【政治】情報公開法改正案素案 不開示と決定された文書や黒塗り部分の開示是非の権限を官僚から裁判官へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
情報開示の是非、裁判官が判断 情報公開法改正素案
2010年4月10日4時1分

枝野幸男・行政刷新相が検討を進めている情報公開法改正案の素案が
9日、明らかになった。情報公開を巡る訴訟の際、不開示と決定された
文書や黒塗り部分を裁判官が直接読み、開示の是非を判断できるように
する制度の導入が柱。また、法律の目的として「国民の知る権利」を明記
する。改正案は6月中にまとめ、秋の臨時国会での成立を目指す。

現行法では、国の安全や他国との外交上の信頼関係が損なわれたり、
公共の安全と秩序の維持に支障があったりする場合など「行政機関の
長が認めることにつき相当の理由がある情報」を不開示にできる、として
いる。情報公開の可否を文書の所管省庁の大臣、実質的には官僚に
委ねる仕組みだ。

この条文のため、公開の是非を巡る裁判では、大臣ら行政の判断がまず
尊重され、文書や情報の中身自体が問われるのではなく、不開示とした
理由や判断が合理的かどうかが対象にされている。このため、情報公開
を巡る訴訟では、原告が敗訴するケースが少なくない。

これに対し、改正案素案では、「行政機関の長が認めることにつき相当
の理由がある情報」の部分を削除。さらに、裁判で裁判官が直接、不開示
の文書や情報の中身を見たうえで、開示の可否を判断できる「インカメラ
審査」を採用する。大臣ら行政側だけでなく、裁判官が実質的な判断に
加わることで、公開の範囲を広げる狙いがある。

また不開示決定をする場合、具体的な理由を記述させるほか、ある文書
全体を開示しない決定をしようとする場合には、あらかじめ首相に報告
することも義務づけることとしている。

素案は枝野氏が15日、自らが座長として総務政務官、民間人らと作る
「行政透明化検討チーム」第1回会合で示す。ただ、情報公開に関する
大臣らの権限を制限するだけに、閣内や省庁側からの反発も予想される。
(倉重奈苗)

http://www.asahi.com/national/update/0410/TKY201004090573.html
2・・・:2010/04/10(土) 06:21:42 ID:qkxdhvHA0
すべての黒塗りとモザイクに違憲判決を下せ!!!!
3Ψ:2010/04/10(土) 06:56:31 ID:nJTYmNr10
>国の安全や他国との外交上の信頼関係が損なわれたり、公共の安全と秩序の維持に支障

サヨクは海外からの信頼失墜、レッドパージ開示が本望だからな
それより↓の透明性はどうなってるんだ?犯罪隠蔽すんな!

【政治】道教委が不正献金の北教組を調査へ 民主党は「教育現場の混乱につながる」と反発
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270683104/l50
4Ψ:2010/04/10(土) 07:25:31 ID:7JaEhi6mO
韓国政府にはできないことだな

それより、議事録の件はどうなった?
5Ψ:2010/04/10(土) 07:27:13 ID:ouSWqbo10
>>1
さすが枝野だな
こんな馬鹿な法案は成立するわけがない
6被害者参加制度@裁判員制度のため:2010/04/10(土) 09:51:08 ID:tSKLvsuKP
【記録】葛城簡易裁判所平成9年(ロ)第303号【紛失】
http://s04.megalodon.jp/2008-1125-0509-07/kissho.xii.jp/1/src/1jyou56030.mht

きそけん.じの/裁判員制度/のどう.にゅうがな,んた.らう.んぬん_のこめ.んと マダァ-? (・∀・ ).っ/凵⌒☆チンチン >挨拶

【社会】偽造判決書で「振り込め詐欺」口座凍結解除の事件 逮捕された書記官 偽造で戸籍取得し架空の人物に成りすましていた疑いも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228752619/
【社会】上司のPCで人事のぞき見 横浜地裁、書記官を懲戒処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227609458/
【社会】女性職員に「もうお風呂入った?」などのメール 宇都宮地裁判事(55)に罷免判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230098652/
【社会】 19歳女子学生の下半身衣類に付着した物と、DNA一致…逮捕された判事、高速バスでのわいせつ認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235542453/
【鹿児島】17歳少女にみだらな行為 家裁書記官を淫行で逮捕 出会い系サイトを通じて知り合う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235630157/
【社会】「上司に怒られるの怖かったから」 甲府地裁の書記官 不動産競売関係の書類を2年間、机の中に放置
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244206218/
事件を勝手に「終局」…千葉家裁職員を戒告処分 [01/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1263895914/
上司に「ぶん殴るぞ」 横浜地裁書記官を停職処分 [03/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1268431995/
7被害者参加制度@裁判員制度のため:2010/04/10(土) 09:52:21 ID:tSKLvsuKP
>>1
その分、裁判官を増やせよな (´・ω・)y-oO○
8Ψ:2010/04/10(土) 12:06:39 ID:yE8bUsBJ0
民主は議事録さえ作らないから関係ないしw
9Ψ
法律に知る権利を明記するのはいいとして
司法が政治的・専門技術的判断に
介入することになりかねないから微妙だなあ