【宇宙ヤバイ】18日早朝 探査機あかつき打ち上げへ 金星大気の解明目指す【H2A】
1 :
〈(`・ω・`)〉φ ★:
2 :
Ψ:2010/05/13(木) 18:42:02 ID:XCrtdyKH0
火星の大気の方が気になるな
3 :
Ψ:2010/05/13(木) 18:42:51 ID:isgm9G5EO
金星と名古屋ってどっちが近いの?
4 :
Ψ:2010/05/13(木) 18:43:48 ID:l557Q7Qz0
金星か。
ウソつき星人に気を付けろよ。
5 :
Ψ:2010/05/13(木) 18:43:56 ID:DksEJfMY0
日本の宇宙技術ってたいしたもんだなw
人間だってあげられるんだろwww
数トンのペイロードあげられるから大丈夫だろ(^o^)
6 :
Ψ:2010/05/13(木) 18:45:10 ID:nnSDHbOQ0
7 :
Ψ:2010/05/13(木) 18:49:06 ID:3D5fvltx0
主目的は何?金星人の捜索?
8 :
Ψ:2010/05/13(木) 18:51:43 ID:gcDC1UT40
日本の技術は日本だけのものじゃない
9 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:04:45 ID:C/pYci1B0
>8
科学も技術も科学技術もそれが当然。
(IPはあくまで例外規定)
10 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:06:07 ID:l557Q7Qz0
そういえばちょうど1ヶ月後、はやぶさタンが帰還予定なんだな。
あかつきよ、すれ違ったら俺の代わりにウインクしといてくれ。
11 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:24:20 ID:tbARzWU70
12 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:34:48 ID:GnXeRuh80
守護神川口
13 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:34:52 ID:tbARzWU70
はやぶさきたー
14 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:36:32 ID:tbARzWU70
スペースなう
15 :
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/05/13(木) 19:37:50 ID:HmVMb/RHO
なはか彗星と併結して・・・
16 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:38:09 ID:bP0ctrNT0
だいちさん大忙しですね
17 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:39:38 ID:tbARzWU70
ていうか今の地球に宇宙人侵略してきたらどうみてもアウトだろw
18 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:40:16 ID:tbARzWU70
相模原じゃなくてJAXAiでこの公開生放送やればいいのに
19 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:40:46 ID:tbARzWU70
96光年って地球が出来る前に発した光じゃん
20 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:41:29 ID:tbARzWU70
すばるで発見したのに、すざくじゃ方角的にダメだったのかな?
21 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:41:49 ID:tbARzWU70
山崎さんおめでとう おかえり〜
22 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:41:52 ID:bP0ctrNT0
>>18 機材とか人の移動とか色々面倒なんじゃないか。
夏休み中とかなら企画物としていいとは思うけど。
あかつきの打ち上げの時は何人くらい集まるんだろう。早朝だけど。
23 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:42:45 ID:bbQKrBoT0
24 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:43:07 ID:tbARzWU70
>>22 朝6時からあかつき打ち上げ生中継イベント
を あのオアゾでやる ってのも
かなりキチガイじみてるけどなw
始め見たときは 本気か? と目を疑ったw
25 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:44:34 ID:tbARzWU70
外交は軍事力とセットって言葉があって
今の月面有人基地すら作れない地球人なんか
宇宙人がまともに交渉してくれるわけないだろw
26 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:45:19 ID:tbARzWU70
こういう子供向け実験はどんどんやるべき
27 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:46:31 ID:tbARzWU70
野口さんのイベントでも 背景ははやぶさw
28 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:46:57 ID:tbARzWU70
あ、阪本先生だ
29 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:47:18 ID:bP0ctrNT0
ヤマトTシャツの野口さんキタワー
30 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:47:30 ID:lJ7edZlp0
市長w
31 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:47:51 ID:tbARzWU70
もはや見慣れてしまったが
ヤマト制服
32 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/13(木) 19:48:28 ID:JgF5k1uv0
こっちか。
オアゾ行きたいけどTVとか来るよな…?
33 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:48:46 ID:tbARzWU70
20:04に北の方角でISS見れるらしいけど見る?
あまり条件がよくないけど
34 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:49:22 ID:tbARzWU70
35 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:49:52 ID:tbARzWU70
あかつき打ち上げ特集キター
もう来週の今頃は宇宙か
36 :
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/05/13(木) 19:50:06 ID:HmVMb/RHO
37 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:52:09 ID:bP0ctrNT0
金星ちゃんは左利きなんだよ、きっと
38 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:53:07 ID:tbARzWU70
39 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:54:06 ID:GnXeRuh80
金星みたことあるとかないとか・・・・なんか哀しい。
40 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:54:40 ID:tbARzWU70
ハレー彗星探査機のすいせいも
イトカワを探査したはやぶさも
行って帰って来るだけで、そこに永久滞在しなかったからね
(火星探査機のぞみは失敗)
あかつきは初の金星の人工衛星になって長期滞在する
41 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:56:00 ID:tbARzWU70
金星って地球より太陽側の内側にあるから
朝か夕方しか見れないんだよな
昼は太陽がまぶしくて見えない
夜は地球が背を向けてしまうので見えない
42 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:56:47 ID:tbARzWU70
この偽キャイーン天野は、わざとボケてるんだよね?
なんか本気で頭悪いみたいに見えるんだけど
43 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:57:17 ID:bP0ctrNT0
ゆっくりまわっていってね!
44 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:58:14 ID:tbARzWU70
1年間(ただし金星の1年は365日じゃない)に2日(自転2回)って
すごい星w
45 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:59:14 ID:tbARzWU70
イカロスきたー
46 :
Ψ:2010/05/13(木) 19:59:59 ID:O8zzUEtvO
金星に人間が住んでる事知らない人が多いね〜
47 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:00:12 ID:tbARzWU70
イカロス
UNITEC-1
K-SAT
NEGAI☆
あとなんだっけ?
水蒸気どうたらこうたら
48 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:00:44 ID:tbARzWU70
放送事故w
49 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:01:00 ID:lJ7edZlp0
>>40 ビーナス・エクスプレス (Venus Express) は欧州宇宙機関 (ESA) の金星探査機。2005年11月9日に打ち上げられ、2006年4月11日に金星周回軌道に到着した後、5月7日に観測用軌道に無事乗った。運用中。
50 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:01:10 ID:tbARzWU70
51 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:01:39 ID:tbARzWU70
52 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:02:23 ID:tbARzWU70
さまよっちゃダメだろw
53 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:02:53 ID:tbARzWU70
ヨットの帆というより
凧
54 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:03:06 ID:bP0ctrNT0
イカロス風呂敷作ってほしいなあ。JAXA公式グッズでw
55 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:03:51 ID:tbARzWU70
>>54 自分はハンドタオルのほうがいいな
折りたためるやつw
56 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:04:12 ID:lJ7edZlp0
イカロス連凧くらいなら簡単に作れそうだw
57 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:05:57 ID:3PvNy5nj0
つうかあよお ねとうよにい あかつきとおいかろすがあ 汚された気分だぜえ。
58 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:06:24 ID:tbARzWU70
K-SATは鹿児島大だよ
NEGAI☆はsoka-satでよかったのに
59 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/13(木) 20:06:32 ID:JgF5k1uv0
>>34 そうだと良いんだが。ネットの実況と悩むw
延長あるのかw
60 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:07:42 ID:tbARzWU70
>>57 ファンを広げないと、今よりもさらに予算減らされる
ファンが増えると変なの増えるのは仕方無い 鉄オタみたいに
61 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:08:11 ID:bP0ctrNT0
そういうシステムなのか>相乗り
62 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:08:40 ID:tbARzWU70
あいのりは、低軌道は需要あるけど
静止衛星軌道とか月面探査とかだと ずっと呼ばれないんだろうなw
63 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:10:12 ID:spzvrCNb0
鳩ぽっぽの奥様も一緒に連れてって
64 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:10:47 ID:tbARzWU70
きく8号とHTVが成功したので
今後は204を使うことにして
2022や2024などの、SSB(小さい補助ロケット 輸入品)は使わないことにしました
202が基準で
足りないときは 204にしてあいのりで搭載衛星を増やします
65 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:12:40 ID:tbARzWU70
ヤマトは帆船じゃないけどな
ハーロックのアルカディア号はそうだけど
YACの名誉会長が松本零士だから
あかつきの中村先生のハーロックネタは許可出したんだよな
66 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:13:32 ID:tbARzWU70
あかつきとイカスの間にあるのは キックモーターかな?
67 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:15:14 ID:tbARzWU70
あ 番組見てたら20:04〜20:07 北の方角にISS見える
を見逃したw
68 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:15:43 ID:wD7Z0PLS0
イカロスは絶対に成功して欲しいよ。
成功したら、次は日本とアメリカとEUで宇宙ヨットレ−スやって欲しい。
アーサー・C・クラーク杯だ。
打ち上げから火星軌道を横切るまでのタイムを競う。
立会人はイギリスの王立協会にやってもらう。
69 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:16:34 ID:bP0ctrNT0
>>67 w
あかつき打ち上げの日もちょっと天気予報微妙な感じだけど
予定どうなるか心配だなー
70 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:16:43 ID:tbARzWU70
>>68 地球上でやってるソーラーカーレースの
100倍すごいものになるな
71 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:17:33 ID:tbARzWU70
ちょっとまて
今夜 夜中3時にアトランティス打ち上げだろ?
もしかして 明日夜のは ISSとシャトルのランデブー?
72 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/13(木) 20:18:42 ID:JgF5k1uv0
73 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:19:04 ID:tbARzWU70
>>69 人工衛星はいいけど
惑星探査機はチャンスがわずかだからな
74 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:20:40 ID:tbARzWU70
75 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:21:15 ID:3PvNy5nj0
>>68 アーサー・C・クラーク杯かあ わくわくすんなあ
76 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:21:46 ID:tbARzWU70
延長してもいいから
ISS可視タイムにかぶせるのはやめろw
その直前は ちょっと空見てください 気を利かせて言えw
77 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:22:33 ID:tbARzWU70
今週土曜 埼玉鳩山の地球環境観測センターで、大規模なイベントやるらしいね
78 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/13(木) 20:22:51 ID:JgF5k1uv0
地球観測センター タクシーで15分ていくらかかるんだよ…
79 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:23:08 ID:tbARzWU70
火曜の朝は晴れるといいな
風もないといいな
80 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/13(木) 20:23:39 ID:JgF5k1uv0
おお 17日19時半〜打上前スペシャル
81 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:24:04 ID:tbARzWU70
前夜祭きたー
82 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:25:08 ID:tbARzWU70
あかつきの副隊長と
イカロスの森隊長が
今だに見分けつかない
83 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:25:11 ID:XxUabY78O
さらばーー地球よーー♪
84 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:25:16 ID:bP0ctrNT0
(´∀`*)ノシ バイバイ
規制中でもここは書けるんで助かった。
85 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/13(木) 20:27:27 ID:JgF5k1uv0
86 :
反・権謀術数:2010/05/13(木) 20:34:04 ID:aWAbhuGc0
それよりソーラーセイルの方だ。
どれだけの加速が得られるか楽しみだ。
87 :
Ψ:2010/05/13(木) 20:35:20 ID:tbARzWU70
88 :
Ψ:2010/05/13(木) 21:04:01 ID:X0IrmNnP0
でもさ、太陽風に乗ってレース競ってもスピードの差って付く?
セイルの大きさのみだけで決まっちゃうような気がするけど
ヨットレースなんかと違って
89 :
Ψ:2010/05/13(木) 21:05:33 ID:wD7Z0PLS0
>>70>>75>>85 ね。すごい面白そうでしょ。
マジでJAXAに提案したら、企画してくれないかな
A・C・クラーク杯宇宙ヨットレース。
NASAなんかこういうの大好きだと思うんだよね。
子供とか納税者とかの関心をひきつけるイベントとして成立すると思うんだ。
90 :
Ψ:2010/05/13(木) 21:08:35 ID:wD7Z0PLS0
>>88 分からんけど如何に速く帆を展開するかとか、姿勢制御とか
帆の材質=質量で差がつかないかな。
91 :
Ψ:2010/05/13(木) 21:09:50 ID:T1m1MLX60
プロミネンスのタイミングに合わせてタッキングとか。夢あるねー。
92 :
Ψ:2010/05/13(木) 21:11:42 ID:3PvNy5nj0
>>89 JAXAじゃあなくNASAにいってみ
あっちのがみゃくあるとおもうんだあ。
93 :
Ψ:2010/05/13(木) 21:22:20 ID:X0IrmNnP0
>>89 グッドアイデアだと思うよ
クラークは、スペース・オデッセイと火星の砂しか読んだことないけど
杯のネーミングも最高
でも、商標押さえとかないと、松坂牛みたく中国が勝手に押さえちゃうかもねw
94 :
Ψ:2010/05/13(木) 21:26:15 ID:1Kgn+Rzl0
宇宙ヨットレース(地球ー月間)を、昔ISASが世界に向けて提案したけど
どこも応じなかった暗い過去があります。
95 :
Ψ:2010/05/13(木) 22:16:15 ID:DOcpPYVR0
96 :
Ψ:2010/05/13(木) 22:48:37 ID:kArhweJF0
金星の地面には着陸しないんだね。
偵察機を大気圏内に降下させて、地表の写真を撮ってほしい。
ソ連のベネラが撮影したのよりも、さらに鮮明でリアルな写真を見たい。
97 :
Ψ:2010/05/13(木) 23:02:14 ID:36xl4W9Z0
硫酸の風じゃねえ
月や火星みたいに安易に着陸出来ない
98 :
Ψ:2010/05/13(木) 23:04:35 ID:7Q7My9QbO
99 :
Ψ:2010/05/13(木) 23:10:24 ID:36xl4W9Z0
100 :
Ψ:2010/05/13(木) 23:14:21 ID:1docRDZn0
そういや、厨房の頃に眺めた科学啓蒙書で、金星の大気は硫酸が成分でもの凄い気圧だから、カメラが前向いてても後ろが映ってるとか、観測機器が数時間で溶けてしまうとかってあったような気がしたけど
本当の話?
