【東京消防庁△△△】放水後、放射線濃度がほぼ0に!最初から消防庁にやらせりゃよかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
東京消防庁会見より@NHK
2Ψ:2011/03/19(土) 23:01:14.06 ID:Y/kSP2td0
しもやけすげー
3Ψ:2011/03/19(土) 23:01:29.17 ID:2KJdPCsnO
警視庁「・・・」
4Ψ:2011/03/19(土) 23:02:09.64 ID:d7tLiLKg0
政府、ジェイ対・・・・・・
5Ψ:2011/03/19(土) 23:02:29.19 ID:QivNVh1M0
放水も、技術の有る無しでこうも違うものか・・・
6Ψ:2011/03/19(土) 23:02:37.94 ID:80kZL7PS0
これって2号炉や4号炉は漏れてないって事?
7Ψ:2011/03/19(土) 23:02:45.57 ID:Zb9Eh97h0
東電「・・・」
管「・・・」
8Ψ:2011/03/19(土) 23:02:48.38 ID:fx6mN8M20
君も消防隊員にならないか!
9Ψ:2011/03/19(土) 23:03:10.74 ID:YCbETc440
壊れていたりして
10Ψ:2011/03/19(土) 23:03:15.70 ID:yei/DinF0
本当に頭が下がる
管の不手際は相当なものだ。
11Ψ:2011/03/19(土) 23:03:21.47 ID:uOtb2SNr0
東京消防から各局〜!
12Ψ:2011/03/19(土) 23:03:23.00 ID:GViqDAUq0
やっぱ餅は餅屋、放水は消防って事か。
13Ψ:2011/03/19(土) 23:03:27.46 ID:PG2uG/Kz0
さすがプロ。
14Ψ:2011/03/19(土) 23:03:36.84 ID:hJKpGWGr0
12日からどーしたんだ?
なんでいつも記者会見途中で切るかな
全部聞きたいよな
まあ、水掛けのプロだからな。
16Ψ:2011/03/19(土) 23:03:46.49 ID:ZHicpzDo0
シンジラレナーイ
17Ψ:2011/03/19(土) 23:03:52.29 ID:kT047y6W0
ノウハウがあると全然違うな
18Ψ:2011/03/19(土) 23:03:54.67 ID:7pqgQ/SC0
やっぱ日本いろいろすげぇw
炉に放水して冷やすってだけで異常自体なのに
東京消防庁まさに△
19Ψ:2011/03/19(土) 23:03:56.57 ID:Bf2MARDr0
ぱねえなプロは!
20Ψ:2011/03/19(土) 23:03:57.69 ID:mO39ORr60
一番詳しいという菅が出しゃばらなければ変わっていただろうな。
21Ψ:2011/03/19(土) 23:04:02.88 ID:1nWw3ngq0
カッコ良すぎる!
22Ψ:2011/03/19(土) 23:04:05.63 ID:80kZL7PS0
水溢れないか?
23Ψ:2011/03/19(土) 23:04:26.32 ID:OjOQ/Esm0
首相動静(3月19日)
時事通信 3月19日(土)8時6分配信

 午前7時57分、公邸発。同58分、官邸着。同59分、執務室へ。
 午前11時3分、民主党の鳩山由紀夫前首相、小沢一郎元代表、前原誠司前外相が入った。
 午前11時48分、全員が出た。
 午後0時58分、北沢俊美防衛相、自衛隊の折木良一統合幕僚長、下平幸二情報本部長、細野豪志首相補佐官が入った。
 午後1時53分、下平氏が出た。同2時6分、全員出た。
 午後3時59分から同4時9分まで、平野達男内閣府副大臣。
 午後4時34分から同5時7分まで、作家の石川好氏。
 午後6時1分から同55分まで、ルース駐日米大使。福山哲郎官房副長官、佐々江賢一郎外務事務次官同席。
 午後8時28分、執務室を出て、同29分、官邸発。同30分、公邸着。(了)


20時30分で本日のお仕事終了♪

しかし
> 午後4時34分から同5時7分まで、作家の石川好氏。

こんな状況で作家と30分も話してるとは余裕ありまくりだね
それぞれの間も妙に時間が空きまくりだし
24Ψ:2011/03/19(土) 23:04:26.61 ID:OxIEkG430
ということは2、4号炉からは漏れてなかったということか?
25Ψ:2011/03/19(土) 23:04:35.98 ID:X80SPo/T0
桶は桶屋、放水は消防にまかせとけや。
26Ψ:2011/03/19(土) 23:04:38.75 ID:74YKJ9TA0
そりゃ専門家だからな。
餅屋は餅屋に任せろ。
27Ψ:2011/03/19(土) 23:04:39.97 ID:MuhiBIgf0
石原すげえ
28Ψ:2011/03/19(土) 23:04:52.65 ID:NlFyAD1EP
計数機に水ぶっかけて0表示 とかなら 爆死 w
29Ψ:2011/03/19(土) 23:05:01.76 ID:+eh/6qbB0
日本完全に終わった…
30Ψ:2011/03/19(土) 23:05:10.76 ID:LCcNTMxg0
おれ消防庁に募金するわ
31Ψ:2011/03/19(土) 23:05:21.35 ID:ZXNUl5rX0
32Ψ:2011/03/19(土) 23:05:41.86 ID:aWXIEAvV0
四日ほど前にも佐々さんが言ってたけど、最初から東京消防庁に頼ればよかったんだよ。
33Ψ:2011/03/19(土) 23:05:52.13 ID:U1xtyIUR0
やっと明るいニュースが聞けて嬉しい
頑張ってるみなさま、ありがとう
34Ψ:2011/03/19(土) 23:06:05.77 ID:o7T074MG0
>>1
準備に時間かかったって言ってるじゃん
でも警察の放水車両って何だったんだろうな?
35Ψ:2011/03/19(土) 23:06:44.15 ID:TcoRpMVh0
ほんま放水のプロやね。さすがやわ。
36Ψ:2011/03/19(土) 23:07:12.38 ID:sO4zxty50
自衛隊仕分けされて50人くらいにされそうだな。JGSDF50とか。
37Ψ:2011/03/19(土) 23:07:17.73 ID:GViqDAUq0
>>34
もう言ってやるなw
あれはそもそも対人なんだから威力も角度も足りないのはわかりきってた事だw
38Ψ:2011/03/19(土) 23:07:28.71 ID:HHaXOuk70
TVみてた

