【社会】改正著作権法施行 CD/DVDを買うと懲役2年、罰金200万円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
改正著作権法が1日施行され、インターネットに投稿された海賊版の音楽や
映画などを違法なものと知りながらダウンロードした人に対し、刑事罰が
適用されるようになります。
今回の法改正については音楽業界が歓迎する一方、利用者からは不安の声も
上がっています。
 インターネット上の動画サイトなどに投稿される海賊版の音楽や映画などを、
違法なものと知りながらダウンロードした人に対し、罰則を適用することを
盛り込んだ「改正著作権法」が1日から施行されます。
被害者が告訴した場合、ダウンロードした人には懲役2年以下か、罰金200万
円以下の罰則が適用されることになります。
 今回の改正を音楽業界は歓迎しています。
日本レコード協会など7つの団体は共同で専用のサイトを設け、啓発活動に力を
入れています。
 一方で、インターネットの利用者からは海賊版を見分けるのが難しいなどと
して不安の声が相次いでいるほか、法律関係者は誰もが摘発の対象になりかね
ないとして慎重な運用を求めています。
 著作権問題に詳しい福井健策弁護士は「違法にインターネットに投稿された
作品かどうかは利用者には分かりづらく、軽微な違反は摘発しないなど慎重な
運用が求められる。今回の法改正では十分な審議も行われておらず、今後、
本当に効果があったかどうか検証することも必要だ」と話しています。
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121001/k10015413311000.html
2Ψ:2012/10/01(月) 11:02:13.88 ID:QYG8iywe0
デジカセで録音はありなの?
3Ψ:2012/10/01(月) 11:02:37.20 ID:5+6LmFVu0
よしわかった
最初の逮捕者は俺だ
4Ψ:2012/10/01(月) 11:02:52.61 ID:cpOxivKr0
華氏451度
5Ψ:2012/10/01(月) 11:03:48.61 ID:XtOLxXJT0
スレタイw
6Ψ:2012/10/01(月) 11:04:21.88 ID:QqIVP52j0
えーと、スレタイが意味不
7Ψ:2012/10/01(月) 11:04:31.89 ID:tyNFspRL0
ちと古いがこんなことやっているね。

【話題】 警視庁が20人の「2ちゃんねる特捜班」を結成! 捜査当局 「2ちゃんねる=悪」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333350985/l50
8Ψ:2012/10/01(月) 11:04:46.45 ID:Fohq2KqM0
違法なものを取り締まれよ。
9Ψ:2012/10/01(月) 11:05:25.68 ID:RZDttMVi0
こう考えればいい。「日本のレコード会社のモノは買うな」
10Ψ:2012/10/01(月) 11:06:54.26 ID:GwjCCu0C0
そんなスレタイじゃ俺は懲役3億万年だな
11Ψ:2012/10/01(月) 11:07:29.35 ID:RlJ6yKc+0
20年買ってないから無問題w
12Ψ:2012/10/01(月) 11:08:30.20 ID:tyNFspRL0
でもパチンコは取り締まらないんでしょ?
13Ψ:2012/10/01(月) 11:10:13.00 ID:RlJ6yKc+0
自分で買ったCDをリッピングしても逮捕らしいから間違ってないな
14Ψ:2012/10/01(月) 11:13:41.59 ID:t26pgOTF0
>>スレタイ
・・・え?
15Ψ:2012/10/01(月) 11:15:07.99 ID:cuK5WUTT0
それでもtorrent使い続けます
16Ψ:2012/10/01(月) 11:16:21.26 ID:5jLo3y1r0
>>7
結局これ国公認のニートだろ
17Ψ:2012/10/01(月) 11:26:17.09 ID:AquYf9TH0
放送されてるのを録画するのはよくて、同じ番組をダウンロードするのはいかんてのがわからん
結果として同じようなファイルが出来上がるだけなのにな
18Ψ:2012/10/01(月) 11:27:23.45 ID:NWSnMa/L0
youtubeの音楽動画をDLしても駄目なわけ?
19Ψ:2012/10/01(月) 11:48:43.72 ID:apoNUao10
おさわりまんおれです。
20Ψ:2012/10/01(月) 11:55:44.49 ID:6PVyWUba0
スレタイはわざと?
21Ψ:2012/10/01(月) 11:59:44.07 ID:odV68RzX0
スレタイで吹いた
なんで金払って犯罪者にならんといかんのかw
22Ψ:2012/10/01(月) 12:16:26.64 ID:DMSK828w0
並行輸入のCDとかはどうなんだ?
23Ψ:2012/10/01(月) 12:30:36.47 ID:xQLFlV1w0
いつの間に
出来たんだ
この法律?
24Ψ:2012/10/01(月) 12:47:42.97 ID:q/KDAJ5g0
正規ライセンスだと思ってた
25Ψ:2012/10/01(月) 13:06:14.51 ID:ypSf6T0Q0
AC/DCのCD/DVD
26Ψ:2012/10/01(月) 14:17:50.76 ID:rt+rn3gs0
違法賭博パチンコを取り締まれ
27Ψ:2012/10/01(月) 15:18:14.61 ID:uDwn+/mNO
>>13
CDは1コピー前提でSCMSが採用されたはずなんだが…
28Ψ:2012/10/01(月) 16:05:48.77 ID:62qIuYu/0
なんだよ
もうCDやDVDは買えないな
29Ψ:2012/10/01(月) 16:45:53.80 ID:SINleH60O
こんな法律は認められないだろ。
サイト運営した奴に懲役一年以上にしろ!
30Ψ:2012/10/01(月) 17:00:36.21 ID:9dSUJ7AZ0
CDやDVDをお金払って購入しても逮捕される可能性があるわけ??
もうYouTubeで聞くか、アップルストアで購入するぐらいしか道が無いな


