消費税率「速やかに10%へ」民主政府に増税要望 経団連・御手洗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
 日本経団連の御手洗冨士夫会長は12日の定例記者会見で、消費税率に
ついて「2011年度から速やかかつ段階的に、10%程度までは引き上げるべき」
と述べ、政府に対し早急な引き上げを求めた。
 御手洗会長は「法人税に頼りすぎている税制構造を根本的に直さなければ
ならない」と強調した上で、消費税の増税分を社会保障目的税化することを
念頭に「2020年代後半には、10%台後半かそれ以上の引き上げが必要に
なる」と指摘した。
 経団連は13日、消費税率の段階的引き上げを柱とする政策提言を発表する。
goo YOL
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20100412-567-OYT1T00594.html
2Ψ:2010/04/12(月) 18:28:29 ID:vk9IhOcb0
ウヨ死亡
3Ψ:2010/04/12(月) 18:29:21 ID:d05/6ij00
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

不景気に逆戻りだーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界はこれから二番底試しに行くのにーーーーーーーーーーー

増税で迎え撃つアホ国家 ジパング
4Ψ:2010/04/12(月) 18:30:27 ID:oRyx0I7y0
おまえらが貯め込んだ内部留保を社会に還元するほうが
先だろうが!バカ便所め!
5Ψ:2010/04/12(月) 18:30:47 ID:GzxO18fJ0
政治が経済界の傀儡になったら

民主主義は終わり

6Ψ:2010/04/12(月) 18:31:05 ID:GqKS5V2+0
民主は4年間は消費税の増税しないよ。
議論すら必要ないってハトが言ってたもん。
7Ψ:2010/04/12(月) 18:31:53 ID:A4ZeOcBz0
>>1
政治家が増税を口にするならともかく商売人が増税を口にするとはなぁww
この国は終わったなww
しかも、経団連は自分たちの法人税は下げろといっているのだろうww
普通は恥ずかしいわなww
8Ψ:2010/04/12(月) 18:31:56 ID:cYX4OaYj0
全ての税率は100%にするべき、格差解消になる。
そして税収は公平のため俺が全て管理してやろう。
9Ψ:2010/04/12(月) 18:32:15 ID:9VqdlNkj0
御手洗会長に2020年まで先を読む力は、はっきり言って無い
10Ψ:2010/04/12(月) 18:32:24 ID:jkasldtO0
大体そのタイミング
11Ψ:2010/04/12(月) 18:32:28 ID:U8i7WM4A0
経団連が何で財政について口出してんのさ
12Ψ:2010/04/12(月) 18:32:35 ID:7CsHnozd0
自民党に頼めよ
13Ψ:2010/04/12(月) 18:32:43 ID:ZZG12Ek30
財界は、そうゆう税金が巡り巡って自分らの懐に入ってくることが分かってるからな。
消費税が福祉目的税だったことはただの一度も無いし、これからもずっと無いだろう。
14Ψ:2010/04/12(月) 18:32:46 ID:dd7eyK1P0
プリンタは何となくCANONだなあ
消費税上げたら二度と買わないよ
15Ψ:2010/04/12(月) 18:33:32 ID:NaQ7AFRR0
10%は別にいいけど物品ごとに異なる税率の採用もよろしく
インボイス導入で企業は大変なことになるわけだが
その辺経団連は覚悟できてるのかな
16Ψ:2010/04/12(月) 18:33:43 ID:TXuqwrSE0
速やかに便所逝け
17Ψ:2010/04/12(月) 18:33:52 ID:iWbYIjRB0
大企業の増税やればいいんだ
この御手洗とかいう便所野郎は自分たちへの増税を避けるために消費税増税という大衆増税をやれという名前どおりの汚い野郎だ
18Ψ:2010/04/12(月) 18:34:01 ID:C4TWrvqu0
>>11
単に消費税を下げたいだけ
今の経団連は腐ってる
土光敏夫が行政改革しろといってた頃とえらい違い
19Ψ:2010/04/12(月) 18:34:09 ID:dYVqY19T0
ちょっと、お手洗いに行ってくる
20Ψ:2010/04/12(月) 18:34:21 ID:jkasldtO0
これもプレイの一環だから
21Ψ:2010/04/12(月) 18:34:29 ID:ZU2NNJrG0
一部上場企業社員およびOB・・・3%
その他企業社員及びOB・・・5%
個人事業主・・・10%
公務員・・・15%
政治家・・・30%
22Ψ:2010/04/12(月) 18:34:49 ID:SQovo8Ks0
参院戦惨敗の前に10%に上げてから散ってねって事か
23Ψ:2010/04/12(月) 18:34:53 ID:C4TWrvqu0
間違えた、法人税
24Ψ:2010/04/12(月) 18:35:17 ID:U8i7WM4A0
>>18
法人税の引き下げかな

