【調査】「宙に浮いた年金」複数の元幹部が発覚前から認識 旧社会保険庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
<社保庁>複数の元幹部「宙に浮いた年金」発覚前から認識
1月25日23時14分配信 毎日新聞

年金記録の持ち主が分からない「宙に浮いた年金」について、
旧社会保険庁が全職員とOB計1万7649人を対象に昨年末
実施した調査で、複数の元幹部が07年の問題発覚前から問題
の存在を認識していたことが分かった。

調査には1万6612人(94.1%)が回答し、厚生労働省や同省の
「年金記録回復委員会」が解析中。25日の同委員会で、旧社保庁
設立以来の部長以上の大半にあたる47人の回答が個人名を
伏せて公開された。

その中には「(在職時に)基礎年金番号が同一人に二つ以上付番
されたケースが相当数あり、名寄せに数年要すると説明を聞いた。
その後記録問題が明らかになった」「被保険者が最終的に受給
(手続き)時に対応できると思っていた」などの回答があった。

このほか、厚生年金記録の中に「実在しない事業所」や脱税目的
などのための「幽霊加入者」、加入者がゼロの事業所の存在を
指摘する回答もあった。

虚偽の記録による「でっちあげの年金」につながる恐れがあり、
さらに整理分析を進める。【野倉恵】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100125-00000125-mai-soci
2Ψ:2010/01/26(火) 08:16:28 ID:S15/6vs+0
 
 ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) ブヒ
し_J⌒)
`(,,ェ)-)  ポイッ
   つ⌒
ー-J    仕事
3Ψ:2010/01/26(火) 08:21:38 ID:yfV/r24C0
さすが公務員脳
民間企業なら会計処理欠陥で存続の危機では
4Ψ:2010/01/26(火) 08:27:49 ID:H+ccE61D0
ゼーキンが原資なんだからどうなろうと……

一部でも本来の目的に使われたとしたら

納税者は感謝しろ
5Ψ:2010/01/26(火) 08:32:21 ID:DHbd/7xo0
今の年金機構の従業員の給料も税金でしょ
6Ψ:2010/01/26(火) 08:36:44 ID:Zojcd8O5O
>>4
税金が原資なら俺が納めている厚生年金保険料はいったいなんの・・・
7Ψ:2010/01/26(火) 08:41:17 ID:DHbd/7xo0
>>6
ヒント:職員のお手盛り
8ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/01/26(火) 08:41:54 ID:MfjrHtMlO
そりゃそうだろ。
長妻がスッパ抜いた訳がない。
9Ψ:2010/01/26(火) 08:46:14 ID:W0I4ogLk0
小泉は正しい 公務員、天下りを粛清した人物の 即時釈放を
10Ψ:2010/01/26(火) 08:46:44 ID:Q8SfZzRi0
何で文系ってこんなセンスの欠片もない形容を一生懸命作ろうとするんだろ
11Ψ:2010/01/26(火) 08:48:53 ID:e+AjAmiN0
>>10
なんで理系って偉そうなんだろ
12Ψ:2010/01/26(火) 09:04:19 ID:IuQbNoOo0
こういう奴らを証人喚問しろよ
13Ψ:2010/01/26(火) 10:02:01 ID:xw5R1DPx0

>発覚前から認識

その前から、だまされたアホ国民が悪いんだろがwwww
14Ψ
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。

こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。