【宮崎】口蹄疫問題で9市町、農家支援1000億円要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
宮崎県の家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」問題で、全頭が殺処分の対象になった自治体を含む9市町の首長が20日、
東国原英夫知事との面会で、政府が総額1000億円の支援を行うことを条件に、ワクチン接種を受け入れる方針を提案し、
国との交渉を一任したことがわかった。これを受け、知事は21日、山田正彦・農林水産副大臣と交渉に入る。

9市町は、殺処分の対象区域に入っている宮崎、西都市、川南、都農、新富、高鍋、木城町と、対象外だが隣接する綾、国富町。
関係者によると、9市町側は「鳩山首相は1000億円と発言したにもかかわらず、その後、国は下方修正した。
首相の約束は守ってもらわなければならない」と強く求め、知事もこれに同意したという。

首相は17日、赤松農相に対して被害農家の支援など当面の対策費として1000億円を拠出するよう指示したが、
同日中に「額の問題についてはこれからだ」と修正した。9市町側は、
ワクチン接種後に全頭を殺処分するという政府の対応策には農家の反発が強いことから、
接種受け入れの譲れない一線として、1000億円を求めた。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100521-OYS1T00240.htm
2Ψ:2010/05/23(日) 04:07:56 ID:xtWyRAWYO
また同和利権か
3Ψ:2010/05/23(日) 04:12:30 ID:m6+fkSeo0
巨額だな
4Ψ:2010/05/23(日) 04:14:37 ID:ZPSXAwPZ0
言えば出す鳩山 
5Ψ:2010/05/23(日) 04:15:05 ID:xtWyRAWYO
謝罪と賠償
6Ψ:2010/05/23(日) 04:17:49 ID:qyQWwVah0
ニダー
7Ψ:2010/05/23(日) 04:17:51 ID:KPXY+v9q0
赤松さえしっかりしてれば、こんな費用書かっとらんかったのに。。。
8Ψ:2010/05/23(日) 04:18:44 ID:iVZeiqCO0
1000億円じゃ足りねえんじゃないの?
9Ψ:2010/05/23(日) 04:19:28 ID:jDGgOqEb0
もう金がないからほっといたら
10Ψ:2010/05/23(日) 04:21:30 ID:AOOz+MzB0
1000億ってこれでも随分安いでしょ。全頭殺処分だよ。
11Ψ:2010/05/23(日) 04:21:48 ID:O5bweb550
でこいつら少しも自腹切らないのか
12Ψ:2010/05/23(日) 04:21:56 ID:lK4fMmE2O
畜産農家何人いるんだよ?
1000億円って…
13Ψ:2010/05/23(日) 04:22:58 ID:o2wXcXWO0
赤松と与党が悪い。万死に値する。
14Ψ:2010/05/23(日) 04:23:50 ID:jDGgOqEb0
ブランド牛なんて食ったこと無いし、どーでもえーわ
狂牛病肉で十分だわ
15Ψ:2010/05/23(日) 04:24:26 ID:yi9wMzHYO
【口蹄疫】 3月末に感染を見逃し、立ち入りも疑わず 宮崎県家畜保健衛生所 [05/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1274145374/
1:@株主 ★ 2010/05/18 10:16:14 9L7wPWKB0
宮崎県、3月末に口蹄疫見逃し 立ち入りも疑わず

 宮崎県で4月23日に口蹄疫の感染疑いが確認された水牛について、県の
家畜保健衛生所が、最初の感染疑い例が確認される約3週間前の3月末に
農場に立ち入り検査をしたのに、典型的な症状がないため口蹄疫の可能性を
疑わず、結果的に感染を見逃していたことが18日、分かった。

 立ち入り直後に遺伝子検査をしていれば、感染した疑いのあることが分かった
とみられ、早期に対策を取る機会を失ったことになる。

 宮崎県は同日、同県川南、高鍋、新富各町の農場15カ所で口蹄疫感染の
疑いがある牛や豚計30頭が確認されたと発表。県はこれらの農場で飼育中の
計2万8454頭を殺処分する。処分対象は126カ所で計約11万4千頭となった。

 県によると3月末、同県都農町の農場のかかりつけ獣医師から「下痢の症状がある
水牛がいるが原因が分からない」と家畜保健衛生所に連絡があった。

 同衛生所がすぐに立ち入り検査し、便などを採取したが、口の中がただれるなど
口蹄疫の典型的な症状がなく、遺伝子検査などはしなかった。

 その後、3月末に採取した検体を遺伝子検査したところ、口蹄疫の陽性反応が出た。

2010/05/18 09:52 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051801000155.html
口蹄疫感染を3月末に見逃していた
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100518-631027.html
16Ψ:2010/05/23(日) 04:25:04 ID:Rst+TxLB0
1ヶ月ほったらかした知事が500億は払うべきだな
17Ψ:2010/05/23(日) 04:26:13 ID:ZPSXAwPZ0
沖縄で変な病気が発生したから沖縄県民をすべて殺すみたいな感覚を覚える事件。
21世紀にもなってこんな処置しかできないのか?
18Ψ:2010/05/23(日) 04:26:14 ID:yi9wMzHYO
税収40兆円割れてるから、1000億だと1/400は、
国民のほとんどが食わない和牛補償に使われる(笑)
19Ψ:2010/05/23(日) 04:26:35 ID:O5bweb550
制限区域内の畜産農家戸数115戸数だって1戸数あたり9億かよ
20Ψ:2010/05/23(日) 04:27:01 ID:qgg6TjYi0
子供手当と比べれば安い安い。
いっそのこと子供手当の予算からねん出したらどうだ。
21Ψ:2010/05/23(日) 04:27:04 ID:QciK3QbW0
韓国からの豚肉輸入を認めなければ、一円も必要なかったのに…。

(韓国からの豚肉輸入は、日本の畜産を崩壊させるためと言われていた)
(日本には、口蹄疫のウイルスは無いが、韓国や中国は、ウイルスが土着している状態)
(一般的、かつ、国際的基準から考えれば、そんなところからの輸入は、認めない)

バカをトップに据えると、国は滅ぶ。
  
22Ψ:2010/05/23(日) 04:27:44 ID:yi9wMzHYO
【日韓/畜産】口蹄疫が蔓延する日本、「韓国がうらやましい」[05/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274480089/
1:ピアノを弾く大酋長φ ★ 2010/05/22 07:14:49 ??? [sage]
口蹄疫蔓延日本、'韓国がうらやましくて'

宮崎県だけで146件発生…我が国と対処状況比較
2010-05-21 18:01 CBS経済部イ・ヨンムン記者

宮崎県だけで実に146件も発生するなど口蹄疫の蔓延で苦心中の日本が序盤に強力な対処をして
いる我が国に注目している。

農林水産食品部は21日、TBSとTV東京など日本の放送らが口蹄疫に対する日本と我が国の対処
状況を比較しながら日本の序盤対処の不十分が口蹄疫拡散につながっているものと指摘したと明
らかにした。