あいつら本当に自分のことしか考えてねぇな
25Ψ:2010/04/12(月) 18:35:24 ID:eKBcD0V/0
年間200万の消費として、10万の増税だろ。
所得税や、突然の控除の廃止に比べたら大した増税ではないのかな?
26Ψ:2010/04/12(月) 18:36:30 ID:v4GCitiX0
単に、自分は払いたくないと言ってるだけだな。
27Ψ:2010/04/12(月) 18:36:43 ID:Z2+/8xuH0
企業は奴隷のように派遣使ってねえで
内部留保を吐き出してから言えや。
28Ψ:2010/04/12(月) 18:37:00 ID:hm7F+ZqN0
企業は政府のばら撒きでボロ儲け
社員に還元せずに個人への増税要望ですかw
29Ψ:2010/04/12(月) 18:37:39 ID:wSQuR6bl0
サラリーマンが全員一人法人化すればいいというわけか
30Ψ:2010/04/12(月) 18:37:59 ID:8Zkb87cr0
日本の政界や財界の人間ってそれほど頭が良くないんだな。
俺が日本人の景気回復と国の財政再建に劇的に効く特効薬を特別に教えてやろう。
ずばり、私営賭博の景品換金を全廃し一方で公営のパチ&スロを開く。 
また土地の所有歴を戦前まで遡って調査し、占有時効所得については
固定資産税を100倍で課税して地方財政に充当する。   以上だ
31Ψ:2010/04/12(月) 18:38:31 ID:9VqdlNkj0
内部留保分が末端の従業員にまで回っていたら個人の暮らしも
税収も上向いていた
経団連の過失だよ
32Ψ:2010/04/12(月) 18:38:34 ID:jkasldtO0
どこまでが基本サービス?
33Ψ:2010/04/12(月) 18:39:22 ID:C4TWrvqu0
本田総一郎も出来るだけ税金を払って社会に貢献すべきと言ってたよ
今は国際企業が増えたから愛国心なんか全然無いね
34Ψ:2010/04/12(月) 18:39:38 ID:Cy20ehln0
お前ら、経団連ばかり叩かずに、自分の地元の経済団体でも叩いて見せろ
経営者と、不労所得を舐め続ける身内役員を叩け

大企業に勤める人間は、全体の4割にも満たない
残りの6割はそろそろ気概を見せないと、舐められるだけだぜ。

35Ψ:2010/04/12(月) 18:39:43 ID:JnZg1cT00
200万の車を買うと20万の消費税
2000万の家を買うと200万の消費税

おそろしす
36Ψ:2010/04/12(月) 18:40:14 ID:zBDhkHMu0
あれ〜?

増税しないって言っていたのに、急いで増税ってどんな詐欺?
37Ψ:2010/04/12(月) 18:40:38 ID:SQovo8Ks0
まぁ結果的に物が売れなくなるんだよね
38Ψ:2010/04/12(月) 18:41:17 ID:7CsHnozd0
>>36
スレタイ読めない大物登場キタコレ
39Ψ:2010/04/12(月) 18:42:04 ID:E1Q90YbQ0
増税はしないといけないと思うがおてあらいさんがいうから胡散臭くなるんだよ。
40Ψ:2010/04/12(月) 18:42:14 ID:VTnv80pM0
2000マンの家の材料にも消費税がついてるw
41〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/04/12(月) 18:43:38 ID:EhW2f5MD0
消費税経団連はよ

海外の工場をすべて日本に戻すかわりに法人税の値下げを要求しろよ
42Ψ:2010/04/12(月) 18:43:40 ID:bpCch6sF0
国債出して税上げて結局国民から税金を取らないと生きていけません
と何故正直に言わないのかと・・・・
43Ψ:2010/04/12(月) 18:44:12 ID:2HsK/Lqu0
消費税上げるのは別にいいよ
景気の為に税金使うなら、ね
その前に逮捕する人いるだろ
44Ψ:2010/04/12(月) 18:44:42 ID:JnZg1cT00
88円の大根が96円に!
180円の山崎パンが198円に!

