【大飯原発】関西電力「活断層で無く地滑り」だとして必死の抵抗 専門家「活断層の可能性高い」→再度、追加調査へ【活断層だと廃炉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
大飯原発の“断層”結論出ず
11月7日 18時53分
国内で唯一運転している福井県の大飯原子力発電所の断層が、活断層かどうかを評価する国の原子力規制委員会の専門家会議は、7日改めて議論しましたが結論は出ませんでした。
専門家会議は関西電力に追加の調査を求め、判断するまでには時間がかかる見通しです。
国の原子力規制委員会の2回目の会議には、島崎邦彦委員と専門家の合わせて5人が参加し、大飯原発の敷地を走る「F−6破砕帯」という断層が活断層かどうかや、
今月2日の現地調査で見つかった地層のずれが「活断層」か「地滑り」かについて議論しました。
7日の会議では、まず関西電力の担当者が説明し、「F−6破砕帯はこれまでの想定より短く600メートルにとどまっていて活動性はない。
また地層のずれは地滑りによるものだ」として、ずれや破砕帯は活断層ではないと主張しました。
これに対し専門家から「破砕帯の立体的なデータが不足している」「地層のずれの付近をさらに掘って調べるべきだ」といった意見が相次ぎ、活断層について結論が出ませんでした。
規制委員会の島崎委員は「非常に限られたデータを基に議論しているので、原子炉の近くで地面を掘るトレンチ調査を改めて行ったうえで、誰が見ても『そうである』という形で決着したい」と述べ、
関西電力に追加調査を求めるとともに、専門家の現地調査を改めて行うことにしました。
これに対し東洋大学の渡辺満久教授が、「大飯原発は運転中でスピード感を持って判断することが使命で、悠長なことを言っている場合ではない」と述べ、調査の進め方に異議を唱える場面もありました。
規制委員会は、活断層だと判断した場合、大飯原発の運転停止を求める考えですが、
次回の会議は追加の調査で重要な成果が得られてから行われることになっていて、専門家が判断するまでには時間がかかる見通しです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121107/k10013324531000.html
2Ψ:2012/11/07(水) 19:54:54.06 ID:Y+z9jhi40
日本に活断層無い場所があるのか?
3Ψ:2012/11/07(水) 19:58:37.69 ID:1sbhTyIK0
関西電力は損するだろうが意地貼るところが違うだろ・・・
こいつら頭いいのか悪いのか解らんな
4Ψ:2012/11/07(水) 19:58:43.93 ID:uBbYwP+k0
地すべりだと判断して活断層だった場合は取り返しがつかないんじゃねえの?

さっさと東京電力みたいに新型の火力発電所を作ること考えたらいいんじゃねえの?
和歌山にはすでに老朽化した火力発電所で使ってないところがあるんだから、そこに新設したらいい。
5Ψ:2012/11/07(水) 19:58:48.30 ID:abqufS9o0
パイプがせん断してメルトダウンしたら刑事責任とれるのか!
6Ψ:2012/11/07(水) 19:59:37.24 ID:FK9qkpCH0
>>1
> これに対し東洋大学の渡辺満久教授が、「大飯原発は運転中でスピード感を持って判断することが使命で、悠長なことを言っている場合ではない」

この人も、なんか逆に胡散臭いんだよな。
いいじゃないか、そんな何ヶ月も掛かる話じゃないんだから、シッカリ穴掘って調べて
ぐうの音も出ないほどはっきりと活断層であることを示した方が・・・
7Ψ:2012/11/07(水) 20:01:19.38 ID:sCELkW4w0
>>6
ニュースで見聞きする限り関西電力が協力に否定的だったよ
そんなに広範囲に穴掘り出来ないとか
8Ψ:2012/11/07(水) 20:01:26.63 ID:mOOiMWOi0
抵抗すればするほど
バレたときの批判が大きくなるんだがなぁ

