PowerBook G4は美しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
やっぱりいいよな。
2名称未設定:02/01/05 12:38 ID:l9kS7JGE
2Get?
3名称未設定:02/01/05 13:12 ID:GiqeE169
駄スレ放置開始
41:02/01/05 15:03 ID:jiw+RUpK
sageんなヴォケ
5名称未設定:02/01/05 18:25 ID:zD3AmfYz
>>1
ageんなヴォケ
6名称未設定:02/01/06 01:18 ID:L1EV4Ctu
とても美しい
7名称未設定:02/01/06 01:56 ID:9Yh30nmD
博多人形のようだ・・・
8名称未設定:02/01/06 01:58 ID:5gFQlg/h
バカばっかり
9チャーニィ ◆ishChar2 :02/01/06 01:59 ID:bAzTzE1z
( ^e^)<ペラペラしてるのでダメですよ〜、ラヴラヴ
10名称未設定:02/01/06 04:04 ID:DpWizezI
「このうつろいやすい人生では美と哀しみはどこかで結びついているとでも言いたげだ」
by ジェーン・S・ヒッチコック
11名称未設定:02/01/06 04:38 ID:YOfX76TE
そうだね
12名称未設定:02/01/06 09:32 ID:GgntLNm9
展示機はどれもくたびれて汚らしいですね。
13名称未設定:02/01/06 10:25 ID:yjutQhW2
塗装だしな
14名称未設定:02/01/06 13:38 ID:+xjy2gbV
550/combo早く来い。
15名称未設定:02/01/06 14:34 ID:H+Qo+c4l
う、美しすぎる、、、、ドピュ
16名称未設定:02/01/06 19:29 ID:F2YCkFKk
>>8
最近ばかを装うの流行ってるの?
17名称未設定:02/01/06 22:30 ID:DpWizezI
「なぜ美は移ろうのでしょうか?」
「移ろうものだけが美しいのだよ」
18名称未設定:02/01/07 13:30 ID:+mgabtzY
>>17
「うつろう」って「移ろう」なのか?
19名称未設定:02/01/07 13:44 ID:c7t+RvWW
ドウズはマックOSの出来の悪いデッドコピーと言われて久しいが、
PBG4ってVAIOのパクリみたい…内臓スロットインCDRは素晴らしいけど

もっと、Rを生かしたデザインのPBG4が出ないかな、明日辺りサンフランシスコで
今のデザインも、嫌いではないけど、ベストではない。
20名称未設定:02/01/07 13:47 ID:AOZd6XFn
>>19
じゃあ、あなたの言うベストなデザインを見せてください。
ラフ画でも何でもいいです。
21名称未設定:02/01/07 19:12 ID:qR6+wed2
おれ、PBG4550ユーザだけど、カタチが美しいと思ったことはないなぁ。
友達が持ってるPBG3の方が羨ましかったりする、カタチ的にはね。
22名称未設定:02/01/07 21:23 ID:/tS1NruG
PBG4使ってると、ほかのディスプレーが狭く感じる。テレビも横長だし、
DVDみるのにもいい。
そして、ちょっと華奢な感じがたまらない。乱暴に扱うとすぐに壊れそうで、
ついかわいがってしまう(藁
23名称未設定:02/01/07 21:44 ID:PTzbFqAB
>>21
PBG3にG4アップグレードカードを挿すと理想的かも…
24名称未設定:02/01/07 22:03 ID:7/2rTuM2
イオナ、私はうつくすい。
ってことか?
2522:02/01/08 09:46 ID:F4/wWyzo
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~bebeshi/main/mm/m000901.htm
画面のプロポーションが黄金比に近い。だから、PBG4の画面ばかり見てると、
ふつうのXGAが、ずんぐりむっくりといった感じに見えてくる。
うちは、テレビもデジタルハイビジョンだし、横長っていいね。
26名称未設定:02/01/08 10:02 ID:s+mqOUmq
>>23
オイラもそう思う・・・
27チタン+白:02/01/08 10:10 ID:8Hg+SgID
部屋に置いて見てると、なんだか試作品みたいに思えて仕方がない。
店で他のノートと比較して見ると、デザインは優れてると思う(よね!)。
G3のように、特別愛着のわくデザインじゃないけどまあ気に入ってますよ。
28名称未設定:02/01/08 10:20 ID:fDsRVkb/
うっそ、デザインパーフェクトだよー。
って優香、ディスプレイとデザインで選んだ。
変えてほしいとこなんかないぞ。
最近の白一色ってのよりデザインされてる感があっていい。
29Pismoユーザー:02/01/08 13:10 ID:YY+1IF34
最初は素っ気ない弁当箱に思えたPBG4だが最近どうも
28氏のように思えてきた。( ゚Д゚)ホスィ・・・カモ。
30名称未設定:02/01/08 13:17 ID:F3KcLyMv
俺は蝶番が我慢できない。
あそこさえまともなら・・・。
31名勝味設定:02/01/08 14:46 ID:y23oUUdn
とにかくボディ剛性が頼りないから、頑丈な入れ物が欲しい。電源アダプターと、
小さな光学マウスがはいるやつがいい。
PBG4には、純正の無骨な光学マウスは似合わない。
おいらは、24色に光る小さな光学マウスを使っている。
32名称未設定:02/01/19 11:20 ID:f0v7LBKk
      ┌ ──-┐
      │|  ̄ ̄| |
      │| 大 | |
    ⊂≡│| 福 | |  <G4ですが何か?
    ‖ │| __| |ミ
   /⌒\└-── ┘  
   /  ●ヽ       
  (__ __)    
33名称未設定:02/01/19 11:24 ID:W8p91JJs
まだあったのか、このスレ・・・
34名称未設定:02/01/19 11:50 ID:W8p91JJs
まだあったのか、このスレ・・・
35名称未設定:02/02/07 09:10 ID:1yJpsd+i
      ┌ ──-┐
      │|  ̄ ̄| |
      │| 大 | |
    ⊂≡│| 福 | |  <G4ですが何か?
    ‖ │| __| |ミ
   /⌒\└-── ┘  
   /  ●ヽ       
  (__ __)    
36名称未設定:02/02/07 10:30 ID:nLLSjy5P
SuperDrive積んで1GHz超えたら速攻BuyNowするぞ
37名称未設定:02/02/07 10:53 ID:0mQLApeL
熱暴走で速効ByeNowするぞ
38名称未設定:02/02/07 11:55 ID:Ld1fl66r
>>37ヤマダクン、ザブトンヤンナサイ
39大福:02/02/08 01:09 ID:dnXycZcF
(゚д゚)ウマー
40名称未設定:02/02/08 01:26 ID:EZmnmT4B
PBG4よりはPBG3というのは正しい。
ただここ数年のマックならキューブでしょ、デザイン買いは。
PBG4は別に悪いデザインとは思わないが、
アップルらしさの少ない、すごく平凡なデザインじゃないか?
41名称未設定:02/02/08 01:32 ID:7KiEQub8
>>40
アップルらしさって何さ?
42名称未設定:02/02/08 10:16 ID:hSFy899E
いきなりデータとんじゃったんですけど何か?
43名称未設定:02/02/08 11:35 ID:13pWn+4R
クラムシェルが今のところ一番かっこいいと思うに同意。
デザイン戻してくれー
44名称未設定:02/02/08 11:39 ID:RkenLCgE
>>43

激しく同意。PBG4ってアメリカじゃ斬新かも知れないが、日本では4年も前にSONYがやっちまってるからな。

細部のエレメントだけ整えてデザインと呼ぶのがApple的なのか?と小一時間問いつめたい。
45名称未設定:02/02/08 11:50 ID:7KiEQub8
>>44
「神は細部に宿りますが、何か?」
   アビ・ヴァールブルク 若しくは ミース・ファン・デル・ローエ
4642:02/02/08 12:39 ID:hSFy899E
バックアップしてなかったのでショック。
マックの不安定さには参りました。
どうしよう。。。( ┰_┰)
47大福:02/02/13 03:34 ID:g/6C/3fw
●Macworld Expo/Tokyoで新ハードウェアは発表されない
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0202/12/n_applelinej.html

(・∀・)イイ!
48名称未設定:02/02/13 05:42 ID:p5dDG3mJ
>>45
「意味不明ですが何か?」


49名称未設定:02/02/14 00:46 ID:IPVB0vjP
>>44
>日本では4年も前にSONYがやっちまってるからな。
自分はよく知らないんだけど、VAIOって、日本でしか売ってないの?
50名称未設定:02/02/14 00:50 ID:O8K741N0
>>49
アメリカでも販売されてるよ。結構、人気はあるけど高いので
売れてないかも。
51名称未設定:02/02/14 01:12 ID:ToE1deEr
>>49

505などの薄型ノートは知名度すら低い。VAIO FXやGRのような大型ノート(非銀パソ)しか売れていない。
だから、薄型の銀パソ(しかも大型)はアメリカでは斬新。

そういや2400もアメリカのMacユーザーはほとんどは知らないですね。
眼中にないようです、小型ノート。
52名称未設定:02/02/15 12:45 ID:SGAOGKEQ
(・∀・)イイ!
53名称未設定:02/02/15 12:54 ID:TFCgtz0w
PowerBookG4はあのシンプルでミニマムなデザインがとてもアップルらしいと
思う。自分は好きだ。
54名称未設定:02/02/15 12:57 ID:iDvHDbqK
ACケーブルの「しなやか」さに
感動した!!
55名称未設定:02/02/15 13:25 ID:SGAOGKEQ
>>54
ドラやきのほう?
56名称未設定:02/02/15 14:30 ID:KecIRjwN
ミ、ミニマム?

もう少し体鍛え直して来い!>PB G4
57名称未設定:02/02/15 16:04 ID:qldolopP
そしてマンダムになるのだ!
58名称未設定:02/02/23 00:59 ID:PZlX96Mo
            ;".:^;      ;".:^;
          ;" ;'.::.:';   ;" ;'.::.:';
         ;'  ;.::;.:;.:'; ; "   ;.::;.:;.:';
       ;"   ;'.:;.::;:::;';   ;'.:;.::;:::;';
      ;"         `"'``       ':,
     ;'                    ':,
     ;                      ';   いよう
    ミ        ●       ●      ミ
     ミ                        ミ' ~;"";^:
    ミ   """"    ;"   ミ   ';      ミ oOOo ミ ))
    ';   """"    丶,.,,,:" 丶,,,,:"      ;"':,_ .○,'
     ':,                     ;" ミ  ミ
   .,;.,.;:,_                _ _;" ;'   ;'
  ミ0  """"                  :'    ;'
  ミ0○                        ;'
   ミ0,.,;.;',.,;.,.;,,;;'                 ,、:'
     ミ    ,.,;.,..,;.,.             ',
,.,.,......,.,ミ     ミ    ミ    X       ミ
''"`゜``"ミ   ミ     ミ           ミ
       ':,_ ミ     ;"ミ   ';   ';  _:'
         ミ,.,;.,.;,.,;.,. 丶,..,,,,,:"丶,,,,,:"ミ"
                 ミ     ミ
                 ミ     ミ
                 丶,,;,.,.;.,;'  ))
59名称未設定:02/02/23 01:03 ID:ULHQtsDw
>>56
デザインがミニマム。
バイオみたいに馬鹿みたいにゴチャゴチャしたデザインじゃないって事。
60名称未設定:02/02/23 01:14 ID:ZU33cCCx
iBOOKの逆で、このまま小型化してB5にして欲しい。ドライブいらん。
61名称未設定:02/02/23 02:39 ID:AC51FreR
PBG3とPBG4には好き嫌いはあるだろうけど、
PBG3のような曲線のデザインも、PBG4のようなミニマムなデザインも、
素晴しいのはたしか。Apple以外のメーカーにはできない。
62名称未設定:02/02/23 03:57 ID:vwkSlE4D
>>59=54?
プ
63名称未設定:02/02/23 03:57 ID:uzT9FEK3
PBG4はPBG3より扱いに気をつかうのがイヤ。デモスキヨ
64名称未設定:02/02/23 19:59 ID:ceQO/tbw
ミニマムってことならiBOOKの方がいいだろ。
PBG3ユーザーだが、iBOOK12インチがモデルチェンジする前に買っておきたい。
65名称未設定:02/02/23 21:15 ID:3Ow077qt
確かに美しいよね
普遍的っぽいデザインが好き
66名称未設定:02/02/23 22:51 ID:7uHQBk2a
閉じるとまじでA4ファイルだよな...。
67名称未設定:02/02/23 23:25 ID:4DJzQExr
個人的には機能美はあるが、
どうってことないノーパソと思って使ってる。
机に縛られずコタツトップに憧れて買っただけ。
でも女性へのアピール度は凄いよなぁ。
WinとMacの区別つかない女の子でも、
持ってると仕事できそう!って言うもん。(w

バリバリのビジネスマンはMacじゃないと思うのだが.....。

68名称未設定:02/02/23 23:29 ID:4DJzQExr
>>67
自己レススマソ
ひょっとすると映画かドラマで使われてるのか?
スターアライアンスのポスターで、ビジネスクラス座ってる奴が
リンゴマークが消してある(フォトショで?)G3使ってたけど。
G4ってなんかに出てる?
69名称未設定:02/02/23 23:32 ID:vwkSlE4D
PBG4のどこらへんに機能美があるんだろう......
ミニマルだとは思うけどさ。
70名称未設定:02/02/23 23:35 ID:7uHQBk2a
ミニマルって...何?
71名称未設定:02/02/23 23:37 ID:Z4uSJPqr
あるとき気づいたPBG4より美しいものがあると。
それは自分の顔だったんです。
思わず見とれてしまいました自分はどうして
こんなに美しいんだろうと。
72名称未設定:02/02/23 23:44 ID:vwkSlE4D
>>70
min・i・mal   a. 最小(限度)の.

...........え?
もしかして「ミニマム」ってネタじゃなかったの?
73名称未設定:02/02/23 23:45 ID:LRJsZC5f
寒い電車の中で使うとき、脚を暖めるアンカとしても
役立つのが嬉しい。

>>67 Macはトラブルに強いから出張先に安心して持って
ゆける。重要な資料を提示する場合には、システムと書類
を焼いたDVD-Rを持っていけば、たとえHDDが逝ってしまって
も何とかなる。液晶が壊れても外部ディスプレイに写せるし。
皆さんPBG4で切り抜けた修羅場はどんなのがありますか?
7467:02/02/24 00:38 ID:G4AwcUGp
>>73
なるほど!確かにそうだ。
重いから俺は出張にはLOOXだけど。
でもさ、こないだ仕事辞めて1、2年旅に出る友人がいるんだけど
そいつの用途と予算を聞いてiBookを勧めといた。
初めて自分でパソコン買う奴が、デジカメとDVと一緒に持ってくには
悪くない選択と思うんだけどどうなんだろ?
音楽も好きな奴なんで、緊急起動ディスクを兼ねてiPodも勧めたよ。

今PC買うと全部XP。北米や欧州なら問題ないけど、
場所が場所だとアクティベートで苦労しそう。
電気が無い所は少ないが、電話がない地域は沢山ある。
75名称未設定:02/02/24 00:46 ID:L+LVYTnD
>>70
ライヒとか、ライリーとか。
76名称未設定:02/02/24 00:59 ID:Ki9gRQuA
G4ノート=蒸留水のイメージ
G3ノートシリーズ=鮫のイメージ
私的にはG3ノートの方が格好いい!!
G4ノートはチタン合金で思い切り高剛性に生まれ変わって欲しい!!
77設定未名称:02/02/24 01:16 ID:1wB8iGwE
ラオックスで展示機触ってきたよ。
親指の付け根がマウスパッドに当たるんだよ。
なんとかしてほしいなあ。

あと1.5ミリ・・・いや、2ミリ
パッドの位置を深くして欲しなあ。
そしたら買う!速攻で買う!リボ払い長期コースで。
78名称未設定:02/02/24 01:31 ID:G4AwcUGp
サパーリ意味不明
誤爆?
79設定未名称:02/02/24 02:02 ID:1wB8iGwE
マウスパッドじゃない。
なんだっけ・・・あの四角い板・・・
トラックパッドって言うんだっけ?

ところで、誤爆って何だ?
8078:02/02/24 03:04 ID:FUh/JR5A
>>79
やっとわかった。
それ「キーボード入力中はトラックパッドを無視する」って
設定が簡単にできるよ。

誤爆 > スレ違い
81名称未設定:02/03/01 16:41 ID:OxXPn0Ko
甘食たべたい
82名称未設定:02/03/01 16:43 ID:bScM1E5M
PBG4ってなぜか横長だよね(藁

でも(・∀・)カコイイ!!!!
83名称未設定:02/03/04 16:04 ID:jgOGArAW
ん?
84名称未設定:02/03/04 17:11 ID:5jHvgnhY
横長ではVAIOの...、何だっけ?。新しいのに負けるが...。
85名称未設定:02/03/04 19:07 ID:TeRLpWe5
>>54のIDがもうすこしでiDVDであることにきずいた俺はなんですか?
86名称未設定:02/03/04 23:16 ID:jgOGArAW
(・∀・)イイ!
87名称未設定:02/03/05 02:18 ID:+cNLLWeO
PBG4って出たときはイイと思わなかったけど
最近やけにカクイイと思う  ホスイ〜
88名称未設定:02/03/07 04:25 ID:MFO7WT69
スリムだな、ウン
89名称未設定:02/03/07 04:27 ID:wBFf5o/9
test
90名称未設定:02/03/07 04:34 ID:wBFf5o/9
manko
91名称未設定:02/03/07 04:42 ID:LwnPnD0U
ザ冷エル最高だね。
名前以外は。
92名称未設定:02/03/10 00:20 ID:2e/Pzkgm
他のwinA4ノートを見たとき、絶望したよ。
PowerBookの倍じゃん!!(体積、重さ共に)
93名称未設定:02/03/10 22:29 ID:iK58E9R9
(;´Д`)ハァハァ
94名称未設定:02/03/20 17:04 ID:NqwR890h
あれ、さがってるねぇ〜
95名称未設定:02/03/22 04:28 ID:KApzPZ3f
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
96名称未設定:02/03/22 05:02 ID:A5+4dBF9
(;´Д`)ハァハァPBじい4いいよいいよ
97名称未設定:02/03/25 21:52 ID:pAjU9lGn
100!
98名称未設定:02/03/28 02:17 ID:2XVB7U1M
みんな、そろそろ壊れはじめたところかな(笑)
99名称未設定:02/03/28 07:27 ID:dz+2FHs1
(;´Д`)ヒャクヒャクゥ〜
100名称未設定:02/03/28 14:58 ID:d0NS/uHn
(;´Д`)100ゲトー ハァハァ
101名称未設定:02/03/29 15:01 ID:eCxy266i
| \
     |Д`)   ダレモイナイナ
     |⊂     オドルナラ イマノウチ・・・
     |
     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン
   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
102名称未設定:02/04/03 03:37 ID:XcXWfQLx
101かぁ〜
103名称未設定:02/04/03 03:54 ID:mD3PQJ6L
>>101
さかな、さかな、さかな〜、さかな〜を食べると〜...
104名称未設定:02/04/03 20:42 ID:dIWO7ZiA
なんか嘘だと思われるの覚悟で言うとそれを作ってた人に
友達がいる。アップルコンピュータの開発スタッフ。
今は新しいの作ってて6月に終わるらしい、俺はWINユーザー
なので詳しい事は知らないんだけど。ちなみに南カリフォルニアの
ちっちゃな町でやってます。
105名称未設定:02/04/03 23:09 ID:VHkEqozS
↑それとはなに?
6月に終わってそれからいつ発売?
NewPowerBook情報すか!

興味あるけど部品値上げで20,000円は今より高そう・・。
106名称未設定:02/04/03 23:50 ID:f1hiB5tg
まぁPismoにしろMercuryにしろ、298kと398kだったわけだから、
またその値段に戻っても、円安も進んでるし、そう抵抗感ないけどなぁ。
107名称未設定:02/04/04 04:06 ID:08LqCWDS
>>104
なんか嘘だと思われるの覚悟

とんでもない!!信じます!!信じ尽くします。
にゅ〜よ〜く、にゅ〜よ〜く!!
108104:02/04/04 19:30 ID:8+Yj6yr8
僕自身パソコン詳しくないのですが、ラップトップって言ってたから
恐らくパワーブックだと思います。なんかどっかの部品がでっかくなった
ってぼやいてましたが、、、果たして何の事なのか。6月に目処がつくって
言ってたのでその後製品化されていくんでしょうが、厳密に何時ってのは
本人とは関係ない部署が決めてるらしく、、、。ちょっと聞いときます。すんません。
109@:02/04/04 20:24 ID:lvRMjzcZ
>>104
よろしくお願いします。
汚れ的には好きなデザインではなかったけど、Woz が使ってるのを
みて好きになった YO!!
110104:02/04/04 21:03 ID:8+Yj6yr8
デザインについてはみんなに突っ込まれてました、、、。
デザイナーがやってるんですけどね。
111名称未設定:02/04/04 21:48 ID:AvODCCRy
マックもウィンドウズもファンが回るようなノートは糞。
しかも回ってる癖に熱いのはなんとかならないのか?→Vaioすべて&G4
大腿が熱いんじゃ。

G4にスーパードライブついて50万以下なら即買う。
しっかりネジ閉めて売れアポー。
112名称未設定:02/04/04 21:50 ID:AvODCCRy
意味無く下げてた。
あげ。
113104:02/04/06 00:29 ID:ujzYfu68
新しいのはG5でした、、、失礼しました。
>111
ご安心ください、次のも付かないそうです。これはアップルの絶対のポリシー
だそうです。
114名称未設定:02/04/06 00:32 ID:cQh1Cs2v
>>113
今のPowerBookってファンついてるぞ?
115名称未設定:02/04/06 00:47 ID:QwpG/gGR
>>113
語るに落ちたな。
116名称未設定:02/04/06 02:56 ID:Yj7UifzF
ところで、持ち歩かない場合バッテリーはずして使ったほうがいいのかア?
そんな人いる?
117おれんぢ:02/04/06 20:03 ID:ujzYfu68
付かないよ
熱対流と素材でやるっていってたもの。
118おれんぢ:02/04/06 20:27 ID:ujzYfu68

それに言ったろ?俺は初心者どころかWINユーザーで
マックはわかんねーんだ、、。でも彼は「ファンつかないよ」
って言ってたんだよ。それに英語も俺はつたないんだ。
っつーか調子乗ってごめんなさい。もうこねえよ。
でも言われっぱなしも腹立つのでどっかで聞いてくる。
119ウイナ:02/04/09 20:05 ID:rwbz1ZUX
の俺から見てカッコいいのは圧倒的にPBG3なのだ。
PBG4はさ、ウィンノートと一緒で買ってきたときが一番カッコよくて、そこから
くたびれていくのだ。でもPBG3はそうじゃない。
ほっすぃーぞ。Pismo・・・
120名称未設定:02/04/09 20:31 ID:EsPTBDYK
俺はPBG3の見た目区別が付かない
121名称未設定:02/04/09 20:40 ID:r+qHkfDW
Pismoマンセーがウィナに化けてでたぞ。
122名称未設定:02/04/16 09:41 ID:d6ky5/vz
>118
っで、その後どうなのよ?
ひそかに楽しみにしてるんだけど・・・

とりあえず待っとるよ
123名称未設定:02/04/16 14:26 ID:DSF5GaP5
(;´Д`)オレンヂ(;´Д`)ハァハァ
124名称未設定:02/04/24 05:53 ID:9KstX10a
PowerBook G4 は美しい。底面バッテリーを除いては。

接合部分がピシッと決まっていないのはどうにもアメリカンで嫌な感じだし、
PowerBook G3 シリーズみたいに横から出し入れ出来ないのは交換の時ヤッパリ不便で
鬱になる。
125名称未設定:02/04/24 18:10 ID:UEfdd1f7
age

