80歳の孤独死 1年気づかず  埼玉・草加 [12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トレロカモミロφ ★
80歳の孤独死 1年気づかず
2011年12月16日 夕刊


 埼玉県草加市の大規模団地で一人暮らしの男性(80)が今年九月、自室で死亡している
のが見つかり、死後一年近く経過していたことが十六日、関係者の話で分かった。 

 この団地は都市再生機構(UR)の草加松原団地で賃貸住宅約四千三百戸を抱える。

 関係者によると、九月八日夕、URの職員が団地建て替え説明会の案内チラシを配布する
ため、四階建ての棟で男性が住んでいた三階付近を通りかかって異臭に気付き、倒れて
いた男性を見つけた。

 一年近く前に届いた郵便物を確かめた形跡がないことなどから、死後一年近く経過して
いたと推定される。発見後、男性の身寄りに連絡が付くまでに約一カ月かかった。
家賃は口座から引き落とされ、滞納もなかった。男性の部屋の近隣は空室が多く、発見が
遅れたという。

 UR埼玉地域支社によると、同団地で死後一週間以上発見が遅れた孤独死は今年四月
以降、この男性を含めて三件。一人暮らしの七十代女性が五月二十日、六十代男性が
十一月二日に発見され、死後約二週間経過していた。いずれも病死とみられる。

 同団地は一九六二年に入居を始めたが、老朽化で建て替え計画が進み、空室も目立って
いる。高齢者も増えており、同団地を抱える地区の六十五歳以上の割合は約38%に達して
いる。

 先駆的な孤独死対策で知られる千葉県松戸市の常盤平団地の中沢卓実・自治会長は
「団地で亡くなれば近所が異臭などで気付くはず。発見が一年以上遅れる事例は最近は
珍しいのでは」と話す。

 東京都も孤独死対策は大きな課題。しかし、都在宅支援課によると、独居高齢者自体が
増えているため、孤独死も減っていないという。

 死後一年近くも見つからなかった今回の例について、同課は「非常に珍しい。団地の
高齢化、過疎化に伴い、見つかりにくくなっているのでは」と話し、「普段から人とのつな
がりを持てる取り組みが必要だ」と強調した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011121602000181.html
2Ψ:2011/12/16(金) 15:16:22.38 ID:goKRz3Ap0
いちいちニュースにしなくていいよ
そんなの日常茶飯事だろ
3Ψ:2011/12/16(金) 15:17:00.11 ID:7LUICTsG0
おまえらの将来
4Ψ:2011/12/16(金) 15:23:38.91 ID:ZEeDqBBP0
俺らは80歳まで生きられないだろうな
60前後でこういう最後を迎えるはず
5Ψ:2011/12/16(金) 15:28:57.84 ID:6v+VJUii0
せめて苦しまずに逝かれた事を望むだけ。
この先15年で団塊の世代が80才台に突入する。

葬儀屋が段々増えて着つつあるが、夫婦の片方に先立たれると、
こんな孤独なケースも増える。
6Ψ:2011/12/16(金) 15:29:32.62 ID:Idj8mfs9O
この老人は死んでても家賃を払ってると言うのに、俺ときたら…
7Ψ:2011/12/16(金) 15:31:04.79 ID:pFsOQVPK0
家賃の自動引き落としはやめよっと
8Ψ:2011/12/16(金) 15:31:21.10 ID:m8+ro86r0
団地のイメージはワイワイガヤガヤの感じだけど違うのか。
9Ψ:2011/12/16(金) 15:45:19.43 ID:RB+YV/+30
何十年後かの自分と思うとやるせない・・・
10Ψ:2011/12/16(金) 16:20:52.61 ID:z3nP0Hlr0
松原団地に以前住んでいたが、「団地建て替え説明会」「4階建ての3階」ってことは
建替え前のB〜D地区の住民だな。駅に近いA地区は完璧に高層団地に建替わった。
1年前ってことは国勢調査後か?
家賃や水道・光熱費は口座引き落としで気付かなくても、新聞取ってなかったのかねぇ
新聞代は引き落としでも、玄関にたまるだろうし、郵便屋も年金や老人保険書類も全部1階のポストだけだったのか?

