ひろゆき@TIME

このエントリーをはてなブックマークに追加
1廢嘘の名無しさん
http://www.time.com/time/asia/news/printout/0@`9788@`104138@`00.html
2廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:38
Thursday@` April 26@` 2001

Social Outcasts


Japan's untouchable class ・the burakumin -- live on the fringes of society
BY TIM LARIMER AND TOKO SEKIGUCHI


They are Japan's untouchables. A minority group discriminated against while living on the fringes of society.

They are burakumin@` or "village people." They may look like other Japanese@` speak the same language@` eat the same foods and wear the same clothes@` but prejudice is always close. And the absence of any information -- and fear of discussion -- about this invisible group serves to perpetuate the prejudice@` leaving people to spout untruths and rumors: that burakumin are physically deformed@` for example.

The burakumin existed@` informally@` as a social class as far back as the 6th century@` but they were shunted to the bottom of a five-tier caste system during the Tokugawa period (1600-1867)@` also known as the Edo period. Considered social outcasts@` they were typically butchers@` tanners and waste-handlers. Japan's Meiji transformation in the late 19th century opened up the country to the outside world@` yet the burakumin still exist -- as does the discrimination they suffer.

In Japan@` few people are willing to talk about the burakumin. The mainstream media go to great lengths to avoid any discussion of the group@` and code words are more the norm. An article about someone thought to be a burakumin@` for example@` might describe him as someone who likes to attend the dog races. Why the queasiness? The burakumin scare many people.
3廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:38
Justified or not@` some burakumin have a reputation for responding to public discussion about them@` whether it's on television or in a magazine@` with behavior that borders on harassment. "When I talked about burakumin on a TV show@`" says one reporter@` who@` predictably@` doesn't want his name used@` "the station was flooded with calls@` day and night@` from people wanting my home phone number."

There is one place@` however@` where talk about the burakumin is freewheeling and unfettered. That place is the Internet. Here@` of course@` people don't worry about a backlash because they can be anonymous. Channel 2 is a website that hosts many discussion groups -- with topics ranging from food recipes to erotica -- including one on the burakumin. Messages posted on the site include "Tell me the names of burakumin in the entertainment industry" and "Buraku can't intimidate me." There has also been a lengthy discussion about political heavyweight Hiromu Nonaka's burakumin ties.

Says Shigeshi Tabata@` who runs an independent@` on-line watchdog group called Network Against Discrimination and for Research on Human Rights: "The reason people want this information is to discriminate against people. Policing what is said on the Internet is of course difficult -- and controversial. Tabata has contacted Channel 2's Webmaster about the burakumin postings that he believes to be inflammatory. "I believe he is aware of the problem@`" Tabata says. "But that was in 1999@` and the burakumin names are still posted. Because people can post their comments anonymously@` they aren't accountable. Monitoring bulletin boards is an eternal cat-and-mouse chase."
4廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:39
burakumin
すげーなおい。
5廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:39
(In the 1960s and '70s@` pamphlets were published that listed the addresses and neighborhoods known to be inhabited by burakumin. Family names were also printed. These pamphlets were used by companies@` including some of Japan's blue-chip businesses@` to weed out burakumin when hiring employees@` and by families to investigate the background of potential husbands and wives for their children. In 1975@` Japan banned those publications@` but the lists are now are popping up on the Channel 2 bulletin boards.)

Hiroyuki Nishimura@` a 24-year-old computer consultant@` is Channel 2's Webmaster. The site@` which launched in May 1999@` gets some 15 million hits a day@` he says. Hiroyuki is defensive about the material on the site@` and says it is impossible for him to police every message that is posted. "Right now@` very few things on the Internet are regulated by Japanese law@`" he says. "For instance@` it's not illegal for high school girls to post their cell phone numbers on-line for 'enjo kosai' (teenage prostitution). We actively delete these. But for other things@` we don't have the manpower to be actively looking for offensive or unethical and immoral postings." Besides@` he says@` he is uncomfortable with the notion of censorship. "If you regulate what is said on places like Channel 2@` that's fascism. I just provide people a place to discuss issues."

