結局「運」だろ?PART19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:34:40.97 ID:KNWSmLIl0
たぶんこんな感じ
・決定的でも乱数的でも自由意志は成り立たないが、どちらもただの理想的モデル
・前提、発達段階での知性の獲得について
・誰かの自由意志が誰かの自由意志を妨げるので自由意志は偏在する
・公正世界仮説や社会進化論など自由意志を多めに見積もる誤謬
・美徳としての自由意志、規範としての自由意志はありうる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:37:55.32 ID:2af+tgH50
んだから生まれてから18歳で大学に入るか
就職できるように
育ててくれる親の元に生まれることがまず重要
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:38:45.27 ID:0kwVQ4sx0
>>2
それ誰もついて来ないからw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:49:17.47 ID:ZFmG2uJ+0
>>2
いいね。礼だけ言っとくよ。


あと前スレの>>1000だけど、
私は馬鹿とそれ以外の分別くらいはついている。
なのであなたを煽らなかったのは運の問題ではない。
ご機嫌よう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:53:29.19 ID:zWiqnCZG0
分別がつくかどうかが運
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:01:03.96 ID:KNWSmLIl0
>>5
ありがとう
ごきげんよう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:04:23.38 ID:0kwVQ4sx0
誰得デレだよwwもう二度と来んな>>5
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:19:57.54 ID:gchxSvz70
やっとこのスレにもつかの間のナギ節が訪れたか・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:30:39.94 ID:gxeEvy3MO
で、結局アルゴリズムの自律性や自由意志は存在するのかしないのか
どっちなんだよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 02:13:10.10 ID:fVxB1cSJ0
さて、今回はどんな無駄話が聞けるか楽しみだなぁ
殆どスクロールでぶっ飛ばしてるけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:02:24.89 ID:/XmNuMNJ0
自由意思と運は関係ないだろうな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:03:01.64 ID:/XmNuMNJ0
しかし日常努力は運と大いに関係する。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:03:32.65 ID:/XmNuMNJ0
日常努力は自由な意思ではなく、不自由な意思であるということができると思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:16:27.11 ID:vE9utPkK0
アルゴリズム体操ー

アルゴリズム体操ー
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:18:50.74 ID:gxeEvy3MO
アルゴリズムなめてんのかゴルァァ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:26:49.76 ID:BVBp/sVW0
ワロタ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:07:29.83 ID:swMakK290
10/08 | 牌譜 | 三般東喰赤速 | http://tenhou.net/0/?log=2013100821gm-0051-0000-x3a3e313ccdac&tw=0
1位 角田のコンドーム(+39.0) ひるあんどんHR(-40.0) HOSHIDE(+1.0)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:08:33.00 ID:qwiFrm850
>>12
自由意思があるとすればそれを持つ主体があることになるが、それは何か?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:47:59.16 ID:/XmNuMNJ0
>>19 自分じゃね? 自分の過去の記憶とか、それに基づくイメージ、思考。
 一瞬にして損得はじいて自分に一番得になると思う行動とるのが自由意思じゃねえの?
 
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:49:21.77 ID:/XmNuMNJ0
日常の努力はそのようなせこい計算と違う次元で、自分に多大な利益をもたらしてくれると思う。
それをするかしないかで、人間がだいぶ違ってきてしまうのだと思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:52:29.39 ID:qwiFrm850
>>20
自分とは何か?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:55:11.12 ID:/XmNuMNJ0
そして、日常の努力とは、せこい思考レベルでは、自分に損をもたらしているが
せこい計算では想像もつかぬマクロな利益を結果的にもたらすことにつながるのであろうと思われ
こういうのを昔の人は 徳 と呼んだのではないかと思う。
そして得ではなく徳が尽きたとき、人生を伸ばすだけの理由がなくなり
ゆきづまり、いろいろな意味で死んでしまうのではないかと思われる。

また、そのような徳の涵養は、およそ、自由意思ではつまり目先の損得勘定では
絶対に行えないたぐいのことではないかと思われる。(瞬間的には損するから)
また、その自由意思による行動における欠陥を補うため
長期的視野、の必要性が説かれるのだと思うが まず、頭でわかるだけでは徳は涵養できないのである。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:55:50.02 ID:/XmNuMNJ0
>>22 自分にまつわる全ての記憶。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:02:34.13 ID:qwiFrm850
>>24
記憶を作ったのは誰か?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:38:49.61 ID:/XmNuMNJ0
自分の心。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:53:28.60 ID:PTrlJXCb0
女子高生刺殺されたか…
運が無かったんだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:03:58.90 ID:MdI+feKJ0
>>26
すると自分で自分を作ったことになるが、その元は?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:59:26.24 ID:ONjC1h8J0
イメージと記憶、バイアス 自分はこういう人間という思い込み。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:21:54.33 ID:MdI+feKJ0
思い込みを持っているのは誰だろうか?

というか、この辺まで来るともう無限ループになって結局自分とは何なのかが分からない。
そのなんなのか分からないものの中から意思が発生するわけだが、それは本当に「自分」
のものなのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 06:03:16.87 ID:pzRPfkQKO
>>2の意味がさっぱりわからん
誰が三行にまとめて
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 06:33:23.83 ID:pzRPfkQKO
自分ってのは、外的要因によって刺激を受けた内的要因が作り出した意識、だろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:51:12.63 ID:ktcEzZus0
前スレでここから去って行った自由意志おじさん居ただろ?
あの人俺がレス拝借した哲学板のスレで孤軍奮闘してたwつーかここより酷い荒らし方だった。
でも流石に支離滅裂な感じになってたな。自分でも何言ってるか分かってなさそうだった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:32:49.68 ID:Y9u/kwuN0
自由意志おじさんて、前スレで辞書の定義なんて意味ないねとか抜かしてたあの人?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:47:24.53 ID:pzRPfkQKO
両立主義者のおっさんだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:44:21.11 ID:u8Ow7y8UO
刺された雌豚はあれ自業自得だからな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:49:58.97 ID:nEdoN5lnO
自業自得になるのも運
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:34:29.58 ID:kP4Ncpjd0
>>36
努力が足りなかった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:45:06.03 ID:IRkbM63x0
何もかもうまくいかずに失敗ばかりが続いているのを運のせいにしてるやつは
自分に原因があるとは考えないタイプだからな
だから反省をすることはないし努力もしないんだよ
こういう人間は成長しない典型的なタイプ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:10:29.99 ID:pzRPfkQKO
>>39
で、お前は成長するタイプなんだろうな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:19:31.64 ID:nEdoN5lnO
運のせいにするのも運
42この世の天国 (´・ω・`):2013/10/09(水) 18:27:34.50 ID:8u23VESh0
成功を邪魔するものは感情だと言われている

客観的に人間を観れる様に成っただけでも、大した進歩ではないか… (´・ω・`)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:06:21.64 ID:/YFx/9T20
ここまで、読んでない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:42:24.99 ID:MdI+feKJ0
>>39
自分に原因があると気付けるかどうかも運。
治そうとする気になるかどうかも運。
治そうとして治るかどうかも運。
治った後でうまく行くかどうかも運。

一切に保証なし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:37:55.17 ID:pzRPfkQKO
このスレ的には「全て運」だから「自由意志は存在しない」ってことなんだろえけど、
両立主義のおっさんが言ってたことも気になるんだよな
実際どうなのよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:03:41.46 ID:ZYLuBA9a0
それについては
「決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない」という哲学板のスレを参考にしてくれ
只今、両立主義のおっさんも絶賛全レス中だから。
でもまぁ、彼自身も結局深いところまではまだまだ思考中のようだ。
見たところ劣勢、かな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 04:51:40.86 ID:4urAHQeqO
努力なんて他人の為にして、評価されて始めて努力だからな。
自分の為の努力なんて、自己中のワガママと紙一重だ。
努力厨ってその辺履き違えてるから、努力をしても報われず
そのストレスから2ちゃんで暴れるんだろうね

努力は万能じゃないからな。
運と才能と知識があってこその努力だ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:35:26.20 ID:HpZMZmnhO
人間のアルゴリズムの自律性なんて、どう考えても無いよなあ
全ての物質が物理法則に従ってんだからさー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:11:32.59 ID:lnRM6v5i0
人間の体は刺激に反応して動いているだけの機械のようなもの。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:25:31.85 ID:V6H5seuwO
だよな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:00:25.02 ID:3DndjWIi0
運、むずかしい。
とりあえず、
なにも食わない、というのが
かなり重要だと思われる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:25:04.40 ID:Cw3SL2eK0
少しは食った方が良かろう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:15:48.96 ID:i+mVO8V40
寝たまま夢も見ず起きずに餓死したい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:58:19.91 ID:V6H5seuwO
雪山で遭難すればおk
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:40:23.09 ID:V6H5seuwO
両立主義のおっさん、哲学板でものっそい頑張ってんな…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:59:29.70 ID:z4aYHT2r0
まるで新しいオモチャを手に入れた子供みたいなはじゃぎようだよな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:13:54.48 ID:Ki1h6TD+0
そらま、リアルで構ってくれる人いないからっしょ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:44:41.63 ID:AYpblazCP
「貴船会」
では丑の刻参りを行っています。
復讐、復縁、人間関係、お祓いなど・・・。
お気軽にご相談ください。




お問い合わせはこちらまで。
http://kihunekai.net/top
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:29:07.02 ID:Of0QI+Dv0
丑の刻参りってやってることが人に知れたらダメだったんじゃなかったっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:39:02.46 ID:rZU9NDF60
実際、奉仕の心を取りもろして 無心で行動、するしかない気がする。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:04:57.81 ID:g4DF0AvwO
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:07:11.94 ID:ZbPqgE+50
まじで運ゲーすぎるだろ人生とかw否定する奴が多いのは麻雀と同じで自分の実力なんだと錯覚しやすいからだろうな
実際は性格も環境も思想なんかも全て運だから。仮にイチロー並の野球の才能を持って生まれても親が何の興味もなく自分でも発見できなかったら凡人で終了だからな
こんなんで勝ち組だの負け組だのとまじでくだらねえわwくじ引きで勝敗競ってるようなもんだろww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:32:21.71 ID:g4DF0AvwO
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:37:42.29 ID:Of0QI+Dv0
>>62
いやしかし産まれてしばらくして親の名前が星一徹と分かったらそれはそれでその後大変な目に遭うのではないか?w
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:27:17.94 ID:RhZpsOW2O
世の中、何でも結局は結論ありきで進んでいるって事だな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:52:35.17 ID:RhZpsOW2O
だから何で上手くいかないか、悩んでも仕方がない
そもそも道は決まっているのだ

どれだけ真面目に生きていても評価するのは見えない所にいる方だから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:00:09.67 ID:j/ijln240
どんなに頑張っても決して直接見ることが出来ないが確実に存在していると言える存在。

それは自分だ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:20:35.37 ID:RhZpsOW2O
いや鼻とか見えてるじゃん
顔はまんま見えなくても
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:03:59.46 ID:hDIRdswi0
必見

http://kurocat.webcrow.jp/23

23万円配ってます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:35:45.78 ID:RhZpsOW2O
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 05:50:29.68 ID:Ofw3KLrCO
>>68
自意識以外は全て幻覚や幻想かもしれない、ってことだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 06:34:58.30 ID:uPehMtIC0
131 : アスリート名無しさん[] : 投稿日:2006/02/11 01:47:04ID:N9TUl1MM
 小林至がよく言ってたね。
 プロに入ってみたら、選手たちはベテランも若手も健康管理はでたらめ、
 トレーニング方法も明らかに間違ったやり方で、いいプレーをするのに
 障害になるようなことばかりやっていた。

 だから最新のスポーツ科学を知っている自分なら簡単にトップに立てると
 思ったのに、その自分が、デタラメなトレーニングとデタラメな肉体管理と
 デタラメな作戦でデタラメなプレーをする選手たちが肉体的な素質だけで
 挙げる実績に、全く歯が立たない。

 「やっぱりプロっていうのは常人の論理を遥かに超えた天才たちがしのぎを
 削っている世界なんだと実感して、一線から身を引く気になった」
 というコメントは、聞いただけでもけっこうこたえたものだなあ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:45:19.85 ID:gFzVIEFS0
>>72
そういう人はコーチになってでたらめやってる人に科学的な練習させてみてどの程度変わるかやってみればいいんだよな。うまくいけば名コーチってことで稼げる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:16:21.28 ID:IojtlNm/0
科学的 って 自然的 に比べて、なんかやな印象しかない言葉だけどな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:18:24.20 ID:IojtlNm/0
開運についてまた考えてみたので書こう。

自分の執着は、自分を苦しめるものである。
自分が執着することで、自分が生きることができるという勘違いがある。
執着を否定することは、自分が大切だと思っていること、思ってきたことを
否定する、とてもとても辛いことである。
しかし、それをしないと、幸せにならない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:21:35.48 ID:IojtlNm/0
執着すると狭苦しくするんだ。
本来無限に広い世界を、自分で狭めて、苦しむ。
金を使ったから捨てられない
時間をかけたから捨てられない
自分の価値と同一化している、ないし自分の向上に役に立つと思うから捨てられない
中途半端に持ってしまうより 一切ないほうが素晴らしい
有り余るほど持っても使いこなせないから意味がない。
執着しなくても生きていけることに気づくことが
開運の初めであり、最終地点でもあるんだと思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:48:07.33 ID:Ofw3KLrCO
原始仏教ですな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:15:05.82 ID:Qchqv9yEO
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:36:54.58 ID:9O4c8o8C0
世の中顔が全てかね?
貧しい発想だね
不細工に生まれて自分の顔に凄くコンプレックス持ってるような奴が運運と宣ってる訳?
下らないよね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:05:54.93 ID:IojtlNm/0
顔がその人間の特性、長所、弱点を物語っているのはいうまでもない。
いい顔というのはない
悪い顔というのもない。
只、弱点があるだけだ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:14:00.32 ID:bV37pk6e0
【乞食速報】

今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『avtj6』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、Androidどっちでもオッケーです
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:53:52.54 ID:Ofw3KLrCO
良い顔、悪い顔、どちらも時代に左右されるものさ…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:35:58.62 ID:2rfMIWvq0
>>78
世の中顔が全てではないといってもここまで差があると残酷だな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:41:13.01 ID:VZEPDBmRO
高校や大学の入試も運任せだよな
外国みたいに入るのは簡単だが、卒業するのが難しい仕組みにすれば、真面目に学んだ人に正当な学歴が与えられ、遊んでばかりの馬鹿は留年中退という正しい評価が残る
受験対策を金で買える馬鹿や、ヤマが当たっただけの猿が勝つから、国のてっぺんから腐ってくる

俺の東大受験は最初はインフルエンザ、次はジジイ車ひかれて終了
結局経済的に諦めた
今はしがない営業マン
受験で勉強したこと何一つ役に立たないわww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:37:21.80 ID:IojtlNm/0
もう一遍東大受ければいいのだが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:19:23.32 ID:uP0Jnx7XO
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:27:06.34 ID:7XR+N5ho0
宝くじ当たんねーかな
どうせなら4億以上
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:39:07.03 ID:SaWlqYFB0
なんたらジャンボでも3億だからなー
ロトとかならキャリーオーバーでいけないかね?w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 05:08:45.12 ID:B3/PkgzR0
>>84
本当にそう
就活とかも真面目な学生よりも、授業サボりまくりのちゃらんぽらん学生の方が大手内定とかよくあるし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 05:30:27.49 ID:m0mWbsMwP
スレタイ見てやらないから負け組なんだとピンときた
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 05:50:50.88 ID:m0mWbsMwP
勝ち組に鳴ったのは受験くらいだけど
運に焦点をあてれば運がよかったことと悪かったことがある
やることに焦点をあてればただやってる

もし運を操れてもやることやってなかったら受からない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:13:52.53 ID:JecLR/ib0
>>85
>結局経済的に諦めた
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:38:41.29 ID:+3hAdGK3O
>>91
やることやるかやらないかも運
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:46:55.35 ID:Oal87ObP0
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:59:20.94 ID:uP0Jnx7XO
もうね、ブスはブスそれだけで分かるだろ
被差別側の人間と同じじゃないのよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:54:47.10 ID:T1sqXcGg0
>>91
ま、そりゃ宝くじ買わなきゃ当たらないのと同じようなもんだな。
運が悪い時は買うことすら出来ないわけだが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:00:32.65 ID:uP0Jnx7XO
別に買いたくもない人生くじ買わされた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:22:56.82 ID:YYR+Thp40
通行人Aの役なんだよ。満足しろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:25:48.54 ID:uP0Jnx7XO
奴隷Aだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:21:32.22 ID:6OvwFwB40
365日24時間死ぬまで働けよ
運とか言い訳はあの世で言え
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:26:37.79 ID:T1sqXcGg0
自分を労ることを忘れずに
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:16:08.44 ID:an9QItDWi
【乞食速報】

運がいいよ。近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかかりませんよ。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:34:11.26 ID:RhQZQA6m0
【話題】 公務員のコネ採用・・・清掃員やバス運転手、教員など多岐に亘る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381820901/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:58:02.82 ID:VGVwYmlH0
本当最近平和だなー
なんなら燃料投下してやっかー?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:53:50.79 ID:Nj0MXj1C0
いらんよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:49:47.89 ID:Skd6Gdob0
金持ちの子に生まれてきたかったな・・

特に今の時代
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:47:26.35 ID:4zfRnOP/O
そりゃ誰でもそう思うだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:52:08.21 ID:SAgWURYy0
ま、金がなくて物理的に苦労する分についてはどうにもならんだろうが、心理的な苦なら減らせる筈なので、とりあえずそちらをやって無駄な苦を感じるのをなくすと良いと思う。
場合によってはそれで活動的になって少しは稼ぎも良くなるかも知れない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:23:38.46 ID:6LRuhUmnO
いや心理的、体の不良がどうにもならんだろ
病気や外見が治るなら金無くてもいいわ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:34:40.09 ID:3SvssNR+0
体の不調は物理的問題だが、これは心理的ストレスが減ると軽減することもある。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:21:35.88 ID:6LRuhUmnO
どっちも悪循環だな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:57:36.94 ID:DtEoRopW0
俺はケツベンウンコマーン
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:50:44.20 ID:MFuJBLyF0
>>111
悪循環になってしまうこともあれば好循環になることもある。体と心は連動している。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:08:45.47 ID:hMzYIOJP0
生まれた瞬間から運命は決まってんだよ。気楽にいこうや。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:54:03.05 ID:/aQbdgPb0
運命は決まっていない。
大雑把な傾向が決まっているだけ。
運命を見抜いたら、あとは注意して進むだけ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:34:37.19 ID:DBazn63i0
いや、全部決まってるが全部わからないだけだ。だからないと思っても同じ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:38:00.42 ID:JY9A9W4o0
お金もいっぱいあって労働も殆ど医師無くていい状態じゃないと幸せじゃない

そんなのほとんどいない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:22:07.29 ID:4mrZXJvl0
人を呪わば穴二つ
っていうけど、運悪いからと人に八つ当たりしても
運が良くなるどこかさらに運が悪くなる

悪運の場合は悪運の流れをいかにして断ち切るか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:44:15.36 ID:hMzYIOJP0
運のいい奴は不思議と何やってもうまくいく。
運の悪い奴は何やってもダメ。諦めるしかない。
気楽にいこうや。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:20:42.61 ID:T9mi9Gy80
ちきしょー!
なんなんだよもう、
上司死ねよ、井の中の蛙死ねよ
なんだって自分にしか言わねえんだよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:42:31.43 ID:1Up1CaTv0
面白いブログを見つけた。
50歳のオッサンでもピチピチGALをゲットしているんだからお前らも頑張れ!

http://welcome777.air-nifty.com/blog/
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:03:46.85 ID:9b+WaUAJ0
小僧
んなもんに釣られるのは小物だけよ・・・
3000円は高杉じゃないですか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:30:28.66 ID:bpFpVB7TO
>>118
運気ってのはたしかに存在する気がするね。
運の波、とでも言おうか。
良いことは短期間で複数回起こり、で逆もまた然りと。
あくまで経験則だけどね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:55:38.91 ID:bpFpVB7TO
単に好循環期、悪循環期と言えるのかもしれないな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:56:40.00 ID:dy6omzdh0
前にも出たけど麻雀するとわかるよな
流れというか強運というか、そういうのは確実に存在する
理を超えた何かがある
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:07:06.70 ID:pzm+A58Y0
>>125
性格に言うと強運の持ち主な
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:57:09.60 ID:qAKm+yYA0
麻雀と言えばかなり昔に麻雀やってて無茶苦茶ハマって負けが続き勝とうと必死になっていた時に嘘のような現象を散々体験した。
例えば最初の捨てハイに端パイを捨てて、気が変わって国士狙いにすると、その最初に捨てたのを入れれば13面待ちのがテンパって更にツモで上がるようなツモになってるとか、
そういう、何というか、あたかも誰かが仕組んでいるかのように見えるもうちょっとで勝てそうで勝てない変な負け方を延々と繰り返した。
もちろん手積みでやってたから誰かのイカサマもありうるのだか、それならこちらに役満がテンパるような配置には普通はしないだろう。高度すぎるし参加者にそこまで高度なやつは居なかった。

それで思ったんだが、おそらくこういった現象は体験している自分自身もそこに参加して作っているので無意識の内に共同して作ってしまうものなんじゃないかと思った。
こっくりさんみたいなものだ。誰が作ろうとしているわけでもないが関係性の中で自然発生してしまうような、気圧の関係で発生する竜巻や台風みたいなものと同じようなものではないかと。
当然それと戦っても勝てないし、一つに勝てても次が来る。台風が作られる環境があれば何度でも台風が作られてしまうのと同様に同じ関係性が続く限り同じ何かが作られる。
防ぐ方法は環境の変化を待つか自らそこを離れて休むか他の場所へ移るぐらいしかできない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:23:22.20 ID:pzm+A58Y0
勝てそうで勝てない人って最悪なんだよな
いつまで経っても場から離れられくて結局大負けするパターン(^^)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:35:21.14 ID:jHRxtALe0
>>128
まあ、それが博打だな。
慣れてくると負け続けた時にレートを落としたり休憩したりってのが出来るけど、博打の怖さをまだあまりわかってない人はハマってしまったりする。

博打やるなら一日に使う金の上限決めておいた方が良いかもな。
これ以上なくなったらもうやらないって金額。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:51:21.88 ID:xD4ZLvZC0
運気っていうのは景気と一緒で上がり下がりは確かにあるしその振れ幅には個人差がある
野球見ていても感じる
野球は確率のスポーツ
運が良い時そのチームは勝ち続け幸運に恵まれ特定の選手は打ちまくる
ただ全く打てないスランプも必ず来るので結局チーム打率は然るべき数字に収まる
ただ俺は選手によって数字が違うのは運ではなくその選手の実力ととらえる
当然努力値も含まれる
それを運のみで考える事は出来ない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:32:49.21 ID:RLmg10P10
>>127 その国司できないのはただ単に腕が未熟で弱いだけで…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:26:16.09 ID:8GQ6JC930
>>131
その他にも色々あったんだよ。正に狙ったかのように裏目ばかり出る状態が。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:32:59.32 ID:8GQ6JC930
>>130
いや、突き詰めると全て運だ。努力したくてもその時間が取れない場合だってあるからな。

まあそれはそれは良いとして、波はあるな。どんな釣り名人でも魚が来なければ釣れなくて当然、という感じかね。
そこでそのまま頑張って無駄な足掻きをするのが努力厨。その場で釣るのは諦めて場所を変えてやってみようとするか、
あるいは今日は止めておこうと帰るのが普通の人。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:29:43.24 ID:RLmg10P10
いや、努力厨は、魚が来る場所を探す努力をするだろうよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:57:15.92 ID:7Y1INA0v0
要は、努力厨はカタルシスを得られればいいんだろ?
いろいろ例外はあるだろうから、この場合はってことにしとくけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:59:15.02 ID:ME0DRzeDO
>>134
努力厨はくちだけで何もやらない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:55:20.36 ID:RLmg10P10
そうか。実践厨にならないといけないな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:02:52.98 ID:ME0DRzeDO
運厨になるも努力厨になるも実践厨になるも
全ては運次第
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:44:00.65 ID:e1FqUd6VO
全て運ってのは無理やりなこじつけ以外の何物でもないな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:51:58.95 ID:R1d6cIl80
という思考を持ってしまったのも運
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 05:45:40.28 ID:iEwxY6lIO
>>139
とりあえずお前は自由意志の存在を証明してみ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:19:31.39 ID:e1FqUd6VO
サラッと過去レス呼んだが運が全てってのは被害妄想が生んだ妄言だったね

そうゆう奴が集まり集団心理で偏った思想になったのがここの運厨

無理、怖いので帰ります
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:26:28.99 ID:R1d6cIl80
文書読解能力や論理的思考力が欠如しているのも運
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:33:19.59 ID:iEwxY6lIO
>>142
自由意志の存在証明もせずに逃亡(笑)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:04:58.97 ID:D3G0XNGe0
自由意思ってなんだよ  関係ないだろ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:32:24.59 ID:BEL+yccr0
世の中、白を黒 黒を白だと言わなければならないことばかり、
自分の考えを持つと行きにくくなる
毎日が
要領のよいもの調子のいい流行りの意見が全て正しい?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:07:18.21 ID:D3G0XNGe0
自分の考えってなんだ?
考えた通りにやっていいぞ?
でも、その前に、ちょっと相談してみ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:24:17.81 ID:R1d6cIl80
>>145
関係あるよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:41:28.20 ID:iEwxY6lIO
>>145
自由意志が存在するならば「全て運ではない」ことになる
逆に、自由意志が存在しないならば「全て運」ということになる
お分かり?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:50:10.54 ID:7uvmB9+t0
おかわりいただけるだろうか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:16:05.50 ID:Amn3DOOH0
はいよろこんで〜
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:23:32.01 ID:Z8JfxQy80
自由意思w
プッ下らない
考えても仕方のないことを考えて悦に入ってるのが恥ずかしい運厨の実態
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:16:14.11 ID:TKERnWs40
初めてブログを作ったけど誰も来ない(泣)
せっかく作ったんだから女の子のゲット戦歴を見に来て下さい。
高卒メタボのオッサンでも頑張れば何とかなります。
女の子の顔写真も載せました。可愛いよ。

http://welcome777.air-nifty.com/blog/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:56:41.24 ID:dp9Dw94g0
>>152
このスレでは運と自由意思はセットなんだが・・
くだらないと思うなら出て行ってくれ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:32:07.06 ID:1mvQZfkU0
>>149 意思があろうが無かろうが、どうにもならんもんはどうにもならんだろうが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:50:52.88 ID:484bwXHa0
努力が報われれば努力厨になり、報われなければ運厨になる。

これが自由意志が人間にないことを一番簡単に表してると思う。
努力厨自身の行動自体が人間に自由意志なんてないことを
証明してしまっているんだよね、皮肉なことに。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:57:49.10 ID:zHSRMdBF0
運は大事笑
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 02:47:55.35 ID:xlWAwy800
自演楽しそうでなによりです
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 05:59:04.16 ID:yz1CqCJrO
>>152
まぁ自由意志は理論的に存在できないからね
君らはそうやって逃げるしかない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 06:28:35.56 ID:yz1CqCJrO
>>155
たしかにその通り
だが努力厨ほか、様々な輩はそれを「自由意志」によってどうにか出来ると考えているようでねえ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 06:37:07.03 ID:yz1CqCJrO
両立主義を唱えていたおっさんが前スレで居たが、あんなもんただの「妄想」による「思い込み」でしかない
人間のアルゴリズムの自律性など、誰も証明できていないのだからね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:27:08.53 ID:AmXDW6Qt0
現実には全て運だが思想としては努力である程度はなんとかなると思っていた方が良いかも知れない。というのは主観的にはそう感じられるからだ。
しかし努力で何でも叶えられるとは思わない方が良いと思う。その信仰は自滅に繋がりかねない危険なものだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:33:21.24 ID:yz1CqCJrO
運は努力をも内包する、という現実直視でいいんじゃないか?
運厨とて誰も努力の有効性を否定してはいないんだし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:34:54.00 ID:yz1CqCJrO
そもそも「運厨vs努力厨」という構図がまずおかしいと思う
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:56:11.99 ID:xIXRVotV0
うむ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:33:43.04 ID:1mvQZfkU0
言行一致するかしないかだけなんだと思うね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:50:40.88 ID:xlWAwy800
>>164
勝手に自称努力厨が荒らしに着てるだけだすぃ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:53:43.00 ID:as5xqJlR0
【乞食速報】
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『crjbvftjk』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、Androidどっちでもオッケーです
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 03:24:27.64 ID:A/7y7JJd0
論理的に自由意志はないという仮定を崩す方法はない。
世界は5分前に作られた、を論理的に崩すのが出来ないのと同じ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:09:21.05 ID:Pi+2jYF+O
んなもんは「アンパンマンは存在しない」という仮定を論理的に崩すことが出来ないのと同じだ
自由意志は存在すると主張したいなら、それを論理的に証明するしかない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:59:43.14 ID:FZGLBhhP0
無理だな。定義を独自に作ってしまえば出来るも知れないが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:01:36.59 ID:Pi+2jYF+O
そう、無理
ま、悪魔の証明、だな
「存在する」と主張する者が、存在証明をしなければならないという
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:22:04.79 ID:SqjbqW3I0
生物が原始の泥水から誕生したとは思えない。
もし人格神が生物を作ったとしたら自由意思も
物理法則に縛られないんじゃないかとも思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:29:44.24 ID:iQVet3bv0
初めてブログを作ったけど誰も来ない(泣)
せっかく作ったんだから女の子のゲット戦歴を見に来て下さい。
高卒メタボのオッサンでも頑張れば何とかなります。
女の子の顔写真も載せました。可愛いよ。
あ、変なサイトじゃないです。ニフティなので安心して下さい。

http://welcome777.air-nifty.com/blog/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 02:58:56.49 ID:6MADabiV0
死にたい
殺してくれ
死にたい
速く人生終わらしたい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:26:16.66 ID:QFzzyTis0
>>173
いや、全て物理法則に従った結果がこれなんだよ。つまり最初からこうなるようになっていたということ。
それに原始的とは言っても複雑さが違うだけだよ。そして複雑なものは簡単なものの組み合わせになってるだけだ。
画数の多い漢字は画数の少ない漢字の組み合わせになっているようなものだ。最初は簡単なものが作られ、
時と共に複雑になって行く。宇宙が出来てから約138億年経っているわけだが、それだけ時間があればこの程度に
複雑になったって特に不思議はないだろう。それに時空は歪んでて時間の進み方は宇宙のあちこちで違っている。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:59:37.67 ID:ndoV+mFQO
>>173
じゃあ物理法則に従わない物質を挙げてみてくれよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:03:50.07 ID:q2eJuewn0
>>176
たとえ何十億年を要したとしても神の手無しに
泥水からプランクトンのようなごく単純な生物が発生するには
宝くじの1等を連続して百万回当てるぐらいの幸運が必要なんですけど・・・
それに物理法則に従うならば全てのものは複雑→単純に向かうはずなんですけど・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:51:33.56 ID:ndoV+mFQO
まぁ俺も進化論には懐疑的だがな
だがこの世の物質は全て、物理法則に従っている
これは間違いない
この物理法則こそが、まさに神の手によるものなんじゃないか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:40:45.89 ID:QFzzyTis0
>>178
なんでそう断言できるんだ? 現実を見ろよ。現実にこうなったんだから。こうなるようになっていただけだよ。
強いて言うなら放っておいてもこうなるように世界を作っておいたのが神ということになるかねえ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:34:20.19 ID:DIhg3odB0
宝くじの1等を連続して百万回当てるぐらいの幸運が必要なんですけど・・・