どんな会社にも組織防衛本能があるわけだが
ここは素直に調査に応じろよ関電・・・
9Ψ:2012/11/07(水) 20:02:11.15 ID:ZsMFo4lI0
仮説に過ぎない  どちらも
10Ψ:2012/11/07(水) 20:02:23.14 ID:IoprYXTx0
こういう会議に当事者である電力会社が出席するってどうなの?
絶対活断層じゃないって言い張るに決まってるじゃん。
11Ψ:2012/11/07(水) 20:03:37.58 ID:FKS0SnS60
もうどっちでもいいから冷却水用の配管もう一本増やしとけw
12Ψ:2012/11/07(水) 20:04:43.16 ID:Kg5o08hB0
もはやサイエンスでは無いw
13Ψ:2012/11/07(水) 20:07:25.55 ID:IoprYXTx0
日本に絶対地震が来ないって断言できるところはないだろう。
つまり原発は無理って事。
14Ψ:2012/11/07(水) 20:07:56.63 ID:/57xmVhoO
…ボーリングすりゃハッキリするのになぜやらんのだろ?
地滑りは深部まで断層しないだろ〜に。
御託並べる暇あったら試料データの精度を上げろ!
15Ψ:2012/11/07(水) 20:08:02.17 ID:Kg5o08hB0
あのね、土地そのものがずれて建屋ごとひっくりかえっちまうんだよ
そんな時に配管なんか1本増やしたって無駄の一言
全部千切れて終わる
16Ψ:2012/11/07(水) 20:08:20.16 ID:FK9qkpCH0
>>7
掘らせなきゃ推定有罪にするぞって判断すればいい。
掘ろうとせずに推定有罪にしちゃうと、後でごねる可能性があるから、
今のうちに、その芽を摘んでおいた方が良い。
17Ψ:2012/11/07(水) 20:09:09.15 ID:Kg5o08hB0
推進派は結論ありきで議論するからね
まだわからんのナ
痴呆か脳死としか思えん
18Ψ:2012/11/07(水) 20:11:50.54 ID:Kg5o08hB0
こんな痴呆爺どもに日本の将来なんか託してて良いのん?
19Ψ:2012/11/07(水) 20:11:56.12 ID:hVH21FSo0
常時動いていない活断層て曖昧な奴なのにーそんなので良否判定するなよ

日本列島は両側プレートに押されて盛り上り造山した地形だから
安定した地盤はにゃぁよ

山崩れの深層崩壊なんかプレートが連続的に削られて山になった地層境目で発生してるし
20Ψ:2012/11/07(水) 20:14:04.46 ID:cjyUsYaG0
ボーリングだけではわかんないみたいよ
トレンチ掘って地層の詳細を観察しないとね

立体的なデータってことは何層も削り取ってデータを得るやつなのかな
21Ψ:2012/11/07(水) 20:14:06.49 ID:c/AiTSRC0
活断層だとわかっても
活断層でもある条件を満たせば廃炉にしなくても良いというルールを
あとからつくるから大丈夫
22Ψ:2012/11/07(水) 20:15:01.77 ID:p6R5Pl5Z0

調べりゃ
 
 何年前に動いたのか?

 何年毎に動いてるのか?
   