日本の放送らは特に口蹄疫に対応するSOP、すなわち標準対応手順は日本より韓国がずば抜け
て先に立っていると指摘したと農食品部は伝えた。

我が国の場合、口蹄疫が確診されれば該当農場はもちろん半径500m以内のすべての偶蹄類(ひ
づめが二つに分かれた家畜)を殺処分している。

また、ウイルス伝播速度が最高3千倍もはやい豚の場合は半径3km以内の家畜を全部殺処分する。

これに比べて日本は該当農場だけ殺処分するようにすることによって近隣農場で口蹄疫が広がっ
ているものと農食品部は判断している。

農食品部は日本の放送らが我が国の疫学調査要員らに付与された特別司法警察権制度と口蹄疫
が陽性と判定された時の予防的殺処分の手順と範囲などに関心を持っていると伝えた。

特に農家の申告体系と迅速な埋没処理方法などに対しても放送らは大いなる関心を持っている。

一方日本は4月9日から宮崎県で口蹄疫が持続的に発生して5月19日まで牛と豚など146件が陽性と
確認された。

ソース:CBSノーカットニュース(韓国語) 2010-05-21 18:01
http://www.cbs.co.kr/nocut/show.asp?idx=1480125
23Ψ:2010/05/23(日) 04:27:51 ID:22wgHl3rO
意図的に対応しなかったミンスが全ての元凶(笑)
24Ψ:2010/05/23(日) 04:28:17 ID:N9tnMsnVO
もっと上乗せ要求しろよ
今後の民主政権3年間で外国に空気買う金を何千億何兆円払いますって気軽に発言させない為にさ
25Ψ:2010/05/23(日) 04:28:33 ID:00j6jVKp0
牛の処分代だけで最低で300億。これに豚の処分代、各種保証費、
埋却土地代、各種薬品代、医療従事者への支払いその他諸々あわせれば
1000億でも少ない可能性がある。

場合によっては国に対して訴訟騒ぎになるだろね。
26Ψ:2010/05/23(日) 04:28:40 ID:xtWyRAWYO
逆ギレと責任転嫁はチョンと九州人の十八番
27Ψ:2010/05/23(日) 04:29:21 ID:AufTwa+80
>>19
9億円しかもらえないなんて、わしらに氏ねというのか国はwww
28Ψ:2010/05/23(日) 04:29:29 ID:yi9wMzHYO
和牛は大切な財産だからあまり農家責めるなよ(笑
ただ時価はねぇ(笑
貧乏人の税金使う根拠がない
29Ψ:2010/05/23(日) 04:30:24 ID:qgg6TjYi0
九州人の逆切れは致し方のない逆切れだが、チョンの逆切れには根拠がない。
30Ψ:2010/05/23(日) 04:30:55 ID:FI5AAIgjO
なんか大半の低能な日本人って、県が悪いとか、国が悪いとか、赤松が悪いとか、責任を誰かに押し付けるの好きやな。

自分の悪かったとこを考えやな、これから先も同じことの繰り返し。

31Ψ:2010/05/23(日) 04:30:55 ID:pO2ed95o0
国が場当たり的な発言をするからだ
これで、他県に広がったら、どうするつもりだ?

それなりの法的根拠や整合性を検討してから、口に出しやがれ
32Ψ:2010/05/23(日) 04:31:00 ID:H19LX61v0
年商1億の世帯が1000世帯とか 宮崎県の極一部にかたまって商売してんのかよ
メディアは 数字の根拠を明らかにして報道しろ
33Ψ:2010/05/23(日) 04:31:10 ID:yi9wMzHYO
バカ高い高級和牛は、自ら保険入っておくべきだったな
国の補償は、高級和牛の時価には対処できないだろ
34Ψ:2010/05/23(日) 04:33:18 ID:nKAQtqaZO
ガキ手当てなんかにバラまくくらいなら、宮崎の農家に税金投入のが全然アリだわ。
35Ψ:2010/05/23(日) 04:34:18 ID:zrwxCPNa0
プッ
仕分けしたのが吹っ飛んだな
ほんとに無能だわミンスは
36Ψ:2010/05/23(日) 04:34:34 ID:qgg6TjYi0
チョンは自分たちのくすねる分も圧迫されかねないから必死なんだな。
37Ψ:2010/05/23(日) 04:34:50 ID:yi9wMzHYO
国が和牛の援助支援の機構をつくり、畜産農家は積み立てるべきだな。
38Ψ:2010/05/23(日) 04:34:56 ID:lK4fMmE2O
>>19
マジか吹いたww
強欲畜産農家共めww
39Ψ:2010/05/23(日) 04:35:46 ID:FuGW22b60
鳩にとっては金払うのが一番簡単だと思っているから1兆円くらいふっかけろよ
40Ψ:2010/05/23(日) 04:35:59 ID:7f2hh/4oO
畜産業者に倫理なんてない
なぜなら元々エ・・・ゲフンゴフン
41Ψ:2010/05/23(日) 04:36:18 ID:yi9wMzHYO
民主党は今後の対策のために、和牛を守る畜産システム構築しろ
和牛の保護育成団体
補償など積み立てたり
和牛の保護や海外の偽物防いだり、戦略的な畜産政策打ち出せば
今回の失態を少しは挽回できるぞ
42Ψ:2010/05/23(日) 04:36:26 ID:qgg6TjYi0
恨むなら赤松を恨めよ、チョンども。
43Ψ:2010/05/23(日) 04:36:51 ID:ZkcA/s/a0
一軒あたり9億円の保証するんなら、生活は激楽だろ
44Ψ:2010/05/23(日) 04:38:49 ID:qgg6TjYi0
しかもこれは現時点に於ける額だからな。
これが全国規模で拡大すればもはや子ども手当も高校無償化も何もかも見事に吹っ飛ぶ。
45Ψ:2010/05/23(日) 04:38:59 ID:yi9wMzHYO
和牛もフランスワイン、シャンパンやチーズみたいに厳しい地域基準作ったらどうかな
今だとオーストラリア産の黒毛和牛とかあるし
日本の資産として保護していかないと、和牛崩壊する
種牛の資源も海外流出させない対策もしないと

口蹄疫など起きたときの補償の積み立てたなど、税金で補えない部分も対策たてとけよ
46仝ミの顔 ◆/8vjGqW2.U :2010/05/23(日) 04:39:08 ID:iJ/3ZaLu0
>>43
あんだけの畜舎を維持して餌も食わすんだから金かかるわ。
平均的なサラリーマン世帯と同じに考えちゃいかん。
47Ψ:2010/05/23(日) 04:40:13 ID:ZPSXAwPZ0
考えて見ると食われるために生まれてくるんだからなあ
受精はほとんど人工授精だし セックスもできない