↑はい。当たったからこうなってるんですよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:04:05.38 ID:5VxHH7Yg0
>>34
>大阪は特亜が多いけど、東京の方がもっと多いよ、在京テレビなんて
>在日枠があるんだろ、韓国ごり押ししてんのは東京だよ、東京が原因で
>在特会が怒ってんじゃないの、経団連だって東京だよ、親中親韓は大阪
>の責任じゃないだろう、金が全てのトンキン人の責任だよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:12:24.34 ID:/gPNeXKf0
>>156
これ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:17:03.91 ID:5VxHH7Yg0
全てが運で人生が決まるわけではないけど運がかなり大きな比重を占めるのは事実。ただし社会の情勢によりその割合は変化する。カースト制度でどう足掻いても這い上がれない社会だとほぼ運で人生が決まる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:35:27.99 ID:qO2eOsTP0
>>184
そういう場合は目標を変えれば良いと思う。カースト制度に阻まれてうまく行かないというのならそんな社会は捨てて他の国へ行くとかね。

もう一つはカースト制度をなくすべく政治に関わったりすることだが、これはかなり強運がないと実現出来そうにない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:18:30.97 ID:5VxHH7Yg0
>>185
物資的な欲求は運不運が大きいけど内面の豊かさは制約を一切受けないのは事実だね。ってこれってまんま原始仏教ですな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:07:52.31 ID:/5hkN4+e0
内面は思い込みの影響を多大に受けて行動や感情の発生に影響を与える。

空の箱を渡して中に蛇が入っていると言えばたいていの人はまず恐れて開けようとしないだろう。また、その場から逃げるかも知れない。
しばらくして振ったり叩いたり耳を当てて中の音を聞いたり、あるいは小さい穴を開けて覗いてみたりしてようやっ空箱と分かって安心する。

それまでの間ずっと安心出来なかったのだが、しかしそれは蛇が居たからではなかった。蛇が居ると思い込んでいたからだ。
蛇が居るという幻想が恐れや逃避活動を起こさせていた。真実だと思い込めば内容が何であろうが人間はそれに動かされてしまう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:49:02.31 ID:5VxHH7Yg0
釈迦の説いた四諦と八正道が楽に生きるための指針となるな。そしてこの世の諸々は諸法無我(空)であり諸行無常であると理解した先に寂静の境地があると。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:10:10.87 ID:/Pk95XG30
運というのは空である
すべて運というのは寂静の境地である
四つの諦めである
(金、女、地位、名誉)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:18:11.26 ID:/Pk95XG30
八つの正しい道とは
卑屈、臆病、無能、怠惰、汚濁、混乱、不義、敗北
である
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:19:05.65 ID:Ye0um7I3O
釈迦の説いた道も、肉体的苦痛は取り除かない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:02:03.74 ID:9j4byU9m0
フランスの分子生物学者でチベット仏教僧のマチウ リカール氏によれば瞑想や仏教思想の取り入れにより肉体的苦痛も軽減することが可能であるという
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:18:54.16 ID:LTnOFnZa0
精神的な変化で肉体的苦痛に変化があるように感じられる理由は、通常の状態では肉体的苦痛に
精神的苦痛が付け加わってかなり大きく増大しているためで、その付け加わった精神的苦痛のみが
取り去られるだけでも主観的にはかなり楽になるからだ。また、その方が治りが早まる可能性がある。

普通は怪我をして痛い時にはその痛みに伴った過去の記憶が引き出され、更に未来に対する予測を
無意識に行ってしまう。例えば「このような状態では仕事は出来ない」→「金がなくなる」→「ホームレス
になる」→「死」のような連想が無意識の内に起こり、その思考は自分にとっては真実味があるので
怖れたり嘆いたりといったことに繋がる。怪我の純粋な痛みの感覚の上に更に精神的な重圧が加わって
鬱の傾向が出てくる。しかしそれは治りを遅くさせる。鬱は脳機能の低下であり、脳は全身をコントロール
しているからだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:19:10.63 ID:/Pk95XG30
>>193 俺はそうではないと見ている。
 怪我をした、そのひとの認識が誤りなのである。
 怪我の状態がいつまでも永続すると固定して考えているから苦しいのである。
 怪我は治るものである。どう考えても楽観しかできない。
 直らないのなら、すでに死んでいるのである。
 恐れ、嘆くのは、あくまで、当人が現実を固定して考え
 時間経過による自然変化に思いが至らないからである。
 頭が固いのが、鬱の原因だ。アホなのだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:52:51.71 ID:Ye0um7I3O
永続的な肉体的苦痛もある
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:01:38.31 ID:/Pk95XG30
心配せんでも、遠からず人は死ぬ。
今いるやつも百二十年後にはかのこっとらんのだ。
要らん心配である。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:46:00.27 ID:mP5MUIneO
>>173
何の裏付けもなしに「神が生物を作った」ってなんだよ(笑)お前小学生か(笑)


全てを人間基準でしか考えられない人為的なその発想こそが自然の摂理から遠ざかっていることにさえ気づかないんだな(笑)


そういうスピリチュアルやオカルトは「私は論理的に何も説明出来ません」といってるのと同じなんだよ(笑)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:22:33.56 ID:Ye0um7I3O
だが進化論とて証明されたわけではない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:02:57.68 ID:QkRYEsQq0
運が悪いと生まれてくる意味がない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:48:35.82 ID:mP5MUIneO
裏付けや根拠があるのなら説明せよと言ってるだけ(笑)


その説明すら出来ない専門家がほとんどというか全てなのが現状だろ…


裏付けや根拠もなしに神や仏がいることを前提にできるのは小学生の発想(笑)


「悪魔はいる」とか「幽霊はいる」とか「お前はウンコだ」レベルの話(笑)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:33:56.87 ID:7FAXrXV50
>>197
だったら「眼」という部品はどうやってできたんだ?
お前の言う自然の摂理とかで説明してくれ

俺もダーウィン等の進化論には懐疑的
進化論と神などの創造主のどちらを支持すると問われれば後者だす
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:31:26.63 ID:+QUgKKF60
この世は夢のような幻で全て嘘かも知れないが、それを見ている自分だけは確実に存在している。
体も幻かも知れないが最低でもそれを見る視点だけはある。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:33:45.86 ID:/Pk95XG30
体は幻ではない。大事なことなので書いておく。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:46:08.94 ID:Ye0um7I3O
体は幻ではないという証明は誰も出来ない。
大事なことなので書いておく。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:33:56.52 ID:IFM80bLG0
>>203
実は今は夢を見ているとすると、体もまたその夢の中における体でしかない。

実は本当の自分は猫で、ひなたぼっこしているお婆ちゃんの膝の上で丸まって寝ているのかも知れない。

いやいや、そもそも地球などというものや人間などというものはこの世には最初から存在していなくて、
自分は全く人間とは似ても似つかない全然違う生き物かも知れない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:41:52.06 ID:Ye0um7I3O
生き物ですらないかもしれない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:31:55.15 ID:/Pk95XG30
>>204 証明はどうでもいいんだ。体を否定する病んだ心の状態がまずいんだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:34:41.23 ID:HfNnDcri0
人間は五感という極めて狭い範囲しか認識できないフィルターを通じた世界しか認識できないからな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:53:14.95 ID:Ye0um7I3O
>>207
我思う、ゆえに我在り

我々にはこれしか証明できないのだよ
何の異常でも病でもない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:14:41.07 ID:mP5MUIneO
>>201
答えられないからと言って質問に質問で返してんじゃねぇよ(笑)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:25:56.41 ID:mP5MUIneO
>>201
そもそも目であろうが鼻であろうが 自然から出来たことは確かであり皆の共通認識だろ(笑)


なのにお前が神から出来たなどと根拠もないようなことを言うから根拠を示せという話だ…


お前が神から出来たというのなら 先ずはその神の存在の有無も説明しなくてはならないな(笑)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:48:55.75 ID:7FAXrXV50
>>200
>裏付けや根拠があるのなら説明せよと言ってるだけ(笑)

進化の不思議さの一つの例として「眼」を挙げたわけだが
あのような複雑な構造物が自然選択だけで出来あがったとは到底思えない(←これ根拠ね)から
進化論に替わるものの一つとして創造主の存在をを「考えた」だけだす
もちろん創造主の存在証明など出来ません すんまへんなあ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:36:18.91 ID:U/3fqzxC0
なんとなくこの板に来た。
私がこれまで生きてるのもココでPCに向かって
自室にいられるのも、《運》だと思う。
今そう思った。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 03:48:50.61 ID:MZyYfHmI0
>>212
>あのような複雑な構造物が自然選択だけで出来あがったとは到底思えない(←これ根拠ね)から

「到底思えない」のは何故か? それはあなたがこれまでに身に付けた常識に支配され思考の柔軟性を
失っていたり知識が足りなかったりするためだ。それは天動説を絶対的なものと信じて地動説を信じ
られなかった昔の人のようなものだ。あなたは自分の短い人生で狭い範囲で見聞きした情報を勝手に
世界全体に当てはめて「世界はこのようなものだ」と決め付けており、それに反することを「到底あり
得ない」と感じているに過ぎない。あなたの世界観をそのまま温存するためにはもはや「神」を持ち出す
しかないのだろうが、そもそもその世界観がおかしいのだ。正に井の中の蛙大海を知らずだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 05:59:15.34 ID:S95bCw+uO
常識に支配されてる奴ならむしろ進化論を支持するだろ
それに、神が存在する可能性すら考えない方が頭固いと思うけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:57:19.99 ID:JC9n49sb0
生物の複雑な仕組みはものすごい賢い存在が設計したと考える方が理にかなってるかもしれんね。人間より遥かに賢い存在はいる可能性はあるよ。その存在は姿形を持っているとは限らない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:29:52.06 ID:MZyYfHmI0
>>215-216
ではその神のようなものはどうやってそこまで進化したのかね?
自然にそこまで進化した? だったらそれと同じ事が地球上で自然に起きても不思議ではないね。
そうでないなら最初から高度な存在だった? それなら何故人間を不完全に作った? そいつはあまり高度じゃないんじゃないか?
それとも実はこれが完璧な状態なのか? だったら何故それを理解できる能力を与えなかった?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:46:20.47 ID:S95bCw+uO
そんなの知らねーよ
あくまで仮説なんだから
ちなみに進化論も現状、まだ仮説の域な
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:54:24.84 ID:UjKej2oO0
変ゼミで言ってたけど(かなりあやふやだが)

腸だけの機能を持った生物(口とケツが同じ穴)

効率よくエサを食うために食べ物を食べる穴と出す穴が別れる

効率よく食うために口の周りに神経が発達

口の周りに脳とか目とかいろいろできる

その根拠として、心臓とか腕とかは脳からの命令で動いているけど、腸だけは脳からの命令で動いていない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:07:42.63 ID:S95bCw+uO
つか「生物」の定義すら、我々人類はまだ完全に確定できていないことも忘れてはならない
221消費大国への道 (´・ω・`) 金融緩和 カネでジャブジャブ:2013/10/25(金) 19:17:50.38 ID:qfDg8Io50
物理学的に全ての物質、生物は

プログラム通りに動いているに過ぎない… (´・ω・`)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:31:41.80 ID:S95bCw+uO
俺はいわゆる「霊的」とされるものにも興味がある
俺自身は全く霊感のようななものはないんだが、いろんな人から聞くそのての話が、全て嘘とは考えにくい
と思っている
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:41:56.26 ID:S95bCw+uO
身近な話で言えば、例えば自分と親しい人間が「祖母が死ぬ直前に会いに来た」とか
あとは、双子の片割れが大怪我をした時、もう一方の片割れがそれを察知したという
そんな話を実際、生で何度か聞いている
これらの話がもし本当なら、「全て運」という現実にどのように関わっているのか、気になるところ
224加藤:2013/10/25(金) 20:25:01.21 ID:LWs8baA+0
>>221
それは学者も言ってるけど 何次元とか難しい話もでてくるらしい
しょせんは人間にはわからないし
それに運とかいうけど それ以上の超越的存在が世界を動かしてる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:21:50.51 ID:S95bCw+uO
ま、超越的存在ってのも断言はできまいよ
今俺達に言えることは、仮に俺達が存在する世界を三次元として、
その三次元世界は全て物質により構成されており、物質は全て、物理法則に従い
そして、全ての事象は物理法則次第であり
これを「全て運」という
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:37:35.22 ID:DdSwj5kv0
今日新しく始めたバイト4日目ぐらいで店長に
期待をしてるから冷たくするんだよってぐちぐちと
ちょっと何言ってんのかわかんないすw
バイトでしかも4日目のやつにキャンキャンいうなよ
期待も勝手にされて冷たくするって勝手じゃね?
普通でええのに
上のやつってなんで難しく語りたがって
俺いいこといった感じ出したがるの?
俺が関わる上のやつはみんなそうだ
人運ねえよくそ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:07:04.61 ID:zWYnycMD0
重要な選択が大概裏目に出るわ。人の紹介で就職出来るっていうからバイト辞めたのに二転三転たらい回しにされて結局話はパーだよ。
新しい仕事は見つからないし、何でバイト辞めたんだ俺は…。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:18:14.79 ID:i6E24BlD0
>>227
熟慮が足りない軽薄な性格に生れついたのが運の尽きだ。
俺様も昔そんなこんなで公務員の仕事を失った。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:55:01.27 ID:er+1Xw7i0
必見!
http://shinzui.mustsee.jp
大変なことになってます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 06:43:50.53 ID:1CxO9XP7O
こんなに無駄に早起きしてしまうのも運
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:19:51.85 ID:hcKVD2rJ0
まず18歳で現役で大学は入れるよう教育してもらえる
家に生まれることが重要なんだよなぁ

教育に興味がないor教育の重要性を理解してない
親の下に生まれてしまったらアウト
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:16:43.59 ID:1CxO9XP7O
また学歴厨か
学歴不問で稼げる職業なんざ山ほどあるだろうに
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:18:22.36 ID:1CxO9XP7O
ちなみにうちの会社の社長、高卒で会社興して年収1000万だぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:19:52.13 ID:1CxO9XP7O
要はもう学歴社会じゃないんだよ
実力社会なのさ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:51:50.04 ID:jijvfP9C0
稼げるかどうかは最終的には物またはサービスが売れるかどうかだ。
学歴が高い方がより多く稼げる理由はその方が客が信頼してくれて売れる率が高まるからだ。
これは女が化粧すると男が寄って来る率が高まるのと同じようなものだ。

逆に言うと売れる率が高まるのであれば他の方法を使っても良いわけで、他の人と同じ方法を使う必要はない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:30:10.36 ID:hcKVD2rJ0
学歴がないとろくな人生送れない
負け組みが負け惜しみで学歴は関係ないって
説教してるのは笑うところですぜ

逆に高学歴なのに学歴関係ないとかいってる人
ってアタマ沸いてるんじゃないか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:58:57.31 ID:1CxO9XP7O
コミュ障なんかだといくら高学歴でも、どこ行ったって即ドロップアウトだよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:00:23.39 ID:1CxO9XP7O
>>235
物やサービス売る時に、いちいち客が学歴聞くかよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:05:40.66 ID:ASqAqYkQ0
高卒より大卒のほうが給料が高い。この時点で学歴社会だろ
出世率も高学歴のほうが高いのは言うまでもない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:09:00.17 ID:ASqAqYkQ0
>>237
それでも低学歴コミュ障よりは遥かにマシだけどな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:19:28.03 ID:jijvfP9C0
>>238
一々聞くことはまずないが、大企業ほど高学歴者を主に受け入れているということが
分かりきっているので聞く必要がほとんどないと言える。それと肝心なのは客が
信頼感や安心感を持つかどうかで、大企業だとそれが増すというのがある。
(その結果大きな取引が出来るので高い給料も払える)。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:22:34.59 ID:jijvfP9C0
>>236
今から学歴作れば良いのでは? たとえ通信制大学でも大卒にはなるんだし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:13:01.84 ID:vAP8WqqZ0
自分が怠け放題のクズなのは運のせいとかw
誰を納得させることもできないよ
穴掘って叫んでなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:12:52.71 ID:mwZllzG30
俺の周りは特殊で早慶や国公立出た人より高卒とFラン出た人の方が給料高い。んで俺は土方しながら通信の大学通っていてあと一年で卒業。
社会人になってからでも学歴をつけることは一応可能だよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:09:48.39 ID:niIc5ilR0
>>228 もう一度つけばいい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:57:54.43 ID:wjhVKoxW0
>>243
そんな人がこのスレに来たことは俺の記憶する限りではないなあ。

どういうことがこのスレに書かれているかを良く読む努力をした方が良い。
あなたは全く努力が足りなくてそのままではただの馬鹿にしか見えない。
作文能力も努力して強化した方が良かろう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:52:44.34 ID:DQh2qfVv0
努力が足りないから地震が起こる
努力してれば地震なんて起きない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:55:32.77 ID:5wriTbSH0
39歳、高卒、童貞、キモメン、現在交通警備員、趣味新人いびり、もう死にたいわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:52:03.35 ID:GU2cbLkx0
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:08:02.26 ID:mr5snIuS0
運厨はいつも鼻で笑うレベルの議論をしてやがる
自由意思?下らない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:30:55.34 ID:JzqCdbMQ0
俺は運厨が嫌いだ
かといって努力厨でもない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:56:16.30 ID:ZyeA8MSm0
(´_ゝ`) フーン
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:15:03.55 ID:niIc5ilR0
力強く望めばいいのよ。素直にね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:15:28.86 ID:TyclpVvN0
俺も最初は努力厨で運厨の言い分を聞いて柔軟な頭で考えて努力厨では無くなったけど相変わらず運厨が嫌いだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:41:04.33 ID:rs0BCSky0
親の金で学士買ってたってことすら
気づいてなかったって過失が掘り起こされることに腹が立つんだろう
運厨への嫌悪感のタネはそれだと思う
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:43:43.85 ID:TyclpVvN0
何を言ってるのかわからない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:42:50.22 ID:RlbnYSWX0
近所の30代ナマポ男は朝から酒かっくらってTVだかDVDだか見ながら大笑いしてけつかる
こんな野郎のために俺は税金を払ってるのかと思うと腹が建つやら情けねえやら
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:14:15.38 ID:/sK7sKBr0
>>248
警備するのが自宅じゃないだけマシだろ

いや自宅の方がいいのか?うーむわからん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:22:22.25 ID:/sK7sKBr0
ttp://i.imgur.com/i0tHhoJ.jpg
角煮からだが天災

こういう風に考えていくしかないんだろうか
でも、加藤の言葉に「考え方が変わっても顔は変わらない」ってのがあるしなぁ


…それにこだわることからすらも離れるってことか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:21:36.27 ID:wxEwOCAh0
>>257
そんなに妬ましいならあなたも頑張ってそうなれば良いじゃないか。w
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:57:37.24 ID:uNAA+8veO
>>241
学歴がないと高収入を得られない、と考えてるなら
非常に頭が固いと思うよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:00:29.49 ID:uNAA+8veO
鶏口となるも牛後となるなかれ、という言葉も一応知っておいた方がいいかもしれんね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:03:21.19 ID:ixD6ILL30
外山恒一bot
‏@toyamak_bot

2月3日 心理学の限界は、決して「社会が悪い」という結論を導かないところにある。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:17:57.21 ID:uNAA+8veO
ちなみに俺は牛後(いちおう一部上場企業に勤めた)ではドロップアウトしたが、今は鶏口でなんとかやってる
けして高収入とは言えないが、わりと楽な生活はさせてもらってる
全て従業員の皆様のおかげですが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:27:35.41 ID:uNAA+8veO
あと言えるのは、仮に高収入を得られても、その金を使う時間もないほど仕事をし、ストレスもハンパなく、休日は疲れを癒すだけ
いくら大企業に入ったとて、簡単に高収入はくれないさ
そんな状況が幸福とは、俺は思わない
つまり、収入という点にのみ目が行ってしまうのは、俺は虚しいと思う
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:14:54.45 ID:+5mXyS6u0
いまは学歴がないと就職がない
コレマヂ

だからまともな頭をしてる親ほど、中高一貫とかいれて
早くから子供に教育を施している
活動的な馬鹿親ほど「学歴は関係ない」と子供を積極的に教育せず
悪意はないにしろ、結果的に子供人生をむちゃくちゃにしてしまう
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:26:13.61 ID:/sK7sKBr0
>>266
学校関係の板みてみ
進学校気取った中高一貫いっぱいあるよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:00:44.51 ID:NdgmEkOp0
どうでもいい、ようは運次第だ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 12:31:10.75 ID:RlbnYSWX0
運もウンコも同じ
俺は最近赤いウンコが出る
もう長くはないだろう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:37:45.89 ID:FEZuhRyL0
トマトジュースの飲み過ぎ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:07:44.29 ID:FEZuhRyL0
┃┌┬┐            ┃   ┏ NEXT┓
┃├┼┤┌┐        ┃   ..┃┌┬┐┃
┃└┴┘├┤┌┬┬┬┨   ..┃├┼┤┃
┃┌┐┌┼┤├┼┴┴┨   ..┃└┴┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃   ┗━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  おまえらの人生
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:27:40.19 ID:wxEwOCAh0
>>262
牛後となるも鶏口となるなかれw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:34:27.75 ID:wxEwOCAh0
>>266
で、あなたは学歴が欲しいの? だったら何歳だったとしても得ようと思えば得られるよ。
(もちろんテストをパスしないと駄目だが)。

高卒の学歴は高校卒業程度資格試験(元は大検)。大学の場合は通信制とかある。
昼間通う時間や金があるなら普通に試験受けて入学してしまうという手もある。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:10:26.66 ID:Fn3jZGw20
運厨は嘆くばかりでしょうもない奴等だ
解決策を考えようともしない
いや考えても運次第だからどうしようもないという結論なんだろうが
これを諦めや甘えと言われると激おこなのはなぜ?
運厨は理想が高く完璧主義者だろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:39:00.72 ID:k2zbFolk0
>>274
怒ってるやつなんか居るか?
まあしかし甘えるにしても何にしても運だからな。
言ってる意味わかるか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:01:34.17 ID:j/NEyzsp0
客観的に見ても頭打ち状態の人間が分不相応に諦めが悪いと
無駄にストレスがたまって自分も周囲も不幸にするだけだからな
無能な働き者が最悪と言われるのはこれだろ
まあそんな無能な働き者になってしまうのも運だが…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:30:14.90 ID:jxekybG00
>>275
わかりたくもないよ
運厨は所詮なんでもかんでも運だからな
そうゆうのをバカの一つ覚えって言うんだよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:37:08.43 ID:PcnnY8cD0
そのような考えが思い浮かんでしまったことも運
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:07:28.43 ID:uNAA+8veO
>>272
その考え方も別に否定はしない
ただ、俺には無理だった
ま、考えてみてほしい
大企業って、結局周りはエリートばっかりなんだよ
そんな中、血の滲むような熾烈な出世争いを繰り広げるわけで…
要するに、学歴は入社する時に必要だが、入社してからは必要ないんだ
入社してから必要なのは、結局実力なんですよ…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:14:14.19 ID:sn+Z0xNP0
ま、逆もまた真なりってことでしょう。

大企業ならずっと平や閑職でも生活費を稼ぐだけと考えればかなり良いからね。
最初から出世を捨ててしまえばある意味天国だ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:33:08.37 ID:iacqScu40
だからなんなの
スレ違いっぽい議論
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:55:30.72 ID:lNJ2elOW0
と、考えてしまうのも運
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:59:58.81 ID:rzksXrua0
運厨そればっかだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:04:32.79 ID:pmj9QMDo0
と思ってしまうのも運
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:12:48.59 ID:3sUiReTg0
>>280
やっぱり「寄らば大樹の陰」だよな
まともな親なら口では「後となるも鶏口となるなかれ」といいつつも
実際に子供に対しては、大樹の陰に入れるように教育してもらえる
馬鹿親なら「後となるも鶏口となるなかれ」を額面通り受取って
子どもの人生をぐちゃぐちゃにしてしまう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:13:42.76 ID:vLNZLuu/i
【乞食速報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増える!

