ジョイスティック/パッド統合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
942941:03/04/25 01:42 ID:iYSQvWIn
>>941
939→940でした(´・ω・`)ショボーン
943名称未設定:03/04/25 01:55 ID:8kl8I6wG
companionはお試し出来るよ。
ガンガレ。
944941:03/04/25 02:08 ID:iYSQvWIn
>>943
ありがと、もーすこしがんがってみます
眠いyoー
945944:03/04/25 02:39 ID:iYSQvWIn
少し動いた、まだセッティングは掴めないけど
右方向おしたら、セレクトボタンだった!感動しと

パトラッシュ〜なぁんだかぁ・ねむ・い・よ・・
946933:03/04/25 03:10 ID:rVoQ4lS6
>>945

OSの事まったく考えてなかったね。ごめんチャイ。
特に理由が無いなら10.2とUSBOverDriveにする事をお薦めするけど・・・。

GamePad CompanionはUSBOverDriveがゲームパッド対応にもたついている
OS X初期に出てきた待望のソフトだった記憶がある・・・。
結局自分はほとんど使わなかったからあまり内容はよくわかってないけど。
947944:03/04/25 08:48 ID:iYSQvWIn
>>946
いえいえ気にしないでくださいな、今すぐ10.2には
出来ないけど(貧乏学生…)
また今日帰ってからやってみようと思います。
948名称未設定:03/04/25 11:44 ID:U4+Iwk61
ところで、少し話が変わりますが、
コントローラーでネットできるんでしょうか?
十時キーでカーソルを動かして。
手に負担がかからないので(マウスは長時間操作していると疲れる)、
かなり楽だと思うんですけど。
膝の上で使えるし。どうなんでしょうか?
あ、DCでしている人いるのかな?
便利ですか?
949名称未設定:03/04/25 17:04 ID:Nn2hAq+A
ピピコン。
もう4、5年漏れのマクにはマウスはつけてない。
OSXでもUSB-ADBアダプタつけて使ってる。

トラックボールの付いたコントローラ探してるが、これといったものないし。
950名称未設定:03/04/25 18:28 ID:ar6fqQ8x
>>949
えっ?
ピピコンってOS Xでも動作するの?
ドライバは?
951名称未設定:03/04/25 18:38 ID:ar6fqQ8x
ところで新スレ用のテンプレどうする?
適当に書いてみたけどどうよ?

--

タイトル:Mac対応ジョイスティック/パッド/コントローラ*2

Macで動くジョイスティック、パッド、コントローラに関する情報求む!

おすすめはプレステ用のコントローラがMacで使える変換機・Smart Joy Pad II。
2台以上のプレステパッドを接続出来る変換機は反応が遅かったり、
入力の取りこぼしが発生するので注意が必要。

その他の情報は>>2-3あたり
952テンプレつづき:03/04/25 18:39 ID:ar6fqQ8x
■前スレ
ジョイスティック/パッド統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1009963655

■関連スレ(ハード板のコントローラスレから拝借)
PC用ゲームコントローラ 十字キー7個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1048229306/

コントローラスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1045818185/

家庭用アーケードスティックスレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1049180345/

■関連リンク
PCコントローラ特論
http://naitouraita.hp.infoseek.co.jp/
953名称未設定:03/04/25 19:51 ID:I/6hHWSZ
OS9.2.2でMAMEだとSJP2でもダメかもしれないのか…
PSコントローラは何で繋げれば良いんだ〜
954名称未設定:03/04/25 20:13 ID:on30vkE6
個人的には「コントローラー」だな。
955テンプレ追加案:03/04/26 14:01 ID:f4k5Xfhq
■フォースフィードバック関連

Immersionが12のフォースフィードバック機器のMac対応を確認
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0303/07/ne00_immersionj.html

Immersion
http://www.immersion.com/

※参考:フォースフィードバック対応マウス(!)
http://www.logicool.jp/products/r_mouse/om_74uf.html
http://www.logicool.jp/products/r_mouse/om_44uf.html

■メーカー
Macally (iShock II)
http://www.macally.com/

ロジクール
http://www.logicool.jp/

サンワサプライ(OS X対応一覧)
http://www.sanwasupply.co.jp/macosx/#gamecont

USB Overdrive
http://www.usboverdrive.com/

Gamepad companion
http://www.carvware.com/gamepadcompanion.html

===============(ココマデ)=====================
メーカーとかまだあったと思うので追加してください。
956924:03/04/26 21:27 ID:fSDgSPuR
JC-PS101USVなんですが、OS9.2なら動くんですが、10.2.5では動きませんでした。
10.2でしたいです。
解決方法を教えて下さいませ。
957名称未設定:03/04/26 21:57 ID:d4PXl3so
>>956
何のソフトで動かないとか言ってくれないと。
Mame系だとHID設定で何回か押さないと設定されてくんない場合があります。
環境によるけどソフトウェアレンダーとOpenGLプラグインの設定を
繰り返さないと認識しない事もあるかと。
ゲームパッドコンパニオンとかUSBオーバードライブ試してみたら?
バニ系はblitter入れないとパッドは使えないよ。