   すぐわかるだろww

23Ψ:2012/11/07(水) 20:15:18.49 ID:ZsMFo4lI0
人は自分が見たいものだけを望む
活断層を望むなら活断層でないという意見は黙殺する
逆もそんなもの
そしてそうしてきた
そういうイメージ
24Ψ:2012/11/07(水) 20:21:19.40 ID:FK9qkpCH0
>>22
何年前に動いたかは、異論が無いみたいよ(12.5万年前だったかな?)
動いたのが断層がずれて動いたのか、地滑りを起こしたのかで揉めている
25Ψ:2012/11/07(水) 20:23:24.91 ID:tq2MrUrR0
他の原発さっさと動かせよ
26Ψ:2012/11/07(水) 20:27:12.17 ID:IoprYXTx0
関西電力が活断層だって認めるわけがねーじゃん。
何で関西電力参加させてんだよw
27Ψ:2012/11/07(水) 20:28:32.89 ID:vZDlAohI0
活断層でないと言い張って稼働するのであれば
何かあった場合責任も取らせれば良い
28Ψ:2012/11/07(水) 20:31:29.05 ID:Z73IUF8+P
深い地層を調べたらすぐに分かるんじゃないの?
29Ψ:2012/11/07(水) 20:33:06.10 ID:IoprYXTx0
>>27
誰も責任取らないし、取れない。
福島の時もそうだったじゃん。
30Ψ:2012/11/07(水) 20:33:10.15 ID:FKS0SnS60
>>24
つか12万年前なんかどうせ海の底だったんじゃないのw
何万年前までさかのぼるかまず決めて欲しい、どんどん過去にさかのぼったら
日本中で原発なんか建てられるところないw
31Ψ:2012/11/07(水) 20:35:23.26 ID:IoprYXTx0
>>30
それが結論だと思うわ。
無理なんだよ。
福島の廃炉費用東電じゃまかなえないらしいじゃん。
もう原発がコスト安いって論理は破綻してるわ。
32Ψ:2012/11/07(水) 20:37:58.77 ID:hVH21FSo0
日本列島は2000万年前にワシが作った
33Ψ:2012/11/07(水) 20:40:18.95 ID:ZbaaOc5o0
>>26
調査団が自分達で結論出せないから、自ら呼んだw
34名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:51:32.10 ID:lPoxVSkt0

海側から山側に地すべりは起きない
立派な活断層である。
35中国人:2012/11/07(水) 21:20:25.49 ID:VKAim7hj0


投資した銭が水泡に



36Ψ:2012/11/07(水) 21:33:20.79 ID:d2VZmkLm0
冷徹に科学的なアプローチに徹してくれ。
金銭的には閉鎖・移転費用を国が半分程度は出したっていい。
37Ψ:2012/11/07(水) 21:38:16.17 ID:954HsDr9O
さあさ皆さん聞いとくれ  原発賛成音頭だよ
これなら問題ないだろう みんな大好き原子力

嬉しい原発 楽しいなあ
日本の原発世界一
何に危険はありません みんな仲間さ原子力

今日も綺麗な雨が降る 排気ガス等でやしない
安全第一守ります
最高なんだよ 原子力

一家に一台原子力 原発推進当たり前
夜になっても明るいよ みんな電気のおかげです

38Ψ:2012/11/07(水) 21:39:29.54 ID:F/gnYBJ10
地滑りだということにしないと会社潰れるレベルのことだもんなぁ
そりゃ命かけてでも地滑りだと言うわな
地元住民のことなんて二の次よ
39Ψ:2012/11/07(水) 21:42:01.58 ID:gdHIRQZ3O
廃炉の費用なんて出せないからだろ
一基で1000億はかかるからなw
40Ψ:2012/11/07(水) 21:49:05.48 ID:4O13hrao0
それでも原発が一番安いからシャーない
反対する奴は対案出せよ
41Ψ:2012/11/07(水) 21:49:53.17 ID:kR/LIPfh0
12万年前の地形ってどうなってるんだ?
アトランティス大陸じゃあるまいし・・・・
さっさと原発再稼働させろよ
一度問題なしで原発作って稼働させてるんだから
4月になると電気代は上がるし、いつまで日本からお金捨てる気だ
・・・・バカミンスはw
原発再稼働させて、その利益で福島の復興にあてるべきだろw
42Ψ:2012/11/07(水) 21:53:57.77 ID:d2VZmkLm0
↑この猿は何を浅はかなこと言ってくれちゃってるのよ↑
43Ψ:2012/11/07(水) 22:05:15.72 ID:0+790a/k0
加圧水型は海水ラインがなくても冷却可能なんだがな。
沸騰水型は、海水が来ないと、ベントしなきゃならないんだが。