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:23:40.56 ID:qz5Dp7mH0
>>284
いいえ自分の意思です
あなた方には自分の意思は存在しない?
それすら運に操作されている?
それは被害妄想です
病気です病院に行きなさい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:25:22.38 ID:qdFtPOwB0
などと上から目線にものを言いたくなるのも運
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:35:34.31 ID:pmj9QMDo0
>>287
運は主体じゃないから被害妄想ではないんだよ
あなたはなかなか強迫観念が強いようだから病院に行ってみてもいいかも
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:53:13.67 ID:K7mF2Ld50
いや都合の悪い事があれば運のせいにしてるだろうから被害妄想だよ
自分には過失無しと思ってるだろ?
やっぱ運厨は甘えて生きてるんだな
そんなんで幸せがやってくる訳もなく
で、具体的にどのへんが運が悪いんだ?
これが顔がどうとか家柄がどうとかだったら爆笑なんだがw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:58:37.14 ID:pmj9QMDo0
「悪いことだけが運」というのはあなたの思い込みでは?
相手から信用を得たいのならIDを変えない努力をした方がいいです
なんの説得力もない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:28:56.71 ID:q8s7MGVx0
極論を言えば金持ちに生まれるか美人に生まれるかブスに生まれるかそれらは選びようがないからな。何処にどのように生まれるかによりとんでもなく左右される。努力でどうにかできる部分てのは案外少ない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:42:33.63 ID:D4sY7bdK0
金はある、普通の生活してれば一生暮らせるくらいは。でもそれ以外何もない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:07:17.56 ID:yJs7xBbI0
所で努力する意志の基本が形成されるプロセスが運頼みという点については
努力厨さん逃げまわって答えてくれてないんだけどその点は。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:21:30.46 ID:PW5iGsXh0
意思発生の仕組みが解かればノーベル賞だろうが・・
くだらん質問するな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:30:20.04 ID:pIzK8OHqO
努力厨は煽り以外のレスしてみろ?努力してな(笑)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:38:25.35 ID:pIzK8OHqO
>>251-254
なぜ運厨が嫌いなの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 03:11:40.80 ID:aCYIGuA80
>>290
「自分」とは何か?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 03:30:19.28 ID:aCYIGuA80
>>295
ノーベル賞まで取れるかなあ? 一応ヒルでは電位の揺らぎではないかということは分かっている。
http://gitanez.seesaa.net/article/34158290.html
人間はこれが複雑になっただけじゃないのかねえ。

ま、後は自分が意思決定する時にどうしているかをよく観察してみることかな。
ほとんどの場合明確な理由が分からないまま決定してないか? 正に「なんとなく」という感じで。
脳が勝手に決定したものを後から追認して「自分の意思」ということにしているだけだと思うんだけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:22:51.00 ID:AL1W3IjiO
>>293
それもつらいよな…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:26:19.67 ID:AL1W3IjiO
脳内に「物理法則に従わない物質」が存在するなら、自由意思の存在を認めよう
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:15:12.07 ID:mRZGm13o0
怠け者の分際で働きものを無能と見下すあたりが病んでる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:16:49.52 ID:mRZGm13o0
>>285 いい加減に覚えているから言葉を間違えているぞ。鶏口となるも牛後となるなかれ、だ。
 要はトップに立て、大集団のビリになるな、ってことだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:18:20.92 ID:mRZGm13o0
実際は能なし公務員の落ちこぼれ、のほうが大抵のトップよりは良いが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:51:34.20 ID:Bm5mzAgV0
>>303
大集団のびりのほうが楽だぞ
世間体もいいし
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:56:15.84 ID:PW5iGsXh0
>>302~304
ここは人生、運がすべてか努力もあるかつうことを議論するスレだよ
だからスレ違い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:21:53.85 ID:mE1Y5gZ90
>>302
誰がどこで見下しているんだ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:24:23.35 ID:AL1W3IjiO
>>304>>305
で、あなた方は能無し公務員の落ちこぼれだったり、大集団のびりだったりするのかい?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:29:30.86 ID:AL1W3IjiO
ま、ぶっちゃけ言うと、お前らって他人とまともにコミュニケーションできねータチだろ?
そんな奴はどこ行ったってダメダメだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:14:28.91 ID:A9Hr2XzS0
>>251>>254
嫌いなものでも好きになれよ
努力しろ
甘ったれんな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:38:35.44 ID:PW5iGsXh0
>ID:AL1W3IjiO

であたくは運厨なの努力厨なの、どっち?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:39:06.33 ID:9mGOLwhW0
ああ。努力が足りないな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:43:52.36 ID:7HE3DJyr0
>>308
大企業のビリに近いかな。中途採用だし出世は最初から期待していない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:56:09.82 ID:PW5iGsXh0
>>299
刺激→脳が反応→やや遅れて意識に上がる、大雑把だが「自分の意思」に変わりないよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:57:16.71 ID:NR4lBrPg0
自分の親を見てると
大企業のメリットが良くわかる(皮肉

中学くらいからこつこつ勉強していい大学行って
大企業就職が一番いいね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:00:15.50 ID:mRZGm13o0
大企業は税制で有利にはかってもらえる(税金減っていく)
公務員は税金取る側、お手盛りし放題

まぁ 末期の腐敗構図で。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:18:47.72 ID:mLRjjXi40
>>314
自分でコントロール不能な勝手に湧き出る湧き水のようなものを自分のものと考えるのは本当はおかしいんじゃないのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:48:11.70 ID:PW5iGsXh0
>>317
例えば同級生Aと遭遇→嫌な奴→過去の学習から避ける行動を取る、でいいんじゃね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:04:51.04 ID:zewj5iA00
過去に嫌な思いをしたのは運
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:48:47.95 ID:PrjQfyaM0
前も言ったけどさ、お互いの後の定義が一致していないことが一番の問題だと思うんだ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:49:37.32 ID:PrjQfyaM0
語の定義ね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:15:46.52 ID:6YLR9Hze0
ひまつぶしに荒らしに着てる奴相手にマジレスするだなんて・・・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:27:23.50 ID:0ikEwY6H0
【ネット】 陸上・為末大、ツイッター批判に「努力すれば成功する、は間違っている」と応戦…「正論」なのに「炎上」してしまうのはなぜ

陸上界で活躍した日本のトップアスリートの為末大さん(40)がツイッターで、「やればできると言うが
それは成功者の言い分であり、例えばアスリートとして成功するためにはアスリート向きの体で
生まれたかどうかが99%重要なことだ」と持論を展開した。すると、「身も蓋もない」「道は努力で
切り開くもの」などと批判が殺到し「炎上」した

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382983929/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:08:49.52 ID:k78Dgx0HO
現実を直視できない努力厨がいかに多いかがよくわかるな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:17:30.31 ID:EOfATHz10
>>323
でも為末は自己責任論も説いてるわけで
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:17:59.85 ID:PrjQfyaM0
>「身も蓋もない」

自分の無能さを公言してるようなもんだな
いや別に俺が有能って言いたいわけではなく
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:39:23.09 ID:SJl++0a40
アスリート向きの体って何?
まぁ 短時間で足の速い遅いだけを競うなら
素質以外の何物でもないのは自明。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:03:01.11 ID:3O29Ru8N0
生まれた時から運命は決まっているの。
運が良いも悪いもない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:09:25.01 ID:tWSdUASd0
DNAと家庭環境
ただ時代背景は免れない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:57:04.96 ID:k78Dgx0HO
俺は以前から何度も言ってるんだが、幸福かどうかは客観でなく主観であると

つまりどんな状態・状況かは、幸福かどうかとは無関係であり、
どんな状況であれ不幸と感じてしまえば、それは不運なのである
そして、どんな状況であれ幸福と感じれば、それは幸運なのである
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:42:07.84 ID:Gbw5h7Fa0
>>323
そのスレ努力厨が発狂しててワロタ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:58:10.55 ID:RWcVC/Vs0
>>323
努力すれば何でも出来るって洗脳されたやつが沢山居るってことだな。もはや宗教だ。
こういうやつらは人間は何か出来なければいけないとも思っているんだろうな。だから必死になる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:01:21.40 ID:vRN2BaQa0
>>330
そう。その通り。例えホームレスになっても幸せなまま変わらないとか死にかけてても幸せなまま変わらないやつが最強だ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:38:04.40 ID:6YLR9Hze0
ようは運だということかー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:46:09.08 ID:dvZUGWwkI
 「選手たちにはまず、『世の中は平等ではない』と伝えている。
裕福な家庭に生まれる子もいれば、貧しさに苦しむ子もいる。
生まれたときから、人のスタート地点は異なっている。
うちの野球部にも全日本に選ばれている子もいれば、
試合に出られずにスコアラーを務める学生もいる。
いい待遇を受けたければ、這い上がっていくしかない。
あきらめるか、努力するか。人間はその2種類しかいない」
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:15:00.95 ID:kzsOFI7c0
魂の存在はどうなんだろうね。
自由意思の問題が物理的アプローチで解決出来ないのなら
一考の余地はあると思うが。
観測不能なものは存在しないと同義とか言わないでさ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:57:13.66 ID:rnIkuYjw0
>>335
いくらやってもうまく行かないことに執着して続けたりしないで他のことをするって手もある。
だいたいの場合努力しなければ出来ないようなことは少なくともその時には向いていることではない。
もちろん時と共に自分が変化して向いていることになる時は来るかも知れないが、そんな時が
来るかどうかも分からないしいつ来るか分からないのだから、待ってないですぐに他のことを
やった方が良い。そうして色々なことをやっている内に何が自分に向いているかが分かってくる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:05:01.00 ID:rnIkuYjw0
>>336
魂というのも一つの概念に過ぎない。もし仮に今見ているのが夢だったとしたら、
魂は「ある」とも「ない」とも言えるだろう。夢の世界を見ている自分が存在する
ことは確かだが、しかし、それが「魂」なのかといえばそうではない。それは夢の
世界とは無関係で映画に例えるなら観客のようなものだ。視点はあるし場合に
よっては映画そのものも作れる。しかし「魂」とは違う。魂はあるとしてもその
見ている世界の中のものだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 05:43:41.26 ID:OSv6+xb70
マツコが言ってたんだよ
本人が幸せだと思ったら
幸せなんだと
俺もそう思うから運がいいんだろうな。底辺だけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:47:34.21 ID:kzsOFI7c0
自由意思が無ければ全ては運ということになるんだろうが、
それだと人間はドライバーのいない車みたいなもんで
釈然としないんだよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:09:26.30 ID:8MFkwdZ20
結局、教育かな、という
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:29:44.89 ID:8MFkwdZ20
ちゃんとした教育受ければ人は幸せになるし
間違った教育受ければ不幸になる。

先生に出会えたかどうかだな。
343消費大国への道 (´・ω・`) 金融緩和 カネでジャブジャブ:2013/10/30(水) 12:21:12.57 ID:LlKXAT6T0
物理学的に世の中は絶妙なバランスで成り立っている

つまり陰と陽、光と影、静と動、理論(デジタル方式)と経験(アナログ方式)等々

それぞれ必要であり、世の中の奥深さでもある… (´・ω・`)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:51:16.86 ID:Err++WK9O
>>340
全自動の車と考えれば納得いくのでは?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:10:05.54 ID:EqkiYG7J0
モルタル賃貸アパート住みで40も半ばになって人から指図されて働く立場、愛車はチャリ
or
40過ぎても年金暮らしの両親あてにした実家住み
一応両親の代わりに町内の集まりに出るが
行事や催し物の役割振りで「ああ、あんたはいいや。独身でしょ
(まあ金もないだろうし責任あることは任せられない半人前だしな、この人)」
と相手にされない屈辱感を毎回味わう。
40過ぎのいいオヤジずらなのに、いつまでも「○○さんチの僕ちゃん、お兄ちゃん」と呼ばれる劣等感。
最強伝説黒沢で言うところの年男(年をとっただけの男)
厨房時分から何の成長もなくメンタル的にもそのまま
40過ぎなのに最下層の責任のない仕事しか経験してしていないから経験の積み重ねなし
世間知もない
ネット掲示板でガキみたいな能書きこいていい気分。それで一日が終わる毎日。
その能書きもネットでググっただけ、2ちゃんのコピペを自分の都合で継ぎ合わせただけの
チグハグで醜悪なもの。しかし基本的な教養がないから、どこが論理的に変なのか
文意が繋がっていないのか理解できない幼稚さ。そんなものを得意げにレスしていい気になっている40過ぎたオトナコドモ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:37:47.64 ID:27qAxdeK0
>>340
正にその通りだと思うよ。それでも何かちゃんと動いているように見えるのは自然の流れがそもそもそんな風だからだよ。
地球もなんか循環していて生き物みたいだろ?水が蒸発して雲になって雨が降って川になって流れて、みたいにぐるぐる回ってるが、自然のまま放っておくとこういう規則的な循環が出来るようになってるんだよ。
人間の体の中も同じだし、行動も同じ事繰り返したりして循環するようになっている。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:29:51.67 ID:6Eah6bBKO
結局金持ちが最強だな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:51:45.91 ID:iwpRhHmAO
あーあ底辺なら底辺で生まれてきたくなかったな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:44:20.26 ID:iwpRhHmAO
こんな体に生まれてきたくなかった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:23:52.48 ID:27qAxdeK0
>>345
それ、大半が気分の問題だと思うがなあ。
町内の集まりなんて東京とかは余程古くから同じ場所に住んでる人以外は参加しないし。
てか、入れ替わりが速すぎて誰が住んでるかよく分からないんだよね。場所にもよるんだろうけど。

メンタル的にもそのままってのも、それは誰でも同じだよ。中身は誰もが子供のまま変わらない。
他人への反応は学習して変わるけど、それだけだよ。上っ面の仮面が変わるだけ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:50:44.65 ID:Eg0T1Y2f0
1日20分、“ある事”をするだけで
お金を自由に稼げるようになります。

70歳の女性でも、2日で200万円稼ぎました。
↓↓↓↓↓
http://wc-car.mustsee.jp
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:42:22.29 ID:TOJFn3W20
可愛いなぁ〜、綺麗だなぁ〜、と思っても、そんな女性とお友達になれたら苦労はしないですよね。
ましてや、AKBにいるようなメチャクチャ可愛い女の子とエッチできたら、全てを捨てても構わなかったりして(笑)。
ナンパなんてもう古いです。出会い系でサクラや業者はもうこりごりでしょ?
私の戦歴とノウハウを是非見に来て下さい。読めば読むほど「よっしゃ!俺も!」って気持ちになります。

「ピチピチGAL お持ち帰り」でYahooやGoogleで検索してみて下さい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:38:23.51 ID:MhIyimQe0
>>338>>344>>346
どうもレスありがとう。336です。
実は私いわゆる臨死体験があるんです。
交通事故でicuにいた時、意識無く横たわっている自分を
脇で眺めているもう一人の自分がいたという体験です。
夢なのかもしれない、幻覚かもしれないけど
その記憶は今でもはっきりと残っています。
で魂のことを少し呟いてみたんですが、、、あれはなんだったんでしょうね。
不思議な体験でした。
354消費大国への道 (´・ω・`) 金融緩和 カネでジャブジャブ:2013/10/31(木) 08:21:52.92 ID:YgvM0p4C0
色のない世界から

突然光の中へ… (´・ω・`)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:14:41.10 ID:Q7jPQyU60
>>353
この本読んでみな。

喜びから人生を生きる! ―臨死体験が教えてくれたこと
http://www.amazon.co.jp/dp/4864510822
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:05:22.33 ID:VX59uzFB0
【乞食速報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『8080』と入力すると
iTunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが必ず1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増える!

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:36:52.04 ID:RPxGva4K0
【裁判】NHK受信料訴訟「受信者の承諾なしでも契約成立」…東京高裁、相模原市の男性に即時支払い命令
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:43:56.20 ID:4ct70WZLO
>>353
その臨死体験と思われる現象で見た光景が事実(現実)と相違なければ、
それは少なくとも夢や幻といった類いではない、と言えるのではなかろうか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:14:54.27 ID:qbWYcD4v0
今見ている世界が夢かも知れないよな・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:30:29.47 ID:m2XeWgne0
いやに長い悪夢見てるんだね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:40:02.04 ID:Nmxof9VZ0
>>360
夢の世界には夢の世界の中での記憶があるわけだが、10年分の記憶があったとしても10年掛けて作られたとは限らないよな。
寝始めてから5分ぐらい掛けて適当に作った記憶かも知れない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:04:40.45 ID:2z5BS7VW0
金縛り状態で上半身を捻ると幽体離脱できるよ
夢みたいなもんだけどかなりリアル
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:52:11.65 ID:l6HoHAlj0
奥義・自己責任倍返し、武藤舞!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:54:08.19 ID:KbbKPErd0
倍返しって言葉気に入らんな

恩返しだ!だろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:30:53.16 ID:4ct70WZLO
>>359-361
そうよなあ
全てが夢、という可能性もあるわけだわな
戦国武将なんかの辞世の句なんかだと、「人生は全て夢のようだった」とか「全ては幻のようだった」みたいなのも多いし
死を目前にすると、人は何かしら悟るのだろうか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:06:38.90 ID:ticpzYkC0
それは、教養で、禅とかをわきまえてるから、そういう歌が読めるだけ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:47:53.29 ID:zWix5DjlI
皆何年巨人ファンやってるか知らないが今回ほど見ててイライラする日本シリーズはかつてなくないか?
セリーグ圧勝したし進化してると原も言ってるが自分達が応援してきたチームが実はセのレベルの低さに助けられただけの糞チームだったんじゃないかと思わせる脱力感がある
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 03:19:52.89 ID:olITKhmU0
>>357
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/sosho

(続報!)10月30日 東京高裁「本人の承諾なしでも受信料契約成立との判決」の報道に関して

10月30日(水)、上述の「BSテロップ消し」をしたことで受信契約を申し込んだと判断された
相模原の男性の控訴審の判決が報じられています。非常に分かりにくい、というかNHKの
意向に沿った、読む人を錯誤させる書き方の記事で、これを読んだ人の多くが「テレビを
持っているとNHKが判断した人に、NHKから一方的に契約締結を通知すれば、受信者が
承諾しなくても通知から二週間後に契約が成立したことにされてしまう」という判決であると
勘違いしているようですが、そういうことではありません。

判決を要約すると、「BSのテロップを消すためにNHKに住所氏名を送信してしまい、その時点で
受信契約が成立したと、すでに一審判決において確定している神奈川の男性については、
そこからさらに『契約に同意する』という手続きを踏まなくても、テレビを設置していたと裁判所が
判断した時点(テロップ消し申請を送信した日)まで遡って受信料を払わなければならない。
ただ実際には、少し猶予を置いて、NHKからの通知が届いてから二週間後あたりの日付から
料金が発生するということにしましょう。」という話です。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 03:25:29.95 ID:olITKhmU0
>>367
ていうかそもそも野球には興味がないからイライラもしない。
あなたも野球に対する興味が失せれば余計なストレスを抱えずに平穏に過ごせるようになるぞ。
いや、楽しみ程度にやるならストレスにはならんか。のめり込み過ぎなければ良いだけだな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:08:46.69 ID:PWX23HWp0
>>346
細胞の自発的死(アポトーシス)の顕微鏡写真と恒星の死の写真が似ている。
ひょっとして私たちの見ている宇宙も巨大な生き物かもしれませんね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:00:44.28 ID:3BW2qoj3O
>>366
しかし、死生観を表していることは間違いない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:54:42.92 ID:pFsUIxouO
負け組は何かにのめり込む事で現実逃避するんだよ
自分の人生にのめり込めなかったから
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:29:03.84 ID:WPN27HYg0
正直福島や津波の被害にあうような沿岸に住んでて死んでも自己責任だよな
震災で津波が来る可能性や、原発が壊れる可能性って小学生でも理解出来るんだし、
ちょっと努力すれば他県に引っ越すなり何なりできたでしょ。

フリーターやニートと同じ、リスクを考えて何も行動しなかった自分の責任
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:29:44.89 ID:ticpzYkC0
社会問題は自業自得の範疇を超えてる。それくらいわかってくれ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:51:48.26 ID:CBkYeLLC0
まぁ生まれる家で人生左右されるわけですよ
自分ももっと家柄のいい家に生まれたかったなぁ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:21:34.52 ID:3BW2qoj3O
秀吉は農民からのしあがったぞ
まぁ超ウルトラ級の低確率だが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:57:34.28 ID:S0DX1bNR0
<初めてのネットビジネス!月収5万円計画>
今だけ【完全無料】で"特別レポート"プレゼント中!

http://www.pm-ms.com/archive/pa13832750054727.zip

※結果の出やすいある方法で賢く5万円から稼いでみませんか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:49:57.21 ID:ticpzYkC0
少なくとも信長のとこ就職できる程度には
いいとこのボンボンだった可能性がある。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 03:49:52.77 ID:tNvFuRKt0
>>375
それは良い夢のようなものだ。夢は何れ必ず終わる。
今は悪夢のようなものかも知れない。しかしその夢も何れ必ず終わる。

良い状態が消滅することと悪い状態が消滅すること、どちらが良いだろうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:33:57.83 ID:OjpDK1Wt0
要は自分の経歴だと社会的な信用がないんだよなぁ
だからもっと
ちゃんと家柄が良くてちゃんと教育してくれる家に生まれたかったなぁ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:28:08.99 ID:8CLmMWk5O
お前の意志にもよるだろ
今は勉強したきゃいくらでも出来る環境あるだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:29:13.66 ID:8CLmMWk5O
>>378
足軽なんてただの農民だよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:42:18.83 ID:YuuGfmG60
勉強でも
18歳で一流大合格するように勉強しないと
社会的に評価されないんだよな

まぁ生まれたい家の親次第
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:11:09.51 ID:8CLmMWk5O
そんな考え方だから負け組脱出できねんじゃね
俺はFラン大卒だが今は一応会社役員やってるぜ
ちっさい会社だがな
それでも使われてるマシ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:14:53.23 ID:8CLmMWk5O
×使われてるマシ
○使われてるよりマシ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:37:01.91 ID:8CLmMWk5O
ま、生まれた家柄が悪くて諦めちまうのも運、か
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:04:40.38 ID:D78RTTWC0
そうだな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:24:38.94 ID:i0amA5T90
>>384
それはマシな感じがするだけで、どんな会社でも最終的には客に頭を下げて従わざるを得ないから地位なんか関係なく実は同じなんだよ。
経営者だと自由度高いが、ハイリスクハイリターンなだけ。自由の結果の責任は地位が高ければ高いほど大きい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:34:13.98 ID:12djMYlE0
>>383
どんなになっても評価する人は評価するし、どんなになっても評価しない人はしない。

どんな料理を出されても不満げに不味いと言い出す人は居る。その評価は料理のせいではない。
評価する側の感覚が狂っているだけだ。

そういう永遠に変わりそうにない評価に合わせて評価して貰おうとしてはいけない。
というか、そんなことは無意味だ。何もなくても認める者も時代に関係なくずっと存在しているからだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:22:09.23 ID:vW1lWWar0
こんな話がある。
ある男性の一卵性双生児が、誕生してすぐ別れ、
それぞれ異なる国、異なる養父母に育てられたんだ。
その後、成人した2人を調査して驚いた。
2人とも、病的なまでに潔癖症だったんだ。
2人とも頻繁に手を洗い、手の皮がむけて赤くなるまでこすった。
そこで『なぜ、そんなにキレイ好きなのか?』と質問すると、
一人は『母がとても几帳面だったんです。
物は必ず決まった場所に置かなければいけないし、毎日、
お昼の時報に合わせて時計をセットするよう、しつけられました。
私の潔癖症は、母の影響以下、考えられません』と答えた。
ところが、双生児のもう1人の言葉は、予想外のものだった。
『理由は簡単です。言ってみれば、母に対する反動ですかね。
母は全くだらしない、不潔な人でしたから』と答えたのだ」

http://kemono666.seesaa.net/article/243176281.html


上の例のように親がーってここに常駐してるやつも
別に親が違おうが結局同じような人格になって同じような人生おくってんじゃねーの
ただそれすらも運であって君が悪いわけではないが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:20:12.51 ID:8CLmMWk5O
>>388
マシな感じがするだけで、それこそマシなわけよ
自由度が高いのもいいね
ハイリスクハイリターンも俺的にはOK
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:23:38.84 ID:8CLmMWk5O
つか、学歴なくて良いとこに就職できねーって不満抱えてんなら、自分で事業でも興した方がマシじゃね?
って話なんだがな
ま、使われてる方が気楽か、使ってる方が好きか、各々だけどね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:01:45.83 ID:unZICI1w0
うむ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:14:33.21 ID:ZzyxY5So0
真剣に可愛い女の子とセックスしたいと思っているなら「ピチピチGALを3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleで検索してみて下さい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:08:33.76 ID:W77L2UrAO
貧乏人は生まれが悪いから
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:26:56.24 ID:g63N6iSL0
世の中運だな
生まれてきたくなかった
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:36:45.79 ID:W77L2UrAO
親で決まるからな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:38:32.06 ID:ouo5Avm80
>>390 そうかもしれないね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:46:16.20 ID:tsicMsrR0
>>390
そのサイト、日月神示とか魔王ルシファーの復活とかハルマゲドンとか書いてあるね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:10:20.74 ID:VgMxczeY0
>>390
性格にしか触れられてないな
環境も現在の状況もかかれてない
里親だとそれなりの境遇が保障されるだろうけど
環境に差異があるとその違いもまた浮き彫りになるわ

> 出生直後に別の新生児と取り違えられた男性(59)と実の弟3人が「約60年にわたり
> 人生を狂わされた」として、産院を設置する東京都墨田区の社会福祉法人に
> 計約1億5500万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴していたことが分かった。
> 11日に第1回口頭弁論があり、社会福祉法人側は争う姿勢を示した。
>
> 訴状によると、男性は1953年、産湯の後、別の母親の元に戻された。2歳で
> 戸籍上の父を亡くし、工場で働きながら定時制高校に通った。その後は運送会社に勤務した。
> 一方、男性の生みの母親に渡された新生児は大学まで進学した。
>
> 男性の実の弟が2009年に、兄の容姿が家族と似てないことなどに違和感を覚え、
> DNA鑑定をして血縁関係がないことを確認。産院の台帳を証拠保全するなどして、
> 実の兄を捜し出したという。
>
> しかし、その時には両親は既に死亡。男性は「真実の親と家庭生活を過ごすことも、
> 失われた時間を取り戻すことも不可能だ」と訴えている。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:18:25.84 ID:VgMxczeY0
まあガセにしても真実にしても通じる内容としては
遡って理由つけようとしたらいくらでもつけれるってことくらいだな

特に人格の形成なんかに関してはそんなんで納得してる奴多いだろ
親の順か逆かみたいな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:14:12.74 ID:6di6Zs6yO
スレチだが、ここの運厨って最高にレベル高くないか?


最近色んなサイト徘徊してるが、ここの運厨の思想を見たら他所の平均的な奴らが子供みたいに見えてくるのは俺だけか?俺と同じように思う奴居るか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 05:07:53.58 ID:PIz8gXfB0
レベルがどうとか知らんし、そのレベルの高い一員に自分は入ってないけど、運の良い人間はなぜ自分が今あるその立場にありついてるかなんて考えたこともないだろうからなぁ
自分の言葉で語れず偉人の言葉借りたり埃被った古臭い根性論並べてドヤ顔する連中が大半だし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 05:48:10.10 ID:/BTmnLtU0
運のせいで偉くなれたと最初は分かっていても周りの人達から持ち上げられて特別な人扱いされ続けると
やがて洗脳されてしまい自分で自分は特別な人間だと思い込んでしまうことがある。するといわゆる思い
上がった馬鹿な人間が出来上がる。しかしこれはもうほとんど悪魔の仕掛けた罠と思って良い。そうなった
人間は現実とのギャップに苦しみ続けることになる。自分は特別だと思っていても真実は特別ではないからだ。
思い込みは現実に勝てない。空を飛べると信じても空は飛べない。そして何故飛べないのかと日々苦しむ
ことになる。しかし最初から飛べるようになっていないし、これまでに一度も飛んだことはない。

もちろん特別な人間など何処にもいない。居るという妄想観念が感染して広まっているだけだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 06:26:53.71 ID:W0UvanmiO
諦めるも運

諦めないも運
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 06:40:56.56 ID:W0UvanmiO
特別な人間は居るよ
能力の高い奴、容姿の良い奴、天が二物を与えたような奴、みんな特別だ
ただ、それが全て運によるものというだけ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:44:41.89 ID:i+W6bYsz0
能力の低いのも 不細工なのも、みんな特別だよ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:09:52.50 ID:Utooy3DqO
そんな特別要らんわ
ダウンは天使みたいな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:37:00.27 ID:i+W6bYsz0
努力すれば何でもかなうんだから
がんばれよ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:26:46.27 ID:B5r27eJl0
>>409 ビル・ゲイツみたいな億万長者にないたいけどほんとに努力すればなれるのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:45:00.99 ID:DJUFjNB20
俺もアラブの石油王みたいなのになりたいんだけど努力すればできるか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:37:22.46 ID:W0UvanmiO
俺は努力厨ではないが、可能性はゼロではないと言える
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:19:51.77 ID:iilcvhD/0
久々に来たわこのスレ

でも、感じるのは

お前らの知性の欠如に対する哀れみのみ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:25:19.01 ID:W0UvanmiO
知性の欠如、とは具体的にどういうことなのかな?
これに答える知性くらいは持ち合わせているのだろう?(笑)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:33:09.79 ID:MYwTclWK0
知性の欠如した人はみんなそう言うね

まあわからないなら仕方ないが

そんな義理はない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:34:35.91 ID:MYwTclWK0
ごめんid変わっちゃう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:35:37.79 ID:IPGaCUmq0
>>409
努力すれば運が良くなるのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:43:29.47 ID:DJUFjNB20
とりあえず、ちんこいじってみるわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:48:58.98 ID:NHVHWGVS0
>>414
「信仰心が足りない」または「信仰が間違ってた」ってことだよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:07:36.21 ID:NhB51Qmk0
信仰とか言うなよ
運厨はわかってないんだから
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:48:41.31 ID:W0UvanmiO
信仰(笑)

何を根拠に?(笑)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:20:45.16 ID:1592B/ID0
意味不

運厨の底が知れたな

何も言えないならレスすんなよ恥ずかしいから
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:30:27.58 ID:DJUFjNB20
お前、いつの間に努力厨にキャラ変えしたん?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:34:21.31 ID:W0UvanmiO
>>422
他でもないお前こそ何も言ってないに等しいが(笑)
早く「知性の欠如」を具体的に説明してみろよ(笑)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:39:44.96 ID:sq23P80v0
親が底辺だったせいでオレも底辺っていう考え方も理解できるんだけど、
逆に自分みたいな縛りプレイでイージーモードなやつらと肩を並べられたらオレSUGEEみたいなモチベーションってない?
できて当たり前ではないモチベーションというか。
苦労人と呼ばれる誇らしさというか。
底辺産まれの唯一にして最強の武器がそれだと思うんだけどな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:42:22.07 ID:fOomjbgg0
いや、お前こそ
何か説得力有ること言えるんだろうな!?
自信ありげな事言ってるから

過去レスは納得出来なかったぞ〜
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:07:53.29 ID:tcK4Q9nJ0
>>425
自信にはなるけど、他人に苦労人だと思われることはまずないと言っていい
生きてきた環境と周囲の認識は別に一致しない
見た目にはっきりわかる欠損があるとか
有名人にでもなって自分の苦労を喧伝するとかしないと無意味

武器にはならないし余計な下心はもたない方がいい
あくまで自己完結するモチベーションづくりでなら意味がある
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:11:46.78 ID:lTJrNciA0
運厨激おこw

.だが所詮運厨

全部受け身

知性の欠如を具体的に言え?

大爆笑

知らんがな自分で考えろ知恵遅れがw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:19:22.57 ID:TyEUxWNe0
>>424

童貞でキモヲタ、だろう君は?