皆が求めているのはこうい現場担当者の情報ナンだよね。
さすがと東京消防庁

枝のとかよりぜんぜん説得力あったと思うよ。
結果はわからんけど。

さすが,石原の努力の結実
39Ψ:2011/03/19(土) 23:08:00.12 ID:DgnAwR2c0
東京消防庁△
40Ψ:2011/03/19(土) 23:08:04.67 ID:RUnj29FPO
現場の武士は、命懸けで日本を守っている。

政府のバカ殿は、必死に自分を守っている


あんた、背中が煤けてるぜ
41Ψ:2011/03/19(土) 23:08:24.81 ID:5iOQo8J30
さすが消防庁だぜ・・・
モチはモチ屋なんだな
42Ψ:2011/03/19(土) 23:08:37.74 ID:YLUAiFeWO
なぜNHKは会見中継を打ち切った?
永田町からの圧力か?
東電や保安院の会見は訳分からんし異常なほど要領が悪かったが、この会見は分かりやすくて永遠に聞いていたいと思った。
43Ψ:2011/03/19(土) 23:08:59.33 ID:jI+n2CUp0
炉ごと海に流しちゃってたりして、あれ?原子炉何処行った?
44Ψ:2011/03/19(土) 23:09:03.29 ID:kT047y6W0
まともに会見をやってくれる人をやっと見れたわ
45Ψ:2011/03/19(土) 23:09:14.00 ID:eUJLv/yVO
で、放射線が減ったから次の段階に入れるってこと?
46Ψ:2011/03/19(土) 23:09:28.58 ID:y+dPFyKu0
12日から想定して訓練してたとか……すごすぎるだろw

火消しのプロとはまさにこのことだな。
47Ψ:2011/03/19(土) 23:10:11.57 ID:sLJ1zJlGP
ヨウ素混合液でも使ったのか?
48Ψ:2011/03/19(土) 23:10:12.77 ID:jgi5dd680
その調子で官邸にも水ぶっかけてくれないかな
49Ψ:2011/03/19(土) 23:10:21.13 ID:MC7vc6P30
何で現場に無人偵察機の航空写真とか行ってないんだよ!
50Ψ:2011/03/19(土) 23:10:40.25 ID:QjOCbHKd0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <消防庁!消防庁!消防庁!消防庁!消防庁!消防庁!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
51Ψ:2011/03/19(土) 23:11:04.31 ID:9aWv453M0
放水時間を延長しろとか指示して
自分は先に帰るとか…

こんな上司は嫌だな
52Ψ:2011/03/19(土) 23:11:05.83 ID:jpNgaZtm0
>>34
目前で逃げた。
つまり敵前逃亡。
軍隊なら…。
53Ψ:2011/03/19(土) 23:11:08.17 ID:SB+7k5tX0
餅は餅やって事か。
放水のプロの腕は違うな。
54Ψ:2011/03/19(土) 23:11:23.39 ID:vQ8QZapv0
NHKもミンスとグルか。会見放送打ち切りやがった。
55Ψ:2011/03/19(土) 23:11:31.48 ID:UA0gKYQ+0
すごいね
56Ψ:2011/03/19(土) 23:11:35.75 ID:y+dPFyKu0
>>42
警防部長ほどの上層部エリートが
直接現場に赴いて指揮をとって、その本人の会見だからなぁ。

全ての生データを自分で把握してる上に、頭のキレ方が半端じゃない。
これこそ危機管理対応の見本、というべき会見を今回始めて聞いたよ。

やっぱ、日頃から命かけて火事場突っ込んでる消防レスキューは一味違うな。

自衛隊もよくやってくれたけど、12日からの事前準備も含めて、
こと今回については間違いなく東京消防庁がMVPだわ。
57Ψ:2011/03/19(土) 23:11:44.94 ID:AQL59FW+0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
58Ψ:2011/03/19(土) 23:12:15.49 ID:U1xtyIUR0
できれば放水で現政権飛ばして欲しいw
59Ψ:2011/03/19(土) 23:12:15.74 ID:tj3eHjvS0
昔から火事と喧嘩は江戸の華ってんでぇー!プルトニウムかなんか知らんが、
江戸の火消しにかかりゃぁ、ざっとこんなもんでぇー!
ってところか・・・
60Ψ:2011/03/19(土) 23:12:40.09 ID:o7T074MG0
消防庁、地震が起きた11日は都内で51カ所の火災が発生したのでその消火に専念。
翌12日から、原発に対応して欲しいと要請があった時に備えて、戦略を考えていた。
現場の状況が事前の情報と違っていっため、周辺を偵察。瓦礫が多く、機会でホースを広げるのが困難。
現場に40人が行き、両側から攻めていくことに。10人が手でホースを延ばす。
作業をしている人の近くで必ず放射線測定し、安全確保。
結果放射線濃度ほぼ0に
61Ψ:2011/03/19(土) 23:12:55.70 ID:x4ZOgli00
ようやく終息か
62Ψ:2011/03/19(土) 23:13:15.00 ID:y+dPFyKu0
>>52
いや、警察の車両は派遣前から届かないことがわかってたんだ。