この前までバッテリーに、ランプ付いているの知らなかった・・
126名称未設定:02/04/24 22:00 ID:ftzMfKzh
びゅりほー
127名称未設定:02/04/24 23:32 ID:D/068rSg
 PowerBookG3でどうしても許せなかったのが、パームレスト。
 広い、広すぎる。手の小さい俺にはキーボードが遠すぎた。
 そのとき、この先液晶がでかくなったらどんどんキーボードは離れていくんだろうか・・・とマジで思ったよ。

 PowerBookG4でわずかに短くなった(気がする)。ちと安心した。それでも広すぎるんだけど・・・。
128名称未設定:02/04/25 00:31 ID:l6h9CsLQ
わなほー
129名称未設定:02/04/25 00:33 ID:n5rA9c3R
でぃふぁれん
130名称未設定:02/04/26 01:45 ID:DUgyrkRc
ぶりりあん
131名称未設定:02/05/03 19:24 ID:NBDnDhRq
舗膳age

新型飼ったひとは液晶の美しさについて古市次官ほど語るべし。
132名称未設定:02/05/03 19:37 ID:oQgOvk6M
えくせれんつ
133名称未設定:02/05/03 20:56 ID:nBxX72T2
わんもうしん >新製品紹介時のジョブはんの口ぐせ
134名称未設定:02/05/31 18:45 ID:xyIU8Bng
ぐれいと!
135名称未設定:02/05/31 18:58 ID:iNdp13o9
いっつべりーしんぽー
136名称未設定:02/05/31 19:06 ID:xwk6QZUe
次は、
 1Ghz DDR 青歯 Super Drive Giga Wire 新匡体

と凄まじい者になるに違い無い。
137名称未設定:02/06/02 09:48 ID:7446R0fb
まじすか?      
138名称未設定:02/06/21 03:44 ID:k/dEmACa
104の言ってたことは当たっていた。
139名称未設定:02/06/21 12:52 ID:GZw1SjgG
どんな筐体になるにしても、容積UPは避けられないと思うのだがどうよ
140名称未設定:02/06/21 15:13 ID:+DNZqqQQ
あ〜 ゴム足どっか逝っちゃてた・・・
ゴム足こどきで凹む俺もなんだけど・・・やっぱショック・・・
パワブクじゃなけりゃ気にしないんだけどさ・・・
141名称未設定:02/07/03 06:33 ID:tD4/3PHu
美を追求します。
142名称未設定:02/07/04 06:25 ID:GUTVIU+C
143名称未設定:02/07/04 21:32 ID:GUTVIU+C
チタンですから。     
144名称未設定:02/07/04 22:11 ID:pa+1IOXq
今度は頑丈なヤツ希望
あとトラックパッドの位置。頼むから GとH の中心線上に持ってきておくれ。
ジョブずも愛撫も二本指打法なのかな?
145名称未設定:02/07/04 22:14 ID:TvM/E5wc
美を追求します。
146名称未設定:02/07/04 22:37 ID:pa+1IOXq
機能美
147名称未設定:02/07/04 22:38 ID:hcWAQTzm
様式美
148名称未設定:02/07/05 19:18 ID:3lWXsGX+
車で言えば、フェラーリー
149名称未設定:02/07/05 19:31 ID:dmTY+GQi
そう?( ´,_ゝ`)
150名称未設定:02/07/05 19:43 ID:t6M2FZmw
冬には暖房器具に
151名称未設定:02/07/05 21:05 ID:tBrfSbGw
power book G4を使ってるんですけど、
スピーカーから音が出なくなってしまい
ました。イヤホンを着けると音は出ます。
対処方法など御存じの方いらっしゃったら
教えて下さい。
152名称未設定:02/07/05 21:08 ID:nfHPGs2Q
>>151
まず電気製品の基本として「叩いてみる(けっこう強く)}
153名称未設定:02/07/05 22:42 ID:3lWXsGX+
>>151
よくある事ですので、サービスセンターへ。
154名称未設定:02/07/05 23:27 ID:UwOKH8kO
おれのPBG4は、トラックパッドのすぐ横が
内側からドライバーで突いたようにちょっと出っぱっている。
新品で買った時から、そうなっていた。
どうだ、うらやましかろう。世界で一台のオリジナル機だ。
155名称未設定:02/07/05 23:30 ID:t2pvZShE
オレのなんてコマンドキーだけ文字が茶ばんでんだぜ。
まさに世界で一台。
156名称未設定:02/07/08 00:58 ID:Ae+QDnjQ
PowerBook G4 美
157名称未設定:02/07/08 01:44 ID:7oqUF8MP
age
158pismo使ってるッス。:02/07/09 02:27 ID:tvxwTSRB
新しい筐体のPowerBookはいつ出るの?
159:02/07/15 18:45 ID:fYxXE2TQ
アノニマスデザインとはまさにPBG4のためにある言葉だ。

ところで、英語キーボードだとホームポジションが日本語キーボードと違って
まん中にくるからタッチパッドに親指あたることはないですよ。たぶん
160名称未設定:02/07/15 19:56 ID:ly+1WfiG
すまん。あんまり美しいとも思わなかった。
まあ、そういう意見もあるってことで
161名称未設定:02/07/20 21:30 ID:XBw3HI+D
おれもすまん。
美しいとは思わんかった。
15インチのワイド液晶は魅力的だ
スペックも申し分ない
ただデザインが好みにあわん
すまん、本当にすまん
162名称未設定:02/07/20 21:55 ID:1Fj7DKYI
>>144
ASCII配列だとGもHもキー一つ分右にあるので、
JIS配列自体を作り替えなくてはならなくなるかと。
163名称未設定:02/07/28 22:38 ID:E9KKDEi4
ビューティフル
164名称未設定:02/07/28 22:42 ID:12cPGIpP
形だけに惚れてPBG4買った。
それまではwindows使ってた。
Macの事何も知らなかった。G4って何?って状態だった。


結果として大満足!
これ以上美しいノートパソコンは現在無い。
165名称未設定:02/07/28 22:42 ID:KlqLsSqp
ランキングサイト
http://www.nandemo-best10.com/

みんなで投票しよう!
166名称未設定:02/07/28 22:43 ID:GUDR001v
鉄板焼き焼き
167名称未設定:02/07/28 22:44 ID:zpCdTz/8
ああいうなんもないデザインて日本の上司達はなかなかOK出さないのね。
168名称未設定:02/07/28 22:47 ID:E9KKDEi4
オレには、美しいと感じる豊かな感性がある。
169426:02/07/28 22:55 ID:gaJBFhKW
お名前忘れましたが、京都のカフェのオーナー(デザイナー)が
アップルに行きましたよね。
どんなデザインになるのかな?
170名称未設定:02/07/28 23:00 ID:B6JNGHeN
>>104
G5ってことは、来年初頭くらいに発売かな?
ファンがなくなるってことは、筐体のデザインも大幅に変わるんだろう。
ファンのないPowerBook G5、たぶん買っちゃうだろうな。
171426:02/07/28 23:01 ID:gaJBFhKW
PBG4の横長な形のせいで、他のノートがかっこ悪く見えてきた。
WINユーザーだったのに、PBG4が欲しくなってきた。
PBG4を映像製作、グラフィックのメインマシーンに使用と考えてる。
マシーンの性能まで信じはじめてきた。
誰か、止めてくれ。
いや、背中押してくれ。

買いそうだ。

いつが買いどき?
ジャガー発売後?
172名称未設定:02/07/28 23:04 ID:E9KKDEi4
PMG5が登場しないと、PBG5が発売されるなんてないね。
て優香、G5積んで、あの薄さで、ファンがいらない?
日立のノートみたいに水冷か?
173426:02/07/28 23:05 ID:gaJBFhKW
>>170
G5は、まだまだ先でしょう。
来年秋じゃない?最低でも。
174名称未設定:02/07/28 23:11 ID:LmRCRB2R
>>172
DVD-RWなりDVD-RAMなりのモデルが出たら、iMacの次のマシンとして
G4プロセッサでも俺は転ぶかもね。
そしてどうせ水冷にするのなら、Dualが(・∀・)イイ!
175名称未設定:02/07/28 23:15 ID:/Lk0yGJj
PBってcontrolとかoptionとかコマンドキーが右側にないので辛い・・・
漏れ左利きだから・・・

でも(・∀・)イイ!んだ好きだから。
176名称未設定:02/07/28 23:19 ID:E9KKDEi4
なるほどね。
177名称未設定:02/07/28 23:23 ID:LmRCRB2R
>>175
漏れも左利きだYO!
っていうか、右手だと何もできないという概念は投げ捨てろYO!
(・∀・)ガンガレ!
178175:02/07/28 23:44 ID:5CK/OJc2
>>177
ありがd
179名称未設定:02/07/28 23:52 ID:Ae+u8KJv
>>426
ぼくもお名前忘れましたが、そのニュース聞いてすぐeMacが出て、
また、そのひとがやってるのがefishって店名で、もしや!と思ったけど
まだそのひとはAppleに入ってなかったのだった。
180名称未設定:02/07/28 23:53 ID:ThH6QuPB
>>171
そーいう用途でノートをメインにしちゃイカン。
181名称未設定:02/07/29 00:07 ID:47+j0tVl
>>171
私の仕事場にはPBG4とWinのデスクトップがあって、両方自由に使えるけど
殆どの仕事を気がつくとPBG4でやってる。
PBG4+OSXの環境は快適で仕事もはかどりますよ。
ワードもエクセルもパワポもイラレもGoLiveも、どっちのパソコンにも入ってるけど
結局PBで使う事の方が多い。ま、同僚はWinだけの人のが多いけどね。
確かに単純な処理速度ではP4のデルのデスクトップの方が速いんだろうけど、
私の扱うファイルサイズじゃそれほど気にならないし、作業効率という点で
私にはMacの方があってるみたいでね。
182名称未設定:02/07/29 00:09 ID:leOgevQv
>171
181のようなキショイ人になりたいのなら迷わずお金をかけましょう

あ、PBは歪みますよ。あしからず。
183名称未設定:02/07/29 00:13 ID:3+nKXfie
>>182
お前みたいな余計なゴミはあっちいけ
ぺっぺっ
184名称未設定:02/07/29 00:19 ID:47+j0tVl
>>182
歪まないよ???
どんな使い方してるの?
そりゃあ、強引に押したりすれば歪むだろうけどサ。それなら何もPBに限った事じゃないし、
ポリカやカーボンの外装のPCなら折れるだろうしね。
185名称未設定:02/07/29 09:08 ID:UvWrGzBR
あの薄いモニターは確かにちょっと不安になる
186名称未設定:02/07/29 10:00 ID:NV4f9Omb
>>184
ほっとけ。相手にするな。ただの煽りドザ。うらやましいだけ。

PBG4/500、去年1/22にBuy Nowして、受け取ったのが3/5。
あれほど待ち遠しい日々はなかったなあ。でも、大満足。
ぢょぶの「世界一、クールなノート」という開発指示は、伊達じゃない。
187名称未設定:02/07/29 15:09 ID:pX30HVRh
>>186
私は400だけど去年の1/21に新宿で注文して3/1に届いた。
今までトラブルフリーできてる。
初Macなんで「Mac意外に丈夫じゃん。」って感じっす。
188名称未設定:02/07/29 19:25 ID:ACRdJRpl
チタン板じゃなくて削りだしチタンボディになんないかな。形はそのままで。
189名称未設定:02/07/29 19:31 ID:ES/OXCnj
ああ、俺も削り出し好き。
戦闘機のボディのようにね。
190名称未設定:02/07/30 00:04 ID:LtinoVqC
http://www.irumors.net/
ほんとかな?
191名称未設定:02/07/30 00:05 ID:LtinoVqC
ノートメインで使ってやるー!
だって机ではデュアルモニターにするもん。
PBで、絵描いて、写真合成して、ソフトシンセでテクテクして
映像編集エフェクトかけてやる。
大丈夫でしょう。
192名称未設定:02/07/30 00:22 ID:UxnqqFBT
削り出しにしたら値段がエラいことになりそう
193 :02/07/30 00:30 ID:2VzEJ65X
かつをだし
194名称未設定:02/08/03 01:45 ID:BEfGUKTL
美しいか?
195名称未設定:02/08/03 03:30 ID:IvljGypq
チンコパッドとならんで液晶パネルのクオリティーが
どうしようもなく、糞。
アポーよ、値段に見合った液晶つかえ。
196名称未設定:02/08/03 14:26 ID:KIo2QIAO
>>195よ、身の丈に見合ったパソコンつかえ。
197名称未設定:02/08/15 23:31 ID:PbMAQoYw
美しいよな
198195:02/08/17 00:10 ID:DeAowP/u
一匹しか釣れてない... (・ε・)ブッ
199名称未設定:02/08/17 02:56 ID:UMsPgaXL
ぺっぺっ
200名称未設定:02/08/17 12:58 ID:zLKGFoC+
>>196
2mのパソコンはでかすぎた
201名称未設定:02/08/23 19:06 ID:5IItW9EB
さらに美しい新型発売。
202名称未設定:02/08/23 20:50 ID:5IItW9EB
あくまで、予定。    
203名称未設定:02/08/23 21:25 ID:covM33jg
Pismoのほうがよくない???
204名称未設定:02/08/23 21:31 ID:5IItW9EB
そうか?
205名称未設定:02/08/23 21:35 ID:covM33jg
どっちかというとPismoの方がマックっぽいというか・・・
G4はキーボードの両側の隙間が好きではない。

winとはくらべもんにならんけどな

206名称未設定:02/08/23 21:36 ID:covM33jg
っというわたしは
Duo userです・・・すまん
207名称未設定:02/08/23 23:06 ID:5IItW9EB
↑憧れたよ。
 当時は高くてとても買えなかったけど、
 今、また似たようなやつが出れば買っちゃうかも。
 て優香、他メーカーのドッキングステーションのような奴は、
 まさしくDuoだね。
208名称未設定:02/08/23 23:24 ID:excmvNaA
そういや末期のPowerBook Duo 2300c(新品)が
大学生協で9万円で売ってたっけな。
友達が衝動買いしてたよ

あのタイプで1024×768のTFTモニターでG4 800MHzあたり
が載ってたら、結構いいかも
209名称未設定:02/08/24 01:32 ID:nSJuu2zB
>>203
両方(・∀・)イイ!
210名称未設定:02/08/24 06:23 ID:I9O4eyIx
CD or DVD 外付けで軽いPBもいいね。
211名称未設定:02/08/24 15:06 ID:sr/njryb
Pismoはあまりに普通すぎ。
悪くはないがベージュ時代のデザインだよな。
212名称未設定:02/08/24 19:47 ID:I9O4eyIx
9月が楽しみだね。
213名称未設定:02/08/25 23:01 ID:rjtXQy3Q
いきなりPBG5とか出ないかな。
シャシーは、カーボンモノコック。
水冷で、デザインは流線形。
ステアリングは、モモ。
214名称未設定:02/08/25 23:07 ID:lZhkeL/k
真っ赤に塗って跳ね馬でもつけましょう。
215名称未設定:02/08/25 23:13 ID:S3Vb2HiQ
PowerBook2002「cavallino rampante」
ってか。
216名称未設定:02/08/25 23:38 ID:KpHGSUie
Duoはいいよ。カッコよかった。
学生の頃Duo先輩から借りたのがMac買うキッカケ。
今はG4使ってるけど、G5出たら考えるよ。
217名称未設定:02/08/26 06:33 ID:ViB4FvKK
日立は水冷を商品化してるから、あながちあり得ない話ではない。
218名称未設定:02/08/27 21:29 ID:bfWX0KFa
軽いやつ、お願い。
219名称未設定:02/08/27 22:13 ID:hANNYaWF
PBは軽さも体積もそこそこでいい。
道具として信頼できる堅牢さと安定性を備えた
フルスペックキボソ
220名称未設定:02/08/27 22:36 ID:zEwlJBII
duoのドックみたいのが出たらいいな。ガチャンとしたい。
221名称未設定:02/08/27 23:45 ID:bfWX0KFa
軽くなきゃヤだ。
みんなに見せびらかしたいんだもん。
222名称未設定:02/08/28 19:16 ID:1sKDI5W1
40万でも買うよ。
223名称未設定:02/08/28 21:01 ID:lFWaXljC
新機種そろそろたのんます>CEO
224名称未設定:02/08/28 21:54 ID:IVW3/AV3
ドック装着するとデュアルCPUとかにならんかな・・・
225名称未設定:02/08/29 18:05 ID:xAq9zu0z
デュアルって、そんなに必要か?
226名称未設定:02/08/29 18:38 ID:Ri0sipnv
「DUALは素晴らしい」ってAppleが必死に連呼してるから
従順なお客様がそう思い込んでいても不思議無いでしょう。
227名称未設定:02/08/29 18:55 ID:ksSbn98h
レンダリングには絶大だ。
使わんヤツにはわからんだろーがな
228名称未設定:02/08/29 20:45 ID:Ri0sipnv
使わなくても解る人には解るよ
解らない人は使ってても仕組みが解らなかったりするんだろうしね
229名称未設定:02/08/29 23:37 ID:xAq9zu0z
まじで?
230名称未設定:02/08/30 00:02 ID:AvLjnAXU
>>227-228
で、君らは"必要"なものが載ってないPowerBookのスレ覗いて、何やってんの?
231名称未設定:02/08/30 00:15 ID:xm1DnxLe
仕組みなんてどーでもイイから
早くて美しいのおながいします。
232名称未設定:02/08/30 02:33 ID:diQvjFGh
>>230
え?「"必要"なもの」って何?
なにか電波を受信したの?
233名称未設定:02/08/30 02:39 ID:AvLjnAXU
>>232
え?>>225の「デュアルって、そんなに必要か? 」を受けて書いたんじゃないの?
234名称未設定:02/08/30 02:49 ID:diQvjFGh
え?PBG4に必要だって事になってるの?
235名称未設定:02/08/30 02:57 ID:AvLjnAXU
え?俺は必要じゃないと思ってんだけど、>>227は必要なんじゃないの?
236名称未設定:02/08/30 03:05 ID:diQvjFGh
え?227の「レンダリングには絶大だ」は「PBG4にDUALは必要だ」って意味なの?
で、228もPBG4に必要だと言ってるの?
237名称未設定:02/08/30 04:00 ID:AvLjnAXU
え?「(PBG4に)デュアルって、そんなに必要か? 」「レンダリングには絶大だ」から察するに、
>>227は「PBG4でレンダリングを行うのでデュアルが必要だ」って意味じゃないの?
で、いつまで続けるの?
238名称未設定:02/08/30 05:04 ID:1m/3/fQm
ゲフォの440/GOの搭載希望!!
40万出すんだからそのぐらい頼む。
239名称未設定:02/08/30 05:12 ID:pYTJBtgE
ID:diQvjFGh
スレタイくらい確認してから煽っても遅くは無いぞ。
240名称未設定:02/08/30 13:43 ID:8iQ715bj
ID:diQvjFGh

俺もこいつの言い分の方がおかしいと思う。
241名称未設定:02/08/30 20:15 ID:fVX7BZUk
その前にクロックアップだな。
242名称未設定:02/08/30 20:30 ID:diQvjFGh
俺って人気者・・・
243名称未設定:02/08/31 01:38 ID://eifo9K
え?スレはここですか?
244名称未設定:02/08/31 08:49 ID:sEjDIwYb
時期モデルは、やっぱり今年の流行色の白かな?
セラミック?
245名称未設定:02/08/31 09:30 ID:tb2Ag1qb
カーボンファイバー風印刷
246名称未設定:02/08/31 16:17 ID:GICIMEk7
白にしたらiBookと差が無くなるなあ
247名称未設定:02/08/31 19:09 ID:sEjDIwYb
軽量化の為に、カーボンモノコック?
248名称未設定:02/08/31 19:37 ID:2lzC3GHy
もっとうすく!もっとかるく!もっとやすく!
249名称未設定:02/08/31 20:00 ID:ksj6iVmE
樹脂パネル有機ELディスプレイで大幅な軽量化を果します
燃料電池を採用します
250名称未設定:02/09/01 00:18 ID:Gs1hJrPC
燃料電池を初採用すれば、話題を独占出来るのだが...
251名称未設定:02/09/01 12:38 ID:Gs1hJrPC
そろそろ新型が出るらしいね。
252名称未設定:02/09/01 12:59 ID:CKhKhaDq
Duoはキーボードがタコだってことで終了
253名称未設定:02/09/01 21:08 ID:Gs1hJrPC
そうなの?
254名称未設定:02/09/01 21:25 ID:oapVWc5Y
最近のwin界では液晶のキレイキレイ化が激しいね。
CPUのクロック数よりも、むしろこっちで水をあけられているのが悔しい。
とゆーことで。ひとつ。>CEO
255名称未設定:02/09/02 20:35 ID:dxBvaLWX
処理も遅い。画面も汚い。本体は熱い、もろい。その上高い。
いったいどうしろと?
256名称未設定:02/09/02 20:51 ID:SBVW+IqY
クルーソーやデュロンごときに遅いとか言われたくない。
Pen4ごときに熱いとか言われたくないし、むしろでかすぎ。
あれを持ち歩く人でもいるんかね?
257名称未設定:02/09/02 21:12 ID:dxBvaLWX
クルーソーに比べて熱い。
P4に比べて遅い。
P3とは比べない方が都合がいいのかな?
画面は暗い。と書くと日立の名前を出すのかな?
むしろでかすぎ。持ち歩くならLibrettoかC1だと思うが。40万もしないし。
で、PCカードってつかえるようになった?OSXで。
258名称未設定:02/09/02 21:47 ID:FVsaS9rK
>>257
名誉価格に金払えないくせに最高モデルを欲しがる精神的に未熟なヲタがいるスレはここですか?
259名称未設定:02/09/02 21:59 ID:nIa7OPhP
次モデルがPowerBookG4(mirrored)と呼ばれるような物だったらどうしよう・・・
260名称未設定:02/09/02 22:24 ID:FVsaS9rK
>>259
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
261名称未設定:02/09/02 23:03 ID:nP7KZeZU
iMac800に比べてPB800の方が早かったです。
262名称未設定:02/09/02 23:11 ID:5CgH5Pso
>259
拭き拭きピカピカするグッズが高い値段で売り出されますな...
「PBG4 Mirrored用 セーム皮」とか...
263名称未設定:02/09/02 23:27 ID:dxBvaLWX
で、PCカードってつかえるようになった?OSXで。
264名称未設定:02/09/03 00:28 ID:b0CNccV+
次期PBは、USB2、DVD-RW、ブルートゥース・・・何が搭載されるん?
265名称未設定:02/09/03 00:36 ID:/dozBjU1
>>263
ウルセーバーカ!
266名称未設定:02/09/03 00:43 ID:OazJkeXY
>>265
てことはつかえないんだねプ
267名称未設定:02/09/03 00:53 ID:f5OxdVL1
俺が持ってるのはみんな使える。
>>263が使いたいのは何?
268名称未設定:02/09/03 00:53 ID:b0CNccV+
その前にPCカードなんて今どき使う?
269名称未設定:02/09/03 01:16 ID:42mvjVS+
Mac OS XでPCカード使えているが何か?
PowerBook G4でAirH" AH-G10をモバイル通信用に。
他にデジカメ用としてオリンパスのスマメPCカードと
ハギワラ製のCFカードのアダプターを使っているぞ?
何か足りない?
270269:02/09/03 01:17 ID:42mvjVS+
言い忘れたが現在利用しているのはMac OS X 10.2。
PCカード・シリアルモデムはその前の10.1.5から、
カードアダプター等のストレージ系は10.1.2から利用可能になっている。
271名称未設定:02/09/03 01:26 ID:qiu0Oe+Q
ユーザの声を聞く気がないわけでも無いらしいよ。みんな、不満あるならフィードバックしろ。

http://www.apple.co.jp/digitalhub/pccard/index.html
PCカードは「レガシー」なインターフェイスであるとして、Mac OS X開発
当初のサポート優先順位はけっして高くありませんでした。しかしながら、
多くのPowerBookユーザーの方から「Mac OS XでPCカードがサポート
されたらMac OS Xに完全に移行できるのに」という声が寄せられていたのは
事実です。
こうした声に応える形で、Mac OS X 10.1.2では既にフラッシュメモリや
スマートメディアなどのストレージ系PCカードのサポートをしました。そして、
Mac OS X10.1.5でシリアル系モバイル通信用カードもサポートしました。
さらに、今回Mac OS X v10.2ではシステムに付属するモデムスクリプト
(CCLファイル)が一新され、最新のPHSカードやUSBアダプタを標準で
サポートしています。
272名称未設定:02/09/03 10:25 ID:/dozBjU1
263 名前 : 名称未設定 投稿日 : 02/09/02 23:27 ID : dxBvaLWX

で、PCカードってつかえるようになった?OSXで。

265 名前 : 名称未設定 投稿日 : 02/09/03 00:36 ID : /dozBjU1

>>263
ウルセーバーカ!