ちなみに松原団地は高齢で過疎なんじゃなく、建替えのために新規入れてないので空き部屋多しで過疎ってる
死亡者が出たのは多分B地区なんだろうな。B地区は10年以上前から新規入居ストップしてるから。
日比谷線で上野・銀座・六本木、半蔵門線で大手町・渋谷直通の、東武伊勢崎線駅前徒歩5分のロケーションだ
そんな場所に2DK・3Kの空家がゴロゴロと。
建替えたピカピカ団地は家賃が高くて住めねー。
11Ψ:2011/12/16(金) 16:24:09.94 ID:hdONMOZe0
おのおの方覚悟めされよ
12Ψ:2011/12/16(金) 16:29:36.53 ID:kyl8vKeeO
あの廃墟みたいなとこか
建て替えたいけど老人が出て行かないので
地道に死亡待ち状態
13Ψ:2011/12/16(金) 17:00:29.24 ID:ZUS3J0o80
都会では、これから益々増える日常風景ですな。都内では
誰も住んでいない一戸建てがどんどん増えてる。
14Ψ:2011/12/16(金) 17:12:58.67 ID:ODtTXrvR0
これが、子供の餓死なら、親が悪い、行政が悪いだのと、
責任のなすりつけに発展する。
15Ψ:2011/12/16(金) 17:20:17.19 ID:hAxi5CDPO
>>8
今は年寄りばかり
16Ψ:2011/12/16(金) 17:22:37.48 ID:w53ejTOe0
>>4
そうなれたらいいと思う
17Ψ:2011/12/16(金) 17:35:19.33 ID:kKDmo8A9O
てか、草加もっと家作ろうよ
畑ばっかじゃん
18Ψ:2011/12/16(金) 18:13:25.31 ID:lIEm1dJ7i
家主が遺族に損害賠償請求。遺族は、相続放棄。
19Ψ:2011/12/16(金) 18:31:54.29 ID:9JSz1gtIO
俺もあと40年もしたらアパートの一室でラブプラス片手に白骨化してる自信あるわ
20Ψ:2011/12/16(金) 18:53:56.79 ID:GvRFXNOu0
81年の孤独
21Ψ:2011/12/16(金) 20:14:18.46 ID:0oh4osBO0
ガス、電気、水道の検針はドアのそばまで行くんじゃないのかね。
何ヶ月も使用量0で変だと思わないのか。
22Ψ:2011/12/16(金) 20:17:39.42 ID:9uB1iNg00
入院してるかもとか
23Ψ:2011/12/16(金) 20:21:48.42 ID:Z0H+Shmq0
>>21
電気は周辺機器で待機電力はありえるけどNE
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ペロペロ仮面type-R ◆cWtSgbxV4I :2011/12/16(金) 20:42:03.43 ID:iN+9j4dC0
(@ω@)武里団地より かなりデカイ団地だからな
25Ψ:2011/12/17(土) 21:41:12.12 ID:M0nvm9rAO
お前らもいづれこうな…る…ガクッ
26Ψ:2011/12/18(日) 00:25:28.25 ID:GrtrX4XO0
空き室でてるなら、引っ越しさせて一か所に固めればよくない?
27Ψ:2011/12/20(火) 23:51:35.51 ID:vEgPe4jpO
そうか
28Ψ:2011/12/24(土) 22:11:46.43 ID:xu5OTNBm0
むしろ一人暮らしになった高齢者はある程度の年齢になったらどこかにまとまって暮らしたほうがいいよな。
普通の老人ホームは共用スペースで日常を過ごせとかややこしいのがあるから嫌な人もいると思うが、
基本はマンションみたいな生活が送れて、一日一回行政の人が生存確認に回るとかさ。
29Ψ:2011/12/25(日) 06:07:24.04 ID:j3CIK/LZO
>普通の老人ホームは共用スペースで日常を過ごせとか

えっ これって決まりなの?
自分ああいうとこ入ったら絶対個室に引き込もって出ないと思う
30Ψ
この世代は戦後の核家族化を進めた世代の一番手だからな
一人で死んでも悔いはあるまい