「それでも、誰も行かないなら行って見せます」
と機動隊が受命したことで、自衛隊の尻に火がついて、
その流れでの消防庁出動になってる。

一番装備が劣るのに、一番最初に行った警視庁の勇敢さがブレイクスルーを作ってるよ、
63Ψ:2011/03/19(土) 23:13:17.08 ID:sLJ1zJlGP
パイプのつまり 8000円でやってくれるプロが居るから
パイプもプロに任せろ
64Ψ:2011/03/19(土) 23:13:26.02 ID:AQL59FW+0
菅の頭にも水ぶっ掛けて欲しい
65Ψ:2011/03/19(土) 23:13:31.62 ID:sFtY91i20
放射線0近くになったということは4号機のタンクは漏れてないということ?
66Ψ:2011/03/19(土) 23:13:39.47 ID:Kn6s7ASk0
67Ψ:2011/03/19(土) 23:13:45.31 ID:zmt/X/q60
あんなにしっかりと説明してても、「分からん」と言う人もいるんだな・・・。
http://twitter.com/tkda2
68Ψ:2011/03/19(土) 23:14:33.44 ID:GViqDAUq0
>>60
もう映画化決定だろ。
69Ψ:2011/03/19(土) 23:14:40.00 ID:vQ8QZapv0
>>65
ということになるね。
70Ψ:2011/03/19(土) 23:15:01.10 ID:U4YoXo9A0
お見事!ご苦労さまでした。
71Ψ:2011/03/19(土) 23:15:12.58 ID:PKgy9p9M0
漏れてんのは3号機だけじゃないのに、線量0は無いだろ…
何かの間違いとしか思えんが。
72Ψ:2011/03/19(土) 23:15:19.60 ID:y+dPFyKu0
しかし、ガレキでホースが延長できない
→じゃ、手延べでいくか

この辺がすさまじすぎて泣けるな。
高圧ホースは重量もすごいし、ガレキでガタガタの中
短時間で真っ直ぐ伸ばすってのは超難関ミッション。

日頃、ムダなパフォーマンスじゃね?なんて言われながらも
ホースの手延べ作業を競わせて訓練させてたのが
まさにこの土壇場の局面で、大きな効果を発揮してる……
73Ψ:2011/03/19(土) 23:15:20.30 ID:I/uIxGc90
東京消防庁:水掛けのプロ集団>>>>政権与党w:水掛け論が十八番なプロ市民
74Ψ:2011/03/19(土) 23:15:59.23 ID:mVQdkF0o0
すげーぜ。これで東電幹部が堂々と現場にでてきたらマジ市ね
75Ψ:2011/03/19(土) 23:16:06.76 ID:mVQdkF0o0
すげーぜ。これで東電幹部が堂々と現場にでてきたらマジ市ね
76Ψ:2011/03/19(土) 23:16:14.40 ID:HlxUy0+/0
今日は久しぶりにゆっくり眠れそうだ。
ありがとう。感謝します。
77Ψ:2011/03/19(土) 23:16:46.69 ID:D8+meIND0
ぬか喜びばっかりなのでまだ信じないわよ!
78Ψ:2011/03/19(土) 23:16:54.49 ID:KxxzGMpq0
>>49
アメリカが取った奴、日本政府の要請で公開してないらしいよ
79Ψ:2011/03/19(土) 23:17:10.40 ID:kuYR4L9N0

こんなこともあろかと!

はやぶさに続いたな
80Ψ:2011/03/19(土) 23:17:25.30 ID:eXhtcSlJ0
あのポンプ車は間に合わんかったんか
81Ψ:2011/03/19(土) 23:17:37.11 ID:sLJ1zJlGP
ソースが良く解らんが何号機の話だ?

全部じゃないだろ
82Ψ:2011/03/19(土) 23:18:03.42 ID:HHaXOuk70
こういうはっきり説明できる消防庁なら命預けられる。

1年前東京からひっこししたけど,ふるさと納税したい。
83Ψ:2011/03/19(土) 23:18:04.00 ID:y+dPFyKu0
>>71
今一番線量出してたのが多分3号機のプールだったので、
それが燃料棒の上まで冠水すれば、劇的に線量が下がるってのはある。
無論、一般的環境に比べたらまだまだ圧倒的に高いんだろう。

ほぼ0ってのは、そういう劇的な低下によって、東電の作業員にしてみたら
「いままでの地獄に比べたら、こんな程度屁でもないぜ!」って感じになったのと、
消防庁をねぎらう気持ちをいろいろ込めた表現なんじゃないかなw
84Ψ:2011/03/19(土) 23:18:04.20 ID:sdSp+2lA0
今回の会見とその内容はぜひ他国も見てほしいな。
85Ψ:2011/03/19(土) 23:18:04.81 ID:wNxp3S6y0
>>71
皆判ってるんだから、今だけは言うなって!
明るい話題が一つくらい欲しいだろ・・・
86Ψ:2011/03/19(土) 23:18:13.42 ID:kKnAKtRs0
地震、火事で鍛えられてるからかな?
いずれにしても消防すごい。
自衛隊、警察もすごいよ。

あとは国民がバカに責任取らせるから。
87Ψ:2011/03/19(土) 23:18:22.02 ID:vQ8QZapv0
>>67
呑気だね。まったく。普通の人はあんなもんか。
危機感ある人がこのスレに来てるんだし、しょうがない。
88Ψ:2011/03/19(土) 23:18:26.13 ID:+v2tofiA0
どうでもいいんだけど、なんかこの、「放射線濃度」って言葉が気になるんだけどなぁ。
しかもそこに0とかいうと、胡散臭さパネェ感じがしちゃいますー。
89Ψ:2011/03/19(土) 23:18:43.70 ID:ZT45sEJ40
90Ψ:2011/03/19(土) 23:19:19.79 ID:+B1qOOXl0
警察が勇気を与え
自衛隊が希望を与え
消防が実行した




東電は安全管理のために立ち会ったみたいだな
91Ψ:2011/03/19(土) 23:19:55.87 ID:y+dPFyKu0
>>78
てか、自衛隊のヘリに東電の社員が乗って空撮してたじゃん。
無人固定翼機から取れる映像なんかじゃ大して役に立たないよ。

