仮設被災者の9%に血栓 一般の4〜5倍 宮城・石巻  [02/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トレロカモミロφ ★
仮設被災者の9%に血栓 一般の4〜5倍 宮城・石巻
2012年2月6日3時1分


 宮城県石巻市の仮設住宅で暮らす被災者約500人の9%に、血行不良でできる血の塊
「血栓」が見つかったことがわかった。新潟県や横浜市で一般を対象にした検査と比べ
4〜5倍の高さ。活動性が落ちたことが原因とみられる。冬は、血管が収縮して血栓が
できやすいため、専門家は注意を呼びかけている。

 調査は石巻市や石巻赤十字病院、東北福祉大などが2011年8月〜12年1月、
100戸以上の仮設住宅21カ所で実施。中高齢者や一人暮らしの人に足の超音波検査や
問診、理学療法士らが運動指導をした。

 参加した498人のふくらはぎの静脈を調べたところ、約9%にあたる43人に血栓が
みつかった。調査地点別では、ゼロから約20%のばらつきが出た。約10カ所は
10%を超した。

 石巻赤十字病院の植田信策・健診部長(呼吸器外科)は「浸水した避難所で過ごした人が
多いと、血栓ができる割合が高くなる可能性もあり、今後分析したい。仮設住宅ごとに活動を
高めていく必要がある」と話す。

http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201202050302.html
2Ψ:2012/02/06(月) 12:17:11.05 ID:DLD7Kj0u0
血栓を見つけるって、医術高い。
3Ψ:2012/02/06(月) 12:22:04.32 ID:+2Wq4oau0
被災者は足に血栓ができるまで仮設住宅でコタツに入ってTVを見てんかww
被災地の奴らは糞だな
震災ニート
4Ψ:2012/02/06(月) 12:27:02.78 ID:KyaqHl040
これ
浸水した時に石や板や流木が足に当たった
可能性が否定できないって事
5Ψ:2012/02/06(月) 12:28:38.93 ID:EBtTz5sNO
エコノミークラス症候群か
6Ψ:2012/02/06(月) 12:35:04.99 ID:lOX60iAT0
「浸水した避難所で過ごした人が多いと、血栓ができる割合が高くなる可能性もあり、

浸水してない避難所<浸水した避難所なのか?
一般っていうのは年齢層や測定季節も同じなの?
仮設被災者と自宅被災者の差はどう?

>調査地点別では、ゼロから約20%のばらつきが出た。約10カ所は10%を超した。
季節が夏〜冬とバラバラだけどそれは影響してない?
夏と冬だけ血栓多くて秋はゼロとか

7Ψ:2012/02/06(月) 12:40:54.47 ID:lOX60iAT0
>>5
血栓ができて流れて肺に行って肺の血管詰まらせるとそれになる
8Ψ:2012/02/06(月) 13:08:36.95 ID:KcGZymHK0
年寄りなんて元々家で座りっぱなしだろ。
宮城県は汚染度も高いしあきらめろん。
9Ψ
>>8
うちのばーちゃん晩年は座りっぱなしの座りきり老人してたら
焼いたら下半身のお骨がほとんどなかった
でも上半身の骨だけで骨壷からあふれそうなレベルだったので
(実際少し壊して詰めた)なくてよかった