266 名前 : 名称未設定 投稿日 : 02/09/03 00:43 ID : OazJkeXY

>>265
てことはつかえないんだねプ


発想が短絡的過ぎてワラエル。
273名称未設定:02/09/03 10:26 ID:b0CNccV+
デュアルって、そんなに必要か?
274名称未設定:02/09/03 11:54 ID:t8vVt6o4
>>272
OSXで普通にPCカード使えてますがナニか?
275274:02/09/03 11:58 ID:t8vVt6o4
間違い。失礼。
>>272>>266
276名称未設定:02/09/03 22:01 ID:b0CNccV+
あと1週間みたいですよ。
277名称未設定:02/09/04 00:08 ID:5HdFEXka
まさか、カメラ付きとか...
278名称未設定:02/09/04 02:09 ID:5Vm1nuRG
すごい美しかった漏れのPBG4(DVI)、今日気づいたんだけどゴム足が1個無い!!
ないよー!!!!
勝手一ヶ月、バリバリ補償期間内なんだけど、これって無償で対面修理
できるものなのでしょうか?
経験者さん等の情報求む!!!(T_T)
279名称未設定:02/09/04 02:21 ID:CiYClxQh
ゴム足はあぽーに電話すりゃ送ってもらえるんじゃなかったか?
280名称未設定:02/09/04 03:00 ID:1mmCM6nl
なるほど、明日電話してみます。
(マターリ待たされるんですよね、結構・・・。マターリ逝ってミマス)
281名称未設定:02/09/04 03:39 ID:lHHwazyI
>>280
他スレで最近は無料ではくれないって書いてあった気が......
282名称未設定:02/09/04 04:11 ID:1mmCM6nl
対面修理おっけーなのかなぁ・・・。
あぁ、DynaBookのならチチブ電機で買えるのになぁ。
亜ポー関係のそんなお店キボンヌ。

ってゆーか、ゴム悪し構造いまだ弱すぎですよねぇ・・・。


283名称未設定:02/09/04 11:22 ID:kmue+sES
>>278
ココによると送ってもらえるのは初代モデルだけみたい。
DVIだと送るしかないと思われ。
対面修理まだだしね。

http://www.pbweb.jp/g4/trouble.html#feet
284名称未設定:02/09/04 12:42 ID:FO88Cu3B
みんな情報ありがとう!
とりあえず、ワポーに電話してみます。。。
285名称未設定:02/09/04 13:00 ID:XGPn7TBi
うちの DVI のゴム足は・・・よし、付いてるな。
286名称未設定:02/09/04 13:05 ID:f8niIO+E
うちの DVI の肛門は・・・よし、付いてるな。
287両刀使いからのマジレス:02/09/04 13:11 ID:vrjq2WM8
うちのかみさんの生命保険・・・よし、かけてるな。
288名称未設定:02/09/04 22:10 ID:5HdFEXka
パリでは、マイナーチェンジみたいだね。
289名称未設定:02/09/04 22:12 ID:5HdFEXka
1G超えれば欲しいけど、液晶暗いし、冬にはフルモデルチェンジしそうだし...
290名称未設定:02/09/04 22:29 ID:uIhRrniM
>>289
フルチェンジは早くても来春だろ
291名称未設定:02/09/04 23:00 ID:zlmvXoVQ
全員、本スレに行けよ。
292名称未設定:02/09/04 23:34 ID:lHHwazyI
Parisでフルチェンジされたら1週間前にDVI買った俺は
鬱になるしかない
293名称未設定:02/09/04 23:56 ID:7PKMfimp
>>292
万一、筐体もフルモデルチェンジしたら、
DVIは今現在入手しにくくなってるわけだし、
今の型を買っとけばよかったって人もでるから、問題ない。

まぁ筐体は変わりそうにないけどな。
294292:02/09/05 00:52 ID:Z3SsEldu
>>293
救われました。サンクス

現行の筐体すごく気にいってるんで
少々のことでは後悔などしないつもりですが
新機種はやはり気になりますね。
今回は筐体/解像度などそのままでグラフィックチップと
CPUクロックの変更くらいなのかな。
DDRになるほど大幅な変更があるのかな?
295名称未設定:02/09/05 06:27 ID:2ecnKI4g
フルチェンジまで、我慢するか?
成熟した現行機を買うか?
296名称未設定:02/09/05 06:35 ID:zXNH5F+5
はぁ
297名称未設定:02/09/05 06:47 ID:PVihpwb+
1GHz ----- 398000\
800MHz --- 298000\

で出てきたら10%ポイントがつく店で800を買う目論見。
AirMacカードを買い足しても今の800より安く買える。
来い!エキスポ!!
298名称未設定:02/09/05 09:49 ID:3+muD2fo
800にはAirMacカードついてるよん。
自分で取り付ける手間いらず。
299名称未設定:02/09/05 09:57 ID:+EMpzVhb
PowerBookって液晶が暗いの?
マクの標準設定が暗めなだけだよね?
300名称未設定:02/09/05 10:05 ID:3QZvkhU9
>>299
PBは2世代前のキムチ液晶を使っています。(本当)
日本製は今時そんなレトロな粗悪品ものを使っていません。
したがってほかの日本製のノートと比べると見劣りします。
あっ、唯一そんなものを使っているところがありました。ソーテックです。
301名称未設定:02/09/05 10:13 ID:Z3SsEldu
チョンの腐れキムチ液晶は日本人の目を悪くするために造られた報復兵器です
目が腐るので日本製液晶を使ったノートパソコンを買いましょう
302名称未設定:02/09/05 10:40 ID:CPkhXlsD
なんじゃこいつら>>300 301
303名称未設定:02/09/05 11:02 ID:NowEAdeZ
でも確かに、PowerBook G4の液晶の色は良くない。
今度のモデルチェンジで、型落ちPowerBook買おうかと考えてるけど、
液晶の質が一番ひっかかって悩んでいる・・・。
304名称未設定:02/09/05 23:59 ID:niYUqwnk
Z3SsEldu
コイツあちこちで荒らしてるただのアフォ
305名称未設定:02/09/06 00:06 ID:BOo9LfGS
年明けにフルモデルチェンジがあるかもしれないので、
マイナーチェンジだと、買っていい物か悩む。
価格次第かも。
306名称未設定:02/09/06 00:15 ID:Rter03/P
PBG4 800 DVI の液晶、別にそんなに暗くないとおもうけど。
ただ、BWG3 で使ってる SHARP LL1610W よりは暗いけど。
まぁSHARPのBlackTFTと比べたら酷か。

漏れとしてはドット欠け無かったし後悔ナシ。

WinのNotePCでは出来ない機種がおおいのだけど、PBG4は液晶の明るさの
調節でバックライトOFF状態までもっていけるのもすてき。
307名称未設定:02/09/06 05:00 ID:7ug+ACZc
トラックパッドはいつもいじわるしてくれる。
最悪だ、、、
308名称未設定:02/09/06 07:55 ID:HeOfd4dD
>>307
OS9のコントロールパネルでも設定できるようにしてほしいよね。
309名称未設定:02/09/06 07:55 ID:+kf1j1hj
>>307
システム環境設定>マウス/トラックパッド>タイプ中はトラックパッドを無視する

をonにしてる?
310名称未設定:02/09/06 12:29 ID:ue/nrOAP
次のPBはOS9単体インストールできないのかな。
311名称未設定:02/09/06 19:28 ID:BOo9LfGS
OS9使うなら、別に最新機種を買う必要無いと思うが?
312名称未設定:02/09/06 20:01 ID:HeOfd4dD
んなことねーだろ>>311
313名称未設定:02/09/07 06:14 ID:6srI9QpX
>>311
オレもそう思う。
オレは、ジャガータンの為にハイスペックな新型が欲しいんだけど...
314名称未設定:02/09/07 10:20 ID:jNl1BU6V
312じゃないが、俺はOS Xは必要を感じて無く、
OS9が動く最高速のマシンがあればそれで(それが)いいと思ってる。
最新の機種なら解像度や最大メモリなどの点でも利があるし、
「9で使うなら必要無い」という意見はどうかと。
315名称未設定:02/09/07 10:33 ID:Bg98GXcw
>>313
オレもってあんた>>311じゃん…。
316310:02/09/07 10:40 ID:48FxS5z/
>>310
できないんだろうな。(自分にレス)
317名称未設定:02/09/07 18:06 ID:6srI9QpX
デュアルなら、筐体も変わる可能性大。
318名称未設定:02/09/07 19:26 ID:6srI9QpX
ちなみに、宇多田のだんなも愛用してます。
319名称未設定:02/09/08 12:40 ID:hFgeK4kg
クリエーター御用達ね。
320名称未設定:02/09/08 15:51 ID:eWo4goAg
じゃあおれもクリエーターってことか。
321名称未設定:02/09/08 17:15 ID:7+LSXvqz
皇室御用達の饅頭食ってたら俺も皇族なわけだ。
322名称未設定:02/09/08 17:39 ID:haRyf55q
自称クリエーター御用達ね。
323sage:02/09/08 21:54 ID:5A6vhX6g
じゃあ、俺も今日から皇族を名乗ろう。
324名称未設定:02/09/08 21:58 ID:hFgeK4kg
パリでDual発表。
いくらになるのかね?
325名称未設定:02/09/08 22:29 ID:hFgeK4kg
次期PowerBook G4
次期PowerBook G4はG4/1GHz搭載や、デュアルプロセッサ搭載となるのではとの噂がありますが、
MacPlusでは次期PowerBook G4は、867MHz/HD 40GB (4400rpm)/256 SDRAM PC 133/Mobility Radeon 9000/Bluetooh内蔵、
933MHz/HD 60GB (4400rpm)/512 SDRAM PC 133/Radeon Mobility 9000/Bluetooh内蔵というラインナップになるのではと予想しています。

http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/
326名称未設定:02/09/08 22:36 ID:TohNQJL9
ばかども、パリではハードの発表なねえんだyo!!
327名称未設定:02/09/08 22:42 ID:hFgeK4kg
ばかどもじゃなくて、オレ一人でカキコしてるんだけど...(w
328名称未設定:02/09/08 22:57 ID:3HsxAKbz
パリで発表されなくてよかった。。。
金が用意できてないw
329名称未設定:02/09/08 23:04 ID:haRyf55q
>>325
上と下の差が66MHz?
Mobility Radeon/Radeon Mobility?
4400rpm?

めちゃくちゃだな。。。
330名称未設定:02/09/08 23:24 ID:hFgeK4kg
>>328
実は、俺もだ...
しかし、発表されれば買うけどね。
331名称未設定:02/09/09 06:41 ID:ArlL4Av3
出るのか、出ないのか?
332名称未設定:02/09/10 14:55 ID:h/YmxJfw
867とか933ってキリの悪い数字の入ったモデルだと購入意欲が失せるのは折れだけ?

現行PBG4も667はなんか嫌。
800が今のFast位の価格になったらホスィんだけどなー。
333名称未設定:02/09/10 16:05 ID:Oz9+/NbM
>>332
あ〜、俺も同じだよ。あと偶数が好きなので百の位が奇数だと買う気がしない。
334名称未設定:02/09/10 16:18 ID:bkl8AeZ3
じゃあPC133よりPC100が好きなんだな(w
335名称未設定:02/09/10 17:08 ID:h/YmxJfw
PC150(あるのか?)まで待つ(w
336名称未設定:02/09/11 21:46 ID:XgI+ALzL
1Gは、確実に出る。
337名称未設定:02/09/12 06:14 ID:a4ezxlrL
各ショップが一声に800を35万前後に値下げしたね。
買い頃なんじゃないの?
338名称未設定:02/09/12 06:26 ID:l3Vh7kyN
>>334
漏れはPC100の方が好き。PC100-222Sマンセー
>>332に禿道
339名称未設定:02/09/12 08:50 ID:GfABcbaX
やっぱ9月下旬にでるって噂は本当かな?
340名称未設定:02/09/12 08:56 ID:FOQrzFxx
そう言って、末期のLombardに飛びついて泣いた奴を大勢知ってる。
俺は止めたのに。。。
341名称未設定:02/09/12 08:57 ID:FOQrzFxx
>>337
そう言って、末期のLombardに飛びついて泣いた奴を大勢知ってる。
俺は止めたのに。。。
342名称未設定:02/09/12 15:19 ID:rpt/kQ3q
>337
今日値下げしたの?
昨日の晩新宿ヨドにいったけど、41万台でポイントも10%だった。
343名称未設定:02/09/12 19:04 ID:a4ezxlrL
昨日からだよ。
ちなみに667は、27万くらいですね。
344名称未設定:02/09/12 19:07 ID:x3RQSp+2
確かにヂュアルと比べて値段がつりあってないかも、かも。
345名称未設定:02/09/12 19:24 ID:UPhLkqq2
ほすいなー。PBデュアル。原理的には可能なんだべ?CPUの2つや3つ。
VirtualPCサクサク動かしたいずら。
346名称未設定:02/09/12 20:25 ID:rRfrUQ2f
熱くて死ぬぞ。
うるさいし。
347名称未設定:02/09/12 20:31 ID:w0aFJtlB
鏡面処理?
348名称未設定:02/09/13 18:54 ID:BhSZpBBP
水冷にしなさい。
349名称未設定:02/09/14 06:29 ID:LyiZeQXp
デュアルなら、ノ−ト界初?
350名称未設定:02/09/14 12:48 ID:KNDDEu/V
>ちなみに667は、27万くらいですね。

新型が出たら25万以下だな
351名称未設定:02/09/14 22:42 ID:LyiZeQXp
フルモデルチェンジは、OS9から立ち上げれなくなりそうなので、
今のうち、または今年中に買うのが正解かも。
352名称未設定:02/09/14 22:48 ID:LyIf9Gqp
>>349
こういう製品なら既にある。
http://www.focal.co.jp/1_PRODUCT/DIRECTORFRIEND/QuadrantP.html

ノートと呼べるかは微妙だが。。
353名称未設定:02/09/14 22:52 ID:sOBWN3mI
>>352
   トランク・・・
354名称未設定:02/09/14 23:57 ID:KNDDEu/V
>フルモデルチェンジは、OS9から立ち上げれなくなりそうなので、
今のうち、または今年中に買うのが正解かも。

OS9のインストールディスクは年末まで2500円で買えるのか?
だったら買うけど
355名称未設定:02/09/15 00:44 ID:myJuQgsG
↑どうなんだろうね?
356名称未設定:02/09/15 00:48 ID:V7MpuzSL
>>354
Jaguar買った人は来年の3月末までだったと思うけど。
357名称未設定:02/09/15 05:43 ID:1sKNAzwO
>Jaguar買った人は来年の3月末までだったと思うけど。

本体買った奴には特典ないのか?

358名称未設定:02/09/15 20:52 ID:myJuQgsG
eMacとおなじCPUじゃ嫌だよ。
もっとパワーアップして欲しい。
iBookシングルG4
PowerBookデュアルG4
で、どうだ?
359名称未設定:02/09/15 21:03 ID:myJuQgsG
http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/
より
PowerBook G4は数週間以内にアップデートされ、プロセッサは800MHz/1GHz、
グラフィックはATI MOBILITY RADEON 9000 Proが搭載され、
SuperDriveモデルも発表されるであろうと伝えています。
また、ハイエンドモデルのフロントサイドバスは167MHzになるのではとのこと。

OS9で起動出来る最後のPBかもしれないね。
360名称未設定:02/09/15 23:09 ID:2e35KDbs
PowerマクデュアルG4の立場どうなるの?
361名称未設定:02/09/15 23:17 ID:VK6WE4VY
2002年9月15日
■新しいPowerBook G4 は来月第3週に発表

http://www.kodawarisan.com/ug/

だって
362名称未設定:02/09/16 06:31 ID:gTAOPoYx
DVD-Rが外付けなんて萎えるね。
やはり、筐体の中におさまり切れなかったんだな。
でもそうすると、DVDがダブルでダビングマシンにできるかな?
363名称未設定:02/09/16 08:42 ID:WJ2yJ4tp
その外付けのスーパードライブ単体で売ってくれんかな。
364名称未設定:02/09/16 08:45 ID:xCmA//18
「情報によると」‥ってどこの情報だよ、ゴルァ!!
365名称未設定:02/09/16 11:01 ID:66cymThW
外付けカッコ悪い。
ソニーの方が進んでる(と世間は思うだろう)。
366名称未設定:02/09/16 11:47 ID:RNTQG2Ol
でも外装チタンのSuperDriveならいいかも・・・
367名称未設定:02/09/16 12:16 ID:WJ2yJ4tp
今のG4PowerBookの横並びにスーパードライブが付いて、
液晶ディスプレイも、それにあわせてさらにワイドになります。
368名称未設定:02/09/16 12:29 ID:0VodW/UA
俺としてはDVD-Rドライブ外付けでもかまわんが、
内蔵光学ドライブ外して薄く/軽くなんて発想は
Appleには無いんだろうな。
369名称未設定:02/09/16 12:41 ID:iX74C15w
パワーブックとアイマックの液晶はやっぱかなり違いますか
370名称未設定:02/09/16 13:54 ID:2JZhYMYx
appleの液晶はひどい
節約しすぎ
371名称未設定:02/09/16 15:05 ID:3DvlDn0G
どちらもチョン製腐れキムチ液晶
目を悪くする
嘘だと思ったら一度シャープ製液晶と比べてごらん
372名称未設定:02/09/16 15:15 ID:EbOLWLnA
うわ・・・「液晶のシャープ」すか・・・いたた
373名称未設定:02/09/16 15:48 ID:iX74C15w
韓国をバカにすんなハゲ
374名称未設定:02/09/16 15:57 ID:Rwge3sWE
ハゲをバカにすんなキムチ
375名称未設定:02/09/16 16:07 ID:juBSeJQ2
キムチうまー
376名称未設定:02/09/16 16:14 ID:NCZnofDH
カクテキさいこー
377名称未設定:02/09/16 16:35 ID:m+Y3YqKx
でも犬くうのは勘弁。
378名称未設定:02/09/16 16:37 ID:ZdcMfMoq
appleの液晶最悪っていってるヤツ、まずモニタの色調節してみろや。
仕事に使うといったシビアな色調整は難しいけど、そうでないヤシは
自分が気に入るような色に設定してみろ。
ガンマ値いじれるだけのウイソっぽくなるぞ。
なにも調節せんといて「やっぱ最悪」なんていうヤシは典型的な厨。
379名称未設定:02/09/16 16:38 ID:sYHke+E+
そりゃ昔から日本が出資してんだから1分野で技術上がるのは当然だろ
380名称未設定:02/09/16 16:45 ID:gTAOPoYx
>>369
iMacと比べると、悲しいけどかなり違うね。
表示能力だけは上だけど(ここがミソ)。
381名称未設定:02/09/16 17:04 ID:O47tz52Y
なんかパサパサした艶のない色しかでないね。
アップルのノート型は。
よく見える部分だけにCPUスペック以上に萎える。
382名称未設定:02/09/16 17:10 ID:sYHke+E+
日立のプリウスめっさ綺麗
383名称未設定:02/09/16 17:55 ID:ZdcMfMoq
だ か ら
モニタの色調節しる。

でもこれって国内メーカーと海外メーカーの差だと思う。
日本人は品質にうるさいから国内メーカーのはいい液晶つかってる。
アメリカ人とかその辺気にしなさそうだから海外メーカーのはそんなにいい液晶使ってない。

と折れの脳内で結論がでた。
384名称未設定:02/09/16 19:40 ID:3DvlDn0G
>なんかパサパサした艶のない色しかでないね。
アップルのノート型は。
よく見える部分だけにCPUスペック以上に萎える。

おまけに視野角狭いから周辺に行くとムラムラ
写真も絵の具で書いたような平板な感じ奥行きをまったく感じさせない
とりあえず絵柄が判りますという程度の糞液晶だな
385名称未設定:02/09/16 19:45 ID:l2IKbZKJ
PowerBookがとりわけ萎える。
液晶デカイし、最近はOSXなので本来は美しくなるはずなんだけど・・・
全然アクアが綺麗に見えない。
386名称未設定:02/09/16 19:51 ID:gTAOPoYx
ス−パ−ドライブが内蔵されれば、今の型でも買うよ。
OS9もブートできるし。
387名称未設定:02/09/16 19:52 ID:9hPYIUVJ
>>386
内蔵されません。
388名称未設定:02/09/16 20:04 ID:gTAOPoYx
知ってるよ。
389名称未設定:02/09/16 20:12 ID:l2IKbZKJ
OSXのデスクトップのブルーは、水彩絵の具が画用紙の上で滲んだように見える。

390名称未設定:02/09/16 20:22 ID:a16QX2X9
>>389
だからAquaと呼ぶ。

しかし、ウイドの標準ガンマは2.2でマクは1.8だということを思い出してくれよ。
店頭ではコントラストを高くして展示してある液晶が「キレイ」に見えるというのは
販売店が売りたい商品に目を向けさせるワザだということも含めてな。
391名称未設定:02/09/16 21:23 ID:Ol4U71ZT
ふーん。そゆこともあるんだ。べんきょになった。さんくす390。

色がキレイかどうかは別として、ヒラギノ明朝が潰れるのは萎えるよ。
そっちも設定でどうにかなるですか?appleが解像度あげなきゃ無理?

