸い直して確認する必要のある物で[b]とは区別される
NGP固有記号
�[M] Mono Only    �モノクロソフト
Atari固有記号
�(PAL) Euro Version    �ヨーロッパ向けソフト
Thomson MO5固有記号
�(Y) Year unknown    �発売年が不明
Coleco固有記号
�(Adam) ADAM Version 
218名称未設定:02/08/24 19:31 ID:Qk8uL8RP
>>216&217
あんた神。
219名称未設定:02/08/25 11:37 ID:TohjX6nV
みんななんて親切なんだ
220名称未設定:02/08/26 23:57 ID:X6EcAAlc
Famista Advanceのバグなんとかなりませんか
221名称未設定:02/08/31 23:35 ID:hGm00CY0
放置age
222名称未設定:02/09/01 17:38 ID:edIfHuLA
禁止事項はどこで聞けばいいの?
223名称未設定:02/09/02 01:03 ID:jy+BH2Jp
>>222
メガビがおすすめ
224名称未設定:02/09/05 18:40 ID:zjtowM34
Mac MAMEで、大きめのロムを開こうとすると、Out of memoryというアラートが出て開きません。
一通りメモり割り当てなど、いじったのですが、いっこうに解決してくれません。。。。
どなたか、解決方法ご存じないでしょうか。ご存じでしたら、解決方法を教えてくれるとありがたいです。
よろしくお願いします。

ちなみに環境は、
0S9.2.2、iBook(366)です。
225名称未設定:02/09/05 18:48 ID:zjtowM34
age
226 :02/09/05 18:48 ID:SsNHr1/+
>>224
メモリの割り当てはデフォルトで
227名称未設定:02/09/05 18:55 ID:H3SM539C
>>224
空きメモリを大量に確保すること。
なんのアプリも起動してないのにできないときは、
仮想メモリの割り当てを増やしてみましょう。
それでもできないときはメモリを購入しましょう。
メモリは128メガあれば十分なはず。
228名称未設定:02/09/05 19:00 ID:2i524nOZ
一部ネオ塩系とかはかなりメモリ食うよな。
256くらい余りがないと辛いものもいくつかある。
229名称未設定:02/09/05 23:49 ID:0S67Kjrs
magicengineなんですが、久しぶりに動かそうとしたCD-ROM2を受け付けないのです。
Apple CD/DVD Driverの古いバージョンなら動く(ver.1.4より前)とまではわかったものの、
どこにもないのです。
古いOSのCDは持ってはいるが、PowerMac→iBookと乗り換えたので当然インスコは無理だす。
なんとかならんものですか。
230名称未設定:02/09/06 15:58 ID:Zk8PzJXz
>>229
OSアップデーターからTomeビューラーで取りだしる。
231229:02/09/06 16:11 ID:8oqjCT5Z
なんと!
こげに便利なツールがあったとは。
目からウロコが落ちましたです。
ありがとうございました。
232224:02/09/06 19:23 ID:PBUzKa9y
>>226、227
ども、やっぱ原因はメモリ関係でした。
デフォルトの割り当てで足りないようなので、仮想メモリにしたらいけました。
ありがとうございました!

もう一つ聞きたいんですが、MacMAMEってスマートジョイパッド×2で対戦とかってできるんでしょうか?
233名称未設定:02/09/07 02:40 ID:0ATmA8u7
何か定期的に豆の質問出て来るけど
http://macmameguide.tripod.com/
http://www.emulation.net/pb1400c/howtomame.html
って知らない人っているのかな??
234:02/09/08 03:20 ID:zLubEl+I
2351:02/09/08 12:58 ID:zLubEl+I
236名称未設定:02/09/12 02:43 ID:cQ/zEuq6
保全
237名称未設定:02/09/15 16:42 ID:m7arm0wn
はやくロジックのk出してくれよ、、5.3出たとか言ってるし、
窓のひとがうらやましい、、というか、こんなに自分のやりたいこと、
こうあって欲しいことがマックじゃ叶わないなんて、、あー、マカーになって
失敗だったのかな、、
238名称未設定:02/09/15 18:32 ID:5yW2IF69
ばんばんっ!┃☆ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!
239名称未設定:02/09/15 22:54 ID:iY2HxHPC
>>237
その通り!失敗です
マックエミュは正直終わっています。
が、俺はOSの操作性重視で選ぶからマク
240名称未設定:02/09/16 01:02 ID:gjnM41KZ
>>237
タダなら「自分のやりたいことができる」ってか?
アホなこと言うな〜そんな奴は何使ったって物にできんよ
今までどんな物作ってきたのか、おじさんに見せてくれ。
241名称未設定:02/09/16 02:08 ID:qMgDOuhS
SFCのマリオカートがまともに動くエミュを教えてください…
242名称未設定:02/09/16 13:21 ID:ku+sZowt
>>241
snes9x
243名称未設定:02/09/16 14:08 ID:ELSENY89
うむ、最近のsnes9xならだいじょうぶ。
古いの使ってない?
244241:02/09/16 15:16 ID:L6ubV1WZ
>>242-243
1.3.9
だけどちょっとバグってる。
245名称未設定:02/09/16 15:30 ID:Qw5/JiUo
昔の地面ぐちゃぐちゃでプレイできないよりいいじゃん。
どこがバグってんのよ。
軽くプレイするだけだから分かんない。
246名称未設定:02/09/16 19:37 ID:QPymJ8gY
今ものすごくラストハルマゲドンやりてぇんですが…
macYAMEってCD-ROM2は対応してないんだっけ?
247名称未設定:02/09/20 11:12 ID:SHIvh0dj
どなたかsnesでダークキングダムやった方います?
あるイベントの後必ずフリーズして進めないのですが。
回避法などあるのでしょうか?
248名称未設定:02/09/22 14:09 ID:FxaT9Lhu
BoycottAdvanceが突然タイプ2のエラーで起動できなくなりました。
初期設定項目削除後、再ダウンしたけど変化なし。
今までできてたのになんで?
249名称未設定:02/09/22 14:16 ID:FxaT9Lhu
新たに分かった事書きます。
ソフト側から起動すると普通に動きます。が、
フリーズ等ファイルを選択しようとすると落ちます。
本体から起動する際に「okay」と入力しろ。という画面を
出そう(?)とた時に落ちるっぽいです。
日本語になってなくてスマソ
250名称未設定:02/09/22 22:39 ID:kK6dEhyi
okayって、10回起動するたびに勝手に出てくるんじゃない?
任意に出せるもんじゃ、ないっしょ。
つか、フツーに考えて機能拡張に問題があるんじゃねーの。
251名称未設定:02/09/22 23:01 ID:FxaT9Lhu
回答ありがとうございます。
特に機能拡張いじったことはないんですが。。
どの辺りを見直せばいいか教えて頂けたら幸いです
252名称未設定:02/09/22 23:48 ID:9oGjI//O
見たこともない他人のマク、
そのタイプ2エラーを判断できる人いるのかなぁ…
いや、いきなり動かなくなる悲しみは分かるんだが。