現場の環境はあの映像でだいたいわかったし、
今日はヘリで温度測定もしてるし、結構情報収集はやってる。
92Ψ:2011/03/19(土) 23:21:04.12 ID:y+dPFyKu0
>>90
何か不測の事態があったとき、対応策に必要な情報を持ってるのは東電だけ。
東電の現場スタッフはほんとよくやってるよ。
93Ψ:2011/03/19(土) 23:21:06.24 ID:QvXyCo7gO
ゼロはない。
94Ψ:2011/03/19(土) 23:21:53.24 ID:iXjnM3eh0
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
95Ψ:2011/03/19(土) 23:22:21.35 ID:/caYhWB20
最小のリスクで最大の効果
96Ψ:2011/03/19(土) 23:23:05.40 ID:ZXNUl5rX0
NHK 再送
97Ψ:2011/03/19(土) 23:23:19.12 ID:p8A/PhLZ0
使用済み核燃料プールのことだろ?
格納容器内の燃料棒の冷却はまだある
98Ψ:2011/03/19(土) 23:23:42.75 ID:DzhrzF+w0
>>52
なるほど。一理ある。
俺は、低空で放水したヘリの映像からイッキにモチベーションが変化したと感じた。

99Ψ:2011/03/19(土) 23:23:52.98 ID:+v2tofiA0
>>91
無人固定翼機から取れる映像なんかじゃ大して役に立たないよ

・・・って、ただの「無人固定翼機」じゃないと思うが。
温度測定にしたって・・・まぁ、云うだけ野暮だからやめとこう。
100Ψ:2011/03/19(土) 23:24:03.35 ID:eXibc42g0
>>71
4号炉からは3号炉の建屋で遮蔽されてるから
あまり影響ないのかも
明日のモニタリングの値に期待しよう
101Ψ:2011/03/19(土) 23:24:15.69 ID:G3I/5CAp0
叩いていいのは「東電の上層部」
現場で今も頑張ってる人たちは叩いちゃいかん
102Ψ:2011/03/19(土) 23:25:37.99 ID:SGp3GIBU0
ゼロいうまえに会見切ったんだけど
103Ψ:2011/03/19(土) 23:26:28.38 ID:y+dPFyKu0
>>97
そっちの方は緊急性が低い。

いや、低いことはないんだが、今の対策を続けながら外部電源復活しか手がない。
そして、その作業は一応ゆっくりだが進展してるので建て直しの見込みが高い。

とにかく燃料プール、特に3号機の奴がヤバすぎたので、
そこが今回一気に立て直せたので、ここからは一気に反転攻勢にでられる。
104Ψ:2011/03/19(土) 23:26:47.76 ID:DOuqQFcUO
誰かようつべにアップしてけろ
105Ψ:2011/03/19(土) 23:26:59.13 ID:cOBl7+0d0
火事と一緒って言うことですな
106Ψ:2011/03/19(土) 23:28:04.37 ID:5vnTwYcz0
見れなかった〜〜〜〜

ウプして〜〜〜〜
107Ψ:2011/03/19(土) 23:28:19.28 ID:y+dPFyKu0
>>99
プレデターやグローバルホークのカメラ映像みたことある?
実際にはもうちょっと高感度の静止画も取れるんだろうけど、
基本的には高速で上空を通過しながらのものだから、
ヘリからカメラで取るほどの細やかな映像は期待できないよ。

てか、米軍だと一体どんなスーパーカメラとか監視システムがあるのさw
108Ψ:2011/03/19(土) 23:29:01.49 ID:ZDxYI59K0
ID:y+dPFyKu0みたいなただのニートが
テレビで教えられる程度のことしかない情報で世界を知った気になってる件
滑稽すぎ 働けよ
109Ψ:2011/03/19(土) 23:29:50.81 ID:rRHzoRel0
____   ┌┐    ________   _ _              __           _
| __, | __| |__   |____  ____|   / / | |       __|  |__   rー――┘└――‐┐
| | | | | __  __ |  ┌┐__」 |___┌┐  / / ||  /\   |__   __| |┌─────┐ !
| |_| | _| |_| |_| L  | | | r┐ r┐ | | |  / | | レ'´ /  ____」  |___ 'ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
| i┐ |[___   __| | | | 二 二 | | | く_/| |  |  , ‐'´    |____   ___|.  r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_| |   / ヽ.    | | | 凵 凵 | | |   | |  | |   _      /   \     | | |   ̄ ̄|
|    」 _/ /\ \  | l└――― ┘l |   | |  | l__| |  / /|  |\ \__   / \_| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く__/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  |____丿 <__/  |_|  \__// /\   `ー――┐
            `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'    ̄                      `ー'   `ー───―'
110Ψ:2011/03/19(土) 23:30:01.38 ID:ELqT2pQl0
作業に当たった隊員の皆様は来年の正月を迎えられないでしょう
隊員の皆様のご冥福をお祈りします。合掌
111Ψ:2011/03/19(土) 23:30:11.13 ID:IAgQgqPa0
・機動隊・・・民主党政権の意地で自衛隊を最初にしたくなかった><
・自衛隊・・・放水で水蒸気爆発が起こるかどうかの実験台><
・消防隊・・・プロの技で放水に専念!!!