記憶違いかもしれないけど、、
101 :
Ψ:2010/05/13(木) 23:29:08 ID:l4CnLj9OO
>>100 表面温度数百℃だろ
そりゃ過酷な環境だろ
102 :
Ψ:2010/05/13(木) 23:53:04 ID:lJ7edZlp0
>>100 本当の話。
地表付近で400度、90気圧の大気。
二酸化硫黄の雲から硫酸の雨が降る過酷な環境。
金星着陸を目指した探査機は、ほとんどが降下中に通信途絶。
無事着陸に成功したものも、最短で23分、最長でも63分で機能を停止した。
103 :
Ψ:2010/05/13(木) 23:54:16 ID:cyhhv3+q0 BE:361584083-2BP(4000)
800度あるんでしょ?金星って
104 :
Ψ:2010/05/14(金) 00:34:20 ID:jGKW+v+i0
105 :
Ψ:2010/05/14(金) 00:43:25 ID:jGKW+v+i0
106 :
Ψ:2010/05/14(金) 00:46:12 ID:PhQMBnNC0
>>102 >最長でも63分で機能を停止
えーーっ、記憶は正しかったのか、、
でもですよ、カメラが写してる光景が実は後ろってことはないと思うんだけど、、
金星に詳しい方のご解説よろしくお願いします
107 :
Ψ:2010/05/14(金) 06:40:13 ID:1GK8QqrS0
ソ連が撮影した地表のモノクロ写真が印象に残っている。
平原のような風景で、曇った空が見えている。
とても「地球っぽい」風景で、地球上のどこかの砂漠地帯と言われても不思議ではない感じだった。
地球と金星はほぼ同じ大きさだし、地平線までの距離感も同じくらいだと思う。
>>102 硫酸の雨は地表には届かないらしい。
また、強風も上空のみで吹くらしい。
地表は常時曇っている状態で、昼間は地球上の曇りの日と同じくらいの明るさになるということだ。
108 :
Ψ:2010/05/14(金) 08:31:46 ID:Cv43r95T0
>>106 大昔に読んだ天文の本では、大気が濃い惑星に降り立てば
遠景は大気差で水平線が豪快に持ち上がる様なことが書いてありました。
金星ならすり鉢の底状態で、もし木星に降りれば井戸の底みたいに見えるとか。
1960年代の本なので、実際の観測結果はまだ反映されない頃の本。
109 :
Ψ:2010/05/14(金) 19:38:28 ID:jGKW+v+i0
110 :
Ψ:2010/05/14(金) 20:32:18 ID:eI45St+eP
シャトルにH2A、この1週間の間に日米のロケットが飛ぶって言うのはいいねぇ。
111 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:06:56 ID:jGKW+v+i0
>>110 シャトルがドッキングしたISSから
種子島のH-2A打ち上げが見えるかな?
112 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:08:48 ID:ED6VYkzLP
18日の朝6:15までに、宇宙研に行く方法を教えてください。
おとなしく中継見て我慢するかな。
113 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:15:15 ID:jGKW+v+i0
114 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:17:34 ID:jGKW+v+i0
インタビュー受けるのは中村先生かな? 今村先生かな?
115 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:25:12 ID:ED6VYkzLP
>>113 最寄JRが長津田でした。
今検索したら、始発に乗れば、淵野辺に5:38に到着でした。
余裕余裕。
116 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:26:10 ID:l7inFS/V0
日韓の技術の結晶がいかんなく発揮されている
117 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:30:12 ID:skx+Fq410
キター
118 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:30:41 ID:IwJpGvlt0
あけのみょうじょう
よいのみょうじょう
119 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:30:53 ID:PCkO9cRB0
缶に技術なんかねえw
120 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:31:09 ID:jGKW+v+i0
夕筒 夕星(ゆうづつ)
121 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:31:32 ID:jGKW+v+i0
122 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:32:21 ID:jGKW+v+i0
今村先生きたー
123 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:32:34 ID:IwJpGvlt0
なにこのイケメン
124 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:33:18 ID:IwJpGvlt0
太陽に近い←こっちの方がおおきくないの?
125 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:33:44 ID:I56U5Tw30
まだ若いんだなあ
126 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:33:50 ID:HK3IXRcj0
なんで可視光カメラつまないんだ
127 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:34:25 ID:IwJpGvlt0
そう言わないと研究費ひっぱってこれないんだろうな…
128 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:35:25 ID:skx+Fq410
おー
129 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:35:36 ID:IwJpGvlt0
まにあうのかしら
130 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:35:43 ID:I56U5Tw30
イカロスは太陽に焼かれて落っこちちゃったり・・・
131 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:35:57 ID:jGKW+v+i0
132 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:36:06 ID:IwJpGvlt0
打ち上げしっぱいしたら
どうするんだろ…
133 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:36:26 ID:jGKW+v+i0
>>125 イカロスだってトップは森先生だぜ
あれは実質川口先生がトップだけど
134 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:36:50 ID:HK3IXRcj0
135 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:37:04 ID:skx+Fq410
すごいなあ
136 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:37:21 ID:I56U5Tw30
いやー 面白いなあ
137 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:38:19 ID:I56U5Tw30
テレ東始まったぜ
138 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:39:14 ID:ED6VYkzLP
家庭の事情でテレ東で筑波見るよ。
139 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:40:03 ID:I56U5Tw30
140 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:40:49 ID:IwJpGvlt0
みんな一度はぺこぺこ金色さわるのね
141 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:40:54 ID:jGKW+v+i0
マジックテープ
142 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:41:04 ID:ED6VYkzLP
テレ東でバリバリやった!
143 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:42:20 ID:rPhYxAfr0
おお。テレ東でJAXAの特集やってたのか
144 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:42:27 ID:jGKW+v+i0
イカロスツイッターで言ってた
ベルクロのバリバリきたー
145 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:42:29 ID:IwJpGvlt0
試着用うちゅうふく
146 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:43:05 ID:I56U5Tw30
JAXAのツナギ服欲しいな
147 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:43:41 ID:IwJpGvlt0
太田さんが着たのとおんなじかな
148 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:44:31 ID:cESaEgs6O
風が吹きとばされて激突死するか、硫酸で溶けて死ぬか、高気圧で圧死するか、死の星です
149 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:46:22 ID:yTGdhIyZ0
なんとか地球っぽい環境に変えられたら面白いのにな〜
150 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:46:52 ID:IwJpGvlt0
あーこれ
1回やってみたいなっ
151 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:47:50 ID:5X8sIAQh0
やっぱりゴースト・ライダーを見よーーーっと
152 :
Ψ:2010/05/14(金) 21:59:29 ID:jGKW+v+i0
153 :
Ψ:2010/05/14(金) 22:05:48 ID:9k9X2vUS0
18日!やべっ!
オレ乗る予定なんだよ。
種子島のホテル予約もまだだし、金星のビザ今から間に合うかな
せっかく青山で通気性の良い快適タイプ宇宙服オーダーしたのに。。。
154 :
Ψ:2010/05/14(金) 22:19:49 ID:jkfV/VMc0
>>153 太陽パクパクさんの写真を持っていくの忘れてるぞww
お土産は金星もなかよろしくね〜
155 :
Ψ:2010/05/14(金) 23:08:57 ID:9k9X2vUS0
実はその案も出てたよ
太陽パクパクしてるのは、実は可視光線を酸素に換える
有機フィルタを持っていて目と肺を通して変換されて、水素で
排出される。あかつきに貼り付ける予定だったんだけど。。。
不規則な電波も発信してて、通信システムに干渉しちゃうんだよ
お土産っつてもイオンしかないよ。まだ銀だこしか入ってない
現地調達出来る食材がそれしかないからね
156 :
Ψ:2010/05/15(土) 00:41:16 ID:HxccYztA0
イカロスくんのピカピカの帆を見てなんかずっと引っかかってたんだけど、今日気がついた。
…コンロのアルミカバーにちょっと似てるんだ。四角に○な所が。
157 :
Ψ:2010/05/15(土) 00:51:41 ID:wlS3lGeoP
158 :
Ψ:2010/05/15(土) 00:59:51 ID:562ZngBO0
159 :
Ψ:2010/05/15(土) 03:20:25 ID:gnQ1fADzP
りふとおーふ!!
160 :
Ψ:2010/05/15(土) 03:32:06 ID:gnQ1fADzP
よしねるか、 みなさんおつかれちゃーん
161 :
Ψ:2010/05/15(土) 03:33:05 ID:gnQ1fADzP
ごば
162 :
Ψ:2010/05/15(土) 03:53:24 ID:7PIN0pGc0
999 :Ψ:2010/05/15(土) 03:52:01 ID:gxer/CSc0
>>976 ニコ生で配信してたからそっちに流れたんだろ
いや、山崎さんのときもニコ生はやってたわけで・・・
163 :
Ψ:2010/05/15(土) 03:55:10 ID:cwcRaRpR0
STS-132の次スレはどうする
164 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/15(土) 04:06:06 ID:X9SqxEgr0
そんじゃ寝るわ。おやすみなさいー
165 :
Ψ:2010/05/15(土) 04:06:19 ID:7PIN0pGc0
166 :
Ψ:2010/05/15(土) 04:26:27 ID:fmuJVPgq0
167 :
Ψ:2010/05/15(土) 04:38:25 ID:7PIN0pGc0
168 :
当日まで定期コピペ:2010/05/15(土) 04:39:30 ID:7PIN0pGc0
169 :
Ψ:2010/05/15(土) 04:41:00 ID:7PIN0pGc0
170 :
Ψ:2010/05/15(土) 17:51:19 ID:Pp07rzz40
>秒速100メートルの暴風
90気圧でこれはたまらん
171 :
Ψ:2010/05/15(土) 18:47:36 ID:DlBXUHr80
>>170 気圧が高くなるほど風は弱まってたはず・・・。
172 :
Ψ:2010/05/15(土) 19:47:25 ID:WSqssh6U0
TBSでペンシルロケット
背景におおすみとかも
173 :
Ψ:2010/05/15(土) 22:29:26 ID:WSqssh6U0
174 :
Ψ:2010/05/16(日) 00:20:01 ID:9+HdMflE0
最近、日本の宇宙開発が結構好調だから
ここらあたりで、ドでかい失敗しそうな気がする。
なまじあかつきとイカロスが盛り上がっているから
非常に心配。
175 :
Ψ:2010/05/16(日) 00:35:24 ID:ac/bKy6c0
>>174 みちびきとH-2Aロケット18号がものすごいフラグ立ってるから心配するなw
176 :
Ψ:2010/05/16(日) 00:37:04 ID:ac/bKy6c0
177 :
Ψ:2010/05/16(日) 00:40:32 ID:HUl1jslc0
>>176 日本単独でやれちゃうんだ?
凄ぇぇ
でも、何で火星探査をすっ飛ばすんだ?
178 :
Ψ:2010/05/16(日) 00:59:51 ID:9+HdMflE0
>>175 みちびきは、個人的にうまくいって欲しいんだよなあ・・・
でも続くかな…ASBC…採算が取れない…
はやぶさも2が…
もう、なんでもいいから
あかつきとイカロスは成功しますように!
179 :
Ψ:2010/05/16(日) 01:57:29 ID:rH2rjl0v0
tes
180 :
Ψ:2010/05/16(日) 02:02:33 ID:rH2rjl0v0
日本って惑星探査成功したことないんだよな
これで2回目だけど
もしあかつきが失敗したら次はあるだろうか?
181 :
Ψ:2010/05/16(日) 02:26:44 ID:KIzDWQzi0
>>174 好調かな?
>>180 >惑星
火星に一回行っただけなのにその言い方はないよw
小惑星の方も合格点だし、彗星は満点。
182 :
Ψ:2010/05/16(日) 08:54:50 ID:ac/bKy6c0
MS-05 さきがけ ハレー彗星 工学実験 成功
PLANET-A すいせい ハレー彗星 惑星探査 成功
MUSES-A ひてん 月 工学実験 成功
PLANET-B のぞみ 火星 惑星探査 失敗
SELENE かぐや 月 衛星探査 成功
MUSES-C はやぶさ 小惑星 工学実験 成功
PLANET-C あかつき 金星 惑星探査 ??
183 :
Ψ:2010/05/16(日) 09:03:58 ID:tnLEypRE0
金星を環境破壊して人間が住めるようにできないの?
184 :
Ψ:2010/05/16(日) 10:35:24 ID:ltxwhOn90
あのなあー
185 :
Ψ:2010/05/16(日) 13:07:19 ID:EC7zobtM0
>>183 なぜに金星?その理由おしえてくれ。
大気圧と温度で寺フォーミング用プラントはえらく大変な事になりそう
186 :
Ψ:2010/05/16(日) 13:10:16 ID:bq8iTax+0
重力が地球に近い
187 :
Ψ:2010/05/16(日) 14:01:10 ID:/FNHhNB40
さきがけ ハレー彗星 工学実験 成功
すいせい ハレー彗星 惑星探査 成功
ひてん 月 工学実験 成功
はごろも 月 工学実験 成功
のぞみ 火星 惑星探査 失敗
かぐや 月 衛星探査 成功
おきな 月 衛星探査 成功
おうな 月 衛星探査 成功
はやぶさ 小惑星 工学実験・探査 成功
ミネルバ 小惑星 工学実験・探査 失敗
ジオテイル 月 スイングバイ 成功
188 :
Ψ:2010/05/16(日) 14:44:05 ID:M97sPdgG0
18日の日本ロケットが失敗し、6月の韓国ロケットが成功すれば韓日宇宙技術は対等な関係になる。
189 :
Ψ:2010/05/16(日) 14:56:14 ID:GGcZUw2tP
>>188 蓄積された技術と経験値が違いすぎるだろwww 100年早いよwww
190 :
Ψ:2010/05/16(日) 15:02:18 ID:vpct0t/U0
191 :
Ψ:2010/05/16(日) 15:28:39 ID:oTf1hNT+0
188は、釣りだろ。姦国人か成り済ましネトウヨかは知らんが。
そんなん気にせんでも、永久に半島人には抜くのは不可能。
192 :
Ψ:2010/05/16(日) 16:03:26 ID:tnLEypRE0
>>185 なぜって金星のスレだからじゃん
金星でエコじゃないことをいっぱいやって環境を破壊して
なんとかうまく氷河期みたいにできないの?
193 :
Ψ:2010/05/16(日) 16:24:23 ID:/FNHhNB40
>18日の日本ロケットが失敗し、6月の韓国ロケットが成功すれば韓日宇宙技術は対等な関係になる。
これて、本気なんだろうか?
それとも反応があるのを喜んでるだけ?
194 :
Ψ:2010/05/16(日) 16:25:20 ID:c3puqMMM0
>>192 ある程度金星の環境を検索する方があなたの為だが。
金星の表面温度が高温である理由とか小学生レベルの知識なんだけど…
ま、制限無しで考えてあげるけど金星周回軌道上に超巨大な遮蔽物を
設置すれば可能。
物理的にはそんな構造体作る技術も知識も地球人は持っていないがなw
195 :
Ψ:2010/05/16(日) 16:50:25 ID:tnLEypRE0
>>194 だから最初から「環境を破壊して」って言ってるだろう
おまえの頭はボケ老人レベルだな
196 :
Ψ:2010/05/16(日) 18:52:33 ID:KNWPuqWo0
>>183 金星の地表は地獄だけど、高高度は人が生存できる環境だったような。
日本が飛行船みたいな浮遊プラットフォームを送り込めば一番乗り・・・。
197 :
Ψ:2010/05/16(日) 18:53:31 ID:+3q71BJH0
198 :
Ψ:2010/05/16(日) 19:20:47 ID:/FNHhNB40
>高高度は人が生存できる環境だったような。
どこで、そんな話がw
199 :
Ψ:2010/05/16(日) 19:57:15 ID:FRSta68R0
おまえら外出て西の空を見ろ
数年に一度の月と金星のランデブー
200 :
Ψ:2010/05/16(日) 20:19:40 ID:eyMkUjzl0
200
201 :
Ψ:2010/05/16(日) 20:26:11 ID:+kWBlOYzP
綺麗だわん
202 :
Ψ:2010/05/16(日) 20:30:55 ID:2BHnCpOb0
>>198 昔ニュートンか何かの雑誌でそういう計画を読んだ事ある。
火星以外の移住先として本気で研究してる学者はいたみたいだね。
>196のそのもの見たいな計画だったよ。
1気圧付近の高度は、気温もある程度は現実的な温度に成っているらしい。
しかも空中で浮かんでいれば1日=24時間というのも実現可能。
ただ、金星大気圏の詳細解明が必要だそう。
203 :
Ψ:2010/05/16(日) 20:35:21 ID:oPJlGl560
カール・セーガンがCOSMOSの中でそんな話してなかったっけ
204 :
Ψ:2010/05/16(日) 20:40:55 ID:VyeJGZAP0
>>188 いや、その1回に関しては韓国の勝ちだ w
205 :
Ψ:2010/05/16(日) 21:02:42 ID:fK/x32nP0
放送大学
20:45 力と運動の物理(’09)
第6回 万有引力と惑星の運動
担当講師:毛利 信男(放送大学特任教授 さいたま学習センター所長)
206 :
Ψ:2010/05/16(日) 21:15:27 ID:FRSta68R0
☆16日23:00-23:30 NHK総合(G-158)
「種子島宇宙センターボイス」
207 :
Ψ:2010/05/16(日) 21:21:43 ID:7azmDi7W0
>>199 木星と思っていたのですが、金星でしたか
素晴らしい眺めでした
208 :
Ψ:2010/05/16(日) 21:26:46 ID:rtwP2xy9O
俺も金星人だが運勢は低下気味だ
209 :
Ψ:2010/05/16(日) 21:32:08 ID:wXvb/DmM0
公転と自転の周期を合わせて
永遠のトワイライトを作るとか?