On the one hand@` discussion about the burakumin is a good thing. Nowhere in Japan are people allowed to confront stereotypes or even ask questions about a group of people that rights groups say number as many as 3 million. On the other hand@` unfortunately much of the discussion is nothing more than hate-mongering.
6廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:39
Japan's government has passed laws to end discrimination against the group@` and has set up special programs to improve burakumin neighborhoods@` and improve their children's education. The prejudice@` though@` persists. "Around me@` day to day@` it doesn't seem anyone discriminates against me@`" says Hiroshi Kanto@` a burakumin in Kyoto. "But then one day my daughter came home from elementary school and said some other kids' parents told them not to play with her because she is burakumin."

The question now is whether the Internet revolution will help@` or hurt the group. Channel 2's Nishimura is optimistic. "One of the discussion threads was a survey about discrimination people experienced@` or from the other side@` that they imposed@`" he says. "You can't do that anywhere else but on an anonymous bulletin board. It's the only place for these two opposing voices to communicate."
7廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:40
There is one place@` however@` where talk about the burakumin is freewheeling and unfettered. That place is the Internet. Here@` of course@` people don't worry about a backlash because they can be anonymous. Channel 2 is a website that hosts many discussion groups -- with topics ranging from food recipes to erotica -- including one on the burakumin. Messages posted on the site include "Tell me the names of burakumin in the entertainment industry" and "Buraku can't intimidate me." There has also been a lengthy discussion about political heavyweight Hiromu Nonaka's burakumin ties.

8エキサイト翻訳:2001/04/26(木) 15:40
2001年4月26日(木)社会はみ出し者日本の禁制のクラス・the被差別部落住民--社会の端で生活します。BY TIM LARIMER AND TOKO SEKIGUCHI彼らは日本の不可触民です。少数は社会の端で生活する間に差別されて、グループ化します。それらは被差別部落住民か、あるいは「村人々。」彼らは他の日本語のように見えて同じ言語を話すかもしれないし、同じ食糧を食べるかもしれないし、同じ衣服を着用しているかもしれません。しかし、偏見は常に接近しています。また、この目に見えないグループに関する任意の情報(また議論の恐れ)の欠如は、人々に嘘と噂を噴出させておいて、偏見を永続させるために貢献します:その被差別部落住民、物理的に例えば変形されます。社会クラスが6世紀として遠くに後退するとともに、被差別部落住民は非公式に存在しました。しかし、それらはEdo期間としてさらに名高い、徳川の期間(1600-1867)に5層カースト制度の底に他の問題に切りかえられました。社会はみ出し者と考えられて、彼らは典型的に肉屋、製革業者および不用の付添いでした。19世紀後半に日本の明治変形は、外部の世界に国をまだ開きました、被差別部落住民、まだ存在する――それらが受ける差別を行うとして。日本では、ほとんどの人々が喜んで被差別部落住民について話しません。主流メディアは、徹底的にグループの任意の議論を回避します、より多くである、標準。被差別部落住民であると思われた誰かに関する記事は、例えば、彼をドッグレースに参加することが好きな人と評するかもしれません。なぜ気難しさ?被差別部落住民、多くの人々を脅えさせます。
9廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:41
なるほどなぁ。
そういうことか・・・