どうみても自衛隊員が一番貧乏くじ引いてる・・・・
112Ψ:2011/03/19(土) 23:31:09.32 ID:MC7vc6P30
>>91
ハイパーレスキューには現場の現状の写真が行って無くて、
瓦礫や場所の確保が大変だったとさ
政府と東電はマジで現状を公開する気無いのかね?
113Ψ:2011/03/19(土) 23:32:29.78 ID:MPQVHA100
すげー
114Ψ:2011/03/19(土) 23:33:36.35 ID:gWjRgjBS0
>>112
現状公開しなければ後で自分達の成果に出来るからね。
115Ψ:2011/03/19(土) 23:34:44.81 ID:eHqMlizE0
>>34
学生運動をやっているときに放水かけられて、その威力を知っている。
もしくは単なる恨み。
機動隊は放射能にさらされてこい!ざまあってな感じか?
どっちにしても最低ヤローだ。
116Ψ:2011/03/19(土) 23:34:46.34 ID:+v2tofiA0
>>107
いや、すみませんな。
ここが、こんな場所だとは知らんかったもんで。
関係者の方で、ゆっくりとご歓談ください。

グローバルホークについては、いささかもう少しお調べになったほうが・・・
いや、やめます。じゃ、さようならー
あ、でも、消防の方、御苦労さまでした。
117Ψ:2011/03/19(土) 23:35:12.69 ID:E9cMsGGh0
youtubeにさっきの会見あった
118Ψ:2011/03/19(土) 23:35:13.06 ID:VD89TTHaO
自衛隊も消防も警視庁も、現場の人は、マジでよく頑張ってるよー。しかし我々は東電と保安院の態度と行動に許されない不快感を感じているだけ。
119Ψ:2011/03/19(土) 23:35:16.51 ID:efL0eZY/0
東京消防庁の涙の会見にもらい泣きしたよ
ありがとう
120Ψ:2011/03/19(土) 23:35:25.17 ID:UA0gKYQ+0
現場の現状知らせないでいかせるとか、
最悪すぎるクソ政府
121Ψ:2011/03/19(土) 23:36:33.33 ID:y+dPFyKu0
>>112
全部動画撮影して情報調査すべきなんだが、
結局人手の問題なんだろうな。
原発構内すさまじく広いから、現在使ってる道路あたりはともかく、
今回みたいにそれ以外の場所までは調査できてないんだろう。

後は、東電職員は大丈夫だと思ってても、
消防にしてみたらうちの機材ではこの状況は厳しい、っていう
認識の差みたいなものもあるだろうし。
122Ψ:2011/03/19(土) 23:36:33.78 ID:HLSr3Gy4O
みんなかっこ良すぐる。
俺みたいなクズに何ができるんか。
123Ψ:2011/03/19(土) 23:37:20.54 ID:HR0Hi9kN0
保安院は間違いなく不要
こいつらの給料を行った隊員にあげたいぐらいだ
124Ψ:2011/03/19(土) 23:37:33.53 ID:gWjRgjBS0
>107
>てか、米軍だと一体どんなスーパーカメラとか監視システムがあるのさw

静止衛星から車のナンバーが読み取れるほどのカメラ。
グローバルホークは今回戦場での運用ではないため、比較的ゆっくり飛行。
動画も静止画もかなりきれいな物が取れていたはず。
125Ψ:2011/03/19(土) 23:38:18.94 ID:FSml64zs0
消防にも、警察にも、自衛隊にも、現場の東電関係者にも素直にお礼が言えるよ。
民主と保安部と東電幹部は消えてほしい。
126Ψ:2011/03/19(土) 23:38:56.13 ID:g5XuQsFE0
いや、周囲に放射線物質つもってるんだから放射線量はある程度検出されるだろ
でも3号機からでてくるミリ単位のやばいのが減ったってことなのかな?

これで今まで近づけなかった状態から一気に近づけるとして
電源回復させて冷却装置を再起動させられれば…!
127Ψ:2011/03/19(土) 23:39:18.16 ID:iER3yS6VO
全俺が泣いた(TωT)ウルウル
ありがとう。ありがとう。消防の方々。
128Ψ:2011/03/19(土) 23:39:36.13 ID:eHqMlizE0
>>123
この災害が落ち着いたら枝野とレンホーの仕事ができたじゃないか。
まずはこの何の役にも立っていない保安院を仕分けだな。
129Ψ:2011/03/19(土) 23:40:05.14 ID:Vidw+N8a0
   __                              __   
   | ● | 頑張れ日本!\( ^o^ )/.さすが都消防隊!.| ● |
    ̄ ̄                               ̄ ̄
130Ψ:2011/03/19(土) 23:40:11.12 ID:sH0JBJ2VP
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

ここでみると茨木の放射線量は大して変わってないんだが
ここ数日850ぐらいあたりだったから確かに下がってはいるが
131Ψ:2011/03/19(土) 23:40:20.60 ID:WH+qcBb10
ウンコ臭の漂う所でウンコ臭がなくなったと何故わかるんだ?
132Ψ:2011/03/19(土) 23:40:35.41 ID:fcGJWG6Z0
会見の頭だけしか見れなかったけど、泣いちまったよ。
凄いよあんたら。
でも泣いたのはどんな感情があったのだろう。
凄く悔しそうに見えたのは気のせいか。
それと顔が放射線で?やけどみたいになってるのが凄く気になった。
ありがとう。レスキュー隊の皆さん。本当にありがとう。
133Ψ:2011/03/19(土) 23:40:44.36 ID:EJnxUEkb0
>>34
人を吹き飛ばすように出来てるのに、上に向けての大量放水には向かないだろ。