狂牛病の時も思ったんだが、人間が人間を食わされていたら気も狂うよな
「なぜ彼らは生まれてきたのか」という鶏工場の動画を思い出す
48Ψ:2010/05/23(日) 04:40:44 ID:yi9wMzHYO
こんな基準で金バラマいたら、今後の感染対策でも、価格交渉しだすバカがでてくる
もちろん感染拡大は免れなくなる
49Ψ:2010/05/23(日) 04:41:58 ID:yi9wMzHYO
>>46
税金で補償する根拠がない
こんな感覚で補償してたら税金足りなくなるよ(笑)
50Ψ:2010/05/23(日) 04:42:02 ID:1irnHZJ20
>>11
農水業である意味、国の財政、都道府県のJAから貸付がある。他、企業や医師会等も同様に(過去、何十年〜)
そう考えたら自腹でしょ?それでなくても米価「供出米(政府米)」は安い。
51Ψ:2010/05/23(日) 04:43:21 ID:xtWyRAWYO
>>33
保険会社は九州って聞くだけで敬遠したがるところが多いよ

実際、九州だけ支店を置かない会社も多いし
52Ψ:2010/05/23(日) 04:43:44 ID:Xdnf9zi30

ふざけろ!!  宮崎県民は 火事場泥棒だな!!

ハゲが、宮崎に香港からの空路を開設させたから、口蹄疫が香港から入ってきたんじゃないか!!

ハゲが 責任取れ!!   

1000億あったら、福祉、医療関係に使え!!

牛肉なんて、宮崎産じゃなくても 十分旨いぞ!!

53Ψ:2010/05/23(日) 04:43:59 ID:yi9wMzHYO
高級和牛なんか食ったことない人間がほとんどだろ?
和牛の生産者は、自ら保険入っておくべきだったな
国にタカるのは基準額が妥当
54Ψ:2010/05/23(日) 04:45:15 ID:ZPSXAwPZ0
ところでどこの国の陰謀なんだ? 神戸牛も松坂牛も全滅する気がするんだが・・・
やっぱアメリカか?
55Ψ:2010/05/23(日) 04:45:27 ID:1irnHZJ20
>>11 在日か?

政治や企業主も、元々地方出身者が多い。有権者も同様。普通の政治家、基盤を背負う。
基盤を背負わないと、風土も風習も違うから国民の声が反映しないでしょう。
56Ψ:2010/05/23(日) 04:45:55 ID:yi9wMzHYO
コピペ張っとくわ
166: 2010/05/23 03:26:30 0F/mXzES0
>>132
> 和牛は自ら保険入っとけよ

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:5jghHLaSaTwJ:bbs.kakaku.com/bbs/

-/SortID%3D11365576/+%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB%E3%80%80%E5%AE%B6%E7%95%9C%E3%81%AE%E4%BF%

9D%E9%99%BA&cd=7&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
上記保険の今回の未加入者は、大規模農家が多いらしい。
つまり、経済的困窮での未加入ではなく意図的な未加入。
自業自得のところを税金で救うのは、おかしいだろう。
口蹄疫の経験がある地域であるにもかかわらず。

昨今、全国の未加入農家が続々と加入しているらしい。

宮崎県は口蹄疫を経験している。
なので、今回は初動対応を意図的に怠ったとの推察も出来る。
対応に何らかの圧力が掛かったのだろうか。


QX9650さん .>自業自得のところを税金で救うのは、おかしいだろう。

これは間違っていますね。
現段階で、保障をしなければ、後で国家賠償請求集団訴訟が起こるのは明らかですね。
政府が通常の程度の注意義務を行っていれば、今回の件は防げていた蓋然性は非常に高い。
訴訟では国が負けるでしょうね。

保険の捉え方も間違っていますね。
保険が支払われれば、基本的に損害はないのであるから、基本的に国が払う必要はないですね。
尤も、これほど甚大であれば、保険支払いなんて無理ですけど。

保険に入っていなくても、国の注意義務違反による損害賠償請求は可能であるのですから、保険に入っ

てなくても、国に保障の責任はあります。税金を支払う責任があります。

根本的なことが全くわかっていないことが明白ですね。
57Ψ:2010/05/23(日) 04:47:38 ID:qgg6TjYi0
これを税金でまかなう意味が無いと言うのならば人の子供の面倒を見る子ども手当や高校無償化はなおさらだ。
ましてやチョンやチャンや温暖化対策などでその他の外国にばらまく金をやだ。
58Ψ:2010/05/23(日) 04:48:08 ID:+/yXOyZA0
親の高齢化で生活の困窮が予想される、ひきニートの生活保障にも期待が高まる。
59仝ミの顔 ◆/8vjGqW2.U :2010/05/23(日) 04:48:26 ID:iJ/3ZaLu0
>>49
税収なんてもうとっくに足りてないんだからちょっと国債刷って出しゃいいじゃない ミ ゚ 〜゚ミ
60Ψ:2010/05/23(日) 04:49:34 ID:Q7TzNHTz0
宮崎の畜産業を壊滅させる、それが望みだろ。1000億はオマケ。
61Ψ:2010/05/23(日) 04:49:48 ID:s4QQx5ui0
これから、全国に拡散する場合もありうるから、
宮崎だけで1000億円って、約束はできないだろう。
終息してからなら、金額も決まるだろうけど、、、、
62Ψ:2010/05/23(日) 04:49:55 ID:yi9wMzHYO
正直、火事場泥棒みたいな宮崎県にはがっかりしたな…
63仝ミの顔 ◆/8vjGqW2.U :2010/05/23(日) 04:52:01 ID:iJ/3ZaLu0
>>62
火事になったのは宮崎県なのになぜ火事場泥棒なんだ? ミ ゚ 〜゚ミ
64Ψ:2010/05/23(日) 04:52:30 ID:N9tnMsnVO
ID:yi9wMzHYO…
おまえ…
他のスレに書いたコピペばっかじゃないかw
65Ψ:2010/05/23(日) 04:53:55 ID:O5bweb550
種牛49頭隠してたのばれたんだっけ、ならば下のほうの畜産農家なんか何やってるか分からんて
66Ψ:2010/05/23(日) 04:55:42 ID:yi9wMzHYO
>>64
意見は一緒だから
和牛守るには、機構作って専門的に守っていかないと
補償の積み立てたり、和牛ブランド守る対策したり
海外流出は避けるべき
67Ψ:2010/05/23(日) 04:57:25 ID:2XT7ckdj0
>海外流出は避けるべき
もうすでに海外流出しているよ。
アメリカに和牛ブランドあるよ。
68Ψ:2010/05/23(日) 04:57:34 ID:Ju6U5CrR0
ゴルフ代1000億円w
69Ψ:2010/05/23(日) 04:57:46 ID:yi9wMzHYO
1000億バラマいても、宮崎県の種牛守っても、根本的に対策たてないとまた同じこと起きるよ
和牛を守るために、法整備と新たに機構作って対策してかないと
70Ψ:2010/05/23(日) 04:58:52 ID:lK4fMmE2O
>>57
おまいさん先程からチョンに対する恨みが強いようだが言わせてくれ
宮崎に1000億円払ったからって在日に対する供給が圧迫されると思うか?
外国人バラマキ手当てが圧迫されると思うか?
結局血を流すのは宮崎畜産農家でも在日でもないだろ
笑える状況じゃないのは国民だ
71Ψ:2010/05/23(日) 04:59:26 ID:yi9wMzHYO
>>67
知ってるよ。海外産の黒毛和牛あるの
日本はフランスみたいに、畜産資源を管理する法整備するべき
日本人は考え方が甘い
72Ψ:2010/05/23(日) 05:02:16 ID:1irnHZJ20
>>52 
畜産意外に、他にも農作物や水稲を作ってるから潰せないでしょ?