ひゃっはー
45Ψ:2010/04/12(月) 18:45:04 ID:p7p6Kxrk0
こいつら外需企業は輸出戻し税があるからなぁw
46Ψ:2010/04/12(月) 18:45:08 ID:E1Q90YbQ0
外国人や生活保護者からも取れる税 それが消費税
47Ψ:2010/04/12(月) 18:46:45 ID:mxefWpB90
そりゃ負担が重くない連中はいいだろうねぇ
他は大して変えず消費税上げれば勝ち逃げ余裕だもの
はぁ・・・
48Ψ:2010/04/12(月) 18:47:16 ID:00j2hFpJ0
法人税増税に見えたんだが。。。

ちがうんだ。。

法人税を増税して消費税の財源に当てるべきでしょ
49Ψ:2010/04/12(月) 18:48:21 ID:jkasldtO0
そういうプレイでしょ
プレイの一環
50Ψ:2010/04/12(月) 18:48:48 ID:EDDUFuog0
消費税率上げは将来的に不可避
この嫌われ役を誰がやれるかな
国益考えず選挙しか考えてない民主には到底無理だろうな
51Ψ:2010/04/12(月) 18:50:54 ID:Vi7JjYIW0
ねえ、そろそろクーデターとか起きないの?
52 [―{}@{}@{}-] Ψ:2010/04/12(月) 18:51:24 ID:xR5ep8qrP
2020年に20%まではいいとしてそれ以降も上がり続けそうなのが問題だ
53革命聖戦士 ◆Ecz22rKivI :2010/04/12(月) 18:51:47 ID:z9BWMHWA0
>>1

まじで階級闘争による殺戮が必要
54Ψ:2010/04/12(月) 18:52:01 ID:jkasldtO0
日本人へのラブレター
55Ψ:2010/04/12(月) 18:53:20 ID:JnZg1cT00
>>50 ↓このおっちゃん やる気まんまんやでー

菅副総理兼財務大臣は日本外国特派員協会で講演し、「増税しても使い道を
まちがえなければ景気はよくなる」と述べ、消費税などを念頭に、増税が経済に
プラスに働く側面を訴えていく考えを示しました。
この中で菅大臣は「物価の下落が続くデフレは、日本経済にとって、たいへんな
マイナスであり、政府・日銀は決して今のままデフレを容認するつもりはない」と
述べました。そのうえで菅大臣は「デフレの解決にはお金の循環が必要で、
国民に税による分担のお願いも必要だ。増税しても使い道をまちがえなければ
景気はよくなるということを検証させており、必要な増税をすれば日本経済が
よくなるという認識を国民に共有してもらいたい」と述べ、消費税などを念頭に、
増税が経済にプラスに働く側面を訴えていく考えを示しました。さらに菅大臣は
「日本の政治家は増税すると選挙に負けるというトラウマがあるが、選挙の
争点としてではなく、与野党がそれを超えての議論をできるかが問われている」
と与野党が選挙の思わくを超えて増税の必要性について議論する必要がある
と強調しました。NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100412/t10013786771000.html


56Ψ:2010/04/12(月) 18:54:01 ID:ncJKkioTi
購買意欲がドン底の今、消費税上げたらシャッター商店街が増えて岡田ウハウハだな
57Ψ:2010/04/12(月) 18:54:30 ID:4t2HcEJu0
公約を破るのは心苦しいが
これも民意だからしょうがないよね
 (( (ヽ三/)
     (((i )   ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \  
   (  .// ""´ ⌒\  )    
    |  :i /  \  /  i )   くるっ ポウ!!
    l :i   (・ )` ´( ・) i,/.   n∩n 彡 
     l    (__人_).  |   ∩ || || |  
     \    `ー'   / |9.|^ ^ ^ ^|^i
      `7       ‐ '  ヽ    ノ  
58Ψ:2010/04/12(月) 18:54:49 ID:U8i7WM4A0
>>56
デフレではイオン強いよな

百貨店は死ぬけど
59Ψ:2010/04/12(月) 18:54:56 ID:LtIBZnOA0
社会保障に充てるということは子供手当てと生活保護と年寄りの医療費か?
60Ψ:2010/04/12(月) 18:55:13 ID:GzxO18fJ0
医療費の為にタバコ税を上げると言っといて
1本5円?の値上げが決まったが

