【行政】教員採用汚職事件 賠償総額は8700万円のうち4500万円を管理職や校長からカンパで残りは税金 責任の所在は 大分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
教員採用汚職、賠償案50人に聞く
2010年12月13日

2008年に発覚した県教委教員採用汚職事件で、不正な得点操作により
不採用になった人に一般会計から公金で賠償する予算案が9日、県議会
文教警察委員会を通過した。賠償総額は8700万円。県教委は、およそ
半分の4500万円の寄付(カンパ)を管理職や校長から集める方針。この
案を県民はどう思っているのか。10、11日、50人に尋ねた。県議会は
14日の本会議で採決する。

大分や別府など6市1町に住む20〜80代の男女50人に街頭などで
尋ねた。質問は「公費での賠償は妥当か」「管理職のカンパは妥当か」
「事件の責任は明確になったか」の3問。結果は下表の通り。

事件の責任は、「わからない」などと答えた4人を除いて、全員が明確に
なっていないという認識だった。有罪判決が確定した8人は「氷山の一角」
などとする意見のほか、「トップが責任を取るべきだ」として小矢文則教育長
の責任を問う人が14人いた。

「公費での賠償負担」については、妥当でないとする意見が3分の2に
達した。「妥当」とした人でも、「やむを得ない」とする考えが目立った。
カンパに関しては「教育界が責任を負うべきだ」とする意見と「事件関与者
のみが支払うべきだ」とする意見などに分かれた。

賠償案は2007年と08年の4月に正規採用されたはずの54人のうち和解
に応じた50人が対象。年齢や正規教員になれなかった期間などに応じて
45万〜440万円が可決後支払われる。応じていない4人については引き
続き協議をする。カンパは、県教委によると、県立・市町村立学校の管理職
約1200人の9割以上が応じる意向という。

・関与した全員が責任を取ったのかどうかが疑問。=大分市の自営業男性(57)
・トップの責任が問われていない=別府市の男性喫茶店主(70)
・慣例的なものが発覚しただけ。摘発者以外にも責任はある=日田市の女性(29)
・明確にならないまま、忘れられそうになっている=中津市の女性(55)
・責任は明確になっていない。県内の人間だけでは自浄作用が働かないのでは=大分市の40代法人職員男性

http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001012130001
2Ψ:2010/12/14(火) 07:37:10 ID:12GKLwC40
賠償を税金で??????
馬鹿じゃねえのか!
3Ψ:2010/12/14(火) 07:40:10 ID:vcRD2rbJ0
公務員は泥棒のはじまり
4Ψ:2010/12/14(火) 08:01:05 ID:XD4BN22OP
さすが大分(だいふん)民国。
やる事がメチャクチャなナナメ上の国。(笑)
インチキやって、責任の所在はいつも棚上げ。

巨額の債務を出したサッカークラブも税金にたかってたよな。
5Ψ:2010/12/14(火) 08:25:46 ID:XZZW3ZGG0
地方公務員を連帯責任にすれば再発防げるだろ。
6Ψ:2010/12/14(火) 08:29:39 ID:9o5/vI050
税金は税金でも教員の給料の10%カット
7Ψ:2010/12/14(火) 08:32:52 ID:eN8EFlUR0

こんな教員に払う金があるなら給食費に回したほうがまで有益。
8Ψ:2010/12/14(火) 09:06:08 ID:wD6HdU1c0
ここはたまたま表に出ただけで、市役所レベルではいまだに行われている。
1人300万ってのがこの辺りの相場なんだが、これで気楽な公務員家業が
できるなら安いもんだな
9Ψ:2010/12/14(火) 09:43:49 ID:7eny+4GS0
上下共に大分合同新聞 2010年(平成22年)12月14日 火曜日 朝刊 第40144号 社会19面

   教員不正採用求償権の行使 知事も明言避ける

 教員採用試験で不正な得点操作のあおりを受けて不合格となった人への賠償問題で
不正にかかわった当事者に賠償金相当額を求める「求償権」の行使について
広瀬勝貞知事は13日の定例会見で「調べてみなければ結論は出ない」と述べ、行使の可否については明言を避けた。
 国家賠償法に基づく求償権の行使には加害行為者の特定と故意、重大な過失の立証が求められる。
広瀬知事は「県教委汚職事件が起きたから(懲戒免職となった元幹部らに)求償するとはいかないところが難しい」
とする一方、「賠償したからこれで終わりだ、というわけにはいかない。
求償できるかどうかを慎重に検討する必要がある」と指摘。
 行使の可否や、県教委が結論を出す時期については
「迅速に処理してもらいたいとは思っている。まずは県教委の判断を待ちたい」と語った。
 県教委は本来合格していたのに不合格となった50人への賠償金(約8700万円)などの和解関連議案を開会中の定例県議会に提案。
求償権については「(求償対象者と)争っても大丈夫という確証がなければ請求できない」(小矢文則教育長)として
外部の法律専門家の意見を聞いた上で判断する方針。