関連企業まで影響及ぼす、関連する企業数えあげたら切がないので(省略)

1)大手食肉ブローカーや小売店(商店街)
2)食肉市場
3)外食産業
4)主な飼料メーカー
5)トラック業界
73Ψ:2010/05/23(日) 05:02:52 ID:qgg6TjYi0
>>70
いや、チョンは日本の国庫は自分たちのものくらいは思っているよ。間違いなく。
何しろその国庫の番人がチョンの敬愛して止まない小沢大将軍なのだから。
74Ψ:2010/05/23(日) 05:02:56 ID:AxTssBrD0
>>49
残念ながら全頭処分を強制するのであれば国に補償する義務が生じるんだよ。
もしも鳩山政権が「口蹄疫は人間には感染しないので、口蹄疫のことは表示せずに自由に出荷してもらってけっこうです。」
と宣言すれば補償の義務はない。
75Ψ:2010/05/23(日) 05:03:18 ID:O5bweb550
金の流れるところ利権あり
ワクチンを政府が押すということは値段割り増しで売りさばき利ざやはミンスの誰かに入ると予想する
76Ψ:2010/05/23(日) 05:03:43 ID:85HnJRb10
子供手当て下げて出してあげるべきだろう
77Ψ:2010/05/23(日) 05:03:55 ID:yi9wMzHYO
>>74
時価って基準あるの?
78Ψ:2010/05/23(日) 05:04:44 ID:jT5aBdXH0
外産和牛を1000億円輸入して国内に和牛を切らさないようにしないといけないな
79仝ミの顔 ◆/8vjGqW2.U :2010/05/23(日) 05:04:45 ID:iJ/3ZaLu0
>>70
お前とことんけちな奴だなあ。
いいんだよ、どうせ地方活性化のためにこれまでもどっさり金流してるんだから。
これで宮崎の畜産が壊滅したりすれば、また畜産振興のために金を回す必要が生じる。
早い段階で十分な金額を投入して波及を防げばかえって安く上がるかもしれんよ ミ ゚ 〜゚ミ
80Ψ:2010/05/23(日) 05:06:59 ID:yi9wMzHYO
補償は標準価格が妥当
高価な和牛は自ら保険に入るべき
時価とか変動や個人の趣向でかわる
81Ψ:2010/05/23(日) 05:07:59 ID:2XT7ckdj0
在米だけど、神戸牛もあるよ。
スーパーで売っていたので、安かったし買ってみたら、
わらじの様に硬かったわ。育て方にもいろいろあるんだろうね。
82Ψ:2010/05/23(日) 05:08:49 ID:yi9wMzHYO
>>81
それ中国産だろ
83Ψ:2010/05/23(日) 05:08:57 ID:cD4dhNaw0
庶民が食わない高級和牛と言っても、供給が減るぶんは他所から仕入れる訳で
民主の計画通り韓国産が入って来るんだろ?
84Ψ:2010/05/23(日) 05:09:59 ID:8zUzGCKE0
おいおい、あまりにも巨額すぎんだろ。舐めてんのかw
こんなのでいちいちこれほどの規模の支援してどうすんだよ。
85Ψ:2010/05/23(日) 05:12:31 ID:yi9wMzHYO
>>56の抜粋

上記保険の今回の未加入者は、大規模農家が多いらしい。
つまり、経済的困窮での未加入ではなく意図的な未加入。
自業自得のところを税金で救うのは、おかしいだろう。
口蹄疫の経験がある地域であるにもかかわらず。

昨今、全国の未加入農家が続々と加入しているらしい。

宮崎県は口蹄疫を経験している。
なので、今回は初動対応を意図的に怠ったとの推察も出来る。
対応に何らかの圧力が掛かったのだろうか。
86Ψ:2010/05/23(日) 05:13:55 ID:AxTssBrD0
口蹄疫は狂犬病よりも長い期間、日本では発生していなかった。
口蹄疫と同じように狂犬病が海外から日本に持ち込まれた場合には
狂犬病予防法により発生地域の野良猫と放し飼いの猫は全て殺処分される。
また、日本では猫への狂犬病予防ワクチン摂取を義務付けていないため
日本国内には猫用の狂犬病ワクチンの備蓄はない。
このため、口蹄疫と同じように狂犬病が海外から日本に持ち込まれた場合には
副作用による死亡例が極端に多い犬用の狂犬病ワクチンを猫に投与するしかない。
87Ψ:2010/05/23(日) 05:16:27 ID:qgg6TjYi0
口蹄疫の蔓延そのものによってではなくその補償額を突きつけられてようやく危機感を持った者もいるようだな。
多分そういう奴らはいつもそうなのだろう。事の本質が見抜けないのだ。
88Ψ:2010/05/23(日) 05:17:25 ID:yi9wMzHYO
頼むから、和牛の畜産業者は保険入っておいてくれ
バカ高い金請求されても国民が困る
89Ψ:2010/05/23(日) 05:18:04 ID:O5bweb550
これでFTA締結なら韓国の一人勝ちだな
90仝ミの顔 ◆/8vjGqW2.U :2010/05/23(日) 05:18:19 ID:iJ/3ZaLu0
>>83
庶民は食わない高級和牛って……庶民でも年に一度くらいは一食8千だの1万5千だの
払って食うことあるんじゃねえ?