機能拡張>基本セットにして試す。
動かなくなった前の日にした「特別なこと」を割り出す。
どかな。
253名称未設定:02/09/22 23:49 ID:UpmdFSka
はぁ〜、MacFC、OS Xに対応してくれないかなぁ…。
今回の0.5.5は、クラシックですら起動してくれないよ…。(何か妙なエラーで止まる)
サウンドは最高のできなのに。ドラクエの音も出るようになったし。凄いんだけどなぁ。
254251:02/09/23 00:27 ID:cagbpsNF
レストアすれば100%治りますか?
255名称未設定:02/09/23 01:03 ID:PP4Im7k3
なんか香しくなってきたな251君…
256241:02/09/23 20:21 ID:ncRV91Ak
>>245
アイテムがとれないし、道が画面上とかなりずれている。
4,5年前から新しいのが出る度に試しているけど、ダメだ〜。
257名称未設定:02/09/23 20:46 ID:IzI92NA6
マリオカート?
バケなしでちゃんと動くと思うけど…
ROmが悪いんじゃ?
258名称未設定:02/09/23 20:57 ID:GH9LBYRz
うちもマリオカート問題なし。
259名称未設定:02/09/23 21:39 ID:U6I5GbUI
マリオカートはダメなROmが出回ったからね。
260名称未設定:02/09/24 01:33 ID:l8gCZ41F
Boycott Advancev0.2.6使ってるんですが
スパロボAやメダロット・ナビで激しく音が割れるってのは
仕方の無い事ですか?
261名称未設定:02/09/24 13:03 ID:jVhBlYNx
仕方がないことです
262名称未設定:02/09/25 19:08 ID:6MSDkXw+
そっか…。
(・∀・)ありがとサンゲリア
263名称未設定:02/09/25 20:33 ID:yIsWantB
>サンゲリア
みっくちゅジュースか?
それともユースケか?
264名称未設定:02/09/25 21:00 ID:0utLwPNy
>>263
いや…トーワチキだね。
265262:02/09/27 16:52 ID:+XEG1JBR
>>264
そのとうりでつ。
アイドル八犬伝ね
どうでもいいことでスマソ
266名称未設定:02/09/27 21:10 ID:f5UIAs38
まく豆は0.60aでとまってますが、
別のプラットフォームの豆とどのぐらいのリリース差がありますか。

ポリゴンイイナー(´-`)
267名称未設定:02/09/28 10:50 ID:mQHU7H1n
>>262=264
ついでに言うと、
×そのとうり
○そのとおり
だよ。
268名称未設定:02/09/28 12:04 ID:uhXdwk5q
>>262=264
ついでに言うと、
×でつ
○です
だよ。
269名称未設定:02/09/28 22:21 ID:TfQwKHPP
↑アホ?
270名称未設定:02/10/03 00:56 ID:H4vSIqwP
MacMAME開発しる!
271名称未設定:02/10/04 04:14 ID:kWQ+cAUi
開発遅れてごめんなさい
272名称未設定:02/10/04 17:51 ID:IMwSlVas
おお、オリバータン降臨!!
273名称未設定:02/10/06 00:22 ID:UmSZWGFj
いつ圧縮か知らんけど保守
274名称未設定:02/10/07 21:03 ID:Xhbo3bzX
一番:MacMAME
二番:SNES
  ・
  ・
まぁまぁ:DGen、Generator、RockNES
  ・
  ・
あちゃー:Boycott Advance他
275名称未設定:02/10/08 01:57 ID:MA8EX5ye
逝ってよし:MagicEngine(理由 タダじゃねえから)
276名称未設定:02/10/08 06:58 ID:AbVo8GK0
初心者らしいレスだな
277名称未設定:02/10/08 13:12 ID:qo4XJcoe
ソフトの完成度を批評しろよな…
278名称未設定:02/10/08 20:08 ID:6wz4rpz6
>>274
MacFCはどのへんに位置しますか?
279名称未設定:02/10/08 21:14 ID:FkERSbfu
神  macFC
一番 MacMAME

と思われ。
280名称未設定:02/10/08 21:59 ID:MA8EX5ye
MagicEngineがCDR読みこまないのは、そういう仕様だからなんでしょうか?
281名称未設定:02/10/08 23:26 ID:J09mi8Yz
犯罪者に死を!
282名称未設定:02/10/09 00:31 ID:yujArcs2
MacFCは何故「対応していないフォーマットです」ばかり言いますか。
283名称未設定:02/10/09 01:33 ID:xBYVQ1Qs
「このソフトはマイナーです」の間違いかと。
284名称未設定:02/10/09 02:37 ID:OuSZD244
じゃMacFCの良いトコってマザーとF1レースだけじゃん…
285名称未設定:02/10/09 18:31 ID:9kvAtT0S
速くしたりとかできないからな。
☆ ̄(>。☆)イテェ
286名称未設定:02/10/09 20:33 ID:ANUvAu5m
いいや、サウンドの再現はmacFCが最高だと思いますぜ。
グラディウス2とかでRockNESと比べると違いがわかる。
最近、ドラクエやポートピアの音も出るようになったし。

ただ…Xに未対応なのと、フリーズが出来ないのと、MIDIで録音できないのと…。
287名称未設定:02/10/09 21:41 ID:GJktDY8d
比べようと思ったら
「対応していないフォーマットです」

(´・ω・`)ショボーン
Gradius 2(alt)(jp)がマズイ?
288名称未設定:02/10/09 22:24 ID:ANUvAu5m
>>287
繝槭ぜ繧、縺」縺吶?ュ縲ゅ≧縺。縺ァ縺ッ蜍輔″縺セ縺吶@縲?
ROM繧、繝。繝シ繧ク繧呈焔縺ォ蜈・繧檎峩縺励◆譁ケ縺後h縺?縺ァ縺吶h縲?
蜷ク縺?蜃コ縺礼峩縺吶→縺九ゑシ医ヵ繧ゥ繝ュ繝シ?シ?
289名称未設定:02/10/09 22:26 ID:ANUvAu5m
縺ェ縲√↑繧薙□?シ??シ?
290名称未設定:02/10/09 22:28 ID:ANUvAu5m
文字化けした…。
291名称未設定:02/10/09 22:30 ID:ANUvAu5m
>>287
マズイっす。うちはしっかり動いています。
ROMを吸い出し直すなりして手に入れ直した方が良いでしょう。
(一応フォロー。)
292名称未設定:02/10/10 03:31 ID:O2h/vbzf
>>286


       ワ  ガ  マ  マ  だ  な
293名称未設定:02/10/10 05:49 ID:y/S3Tvlk
やり直してグラディウス2をMacFCで動かしたですよ。
うーむ、ドラムは明らかに違うね。
その他の音はあまり違いが分からないや。

つーか
一旦RockNESで起動した.nesファイルってMacFCでやろうとすると
「対応していないフォーマットです」って出るね。
クリエイタ・タイプをFile Buddyで変えても。
こりゃ共存できぬー。
294名称未設定:02/10/10 12:22 ID:v+Qa5OTc
>>293
Gzip圧縮されてるだけじゃ?
295名称未設定:02/10/10 17:04 ID:mqLPWFPX
なんでMagic EngineのCD-ROMはOS9に対応してねーんだ?
買ってしまってから気づいたでわないか。
せっかくソフト持ってるのに・・・
296名称未設定:02/10/10 17:48 ID:Pw9PO2mI
847 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:02/10/10 17:23 ID:mqLPWFPX
Magic EngineのCD-ROMはOS9に対応してないのですか?
何が悪いのだろう・・・動かない。
297名称未設定:02/10/10 18:46 ID:cIsh8pkT
macPCEきぼんぬ!
298名称未設定:02/10/10 21:23 ID:wDNCWeXb
グラディウス2はMSX用だからね。ファミコンエミュでは動かない。
すまん、グラディウスIIって書いて…
299名称未設定:02/10/10 22:39 ID:M1E/86tt
了解しますた、「グラディウスII」で。

>>294
アリガ。RockNESと同じバニーたんの作ったNES ROM Infoに
.nesファイルっをぶっこんでました。
そのときに圧縮されてました…

RockNESとMacFCで、Xeviousも比べてみますた。
やはりドラムと爆発音が全然違いますね。ノイズ系サウンドと言っていいのでしょか。
MacFC良いです。
300名称未設定:02/10/11 14:58 ID:Aj8kFdoO
>>298
グラディウス?�はアケードとx68kとファミコンとスーファミと・・・
だからとにかく細かく書いてね。
それとグラディウス2はx68kにもあるから・・・