あとwin陣営の「ピカピカ液晶化」(名前何?ガラスが反射したようなやつ)、
あれすげーね。最近の機種だけだけどさ、一斉にあっちにシフトしてるよ。
解像度+ピカピカ+店員のコントラストいぢり=apple大敗北?
たのむぞジョブズ。日本はやばいことになっとるじょ。
392名称未設定:02/09/16 22:00 ID:3DvlDn0G
きれいな液晶を見慣れた日本ではチョン製腐れキムチ液晶は糞以外の何物でもありません
393名称未設定:02/09/16 22:12 ID:+NdJUOlz
定期的にくるな、嫌韓ドザの液晶ネタ。ご苦労なこった。
394名称未設定:02/09/16 22:17 ID:414FF2yl
確かに液晶王国日本で売るにはそれなりの覚悟が必要なんだがな。
まあ、CRTの時代から、Appleのモニタをあえて買わないやつも
多かったわけだし。
これからは液晶だとか言うのなら、そこんとこ考えてほしいね。
395名称未設定:02/09/17 03:24 ID:7IkcaKHK
最近、国内他社の液晶の品質向上には目を見張るものがあるから、余計目立つんだな。
アップルの貧乏臭い(しかし価格は貧乏臭くない)、チョン製腐れキムチ液晶が。
396名称未設定:02/09/17 12:06 ID:YO3Q/yjp
そんな事より、PBとiBookの中間グレードが出ないかな。
397名称未設定:02/09/17 12:09 ID:tOWtRDE5
ドザウザイ
398名称未設定:02/09/17 12:11 ID:YO3Q/yjp
ドザって何?
399名称未設定:02/09/17 12:19 ID:wEyopDbk
水死体
400名称未設定:02/09/17 12:33 ID:AiJ4ZFOi
アップルって北朝鮮に似ているね
選択の自由がなく、性能が遙かに劣るモノを「ウリナラの製品は世界一ニダ」と騙されて遙かに高い価格で買わされても文句も言わない
401名称未設定:02/09/17 12:39 ID:tOWtRDE5
↑そうそう、こういうの
402名称未設定:02/09/17 12:40 ID:nRAnO21t
無知(藁 >>398
403名称未設定:02/09/17 13:12 ID:eGIHCPmh
スタバでPowerBookG4で仕事してたら女子高生に
「なにこれ、カワイ〜〜」
っていわれたことあるぞ。
もちろんオレもカコイイ。
今思うと逆ナンだったのかも。

カコイイやつがPB使ってると様になるんだよね。
404名称未設定:02/09/17 14:19 ID:ZhuQZ9g5
405名称未設定:02/09/17 14:29 ID:84FUA1i1
406名称未設定:02/09/17 14:39 ID:0zHrFu/N
407名称未設定:02/09/17 14:45 ID:d0C2EZyt
408名称未設定:02/09/17 15:11 ID:vtrrmrSj
409名称未設定:02/09/17 15:17 ID:eGIHCPmh
>>404-408
おまえらもPowerBookもって外にでてみろよ。
女の子の気を引くアイテムくらいにはなるよ。
410名称未設定:02/09/17 15:21 ID:tOWtRDE5
411名称未設定:02/09/17 16:04 ID:r5TJ5Lvu
412名称未設定:02/09/17 17:04 ID:iy7GIbKI
413名称未設定:02/09/17 17:09 ID:bvOOucen
414名称未設定:02/09/17 17:19 ID:9lyBPwSy
415名称未設定:02/09/17 21:23 ID:CnC3bfgg
>>409
不満しか言えないマカ、煽りしかできないドザに
ナンパなぞできない。
おまえも結構イタいがな。
416名称未設定:02/09/17 21:26 ID:0zHrFu/N
空気の読めない415。
417名称未設定:02/09/17 21:34 ID:F7x7sKm5
とりあえずワラタ
418名称未設定:02/09/17 21:36 ID:DcatwaHC
横チンしてたんじゃないの?
で、「なにこれ〜、ちっちゃくて可愛い」と。

419名称未設定:02/09/17 21:41 ID:XjZ3BY33
>>403
チンピラとかアジア系に狩られるぞ
数十万の板を堂々と持ち運んでるのと同じだからな
人目でPBは使えないだろ
420名称未設定:02/09/17 21:58 ID:l//NLwrn
421名称未設定:02/09/17 22:01 ID:XjZ3BY33
422名称未設定:02/09/17 22:28 ID:Vj2YCMGy
423名称未設定:02/09/17 22:38 ID:l//NLwrn
>>419.1
424名称未設定:02/09/17 22:48 ID:yWfoUfng
狩られちゃえ!
425名称未設定:02/09/18 00:45 ID:+RsoP0bt
>>419はトム・ジェンキンソン
426名称未設定:02/09/18 01:02 ID:GLRw4jE9
>>425はリチャード・D・ジェイムス
427名称未設定:02/09/18 01:11 ID:W4NbJPbx
(・∀・)ニコニコ
428名称未設定:02/09/18 02:13 ID:wMRix0D+
トムはIBMのチンコパッターだろ
429名称未設定:02/09/18 11:45 ID:Ns0JK9dW
DVD-Rが外付けになるんなら、内臓DVDと組み合わせてダビングマシンになるね。
430名称未設定:02/09/18 12:05 ID:PGCQXqn+
そう簡単にできればいいんだがな。
431名称未設定:02/09/18 12:07 ID:Ns0JK9dW
オプションだったら、もっと悲しいけどな。
432名称未設定:02/09/18 13:59 ID:Sb9EwOR7
これで、次期PBはDUALでドック付属、ドック側にSuperDriveと
ヒートシンクと可変ファンが付いていて
ドックに載せるとヒートパイプが挿入接続されDUALで駆動、
外すとシングルで駆動・・・






などと妄想してしまいマスタ
433名称未設定:02/09/18 14:09 ID:kTnUYG86
>>432
合体するとロボになり、火を吹いたりするに一俵








などと妄想してしまいマスタ
434名称未設定:02/09/18 14:29 ID:BgKtVsAh
全然美しく無いんですが、、、
435名称未設定:02/09/18 18:50 ID:trQNWkqy
それでも買うけどな。
436名称未設定:02/09/18 22:57 ID:xFzzfeLZ
>>434
スレ主の意図はともかく...
ま、万人が美しいと思う製品なんぞそうそうないさ。
チミはチミの美を追及してくれたまえ。
437名称未設定:02/09/19 00:32 ID:nCUTdaqA
800の方が34万くらいまで下がって来たね。
あと一ヶ月で30万くらいまで下がるかな?
438名称未設定:02/09/19 00:33 ID:nCUTdaqA
800の方が34万くらいまで下がって来たね。
あと一ヶ月で30万くらいまで下がるかな?   
439名称未設定:02/09/19 10:01 ID:kS8Qq67q
新製品が出た後ならな〜
440名称未設定:02/09/19 18:58 ID:Ppewjnqq
漏れは永遠にPismo
441名称未設定:02/09/19 21:42 ID:IUy2uGnJ
現行機種を売り払った後、
新機種800MHzが25万、1GHzが35万で登場します。
442名称未設定:02/09/19 21:48 ID:47tQUpVm
そのとおり!!
なぜ知ってるの??
443名称未設定:02/09/19 21:50 ID:ZEXZpqE3
実際は800が35万、1Gが45万で出て立ち直れなくなるという罠
444名称未設定:02/09/19 23:14 ID:ypBggfJh
1GHzが35万なら、即買いでんがな。
445名称未設定:02/09/20 17:01 ID:8v/1v3NR
俺は35万でも値下がりを待つ。













そうさ貧乏なのさ
446名称未設定:02/09/20 18:03 ID:sC6/QgpY
さらにNew iBookは14inchワイド液晶、667MHzG4を搭載して20万でトドメ。
447名称未設定:02/09/20 18:09 ID:PxXkDOGq
↑それはない。
448名称未設定:02/09/20 23:02 ID:PeGB3NkE
20万ドル
449名称未設定:02/09/20 23:13 ID:03vUTJWr
旧ibook→貝
現ibook→クラゲ

新ibook→ウニと見た
450名称未設定:02/09/20 23:24 ID:AQJgMADl
PBG3→革のソフトバッグ
PBG4→アルミのハードケース
すると
PBG4Dual→メッシュのムシかご(穴だらけ)
?????
451名称未設定:02/09/20 23:25 ID:AQJgMADl
あ、今、穴だらけが無性にカコよく思えてきた。ヤヴァイ。
452名称未設定:02/09/20 23:32 ID:03vUTJWr
PBG3→次元
PBG4→五右衛門
PBG4Dual→銭形
453名称未設定:02/09/20 23:38 ID:sC6/QgpY
なんだそりゃ
454名称未設定:02/09/20 23:48 ID:Ys7ergr0
>>452
貝Book→ふぅうじこちゅわぁぁん
455名称未設定:02/09/21 00:28 ID:YMeBJl8z
>>454
永遠に開きそうにない貝Bookだな
456名称未設定:02/09/21 00:34 ID:kbVH7dZb
手もと部分(明るい銀色の枠部分)の塗装が剥げてきて、
とても醜くなってきてますが、なにか?
457名称未設定:02/09/21 13:08 ID:5BnQOx3C
チタンが禿げたって事?
458名称未設定:02/09/21 16:32 ID:4eiDz1Ca
プラスティック部分でしょ
459名称未設定:02/09/21 19:28 ID:41fRUwhV
cd/dvdドライブのスリットがあるすぐ上辺りです、禿げたのは。
みなは美しいまま??
460名称未設定:02/09/21 20:18 ID:QjaLweE+
>>459
みんな禿げてるYO
461名称未設定:02/09/21 20:28 ID:gZp3x+Kd
おれも667(GE)のDVDスリットの上がまだら模様になったYO。
667(DVI)に買い換えてからはボディマスク張って完全防備してる。
http://www2.ocn.ne.jp/~bbshop/
462名称未設定:02/09/21 20:40 ID:FmD8IzWH
>>460
漏れはふさふさだYO
463名称未設定:02/09/21 21:08 ID:MRn8iTNO
>>462
漏れは汚れてるYO
464名称未設定:02/09/21 21:54 ID:rYmllKRf
>>461

粘着力ってどう? 剥がしたときハゲないかな??
問題なさそうなら欲しい。

ちょっと前に修理に出してきれいにしてもらったので、気を使いながら
使ってる。
買って1年たっていなかったので修理費無料だったけど、修理に一か月
以上かかったのには少々ムカついた。。。
465名称未設定:02/09/21 23:59 ID:gZp3x+Kd
>>464
粘着力はマスキングテープみたいに弱いから大丈夫だと思う。
ただチタン部分しかカバーしてくれないので、樹脂フレームのとこは
周りの余ったのをカッターで細長く切って張ってる。
466名称未設定:02/09/22 00:16 ID:L4Z//2ol
ハンドル、買ってしまいますた(笑)。
http://210.155.144.56/AkibakanV4_0/AkibakanFrame.html?kubun=0&catCD=026&subcatCD=128&mode=2&pagenum=1&limit=20
(いっちゃんしたのやつ)届くのめっちゃ楽しみでっス。
467名称未設定:02/09/22 01:06 ID:7P8IVLda
>>465
さんきゅう。買ってみようかな。
468名称未設定:02/09/22 01:31 ID:h87zyknM
■新しいPowerBook G4 は来月第3週に発表
情報によると、噂の新PowerBook G4は1Ghz/800Mhzのクロックで大幅な筐体変更はなく、
期待のSuperdriveも残念ながら内蔵とはならず、外づけタイプのオプションで発表されるようです

469名称未設定:02/09/22 09:33 ID:V4K2nTs/
今は塗装が剥げる問題を解決したパーツが準備されています。
ASCではしつこい客にだけ対策パーツ交換で対応している模様。
電話での問い合わせ、対面修理などで、対応する方によって対応がマチマチなのは
はっきりと「保証対象外」と通達されていない為です。
470>>466:02/09/22 16:21 ID:sVFWIK+r
なかなか、よさげやね。
でも、ヒンジのねじを共用みたいな感じに見えたぞ。
その部分の塗装が禿げないかな?

レポート求む。よけりゃ、ワシも…。

>>461のは、オークションにでてたから、ワシも小歌よ。
471名称未設定:02/09/22 16:42 ID:5E9TLuBO
やっぱ新機種出るんだな。
アプルのサイトのHardwareのページからも
PBG4の写真が無くなってるし。
472名称未設定:02/09/22 16:52 ID:md3sDlmX
脳内生物メ
473名称未設定:02/09/22 17:44 ID:ZSph/QH7
>>471
かなり前から無いよ(涙
474名称未設定:02/09/22 18:44 ID:QbW4vs6L
でも、フルモデルチェンジじゃないんだろ?
筐体のデザインが変わらないのに何故?
もう発売から2年経とうとしているので、新鮮味がなくなったと言う事なのか...
475名称未設定:02/09/22 18:45 ID:QbW4vs6L
ついでに言うと、eMacと余り性能が変わらんと言うのも悔しい。
476名称未設定:02/09/22 18:51 ID:9MzS9/Jg
新しい筐体は製造コストがかかるので
477名称未設定:02/09/22 18:53 ID:jKoHqWaF
ますます熱くなりそうだなあ。
478名称未設定:02/09/22 18:55 ID:jKoHqWaF
そういえば、ベルチェ素子って熱加えると発電するんだったよなあ。
永久機関誕生か?
479名称未設定:02/09/22 19:18 ID:TXFagYAi
>>474>>475
意味不明。
480名称未設定:02/09/22 20:41 ID:QbW4vs6L
↑三国人ですか?
481名称未設定:02/09/22 21:07 ID:OEpBy4LS
珊瑚 食う人ですか?
482名称未設定:02/09/23 19:51 ID:oxUApGkz
ベルちぇ阻止は熱を移動させるだけだろ?
483名称未設定:02/09/23 19:56 ID:e8bBAzOo
マカーは馬鹿のくせに声がでかい。
484名称未設定:02/09/24 01:24 ID:w1uouV0R
そう呟いたところで483の自尊心がどれほど満たされるのかさっぱりわからん
485名称未設定:02/09/24 06:28 ID:CDDFg/7S
次期PowerBook G4

O'Grady's PowerPageでは、次期PowerBook G4はハイエンドモデルにSuperDriveが搭載されることになるであろうと伝えています。
また、現在1.2GHzモデルがテストされているようだとのこと。
次期PowerBook G4はBluetoothが内蔵され、Macworld Expo SF 2003で発表されるようだと伝えており、
起動OSはMac OS Xのみとなるとのことです。

486名称未設定:02/09/24 22:27 ID:CDDFg/7S
後、3ヶ月待てるか?
New iBookを待つか?
487名称未設定:02/09/24 22:44 ID:lJCAq9ac
テストしたからと逝って発売されるとは限らない罠。
O'Gradyはかつて、デュアルのPowerBookをテストしたとか逝ってたからナー
488名称未設定:02/09/26 06:34 ID:qLoR3hrv
上司がダイナブック(24万くらい)を買った。
ちょっとうらやましいので、PB買うかな。
しかし、2.2Gですと。
PBは、せいぜい1Gだもんな。
数字ではないといえ、やっぱ物好きだよな。
489名称未設定:02/09/26 20:11 ID:qLoR3hrv
次期PowerBook G4は、PPC 7455/1GHz、ATI MOBILITY RADEON 9000、
SuperDrive、800Mbps Firewireが搭載され、筐体もアップデートされるようだとのこと。
また、Bluetooothが搭載され、スクリーン解像度が上がる可能性もあると伝えています。

490名称未設定:02/09/26 20:18 ID:LzakVGw2
買おうと思ってPBG4見てたら、先週新宿のソフマップで28万台だったのが
今日見たら定価に戻ってた。じゃあいらないや、と買う気なくした。カクッ
491名称未設定:02/09/26 21:19 ID:qLoR3hrv
600か?
492名称未設定:02/09/26 23:40 ID:qLoR3hrv
>筐体もアップデートされるようだとのこと。

フルモデルチェンジかな?
493名称未設定:02/09/27 00:17 ID:iHPGLnv7
今のキョウタイも好きだけど、所詮自分には買えないので、この際ガラッと変わっちゃっても楽しいです
494名称未設定:02/09/27 01:28 ID:GmhYqjC9
468と485
発売(発表?)時期はどっちが濃厚なんだろう??
495名称未設定:02/09/27 20:11 ID:xvMH6Mw/
取り敢えず年内は、マイナ−チェンジ。
年明けに、フルモデルチェンジ。
かな?
496名称未設定:02/09/27 21:10 ID:oboAh4KG
いま、某ヤ〇ダ電気の開店セールいったら、550MHzモデル(展示品だったもの)が148900円で売られてた!
ブッ飛んだ。
497名称未設定:02/09/27 21:14 ID:wtcK824W
、、DVDドライブのヤシなら微妙だな、、
498名称未設定:02/09/27 21:41 ID:xvMH6Mw/
オレの近所にあるヤマダは、Mac置いてない...
499名称未設定:02/09/29 01:09 ID:I2CVAqMx
とうとう、800が33万を切って来たね(667は27万を切って来た)。
そろそろ、買い時or新機種発表なのかな?
500名称未設定:02/09/29 01:12 ID:/3TSeCCz
30万でもカワネーヨ
501名称未設定:02/09/29 01:38 ID:rlTk9Adb
>>500
30萬だったら即買いだよ。
502名称未設定:02/09/29 02:09 ID:0RYOcRIT
次がでる、でないにしろ5月初めに売られてたものを定価で売ること自体
非常識。PMとの差がここまで出たら誰も、PB買わねーよな。
はよだせよな。
503名称未設定:02/09/29 05:24 ID:9hLImzRy
ほんと「デスクトップの性能をノートに」がPBの目標だったんじゃないのか?
504名称未設定:02/09/29 08:33 ID:sk8rgFxh
> 5月初めに売られてたものを定価で売ること自体

独禁法違反でもう一度告発しようかな
505名称未設定:02/09/29 12:33 ID:I2CVAqMx
定価で売ってる店あるの?
506名称未設定:02/09/29 12:52 ID:sk8rgFxh
>定価で売ってる店あるの?


悪徳商法で有名なアップルストア
507名称未設定:02/09/29 12:52 ID:p9rwPRMw
そふも定価
508名称未設定:02/09/29 12:59 ID:szBlXLpu
定価ではありませんO.P.です。
509名称未設定:02/09/29 14:17 ID:sk8rgFxh
直営店の価格だから実質定価だろ
値下げしたこと無いしな
510名称未設定:02/09/29 14:22 ID:6Qth3pSk
定価ではありませんO.P.です。
511名称未設定:02/09/29 15:17 ID:AYXu4qxT
粘着ガンガレ
512名称未設定:02/09/29 19:57 ID:I2CVAqMx
価格ドットコムで買えばいいじゃん。
513名称未設定:02/09/29 22:27 ID:n/FNDWWl
なんか、買う気失せたよ。
今、1ギガででても普通だし、これだけ待たしてさー。ばかばかしい。
514初心者:02/09/29 22:47 ID:PeMSGVVw
えへへへへ・・・。

本日、PBG4・・・・・買っちゃいました!!

400の256、10GBで美品、144800円・・・・リボ払いです。
高かったですかね!?相場を知らないもんで・・・・・。

皆さんヨロシクお願いします。
515名称未設定:02/09/29 22:51 ID:I2CVAqMx
↑相場はよく分からないけど、OSX試したら感想をどうぞ。
516名称未設定:02/09/29 22:54 ID:BzxSI9qX
そこまで安くなったのかー。5月の時点だと
そのスペックは20万ジャストだったよ。
いい買い物じゃないかな。
517初心者:02/09/29 22:56 ID:PeMSGVVw
>>515
あっ・・・・そうでした・・・・初期のモンなんでOSはキッチリ9.1
なのでした・・・・。ジャガーとは相性が悪いとの事・・・少々不安です。

意味もなく、「はぁ〜〜〜はぁ〜〜〜」しては拭き拭きしてます。
さて、オークションにでも逝っていろいろ物色してきます。ではでは・・・。
518名称未設定:02/09/29 22:59 ID:R4GnN1P4
>>517
G3はもっとハァハァできるぞ、もう1台買おう
519初心者:02/09/29 23:00 ID:PeMSGVVw
>>516
ありゃ、同じく美品のPB4・・・メモリー384で154800円でした。
1マン円が惜しくてメモリ・・・ガマンしたのです。
秋葉は確かに高い!オークションも高い!
田舎だと”ふた昔”の”ノート”と言う事で価格の半値以下ですよ。
520名称未設定:02/09/29 23:04 ID:r1Wy+308
800の中古を30万で買いました。
1Gが待てなかったので・・
521名称未設定:02/09/29 23:52 ID:RNsIh3bx
現行のPB G4 デザイン最悪。
あと、高価すぎ。
IBM THINKPAD シリーズのほうがいいよ。。


・・・と、いってみる
522名称未設定:02/09/29 23:57 ID:vsqkBfzO
>>521
PBG4に比べて、ThinkPadのどの辺りがデザイン的に優れているの?


・・・と、聞いてみる
523名称未設定:02/09/30 00:01 ID:l2HWgosZ
>>521
俺的には現行ノートPC群の"デザイン"の中では、シンプルでオシャレな出来でかなり高く評価してるんだけど。

IBM THINKPAD・・・・
硬質プラスチックの玩具みたいだ・・・Gショックで喜んでいる子供が欲しがりそう。


あくまでデザインで語ればの話
524名称未設定:02/09/30 01:26 ID:As1gxWU/
デザインの話でいつも思うのが、

デザインがいい=商品の美しさ
デザインがいい=設計の巧さ(機能=形)

一体どちらの視点で話しているのか。
後者の視点で言えば、Think PadとPBG4ともデザインは優れていると思うのだが・・
525名称未設定:02/09/30 01:34 ID:FUayNdMh
>>524
大抵の場合、外見上の美しさを指して言うのがコンセンサス。
526名称未設定:02/09/30 01:34 ID:PjPgjUoN
>>524
PBG4はどちらとも満たしてると思うけど。>視覚デザイン、設計
個人的には蓋の林檎はもっと小さかったら良いなーと思う。
527名称未設定:02/09/30 01:50 ID:FUayNdMh
PBG3(Pismo)で気に入ってるデザイン及びギミック
 ・ユークリッド幾何学的な構成がなされている。
 ・シェイプがグラマラス。
 ・ゴムの質感。
 ・Appleマークが闇夜に光る。
 ・スリープライトが呼吸するかのように明滅する。
 ・トラックパッドの位置が中央にあり左右対称性が高い。
 ・キーボードが半透明。
 ・カバーがついて、無駄に端子を見せない。
 ・多色で構成されずモノトーンに近い落ち着いた色使い。
 ・キーボード下から内部にすぐアクセスできる。
PBG4で加えるとすると、
 ・ラッチの飛び出しが無い。
 ・シェイプが、広く、薄く、緻密。
 ・充電状態がプラグの色変化で判別可能。

対するThinkPadと言えば.......
 ・表面コーティングが絶妙の質感。
ぐらいなんだよねぇ.........