210 :
Ψ:2010/05/16(日) 22:10:50 ID:/FNHhNB40
JAXA特設サイトのカウントダウンが!!
211 :
Ψ:2010/05/16(日) 22:13:11 ID:8KyMDYt/O
絶対に成功しますように!
212 :
Ψ:2010/05/16(日) 22:25:12 ID:clHcsCpk0
いつまでも こんな幸せな研究が出来ますように。
213 :
Ψ:2010/05/16(日) 22:28:53 ID:d0WqGvhC0
鳩山幸も搭載して打ち上げろ。
214 :
Ψ:2010/05/16(日) 23:06:26 ID:cv/j5QmV0
>>213 鳩奥は金星に行っても生きて帰れるレベル
215 :
Ψ:2010/05/16(日) 23:39:03 ID:spaO4wrA0
>>214 行く時に言ってくれれば観測機材持たせたのにな
216 :
Ψ:2010/05/16(日) 23:40:20 ID:FRSta68R0
NHK「種子島宇宙センターボイス」
再放送 翌週(火) 2:20〜2:49(総合)
ワンセグ2 (土) 13:35〜13:50
217 :
Ψ:2010/05/16(日) 23:42:21 ID:08wTpo1X0
最近失敗しない。いいことだ
218 :
Ψ:2010/05/16(日) 23:49:35 ID:FRSta68R0
219 :
Ψ:2010/05/16(日) 23:50:08 ID:FRSta68R0
再放送 翌週(火) 2:20〜2:49(総合)←17日(月)の深夜
220 :
Ψ:2010/05/16(日) 23:50:52 ID:h+2IwG9CO
>>3 距離は理論上、早さによって変化するみたいだし。
沖縄から船で名古屋にいくとしたら
沖縄からバルーンにのって金星のすぐ下まで行くのが近いと思う。
221 :
Ψ:2010/05/16(日) 23:56:12 ID:h+2IwG9CO
ん?公開プレーやっちゃうの?
つか、金星はどこにあるかわかってんの?
その頃は北極星のあたりだったら
おろしれ〜。(爆笑)
222 :
Ψ:2010/05/17(月) 00:05:14 ID:R854TU1eO
超温室効果の金星か。
500から600度だっけ?
しかし実は、太陽系で生物発生が可能な領域にはギリギリ入ってたはず。
地表に太陽光を反射させるミラーをひきつめれば、火星より簡単にテラフォーミング出来るんじゃ?
223 :
Ψ:2010/05/17(月) 00:17:02 ID:l/q+HFnN0
224 :
Ψ:2010/05/17(月) 00:45:37 ID:R854TU1eO
>>223 アクアって漫画の?
GyaOで少しアニメ見たが、そういう設定だったのか。
例えば地球も地表が氷に覆われれば太陽光が反射してなかなか解けなくなる。温度低下のスパイラルを産む。
火星は地表が氷で覆われそれを大気にするには数万年はかかるし、重力の小ささから大気が留まりにくい。
225 :
Ψ:2010/05/17(月) 06:44:23 ID:AANYPDCLP
射点に移動したのに無反応なおまいらにちょっとわろた。
226 :
Ψ:2010/05/17(月) 06:51:20 ID:Lq4MbHdb0
今起きた産業
227 :
Ψ:2010/05/17(月) 06:52:31 ID:Lq4MbHdb0
明日だったorz
228 :
Ψ:2010/05/17(月) 06:58:18 ID:Itx4lWRN0
229 :
Ψ:2010/05/17(月) 07:16:58 ID:j2sFX34O0
230 :
Ψ:2010/05/17(月) 07:53:34 ID:j2sFX34O0
231 :
Ψ:2010/05/17(月) 08:08:53 ID:j2sFX34O0
232 :
Ψ:2010/05/17(月) 08:11:03 ID:5HNMQW3wO
イカロスも打ち上げだよね(´・ω・`)
233 :
Ψ:2010/05/17(月) 08:50:20 ID:5z8ixHG4O
明日朝はJAXAiいってくる。
そしてそのまま仕事w
234 :
Ψ:2010/05/17(月) 08:55:23 ID:j2sFX34O0
JAXAi行くのはリスクあるんだよな
せっかく行って悪天候で延期だと・・・
種子島まで行ってる人は延期前提だけど
235 :
Ψ:2010/05/17(月) 09:46:42 ID:DL+P3p/V0
236 :
Ψ:2010/05/17(月) 09:53:47 ID:0uR7cG2A0
40年前に金星着陸させてテレメトリー送ってきたソ連はすごい
237 :
Ψ:2010/05/17(月) 11:28:16 ID:88KRUzNG0
238 :
Ψ:2010/05/17(月) 11:45:31 ID:pjUGjRBj0
だけどぼくらはIKAROSの
鉄の勇気を引き継いで
明日へ向かい旅立とう
僕らは強く生きていく
勇気一つを友にして
239 :
Ψ:2010/05/17(月) 12:54:13 ID:pxehyGLZ0
クックックック
240 :
Ψ:2010/05/17(月) 14:03:51 ID:P76G2OBn0
私の青い鳥〜♪
241 :
Ψ:2010/05/17(月) 14:19:45 ID:moC61yF50
242 :
Ψ:2010/05/17(月) 15:03:14 ID:DL+P3p/V0
なんだかんだwで星空に興味を持った方へ ↓
719 名無シネマさん New! 2010/05/17(月) 12:17:59 ID:diiIh4p/
(一応情報)
【TV】「報道ステーション」(テレビ朝日) 5/17 O.A.
2010/05/16
「報道ステーション」(テレビ朝日)の松岡修造さんのコーナーで、最近のプラネタリウム事情について特集されます。
大平貴之が山梨県立科学館と川崎市青少年科学館で取材を受けましたので、ぜひご覧ください。
番組名:「報道ステーション」
放送局:テレビ朝日系列
放送日時:5月17日(月) 21:54〜23:10
(ニュース等の関係で変更になる可能性があります)
(報捨てのことだから、最初から期待しないように
録画しておいて評判悪かったら見ないで消せるようにしておくのおすすめ)
243 :
Ψ:2010/05/17(月) 15:21:58 ID:qjW4BWqlO
マダァ-?( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
244 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:13:19 ID:j2sFX34O0
245 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:15:49 ID:j2sFX34O0
246 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:16:12 ID:DL+P3p/V0
>>244 お知らせありがとうございます
今夜も月と金星がきれいですね〜昨夜より随分離れてはいますが
247 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:18:35 ID:j2sFX34O0
先週の放送で、ISS通過してから「あ、ISS今日も見えたんだったw」はひどかったから
今日の放送では、ちゃんと通過前に、そろそろISSが通過しますよ、外を見てください。
くらいは言って欲しい
期待はしないが
248 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:18:43 ID:xf8gmbKa0
いよいよだね。
成功祈念、ガンバレ〜!
249 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:23:19 ID:Itx4lWRN0
>>247 まあそういうなって。あちらも色々こなさなきゃならない流れとかあるんだろうし。
さりげなく掲示板に「今日もISSが見えますよね!」とでも書き込んで
話ふってあげればいいw
250 :
特設サイトで応援メッセージ送ったよ:2010/05/17(月) 19:27:56 ID:Fq5qCM3b0
メッセージ本文
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
無事の打ち上げとイカロスの成功を祈っています。
それと提案ですが、将来は日本・アメリカ・EUの三者で、
宇宙ヨットレース【A・C・クラーク杯】を是非開催してください!
ゴールは火星軌道、レースの立会人はイギリスの王立協会で
いかがでしょう?きっと盛り上がると思います。
251 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:29:25 ID:wJnSKgt20
あ
252 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:33:07 ID:j2sFX34O0
あれ? はじまらない?
253 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:33:56 ID:EQD/WanY0
ポカーン
254 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:34:22 ID:1b3V4X9c0
マダー(チンチン
255 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:35:05 ID:j2sFX34O0
こんなんで明日の朝は大丈夫かな〜?
256 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:35:45 ID:DL+P3p/V0
すべて実験なのです
257 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:36:12 ID:j2sFX34O0
ライブ配信まもなくスタートです
258 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:36:32 ID:CMTz3QMZ0
ライブ配信まもなくスタートです・・・
うちのPCスペックが低すぎるのかと思ったぜw
259 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:36:33 ID:t23XpqhH0
まだかー
260 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:36:45 ID:YLLqN7F7P
まだかな?全裸で正座もツライな
261 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/17(月) 19:37:25 ID:jytWjhe30
自分のとこだけ遅れてるわけじゃないよな…?
262 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:38:50 ID:CMTz3QMZ0
きた?
263 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:38:59 ID:t23XpqhH0
なんかきた
264 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:39:03 ID:IMI1H4X00
はじまった
265 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/17(月) 19:39:03 ID:jytWjhe30
お。始まる。
266 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:39:16 ID:NtwdWdrP0
まだ準備中だなww
267 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:39:21 ID:1b3V4X9c0
まだ始まらんね。
中の人、落ち着いて対応してね。
268 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:39:43 ID:1b3V4X9c0
きたw
269 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:40:04 ID:Itx4lWRN0
相変わらず手作り感あふれてるなwそこがいいw
270 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:40:32 ID:EQD/WanY0
しばらくお待ちくださいの予感!!
271 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:40:44 ID:j2sFX34O0
これどこのCATV?w
272 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:40:50 ID:1b3V4X9c0
音はないんかのう?
273 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/17(月) 19:40:51 ID:jytWjhe30
おおおおおおおおw
274 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:40:54 ID:CMTz3QMZ0
ハジマタ
275 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:41:38 ID:0Q5hIS9q0
はじまた
276 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/17(月) 19:41:44 ID:jytWjhe30
こんばんわーw
277 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:41:45 ID:Zgc32VzO0
手作り感溢れてるなぁw
278 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:41:48 ID:Itx4lWRN0
こーんばーんわー
279 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:42:04 ID:E7iUPpG80
こんばんわー
280 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:42:16 ID:t23XpqhH0
7時半を少し回ったって、もう10分以上すぎてるしww
281 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:42:20 ID:+Lo3+ZFx0
あいかわらず、ぐだぐだw
282 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:42:46 ID:j2sFX34O0
明日の打ち上げ生中継はYACでは見ないかもしれない・・・
283 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/17(月) 19:43:30 ID:jytWjhe30
あぁ、アンドロイドなんだな。
284 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:43:35 ID:+Lo3+ZFx0
285 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:43:57 ID:j2sFX34O0
あ〜 これはまた
20時08分を10分くらい過ぎてから
「あ・・・ 今夜ISS見れたじゃん」のパターンだな・・・
286 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/17(月) 19:44:22 ID:jytWjhe30
今日ISS見れるのか
287 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:44:36 ID:+Lo3+ZFx0
今日は、金星ずいぶん月から離れたな。窓から良く見える。
288 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:45:01 ID:CMTz3QMZ0
現在くもり@山口orz
289 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:45:03 ID:j2sFX34O0
290 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:45:49 ID:1b3V4X9c0
291 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:46:23 ID:+Lo3+ZFx0
>>286 ツイッターで、isstter フォローしておけば通知してくれる
292 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:46:42 ID:j2sFX34O0
金星が地球に接近してるな
今金星探査機打ち上げたら楽に到着できそうだな
293 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:46:48 ID:Iayrrixh0
多重音声ワロスwww
294 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/17(月) 19:47:11 ID:jytWjhe30
>>289 トン。20時5分にアラームセットしたけどISS見に行くとYAC見れんw
295 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:47:17 ID:Fq5qCM3b0
手作り感200%の中継
296 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:47:26 ID:Zgc32VzO0
お化けワラタ
297 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:48:09 ID:j2sFX34O0
宇宙”航空”研究開発機構 なら
種子島に滑走路作って、自家用機で移動出来るようにしておけよ
US-1A改(US-2の試作機)とか作ってたんだろ
298 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/17(月) 19:49:34 ID:jytWjhe30
299 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:50:29 ID:j2sFX34O0
おたよりタイムはISS鑑賞タイムにやったほうがいいよ
300 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:51:15 ID:j2sFX34O0
低軌道衛星
静止軌道衛星
宇宙探査機
あかつきはこの3番目です
301 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:52:31 ID:j2sFX34O0
実際の写真のわけねえだろw
302 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:52:33 ID:vIQg+ZuS0
303 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:53:01 ID:1b3V4X9c0
ミネルヴァ飛ばそうぜ!
304 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:53:47 ID:Zgc32VzO0
子供の声?
305 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:54:31 ID:j2sFX34O0
>>303 硫酸の風で即死w
強酸の草津の湯でも生きてるバクテリアが発見されたんだぞ
306 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:55:15 ID:j2sFX34O0
秒速100メートルの風
強い台風=秒速30メートル
307 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:56:09 ID:j2sFX34O0
太陽の近くへ行くので、日光が強くて発電量が多いので
ソーラーパネルは小さくてもいい、イオンエンジンも使わないし
308 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:56:28 ID:1b3V4X9c0
こうして見ると、やっぱり太陽パネルちっちゃいなー。
309 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:56:46 ID:EQD/WanY0
放送解像度が低いんだから、パネルの文字は大きめにしようぜ>YAC
310 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:56:52 ID:Zgc32VzO0
30時間かぁ
311 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:57:06 ID:j2sFX34O0
楕円軌道のおかげで
接近時は だいちのように細部をズームアップで撮影
離れたときは ひまわりのように全体図を撮影出来る
312 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:58:31 ID:j2sFX34O0
5台のカメラ
雷カメラ
紫外線カメラ
赤外線遠距離
赤外線近距離
あと一個なんだっけ?