   汚職事件で有罪の元県教委幹部急死

 県教委汚職事件で収賄罪で有罪となり執行猶予中だった江藤勝由・元県教委義務教育課参事(55)が12日、亡くなった。
関係者によると病気で急死したという。
 判決などによると、江藤元参事は2007、08両年度の教員採用試験などに絡み、賄賂を受け取った。
口利きに応じて試験結果を改ざんするなど不正の実行役≠ニされた。不正のあおりで不合格となった人への賠償問題では
県教委が求償権を行使した場合、「対象者の一人となる可能性もある」(関係者)との見方もあった。
10Ψ:2010/12/14(火) 09:55:03 ID:vR/mYErW0
大分だけの話しじゃない。 日本全国の児童生徒の悲劇だ。
教育は「国家百年の計」といわれる。
これだから日本はどんどん退化したのだとも言える。

教師も自衛隊員までも、不適格者の世襲がまかり通っている。
いみじくも教育と国防が共に危機に瀕している。
11Ψ:2010/12/14(火) 10:39:13 ID:Q6rBlccT0
公務員(教師や政治家も含む)は日の丸親方なので、生活に苦しむこともないし、個々に責任を取らせると良い仕事をするようになるだろう。
12Ψ:2010/12/14(火) 10:50:16 ID:2SF2jGuD0
不正採用された教員に対し給与の全額返済を求める裁判を起こして回収すべき
13Ψ:2010/12/14(火) 11:10:03 ID:5iIS2t0F0
行政を糺すには竹原信一氏しかいないだろう。
大分でも必要な人は竹原さんだな。
14Ψ:2010/12/14(火) 11:25:20 ID:7eny+4GS0
>>10
治安も悪化してる

>>13
本気で改革する首長が居て阿久根市がうらやましいよな
15Ψ:2010/12/14(火) 14:26:46 ID:3TbBgxgo0
税金使うなよ屑教師どもに負担させろ
16Ψ:2010/12/14(火) 16:41:25 ID:tola+iS10
不正に採用された似非教員と収賄職員が払うべきだろ

大分は村山富一をはじめクズが多い印象があるが
なんで県民が負担せにゃならん。
県民は被害者だろが。
17Ψ:2010/12/14(火) 16:51:20 ID:tola+iS10
大分は国立京都教育大学の強姦事件の関係者の親が教育委員会にいて、
そのコネで強姦犯人グループの一人が教育実習までやってたなんて話もあったな。
強姦関係者が教育実習。
親が教育委員会の課長かだったと思うが。

村山富一は、震災で壊れた家の下敷きになって助けを待ってる者や、
下敷きになって逃げられず生きたまま焼かれつつ助けを待っている者が
大勢いるのに、自衛隊の出動を徹底的に遅らせて数千人も犠牲者を増やしたと言われてるけど。


犯罪者天国ですね

18Ψ:2010/12/14(火) 17:09:00 ID:tola+iS10
まあ、アカヒ新聞としては、
南京大屠殺・強制連行・従軍慰安婦性奴隷なんて捏造は力を入れて必死にやって、
こういう事件は適当に流して、アンケートのような形を取って関心を幅広く引き起こし、
行政に対する不信を蔓延させるのが目的なのかも知れんけどね。

19Ψ:2010/12/14(火) 17:27:10 ID:htScWAqCO
公費で負担するのなら、
事件の詳細をきちんと説明し、責任者に腹を切らせた上で、
「私たちはやれることはやりましたんで、
お金の面は県民のみなさんに負担していただいていいですか?」
とお伺いを立てるのがスジでしょ。
事件をうやむやにしながら金だけは県民頼みという舐めたことは許せない
20Ψ:2010/12/14(火) 21:54:41 ID:7eny+4GS0
>>19
知事もそう言ってるな
21Ψ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1292332647/
【大分】大分県教員汚職、8705万円賠償を可決