何で、活断層か否かを議論しているのか、さっぱりわからん。
44Ψ:2012/11/07(水) 22:06:00.67 ID:IoprYXTx0
>>40
安いなら東電は廃炉の費用全部持てよ。
福島の土地全部買い取れよ。
あと発送電分離して電力自由化しろよ。
原子力が一番安ければ全部出来るはず。
45X(+x+)X:2012/11/07(水) 22:07:34.89 ID:LC/qQyTh0
疑わしきは罰せずと言ってだな。

廃炉だろ。
46Ψ:2012/11/07(水) 22:07:37.71 ID:0+790a/k0
そういえば、規制委員会の委員長は東北大。
東北電力しか知らないから、加圧水型がわかっていない。
っていうか、弟子たちは東北電力に入社しているからな。
沸騰水型と加圧水型の違いを議論したくないんだろう。
47Ψ:2012/11/07(水) 22:13:49.19 ID:BVRJkch30
日本にある全ての原発は、今後千年以内に間違いなく震度6以上の地震に見舞われ廃炉もままならない状態になります。
今のうちに、順次止めておきましょう。
48Ψ:2012/11/07(水) 22:16:08.15 ID:q3jB0MaA0
地滑りでだったとしても近くで地震が有ったらその地滑りが起きる可能性が高い地層なわけじゃんか・・・
震源地に成らなくとも十分過ぎる危険性を有した地層だべ
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/07(水) 22:48:11.53 ID:LBUsxPcFO
>>48
同意
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/07(水) 22:51:23.92 ID:LBUsxPcFO
北朝鮮、日本の原発を無慈悲なミサイル攻撃で火の海に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352279007/
51Ψ:2012/11/07(水) 22:56:51.17 ID:FrJfL72h0
大飯は損切りしたほうがいいね
事故った時の損害は青天井なんだから
52Ψ:2012/11/07(水) 22:59:36.26 ID:LEDhTubz0
髭をはやしたメガネをかけた売名行為のキチガイが1人で「活断層だ」と喚いているだけだろ
53Ψ:2012/11/07(水) 23:06:39.57 ID:FrJfL72h0
『過去のライブ』から今日の中継を見られる

大飯発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 第2回評価会合
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4
54Ψ:2012/11/07(水) 23:30:00.97 ID:gdHIRQZ3O
権限を持たない、つまり責任を負わない連中がいくら金を使って研究討議しようが、所詮中身のない学者の机上論
55Ψ:2012/11/07(水) 23:35:08.47 ID:FTicyjDA0
地滑りだとしたら
そこがまた地滑りする可能性を疑わないのか?

どっちだろうと危ない事に変わりない気がすんだけど
どうなの?
56 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/07(水) 23:36:20.85 ID:LBUsxPcFO
【大飯原発】活断層評価、7日に再会合=調査の専門家、意見分かれる−大飯原発問題・規制委
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1352016760/
57Ψ:2012/11/07(水) 23:44:29.99 ID:FrJfL72h0
地すべりが発生する場所は自分でダメって書いてあるんだけどな・・

原子力規制委員会
http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/sekkei/sekkei1.html
原子力の立地地点はひとことでいえば・・・
地震、風、津波、地滑りなどにより大きな事故が発生しないと考えられるところ。
58Ψ:2012/11/07(水) 23:53:52.03 ID:fm1qYueF0
今頃、専門家さんを篭絡する手段に取り掛かってるんじゃないだろうか

金でダメなら脅しとかされててもおかしくはない・・・
59Ψ:2012/11/08(木) 00:13:26.78 ID:oeLYT4FJ0
万が一事故っても再稼動推進のネトウヨどもが数百兆円集めて保障してくれるから問題ない
60Ψ:2012/11/08(木) 00:20:24.22 ID:Uc6iYZqW0
断固運転続けよ
活断層より原発が大事
小事は無視して大事をとるべし
61Ψ:2012/11/08(木) 00:27:33.80 ID:6onsFgzz0
福島第一見て来た  絶対壊れんって思とったけど あれはすでにガレキで発電施設やなかった まあ、正直ショックやったわ
62Ψ:2012/11/08(木) 02:02:34.23 ID:FxWliodo0
>>54