機能や性能ではThinkPad他のWinマシンの方が優れている部分が多くとも、
反面、デザイン的にはPowerBookの方がやっぱり美しいと思えてしまう。
528名称未設定:02/09/30 03:55 ID:95XpqsRe
もう少し丈夫であって欲しい。
値段に見合った液晶であって欲しい。
OSXがもうちょっと機敏に動いて欲しい。
529名称未設定:02/09/30 07:38 ID:WjSKxocF
ThinkPadがイイ!って言ってるヤシは
黒いPowerBookが出たらあっさり言う事変わるんじゃ無いのか?
なんとなく。
まあ動くOSが違うんだからここで比較される事自体どうかと思うけど。
530名称未設定:02/09/30 08:52 ID:l2HWgosZ
>>528
PBG4 800でOS10.2の動きってきびきびしてないの?
上位機種買うつもり(モチローン)だったけど、冬バーに持ち越すか・・・。
531名称未設定:02/09/30 08:55 ID:l2HWgosZ
どっかの科研が採算度外視で試作ノート作ってくれんかな・・・。
532名称未設定:02/09/30 08:59 ID:l2HWgosZ
マグネシウム、チタン意外に高級感を醸し出し、ノーパソ向きな材質って何があるかなぁ?
533名称未設定:02/09/30 09:05 ID:QZTCsVl+
>>532
モノホンのカーボングラファイトでは如何か?
F1マシンのシャーシにも使われている高剛性と軽量性を両立した素材だが。
まあでもポリカーボネイトだって戦闘機のコックピットの窓に使われてるがな。
534名称未設定:02/09/30 09:22 ID:l2HWgosZ
>>533
60万超えそうだよ・・・
535名称未設定:02/09/30 11:16 ID:tnY3f8ae
じゃあ劣化ウランで
536名称未設定:02/09/30 11:19 ID:Egv20fh/
>>464は枠部分の塗装剥げだけで無料保証の対象になったの?
自分も同じ症状で鬱なのだけど、あちこちで収集した情報では
「あれは動作には支障ないから対象外。直すなら有償。」だったから。
>>469のいってるように、根気よく(しつこく)頼むのが有効なのかな?
有償だとあそこだけで\25,000するらしいし…高い。

同じ症状に悩んでる人は多いよね。一度直して、
その後は保護シート等を貼って大事に使いたい…。だれか情報キボン。
537名称未設定:02/09/30 11:49 ID:sqwW/jNy
>>527
>・ユークリッド幾何学的な構成がなされている。

意味わかって書いてる?(w
538名称未設定:02/09/30 13:27 ID:FUayNdMh
>>537
いや。然程は。
でも、君よりは。多分。
539名称未設定:02/09/30 13:41 ID:FUayNdMh
>>536
とりあえず、アップルに電話して、見積もりとってみれば?
そこまではタダなんだし。

ただ「使い込んで塗装が剥げたから無償交換せよ」なんてのは、
他の家電や精密機器で考えてみても、ちょっと常識外れの気はする。
540名称未設定:02/09/30 19:02 ID:Mo7wUwMH
俺のDVI、筐体の裏が腐食してる。
ポートカバー近くの白いプラ(?)部分。
手入れする度に塗装ハゲや傷を見つけてしまうのは正直かなしい…
それなりに大事に使っているのだが。。。
541名称未設定:02/09/30 19:50 ID:zB9PXPRh
デュアルになるのかしらん?
542名称未設定:02/09/30 21:04 ID:sq7107Q1
初期のPB G4 400でOSXはストレスなく動きますか?
543名称未設定:02/09/30 21:14 ID:u1AcHPkh
>>542
動きます。て優香、

    動   か   し   ま   す (w



(メモリは増やしておいてね♪)
544名称未設定:02/09/30 21:29 ID:WjSKxocF
>ただ「使い込んで塗装が剥げたから無償交換せよ」なんてのは、
他の家電や精密機器で考えてみても、ちょっと常識外れの気はする。


普通に使っていて冷蔵庫の塗装が浮いてきたり剥がれたりしたら欠陥品だろ
まともなメーカーから真っ青になって回収するぜ
アプはまともなメーカーじゃないからしかたがないか
545名称未設定:02/09/30 21:49 ID:elphVOeb
実用上問題ないなら対応しません。

だからあんなにやすっちい外見なのです。
546名称未設定:02/09/30 21:55 ID:FUayNdMh
>>544
他社のノートパソコンは剥げないっていうなら、分かるけど.......
VAIOとかMebiusとかThinkPadとかだって剥げるでしょ?
547名称未設定:02/09/30 22:20 ID:zB9PXPRh
>>544
>普通に使っていて冷蔵庫の塗装が浮いてきたり剥がれたりしたら欠陥品だろ

アップルに、そんな製品があるなんて聴いた事ないが?
もしあったとしたら、大騒ぎになってるよ。
事実無根も、いいかげんにしてよ。
548名称未設定:02/09/30 22:28 ID:VoBz5FcX
>塗料禿げ

いわゆる”使い込み”っていうことにはならないのかなあ。

・・・thinkpad ならアリなのだけど、、、
549名称未設定:02/09/30 23:39 ID:qpOJJxhC
>>547
最近のPowerBook G4にはあるんだよ。オリのは大丈夫だけど。
550名称未設定:02/10/01 01:32 ID:gTtqYbBK
足付け不良ってやつかな?
オレのも大丈夫だけど。
551名称未設定:02/10/01 12:14 ID:SzNpYTce
PBG4ヒンジがきらい
552名称未設定:02/10/01 13:03 ID:RvodDPlf
職場のLet'sNoteやVAIOは塗装ハゲハゲだしキートップも消えてる(w
でも「キーボード打ちづれぇ〜」と思うだけで気にしならない。

PowerBookは個人所有の人が多い?から気になるんだろうね。
デザインに惚れてるとかリセールの事とか。
553名称未設定:02/10/01 15:39 ID:Qko9Uo7m
使い込んで味が出るような素材で作るとか。
バイクのエキパイみたく
ステンレス素材でCPUの熱で焼けたのがカッコイイとかさw
554名称未設定:02/10/01 18:30 ID:RKFHQFIW
Toshibaがノートパソコン用SuperDrive SD-R6012をOEM向けに出荷を開始したと伝えています。
DVD-R記録は最大1倍速、DVD再生は最大8倍速、CD-R記録は最大16倍速、CD-RW記録は最大10倍速、CD再生は最大24倍速となっています。
Pioneerのノートパソコン用SuperDriveは第四四半期に出荷予定となっています。

555名称未設定:02/10/01 18:39 ID:gzvsMBih
SD-R6012ってVAIOに採用されたスリムのトレイタイプでしょ?
スロットローディングになるまで、また半年〜1年はかかるんではないかと。
556名称未設定:02/10/01 20:05 ID:RKFHQFIW
スロットローディングになる必要ってあるの?
557名称未設定:02/10/01 20:08 ID:gzvsMBih
>>556
今の筐体じゃスロットローディングじゃないと無理じゃない?
筐体変えるにしても、PBG4はまだ2年も金型回してないよね、、、
558名称未設定:02/10/01 20:12 ID:ERnRCd9D
しかし、日本のアマチュアデザイナーにすっぱぬかれたデザインを長々とまあよくやるよ。
559名称未設定:02/10/01 20:46 ID:ngfj6paQ
フルチェンは何時頃だろう
来年のNYあたりかな...
560名称未設定:02/10/01 20:53 ID:dK3HO9EA
フルチン
561名称未設定:02/10/01 23:40 ID:+i39gYpR
MURAMASAは美しい
562名称未設定:02/10/01 23:51 ID:MoAwB5u0
来春のフルチェンジ?で
CEATECに展示してたパイオニアのドライブ積むんじゃないの?
DVD-R記録倍速の奴。
563名称未設定:02/10/02 01:31 ID:J6+tXipU
ということは今年は放置プレイ?
564名称未設定:02/10/02 01:35 ID:VxlUXO/P
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1001/ceatec.htm
松下(松下寿?)がスロットローディングのスーパードライブ参考出展
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
565名称未設定:02/10/02 01:45 ID:1p+er6nl
さて、塗装がはげて美しくなくなってまいりました。
キャッシュ速度2:1にしたらピっという聞いたこと無い音がなりますた。
566名称未設定:02/10/02 06:31 ID:InY0M0qF
やはり、ス−パ−ドライブ&デュアルプロセッサーか... 
567名称未設定:02/10/02 21:58 ID:InY0M0qF
http://www.kodawarisan.com/ug/

>■現行モデルのPowerBook G4製造終了か?
>情報によると、PowerBook G4(DVI)モデルの製造ラインで新モデルの製造が開始されているとのことです。
>さきごろ発表された松下製のスロットローディング式SuperDriveの供給が間に合い、
>搭載されている可能性もあるようです(現在、詳細な情報待ち)。
>現行のPowerBook G4は、現在市場価格も下がりつつあり、順調に在庫量も減少しているようで、
>予定どおりの発表となるようです。

まじかよ!?
568名称未設定:02/10/03 05:16 ID:VIlaXtuV
>565
漏れのPBG4もスリープするときたまに「ピッ」って鳴るよ・・・
なんでだろ・・・
569名称未設定:02/10/03 22:50 ID:KALRGcY/
2週間以内にある大手メーカーからBluetoothを装備した製品が発表されると語っており、
Bluetooth内蔵PowerBook G4が2週間以内に発表されるのではと伝えています。
570名称未設定:02/10/04 00:56 ID:fBK6ugyh
液晶モニターを買おうと思ってます。
その後、PBを買います。
DVIって必要ですか?モニター側。
これついてたら、結構高いです。
アナログ端子だけの買うと、デュアルできないのかな?
サムスンがやすいんだけど。
よろしくお願いいます。
571名称未設定:02/10/04 00:59 ID:CkkFv/Bb
お宝の腐れ日本語を伝播させるのはやめて下さい。反吐が出る。
572名称未設定:02/10/04 01:35 ID:0c8ehhh+
およそ2週間程以内にある比較的大手らしいメーカーからBluetoothのようなものを装備しているらしい製品
が発表されるかもしれないと語っているらしく、Bluetooth内蔵PowerBook G4のようなものが2週間程
以内に発表されるのではと伝えているらしいかもしれないかもしれないかもしれないかもしれないです。
573名称未設定:02/10/04 02:08 ID:JQpdROp9
>>566
デュアルはないでしょ。バッテリーの持たなくなるし、発熱も凄くなるから。
574名称未設定:02/10/04 02:18 ID:7ffkrNS/
>>573
ノートでデュアルにしても問題無いくらい低発熱(低消費電力)の新CPUが採用されるなら良いけどねー
(しかもバッテリー駆動中は片CPU駆動で十分高い処理能力を発揮するのだ)
けど、そんな夢みたいなCPUが使えるはずは。はずは。はずは。
575名称未設定:02/10/04 03:59 ID:XJzzTYqX
>>567
どこの情報だよ!
576名称未設定:02/10/04 06:22 ID:YAGh4rab
iBookにG4積まれたら、差別化に苦心するな〜。
577名称未設定:02/10/04 07:57 ID:92ahRTap

>>572
アハハハ。笑える。

しかしpbG4はもっと頑丈になってほすい。
578名称未設定:02/10/04 09:11 ID:IvinFJdo
WinにOSX積まれたら差別化に苦心するな〜。
579名称未設定:02/10/04 18:38 ID:VTTBDajm
そんなことよりwin機にos9積まれた日にゃ...
580名称未設定:02/10/04 20:17 ID:OZiSvrEA
>>579
迷うことなくWin機を買う
581名称未設定:02/10/04 23:00 ID:TtDaCrbV
そしてアポーの筐体に入れ換える
582名称未設定:02/10/05 01:54 ID:qyw39K+P
そして x86版 OS Xをインスコして Virtual PCを使う。
583名称未設定:02/10/05 01:59 ID:Hj3RWApr
で落として破壊する
584名称未設定:02/10/05 15:09 ID:Hx4o/ipV
がはははは
585名称未設定:02/10/05 21:30 ID:XPM+EAhT
iSyncの影響が楽しみ...
586名称未設定:02/10/06 08:06 ID:q965SNTC
New PowerBook G4 & New Apple Display

Mac OS Rumorsでは、新しいPowerBook G4は今月末に発表され、
新しいワイドスクリーンディスプレイ(19"?)は11月半ばに
他の製品と共に発表されるのではと伝えています。


G5

Mac OS Rumorsでは、Motorolaが2003年初頭にAppleに数十万もの
PowerPC 8500ファミリーのCPUを供給する計画があると伝えています。
また、IBMが今月末に発表する予定のPower4ベースのCPUについては、
これまでのCPUは発表されてから出荷されるまで1年かかっており、
最初にMacに搭載されるG5はMotorolaのPowerPC 85xxになるのではと伝えています。

587名称未設定:02/10/06 08:36 ID:uwl4I6hk
やっぱり、よくない。
588名称未設定:02/10/06 08:49 ID:X3aGcDkZ
今度の噂は信憑性高いんだろうか、、、
出るとしたら目玉はスパドラ?

現行投げ売りキボン!!
589名称未設定:02/10/06 09:17 ID:UU7ig6aN
今日気が付いたんだけど、1つだけ滑りが悪いキーがあるんだよ…。
ちなみに「X(エックス)」キーなんだけど、頻繁に使うから痛んだんだろうか?
キートップ外してみたんだけど、何かが詰まってる風でも無いし…。
何となく気持ちが悪いんで、どうにかしたいんだけど、こーゆーのって有償で修理に出すしか無いのか?
(;´Д`)

…微妙にスレ違いなのでsage
590名称未設定:02/10/06 09:18 ID:UU7ig6aN
sage忘れ…
(;´Д`)

ittekimasu…
591名称未設定:02/10/06 09:19 ID:X3aGcDkZ
めちゃめちゃageてるよ、、、
592名称未設定:02/10/06 09:56 ID:Xh7b4H49
>>589 メモリ増設の後、キーボードが落ち着くのに少し時間が
(というか使い込みが)必要でしたが…そんな簡単な事ではない??
しばらくベコペコ言ってたよ。
593589:02/10/06 10:42 ID:UU7ig6aN
>>592
文章だけじゃ、微妙に伝えきれないけど…「キュッキュッ」ってカンジで、きしむ様な音がするんだよね…。
んで、そんな音が鳴るのは、当該のキーだけなのよ…。
他のキーはどれも(ペコペコするけど)基本的には無音で押せる。

こんなの修理って程の話でも無いんだけど、小さいパーツだから素人の自分では絶対に直せそうもないし。
ムゥ…



>>591
今度は忘れずにsage
(;´Д`)
594名称未設定:02/10/06 12:23 ID:kwDdZKCg
あと、数週間でリリースか...
楽しみだね。
595名称未設定:02/10/07 06:34 ID:eWcNd5Ar
重量も大きさも今のままで(・∀・)イイ!よ。
596名称未設定:02/10/07 12:14 ID:Qd4x1ZRk
現在の匡体での最終型になるのかね。もうちょっと頑丈になってて欲しいね。
597名称未設定:02/10/07 22:47 ID:eWcNd5Ar
モバイルはiBookに任せて、PBはこのままの路線をつっ走れ!
598名称未設定:02/10/08 01:31 ID:+gWbXcr+
初代G4/500だけど、パームレスト側の両脇に付いている液晶パネルを閉じたときに
干渉を防ぐゴムが溶けてぐにょぐにょ取れてきた。こんなん直すのも
25,000円? アップル正気かよ。
599名称未設定:02/10/08 01:41 ID:ycPkJFQm
友達からPBG4/400譲ってもらいました。

今どき、ちと遅いけど、それでもすご〜く嬉しい。
今までのPBG3/233に比べたら、めちゃ速なんだもん。

ちょっと時代に取り残されてるよなぁ・・・
でもかっこいいから好き。
600名称未設定:02/10/08 01:41 ID:TW0pDG4m
>>598
たぶん2万の間違いだと思うけど。
金額の内訳は大半が人件費だからしょうがないかも。
CIPの幅広げるか、昔みたいにパーツだけ買えるところがあれば
いいのだが。
601名称未設定:02/10/08 01:46 ID:BXqaR3nO
>>598
底のゴム足は無料なのにね。

あそこはカーボン枠ごと交換しないと、という意味なの?
あそこまで小さいパーツだと、単独で張り付けるのも困難なのは
確かにわからんでもないが、それは何にもユーザーの立場で
物事を考えてないという事だしね。困ったチャン>リンゴくん
602名称未設定:02/10/08 01:49 ID:TW0pDG4m
>底のゴム足は無料なのにね。

そうなの?知らんかった。
分解要かどうかが境目なのかな?
603601:02/10/08 01:56 ID:BXqaR3nO
>>602
そうだよ。保証期間なら無料(もしや?保証が切れててももらえんじゃない?)
俺は一個しか、とれてなかったけど「全部とれたぞ!ヴォケ!」と言い
4つ送ってもらった。

詳しくは分解してないからわからんけど、
パームレスト脇のゴムは枠の内側から
はめ込んでない?だからかも?そうなると万人の在宅修理は無理だしね。
604名称未設定:02/10/08 06:32 ID:joW6rZ+H
ショップの保証(デオデオとか)に入ってたら、どうなんでしょう?
それでも、高いんだろうか?
605名称未設定:02/10/08 21:19 ID:joW6rZ+H
とうとう、安い店では800が32万円台まで下がって来ましたね。
新機種発表時には、30万以下まで下がりそうだ。
606名称未設定:02/10/08 21:34 ID:B7SZywqb
一番安い店だと31マソがあるよ。印付だけど
607名称未設定:02/10/09 03:41 ID:h797EFpA
>そうだよ。保証期間なら無料(もしや?保証が切れててももらえんじゃない?)
俺は一個しか、とれてなかったけど「全部とれたぞ!ヴォケ!」と言い
4つ送ってもらった。

漏れも将来のためを考えて、2ヶ月ごとに「全部とれたぞ、ゴルァ〜!」と電話してストックを増やしている。
もう20個位貯まったかなw
608名称未設定:02/10/09 06:08 ID:3u+WeTbW
売る気か?
609名称未設定:02/10/09 08:12 ID:QMS+NK1Q
607を見習って、漏れも真似をしてみよう。
プルルルル...
「はい、アッ」
「全部とれたぞ、ゴルァ〜!」
610名称未設定:02/10/10 06:30 ID:OCJusfay
30万で、買っとけ。
611名称未設定:02/10/11 22:50 ID:drZ25FN4
■SuperDriveとBluetooth対応の新PowerBook G4
情報によると、まもなく発表されるPowerBook G4には、
SuperDriveモデルとBluetoothが装備されるとのことです。
さらに現行のTitanium筐体には大きな変更が加えられることなく
新しいPowerBook G4として発表されるようです
612名称未設定:02/10/11 22:53 ID:uFMaYFMz
>>611
こだわり、、、、
613名称未設定:02/10/11 23:42 ID:FmxGsIfp
>>611
こだわるな。
614名称未設定:02/10/12 01:34 ID:JkDBcOII
ゴム足は付ければ良いけど塗装剥げをどうにかして欲しい。もうどうにかなってた?
615名称未設定:02/10/12 01:38 ID:cAgkhZEN
G5とやらはいつ出るんですか?
616名称未設定:02/10/12 10:51 ID:UM+OJBlh
PBG4の消費電力っていくつ?

バッテリ容量が55.3Whってことは、めちゃくちゃ省電力時で
55.3Wh/5h=11Wってことでいいの?
617名称未設定:02/10/12 11:31 ID:pq2E7s7d
> ■SuperDriveとBluetooth対応の新PowerBook G4
情報によると、まもなく発表されるPowerBook G4には、
SuperDriveモデルとBluetoothが装備されるとのことです。
さらに現行のTitanium筐体には大きな変更が加えられることなく
新しいPowerBook G4として発表されるようです

肝心のスピードバンプはどうなっているんだよ
そんだけだったらWinノート買うぞ
618名称未設定:02/10/12 11:35 ID:zzt/Wc7g
そんな技術力はありません
619名称未設定:02/10/12 14:44 ID:GC5RjFUl
スパードライブも青歯も1ギガも要らないな。
よーし新型出たら30万切った現行800買っちゃうぞー。
620名称未設定:02/10/12 14:50 ID:c+EiNU6A
「エー、情報によりますとっ」って、ウイークエンダーか?
621名称未設定:02/10/13 08:44 ID:K3na31Vm
winのノート買った。妻用に。
622名称未設定:02/10/13 08:45 ID:K3na31Vm
液晶がめちゃ綺麗だ。win。アポー何してる。
623名称未設定:02/10/13 09:02 ID:MALg1PmA
禿は山へ芝刈りに
ホモは川へ洗濯に

すると大きな大福がどんぶらこどんぶらこ
と流れて来ますた。
624名称未設定:02/10/13 10:45 ID:6zSuv5Em
>>622
今頃気付いたのかよ。
Macこそ奇麗な液晶積んでほしいのに・・。
625名称未設定:02/10/14 00:42 ID:0tYFzLWf
PowerBook G4は美しい
筐体が弱かろうが液晶が暗かろうが
美しい

買ってない人は買ったほうがいい
買った人は愛でようぜ、ね
626名称未設定:02/10/14 06:22 ID:OJSavYwQ
もうすぐ、驚くようなやつが出るんじゃない?
現行機種は値下げが進んでるし、迷うよな。
デザインは、極端には変わらないようだね。
PMG4みたいな感じで、基本は変わらない?
627名称未設定:02/10/14 08:13 ID:qnTnzPuX
見た目だけだろ。Macらしいといえばそうか。
628名称未設定:02/10/14 09:07 ID:tXQnSaey
月給取りになったのでヴァカ高いPBG4の購入が
射程距離にはいってきたんですが、時期的に微妙みたいっすね。
新筐体がでたら新型と値下げされた型落ち、ベターな方を
選ぶってのが賢いのかな。
629名称未設定:02/10/14 11:21 ID:OU0pWHpN
正直いって「見た目だけ」PBG4に惚れている。
Winが乗ってたらそっちが欲しいくらい。
MacOSしか乗ってないからそれでも欲しいけど。
630pismo:02/10/14 18:32 ID:h2u3bMoH
おれっちの先輩で、パソコン好き、メカ好きなひとがいて、SF映画にでてくる
ような未来のフォルムのパソコンがほしいって、言ってたからPBG4を勧めてみ
たんだ。
そしたら
「店でさわってみたんだが、俺が欲しいのはもっとメカメカしいヤツで、Mac
は俺の理想の未来を突き抜けてもっと先まで言ってしまってるからだめだ」
だって。
ちなみに、その先輩はDynabookユーザー
631(;´Д`)ハァハァ:02/10/14 20:13 ID:stWkSiMt
>629
VPC
632名称未設定:02/10/14 21:07 ID:YTozaI/Q
>630

うちの会社の後輩も、漏れが使ってるPBG4みて
いつも、「うお〜、これでWinのゲームが
ストレス無く動くんなら即買いなんだけど」と
指をくわえつつ

「ほすぃ→ゲーム動かんから→ほすぃ→ゲーム動かんから→※」

以降繰り返し(w

 と言ってるぞ。そいつの家電製品、ソニーづくめですた・・・
633名称未設定:02/10/14 21:28 ID:tK4pQFFj
こちらPBユーザーだが、やっぱネックは液晶だね。
値段高いんだから液晶にもう少しお金掛けて欲しいと思うよ。
あとHDの容量も値段の割りに少なめなのも×。

次のPBがOS9が動く最後の型になりそうだから、買い換えを考えてるよ。

>>632
うーん。
VAIOって要らんアプリ常駐してるからWin機に関わらず結構重いんだよ…。
634632:02/10/14 21:57 ID:YTozaI/Q
>633

そうなの?
わたし以外に個人用PC持ち込んでる連中って、
全員VAIOなのね。
 だから、相当に優秀な機種だと思ってた(思いこんでた)の
ですが。。。

 常駐アプリって、あのタスクバーの時計の近くに
小さなアイコン表示して自己主張しているやつですか?
635名称未設定:02/10/14 22:11 ID:OJSavYwQ
Appleが11月の第一週末に新しいPowerBook G4を発表、
SuperDriveとBluetooth対応、さらに現行のTitanium筐体には
大きな変更が加えられることなく新しいPowerBook G4として発表されるようです
636名称未設定:02/10/14 22:15 ID:N+K2lSHl
10月だと聞いてたのに11月かよ!!
なんかずるずる先延ばしされてるなぁ。
637名称未設定:02/10/14 22:20 ID:qnTnzPuX
2003年だったりして
638名称未設定:02/10/14 23:35 ID:36JOV0Pw
>>636
と言っても別にアップルが発表したわけじゃないからなぁ。
情報系サイトのヤシらは早め早めに言っといて当たったら自分の手柄だから。
まぁ焦っても俺には金がない。ハハ.ハハ・・・悲しいなぁ。
639名称未設定:02/10/15 00:14 ID:+7hfCYAZ
>>635
ソースきぼん
640633:02/10/15 00:29 ID:acAyFUSn
いや遅くても年末商戦には新PBG4出してくるんじゃないかな。
使用頻度の高いUSBと外部ディスプレイ端子とのカバーは分けて欲しいんだが。
というかUSBとかイーサのポートを筐体の右側に設けて欲しいんだが。

>>634
実際に似たような性能のパソコンで比較すると体感できるよ。
特にVAIO用に開発されたアプリが重めだ。
時計表示の横のアイコンも常駐アプリだけど、表示されてないのもあるから。
641名称未設定:02/10/15 01:06 ID:hcuYpn60
> いや遅くても年末商戦には新PBG4出してくるんじゃないかな。

去年あせってコンボじゃない667MHzを買った記憶が...
購入後2週間で新機種。ああ。
なんかあれでケチついていまだに愛着がわかん...
642名称未設定:02/10/15 01:12 ID:+7hfCYAZ
あれは初めから安かったし
メモリキャンペーンもやってたから
どう考えても怪しかったよ、、、
643名称未設定:02/10/16 06:13 ID:fsdQMBZt
頭金くらいしか用意出来ん...でも新型が出たら買っちゃいそう。
644名称未設定:02/10/16 14:19 ID:r6e81Tva
>>606
>>一番安い店だと31マソがあるよ。印付だけど
お店、教えてください。
買いたいです。
645名称未設定:02/10/16 14:27 ID:/cu9V6Kp
>>644
ここチェックしてれば良いと思う。
http://www.bestgate.net/apple/Apple_powerbook.html
現在一番安い所で315000円也

でもほとんどの店が現金一括払いだし
初期不良が交換じゃなくアポーの修理扱いになる罠だから
良く考慮しる!
646名称未設定:02/10/16 15:31 ID:r6e81Tva
>>645
ありがとうです。
647名称未設定:02/10/16 15:53 ID:9FO7VF21
コンピュータのOTTOで、
新品�PowerBookG4/800 Combo(M8592J/A) \309,800- だと。
648名称未設定:02/10/16 17:12 ID:r6e81Tva
>>647
ありがとうです、ありがとうです。
649名称未設定:02/10/16 17:34 ID:NC9ViI3m
>647
むう、もうそこまで安いのか。
まだまだ下がりそうだな〜NEWモデル間近だし。
650名称未設定:02/10/16 17:42 ID:zF0NPAHe
今、ストアで本体とディスプレイ一緒に買うと値引きキャンペーンやってる。
そろそろだな。全部新型の可能性もあるな。
651名称未設定:02/10/16 18:00 ID:EeMzXV4S
Newモデルが発表されるとあっという間に安い旧モデルが売り切れる可能性はある
発表された時点で速攻買いだな
OS9で最速のノートになるだろうし
652名称未設定:02/10/16 18:39 ID:EehWg/ts
NEWモデルの方がOS9で最速ノートになるんじゃないの?
653名称未設定:02/10/16 18:40 ID:c2Jtmg+K
>>647
くぅ〜〜〜、ほし〜〜〜〜〜
654名称未設定:02/10/16 19:51 ID:L0yKBlyw
OTTOはクレジットで買うと別途5%の手数料がプラスされる罠
655bloom:02/10/16 19:52 ID:KFHsl6UE
656名称未設定:02/10/16 21:24 ID:rWxMs5dL
>>652
その辺りの情報が欲しいねぇ…。
早くNEWモデルの詳しい性能知りたいね。
もしOS9使えなきゃ、即PowerBookG4/800 Combo(M8592J/A)買うよ。
657名称未設定:02/10/16 21:39 ID:F/CGB9p0
つーか、来年以降に出る機種ってOS9がバンドルされてないってだけの話でしょ?
658名称未設定:02/10/16 21:46 ID:Hbrj7MCH
659名称未設定:02/10/16 23:38 ID:SBLhEAk6
>>658
これって2003年に出荷のマックすべてって意味?
それとも2003年から新発売のマックって意味?どっち?