いや、もう何も書かずとも感じろ
301名称未設定:02/10/12 22:08 ID:CZabeLW5
一番:MacMAME
二番:SNES
三番:MacFC
  ・
まぁまぁ:DGen、Generator、RockNES
  ・
がんがれ:Boycott Advance他
302名称未設定:02/10/12 23:26 ID:gYIpqocZ
GBA 逆転裁判2の Release #
何番でしょうか?
303名称未設定:02/10/14 11:50 ID:nheOlmbX
まだっぽー。
304名称未設定:02/10/14 23:21 ID:iuhMkxlT
MacFC、ミネルバトンサーガ動くじゃーんヽ(´∀`)ノ
マザーが奇麗とかいうよりも、俺はこれが一番うれすぃ。
305名称未設定:02/10/15 01:14 ID:CZz/E65q
ミネルバトンはMESSでも動くぞ
...ぐふっ...
306名称未設定:02/10/15 07:35 ID:3tVqocZn
実はMESS結構いいんだけどね。
DQ4も最初はこれでしか上手く動かなかったような気がする。
macFCが一番好きだけど。なんか「ファミコンやってる感」が一番強い。
307名称未設定:02/10/15 13:14 ID:LKWMyqo2

> なんか「ファミコンやってる感」が一番強い。

ソレダ!(・∀・)
アイコンもファミコンだし、音もまろやか〜ん。
あとは描画で、全画面TVモードやなめらかモードがあればいい。
308名称未設定:02/10/15 18:49 ID:1KBhAeB8
macFC、フリーズ機能が付けば完全無欠でしょう。
ドラクエ2は、とてもじゃないがパスワード取る気にはなれない…!
309名称未設定:02/10/15 18:53 ID:LZ7bO+fJ
パスワード画面をスクリーンショットで保存しる
310名称未設定:02/10/16 01:17 ID:99lhTRc0
でも、機能はあるに越したことはないと思いますハイ。
311名称未設定:02/10/16 02:03 ID:Az1J/aft
んじゃmacFCにキボンヌまとめ。

・全画面、なめらか表示モードきぼんぬ!
・Xに対応しる!
・フリーズ機能きぼんぬ!
・MIDIで録音できるようにしる!

あ〜すげぇワガママだわ^^;
しかしmacFCの作者ってマメでエライね。掲示板見て思う。
312名称未設定:02/10/16 11:17 ID:Eom5Li9T
なめらか表示はいらないな。個人的に。MIDIも。
313名称未設定:02/10/16 13:16 ID:BZ17QWIV
SNESのなめらかモード、RAVEモードを見ると
漏れは欲しいなぁ。
314名称未設定:02/10/16 13:19 ID:YKL+beXP
ドットのないファミコンなんてっ
315名称未設定:02/10/16 22:42 ID:kAmq63w9
「ファミコンやってる感」を高めるには、
昔のボロTV&RFみたいなニジミが良いのよ。
今の高解像モニタでは色調を抑えてもギラギラ感があって違和感あるんだわ。

個人的にはドットくっきり派で
メガドライブも電波RGBで繋いでたんだけどね。
316名称未設定:02/10/17 22:40 ID:+V9IWfuz
>>315
ファミコンエミュにそれを求めるのは酷だけど、気持ちは分かる。
大昔のApple ][ 用では、画面の滲みをアテにしたゲームもあったしね。
317名称未設定:02/10/18 21:36 ID:y6Pro5WQ
しかし…プニュちゃんという人物は何とかならんものか…。
318名称未設定:02/10/18 22:02 ID:FNYuxvHp
プニュちゃんねー、よくいるしきり気味な常連。
管理者にとってはビミョーなんだよね。
意見はありがたいけど、調子に乗って横レス、
しまいには全レスしたりするんだわ。

そんな輩にもきちっと対応して、やっぱ作者タンはエライと思うなー。
319名称未設定:02/10/20 18:24 ID:+qKr9XVs
あのコメントには、作者も対応に困りそうだ。
オレはレスしないに一票。
320名称未設定:02/10/21 01:45 ID:bQ7m4JNy
ああいう放置したい奴にかぎって質問文を多用するんだよな・・
321名称未設定:02/10/21 22:38 ID:yMY0XbnY
ま、それよりさ。ファミコン実機ってのは
macFCで言うところのサウンドバッファ1フレーム?
macFC上で0フレームは無いって書いてあるが。どうなんでしょ。
322321:02/10/22 01:35 ID:t57MkHsk
0フレームは無い、というよりサウンドバッファ無しは無理…ですね正しくは。
323名称未設定:02/10/22 04:38 ID:baGU6zcL
n缶のLabを読めばmacFCの味がさらに深まる
正直できるのしらんかった、スーマリ256面

>>321
サウンドバッファはファミコン実機には存在しないものでしょ?

サウンドバッファとは。
サウンドをなめらか再生するための仕掛けでマクの処理スピードにあわせて設定する。
値が大きくなるほどサウンドと画面のズレが多くなるけど、
処理重いマクでも綺麗に再生されやすい。
小さすぎても意味ない、最近のMacならデフォ値で特に問題ないはず。

間違ってたら識者の修正プリーズ
324321:02/10/22 22:48 ID:cGfyoFoQ
>>323
まあ普通に考えれば実機にサウンドバッファなんぞ無いか。
いやスマンかった。ありがとうっス。
325名称未設定:02/10/25 22:54 ID:0r+yufuU
gbaのEURASIAモノはどうやったら動きマスカ。
EURASIAロゴで止まったままなんですが。
326名称未設定:02/10/26 01:20 ID:GPs2dqz/
>>325
まれに別のGBAえみゅ(これ自体はデモしか動かないえみゅだが)で開いたあとに、もう一度boycottで開くとやれるようになったりするぞ。
なんでだろうか。

バイオスのON、OFFとを弄ってみると動くものもあり。
327名称未設定:02/10/26 12:27 ID:6M0w5Dai
>>326
まことにありがとう。biosONで解決しまスタ!
bios入れてもゲームは変わらないと思ってずっとOFFにしてました。

別のGBAエミュとはPlayBoy Advanceでそか。
解決しないときは試してみまつ。
328名称未設定:02/10/27 06:29 ID:CY/fCEQw
SAGAがやりたくてGBMacをダウンロードしてきたんですけど、
作者が配っているテスト用ROMは何の問題もなく実行できるのですが、
自分で見つけたROMは全く動きません。(SAGAが見つからなかったので適当なものを2つ落としてきた)
原因を考えてみた所、そのROMは他エミュ用でGBMacには非対応なのではないかと。
もしそうであるなら、GBMac対応ROMの探し方のヒントをいただけないでしょうか。
また、他に原因が考えられるのであれば、教えていただけませんか。
329名称未設定:02/10/27 23:45 ID:y7kzpxPt
GBしてないから知らんが、他のエミュを試してみたらどうかな。
gnuboy、BoycottなどがGBMacより評判らしいが?
330名称未設定:02/10/28 02:32 ID:uDoFHAjZ
331328:02/10/28 03:58 ID:pQWUzBT4
某所で、saga1〜3をハッケソ。3は問題なく動いたが、1・2はなぜか動かない。
音も悪いし、セーブも出来ない(これはイタ過ぎる)のでboycottにしてみた。
最高。文句無し。>>329 ありがとうございました。
>>330のリンク先で見つけたポケモンも良い感じ。
というか、隠し無しでそんなに置いてあるのは凄い。
332かえる:02/10/28 06:23 ID:CKptO7ta
すみません7600にxpost使ってosx入れたんだけど、ちがうパーティションに入ってる
のos9,04から起動できなくなりました。いろいろ教えて下さい









333名称未設定:02/10/28 08:12 ID:HkLsMnuS
ウィザードリー2と3うごかん
334名称未設定:02/10/28 11:47 ID:gWDhKVxN
マックで使用できるコントローラって
無いのかな?店で聞くと生産中止って言われるし・・
335名称未設定:02/10/28 12:15 ID:eVVD+RJP
>>334
コントローラの定義が広すぎてわからん。生産中止?
シリアルポート接続のジョイスティックはもう無いだろう。
USB接続ならほとんど使えると思う。

俺はPSコントローラを変換接続するSMART JOYPADを押すが。
これはちゃんとMac版が売ってるのでそれを買うこと。
336名称未設定:02/10/28 13:05 ID:6icBUbsi
>USB接続ならほとんど使えると思う。
そうなの?ドライバがwin用だから使えないって言われたよ
>コントローラの定義が広すぎてわからん。生産中止?
ジョイスティックとかじゃ無くて
スーファミができるレベルのコントローラです。スマソ
337名称未設定:02/10/28 14:17 ID:eVVD+RJP
> そうなの?ドライバがwin用だから使えないって言われたよ

