土用丑の日は過ぎちまったけど、これからも中国産なんか怖くて食えねえや!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元歌 日曜はダメよ
悪いけれどウチ貧しいの
ご馳走はまたこの次にしよ
みんなには食べさせてやれるカネはないの
我が家には貯金できないの
お稽古におしゃれにマイホーム
ごめんなさい みんなで食べるカネはないの

特上はダメよ
お盆もお正月も
でも土用丑の日になら少しだけ
今は特にウチ貧しいの
国産養殖うなぎたちがバカ高いから
今はみんなじゃ食べれない
後で中国産でも食べてね

【今となっては、中国産食べろなんて冗談でも言えない】
2Ψ:2014/07/30(水) 15:36:55.44 ID:9l8J82hX0
すっげえ売れ残ってたわ昨日のスーパーの弁当売場で中国産うな重750円w
おれが経営者なら発注者解雇したるわ時勢を見極めろ!ってさ。
3Ψ:2014/07/30(水) 15:40:45.56 ID:oCl5sBMw0
抗生物質、農薬、防腐剤、成長ホルモン、こわーい中国産食品。
日本人を根絶やしにする中獄食品を禁止しないと日本民族絶滅。
鰻と同様に日本人は絶滅危惧種に指定してください。
4Ψ:2014/07/30(水) 15:40:57.71 ID:swdOGKzM0
>>2
同じく。倍以上違ってたけど国産の方は売り切れてたわ
あの残ったのどうするんだろうな。加工して原産国書かずに売るのか?こわ
5Ψ:2014/07/30(水) 15:41:48.04 ID:jbvkVbkdI
国産だと最低でも二千円近くはするもんな
まあ今年はしらすウナギが大漁だっていうから
来年になったら少しは安く食べれるんじゃね?

来年の夏は 国産うなぎが
どうか安値で 食べれますように…
6Ψ:2014/07/30(水) 15:44:00.42 ID:q9Fg3qPV0
うなぎを保護しようとは思わないのか
7Ψ:2014/07/30(水) 15:44:42.83 ID:PehTSoso0
中国では安全な日本産を求めるらしい
富裕層は値段が高くとも選んで日本産を買うらしい
日本ではどれがどうなのか
中国産を食べてるらしい
8Ψ:2014/07/30(水) 15:45:51.01 ID:CEa2wswL0
>>1
お前ら貧乏人までウナギ、ウナギって言うから枯渇しちゃうんじゃねえか。
貧乏人は黙ってアジの蒲焼きでも食ってろってこった。
9Ψ:2014/07/30(水) 15:46:30.53 ID:bS5SdB8w0
新河岸川でウナギが捕れた
10Ψ:2014/07/30(水) 15:47:12.74 ID:CEa2wswL0
>>5
大量っていっても40年前を100として今年は3くらい。
来年は6っていう程度だぜ。
11Ψ:2014/07/30(水) 15:47:57.67 ID:+zBacbGz0
>>8それアジじゃなくて、サンマじゃね?
12Ψ:2014/07/30(水) 15:58:21.71 ID:ME/20oUh0
純粋に日本で育てたのウナギ屋で食うと8000円以上だってぞ。俺の食った
のは、店構えがそこそこだったから6000円だったけど。知り合いの食った
のは、ほかに二、三いろいろついて12000円という、とうてい昼飯レベル
で食える代物じゃないぞ。東京だけど。
13Ψ:2014/07/30(水) 16:00:34.71 ID:2cY+zNTq0
今まで散々食ってきたんだからあんまり気にするなよw
14Ψ:2014/07/30(水) 16:06:38.11 ID:2UYohS/U0
中国のマクドナルドがバーガーやナゲット販売中止してるのが笑えるw

やつらにとっては日常だろうがw
15Ψ:2014/07/30(水) 16:21:54.48 ID:KdUKYMZ20
産地偽装を見張って欲しいね。
中国産だと絶対買わない。
16Ψ:2014/07/30(水) 16:29:11.64 ID:Jmu/yyNU0
>>8

ヤツメウナギの蒲焼は、レバーの串焼きみたいな味がする。
ただし、歯応えがあって、猛烈に「魚」の匂いがする。
これ豆な。
17Ψ:2014/07/30(水) 16:39:04.16 ID:Bbi6SkbF0
今夜の半値総菜タイムはどうかな 昨日は行かず出会い無し(^。^;)
18Ψ:2014/07/30(水) 17:08:22.75 ID:Ro0x9rTj0
中国ごと食ってしまえばいいよ。
19Ψ:2014/07/30(水) 17:09:28.77 ID:jbvkVbkdI
中国産うなぎは何を食べているか
http://20120901.blog.fc2.com/blog-entry-1078.html
20Ψ:2014/07/30(水) 17:27:22.93 ID:4PFUxnSj0
おまいら、500円ランチとか300円弁当なんかを喜んで食ってないだろうな?
21Ψ:2014/07/30(水) 17:54:11.34 ID:vNKgzHOJ0
普通に880円の半額セールを買って食ったが。
22Ψ:2014/07/30(水) 18:06:06.85 ID:HwVFTmWU0
ファミマで2,280円で売られてたけど正直その値段ならもっとちゃんとした店で買うわw
23Ψ:2014/07/30(水) 18:34:11.38 ID:foziuJx10
すき家の、うなぎと牛丼半々のやつ、開き直って食べたけど
柔らかくて美味しかったよ
下手な国産物と銘打った皮が固くて小骨が歯茎に刺さるようなのよりも食べやすかった
24Ψ:2014/07/30(水) 18:41:56.24 ID:rvoc2YYj0
中国から輸入して
国内の養鰻池で一定期間以上飼養したら、日本産になるらしい
25Ψ:2014/07/30(水) 19:19:16.44 ID:6iiQMAUNI
絶滅危惧種に指定されてるのだから食べない方がいい。
代わりに鯵や鰯を食べて上げて、一皿100円で売れなくて半額50円だからw
26Ψ:2014/07/30(水) 19:22:39.48 ID:Z+F7paylO
中国産嫌なら、四万十川とか、天然鰻取れるところしか無理だね。 養殖は、基本的に中国産だし。
27Ψ:2014/07/30(水) 21:40:12.82 ID:zADEevooI
日本国内で飼養されてるだけ、中国産より百倍マシ
28Ψ:2014/07/31(木) 10:22:44.77 ID:XsPE/fRA0
偽装結婚仲介したブローカーら逮捕-東京[01/24]
http://desktop2ch.tv/news4plus/1390717453/
29Ψ:2014/07/31(木) 18:25:39.32 ID:kxJrM4YH0
>>26
四万十なんて予約宿泊客とか観光客が優先で獲るから、現地に行かなきゃ食えやしないぞ。わざわざ死国のはずれまで行く旅費を思えば相当な高額品。
30Ψ
中国にらみ日本の船舶6隻ベトナムへ 岸田外相が署名、外相と会談
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140801/plc14080115160016-n1.htm