温泉旅行とか行けば一人一泊2万円は飛ぶわけで、何かのお祝いの日に、それほど出せない
/誰か予定がつかない人がいる場合、ちょっと豪勢なお食事をすることは、俺でもときどきある
わけだが、オマエ、自分をとことん最底辺に置く庶民話法に酔ってねえかあ? ミ ゚ A゚ミ
91Ψ:2010/05/23(日) 05:19:38 ID:yi9wMzHYO
畜産業者に口蹄疫など感染症の保険を義務化すべきだな
アジアが開かれた以上、口蹄疫みたいな伝染病がどんどん入ってくるだろ
92Ψ:2010/05/23(日) 05:19:39 ID:qgg6TjYi0
おそらく今張本人の赤松も補償の額に実際に直面してみてようやく事の重大性が理解できたはず。
93仝ミの顔 ◆/8vjGqW2.U :2010/05/23(日) 05:20:46 ID:iJ/3ZaLu0
>>88
その保険の掛け率いくらよ? めったにないパンデミックに備えてずっと保険を掛けておくなら
保険屋大儲けの悪寒がするのだが ミ´仝 ` "ミ
94Ψ:2010/05/23(日) 05:20:54 ID:yi9wMzHYO
和牛を守りたかったら、和牛飼育に外国人の雇用やめるべきだな
パクられて、テロられて和牛終わるよ
95Ψ:2010/05/23(日) 05:22:15 ID:1irnHZJ20
大量に輸入すれば安いの当然

輸入ばかりに頼って国内の物を減少させ続けたら国内の人間の仕事が減るし、世界的な食糧難関に対応出来ないでしょう。
他国だって同じだから輸出や輸入させてるわけでしょう?
96Ψ:2010/05/23(日) 05:25:10 ID:8zUzGCKE0
肉より野菜農家をなんとかしてやってくれ。災害受けてるのは同じだろ。
なんで肉だけ、これほどの巨額な補償がいるんだよ。
97Ψ:2010/05/23(日) 05:25:14 ID:1irnHZJ20
韓国でもロシア、中国本土でも同じだろ。黄砂の影響で、畜産から農作物に影響が出てる。
98Ψ:2010/05/23(日) 05:27:52 ID:Q7TzNHTz0
ただまあ和牛って、超高価、手間ヒマかけすぎ、というマイナス面はあるね。
99Ψ:2010/05/23(日) 05:28:00 ID:yi9wMzHYO
>>93
保険嫌なら国にタカるな
国が時価で補償する義務はない
100Ψ:2010/05/23(日) 05:29:43 ID:yi9wMzHYO
時価って個人の趣向で変動するんだから
そんな価格補償する必要ない
101Ψ:2010/05/23(日) 05:31:14 ID:m1J3jXYxO
首相がまた根拠もなくかる〜く口を滑らせたもんだから、
そこを巧みに突いた訳だね。
ネゴシエーションの基本、相手の失言を利用して退路を断って、自分に有利な状況を作り出す。
こんなの初歩の初歩だぜ。
カネをお母さんから貰ってる鳩山と、自ら稼いでいる農家の人とでは、
すでにスタートラインから心構えが違う。
交渉事で最初からカネの話をするときは、事前に物凄い緻密な計算をするのが当たり前。
一度口から滑り出た言葉は簡単には覆せないんだよ。
鳩山は一生舌禍癖で後悔するんだろうな。
まったくダメなリーダーだぜ。
102Ψ:2010/05/23(日) 05:34:41 ID:J3gpseMt0
こういった流行性疾病に補償はつきものだが、
満額というのは難しいんじゃないかな。
EUの例。
http://lin.alic.go.jp/alic/month/domefore/2009/nov/gravure02.htm
103Ψ:2010/05/23(日) 05:36:11 ID:MXWqT8Hs0
>>102
他国がどうのもへったくれもない。
政府が全額保証する。だからワクチン接種に合意しろ。合意しないなら保障しない。
104Ψ:2010/05/23(日) 05:36:44 ID:yi9wMzHYO
宮崎県が1000億脅し取ったら宮崎県の畜産を不買する人がでるな
いくらんでも1000億はあり得ん
105Ψ:2010/05/23(日) 05:37:24 ID:8zUzGCKE0
震災で30年ローンの新築一戸建てが全壊したって、雀の涙ほどの義援金だけだぜ。
どんだけ畜産農家は欲深いんだよ。無茶にもほどがある。
個人でも火災保険くらいにゃ入ってるんだから、商売なら自分でなんとかしろよ。
106Ψ:2010/05/23(日) 05:37:26 ID:thHhgVUp0
この1000億は2万頭ちょいのワクチン代が入ってるのか?
107Ψ:2010/05/23(日) 05:38:57 ID:thHhgVUp0
あと5年間の飼育禁止があるからその分の補償を考えると足りんだろw
108Ψ:2010/05/23(日) 05:39:54 ID:MXWqT8Hs0
>>106
いや、別。ワクチン代は政府が全額見るって話し決まったな。
109Ψ:2010/05/23(日) 05:41:53 ID:yi9wMzHYO
高級和牛は無くなっても生活困らん
貧乏人の税金つぎ込む理由も無し
ものごとには限度があるよ
高級和牛みたいな食いもんって世界中どこ探しても無いだろ
値段が高価過ぎる
110Ψ:2010/05/23(日) 05:43:57 ID:yi9wMzHYO
市場価格って、一般的な牛の価格だろ(笑)普通に考えて
嫌なら団体作って積立金積み立てろよ
111Ψ:2010/05/23(日) 05:44:08 ID:Q7TzNHTz0
このワクチンって、型は合ってるのかな。少し心配になる。
112Ψ:2010/05/23(日) 05:45:41 ID:yi9wMzHYO
鳥インフルで、一羽100万の地鶏がいたら100万補償すんのかよ(笑)
考えたらわかるだろ
113Ψ:2010/05/23(日) 05:47:00 ID:RVxOGfsR0
どうせ全頭殺すならワクチンうつ必要ないじゃん。
114Ψ:2010/05/23(日) 05:47:10 ID:1irnHZJ20
畜産関係は、農協の組合員だし戸別に積み立てしてるでしょう。

結果論、七割保証くらいで自分の金が戻るだけだろ。
115Ψ:2010/05/23(日) 05:47:56 ID:Rm2DqKT+0
他県に広まったら1000億じゃ済まねえだろうな。
GW前に、バカ松さんが外遊行く前に対処してたら、
数億で済んだかもな。
116Ψ:2010/05/23(日) 05:48:27 ID:OAOH7NeuO
>>109
高級和牛でぼられてるのは高級賃金で潤してる大都市だけだから問題ない
117Ψ:2010/05/23(日) 05:49:47 ID:1irnHZJ20
医療でも企業でも農水産業でも、補償問題などは、自分の金が戻るだけ、戸別の組合のものが戻るだけだろww
118Ψ:2010/05/23(日) 05:50:30 ID:yi9wMzHYO
今後に備えて対策たてろよな
和牛専門の機構作って、感染症対策や補償など、キチッと整備したら?
民主党には期待してないけど
119Ψ:2010/05/23(日) 05:51:26 ID:Rm2DqKT+0
>>113
殺して埋める場所が無い。
殺してそのまま牛舎に放っておけとでも?
120Ψ:2010/05/23(日) 05:55:01 ID:yi9wMzHYO
【日韓/畜産】口蹄疫が蔓延する日本、「韓国がうらやましい」[05/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274480089/
1:ピアノを弾く大酋長φ ★ 2010/05/22 07:14:49 111??? [sage]
口蹄疫蔓延日本、'韓国がうらやましくて'