店員がアホ。
まぁWin用ドライバCDしか入ってないんだろうから、
そう思いこんでも仕方がないか…。
今のSprocketならUSBに差すだけで認識してくれるだろ。
無理でもUSB Overdriveがある。
俺がアホなら、フォロー頼む。

> スーファミができるレベルのコントローラです。スマソ

んじゃやっぱSMART JOYPAD。
PC用コントローラは家庭用に比べると十字キーがイマイチ&モロイというのが定説。

っと、オレOS-X、とか言うなよ(ワラ
338名称未設定:02/10/28 15:52 ID:RMk/9Vas
>>337
なるほど。サンクス!ずっと探してたから。
とりあえずSMART JOYPAD購入してみるわ!
339名称未設定:02/10/28 16:01 ID:qKwD+CdL
店員の受け答えは妥当であろう。ドライバがないとそのコントローラーの
独自機能(あればだが)は使えないだろうし。


実際どうなんだろ。ドライバが無いWIN用をつなげて確実に認識できる?
エミュとかだとコントローラーの設定の項につなげているコントローラーが
表示されるはずだが、そのあたりは問題なし?

USB Overdriveだってタダじゃないしなぁ...。


漏れ自身ははジョイポートUSBにN64コントローラーつなげてます。
340名称未設定:02/10/28 17:24 ID:H9zXLbsS
>>339
確実かと言われりゃ答えきれないけど
ごく普通のパッドはほぼ問題無し。
しかし「ほぼ」なんだよね。
2〜3千円くらい失敗しても痛く無いけど
でもやめたほうがいいよねぇ〜。
ゲーム機のコントローラのがはるかに出来が良い。

341名称未設定:02/10/28 17:52 ID:7YzDAt5Q
>>339
>漏れ自身ははジョイポートUSBにN64コントローラーつなげてます。
漏れもだ、64コントローラー(・∀・)イイ!!よな、真ん中の3Dスティックが激しく邪魔だが
342名称未設定:02/10/28 18:39 ID:qKwD+CdL
(・∀・)イイ!ですよね、64コントローラー。プレステ、そしてセガのメガドラ
コントローラーまでハードオフでわざわざ探して買ったけど64のが
一番いい。

‥しかし、OSX用ドライバがない罠。まぢでどーにかしてほしい。
OSXに対応してさえすれば一生ものなのに。(´・ω・`)ショボーン
343名称未設定:02/10/28 21:45 ID:3BXl9MWj
ジョイスレ無くなったので、確認なんだが
ジョイポートUSBて2プレイできたっけ?
64とPSでとか。
344名称未設定:02/10/28 21:52 ID:EPQGvuK/
345名称未設定:02/10/28 22:09 ID:3BXl9MWj
あったのかよ!Σ( ̄□ ̄;

ありがー。
346名称未設定:02/10/29 09:35 ID:M9uDcmn0
>>342
メガドラの6ボタンパッドが最強(ただしゲット困難)だと思ったら、やはり最強は64でつか
347名称未設定:02/10/29 11:50 ID:HJkzz4Mj
え?64コントローラーってマックで使えんの??
ただ差せばいいだけ?
348名称未設定:02/10/30 16:46 ID:F5UyH7An
64エミュレーター使ってる香具師いる?漏れのボン代iMacでは
「うごくけど」とても遅くて使えん。動くROMも限定されてる
よな気も...。サウンドOFFにしてなんとかってかんじでせう。
あ、sixtyforce 0.6.0使ってます。

実機が確か90MHz、ボン代が233MHzだって考えると結構健闘
してるんだろうけど。
高性能機で使ってる香具師いたら使用感教えてください。

349名称未設定:02/10/30 20:07 ID:08THroZo
>>348
一個前のPMG4single800で動かしたら
マリオなんかは遊べるレベル
でもFRateが全然上がらないromもある
スペック的には十分な感じだけど、エミュ自体が向上しないと
これ以上は望めない。
ハイスペックマシンだとそんな感じ
350名称未設定:02/10/31 22:05 ID:nWsRULui
>>349
その環境でボイコットアドバンスどんな感じすか?
G4-400ではアクション系はツライので…
フレームレートがヒトケタになるのもあり。
351349:02/11/01 12:01 ID:ukn4piVr
G4dual1Gでターザンやったら
ほとんどずっとフルフレームでした
かなり快適
ストレス無し
352名称未設定:02/11/01 12:55 ID:jfuvcLuS
G4-400でターザンは20〜30フレですた。
遊べるギリと言った感じですねー。

比較できて良かったです、ありがとう。
しかし349氏、いくつマシン持ってますか^^;
353名称未設定:02/11/03 21:44 ID:gIGsNHQJ
ほす
354349:02/11/05 21:13 ID:boH/nS/V
>>352
いや、会社のマシンです
家のはpismo400でショボショボなのです
355名称未設定:02/11/06 23:49 ID:0Td6uZHd
いやいや、なにより携帯できますガナー。
ネコロンデできますガナー。
356名称未設定:02/11/08 13:41 ID:qtx0ObXa
GeoMAMEのOut of Memory!!はどうやって回避したらいいんすか・・・・
357名称未設定:02/11/08 18:17 ID:94RQPtr+
>>356
動かそうとしてるブツと積んでるメモリ量書けよ。
358名称未設定:02/11/08 22:43 ID:qtx0ObXa
>>357
kof2000で、192MBのメモリ。逝ってよし?
359357:02/11/08 23:22 ID:6ARHC1N9
>>358
ぉぉ、奇遇だなぁ。逝かなくてもいいよ。
折れも192MB、G4/400。kof2k動いてるよ。
OS9.1でOSが40M使ってる状態でなら起動する。
仮想メモリはONで256にしてある。

ところで、>>358はGeoMAMEのメモリ割り当ていじったりしてないよね?
いじったらだめだよん。素のままで。

ま、一番確実なのはより大容量のメモリを増設する事なんだけど。
360名称未設定:02/11/09 01:11 ID:3U+/Zfrw
…喪前等メモリ買いなさい
今安いから
361358:02/11/09 01:14 ID:4sgoabdE
>>357
素の割り当てって15Mかな?よし、キミと同じような環境にしてから
試してみるよ。ちなみにMS4ってうごくんかい?
362358:02/11/09 01:17 ID:4sgoabdE
>>360
明日みにいってくる
363名称未設定:02/11/09 02:09 ID:GzhurdTT
>>361
メモリ割り当てを変えない理由
ttp://macmameguide.tripod.com/html/n_mem.html

MS4はリネームじゃ動かんかったよ。
力技対応はponタンにでも頼みましょう。
364名称未設定:02/11/10 02:36 ID:odCn3PcG
2002でまわらないかなぁ。
手に入れて、
起動を確認して
もうやらねーんだよな。
お前等なにしてんだよ。
365名称未設定:02/11/11 03:57 ID:Rm3Tp+pf
とりあえずWinユーザのROMリネームはウンザリ保守
366名称未設定:02/11/12 23:11 ID:Pl5OMi8Y
iNESでMIDI録音やってみた。
そんでもって音色をいろいろ変えてみたら結構面白かった。
オススメはアトランチスの謎の1面。音色は全てグランドピアノ。
ちょっとしたアレンジャー気分。QuickTimeのProキーが必要かも。
367366:02/11/12 23:28 ID:Pl5OMi8Y
ちなみにあっしはQuickTime Playerで音色を変えましたぜ。
情報を見るだかムービーのプロパティだかで、ミュージックトラックと音色で変えられますぜ。
他のMIDI環境があるなら、Proキーはいらないかも知れませんぜ。
368名称未設定:02/11/13 01:34 ID:JdA5V3mo
オオ!(・∀・)
面白い遊び方だね。やってみよ。
369名称未設定:02/11/13 10:58 ID:JdA5V3mo
Mame0.62出たー。
スターブレードうまらやしいなー。
アウトランも操作系修正されてるんだてー。


