政治主導の人事加速、主要官僚の退任相次ぐ [01/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 @株主 ★
 鳩山内閣で最近、主要官僚の急な退任が相次いでいる。

 「脱・官僚依存」を掲げる政権の意向に沿う形だが、異例の人事に霞が関では
戸惑いが広がっている。

 総務省の鈴木康雄次官は通常国会召集を控え、原口総務相に勇退を申し出た。
総務相も了承し、後任に岡本保総務審議官を起用することにした。15日に発令する
見通しだ。鈴木氏は昨年7月に就任したばかりで、省庁の官僚トップの次官が
1年足らずで交代するのは極めて異例だ。

 総務相は「地域主権改革」に意欲を示し、地方行政に精通する人材を求めていた。
こうした総務相の意向が、旧郵政省出身の鈴木氏から旧自治省出身の岡本氏への
交代を促す圧力となったという見方がある。

 また、鳩山政権になって政策決定は閣僚、副大臣、政務官の「政務三役」が主導
している。鈴木氏についても、「課長から結果を知らされるような状態に嫌気がさした」
(総務省関係者)という声が出ている。

 閣僚が直接、更迭した例もある。

 公務員制度改革担当の仙谷行政刷新相は昨年12月17日、立花宏・国家公務員
制度改革推進本部事務局長を退任させた。後任には大島敦内閣府副大臣が就く。
仙谷氏は退任の理由を「前政権下の体制は、私どもが考える基本理念と同じかどうか
分からない」と説明した。12月25日には、前原国土交通相が旧運輸省出身の
本保芳明観光庁長官を退任させ、旧自治省出身でJリーグのサッカーチーム運営会社
元社長の溝畑宏氏を新長官に充てる人事を発表した。民間の力による観光振興のてこ
入れが狙いだという。

 自民党政権では、各省庁の幹部人事は、官僚側の意見を閣僚が受け入れる形で
行われることが多かった。これに対し、鳩山首相は一時、政権交代後に局長以上の
幹部に辞表を出させる意向を示すなど、政権の方針に従わせるために政治主導の
人事を積極的に行う構えを見せていた。霞が関では「最初は様子を見ていたが、
そろそろ本格的に人事に手を突っ込み始めた」と警戒する向きがある。

(2010年1月9日01時35分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100109-OYT1T00072.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100109-886730-1-L.jpg
2Ψ:2010/01/09(土) 01:58:56 ID:Liy1TPj70
政治主導はいいけど、無能な政治家だらけの現与党。

お先真っ暗
3Ψ:2010/01/09(土) 02:11:03 ID:09YFY4Cr0

さて。。敵を作りまくってどこまで持つかなw
4Ψ:2010/01/09(土) 02:12:11 ID:7zNh1KcY0
信用できない連中にこれやられると怖いな
いっぺん乗っ取られたらお終いだぞ
5Ψ:2010/01/09(土) 02:12:23 ID:onrX22Jf0
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。
6Ψ:2010/01/09(土) 02:14:31 ID:G1Oi6y7j0
まあ、硬直化した官僚人事が流動化して、実力のある若手が早目に上にいけるチャンスではあるだろうが。
匙加減を間違えなければいい方にも転びうるだろうけど…難しいだろうなあw
個人的には東大同期のS君とか上に行って欲しいw
7Ψ:2010/01/09(土) 02:16:19 ID:cu5qqOfi0
>>3
>さて。。敵を作りまくってどこまで持つかなw

反抗したり、ふてくされれば切られるのがはっきり分かれば
官僚も所詮サラリーマン
8Ψ:2010/01/09(土) 02:19:22 ID:eCNN7n8q0
クビをスパスパ切るのは、定年まで抱え込むことで天下りを抑えるとかいう方針と
矛盾すると思うんだけど。

それから、観光庁の人って大分トリニータを破綻に追い込んだ人じゃないのか?
地元紙に「経営がずさん」と出てたぞ。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/142960
9Ψ:2010/01/09(土) 02:38:12 ID:wDiez7ov0

10Ψ:2010/01/09(土) 02:40:29 ID:G1Oi6y7j0
>>8
首を切る=切られた奴が天下り、とは限らない。
天下りの受け皿がなければいいだけの話。
観光庁は…奴のことはよく知らないので俺は評価しにくいんだが、
まあ確かに報道されてる限りでは疑問だw
11Ψ:2010/01/09(土) 02:44:59 ID:QcZqQtRWO
無能なヤツの下で働くと、経歴に傷が付くのだろうな。
12Ψ:2010/01/09(土) 03:02:21 ID:qtcc/qxN0
サラリーマンかもしれんが
その働きぶりが国益を左右する人たちを
民間のサラリーマンと同様に扱うのはどうだろうかとも思う
13Ψ:2010/01/09(土) 10:01:52 ID:04TPNSAs0
ゴミジミン信者は退任で結構
14Ψ:2010/01/09(土) 11:30:09 ID:dOTdevleO
★民主党の母体は旧社会党★
〜友愛思想〜日本解体から革命まで