お前こそ何を言ってるんだよw

今こそしがらみがない科学者の出番だろうが。

電力会社の御用学者はすっこんでろ、って思うけど。
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 06:01:22.68 ID:LgtdvcR7O
大飯原発再稼動を断固阻止せよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1328718905/
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 06:25:21.67 ID:LgtdvcR7O
【北朝鮮】「原発をミサイル攻撃すれば日本を消し去ることができる」 北朝鮮幹部、内部講演で★2[11/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352319321/
65Ψ:2012/11/08(木) 07:39:35.48 ID:Ln0PU5Az0
規制委員会の委員長は、活断層の上に重要機器があってはならない、というもう一つの検討を忘れている。
活断層+重要機器=運転停止。
重要機器移設できない→廃炉。
が基本だろ。

これを活断層→運転停止 と言った委員長は、技術者というか科学者の資格はないから辞任せよ。
66Ψ:2012/11/08(木) 08:05:39.26 ID:agOiMmZZO
こんなもん何回会議したって結論出ねえだろ
67Ψ:2012/11/08(木) 08:08:11.65 ID:6pNiewzBO
原発穢れ御用
68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 08:26:52.93 ID:LgtdvcR7O
東京電力、国へ追加支援要請へ 原発事故処理10兆円規模に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352266727/
69Ψ:2012/11/08(木) 08:27:11.69 ID:QaleGyR00
東京電力、国へ追加支援要請へ 原発事故処理10兆円規模に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352266727/
70Ψ:2012/11/08(木) 08:46:14.61 ID:mK/iw8iT0
最低限、事故起こした時に除染も損害賠償もきちんと責任取れる企業でないと、原発で商売しちゃダメだ。
71Ψ:2012/11/08(木) 09:01:19.11 ID:HaOxGfrI0
原子力規制庁の調査って何?
関電が掘った穴に入って1日観て回っただけ。
そんなものマトモな調査とは到底、言えない。と国民は思うんじゃない?
国民の多くは原子力規制庁が独自にボーリングしたりして、内部議論をしたうえでの
「第2回会議」だと思っているのでは?
更に「活断層を見つけた」と主張した東洋大学の学者の言い分には大きな疑念がある。
彼が本気でそう言っているなら、なぜ、他の学者がその証拠を確認していないんだ?
「自分は見たんだ」と考えているなら、なぜ、その場で他の研究者を呼び集めて
確認・検証作業をしなかったのか?
それをしなかったのは「活断層があった」との結論ありき、の流れを導き出す
「最初からの作戦」であったと考えざるを得ない。
学者の世界は「研究による発見」と「多数による検証」を経て「功績」となる。
東洋大学の学者のやりようはそうした研究の手順を無視している。
これでは偽iPS臨床論文の森口何某と同じ。
そんなものに易々と乗るのはバカ以外にいない。
72Ψ:2012/11/08(木) 09:23:22.80 ID:aGlaqCFy0
>>71
危険な可能性の大きい原発止める為の手続きだと思えばなんも違和感ないが?


まぁ規制庁ってお前知らないだろうけど人事的には推進庁だからな。安心しろよバカ
73Ψ:2012/11/08(木) 09:38:10.54 ID:8yo47FpL0
岩上安身 ?@iwakamiyasumi
連投10 RT @MrSARU: I「発電用原子炉施設の耐震安全性に関する安全審査の手引き、
1-3.耐震設計上考慮する活断層の認定」によると、「断層運動が原因であることが否定できない場合には、続く)

J続き)これらの原因となる耐震設計上考慮する活断層を適切に想定すること」とある。
渡辺教授が繰り返し述べたように、調査の結果、活断層の可能性を誰一人否定していない。
国の「耐震設計上考慮する活断層の認定」は、「活断層か否か」だけでない。