しかも臭そうな君の話を聞こうか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:21:23.33 ID:TyEUxWNe0
運なんて形の無いものに何の意味もないわな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:24:51.80 ID:JHKNOFSa0
心の弱い奴がハマる
韓国カルトと似てる
いや、おまいらはまだ救えると思うから俺は活動してる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:30:10.05 ID:1e+0UJ1e0
運が全てでもいいんだよ
でも自分を大切にしろよ
運は大事だよ
でも一番の大事なのは…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:33:31.28 ID:p+varuYc0
運だ!それを忘れるな…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:35:54.04 ID:nMSANYBQ0

あるようでないような
でも戦争とかで世界中で軽く何百万人も死んだり
食べる者もなく死んでいく
日本はまだ恵まれてる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:45:12.42 ID:UnRhjmwt0
恵まれてるから「運厨がいる」なんて些細なことで発狂しはじめるんだな

努力厨は一種のぜいたく病といえるかも
 
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:52:46.48 ID:4/6xmqpV0
旦那何を言ってるのかわからないです
普通は逆なんだよ
途上国の人!?
なら話は通じないわな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:53:06.76 ID:Utooy3DqO
日本でも人それぞれ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:57:59.66 ID:4/6xmqpV0
そう
日本でも色々いるんだ
俺の周りでさえ
共産とか韓国とかいるし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:01:33.68 ID:i+W6bYsz0
>>410 みんなが使う道具で独占業務するんだ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:04:36.35 ID:i+W6bYsz0
運を良くするには、なんでも自分でやってみることだ
他人の力を使うな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:06:07.39 ID:4/6xmqpV0
かなしい奴は俺が抱きしめてやるよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:07:48.44 ID:YRR5u15C0
努力厨もモチベーション保つためにコストかけてるな
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty102413.jpg
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:14:32.99 ID:Ss9vhiMf0
バカか〜!
チョンがいんだな
このスレ
香ばしい訳だよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:15:29.09 ID:YRR5u15C0
努力厨はネトウヨ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:27:22.47 ID:dN2gRjZv0
在日だと簡単に生活保護申請が通る。
日本人はけんもほろろに追い返される。
どうしてなんだ、教えてくれよ、ネトウヨさん。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:27:22.24 ID:CynfHWJOO
>>429
知性の欠如を具体的に説明できる知性はないようだなw
まさにブーメランw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:30:55.41 ID:CynfHWJOO
>>428も、かw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:59:30.17 ID:PfJ4/S2s0
負け組みは職を得ようとしても
小汚い経歴を見ず知らずの会社の人に話さなきゃいけない
という究極の罰ゲームを受けなきゃいけないからなぁ
449加藤:2013/11/04(月) 10:07:47.32 ID:U3oU8+9O0
幸運を殺すのもまた不運か
450加藤:2013/11/04(月) 10:08:51.20 ID:U3oU8+9O0
不運にも幸運な奴を殺してしまうのがおまえら
451加藤:2013/11/04(月) 10:12:25.14 ID:U3oU8+9O0
俺のような不運があるから
他が幸運なんじゃないか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:53:04.88 ID:2DgybKv80
生きてるだけで罰ゲーム
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:42:54.68 ID:pwoZyG8r0
「プア充」提言 社会豊かな日本では低収入でも幸せ生活可能
http://www.news-postseven.com/archives/20131010_216797.html
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:46:34.21 ID:CynfHWJOO
>>451
それは言えるだろうね
しょせん世の中、椅子取りゲームみたいなもんだから
ポストは限られてる
だから、そのポストを如何にして奪うか、だよな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:56:33.66 ID:zisXbkGH0
自分の居場所というものは

自分で探すしかないのであろう…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:57:51.41 ID:UJnQcOuB0
>>453
安定した職に就かないと
選定が良くないんだよな、日本の場合
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:02:58.89 ID:lry8+uS60
会社経営してる人ってオカルトにはまる人が多い
会社経営してると
本当
運の重要性に気づくんだってさ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:11:23.80 ID:pwoZyG8r0
だろうなあ。真面目にこつこつやってたって円高円安で儲けが大きく変わっちゃったり、電気料金値上げとか、そんなもんどうにも出来ないしなあ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:39:20.88 ID:Ntc64p2g0
それを、努力で何とかしろ!とか言っちゃうのが努力厨
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:19:21.90 ID:oM0nrOlV0
努力厨さんたちにお願いがあるんですが

どうか、努力のちからで増税をとめられませんかね?
最近、増税前だというのに既に物価がちらちら上がり始めてます

もし、努力で増税止められるのだったら認めてやってもいいです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:25:07.86 ID:Rp+UnYz+0
止める必要なし

以上
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:28:20.60 ID:vvYJj6dg0
いや、努力厨は
「増税した日本で豊かに暮らす努力をしろ!!」って言うよ
彼らは心の奥では努力の及ぶ範囲の狭さを十分認識してるんじゃないかな
日常生活で嫌というほど実感してるだろうから。でなきゃただのバカだもん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:31:48.45 ID:bb0mvxvL0
努力すればそれなりに暮らせるんだから止める必要ないわな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:34:24.00 ID:vvYJj6dg0
やっぱり、努力の及ぶ範囲は極僅かだと理解してるんだね。良かった
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:51:09.60 ID:b/60dmFx0
その努力すら放棄してる運厨
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:56:54.24 ID:vvYJj6dg0
努力するかどうかは運。ってことは理解出来てないみたいだね。
やっぱりバカだった、残念
するときはするし、しないときはしない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:58:44.72 ID:m1WV+75p0
このスレをずっと読んでれば努力を放棄しているわけではないことはよく分かると思うんだが。
このスレを見始めてまだ日が浅い人なのかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:10:56.75 ID:BXiSscrZ0
「飯食った」「糞した」

これが運厨の言う努力ですw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:14:25.01 ID:vvYJj6dg0
やはり、努力厨には構うべきじゃないな。バカがうつる
もう寝るとするかねぇ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 03:11:06.33 ID:m1WV+75p0
>>468
なるほど。今のあなたの認識ではそうなのだね。理解する努力が全然足りないのでもっと努力するように。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:30:09.89 ID:2pNBNfRJ0
努力して結果が出れば努力中になり
結果が出ないと運中になる

たとえばだ
中学1年の頃、宿題は毎日こなし参考書のわからないところがあればすぐに先生のところに聞きに行った。
その先生がわかりにくい説明をするようだったら、同じ強化教えてる他の先生を探して学校獣を回った。
テスト前には必ず質問教室に参加、傾向を聞き出したりわからないところを徹底的に潰した。
片道1時間の通学の電車の中では単語帳、家に帰ると既に8時、9時までピアノの練習をし、あとは寝るまで勉強。
結果は出なかったがそれでも続けた。
だが中学2年の頃から幻聴(当時はそうだと気づかなかった)がするようになり、極端に記憶力集中力が落ちる。その結果落ちこぼれてろくに大学すら行けんかった。
家庭でのストレスとか疲れなんかが原因だと思うが、努力中はそれも努力不足っていうのかな。
ちなみにど田舎を通り越して山の中暮らしだったから、塾は当然ないよ。塾のあるところに住む努力が足りなかったのかな?
それとも親の転勤先を変える努力を4歳の
ときにしなかったからいけなかったのかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:49:08.20 ID:4HEOBUy5O
努力厨は「努力も運の内」ってのを理解してないから困る
473加藤:2013/11/05(火) 12:49:16.52 ID:x2NpuyFR0
イエス・キリスト「運すらも我の御手の上よ」
加藤「(笑)」
474加藤:2013/11/05(火) 12:50:02.97 ID:x2NpuyFR0
人間の言う運なんかちっぽけなもんさ
ほんとうは運も何も捏ち上げの認識
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:33:20.03 ID:SIsLGuRr0
運も努力のうちだよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:47:48.77 ID:4HEOBUy5O
人智の及ばぬものを運と呼ぶのだが?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:56:12.19 ID:SIsLGuRr0
誰がそう決めた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:24:26.04 ID:4HEOBUy5O
さあな
誰かは知らないが、辞書ひけばそう書いてあるぜ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:31:43.50 ID:SIsLGuRr0
結局「辞書」だろ?スレに早変わりか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:33:29.98 ID:SIsLGuRr0
そういえば、麻雀の世界では運も実力のうち、とよく言われる。
実力がつくと運も当然良いものなのかもしれん。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:27:37.12 ID:WVEYCMfGO
馬鹿、その実力がつくかが生まれた個体値次第だ
今日鼻くそほじるダウン症患者見たけどあいつらはあの時点で終わり
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:01:59.00 ID:4HEOBUy5O
>>479
では聞くが、お前にとって「運」の定義は何なの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:27:48.32 ID:SIsLGuRr0
努力の手間が回らなかった部分
484加藤:2013/11/05(火) 21:00:05.68 ID:x2NpuyFR0
動とか運とか流とかは、言うところの、「力」。
つまりは範馬勇次郎
485加藤:2013/11/05(火) 21:00:49.12 ID:x2NpuyFR0
範馬勇次郎「動?運?流?、そんなの力にはかなわん。」
486加藤:2013/11/05(火) 21:01:48.68 ID:x2NpuyFR0
範馬勇次郎「動?運?流?、そんなの力にはかなわん。」
範馬刃牙「力任せに何をも力で負かせる、それが範馬勇次郎。」
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:30:34.29 ID:4HEOBUy5O
>>483
では更に聞くが、お前は自由意思の存在を論理的に証明できるの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:39:00.94 ID:SIsLGuRr0
なんでそんなことせなあかんの
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:39:28.71 ID:JWLOxM5Di
でも努力で変えられることって目の前にあるほんの小さなことだけなんだよなー
大きな野望や欲望は努力だけじゃ絶対に手に入らない
それがわざわざ努力をしない、できない理由でもあるんだよね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:36:36.22 ID:ONK0KJKOi
イケメンに生まれてない時点でもう運が悪い
イケメンだったらコミュ障も無かっただろうし、彼女も出来てただろうし、人生の7割ぐらいは変わったと思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:48:15.57 ID:GnOwCMzVO
>>488
自由意思が存在しなければ、「全て運」ということになるからだよ
お分かり?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:15:41.87 ID:MciQphbt0
運というのは魚釣りみたいなものだな…
与えられた1本に全てが繋がって、全てを左右される。

与えられた権利は唯々諾々と釣られるか暴れるか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:41:49.98 ID:LhbKcC4L0
幸せな人々が絶対やらない6つのこと
http://irorio.jp/sousuke/20131029/84530/
1.他人と比べる
2.他人の評価を気にする
3.他人や物を幸せの基準にする
4.過去の傷や怒りを忘れない
5.ネガティブな人のそばにいる
6.嘘をつく
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:04:46.18 ID:Gifj9GuL0
その結果がホームレスですよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:49:27.92 ID:rqIPiYUi0
>>493
確かに家柄が良く、お金も有り、容姿もそこそこならばそんなことする必要もないw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:04:41.46 ID:7uNtyJ5B0
>>493
加藤「考え方が変わっても、顔は変わらない」
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:33:21.57 ID:GnOwCMzVO
嘘ついたことない奴なんていないだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:22:22.91 ID:rqIPiYUi0
心にもないことを言ってしまうことが嘘ならいないだろが、事実の反することが
嘘なら嘘ついたことない奴もいるとおも
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:52:27.17 ID:xn9eGZFv0
>>493
他人と比べればいま自分が何でこうなったか?
という原因が見えてくるだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:16:51.83 ID:5MJo9PJe0
みのの二男の経歴

慶応エスカレーター→コネで放送局入社→31才にして南青山に2億円の豪邸建設中


生まれのいい奴にかかれば
努力なんて糞みてえなもんだな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:32:06.36 ID:h4Yr7bQL0
>>491 わからんなぁ?なんで?意思があろうが無かろうが、関係なくね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:53:39.99 ID:Z5kr/j/I0
>>501
自由意志があるとすればそれを持つ主体があることになり、それは世界と切り離されて世界からの影響を全く受けずに独自に動かねばならない。
世界からの影響の結果動くのであればそれは「自由」とは言えないからだ。他の玉に押されて動くビリヤードの玉を見て「玉が自分の意思で自由に動いている」とは考えないのと同じ事だ。
玉は動き回るが自由意志はない。玉は外部からのエネルギーを受けて動いているだけだ。これは電源の入っている電気製品のようなものでもある。
本人に意思はない。つまり本人からしたら何が起ころうが全て運だ。自分の心に「頑張ろう」だの「努力しよう」だのの思いが起こったとしてもそれは外部からのエネルギーを受けた結果そのような思いが起こっただけのことであり、それすらも全て運だ。

さて、人間に自由意志はあるんだろうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:57:47.53 ID:h4Yr7bQL0
どうして「世界から全く影響を受けずに」なの?この条件必要?
ちなみに、エロい気分でも何でもなくても
とにかく竿シゴいたら 立派なキノコになって
エロい気分にもなるもんだが、こういうことについては、どうなの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:10:40.97 ID:UY0TDl0Z0
>>503
そうなるように体が作られていたからそのようになるんだよね?
あなたは自分の意思で自分の遺伝子を作っていないよね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:19:49.05 ID:h4Yr7bQL0
エロい気分になる話をしているので おたまじゃくしはどうでもいいです
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:05:47.74 ID:4S+5aAIf0
あそこにたってる木って最初から木なんですよねえ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:30:09.15 ID:LhbKcC4L0
>>505
エロい気分になるような体を作ったのは自分自身ではないよな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 04:20:03.85 ID:hMeoTX+8O
努力厨ってのは本当に馬鹿なんだな
もしくは考える努力をしない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:46:29.37 ID:4VuU3rhW0
【メシウマ速報】
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして招待コードのところに『プレゼント2013』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:13:51.32 ID:ruRJWUcj0
ちゃんと自分の意思でエロい気分にってる実例挙げてるのに・・
運厨は馬鹿だな…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:54:59.93 ID:ALjDNbwX0
自分wwwwのwww意思wwwww実例wwww
努力厨ってホントに。。。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:15:06.69 ID:ruRJWUcj0
?なにがおかしいのか、きちんと言葉で説明して?
513運の無い加藤:2013/11/07(木) 10:15:44.77 ID:mSnHljnJ0
いじめで自殺しても迫害を受けるのが被害者
もう世間のみんな死んだ方がいいんじゃね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:17:38.29 ID:KBc1N3800
WEB情報資産の研究ブログより引用
ひろゆき氏が書類送検された事について−解明されない2ちゃんねるの謎

2ちゃんねるには、プロ固定・プロサクラと言われる「専業の煽り屋」が
存在しているとされています。できる限り話題を煽って、自作自演を繰り返す事によって、
スレッドを引き伸ばして成功報酬を得るというものです。
1人書き込むごとに0.1円−10円ぐらいのお金が入り、
スレッドが伸びるごとにお金が入るシステムになっているとされています。
こういったプロの仕事は、今ではブログ、Twitterなど広範囲に見られています。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:25:07.05 ID:ALjDNbwX0
>>512
いや、お前に説明しても多分理解しない。理解しようとしない。
だから説明しない。これくらいは理解できるかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:32:09.77 ID:ruRJWUcj0
>>515 君は自分自身の言ってることの意味を、自分自身で理解すべきだね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:35:50.89 ID:ALjDNbwX0
>>516
?なにがおかしいのか、きちんと言葉で説明して?


これ便利だな。さ、説明頼むわ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:17:14.82 ID:2zlCIRYq0
過去ログ読んでくりゃいいじゃん(鼻ホジ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:20:04.96 ID:ruRJWUcj0
>>517 どうしてそう決め付けるの?根拠は?
 その根拠を確認できるには、あなたの発現を他人が読んでも判断できない
 自分自身しかいないのよ?だから、本当に意味が通っているのか、自分で良く考えてね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:21:30.03 ID:ruRJWUcj0
言葉に詰まると、逃げるあたりが、卑怯な根性丸出しだなぁ。
といつも、おもうのよね。
運厨は底が浅すぎる。もっと圧倒して頂戴。期待してるよ。
実力ないと無理だけどね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:35:33.34 ID:ALjDNbwX0
>>519
根拠ならあるよ。
原因と結果という言葉は知ってるよね。流石に。
自分の意思の源は全て自分じゃないところから来てるんだよ。
だから自分の意思があるように「感じてる」だけなんだよね。
クオリアの話はお前には難しいからやめた方がいいかな
要するにお前がいくら自分の意思でエロい気分になったと思っていても
それは全部外からの影響でそうなったいるだけなんだよね

んー、子供に分かりやすく説明するのは意外に難しいな
いろんな実験の例を出しても理解できないだろうしなぁ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:41:41.43 ID:ruRJWUcj0
くおりあってなんやねんと思ったら、似非科学かよ。
難しいんじゃなくて、難しげな概念使ってゴマかしか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:43:07.66 ID:ALjDNbwX0
結局反論出来ないんだよね。
その程度なのを知ってて構ったんだけどね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:46:30.60 ID:ruRJWUcj0
>>521 要するに、でまとめるな。結論ありきで反論を認めないだけにしか見えないぞ。
 どう外からの影響だっていうんだ。誰かにえろく成れって命令されたわけでも
 強制されたわけでもないぞ。じぶんで、そうなると、そうなる、と
 わかっててやってることだ。 初めにそうなるの発見するのも時間の問題で必然だから
 運ともいえないだろう。

 原因と結果については、たぶん俺のほうがよくわかってる。
 君みたいに辞書にしか頼れないのと違って、自分で良く考えてる分だけ。
 自分の意思があるように感じてる、っていうのも、言葉にすれば間違いとも言えないけど、
 たぶん君の薄っぺらい言葉だけの理解だろうという点もわかっているつもりだ。

 実は前にも聞いた。君は「外」と「自分」という世界観で説明しようとしているだけだ、と。
 だから、その境界線を、君ははっきり定義する必要がある。せめて説得力持たせたいなら、ね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:59:08.91 ID:ALjDNbwX0
その時俺はしっかり定義したよ。
ただ、お前には気に入られなかったらしく、却下されたけどね。

お前は生まれた瞬間から自我があったらしいな。
完全な外的要因である親のセックスから生まれて
「言語」という外的要因で思考して、どこに自分がいるんだろうか
まず、「自分」をしっかり定義してみてらどうだろうか。
どうせ「我思う、故に我あり」程度なんだろうけど


「たぶん君の薄っぺらい言葉だけの理解だろうという点もわかっているつもりだ。」
どの辺が薄っぺらいのか言えないんだね。まあその程度だよね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:16:47.09 ID:ruRJWUcj0
辞書に頼るしか脳の無いとこ。一目瞭然ってやつ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:18:17.72 ID:ruRJWUcj0
同時に忠告もされた。
ここは酷い目にあったやつが恨み事、全て運だ、で慰め合うところなんだから
いじめなさんな、、、、と。それはわかってるので、これにて飯タイム、さらばだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:24:56.65 ID:ruRJWUcj0
>>525 結構話が面白いので、ちょっと俺のわかってることすべて挙げとくね。

 自我とか自分とか、俺自身はそんなものも、もちろん自由意思なんてものも
 大して問題にしてないんだ。問題にしてるのは「こうすればこうなる」の事実だけ。
 俺には定義は必要ないんだ。だって、木は家にも机にも椅子にもなるけど
 別にいちいち個別に定義したくないから。もちろんなんにでもなる。境界は不要だ。
 君はしかし、その境界にこだわるのだから、君には必要なわけだ。スタンスの違いだね。
 
 原因結果とはまさに「こうすればこうなる」のことだよ。あ、もちろんそうは辞書には載ってないよw
 自分の意思なんてもの実感したこともないよ。あるともないとも断定しえない、脳内産物だね。
 くおりあ、とおなじだね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:39:44.06 ID:ALjDNbwX0
え、この程度で面白いのか。
両立主義の人より劣ってることは分かった
あの人のせいでこのスレも多少鍛えられた感があるからな
みんな選球眼がレベルアップしてるのかもね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:41:26.78 ID:ALjDNbwX0
俺も皆を見習わないと駄目だな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:41:47.29 ID:ruRJWUcj0
面白いんだよ。深い理解してる人からすればね。
君は何やっても辞書以降の世界に進まないから、何やっても面白くないだろうね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:44:13.29 ID:ALjDNbwX0
そうだねwww
用事があるから失礼しますww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:55:04.89 ID:ruRJWUcj0
圧倒するってのは、こういうことさね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:00:03.07 ID:ruRJWUcj0
このスレはこれより、

「結局は運がすべてじゃないってことだろ?」

ってスレに変わります。よろしくぅ
自分でできること、変化をつけること、いくらでもできるよね
ただ、そのやり方を知らないだけなんだ。辞書に載ってないから。

運のつけ方ってのがある。
天秤は両方吊りあうから動かない。まずは片方に寄せてみる。
すると揺れる。勢いがつく。このことに気づくことから。
流れ、勢いは頭の中で考えても発生しないんだ。自分と外の区別を考えても
絶対出てこないんだ。

運は重要に決まってるんだ。運がなきゃそもそも死ぬんだ。
今ある運だけに乗ること考えてるその怠惰さがだめなんだ。
自分で勢い、流れを作るんだよ。簡単な自然現象だよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:03:52.21 ID:0P30ELJZ0
そういう努力をしようとする意思が発生するかどうかも運なんだから
結局運だよね
お前がそういう考えに至るまでを遡っていけば運なんだとわかるよ
いきなりそういう考えにいたったわけじゃあるまいし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:08:56.98 ID:ruRJWUcj0
成功者はあんまり教えないから、俺が教えとくけど。

まず、心をきれいにする。不純物をなくす。
この方法は、心をどうこうと考えてもダメなので、身近なものを掃除したりきれいにすることで図る。
そうしたら次は祈る。無心になって祈る。
シンプルに「健康になれ」「成功しろ」「ある期日までに絶対やり遂げろ」なんでもいい
混ざりけのない矛盾のない祈りになったら、おk
健康になりたいけど、たまには風邪ひいてずる休みしたい、とかはダメ。こういうの矛盾。
自分の素直な命令を、自分が素直に聞けるようになったら、どんなことも
過去と何の関係もなく抵抗なくできるようになる。ここ重要。
絶対そうなるから、運は変わりうるわけよ。
不細工な顔は、正しい生活してたら絶対消えるから。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:11:19.78 ID:0P30ELJZ0
なんや
その自己啓発に出てきそうな内容
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:16:16.46 ID:Yh4NXemC0
じゃあ全て運という結論で良いですね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:22:13.57 ID:ruRJWUcj0
ダイエットが上手くいかんのは
「痩せて衰えたい、死にかけみたいになりたい」みたいなんとか
「痩せたいけどうまいもんも食いたい」とか
「本当はやせてようが太ってようが、要は人間の中身じゃね?食って頑張って中身良くしたいわ」
とか矛盾した願い持ってるから、叶わないか、叶った後すぐダメになる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:28:52.65 ID:kofp98250
>>536
あなたはその方法で成功したのか?
したとして、どの程度の成功か?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:29:46.42 ID:2zlCIRYq0
話をする上でお互いが好き勝手に語の定義をしてたら話になんかならんだろうに…

まあ、お前がそう思うならそれでいいだろ
啓蒙なら他でしなよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:50:03.66 ID:kiVG0xTFi
>>539
スポーツ続ければ痩せるぞ。
有酸素運動で事前にカロリー多めに取れば痩せる。
ただ30分ぐらいはやれよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:17:02.03 ID:hMeoTX+8O
努力厨の馬鹿さ加減はハンパないなこりゃ…
馬鹿につける薬はない、か…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:30:19.04 ID:BA8K/X1K0
布教なら努力して別スレ立てて、そこで好きなだけ努力して信者集めててくれって何度言ったら理解するんだか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:35:45.84 ID:D1W8MNHDO
>>540のような質問には一切答えないのが努力厨
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:18:11.29 ID:2K46JB3z0
啓発本なんかは、眉に唾をつけてから
みないと
必ずしも本当のことが書いてあるとは限らない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:05:01.31 ID:JiAU6dP00
久しぶりにスレ覗いて見たら全て運と言うのが覆ったのかと思いきや
>>536 見てくっそワロタww
でも人生全て運だなんて理解できない方が幸せになれる気がするわ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:05:49.59 ID:MRt98tZn0
知らなければ幸せなことの内の一つだろうな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:22:36.86 ID:Rax3/qRL0
>>546
自己啓発本は娯楽だ。あれは内容を楽しむためのものであって真に受けて実行するためのものではない。やるとしてもダメもとで気楽にやらねばならない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:04:25.57 ID:6OH2Gfcr0
気楽にやるということは賛成する。
大抵、うまくいかんやつは、肩に力入り過ぎ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:17:05.54 ID:YHlI81O90
成功するかどうかは運
552太陽の女神:2013/11/08(金) 17:17:07.45 ID:H0U/zxZD0
運命の物語… (´・ω・`)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:39:57.91 ID:Fvuai5HH0
まぁ努力は必ず必要なんだけど、運はもっと大事ってことだよな。努力しない奴は問題外だけど、努力の結果は運に左右されるしな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:30:57.11 ID:iFZzxfBo0
そういう言い方だと努力厨の「努力がすべて」の方が正しいかな
だって運なんて大事にしようがないから
でも現実は「運がすべて」なんだよね
555太陽の女神:2013/11/08(金) 19:23:11.79 ID:H0U/zxZD0
僕の心に刻み込まれた

「太陽の女神」は

そっと背中照らしてくれる… (´・ω・`)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:38:21.02 ID:A3LuQiI30
努力厨さんは児童発達心理学の「努力する性格形成は三〜六歳までに形成される」
「三歳までの環境は生まれた時の運次第」「努力に対する動機形成を努力に
よって得るのは不可能(自分の襟首自分で掴んで浮こうとするようなもの)」
「これはビアジェらの研究で学会でも肯定され、現代教育の根幹に関わる説」

運が全てというのを論理的に提示するとこうなるわけなんですが、
これに対する論理的な反論は、と聞くと努力厨さんスルーなんですよねぇ・・・

まあ、これに対して論理的に正しい反論がもしできたら、
精神や脳に関わる分野で学者に慣れてしまうほどの能力があるって事なんで当然なんですけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:15:34.82 ID:ai8/HrDOO
>>556
いやいやそんな意見に対しても『屁理屈ぬかすなアホ!』で一喝するのが努力厨理論w
558太陽の女神:2013/11/09(土) 11:45:43.58 ID:DsR4vz2l0
大事な物は一つしかない

信じてみよう

永遠に願いを捧げてる… (´・ω・`)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:11:19.42 ID:Pt+GOS3x0
運の無いやつには3歳から6歳の期間が無かったのか?
論理的に正しい反論もなにも
そもそも、3~6歳まで生きてない人間なんているのか?
なにを反論するの?
そりゃ人間は生長期間あるだろって話、別に否定すること無いよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:02:27.60 ID:/nZvN0RHO
馬鹿だなー
自分が幸せと思えば幸運だし、自分が不幸と思えば不運なんだよ
結論はいたってシンプルなわけよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:43:10.55 ID:trxWVxjH0
>>559
ワロタw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:24:31.55 ID:V4rCO/Qz0
人間の苦しみの多くは不断に続く断定的で否定的な声と自分が一体化してしまうところから始まるという。

この声はどこから来るのか? 止められるのか? そんな長年の疑問に目からウロコの視点を提供してくれたのが、ジル・ボルト・テイラーという脳科学者だ。37才で脳卒中を体験した時の発見について語っている。

当時彼女はハーバード大で脳の研究をしていた博士だったが、出血したのが左脳だったため身体機能に始まり線的思考や言語能力を失なった。
同時に左脳に蓄積された知識や記憶も失ない、社会的存在としての彼女はこの時点で消滅したとも言える。

そして、右脳の人、感性や感覚のみの世界の住人となった。

ところが運の良いことに、彼女は脳卒中が始まってから4時間も意識があり、その時の体験を覚えていた。

彼女はその体験を「涅槃の境地だった」と熱っぽく語る。

大変なことが起きた自覚はあるが、電話をかけるにも数字が認識できず、電話に出た友人の声は犬が吠えているようにしか聞こえなかった、という。左脳が止まるとこういう状態になるらしい。


反面、頭の中で常に回っていた思考の扇風機が止まり、完全なる静寂が訪れた。

自分を囲む環境が生き生きと鮮烈に感じられ、
平和な宇宙との一体感が身体を包み、それまで体験したことのない幸福感を味わったというのだ。

その後、彼女は手術をして左脳機能を取り戻し、別人として生まれ変わる過程を経験する。

その時、彼女は意識的な選択をした。きれいになった左脳にゴミ即ち否定的な記憶を溜め込まないと決めた、と言うのだ。
なぜかと言えば、失望や怒り、悲しみの感情は身体的に痛かったから。

痛みを溜めても良いことは何もない、と明快に言う。
左脳の機能は線的で、常に物事を観察し、安全か否か、有益か否かなどの情報を整理判断を不断に繰り返している。
これが否定的な声の大本だ。

だが、意識的になれば、左脳で何を考え、何を残していくかを選択できる。
誰にも今すぐできることだと言い切るのだ。

左脳は他と自分を分ける個の形成を担い、右脳は集合意識との一体感を体験させてくれる。

テイラーは右脳体験を経て、過去や未来、他人の思惑など気にならなくなった、という。

自分が今ここに在って「大いなる存在」の一部であるという確かな自覚を持つことができたからだ。

奇跡の脳
http://mikalchemist.blogspot.jp/2013/03/blog-post.html
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:45:15.13 ID:ffrM+hb90
>>559

な、話逸らしてにげるだろw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 04:31:07.74 ID:LmIBvPRaO
ワロタ(笑)誰か>>559のバカに突っ込んでやってくれ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:02:26.23 ID:l46CFg4N0
なにがどう話それてるのか全然わからない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:25:37.82 ID:ADAf7QfL0
そらしてるんじゃなくて釣りだろjk
>>556に対して3〜6歳がなかったとか言うってのはさすがに釣針が大きすぎ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:09:16.58 ID:50kxqVJx0
>>559

逸らしてるというか、読解力がないんでしょ。
三歳から六歳の間の経験と才能で人生が決まる、という話しを
どう解釈したら3〜6歳がなかったとかいう話になるのか。

さすがに頭が悪すぎる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:17:00.28 ID:H1Fvtwa70
釣りじゃないんだとしたらやばいな…
割とマジで
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:07:51.74 ID:50kxqVJx0
そりゃ人間は生長期間あるだろって話、別に否定すること無いよ。