じゃあ>>10!お前からみんなに
教えてやってくれ。
10廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:41
正当化されたか否か、ある被差別部落住民、それがテレビで、あるいはマガジンの中にあっても、ハラスメントに近い振る舞いと共に、それらに関する公の議論に応答することに対する評判を持っています。「私がテレビ番組上の被差別部落住民について話した時」、1人のリポーター(この人は予言できるように、彼の名前が使用されるのを望まない)は言う、「ステーションは私のホームの電話番号を望む人々から、呼び出し、日および夜で氾濫した。」しかしながら、1つの場所があります。そこでは、被差別部落住民に関する話は惰性で走っており、自由です。その場所はインターネットです。ここに、もちろん、それらが匿名かもしれないので、人々は反動について心配しません。チャンネル2は被差別部落住民上の1つを含む多くのディスカッション・グループ(食物レシピから春画まで及ぶトピックを備えた)をホストするウェブサイトです。サイトにポストされたメッセージは、「私に娯楽産業中の被差別部落住民の名前を伝える」ことを含んでいます。また、「Burakuは私を怖がらせることができない。」野中広務の被差別部落住民がタイになる政治的なヘビーウエイトに関する長い議論がさらにありました。Says Shigeshi田端(この人は無所属派を実行する)、差別に対する、および人権についての研究のためのネットワークと呼ばれるオン・ライン監視グループ:「理由人々はこの情報を望みます、人々を差別することです。インターネット上で言われていることの監視はもちろん困難です--そして、論争の的になっています。田端は、被差別部落住民任務通達に関するチャンネル2ウェブマスターとコンタクトしました、彼は扇動的なために信じます。「私は、彼がその問題に気づいていると信じます」と田端が言います。「しかし、それは1999年にありました。また、被差別部落住民名はまだ記入されます。人々が彼らのコメントを無名で記入することができるので、それらは責任がありません。掲示板のモニターは永遠の追いつ追われつの追跡です。」
11廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:41
1960年代に「そして70s、被差別部落住民が居住すると知られていたアドレスおよび近隣をリストしたパンフレットは公表されました。姓はさらに印刷されました。これらのパンフレットは従業員を雇う場合に被差別部落住民を除去するために日本の優良株のビジネスのうちのいくつかを含む会社によって使用されました、そして潜在的な夫の背景を調査する家族によって、また彼らの子供のためにめとる。1975年には、日本がそれらの出版物を禁止しました、しかし、リストは今あります、チャンネル2掲示板上でHiroyuki西村(24歳のコンピュータコンサルタント)はチャンネル2ウェブマスターです。サイト(それは1999年5月に開始した)が1日当たり約1500万の打撃を得る、と彼は言います。Hiroyukiはサイト上の資料に関して防衛で、彼が記入されるすべて?フメッセージを監視することが不可能であると言います。「今ちょうど、インターネット上のほとんどのものは日本の法律によって規制されません」と彼が言います。「例えば、女子高生が「enjo kosai」(十代の売春)にはオン・ライン彼らの携帯電話番号を記入することは不法ではありません。私たちは活動的にこれらを削除します。他のものがなかったならば、私たちは活動的に攻撃あるいは不道徳で不道徳な任?ア通達を捜しているためには人材を持っていません。」その上、彼は、検閲についての概念で不快であると言います。「何がチャンネル2のように場所に言われているかあなたが規制すれば、それはファシズムです。私は、人々に問題について議論する場所をちょうど供給します。」一方では、被差別部落住民に関する議論はよいものです。日本のどこにも、ステレオタイプに直面するか権利グループが数と言うという1グループの人々に関する疑問を尋ねることを認められた人々である、300万も。他方では、不運にも、議論の多くはまさに嫌悪憂き身をやつすことです。
12廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:42
日本の政府はグループに対する差別をなくすために法則を可決し、被差別部落住民近隣を改善し、かつ彼らの子供の教育を改善する、特別のプログラムをセット・アップしました。しかしながら、偏見は固執します。「私のまわりで、日に対して日、それは誰に見えません、私を差別する。」Hiroshi関東(京都の被差別部落住民)は言います。「しかし、ある日、その後、私の娘は小学校の出身で、他の何人かの子供の親が彼女が被差別部落住民なので彼女と遊ばないように彼らに命じたと言いました。」質問は、今、インターネット革命が助けになるだろうか、グループを傷つけるだろうかどうかです。チャンネル2西村は楽観的です。「議論のうちの1つは縫うように進みます、差別人々に関する調査だった、経験を積んだ、あるいは反対側から、それらは課しました。」彼は言います。「あなたは、それを他のいかなる場所にもしかし匿名の掲示板上ですることができません。それは通信する反対する2つの音声のためのただ一つの場所です。」
13廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:43
以上
14廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:44
「あの子と遊んじゃダメよ」ってのを持ち出さなくてもいいべ・・・
15取材に対するコメント:2001/04/26(木) 15:46
842 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:2001/04/26(木) 14:53 ID:???
何か言いたいことは?と聞かれて、
「削除依頼があれば削除するのに、
同和団体の人は何故削除の依頼をしないんですかね?
彼らの側で残しておきたい理由でもあるのでしょうか。」
と言ったんだけど、丸ごと落とされたね。。。

