米産牛肉の輸入制限撤廃を、上院議員が対日決議案発表 [03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
米産牛肉の輸入制限撤廃を=上院議員が対日決議案発表

 米上院農業委員会のリンカーン委員長(民主、アーカンソー州)と元農務長官の
ジョハンズ上院議員(共和、ネブラスカ州)は11日、日本に対して米国産牛肉の
輸入制限撤廃を求める共同決議案を発表した。日本に直ちに市場を開放するよう
要求するとともに、オバマ政権に対しても日本政府に強く働き掛けるよう迫った。
オバマ大統領が同日、「輸出倍増計画」を発表したタイミングに合わせたようだ。
(2010/03/12-23:51)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010031201112
2長期療養(人格障害で鬱+余命一年)1000レスを目指す男:2010/03/13(土) 07:38:54 ID:CPAdwbxi0
別にいいけど、全員グアムに移れよ。
3Ψ:2010/03/13(土) 07:39:37 ID:wkocXQF5O
安くて旨くて安全なら買ってやるよ
4Ψ:2010/03/13(土) 07:41:33 ID:CleG48oJ0
やっぱりアメリカが民主になると日本の締め付け厳しいね。
5Ψ:2010/03/13(土) 07:44:40 ID:WTQlgMEy0
また戦争か。

今度はイタリア抜きで。
6Ψ:2010/03/13(土) 07:46:59 ID:9iNWsWXG0
オランダ・オーストラリア・中国・アメリカ・・・・

あの頃は俺もわかった。

頑張れニッポン
7Ψ:2010/03/13(土) 07:49:41 ID:kLnMY6x/O
そんなに余計に牛を殺したいのか
8Ψ:2010/03/13(土) 07:51:41 ID:1406snPi0
人質は、トヨタ。
9Ψ:2010/03/13(土) 07:52:58 ID:j0DpnL+i0
トヨタ捏造問題に対する口封じ?
10Ψ:2010/03/13(土) 07:59:02 ID:0LXgO9Ok0
どんな規制があんの?
スーパーには普通に安値で売ってるんだが
まさか狂牛肉を食えって意味じゃないよな
11Ψ:2010/03/13(土) 07:59:39 ID:LFjx1mZh0
車と狂牛病のトレードですか オコトワリします
12Ψ:2010/03/13(土) 08:04:37 ID:dTh6uO8OO
アメリカの肉旨くて好きなんだがな…
13Ψ:2010/03/13(土) 08:04:53 ID:nDeNgKdOO
牛肉イラネw
14Ψ:2010/03/13(土) 08:06:22 ID:yQqsyDnvO
何回も危険部位入れてくるくせに何様?
15Ψ:2010/03/13(土) 08:08:25 ID:YNlL8bGK0
恥を知れ!
16Ψ:2010/03/13(土) 08:10:52 ID:gIdPLQw70
イルカとクジラは牛や豚より賢いから殺してはいけません
牛と豚はバカだからいくら殺しても構わないのです
牛と豚を神聖視するイスラム教は敵だしね米国にとって。
17ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/03/13(土) 08:12:06 ID:GC8c5Z05O
赤松に、まともな交渉は無理だろうな。
俺の地元では、中川さんを裏切り、石川に騙されて、ミンスについた肉牛農家がけっこういたらしい。