…MacMameも頼むー(;´д⊂)
370名称未設定:02/11/15 09:00 ID:S+mmNvds
今回MAME多いなぁ
最近romの補完が面倒くさくなってきたよ
371名称未設定:02/11/17 03:53 ID:PslP1mNi
>>361
こりゃはまりますな
372名称未設定:02/11/18 19:51 ID:Q8FulNlo
age
373名称未設定:02/11/19 00:18 ID:AsC/24br
Mupen64_0.0.90を使ってる方いらっしゃいますか?
OS10.2.1の環境ですが、ROM選択画面の後、
ファインダが動かなくなって、強制終了しかない状態です。
ZELDAが動くみたいですが、実際のところどうでしょうか?
374名称未設定:02/11/19 02:28 ID:GleGszth
それ使ってないから知らないけど、

>ゲームはROMをオープンしてから[Command-R]で起動します

↑コピペ
じゃないの?
375374:02/11/19 02:30 ID:GleGszth
ゴメソ、
>ゲームはROMをオープンしてから[Command-R]で起動します
これはsixtyforceだった…忘れてくんさい。
376名称未設定:02/11/19 13:36 ID:4dkDP5XE
たった今、アパートの天井に向かって「キキのマンコ!キキのマンコ!」と怒鳴ってみました。
反応がありません。

しょうがないので全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りしてみました。
377名称未設定:02/11/19 14:29 ID:3pikz/j5
ガイシュツ
378名称未設定:02/11/22 09:33 ID:gC8zSp2x
ちっくしょーR@Mミツカンねー
漏れの検索能力では無理なのか
379名称未設定:02/11/22 09:59 ID:8uRLXWC3
>>378
何が欲しいのさ。
言ってみな。
380378:02/11/22 10:37 ID:gC8zSp2x
逆転裁判2
381378:02/11/22 10:41 ID:gC8zSp2x
というかGBA全般。
半年ぐらい前に中国のエミュサイトから一斉に排除されて以来、
どこ行けばいいのか分からずさまよってる。
382 :02/11/22 10:47 ID:sOtA+4fK
>>381
中国系のサイトを探せばあるよ。
OSX用でVisualBoyAdvanceも出たみたい。
383378:02/11/22 11:08 ID:gC8zSp2x
探してきます。
384名称未設定:02/11/22 11:58 ID:oMy8H0i5
みんなやさしいな
385名称未設定:02/11/22 18:14 ID:whwODQsf
たしかに中国のサイトから一斉に無くなったね。
でもまだまだ中国だよ。
リンクをしらみつぶしに見て回って
充実してるところ押さえた。
でもそこって中国語(繁)オンリーで読み難いのなんの。
合金弾頭とか書いてあって本来の名前が書いて無いから
386378:02/11/22 22:50 ID:gC8zSp2x
おかげ様でGBAのブツを発見することができました。
GBAだけで800個弱(英語版含む)と、
発売されたものはほとんどカバーされているようで、
欲しいものは全て落とせました。>>380も。
ぽけるび、ぽけさふぁ、目とロ井戸フュジョーンまでありました。
新しいサイトらしく、ブツのアップ日時が10月下旬から今月に集中しています。

途中で「VisualBoyAdvance」なるGBAエミュを発見しましたが、
画面サイズ固定(多分)、パスやファイル名に日本語があると不可等、
とうてい使い物になりませんでした。
(というか私の環境では起動こそすれ一度も走りませんでした。)
やはりOSXでも BoycottAdvanceが一番だと思います。
387378:02/11/22 23:20 ID:gC8zSp2x
ちなみに環境はG4_400MHz(AGP)で、
エミュレータ更新はここでチェックしています。
ttp://www.nava21.ne.jp/~akira/emulator/

タイトル通り、初心者にやさしいスレということなので、(w
もう一つ質問なのですが、
OS9のときはEazy-GZを使ってブツを圧縮していたのですが、
OSXはgzipコマンドで圧縮すれば同様にできるのでしょうか?
って、自分でやれば良いのですね。圧縮レベルはどれぐらいにすれば・・・

あとはLogitech Control Center(無線マウス用)とUSBOverdriveって、
併用できるのでしょうか?ってこれはスレ違いですね。
と、さりげなく質問を書き残して逝ってきます。
388名称未設定:02/11/23 06:30 ID:rKMz/9GY
>>378
そこはGBA専門の所?
MAMEとかなんでも置いてある所?
389名称未設定:02/11/23 11:14 ID:n2wYEDKM
378死ねよ
390名称未設定:02/11/23 21:19 ID:tWhOVQ0M
WE2002M.ISOって何のソフト?
73,140,144バイトなんですが。
391378:02/11/23 21:38 ID:a9mrhk2m
>>388
MAMEはおいてありますが、無いに等しいです。
PS,N64は50個程度、SNESは1000以上。
392名称未設定:02/11/23 22:29 ID:cUsOmrSL
>>391
ひんとくれ
393名称未設定:02/11/24 01:08 ID:3euc1Syj
>>392
googleの表示設定を中国語にして、
emu romで検索。
あとは根性でしらみつぶし。
具体的なことは言えません。

もう一つ、上記の検索でひっかっかたサイトの中に、
情報交換用の掲示板サイトがあると、
ブツのあるサイトについて情報交換してます。中国語で。(w
リンクが掲載されていればこっちのものです。
394名称未設定:02/11/24 02:02 ID:e4gPHIcx
すぐ見つかった…中華ってあんな堂々とやって
いいのかよって感じ。
395名称未設定:02/11/24 02:06 ID:sbyj3KWb
GBAエミュってまだBoycott Advance しかないんですか?
スペック低いと辛いんだよなぁ、、、。
396名称未設定:02/11/24 17:44 ID:3euc1Syj
>>394
ageんなゴルァ!
良かったね。
397名称未設定:02/11/25 13:31 ID:Lax8RyT8
>>337
オレOS-X.....(泣
398名称未設定:02/11/25 17:12 ID:vdmu29U8
Boycottってフリーなのか?
何度か起動すると使えなくなるのだが
399名称未設定:02/11/25 17:29 ID:bB8GMBUm
>>398
「OKAY」とタイプすれば継続して使える
BlitterPluginはシェアウェア
400名称未設定:02/11/25 17:42 ID:NHqOBrIh
VBAは画面大きくできる
401名称未設定:02/11/25 17:46 ID:vdmu29U8
>>399
ありがー

これでヴァーチャPC起動しなくてもできまつ
402名称未設定:02/11/25 17:58 ID:vdmu29U8
と思ったがboycottはリアルタイムセーブできないんだった・・
403名称未設定:02/11/25 18:45 ID:p6ZY4gX+
厨房だらけだなこのスレは
404名称未設定:02/11/25 19:13 ID:9fNvthFT
厨房だからこんなとこにいるんだろが
405名称未設定:02/11/25 22:26 ID:wuR0ETwr
>400
えー? どうやるんでつか? 
VBAって、オプションメニューやプレファレンスとかどこにあるん
でしょか?

