【外交】「TPPに参加したかったら郵政民営化を見直せ」アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
TPP参加 米が日本に条件
10月28日 5時51分

アジア太平洋での自由貿易圏の構築を目指す、TPP=環太平洋
パートナーシップ協定への参加の前提として、アメリカは、日本に
対して、農産物の大幅な自由化だけでなく、郵政民営化の見直し
についての再検討なども求めており、政府は、今後、難しい判断を
迫られることになりそうです。

TPP=環太平洋パートナーシップ協定は、アメリカやオーストラリア
など太平洋を囲む9か国で貿易の自由化を目指す枠組みで、菅総理
大臣が参加の検討を表明しています。

TPPに参加するためには、すでに交渉を進めている9か国からそれ
ぞれ同意を得る必要がありますが、このうち、アメリカは、日本が
参加する場合の前提となる条件を示しているということです。

この中で、アメリカは、農産物の関税の大幅な引き下げだけではなく、
アメリカ産牛肉の輸入条件の緩和のほか、郵政民営化の見直しに
ついても、外国企業が競争上、不利になるとして、あらためて検討
し直すよう求めているということです。

TPPをめぐっては、農業が壊滅的な打撃を受けるとして、与党内でも
慎重な対応を求める動きが活発になっていますが、農業以外の分野
でも調整が必要になる可能性があり、政府は、今後、難しい判断を
迫られることになりそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101028/k10014873041000.html
2(/ω・\*)チラッ@よろしく哀愁φ ★:2010/10/28(木) 07:31:17 ID:???0
TPP JAなど参加撤回訴え
10月27日 19時58分

アジア太平洋での自由貿易圏の構築を目指す協定、TPPについて、
与党議員のグループの会合が開かれ、出席したJA北海道中央会
などの団体は「参加して関税が撤廃されれば致命的な打撃を受ける」
として、政府は参加を検討する考えを撤回すべきだと訴えました。

国会内で開かれたTPPの交渉への参加に慎重な与党議員のグループ
の会合には、会長を務める山田前農林水産大臣や松木農林水産
政務官など80人余りが出席し、農林水産業の団体や自治体の代表
などから意見を聞きました。

この中で、JA北海道中央会は「自給率の向上に向けて努力しているが、
TPPへの参加で関税が撤廃されると、道内の農業に5600億円の損失
が出ると試算され、地域経済が崩壊する」と訴えたほか、日本林業協会
は「木材価格の低迷ですでに疲弊している林業は、致命的な打撃を受ける」
と述べました。

また、全国町村会は「農林漁業が危機的な状況にあることを理解しない
まま、経済効果や目先の利益で考えるべきでははない。現場の声に
耳を傾け、納得いく説明をしてほしい」と述べるなど、政府は参加を検討
する考えを撤回すべきだと訴えました。

会合のあと、山田前農林水産大臣は、記者団に対し「国の形そのものが
変わっていく大きな問題だけに、十分に議論すべきだ」と、述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101027/k10014866861000.html

本当に参加する(できる)んですかねえ?
3Ψ:2010/10/28(木) 07:33:04 ID:sKfvbiLb0
民主党は売国できれば何でも飲むぞ
4Ψ:2010/10/28(木) 07:33:22 ID:UMFgXUk+0
クズ政権
もう、無茶苦茶、ボロボロじゃねえか
5Ψ:2010/10/28(木) 07:37:12 ID:bhnR+p3V0
郵政改革とか、自民党小泉の欺瞞がこんなところにも
6Ψ:2010/10/28(木) 07:52:08 ID:OxTjaAg80
中国に土下座して敬語使う政権ですらかね。丸呑みじゃないですか?w
7Ψ:2010/10/28(木) 07:57:50 ID:7DANZ6dw0
わっはっは。そりゃそうだ。黒船来週。
保護政策はパートナーの方々に気づかれないようにこっそりやんなきゃ。

亀や小沢は20年前に引退すべきだったんよ。
8Ψ:2010/10/28(木) 08:13:37 ID:jSqKFREc0
スレタイ、郵政民営化の見直し(再国有化)を見直せだろ
このパータリプトラ
9Ψ:2010/10/28(木) 08:24:23 ID:46GgpTVV0
民営化して更に赤と労組が訳分からん監視体制化が進み。
10Ψ:2010/10/28(木) 08:32:35 ID:Z3AZL1h40

最大の売国はTPP不参加。

鎖国に等しい。
11Ψ:2010/10/28(木) 09:05:36 ID:wk5aBkJf0
>>5
お前アホ
民営化の見直しについて言及してる。
いわゆる反亀だ
12Ψ:2010/10/28(木) 09:09:01 ID:eIW3XXRM0
「TPPに参加させてもらいたければ狂牛病のおそれのある肉買え」とも抜かしてるな。

しかしブロック経済に入らなければ、お前のところの取引にはむちゃ関税かけたるぞ
だから入らないのもやばい。
入ると外国のクソ安い商品が入ってきて農業や軽工業は壊滅する。
詰んだな日本。
13Ψ:2010/10/28(木) 09:10:55 ID:0kmK9VRT0
郵政民営化見直し法案に
EUとアメリカがWTOに控訴する構えをしているって知っている。

日本人の金を
14Ψ:2010/10/28(木) 09:18:40 ID:90i5Omuh0
郵便貯金が目当てなんだろ?
TPPにアメリカが加わったのは
15Ψ:2010/10/28(木) 09:22:11 ID:eIW3XXRM0
日本に関税なしで自国の安い農産物をさらに安く売り付けてぼろもうけという算段もあるッポイ。

日本は経団連のジジイども以外は特にもうからない。
16Ψ:2010/10/28(木) 09:32:09 ID:ZyvTAqkY0
ただ、アメリカは自国の農業にものすごい補償金だして保護してんだよね
日本は補償金出すんじゃねーといっておきながら
17Ψ:2010/10/28(木) 09:33:40 ID:8N+dQXrm0
特権階級の農民もついに終了か
18Ψ:2010/10/28(木) 09:34:12 ID:vAbD+iGA0
>>16
だから日本も米粉に全面転換を図るべきなんだよ。
文句いってきたら小麦アレルギーの子供が
増えているといっておけばいい
19Ψ:2010/10/28(木) 09:40:45 ID:T8P2fuhc0
>>2
農業部門が参加しないならOK!