宮崎県だけで146件発生…我が国と対処状況比較
2010-05-21 18:01 CBS経済部イ・ヨンムン記者

宮崎県だけで実に146件も発生するなど口蹄疫の蔓延で苦心中の日本が序盤に強力な対処をして
いる我が国に注目している。

農林水産食品部は21日、TBSとTV東京など日本の放送らが口蹄疫に対する日本と我が国の対処
状況を比較しながら日本の序盤対処の不十分が口蹄疫拡散につながっているものと指摘したと明
らかにした。

日本の放送らは特に口蹄疫に対応するSOP、すなわち標準対応手順は日本より韓国がずば抜け
て先に立っていると指摘したと農食品部は伝えた。

我が国の場合、口蹄疫が確診されれば該当農場はもちろん半径500m以内のすべての偶蹄類(ひ
づめが二つに分かれた家畜)を殺処分している。

また、ウイルス伝播速度が最高3千倍もはやい豚の場合は半径3km以内の家畜を全部殺処分する。

これに比べて日本は該当農場だけ殺処分するようにすることによって近隣農場で口蹄疫が広がっ
ているものと農食品部は判断している。

農食品部は日本の放送らが我が国の疫学調査要員らに付与された特別司法警察権制度と口蹄疫
が陽性と判定された時の予防的殺処分の手順と範囲などに関心を持っていると伝えた。

特に農家の申告体系と迅速な埋没処理方法などに対しても放送らは大いなる関心を持っている。

一方日本は4月9日から宮崎県で口蹄疫が持続的に発生して5月19日まで牛と豚など146件が陽性と
確認された。

ソース:CBSノーカットニュース(韓国語) 2010-05-21 18:01
http://www.cbs.co.kr/nocut/show.asp?idx=1480125
121Ψ:2010/05/23(日) 06:17:57 ID:2XT7ckdj0
高級ステーキレストランは困るけどね。ペッパーランチは困らんだろうけど。
実家は割りに裕福だが、年に数回、高級ステーキレストランに食べに行ってたわ。
たまにはいいけど、完全な道楽だね。世界中にも高級ステーキレストラン
があって、黒毛和牛を最高級品としてメニューの片隅に載せてるよ。
それがなくなったとしても、レストランは困らん。世界各国に特級のビーフって
あるから。でも宮崎さんの黒毛和牛は生き残ってほしい。
122Ψ:2010/05/23(日) 06:18:25 ID:ei4Pi6Lo0
「しょうがない。ワシら1000億で手を打ちますワ・・・」
123Ψ:2010/05/23(日) 06:23:53 ID:bFP7LQI60
畜産農家ってもともと設備のために何千万も借金してるところが
多いんじゃないの?
家畜処分したあと数年間いまの畜舎使えないのが困るんだろう。
ヘタしたら2重借金だろ。
124Ψ:2010/05/23(日) 06:25:38 ID:/ma2OyueO
ほーら、畜産家叩きが始まったw
125Ψ:2010/05/23(日) 06:31:34 ID:qc7CSEtP0
1000億円?ブリジストンの内部留保吐き出せよ。それくらいできるよな、
馬鹿兄貴w
126Ψ:2010/05/23(日) 06:32:19 ID:/cu2f7MA0
>立ち入り検査をしたのに、典型的な症状がないため口蹄疫の可能性を


これは 責任逃れの嘘、疑いの無いのに立ち入りするわけはない
127Ψ:2010/05/23(日) 06:33:17 ID:cjEwG+3m0
工作員乙
これは対策費の話であって
実際に支払われる額の話ではない
そして、その対策費が発表より下方修正
これで信用できるはずがない
128仝ミの顔 ◆/8vjGqW2.U :2010/05/23(日) 06:34:03 ID:iJ/3ZaLu0
>>124
2ch のじっぷらまで工作とはご苦労なことだよね。
129Ψ:2010/05/23(日) 06:35:20 ID:Ob+lTY4X0
自然災害が起きた時のおカネ用意してないの?
130Ψ:2010/05/23(日) 06:37:31 ID:WKaS/iQG0
自民党の江藤議員が「家畜共済に入ってる人には上積み補償しろ、そうじゃなきゃ
共済入ってた意味無い」って国会で言ってたけど変な話だよな。
むしろ、共済に入ってない奴が自業自得なだけなのにね。
131Ψ:2010/05/23(日) 06:37:37 ID:2yKV3lrD0
くそコオテイうぃるすめ!選挙後に来い。
132Ψ:2010/05/23(日) 06:40:44 ID:bFP7LQI60
>>129
去年の景気対策で、予備費を使って小学校の耐震化工事するっていってたのを
使い込んだから、今年度の予備費で耐震工事することになったから
残ってないんじゃないの?
133Ψ:2010/05/23(日) 06:41:42 ID:/cu2f7MA0
最初の獣医が口蹄疫疑ったから、宮崎県家畜保健衛生所に連絡したんだろうに

そこで 確定はしなくても疑いが分かるまで 何らかの対処すべきだった

対策ミスだな  いまは、遅きに失したが
134Ψ:2010/05/23(日) 06:44:53 ID:3qjrrHSgO
こういう時のお金ってあらかじめ国で予算とってあるもんじゃないの?
135Ψ:2010/05/23(日) 06:46:53 ID:xuZq2bzVO
支援は当然必要なんだが


で、誰が腹斬るの?
136Ψ:2010/05/23(日) 06:48:28 ID:yi9wMzHYO
高級和牛って、店で食うと100グラムで二万以上するよな(笑)
137Ψ:2010/05/23(日) 06:48:40 ID:KDskm4kUO
なんか派遣村の連中と重なるな
138Ψ:2010/05/23(日) 06:49:53 ID:DAoX38TR0
支援したからって酪農再開できるような状態じゃないんだろうなぁ
金出せばいいってもんじゃなくなっちゃったんだけど、民主党は気付いているのかな

ああ、日本の酪農の破壊が目的だっけ?
139仝ミの顔 ◆/8vjGqW2.U :2010/05/23(日) 06:53:11 ID:iJ/3ZaLu0
>>138
畜産酪農だけでなく全農業を破壊したいんでしょう。
140Ψ:2010/05/23(日) 06:53:20 ID:qc7CSEtP0
派遣村と違うのは国に牛を殺されたってことだね。

あと宮崎は指針道理に2例目の口蹄疫が出た時点ですぐに農水省に報告したけど
赤松がカリブの少女とアバンチュールをたのしみたくて出て行ったんだから
宮崎のせいじゃない。
141Ψ:2010/05/23(日) 06:54:26 ID:cjEwG+3m0