自業自得だな。
18Ψ:2010/03/13(土) 08:12:59 ID:Xrg4V3OVO
ぶくぶく太ったアメリカ人を肉にすれば一番環境によい
19Ψ:2010/03/13(土) 08:17:12 ID:Xrg4V3OVO
大体狂牛病の規制についてとやかく言うしかくなんてないだろが!ボケアメリカ!
売りたきゃ客にあわせるのが普通だ!これは内政干渉だ。
傲慢にも程がある。
20Ψ:2010/03/13(土) 08:33:42 ID:IPZ5XbtN0
そうか、過剰なトヨタ叩きの背景にはこれがあったのだ。
21Ψ:2010/03/13(土) 08:34:36 ID:JA5/pCmt0
誰か検査しないアメリカBSE牛の隠し撮り映画作ってくれないかな
22Ψ:2010/03/13(土) 08:34:45 ID:1yMhhuRA0
ボイコットするわ
23Ψ:2010/03/13(土) 08:40:41 ID:9UmZzA19O
トヨタ叩いてイルカでケチ付けて散々っぱら煽り倒して毒牛輸入しろってか!wwwヤクザですか?ヤクザのやり口ですか?wwえげつなーww
24Ψ:2010/03/13(土) 08:42:48 ID:gIdPLQw70
>>23
さらにマグロ漁もやめろって脅迫してきてる
25Ψ:2010/03/13(土) 08:48:32 ID:9UmZzA19O
生意気言わないで毒牛輸入すれば許してやるってか!wwジャップは大人しく毒牛食ってろってか!ww何なんだこのヤクザぷりww
26Ψ:2010/03/13(土) 08:50:20 ID:yJ5DMifk0
吉野家の牛丼はアメリカ産w
27Ψ:2010/03/13(土) 08:58:04 ID:Xrg4V3OVO
もうすぐ中国がより恐ろしい国になる。
マジこんだけ傲慢な国がゴロゴロあるのに戦争が起きないのが不思議なくらいだ。
日本てどんだけ慎ましいんだよな。なける。フィンランド日本が世界でもっともすぐれた国だよ。
28Ψ:2010/03/13(土) 08:59:37 ID:8Q7ArupCO
和牛輸出って解除された?
29Ψ:2010/03/13(土) 09:05:29 ID:Xrg4V3OVO
日本政府が売ってほしいわけでも、日本国民が買いたいわけでもない。
アメリカが売りたいだけ。
なのにこの傲慢な態度はなに?
押し売りに他ならない。 売りたいなら良い商品作れ!ボケ
30Ψ:2010/03/13(土) 09:05:48 ID:vSuK88ND0
アメリカの牛肉ってちょっと怖くて食えないわ〜
やっぱ、和牛が一番安心して食べれるよ
31Ψ:2010/03/13(土) 09:10:53 ID:9UmZzA19O
ヤクザが飲み屋におしぼり押し売りしたり。工事現場に弁当押し売りしたりするのと同じ。買わないと嫌がらせされるから仕方なく買う。アメリカ=ヤクザなんだよ。こんな国が同盟国なんだから悪夢だよ。近隣国もヤクザだしww怖えーwもう鎖国したいw
32Ψ:2010/03/13(土) 09:12:40 ID:13bluSjO0
狂牛病牛を押しつけてくるなら、核武装で対抗するのもありだと思う。
33Ψ:2010/03/13(土) 09:23:00 ID:iYGVUT380
惣菜を含むすべての食品に米産牛肉の有無を表示させればおk
それを見て買うかどうかは客次第

少なくとも給食には使って欲しくないな
34Ψ:2010/03/13(土) 11:34:41 ID:1l1xS0sv0

35Ψ:2010/03/13(土) 11:39:20 ID:67a4VhoPO
鯨とマグロ
やっと本音が出たな
36Ψ:2010/03/13(土) 12:20:51 ID:N7U+PFrh0

37Ψ:2010/03/13(土) 12:24:33 ID:6m9hQds80
国連が警察で力が無く
アメリカがヤクザ
幾ら警察に頼んでも事件が起きた後じゃないと何もしてくれない
アメリカは自作自演もするが少なくともみかじめ料を払えば仕掛けて来ない
38Ψ:2010/03/13(土) 12:28:24 ID:DYLblLeu0
原爆2発で叩き潰したはずの日本が再びよみがえった証拠だ
鳩山も遠慮はいらねー
基地なんかノシつけて返してやれ
39Ψ:2010/03/13(土) 12:32:39 ID:WBcC8I7KO
民主党だから無理だよ
中国の残留農薬基準は緩和するかもしれんがな
40Ψ:2010/03/13(土) 12:33:09 ID:ugpoTTP30
鯨&マグロと引き換え?
41Ψ:2010/03/13(土) 12:41:12 ID:w+DbdebjO
インドでは牛は聖なる生き物
人口の多いインド人の発言力が早く欧米並みになりますように

牛を殺そうがクジラを殺そうが命を奪って生き長らえてるのには変わりないっつーの
欧米人は自分達の悪業を誤魔化すんじゃない
自前で牛増やして換金すりことしか考えてない守銭奴が
自分達の本当の姿だろうが
42Ψ:2010/03/13(土) 13:07:41 ID:60MNsD1L0
これ絶対にアメリカ仕掛けてきてるよな
鳩山は責任もって対処していけよ
これからもどんどん色んな問題で仕掛けてくるぞ
43Ψ:2010/03/13(土) 14:01:59 ID:6hrRwD2A0
キチガイ〈(`・ω・`)〉φ ★ 捏造改竄私怨思想スレによるdat落ち回避保守
44Ψ:2010/03/13(土) 15:23:39 ID:Qr5o2hEd0