可視光カメラはわざと無い
313 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:59:15 ID:j2sFX34O0
太陽の向こう側で接岸するんだ
だから半年後か
314 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:59:30 ID:CMTz3QMZ0
子供の声が聞こえるんだがどこで収録?
315 :
Ψ:2010/05/17(月) 19:59:38 ID:moC61yF50
そろそろISSが見れるぞ
316 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:00:21 ID:j2sFX34O0
317 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:00:46 ID:YLLqN7F7P
何か、居酒屋で撮影している様な感じだなw
店の子供が遊んでる?
318 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:01:02 ID:CMTz3QMZ0
319 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:01:05 ID:E7iUPpG80
金星観望会の参加者だろうね
320 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:01:10 ID:Iayrrixh0
あかつきいってらっしゃい観望会があったからまだ子供がいるのかな。
321 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:01:41 ID:j2sFX34O0
はやぶさの地球帰還に関しては
NASAの精鋭DSN(ディープスペースナイン)も加勢だしな
322 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:01:58 ID:CMTz3QMZ0
ああ観望会があったのか…いいなぁ
323 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:02:11 ID:j2sFX34O0
324 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/17(月) 20:02:28 ID:jytWjhe30
金星観望会良いな。
325 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:03:15 ID:j2sFX34O0
川口「ミッション終了したら、金星のエアロプレーキ実験やらせてくれない?」
326 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:04:42 ID:E7iUPpG80
川口「スィングバイやってついでに水星にいかない?」
327 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:05:49 ID:j2sFX34O0
川口(森リーダーの直属の上司)「(イカロスは)飛びすぎて燃え尽きたら本望ですが何か?」
328 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:06:18 ID:j2sFX34O0
ISSもうすぐ見えるぞ
329 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:07:04 ID:x0naOmQkP
宇宙少年団の放送なのに、大きなお友達の投稿が多いなあ。
330 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:07:19 ID:j2sFX34O0
日本人いないならともかく 野口さん乗ってるのに
331 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:07:20 ID:1b3V4X9c0
川口「太陽最近の人工惑星作ろうか?」
332 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:10:14 ID:1b3V4X9c0
ロケットのみの加速で惑星間速度を出せるってこと?
333 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:11:25 ID:0iRVK72G0
地球年て
334 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:12:43 ID:j2sFX34O0
ISS見れた
335 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:13:09 ID:NtwdWdrP0
ISS見れました。@熊本
336 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:13:28 ID:E7iUPpG80
オイラも見えた
337 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:13:29 ID:+Lo3+ZFx0
>>332 17号機は地球の重力を振り切るため秒速約12キロまで加速。H2Aとしては過去最速
338 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:13:50 ID:YLLqN7F7P
339 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/17(月) 20:14:04 ID:jytWjhe30
あああああああああああああああ!!見忘れたっ!
340 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:14:09 ID:j2sFX34O0
>>333 365日のこと
1日ってのは 地球が一回転自転することだよ
341 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:14:36 ID:+Lo3+ZFx0
昨日感動したから、今日はパス > ISS
342 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:14:48 ID:moC61yF50
ISS見てきた。昨日より暗かったな
343 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/17(月) 20:14:54 ID:jytWjhe30
orz
344 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:15:01 ID:j2sFX34O0
>>337 二段ロケットを二段階噴射って 実質三段ロケットだよなw
345 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:15:48 ID:EQD/WanY0
金星への遷移って、地球軌道方向に「減速」よね?
346 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:15:57 ID:Itx4lWRN0
347 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:15:57 ID:Zgc32VzO0
ワラタw
348 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:15:59 ID:x0naOmQkP
こさくんが怖いよぅ。
349 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:16:13 ID:j2sFX34O0
>>339 昨夜見忘れるよりはショックは小さい
昨夜は 西に金星と月再接近だし その近所からISSとシャトルの追いかけっこ飛んでくるし
350 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:16:14 ID:vWzSodmu0
太陽光当ってないとこんななんだな
351 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:17:39 ID:moC61yF50
>>343 明日も見れるよ JAXAのサイトで自分の地域で確認してね
352 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:17:45 ID:1b3V4X9c0
>>337 レスありがd。
過去最速か…ゴクリ。
353 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:17:47 ID:xC4A6DY3O
栗城に無酸素惑星間往復に成功してもらいてえ!
354 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:18:00 ID:j2sFX34O0
なんだよこのホームビデオの家族旅行
355 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:18:21 ID:0Q5hIS9q0
ホントもんのすげぇ手作り感…だが、こーいうのもまた新鮮だねー。
356 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:19:00 ID:Zgc32VzO0
こさくんレポート短っ
357 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:19:45 ID:j2sFX34O0
>>352 H-2Aって人工衛星しか打ち上げたことが無かった(だって旧ナスダだしw)
かぐやで初めて探査機打ち上げたのに
今回 低軌道で人工衛星を分離して、惑星探査機を打ち上げるって
無茶すぎると思うんだが
出来るのか?
358 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:19:58 ID:Zgc32VzO0
これが今日の分か
359 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:20:13 ID:Itx4lWRN0
ウグイス鳴いてるwwww
360 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:20:38 ID:Zgc32VzO0
ホケキョ
361 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:21:02 ID:j2sFX34O0
>>345 シャトルが地球に帰るときみたいに
前に向かってメインエンジンを全力噴射
362 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:22:15 ID:j2sFX34O0
SRB(補助ロケット)ちっちゃいな〜
H-2のはもっと長かったのに
さすがM-Vで培った日本の固体ロケット技術
363 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:22:16 ID:Zgc32VzO0
避雷針
364 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:22:49 ID:NtwdWdrP0
全然声聞こえないwwww
365 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:22:53 ID:j2sFX34O0
バブー
366 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:22:54 ID:+Lo3+ZFx0
避雷針って実はあまり当てにならないらしい…
367 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:23:11 ID:CMTz3QMZ0
あした天気悪いんだけどどれくらいで中止になるの?
368 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:23:30 ID:E7iUPpG80
緊張感ある撮影で
緊張感ないレポートw
369 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:23:59 ID:j2sFX34O0
>>366 最近のコンセントの
落雷ガードは、誘電雷から防ぐもので 直撃雷は防げないんだよね
370 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:24:00 ID:+Lo3+ZFx0
そう言えば、国会議事堂が雷で破損したときも避雷針のそばじゃなかったけか
371 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:24:07 ID:7PgDeGTw0
>>344 2段ロケットだが、軌道上試験レベルでは3段階噴射も可能。
372 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:24:32 ID:j2sFX34O0
液体水素燃料タンク冷却作業きたー
373 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:24:54 ID:CMTz3QMZ0
あしたの天気で問題ないのか
374 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/17(月) 20:25:07 ID:jytWjhe30
375 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:25:08 ID:E7iUPpG80
いよいよタンクたぽたぽ準備開始ー
376 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:25:15 ID:j2sFX34O0
>>363 JAXAの職人が、空を見ながら「今日はダメだ」といえばダメ
377 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:26:16 ID:j2sFX34O0
>>373 明後日はもっと問題
もたもたしてると 金星が飛んで行ってしまう
378 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:26:16 ID:+Lo3+ZFx0
>>373 一応だいじょうぶらしい。
横風って何mまでいいんだっけ?
379 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:26:53 ID:x0naOmQkP
種子島行って見たいなあ
380 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:27:24 ID:CMTz3QMZ0
381 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:27:25 ID:7ngerA1/O
NHKの朝のニュースの時間帯か
また打ち上げ中継やってくれるかな
382 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:27:36 ID:j2sFX34O0
青森の山内丸山遺跡行ったら
人間小さくてワロタw
383 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:28:46 ID:+Lo3+ZFx0
384 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:29:28 ID:E7iUPpG80
打ち上げは入念な準備と
数多くの運と
職人のカン
あとは勇気だけだ
385 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:29:45 ID:Zgc32VzO0
あいのりイカロスw
386 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:30:30 ID:Zgc32VzO0
3分で宇宙…
387 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:30:55 ID:j2sFX34O0
388 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:31:36 ID:E7iUPpG80
はやぶさの時もそう思ったんだよw
389 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:32:38 ID:+Lo3+ZFx0
金が無いからてんこもり… orz
390 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:32:42 ID:Iayrrixh0
>>387 >初めてなのにテンコ盛り
ISASではそれがデフォなのでは…
391 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:32:55 ID:j2sFX34O0
>>388 M-V4号機(アストロE(すざくゼロ))が打ち上げ失敗したのに
その直後に5号機は 4段キックモーターとか無茶っぷりひどすぎたなw
早くしないと小惑星がどっか飛んで行ってしまうからって
392 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:33:46 ID:j2sFX34O0
まいど1号のせいで忘れてたけど
あれの主役いぶきだったんだよなw
393 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:34:08 ID:yT86Ufaw0
相乗りで創価大学の衛星も乗るんね
394 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:34:31 ID:+Lo3+ZFx0
395 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:34:32 ID:0iRVK72G0
まじか全部読むのかw
396 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:35:25 ID:j2sFX34O0
いぶきとまいご1号のときは、全部低軌道だからいいけど
相乗りを低軌道で分離して 2段ロケットを再度噴射(実質三段目噴射)そしてあかつき分離
って・・・
せめてあかつきとイカロス(あとユニテックー1)だけにして打ち上げたほうが
397 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:36:25 ID:j2sFX34O0
>>393 バランスウエイト=初音ミクプレートと同じ存在
398 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:36:31 ID:1b3V4X9c0
どでかいオマケのイカロスキターw
399 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:37:09 ID:j2sFX34O0
超薄膜洋裁イカロスか
みんなでミシンで縫って作ったんだよな・・・
400 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:37:33 ID:x0naOmQkP
宇宙をさまようとか言うなあ
401 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:37:46 ID:+Lo3+ZFx0
液晶って耐久性高いの? > イカロス
402 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:37:57 ID:Zgc32VzO0
全部読むなんて丁寧だなー
403 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:38:12 ID:j2sFX34O0
イカロスがどんなに失敗しても、のぞみよりマシというこの現実
404 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:39:01 ID:CMTz3QMZ0
22mかよ…そうとう強いな
405 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:39:21 ID:1b3V4X9c0
結構強風でもいけるんね。>風速22m
406 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:39:32 ID:j2sFX34O0
ロシアのロケットは元が核ミサイルだから、雷雨でも大統領が打てといえば打ち上げられる仕様なのに・・・
イプシロンはそれを目指すそうだが・・・
407 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:39:51 ID:E7iUPpG80
今から仕事で離脱〜
みんな、あとはよろしく見守ってくださいねー
408 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:41:05 ID:+Lo3+ZFx0
>>407 乙〜!
そろそろ、デバッグ作業の続きに戻るか…面倒だなぁ〜w
409 :
太陽ないと光らないじゃんw:2010/05/17(月) 20:41:40 ID:j2sFX34O0
金星って太陽が無ければ、朝(明けの明星)や夕方(宵の明星)だけじゃなく 昼間も見れるのにね
410 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:41:46 ID:Itx4lWRN0
411 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:43:06 ID:j2sFX34O0
臨時帰国中の山崎宇宙飛行士 明日朝JAXA-iこねえかな〜
412 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:44:04 ID:DL+P3p/V0
413 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:44:27 ID:x0naOmQkP
早起きして相模原行ってきます。
414 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:44:29 ID:j2sFX34O0
あのデカイ膜をソーラーパネルにして 莫大な発電してイオンエンジンを稼動すれば
木星まで行ける
という実験でもある
415 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:46:06 ID:x0naOmQkP
10cmさいころで宇宙に行くのか
416 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:46:27 ID:yT86Ufaw0
>>397 ミクのプレート、マジで乗るんね
ググったら出てきたんでビックリ
417 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:46:37 ID:j2sFX34O0
418 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:47:14 ID:bnAlle06O
今日、宵の明星を初めて見た、結構明るいんだねぇ。
見えるらしいってのは中学で習って以来知ってたが、
実際見たのはこのニュースのおかげ、ありがとうあかつき!
419 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:48:11 ID:Zgc32VzO0
再びこさくんレポート
420 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:48:28 ID:j2sFX34O0
>>416 プレート余ってたから 3枚くらいプレゼントされたんだよなw
421 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:49:03 ID:j2sFX34O0
ユニテックー1
金星まで大学衛星レース
422 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:49:59 ID:+Lo3+ZFx0
小学生多いっても、見てる平均年齢案外高そうだがw
423 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:50:26 ID:j2sFX34O0
ゲリラ豪雨探査衛星K−SAT
424 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:50:38 ID:Zgc32VzO0
425 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:51:21 ID:x0naOmQkP
あかつきを生かすため、イカロス&相乗り連中ごめんなさい、なんてこともあるのかな。
426 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:51:32 ID:7PgDeGTw0
427 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:51:34 ID:l/q+HFnN0
雨観測衛星かな?かっこいいカピ成功祈るカピ
428 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:51:41 ID:j2sFX34O0
しかし、テレビ画面をビデオカメラで撮影って・・・
429 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:52:32 ID:j2sFX34O0
>>425 故障したことにしてそういうことはありえるだろうね
430 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:52:59 ID:j2sFX34O0
431 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:53:11 ID:l/q+HFnN0
>>428 NASATVと違って手作り感が満載だよね
432 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:53:34 ID:+Lo3+ZFx0
はやぶさ君
さあ、ゆりかごを出るときだ。大気圏も磁気圏も飛び越えてここまで上がってこい!! ・・・・・・待ってるからさ・・・。RT @ikaroskun もうすぐはやぶさ君に会いにいくよ! @Akatsuki_JAXA
433 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:55:38 ID:j2sFX34O0
434 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:55:54 ID:x0naOmQkP
>>429 全部無事に軌道に乗って欲しいけどね。
イカロスが最高に縁起悪い名前だから、厄払いにいいかも。
435 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:56:59 ID:j2sFX34O0
途中で壊れるであろう前提ってことは
はやぶさには到底及ばないってことか
436 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:57:40 ID:Zgc32VzO0
しっぽが太陽電池パネル
437 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:58:05 ID:l/q+HFnN0
どう見ても左のピカチュウw
438 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:58:09 ID:DaLMp0V+0
中継どこで見れるの?
439 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:58:21 ID:j2sFX34O0
プラネテスでもデブリ課がぬいぐるみ作ってたな・・・
440 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:59:04 ID:+Lo3+ZFx0
>>435 ユニテック-1の第一関門、本体が壊れる。
第二関門、電波が送受信できる範囲を超えて全てが生きてるw
441 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:59:10 ID:j2sFX34O0
442 :
Ψ:2010/05/17(月) 20:59:58 ID:+Lo3+ZFx0
443 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:00:22 ID:j2sFX34O0
劉邦でいう ショウカと武将たちみたいなもんか
444 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:01:31 ID:x0naOmQkP
>>438 ニコニコのアカウントあったら、タイムシフト予約お勧め。
寝坊しても後で見られる。
445 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:01:40 ID:+Lo3+ZFx0
匂いの残らない下着開発は?w
446 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:01:43 ID:DaLMp0V+0
447 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:02:44 ID:j2sFX34O0
山中さんと麻生さん
448 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:02:53 ID:DaLMp0V+0
449 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:03:10 ID:j2sFX34O0
450 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:03:28 ID:l/q+HFnN0
>>433 あとで見てみるけど日本の科学産業っていろんな意味で凄いと思うw
動物のお医者さんの菱沼さんの気持ちがわかる
451 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:03:35 ID:nc+QRcpB0
おじさん達が抱き合っているw
452 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:04:25 ID:DaLMp0V+0
453 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:04:51 ID:j2sFX34O0
いきなり秋田の能代に
ロケットエンジン実験に派遣された人いたなw
454 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:05:25 ID:j2sFX34O0
この人 爆笑問題のときにいたな
455 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:05:36 ID:Itx4lWRN0
456 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:05:53 ID:l/q+HFnN0
ついでに社員募集ですね
457 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:05:58 ID:moC61yF50
オイ 波平おやじはここにいるだろ
458 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:06:12 ID:+Lo3+ZFx0
10分遅れだから、10分オーバで終了か?