>402
freezeじゃダメなの?
406名称未設定:02/11/26 07:50 ID:dVcoPNuM
>>405
400じゃないが、VisualBoyAdvance.cfgをTextEditで開いてみたらどうかな?
407名称未設定:02/11/26 11:33 ID:GmVjRL7f
>>405
OSXになって以来Mac流儀にのっとって無いプログラム増えたねぇ。
取り敢えずメインとなるウインドウにMacのインターフェイス被せただけで
DOSで言う所のCFG/INIファイル(単なるテキストファイル)や
コマンドラインスイッチで各種動作を選択したり。
そんなのちらほら見かけるから覚えておいた方がいい。
408名称未設定:02/11/28 00:57 ID:8SNbeCca
VisualBoyAdvance1.2aが出てますなぁ。
スパロボでサウンド聞き比べしてみた。OGはVisualBoyの方が良い感じ。音がズレない。
しかしRはBoycottの方がまだマシ。Rガビガビだねぇ。いつか直る日はくるのか。
409名称未設定:02/11/28 20:28 ID:Vpnibq79
fMSXとfreeMSXでメタルギア2 ソリッドスネークを動かしてみたんですけど、遅すぎてやってられません
なにか解決策はないでしょうか?
410名称未設定:02/11/28 22:01 ID:0rgmo2Rs
>>409
速いマシンを買う。
ってのは半分本気で言ってるんだけど
そんなに気になる程遅いか?
俺も数年前のボロイ機種だけどfMSXとfreeMが遅いと感じた事は無いなぁ。
メタルギア特有の問題なのかな・・
411名称未設定:02/11/28 23:03 ID:BVIsgXTq
.pceの(taisang)とはどゆ意味ですか?
412名称未設定:02/11/28 23:13 ID:j+rsNXbi
MADE IN THAI
413名称未設定:02/11/28 23:20 ID:BVIsgXTq
即レス感謝です。
じゃぁ[a]みたいなものでしょうか。特に必要じゃないですよね。
414名称未設定:02/11/29 23:07 ID:v/jXyu2T
>>410
そうですか、ありがとうございます。
ソリスネだけ遅いんですよ。コナミロゴ以上進んだことがありません(笑)
415名称未設定:02/11/30 00:44 ID:W5MqhWj+
MSXのソリッドスネークは実機でも少し重かったよ。
416名称未設定:02/11/30 01:21 ID:cbLm3jDZ
>>409
>>414
ROM版は×。ディスクイメージ版のSOLID SNAKEを探そう。
417名称未設定:02/11/30 07:49 ID:dq2cuBrA
>>149
の人と同じ症状が出ます。
ibook600mhzに640mb乗せてos10.1.5にSNE9X1.3.9aです。
コンフィグのキー割り当て通りにいきません。というか反応するキーが矢印キーとescだけです。
誰か分かる人いらっしゃいませんか〜?
418名称未設定:02/11/30 08:21 ID:HsEIK5xM
>>416
情報ありがとうございます
探してみます
419417:02/11/30 08:48 ID:dq2cuBrA
えーと、自己解決したので報告させてもらいます。
http://www.snes9x.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=5995
これにあるように、初期設定ファイルいっぺん捨てればよかったみたいです。
420名称未設定:02/11/30 21:16 ID:bjr+NCFk
ポケモソ版でもあったのだがboycottでポケモソを動かすと、
途中で止まってしまう・・此所までならまだboycott自体で
対応していないということで済まされるのだが、、、、、、

初めは、、動いたのに、動かなくなるっていうのは、、一体どういう?
421名称未設定:02/11/30 22:27 ID:Ue7+p9bm
ポケモソやってないんだけどさ、パッチ出てるそうじゃん?
パッチはたぶんWin用と思うんだが、
VPC上でパッチ当てる→マクにピーコ→マクのボイコットで動かす
ちうのはダメなん?
422426:02/12/01 10:56 ID:RGj93Otj
>>421
設定を初期設定にしたら動きますた
423名称未設定:02/12/01 12:37 ID:RGj93Otj
たびたびスマソ
動くには動いたんだが、ポケモソセソターに入ろうとスるとフリーズ
イベント上絶対に入らなければならないところでフリーズ

やはりboycottの更新を気長に待つしかないでつか?
424421:02/12/01 14:32 ID:1r5eW1Dh
だから、そのポケモソセンターフリーズのこと言ってんだよ!
何が「設定を初期設定にしたら動きますた」だ、ボケガ。
425名称未設定:02/12/01 14:38 ID:RGj93Otj
いや、俺が初めに言ったのは初めから出来ないってこと
んで、それが(初期設定になおしたら)動きはじめたんだが
ポケモソセソターフリーズしたってこと
説明不足でスマソ

その後パッチ検索したんだが
パッチアドが氏んでるから更新気長に待つしかないかな、と

ホントスマソ
426421:02/12/01 18:29 ID:1r5eW1Dh
ごめん、切れてもた。言い過ぎた、すまん(´・ω・`)
MAMEのROM管理をぷちぷちしてたもんで、
ついウガァと。

パッチ無かったのか…
boycottもそろそろ更新するそうだから、ポケモソ動くことをイノル。
427名称未設定:02/12/03 08:21 ID:od+T3jk/
SNES9Xを使っているのですが、音がずれているので「同期」とやらを
取りたいのですが、全く解りません。相談にのって下さい。
428名称未設定:02/12/04 00:42 ID:pEG9O5hO
いやだね。
429ども:02/12/04 00:55 ID:0OnaH153
3時にアクセスしてちょ阿呆が居なくなったら教えます>>427
430ども:02/12/04 01:02 ID:pEG9O5hO
3時にアクセスしてちょ阿呆が居なくなったら教えます>>427
431名称未設定:02/12/04 01:21 ID:e1T2PQ4/
SNES9Xは(ってかこれしか使ったこと無いけど)RPGやる時は
セーブする度に一回一回終了したほうがいいね・・・
DQ6でデスタムーア倒して隠しダンジョン行ってみんな輝く息覚えたのに
IEで攻略見ようとしたらフリーズ・・・
再起動してやってみたらいつものボタンが効かない・・
設定見てみるとキーボードの割り当てが元に戻ってて嫌な予感がしたんだよ。

そしたら案の定データが前回終了時の天馬の塔に行く前まで戻ってるし・・・
鬱。・゚・(ノД`)・゚・。鬱
432名称未設定:02/12/04 05:09 ID:6x5/Ytx+
VitualBoyAdvance1.2aだとポケセンでフリーズしないね。

でも、歩いてるといきなりフリーズする(泣)

使えん。

433427:02/12/04 19:09 ID:WuAs9EgM
>>429殿
すみません。遅刻しました。もう一度チャンスを・・・
434名称未設定:02/12/04 19:14 ID:FJM8OCZf
>>431
セーブは使わずフリーズオンリーでやってますね。僕は。
両方使うとややこしくなる場合が出て来るし。

>>427
嘘つきの>>429はウンコだけど
ズレ直しパッチがあるから捜せ。
過去にエミュスレに何度も出てる。
で、相談ってのは「相まみえて談ずる」訳だが、何?
素直に教えて言えばそんでエエのにな。
435名称未設定:02/12/04 19:44 ID:n8XkAwF8
>>434
そのフリーズではないと思われ
436 :02/12/04 20:09 ID:K9NIYoyp
ロックマンエグゼ3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
437名称未設定:02/12/04 20:16 ID:FJM8OCZf
>>435
あ、うん。わかってる。
本来のセーブだけじゃ不安だろうからお薦めとして答えたの。