971 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 05:35:08 ID:bpOBS1wK0
>>937
農家の自己責任なら、別に農家は個別に疫病対策して、
疫病にかかった牛や豚を放っておいたっていいんだぜ。
日本全国に広まるけどな。そんなの知ったこっちゃないだろ?
142Ψ:2010/05/23(日) 06:54:36 ID:c9vtdAeZ0
東は、鳥インフルから口蹄疫まで大変なときに知事になったなw
143Ψ:2010/05/23(日) 06:54:49 ID:qAPhjxk8O
これから牛飼い始めて病気出せば儲かるかな?
144Ψ:2010/05/23(日) 06:56:09 ID:PnFi0TNnO
厚かましいなあ肉屋さんは
145Ψ:2010/05/23(日) 06:56:24 ID:GkO7M4760
おそ松の外遊が物凄く高いツケになってしまったな。カストロに賠償請求したら。
146仝ミの顔 ◆/8vjGqW2.U :2010/05/23(日) 06:57:07 ID:iJ/3ZaLu0
>>143
絶対儲かるからやってみー
147Ψ:2010/05/23(日) 06:58:04 ID:Lv3pZ2nLO
>>138
口蹄疫が出た農家は五年は休業しなきゃならんからな
148Ψ:2010/05/23(日) 06:58:11 ID:/cu2f7MA0
農協の共済って 伝染病なんかは いくら保障されんのかな
そう言うのはだめとか?
149Ψ:2010/05/23(日) 06:58:21 ID:yi9wMzHYO
火事場泥棒にしか見えないな
被害はわかるけど、農業漁業でもこんな手厚い補償はしない
150Ψ:2010/05/23(日) 07:00:32 ID:Lv3pZ2nLO
自民党時代が100億だっけ?
151Ψ:2010/05/23(日) 07:01:31 ID:KDskm4kUO
>>147
他の仕事しろよw
152Ψ:2010/05/23(日) 07:01:44 ID:yi9wMzHYO
テレビのインタビュー
金貰えるとわかったとたん畜産農家の発言が違うな(笑)
昨日までの発言と違いすぎる
153 ◆jPpg5.obl6 :2010/05/23(日) 07:03:01 ID:QXHqnSbJ0
すべて国の責任にしちゃって保証金をガッホリと。

毎日見ている飼い主の責任は・・県の責任は・・。

すべて他人に責任転嫁しよう、北朝鮮のように。
154Ψ:2010/05/23(日) 07:04:40 ID:xuZq2bzVO
>>153
バカ松大臣乙
155Ψ:2010/05/23(日) 07:05:10 ID:qc7CSEtP0
>>150
むしろ自民党が出しすぎだな。その計算でいくと今回は2兆円くらいだすことに
なるじゃないか。
156Ψ:2010/05/23(日) 07:05:38 ID:xuZq2bzVO
>>152
お前もなバカ松
157仝ミの顔 ◆/8vjGqW2.U :2010/05/23(日) 07:05:38 ID:iJ/3ZaLu0
>>153
> すべて国の責任にしちゃって保証金をガッホリと。

ガッホリ? ミ ゚ 仝゚ミ
158Ψ:2010/05/23(日) 07:05:38 ID:PnFi0TNnO
最初の水牛を誤診した獣医が一番悪いと思うけどなあ
159Ψ:2010/05/23(日) 07:06:00 ID:+qhgRzrf0
日本人は、米と魚と野菜があればいい。
肉なんか食わなくても、生きていける。
寧ろ肉なんて食うから、いらん病気になるんや。
160Ψ:2010/05/23(日) 07:07:28 ID:Lv3pZ2nLO
>>152
そりゃ、人間メシ食わなきゃいかんからな
ガキが大学行ってたりすればなおさら

だが、1000億は税金だし、貴重な種牛が感染したことは確実に日本の国益を損ねた
161Ψ:2010/05/23(日) 07:09:16 ID:jawk+gFk0
どれだけの国民が高級牛肉を食っているのか高級牛なくても困らないし贅沢品
一般に出回っている牛肉なら税金を使ってもまだしも高級牛肉に税金かふざけるな
162Ψ:2010/05/23(日) 07:09:39 ID:cjEwG+3m0
>>159
牛乳やチーズがあるだろうに・・・
163Ψ:2010/05/23(日) 07:10:26 ID:/ma2OyueO
外国に配る金はどんぶり勘定でポンポン出すのに、危機的状況の畜産家にはケチりまくる政府
164Ψ:2010/05/23(日) 07:13:12 ID:bFP7LQI60
>>161
トップの存在がなくなると、今まで安かったものが値上がりするのだがw
165Ψ:2010/05/23(日) 07:16:15 ID:G//agTWt0
上がるわけない
庶民が食ってるのはオージービーフだから何の影響も無い
高級ブランドは供給が細って値上がりするだろうな
166Ψ:2010/05/23(日) 07:17:52 ID:on4NxC8UO
口蹄疫2回目の宮崎県は詐欺師かよw 宮崎のせいで牛のセリが1ヶ月以上ストップ 餌代を宮崎県に請求したいわ。
167Ψ:2010/05/23(日) 07:19:13 ID:bFP7LQI60
>>165
オーストラリアが値上げするっていえば一発やんw
オージービーフが安いのは日本でブランド力がないから
戦力付くまで安く提供してるだけ。
168Ψ:2010/05/23(日) 07:19:58 ID:/cu2f7MA0
宮崎の宣伝すごかったな マンゴーに 地鶏 宮崎牛 って東が

