「新しい公共」具体化へ、1月に円卓会議 政府 [11/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
政府、「新しい公共」具体化へ 1月に円卓会議 2009/11/27 17:56


 政府は、鳩山由紀夫首相が先の所信表明演説で掲げた「新しい公共」の実現に向け
具体案を策定する円卓会議を、来年1月にも設置する。古川元久内閣府副大臣が
27日の記者会見で発表した。

 「新しい公共」について首相は演説で「人を支える役割を『官』だけが担うのではなく、
教育や子育て、街づくり、防犯や防災、医療や福祉などに地域でかかわっている方々が
参加し、社会全体として応援しようという価値観」と説明。地域の民間非営利団体(NPO)
や市民の活動を支援するため、阻害となる規制の撤廃などを検討するとみられる。

 麻生前内閣が今年3月に設けた「安全・安心で持続可能な未来に向けた社会的責任に
関する円卓会議」を改組。政府の諮問機関ではなく、有識者、経済界、労働界、消費者
団体、政府代表が対等な立場で議論する。古川氏は「新しいコンセプトで、各界の方々と
意識を共有する場をつくりたい」と述べた。

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112701000510.html
2Ψ:2009/11/27(金) 18:45:12 ID:5yb/AY4b0
子供手当は税金から出る。
税を取るという事はそれだけ経済は萎む。
それをばら撒いて総て使われてもトントン。
子供手当では1/5程度しか使われない。
だから経済を冷やすだけ。

それを有効な公共工事に使うと、まず物資が調達され、新しい雇用を生み出す。
失業者が職を得れば、まず100%近く消費される。
通常、財の生産は4〜10倍の効果を持つから、まずここで子供手当とは20倍以上の差が付く。
更に、短期間での工事は経済活性効果を持つから、3〜4倍とすると60〜80倍の差になる。
その後は同じだが、最初のこの差は埋めることは出来ない。

公共工事ではただ箱物を作ればいいと言うものではない。
出来た後、経済活性効果を持つものでなければならない。
3Ψ:2009/11/27(金) 18:49:42 ID:uBLSCqdk0
一月まであるのかこの内閣
4Ψ:2009/11/27(金) 18:57:42 ID:R4bvmfrS0
>>麻生前内閣が今年3月に設けた「安全・安心で持続可能な未来に向けた社会的責任に
関する円卓会議」を改組

おまえら人の政策パクる以外になんかないの?
5Ψ:2009/11/27(金) 19:09:21 ID:Ndo7HRPn0
>>2
日本の大規模公共工事の欠点は、用地所得代と天下り引き受けたゼネコンの
随意契約仕事取りー>ピンはね後地元下請け流しで予算の8割がなくなること

用地所得なし 随意契約なし じゃなけりゃその理屈は成り立たない
6Ψ:2009/11/28(土) 09:33:11 ID:40FyjdT10

7Ψ:2009/11/28(土) 10:50:52 ID:ayD2Tby+0
鳩山首相 「国というものがなんだかよくわからないが、国が地域を縛るのはやめたい」…地方交付税増額に言及★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259165229/
8Ψ:2009/11/28(土) 13:58:32 ID:/OppGmEJ0
規制緩和による新しい公共

これはいい

9Ψ:2009/11/29(日) 02:20:21 ID:s/0WteAG0

10Ψ:2009/11/29(日) 21:46:18 ID:sv8BXV1B0

11Ψ
公共の場所での喫煙禁止法案まだぁ