↑一応生長という言葉もあるので厳密に言えば間違ってないけど、
生長期間という言葉は、ない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:16:50.16 ID:fOVmMrlL0
木造モルタルの賃貸アパート住まいで、40も半ばになっても人から指図されて働く立場、もしくは無職。愛車は中古のママチャリ。
or
40過ぎても両親の年金をあてにした実家住まい。
町内の集まりや冠婚葬祭には、一応は両親の代わりに出席するが、行事や催し物の役割振りでは、
「ああぁぁ、あんたはいいや。独身でしょ(まあ金もないだろうし、責任あることは任せられない半人前だしな、この人)」
と毎回相手にされない屈辱感を味わう。
40過ぎのいいオヤジ面なのに、いつまでも「○○さん家の僕ちゃん、お兄ちゃん」と呼ばれる劣等感も毎度のこと。
最強伝説黒沢で言うところの年男(年を取っただけの男)。
厨房時代から何も成長せず、メンタル的にも厨房のまま。
40過ぎなのに最下層の責任のない単純労働の経験のみのため、経験知がなく世間知もない。
ネット掲示板でガキみたいな能書きこいていい気分。その能書きもネットでググっただけ、2ちゃんのコピペを自分の都合で継ぎ合わせただけのチグハグで醜悪なモノ。
しかし基本的な教養がないから、どこが論理的に変なのか、文意が繋がっていないのかが理解できない幼稚さ。
そんなものを得意げにレスしていい気になっている40過ぎたオトナコドモ。
稀に返ってくるレスは
「無職」「ゴミ」「きもい」「引きこもり」「あほ」「ニート」「死ね」など、そんなものばかり。
気が付けば、一日の行動、感情、思考の全てが2ちゃんに支配され、寝ても覚めても考えることは2ちゃんねる。毎日2ちゃんねるで同じことを繰り返して一日が終わる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:02:32.39 ID:ynhvMxpp0
コピペ乙
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:06:14.26 ID:ynhvMxpp0
そういや2ちゃんに誹謗中傷罵詈雑言自動で書くようなウイルスがあるようだよ。
だからそのたぐいの書き込みは人間がやっているとは限らない。ただ感染したPCが機械的に書かれているだけかも知れないから一々真に受けちゃいかんよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:46:02.30 ID:l46CFg4N0
>>567 おいおいおいおい
 >>566で書いてあることは、努力する性質が決まるのであって
 経験と才能で決まるなんて書いてない、少なくとも主張してないんじゃないか?
 3-6歳の期間中に、どんな奴も努力することを学ぶって事実だけだろ?ちがうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:55:02.77 ID:lUE0VooU0
>>573

努力する事を学びますが、それは周囲の適切な環境が必要。そして本人に
ある程度の能力が必要。それによって成功体験、適切な経験を得て、
努力に対する動機形成が生まれる。

この時期に自分の才能や環境が努力でなんとかなりますか?
更に、この時期に形成、発達した脳の機能を土台にして、
脳は更に発達を進めていく。土台がグチャグチャだと家が建たないのと
同じで、この時期に適切な経験を得ないと人生終わり。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:41:55.35 ID:dI7cO+mT0
結局釣りじゃないってことか?
じゃあマジで真性だったんだな。可哀想に
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:01:37.18 ID:1avHocA60
負け組はもしかすると国語力がないというただその一点だけで
負け組になっているのではないか…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:39:24.89 ID:lUE0VooU0
努力厨さんの国語力のなさはこのスレがたった頃から
変わってない。負け組のアホばっかだと思って煽ってたら、
大体返り討ちにあってる。

ここにいるのはあくまで『自分で負け組』だと思ってるナードな連中であって、
それをドカタやコンビニ店長レベルの努力厨が煽りに来てるとしか思えない
自分も彼女なし負け組だけど、一応肩書だけなら大卒正規公務員ですし。
組織の中では完全負け組だけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:04:17.82 ID:wggyu9CM0
運が、すべて。運も実力の内というだろ!運が悪い奴はそいつ自身が悪いのと同じなんだよ。努力も糞もない。運が悪い=そいつが悪い。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:42:08.16 ID:i+usb8Yc0
>運が悪い=そいつが悪い

運は選べないんだから、それはないっしょ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:31:46.15 ID:ZZ6JATvS0
>>578が日本語で書かれているように思えないのだが、運が全てと言いたいのか努力が足りないと言いたいのかどっちなんだ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:01:01.76 ID:au2UM8w90
2chって自分達は将来勝つ予定な
努力厨の集まりだからな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:00:22.47 ID:SoEdtjT60
>>580
運が全てと言ってる様に見える。
ただ運悪いの含めて自分自身なのだから
何か失敗とかした時に運が悪いだけで自分は悪くない等と言う
責任逃れが通用すると思うなよって事じゃないのか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:33:01.78 ID:gZwp1Kxt0
努力か。津波で助かるのも運ではなく努力ですか?
努力すれば津波を防いだり流されて命を落とすことはなかったのかねえ・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:39:28.98 ID:rWN63qyj0
悪徳探偵社 - 2chの真相 - FC2
2ちゃんねるには、 「プロ固定」と言われる給料を貰って毎日書き込みをする人物が、
各 板に5人から15人、います。 一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。
2 ちゃんねるマガジソにて取材を受けていた人物は、 全員プロ固定です。 2ちゃんねるは、 ...

resistance333.web.fc2.com/i/tantei1.htm - 別窓で開く - キャッシュ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:43:47.71 ID:CpN+KQNr0
>>583 努力すれば、津波にあわない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:49:00.20 ID:eIs2cMMy0
>>583
嫌なら日本から出てけよ
津波も地震も全然ない国なんてゴマンとあると思うが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:18:59.88 ID:lEuJMWvqO
天災はいつどこで起こるかわからんよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:31:57.65 ID:SoEdtjT60
>>583
災害が起こる可能性を考えて対策しとけば
多少なりとも被害は防げたかもしれんぞ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:39:06.81 ID:lEuJMWvqO
お前ら日本語わかんねーのか
天災に限らず、人災や事故その他諸々
いつどこで何が起きるかなんてわかんねえんだよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:19:06.67 ID:SoEdtjT60
>>589
確かに最終的には運次第だな。
しかし努力次第では予測できるものもある。
そういうのに関しては運も大事だが努力も大事ってなるよな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:48:00.91 ID:CpN+KQNr0
運厨は結局は幼少期の親のしつけのせいにしたいわけだな
俺がアホでどうしようもないのは
子供の時に親が厳しいしつけをしてくれなかったせいだ!
ってことね

わかった
いつまでも幼児で、何かされるのを待つだけのスタンスなんだね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:48:52.47 ID:CpN+KQNr0
いまから、自分に対して、厳しいしつけをすれば、いいんだよ?
誰も禁止してない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:06:20.33 ID:hMhq7ZJl0
>>588
可能性に気づくかどうかは運。
気付いても準備できるかどうかは運。
準備しても助かるかどうかは運。

全ては運の上に乗っている。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:07:58.45 ID:hMhq7ZJl0
>>592
厳しい躾が出来るかどうかは運。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:43:01.96 ID:AyfngD+o0
未だに>>591みたいなこと言ってるんだもんなぁ…
すごろくの振り出しから一歩も進んでないとか逆にすごいわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:54:50.36 ID:CpN+KQNr0
ん?ちがうのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:57:50.72 ID:lEuJMWvqO
>>590
自由意志の存在を証明できない限り、努力も運のうちなんだよ
わかるかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:05:26.92 ID:CpN+KQNr0
自由意思なんてものは脳内妄想であって存在しないんだよ?
わかるかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:07:39.85 ID:Ywq/7gBG0
わかります。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:16:52.33 ID:CpN+KQNr0
努力と自由意思は関係が無いんだよ 努力は実在するけど
自由意思なんてものは存在しないんだから 関係しようがないよね
これもわかるかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:58:16.80 ID:SoEdtjT60
>>597
それは自由意志の存在を証明できれば
努力は運で無くなると?何故です?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:44:44.35 ID:cFu6cKpK0
努力も実在はしないよ
行動は実在するけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:31:18.08 ID:V0b46NrC0
行為はあっても行為者はいないってやつですね。わかります。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:34:28.78 ID:WsCxf1vm0
なにをわかったのかよくわかりません
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:44:28.96 ID:RP4f0vx90
みのの長男も日テレにコネ入社したんだとよ

努力とか関係ねーなw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:06:49.01 ID:5hzkl6j/0
例え勉強して普通に入社試験受けて面接受けてコネも何も無しで入ったとしてもそれは運。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:28:38.62 ID:YoMjRRxB0
>>605
いやそこは、もんたが努力したんだよw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:54:01.31 ID:sQSF4ijsI
数理的思考もできず、芸術的才能もないため私立文系に行かざるを得ないのも運
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:50:36.25 ID:GDYCAyuC0
努力は無駄ではない。ただ努力で到達できるレベルは最初から
運によって決められているだけさ。
だがそれでも諦めず頑張って可能性を信じて
何も報われないまましんでいこうぜw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 03:00:18.14 ID:RISr4Bi90
>>607
ケツ揉む努力なんていらねーよw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 03:41:00.21 ID:yaaDVYNoO
>>601
スレ読み返せばわかるだろうよ
何度も既出なんだよ
そういう努力もせずに簡単に人に聞くな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 03:44:42.14 ID:yaaDVYNoO
>>600
馬鹿が…
じゃあお前の言う「努力」するという意志は、自由意志じゃなく何なの
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 05:08:37.09 ID:GDYCAyuC0
>>611
自由意志があろうと無かろうと全ては運であろう?
何故ならその自由意志すら運によって作られたものだからな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:52:58.51 ID:a7+xmkfE0
>>612 誠意
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:31:32.61 ID:yaaDVYNoO
>>614
アホ
その誠意とやらの根源は何だよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:10:21.18 ID:a7+xmkfE0
根源てなに?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:06:27.08 ID:H8tMD9DC0
運だ何だ云ってる奴って
結局大事な時期に遊んでた連中だろ?

自業自得だよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:13:35.56 ID:cHByNrLb0
そう思いたくなるのも運
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:30:06.58 ID:YvXvH7sD0
(´・ω・`) これも運 あれも運 たぶん運 きっと運 ♪
 つ¶
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:53:58.95 ID:V6EgU6xnO
>>616
日本語もろくに理解してない奴に何を言っても無駄

君のことな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 04:07:35.40 ID:QCyrS3rSO
あのさ>>617みたいな奴らって必ず『努力しないお前が悪いんだ』といって他人を攻撃してるよね?


努力という概念を『他人を攻撃するための手段』として用いてる時点でそれはお前らが他人のせいにしている証拠なんだよ(笑)


つまり他人のせいにしてるのは努力厨の方だということ…


自己責任以外の要因を考えない時点で他人への思いやりは皆無…その癖、自らは指摘されると誤りを認めず逆ギレ(笑)どこまで自分に甘いんだよ(笑)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 04:07:38.20 ID:V6EgU6xnO
思考力云々以前にちゃーんと国語を勉強してからスレに来い

>>616君のことな

まぁ、努力厨全般に言えることだけどな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 04:11:28.00 ID:V6EgU6xnO
>>617
仮に君の言う通り、大事な時期に遊んでいたとして、だ
その原因について、突き詰めて考えることはできないのかい?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 04:53:57.55 ID:Guku3K/J0
あくまで組織の中では負け組ですけど、肩書は公務員で年収も一応同世代よりは上。
でもここまでやれたのは運だと思ってるし、ここにいる努力厨さんは多分素で自分より
年収低いだろうなぁとは思ってる。
自分みたいな、「負け組だけど世間から見たら勝ち組」の運厨って努力厨には
都合の悪い存在だろうなって思う。
ちなみに警官とか自衛官じゃないからね。ホワイトカラーよん。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:42:44.38 ID:f6XzSiT80
>>620 >>622 毎回同じパターンしかないな いつも論破されてるのに懲りないやつ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:45:39.63 ID:iK1RgDky0
>>621
これ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:18:58.67 ID:V6EgU6xnO
>>625
フッ笑止
言語すら上手く操れない者が、どうして論破など出来ようか(笑)

君はまぁとりあえず>>623に答えてから発言するようにね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:09:01.56 ID:HIkxvn+/0
(´・ω・`) ツキがないない ツキがないい こおりゃ 何をやってもダメですよ ♪
 つ¶
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:33:51.63 ID:S2JWwwa40
自分でいくら努力しても、結果が出ずに認められなければ「努力してなかった」と周りから認識される。
自分の努力っていうのは、他人の中に存在するんだよ。悲しいことにね。

ちょっと前に、幸せな人がしてる6つのこと?みたいな記事貼られてたけど、ああいう風に考えられたらきっと自分の中に努力を持つことができるんだろうね。
ただ、自分でいろいろやってみても必ずしも目指すものになれるとは限らない。世の中は自分の考えの及ばないもので満ち溢れているからね
だからこそ、そうした人智の及ばないものを「運」と呼んで、それに身を任せ「られたらいいなあ」って人がここにきてるんじゃないかなあ
って言ってみるテスト
うまく言えないや
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:47:16.46 ID:9G4ptD+f0
運と知らずに努力するよりは知った上で努力する方がまだましだ。
それならばやりすぎて体を壊すこともまずないし、例え成功しても自分だけの力でやったと思い込んで人を見下し思い上がることもないだろう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:50:38.83 ID:CKKrxsIe0
全ては運と知っているものだけが本当の意味で「お陰様で」と言う言葉を言えるのだ。
ちょっとでも自分の力でやったなどど思っていたならその言葉は嘘になる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:44:37.34 ID:f6XzSiT80
自分の力でやることはやるが、それだけではないということを知ることだね。
これ重要
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:58:21.21 ID:NTwD1Zbf0
ところでビアジェの結局運という学説に反論できる努力厨まだいないの?
まあ出来たら新しい学説としてありがたく学会で発表させてもらうけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:00:07.60 ID:NTwD1Zbf0
ちなみにビアジェの説をネットで調べてようとしても無駄だよ。
それなりの大学か、国会図書館にでもいかないと本がない。

薄っぺらいネットの知識では反論できないからね努力厨さん(笑
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:17:16.96 ID:V6EgU6xnO
努力厨は、努力と運を切り離して考えてるからほんと馬鹿だよな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:23:14.05 ID:QCyrS3rSO
>自分でいくら努力しても、結果が出ずに認められなければ「努力してなかった」と周りから認識される。
自分の努力っていうのは、他人の中に存在するんだよ。悲しいことにね。


↑こういう話を真に受けて 努力が足りない努力が足りないと自分や他人を責め続けることこそがネガティブ思考であることに気づかない努力厨(笑)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:45:27.84 ID:eBRzczIc0
そいつは努力厨ではないのでは?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:59:28.20 ID:6Hs51iKk0
努力する人は顔にうんこ塗りつけられても、努力が足りないって言い張るんですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:06:14.06 ID:S2JWwwa40
>>636
すまんが俺は努力中に中指突き立てたい側の人間だよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:30:28.96 ID:xMeQKZB30
プロ固定 = 2ちゃんねる掲示板のサクラ要員 ≒ 東京アクセスのBBSボーイ
2ちゃんねるの設立者・西村博之(にしむら ひろゆき)氏は、1998年3月に合資会社東京アクセスを設立している。
同社は「BBSボーイ」という名称で、掲示板に書き込む仕事の求人募集を行った事があり、
この「BBSボーイ」こそが、悪名高いプロ固定(別名プロ名無し)の正体である。
プロ固定の仕事は煽り行為、祭りを作る事、金銭を得て特定のスレッドを荒らす、
議論妨害、特定の組織に対するネガティブキャンペーン(=ネット工作)。

■合資会社東京アクセスの求人情報

画像つきソース http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:59:02.39 ID:QCyrS3rSO
>>637>>639
すまん、誤解する人いると思ったよ…


それに影響される人のこといったつもりなのさ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:59:29.86 ID:V6EgU6xnO
自由意志は理論上、存在できない
ゆえに、努力しようとする意志が発生するかどうかは運次第


まずはこれを論破してみようか
努力厨の諸君
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:14:14.19 ID:ydFvbFOk0
それなりの人が出てきて論理的に話すと反論もできず蜘蛛の子を散らすようにみっともなく逃げ、
人がいなくなると、そ〜、と出てきて頭の悪い煽りを繰り返すアホな努力厨さん。

努力が大事と言いながら逃げっぱなしの人生(笑
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:24:58.09 ID:ipZcwynS0
石橋貴明が俺がここまで売れたのは
運とかしおもえないっていってたな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 07:24:50.36 ID:k+s7Qmkc0
「ピアジェ」の発達心理学を自由意志の不可能にまで拡大解釈のは独自解釈だけどなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 07:33:33.85 ID:k+s7Qmkc0
むしろ発達心理学的に適応の過程は実在と捉えられている訳で
その過程が成立するとすること自体が自由意志を前提としている
心理学で自由意志が否定されるなんてのがそもそも誤解

ついでに言っておくと
デネットやベネットの脳科学や神経科学のいわゆる権威は自由意志の存在を認めているよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:19:57.64 ID:TYQyZiYFO
いくら権威が認めても
理論はそれを認めていない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:22:43.28 ID:TYQyZiYFO
脳は物質であり、物質は物理法則に従う以上、自由意志の存在はあり得ない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:12:30.82 ID:vAxitY/Q0
>>633 成長期が幼児期にある (あたりまえだ・・・)が
どうして「全ては運」になるんだ
選択式の問題でもこんなの選んで正解になんかならない。
私立文系だろう。それなりの大学、とかいうなよな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:24:24.77 ID:vAxitY/Q0
>>642 まず 自由意思って概念はよそにおいておいて
 努力しようとする意思がどう発生するかについて 考えてみよう

 現状を把握した→よりよい現実が必要となった→おおまかな改善計画立案
 →努力を開始する→改善された現状把握→正当性を確認して安心して努力を続ける
 以降繰り返し

 このような流れであると思われる。
 現状把握して、努力して実現する現実を明らかにした時
 努力する流れになることはわかる

 現状把握というのは案外難しく、冷静な判断力を持ち、歪み錯覚思い込みなしに
 ありのまま見ようとする知力が必要で、さらに計画立案するとなるとさらに知性が必要
 さらにどの努力を持続するのだって意思の強さ、頭の強さは必要だ・・・
 
 意思の発生は運だとは思わないが、努力するだけの知力を備えるのは  
 たしかに、生来の頭の良さが無いと無理かもしれない

 運かもしれない。
 「馬鹿には努力できない」は、宇宙の真実かもしれんから。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 11:15:30.82 ID:PUQfwV+z0
「運厨は努力をしていない」
と考えている努力厨は、議論する価値すらない。ゴミ。

運厨が言ってるレベルと
努力厨が言ってるレベルが違っている事に気づかない奴も論外

努力厨は枝葉レベルの話
運厨は根幹レベルの話。
それくらい理解してから書き込め。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:27:20.37 ID:vAxitY/Q0
レベルwwwどう違うの
枝葉と根幹 少し立派なこと言ってるけど
枝葉の丈夫さ見れば、根幹がしっかりしてるどうかは判断できるんですよ?
このことはわかるかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:54:13.57 ID:e8RPejOA0
運厨にとっての努力が一日10時間勉強するだとしたら
努力厨にとっての努力が一日20時間の勉強だった
それだけだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:12:31.19 ID:vAxitY/Q0
運が、生来の頭の良し悪しを言うんであれば、
賛成しますけど。

やっぱ現実見ても、努力して成功した人はみんな生まれつき頭いいわ。
努力できない人たちは、アホだわ。
アホに生まれたのも運。アホ親が教育してくれないのも運。

確かにそこまではそうだと思える。
しかし、今日から自己教育して、頭良くすることは、できるんじゃないの?
頭いい人のようにふるまうだけでいいんだよ。
偉そうにして、相手を罵倒にする、とかくだらないことじゃなくて。(そんなのは意味の無い頭の良さだね)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:15:45.60 ID:PUQfwV+z0
>>654
なにも理解してない奴の典型がお前。
構うだけ無駄だからこれ以上はやめとくわ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:18:51.66 ID:DRRRxKfQ0
意思の発生は運
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:23:40.72 ID:MYCubiR50
>>654
今日から自己教育して、頭良くしようと思い立つかどうかは運。
実際にやってみて頭が良くなるかどうかも運。

頭いい人のようにふるまおうと思いつくかどうかも運。
それがうまく出来るかどうかも運。

全てが運の上に乗っている。
運は全体の背景のような、映画のスクリーンのような、全ての現象の前提になるものだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:41:08.68 ID:fMOlI0wW0
ここで努力厨がいくら喚こうが何も変わらないのになあ
現に誰も納得してないし心動かされてない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:50:22.54 ID:FUxZyG7U0
>>657
やろうとするのはやる気次第だし
効果があるかどうかはそいつの素質次第だ。
だがそういうものが元を辿れば全て運で決まってしまっていると言う事。
だから運が全てと私は考えているが。

何もかも運だ運だの説明ではよくわからんよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:52:53.10 ID:TYQyZiYFO
>>656
その通り
努力厨はこれが理解できないご様子
論理的に突き詰めて考えれば分かることなのに、ね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:35:29.80 ID:TYQyZiYFO
つか「意志の発生=運」なんて、このスレで何度も既出なのに、
努力厨はこれをなぜ理解できないのだろうか
それとも新たな努力厨がうじゃうじゃ湧いてんのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:13:07.61 ID:LKEHA6qf0
初めてこのスレを見たやつが書くってのを繰り返しているだけじゃないかな。
つまり今の時代は全て運と考える人が少ないってことだ。
少なくとも日本語が読み書きできてネットに繋げられてここを読み書きできるやつにはな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:46:28.25 ID:pruYRuv60
>>662 天動説信じてた時代みたいなもんかねぇ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:46:46.05 ID:0CnYDGdp0
それに近いだろうな。

全て運ということになると自由意思は無いことになり自分が消えてしまうかのような気がしてしまってつい無意識に反応してしまうんだろう。

しかし真実が明らかになろうがなるまいが見える風景は変わらない。ただ単にどういうものであったのかが明らかになるだけだ。
何も消えないし何も現れない。ただ無知と誤解が消滅するだけ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:06:14.32 ID:9MjkcFee0
>>623
知的な事に興味を持てない
低レベルな脳と、その事に気づかない
低レベルな脳…
あと
自分がこんなことしてる時も
山田君はきちんとしく大片付けてるんだなぁ〜
予習復習もしてるんだな〜 と考える
創造力が欠如してる低レベルな脳

他にも書きますか?

自業自得ですよw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:14:22.86 ID:01GGbWriO
目的にもよるが努力が意味の無い事ではない。ただ、努力以上に運(生まれた環境や状態)による効果の方が遥かに人間の一生を決定付けるだけの事だ
努力が出来る人間はその努力が出来る自分の環境に感謝をする事だ。それを自分だけの力と錯覚し上から目線で反論するから馬鹿扱いをされるだけの事だ
特異な人間を別にすれば大多数の人間の能力に大した違いは無い。先天的、後天的に他者より優れる為には周りの環境がとても重要なのだよ
自己の判断、決定が出来ない領域、所謂、運と言う事象の事だ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:16:35.22 ID:9MjkcFee0
野口英世さんなんか、貧乏な農家に生まれて
生まれてすぐ手を囲炉裏に突っ込む事故に在って
テンボウテンボウって苛められましたが
立派な科学者になって医学に貢献しました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:18:55.42 ID:9MjkcFee0
結局のところ「運が悪い」所為にして
自分の努力が足りないことの言い訳に転用して
自分に安堵したいだけ。

本質的には何の問題解決にもならない。

てか、問題解決能力なんか無いから負けるんだよ

自業自得
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:23:06.75 ID:k+s7Qmkc0
>>648
いや他でもない脳科学の専門家の意見だからw
ちなみに準備電位の実験で有名なリベットも自由意志については肯定の立場だよ。
準備電位に逆らう意志の活動を観測したからね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:24:25.76 ID:GT6tbIOg0
そもそも意味の発生、価値の発生が運だな

小学生が福岡伸一の「生物と無生物の間」を読んで
野口英世のロクデナシぶり、インチキ誇大広告ぶり、
大して貢献しておらず知名度もないことを知ると
科学者なんて憧れないだろう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:03:29.81 ID:b22eLbIu0
>>668
> 結局のところ「運が悪い」所為にして
> 自分の努力が足りないことの言い訳に転用して
> 自分に安堵したいだけ。

このスレに来てまだ日が浅いのかな?
よく読んでみてね。あなたの想像するような人はまず来てないから。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:06:49.14 ID:PUQfwV+z0
>>668
こいつって621の指摘してる努力厨そのままだな。
君は自己責任を謳っている以上、他人を批判することは出来ないのだよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:32:39.21 ID:pruYRuv60
>>669

滲み出るネットで一生懸命調べてきた感。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:39:46.16 ID:k+s7Qmkc0
>>673
心の哲学においては有名な話だよ。
で、理論的に自由意志が説明される事には異論は無いの?
肝心なのはこっちなんだよね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:40:02.06 ID:pruYRuv60
散々出来るもんなら反論してみろ、で出てきた答えが
「単なるウィキペディアに載ってる内容そのまんま」

自分の意見も経験から語る脳みそもそれを学説で根拠付けて
論じる脳みそも何もない底の浅い人間が自由意志はあるとか
言ってるのを見ると、高度な冗談としか思えない(笑
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:45:15.87 ID:PUQfwV+z0
>>674
860君、向こうで立場が悪くなったからといって
こっちに来なくてもいいんだよ?

人違いだったら申し訳ないけどね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:47:37.11 ID:k+s7Qmkc0
>>676
人違いじゃないよ。
「向こう」の方であなたとやりとりしたっけ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:49:40.04 ID:pruYRuv60
このスレ、方方で相手にされなかったアホが最後に行き着いて、
ここなら自分でも見下せる相手がいるだろうと期待させて最後のトドメを刺される、
頭悪い努力厨の処刑場みたいになってるな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:04:24.22 ID:PUQfwV+z0
>>677
向こうではそんなに絡んでない
俺が指摘する前に他の人があらかた指摘してたからな。

というかなんでまたここに来たんだろうか
向こうの方が有意義なごっこ遊びができると思うけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:15:06.77 ID:k+s7Qmkc0
>>679
「そんなに」ではないけど、何で絡んだ?
正直あなたのレスから推測される知性を相手にした記憶がない。

あらかた、何についての指摘かな。
因果的決定論の適用範囲についての見解以外を修正してはいないんだけど。


なんでまたここに?
疑念を植え付けに。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:16:45.88 ID:PUQfwV+z0
うわあ面倒だなあ
もうご自由にどうぞー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:22:48.07 ID:/GR6yh3n0
面倒な人になってしまうのも運
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:27:02.69 ID:pruYRuv60
これ、典型的なディベート脳ですわ。
議論に勝つこと自体が目的になってて、何が正しくて何が間違いかも
どうでも良くなってる。
努力厨の悪い所凝縮したみたいな感じ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:28:12.68 ID:k+s7Qmkc0
面倒も何も、単にその道の専門家が
自由意志を理論的に肯定してるよと言っているだけで。
勝つも負けるも、ただの事実ですから(笑)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:42:24.43 ID:pruYRuv60
その御大層な事実とやらが、現実世界の「発展途上国で貧乏人の子どもに生まれると
高確率で貧乏になる」という事実の反論にどう役立つのか教えて頂きたい。

前に誰かが言ってた、運の上に乗っかってる見せかけの自由意志そのまんまですな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:46:47.67 ID:pruYRuv60
内容理解してないから自分の言葉で喋れないし、
的はずれな反論しか出来ないんだよな(笑
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:51:40.44 ID:PUQfwV+z0
>>685
この人に構わない方がいいぞ
向こうでも面倒な人扱いされてたからな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:55:21.06 ID:k+s7Qmkc0
>>685
反論も何も、最初から脳科学的な見地で自由意志が存在するという心の哲学の議論は
発展途上国で貧困家庭に生まれた子どもが貧困になる確率が高い
という構造主義的社会学の議論とは全く別の話だよ。
発展途上国で貧困家庭に生まれた子どもも心の哲学における意味で
自由意志を持っていないという訳ではないからね。
というより、社会学で「意志」の概念を取り扱う事はまず無いw
論点を混同してはいないかい。
一体どういう意味で「自由意志」を使っているのかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:03:34.33 ID:pruYRuv60
汎用性のない意志の定義なんてまさに机上の空論(バッサリ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:05:23.11 ID:A+1F69yz0
 
脳科学(笑)って何?茂木とかああいうの?w

心の哲学(笑)って宗教となにが違うの?w

てか哲学ってもう完全に意味なくね?w
 
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:09:20.33 ID:k+s7Qmkc0
>>687
逆に、面倒な人しかいないよw
議論の内容、理解できてないよね。


宇宙は閉鎖系であるか。
量子は実在か。
物質はエネルギーと同じものか。
唯物論と理想主義は共立し得るか。
意識は現象学的還元の対象とすべきか。
自我とはデカルト的誤謬か。
認識の形式に拠らず世界を客観的に観察することはできるか。
科学は真理に接近するのか。
決定論と自由意志は両立可能か。


訳わからんでしょ?w
超・統一理論なんて絵空事を前提にしたコピペで
何かを言ったつもりになっていた君だから。
あ、ちなみに最後の問題はまだ議論が続いているところだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:12:38.24 ID:PUQfwV+z0
そんな人がここから向こうへ誘導されたんだもんなぁ
いやあ俺もいい仕事したなww

でも結局戻ってきたけどねwwマジで面倒だわw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:13:08.45 ID:m90fhQkQ0
>>688
環境が意志にまったく関係なく常にどこでも自由意志が発揮できるってどういうことだよ
社会環境に影響されて意志が遂行できなくても
それも「自由意志の結果」ってことか?



お前のいうとおりなら「レイプされた女」はみんなレイプされたかったし
「災害で死んだ人」はみんな自殺願望があったってことなんだろ?