今回のは原子力に詳しい菅の嫌がらせ命令でしかない。
昔吹き飛ばされたことがあるんじゃないかなw
134Ψ:2011/03/19(土) 23:41:44.64 ID:4ax2uDHW0
こんな惨事で放水しただけで、放射線濃度が0になるわけないだろ。
国民はよくわかってなくて、冷やせばOKなんだろうくらいしか
思ってないんだろうな。
135Ψ:2011/03/19(土) 23:42:24.72 ID:FkAwG7970
3号付近の放射線量が劇的に下がったって事か。
俺、群馬だけど、確かに今日は時間を追うごとに少しずつ下がってきている。(前橋)
現在、0.075μsv
明日の推移がどうなるか期待。
136Ψ:2011/03/19(土) 23:42:31.74 ID:50gRX5Yw0
「放射線濃度がほぼ0に」←このソースはどこにある?会見で言ってたの?
137Ψ:2011/03/19(土) 23:44:15.79 ID:gUMMSJ8aO
ここまでの餅屋
>>12>>26>>53
138Ψ:2011/03/19(土) 23:44:40.77 ID:70dxbbwt0
139Ψ:2011/03/19(土) 23:45:09.03 ID:MMb/fFxF0
こら、プロジェクトXだな。
NHK はすぐ制作準備汁
140Ψ:2011/03/19(土) 23:45:29.95 ID:g5XuQsFE0
>>136
会見で言ってた
東電社員が消防隊に付き添ってて装置で逐一計ってたんだとさ
141Ψ:2011/03/19(土) 23:46:25.25 ID:TiF79QZSO
>>133
仙石はガチで有る。
142Ψ:2011/03/19(土) 23:46:57.08 ID:E9cMsGGh0
>>138
あの後が見たい所だよね
143Ψ:2011/03/19(土) 23:49:23.32 ID:g2fHLudr0
さすが火消しのプロ
頼りになるわ〜
144Ψ:2011/03/19(土) 23:49:52.44 ID:FGkZMQYuO
洗われて0になっただけで海に垂れ流しなんだけどね

海洋汚染も監視してるよね?
145Ψ:2011/03/19(土) 23:51:44.81 ID:xTbKfvCm0
だからまずは水よりなにより現場掌握のためのカメラ設置だって二日目からいってるのに未だにやってない

なにか隠し事あるのか?
146Ψ:2011/03/19(土) 23:51:56.57 ID:50gRX5Yw0
>>140
それが事実ならこんなに嬉しいことはないね。涙でる。
本当に勇敢な消防士たちだ。もし全て解決したら必ず映画化してほしい。
彼らこそ、日本、いや、世界を救った真のヒーロー、勇者たち。
147Ψ:2011/03/19(土) 23:52:03.51 ID:YiejKFrP0
消防隊の皆様ありがとうございます!!m(__)m
148Ψ:2011/03/19(土) 23:52:25.73 ID:MvhLFzyy0
>>34
>警察の放水車両

警察の放水車両も原子炉に届いていたらしいよ。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/t10014767661000.html
もちろん今回の大規模放水に比べれば微々たる効果だったかもしれないけど、
行動してくれたことに感謝。
そして、現場で作業に関わっている方々に敬礼。
149Ψ:2011/03/19(土) 23:55:32.10 ID:Oj/LPz3d0
>>146
映画の前にプロジェクトXだろ。
NHK、映像ヨロシク!
150Ψ:2011/03/19(土) 23:56:00.83 ID:GCOY4/Ue0
火消しのプロだけど放射能のプロじゃない。
皆が無事でありますように。
151Ψ:2011/03/20(日) 00:00:57.70 ID:pnKS2r9u0
東京消防庁隊員に大勲位菊花章
自衛隊員・警察官・現場作業員に桐花大綬章
アメリカ軍将兵に旭日大綬章


東電役員 全財産没収
東電社長 全財産没収市中引き回しの上磔
152Ψ:2011/03/20(日) 00:01:56.82 ID:qoqdDXiO0
今NHKでやってる
153Ψ:2011/03/20(日) 00:02:26.09 ID:5vnTwYcz0
>>34
この記事本当なら現場云った隊員は悔しいだろうね〜〜

まあ警察幹部がダメダメなんだけど
154Ψ:2011/03/20(日) 00:02:41.58 ID:b2xpUzya0
海産物に被害が出なければいいけど…
155Ψ:2011/03/20(日) 00:03:34.17 ID:B0awq4YI0
映像見たけど、ものすごい至近距離で放水してるのね…
爆発したら完全に吹き飛ぶ距離だよね
どうか、これが良い契機になって状況が好転しますように…
156Ψ:2011/03/20(日) 00:04:53.33 ID:50gRX5Yw0
消防庁放水「プールに命中」、放射線濃度下がる

幹部は「1分間あたり3トン放水した」とし、
その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ、
ほぼゼロに近いくらいメーターが下がっていたという。
そのため、「放水がプールに命中していると隊長が判断した」と述べた。
(2011年3月19日23時16分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00862.htm?from=top
157Ψ:2011/03/20(日) 00:06:11.97 ID:O4JAxPvc0
放水して直ぐにプールが満タンになる訳でもないのに、
なんで命中してると判断するんだ??

大量の水の放水が、その場を放射線から遮ったと言う判断は??


158Ψ:2011/03/20(日) 00:06:28.72 ID:01W0UVlm0
これまで数10dだったのが
一気に1000d越えだもんな
159Ψ:2011/03/20(日) 00:10:15.90 ID:GoPO+1yp0
またやってるな
160Ψ:2011/03/20(日) 00:11:34.24 ID:/jTAfwtcO
どんどんかけ続けろ
それで放射線レベルが劇的に下がるならそれだけでも作業能率が上がるだろ
とにかく安全を確保することが重要
161Ψ:2011/03/20(日) 00:11:44.54 ID:sM4GqKY0O
放水っていうと、機動隊のデモ隊に対する放水車が、一番最初に頭に浮かぶ人達が政権についてるんだからね
消防の放水車なんかハナから頭に思い浮かばなかったんだろう
162Ψ:2011/03/20(日) 00:12:43.34 ID:tEBxSuLRO
自衛隊も消防隊も東電作業員たちもみんなかっこよすぎる
ありがとう。ホントにありがとう。
163Ψ:2011/03/20(日) 00:13:53.42 ID:B51Tbe5P0
水で遮られて線量と、浮遊する放射性物質が減っただけ。
乾いたら元に戻るよ。
164Ψ:2011/03/20(日) 00:15:20.41 ID:RhB26pPb0
ってか、水かけただけで安定するんだったら原発ってそんなに怖くないんじゃね?
165Ψ:2011/03/20(日) 00:16:21.76 ID:AOu5NR+n0
>>163
またかければいいじゃん
もしかしてバカなの??
166Ψ:2011/03/20(日) 00:19:36.63 ID:11Z3Ua6+0
>>164
東電「でしょう?だから怒らないでね」
167Ψ:2011/03/20(日) 00:21:45.22 ID:xigd4K4A0
現場のみなさんありがとう
今後の動きはどうなんだろうか
東電や保安院があまりに楽観的で怖い