K「活断層の可能性が否定出来ない」場合においても、「耐震設計上考慮する活断層の認定」とし、
つまり、グレーの場合、黒に立つよう定めている。こうした背景を踏まえ、
傍聴席からは、延々と行われた活断層か地滑りかといった議論に、多くの反発の声が上がった
74Ψ:2012/11/08(木) 10:28:15.95 ID:X4ICuneI0
間違いない!パックリ割れてるよ。

http://duga.jp/ppv/mousouzoku-0417/
75Ψ:2012/11/08(木) 10:28:35.64 ID:X4ICuneI0
間違いない!パックリ割れてるよ。

http://duga.jp/ppv/mousouzoku-0417/
76Ψ:2012/11/08(木) 11:15:20.25 ID:PWgMnmaM0
いずれやってくる廃炉の費用まで計算すれば
「原発が低コスト」だなんてどの口が言うんだ?
恐ろしく高コストな発電だよ
77Ψ:2012/11/08(木) 11:31:03.30 ID:2AYnpL940
関西電力が会議に参加している以上ごね続けるのは自明。

活断層だって言う結論が出るにしたって再稼動してるんだから時間稼ぎしちゃう。
78Ψ:2012/11/08(木) 11:35:48.51 ID:WyhmqlLg0
数千億の資産が数千億の不良債権に。廃炉費用4基で数千億!!
79Ψ:2012/11/08(木) 11:41:25.72 ID:WyhmqlLg0
キチガイの橋下が手のひら返しで再稼動OK言ってしまったからね。
親戚殺人者、暴力団家族も暴力団、自分は暴力金融の顧問弁護士しか
仕事した事ないヤクザな弁護士。たった1年満たない弁護士事務所勤め
時代、上司の感想は全く無能のガキの使いの様な弁護士で最低で=>暴力団弁護士7年
80Ψ:2012/11/08(木) 11:43:25.61 ID:8yo47FpL0
夏、電力は足りてるのに「電力が足りなくて人が死ぬぞ」キャンペーンまでやって大飯を動かした経緯があるからな
必死ですわ
81Ψ:2012/11/08(木) 12:23:49.31 ID:5MA6lXZdP
なんとか断層とかどうでもいい、断層の上に原発作るな

正しいかどうかは別にして、そーいうルールなのだから、まずルール守れや
82Ψ:2012/11/08(木) 12:42:08.44 ID:0djKbkNV0
数km掘ったら直ぐに解りそうに思うが
83Ψ:2012/11/08(木) 15:20:58.42 ID:6dpGhe/10
反対側まで掘れよ。
84Ψ:2012/11/08(木) 16:18:33.22 ID:8yo47FpL0
「電力は足りないからw」って再稼働を擁護する奴もいなくなったな
みんな足りてるのわかってるし、来年の夏はどうするんだろ?電力会社
原発を動かさないと黒字にならない、と正直に言うんですかね
85Ψ:2012/11/08(木) 17:15:14.11 ID:Ns0Wur400
もう一回事故があればわかるだろうからこのまま
稼動させていいじゃないか。
そのときは軽くて日本壊滅、運が悪けりゃ北半球壊滅。
86 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 18:12:59.61 ID:LgtdvcR7O
東電 「助けて!原発作業員がどんどん辞めていっててヤバイ!福島原発から誰もいなくなりそう」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352112327/
【東電】福島第一原子力発電 作業員登録数 説明の3分の1 待遇悪化で辞める人相次ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352109809/
【福島原発除染作業】除染手当、作業員に渡らず日当は5000円 中間業者「中抜き」へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352075770/
【酷すぎワロタw】 原発除染の特殊手当て 日勤1万円が国から支給も中間業者が搾取してるらしいw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352085337/
【社会】告発の原発作業員、朝日新聞に語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351927637/
87Ψ:2012/11/08(木) 18:16:15.48 ID:JrE3CN2j0
そもそも何故立地許可が出たの?
許可するにあたり、書類審査・検査・立入りetcは国の責任で国が行ったのでは?
電力会社は全く関係ないと思いますが?
責任体制・罰則etcはどうなっているのか? 国が国を罰する?
88Ψ
どうぞ関電社員と原発利権屋とで心中してください
私たちに迷惑のかからないところで