45Ψ:2010/03/13(土) 15:31:45 ID:OLXykPUv0

アカデミー賞:「ザ・コーヴ」受賞に和歌山反発

 第82回アカデミー賞(映画芸術科学アカデミー主催)の長編ドキュメンタリー賞に
日本のイルカ漁を告発した米映画「ザ・コーヴ」が受賞したことについて、和歌山県太地町の
三軒一高町長と同町漁協の水谷洋一組合長は「漁は県の許可を得て適法・適正に行っている。
(作品は)科学的根拠に基づかない虚偽の事項を事実であるかのように表現しており、
(授賞は)遺憾だ。さまざまな食習慣があり、地域の伝統や実情を理解したうえで相互に
尊重する精神が重要だ」とするコメントをそれぞれ発表した。

 捕鯨で知られる同町では、鯨類追い込み網漁としてイルカ漁にも町漁協の約10人が
従事している。漁を許可している県などによると、今年の漁獲枠は2845頭。
県の担当者は「江戸時代から約400年続く食文化なのに……」と困惑している。

 この映画を巡っては、町と姉妹都市提携しているオーストリラリアのブルーム町に
抗議のメールや手紙が届き、提携が一時停止されるなど影響が出ている。しかし、町内には、
「反発すれば、映画の宣伝になるだけ」という声も強く、関係者の口は重い。

http://mainichi.jp/select/world/news/20100308k0000e040066000c.html
46Ψ:2010/03/13(土) 15:43:21 ID:OLXykPUv0
「トヨタたたき」政治の影、秋の中間選挙意識

 トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償修理)問題で、23日から米議会の公聴会が
始まった。

 8日間にトヨタ問題を上下両院で計3回も審議する計画で、人命にかかわる問題とはいえ、
異例の過熱ぶりだ。背景には、秋の中間選挙を見据えた公聴会の「政治ショー」化など米国の
事情もある。

 ◆雇用問題◆

 23日に公聴会を開いた下院エネルギー商業委員会の調査小委員会では、出身地域による
議員の意見の違いが鮮明となった。
 米議会のトヨタたたきの裏には、失業率が10%前後で高止まりしていらだつ米国民の
雇用問題の影がちらつく。一方、トヨタは米国内で販売店も合わせると17万人以上も
雇用しており、地元議員は擁護に懸命だ。

 ◆政治ショー◆

 テレビ中継され、議員の顔がアップで映る公聴会は有権者を意識した絶好の
パフォーマンスの舞台だ。
 昨年オバマ政権がゼネラル・モーターズ(GM)やクライスラーの救済に動いた時は、
民主党支持が強い中西部の民主党議員が支援を支え、トヨタなど日系メーカーが進出する
南部議員が政権を批判した。
 今回は議員たちの攻守が替わり、トヨタの生産拠点がある6州の知事もトヨタ擁護を表明、
公聴会が「奇妙な政治的駆け引きの場にまで発展している」
(米ウォール・ストリート・ジャーナル紙)状況だ。

 ◆環境変化◆

 昨年のオバマ政権誕生とGMの経営破綻(はたん)で環境は大きく変わった。
 トヨタも昨年7月の内部文書で「オバマ政権は産業界に友好的ではない」などと指摘、
懸念を認識していたが、豊田章男社長の新体制が発足、北米の体制も
変わったばかりだったため、変化への対応が遅れた。

(ワシントン 池松洋、本間圭一)
(2010年2月25日05時00分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100225-OYT1T00137.htm?from=main3
47Ψ:2010/03/13(土) 16:18:11 ID:3HvbL4kv0

48Ψ:2010/03/13(土) 16:20:19 ID:q7rjDXJe0
>>45
オーストリラリアって冗談かと思ったら
ソースがそうなってんだな
49Ψ:2010/03/13(土) 17:03:58 ID:BtERUIxb0
キチガイ〈(`・ω・`)〉φ ★ 捏造改竄私怨思想スレによるdat落ち回避保守
50Ψ:2010/03/13(土) 17:51:20 ID:XJCE4P0L0