459 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:06:44 ID:j2sFX34O0
>>455 今夜の深夜2時半くらいに
NHKで 種子島センターボイス50 ってすっげー面白い番組やるよ
(時間はテレビ欄でかくにんしてくれ)
俺は寝るけどなw
460 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:07:16 ID:DaLMp0V+0
461 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:07:33 ID:+Lo3+ZFx0
462 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:08:07 ID:x0naOmQkP
JAXAの人材って、求める人材像以前に頭よくないと…
463 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:08:23 ID:+Lo3+ZFx0
464 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:09:20 ID:l/q+HFnN0
>>462 こんなとこで聞くのもなんだけどJAXAって警察と仲悪いのかな?
465 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:09:21 ID:j2sFX34O0
いっぱい勉強して体を鍛える
466 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:10:06 ID:DaLMp0V+0
この分野なら任せろー(バリバリ
467 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:10:13 ID:j2sFX34O0
>>464 打ち上げのときは地元警察と連携してるよ
468 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:11:01 ID:j2sFX34O0
何も無いからこそ 打ち上げたエネルギーがそのまま慣性運動する
469 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:11:01 ID:l/q+HFnN0
470 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:11:04 ID:+Lo3+ZFx0
471 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:12:01 ID:j2sFX34O0
キャスターつきのイスに乗って
重い荷物のカバンを投げてみよう
472 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:12:43 ID:j2sFX34O0
>>466 マジックテープ(ベルクロ)は、NASAが使ったことで
世界的に普及した
473 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:13:18 ID:l/q+HFnN0
>>470 知ってるかもしれないけど元JAXA職員の痴漢免罪事件でとんでもない展開になってる
ニュース議論板で痴漢で調べるとあるから見ておくといいかも
474 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:13:59 ID:+Lo3+ZFx0
キャスターつきのイスに乗って
膝の上に載せた奥さんを前へ放り出してみよう
ぶっ飛ばされてより遠方へ
475 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:14:19 ID:j2sFX34O0
最初の低軌道衛星3個は
横に分離
あかつきイカロスユニテックー1は前に
476 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:14:31 ID:Itx4lWRN0
>>473 そこでいきなり組織同士の話に飛躍するのはどうかと
しかも「元」なんだから
477 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:14:51 ID:x0naOmQkP
これ、相模原の展示室から放送してるの?
明日の朝相模原に行ったら、横で中継してるのかな。
478 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:15:10 ID:j2sFX34O0
479 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:15:13 ID:+Lo3+ZFx0
>>473 あ、その件は見出しレベルでしか知らない。あまり興味ないし。
480 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:15:17 ID:moC61yF50
当然あかつきとイカロスは特別扱いだよね
481 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:15:57 ID:j2sFX34O0
ユニテック−1は二段ロケットくっつけたまんまでいいんじゃw
482 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:16:38 ID:+Lo3+ZFx0
483 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:16:58 ID:j2sFX34O0
JAXAの ISSを見ようでは みなさんの撮影した写真を募集してます
484 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:17:11 ID:x0naOmQkP
掲示板に書き込んでるのが常連だけだー
485 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:18:15 ID:l/q+HFnN0
>>476 初期の頃にJAXAの事業仕分けに利用されるためとかいうレスがあったんだよね
時期的に重なるから気になってるけど、とりあえずJAXAの関係者は注意するにこしたことないよ
486 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:18:21 ID:moC61yF50
おい何時までやるんだよw
487 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:18:56 ID:j2sFX34O0
488 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:19:18 ID:Zgc32VzO0
この番組長すぎる…
489 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:19:35 ID:+Lo3+ZFx0
タイムキーパーなんて存在してないんだなw
490 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:19:39 ID:DaLMp0V+0
491 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:19:55 ID:j2sFX34O0
現在種子島には
あかつきの17号
みちびきの18号
HTV2号のH-2B2号
の計三機があります(過去最多)
492 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:20:28 ID:l/q+HFnN0
9時までだから見ようと思ったのにお洗濯しなきゃあww
493 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:21:03 ID:moC61yF50
>>487 こさ君が温泉から中継します
その後居酒屋から
494 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:21:09 ID:+Lo3+ZFx0
種子島ライブカメラ白黒モード
495 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:21:42 ID:j2sFX34O0
496 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:22:42 ID:x0naOmQkP
茶碗洗って、明日始発に間に合うように寝なきゃー
497 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:23:03 ID:l/q+HFnN0
ああ、そうだ
鳩奥も一緒に連れて行ってくれないの?
498 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:23:17 ID:moC61yF50
パティシエかー…
材料は蚕のさなぎで
499 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:23:35 ID:x0naOmQkP
あ、宇宙大学芋まだ食ってなかった。
500 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:24:09 ID:nc+QRcpB0
長かったw
501 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:24:24 ID:moC61yF50
なげーよw
502 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:24:25 ID:DaLMp0V+0
503 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:24:26 ID:x0naOmQkP
おつかれさまー なんて豪快な時間オーバーだ
504 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:24:27 ID:Zgc32VzO0
お疲れ
505 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:24:30 ID:+Lo3+ZFx0
時間を守ろうなんて意識は全然ないんだなw
506 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:24:46 ID:CMTz3QMZ0
誘導してくれた人乙
また明日な
507 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:25:01 ID:Itx4lWRN0
(´∀`*)ノシ バイバイ
長かったなw
508 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:25:04 ID:l/q+HFnN0
ピカチュウかわいいよ
お疲れ様でした
509 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:25:07 ID:j2sFX34O0
YACの生中継って たまにとんでもないゲスト呼ぶから油断出来ないんだよなw
野口さん打ち上げのとき的川先生よんじゃったしw
明日の放送で山崎さんよんじゃったりしてw
510 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:25:09 ID:moC61yF50
おし!朝も見るぞ!
511 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:25:27 ID:+Lo3+ZFx0
じゃ、みんな朝に会おう
512 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/17(月) 21:25:43 ID:jytWjhe30
終わったw そろそろ風呂入って寝ないとな
513 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:25:49 ID:0Q5hIS9q0
ライブ配信まもなくスタートです
あれ?
514 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:25:54 ID:moC61yF50
515 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:26:03 ID:+Lo3+ZFx0
間もなくスタートだって!
516 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:26:58 ID:moC61yF50
>>502 グミックスって知らなかった
HPこえーよ
517 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/17(月) 21:27:11 ID:jytWjhe30
じゃ、また朝にっ☆
518 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:28:09 ID:j2sFX34O0
519 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:28:30 ID:z8sjA5lt0
>>491 すげえ
でもH2Bって来年一月以降でしょ?準備に7ヶ月もかかるの?
520 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:30:29 ID:AANYPDCLP
今北!そろそろ、燃料注入?
こちとら、猛然と液体燃料注入中!
521 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:31:24 ID:YLLqN7F7P
お休み〜 また明日
522 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:33:18 ID:j2sFX34O0
523 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:34:05 ID:j2sFX34O0
524 :
Ψ:2010/05/17(月) 21:36:46 ID:AANYPDCLP
525 :
Ψ:2010/05/17(月) 22:13:46 ID:DaLMp0V+0
>>516 何故か仮面ライダーの最中にCMが流れて実況大盛り上がり→勢いでお菓子板にスレが立つというw
526 :
Ψ:2010/05/17(月) 22:16:35 ID:7yPuP4b80
そういや、クマームシとテラ・フォーミングの記事あったけど、、
金星に送り込んでみたらどーなるんだろう?
もぞもぞ
527 :
Ψ:2010/05/17(月) 22:39:36 ID:7zwNoZFd0
>>520 液体燃料オーバーフローさせながら朝まで待機か 気合はいってんナw
528 :
Ψ:2010/05/17(月) 23:53:41 ID:j2sFX34O0
天気どう?
529 :
んまいみん:2010/05/18(火) 00:03:26 ID:2/Ewuk5X0
明日の朝実況できたらと思うけど
530 :
Ψ:2010/05/18(火) 00:05:40 ID:VAYPrAnt0
天気は大丈夫?
現地組とか、このスレ見てない?
531 :
Ψ:2010/05/18(火) 00:19:30 ID:xQ1PA9fD0
532 :
Ψ:2010/05/18(火) 00:24:01 ID:dIOC1Y+/O
これから午前二時半ぐらいから放送する番組を見る人っています?
533 :
Ψ:2010/05/18(火) 00:24:04 ID:ldyRSsJ90
534 :
Ψ:2010/05/18(火) 00:30:57 ID:/JKC1Yte0
535 :
Ψ:2010/05/18(火) 00:33:02 ID:jLAYa7OM0
536 :
Ψ:2010/05/18(火) 00:36:24 ID:ldyRSsJ90
エネルギー充填100%
537 :
Ψ:2010/05/18(火) 00:41:18 ID:jmMwjhLD0
朝のニュースで中継するかな?
538 :
407:2010/05/18(火) 00:45:29 ID:KQgVt0Jl0
帰ってきたよ
17日の産経見たらイカロスの記事があって
森リーダーのコメも載ってたんだが
>>327がネタでないと知って遅い晩飯吹いたw
539 :
Ψ:2010/05/18(火) 00:50:36 ID:/JKC1Yte0
540 :
Ψ:2010/05/18(火) 00:53:35 ID:VAYPrAnt0
天気は微妙ですか…
ヤベェ、胃が痛くなってきた。
ただの野次馬なのに。
541 :
Ψ:2010/05/18(火) 01:00:05 ID:dIOC1Y+/O
>>534-535 やっぱりそうですよね…w
自分も仕事あるしかなり眠いので録画する事にします
542 :
Ψ:2010/05/18(火) 01:06:22 ID:/JKC1Yte0
明日朝が延期になると 金曜くらいまで天気ヤバイんだよね
タイムリッミットっていつ? 早くしないと金星が飛んで行ってしまう
543 :
Ψ:2010/05/18(火) 01:09:44 ID:ldyRSsJ90
打ち上げ予備期間は6/3まで
544 :
Ψ:2010/05/18(火) 01:11:21 ID:IEf0OgF+0
もう寝ずに待機
>>539 きっとあのNHKならおはよう日本でやってくれると信じてる
545 :
Ψ:2010/05/18(火) 01:44:59 ID:/JKC1Yte0
>>544 じゃ、これでも見れば?
種子島宇宙センターボイス
5月18日(火) NHK総合 2:45〜3:15
▽ロケット発射直前!種子島宇宙センター▽夢追い人の不思議な話
出演 / 春風亭昇太 小池栄子
546 :
Ψ:2010/05/18(火) 01:59:11 ID:kORWYgfIP
天候は曇り「打ち上げに支障は無い」ニュース来た!!
547 :
Ψ:2010/05/18(火) 02:01:07 ID:PSZgpISI0
地球もこのままだと火星みたいになんだろ。
548 :
Ψ:2010/05/18(火) 02:25:07 ID:4A6I+vQvP
いっぺん寝たんだが、目がさめたら寝れなくなった。
549 :
Ψ:2010/05/18(火) 02:48:00 ID:+vxa+fEH0
僕も眠れない。
さらに腹まで減ってきた。
とてもヤバイ。
550 :
Ψ:2010/05/18(火) 03:03:15 ID:mwfcALwK0
眠気覚ましに、はやぶさ動画を立て続けに見て号泣してきた
目が痛くて辛い……orz
551 :
児童保守φ ★:2010/05/18(火) 03:04:36 ID:???0
あと3時間30分ですね。
552 :
Ψ:2010/05/18(火) 03:07:45 ID:tZVmeP2l0
打ち上げ実況はHTV以来だな。
あの早朝イトカワに降りたはやぶさも来月還ってくるのか。
時が経つのは早いのう。
ただ、最近はこういう所でもつまらん政治ネタ書く奴がいて困る。
553 :
Ψ:2010/05/18(火) 03:09:00 ID:y/w2OU++P
後一時間したら起きて駅に行きたいのに、
眠くない。
下手に寝たら、打ち上げ終わる頃まで爆睡しそうだ。
554 :
児童保守φ ★:2010/05/18(火) 03:09:15 ID:???0
政治ネタ大嫌い
555 :
Ψ:2010/05/18(火) 03:15:55 ID:7zPa5m2r0
おはよ〜!起きたぞ〜!
556 :
Ψ:2010/05/18(火) 03:17:13 ID:QSRlK3JP0
種子島は雨か・・・残念
557 :
Ψ:2010/05/18(火) 03:18:10 ID:7zPa5m2r0
558 :
Ψ:2010/05/18(火) 03:20:12 ID:4A6I+vQvP
人の眠りの周期は90分、5時に起きるとすると、そろそろ最後の睡眠ウインドウだな…
559 :
Ψ:2010/05/18(火) 03:22:15 ID:7zPa5m2r0
560 :
Ψ:2010/05/18(火) 03:25:16 ID:y/w2OU++P
ニコニコはタイムシフト予約して3つみられるけど、
宇宙教育ニュースが見られない…
561 :
Ψ:2010/05/18(火) 03:42:34 ID:7zPa5m2r0
種子島のライブカメラって室内から写してる?反射がみえるんだが
562 :
Ψ:2010/05/18(火) 03:51:48 ID:R+FHjbj60
>>552 わかるよ
自分も、政治批判にハヤブサを利用するなと思う
ハヤブサはなぁ……ハヤブサは……そんなんじゃないんだ……
そういうレベルじゃなくて……なんかこう愛しくて健気で、みんなが頑張ってて、応援してて
諦めなくて……
ちくしょー鼻水が……花粉症なんだよ、ちくしょー……ちゃんと帰ってこいよぉおおぃ……
アカツキも、兄ちゃんを見習って、なにがあってもくじけずに、諦めずに頑張れよぉおおぃ……
563 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:09:27 ID:jmMwjhLD0
目が覚めちゃった…
今寝なおしたらやばいよね?