実は増税分は3円だけで本体値上げが2円とか
訳分らん決まり方してた
こんなことがよくまかり通るなと不思議に思う
政治家が製品の値上げに加担していいのか?
61Ψ:2010/04/12(月) 18:56:34 ID:SlZzhCPi0
子ども手当という名の在日支援手当を速やかに廃止すれば
速やかにこんなことしなくてもいいと思うんだが
62Ψ:2010/04/12(月) 18:57:39 ID:3W6DbMZR0
18%のイギリスと5%の日本は直間比率で税収は変らないと言うマジック
食料品と生活必需品の税率を0%にすると 税収は変らない
63Ψ:2010/04/12(月) 18:58:33 ID:TcAVxoRb0
国会議員の数を半分にすれば、
消費税上げたと同じぐらいの効果があると思うんだが
64Ψ:2010/04/12(月) 18:59:19 ID:jkasldtO0
アノネのオッサン
65Ψ:2010/04/12(月) 19:02:19 ID:4t2HcEJu0
わしゃ かーなわんよ
66Ψ:2010/04/12(月) 19:03:05 ID:nhGb4MkK0
年金制度改革もせずただバラマキしかやらない
しかも外人にまでバラマク 馬鹿丸出し

在日は既に異常なほど様々な優遇制度を受けていて色々な優遇免除を受け
優雅な生活保護 働かずに血税から 

年間 600万円も もらっている。

日本人が生活保護を申請しても認められないで餓死する。
しかし 在日の場合は朝鮮総連や民潭の圧力によって特権的に認められ在日の多くが簡単に給付認定され、在日の人口比給付率は 日本人の実に数倍にまで及ぶ。
しかも給付金額も『日本の主権者である日本人より多い』のである。
在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間一所帯600万円。
在日韓国、 朝鮮人は日本人の税金によって賄われた「生活費」を
「貰って当たり前」だと思っている。 税金を「払っていないのに」である。
それどころか「足りないからもっとよこせ!」と圧力をかけてくるのである。
都市部の30代の母親と小学生の子供2人生活保護費の内訳
生活費として月『15万円』母子家庭 母子加算追加支給が月『2万3千円』
更に教育費、給食費・教材費『7千円』出る。
住宅費は『5万円』支給。 ここまでで計『月に23万円』  これが働かずにタダで貰える。
まだまだある 医療費は保険診療内なら全額タダ。 通院費も全額支給 上下水道も基本料金免除。 NHKは全額免除。 国民年金も全額免除。
都営交通も無料乗車券 JRの定期券まで割引になる。 公立高校の授業料も免除。

不景気で授業料が払えずしかたなく退学する 日本人生徒が後を絶たないのにもかかわらず。
年金払わないのにもらえるってどういうこと??
在日にとって日本は天国  在日何世までこのバラマキ制度認めるつもりだ ?

67Ψ:2010/04/12(月) 19:09:43 ID:2JJyoCYz0
「要望」とあっては、マニフェストに反しても仕方ない。むしろ要望があったことで増税できます。

というシナリオ
68Ψ:2010/04/12(月) 19:11:13 ID:N2YISa1e0
増税する前に チョット思い出して欲しい
当時有権者の期待は 自民が成しえなかった 
公務員改革(削減)天下り根絶 埋蔵金によって
増税の必要性はないとの公約に  期待しての政権交代
民主政権後 これ等には殆ど手付かず あるいはポーズのみ
増税に関しては お約束を果してから 口にするべき