168Ψ:2011/03/20(日) 00:21:56.64 ID:k6p2bziKO
東電の、清水、勝俣、まだ電話来ないんだけど。

三年前の銀座での恥態ばらすぞ
169Ψ:2011/03/20(日) 00:23:34.23 ID:x7ehsD1L0
今度設計する時は、最初からホース込みで作っとけ
170Ψ:2011/03/20(日) 00:28:34.89 ID:acAYUtON0
スレざーっとながめたけど、途中で会見切ったのはNHKだけじゃなかったのか?
日本のマスコミは恐ろしいな。
今回のように職務で犠牲になった人たちをヒーロー視するのを意図的に避けてるみたいだ。
今回、CNNも同時に見ていたのだけれど、日本のマスコミと一番違うのは、
この犠牲的精神で働く人への尊敬の念の扱い方だった。
CNNではそれがレポーターや解説者のみんなからコメントとして出てきていた。
自衛隊や警察、消防、東電の下請けの人々が放射能にまみれて死ぬことで
この危機が止められるということをみんなが理解し、発言していた。
日本のお子様マスコミと、ここが決定的に違うとはっきり分かったよ。
171Ψ:2011/03/20(日) 00:31:04.30 ID:MIsmmawj0
>>162
東電社員数名だけどな
ほかのうん万人や役員がちょっとなあ
172Ψ:2011/03/20(日) 00:33:10.15 ID:tEBxSuLRO
今NHKで流れてるけどそれもカットされてるの?
173Ψ:2011/03/20(日) 00:39:05.33 ID:GoudnM+y0
とりあえz安心なのかい?
174Ψ:2011/03/20(日) 00:40:07.05 ID:L5/S+UuT0
NHKで消防庁の会見をみました、
ご苦労様としか言葉はないです。

でも自衛隊隊員も同じような決意で行動してるんですよね・・・
マスコミは民主党のこだわりに流されることなく、
自衛隊隊員への配慮も心がけてほしいものです><
175Ψ:2011/03/20(日) 00:45:53.94 ID:oqtMfI+H0
なぜ菅直人は最初に消防庁に連絡を入れなかったのか?
無能菅直人
死ね
176Ψ:2011/03/20(日) 00:46:25.91 ID:acAYUtON0
オマイらも、日本のマスコミだけじゃなくてCNNとかBBCとか、契約して見たほうがいいよ。
日本のマスコミとレポートの質が恐ろしいほど違うから。
日本語同時通訳の放送だし、110度スカパーで安い値段で見れるんだから。
地上波だけ見てるのはよくない。
177Ψ:2011/03/20(日) 00:46:34.11 ID:93Qt9oLR0
消防が直ぐに行動できなかった理由 www.nicovideo.jp/watch/sm13893793
178Ψ:2011/03/20(日) 00:49:41.57 ID:SaW4Qseb0
東電の情報って信用していいの?もう誤魔化してないの?
179Ψ:2011/03/20(日) 00:51:30.19 ID:FtepvN/U0
観た。
「残された家族に・・」って言い方が心に刺さった。

これだけ強い被爆だと今は平気でも、数週間〜1年後には・・
言いたくないが事態を理解してない人がいるようなので。

こういう人々の献身的な犠牲を忘れてはならない
180Ψ:2011/03/20(日) 00:54:17.85 ID:ncMmOutq0
やっぱあれだね、アメリカの9.11テロのときも
消防隊が大活躍で取り上げられたのもそうだしこういうときって
やっぱり消防隊だよね。

隊長が男前過ぎてワロタけど
181Ψ:2011/03/20(日) 00:54:25.43 ID:Lb0j3V/D0
隊長泣いてたなそりぁーそうだよな
水かぶる仕事なのに放射能かぶるなんて夢にも思ってなかっただろ
おそらく部下も被爆してると思うし
お疲れ様東京消防庁さん
182Ψ:2011/03/20(日) 00:56:50.02 ID:b2xpUzya0
隊長のお言葉かっこよすぎ、泣いた。
183Ψ:2011/03/20(日) 00:59:45.05 ID:TsFcItpK0
民主党政権=国民に不安をあたえた
石原都知事ひきいる東京消防庁隊員=日本に希望をあたえた
184Ψ:2011/03/20(日) 01:00:03.60 ID:acAYUtON0
自分は海外のマスコミのとの報道の違いに、怒りが沸いてきた。日本のマスコミはクズにもほどがある。
アンダーソン・クーパーのつめの垢でも煎じて飲め。
185Ψ:2011/03/20(日) 01:00:41.57 ID:lG7pbylI0
バカ管のことだから石原都知事に貸してくださいと頭下げたくなかったんだろ
でも、一回だけで涙ぐんでちゃ、この先が思いやられる。
あと何度やらなきゃならないかわからないのに。
だけど、素人には無理そうだな。
187Ψ:2011/03/20(日) 01:02:48.44 ID:TsFcItpK0
命がけで日々懸命な任務を遂行し各隊員たち
被災後も高級レストランで連日食事をしていた缶さん
188Ψ:2011/03/20(日) 01:03:00.58 ID:93Qt9oLR0
コレでも飲んで落ち着けよ。
http://market-uploader.com/neo/src/1300508737282.jpg
189Ψ:2011/03/20(日) 01:06:28.59 ID:/jTAfwtcO
菅が少し喋ってるの見ただけでイライラするよね
国民全員が耳を貸さない状態だと思う
190Ψ:2011/03/20(日) 01:08:27.82 ID:TsFcItpK0
日本人も目覚めた ど素人集団民主党 もうこの人たちには
日本をまかせられない この人たちに任せると日本が滅亡する
民主党の対応 
反自衛隊の辻本議員をつける 
自衛隊暴力装置発言の仙石さん投入 たのむから隊員のやる気を
失わせるようなことはやめてほしい
191Ψ:2011/03/20(日) 01:25:21.80 ID:6v/8iel30
そりゃハイパーレスキュー隊も凄いことしたけど