MAME62はやく出ないかなぁ
438名称未設定:02/12/04 21:21 ID:JfI7MwQ8
boycottでスパロボAをやってるんだけど、
精神コマンド「自爆」を使うとフリーズしてしまいます。
回避方法があったら教えてくらさい。
iMac snow600MHz,OS9.2でつ。
439名称未設定:02/12/04 23:57 ID:/QkDgIMZ
自爆ってのはそういうもんだ
440名称未設定:02/12/05 00:32 ID:vhHUgNCf
warata
441名称未設定:02/12/06 10:10 ID:bo6+Zo5f
inesの2.2ってMAC版でるんすかねぇ
442名称未設定:02/12/06 23:30 ID:46EGhkk8
>>441
出て欲しいですなぁ。
しかし自分はMacFCに、iNESとほぼ同等の機能が付くことを期待したいです。
いつになるかは知らないけど…。
443名称未設定:02/12/09 15:13 ID:WWtpS7wB
GBAダビスタ動かなかったよ・・
ばにたん頼むわぁ
444名称未設定:02/12/10 00:21 ID:+/15VvH6
Biosを使用しなければ動きますよ。
445名称未設定:02/12/12 20:41 ID:A7uWVOVD
Blitterを入れたら、Boycott Advance&Genesis Plusの画面にノイズが走りまくり。
解決方法あるんかいな。。。(泣)
446名称未設定:02/12/12 20:51 ID:VjphU8gd
>>445
解決方法は金払う。
つか割尻トラップは外出の筈だけど
なんで皆ころころと白状しちゃうわけ?
447名称未設定:02/12/12 22:00 ID:4Bn7UWoG
割れ尻じゃないやつでも、画面ノイズは報告されてるが?
448名称未設定:02/12/12 23:34 ID:1Gj7yKUa
へぇー
449名称未設定:02/12/14 09:13 ID:1/P47/38
boycottでサカつくやってたら、突然画面真っ黒。
せっかくJ1快進撃&高原得点王ばく進中だったのに・・。セーブをやり直しても
同様・・
450名称未設定:02/12/14 19:44 ID:kcvK3aIe
ボイコットアドバンスがDLできないなんて?!マクでFC2からいった先のDLページ!
451名称未設定:02/12/14 20:54 ID:c+KxV+VB
みんな、初心者へのやさしさを発揮するチャンスだ!
452名称未設定:02/12/14 20:55 ID:c+KxV+VB
うお、IDがヴァーチャルボーイだった。
しかし若干プログラム系の香りも。
453名称未設定:02/12/14 21:18 ID:8UCrLvuT
>>450さん、必死ですね(笑
454名称未設定:02/12/14 23:58 ID:KQYyTTTK
>>450
ちゃんとダウンできるよ。
ガンバあれ。
455名称未設定:02/12/16 13:19 ID:0brsPWmR
>>450
エミュレーターネットでぐぐれ
456 :02/12/16 14:59 ID:JMy1U9Xi
クロノアキターーーー
457名称未設定:02/12/17 15:47 ID:KwdHMuxo
クロノトリガーは飽きた。
458名称未設定:02/12/21 18:43 ID:D+FbSymg
そんなあなたにラジカル・ドリーマーズ!
459名称未設定:02/12/24 01:04 ID:cBoKqn81
GBAとかあつめてもぜんぜんやらねー
すでにおもろいわかってるのはやるけど
他のは起動するか試してライブラリフォルダへ。
おまいらなんかおもしろいの教えてクレクレ
460名称未設定:02/12/24 01:36 ID:A1U3etdx
最近の若者は自分で何か作り上げようという意欲は無いのかえ?
461名称未設定:02/12/24 01:43 ID:kLrILns6
ここは何から何まで初心者の為のスレですから
462名称未設定:02/12/24 11:34 ID:nHt78shc
スレタイも読めんのか。かわいそうなおっさんだな。自分じゃカッコイイ
ことでも言ってると思ってるんだろうけど。(ププ
463名称未設定:02/12/24 13:12 ID:LoZKJLDx
たぶん理解できないと思うが、
初心者=教えて厨とは限らんという事だよ。
464名称未設定:02/12/24 13:46 ID:g3izuFhm
>>459
なんか、俺と似てるなぁ
正直俺もGBAは集めるだけになってるよ
結局NESだのSNESだのやってる罠。
で、最近はたけ挑に夢中でです、かなりはまっていたりする。
糞ゲーだと思っていたが何故かはまってしまった。
俺おっさんって事か

攻略解説ページ
ttp://www1.vc-net.ne.jp/~survivor/takesi-0.html
465名称未設定:02/12/24 19:54 ID:Hh+XpVYe
自分のお気に入りゲームも勿体付けて言わない意地悪。
466名称未設定:02/12/24 19:55 ID:Hh+XpVYe
>>464
たけしは攻略テキストあっても難しかったよ。
467名称未設定:02/12/24 22:08 ID:4HLVM/Oa
mac os 10.2.3ですがrock nes は フルスクリーンモード表示はできないのでしょうか?フルスクリーンモードにすると拡大表示されずゲーム画面の周りが黒くなるだけです
468名称未設定:02/12/25 00:26 ID:MU3aVs0K
OS XだとSwitch Resolutionしないね…
OpenGL使えってことかな?
しょうがないので手動で切り替えますか。
469名称未設定:02/12/25 09:15 ID:y+rQ1wiD
Blitter Library使え
470名称未設定:02/12/25 17:08 ID:7X/nqsUE
PC88EM使ってる方いますか?
一通りROMを揃え起動したはいいが
ソフトが動かないの(´・ω・`)ショベーン…    クサ
471名称未設定:02/12/25 21:52 ID:/U4JaJq7
>470
何のソフトか分かんないとねぇ、
オフィシャルのF&Qも参照。
472名称未設定:02/12/25 21:53 ID:II/9GzbC
F&Qって何よ?
473名称未設定:02/12/25 23:08 ID:/U4JaJq7
Q&Aだな、(W
頭混乱してたよ。
474名称未設定:02/12/26 00:04 ID:1/aKwWG3
>>473
FAQとQ&Aがごっちゃ?
475名称未設定:02/12/26 00:52 ID:YNiznsfR
>>474
ワラタ。納得。
476名称未設定:02/12/26 17:57 ID:hjawCHLx
MacMAME_Utilities X
の使い方教えて下さい。
つうか何するソフト?
英語ばっかでわからん
477名称未設定:02/12/26 20:20 ID:qiTtdRwY
何するかわからんソフトを使いたいとは??

機能拡張とかコンパネを捨てるAppleScriptでも使って
MAMEの名を含ませて配付したら人気出そうだね。
478名称未設定:02/12/27 13:12 ID:/nufKUmm
>>477
お前も結局使い方分からないんだろ(藁
479名称未設定:02/12/27 19:33 ID:R/Yf5eej
 
480名称未設定:02/12/27 19:49 ID:bZX7LMat
>>478
皆知ってると思うが。
最近アッチのスレでカキコあったし。
481名称未設定:02/12/28 20:45 ID:uXfZkDNQ
macFCがOS Xに対応するのはいつの日か…。
482名称未設定:02/12/29 08:18 ID:KLCNJ3xz
ガイシュツかもしれないけど
Boycott Advanceでユーラシアのロゴで止まるものは