過去ログと他のサイトも見てね。
958924:03/04/26 22:38 ID:fSDgSPuR
>957
あ、あの…正直なに言っているのか、さっぱり分かりません。
ソフトはSNE9Xです。
959名称未設定:03/04/26 22:40 ID:iwszLgz3
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-P38U&mode=main
これ買った。OSXにて勘当。
しかしスロットルは実質無能で、アナログスティック感度は敏感すぎる。
LRキーがクリックボタンで触れやすくて操作ミスしまくり。
とはいえ、16ボタン+ハッチボタン+方向ボタンを制覇できるのは大きい。
あと連射機能も有り難い。
960名称未設定:03/04/26 23:05 ID:d4PXl3so
>>958
自分はSNES9Xカスタム使ってるけど問題ないよ。
zoneさんのカスタムがOS Xでは一番いいと思います。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2560/snes9x.html

これでパッド設定しても使えないとなるとちょっとわかんないね。
あとはコンパニオンかオーバードライブ入れてキー割り当てすればいいと思うよ。
961テンプレ:03/04/27 09:16 ID:FCYjMPBt
>>955
下の2つはメーカーよりもドライバにした方が分かりやすいと思う

■Mac OS X用ドライバ
USB Overdrive
http://www.usboverdrive.com/

GamePad Companion
http://www.carvware.com/gamepadcompanion.html
962テンプレ:03/04/27 09:16 ID:FCYjMPBt
テンプレが多過ぎてもかえって混乱するかな…

■初心者必読
Mac でゲーム! InputSprocket と HID Manager
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20021002game/
963947:03/04/27 12:03 ID:s0QlIhvB
レスが遅れましたけど
コンパニオンを使って操作出来るように
なりましたー!
アドバイスをくれた方々ほんとーに、ありがと(^人^)バイバイ
964名称未設定:03/04/27 14:55 ID:3yeZHLrW
お〜ぃ、OSXのOtto Maticをコントローラーでやっている人いませんかー
何使っていますか〜
965名称未設定:03/04/27 14:57 ID:2fcwOmyH
>>963
お!
でわ期限が切れるまでに、ゆっくりOverdriveの方を勉強して下さい。
966名称未設定:03/04/27 14:59 ID:htFN37O1
>>964
ELECOMの609
967964:03/04/27 15:40 ID:3yeZHLrW
>>966
どもありがとう。
さがしてみたらUSBoverdriveが使えたよ。
これを使うことにとます。コントローラーはWinで使っている
ステアリングホィール付きのものを使用しています。
テレビ出力したらまんまゲーム機だよ。

ああ、解決したらもうゲームどうでもいい気がしてきた
マニアだな....
968名称未設定:03/04/27 17:20 ID:QgxgLWZX
MacOS 10.2.5でELECOM JC-PS101USV使えたよ。↓
ttp://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS101USV.html
HID設定、USB Overdrive、どちらもOK

2つ繋げて2Pもバッチリ。
でもJP-PC102USVは2P側が認識しなかった。

デザインもシルバーで小型だから結構今のMacに似合うかも。
969名称未設定:03/04/27 22:42 ID:NtzMxVZG
>>968
既出、102が×なのも既出なんだけど。
970テンプレ追加案(955改):03/04/27 23:17 ID:IvDn1qgh
===============(ココカラ)=========================
■初心者必読

Mac でゲーム! InputSprocket と HID Manager
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20021002game/

■メーカー (使い勝手は賛否両論だが…)

Macally (iShock II)
http://www.macally.com/

Matey (Macallyの国内総代理店 株式会社デンノー……iShockやめたんかー)
http://www.mathey.jp/

Gravis (Xterminator)
http://www.gravis.com/

CH Products
http://www.chproducts.com/

ロジクール
http://www.logicool.jp/

サンワサプライ(OS X対応一覧・公式)
http://www.sanwasupply.co.jp/macosx/#gamecont

エレコム
http://www.elecom.co.jp/


971テンプレ追加案(955改):03/04/27 23:25 ID:wUi8xqKY
■ジョイパッドコンバーター

スマートジョイパッド(PSコントローラーをMacで使っちゃおう!)
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/main002.htm

■フォースフィードバック関連
※ピンとこない人は、コントローラーの振動機能、と考えてほしい。あと、ドライブゲームのハンドルの抵抗とか。

Immersionが12のフォースフィードバック機器のMac対応を確認
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0303/07/ne00_immersionj.html

Immersion
http://www.immersion.com/

※参考:フォースフィードバック対応マウス(!)
http://www.logicool.jp/products/r_mouse/om_74uf.html
http://www.logicool.jp/products/r_mouse/om_44uf.html

■Mac OS X用汎用ドライバ(Macで使えない事になっているジョイパッドを使えるものに!)