▼現在進行中の民主党の国家ビジョン▼

■CO2 25%削減:日本の経済活動に厳しい制約を課し
お金(税金)と技術(企業機密)は外国(中国、韓国)へ
■外国人地方参政権:外国人(非日本国籍)が日本の政治に参加
→国土が次々に外国(中国、韓国)領に
■外国人住民基本法:たとえ密入国者でも
国内に5年居れば無条件で日本人に
■重国籍容認:中国人や北朝鮮人が日本の警察官や自衛官
(実現済み)
■夫婦別姓容認:偽装結婚を容易にして
外国人(非日本国籍)を日本人として定住しやすくさせる
■戸籍制度廃止:身元不明人(移民在日)の増加で犯罪が活発化
→治安低下により国内の自治能力と自治体レベルでの自浄機能を弱体化
■人権擁護法:言論弾圧、ネット潰し
→プロパガンダ機関としてのマスコミの機能を磐石に強化
■日教組教育:道徳の授業を撤廃して同和教育、反日歴史教育、生徒に手を出す不適格教師、異常な性指導
→「反日の日本人」を全国一斉に教育レベルで育成
■靖国神社代替施設:日本人は永遠に譲歩し続ける、戦没者慰霊の形骸化
→民族的自意識とその根源である歴史を消滅させ
人種としての日本人を概念ごと無価値化
■恒久平和調査局設置:日本人は永遠に謝罪し続ける
→(上記に同じ)
■沖縄ビジョン:人口130万人の沖縄に年間3千万人の外国人
→日本国を物理的に無血占領
■1000万人移民推進:犯罪の増加、外国人自治区の成立、日本人の税金で生活保護
→日本人を事実上の奴隷化
(実現進行中)
■東アジア共同体 :日本歴史史上、初めて中国の属国へ
→日本国としての国家の終焉
〜宗主国方針により日本人は家畜に分類される
15Ψ:2010/01/09(土) 11:36:31 ID:A6XVcuI+0
成否はどうかしらんけど
合わない官僚は切るというのは最初に言ってた事だから
民主党の方針としては妥当なんじゃないか
16Ψ:2010/01/09(土) 12:09:45 ID:dOTdevleO
■これまでに友愛された犠牲者のかたがた■

■小沢の不正献金の件で西松の社長を逮捕したら
たまたまその日西松元専務がたまたま死亡
■↑その3日後、
たまたま重要参考人だった長野知事の元秘書が自殺
■↑その後、
たまたま小沢を告発していた元議員が
ソウルで心臓発作で死亡
■民主支部家宅捜査の翌日に
たまたま民主事務所から出火して全焼
全資料焼失。
■↑この火事の第一通報者は
たまたま民主党員の秘書だった
しかし報道では
『第一通報者は通行人』とされた
■平成16・17年に鳩山の収支監査をやった花田順正税理士が
たまたま衆院選の前日に心不全で急死
■中川昭一&天皇陛下の韓国御幸に反対した宮内庁長官が
たまたま当日の10月4日の同日に突然死。
■関西テレビ山本アナが
「たかが一政党の幹事長ごときが」
と発言した直後に入院中の実父がたまたま死亡
↑※いまここ※
17Ψ:2010/01/09(土) 12:13:12 ID:IlUzbyOXO
検察や法務省の役人ははやく辞めろよ
税金泥棒が
18Ψ:2010/01/09(土) 13:52:06 ID:mr0AXZSJ0

19Ψ:2010/01/09(土) 15:09:50 ID:dOTdevleO

小沢様の朝貢ツアーに参加して
あてがわれた中国娘と合体中の
金玉丸出しの結合部と菊門まで撮影されて帰国してきた
国辱ものの国家の恥晒し議員の先生様が
2ちゃんで必死に火消ししてる香ばしいスレはここですか?


『 ダイチョブ、オザーサンモミンナトラレタカラハジカシクナイヨ 』
20Ψ:2010/01/09(土) 15:11:36 ID:DKt+m9PwO
民主党がやることだからきっと国益にならないんだろうな
日本終わったな
21Ψ:2010/01/09(土) 15:14:49 ID:AJ6o0J4NO
溝畑と言えばトリニータ
日本があーならん事を切に願うよ
22Ψ:2010/01/10(日) 01:29:43 ID:I8lYtf9S0

23Ψ:2010/01/10(日) 11:24:43 ID:KVpYW90a0
これからは民主の暴走時代

まあこれも民主主義

そのツケはすべて国民が

取らないといけないということだ
24Ψ:2010/01/11(月) 03:02:25 ID:q/8ADTJq0

25Ψ:2010/01/11(月) 05:00:19 ID:BK+vTZ+w0

26Ψ:2010/01/11(月) 15:11:51 ID:u0tyV9Of0

27Ψ:2010/01/11(月) 21:16:04 ID:89Zc2Z800

28Ψ:2010/01/12(火) 01:04:04 ID:ELtNScYX0

29Ψ