こんな言葉もあるけど
2002年1月以降に販売されたすべての新しいMacは、
出荷の際にMac OS Xが起動OSとして設定されています。
このときはどっちだった?
660名称未設定:02/10/16 23:52 ID:Hbrj7MCH
>>659
>2003年1月より、すべての新しいMacの起動OSを「Mac OS X(マックオーエステン)」のみとする

1月以降の全ての「新しい」Macだから、普通に考えると新製品てことでしょう。
現行製品をわざわざOS 9で起動できないように調整して出荷するのは無意味だと
思われ。

今年1月のは1月以降に出荷されたMacだったと思う。
これはまぁ、単に起動ディスクの指定を変えてるだけだし。
ちなみに今のPowerMacからはOS 9のCDは付属せず、リストアでのみOS 9を
インストールできるようになってる(OS 9での起動はできるけどね)
661659:02/10/16 23:59 ID:SBLhEAk6
>>660
安心しますた。そうすると何とか今年中に新PBを出してほしい。
662名称未設定:02/10/17 00:51 ID:zmWYSNFB
>>648
Champ
306800円来たね。
今日はすっげー値下げ幅な気がする
やっぱ新型くるか?
663名称未設定:02/10/17 06:16 ID:OWgJbmaR
667が25慢円以下にならないかな〜
664名称未設定:02/10/17 10:40 ID:Ih/Svm5d
>>663
可能性はある、でも新機種が出て迷ったら手に入らないかも。
即買いを決めておく必要あり、800も30割れの可能性あり。
某ショップマンからの情報。
665名称未設定:02/10/17 11:39 ID:/DqDR+i2
今まで一番値下がりしたのは
500MHzの25マソだっけ?
今回もそんぐらい値下げキボン

667MHz、20マソきぼんー
666名称未設定:02/10/17 11:46 ID:/DqDR+i2
うっsage忘れた、、鬱
667名称未設定:02/10/17 12:14 ID:PwDs4esA
667だー
668名称未設定:02/10/18 22:36 ID:5zfA9aGl
↑のお陰で盛り下がりました。
669名称未設定:02/10/19 00:23 ID:11jMiEzD
おいおい、Apple気を持たせすぎだよ。早いとこNEW MODEL発表せい!
670あげ:02/10/19 00:31 ID:mte30So9
き、キターーーーーーーーー
671名称未設定:02/10/19 00:34 ID:6AyXdPe4
10日はやいぞ
672名称未設定:02/10/19 02:16 ID:FdZQGx33
形とか以前に、液晶パネル裏がペコペコへこむのはだめだろ。
あれでも美しいのか?
673名称未設定:02/10/19 04:05 ID:SesCBxjZ
>形とか以前に、液晶パネル裏がペコペコへこむのはだめだろ。

そうそう、裏から指で押すと液晶画面がムラムラになる奴だろ
ショップの展示してあるヤツで調子に乗って強く押したらパネルが凹んでそのままムラムラが戻らなくなったことがアターヨ
アップルのあまりの造りの粗悪さに呆れて買わずに黙って店をでたけど何か?
674名称未設定:02/10/20 03:46 ID:HMe+uTVl

 ( ゚Д゚) < パワ〜ブックック !
                    ズンチャカ♪ > (゚д゚ )(゚д゚ )

 ( ゚Д゚) < パワ〜ブックック !!
                    ズンチャカ♪ > (゚д゚ )(゚д゚ )

 ( ゚Д゚) < パワ〜ブックック !!!
                    ズンチャカ♪ > (゚д゚ )(゚д゚ )
675名称未設定:02/10/20 08:47 ID:BFPt8SUi
>>673
通報しま(略
676名称未設定:02/10/20 10:23 ID:AGvOZTV1
もうそろそろ、情報が漏れてもよさそうだが...
677mumumu:02/10/20 11:01 ID:tBvZK0ap
朝起きたら、オシッコ漏らしてた。
678名称未設定:02/10/20 22:35 ID:AGvOZTV1
●O'Grady's PowerPageが、次期PowerBookのプロトタイプには、
可変バスクロック機構を備え、バッテリー駆動時間などを延ばすことが出来るようだと伝えていました。(翻訳)

679名称未設定:02/10/21 00:05 ID:GmBTJ1GR
次期パワ〜ブックックのリーク情報をまとめると

・液晶パネルの裏がぺこぺこ凹むのはダメ。
・開発コードネームはOSHICCO。
・可変バスクロック。
680名称未設定:02/10/21 10:56 ID:FqsorA0O
うう、現行品値下げを待っているのに…
辛抱堪らず買っちまいそうだ…

681名称未設定:02/10/21 16:36 ID:l5O1a2l2
なんで家電量販店や大手パソコンショップより10万近くも安く販売できるんだ?
裏ありそうでコワイんだけど…。
682名称未設定:02/10/21 17:50 ID:P4jegF2n
そりゃ売上達成の為に流してるんだろ。
683名称未設定:02/10/21 22:57 ID:tls5zhbf
新機種出た直後って、今より、現行品、すこし値上がりするんじゃないか??
684名称未設定:02/10/22 06:12 ID:jUxcAX7S
在庫限りだしな。
685名称未設定:02/10/22 09:29 ID:TEkAqohL
1新機種発売が1月だとか年末商戦とか言ってるけど、年明けからOSXのみしか使えなくなると
公言してるのに年内に出す意味あるの?
OS9が使えるMacを残す事になるじゃん。
機種入れ替えの時に整理する為に公言したんでしょ?
どう考えても年内はどのモデルも新機種でないと思うけどね。
686685:02/10/22 09:32 ID:TEkAqohL
>>1新機種発売が1月だとか年末商戦とか

「新機種発売が11月だとか年末商戦とか」の間違いです。
失礼。
687名称未設定:02/10/22 09:42 ID:F61UoK9t
>年内に出す意味あるの?
出荷数の落ち込み。
688名称未設定:02/10/22 10:08 ID:TEkAqohL
そういう短期的な理由だといつまで経っても高水準でも業績安定はあり得ないと思うが・・
689名称未設定:02/10/22 10:30 ID:F61UoK9t
PCメーカーにとって目先の売上確保は、何よりも大事なことだが。
あと「年明けからOSXのみ」と「年内はOSXのみにならない」は同義でない。
そもそもIT業界で1年2年先の展望は、所詮、絵に描いた餅に過ぎん訳で。
690名称未設定:02/10/22 10:41 ID:DWstuP9z
osXのみとか言ってるが、
os9でブートできないが、クラッシック環境は使える
というのが正確なところじゃないのか?
691名称未設定:02/10/22 10:45 ID:qiVTnHMz
>>690
それが大問題な訳だが、、
692名称未設定:02/10/22 12:20 ID:QESYEybl
>690で正解
693名称未設定:02/10/22 12:57 ID:lnjwXxsa
>691が正解
694名称未設定:02/10/22 13:01 ID:s9a5FsI0
>>685
年明けから「全機種」でね。
だから、年内にOSXオンリーのPowerBookやiBookは出る可能性はあるよ。
695名称未設定:02/10/22 17:06 ID:fTkkCq8i
696名称未設定:02/10/22 17:31 ID:TEkAqohL
クラシックってOS9で起動したときと比べて制限はないの?
まったく同じ機能を果たすの?
697名称未設定:02/10/22 17:46 ID:aymJGhoQ
>>696
そやったら誰も苦労せんわい!
698名称未設定:02/10/22 17:47 ID:LoIXXDPO
>>696
ソフトに関して言えばクラシック環境に対応してない(起動しない)のがある。
またクラシック環境で起動すると不具合が起きたりもする。
クラシック環境が必要なら、環境が許す限りOS9とかを使った方がいいと思う。
激しくガイシュツだけど。
699名称未設定:02/10/22 18:40 ID:m8x9mB70
>>690.692.695
だからそんなのみんな知ってるつーの
クラッシクで問題無いなら騒がねーだろ
700名称未設定:02/10/22 19:44 ID:MhnRRhCl
>>696
クラシックの機能そのものをこれまでより大幅にアップさせる・させていくような
気がする。


701名称未設定:02/10/22 19:57 ID:Daj9KJIv
クラッシクと言う呼び方はやめれ
漏れにとってOS9は現役のOSなのさ
今迄も、そしてこれからも
702名称未設定:02/10/22 19:59 ID:m8x9mB70
>>700
逆だと思うが
ハゲはOS9無くしたいんでしょ?
再来年はクラッシクすら無いかも
703700:02/10/22 20:12 ID:MhnRRhCl
>>701
「ふるめかしい」みたいな意味合いでとられることの多い

「クラシック」って単語だけど本当の意味は

「時代に左右されない・本質的な」という意味。

それを知っていればまんざらでもないと思われ。
704700:02/10/22 20:15 ID:MhnRRhCl
>>702
OS9を無くしたいのなら、なおさら10に以降できる環境を整えない
とユーザーがついてこないし、そうしないと思惑通りに事がすすまな
いと思われ。

OS9を消す=OS9の存在意義を無くす=OS10でシームレスに使える環境を実現

なんじゃない?
705名称未設定:02/10/22 20:16 ID:A8w/+V/H
>>703
The Classics never go out of style!
706名称未設定:02/10/22 20:16 ID:jUxcAX7S
■発表が遅れている新PowerBook G4
情報によると、SuperDrive供給の遅れ、現行のTitanium筐体にBluetoothを装備した場合に
おこる障害再検討などにより発表が遅れているPowerBook G4が、まもなく発表されるとのことです。
このモデルがMacOS 9が起動する最後のPowerBook G4となるようです。
707名称未設定:02/10/22 20:18 ID:UEWoeoEZ
>>706
こだわり必死だね
708名称未設定:02/10/22 20:20 ID:GTB21pU6
なんだなんだ、騒いでるとこみるとOS9=クラシックじゃないのか?
709名称未設定:02/10/22 20:21 ID:UEWoeoEZ
>>708
君はホントにこの板の住人でつか?(w
710708:02/10/22 20:26 ID:GTB21pU6
>>709
スマソ、まだ8.6でほのぼのとしてるもんで。
711名称未設定:02/10/22 20:31 ID:UEWoeoEZ
>>708
来年からOS9から起動出来なくなって
9はOS10のクラッシクのみになります
環境によっては今使ってるアプリが動かなかったり
不具合あったり。
どのスレでも話題にのぼってるからざっと見てくるがよろし。
712708:02/10/22 21:01 ID:GTB21pU6
>>711
ほのぼのしてられない訳ですね、わざわざどうも見てまわります。
あなたはいい人だ。
713名称未設定:02/10/22 21:14 ID:+BksYM2f
Classic環境についてループするスレはここですか?
714名称未設定:02/10/22 22:30 ID:Q+zYr1sL
クラッシクと言う呼び名では呼んでないとおもふ。>>701
715名称未設定:02/10/22 22:38 ID:DWstuP9z
>>701
クラシック=osX上で稼働するos9
ってことなんだよ。
716名称未設定:02/10/22 23:02 ID:DrhnaonP
なんでOS9がバーチャルPCみたいになっちゃってんだ?
717名称未設定:02/10/23 06:16 ID:Fj7JL57z
まじ、買っといた方がいいかもな。
718名称未設定:02/10/23 06:24 ID:Fj7JL57z
NewPBキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
http://www.yourdailymac.com/images/pbd-spread-placement-72dpi.jpg
719名称未設定:02/10/23 06:32 ID:66Y9ypHh
え、液晶が裏返っている・・・
720名称未設定:02/10/23 09:08 ID:66Y9ypHh
普通に考えたら360°開閉か。
デュアルで省スペースデスクトップにいいかもなー。
721名称未設定:02/10/23 11:18 ID:dbJpv8lr
おいおい数字見ろよ、7.4インチって書いてねぇか?
722名称未設定:02/10/23 13:45 ID:6GNUjv9W
信じたわけじゃないけどいいかもと思ってさ。
それとも、これはPDA?
723名称未設定:02/10/24 00:21 ID:WaE5r/K7
>>718
PowerBook Brosって書いてあるっぽい。(藁
724名称未設定:02/10/24 00:52 ID:L3AAYgvZ
725名称未設定:02/10/24 00:58 ID:JmTwk+5H
>>724
あんがとよ。>>718の写真のネタ元がわかったよ。
単にMacOSが使えるVAIO Uが欲しいと思っている香具師の
妄想ってことだな。
726名称未設定:02/10/24 06:13 ID:hypFCDx0
て優香、君達頭堅いね。
727名称未設定:02/10/24 06:22 ID:hfZWhOqw
香具師ってなに?
728名称未設定:02/10/24 07:58 ID:G2K8ssid
香ばしい男たちのことだよ

例)
「この香具師野郎!」
「ここは香具師がいっぱいですね」
729名称未設定:02/10/24 10:40 ID:hfZWhOqw
やし(香具師)
730名称未設定:02/10/24 13:38 ID:hfZWhOqw
やしでいいの?
731名称未設定:02/10/24 13:46 ID:ERSjS7sn
てか、香具師ってもう2ちゃん死語だろ。

ヤツ→ヤシ→香具師
732名称未設定:02/10/24 18:18 ID:Pzw42P4u
ビギナーにやさしいスレはここですか?

やし【香具師・野師・弥四】[1]
縁日など人の集まる所に露店を出し、興行をしたり、物を売ったりすることを業としている人。露天商の場所の割り当てや、世話をする人もいう。てきや。
733名称未設定:02/10/24 22:11 ID:hypFCDx0
■発表が遅れている新PowerBook G4
情報によると、SuperDrive供給の遅れ、現行のTitanium筐体にBluetoothを装備した場合に
おこる障害再検討などにより発表が遅れているPowerBook G4が、まもなく発表されるとのことです。
このモデルがMacOS 9が起動する最後のPowerBook G4となるようです。
734アップル関係者:02/10/24 22:23 ID:C/AzRWwg
28日発表
735名称未設定:02/10/24 22:23 ID:TvZQRTN5
>>733
こだわりさんの「情報によると」うぜー
736名称未設定:02/10/24 22:29 ID:TvZQRTN5
>>734
「週初めの発表」か・・・、本当に出るのかな、これは。
米東部の28日朝なら、こっちじゃ29日のAM1:00頃か?
737名称未設定:02/10/24 23:08 ID:gLWUNx2v
デジャヴ
738名称未設定:02/10/24 23:18 ID:hypFCDx0
NewPowerBook G4 - PPC 7447 1.2/1.6 GHz
739名称未設定:02/10/24 23:50 ID:rx+trp6I
じゃ、来週28日に筐体は同じだけど、
933MHZと800MHzの新型が出るっつーことで決まりな。
もしかしたらスパドラが付くと。

あんまパッとせんけど、信ぴょう性はあるな・・・。
ちゃんとそうしてくださいよ、アポー。
740名称未設定:02/10/25 00:06 ID:NJfP1Few
そう言えば、DVIの発表も半年前の29日だった…

と、期待してみる
741名称未設定:02/10/25 11:44 ID:Y/1UjioZ
おまいらこだわりさんだのお宝だのの糞情報にいちいち反応すんのやめれ。
742名称未設定:02/10/25 12:38 ID:NJfP1Few
>>741
腹一杯になるのなら糞でも食うよ
743名称未設定:02/10/25 18:49 ID:zFxm/ZL7
Mac OS Rumorsでは、Appleが1ヶ月以内にハードウェアの発表を計画しているようだと伝えています。
本日未明に、Mac Plus!が11月5日に19" Flat Panel Displayが発表され、
同日にPowerBook G4も発表されるかもしれないと伝えていましたが、
Mac OS Rumorsでは11月に新しいディスプレイとXserve RAIDが発表されるようだと伝えています。
また、XserveもDual 1.25GHzにアップデートされる可能性もあるとのことです。
しかし、SuperDrive搭載のPowerBook G4は来年1月になるようだと伝えています。

744名称未設定:02/10/25 19:17 ID:KLU9oOK8
正直、スーパードライブいらないんだけどね
745ウォーズニアック:02/10/25 19:30 ID:YL4LK2CZ
おまえらさぁー騙されてない?本当は騙されていることに気がついているんだろ?アメリオが辞任したのが・・96年の秋あれから7年かけてようやく次期OSXが動くようになったけど
おまえらさぁー7年もあればClassic環境を十分に書き換えられたと思わないのか?OS9であそこまで出来たんだ
OSXなんかやめて現Classic環境に全ての力を注ぎ込んでいれば余裕でXPと張れるOSが出来ただろうよマルチタスクもメモリー保護も・・・・・実はさぁカーボンライブラリってClassic環境を安定動作させるための
APIなんだよね。OSXに移行させるためなんかじゃ全然ないよ。お前らそれも知らなかっただろ?
じつはアポ−内ではClassic環境をマルチタスク・メモリー保護機能を搭載させて安定動作するまで出来上がってるんだよね。そのClassic環境OSは発表しないのは当然アポ−の教祖がね。Nextが好きなんだってさ
いまさら計画中止して「こっちができました」なんて言えないだろ?
だから早いうちにClassic環境を閉鎖したわけよ。もうね悲惨だね。
もうねカワウソイだね。
で誰もマクかってくれないないもんだから現ユーザーに新しい機種買わせる魂胆ミエミエもうさぁ。客はそんなに馬鹿じゃないんだよねソロソロ気がつけよアポ−
でさぁ、もう、現在の氷河期は過去最悪だね。PMでsystem7がまともに動かないとか
パフォーマを原価切った値段で売ったとかそんなレベルじゃないね。
7年かけて開発した・・・・・移植したOSXが動かないんだからね。
しかも、肥大化したデータを処理できなくなっているのは致命的な欠陥だよ
Mach Kernelはハードや処理形態が肥大化すると複雑になりどうにもならないのは
15年前からわかっていたんだよね。15年前のOSが動いても今のOSじゃ動かないんだよね。
おまえけにOSXは移植性を重視するためにPPC固有のコードで書かれていないんだよね
つまりお前さんたちはウン十万で買った、1万5千円で買ったOSは最適化されていないというわけよ。おまけに今後も最適化されることはないと言うこと。
哀れだな。
746名称未設定:02/10/25 19:31 ID:KLU9oOK8
コピペうざい
747名称未設定:02/10/25 19:57 ID:zFxm/ZL7
在庫処分が始まってる事を考えれば、11月5日発表の線もあるかな?
手にできるのは、しばらく待たされそうだけど...
748名称未設定:02/10/25 21:57 ID:wEUPijVA
OS9で起動できない鉄仮面が出ても在庫は多そうだけど、PowerBookは在庫が無さそう。さてどうしたもんか
749名称未設定:02/10/27 01:01 ID:c1AV28Ff
age
750名称未設定:02/10/27 21:18 ID:jhidWdDw
2002年10月27日
■We'll be back soon.
情報によると、AppleSotreは本日夕方より
We'll be back soon.となっているとのことです。
まもなく、新しい製品が追加され、公開されるようです



こだわりさん・・・遅いよ・・・しかも早とちりじゃん
751名称未設定:02/10/27 23:06 ID:JRwIOsbv
こだわり何で今回こんな必死なんだろう(w
752名称未設定:02/10/28 00:37 ID:caE53b0t
>>751
こだわりなんじゃないの?
753名称未設定:02/10/28 21:35 ID:Fbn6Se6c
まじだったら、どーする?
754♥♣♦♠:02/10/29 06:28 ID:rtX81qEE
>>744
オレはいるんだ。
せっかく買うならね。
755名称未設定:02/10/29 06:41 ID:cXgvf0K1
SuperDrive ついてた方がいいけど、
DVD-R メディアって、追記できないから使いにくいな。
756♥♣♦♠:02/10/29 20:24 ID:rtX81qEE
コストを考えれば、納得いかない?
757名称未設定:02/10/29 21:33 ID:stojpvZt
>755
756のいいたいことは
「1枚、200円だで。おら、びっくりだぁ〜。…」

756よ、おまえ、いなかもん決定。
758名称未設定:02/10/29 21:37 ID:dU5NNoiM
スーパードライブ、200円のメディアは正直高い。
友人が沢山いる人間なら理解できるでそ。
結構馬鹿にならないよ。
759名称未設定:02/10/29 21:53 ID:BepMMpVB
中身に価値付ければいいだろが、この盗っ人!
760名称未設定:02/10/30 06:15 ID:PJNzhEgt
200円で高いと言う奴らに、これ以上何も言えないわな。
761名称未設定:02/10/30 07:37 ID:VmDROvHI
石井は俺がやらせたわな。
762名称未設定:02/10/30 07:45 ID:JgkRSM0/
10年たったら竹下さんだわな。
763名称未設定:02/10/30 08:04 ID:n8x663An
そうだわな。
764名称未設定:02/10/30 09:14 ID:wFGM7PVP
田中は俺がやらせたんですけど。
765名称未設定:02/10/30 20:14 ID:PJNzhEgt
Mac OS Rumorsでは、Appleが1ヶ月以内にハードウェアの発表を計画しているようだと伝えています。
本日未明に、Mac Plus!が11月5日に19" Flat Panel Displayが発表され、
同日にPowerBook G4も発表されるかもしれないと伝えていましたが、
Mac OS Rumorsでは11月に新しいディスプレイとXserve RAIDが発表されるようだと伝えています。
また、XserveもDual 1.25GHzにアップデートされる可能性もあるとのことです。
しかし、SuperDrive搭載のPowerBook G4は来年1月になるようだと伝えています。
766名称未設定:02/10/30 20:19 ID:W0sQGLKG
PowerBook G4 & iBook
MacPrice.comによると、現在Apple StoreでPowerBook G4とiBook
全機種が欠品となっており、PowerBook G4に関してはApple Store
Educationでも欠品となっています。また、iBookはCompUSAなどの
他のリセラーでも欠品しているようです。
767名称未設定:02/10/30 22:57 ID:3cucU3cq
768名称未設定:02/10/31 06:08 ID:6e9Ue6Ms
重くても、美しくあれ!
769名称未設定:02/10/31 09:40 ID:F6AMXRbd
PowerBookは美しいが使ってるやつらが醜いので興味半減です。
770名称未設定:02/10/31 09:58 ID:JrlF52yD
人間小せーな、おい>>769
771名称未設定:02/10/31 11:09 ID:Pf/H/0M4
もう、待ちくたびれました。
年内は、期待しません。
さらに、次期モデルがただのマイナーアップじゃ買いません。
当分、Winで行きます。
お金も用意してましたが、他の機材に費やします。
残念です。
772名称未設定:02/10/31 13:17 ID:ele8HrtO
>>771
あと4日待てば?
773名称未設定:02/10/31 14:01 ID:UsBpqmGD
>>772
やっぱし、マックが好きだから待ちます。
774名称未設定:02/10/31 14:04 ID:UsBpqmGD
どうせなら、来年までまつから液タブでいってほしい。
パワーブックがスケッチブックになったら、凄い売れると思うんだけどな。
少なくとも、今、マックで絵描いて食っていってる奴は、みんな買うと思う。
ほぼ、全員買うと思う。
私は、絶対買う。フゥ〜フゥ〜、興奮しますた。
775名称未設定:02/10/31 16:22 ID:44fccE0o
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1030/lcd07.jpg