他にも 民主党の持つ致命的な問題を一々羅列しないが
あんたの 党にはもう無理 
解散総選挙が有権者えの 最大の奉仕と心得よ

69Ψ:2010/04/12(月) 19:11:25 ID:A4ZeOcBz0
>>50
やるとしたら、政府紙幣を発行して
定額給付金を一年目は月3万、二年目は月2万、三年目は月1万
配るしかないだろうな。
70Ψ:2010/04/12(月) 19:18:10 ID:7j0NUKxKO
>>30
土地登記簿って結構いい加減なんだろ
だからゴロツキが群がるわけであるが
71Ψ:2010/04/12(月) 19:18:42 ID:fZDy8cVv0
便所はキチガイだな
72Ψ:2010/04/12(月) 19:29:08 ID:Z2+/8xuH0
キヤノンの工場に出張で行ったら
朝から軍歌みたいな社歌が大音量で
かかってて、ああ。こういう会社なんだなw
って思ったわ。
73Ψ:2010/04/12(月) 19:30:35 ID:2R2mR8ML0
しかし、民主も自民も増税路線とはねぇ・・・どうしたもんか
74Ψ:2010/04/12(月) 19:33:56 ID:oAGFj4rE0
>>1
糞餓鬼手当てがあるのに10%で済むワケないじゃん
75Ψ:2010/04/12(月) 19:34:20 ID:d1LplpbUO
バラマキやめろ
公務員給与減らせ
最低でもボーナス減らせ
民主党シネ
76Ψ:2010/04/12(月) 19:34:41 ID:E1Q90YbQ0
>>73
幸福実現党にいれてみればw?
77Ψ:2010/04/12(月) 19:34:49 ID:cTNMAh/wO
大分の恥さらし
78Ψ:2010/04/12(月) 19:40:05 ID:MbJ6djDC0
キチガイ
79Ψ:2010/04/12(月) 19:40:25 ID:L/Z5/paz0
35%まであげなければ、赤字は減らない。20%なければこの国は破綻する。
80Ψ:2010/04/12(月) 19:40:52 ID:/5oNjMAD0
経団連が騒ごうとも民主党政権4年間は消費税上げないんで残念でしたね
御手洗wwwww
81Ψ:2010/04/12(月) 19:41:27 ID:2R2mR8ML0
>>76
自民別働隊のみん党、立ち枯れなんざ論外だし、カルトも当然除外
となると国新、社民、共産しか残らんなぁ・・・
82Ψ:2010/04/12(月) 19:55:41 ID:7Af2lN/E0
壮大な前振りじゃねえのかこれ
増税しなきゃ支持しないぞ→選挙大敗→お得意様が戻ってきた
とか
83Ψ:2010/04/12(月) 20:32:27 ID:nJ+kvaCV0
法人税は既に世界最高レベルなので下げざるを得ない。
消費税は年寄りやポッポからも取れるので上げるべき。
84Ψ:2010/04/12(月) 20:35:43 ID:SLbUvhJ00
べつにいいんじゃね?
10%より上げたら頃すけどな
85Ψ:2010/04/12(月) 20:37:28 ID:bTeUWne0i
きれいなお姉さんに鞭うたれるならまだわかるけど、ジジイに鞭打たれてもチンピクしない(ー'`ー;)
86Ψ:2010/04/12(月) 20:40:15 ID:s1DDpm8W0

ほわえぐのときは
「うつくしいお手洗いの国・日本」って安倍とお手洗いの癒着を皮肉ったけど

民主党になっても
「消費増税すると景気がよくなる」By菅 だからな

貧乏な若者に消費増税して、
資産家ジジイに相続税と法人税減税って

ジジイが若者の財布から金を盗んでいるだけだからな
非正規化も若者を組合に入れなくして買い叩く違憲行為だし


800兆円の借金のときに「法人減税しないと海外に逃げるぞ」とか
言っている非国民ジジイがいるから

消費税払うのがバカバカしいんだよな

福祉目的税っていったって、どーせ若者の職業訓練や生活保護や公共事業には
ろくにカネをまわさないで、まだ働ける60代のジジイが遊んで暮らすための年金に
化けるだけだからな

国防目的税なら、消費税払ってもいいけど、福祉目的税や、一般消費税は
単にジジイがオレたちの金を盗むだけの話だからバカバカしい

酒も飲まず、タバコもすわず、クルマも買わず、自転車通勤して、消費をできるだけ減らして
ジジイに渡す消費税は極力絞り、年金は滞納して、エゴジジイ政府を財政破綻に
追い込むべきだよな
 
87Ψ:2010/04/12(月) 20:46:54 ID:stfh1FXbi
マッチポンプのにおいがする
88Ψ:2010/04/12(月) 20:48:15 ID:stfh1FXbi
しかしこんな苗字ありかよ
89Ψ:2010/04/12(月) 21:13:38 ID:tE2gqpH10
工場日本に戻せよ
90Ψ:2010/04/12(月) 21:16:18 ID:FE79hL6Z0
公務員が飲み食いに使うだけだから税金は1円も払いたくないな
91Ψ:2010/04/12(月) 21:19:47 ID:wytERZg30
デフレ時には留保金課税が有効なんだけど
92Ψ:2010/04/12(月) 21:33:59 ID:49KvDJXf0
>>1
いや、10%かそれ以上の引き上げより、むしろ3%に引き下げたらどうか。
消費低迷しているさなか、なんとか消費者の購買欲を高めなくちゃ日本経済はよくならない。
消費税下げなんて、そんな無茶なとおっしゃることはわかるが、どんなに策を講じても、結局
のところ「内需」が上がらなければ国の経済は安定しない。
「逆も真なり」のことわざのごとく、これをやる人が出てくればその人の支持率は、経済と一緒に
うなぎのぼりになると思う。
93Ψ:2010/04/12(月) 21:36:09 ID:w4aY28XN0
税収に占める消費税の割合の高さは異常
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1264687937/
94Ψ:2010/04/12(月) 21:37:02 ID:w4aY28XN0
税収に占める公務員人件費の割合の高さは異常
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1264687650/
95Ψ:2010/04/12(月) 21:38:35 ID:4wjzVs8m0
負担はこれから増える一方
10%から13%へ。13%から20%へ
しかもそれでも年寄りを養うだけで精一杯の国になる
96狂信的ミクル厨オナニー100回目:2010/04/12(月) 21:40:58 ID:qc/pJY8/0
御手洗落ちつけ・・・・・民主なら簡単に30%にしてくれるよ。
それとオメェの所からは物かわねーよ
97Ψ:2010/04/12(月) 21:42:07 ID:fKWjsB6v0
>>95
そして皆が公務員になろうとする・・・
98Ψ:2010/04/12(月) 21:43:04 ID:GKiM5RQL0