全部きみがパパとママに甘やかされすぎたせいで抱いたままでいる幻想でちゅよ〜
よかったでちゅね〜
 
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:17:54.90 ID:k+s7Qmkc0
>>689
具体性のない定義の言葉は議論の俎上にも載っていないよ。

>>690
大脳生理学とか神経生理学の、実験と実証に基づく自然科学だよ。
モギケンとか養老孟司とかはどちらかというと教養人、エッセイスト。

心の哲学と宗教の違いねぇ。
きちんと整合性のある理論で経験的に証明できることを結論とするかどうかの差だね。
哲学が無意味とは物理学者でもまず言わないよ、
あなたは発展途上国の貧困家庭に生まれた人かな?w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:23:33.73 ID:k+s7Qmkc0
>>692
ああ、やっぱりコピペの人だった。
向こうで「真面目な議論」を期待していたのにw

自分で理解出来ていないコピペで良いとは楽な仕事だね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:29:22.43 ID:onLbUm2r0
哲板の働かずに言葉遊びに終始してる頭でっかちボンボンどもは
現代先進国において大人になってチンチクリンな服を着て
義務教育時代の給食費を学校に納めてる人を
心の底からバカにしてたりするんだろうな

こういう奴らが「自由意志」を盲信して努力を推奨してというのだから本当に滑稽
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:30:58.81 ID:PUQfwV+z0
向こうが「あのスレ」と勘違いしてるねwまぁたまに覗くけどね。
このことも前回言ったけど、都合の良い事しか記憶できないらしいねw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:31:14.88 ID:k+s7Qmkc0
>>693
>環境が意志にまったく関係なく常にどこでも自由意志が発揮できるってどういうことだよ

誰もそんな事は言っていないw
議論として独立だという話だから。
陸上競技だからってハンマー投げと幅跳びを一緒にするような事をやってるから
おいおいそれは別の領域だとお伝えしただけだよ。


>社会環境に影響されて意志が遂行できなくても
>それも「自由意志の結果」ってことか?
>お前のいうとおりなら「レイプされた女」はみんなレイプされたかったし
>「災害で死んだ人」はみんな自殺願望があったってことなんだろ?

ないよw
自分の意志で行動した結果の想定外の出来事まで望んでいる訳ないだろw
パチンコで負けた奴が負けるために行ったと思う?
面接に落ちた奴が落ちるために選考を受けたのかな?w
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:34:30.53 ID:k+s7Qmkc0
>>697
複数人とやりとりしてると読み落としも起こるんだよ。
あ、ちなみに自由中性子のβ崩壊では因果律は破れていないよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:35:08.12 ID:onLbUm2r0
原発労働者の六次請け七次請けみたい構造は
「堕落したけど凋落したくない貴族階級」におこづかいを与えるためのシステムと考えるべきだろう

敗戦後、日本国民は天皇を拷問虐殺して
そのさまを一本の映画におさめるべきだった
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:38:33.36 ID:onLbUm2r0
想定の自明性みたいなのを無謬に信じてる人が
宇宙が閉鎖系かとか量子は実在かとか言っても意味ないんだよな
まず先にやることがあるだろうって思う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:39:03.65 ID:k+s7Qmkc0
>>696
それは勝手にイメージを作って、
勝手にコンプレックスを持って、
勝手に敵愾心を抱いてるだけ。

貧しい人間を馬鹿にしたり、
自由意志の話から努力の推奨に論理飛躍したりしないよ、
まともに学問を修めた人ならね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:39:09.56 ID:PUQfwV+z0
>>699
最近めっきりあのスレでの書き込みが減ったね
構ってもらえないから名無しで書いてるのかな
「追い詰められたら色んな手段を使って逃げる人」という印象は
あのスレでは結構な人が持ってるんじゃあないかな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:42:20.50 ID:onLbUm2r0
>>702
> あなたは発展途上国の貧困家庭に生まれた人かな?w

これ言っといて勝手にイメージを作ってコンプレックスを作って勝手に敵愾心を抱いているというのなら
大体の差別弾圧は被害妄想で済むな

> 貧しい人間を馬鹿にしたり、
> 自由意志の話から努力の推奨に論理飛躍したりしないよ、
> まともに学問を修めた人ならね。

学問と人格を結びつけるのも誤謬であり偏見
別に学問は人格を保障したりしませんから
自由意志を盲信してる人がいるね
「遊んでいたんだろう」というのは妄想であり、差別
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:42:36.37 ID:k+s7Qmkc0
>>703
そんな狡い真似はしないよw
議論が錯綜しているから、今書いても無駄。
まぁ流れを追えないなら分からないだろうけど。
個人的感想、ましてそのレベルの人の感想で言われてもなぁ…。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:48:38.44 ID:QjXlD8m20
DSが当たったとか車が当たったとか旅行が当たったとか
本当の話かよ と思うほど競馬含めて何も当たらない。本当に運だな
財布に3円しかない お迎え来て下さい(-人-)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:48:55.41 ID:k+s7Qmkc0
>>704
哲学と宗教の区別も付かないのに無闇に貶すからだよ。


もちろん学問は人格を保証しないけれど、
理論的、論理的に飛躍のある事は言わない。
>>702はそういう意味。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:49:11.57 ID:PUQfwV+z0
「追い詰められたら色んな手段を使って逃げる人」
これと似たようなこと向こうで誰かが言ってような…
誰かは忘れてしまった。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:50:47.90 ID:onLbUm2r0
>>707
笑った意味は?
あなたもよく飛躍したこと言ってるね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:52:45.09 ID:k+s7Qmkc0
>>709
発展途上国の貧困家庭に生まれて高等教育を受けられなかった人なのかな?
そうじゃないよね、当然。という意味。

入試の国語の問題かい?w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:56:26.76 ID:onLbUm2r0
>>710
義務教育なんてお題目だからね
「机上の空論でわかった気になってる頭でっかち」像を露呈しちゃったわけで
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:59:24.86 ID:onLbUm2r0
「日本に生まれただけで恵まれてる」
「義務教育があれば正しい意味と価値が学べる」
こんなの盲信してる宗教信者が多いね
これが哲学なら宗教となにも変わらないよ
科学も同じ
LHC実験での再現性を教室でどうやって展開すんの?
お役人が言ってるから信じろ、は宗教だわな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:03:58.22 ID:k+s7Qmkc0
>>711
机上の空論でないからこそ自由意志なんて問題が出てくるんだよ。
現実に即して言えば、東京電力が起こした事故は「運」で片付けられると思うかな。

>>712
高等教育とは基本的に大学での教育を意味していたんだけど。
とりあえず哲学は日本に生まれて良かった
みたいな事は言わないし問題にもしない。
学問の基礎は既存の価値観や常識への懐疑だよ、むしろ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:06:40.30 ID:onLbUm2r0
>>713
あれ?社会学は自由意志を扱わないのでは?
その東京電力が「運」というのは「何学」から導いたのですかね

つまりその懐疑の芽とやらを潰してるのが義務教育なわけですねえ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:08:40.48 ID:onLbUm2r0
バカにしてるのは「私の本性から出た」もので
「学問に罪はない」ということなんだろうけど
宗教と同じ構造だね
都合によって二面性を使い分けてるだけ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:11:28.23 ID:onLbUm2r0
大学にいけないOR行かない人は
この国の全入時代でも半分近くは常にいるわけでね
発展途上国を持ち出すまでもないと思うね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:13:49.65 ID:onLbUm2r0
東電が三次請け以降感知せず
七次請けを使ってるところまで運なのかなぁ

なぜか事故が運という話がでたけど
お茶を濁したいのかな
それも予測可能な事故は二重三重に対策しておくべきでないのかな?

偉い人は地位や報酬に対して責任を負っていると聞いたけど
嘘だねえ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:14:17.82 ID:k+s7Qmkc0
>>714
>あれ?社会学は自由意志を扱わないのでは?

いや、「頭でっかちの唱える机上の空論」という言い分に反論したので。
学問一般の立場からね。哲学から自由意志の問題が出るのはあくまで一例。


>その東京電力が「運」というのは「何学」から導いたのですかね

普段のニュースからだよ。
逐一学問的でないと済まない頭でっかちなのかな、あなたはw


>つまりその懐疑の芽とやらを潰してるのが義務教育なわけですねえ

人によるよw懐疑的になるにしても、
常識と社会性くらいは身に付けないと。
考える力の基本はそれこそ、幼年期に培われるものだから。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:18:30.95 ID:k+s7Qmkc0
>>715
だからバカにしてないってば。
マスコミの言葉狩りじゃあるまいし、文脈読もうぜ。

あと、発展途上国の貧困家庭の云々は私が持ち出した話ではないw


>>717
だから責任を負うべきだと言うのに。スレ違いだけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:19:04.80 ID:onLbUm2r0
>>718
反論になってないが?
自由意志なんていかにもな頭でっかちの机上の空論だろ
頭でっかちは正義だの美だの実のないものを語りたがるってのは典型だからね

>>718
「何学」から導いたのですかね
というのは当然、皮肉だよ
こういう時は普段のニュースですか
普段のニュース的な感覚を後付け的に肯定したいだけなのかね

>>718
「社会性と常識」ってなに?
その説明からするに、信仰心ってことだよね
つまり宗教だね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:22:08.03 ID:onLbUm2r0
>>719
じゃあなんで笑ったの?

>>719
そうか
じゃあそこは争点にならないな
でもこのまま責任を負わない方向で終わるなら(その可能性は高いだろう)
いくら御用学者が自由意志はあると言っても空虚にしか響かないな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:26:38.78 ID:k+s7Qmkc0
>>720
>反論になってないが?
>自由意志なんていかにもな頭でっかちの机上の空論だろ
>頭でっかちは正義だの美だの実のないものを語りたがるってのは典型だからね

うーん、だから行為の責任の所在という現実的な問題についても、
自由意志の有無が問われる訳で。
後半はただの偏見だよ。


>「何学」から導いたのですかね
>というのは当然、皮肉だよ
>こういう時は普段のニュースですか
>普段のニュース的な感覚を後付け的に肯定したいだけなのかね

後付け的に肯定?
何かを後付け的な肯定のために使ったっけ?


>「社会性と常識」ってなに?
>その説明からするに、信仰心ってことだよね
>つまり宗教だね

いやまぁ、いじめは良くないとか協調性を学ぶとか、
因数分解とか英語教育とか社会の仕組みとかを宗教と言うならそうなんじゃない?w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:29:03.34 ID:onLbUm2r0
>>722
まあ慣習と信仰心に基づくものだから宗教でいいんじゃないか
それ以上の前提には遡らないんだろ?
そこには懐疑的精神などない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:38:10.29 ID:k+s7Qmkc0
>>721
>じゃあなんで笑ったの?
いや、だから>>710
怖いなw


>でもこのまま責任を負わない方向で終わるなら(その可能性は高いだろう)
>いくら御用学者が自由意志はあると言っても空虚にしか響かないな

何と闘ってるのか知らないけど、
現実がどうあるかと、どうあるべきかを考えるのは別だよ。
それを実行に移すかどうかも別だし。
実際問題、ほとんどこれは政治的な問題であって、
東京電力の運営に会社としての意志があったなんて問題にならないレベルの前提。
噛み付く相手を間違えてる。

>>723
懐疑的精神も思考力あってのものですよ。
別に洗脳教育を行ってる訳でもないだろうに。
何をそんなに社会や学校に憤っているのか…。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:44:49.37 ID:onLbUm2r0
>>724
ん?別に笑う要素ないよね
それに>>716

>>724
なるほど組織や責任者の意志はないかもしれないが
弱い個人の意志はどのような場合でも認められると
特に悪い部分は過大に評価され良い部分は過小評価されるということだね
現状の社会的価値観を鑑みるにそういうことだよね
偉い人の失敗は看過しましょう、それより弱い奴叩いて遊ぼうぜ
これが責任の構造なわけね

>>724
なぜそんなに社会や学校を狂信、溺愛してるのか…。
とも置き換えられる問題だよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 01:25:50.73 ID:P7Pb1xvTO
また両立主義のアホが来たのか?
両立主義がミスリードってことに早く気付けよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 05:10:54.20 ID:FBqKCQgoO
>>672
俺は>>621なんだけど自己責任論謳う奴らって根本的に『自分に甘く他人に厳しい』からね(笑)


他人に対して思いやりを持てないから他人から本当に愛されることもなく寂しい人生なんだろ(笑)人同士の絆もなく家族からATMにしか見てもらえなかったり…そんなのは援助交際の延長みたいなもん(笑)


間違いに気づかないから仮に金があっても金の切れ目が縁の切れ目となる…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 07:33:38.36 ID:mX5tyMuM0
>>726
君は私が言う事に誘導され、影響されているのかな?
ミスリードは「誤読」って意味じゃないよw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:19:52.71 ID:P7Pb1xvTO
>>728
アホ
早く気付け
730注意喚起:2013/11/15(金) 09:52:33.06 ID:DTKY2Ado0
一般利用者にバックドアを仕込む2ちゃんねる

>2ちゃんねる内部の人間にバックドアを仕込まれていました
http://www.ac.auone-net.jp/~lemontea/index.htm
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:29:30.54 ID:sOTRdx920
定期的にくるねこの難しい話の流れ
最近文章を読むのが辛くて話についていけないわ(´・ω・`)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:37:05.26 ID:q1RodUFP0
>>706
その3円俺に預けてみないか?
今の俺なら倍にして返してやれるぜ。w
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:38:29.72 ID:q1RodUFP0
>>731
運がなかったと思って他のスレ行って時間を潰せ。その内嵐も去るだろう。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:14:43.74 ID:nhHkfRzaP
今日は、牙狼FINALに座ってすぐに当たり

22連→100回転でまた当たり→17連

運すげえわ、これを人生の一番大事な所で使える人が成功するんだろうか

っていうか、27万円ありがとう
今から高級ソープ行ってきますノシ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:34:06.12 ID:P7Pb1xvTO
「全て運」ということを、きちんと理解できていない運厨も多そうだな…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:43:16.57 ID:yNAyakIv0
>>735
宇宙の全ては運で決まっている
737加藤:2013/11/15(金) 21:12:12.60 ID:bdxCv3Oa0
>>736
宇宙は多くの次元で出来てる
それ以上かもしれない
運という言葉程度で宇宙は語らないでくれるかな
君たちの言う運は只の言葉としての嘘
此処で言われてる運は科学的な流動のことで 占いなどで言うオカルトの運とは違う
738加藤:2013/11/15(金) 21:13:09.66 ID:bdxCv3Oa0
運も宇宙の一部に過ぎない
その一部に君たちは苦労しているんだね
ちっぽけなものよ
739加藤:2013/11/15(金) 21:14:00.48 ID:bdxCv3Oa0
最近で言われてる運は科学的な流動のことで 占いなどで言う嘘の運とは違う
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:50:26.92 ID:ym8/CXUM0
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:00:13.38 ID:P7Pb1xvTO
占いが嘘の運とも限らないけどな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:15:30.28 ID:4eBYqmA10
>>729
悔い
あらためよ


とだけ言われてもなぁw
言いたい事は具体的に。


>>736
宇宙のすべてが運で決まっていることが
ビッグバン以降のすべての出来事が決定している
という意味ならば、それは自由意志や
努力を行う余地の否定を意味しない。
いずれにせよ未来は複数の可能性に対して開かれており、
それを決めるのは人の意志だからね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:40:19.84 ID:IB+lWXSvO
糖質がいるのか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:56:18.57 ID:WTItMKms0
努力厨=自分は何か持ってると思ってる雑魚キャラ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:15:31.48 ID:xHfzxa4cO
人間に出来ることや限界値は既に決まっている(決定されてる)
だから個々が出来ることや限界値も決まっている(決定されてる)


努力厨は、まずこれを理解することに努力してみろ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:20:57.09 ID:xHfzxa4cO
>>734
どうだ?高級ソープ気持ち良かったか(^-^)
747とても勉強になるブログです。:2013/11/16(土) 02:30:25.48 ID:U2koSfLLI
精神医療患者を持つ家族の相談業務、患者説得などをされている押川剛氏のブログです。

a person of sensitivity 押川剛
http://cubic-design.sakura.ne.jp/oshikawa/
本日の日記、【「頭がいい」ってなんだ?】

是非、ご一読してみて下さい。
とても信頼出来る方です。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 06:28:08.45 ID:t3mLrowKO
>>742
両立主義の誤りに早く気付けよ、と言わなければわからないアホか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 06:45:35.71 ID:t3mLrowKO
>>742
自由意志の存在を証明できない限り、全て運なわけ
まぁこれも理解できないか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:41:21.38 ID:NMTZALwR0
>>748
だったら「ミスリード」なんて慣れない言葉を使わなくてもw
簡単だ、実際に間違いを指摘すればいい。


脳科学的にも哲学的にも、
自由意志の存在を否定する
という結論の方が困難だろうね。

リベットやデネットも肯定的立場だし、
哲学的に言えば意志とか自我そのものを例えば物質などに還元して
消去しようとする立場はほとんど無いね。
自我あるいは意識の直接性は、内観的方法を採る哲学全般にとって
疑い得ない存在であることは合理論以降、現象学的にも実証されてきた。

むしろ自由意志の否定が、
素朴な決定論の帰結から語られること以外はまずない。
と思っているけど、有力な説はご存知?

まぁ、自由意志を全面的に否定すると
現実生活上の行為の功罪を問えなくなるから
現実的な観点からもあまり問題視されないのかも知れないけどね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:52:34.79 ID:DP2zRX2m0
自分の意志で選んだのか
初めからその選択肢しかなかったのか

これがはっきりしない限り、自由意志は存在しているとは言えない
「存在しているはずだ」という願望なら理解できるがね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:01:19.41 ID:NMTZALwR0
脳は物質であり、物質は物理法則に従う以上、自由意志の存在はあり得ない


↑これ
がいわゆる決定論からの帰結。
この一行で自由意志の議論を終わらせるつもりなら、
とっととそれこそ学会に発表してくださいw

実際にこの推論の問題として、三つ目が飛躍だねw
物理法則に従わないものでなければ自由ではない、というのは全くの誤解。
行為も、その原因としての意志も物理的に不可能な事象ではあり得ないw
物理法則そのものは人間の行為を何ら束縛しない。
普通に、気儘に生活しているからね。休日の使い方もどう過ごそうと「自由」だしw
時間旅行とか空を飛ぶとかマカンコウサッポウが不可能だから自由はないとは言わないw
「物理法則に従わない意志」って、いわゆる超能力とかその類だからねw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:06:26.87 ID:NMTZALwR0
>>751
私は初めからその選択肢しかなかった派だけどね。
その唯一の選択肢を選ぶまでに脳が膨大な情報処理を
その場その時の脳に特有のやり方で行っているから、
ある状況に対する行為はあなたの意志により行われたと言える。
つまりは自由意志による行為ということだね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:07:46.21 ID:t3mLrowKO
ほんとこいつは「有力説」だの「権威」だの「学会」だの…
自分の言葉で語れないのかねえ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:09:19.22 ID:t3mLrowKO
言っておくが、「意志=自由意志」という定義では誰も話してないぜ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:14:49.45 ID:NMTZALwR0
>>754
そもそも権威ある(関係ない)ピアジェの学説を取り上げて、
反論がしたいならこれにすればというのはこのスレのスタンス的に正しいのでは?w


すまんが、哲学的には意志と自由意志はほとんど同義だ。科学的には違うけどね。
形而上学の領域になると、逆に自由意志に必然的な性質が備わるという議論もあるが。
あまりここでの論点には関係ないと思う。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:15:47.39 ID:DP2zRX2m0
>>735
「脳が膨大な情報処理を
その場その時の脳に特有のやり方で行っているから、」

これは自由意志を証明するものではありません

「その場その時の脳に特有のやり方」
これは単に、文明の未熟な観察力では「特有」と表現するしか出来ないだけ
という可能性を拭い切れませんから。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:16:27.08 ID:DP2zRX2m0
安価ミス
>>753
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:18:54.83 ID:t3mLrowKO
俺はピアジェの学説も取り上げてないし、哲学的な話をするつもりもないな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:21:08.32 ID:t3mLrowKO
要するにここでは「意志の根源は何か」という問題なのだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:21:18.69 ID:NMTZALwR0
>>757
それに関しては、原材料と料理の関係で説明をした事がある。

「おばあちゃんのトンカツ」を作ったのは
豚か、屠殺業者か、精肉店か、おばあちゃんか。
「いただきます」は豚に捧げられる訳だけれども、
作ったのはおばあちゃんで間違いないよね。
レシピが高度化する程に、その調理者による料理という性質が高まる。

無論これも意志による行為の一例であり、
それを一般化して自由意志を擁護する理論的説明とし得る。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:26:38.07 ID:NMTZALwR0
>>759
暗黙に肯定的な(関係ない)学説を持ち出すのが認められている以上、
逆を咎められる筋合いもないというのが自然な捉え方では?

哲学を無視して物理学で行くと?
物理学は意志の問題には関与しないよ。
シュレディンガーも自己の直接性は認めていたし、
ホーキングにしても決定論から自由意志を否定したに過ぎない。
結局突き詰めれば意識の根源とは、という問題は哲学の領域になる。


で、哲学的な話をせずにどう君と議論を進めようか?w
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:28:59.31 ID:t3mLrowKO
意志の根源に関する問題は哲学的な問題ではない
まずそれが前提
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:29:55.16 ID:NMTZALwR0
>>763
脳科学ね。それはいいよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:31:17.98 ID:DP2zRX2m0
>>761
「その調理者による料理という性質が高まる。」
高まるだけで、確定したわけではないでしょう

依然、未熟な観察力のせいで
「おばあちゃんが作った」というのが「暫定的に正しい」とするしかないという可能性は残ります
暫定的を認めると、それは確率を認めるということになります
確率が作用するのは量子世界のみだと考えております
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:35:24.46 ID:DP2zRX2m0
その量子世界での確率ですら、未熟な観察力以下略
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:42:37.56 ID:NMTZALwR0
>>765
あなたは赤から青のカラースケールの中で、インディゴ辺りの色に対して

「赤ではない訳ではない。」

と主張するのかなw確かに厳密には赤を含んでいるという点で間違ってはいないが、
インディゴが青系の色に属するのは間違いないよね。
「料理の料理者への帰属」ないしは「行為の行為者への帰属」というのも
同様の主観的な尺度の話であって、そこに
「インディゴは暫定的に青であり、それは確率的である」
などと言う事はそもそも的外れではないかな。
インディゴがその波長で光を反射するということは確率的な事実ではないし、
トンカツを調理したのがおばあちゃんという事も確率的な事実ではないw

「暫定的」と「確率」の意味が、「性質の程度の違い」と混じっているのと、
量子論的「確率」をこの場で持ち出すところを見ると、
既に幾つかの確率概念が「重ね合わせ」になっているよw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:50:51.00 ID:t3mLrowKO
このスレでの要点がまるで分かってないよなお前は
「科学的に意志の根源を突き詰めると何にぶち当たるか」が要点なわけ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:54:27.06 ID:DP2zRX2m0
>>767
勉強不足で申し訳ないね

ただ、「赤ではない訳ではない。」 これは事実でしょう
現実世界で主張するかは別ですがね。
それに、主観的な尺度の話になるのであればそれこそ
「私が自由意志を認識しているから、自由意志は存在する」と言ってしまえばそれまでな訳で。
その逆も言える訳で。
そしてそれを誰も批判出来なくなりますよ。
「主観の尺度が違うだけ」で全部終わってしまいます
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:57:41.74 ID:NMTZALwR0
>>768
科学的に突き詰めた結果、
意志の主体となる、厳密には「意志」と呼ばれる物理現象が起こるのは脳であり、
行為とその原因となる意志という脳の活動の根拠
となるのは脳に蓄積されたデータとその処理プログラム。
となるとそもそもの根源は経験という外的刺激であり、それは受動的なものである。

以上の事から、意志とは根源的に受動的であり、
能動的な「自由」の概念とは相いれない。


てとこですかw
で、きっかけが外的であろうとその過程が内在化されていれば
能動的と言い得るということを示すために上の話になった訳だが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:02:31.62 ID:t3mLrowKO
意志という脳内の物理現象は自在に操ることが出来る、という証明が成されれば自由意志を認めよう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:05:04.17 ID:NMTZALwR0
>>769
>それに、主観的な尺度の話になるのであればそれこそ
>「私が自由意志を認識しているから、自由意志は存在する」と言ってしまえばそれまでな訳で。
>その逆も言える訳で。

あー、そう取りますか。なるほど。
インディゴは青とかこのトンカツはおばあちゃんの調理
という判断をしなければならない事を指して主観的な尺度と言ったのだけど。
共通認識としてインディゴは青ですよ。客観的な事実とも言える。
色盲とかクオリア錯誤の問題は余地としてあるがあまり本質的ではない。
行為の行為者への帰属性という性質も同じ。
もちろんこの場合、強制されたとか錯乱していたとか、
背景状況によって客観的な事実とは言い難い余地は増えるけどね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:06:28.36 ID:NMTZALwR0
>>771
それはリベットが認めてますw
感覚と反射と無意識の生起は止められないが、
意志は無意識的衝動を拒否し得ると。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:10:07.66 ID:t3mLrowKO
また「権威」w
もうお腹一杯ですわ

で、ちなみにその論は科学的に証明されたのかい?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:13:35.30 ID:DP2zRX2m0
>>772
なるほど。そのあたりは理解出来ました。大枠でですが。
なんか、おばあちゃんといいインディゴといい
あなたにまんまと乗せられた気がしないでもないので
今度は決定論から質問します

「きっかけが外的であろうとその過程が内在化されていれば
能動的と言い得る」
との事ですが、
「脳内の複雑なああだこうだすら、初めから決まっていた」
と言われたら、どう返すんですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:16:53.14 ID:NMTZALwR0
>>774
自分の内観に基いて言っても「信用できない」で終わりにするだろw
それでいいなら、私は自分をコントロールしながら
現在進行形で書き込みしてるし家事してるよ。
論より証拠でいいならこれでどうぞw



実際に実験して脳の活動電位を観た結論がそれだからね。
科学的に証明されたといって良いんじゃない。
もっとも、エビデンスは結論の妥当性までは保証しないけどね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:23:12.00 ID:NMTZALwR0
>>775
既に決定論の論理は織り込まれているんだよ。
ああだこうだが決まっていたからといって、
行為や意志の自由は矛盾なく成立する。
自由意志の「自由」性とは脳の情報処理の過程で備わる性質だからね。
決定論は過程の如何は問わない。ただそれが決まっていたと言うだけ。

約言すれば、
「自分の好きにすることが決まっていた。」
というだけの話。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:29:58.56 ID:DP2zRX2m0
そういうことですか。それなら納得です
私は「両立」を「対等な立場」と解釈していたので。
あなたが言う両立は
「自由意志は決定論に内包されているが
脳の思考プロセスから、自由性を見いだせる可能性は残存している」
のでこの二つは両立し得る。という感じですかね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:30:02.17 ID:t3mLrowKO
>>776
科学的に証明された事実ならば、なぜ自由意志の存在について世で議論が続くんだい?
ちなみに結局お前って、自由意志の定義を勝手に作り上げてないか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:36:10.60 ID:NMTZALwR0
>>778
ピンポンです。


そうすると、主観的な事実は客観的な事実によって「是正」されるべき
という議論が必ず出てくると思うので、主観的事実と客観的事実の両立が
数学的に可能であるという事を簡単に示します。


問題:サイコロを振って1の目が出る確率はいくつか
(それぞれの目が出る確率は同様に確からしいとする)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:39:45.39 ID:NMTZALwR0
>>779
君みたいな人がいるからだよ。


と言うのは冗談で、
もちろんその実験結果と結論に飛躍があると批判する人もいるし、
いやその実験は自由意志にとって本質的ではないと言う人もいるし、
そもそも科学的事実など信用に値しないとする人も居るし、
て言うか意識が脳に帰属するというのも断定的だと言う人も居るし、
主観的な直感だけが真実だと主張する人もいる。

だからだよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:41:49.42 ID:DP2zRX2m0
>>780
あいにく文系なんで普通に6分の1としか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:43:30.35 ID:t3mLrowKO
ならば、まだ科学的証明は完全に出来ておらず、疑問の余地は残る

ってのが世間の見解なわけだよな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:49:00.18 ID:t3mLrowKO
で、wikiには「一般的に、脳が物質であるなら自由意志は存在しないとされる」とあるわけだが、
これに関してお前はどう思う?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:50:37.66 ID:NMTZALwR0
>>782
その通り、正解です。数学的に正解。
しかし物理学的に、決定論的にはあり得ません。
ある条件の中でサイコロを投げれば、
必ずある目が出るのでなければならない。
(もちろんプランクスケールを遥かに超えるサイコロの動きに量子の性質は影響しない。)


サイコロの1の目の確率1/6は真理であるが、
それは主観にとって予測不可能であるだけで、
厳密にはある目の出る確率が1、その他は0。
確率論という数学の一大分野そのものが、既に主観を前提として
客観的な事実とする両立主義の立場にあるという事です。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:52:43.81 ID:NMTZALwR0
>>783
世間とかウィキペディアではなく、自分の言葉で根拠を語ったらどうかな?w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:57:26.82 ID:t3mLrowKO
>>786
どう思う?ってのは俺の言葉なわけだが

ま、とりあえず答えてみろよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:57:27.53 ID:NMTZALwR0
まぁいいけどね。
以前にも言ったけど、根拠理論を付記しないウィキペディアの言説なんて、
学問的なレベルで言えば信頼性ゼロだよ。
一々突っ込むとこうやって話が長くなるから放っておかれてるけど。
英語版のfree willの項目見てみ。そんな迂闊な断定的記述は全く無いから。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:59:30.91 ID:t3mLrowKO
>>783にも答えてくれよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:04:05.42 ID:DP2zRX2m0
>>785
あーそういうことですか。これまた大枠で理解しました