15.4"ワイドで1920*1200ピクセル(150dpi)だと。
フルチェンジしたら載らないかな。

776名称未設定:02/10/31 16:33 ID:1u1MijEY
ばかみたい
777名称未設定:02/10/31 17:51 ID:+7okaR8z
PowerBook G4は美しいわな
778名称未設定:02/10/31 18:14 ID:EHer+kyv
>>775
それ!載せましょう。
779名称未設定:02/10/31 18:27 ID:6e9Ue6Ms
AppleInsiderでは、PowerBook G4が2週間以内(11月5日?)に発表されるようだと伝えています。
次期PowerBook G4はBluetoothが搭載されるようだが、
SuperDriveが搭載されるかは現時点では不明とのことです。
780名称未設定:02/10/31 18:28 ID:6e9Ue6Ms
CNET News.comでは、PowerBookはスロットローディング式の光学式ドライブを採用していることから、
PowerBookにSuperDriveが搭載されるのはもうしばらく時間がかかるようだと伝えています。
AppleのハードウェアプロダクトマーケティングシニアディレクターGreg Joswiak氏は、
PowerBookにSuperDriveを搭載できるのがいつになるかはまだ予測がつかないようで、
スロットローディング式のSuperDriveが用意出来次第搭載する予定であると語ったとのことです。
781名称未設定:02/10/31 18:32 ID:6e9Ue6Ms
■SuperDrive のOEM 供給は来春?
情報によると、発表が待たれる新 PowerBook G4 は、
お伝えしているとおり松下製スロットローディング式 SuperDrive の供給が間に合わず、
従来の ComboDrive での発表となるようです。
今回も昨年の PowerBook G4(M8363J/A)モデルの時と同様、1Ghz へのクロックアップされたモデルのみが発表され、
遅れて SuperDrive モデルが発表されるとのことです。
さらに、2003年春ごろには SuperDrive アップグレードプログラムも予定されるとのことです
782名称未設定:02/10/31 18:33 ID:6e9Ue6Ms
Mac Rumorsが、もうすぐ発表されると噂のPowerBook G4とiBookのスペック予想を掲載していました。
PowerBook G4はSuperDriveが搭載されるだけで、iBookはG3/800MHzとした小変更かもしれないと伝えています。
783名称未設定:02/10/31 18:53 ID:UsBpqmGD
ぎゃー、また、同じ事の言ってらー
784名称未設定:02/10/31 19:22 ID:6e9Ue6Ms
スペックの大幅な向上が見られないなら、SuperDrive付きでないと購買欲が出ない。
785名称未設定:02/10/31 20:40 ID:B8TEpQx1
>>775の液晶のったらいいな。PBG4はウツクスイ。でDualきぼんぬ。
786名称未設定:02/10/31 21:00 ID:EHer+kyv
CPUのクロックを上げる目処が立たないんだから、
PowerMacG4と同じくデュアル路線でしばらく間を持たせるのも悪くない。
787名称未設定:02/10/31 21:26 ID:bONSSsxA
スーパードライブがつくだけで、
その他は変わらないと思う。
788名称未設定:02/10/31 21:31 ID:DzppRfRp
この時期にクロックの上がらない新型はありえんと思うが。
789名称未設定:02/10/31 21:42 ID:44fccE0o
>>775

載るといいよね。150dpiっていったら新聞並みの解像度でしょ。
これはけっこう革命的なことですよ。

790名称未設定:02/10/31 21:43 ID:xEaLK+Mg
クロック上がらずに
値段だけ上がったりして
791名称未設定:02/10/31 22:15 ID:EHer+kyv
しかし、そんなチョロッとしたマイナーチェンジをこの時期に出すという事は、
筐体デザインも含めたフルモデルチェンジは来年の2月末発表なのか。。。。

11月モデル。。。手を出しては行けない様な気がして来たよ。
792名称未設定:02/10/31 22:20 ID:YPekZghB
おいおい。。。
7931:02/11/01 00:06 ID:ZleHSi20
>>791
OS9が動くのはこれで最後だぜ。
794名称未設定:02/11/01 00:15 ID:u2ao1XBv
>>793
違うっつーの。
つーか、マジでそう思ってるヤシって少なくなさそう。
795名称未設定:02/11/01 00:17 ID:ZleHSi20
>>794
ちがうの?
796791:02/11/01 00:35 ID:lMGEoSao
>>793
OS9が動こうが、動くまいが、
あんな糞OSに二度と戻る気はないよ。。。

797名称未設定:02/11/01 00:46 ID:YP0/m7WH
>>794
ちがうの?
798名称未設定:02/11/01 02:21 ID:p4zVN4Co
来たよ来たよ。ほれ、

 Mac関連ネタを凄い勢いで翻訳スレ2
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035938842/21-22

ヤター!!!!!来るよ
799名称未設定:02/11/01 02:24 ID:n3EDKmbC
フルモデルチェンジが2月はあり得ないでしょう、年内に出るなら。
5〜6月に筐体変更してややでかくなり、7457デュアルで来ると思います。
800798:02/11/01 02:33 ID:p4zVN4Co
どうやら祭りの雰囲気じゃないな。
みんな疲れたか、あきらめて寝てしまったのか・・・

>>799
ノート型がDual?ないだろ、そんな事。
801名称未設定:02/11/01 02:37 ID:n3EDKmbC
だって、7457は7455の半分くらいだよ、消費電力。
次のモデルで1GHz行ったとしたら、初めてが好きな
アップルはやるんじゃないかと思うけどね。
802名称未設定:02/11/01 06:13 ID:XAuGsa0U
いや、クリスマスシ−ズン前には、必ず何かがリリ−スされるはず。
803名称未設定:02/11/01 06:25 ID:XAuGsa0U
Dualは、今の筐体でも可能なのかね?   
804名称未設定:02/11/01 07:25 ID:ZleHSi20
PowerBookG4のキーボードってふにゃふにゃしてませんか?
ボクはPismoを使っているんですが、
先日、友人のPBG4を借りたのですが、
浅すぎるキーストロークと、打つたびに波打つキーボードが気になりました。

そろそろ買い替えようと思っているのですが、
現行のPBG4では改善されているんですかね?
それとも、皆さんは気にならないんですか。
805名称未設定:02/11/01 07:36 ID:Ov1XyozR
そういや現筐体も一月で丸二年だよな
806名称未設定:02/11/01 08:28 ID:x/F65lh1
>>804
ボキのチムポもふにゃふにゃだよ
でも気にならないよ
807名称未設定:02/11/01 09:23 ID:+n7D3PIK
  
  (・∀・)
808名称未設定:02/11/01 11:40 ID:rDtaHYxG
>>801
熱はどうすんだよ。Dualになったら熱2倍になるんだぞ!
809名称未設定:02/11/01 12:55 ID:duw0X+kr
>>808
冬にはアンカ代わりになってイイ!
810名称未設定:02/11/01 15:11 ID:n3EDKmbC
>>808

もちろん水冷だよな。最新技術だし。
811名称未設定:02/11/01 18:29 ID:YP0/m7WH
>>808
単純にCPUが二つになったから熱量や消費電力も二倍になるわけじゃない。
性能が二倍にならないのと同様に。
ただ熱量が上がるのは間違いないので、その分クロックが抑えられちゃう。

熱設計上は余裕があるが、CPU設計上クロック上昇の余地がない場合なら、
Dualの可能性はあるけど、出始めの7457だと後者は余地があるから.....

やっぱり、可能性は低いと思う。
812名称未設定:02/11/01 19:19 ID:lMGEoSao
>>811
だから前から言ってるじゃない、次期PowerBookG4は穴だらけだって。
813名称未設定:02/11/01 19:26 ID:n3EDKmbC
>>811

俺は技術的なことは分からんけど、クロックに余裕があると
いっても、マーケティング的には余裕ないんじゃないかな。

つまりは、まったく意味のないDDRなんかを鉄仮面に載せた
ようにPBG4には「変化を思わせる」要素が必要だと思うんよ。

814名称未設定:02/11/01 21:34 ID:rDtaHYxG
>>810
水冷だと重くなるぞ・・・。3kgオーバーでもいいのか?
815名称未設定:02/11/01 22:09 ID:YP0/m7WH
>>813
マーケティング戦略上、飛び道具が必要というのは同意するけど、
Bluetooth, DDR, .11g, SuperDrive, TouchPanel, 1394b, USB2.0等、
手持ちでも、山の中でも、近いうちに切れそうなカードは結構ある。
これらのトレードオフは、コストとスペースにほぼ集約されるだけだが、
Dual化のトレードオフは、かてて加えて、クロック数まで抑えられる。

だとしたら、デメリットの少ないものから採用するほうが自然な気はする。
816名称未設定:02/11/01 23:56 ID:XAuGsa0U
New PowerBook G4 & iBook発表日を5日から6日に変更?
昨日、Think Secretが11月5日にPowerBook G4とiBookが発表されるようだと伝えていましたが、
Appleは発表する日を11月6日に変更したようだと伝えています。
毎年11月の第一火曜日は投票の日(Election Day)となっており、
全米選挙が5日に行なわれることが、変更理由ではないかとのことです。
さらに、7日にはMicrosoftがTablet PCを発表するため、その前日の6日に発表することにしたようです。

817名称未設定:02/11/02 00:02 ID:Hzg9LlE/
PBG4買って1か月・・まだ、まだあの電源アダプタの差し込み口のキャップなくしてないぞー
それと貧乏くさいからまだディスプレイのビニールはがしてない!
818名称未設定:02/11/02 00:11 ID:ZxdrINfr
>>814

2.4kgじゃモバイルにならん。かといって、フラッグシップと
いうにはあまりにお粗末。

世界的にノートが主流になって、デスクトップの代替にも
使われるようになってきているのに、中途半端な仕様では
生粋のMacユーザにも売れなくなってくると思うからね。

俺は、3kg超えたサブデスクトップがあってもいいと思う。

それイコールPBG4を否定するわけじゃないんだけどね。
819名称未設定:02/11/02 00:12 ID:tUkNtIau
>>814
水の代わりにリチウムブロマイドを使ったほうが現実てきだな。
820名称未設定:02/11/02 00:25 ID:ZxdrINfr
>>815

Bluetoothって実用的かね? iSyncもあんな状態だし。

802.11gは来年の3〜4月くらいだと思うよ。ランデブーとの
抱き合わせで来ると思う。そうでなければ、一般の購買意欲を
そそるものにならないでしょう。SONYやTOSHIBAがホームサーバ
とかやっている以上、それに対抗してこないと。

SuperDriveはすぐにも載るんじゃない?
しかし、今更それでどこまで引っ張れるんだろう?

USB 2.0は遅れると思う。Apple的には1394bを推してハイエンドの
映像や音声関係の周辺機器との接続性をプッシュしたいんじゃないか?

TouchPanelは何のため?タブレットPCに対抗するようなのはないと
思うけど。
821名称未設定:02/11/02 00:36 ID:RThg4iJW
>>820
実用性云々じゃなくて飛び道具の話してんじゃなかった?

俺も、.11gはHDレコーダーあたりのデバイスと絡めると予想してるけど。
タッチパネルはInkwellとの絡みもあって応用が利くと思う。
822名称未設定:02/11/02 00:45 ID:ZxdrINfr
>>821

>>815に上がってたのは、あまり飛び道具にならんでしょ。
いつか確実に来るのが分かってんだから。
823名称未設定:02/11/02 00:47 ID:RThg4iJW
>>822
>>813で例に挙がったPowerMacのDDRだってそうぢゃん。。。
824名称未設定:02/11/02 00:48 ID:ZxdrINfr
>>819

マジレスするが(w)水ってことは無いでしょう。
あくまで液冷という話だから。
825名称未設定:02/11/02 00:50 ID:ZxdrINfr
>>823

DDRもそうだね。しかし、すぐばれるウソつうのも悲しい。
826名称未設定:02/11/02 00:58 ID:VAO8z1Pf
Mobile Pentium 4-M 搭載したらインパクトあるよな。





絶対無いけど。
827名称未設定:02/11/02 01:03 ID:fY60J0aA
>>826にワラタのはボクちんだけですよね。
828名称未設定:02/11/02 01:42 ID:KFXnLt40
オレモワラタ
829名称未設定:02/11/02 06:16 ID:d6g57HlT
ちょうど買い替え時期なので、スペックには目をつぶります?
830名称未設定:02/11/02 08:27 ID:/t9BckFx
とにかく来週には発表されるって事だね。
どんな代物になるか…。
831名称未設定:02/11/02 09:08 ID:Pu0n0VU6
来週発表じゃ、たいした変更はないかもね
800→867
700→733
だけだったりして
832名称未設定:02/11/02 11:34 ID:64hky9az
それじゃ暴動が起きちゃうよ。
オレも、もち参加。
833名称未設定:02/11/02 12:42 ID:IFslYEBg
G4 と P4 の Dual?

G4 メインで負荷かかると P4動いて3倍速くなりますみたいな。

834名称未設定:02/11/02 13:08 ID:ZxdrINfr
思いきり薄くして、Duo Dockみたいの用意しろよ。
そっちに2個目のCPU積んでデュアルできるみたいな。
835名称未設定:02/11/02 14:40 ID:gsx5XOxo
今日PBG4買うのは、とりあえずやめるべきですか?
836名称未設定:02/11/02 14:48 ID:+QgBTZid
>>835
パソコンは買いたいときに買えっていつも言われているダロ
837836:02/11/02 15:08 ID:gsx5XOxo
>>836
そうですた。
反省します。
838名称未設定:02/11/02 15:18 ID:/wQ9bL0O
>>835
あと、1週間待ってみたほうが良いような気がするのだが・・・。
839名称未設定:02/11/02 18:55 ID:d6g57HlT
買いたい時が、買い時。
840名称未設定:02/11/02 19:21 ID:FrVv1j1n
それじゃ,明後日上京するので買ってきます。
841名称未設定:02/11/02 19:24 ID:X9ESr6zx
やっぱやめとけ!
842名称未設定:02/11/02 19:49 ID:nHgJRh6E

      (・∀・;)v-〜

  え!?今日買っちゃった人いるの・・・?
  そ、そうかあ・・・
843名称未設定:02/11/02 20:09 ID:oETqd5FZ
俺も、机で毎回、ケーブル何本も抜き差しするのは
もういいかげんやめたいな。(今Pismoに6本刺さってる)
面倒と言うより、端子がグラグラしてくるのが心配で。
ドッキングで一発にしてほしいよ。
いつになることやら・・・
844名称未設定:02/11/02 23:00 ID:9Bse88l+
845名称未設定:02/11/03 10:43 ID:LIgBgyA+
明後日だね。
846名称未設定:02/11/03 11:12 ID:LIgBgyA+
PowerBook G4 & iBook
11月5日もしくは6日に発表されると噂されているPowerBook G4とiBookですが、
Apple Japanでの納期が全モデル3日から5日に変更されています。
Apple Store U.S.では、10月30日に1-2日から3-5日に変更されています。

847名称未設定:02/11/03 11:13 ID:LIgBgyA+
PowerBook G4 933MHz/867MHz
Mac Rumorsによると、PC Proが来週発表されると噂されているPowerBook G4は、
933MHzと867MHzというラインナップになるようだと伝えているとのことです。
MacUser.co.ukでも筐体の変更はなく、SuperDriveは搭載されないが、Bluetoothは搭載されるようだと伝えており、
システムバスは133MHz、グラフィックもATI MOBILITY RADEON 7500で変更されないようです。
また、今回が最後のマイナーアップデートとなり、次回はフルモデルチェンジするようだとのこと。
848名称未設定:02/11/03 11:26 ID:rkq2Eyva
>>847
それだと全く食指が動かないんだがな。
アップルやはり・・・・・・
849名称未設定:02/11/03 11:49 ID:r6OcY72d
ibookはかなり値下げするみたいだけど、PBG4はそのままかな・・・・
いくらなんでも30マソは高杉。
できれば20マソ前半のやつがあれば・・・・
850名称未設定:02/11/03 14:53 ID:72EpwMqL
しかし、そんなチョロッとしたマイナーチェンジをこの時期に出すという事は、
筐体デザインも含めたフルモデルチェンジは来年の2月末発表なのか。。。。

11月モデル。。。手を出しては行けない様な気がして来たよ。
851名称未設定:02/11/03 15:12 ID:CfgQZgf8
あれ、現行800でもまだ、UniNorthなんだね。
何だよ、Pismoから何も変わってないじゃん。

来年はXserveアーキテクチャが採用される予感。
852名称未設定:02/11/03 15:17 ID:d+1G48k2
>>851
バージョンは?パワブクはUN2になってたはずだけど、
アイブクはどうなんでしょう?
853名称未設定:02/11/03 15:19 ID:d+1G48k2
アイブクはすれ違い

逝ってくる
854名称未設定:02/11/03 15:25 ID:HN6qQ1ok
>>847
その、次回の次回はフルモデルチェンジってのは、信憑性かなりあり?
う〜ん、だとするとたのしみだななぁ。

そっか、考えてみればBPG4の筐体もえらく長く使われてるなぁ。
855名称未設定:02/11/03 15:30 ID:CfgQZgf8
>>852

そうなの? 俺はADVのDeveloper's Noteを見て
UniNorthという表記を見たけれど?
856名称未設定:02/11/03 15:48 ID:5Ajw4/fK
おまいらだまされたと思って
ダイナブックG6買ってみな。
26万ぐらいだ。(安いのは14万)液晶やボディーの出来もいい。
パワーブック買い換えるの1回我慢して
買ってみよう。漏れは買った。
桃子みたいに愚痴はでないぞ。
857名称未設定:02/11/03 15:50 ID:5Ajw4/fK
すまん安いのは26万の間違いだ。21万のはやめとけ。
858名称未設定:02/11/03 15:51 ID:CfgQZgf8
>>856

だまされないでしょ。G6はバランスいいもんな。
彼女に買うことになってるので、俺は今回のG4は
見送りなんだよ。
859名称未設定:02/11/03 15:52 ID:5Ajw4/fK
ん???安いのは24万!と書きこもうとしたのに
手が勝手に???ジョブスがじゃまを??
確かに書き込んでるのはIMacだが
こんな小細工を!!
860名称未設定:02/11/03 15:53 ID:LIgBgyA+
しかし、今回のモデルが最後のOS9で起動出来る最後のPBじゃない?
そう考えると、ありかも。
861名称未設定:02/11/03 15:54 ID:LIgBgyA+
最後を2回も書いちゃった...オレってアホか?
862名称未設定:02/11/03 15:55 ID:CfgQZgf8
記念の1台買っておくには高すぎるな。
863名称未設定:02/11/03 15:57 ID:CfgQZgf8
>>861
書いてることは正しいけどね(w
864名称未設定:02/11/03 16:27 ID:mRAX6YTM
桜やからカキコできるのか?
865名称未設定:02/11/03 16:35 ID:5Ajw4/fK
Gフォース4・460GOもいいな。G6は。
866名称未設定:02/11/03 16:38 ID:pX/LG21I
ファイルメーカーとか二つ買うわけに行かないからね…
一回向こうに行ったらもう戻ってこないんだよ、僕は。
867名称未設定:02/11/03 16:43 ID:kx2rPiqd
ああてすてす
868名称未設定:02/11/03 23:45 ID:kTWU/VRc
マカーにとって、G6のいいとこは、
15インチUXGAだと思うなぁ。
PBじゃあと1年は無理。
869名称未設定:02/11/03 23:51 ID:TWAudpbM
あけましておめでとうございます。
新パワーブック見てきました!
やっぱり美しいの一言ですね。
870名称未設定:02/11/04 00:13 ID:DFY2N+4z
>>868

そうだよね。
こんなチョロッとしたマイナーチェンジをこの時期に出すという事は、
筐体デザインも含めたフルモデルチェンジは来年の2月末発表なのか。。。。

11月モデル。。。手を出しては行けない様な気がして来たよ。
871名称未設定:02/11/04 00:25 ID:NDHF+O0m
>>870
俺も今回は見送るつもり(今は初代PowerBook G4)なんだが、
次が2月ってことはないだろうな。早くて5月くらいじゃない?
872名称未設定:02/11/04 00:38 ID:PvY1wGQ9
来年頭にはやっぱりさよならOS 9祭りってことで
何か新筐体出さないとかっこがつかないと思うのだけど。
インパクトってことだと、デザイン的に冒険してくる傾向がある
iシリーズでiBookかなあ…と妄想。
ほんと、今マイナーチェンジされちゃうとフルチェンジはいつになるやら。
873名称未設定:02/11/04 01:32 ID:PjjzUsYN
>>872

SFでは、19"ディスプレイ、液晶iMac誕生一周年で、
皆ワイドになりましたで2時間引っ張るでしょう。
874名称未設定:02/11/04 03:30 ID:SOWfI9v2
今Dynabook G6もないだろう・・・Winのノートこそ来年のBanias待つべ。
今買ったらそれこそメチャ後悔しそうだ。

だったらPBG4を来年まで待つほうが良いような。
漏れは800DVIだからもっともっと待つけど。970かG5載るまで待つかな。
875名称未設定:02/11/04 05:02 ID:jalU4DGt
>>874
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0917/mobile172.htm

Banias は Pentium III の後継であり、省エネを目的としている。
Pentium 4-M などのパワーが欲しいヒトは待つ必要はない。
876名称未設定:02/11/04 10:38 ID:DFY2N+4z
フルモデルチェンジが5月って事はないだろう。

すでに新型の設計デザインは完了していて、
あとはスロットローディングDVD-Rと
15.4"ワイドで1920*1200ピクセルの液晶ディスプレイ待ちだよ。

パーツが揃い次第、生産が開始され、
11月に買ってくれたユーザーの事など気にもかけないで
2〜3か月後にはフルモデルチェンジ。

その間にも2002年11月モデルは青歯がまともに使えないだの、
原因不明の以上終了など初期不良が付きまとう。
新型なんで修理用パーツがまだ無いとかアホな理由で修理からなかなか帰ってこない。

くそ忙しい年末にASCとの交渉が続き、とうとう年も越しちゃった。
年始早々ASCに修理状況の確認TELしたら、
「あけましておめでとうございます。」なんて挨拶されてさらにブチ切れ!