564 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:10:38 ID:7zPa5m2r0
565 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:15:28 ID:y/w2OU++P
目が覚めちゃったから、ちょっと淵野辺まで散歩してくる。
566 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:21:26 ID:oqexpYCj0
のぞみは失敗
はやぶさだって成功とは言い難いしな
これ失敗したら仕分けされちゃうよ
567 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:23:45 ID:wHp5UJyS0
568 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:25:47 ID:7zPa5m2r0
かまってちゃんがこんな早くから来るとは、ごくろうさんなこった
569 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:28:00 ID:R+FHjbj60
晴れてたら、昇るトコ見られるんだけどなぁ……無理かな……
570 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:28:34 ID:IEf0OgF+0
こらこら相手するんじゃない、NASA-TVを見て落ち着くんだ
571 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:30:46 ID:7zPa5m2r0
東京は明るくなってきたけど、射点はまだ暗いな
572 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:31:33 ID:7zPa5m2r0
573 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:32:46 ID:IEf0OgF+0
>>571 向こうの方に光り輝くH-IIAが見えるな
574 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:33:41 ID:7zPa5m2r0
>>573 いい感じだけど、室内の電気消して欲しい…
575 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:41:15 ID:QSRlK3JP0
576 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:47:20 ID:7zPa5m2r0
2時間切った
577 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:48:26 ID:/JKC1Yte0
とりあえず、インスタントラーメン喰って、腹ごしらえした。
東京は、日の出が美しい。
579 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:51:34 ID:/JKC1Yte0
>>551 >>554 もしよろしければ、打ち上げ時の次スレお願いします。
(なんかこのペースだと6時代に1000埋まりそう・・・)
580 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:51:36 ID:LM89fgPN0
インスタントラーメンのメーカーはもちろん明星だろうな?
581 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:51:43 ID:7zPa5m2r0
下の方に雲があって朝日見えない。@板橋区
射点はまだまだ暗い
583 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:54:16 ID:7zPa5m2r0
野菜ジュース飲んで、ヨーグルト食べた!
584 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:54:26 ID:/JKC1Yte0
>>562 今のJAXAに糸川先生(現在のJAXAの創始者)みたいな英雄いないんだよな。
政治家もマスゴミもみ〜んなダマして大金集めてJAXA(の元になった団体)を作ってしまったw
政治利用? むしろ俺らが政治家を利用してやんよw みたいな
585 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:55:51 ID:/JKC1Yte0
>>574 ていうか窓開けろよw
打ち上げ時の爆風に耐える防弾ガラスなんだっけ?
586 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:56:28 ID:LM89fgPN0
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д;`)
>>582
587 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:57:07 ID:/JKC1Yte0
BSニュースやらないかな?
588 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:57:11 ID:IEf0OgF+0
少し明るくなってきたみたいだな、夜明けか
589 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:57:56 ID:IM0FcpWVO
jaxaiに行ってきます
590 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:58:24 ID:/JKC1Yte0
種子島ってものすごい西にあるんだな。時差がすごいな
591 :
Ψ:2010/05/18(火) 04:58:57 ID:/JKC1Yte0
592 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:00:10 ID:/JKC1Yte0
BSニュースきてたー!
593 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:00:16 ID:IEf0OgF+0
それにしても「きんせいちゃん」がゆるすぎるw
NHKおはよう日本はじまった
>>589 俺の分までjaxaiを見てきてくれ
594 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:00:22 ID:7zPa5m2r0
キムタクいいな、美人とキスできて。
暇なので、昨夜取っておいたビデオの CM カット中w
595 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:00:29 ID:/JKC1Yte0
NHK総合きたー
596 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:01:20 ID:/JKC1Yte0
太陽
昼
金星 地球 火星
夜
なので朝に打ち上げるんだね
597 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:02:01 ID:/JKC1Yte0
やべートイレ行きたい
>>586 どうせならこれで…
ピシィ ∧_∧ ∧_
∧_∧ ノ ( ; ・∀・)| ・ _)
( `・ω・´) /,べ / ,,⊃0┤ |
⊂ ノVヽつ〆 ' ´ /と_) ̄ ̄ /ヘ
人 Y ./_|:____/ニヘ
し(___) || ● || ||
599 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:03:14 ID:IEf0OgF+0
NHKきた
600 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:04:31 ID:zGvxvCKq0
そうかそうか
601 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:04:32 ID:7zPa5m2r0
イカロス動画みたの初めてw
602 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:04:39 ID:IM0FcpWVO
天気の方は心配いりませんか?
603 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:04:59 ID:/JKC1Yte0
2段ロケットが上下2箇所から気化液体水素噴いてる・・・ガクブル
604 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:05:21 ID:IEf0OgF+0
NASA-TVに変な物が映ってるんだが・・・・
605 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:05:30 ID:/JKC1Yte0
606 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:05:44 ID:7zPa5m2r0
607 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:06:07 ID:IEf0OgF+0
609 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:07:40 ID:zGvxvCKq0
種子島のライブカメラじゃまだ暗くてどこ写ってるか分からないな
610 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:07:55 ID:j/qOE7CB0
ここまで
カガリ、無し。
ORB-01無し。
611 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:08:27 ID:7zPa5m2r0
612 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:08:53 ID:/JKC1Yte0
あかつきとあかり(赤外線天文観測衛星)が宇宙で夢の共演か
胸が熱くなるな
614 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:09:39 ID:zGvxvCKq0
>>611 おお、なるほど 言われてみて分かったd
615 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:10:00 ID:/JKC1Yte0
617 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:10:53 ID:IEf0OgF+0
イカロス君がはやぶさとの世界初宇宙漫才をするつもりだな
618 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:11:22 ID:j/qOE7CB0
619 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:11:36 ID:y/w2OU++P
ツイッターで、あかつきがあんまりはじけてない分、イカロス君が可愛い。
忘れ物ないかな?
遠足のしおり読んだかな?
620 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:11:40 ID:/JKC1Yte0
風が出てきたな・・・
621 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:11:42 ID:7zPa5m2r0
にげるイカロス、追うはやぶさって感じだな
622 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:12:04 ID:KFGiKoxm0
ライブカメラ無いのか。
623 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:12:27 ID:/JKC1Yte0
>>617 DSNの貴重な通信でそんな無駄使い・・・
624 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:12:35 ID:7zPa5m2r0
625 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:12:53 ID:/JKC1Yte0
626 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:13:55 ID:KFGiKoxm0
627 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:14:00 ID:wHp5UJyS0
628 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:14:35 ID:/JKC1Yte0
>>619 あれ誰がやってるんだろう? 森先生だったら笑うw 川口先生だったら笑い死ぬw
629 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:15:22 ID:5FmkElO6O
630 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:15:52 ID:MobOeHQc0
なかの人など居ない!
631 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:16:49 ID:/JKC1Yte0
はやぶさがNASAのDSNで
あかつきが臼田
イカロスが内之浦の担当だっけ?
632 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:17:29 ID:/JKC1Yte0
空が青くなった
633 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:18:03 ID:IEf0OgF+0
ついに明るくなってきた
634 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:18:57 ID:QSRlK3JP0
NHKよ、種子島の天気予報も流してくれ・・・
635 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:19:27 ID:/JKC1Yte0
東京はいい 種子島の 種子島の天気を映せ
636 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:19:43 ID:wHp5UJyS0
>>634 小雨だけど発射には影響ないっていってたで
638 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:21:05 ID:KFGiKoxm0
わ、これカラーだったのか
639 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:21:07 ID:QSRlK3JP0
>>636 サンクス
出来れば薄曇り程度には回復して欲しいなあ
発射して直ぐ姿が見えなくなる、とか悲しい
640 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:21:11 ID:noRScZhZO
さげ●んの私が来ました
641 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:21:26 ID:7zPa5m2r0
NHKぶち抜きで中継しないかなぁ〜
642 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:22:23 ID:7zPa5m2r0
>>639 そうなんだよね。HTVの時も悲しかった
>>642 あれは、確かに_| ̄|○な気分だった。
オンボードカメラの映像流してくれればよいのにって思ったよ。
644 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:23:58 ID:/JKC1Yte0
645 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:24:37 ID:/JKC1Yte0
HTVはSRB4の大噴射のおかげで、打ち上げ直後もまともにみれなかったし・・・
646 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:25:09 ID:IEf0OgF+0
>>642 ああ、飛んですぐに雲の中に入ってしまったヤツか・・・
今回も朝日新聞は上空でカメラ構えて待機してるんだろうか
647 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:25:35 ID:bwAEC9/B0
今日は夜明け後だからホワイトアウトしないよねえ…
649 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:27:10 ID:9GNWk5iqP
やけに肉肉しいねぎだな
650 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:27:29 ID:bwAEC9/B0
651 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:27:32 ID:R2AsCCws0
光る雲を突き抜けFLY AWAYするとこが見たい(´・ω・`)
652 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:27:51 ID:y/w2OU++P
散歩してたら淵野辺到着。
博物館あたりまで競歩してこようかな。
653 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:27:57 ID:/JKC1Yte0
654 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:28:09 ID:IEf0OgF+0
おはようございます。いよいよ打ち上げですね。
656 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:29:20 ID:/JKC1Yte0
富士山はたった高度3キロメートルしかない
そんな富士山より低空を雲は飛んでる
あとはわかるなorz
657 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:29:26 ID:OYiWJl5j0
今着替えてるお。これからJAXAiいってくる
658 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:29:57 ID:xQ1PA9fD0
おはよー
今さっき起きた
659 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:30:09 ID:/JKC1Yte0
>>652 だから、相模原キャンパスでパブリックビューイングやるから
そのまま見てこいw
660 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:30:13 ID:LM89fgPN0
>>652 マンドクセーから一足先に金星行っちゃいなよ
661 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:30:29 ID:/JKC1Yte0
NHKまたきたー
662 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:30:40 ID:IEf0OgF+0
>>654 東亜板(アッチでは、別コテ)で恵比寿が欲しいと要望されたので…w
664 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:31:53 ID:R2AsCCws0
665 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:33:10 ID:MobOeHQc0
666 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:33:37 ID:bwAEC9/B0
668 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:34:08 ID:Xc6FGaRG0
おっきした
669 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:34:22 ID:KFGiKoxm0
>>662 すごい映像だなこれ!
こういうところを飛行機が飛んでいいんだろうかw
しかし飛ばないとこういう映像は取れない。
なかなか見れないものだ
670 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:34:46 ID:7zPa5m2r0
671 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:35:03 ID:4A6I+vQvP
JAXA iへむかうのらー!
おはよーっす
673 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:37:06 ID:2toOIPea0
>>625 横からもらう。ありがとう。古いPCなので静止画は非常に助かる。
674 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:37:35 ID:Xc6FGaRG0
>>669 制限空域ギリギリなんだろうねえ
当たり前だけど
675 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:37:34 ID:ZXra/Vgl0
おはよう
676 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:37:45 ID:MobOeHQc0
朝日の航空機って戦前からなかったっけ?
もはや伝統芸の域だな。
677 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:39:47 ID:/JKC1Yte0
678 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:40:23 ID:7zPa5m2r0
種子島では空が白んできました。雲はありますが、風は穏やかです。続々とビュースポットに人が集まりつつあり、島内もいよいよという雰囲気です。
風が大丈夫なら行けるね
679 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:40:51 ID:IEf0OgF+0
> 打ち上げ時刻60分前の最終カウントダウン作業に"Go"の指令がかかりました。
よしよし
681 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:41:31 ID:7zPa5m2r0
@1時間!!
683 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:42:37 ID:/JKC1Yte0
684 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:43:06 ID:bwAEC9/B0
685 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:43:14 ID:/JKC1Yte0
>>680 ノシ
いけそうなふいんき(←ry)ですね
687 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:44:07 ID:/JKC1Yte0
689 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:44:30 ID:zGvxvCKq0
打ち上げ1時間前
690 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:44:41 ID:o046Plsh0
調子に乗るな
相手してやらんぞ
691 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:44:41 ID:tbf7Gk7EO
あかつきの中継みる準備しとこうとJaxaサイト開いたら
はやぶさが地球をとらえた!ってトピックに涙腺緩んでもうた
本当に帰って来たんだな、あかつきもイカロスも後に続いておくれよ
693 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:46:02 ID:R2AsCCws0
お、JAXAの中継もう再生できんのね
リロードせんでいたから気付かなかった(´・ω・`)
694 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:46:35 ID:MobOeHQc0
>>677 んな事言ったら「あかつき」の立場が無い
695 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:47:07 ID:/JKC1Yte0
そろそろ50分からBSニュース
696 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:47:29 ID:ZXra/Vgl0
中継見れるぞい!
697 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:47:33 ID:IM0FcpWVO
ここがjaxaiか・・・
698 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:47:36 ID:Noi68l550
雨ふってるジャン
699 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:47:38 ID:bwAEC9/B0
>>693 ほんとだthx
なんかバナーが壊れてる気がする
700 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:48:10 ID:Xc6FGaRG0
701 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:48:14 ID:7zPa5m2r0
702 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:48:15 ID:y/w2OU++P
淵野辺から競歩で博物館にきましたが
まだ開いてません。
ついうっかり宇宙研に入ってしまいました。
朝早いのにかなり車や人が入ってきてます。
703 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:49:14 ID:7zPa5m2r0
P2P の方はまだ配信してないな
704 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:49:29 ID:ZXra/Vgl0
なんか重い・・・
ライブ映像キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
706 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:50:30 ID:R+FHjbj60
おお、晴れてキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!! !
うちの窓から見えるかも!
お、本当だ中継見られるね。
708 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:51:07 ID:ZXra/Vgl0
雨降ってるっぽい?
今雨粒がカメラに当たったような・・・
709 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:51:22 ID:T6jhZ/Tx0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
710 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:51:38 ID:7zPa5m2r0
TV用に一画面使うと、中継せまいよ〜 orz
711 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:52:01 ID:IEf0OgF+0
YACも来たぞ
712 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:52:05 ID:xQ1PA9fD0
>>708 かなり降ってるっぽい
ニコ生で現地から放送してる人大変そうw
713 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:52:47 ID:Xc6FGaRG0
うあー
いま居る所からだとJAXAみれねー
ニコニコが始まるまで待ちだーw
雨降ってるっぽいね。
716 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:53:31 ID:/JKC1Yte0
717 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:53:31 ID:NPEa5AX+0
718 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:53:45 ID:ZXra/Vgl0
>>712 そうかありがとう。
ここ数年H2ロケットは天候に恵まれんなぁ
かぐやの時は晴れてたのに
719 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:53:49 ID:IEf0OgF+0
でもGo判断したって事はこの天気でも行けるんだよな・・・
720 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:54:05 ID:pekOhNx00
頭に来たので今から俺の知り得た限りの、この世にリークされていない情報を暴露する。
まず、UFOと宇宙人についてだが、あんな物はみんなまやかしだ。
宇宙人なんぞ、とうの昔っから人類とコンタクトしている。
というより、一般人の抱いている宇宙人のイメージは、目玉の大きなグレイタイプの
灰色の外見だと思うが、あいつらは皆、テクノロジーによって生み出された、機械的な
生命体である。
本当の宇宙人は、とっくの昔に透明化、もしくは極小化、もしくはデータ化している。
とりあえず、目には見えない。人類の体の中、頭の中にも既に自由に入り込んでいる。
UFOも同じく、くだらない代物で、一般人の目を引き付けておくおもちゃにすぎない。
テレビで流しているUFOや宇宙人に関しての情報は大衆の目をごまかすための、何者かによる
情報操作の一環にすぎない。
本当にやばいのは、人類の上層部の奴等と、その宇宙人共が、共謀していること。
矢追純一が眉毛を剃り上げてるのもそういうことだと思う。
知りすぎた人間にはそれなりの脅しがあるということだろう。
つまり、世の中には知らないほうが幸せなことが結構ある。
721 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:54:08 ID:7zPa5m2r0
722 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:54:22 ID:SU4d3odUO
JAXAiに向けていつもより1時間半以上早く家を出たぜ。
着くのは6:30頃だが…
723 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:54:38 ID:tZVmeP2l0
BGM:そらのうた
mms://jda-str.tksc.jaxa.jp/www/music/soranouta.wma
知っている人がどれだけいるか・・・。
724 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:54:43 ID:IEf0OgF+0
またYACは何をやってるんだw
725 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:54:41 ID:pekOhNx00
それから、上場企業やら上層部の人間どもが結託して、ある種の暗殺集団を雇ってるのも
一般人はあまり知らないと思う。それを知った人間は皆消されるからだ。
そいつら上層部の奴等にとって都合の悪いことをした様な人間は、ブラックリストに載り、
ターゲットにされ始末される。
やつらは、ターゲットの逮捕とかそういったことはあまり目標になく、ターゲットを不幸に陥れ、
家族を含め命を奪うまで違法行為、執拗な迷惑行為を繰り返す。
どんなことをしてるかというと、盗聴、盗撮に始まり、水道水等への毒物混入、パソコンへの浸入
、ありとあらゆる違法行為、殺人行為、なんでも犯している。
もっと言えば、ここはかなり俺の推測が入るが、ポルターガイスト、幽霊、お化け、呪い、たたり、
そういったオカルト系の現象も、奴等が引き起こしていると思われる。
一般人を撹乱し、真実から目を背けさせようという、世界を掌握する連中の悪巧みだ。
太古の昔から、地球外の生命体との共謀で、全ては計算され、コントロールされきっている。
726 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:54:51 ID:Noi68l550
X-50分!!