じゃあ、企業の社会負担も外国並みにしなくてわなwwwwwwwwwwwwww
99Ψ:2010/04/12(月) 21:43:11 ID:RgnInhUI0
年金保険料に雇用保険料。
「保険料」と書くと聞こえはいいが実際は税金です。
保険料としての使い方はされていない

※徴収した保険料は公務員がおいしくいただきました

http://alcyone.seesaa.net/article/46632347.html
http://www.the-naguri.com/kita/kita60.html
100:2010/04/12(月) 21:47:11 ID:Wc2Pgv050
GDPの40%を召し上げて、運用してるのに、大赤字にする
政治、行政って脳タリンなんじゃないか?
その集団にもっと金を渡しても、無意味だ。
断固反対だ。

欧州で消費税が高いというが、必需品にはかけてないじゃないか。
企業の社会保障の負担は日本の方が低いし。
そもそも消費税を導入したときなんと言って導入した?
導入しておいて法人税を下げただろ?
101Ψ:2010/04/12(月) 21:52:38 ID:49KvDJXf0
もうひとつ。
「印紙税法」も改正するのはどう?
現在は、3万円以上〜(上限は忘れたが)は200円の印紙が必要となるが、それを
変動定額制にして、印紙代を変えるようにする。例えば、20,000円から500,000円
までは、現行通り200円、500,001円〜100万までは、500円。101万から1000万
までは1000円というように印紙代を上げていく。
それに、最近は、電子決済が多くなっているので、これらについても印字税を義務
化する。
どうせ、一般市民は、それほど印紙など関係ないし、ほとんどを企業が大きいほど
印紙税金を支払わされるような仕組みにすればよい。
試算はしていないが、消費税に匹敵する収入が国庫に入る勘定になる。
なにせ、金銭の授受や決済は、毎日のように行われているからこの方法もあながち
悪い提案ではないと思うがいかがだろうか。
102Ψ:2010/04/12(月) 21:54:57 ID:vDLiH8UI0
みんすw
103Ψ:2010/04/12(月) 21:56:34 ID:CjwgW+inO
ずっと、政党が民主党のままなら死にたい。
104Ψ:2010/04/12(月) 21:58:21 ID:/l4tbqSv0
金を自由に刷る権限も軍需産業も保険業も金融業も賭博業もメディア業も
ボロい商売はみんな外資に握られてるのに
まーだこの国に主権があるなんて本気で思ってる奴信じてる奴が多くて驚くぜ