51Ψ:2010/03/13(土) 18:29:47 ID:fWLVxFAV0

52Ψ:2010/03/13(土) 18:32:11 ID:dQIfz1CIO
ふざけんなアメ公
53Ψ:2010/03/13(土) 18:39:01 ID:1BvQ03dcO
全面戦争や
54Ψ:2010/03/13(土) 18:44:02 ID:2cQRyACLO
アメリカ産鯨肉なら買うよと言ったらアメリカは捕鯨賛成するかな
55Ψ:2010/03/13(土) 19:02:42 ID:unpYajWG0
とりあえず 重複が立っているスレを
56Ψ:2010/03/13(土) 19:08:47 ID:t/4jyEncO
また牛肉食えって言ってるのか
なんでいつも米は日本だけに牛肉食えって言ってくるの?
他の国はみんな米牛食べてるの?
誰か教えて
57Ψ:2010/03/13(土) 19:45:18 ID:m69TjzdI0
先に落とさないよ
58Ψ:2010/03/13(土) 19:47:09 ID:LEEujrZ60
>>56
もし売れてるなら
日本が買う分なんてないでしょ
59Ψ:2010/03/13(土) 19:51:45 ID:+NUhJetqO
吉野家の社長 勃起
60Ψ:2010/03/13(土) 20:10:13 ID:nO7HyqLm0
アメリカ産牛肉の「糖蜜飼育(鶏のフンを餌とした飼育法)」に関する海外報道
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM

国会議事録抜粋 http://kokkai.ndl.go.jp/ 平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号

ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。

ttp://teratera.blog.ocn.ne.jp/hakosuka/2006/03/post_a2ca.html
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/03/post_4d9f.html
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_9893.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aguredy/diary/200606250000/
61Ψ:2010/03/13(土) 20:13:46 ID:LEEujrZ60
>>60
おえ〜w
62Ψ:2010/03/13(土) 20:25:51 ID:MOqoB5FE0
糖蜜飼育(鶏糞を中心とした養鶏廃棄物を牛に与える飼育)関連情報
http://www.foodanimalconcerns.org/filthyfeed/

Food Animal Concerns Trust (FACT) アメリカの糖蜜飼育反対団体
http://www.foodanimalconcerns.org/

ロサンゼルス・タイムズ紙(アメリカ主要新聞の一角)の掲載記事
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
※アメリカ政府機関FDAに、FACTらの消費者連盟が、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請

ロサンゼルス・タイムズ紙の掲載記事の話題を扱ったと思われる動画(日本語訳あり)
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM
63Ψ:2010/03/13(土) 20:29:12 ID:xHjetAMh0
クロイツフェルト・ヤコブ病 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%83%96%E7%97%85

BSEに汚染された異常プリオン蛋白質の含まれる牛肉を摂取すると感染の可能性がある。
異常プリオン蛋白質そのものが増殖するのではなく、もともと存在する正常プリオン蛋白質を
異常プリオン蛋白質に変換していくため、少量の摂取でも発症の可能性があるとされる。
症状がアルツハイマーに似ているため、ヤコブ病をアルツハイマーと診断されやすい。
根治療法は現在のところ見つかっておらず、潜伏期間は約10年、発症後の平均余命は約1.2年。
64Ψ:2010/03/14(日) 01:34:54 ID:tRP5aRwv0

65Ψ:2010/03/14(日) 21:02:49 ID:gkje4vqg0

66Ψ:2010/03/14(日) 21:28:07 ID:5fXyOWlI0

67Ψ:2010/03/14(日) 21:58:39 ID:nzryb7GE0
>>1
マグロ漁獲に反対してるアメリカに、許す必要ないでしょう。
68Ψ:2010/03/14(日) 22:00:52 ID:pFngMjbu0
消費者の判断に任せれば良いんじゃない?
こんな法案通してくるなら、俺は意地でもアメリカ産なんか買わんよ。
それだけの話。
69Ψ:2010/03/14(日) 22:03:16 ID:nzryb7GE0
ある程度政治がリードしてくれ。
ギブ&テイクじゃ。
70Ψ:2010/03/14(日) 22:12:57 ID:06VEqt1MO
マグロで味方するのとトヨタバッシングを止めるのが条件だな

エコカーポイントは何の見返りも無く米車にも適用するようにハードル下げたからな
外交カードとして取っておけば、トヨタバッシングを弱めるカードに使えたのに
71Ψ:2010/03/14(日) 23:32:04 ID:tq60DaW7O
米国は日本に対しては何をしてもいいと考えているみたいだな。
72Ψ:2010/03/15(月) 02:02:52 ID:5hTo8N4O0