USB Overdrive
http://www.usboverdrive.com/

GamePad Companion
http://www.carvware.com/gamepadcompanion.html
===============(ココマデ)=====================

>>961 >>962
THX.
手元のブックマーク漁って老舗の海外メーカーとか追加してみた。
972名称未設定:03/04/28 22:54 ID:yUo1BkRM
なんかここってメーカの人がうそ書くスレなの?
この前もだまされたんですけど。
973名称未設定:03/04/28 22:57 ID:hTdRvznX
>>972
具体的に環境や症状を書き込まないと煽りと間違われるよ。
まー、メーカーの宣伝っぽい書き込みは確かにあるね。
974名称未設定:03/04/28 23:35 ID:DfMNbWcu
>>972
>この前

ってのもそうだが

>この前(も)
の(も)ってことは最近どのレスにだまされた訳よ。
975名称未設定:03/05/01 00:40 ID:5TkWnsxb
LOAS入れてあげてよ。
976名称未設定:03/05/01 18:04 ID:0Rxe+llN
質問なのですが、
本日Laosのパッド、JOP-U234CBLを購入し、
エミュレータでNESファイルを楽しもうと思ったのですが、
USB OVERDRIVEにて方向キーが感知されていないようで
方向キーのみ動かない状態になってしまっています。

iMacFLATでosは10.2.5です。
どなたか改善策等分かる方おりましたら是非ご教授お願い致します。

それとも無理なのかな・・
977名称未設定:03/05/01 20:54 ID:RM6n1kRB
エレコムの新しいパッドが出てた。つか、もう発売中か?

http://www.elecom.co.jp/new_products/monthly/200305/index.html

上から2番目に有るJC-U810のデザインがシンプルで(・∀・) イイ !!
エレコムのロゴを綺麗に消せるといいのだが…。
978名称未設定:03/05/01 21:52 ID:Wo6AchBf
http://catalog.belkin.com/IWCatSectionView.process?Section_Id=2071

macで動くかな?買えたら試してみるが・・・
ドイツメーカーってことで(生産は他国だろうケド)なんとなくしっかりしてそうなんだけど。
979名称未設定:03/05/01 21:57 ID:RM6n1kRB
>>978
うぉ、カコイイ! $19.99ってのも(・∀・) イイ !!
980名称未設定:03/05/01 22:02 ID:aRipRQGW
なんでみんなエレコムが好きなの?
981名称未設定:03/05/01 22:18 ID:a7OqTKjq
982名称未設定:03/05/01 22:55 ID:acgY+jbu
>>978

そこの
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Section_Id=2071&pcount=&Product_Id=107727
だけどさ、たしかHORIがこんなデザインで「スパロボ専用コントローラー」って売ってなかったか?
983名称未設定:03/05/01 23:04 ID:acgY+jbu
探してみた。

+激しく酷似+なだけで使い方は違うのか…。

ttp://www.hori.ne.jp/srw_c/
984名称未設定:03/05/02 15:41 ID:0KRZaWAm
VAIOのUSBジョグコントローラーを
試しに繋いでみたらUSB Overdriveで動きました。
これで何したらいいのでしょうか。
985名称未設定:03/05/02 20:12 ID:lQkfOBo4
>>984
アルカノイド
986名称未設定:03/05/03 08:46 ID:prbJP5dA
>>984
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCDA-J1A/index.html
報告感謝。これですよね?
動くんだったら買おうかなあ。
Shuttle Pro よりは使いやすそうだし。
987名称未設定:03/05/03 12:04 ID:MOod+yiW
joyport ADBってOS9で使えるの?
フロッピーのドライバがインストールできないし、サイトもトップページしか
無いし…
988名称未設定:03/05/03 12:57 ID:bdmCJFso
>>978
ジーク・ハイル!
989名称未設定:03/05/03 19:28 ID:02D+0Du6
>>978
これのPS2版ってプログラム機能付いてるのかな?
本家サイト見たけど詳しい事書いてないし
付いてれば、もちろんPS2でも使えるし、MacにSJP2経由でくっ付けて色々出来そうだし。
990名称未設定:03/05/04 17:45 ID:UsgILUFA
次スレお願いします。
991名称未設定
新スレたてまつた

Mac対応ジョイスティック/パッド/コントローラ2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052092532/l50