毎朝定時に学校行って同じ行動パターン送る癖つけさせられて
その流れで毎日出社し輸出品ばかり製造する人生送る人間が労働者の大半を占めるようになると
キチガイばかりの国になってくるのかねぇ
105狂信的ミクル厨オナニー100回目:2010/04/12(月) 21:58:42 ID:qc/pJY8/0
>>103民主が手助けすると思うよ。
106Ψ:2010/04/12(月) 22:16:10 ID:J9uGxDmoi
>>95の未来予想が間違ってないんだもんな
107Ψ:2010/04/12(月) 23:04:59 ID:7j0NUKxKO
花見明けの朝のゴミ置き場に散乱したビニールの山みたいな国になったな
108Ψ:2010/04/12(月) 23:07:39 ID:QIYLzK710
便所のたわごとだなあ。
109Ψ:2010/04/12(月) 23:09:04 ID:X7m4QBSHO
おい御手洗!
売春クラブの件はっきりせいや
110ター大♪ 3cc ◆3CCRq7yQR6 :2010/04/12(月) 23:10:21 ID:GLcM4H+m0
金儲け主義の経団連
111:2010/04/12(月) 23:16:54 ID:Wc2Pgv050
おい経団連、お前らなあ。この10年なにをした?
国庫から流れ出した金を軒並み吸い込んで、自分たちの借金を返済しただろ?
実に300兆円だ!
その結果が今だろ!デフレ、不況
これからは国庫の借金を国民にだけ押し付けるのか?
112Ψ:2010/04/12(月) 23:28:21 ID:6ch4S+RA0
確かコイツは経団連会長の座から退いたんじゃ
113Ψ:2010/04/12(月) 23:37:32 ID:tRYXBudK0
トヨタとキヤノンだけ80%にしていいよ
114Ψ:2010/04/12(月) 23:53:47 ID:/IxSZwanO
まず言い出しっぺは自分の懐ばらまける覚悟があるんだろうな?
115Ψ:2010/04/13(火) 00:02:34 ID:E+S45Tk30
デフレ期には、企業の留保金にまず課税w
お手洗いの奴はwww
116Ψ:2010/04/13(火) 00:09:31 ID:Ybvnalqu0
「税の集め方と使い方日米比較」でも分かるが
日本政治は貧乏人に厳しく金持ちに優しい,すなわち高負担低福祉の国なのです
それで消費が落ち込みデフレになるのです。
日本人の多くは洗脳されているのです、海外に目を向けましょう
次を参照
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
117Ψ:2010/04/13(火) 00:09:49 ID:tYsoCOw5O
悪循環の根元はお前等だろうが馬鹿たれ。
蒲江に(・∀・)カエレボケナス!!
118Ψ:2010/04/13(火) 00:57:14 ID:q6XF74RLO
こいつは背景が怪しいからな。
119Ψ:2010/04/13(火) 01:03:25 ID:SoNp4/Ew0


経団連こそ売国団体!!!!!

     
    ’法人税’を12年前の水準に戻せば消費税なんていらねえんだよ!!!

120Ψ:2010/04/13(火) 01:16:56 ID:t5u9hbux0
経団連を解体しろよ
マジで寄生虫
搾取の元凶
こいつらが人の富を貪り食らい尽くしてるだけじゃねーか
消費税を高くして自分たちの税金を安くしろっていう脅迫行為だぞこれは
121Ψ:2010/04/13(火) 09:13:19 ID:SoNp4/Ew0
>>120
おっしゃるとおり!
122Ψ:2010/04/13(火) 09:16:13 ID:V1Zv+WYq0
所得税や法人税を限りなくゼロにするならまだ受け入れられやすいかな
年金基金や健康保険もそれでまかなう、とかまでいかないと無理かな
123Ψ:2010/04/13(火) 09:36:36 ID:pyne+JsDO
>>120
挙げ句「日本から出て行くぞ」だからなw
クソ売国便所虫はwww
124Ψ:2010/04/13(火) 09:40:31 ID:xyOZ8DhUO
不況なのに増税する馬鹿な国
125Ψ:2010/04/13(火) 09:54:03 ID:ww6pTV/yi
こいつの財産を没収して国庫に入れたら少しは日本が良くなるんじゃないかな
126Ψ:2010/04/13(火) 11:06:32 ID:zMOJe3qK0
また、バカの一つ覚えの増税論か。時代遅れだしワンパターン。
公務員の高給を一気に7割カットすれば済む話だ。
公営カジノを作ってガバーっと税金取れ。タバコも一箱2000円にしろ。
経団連よ、ワンパターンの行動はすべて国民がお見通しだ。
とっとと自己解体して国民の前に全財産を差し出せ。
127Ψ:2010/04/13(火) 13:23:28 ID:cBv/0wUn0
>>124
不況だが国を想い増税推進(キリッ
って胡散臭い奴が必ず口にするね
128Ψ:2010/04/13(火) 13:30:50 ID:EH7kMjZR0
20万以上の製品だけ20%〜かけりゃいいだろ
129Ψ:2010/04/13(火) 13:36:30 ID:p5thGUHGO
増税は仕方ないとしても、その税に見合った社会保証の恩恵が授かれないで、足を引っ張り合って自滅するのが日本国家。
130Ψ:2010/04/13(火) 13:38:06 ID:FSHz4LcP0
10%台にするのは賛成だがこいつに言われると凄い腹が立つ
131Ψ:2010/04/13(火) 13:40:40 ID:NkMH8Unc0
ほらほら、かってなこと言い出したぞ御手洗が…
面白そうだから放置しておこうw
132Ψ:2010/04/13(火) 13:46:40 ID:Xb5TBUzaO
増税は構わないとしても発行した国債を無意味なばら蒔きやチョン学校無償化に使うミンス政権には税金払いたくない
133Ψ:2010/04/13(火) 13:56:25 ID:dwyKfrMo0
で、また法人税下げさせてメシウマする気ですね。
134Ψ:2010/04/13(火) 14:08:41 ID:uCqoSodN0
おれ去年分の消費税まだ払ってねーよw
たしか3/30が期限だったんだが・・・
そいや、去年は速攻で来た督促もまだこねーな?
135小倉優人 ◆TM0Yzs45s6 :2010/04/13(火) 14:09:27 ID:GsmOTrZUO
レクサス、クラウン、ランクルには30%、それ以外は5%のままでいいんじゃない?