ただ、スレタイのようにここは全て運(というか決定論)スレですので
そこに数学の確率論でもって両立を主張しようと試みるのは
若干ではありますが、スレ違いのような気もするんですよね。

まあその辺は各々で見解が違ってくるとは思いますが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:06:04.51 ID:NMTZALwR0
>>789
科学的証明に対して完全性を求めるということは、
K. ポパーの提唱する反証可能性からして無い物ねだりだな。


あ、そういう事ではないか。


実際に反論してる人も居るんじゃないかな、
「自由意志 存在しない」でググれば出るよ。
野良哲学者の意見が多くて科学的なエビデンスは中々でないけど。
リベットの結論そのものもやはり疑問の余地はあるよ。
ただ、妥当性がより高いというだけの話。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:06:17.88 ID:t3mLrowKO
つか自分の言葉で云々とか、そんな問題じゃねえだろ

問題は、自由意志の存在がきっちりと科学的に証明されているのかどうか、だ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:09:13.68 ID:NMTZALwR0
>>790
決定論を認めて、かつマクロ領域における
数学の確率論は全てナンセンスである。

と主張するならば、どうぞ「自由」に主観的事実としての
自由意志を否定して貰えればという趣旨ですね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:09:47.69 ID:t3mLrowKO
妥当性とかまた曖昧な表現をするね
妥当か否かの判断など、人それぞれでは?
誰が「妥当性が高い」と言った?
また「権威」か?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:13:13.94 ID:t3mLrowKO
お前の論の妥当性を主張するならば、
wikiの記述にある「一般的には〜」の件の方が、世間的にはよほど妥当性があるのでは?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:14:55.44 ID:eSYMGpq/0
WEB情報資産の研究ブログより引用
ひろゆき氏が書類送検された事について−解明されない2ちゃんねるの謎

・2ちゃんねるのプロ固定・プロサクラ

2ちゃんねるには、プロ固定・プロサクラと言われる「専業の煽り屋」が
存在しているとされています。できる限り話題を煽って、自作自演を繰り返す事によって、
スレッドを引き伸ばして成功報酬を得るというものです。
1人書き込むごとに0.1円−10円ぐらいのお金が入り、
スレッドが伸びるごとにお金が入るシステムになっているとされています。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:17:48.86 ID:NMTZALwR0
一応、決定論的世界の中に「確率」という「バグ」を認めるということと、
主観を実在とするからといって自由意志を実在とすることには飛躍がある、
という反論に対しては「行為の行為者への帰属性」の議論が反論となります。
あれも決定論的構造の中に主観が混ざる事で成立する理論なので。
さっきから私がやりとりしてる人は理解可能かと思いますが、
このスレの不特定多数の人に向けて。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:23:21.00 ID:NMTZALwR0
>>794
論争があるから断定はできないという意味だよ。
デネットやリベットというウィキペディアより遥かに理論的に厳密な「権威」の話でもあるし、
私が自身の言葉で述べた理論的説明の話でもある。
こっちの方は今この場で反論できるのだから、君がそうすればいい。


あえて

「ソースは日本語のwikiの一文」

で貫くのはそれはそれでアリだよ。
宗教と同じレベルだけどね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:37:23.16 ID:cVpEXSN50
人間1人の運が限りあるとして、宝くじで1等や2等があたったらどのくらいの
運が減るんだろうね。2等は当たった事あるがそれからいいことが何もない。
運を使い果たしてしまった気がする。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:46:56.31 ID:t3mLrowKO
>>798
wiki等に妥当性をみるのは一般的
だいたい両立主義支持者など極僅かだというのに、それを「妥当性が高い」とかw
臍で茶が沸くわw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:28:44.65 ID:coGIATRb0
>>747 引用
>誰にもないような発想ができる人、どこまでも深く深く考えて答えを出せる人、
>そして、それを実行にうつして結果を出せる人。
>それがほんとの「頭のいい」人なんだよな

ようするに、普通に高学歴の人のことですね、わかります。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:03:30.07 ID:lGTDZzDP0
>>801
まあしかしエジソンなんかは小学校通うの止めたぐらいだからな。
天才が高学歴になるとは限らん。社会の既存の型に嵌らないような天才も居る。
嵌らないからこそ天才なんだがな。そういうやつを無理にハマるようにしてしまうと
その分能力が伸びない可能性がある。一律に同じ事を同じ速度で教えようとする
公教育の弊害ってやつだな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:54:04.06 ID:coGIATRb0
「頭がいい」論をしたがるのは、既存の論では自分がわく外からそれが嫌で
なんとか自分を入れようと苦心して、あいまいにしようとする。

頭いいか悪いか天才かあほかなんて簡単だろうが
・物覚えが良い・物分かりがよい・間違いを即改められる・同じ間違いしない
・他人と同じミスはしない(失敗そのものが独創的)

まず受験ごときで失敗するのに頭のいいのなんかおらんから。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:01:52.31 ID:coGIATRb0
頭いい、悪い、天才、アホ、に区別して
自分をいい方に入れたがる、その時点でどうしようもなく俗物で
アフォだと思うよ、まちがいなく。かなしいなぁ。アホだからそのこと自体に気づけない

東大コンプあるなら、勉強してはいって解消する以外にない。
東大は大したことないとか、東大生はアホばかりとか言えるのは、言っていいのは
東大正門突破受験して、途中抜けするなり卒業なりした人間だけ。

そんなこともわからず、アホの分際でなんか論じようとするのが身の程知らず
大したことないと思うなら自分で入ればそれでいい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:08:26.61 ID:coGIATRb0
受験は大変な勝ちぬき競争だ。
実に余裕が無く苦しい、勝者といえどもちょっと運が悪ければ人生転落していたものも多かろう。
実は、それほど差は無いのかもしれない、差自体は。
しかし、本当に頭のいいものならば知っている、、、
そのほんのちょっとの差が実は大変な差なのだということを
そして身の程を知る。勝者には素直に敬意を表すもの。
遊び歩いていた自覚があれば、自分はどうしようもなく馬鹿
と素直に認められるだろう。賢い人を論評する資格など無いことを知るだろう。
それって ちょっとの差だけど、 とても賢いことなんだよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:14:16.45 ID:/09Zl09a0
はい次の方どうぞー
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:33:01.95 ID:lGTDZzDP0
えーと。要するに自分の方が頭が良いと主張したかったのかな?
808消費大国への道 (´・ω・`) 金融緩和 カネでジャブジャブ:2013/11/16(土) 17:36:20.24 ID:Ot2UvOop0
人を小バカにする人間は、何が楽しいのだろうか?

人を不幸にするのは、優越感と劣等感ではないだろうか?… (´・ω・`)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:34:31.95 ID:t3mLrowKO
とりあえず、極少数派である両立主義支持者のアホはまた逃げたのか?w
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:43:34.09 ID:t3mLrowKO
>>798
論争があるから断定はできない、ハイ、馬鹿丸出しw
違いますよー
断定できないから論争があるんですよー
簡単な日本語なんですけど、分かりますかー?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:56:18.71 ID:t3mLrowKO
ま、勝手に自由意志の定義を作っちゃうような奴だし、こんな奴と議論などするまでもないけどな

論理的に突き詰めて考えれば分かるんだよ
「自由意志など存在し得ない」、とね

これをまぁ〜権威がどうのこうのとw
結局、両立主義から何から全て他人の言葉じゃないですかw
自分の言葉など、一体どこにあったのかw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:26:29.41 ID:SrhVvn9GO
この際だからハッキリ突きつけてやろう

両立主義支持者の言う「自由意志」は、世で言う「自由意志」の定義とは異なる
その時点で、両立主義支持者は世間と認識がずれてんだよ
簡単に言えば「世間とはまるで話が噛み合わない」ってこと

勝手に誤った独自の世界観でも築いてろよ馬鹿が…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:31:41.46 ID:nK/Hnjdo0
自由意思が存在しないとしても、
私たちが常に感じる能動的というか自発的というかの
感覚は何ですかね、単なる錯覚でしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:23:15.73 ID:SrhVvn9GO
>>813
そうだよ
このスレでは何度も既出だぜ?
少しも読み返してねーのか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:06:24.58 ID:kNUZxlGc0
>>813
自分の内から自然に湧き出した思考なり意欲なりに勝手に「自分のもの」というラベルを後付けで付けているだけ。
それは自然に湧き出したものだから本当は自分のものではない。

買った土地から温泉が出たとして、それはその土地所有者が努力して作ったものではないのと同じようなものだ。
少しは穴掘りはしたかも知れないが、温泉そのものは作っていないし人間の技ではそんなことは出来ない。
人間は自然にあったものを少し工夫して都合よく利用しているに過ぎない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:41:42.95 ID:I1jLXTcu0
>>809-812
よく書き込んだねぇw
逃げるも何も、「ソースはウィキペディアの一文」で納得できる人ならそれでいいんだよ。

>断定できないから論争があるんですよー
私は「自由意志は存在する」という理論的立場から話しているからね。
科学的・哲学的な知見を総合してその立場を妥当と考えるから、
「論争があるから断定できない」という表現になるんだよ。いわば譲歩だね。

むしろ、「断定できない」ことに対して
「論理的に突き詰めればあり得ない」とキミが言う
「突き詰められた論理」の内実を訊きたいねw
それが「断定できない」こととそもそも矛盾でないのか、も。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:57:33.92 ID:I1jLXTcu0
>>812
>両立主義支持者の言う「自由意志」は、世で言う「自由意志」の定義とは異なる
どう異なると言うのかな。
「何者」にも「束縛」されない「自律的」で「自発的」な意志について
私は話しているのだよ。それは「世で言う自由意志」だと思うけどね。
どこがどう違うのか、この際だからハッキリ、具体的に、違いを指摘して貰えるかな。


それと、キミはキミの解釈する私の「自由意志」に対し、「世間の認識」を論拠として挙げたけど。
元々自由意志の否定自体が「世間の認識」とは食い違うよ。行為の責任を問えなくなるからねw
キミが「世間の認識」を都合の良いダブルスタンダードで扱ってはいないのか、と考える。
こちらの疑問についても、ハッキリ答えて貰えると助かるな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:06:50.78 ID:I1jLXTcu0
>結局、両立主義から何から全て他人の言葉じゃないですかw
>自分の言葉など、一体どこにあったのかw
そう見えたかな。
確率論と世界の可能性と自由意志に関わる理論
行為の自由性を行為の行為者への帰属性へと還元する理論
いずれも自由意志の擁護理論として、どこからか持ってきたものではないよ。
まぁ、そう私が主張しても、キミにとってその真偽は判断できないはずだけどねw


>温泉そのものは作っていないし人間の技ではそんなことは出来ない。
その喩えで言えばそもそも地殻とか地球が脳であって、
脳が意識の場であるならば、温泉そのものも人間の所有物だよ。
いわば無意識的な、雑多なデータの「溜まり」を自力で発掘し、利用した。
そこに温泉施設を作り、温泉街を作り、そういうものが自由意志の働きなのだよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:07:11.86 ID:1zDGuq+E0
>>817
「何者」にも「束縛」されない「自律的」で「自発的」な意志

あなた「おばあちゃんのトンカツ」の話してましたけど
料理は材料に束縛されてますよ。
鉄や砂からトンカツ作るんですか?

あなたの例えでいうと、原材料「以上」のものは作れないんですよ。
これのどこが「「何者」にも「束縛」されない」のでしょうか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:14:36.64 ID:I1jLXTcu0
>>819
>鉄や砂からトンカツ作るんですか?
自由意志よる行為とは錬金術では無いよw
鉄や砂からトンカツを作れないからといって
その料理人にそれを作る能力が無いとは言わないだろうw
「何者にも束縛されない」というのは、「自分以外の人間に束縛されない」
という事だよ。だから何「者」と私は書いた。
もっとも、そこに束縛を感じるかどうかは個人の主観だけどね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:19:12.29 ID:1zDGuq+E0
なるほど、ではあなたはこれまで誰とも干渉せずに
今まで生きてきたんですね。

というか掲示板に書き込んでいる時点で
「誰かの影響を受けている」わけですが。

脳の思考プロセスは過去の他人の影響を
完全に排除して行われるのですね。知りませんでした。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:25:04.32 ID:I1jLXTcu0
干渉や影響と束縛は違う概念だよw
我々は地球の重力に影響されてはいるが、それを束縛と呼ぶかな?
いやまぁ、自力で空を飛びたいとかそういう人にとってはそうかも知れないがw
所与の環境は確かに制限条件ではあるが、それを束縛と感じるのは主観の問題だよ。
少なくとも私は休日においては何者の「束縛」も受け付けてはいないよ。自由気儘だ。
平日は違うけれどねw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:35:42.35 ID:1zDGuq+E0
「平日は違うけれどねw」

これは平日は束縛されているということですか?

さっきも書きましたが、原材料以上の物は作れません。
原材料を何とか「やりくり」しているだけです。
あなたはその「やりくり」を自由意志と呼んでいるようですが

主観で束縛か、そうでないかが決まってくるのならば
なぜあなたは自分の主観(束縛とは感じない)を他人に押しつけるのですか?

自分の主観でもって他人の主観を修正出来ると考えておられるんですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:46:56.49 ID:I1jLXTcu0
>これは平日は束縛されているということですか?
別に働きたくて働いている訳ではないからねw
金と生活と社会的地位のためと言えばまぁ望んでやっていることではあるけど。

>あなたはその「やりくり」を自由意志と呼んでいるようですが
そうだね。俗的に言えば金も時間も限られた中での話だし。

>なぜあなたは自分の主観(束縛とは感じない)を他人に押しつけるのですか?
いや押し付けてないよ。
「束縛だ」という押しつけを認めないというだけで。
重力を束縛と感じるのもそれは自由だ。
まぁ一般的な日常ではあり得ない感覚だけど。


>自分の主観でもって他人の主観を修正出来ると考えておられるんですか?
場合によるね。
少なくとも理論的なやり取りについては、それは可能だろう。
現に今も「疑念を植える」ために遊んでいる訳だし。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:48:00.39 ID:2SzthTcgO
久々に登場の努力厨だが別に俺がレスする必要もなくこのスレは盛況のようだな!まあ知性の欠如した運厨のレスは見る価値もないがね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:04:01.47 ID:1zDGuq+E0
「重力を束縛と感じるのもそれは自由だ。
まぁ一般的な日常ではあり得ない感覚だけど。 」

権威を大事にしているあなたが「一般的な」とは意外ですね
一般人的な感覚をお持ちだとは思っていませんでした
時と場合で使い分けておられるようで。

ちなみに重力は「束縛」だと思いますよ
あなたは束縛・影響・干渉は何が違うと考えているんでしょうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:21:01.73 ID:NOcm8HqG0
重力で地球に押し付けられる。しかし
その重力があるから地に足をつけて行動できる

重力が無ければ自由に行動できるが
”地に足をつけて”行動はできない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:22:07.96 ID:6YDZWRdO0
うるさいやつらがなんで湧くのかと思ったら、さげないやつがいるからか
とりあえずさげようぜ話はそれからだ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:25:11.73 ID:1zDGuq+E0
>>827
つまりあなたが言う束縛とは
一切メリットが無い物ということなんですね

そんなもの存在するのでしょうか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:27:52.22 ID:SrhVvn9GO
休日は束縛されない=自由意志

だもんなあw
やっぱ話にならねーだろこんな奴とは
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:30:39.30 ID:SrhVvn9GO
追記しとくか
「こんな低レベルのアホな奴とは」だな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:30:47.33 ID:I1jLXTcu0
>権威を大事にしているあなたが「一般的な」とは意外ですね
干渉を束縛と感じるかどうかをどう権威付けろとw
青や赤よりも客観的な基準がないものだからね。
科学的には心理的ストレスを感じているかどうかで実証可能だと思うけど、
当然のことながらそんな設備も無いしw
強いて言えば重力を拒む権利は法律的には与えられていないから
地球の重力を権利の侵害とは言えるくらいかなw


>あなたは束縛・影響・干渉は何が違うと考えているんでしょうか
環境からの作用と自己の反作用が拮抗していないなら、それは「束縛」だね。
重力で動けないとか、気圧に押し潰されるとか。
もっとも、物理的な作用・反作用に限らず、
インフルエンザで寝たきりとか、飲み会の誘いを断れないとか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:33:48.12 ID:I1jLXTcu0
>>830
いや、社会的責任を果たすことは相対的に自由な行為ではないという意味だよw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:36:58.78 ID:SrhVvn9GO
更に追記しとくか
このスレで言う自由意志とは「意志の根源」となるものだ
おバカさんはこれをまず理解できていないようで
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:42:37.37 ID:I1jLXTcu0
>>834
「意志の根源となるものが自由意志」という循環的な日本語の意味はわからないけど
半分くらいは>>770ということだろ?それについてはきちんと反論してるよ。
流れもわからずに部分的な発言を取り上げるなんて恣意的なことはするなよw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:43:01.70 ID:SrhVvn9GO
>>833
社会的責任を果たすのも、お前が自由意志で決定したんだろ?(笑)
誰も強制してねーよ(刑罰以外)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:46:14.72 ID:SrhVvn9GO
>>835
>意味はわからない

だからお前は馬鹿なんだよ
話の前提すら噛み合ってないってのはこういうこと
OK?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:47:58.52 ID:I1jLXTcu0
>>836
だから「相対的に」と書いてるだろ。
意味がわかりにくかったら申し訳なかった。
別に隷属している訳でも、辞めることができない訳でもないから、
総合的に見れば自分の意志で選んだことではあるが、
労働時間以外の行動に比べると自由度は下がるということだよ。
「相対的」というのはそういう意味ねw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:51:40.69 ID:1zDGuq+E0
>>832
「干渉を束縛と感じるかどうかをどう権威付けろとw」
やはり主観になってきますよね
いえ、あなたは言葉の定義を大事にされていると思ったもので

「少なくとも理論的なやり取りについては、それは可能だろう。」
この言葉から察するに、てっきりあなたの主観の裏には
沢山の権威が控えていると考えたものですから。

権威抜きの理論なんか存在するんでしょうか
仮にあったとして、それは説得力を持ちますか?

「環境からの作用と自己の反作用が拮抗していないなら、それは「束縛」だね。」
思い通りにならない。これが束縛ということですね。

思い通りにならない(束縛)ことは沢山あると思いますが。
自由意志が発揮される環境は極僅かということでしょうか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:52:03.22 ID:SrhVvn9GO
だーかーらー
お前の語る表面的な意志の話なんてどうでもいいんだよ
「意志の根源」について語ろうぜ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:53:37.78 ID:I1jLXTcu0
>>837
どれだけ脊髄反射的に思考してるんだよw
「循環的な日本語」の意味はわかるかな。
「意志」の根源となるものが自由「意志」というのが、
定義として理解し難いと言っているんだよ。
「意志の根源は自由意志だ」と言われても困るだろw

言わんとしていることは理解してるよ。
だから内容としては、>>770
脳は物質であり物質は物理現象に従うから自由意志はあり得ない
ということだろ?不足はあるかな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:57:48.01 ID:SrhVvn9GO
>>841
だーかーらー
理解できないのはお前が馬鹿だからだよ
ここの奴らは大概理解してるはずだ

ま、とりあえず早く本題に戻ろうぜ
「意志の根源」という本題にな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:00:31.28 ID:I1jLXTcu0
>>839
定義そのものは明確にしている。
「何者にも束縛されず自律的で自発的であること]
が自由の定義だよ。
ただその適用基準としての「束縛」の是非は、
環境と自己との力関係で決まるから主観的なものにならざるを得ないというだけ。
「重さ」は客観的な基準だが、それが重いかどうかは人によるということ。


>思い通りにならない。これが束縛ということですね。
違うね。「自身の意に反して思い通りにされる」ことが束縛。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:00:57.06 ID:Up7raacL0
トラック問題

あなたは知らない村の林道で軽トラックを運転している
時速80kmで走っていると突然、ブレーキが壊れてしまった。
さらに突き当たりのT字路に差し掛かる直前に濃霧が発生、視界が遮られた。
あなたは右にハンドルを切る?左にハンドルを切る?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:08:02.80 ID:1zDGuq+E0
>>843
「環境と自己との力関係で決まるから主観的なものにならざるを得ない」
これを言うと、結局自由意志とは
個人の主観の問題であらざるを得ないということになりますね

それでどうやって「理論的に」我々の主観を修正するおつもりで?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:08:49.37 ID:SrhVvn9GO
ま、とにかくだ
「自由な意志=自由意志」という定義で語り、意志の根源についてあまり語らないんじゃあ、ちょいとスレチじゃねーか?
このスレでは、あくまで「意志の根源」について議論していると思われるが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:09:00.98 ID:I1jLXTcu0
>>842
>ま、とりあえず早く本題に戻ろうぜ
>「意志の根源」という本題にな
日本語が不自由な人間が論じることのできる問題ではないと思うけどw
ついでに言うと何故キミが仕切るのかも意味不明なんだがw


ま、とりあえず「意志の根源」という「本題」に戻ろうか。

本題の認識は
>>770と「脳は物質であり物質は物理現象に従うから自由意志はあり得ない」
で充分かな。

で、本題的に私の考えにはどういう問題があるのかな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:12:37.62 ID:SrhVvn9GO
>>847
ま、>>846を読んだら分かるんじゃね?
普通なら
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:15:53.24 ID:I1jLXTcu0
>>845
基準は人によるとは言え、重い・軽いという概念は理論的に可能だよね。
意志の自由についても理論構造は同じだから、自由意志の概念は理論的に可能だよね。
これで「自由意志は理論的に不可能」という主張は反駁されているけどw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:21:14.40 ID:I1jLXTcu0
>>848
わかったわかった。
で、意志の根源についてのどのような議論から自由意志を語っているのかな。

ここまで引っ張るからには、
>>770と「脳は物質であり物質は物理現象に従うから自由意志はあり得ない」
以外の論拠があるんだろうね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:24:09.94 ID:1zDGuq+E0
「何者にも束縛されず自律的で自発的であること]
「ただその適用基準としての「束縛」の是非は、
環境と自己との力関係で決まるから主観的なものにならざるを得ないというだけ。」

重い、軽いという概念では束縛の是非を語れないのではなかったのですか?

「自由意志の概念は理論的に可能だよね。」
実存主義のあなたが「理論的に可能」とは随分譲歩されましたね

結局、自由意志を「感じる」「感じない」は個人の主観の問題ということですね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:27:44.42 ID:SrhVvn9GO
>>850
無駄に引っ張ってんのはお前だよ(笑)

「根源的に自由な意志は存在し得るのか」

これがこのスレでの本題でろう

脳は物質であり、物質が物理法則に従う限り、根源的に自由な意志は存在できない
これ以上の論拠は不要だろうね

とにかく、休日は束縛されないから自由、とかそういうレベルの話じゃないんだよ?w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:42:50.94 ID:I1jLXTcu0
>>852
>「根源的に自由な意志は存在し得るのか」
>これがこのスレでの本題でろう
>脳は物質であり、物質が物理法則に従う限り、根源的に自由な意志は存在できない
>これ以上の論拠は不要だろうね
そうでろうねw
そんなシンプルな議論で決着があり得ないから、
で、現在に至るまでどちらが真理かの論争が絶えないくらいはいくらキミでもわかるよね。

それで、脳が物理法則に従うことと自由意志の否定は論理的に飛躍していると今まで書いてきた訳だよ。
具体的には>>742-818くらいで。スレ内の過去レスくらい読めよw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:54:22.61 ID:I1jLXTcu0
>>851
>重い、軽いという概念では束縛の是非を語れないのではなかったのですか?
?いや「重い・軽い」と「不自由・自由」の概念の成り立ちは同じ構造だよ。
定性的に記述できるのはもちろん、「物体の重さ」と「脳の負荷」として量化もできるし。


>実存主義のあなたが「理論的に可能」とは随分譲歩されましたね
どういう意味?実存主義の立場によるならそれこそ「現に自由に行為できる」で終わりなんだけどw

>結局、自由意志を「感じる」「感じない」は個人の主観の問題ということですね
「重さ」が存在するように、「自由」も存在するという結論だけどね。
「存在しない」という結論を否定するという前提で、
その尺度は個人による=主観的であるというのならその通り。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:08:19.33 ID:1zDGuq+E0
>>854
「存在しない」という結論を否定するという前提で、
その尺度は個人による=主観的であるというのならその通り。
この回答をもらうために今までぐだぐだ質問をしてきたといっても良いです
正直、あなたの考えはこのスレの人達とほぼほぼ一緒です

ここの人達は自由意志を努力と置き換えていますが
大半の人は、運(決定論)は努力(自由意志)を内包している、と認識しています
よって、あなたが疑念を植え付ける余地は、ここには無いのです
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:14:36.43 ID:I1jLXTcu0
>>855
>ここの人達は自由意志を努力と置き換えていますが
>大半の人は、運(決定論)は努力(自由意志)を内包している、と認識しています
そう。理論的に可能と認めてしまうんだ?
原理的にあり得ないって言う人も複数居そうだけどね。少なくとも一人はw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:25:00.03 ID:1zDGuq+E0
>>856
自由に思考して選択する。それも決まっていたこと。
唯一の違いは
初めから決まっていたのだから、自由と感じることも決まっていたので私に自由はないと思うか
初めから決まっていても、自由だった感じはあるので全て運の中でも自由は存在する
と思うかの違いだけです。視点を置く場所が違う、というだけの話です。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:28:00.58 ID:1zDGuq+E0
例えるなら劇。
役者視点から見るか、劇中で自分が演じるキャラクター視点で見るか。という違いだけです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:32:14.39 ID:1B9FlNpZ0
意思の根源とか考えるのは宗教的だな

ナムアミダブツナムアミダブツ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:44:05.23 ID:kNUZxlGc0
ロボットが自由に動く、みたいな話だよね。
ロボットはプログラムされた通りにしか動かないから実は自由はない。
しかし環境からの刺激に対する反応を細かくプログラミングして学習もするように作っておくとあたかも自分で自由に考えて行動しているように見えるロボットになる。
でもそう見えるだけだ。全てプログラム通りにしか動いていないことには変わりはない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:45:03.48 ID:I1jLXTcu0
>>858
良い例えをする。
ただ現実世界の場合は、宇宙という舞台のキャラクターである我々にとって、
それをメタレベルで捉えるということは宇宙を俯瞰する「神」の視点に立つということだよ。
自由に思考して選択する結果として感じる自由を「決まっていた」として「不自由」というのは、
実はいわゆる「語り得ないもの」について語ってしまっていることになる。
ここでの「自由」とは「宇宙の外側に立つ自由」、「神学的自由」とでも呼ぶべきもの。
私は「それ」は現実的に無駄だから考えないけどね。
このスレの決定論からの直接的な自由の否定派の人は、
自覚があるかどうかはわからないが超越的な、ないしは宗教的な態度をとっている。
その意味での「全ては運」は、原始仏教的な縁起の概念と同じ。
面白いね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:55:58.17 ID:1zDGuq+E0
>>861
決定論の恐ろしいところは、後付け可能である。ということです
未来が不可知でも、過去に対しては「そう決まっていた」と言えてしまうのです
これは文字通り「全て」を解明しないと終わりません。
というか全て解明しても「全て解明することが決まっていた」と返されます

宗教的、と表現する時は
「その宗教すら打ち崩せない自分」をしっか認識した方が良いです
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:56:52.61 ID:1zDGuq+E0
×しっか認識
○しっかり認識
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:57:06.06 ID:kNUZxlGc0
>>859
ああ。まあ当然宗教的な所にも食い込むね。自由意思の問題はそれを持つ主体である「自分」とは何かという問題に行き着く。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:58:08.59 ID:I1jLXTcu0
>>860
それも魅力的な考え方だなぁ。
ライプニッツのモナドロジーと予定調和説から最善観を抜くとそういう考えになるかな。
結局は神学的な「宇宙の俯瞰者」の視点に立つことを前提とした理論体系だけれども。
最近では流行りの哲学的ゾンビの問題なども似た構造だね。あれは自分もゾンビとは言わないがw
いわゆる意識のハード・プロブレムというものになる。
デネットは脳科学的な見地から、哲学的ゾンビは机上の空論だと批判した。
単に機械的な反射ではなく自律的に思考を行う能力が人間には備わっていると。
それは決定論的世界観とはそもそも次元が異なる問題だから両立可能になる。
で、決定論的世界観について語ろうとすると宗教かSFになるからスルーとw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:08:39.36 ID:I1jLXTcu0
>>862
全面的に同意しますよ。
私は決定論の帰結は、
「じゃんけんの後出しをすれば必ず勝てる」
「何か起きたときに『これがシュタインズ・ゲートの選択か…』と言える」
より先の事は「実践的態度」として採らないのでw
現実問題は「運命」に迫る予測を立てることはある程度可能ですけどね、
それは全く宗教的ではない。ただ、その次元で「自由」を求めると…ということです。

宗教についても必要以上に茶化すつもりも倒すつもりもありません。
それこそ「疑念を植え付けることができる」とは考えますが。
例えば実在の神がいるとかのカルトの線引きはしますが、宗教自体は打ち崩せると思ってませんし。
私は信じないし、もちろん信じる必然性はない。それだけのことです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:41:29.72 ID:1zDGuq+E0
>>866
あなたのこのスレでの遊びのテーマは
宇宙を俯瞰する「神」の視点に立つ(自分で言ってて気持ち悪いですが)我々を
いかにして宇宙「内」の視点に引っ張り込むか、という感じですか。

いや、誰しも後者の視点は持ち合わせていますが
スレタイのようにここは前者の視点がメインで扱われているので
スレ違いにならないようにどういうプレイングをするのか若干興味はありますよ。

ただ、煽りはもう少し控えた方がもっと楽しく遊べるはずですよ。
煽りに対して煽り返すのではなく、諭す感じに変更されてはどうですか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:54:10.28 ID:1zDGuq+E0
というのも、あなたが真剣に(語弊がありますが)書き始めてから
>>860(これは何かの因果かな)のような方も参加されましたし。
こういう人は、スレが荒れているときには書き込みを控えるタイプだと推察します。
いくらゲームを楽しもうにも、レベルの高い敵が出てこないと面白みがないと思うんですよ

これは自分自身にも戒めているつもりです。
まあ、お互い遊びなんで気楽にやるのが大前提ですがね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:02:07.17 ID:1zDGuq+E0
一通り書いたんで今日はこの辺にしときますわ
おつかれちゃーん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:28:09.57 ID:I1jLXTcu0
>>867
一対多になると見当違いの煽りでも
場の流れを持っていけるという2chの力学的に、
ある程度安定した思想体系の中に異物として入り込むのは骨なんですよ。
かと言って穏便に入ると埋れますし。

一度「論破」しておかないと、
この手の知性は黙りませんからね。殖えるし。

あなたがいい「つなぎ」になってもらえたおかげで煽りは不要になりましたよ。
結果論的に言ってしまえば私の方法論も正解だったと言えるでしょうかね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:42:52.64 ID:Nt60x0pz0
2ちゃんねる掲示板に書込していると、匿名で書き込みしているのに、
なぜか、いつも自分を特定されたり、いつも同じ人が出てきて誹謗中傷されたなんて
ことはありませんか?

