【国際】TPP閣僚会合、25日から豪で=「妥結は射程圏内」の声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉Ψ ★
 オーストラリアのロブ貿易相は2日、環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加している
日米など12カ国が25〜27日にシドニーで閣僚会合を開催すると発表した。
利害が対立して交渉が難航する中、各国が目標とする11月の大筋合意に向け、
こう着状態の打開を模索する。
 甘利明TPP担当相とフロマン米通商代表部(USTR)代表は先週、ワシントンで
閣僚協議を行ったが、農産物や自動車関税をめぐって激しく対立。年内妥結を危ぶむ
声も上がっている。しかし、ロブ貿易相は、TPP交渉は長い協議を重ねており、
「妥結は射程圏内に入っている」と自信を示した。(2014/10/02-18:41)シドニー時事
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014100200755
2Ψ:2014/10/02(木) 22:45:57.16 ID:bInFyPQx0
>>1
TPP交渉は、サッサと脱退すべき!  

安倍総理が、TPP妥結を阻止されておられる。 ありがたや!!!

安倍総理を信じて、安倍総理を支持しよう!

【選択肢は】 米超党派議員 「安倍首相がTPP合意を妨げている」 【安倍自民しかない!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1406810340/
安倍総理、TPP交渉「選挙の公約をたがえてはならない」  2014/1/28 13:58
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL280P8_Y4A120C1000000/
【政治】「TPP交渉の脱退も辞さず」--自民党の参院選公約、原案が明らかに [6/6]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370478224/
3Ψ:2014/10/02(木) 22:55:28.03 ID:XrKSg2g+0
解雇規制の法制化議論については国民投票や国政調査が不可欠

解雇規制の法制化は、全労働者の8〜9割をしめる解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局や連合は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合、「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者(つまり「連合」の構成員)
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合に加盟する公務員労組や、共産党系労組が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だが日本
民間放送労働組合連合会などの、平均年収が1150-1450万円(NHKは平均年収約1800万円)のテレビ局大企業正規社員で構成される労働組
合が、解雇規制の法制化や、派遣の規制強化に強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。
4Ψ:2014/10/02(木) 22:57:21.04 ID:XrKSg2g+0
この解雇法制の議論の中核となるべき政労使会議の労働側の代表者が「連合」ということは良く知られる事実だ。
だが労働組合の組織率は全労働者の17.7%程度(3〜4%は公務員が占める)であり連合の占める割合はさらに低い。労働者の中では
少数派であり一握りのエリート利権団体といえる。連合は大企業正規社員で構成されるているため、非組合員である
非正規や中小零細労働者からの搾取・身分差別についての元凶となってきた。つまり「弱者の敵」である少数派が弱者面
して政労使会議に出席、大企業正規社員利権の維持と、非正規・中小労働者の搾取を目指している状況である。

政労使会議で労働者を代表するものは多数派であるべきだが、現状では弱者の敵である「連合」が代表をしている。
政労使会議では労働者の代表として連合の代わりに国民投票や国勢調査等による多数派の意見を取り入れ
「弱者の敵」である連合の独占交渉権を排除したうえで弱者の意見が反映されることが不可欠である。
5Ψ
オバマ政権のうちは無理に妥結する必要ないと思う