【注意】ネット中毒、コピペ厨は思考や判断に関する脳の一部が萎縮 神経回路に異常が認められる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
1960年代にテレビが普及した時、多方面からテレビを
問題視する声があがりましたが、パソコンはどうなのでしょうか? 
パソコンのインターネットを利用した“ネット検索”は、
脳科学的な観点から述べると、度を越した場合、問題あるメディアだといえます。

近年では、「ネット中毒障害」通称IAD(internet addiction disorder)
という学術用語まで生まれ、ネット中毒や依存をテーマとする論文が増えています。
実際に日本でも、ネット依存を治療している医療機関があるほどです。

ちなみに、IADかどうかを調べるには、20項目のテストが
試作され、いくつかの指標も提案されています。

具体的な指標は、「(食欲など)基本的な欲求も忘れるほどネットを使う」
「無力感や不安感、抑うつ気分、ストレスなどを軽減するためにネットを使う」
「ネット使用のせいで日常生活での人間関係や仕事や学業などに支障をきたす」
といったものです。

実際に脳レベルでの研究もなされていて、その結果、IADとみなされる若者の脳の、
思考や判断、社会性に関係する領域の一部が萎縮していることや、
同じ脳領域の神経回路に異常が認められることが報告されています。

一方で、ネット利用が脳や心にむしろプラスになるといった研究もあります。

その代表例は、フェイスブックなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
と脳との関係です。SNSでの友人の数が多いほど、社会性に関係する脳領域
(側頭葉など)が大きいというデータがあります。また、SNSでの友人数とリアルな
社会での友人の数が相関するというデータもあります。つまり、SNSによって
社会性がむしろ向上する可能性があるというわけです。

ただし、SNSによって発達するらしい脳領域と、実際の友人と交流する際に
関与する脳領域は完全には一致しません。リアルな友人関係における交流の
ほうが、SNSでの交流よりもより多くの脳領域を使うため、脳の使い方という
観点からはSNSは実際の友人関係にはまだ及ばないとみなせます。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130205-00000001-pseven-life
2Ψ:2013/02/05(火) 07:52:10.03 ID:vRSi03SS0
連呼リアンのことだね
3Ψ:2013/02/05(火) 08:00:08.59 ID:+Wa2MiJ90
2で終了ww
4Ψ:2013/02/05(火) 08:00:45.51 ID:HYv7iTEz0
テレビもな
5Ψ:2013/02/05(火) 08:01:00.36 ID:0uZB9hdT0
なんだこのとんでも科学はwあつかましいにもほどがある。
6Ψ:2013/02/05(火) 08:03:51.79 ID:n67yjOYS0
ネットの方が高学歴じゃないのか
必然的に高収入なわけだが
7Ψ:2013/02/05(火) 08:04:54.54 ID:gzCYmuk30
何言ってるんだか。電話は良くない、海外旅行は良くない。それと同類。
8Ψ:2013/02/05(火) 08:06:53.70 ID:0LscpGmf0
まだ何もできない赤ん坊の脳は全体が活動状態で、
動作を覚えて来ると脳の活動が偏って見られるようになる。
つまり無駄な活動と必要な活動を識別し効率化する事で動作を覚える。
棋士などでも上級者になるほど脳の活動領域は限定される。
全体の血流が多ければ良いとかアホ抜かせ。
9Ψ:2013/02/05(火) 08:12:48.27 ID:gw1OWGGK0
俺のことだ!
10Ψ:2013/02/05(火) 08:22:52.31 ID:M6E69Ktn0
ネット始めてから3行以上は読めなくなったわ
何書いてるのかわからん(´・ω・`)
11Ψ:2013/02/05(火) 08:31:04.11 ID:ZdV2qWcv0
ゲーム脳と同じレベルの話だな
12Ψ:2013/02/05(火) 08:31:42.45 ID:EWP/r2Vl0
脳が萎縮してるのは
TV・新聞・大手出版社各社のの役員社員関係者だろw
もうお前らは終わってるんだよw
13Ψ:2013/02/05(火) 08:32:50.76 ID:tuVTEWtO0
Oh No!
14元祖かわいい女の子x(>.<)x:2013/02/05(火) 08:33:33.08 ID:cykyl8Jx0
おれもぬんちゃくとかされるのは苦手だな。
頭がハゲそうになる。
15Ψ:2013/02/05(火) 08:41:33.41 ID:EUNeGriA0
脳ある鷹は詰めを隠す
16Ψ:2013/02/05(火) 08:50:04.90 ID:fy5bnrfcO
>>6
ほんとのこと知られたくない連中の笑える捏造スレだよん
17Ψ:2013/02/05(火) 08:50:17.26 ID:Um8z9xdw0
突然ですが、007シリーズの旧第1作目『ドクター・ノオ』(邦題『007は殺しの番号』)のノオって「脳」の意味だったらしいな
18Ψ:2013/02/05(火) 08:51:48.51 ID:WwMk1WDX0
>思考や判断に関する脳の一部が萎縮 神経回路に異常が認められる