そうこうしてるうちに新型フルモデルチェンジのPowerBookG4の登場だ。

まぁでも最後のTiは安かったし、メモリも格安で1Gに出来たし、
新型は高くてどうせ手が出なかったし、見た目もチタンの方がかっこいい!よなぁ。。
と自分を必死に慰めていると、ASCから修理完了のお知らせ。

日通の兄ちゃんに笑顔いっぱいでご苦労様!
しかし、ようやく再会できたPowerBookG4には無数の傷が… 。

安心してたら"また"騙されるぞ。
877名称未設定:02/11/04 13:19 ID:PjjzUsYN
フルモデルチェンジは、やはり5月以降が妥当だな。
ケースのデザインくらいは完了している、というより、いつも
プロトを含めて2つ3つは用意しているものさ。しかし、新しい
MPC7457で発熱を抑えられる(11W→7W@1GHz)ようなら、
今のケースを踏襲することだってある。あれだけ宣伝しまくった
チタンだぜ。厚くすることも素材を変えることはできれば避けたい。
スロットローディングDVD-Rはようやく量産が始まったような
ところだが、すでにデスクトップ用は4倍速書き込みの世界だ。
等倍速はすぐにでも載るが、スロットローディングで2倍速クラス
は半年以上先のこと。次世代PowerBookには載るかもしれないが。
15.4"ワイドで1920*1200ピクセルの液晶ディスプレイは
おいしいとこを突いてきたが、PBだけに超高解像度を載せる
わけには行かないんだ。他のディスプレイとのバランスが
悪くなる。今やっと100dpi前後で統一しようとしているとこ
なんだから。BTOなら考えないこともないが、$1000アップだ。
878名称未設定:02/11/04 13:32 ID:7iSUU5xj
>スロットローディングDVD-Rはようやく量産が始まったような
>ところだが、すでにデスクトップ用は4倍速書き込みの世界だ。
>等倍速はすぐにでも載るが、スロットローディングで2倍速クラス
>は半年以上先のこと。

等倍速のSlotDVD-Rの量産に既に着手してるというヴェンダーの名前と、
松下がCEATECで参考出展した2倍速SlotDVD-Rが半年後になるっていう、
ソース希望。
879名称未設定:02/11/04 14:40 ID:PjjzUsYN
社内報(w
880名称未設定:02/11/04 14:46 ID:NlSHtz8d
新筐体もスロットローディングというのはもう前提条件扱いなの?
あと、どうせ松下ならスリムのマルチも発表してなかったっけ?
(記憶違いだったらすいません)
881名称未設定:02/11/04 15:29 ID:RkbBLmxt
スロットローディングは嫌ずら
882名称未設定:02/11/04 16:34 ID:GiuOoC7E
青葉が搭載されても日本じゃ対応製品がほとんど無い罠。
883名称未設定:02/11/04 16:52 ID:j7xy/NGx
蒼歯内蔵iPodが出るよ。
884名称未設定:02/11/04 18:28 ID:GiuOoC7E
青葉搭載AirH"でもでない限り、日本じゃ使い物にならないだろ
885名称未設定:02/11/04 19:08 ID:UdvfRIVz
東京で発表かよ?
886名称未設定:02/11/04 19:09 ID:7iSUU5xj
887名称未設定:02/11/04 21:37 ID:XUXRKWuy
>>886

おお!!これこそ俺が待ち望んでいたものだ!!
これでPCカードスロットなんていらないね!!

(欲を言えばブルーツース搭載の電話型エアエッジ端末が欲しいだけどね)
888名称未設定:02/11/04 21:50 ID:UdvfRIVz
売りは、Bluetoothのみか...
889名称未設定:02/11/04 21:58 ID:XUXRKWuy
いや、今回はブルーツースの搭載さえないという噂T_T
890名称未設定:02/11/04 23:04 ID:f9w3HeKA
ブルートゥース
891名称未設定:02/11/04 23:39 ID:i+kNK7n0
ブルースウイルス
892名称未設定:02/11/04 23:53 ID:pGcZ6H0b
ブルースウィリス
893名称未設定:02/11/05 00:29 ID:2OUaPnYo
岡 八郎
894名称未設定:02/11/05 00:31 ID:DIoGBnZD
たこ八郎
895名称未設定:02/11/05 00:49 ID:2OUaPnYo
佐藤蛾次郎
896名称未設定:02/11/05 02:14 ID:ZkpqfWfA
ブルースリー
897名称未設定:02/11/05 02:15 ID:DIoGBnZD
アチョー
898名称未設定:02/11/05 02:24 ID:1NipbcsS
ブルーベリー
899名称未設定:02/11/05 03:44 ID:mBNBTen0
まじめにやれっーの
900名称未設定:02/11/05 03:59 ID:wfp7s6pZ
すまった、おこられた!
901名称未設定:02/11/05 04:02 ID:pjSJD2bn
うーーん
まじめに評価するとだな…
893がダメやなぁ。
なんでやねん?って感じやもん。
いちゃもんつけたくなる。

結論
893だけにヤクザなやつだ。
902名称未設定:02/11/05 04:04 ID:pjSJD2bn
ぽわん…ぽわん…ぽわん…ぽわん…ぽわん。

899よこれで満足かな?
903名称未設定:02/11/05 08:30 ID:S0Qykv5g
もう!知らない!!
904902:02/11/05 10:00 ID:pjSJD2bn
ごめんなたい…。

なんだか、わしゃ、とっても、反省しますた。
905名称未設定:02/11/05 16:26 ID:+lMz2OFg
そろそろ新スレ立てて「準備」しとけよ。
906名称未設定:02/11/05 17:46 ID:zTxwYqsI
いよいよ明日かな?
既に、アップルストアーでは価格改定が行なわれてるしな。










買っちゃう?
907名称未設定:02/11/05 18:06 ID:1NipbcsS
>>906
価格改定?どこ?
908名称未設定:02/11/05 19:59 ID:PFAE5Ehk
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
909名称未設定:02/11/05 22:53 ID:8EP4MZU/
iBookだけの悪寒
910名称未設定:02/11/05 23:04 ID:g8F9/iA6
PBになんの変化もなかったら、
パワーマックの一番いいやつを買おうと思うの。
911名称未設定:02/11/05 23:05 ID:xRSiawfU
>>889, 890, 891, 892
893, 894, 895, 896
897, 898, 899, 900

あんたら、サイコー。
912名称未設定:02/11/06 10:06 ID:inuzHeH6
MacCentralでは、10月30日〜11月1日に横浜で開催されたLCD/PDP International 2002で、
SamsungがノートPC用15.4"と17" WXGA (1,280×800ピクセル) TFTワイドスクリーン液晶ディスプレイを展示し、
SamsungのLCD戦略マーケティングチームのアシスタントマネージャJames Woo氏がこれらのディスプレイを
来年1月に発表すると語ったと伝えています。
また、ノートPC用15.4" WUXGA (1,920×1,200ピクセル) TFTワイドスクリーン液晶ディスプレイも展示していた。
913名称未設定:02/11/06 10:07 ID:inuzHeH6
次期PowerBook G4
O'Grady's PowerPageが次期PowerBook G4についてレポートしているとMac Rumorsが伝えています。
それによると、次期PowerBook G4は放熱システムが新しくなり、筐体内部の数カ所の素材がプラスチックから金属に変更され、
プロセッサのヒートシンクの位置やサイズも変更されているようです。
また、16"と思われるディスプレイを搭載したモックアップを見たとの報告があります。
ディスプレイのサイズやスクリーン解像度が変更されなくとも、新しいバックライトが採用され、
さらに明るい画面になるようだとのこと。
以前、次期PowerBook G4にはプロセスの稼働状況によってプロセッサとバススピードをコントロールできる
Variable Bus Timingが採用され、それによりバッテリーの駆動時間を延長することができるようになると伝えていました。
現在、11月5日か6日にPowerBook G4とiBookが発表されると噂されていますが、O'Grady's PowerPageでは、
以前より次期PowerBook G4は来年1月のMacworld Expo SF 2003に発表されるであろうと伝えています。どちらが真実なのでしょうか?

914名称未設定:02/11/06 10:09 ID:inuzHeH6
また昨日、Apple StoreでiBookやPowerBook G4を選択していくと、
注文内容の確認画面で"iBook from $999"、"PowerBook G4 from $2,299"というApple Instant Loanの画像が表示されると伝えましたが、
現在はテキストが修正され"iBook from $1,199"、"PowerBook G4 from $2,499"となっていると伝えています。

915名称未設定:02/11/06 13:04 ID:B6DUzKl3
>>912
LCD/PDP International 2002のレポートなら国内ニュースサイトでも多く扱っているので
そっちを見たほうがいろいろ詳しく載ってるよ。
916名称未設定:02/11/06 16:19 ID:inuzHeH6
http://www.apple.com/
発表はまだか?
917名称未設定:02/11/06 17:36 ID:p6pFxWwR
真田
918名称未設定:02/11/06 18:36 ID:17zlQujz
広之
919名称未設定:02/11/06 18:39 ID:kbfED9Wg
920名称未設定:02/11/06 20:05 ID:TUvc7GDo
ちんぽが
921mumumu:02/11/06 20:09 ID:lGxLwnJz
千葉真一
922名称未設定:02/11/06 20:10 ID:TUvc7GDo
だが
923名称未設定:02/11/06 20:16 ID:t7S1BOBb
館ひろし
924名称未設定:02/11/06 20:27 ID:inuzHeH6
MacCentralでは、10月30日〜11月1日に横浜で開催されたLCD/PDP International 2002で、
SamsungがノートPC用15.4"と17" WXGA (1,280×800ピクセル) TFTワイドスクリーン液晶ディスプレイを展示し、
SamsungのLCD戦略マーケティングチームのアシスタントマネージャJames Woo氏がこれらのディスプレイを
来年1月に発表すると語ったと伝えています。
また、ノートPC用15.4" WUXGA (1,920×1,200ピクセル) TFTワイドスクリーン液晶ディスプレイも展示していた。
925名称未設定:02/11/06 20:27 ID:+OeXUi45
926名称未設定:02/11/06 20:27 ID:inuzHeH6
次期PowerBook G4
O'Grady's PowerPageが次期PowerBook G4についてレポートしているとMac Rumorsが伝えています。
それによると、次期PowerBook G4は放熱システムが新しくなり、筐体内部の数カ所の素材がプラスチックから金属に変更され、
プロセッサのヒートシンクの位置やサイズも変更されているようです。
また、16"と思われるディスプレイを搭載したモックアップを見たとの報告があります。
ディスプレイのサイズやスクリーン解像度が変更されなくとも、新しいバックライトが採用され、
さらに明るい画面になるようだとのこと。
以前、次期PowerBook G4にはプロセスの稼働状況によってプロセッサとバススピードをコントロールできる
Variable Bus Timingが採用され、それによりバッテリーの駆動時間を延長することができるようになると伝えていました。
現在、11月5日か6日にPowerBook G4とiBookが発表されると噂されていますが、O'Grady's PowerPageでは、
以前より次期PowerBook G4は来年1月のMacworld Expo SF 2003に発表されるであろうと伝えています。どちらが真実なのでしょうか?
927名称未設定:02/11/06 20:29 ID:inuzHeH6
また昨日、Apple StoreでiBookやPowerBook G4を選択していくと、
注文内容の確認画面で"iBook from $999"、"PowerBook G4 from $2,299"というApple Instant Loanの画像が表示されると伝えましたが、
現在はテキストが修正され"iBook from $1,199"、"PowerBook G4 from $2,499"となっていると伝えています。
928名称未設定:02/11/06 20:35 ID:fORemmW8
691 名前:名称未設定 メール:sage 投稿日:02/11/06 20:31 ID:inuzHeH6
そろそろ発表されるみたいだ!     
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1036425418/l50
祭りの予感
コピペ貼りよろしくw


こいつ、なんなの?真性?
929名称未設定:02/11/06 22:46 ID:inuzHeH6
来ましたな。買うか?
930名称未設定:02/11/06 22:58 ID:inuzHeH6
¥379,800
1GHz PowerPC G4
1MB 三次 & 256K 二次キャッシュ
133MHzシステムバス
512MB SDRAM メモリ
60GB Ultra ATA HDD
SuperDrive (DVD-R/CD-RW)
ATI Mobility Radeon 9000
64MB DDR ビデオメモリ
ギガビット Ethernet
56K 内蔵モデム
1 FireWire & 2 USB ポート
AirMac カード標準搭載
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/872/wo/jIFo12ccwLWNg1g7t2/0.3.0.3.27.33.0.1.3.1.3.1.1.0?102,90
931名称未設定:02/11/06 22:59 ID:inuzHeH6
メモリをアップグレードすると、その場で17,500円ディスカウント
932名称未設定:02/11/06 23:01 ID:inuzHeH6
仕様概要
- 512MB SDRAM - 2 DIMMs [256MB + 256MB]
- 1GHz PowerPC G4 / 1MB 三次キャッシュ
- 60GB Ultra ATA HDD
- スロットローディング SuperDrive
- AirMac カード
- Keyboard-JIS / Mac OS-日本語
- Mac OS X & Mac OS 9

933名称未設定:02/11/06 23:03 ID:9GOdDdv4
Pentium 4搭載PCノートブックをはるか後方に追いやったらしいな
934名称未設定:02/11/06 23:03 ID:inuzHeH6
小計 ¥379,800
配送料 ¥2,000
小計 ¥381,800
消費税 ¥19,090
--------------
合計 ¥400,890
935名称未設定:02/11/06 23:06 ID:inuzHeH6
http://www.apple.co.jp/powerbook/index.html
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
936名称未設定:02/11/06 23:09 ID:inuzHeH6
Bluetooth内蔵は見送りか...
これは、いらんけど...
937名称未設定:02/11/06 23:12 ID:inuzHeH6
さらに、PowerPC G4が1回のプロセッササイクルで処理できる32ビット浮動小数点演算は4つ(場合によっては8つ)と、
従来型のPCプロセッサよりも2〜4倍も速い処理が可能です。
938名称未設定:02/11/06 23:14 ID:RVCQ8m/k
ビデオメモリーに差があるね。
32Mと64Mじゃかわってくるかな?
939名称未設定:02/11/06 23:19 ID:inuzHeH6
940名称未設定:02/11/06 23:20 ID:mV2YzC0n
新製品
なんか嬉しくないよな。
そうでもないか?
嬉しいか?
嬉しくないねえ。
941名称未設定:02/11/06 23:21 ID:OUGAk7w2
今回は1GHzの方がお買得度高めだな
もう買い決定
942名称未設定:02/11/06 23:25 ID:inuzHeH6
943名称未設定:02/11/06 23:26 ID:VB1ULQ1/
>>940
おまい昨日か一昨日867買った香具師だろ
944名称未設定:02/11/06 23:29 ID:z+4faYfk
いつ発売ですかね?
945名称未設定:02/11/06 23:36 ID:inuzHeH6
http://www.bestgate.net/apple/Apple_powerbook.html

ここによると、旧モデルの価格は、
Apple Power Book G4 667MHz M8591J/A287800円
Apple Power Book G4 800MHz M8592J/A358000円
まだ下がるよね。
946名称未設定:02/11/06 23:38 ID:inuzHeH6
http://kakaku.com/sku/price/macn.htm
う〜ん、余り安くないね〜。
在庫もうないのかな?
947名称未設定:02/11/07 00:05 ID:THcoyjah
SuperDriveは供給の問題で発売がまだ先だし、
これで1〜2月にフルモデルチェンジしたら泣いちゃうな。
948名称未設定:02/11/07 00:08 ID:THcoyjah
●1GHz・SuperDrive搭載PowerBook G4登場(^^) 2002.11.6@672

1GHz PowerPC G4・スロットローディングSuperDrive・1MB 3次キャッシュ・1280×854ドットディスプレイを搭載したPowerBook G4が登場しました。
残念ながら、Bluetoothは内蔵されていません。バスも133MHzのまま。タイテアーニアムPowerBookの最終バージョンです、たぶん。

299,800円が867MHz+40GB。354,800円と379,800円(SuperDrive)が1GHz+60GBです。
949名称未設定:02/11/07 00:12 ID:THcoyjah
New PowerBook G4 & iBook
新しく発表されたPowerBook G4とiBookのロゴがMyrad系フォントに変更されています。



アップル、DVD作成が可能なSuperDriveを搭載した
新しいチタニウム製ボディのPowerBook G4を発表
アップル、iBookのラインアップを今までより
さらに強力でお求めやすく提供開始
Apple Japanが、新しいPowerBook G4とiBookの発表に関するプレスリリースを掲載しています。
それによるとPowerBook G4 867MHzモデルは11月9日より、PowerBook G4 1GHzモデルは11月下旬に販売開始予定とのことです。
950名称未設定:02/11/07 00:15 ID:THcoyjah
ようは、OS9で起動出来る最後のPBなんでしょ?
951名称未設定:02/11/07 00:16 ID:XYFB9RGT
iBookは付属品に「OS9」と書いてあるがPBには書いてない。。。
ということはMDDみたいなカンジなのか?
952名称未設定:02/11/07 06:25 ID:THcoyjah
●アップルが、1GHzのPowerPC G4プロセッサとATI Mobility Radeon 9000グラフィックプロセッサを装備した新型PowerBook G4を発表していました。
なお、アップルストアでは1GHzモデルでコンボドライブを選択することも可能となっています。
搭載されているスロットローディング式SuperDriveの性能に関して、DVD-R/RW共に1倍速書き込みとなっていて、
VAIO PCG-GRX92 G/P、DynaBook T6/518CDE、FMV-BIBLO NB18Bと同じ性能ですが、もし採用されたドライブがPanasonicの「UJ-815」であれば、
DVD-R書き込み性能は2倍速と説明されていたので、ファームウェアブロックがされているか、
あるいは最低性能表記(複数社のドライブを採用する予定があるため)なのかもしれません。

953次スレは……:02/11/07 07:04 ID:8u3zNXrq


『PowerBook G4 ver.15.0』へどうぞ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1036615685
954:02/11/07 15:16 ID:8+710CZ4
フルモデルチェンジしても美しくあってください。
955名称未設定:02/11/07 18:28 ID:THcoyjah
価格.com
SONYVAIO PCG-GRX72/P 242,8001.80GHz Pentium 4
VAIO PCG-GRX92G/P 287,8002GHz Pentium 4

TOSHIBADynaBook T6/518CDE 208,700 1.80GHz Celeron

FUJITSUFMV-BIBLO NB18B 248,400 1.80GHz Pentium 4

Apple Store
PowerBook G4 299,800 867MHz PowerPC G4
354,800 1GHz PowerPC G4
(SuperDrive) 379,800 1GHz PowerPC G4
956名称未設定:02/11/07 18:41 ID:THcoyjah
Apple Power Book G4 667MHz M8591J/A249800円
Apple Power Book G4 800MHz M8592J/A289800円

下がってきたね。

http://www.bestgate.net/apple/Apple_powerbook.html
957名称未設定:02/11/07 19:07 ID:g80oVk7n
958名称未設定:02/11/07 19:14 ID:aiO/vRoB
>>947
1Gの値段を考えると、近い内になにか発表されそうなヨカーン。
959名称未設定:02/11/07 19:25 ID:X6botiH2
ほんとに美しいG4。かつてはG3がとても美しいとおもっていた

PBG3は、グラマーな外国人のお姉さん
PBG4は、背の高いモデルのお姉さん
iBook(貝)、ちょっと太めのお嬢ちゃん
                      おまけ-鉄仮面は、暴走族
960名称未設定:02/11/07 22:29 ID:THcoyjah
G3は美しいと言うより、知的に思えた。
961名称未設定:02/11/07 22:46 ID:FvrCuwZW
Pismoは一件グラマーだけど、パット入れまくりのお姉さん
液晶側のふたを押すとぶーかぶーか。
962名称未設定:02/11/07 23:29 ID:XXI7EWop
貧乳OKなのでさしあたって問題なし。

>>>959

 >おまけ-鉄仮面は、暴走族

爆笑。
963山田奈緒子:02/11/08 02:03 ID:5JJRNm6G
>>961
パットなど入れていない!!!
964名称未設定:02/11/08 02:55 ID:9IznP1/h
>>963
そんな嘘は、全部 すべて まるっと 何処までも お見通しだ!
965名称未設定:02/11/08 03:02 ID:sRehKyE/
くわっぱ
966名称未設定:02/11/08 06:26 ID:QNAIIt99
大きさより、形だよ。
967名称未設定:02/11/08 06:54 ID:iqlUgSN5
色モナー。
968名称未設定:02/11/08 10:19 ID:KArdmBNv
馬缶の低金利いつからだろ?
969名称未設定:02/11/08 19:37 ID:QNAIIt99
馬缶て?
970名称未設定:02/11/08 19:53 ID:9dYMh6Iu
いやん
971名称未設定:02/11/08 20:53 ID:jEWaMccv
飽き馬鹿ん
972名称未設定:02/11/08 23:04 ID:QNAIIt99
http://kakaku.com/sku/price/macn.htm
Power Book G4 667/15 M8591J/A 238,700
Power Book G4 800/15 M8592J/A 288,800
どうなん?
973名称未設定:02/11/08 23:19 ID:a3Ks6bRO
新型が、劣化ウラン製筐体なら買うのに!
今回は見送りだな。
974名称未設定:02/11/08 23:25 ID:T9hGA5jM
>>972
前PB G4/800 288,800円と
新PB G4/867 299,800円なら新型のほうがいいんじゃないの。
メモリやAirMacカードは後で追加できるけど、CPUとビデオチップは
変更できないし。
975名称未設定:02/11/09 10:02 ID:gQs3PzQe
前PB G4/800 最高駆動速度800MHz(667MHzに下がる)
新PB G4/867 常時駆動速度867MHz
976名称未設定:02/11/09 18:24 ID:5OkifoTl
そーなんだ
977名称未設定:02/11/09 20:21 ID:bzqA6zp8
コンパネで設定しなけりゃ下がらんよ
978名称未設定:02/11/09 22:49 ID:T6Qann/1
真に美しいものに対し、美しいと言う。なぜそれが言えんのだ、







                      たのむから買わせてよ、お願い
979名称未設定:02/11/11 01:55 ID:/gm1xCKP
ハヨ消化して
980名称未設定:02/11/11 02:08 ID:K98aLpFs


   (・∀・) うんこ!!
981名称未設定:02/11/11 03:06 ID:BNLKw1I/
1000
982名称未設定:02/11/11 06:18 ID:ftfahMTN
パ−ト2建てようか?
983名称未設定:02/11/11 09:52 ID:sDmsiFA4
いらん
984名称未設定:02/11/11 10:43 ID:180tOry5
985名称未設定:02/11/11 14:26 ID:/gm1xCKP
ほよ
986名称未設定:02/11/11 17:40 ID:AD2mA29c
10000
987名称未設定:02/11/11 18:52 ID:NE8tZA9c
PowerBook G4はわたしがはじめて買ったMacでした。
里子にだしてしまいましたが、いまも元気でいることと思います。
400MHzでしたが、十分速かったです。
最新のはGHz突入したのですね。
いつかまた、PowerBookを手に入れたいと思います。
そのころにはG5でしょうかね。でもスタイルはG4のままでいて。
988名称未設定:02/11/12 18:16 ID:0Av3yomj
■PowerBook G4が大幅値下げ!!
パワーラボ
PowerBook G4 667(DVI) [M8591J/A] ¥249,800-
PowerBook G4 667 Combo [M8623J/A] \249,800-

さらにメモリ・HDを増強したお得なセットモデルもご用意しました。

PowerBook G4 667(DVI)256MB*2/30GB/Combo \239,800

PowerBook G4 667(DVI)512MB*1/40GB(5400rpm)/Combo \259,800

PowerBook G4 667(DVI)512MB*2/60GB(5400rpm)/Combo \289,800

何分生産が終了しておりますので、お早めに!

■関連ページ:http://www.powerlab.co.jp
989名称未設定:02/11/13 02:05 ID:gGy8ziAj
魅力ないな...
990名称未設定
667は20万以下じゃなきゃ魅力感じないよ