名無しで誹謗中傷や対立を煽るのは2ch運営(プロ固定・プロ名無し)の常套手段です。
状況を支配しているのはIPアドレスで書込を常に監視している2ch運営(プロ固定)です。
アクセス数稼ぎの為に誹謗中傷や差別発言が蔓延していますが、それをたしなめただけで粘着されます。

実は、2ちゃんねるは、あらかじめ書かれた原稿を自動書込ソフトによって流し、
本物の書込だけ、その板の2ch運営スタッフが誹謗中傷、煽りなどにより相手し、
アクセスを増やす自作自演のヤラセ掲示板なのです。
872消費大国への道 (´・ω・`) 金融緩和 カネでジャブジャブ:2013/11/17(日) 16:46:35.23 ID:4EHjolHf0
色のない世界から

光の中へ… (´・ω・`)
873名無しさん@お腹ぺこぺこ。:2013/11/17(日) 17:00:33.84 ID:0NzrTeAZ0
「運」って言っても、結局は自分がそれに対してどういう対応をするかじゃないかな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:08:08.32 ID:kNUZxlGc0
どういう対応するかも運
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:39:12.51 ID:SrhVvn9GO
>>853
飛躍してないんだなーそれが

なんなら、お前が物理法則に従わないという選択(意志)をしてみれば分かるんじゃね?(笑)
出来ますかー?(笑)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:46:16.54 ID:SrhVvn9GO
結局、脳内では物質のビリヤードが行われているだけなんですよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:51:14.83 ID:SrhVvn9GO
>>853
論争が絶えないのは、お前みたいな、頭でっかちなくせにおバカさんな奴がいるからだよね(笑)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:03:08.60 ID:SrhVvn9GO
要するに>>860が正解

両立主義などケツ紙にもならん、こじつけ無理やり理論w
もちろん支持者は極少数でございますw
ま、ここまで来たらちょっと意固地になっちゃうよねわかりますw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:00:21.67 ID:UnE6gGLI0
ハードルの為末が努力すれば報われるとは限らない
いい選手になるかどうかは生まれ持った肉体でほとんど決まるって言って
N速にスレたってたが努力厨がふぁびょってたな
努力厨って自分が何か持ってると思ってる雑魚キャラだからな
まあ、自分がザコだと認めることってそれなりに苦痛ともなうことなのはわかるが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:12:03.58 ID:RpTQO+/F0
Twitterで暴露されている女性の本音

割り勘や男性からのメールについて、皆のつぶやきをまとめました☆

更新日: 2011年10月27日

http://matome.naver.jp/odai/2131969788058852701
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:01:54.95 ID:SrhVvn9GO
>>843
退屈だからもうちょい突っ込んでみようw

お前が言うところ、「何にも束縛されない状態=自由」、なんだっけ?
で、お前には「何にも束縛されない状態」があるんだっけか?
じゃあお前には「物理法則」に束縛されない時があるんだ?(笑)
すごーいww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 06:30:41.58 ID:n879XHoBO
学術的(風)な表現を巧みに駆使し、煙に巻き、他を論破した気になっている自由意志肯定論者
しかし彼は現実、「物理法則に従わない」という選択さえ出来ない始末…
出来てしまえば、もはやこの世のものではないという…

彼の自由意志肯定論は、一体いつになれば広く認められるのだろうか…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:08:53.12 ID:PYaalS4J0
「すべて運」論は新型うつ???

「悪いのは自分以外のせい」
ひとつひとつ論理や原因を紐解いて、根本解決をはかることはない

「もう、なんにもかも私は分からないし知らないから責任はないし、
 自分以外の外がやるのが当たり前で出来ないなら自分以外の外が悪い」
「このことを否定するやつはなんにもわかってないあほ」
っていう思考
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:46:49.12 ID:PiRw6dkF0
>>883
全て運なら他人についても全く同じように運だから誰の責任にも出来ない。
というか全て運なら何処かに責任があるという概念そのものがおかしい。
いかなる事が起ころうとも誰にも責任はないのだ。誰にもだ。

これを受け入れない限り全てを運と考えている事にならない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:37:08.68 ID:2hVf56bxP
努力した者にだけ、チャンスという運が回ってくる
努力しない者にはチャンスは訪れないし訪れたとしても生かせない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:49:11.01 ID:YqZT4G0K0
ここで糞偉そう事言っても
しょうがないだろが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:49:55.63 ID:n879XHoBO
誰かに責任を負わせる、又は自分が責任を負う
これも全て「運」なんだよ
分かる?

>>885
旧型馬鹿の典型すね
まだまだ居るんだよねえ、このての輩は
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:09:21.79 ID:geC9dMQs0
無駄に脳みそ使いすぎて負けたんだよ
成功する奴は単純だぜ
ごちゃごちゃ考えない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:56:12.58 ID:TQKELsXz0
>>887
誰かに責任があるという考えが発生してしまうか否かも運、だな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:59:09.09 ID:n879XHoBO
>>889
だね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:05:46.98 ID:n879XHoBO
>>888
まぁ「下手な考え、休むに似たり」という言葉もあるからねえ
ただ、何をもって「下手な考え」とするかは君にもわからんでしょ
とすると

どこの誰とも知らない人に対して、君のような断定的な物言いには多いに疑問だね
ちなみに君は、何が原因で負けたんですか?
892加藤:2013/11/18(月) 16:22:52.37 ID:HvsKcz1o0
運が無い
893カトーちゃん:2013/11/18(月) 16:40:16.91 ID:HvsKcz1o0
予言
皆死ぬ運命
そして新世界が生まれる
by-カトーちゃん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:19:55.94 ID:sINJT0vq0
結局『運』だろ⁈

うん
895加藤:2013/11/18(月) 21:07:19.17 ID:HvsKcz1o0
君が不運であるからこそ皆が幸運
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:36:40.41 ID:KqAMxfVL0
なんでWillがFree willになるの
意志に自由をつけると何が変わるんだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:17:17.36 ID:n879XHoBO
「プログラムされた意志」と「プログラムされていない自由な意志」
の違いでしょうね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:25:32.24 ID:n879XHoBO
ちなみに、「プログラムされていない自由な意志」は存在できない
これは論理的に導かれた結論です
誰も「物理法則に従わない」という選択は出来ない
つまり、物理法則が存在する限り「自由な意志」は存在し得ない、ということ
何ものにも束縛されていない状態などあり得ない、ということです
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:48:25.43 ID:KqAMxfVL0
なるほど「プログラムされていない自由な意志」ってのはただの神秘だな
全ての人に人格神が宿ってるような世界観ということか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:42:51.61 ID:/BFdJj4oI
私立文系(笑)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 05:29:32.24 ID:XA90vGWzO
>>883←こいつ他人を攻撃するバカの典型だな…
>自分以外の外がやるのが当たり前
↑他人や環境のせいではあるが努力は誰もがしているんだよ、俺もお前も全ての人間がな…


お前は自分だけが努力をしていて他人は努力していないと思ってるだけの鬼畜…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 07:43:40.83 ID:ze2VJkI70
しかしいい年こいて
全てが運ってわからないやつってどんなぬるい生き方してたんだろうな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:01:01.75 ID:XA90vGWzO
甘えた生活して来たんだろうね…だから努力の質を知らず努力努力って他人に努力を強要、攻撃する…
○山だっけ?親からおコズカイ数億円もらってる甘えた糞政治家…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:06:33.24 ID:9WmwT3BW0
月1500万じゃなかったっけ
学校では毎年お年玉の額が最下位みたいな家だったから、話を聞いた時は「持つべきはいい親だなあ」って思ったわ

いや鳩◯の親がいい親なのかどうなのかってのは知らんけどな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:12:49.59 ID:NvqbXiFg0
だからと言ってお前が鳩山になりたいか?w

普通に生きている平凡な人間は誰であれ才能の大切さは知ってるよ
その上で自分の行動や現状を自分の責任で処理している
すべて運という考え方が現実に対して無力だと理解しているからな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:27:26.70 ID:xhecNOs50
運の配分が平均値未満の奴は運とか努力とか自由意思とかの思考に取り憑かれるが
平均値以上の奴はそんなこと考えもしない
このスレに粘着してる奴は運の悪い人間ばかりなりwww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:31:16.62 ID:CwKYSGdBO
そりゃ負け組板ですから
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:32:26.64 ID:9Z9ueIXX0
才能より障害、環境や経済格差だよ
才能にばかり目が行くのは中流健常のヌルマ湯育ちだろうな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:35:51.28 ID:CwKYSGdBO
>>905
無力でもないよ
MAX努力してもどうにもならない時、「これも定めか…」と諦めがつく
これは精神衛生上、悪くないことだ
「諦め」はネガティブな意味ばかりじゃない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:33:13.98 ID:FdEysxXh0
そうそう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:41:34.71 ID:UC6gqsyLP
ネットってほんとにダウン系の話題だらけなのはなんでだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:53:15.73 ID:XA90vGWzO
>>905
誰も鳩山になりたいなりなくないの話などしてないだろ?努力して読解しろ…


全て無力と一喝するのが、お前みたいなバカ…


限界値を知り最善をつくすのが運厨なんだよ…


わからないのなら努力しろ…努力してもわからないなら限界値を知ろバカ(笑)
913加藤:2013/11/19(火) 11:23:13.55 ID:HsU7G1Z/0
>>908
知ったかぶりっこ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:10:38.94 ID:2gW8ZLYL0
親が去年、今年と続けて死んだ。
相続した土地が2か所で評価額約130,000,000円、現金が2千万強。
基礎控除額が60,000,000円で課税額が90,000,000円。
なんだかんだで1千3百万くらい相続税を払わせられることになった。
節税のために税理事務所に頼んだら、150万もかかるらしい。
これって、運がいいのか?悪いんか?
土地の運用なんかやったことないし・・。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:50:12.35 ID:R6xzQe7G0
親が死ぬのは必然だから
別に「運」が良いとかではないな…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 15:53:39.24 ID:t2zcwenp0
まずだから小さい頃から
ちゃんと教育してくれる親の元に生まれることが重要なんだよな

ってかおれらに選択肢はないよな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:23:02.59 ID:Sfiqniaj0
>>916
ま、今から必要な分だけでも勉強してみな。
多分かなり出来ることがわかると思う。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:22:55.85 ID:issRzR4t0
今度また人間に産まれたら
アフリカアフリカ、努力努力言う側になってこのスレに煽りにくっから
そん時はみんなごめんな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:37:20.78 ID:k0yPHqVp0
>>913
才能でどうにかなるレベルの不満もつのって
生涯安泰な人が「モテ」や「成功」を望んでる場合だけ
才能厨は努力厨、認識厨と並ぶアホ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:53:50.51 ID:QUXZXnOm0
認識厨?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:00:25.91 ID:ti/cqLGB0
どんな状況でも幸せだと思い込むことで幸せになれるって言ってた奴
最近見ないな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:09:19.07 ID:xuvAlT7l0
>>912
限界値?ゲームのやり過ぎじゃね?w
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:11:20.61 ID:kuyIthax0
思い込むって意図的に都合の良いこと思い込もうったって普通は無理だろう。
催眠とかも使うなら出来るかも知れないが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:31:45.95 ID:CwKYSGdBO
ポジティブシンキングは意図的でも効果あると思うよ

とにかくポジティブに考えていれば、それは幸運だよ
925加藤:2013/11/19(火) 21:32:30.70 ID:HsU7G1Z/0
おまえらの議論なんか何の意味も無い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:36:01.34 ID:CwKYSGdBO
>>925
そんなことを言うために書き込むのは、何か有意義な意味でもあるのかい?
927加藤:2013/11/19(火) 21:36:44.20 ID:HsU7G1Z/0
>>918
なにその宗教的な考え方
そういうのがこういう議論を無駄にしてるんだよ
今度またとかそんなの無いから
おまえらという運は一度だけ もう産まれることはない
928加藤:2013/11/19(火) 21:38:11.96 ID:HsU7G1Z/0
>>926
>>927にでてるでしょ 科学的な運と宗教的な運の感情的なぶつかり合いは無駄なんだ無駄だから嫌いなんだ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:39:52.25 ID:SSBqWouk0
キモオタ乙
930加藤:2013/11/19(火) 21:42:00.30 ID:HsU7G1Z/0
そして>>929である
ほら、無駄。

ホーキング博士が科学的な正論で宗教信者を論破したときみたいになるだけ
931加藤:2013/11/19(火) 21:44:13.84 ID:HsU7G1Z/0
信者は論破されたことに抗い
気付かずに無駄に死ぬ
パンピーは自分達がどれだけ屑で無駄なのか気付いていない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:49:01.32 ID:N6bWF7kV0
匿名掲示板で浮かれて漫画のセリフをしゃべりはじめるキモオタくん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:03:42.22 ID:gYT7hdd+0
>>924
それも失敗することはありうる。それは「ポジティブに考えねばならない」みたいになってしまって無理にポジティブを続けようとした場合だ。
それはあたかもポジティブなように見えて実はネガティブだ。何故ならネガティブを否定しているから。否定はネガティブそのものだ。

そんな風に思考を無理に変えようとするのは難しいから笑顔にするだけとかの単に体を動かすようなのが楽で良いよ。
これだと思考を変えようとする必要が全くない。体に合わせて気付いたらポジティブになってるから。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:30:52.49 ID:VghUVlCJ0
もう完全に宗教だな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 03:32:54.05 ID:2F/y4llQ0
「とんねるず」は正直つまらないのに何故売れたのか 石橋「運とノリタケのお陰です」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384802171/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 03:46:43.13 ID:CZVYev2C0
謙虚さ演出やお茶濁しの「運のおかげ」を真に受けるほどお人よしなのも運なんだよなぁ

388 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/11/19(火) 12:05:25.04 ID:3HgwHocg0
自分よりたいした事ないと思われてる奴を○○は俺よりすごいみたいに持ち上げるの芸人よくやるよね

391 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/11/19(火) 12:08:14.92 ID:qouFWFOy0
>>388
芸人だけじゃなく本心では見下しているやつは手放しで賞賛できるけど
ライバル視してるけど勝てないと思ってやつは賞賛できないのが人間の心理だな
 
937クリスマスと精神疾患の関連性?:2013/11/20(水) 04:39:20.69 ID:aoISiFzlI
精神医療患者の家族相談や本人説得などを
されている押川剛氏のブログです。

a person of sensitivity 押川剛
http://cubic-design.sakura.ne.jp/oshikawa/
本日のブログ【異常な言動 クリスマス前が最高に激化する】
更新されました。

精神疾患でない方も心当たりがあるかもしれません。
とても興味深い内容です。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 05:33:53.32 ID:2F/y4llQ0
>>936
結局、石橋が本心で言ってるのかどうかなんて
石橋にしかわからないんだから
謙虚とか演出とか
お前の思ってることに過ぎないんだけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 05:44:26.74 ID:v3o6cYEj0
タレントのリップサービスを真に受けておめでたいやつだな
有名人が運だ努力だ言うたびに一喜一憂するんだろう
こういうバカは
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 05:45:30.25 ID:v3o6cYEj0
成功者の自己啓発書ありがたがってる奴と同じくらいバカなのだと気づこうな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 06:10:55.51 ID:OQVHpM5pO
努力する意志が発生するかどうかも運なんだから、石橋の言ってることは事実だよ
石橋の本心かどうかなんて問題じゃない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 06:16:14.33 ID:+SMpIeVW0
じゃあ大喜びで石橋の名前出すなよw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 06:23:27.05 ID:OQVHpM5pO
?意味不明だな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 06:24:29.02 ID:OQVHpM5pO
大喜びで石橋を出したのは俺ではないが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 06:27:50.59 ID:OQVHpM5pO
まぁ石橋は、運が努力を内包していることまでは理解ていないだろうね
その上での発言だよねこれは
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 07:12:33.79 ID:69BkCZP/P
とんねるずって、石橋のおかげだろww
リアルタイムで見てたけど、石橋がただ面白すぎた
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 07:13:19.23 ID:sKQpbevh0
>>934
笑顔を作ることで楽しいと感じることが出来ることに関しては一応科学的に実証済みだよ。
http://matome.naver.jp/odai/2136833697890333501
http://www.biranger.jp/archives/32879
普通は心→顔の一方向ばかりだけど実は双方向で影響するから顔→心の逆方向も出来るってこと。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 07:34:01.99 ID:OQVHpM5pO
笑う門には福来たる、だな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:22:39.27 ID:fvyZGmmsO
>>922
限界値の意味すらわからんのか?努力して理解しろタコ(笑)


個人的な努力できる限界に対しての値地だろ、いちいち言わせるな恥ずかしいわ(笑)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:13:58.01 ID:OQVHpM5pO
努力の限界を知らんとはすごいw
スポ根漫画の読みすぎか?
951消費大国への道 (´・ω・`) 金融緩和 カネでジャブジャブ:2013/11/20(水) 14:27:24.13 ID:G/mwRopw0
自分が納得するまで努力する

それが重要なのである… (´・ω・`)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:36:56.07 ID:dHAQtkJ/0
宗教の何が悪いの?
それを信じることでそいつが幸福だと感じられればそれに越したことはないと思うが
頭ごなしに否定するのはやめろよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:57:15.19 ID:OJIVlPdT0
>>949
値地って何だよw
限界が無いなんて言ってないだろ
限界値なんて客観的な値ちwをどうやって知るんだって聞いてんだよ
ステータス画面でも開くんか?w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:43:05.11 ID:fvyZGmmsO
>>953
値の意味がわからないみたいだから地をつけてわかりやすくしてあげてんの(笑)単語を組み合わせてわかりやすくしてあげてんのよ…これでわかった?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:48:07.15 ID:fvyZGmmsO
あとね、客観的な限界値を知るのではなく
個人的な限界値を知ろという意味なのさ…


お前の限界値はお前でわかるだろ?って話…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:51:21.16 ID:8eUNOgCV0
努力厨の残念な所は
主観と客観を区別出来ないとこ。

だから平気で他人に努力しろ。などと言えてしまう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:23:06.18 ID:aknRWQYB0
>>954-955
値地…知ろ…日本語不自由過ぎだろ…


個人的も何も、「値」なんて出せるかよw
まぁお前が日本語の不自由なアホなのは良く分かったから
質問の意味を理解することは期待しないよ
アホだからな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:52:30.37 ID:fvyZGmmsO
>>957
そこまで言うならお前が正しい日本語で説明してみろ?


言葉の間違いでしか指摘できないアホだからできないか(笑)


『限界値』という俺の文章が把握できないお前の頭の悪さが問題なんだろうがよ(笑)
値は値、知ろは知ろだろ…
言葉の揚げ足とってるばあいかお前(笑)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:52:07.65 ID:AgzoGO/j0
人間は諦めるか諦めないかしかないんだよ
生きることに理由なんかないんだよ
960トーカ:2013/11/20(水) 22:10:22.93 ID:CaDNwYGg0
>>959
確かに、っつーかすっげーアバウトになったな。
人間諦めが肝心っていうしね。

俺も実際問題妥協って文字ばっかりの人生なワケ♪
961加藤:2013/11/21(木) 02:39:55.98 ID:zISXX4rz0
金「おいブサイクども 本当にもててるのは 俺様だ」
命「命があるから金に意味ある」
金「サーセンwwww命先輩マジカッケーっす」
命「金は命が運ぶもの 覚えておけ 金は命がなけりゃあ只の擬人化にすぎないことを」
金「メタ発言ぱねえ」
命「命!!」
運「俺ちゃんは此処迄の話しも運んじゃってるもんね」
962加藤:2013/11/21(木) 02:41:56.29 ID:zISXX4rz0
運「加藤にはついていけない」
加藤「ついてないなあ」
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 03:49:57.61 ID:1emEok5FO
>>959
生きる理由は無い、ということはないよ
生きる理由は自分で見つけるんだよ
見つからない人も多いだろうけどね…
とにかく、生きる理由は、人から与えられるものじゃない
自分で見つけるしかないよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 06:51:23.76 ID:yPb4annsO
無理に意味づけを しようとするからややこしくなるんじゃね?


自然の流れに従っているだけで良い…これにつきる…


犬や猫、その他、木や花など、あらゆる物質物体が自然に身をそえている…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:37:39.06 ID:K6l0qqZM0
人間は流れから外れているのだろうか、いないのだろうか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:05:24.30 ID:c/vFs3WZ0
それさえも人間が勝手に「意味付け」をしているにすぎない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 10:34:25.93 ID:1emEok5FO
>>964
人間の場合、自然の流れに従って生きると
なかば必然的に生きる意味を探し出すのではないかと
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 10:35:57.96 ID:1emEok5FO
人間以外には、それを思考する知能はないからね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:13:26.14 ID:pypzKKPY0
>>906が正しい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:22:23.32 ID:pypzKKPY0
努力はすべきだ。
そして
すべきことを怠った人間に不幸が来るのは当然だ
すべきことをした人間に幸運が来るのもまた当然。
なんと平等なことだろうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:23:58.88 ID:pypzKKPY0
このことにいち早く気づいたものが人生を生きるのだ
神童は3歳で気づく
凡人は15くらいで気づく
負け組は一生気付かず全ては運だとつぶやく
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:39:33.10 ID:1emEok5FO
と、負け組板で負け組が能書きたれるわけか
説得力ゼロだな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:45:23.22 ID:1emEok5FO
ところで>>970に質問なんだけど、君は君の言うところの「すべきこと」を怠ってきた、ということかな?
すべきことをしていれば必ず目標を達成できていた、と?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:49:38.12 ID:iRxe37JO0
達成できないのは頭が悪いからだろうな

頭が良いヤツは、「何故上手くいかんのか?」
を真剣に考え問題解決する。

頭が悪いヤツはそれが出来ない
然るに努力は無駄ってことになる。

努力は無駄って云ってる奴は
俺は頭が悪いって云ってるのと同等。

自分に非はない、運が悪いだけって云ってる奴は
頭が悪いってだけだと思う
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:52:56.71 ID:1emEok5FO
頭が良くなるか悪くなるか、そんなのも運次第だよ
これはもちろん、さんざん言われてるけど「自由意志の存在は論理的に否定されるから」だよ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:57:48.89 ID:pypzKKPY0
>>973 当然だな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:00:59.13 ID:pypzKKPY0
人生は短い
すべき時にすべきことをしなければ手遅れで取り返しがつかない

これだけが人生の真実だ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:03:16.32 ID:yPb4annsO
>>968
確かに必然ではあるけどね…


生きる意味という哲学を考え、求めていくのも含めて…


話はかわるが、両立主義の人来てくれないかな!あの人が来てくれた方が話のレベルが上がる…


アホな努力厨が来るとレベルが下がる!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:05:42.42 ID:lv9sJuVI0
>>975
じゃあ限界の中で最善を尽くすってどうなるんだ
自由意志がなければ最善も何も決まったことしかできんだろう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:34:03.20 ID:1emEok5FO
>>978
両立主義の人は、自由意志の認識がここの連中と違うからなあ
ここでは彼とは話が根本的に噛み合わない気がする

アホな努力厨云々には禿同
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:06:02.44 ID:iRxe37JO0
自由意思云々の人は
勝手にやってればいいよ
誰も認めないだけでw

勝手にやりたい
でも認めて貰いたいって思ってて
こんなところに来て努力する人を努力厨とかって
バカにしてるから怪しまれてるんだワ

やっぱ何もしない事にコンプレックスあるんだろうな?って

達観してたらこんなとこにも来ないし
ネットで憂さ晴らしの必要もないんだからさw

浅墓だよ、
心情はスケスケ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:01:03.37 ID:1emEok5FO
俺は努力している人をバカにはしないけどなあ
ただ、「運は努力をも内包する」を理解できない人や
「全て運ではない」と言う人は
バカと思う
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:05:22.06 ID:yPb4annsO
>>980
噛み合わないけど、運厨の引き出しが開き活性化するからなぁ…


まぁ努力厨も、お笑いとして遊ぶのは面白いけどワンパターンで飽きてきたからね(笑)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:05:51.93 ID:1emEok5FO
>>981
俺は逆に、努力厨様が「全て運」スレに来る理由こそわからんよ
あんた、わかるなら教えてくれよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:12:02.31 ID:1emEok5FO
>>983
そっか…
俺は両立主義の人にも飽きちゃったよ
あれはあれで、なんだかんだワンパターンだし

まぁ結局、「全て運」という結論は出ちゃってるからね…
「アホな努力厨」いじりがちょうどいいかな俺的は
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:31:07.97 ID:1emEok5FO
>>976
だったら、ここでレスしてる時間なんかもったいないだろ(笑)
人生は短いぞ?(笑)

それとも君にとっては、「全て運」スレに書き込むことは「すべきこと」なのかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:51:20.68 ID:1emEok5FO
ちょっと突っ込んだらすぐだんまり、ね
もうちょい頑張れよ〜努力厨さ〜ん
つまらんぞー?(笑)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:22:16.61 ID:iRxe37JO0
べつにここに張り付いてなきゃならん義務はないよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:03:43.60 ID:W1lGkuH90
義務はないけど、自分から吹っ掛けておいてそれに反論したら何日もレス無しとかだと、ああ反論出来ないんだなと思われても仕方無い話
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:45:38.53 ID:pypzKKPY0
>>986 すべきことがなくなったか、できないから、負けてるんだよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:18:33.16 ID:5VDSpR560
負け組同士で何言ってんだか……

誰か次スレ立ててくらさいおなしゃす
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:39:04.49 ID:qe7iQUG+O
>990
じゃあ君はさしずめ「挫折した努力厨」って感じ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:41:33.45 ID:CtAFadai0
>>992
ほんとの事言ってやるなよw
可哀想すぎだろwwwwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:21:14.16 ID:qe7iQUG+O
傷つけてしまったならすまないと思う
俺は努力自体も努力の有効性も、否定はしてないんだよ
ただ、「全て運」ということがどうにも理解できないアホが嫌いなんだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:08:03.77 ID:IxWLGZlZ0
運が足りなくて次スレ立てられなかった。誰か頼む。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:25:48.84 ID:c5ZwaY4U0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:10:13.21 ID:c5ZwaY4U0
>>947
その中で唯一名前が出てる学者であるポール・エクマンは
よそでは「笑顔の多い奴は詐欺師だから気をつけろ」と言ってるw

ほとんどの項目は興奮作用と鎮静作用で矛盾してたり
シミやシワの成因があきらかにおかしかったり
似たようなことを繰り返してる水増しも多い

そもそも顔面フィードバック仮説がトンデモのようだ
NAVERまとめに「科学的に証明されてる」と書いてあるのは
「+民が科学的に証明されてると書いてあった」というのと同義だよ
科学的に証明されてる証拠にはならない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:16:49.99 ID:c5ZwaY4U0
顔面フィードバック仮説の数少ない根拠とされているものに、ストラックの実験があって
ペンを口にくわえて(笑顔のようにして、ということらしい)
漫画を読んだら面白さが倍増するというものなんだけど
これってたんに緊張状態だから緩和である笑いが引き出されやすいんだろうと思う
怖い人が面白いこと言ったり葬式で笑ってしまうのと同じ現象じゃないの
要するに緊張が笑いを引き出してるのであって逆のことを言っている

あとは Joshua Matthew Susskind と Sabine Stepper って人が
研究をしてるらしいよ
どっちも心理学者だから似たような研究だろうね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:29:42.43 ID:c5ZwaY4U0
「笑ったら幸せになれる」というのはありがちな
強迫的で神経質な同調圧力であり呪術思考
戦時中「日本が負ける」と口にしてはいけないという言霊主義と同種のもの
実際に新興宗教や成功哲学に「笑え」は多いね
この種の研究は金になるので妥当な因果関係が見出せずとも世に出回るのだろう

「幸せな人は幸せだから笑ってる」を「笑ったら幸せになれる」と勘違いして
それをそのまま肯定する説を一部の人々は欲している
内容は「鯛はメデタイ」と同じことなんだけど
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:32:30.80 ID:c5ZwaY4U0
進化心理学的に考えれば
笑うだけで免疫力や記憶力が増進して人に好かれるなんて劇的にいいことだらけなら
もっと笑ってる個体ばかり生き残るはずだよ
でもそうなってない

文化的ミームも同じ
伝統宗教も新興宗教のような笑顔教ばかりになってるはず
でも実際には違う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。