農業をTPPでやられたら日本は沈没します

食糧自給率を現水準より160%増にできるなら参加しても大丈夫だが、無理でしょ?
20Ψ:2010/10/28(木) 09:43:02 ID:6JsaevcV0
>>5
アメリカ様は「郵政再国有化は欺瞞」と言っているんだよw
21Ψ:2010/10/28(木) 09:52:24 ID:pioOQlPXO
相変わらずマスゴミは黙りかよ。
この国はやばい。
北海道を壊滅させて、中国の特区にしようってか。

菅とセンゴクだけでもいいから死んでくれ。
お願いだから死んでくれ。
22Ψ:2010/10/28(木) 11:28:41 ID:W3vISH/CQ
日本弱体化政策はアメリカの国是
23Ψ:2010/10/28(木) 11:45:19 ID:RoGoSZYEO
米国は郵政国営化にしろって言ってるの?
24Ψ:2010/10/28(木) 12:04:07 ID:3necIZuP0
>>17
高齢化で5年もったったらおまえらみんなオーストラリア米食ってるよW
それもお願いして売ってもらったくず米な
ほとんどの農家はすでに自分達が食べる米しか作ってないよ
25Ψ:2010/10/28(木) 12:24:17 ID:8FvsdpgqO
あぁ こう来たか......
さすがはアメリカ民主
地方の弱体化。日本終了じゃね 。
26Ψ:2010/10/28(木) 12:58:31 ID:sG6kj6A30
小麦輸入を止めろ。
27Ψ:2010/10/30(土) 02:42:57 ID:L8fauWuo0
TPPに参加しないから無問題
28Ψ:2010/10/30(土) 03:15:30 ID:XbhKgt6c0
アメリカは日本国民の味方をしてくれるわけだね。
日本は今まで守旧派に属する政治家どもが一般消費者の利益を
無視して票田のために農家にとって都合の良い政策ばかりつくってきた。
小泉竹中両氏によって郵政民営化が成し遂げられ、ようやく国民の願いが
かなえられたというのに、鳩山屑内閣は再び国営化しようとした。
よくハゲタカ外資が日本人の金を奪い取るという馬鹿が居るが、馬鹿も
休み休み言え。国民はみな日本政府なんかより投資のプロである外資に
資産運用を委託したいと考えている。
29Ψ:2010/10/30(土) 05:55:18 ID:GpWZ9d2oO
まあアメリカ合衆国も郵貯の金を使いたいだけのことか〜自国の利益が最優先ですよね〜
30Ψ:2010/10/30(土) 06:46:05 ID:7Mpeft8NO
ふざけるなアメリカ、これ以上食料自給率下がったら終だぞお前ら
31Ψ:2010/10/30(土) 07:35:18 ID:22jvin3j0
アメリカに身ぐるみ剥がれて無一文になるまで気づかないのかな
マスゴミの罪は重いね
32Ψ:2010/10/30(土) 11:58:10 ID:TJkTG5IY0
なでTPPに参加するのにアメリカが条件を出すのか。
33Ψ:2010/10/30(土) 12:00:21 ID:4EOLQdp+O
アメリカがどうだの是非はおいといて郵政民営化は正しい方向だろ。
反米でいたいとスタンスからむやみな批判するやつがにみょうに多いよな
34Ψ:2010/10/30(土) 12:00:22 ID:uWyONHUV0
>>1
> TPPをめぐっては、農業が壊滅的な打撃を受けるとして
既に壊滅的で立て直すべき時期にあると思うんだが
自由競争の中に放りこんだ上で政府が援助するといい
そしたら政府も何が重要なのか目が覚めるんじゃないか
35小倉優人 ◆TM0Yzs45s6 :2010/10/30(土) 12:38:52 ID:E5GwtcGrO
>政府は、今後、難しい判断を迫られることになりそうです。

全然難しくはないよ。参加しなければいいだけ。参加を辞退すれば向こうから条件を緩和してくるはずだし。
36Ψ:2010/10/30(土) 19:49:51 ID:pU6TKS3/P
要求呑んで参加してボロボロになるのと参加しないでボロボロ
参加しない方がいい
37Ψ:2010/10/30(土) 21:26:09 ID:K6AKpLHB0
それより、ドルと円の為替を何とかしてほしい。
加入するのは時間の問題だと思います。
TPPに加入したらドル円の通貨統合を希望します。
1ドル=100円で良いと思いますがどうでしょう。
38Ψ:2010/10/30(土) 22:46:38 ID:eFw9dJbe0
TPP参加国と参加予定国のすべてが資源国・農業国なので日本にとってメリット無しだと思う(シンガポールは違うが市場は小さい)。
米国の人口は3億人だが、彼らの消費は今後は望めない。
39Ψ:2010/11/01(月) 05:31:45 ID:ynE9vzr40
>>33
お前本物のアホ
40Ψ
age