727 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:55:12 ID:pekOhNx00
==========================================================================================
それから、ここが最重要なんだが、一般人にはほとんど知られていない情報として、奴等はマインド
リーディングが使える。人の思念が遠隔的に読めるのだ。
テレパシーとか、マインドコントロールとかそういった技術だ。
にわかには信じがたいと思う。だが、よく考えてみて欲しい。
十数年前に携帯電話がこんなにも一般的な技術になろうとは誰も思っていなかったと思う。一般人は。
マインドリーディングは実在する。
こういうことを言っている人間は、精神病患者と同じ扱いを受け、精神病院に入れられ、そこで、
脳内を書き換えられたりしてしまう。もしくは薬等で廃人化させられる。
もちろん、精神病の治療が本当に必要な人も大勢いると思うことを先に断っておく。
精神病院の初診時、紙面での質問に答えるのだが、そのチェックシートの質問に次の様なものがある。
1・「テレパシーは存在すると思う。他人から、頭の中の考えを覗かれているような感覚がある。」
2・「思考のスピードが速くなり過ぎ、自分でもついていけなくなる。」
1番目の質問は、明らかに、テレパシーの存在に気づいた人物を検閲するための質問である。
この質問にイエスと答えた日には、家族にも「精神病だからすぐに入院したほうがいい」、と薦め、
数人の男性看護士に囲まれ、暴れれば注射を刺され、強制的に入院させられる。
独房の様な場所で目が覚めるが、それまでに何をされたか本人にも家族にも一切わからない。
728 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:55:24 ID:IEf0OgF+0
>>721 毎度恒例のgdgdっぷりを見届けてあげてw
729 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:55:39 ID:R+FHjbj60
イカロスくんの
「夜が明けてきたぁーー!! 外見えないけど」
に萌えたw
730 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:55:44 ID:S79wdKJv0
雨が強くなってきたー
731 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:56:05 ID:NPEa5AX+0
NG設定完了
732 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:56:05 ID:pekOhNx00
場合によっては、電気治療という名目で、脳内の記憶を消去されたりもする。
現に私の知り合いもその様な被害に遭っている。
非常に頭の良い人にも関わらず、電気治療によって記憶に関しての障害が残っているのだ。
2番目の質問も、頭の回転の良すぎる人間が、良からぬ事を考え付かない様に規制するための質問
である。
頭の回転の良い人間を、うつ病だの、統合失調症だの偽って、思い込ませ、家族含めだまし、
高額な薬やら治療費やらで苦しめるのが彼らのやり口なのである。
何よりも、精神病患者ということになれば、誰もその人の話を信じる人はいなくなるのである。
家族であってもなかなか患者の話は簡単には信じなくなる。
そこが上層部の人間の狙いだ。彼らにとって不都合な情報をリークする様な人間は根絶させられる
のである。
だからこそ、この情報は一般にはほとんど上がって来ない。
だから、危険を冒しても敢えて今日暴露する。
一般人に公開されていない技術が他にもわんさかあるはずだ。
残念ながら俺にはここまでしかわからなかった。
取り敢えず、今目に見えている世界が全てだと思ってはいけない。
闇の技術、公表されない情報、そういうものは間違いなく存在し、一部の者達に悪用されている。
==========================================================================================
733 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:56:12 ID:xQ1PA9fD0
>>719 昨日のYACの放送では天候だと雷が一番だめっていってたかな
734 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:56:39 ID:pekOhNx00
取り敢えず、俺も消されるかもしれないが、この情報を死ぬ前にリークし、奴等に一矢報いてやる。
たのむから、このコピペをガンガン広めて、方々の掲示板に貼り付けてくれ。
メールで友人に送ってもらってもいい。P2Pで流してくれたらありがたい。
奴等の好きにさせてはいけない。
皆コントロールされすぎている。
取り敢えず、テレビは、広告と、不安と、役に立たない情報と、くだらない芸能人と、
あほくさい他愛もないニュースなんかにあふれかえっている。
マスゴミに乗せられ過ぎな奴が多すぎる。
もっと目を見開けば、簡単に見えてくる。
一般人は上層部の人間に飼いならされ過ぎだ。我々は誰もが奴等悪党共の所有物だということを
認識しなければならない。
搾取されているのに黙っている必要はない。
世界はもっと公平であるべきだ。
この文章を読んで、都合の悪さを感じている輩に警告する。
今すぐ俺へのマーキングを解除し、手出しをやめろ。
あのアパートから撤退しろ。4部屋共だ。
カラスや鶏を操って、鳴かせる幼稚な事もやめろ。
それが終わるまでは、毎日繰り返し情報をアップデートし、ばら撒いてやる。
735 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:56:51 ID:bwAEC9/B0
そろそろ宇宙コミュ放送開始
宇宙研にきました。
守衛さんが忙しいので、
猫が受付してます。
さて、公式とYAC スタジオどっちに行ったらいいかな。
737 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:56:59 ID:tZVmeP2l0
アポロのサターン5型は雷が当たっても平気でとんでったけどナ。
アレは異常だ。
ワイパー動いた
739 :
657:2010/05/18(火) 05:57:18 ID:x1IIjvYmO
740 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:57:32 ID:/JKC1Yte0
741 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:57:39 ID:zGvxvCKq0
打ち上げ60分前です。最終カウントダウン作業が開始されました。「JAXA放送」(打ち上げライブ中継)は、6時15分頃より開始の予定です。
742 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:57:42 ID:2toOIPea0
ライブカメラ見ると風が強いな。
743 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:58:35 ID:xQ1PA9fD0
744 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:58:39 ID:YJBO1q7T0
ustはないのか
745 :
Ψ:2010/05/18(火) 05:58:43 ID:/JKC1Yte0
>>737 あの当時電子コンピュータ使ってないだろw
YACは本当にgdgd中継だからなぁw
YAC,スタジオばたばた中ー
748 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:00:15 ID:/JKC1Yte0
YACは 人事ジカとかサイようくんが何か話してるw
749 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:00:17 ID:7zPa5m2r0
お!、P2Pの方も画像きた!
750 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:00:21 ID:IEf0OgF+0
NHKトップか
751 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:00:32 ID:jmMwjhLD0
フジ
752 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:00:32 ID:zGvxvCKq0
NHK
753 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:00:50 ID:Noi68l550
NHK6:44からと予告あったよ〜
754 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:00:57 ID:IEf0OgF+0
よし、NHK総合で中継宣言!
今のNHKのアナウンスだと、打ち上げの生中継してくれるみたいだぞ。
756 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:01:00 ID:/JKC1Yte0
フジきた
グダグダ中も中継されてるの?
758 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:01:47 ID:Xc6FGaRG0
759 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:01:58 ID:vj8DVWG0O
硫酸秒速100mって状況だと、山とか谷とか全部風化されて
ツルッツルの地形なんだろうな。金星。
760 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:01:58 ID:4WH21iFk0
NASA-TVはなし?
761 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:02:03 ID:2toOIPea0
ニコチン注入してくる
762 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:02:04 ID:/JKC1Yte0
よし これで安心してYACのグダグダが見れるw
これはテレビでやらないからなw
お、NHKが中継するのか。
764 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:02:28 ID:tZVmeP2l0
765 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:02:47 ID:PMTEdr9t0
P2Pて結局どのくらいのスピード出れば見れるの?
スピードテストで0.8kbのADSLではどう?
っつか見れてるわけだけど
766 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:03:14 ID:/JKC1Yte0
>>757 はやぶさくんとイカロスくんみたいなことを
ジンジカ(人事課)とサイヨウくん(採用訓)がやってる
767 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:03:17 ID:bwAEC9/B0
音はどこのを生かしとくべきか迷い中
768 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:03:20 ID:xQ1PA9fD0
後は天気次第って感じなのかなあ
769 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:03:31 ID:BbSAer0J0
YACなにやってんのw
770 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:03:51 ID:IEf0OgF+0
771 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:04:16 ID:/JKC1Yte0
UST中継みれれぅ
773 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:04:24 ID:MobOeHQc0
774 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:04:25 ID:bwAEC9/B0
X-40:00
775 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:04:28 ID:tZVmeP2l0
>>765 JAXA公式は400Kbpsって書いてあるよ。
他も似たようなもんだろう。
776 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:04:32 ID:4WH21iFk0
延期されない打ち上げは、どうも心配だなぁ・・・
777 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:04:54 ID:ZXra/Vgl0
JAXAのほうって回線ちょっと混んでる?
なんか小刻みにとまる
それともウチの回線が細いのか・・・?
778 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:04:59 ID:zGvxvCKq0
779 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:05:01 ID:/JKC1Yte0
これ音声切って 会話の練習やってんだろうな
780 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:05:20 ID:IEf0OgF+0
YAC音声きたって 何やってんだよw
781 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:05:20 ID:BbSAer0J0
YACキタ━━ (゚∀゚) ━━ ッ!!
782 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:05:27 ID:d0N5SRUd0
YAC・・・
783 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:05:30 ID:Noi68l550
ちょwYACwww
784 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:05:34 ID:HKbY12zL0
YACwwww
785 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:05:34 ID:PMTEdr9t0
聞いておいて言うのもあれだけど、1Mbpsとか書いてある
786 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:05:36 ID:/JKC1Yte0
思わず爆笑して家族に不審がられたw
>>776 シャトル環境に慣らされすぎでしょwww
>>776 NASAのシャトル打ち上げに慣れすぎw
789 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:05:48 ID:zGvxvCKq0
YACきめええww
ニコもきた
791 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:06:45 ID:MobOeHQc0
おはよーございまーす。
793 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:06:59 ID:Kal26DlF0
起きれた
794 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:07:03 ID:Noi68l550
YACアス比変なんだけど・・・・
795 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:07:03 ID:YP87h98S0
YAC大丈夫なのか
796 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:07:15 ID:/JKC1Yte0
テレ朝
山崎さんがまた宇宙行きたい
798 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:07:19 ID:R2AsCCws0
せっかくだから俺はYACを選ぶぜ
800 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:07:29 ID:xQ1PA9fD0
801 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:07:54 ID:tZVmeP2l0
400Kとか1Mとか最近は太っ腹だなぁ。
昔はこれ位のだと人が集中して止まったから、
ナロー用の56Kで見た方が良く見えたもんだが。
今はもうない。
802 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:08:00 ID:48V4PsaH0
なんとか起きれた。
YAC接続中。
803 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:08:05 ID:Xc6FGaRG0
UST 19人
ニコ 3,391人
805 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:08:07 ID:Noi68l550
こりゃ、次スレいるかもしれないね。
807 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:08:22 ID:/JKC1Yte0
雨やべえw
808 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:08:45 ID:Kal26DlF0
NHKきたー
809 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:08:48 ID:xQ1PA9fD0
810 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:08:49 ID:/JKC1Yte0
NHK
811 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:08:51 ID:IEf0OgF+0
NHK中継
NHKキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
813 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:09:04 ID:MobOeHQc0
YACなんか会話が賑やか過ぎるけど、いつもこうなの?
814 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:09:08 ID:Noi68l550
NHKキタ
公式ビューではパンフとバッヂ配布中。
YAC,スタジオはグダグダして楽しいw
816 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:09:09 ID:/JKC1Yte0
YAC NHKの中継の邪魔すんあw
817 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:09:14 ID:0q87lAjMO
あと30分
818 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:09:16 ID:bwAEC9/B0
NHKきてた
819 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:09:27 ID:4WH21iFk0
820 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/18(火) 06:09:51 ID:CLpSwUP30
おはようございます どれ見るか迷うなw
821 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:09:51 ID:/JKC1Yte0
822 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:09:52 ID:/yxAJFb+0
あちこち観なくちゃでいそがしいな
823 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:10:23 ID:/JKC1Yte0
NHKからYACの不審人物からカメラから消されたw
824 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:10:28 ID:K5TcXZX20
ノシおはよーございまーす。
お天気悪そうだけど、打ち上げ出来そうなんだ。
826 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:11:04 ID:7zPa5m2r0
827 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:11:14 ID:vj8DVWG0O
>>764 え〜?なんで?どんな材質でできてるんだ。地表。
今回はH2A202型なのか。
829 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:11:29 ID:TIK42RewP
ナスビー
830 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:11:30 ID:+BSnuAxV0
おはよう
実況スレはここが一番かな?
831 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:11:43 ID:7zPa5m2r0
今回は、衛星分離が煩雑なのが気がかり。がんばれスタッフ!
832 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:11:45 ID:PMTEdr9t0
まぁ結局JAXAのライブで我慢するしかないってことだね。
ニコ動は気に入らないからスルー
>>824 おつですーノシ
いまの所いきそうな感じすね
834 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:11:56 ID:MobOeHQc0
835 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:12:36 ID:bwAEC9/B0
JAXA 無音
NKH 愚痴
宇宙コミュ バリバリ
>>824 おはようございます。
これ以上天候が悪くならなければ行けそうですね。
YAC はぜんぜん区切られてないから通行人の声が入ってるかも。
出演者も荷物いすの後ろに置いてるし。
838 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:12:58 ID:tZVmeP2l0
>>827 もちろん地球よりは平らなんだけど、
大陸やクレーター跡とかもある。
839 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:13:11 ID:RzEYa+sMi
いつもより2時間も早起きしてJAXAiに寄ってから出勤。
打上げ成功しますように。
840 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:13:12 ID:xgc9KPDl0
へっこんで固まる?