いつ、誰の研究成果か、その文献ちゃんと紹介しなきゃwww
19Ψ:2013/02/05(火) 09:09:31.68 ID:gXQxqynM0
IADでググったらダレス国際空港が出てきて意味もなくビビったわw
20Ψ:2013/02/05(火) 09:18:21.14 ID:mtdK6OY40
異常な奴はもともと異常なんだよ
マスコミや御用学者の発表はいつも
結果と原因について大前提が間違ってる
結論ありきの論調
21Ψ:2013/02/05(火) 09:34:45.34 ID:mEAKY9j80
      __
      i |     <^ 、         Л     i-−−−−¬   Л       <\
      | |   <ヽ、"          | |     `-−−− t /   | |      へ\>
   l二二 二二l ` '   へ  _ [ニ二 二二l        | |   / 二二 二二l \>
    __ | |      <ヽ`i ) | |    | |        Лノノ   く/   | |
   ,! ,!. | | <\    !_l   | | [ニ二 二二l     | t- '        | |
   / / | |  `、ヽ       / /    | |        | |         / /
  <ノ  | |   ! )    //     | |       / /        //
  .   |_|       </     .  |_|      く/       </

             へ                  へ
           // <\            /> \\     Л
   へ      , ' , '    `"  「二二二¬   `"    `l `l    | |
   \\   ,! ,i         | |     | |         ‘l‘l    | |
    `l `l  { {         | |    . | |          } }  ,! ,!
     ‘l‘l  ‘l‘l        //     | |         i' i'  / /
      `"  `l`l      「 二二二二 `l        / / //
          \\     Ц      Ц      // ` "
            `"                    ` "
22Ψ:2013/02/05(火) 10:47:42.21 ID:jQZcYG0z0
連呼リアンの草がやたら多い特徴的なレスは、あれ全部コピペらしいよね。
いつも同じだし。
23Ψ:2013/02/05(火) 10:50:42.40 ID:r5uwEkIp0
テレビの電波も健康に悪い
24Ψ:2013/02/05(火) 13:39:02.29 ID:rjDM+66v0
テレビ中毒、マスゴミ中毒で思考判断能力が低下する
25Ψ:2013/02/05(火) 13:41:46.03 ID:MZVJCv300
昔「漫画を読むと頭が悪くなる」とかあったよね
26Ψ:2013/02/05(火) 13:43:36.45 ID:37Cjw0hLQ
ネット中毒で
生保ゲットか
27Ψ:2013/02/05(火) 13:44:33.13 ID:DtkFrhzF0
「で、お前はどう思ってるの?」
って聞いてもコピペで返してくる位に、自分の意見を自分で表現する事が出来ない残念な人間もいるよな

議論になったら念仏を唱え始めているだけのように映っている
相手に気持ち悪い人間だという印象を与えてるだけという認識が無いんだろうか
28Ψ:2013/02/05(火) 14:53:38.09 ID:kaD5d1Cu0
匿名なんだし自分の意見を言えばいいのにね。
29Ψ
>度を越した場合、問題あるメディアだといえます。

問 1. 度を越しても問題の無いメディアを3つ書きなさい。