73Ψ:2010/03/15(月) 03:18:13 ID:cFy+lmXu0
だからなに?
74Ψ:2010/03/15(月) 03:29:44 ID:akz1Us1/O
マグロと鯨の件を出して抵抗だな。
75Ψ:2010/03/15(月) 04:13:33 ID:Bmdae9Kj0
アメポチ国士様はこれについてどう思うよ?
76Ψ:2010/03/15(月) 04:17:13 ID:5YDcAqyI0
今の民主に中川や松岡並の人材がいるとは思えん
77Ψ:2010/03/15(月) 04:29:42 ID:JQxuKDW+O
まだまだこれからだよ。
普天間だけならまだしも密約とか基地予算を事業仕分けするなんてありえん。
米議会は反米政府の国には特にキツイ。
78Ψ:2010/03/15(月) 04:48:42 ID:Bmdae9Kj0
>>77
実質、一極覇権が終わってる国家にそこまで卑屈になる理由が分からん。
戦後という時代が終わりつつある事にいい加減に気付けよ。
自立しながら良い関係を築いて行こうという考えは選択肢にないのか?
79Ψ:2010/03/15(月) 05:14:00 ID:JQxuKDW+O
国交が芳しくない国に対して米議会は容赦しないだけ。
これまでは日米関係が良好だったから米政府が米議会を抑えてたに過ぎない。
まあ米議会を動かしたいなら中国や韓国のように大量移民するのが一番いい。
日本の場合は米政府に泣きつくしかない
80Ψ:2010/03/15(月) 05:40:30 ID:Bmdae9Kj0
>>79
で、その泣きつきはいつまで続けるんだよ?
少なくともそのような卑屈な人物をアメリカ社会は評価しないがな。
卑下する対象なんだよ。
社会と議会は違うと言うんだろうが、社会の象徴が議会なw
つか、アホのくせに分かったような事を言うな。
大体、芳しくない国とも上手くやって取り込んで国益にするのも外交だろうが?
アメリカはそれをやってきてるんだよ。
で、アメリカに寄り添った安倍はどうだったよ?
首脳会談だって就任から半年後だったし、晩餐会もなかったよな?
挙句に朝鮮慰安婦の件で屈辱的な思いまでさせられたよな?
いい加減に気付けよ?
81Ψ:2010/03/15(月) 05:45:50 ID:0aWFgtfH0
でも毅然とした態度取ったら取ったで戦争になるまでとことん追い込まれた挙句
負けて国が悪い天皇が悪い右翼が悪いとまたお前らは自虐するよね
82Ψ:2010/03/15(月) 05:57:40 ID:Bmdae9Kj0
>>81
自虐なんかしないが?
お前らはなぜそのような発想しかしないんだよ?
悪い事を言わんから少し2ちゃんから離れろ。
大体、あれだけアメリカ・イスラエルの顔色を見ていたトルコを見てみろ。
アルメニア人虐殺決議案の件で大使召還って話にもなる程強気に出てるが、
戦争騒ぎになってるか?
今じゃ、イスラエルとかなりやりあってるんだが。
お前らみたいな卑屈な上に国際情勢が見えないヤツらは政治に口を出すなよ。
83Ψ:2010/03/15(月) 05:59:08 ID:JoO7kAKO0
アメリカ牛を買うから
クジラとマグロを取らしてくれと言うべきだな
農水大臣
あの大臣みたく殴られるかもしれんがw
84Ψ:2010/03/15(月) 06:05:16 ID:Uqjw/ms6O
制限されてる問題点を解決してから要求してこいよ
85Ψ:2010/03/15(月) 06:11:14 ID:AJOkAkfU0
調子に乗るな
86Ψ:2010/03/15(月) 06:11:58 ID:wf5tDPt6O
まったくだ。押し売り反対
87Ψ:2010/03/15(月) 06:45:26 ID:8zKvePmFO
ABCにならってTBSあたりが米牛肉からまたBSEが見つかる、ってやればいいんじゃない
88Ψ:2010/03/15(月) 14:01:01 ID:S5gLcp6s0

89Ψ:2010/03/16(火) 10:30:18 ID:6rKp5ZME0

90Ψ:2010/03/17(水) 02:12:53 ID:nMRHKjIW0

91Ψ:2010/03/17(水) 03:47:39 ID:xf/YUd490
牛の肉骨粉を牛に食べさせることができなくなったので
BSEにかかる前に出荷される鶏に与えて、その鶏糞を牛に与えてる
って本当ですか?
92Ψ:2010/03/17(水) 03:50:22 ID:sAJmHLksO
押し売りでももっと上手くセールストークするよ
雑なやり方やって余計sageたな
こりゃいよいよアメリカも終わりが近いぜ
93Ψ:2010/03/17(水) 03:51:20 ID:ygD800m/O
並の値段でメガ盛り食える様に成るって…本当ですか?…