怖いからCDを購入するのは止めとこ
31Ψ:2012/10/01(月) 17:13:15.89 ID:SekC3t0H0
実際リッピングしてもばれないだろ

リッピングで刑罰もないしね
32Ψ:2012/10/01(月) 17:15:33.22 ID:9kWQ+C660
街中でイヤホンして聞いてると
何度も職務質問される世の中になるんですね

街中でヘッドホンしてる奴は交番の前を通れなくなるな
33Ψ:2012/10/01(月) 17:43:14.22 ID:cE9pOqR00
むしろ、ラジオにイヤホン付けて交番の前ウロウロしてやれw
34Ψ:2012/10/01(月) 18:53:21.72 ID:Xv64i95Y0
画像はオッケーらしいけど、画像の集まりで出来た動画がダメってヘンよね。
GIF画像でつかまったら笑えないわ。
35Ψ:2012/10/01(月) 19:06:44.78 ID:n8JDKxSP0
そもそも
今のショボイ浅い音楽業界に買うほど、ダウンロードしてまで聞きたい音楽など無い
36Ψ:2012/10/01(月) 19:16:51.39 ID:pB9P5DO6O
これ、音楽や映画だけ?
ソフトウェアとかは?ウインドウズOSやシェアウェアとかは割ってやってるやついるだろ?
37(0x0)zessX:2012/10/01(月) 19:23:35.21 ID:2zessXHu0
わざと逮捕させて法廷闘争に持ち込み、法律・判例を粉砕する。
自由を守るとはそういうことだ。
38Ψ:2012/10/01(月) 20:06:46.11 ID:55IgU/6l0
いいじゃない、CDの売り上げに関係がないという事がハッキリする
39Ψ:2012/10/01(月) 20:21:27.20 ID:B7jTlV0I0
生産者を取り締まらないからこんなのアホ制度だ
40Ψ:2012/10/01(月) 20:24:15.34 ID:Aq75ktyQ0
違法なものと知りながら、
「違法なもの」の定義ってなんなの?
「適法なもの」の定義はなんなの?

主観説で来るのか客観説で来るのかどっちで来るつもり?
おそらく、主観説になると思うけど、むずくないか?
まあ、検察のお手並み拝見といきますか。

掲示板への書き込みから、主観説に乗っ取った
立証をすることになるんだろうねぇ。
41Ψ
そもそもCDやDVDの価格って著作権料とか含まれてるんだろ?