841 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:13:16 ID:R+FHjbj60
頑張れイカロス頑張れアカツキ!
842 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:13:20 ID:78s+5upP0
おはよう
打ち上げ見てくて早起きしますた。
843 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:13:46 ID:K5TcXZX20
>>826 おー、この程度だと「あかつき」は平気なのねー。
>>833 ノシおはでーす。
公式入れたら天気悪そうでギョッとしましたw
>>836 ノシおはでーす。
これ以上悪いと困っちゃうわけですねー。
844 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:14:02 ID:xQ1PA9fD0
朝ごはん食べてくる ノシ
無事打ち上げを願って、国産白桃「あかつき」の缶詰を開けるぜ!w
845 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:14:10 ID:/JKC1Yte0
846 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:14:18 ID:bwAEC9/B0
X-30:00
847 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:14:39 ID:bwAEC9/B0
848 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:14:42 ID:TIK42RewP
最近、見やすい時間に打上をやってくれるのは、
仕分けされないようにか?
849 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:14:44 ID:/JKC1Yte0
850 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:14:51 ID:K7oecoah0
おはようございます。
そろそろ混んできた?
次スレ要るかも。
>>843 風と雷以外はあまり気にしないのかもしれないすね
ってニコ生ハジマタ
科学N+のコテで行くぜ。
>>849 本来はM-Vで行く奴だもんな。
パワーありすぎだ。
853 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:15:42 ID:IEf0OgF+0
JAXA放送スタート
854 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:15:44 ID:ZXra/Vgl0
なんか水噴いてるw
855 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:15:44 ID:bwAEC9/B0
公式はじまった
856 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:15:47 ID:Xc6FGaRG0
JAXAはじまた
857 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:15:50 ID:NPEa5AX+0
なんかきた
858 :
ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/05/18(火) 06:15:50 ID:CLpSwUP30
急にjaxaliveから音がw
859 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:15:51 ID:d0N5SRUd0
うおお JAXAビビった
860 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:15:53 ID:MobOeHQc0
配信しましたね。
水まき始まった
JAXA本中継始まったw
863 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:15:56 ID:7zPa5m2r0
中継はじまった!
864 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:15:57 ID:QDj4nMG6P
ハジマタ
865 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:15:59 ID:zGvxvCKq0
公式配信キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
866 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:16:00 ID:oENMlnaE0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
JAXAはじまた?
868 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:16:03 ID:cmQEjHQo0
kita-!
869 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:16:05 ID:PMTEdr9t0
うるせぇwwww 急にはじめるなwwwwwwww
870 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:16:10 ID:BEuLdnwo0
軽快なBGM
871 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:16:10 ID:lsnGWIlI0
はじまってた
872 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:16:20 ID:/JKC1Yte0
2段目ロケットを二回噴射して実質三段ロケットw って
H-2Aはこんな使い方も出来るんだ! みたいだなw
873 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:16:21 ID:MobOeHQc0
声わかんないorz...
874 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:16:25 ID:78s+5upP0
はじまた
875 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:16:26 ID:1LtlKc5C0
きたああああああ
急に音キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
877 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:16:39 ID:7zPa5m2r0
おはようございます>JAXA
878 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:16:39 ID:NPEa5AX+0
雨だな
おはよう。いつもの兄ちゃん。
880 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:16:47 ID:d0N5SRUd0
いい声
881 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:16:59 ID:BEuLdnwo0
雨ですな
882 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:17:03 ID:MrNXzDh80
雨かよ
883 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:17:04 ID:K7oecoah0
曲はららら〜〜〜
じゃ無いのね。
884 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:17:11 ID:MsZpC9Rr0
原さんオハヨー
UST 26人,ニコ生 5400人
ニコ生+20秒程度でUST遅れ
886 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:17:14 ID:7zPa5m2r0
公式より、P2Pの方が映像が早いな
YACスタジオ急にこんできたぞー
888 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:17:20 ID:R+FHjbj60
なんかと思ったw
このアンチャンってあの「種上げられました!」の人?
890 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:17:30 ID:K5TcXZX20
公式来たねぇ〜。
いつものお兄ちゃんおはよw
891 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:17:34 ID:av2aRj6t0
ニコ動、金星語中継w
892 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:17:46 ID:R+FHjbj60
うあああ水滴?!
893 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:18:00 ID:BbSAer0J0
どの音声活かすか悩むぜ…やっぱYACか
894 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:18:36 ID:Xvid3GhDO
始まった
895 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:18:41 ID:MobOeHQc0
>>891 雰囲気重視なのか、それともなんかの問題あるのか・・・
896 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:19:06 ID:R+FHjbj60
このナレーション、シャアにしてほしかった……なんとなく
897 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:19:14 ID:TIK42RewP
三菱重工
898 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:19:16 ID:/JKC1Yte0
>>891 漏れだけなのかと思ったwww
USTはクリアです
900 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:19:37 ID:kORWYgfIP
. ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ ヽノ ヽ+.:
:.ワク/ ● ● | ● ● | クマ
ミ '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. / ._ |_/__ノヽ__ |_/__ノヽ
-(___.)─(__)__.)─(__)─
901 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:19:42 ID:MobOeHQc0
あ、直った。
902 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:19:47 ID:yD85jpVz0
おはよー。種子島は雨ですか
903 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:20:19 ID:Xvid3GhDO
公式じゃないほうがいいの?
前回はメッセージ読まれたんだよなw
905 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:20:39 ID:bwAEC9/B0
JAXAストリーミングよりニコ生公式のほうがラグ少ないんだが
Flash×3はキツい
906 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:20:58 ID:/JKC1Yte0
YAC なにこのJAXA放送のオーデオコメンタリ
907 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:21:01 ID:TT3SsCouO
イカロスじゃ、太陽に向かって飛んでいっちゃいそうだから、
「はやて」とか「しょうき」とか「ひえん」とかが、良かった。
908 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:21:20 ID:7zPa5m2r0
909 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:21:33 ID:gNcSY8cB0
ニコ生の方が早いな
910 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:21:35 ID:2SvcKjvD0
おはようございます。いよいよだね
911 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:22:20 ID:8YW/36SeP
ニコには打ち上げ5秒前に追い出された記憶がw
912 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:22:27 ID:7zPa5m2r0
そういえば、中村正人PMが英語できないから国産部品が多いってラジオで言ってたなw
913 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:22:34 ID:/yxAJFb+0
公式ストリ−ミングは公式ニコ生追ってるな
914 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:22:41 ID:ELoL5fi00
>>907 そのくらい飛んだら大成功だから
あえてイカロスなんだって
915 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:22:50 ID:/JKC1Yte0
YACに岩村先生のそっくりさん
916 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:22:51 ID:R9XEsBC30
おまいら映ってる
917 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:23:03 ID:48V4PsaH0
YAC経由のJAXA放送も調子いいな。
918 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:23:15 ID:2SvcKjvD0
YAC は大きなお友達ばかりなのが
ばれましたでしょうか。
920 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:23:31 ID:MxLEai+GP
えーーい、
解説はいいっ!
H-IIAを映せっ!
_ _
\Xノ r〜〜-、_
∠Y) ムヘ_ 丿
| ┣=レヘ_了
| ̄ ̄ ̄|ム _<
|| ̄ ̄|hレ⌒i \
(三丶 ||У ハ 丶
|T丶/`-イ / 丶
|| \__/丶 |
|_二二_|__| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖|___|
‖/ ノ|
921 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:23:31 ID:QDj4nMG6P
ニコ動早いけど画質悪いな
922 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:23:37 ID:MobOeHQc0
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__
∠イ\) ムヘ._ ノ
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 < えーい「あかつき」はいい、イカを出せイカを。
923 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:23:58 ID:/JKC1Yte0
924 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:24:04 ID:Xvid3GhDO
ニコ生のがいいのか
925 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:24:11 ID:H0NzFjE30
926 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:24:17 ID:ThOHI+eT0
パラボラが熱を集めてしまう…
つやつやのペンキを塗ったらコンバーターが生焼けになったでござる
つやつやの純正シールを張り付けて販売したら同じく。事件を思い出した
アンテナ、パラボラじゃないんだ…
928 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:24:36 ID:BbSAer0J0
相模原行きてー1F展示コーナーまんまじゃね-か
929 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:24:43 ID:QDj4nMG6P
>>924 画質はボヤけて良くない&追い出される可能性がある
930 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:24:48 ID:ntfoAbPn0
俺の貧弱な閲覧環境だとニコ再生してると妙に重いんで
やっぱり公式オンリーにするわ…
そういやNASAのストリーミングも何故かSFNの方が早かったなぁ…
931 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:24:49 ID:ZXra/Vgl0
公式ガックガクだな
932 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:24:50 ID:TIK42RewP
あの小さいヤツが金星まで飛ぶのか。
なんかすごいな。
933 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:24:54 ID:ldNSI6AvP
934 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:24:57 ID:8ZCOxCMC0
オハヨウゴザイマス 飛びそうだね
935 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:25:02 ID:R9XEsBC30
画質は地デジが一番だろうな
936 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:25:19 ID:+vxa+fEH0
>922
______
/ `、ー、
/ ,.-――┴- i、
/ | /: : l、: : : ;l: : : : :\
. / /:8く: : :!_\;/ _V\ : |`
〈 ___V: : : :|∧| __`|∨
` ̄丁 |: |:l :| __ 〃⌒V|
ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|
/: :{_|: :|//f´ ヽ} 八
_/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
__,/: :_;/: /, ヘ∨/ ヽ:ト、\ !: |__
|: : : : :/__/: ;,イ/。 。, // ト、>、 : | └┐:|__
/: : | ̄ 「: :__∧.<\__ノ「 ̄ ̄{ にう: :〉 \/
. \/ _,|: :|_〉:(/: : : / ̄ ̄ | Vト-'/
\/―ヘ/ /。', , , , ,|  ̄
>、。_。,|
(/  ̄|_ノ
937 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:25:26 ID:jLAYa7OM0
おはよう三行
938 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:25:37 ID:PMTEdr9t0
939 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:25:45 ID:/JKC1Yte0
940 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:25:46 ID:ThOHI+eT0
941 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:25:50 ID:Ky0GaQBl0
お早うございます
942 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:26:12 ID:1hhjK/8M0
今起きた(・∀・)
wktk
943 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:26:31 ID:2toOIPea0
p2pみれるやつはそっちもどうぞ。
944 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:26:41 ID:H0NzFjE30
そんなこと分かるのか
945 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:26:47 ID:kjFzRVJ30
とりあえずとっととH-IIA映せよー!
あかつきはあとで勉強するから
946 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:27:01 ID:ju4zZ3j80
おはよう。今日もこさくんレポートか
947 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:27:02 ID:7zPa5m2r0
>>940 切れる事があるので、公式の音消して待機してる
948 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:27:02 ID:nd9BD8FXO
感覚が違う。早朝
949 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:27:16 ID:QByFX1uB0
硫酸の雲?
950 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:27:48 ID:TBV2pRMl0
6時44分14秒に打ち上げるんだってば
951 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:27:53 ID:ZXra/Vgl0
録画するならどこがいい?
952 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:27:55 ID:7zPa5m2r0
953 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:28:02 ID:4WH21iFk0
パラボラじゃないと、なんか可愛くないな
954 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:28:11 ID:NPEa5AX+0
メッセージきた
ちょっと前なら知多ケーブルのサイトが早くて綺麗だったけど,
最近はそうでもないしなあ
956 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:28:14 ID:2SvcKjvD0
NHKもやる気みたいだよ。
957 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:28:18 ID:7zPa5m2r0
958 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:28:19 ID:8YW/36SeP
>>949 うん。それに耐えて地球にやってきたとか鳩嫁オソロシスなんだお
959 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:28:26 ID:/JKC1Yte0
9気圧って90メートルの水深の水圧並だな
というか気圧じゃなくて水圧というべきだな 水じゃないけど
960 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:28:40 ID:kjFzRVJ30
カメラに雨粒?
961 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:28:42 ID:8ZCOxCMC0
俺のメッセージも金星に行くと思うと嬉しいぞ
962 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:28:52 ID:zGvxvCKq0
テラ雨
963 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:28:58 ID:ntfoAbPn0
やっぱり独自のDNSが欲しいなぁ…
地球上に3箇所くらいあれば理想的だろうが、せめて南米に1箇所…
964 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:28:59 ID:MobOeHQc0
>>936 ??
:IKAROSの擬人化かなんかか?
965 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:29:04 ID:8ZCOxCMC0
次スレあるんだっけ?
966 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:29:06 ID:Noi68l550
イカロスの分離する時間は、X+何秒なんですか?
967 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:29:06 ID:/JKC1Yte0
968 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:29:08 ID:7zPa5m2r0
969 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:29:19 ID:/mZbpyT10
SSBはついてないのか(´・ω・`)
970 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:29:21 ID:BbSAer0J0
次スレは?
971 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:29:21 ID:2SvcKjvD0
天気悪いなぁ
972 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:29:22 ID:bLWRsPKl0
ところで、太陽光で発電しちゃうと推進力はその分落ちるのかな?
それとも熱に変わる分を利用するだけとか?
974 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:29:31 ID:48V4PsaH0
975 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:29:58 ID:TIK42RewP
976 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:30:05 ID:H0NzFjE30
977 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:30:08 ID:7zPa5m2r0
978 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:30:14 ID:/JKC1Yte0
YACスタジオこんできたんで、公式会場に移動。
イカロスジャンパー着た人がぞろっと座ってるー
981 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:30:27 ID:r6oIZY0c0
ニコニコ公式と比べるとYAC,JAXAは20秒くらい遅れて見えている模様
982 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:30:47 ID:bV7Zxn100
日テレも中継あり
983 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:30:51 ID:8ZCOxCMC0
984 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:31:05 ID:IEf0OgF+0
とりあえず
>>977に一時避難して正式なスレが立ったらそっちに移動でいい?
985 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:31:16 ID:/mZbpyT10
>>981 追い出されて移動するのに程よいタイムラグだなw
986 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:31:37 ID:jLAYa7OM0
おぉ、動いてる動いてる
987 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:31:40 ID:7zPa5m2r0
988 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:31:55 ID:H0NzFjE30
何このPS時代っぽい音楽
989 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:31:58 ID:8ZCOxCMC0
ワイパー付いてるんだ
991 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:32:12 ID:ldyRSsJ90
ワイパーw
992 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:32:12 ID:/JKC1Yte0
NHK
993 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:32:16 ID:2SvcKjvD0
ワイパーワイパー
994 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:32:22 ID:v+S0tKbf0
ワイパーw
995 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:32:25 ID:+BSnuAxV0
あと12分
996 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:32:28 ID:9j1O8VhP0
ワイパーうごいたね
ナイスワイパーw
998 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:32:46 ID:2/Ewuk5X0
雨か
999 :
Ψ:2010/05/18(火) 06:32:48 ID:JnkpJNiz0
ワイパーかよww
ワイパーw
1001 :
1001:
.. + /...:. .. ..
+ /. . +..
. ☆ : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ .. このスレッドは1000を超えました。
∧∧ |: | 君のことは忘れないよ・・・
/⌒ヽ),_|; |,_,,
http://yutori7.2ch.net/liveplus/ _,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;