京都で同和団体の温泉旅行代金が役所から出てる問題とかの
話もしたけど、落とされてるし、、、
外国メディアでもやっぱり日本メディアと変わらないのね。
16廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:46
843 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:2001/04/26(木) 15:01 ID:???
外国メディアならしがらみがないから、
利権団体以外も意見も載せるのかと思ってたのに、
残念だなぁ。。
17廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:48
>>1
無茶するな。今のロビーに何を期待してる?
18廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 15:50
>>17
でもTIMEの取材だよ?
週アスとかそういうのとはわけが違うと思うんだが・・・・・
19金色っぽい:2001/04/26(木) 16:05
>週アスとかそういうのとはわけが違うと思うんだが
藁タ
たすかにソーだね
20廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 16:09
金色っぽい
で、どこの板がソースよ?教えれ
うんこすんぞコラ
21廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 16:15
TIMEにも載ったのか。すげーな。
22金色っぽい :2001/04/26(木) 16:17
金色っぽい
で、どこの板がソースよ?教えれ
うんこすんぞコラ
23廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 16:22
金色っぽい
で、どこの板がソースよ?教えれ
うんこすんぞコラ
24波平@SND:2001/04/26(木) 16:22
トイレにいけヽ(´ー`)ノ
25ソース?:2001/04/26(木) 16:24
26廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 16:25
ありがとうな
フェラOK
うんこしてくる
27:2001/04/26(木) 16:29

60 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:2001/03/20(火) 23:19
話に熱中してれば忘れた頃に変な奴が茶々入れるんだよね。
これがTHE2ちゃんねる。
スレ盛り上げるにはかかせない存在かもね。
28金色っぽい:2001/04/26(木) 17:31
>>22
騙られた???
と思ったらカキコミスか、ちょこっと残念

つーか1にURLあるのに
半分ネタ煎りだからややこしかったカモね
すまそ
29金色っぽい:2001/04/26(木) 17:34
てゆーか
チョコとの間ここにかきこエラーが出て
焦ったよん
ヤヴァイ話ではあると思うけど(藁
30金色っぽい:2001/04/26(木) 17:41
TIME紙が野中広務のルーツを暴露
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=988231427
http://www.time.com/time/asia/news/magazine/0@`9754@`103843@`00.html

えーと
28は
こっちの話(にネタを加えたもの)だと勘違いしてました

ネタじゃなくて
ホントにTIMEに2chがのってるね
ビビタ
31廢嘘の名無しさん:2001/04/26(木) 18:59
age
32★名無しTime★:2001/04/27(金) 00:07
>>8-12
33★名無しTime★:2001/04/27(金) 00:09
エキサイト翻訳ね。
誰か人間がやってくれ。
34★名無しTime★:2001/04/27(金) 00:13
>2ちゃんねるのNishimuraは、楽天的である。
「議論スレッドのうちの1つは、人々が経験した区別についてのまたは
彼らが押しつけた向こう側からの調査であった」と、彼が言う。

「あなたは、匿名の掲示板の上でどこにも他にそれをすることができない以外。
これらの2つの反対している声が通信することは、唯一の場所である」。

↑機械翻訳
35★名無しTime★:2001/04/27(金) 00:15
「たとえば、高校少女が『enjo kosai』(ティーンエイジの売春)
のために彼らのセル電話番号をオンラインで送ることは、
違法でない。
我々は、活発にこれらを削除する。
他のものがなければ、我々には活発に攻勢または非倫理的で
不道徳な任命を捜している人的資源がいない」。
この他、彼は検閲の概念で不快である。と、彼が言う。
「あなたが言われることを管理するならば、場所はファシズムで
あるチャネル2に合う。
私は、ちょうど問題を議論するために人々に場所を提供する」。
36★名無しTime★:2001/04/27(金) 00:18
英語記事デビューなの?<ひろゆき
他に出てるかと思ったとっくに
37★名無しTime★:2001/04/27(金) 00:22
Channel 2 hiroyuki nishimura
でand検索してみ?
38廢嘘の名無しさん:2001/04/28(土) 05:19
この記事書いたTOKO SEKIGUTIの情報は無いの?
39廢嘘の名無しさん
いかにも洋雑誌の洋スピリッツ企画だなあ。

んなことひろゆきに聞いてどうする。