普通の消防隊員や自衛隊員も地味に被災地で苦労してるの

忘れるなよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
192Ψ:2011/03/20(日) 01:36:47.83 ID:ya9CpL0O0
今なら消防庁がクーデター起こしても許せるぐらいの感激
193Ψ:2011/03/20(日) 01:41:02.14 ID:hBtbjjhy0
>>190
そうなんだが
だからと言って自民もあり得ないんだよな

取りあえずバ管は引きずり下ろして枝野総理に頑張って貰おう
194Ψ:2011/03/20(日) 01:45:18.36 ID:013+Q/om0
大阪で明日雨が降るけど浴びたらやばいの?
195Ψ:2011/03/20(日) 01:49:16.15 ID:hBtbjjhy0
>>194
福島近県じゃなきゃ問題ない
196Ψ:2011/03/20(日) 02:37:55.11 ID:Ki8mBPSq0
火消しは自衛隊よりも消防庁が上なんだな。勉強になったよ!
197Ψ:2011/03/20(日) 02:41:38.09 ID:fb9b0Pur0
【福島原発】フォトジャーナリストが緊急現地報告
http://www.youtube.com/watch?v=rMssj9rqXSQ

確かにTVじゃ放送できねぇよなぁ
198Ψ:2011/03/20(日) 03:58:42.91 ID:qrYHyQIJ0
これずっと冷やしてないと意味ないよな。

電源が復活して冷却装置使えるようになれば消防必要なくなるけども。
199Ψ:2011/03/20(日) 04:06:25.12 ID:1vuEtbLw0


RT@inosenaoki 政府の不手際で、東京消防は真っ先に駆けつけ福島原発の
すぐ近くまで行ったのに、いったん引き下がれと言われ、泣く泣く戻らざるをえなかった。
悔しかっただろう。まあ過去のことは言っても仕方ない。7時間の連続放水の時間が過ぎても、
さらに時間延長、続行となった。ガンバレ!

東京消防は海からホースをつなぐ連続放水の技術をもっているが、
警察や自衛隊の消防車はタンクの水を使ったら終り。なぜ最初から
東京消防が加われなかったかというと、三者の専門家を集結させ話し合う場を
政府がつくらなかったから。危機管理担当の高官が調整しなければいけないのに。

枝野長官「福島県内産の牛乳、茨城県内産のほうれんそう」と言ったがデリカシーに欠ける。
「福島県の一部地域〕と言わないと、その県産全部が売れなくなる。
NHKもフリップで「福島」「茨城」と書いてしまっている。至急、言い直し求む。

枝野長官の読み原稿には茨城県の当該市町村の名前を入れたはずとのこと。
それを飛ばしたのか、単に中継でカットされていたのか、記者クラブの人、
速記起こしで確認してください。もし読も飛ばしたのであればもう一度会見やるべきでしょう。

その通り。枝野さんは「念のためほとんどはハウスです」と言うべきだった。
RT @sunnyside7899 @inosenaoki猪瀬さんへ。
今回の「露地ホウレンソウ」から基準値を超える放射線量という報道は、
あくまで「露地」に限定したもの。茨城県産ホウレンソウは大部分がハウス。
200Ψ:2011/03/20(日) 04:16:22.86 ID:0ASAqGbf0
毎日水かけるのめんどくさい
201Ψ:2011/03/20(日) 04:56:40.44 ID:gDsllAFE0
冨岡豊彦隊長テレビ映えするね
目がすっげぇ緑色してる
http://www.youtube.com/watch?v=ZT28xIGzfHw&feature=watch_response
202猫尾:2011/03/20(日) 05:28:47.69 ID:6RoU9QvLO
>>163

放水を続けるしかない。
203Ψ:2011/03/20(日) 06:21:39.27 ID:jQgOAykh0
ローヤルゼリー、プロポリス、青汁その他思いつくだけの健康食品を送ってあげたい
少しでも長く生きれるように
204Ψ:2011/03/20(日) 07:12:27.50 ID:AH76nzyRO
ハイパーレスキューはネ申
205Ψ:2011/03/20(日) 07:48:49.97 ID:kld5UmDM0
恒常的に水かけなくちゃならないんだよね?
今のうちに石棺の準備してるよね??
206Ψ:2011/03/20(日) 08:20:13.43 ID:2kACds9Z0
一刻も早く電源を復旧させるんだよ

とっととやれ、東電のアホ社員
207Ψ:2011/03/20(日) 08:43:20.08 ID:xEycQMKi0
■■東京消防庁 Part16■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1299760152/
208Ψ:2011/03/20(日) 08:51:29.02 ID:Q+UqzIqM0
東電、自民党、官僚
責任取って他の原発を全部停めろ。
209Ψ:2011/03/20(日) 08:54:56.36 ID:FNLHECKXO
2ちゃんねるで当初から消防に任せろと言ってた人っているのかな?結果論で語るのは簡単
210Ψ:2011/03/20(日) 09:16:54.96 ID:Ita9CPYUO
>>209

東電幹部と正社員にバケツリレーやらせるべきだったと今でも思うよ
211Ψ
俺は米軍さん助けてって叫んでたな
消防隊がこんなにも頼りになる人たちだとは思ってなかった