よく宣伝してたな

いいセールスマンを雇ったなと 県民も満足してたんだろうな
169Ψ:2010/05/23(日) 07:23:06 ID:vOxnOK0v0
ブランド牛って誰が食べてるの?生まれてから一度も食ったこと無いけど。
ここでブランド牛が殺されるだの、何だの言っても「ふーん」としか言いようが無い。
170Ψ:2010/05/23(日) 07:24:05 ID:N9tnMsnVO
>>165
アメ牛と国産牛とお爺牛が店頭で競ってた時は、ステーキ用お爺牛1kgが500円とかだったんだぜ
171Ψ:2010/05/23(日) 07:25:39 ID:PnFi0TNnO
脂っこ過ぎてあんまり好きじゃないなあ
172Ψ:2010/05/23(日) 07:29:46 ID:xuZq2bzVO
>>169
バカ丸出しだな
自分は食べないから関係ない(笑)
173Ψ:2010/05/23(日) 07:30:04 ID:yi9wMzHYO
タカり過ぎ
174仝ミの顔 ◆/8vjGqW2.U :2010/05/23(日) 07:31:05 ID:iJ/3ZaLu0
>>169
じゃ、食ってみたら? 味を見るだけなら 5,000 円、ステーキでも 15,000 円あれば
足りるから、日頃節約し、ときどき贅沢するといい。出前ピザ 4、5 回我慢すれば
いいだけじゃん(笑)
175Ψ:2010/05/23(日) 07:32:34 ID:9P0Ema/s0
支援するのは当然と思う。大規模な損害だし。
まず赤松の財産、民主党の財産から出せよ。土下座もしろ。
そのあと税金で保証せんと。
お金だけで解決はしないけどな。
種牛育てるのに8年かかるんっだったな。
牛乳屋さんも被害を受けてる。
ちゃんと生活支援してあげろ。
対策遅れたせいでこうなったのだから。政府の責任。
176Ψ:2010/05/23(日) 07:33:17 ID:yi9wMzHYO
デパートで100グラム5000円で買えるよ
177Ψ:2010/05/23(日) 07:33:19 ID:vOxnOK0v0
>>172
その論理から言うと、国民の大半はバカ
そのバカな国民の税金(補償)をあてにする農民w
178Ψ:2010/05/23(日) 07:34:31 ID:yi9wMzHYO
高級和牛を税金で特別に補填する必要無し
179Ψ:2010/05/23(日) 07:35:40 ID:vOxnOK0v0
>>174
出前ピザなんて我慢どころか食べたことも無いw
180Ψ:2010/05/23(日) 07:36:56 ID:yi9wMzHYO
補償は被害拡大を防ぐ一環で、個別に価格を補償するものではない
181Ψ:2010/05/23(日) 07:38:36 ID:g3bo1oDd0
この事件は、議員と童話が結託した談合テロだな。
血税大好き野郎が!
182Ψ:2010/05/23(日) 07:39:02 ID:cjEwG+3m0
患畜にあつては、患畜となる前における当該家畜の評価額の三分の一
疑似患畜にあつては、疑似患畜となる前における当該家畜の評価額の五分の四

行政が個人の家畜(所有物)を強制的に処分するのであるから
補償金(手当金)を支払うのは当然である。
その額は、確定診断が降りてからよりもその前の擬似段階が高くなっているのは、
そうでない可能性を含めて処分するのであるから当然である。
しかし、生前の評価額が支払われたとしても、
そこまで育てるためには生産規模が確保されていてできることであり、
全頭が殺処分された状態で「当該家畜の評価額の五分の四」をもらっても、
原状回復するまでの数年間の事業経費は到底でてこない。
それでも患畜となってからの「三分の一」よりはマシである。
183Ψ:2010/05/23(日) 07:39:19 ID:yi9wMzHYO
そんな高価なら最初から保険かけとけよ
税金にタカるな
184Ψ:2010/05/23(日) 07:40:41 ID:KDskm4kUO
宮崎の農家集団、国に1000億円(俺達の税金)を要求
185Ψ:2010/05/23(日) 07:42:19 ID:sA7cll2MO
なんとかなんじゃね
186仝ミの顔 ◆/8vjGqW2.U :2010/05/23(日) 07:42:28 ID:iJ/3ZaLu0
>>183
深夜から張り付いて保険屋乙
187Ψ:2010/05/23(日) 07:42:39 ID:KDskm4kUO
>>179
変わった家で育ったんだな
1881000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/23(日) 07:42:57 ID:JKgsTw3/0
ウシブタ詐欺。
189Ψ:2010/05/23(日) 07:43:53 ID:zQ97jFDR0
そもそもこのウイルスはどっからきたんだってばよ
190Ψ:2010/05/23(日) 07:44:06 ID:a2dNgw8KO
民主党支持者と在日による被害者バッシングかよ。

県に先に金を出せと言ったのは民主党だぜ?


民主党は十年前の事例を知ればそれでも少ないのはわかるだろう。


赤松と福島は私財を投げてでも責任をとれ
191仝ミの顔 ◆/8vjGqW2.U :2010/05/23(日) 07:44:31 ID:iJ/3ZaLu0
>>179
これはこれは、味にうるさいグルメな方とは存じませんで ミ ゚ ∀゚ミ
192Ψ:2010/05/23(日) 07:44:32 ID:yi9wMzHYO
>>182
高級和牛みたいな高額な家畜は、世界的にみてもいないだろ
一般的な食肉の値段の話だろ
193鳩山:2010/05/23(日) 07:46:21 ID:mNgTlFXqO
1農家にド〜ンと3000円支給します! 強欲野郎にはそれくらいで充分だ 俺たちにはオージービービーフがあるぜ!
194仝ミの顔 ◆/8vjGqW2.U :2010/05/23(日) 07:47:32 ID:iJ/3ZaLu0
>>193
なんかしみったれたハンドルだなあw
195オザワ:2010/05/23(日) 07:49:23 ID:mNgTlFXqO
牛豚がどうなろうが 俺が不起訴ならそれていいんや オイ! 赤松! 河川敷ゴルフしに行こうぜ
196Ψ:2010/05/23(日) 07:51:27 ID:Ut9dcTus0
>>183
そう言えば家畜専用保険なんて聞いたことないな
197Ψ:2010/05/23(日) 07:51:31 ID:yi9wMzHYO
主食の米農家でも、ここまで手厚く保護しないよ
なくても困らないものに1000億とかアホすぎる
一般価格で補償して、今後の対策をしっかりした方がいいよ
金で解決したら、味占める業者もでてきて危機感も無くなる
198Ψ:2010/05/23(日) 07:52:08 ID:h9E4m0/+O
完全なタカりだな……
保険入ってればどうにかなる話だろ

普段ネトウヨが「謝罪と賠償を…」って言わせてる韓国人のイメージそのままじゃん…
あれは日本人のことだったの?
1991000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/23(日) 07:52:36 ID:JKgsTw3/0
でも変だな。
普通に別の病気で死ぬ牛・豚だっているはずだよね。
200Ψ:2010/05/23(日) 07:53:12 ID:2XT7ckdj0
>>169
かわいそうに。俺は高級ステーキ店で何回も食ったことあるけど、
ステーキ一枚何万もするよ。
世界でトップクラスのいい女を抱くようなものだよ。
死ぬ前に1回ぐらいは食べてみてね。
201Ψ:2010/05/23(日) 07:53:24 ID:yi9wMzHYO
>>196
>>56の抜粋

上記保険の今回の未加入者は、大規模農家が多いらしい。
つまり、経済的困窮での未加入ではなく意図的な未加入。
自業自得のところを税金で救うのは、おかしいだろう。
口蹄疫の経験がある地域であるにもかかわらず。

昨今、全国の未加入農家が続々と加入しているらしい。

宮崎県は口蹄疫を経験している。
なので、今回は初動対応を意図的に怠ったとの推察も出来る。
対応に何らかの圧力が掛かったのだろうか。
202Ψ:2010/05/23(日) 07:54:12 ID:Ut9dcTus0
>>198
保険あるの?ググっても出てこないんだが
203Ψ
国民の生命と財産を守るのが政治家だったのにな
対象はやっぱり日本人じゃ無かったんだろうな