とにかく、高級品の消費税率を上げれば5%を維持出来るんじゃないんかな。
136Ψ:2010/04/13(火) 14:14:03 ID:EH7kMjZR0
金に余裕のない一般人から搾取すれば、ますます買い控えるような気もする
10%もとられるなら全製品に保障期間つけてくれ
137Ψ:2010/04/13(火) 15:08:30 ID:JYrttVyO0
>>136
で、価格転嫁されてますますデフレの悪循環
優遇税制も乱発し税収激減
138Ψ:2010/04/13(火) 20:23:11 ID:QKre4xNK0
頼むから死んでくれ御手洗
139Ψ:2010/04/13(火) 20:24:13 ID:3XcRqK8n0
自動車税だけ倍にしてろヴォケガ
140Ψ:2010/04/13(火) 20:25:40 ID:9hzsKR/w0
会長代わったと思ってたのにまだ便所なんだな
141Ψ:2010/04/13(火) 20:58:02 ID:ngI1GDScO
奴隷商人が思い上がるな!
昔の経済界には人物がいたもんだが…。
142Ψ:2010/04/13(火) 20:58:23 ID:MprvV0kE0
増税叩きして票とった癖に
143Ψ:2010/04/13(火) 21:03:48 ID:PE+KJXRY0
計算しやすい数値でよろしく 13%とかやめてね
144Ψ:2010/04/13(火) 23:05:40 ID:J7Z9YLDL0
うぜぇよ便所
145Ψ:2010/04/13(火) 23:40:12 ID:V1Zv+WYq0
>>126
年収600万円だった公務員がいきなり生活保護レベルかよ
地方負担が増えるだけだろ
146Ψ:2010/04/13(火) 23:59:42 ID:kg9yb1GL0
     ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ フレフレ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  法人税UP!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
147Ψ:2010/04/14(水) 03:28:53 ID:KvH78xQ9O
今の政財界は大店の二代目や三代目の無能なボンボンが財産を食いつぶして店を潰すっていうパターンにハマってるw
148Ψ:2010/04/14(水) 03:35:07 ID:0sXsHqos0
御手洗会長を国会に呼ばないのかな?
請負で
149Ψ:2010/04/14(水) 03:46:55 ID:tGdiWWkPO
自営業で客から消費税取っておいて税金納めない奴とかいるじゃん
150Ψ:2010/04/15(木) 09:17:17 ID:YxCgK/UZO

【政治】 「鳩山首相は、不運で愚かな首相。最大の敗者」「鳩山首相を相手にしたのは、中国の胡主席だけ」…米紙が酷評★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271288450/
151Ψ:2010/04/15(木) 10:25:02 ID:dqzPVlwyO
御手洗だけはムカつく
152Ψ:2010/04/15(木) 10:34:04 ID:MZy8fNNSO
世間の財布のひもが堅いので増税収で補正予算で企業に回してもらう…という事を言ってる訳よ…
153Ψ:2010/04/15(木) 10:37:20 ID:E2sAJFEg0
増税したら世間の財布のひもはますます固くなって、
企業に回してもらうつもりだったお金は外国と公務員に回ったでござるの巻
154Ψ:2010/04/15(木) 11:01:26 ID:E2/RrIjk0
>>149
消費税って、毎年、半分は滞納とかだった気がw
消費税滞納の会社はネットで晒し、
店舗にも消費税払うまで「消費税滞納」ってなのぼりをはためかせるべき。
155Ψ:2010/04/15(木) 11:28:33 ID:2BsiGaeRO
まず御手洗の全資産を国庫に入れろ、話しはそれからだ
156Ψ
またまた消費税詐欺か