1、ROMをHexEditへ入れて
2、「000000:」の最初3つを「2E 00 00」に書き換えて保存

で動かせます。
483名称未設定:02/12/29 11:53 ID:NM8UOG+6
クレイジークライマー(by 豆)の操作ができん!
片手で上に上がってもいみないんじゃーーーー!
とぼやいてみる。
484名称未設定:02/12/29 17:46 ID:3QuSAqPL
>>483
キーの設定すれや。どうらくもん。
485名称未設定:02/12/29 23:22 ID:uXlldZTN
BoycottAdvanceで、はじめてのおるすばんやろうとしたら
「しばらくお待ち下さい」のとこでとまって進まなくなりまつ
どうやったらできますか。
もしかして、BoycottAdvanceじゃもとから無理なのかな
教えて下さいお願いします。
486名称未設定:02/12/31 22:04 ID:4xHYc1Y+
487名称未設定:03/01/01 23:21 ID:4wmMjOVo
すいません、.patファイルあててくれるソフトってmacにありますか?
488名称未設定:03/01/02 01:41 ID:sJ+pQird
>>487
何それ?
489名称未設定:03/01/02 03:11 ID:JSDfHO6v
>>487
VPC
490名称未設定:03/01/03 05:10 ID:XhFu0LLj
Mac Os Xでお薦めのアーケードエミュ教えて下さい。
491名称未設定:03/01/03 07:42 ID:ypz4nYaN
>>490
XMAME
492名称未設定:03/01/03 13:49 ID:l/7/WByV
iNESはXに対応してないずらよね?
493名称未設定:03/01/03 19:09 ID:KWy4055P
iNESはOSXに対応してないづら。
494490:03/01/04 00:07 ID:DH/zQTcv
>>ALLありが?
もう一つおねが、winからmacにロムイメージ渡すにはどうしたらいいの?
495名称未設定:03/01/04 04:13 ID:1rZGaLUY
それはひどい質問ですね。通常のファイルと同じですよ。
496名称未設定:03/01/04 19:15 ID:TZtSDlI0
BoycottAdvanceでタクティクスオウガアドバンスをやるとき
ファイアーストームや召還を使うとフリーズするんですがどうすればいいの?
497名称未設定:03/01/04 19:16 ID:TZtSDlI0
>>496はOSX10.15でS。
498名称未設定:03/01/05 22:05 ID:GLii+3z5
スパロボOG、エミュでやったら結構面白かったんで実機を買いましたよ。
しかし…。画面暗いな本物は…。面白いけどさ。
499名称未設定:03/01/06 14:10 ID:fM5OAVdN
>>498
どっかでもうすぐ光源付きのが出るって聞いたよ。
500名称未設定:03/01/06 14:12 ID:l2NTlocl
一年ぐらい言われ続けてるので出ないのかも。
501名称未設定:03/01/07 21:03 ID:B1kNMbr3
502名称未設定:03/01/07 21:06 ID:B1kNMbr3
503名称未設定:03/01/08 01:21 ID:0utft+VV
>>501
すげー!かっこいい!
>>498
ドンマイ
504名称未設定:03/01/08 02:41 ID:TzsX6vZB
>>503
そうか?
505名称未設定:03/01/09 20:30 ID:+iRQ8FZ6
>>501
正直欲しくなった
FALinkerでnesてんこ盛りのrom作って遊びたい鴨
506名称未設定:03/01/09 21:55 ID:bPxnbs8l
FALinkerはMacOSで使えないですよね…
VPC上でやってるんですか?
507500:03/01/10 01:31 ID:QPOROzez
>>501
うおー
漏れの書いた翌日かい!
欲しい欲しい!
旧のは買ったは良いが目が悪くなったので売ったんだよ
エミュでやっても意味のないゲームも多いからな
買うしか。
508 :03/01/10 10:46 ID:X7KiAnxB
それ買うくらいだったらゲームキューブを買うよ。
509名称未設定:03/01/10 13:17 ID:kt7PYv6V
>508
ゲームキューブ買ってGameBoyPlayerですか?
510名称未設定:03/01/10 13:42 ID:ec02Noqg
>>509
+5000円くらいでそうなる
511名称未設定:03/01/10 13:43 ID:ec02Noqg
ん?自分ちょっと読み間違えたみたい。訳のわからんレスごめんちゃい
512?@:03/01/11 02:55 ID:sIkn0QCh
SNES9Xをダウンロードしましたが、ソフトって、どうやって探すのが効率的なんでしょうか?
513名称未設定:03/01/11 03:46 ID:FPxdyt2f
エミュやってる友達にメディア代払ってメシ奢る。コレ最強。
514名称未設定:03/01/11 04:55 ID:FpM6SzWB
昔に比べると断然入手しやすいとおもうんだけどなー
ちゃんと探してる?
ほんとあっという間に見つかるよ
あんまりレアな奴はさすがに難しいだろうけどね
515名称未設定:03/01/11 05:48 ID:xOtpRnQ2
P2Pソフトとかで共有してるヤツ見るとなにしてんだろ…って思う
Googleで見つかるっちゅーねん
516名称未設定:03/01/11 06:34 ID:GVTD8i3m
ボイコットでスパロボAをしてるんですけど
音がもの凄く悪いですね。あれって解決策あるんですか?
517名称未設定:03/01/11 12:24 ID:MyDm1PIK
>>516
ない。
OGは音マトモだからそれで我慢汁!
518名称未設定:03/01/11 18:26 ID:j7YDIJkp
>>517
ありがチョソン
OGやってみまつ
519名称未設定:03/01/13 02:01 ID:q4w3D2qu
漏れのセガラリー(GBA)、なんだか皮ジャン反抗期・・・
アクセル踏んでも前に進まずひたすらバック。 鬱だ、いつの日か前に行こう・・・。
520名称未設定:03/01/13 08:09 ID:n8taZfrj
>>519
ワロタ
521名称未設定:03/01/13 20:02 ID:XncxZT/s
SNES9Xで改造の仕方が分からない自分は初心者
522519:03/01/13 20:36 ID:f3wEubnA
>>520 ワロワンデクレ
マジで悩んだりしてまつ・・。

Air-H"で12時間かけてゲトしたKing of Fighters 2k2は動かんし。
wで鬱だ。
新しいgeomameならいけるか? macで動く方法さがしにググってきまつ・・・。
523名称未設定:03/01/13 20:50 ID:zDQZpxYg
>Air-H"で12時間かけてゲトした
あぁ、使い放題コースあったか…
一瞬従量制かと思ってゾッとしたよ。
524名称未設定:03/01/14 01:32 ID:Z7zrUpND
俺がゲットしたセガラリーもバックしかしないな
525519:03/01/14 17:42 ID:+btWXyRs
>523
心配させてスマムかった。そのとおりダス。
>524
同士よ! うちは出所の違うセガラリーが3つあるが、全て後ろ向きでつ。
本元の出所は同じなのか、どっかいぢるべきなのか・・・。

あ、KOF2k2は0.57dにパッチがあたらんし新しいgeomame(0.57f)でも駄目やった。
廚なおれに神キボン。
526名称未設定:03/01/15 22:38 ID:hke0UBX9
0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53
0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53
0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53
0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53 0.53
527519:03/01/16 00:54 ID:w58z+P4P
>526
下駄でGeoMame0.53b EXとEX 2k2 updataを落として試してみましたが、
パッチはのりましたがKOF2k2のファイルは認識せずでした・・。
MacMame0.53も同じく(略

KOF2k2の方に問題があるんダロカ? 違うの探してみまつ。
それでダメだったらおとなしくSNESでドラッケソでもやって自分を慰めまつ。アリガトでした。
528名称未設定:03/01/16 01:43 ID:wa3EHEjO
一瞬、MacMAME0.63が出たのかと思ってドキッとした。
529名称未設定:03/01/16 09:26 ID:yeFCR2X3
>>527
�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax�
�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax
�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax
�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax
�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax�EmuSoCrax
530519:03/01/17 21:11 ID:90cDPfhE
>529
thanx
531名称未設定:03/01/18 00:01 ID:mGM/Pien
>>530
タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
532名称未設定:03/01/19 19:05 ID:dLgMWC/m
マターリ進行やね。せっかくだから厨な質問を1つ。
GBadvanceの新しいやつやGBの初期の頃のロムはけっこうみつかるが、
時期にしてGB colorのころのは見つけにくいんだが探し方が悪いだけだろか?
具体的には「金田一少年の事件簿〜10年目の挑戦状〜」なんだが。
久しぶりにやりたくなって探したんだが疲れてしまったよ、中国語に。

場所とはいわん。ヒントプリーズ。
533名称未設定:03/01/19 20:59 ID:SErFuFFv
ググったら5分で見つかったど。
探し方が悪いと思うべ。中国語じゃなくて英語でオケー。
534名称未設定:03/01/19 22:35 ID:dLgMWC/m
>533
まぢで?
あるとわかればやるっきゃ騎士! サンクス。いってきまつ。
535名称未設定:03/01/20 01:16 ID:jO1OTqo/
あかん。行きつかへんかった。
4ヶ所程みつけたが、ダウソ先がnot foundだったりパスを求めてきたりでアウチッ!
ヘタレな漏れを笑ってくれ....

ちなみに↑(532)で挑戦状と書いたが招待状のまちがいやった。
てゆーか、juutoshime no〜 ってfile名になってるんだが「10とし(年)」は無いだろに。
536名称未設定:03/01/20 17:24 ID:0FmldaWg
氏ね
537名称未設定:03/01/23 01:06 ID:PyUUJK1U
VirtualPC6でwinのプレステエミュって動くでしょうか?
当方、iBook32VRAM使ってます。
今まではOS9を立ち上げてCVGSでやってましたが動かないものもあるので・・。
<全く起動しない>それとも<動きの激しいのじゃなければ何とか>ぐらいは
いけるでしょうか?
538山崎渉:03/01/23 02:27 ID:ghhLiS5+
(^^)
539名称未設定
 警戒