94Ψ:2010/03/17(水) 03:52:51 ID:n4jN9T79O
牛プリオン丼メガ盛り
おまち!
95Ψ:2010/03/17(水) 04:10:45 ID:jQh+jGrTO
吉野家の売上が悪いので、むちゃくちゃいいだしたか!
黒塗り報告すらまだ記憶に新しいのに、プリオン丼なんて
要らない!
96Ψ:2010/03/17(水) 05:42:15 ID:3nGnGLM/0
まともな物もつくれねーから、誰も買ってくれねーんだよ!!!
国内でも国外でもwwwww

日本が何を買うかは、日本が決める!!!!!
内政干渉!!!!!!

まずは、トヨタに関するプロパガンダを【公式に】謝罪しろ!!!!!!!!!
それからだ

【米国公聴会の「推定有罪」の侮辱・差別】
【ABCの「誤報」によるプロパガンダの流布】
【プリウスで暴走したと言ってウソをついたJames Sikesの「詐欺行為」】

これらについて【公式に】謝罪しろ!!!!!!!!
97Ψ:2010/03/17(水) 05:54:29 ID:t3kF16muO
アメリカで決議したからってそれがどうしたの?
スポンジ脳のキチガイ牛とか日本人は誰も買わんでしょ?
98Ψ:2010/03/17(水) 06:00:17 ID:cemc+3xSO
肉ばっか食えないっすよ…ゲプ
99Ψ:2010/03/17(水) 06:05:55 ID:Ix63h4R3O
プリオン喰って脳がスポンジ→液状化とか最悪すぎる死に方だよな
制限撤廃するなら尊厳死認めてからにしてくれ
100Ψ:2010/03/17(水) 06:23:59 ID:1tdilPEGO
アメリカも特亜も見分けがつかなくなってきたな
どっちか言うと米産不買運動起きそうなのに
101Ψ:2010/03/17(水) 06:52:27 ID:5+7P6IULO
アメリカ人ってプリオン肉ばっか食ってるから脳みそスカスカでおかしい奴多いんだろうな
102Ψ:2010/03/17(水) 07:06:22 ID:xf/YUd490
たばこのように警告表示を義務付けるならおk
103Ψ:2010/03/17(水) 07:12:30 ID:W3L1qd5kO BE:569961582-2BP(11)
>>1
牛ばっか作ってんじゃねーよアメ百姓!
104Ψ:2010/03/17(水) 07:44:20 ID:jvASZtM7O
つぎの制限まで食べるのやーめた!
105Ψ:2010/03/17(水) 07:49:39 ID:Z5p1FdvGO
売れる物を作れよ
106Ψ:2010/03/17(水) 07:54:16 ID:+036f+RIO
よっぽど、日本の金が欲しいんだな米国は。

どちらにしろ、米国の経済は縮小していくんだろけどな。日本と違って自給自足できるから欲ばらなきゃいいのに、本当に強欲だな。
107Ψ:2010/03/17(水) 09:50:36 ID:wudiADtPO
まるで押し売りだな。
日本の基準に合った肉を納めないから買わない。
108Ψ:2010/03/17(水) 17:20:08 ID:X7qJeMF00
捕鯨公認してくれればいくらでも買ってやんよwww

まあ最終的に消費者が買うかどうかは知らんけどなあ(笑)
109Ψ:2010/03/17(水) 17:22:23 ID:1Q9KnMceO
BSEなぞ知らん
今は亡きアメリカ産牛肉使用の天狗ジャーキーが復活するのかと思えば狂牛病なぞどうでもいい
さっさと輸入解禁しろ
110Ψ:2010/03/17(水) 17:27:15 ID:dQfcu8lRO
海犬を駆除して、鯨以外のバッシングもやめる。話はそれからだ。
111Ψ:2010/03/17(水) 17:28:18 ID:ygD800m/O
アメリカのコンビーフなんか同じ値段で倍の量なんだぜ…日本貧し過ぎる

112Ψ:2010/03/17(水) 17:32:11 ID:9iPo+7GEO
アメ産牛肉は良いんだけど勝手に決めんな
脊髄混入させんな国で全頭チェックしろや
日本もやったんだから
113Ψ:2010/03/17(水) 17:38:50 ID:F59M8K6NO
トヨタか牛肉か好きな方をえらべと
114Ψ