赤松農相、スーパーの産直批判 外相関係深いイオンも矛先 [10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
農相、スーパーの産直批判 外相関係深いイオンも矛先 2009/10/17 13:28

 「強いものがバンと現金持って何でも現地で買えばいいというのは消費者にとって
いいことなのか」。赤松広隆農相は17日早朝、視察のために訪れた名古屋市中央
卸売市場北部市場(愛知県豊山町)などで、農産物の流通について大手スーパーの
イオンなどを例にして産地直送販売に批判的な考えを示した。

 赤松農相は、スーパーによる産直が進んで、中央卸売市場の地位が低下することに
懸念を示したが、イオンは岡田克也外相の父が名誉会長で、兄が社長。同じ閣内にいる
だけに、発言が話題となりそうだ。

 農相はイオンの産直事業について「うまくいっていない。広がりも出ていない」と指摘。

 農相は「産直もあってもいいけど中央卸売市場法で位置付けられた市場の役割に
ついて、もう一度しっかり考えるいい機会だ」と付け加えた。

 同行した河村たかし名古屋市長も「(市場を通さなければ)安いすしは食えるけど
それでは漁師もトラック運転手も大変。商売人あってこその世の中だ」と過度な
価格競争を懸念した。

2009/10/17 13:28
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101701000249.html
2Ψ:2009/10/17(土) 20:05:16 ID:LWBa+uha0
税金で高い寿司を喰ってる人達はお気楽でいいね。
3Ψ:2009/10/17(土) 20:06:35 ID:RaF91fOY0
中央卸売市場の地位ってなんだよ
4Ψ:2009/10/17(土) 20:06:55 ID:OFyuZnIi0
お寿司たべたいなら銚子まで来てね(ハァト
5Ψ:2009/10/17(土) 20:09:12 ID:dA2afeDy0
無駄な流通は淘汰されて当たり前のことだろ
6Ψ:2009/10/17(土) 20:09:50 ID:YiYnvUK70
デフレの状態を放置している日銀と日本政府のせいだろ
7Ψ:2009/10/17(土) 20:12:13 ID:Ld/6Mty20
自由競争自己責任だろが
一部だけ守ろうとすんな
8Ψ:2009/10/17(土) 20:14:03 ID:ONB7UvNi0
これは逆に中央卸売市場が安く買い叩くからイオンが直接生産者から高い値段で
買い取りますって話じゃなかったの?なんでイオンが叩かれるんだい?
9Ψ:2009/10/17(土) 20:15:36 ID:nJCa2b+P0
>中央卸売市場の地位が低下することに懸念を示したが・・・

役目が終われば店じまいするのが筋
地位もクソもない
歴史から消え去った職業なんていくらでもありますからねwww
さすが私立卒だな
10Ψ:2009/10/17(土) 20:15:38 ID:8qpXqdbm0
え?無駄なマージン省いて産直の方が
生産者も消費者もwinwinじゃねーの?
11Ψ:2009/10/17(土) 20:16:33 ID:F1qm86uI0
中国産が介入しにくいからね・・
12Ψ:2009/10/17(土) 20:20:43 ID:K93oHqXg0
安くて国産ならいいだろ!!!!!!!
江戸幕府だって260年でおわったんだし
13Ψ:2009/10/17(土) 20:24:33 ID:OFyuZnIi0
昔:海外ブランド志向
今:国産ブランド志向
未来:マイケルブランド志向
14Ψ:2009/10/17(土) 20:25:39 ID:dA2afeDy0
みんすは中小農家を保護したいのか潰したいのか、ハッキリしろ
15Ψ:2009/10/17(土) 20:27:26 ID:/XWJmouE0

中間搾取を前提とした卸売り市場は止めろ
16友愛友愛かぁ:2009/10/17(土) 20:50:55 ID:KU5Wxwel0
はなしはややそれるが、
最低賃金1,000円以上ってのなら、まずイオンのパートさんからはじめろよ。
17Ψ:2009/10/17(土) 20:58:41 ID:UmfFVWBD0
生産者の苦労を含め考えるのなら、79円のキャベツなどあり得ない。札束で何でもやろとするスーパー。買ったもん冷蔵庫で腐らせる癖に高いだの安いだの、文句を垂れる客。あまり安いのは人間の品性を貶める。
18Ψ:2009/10/17(土) 21:10:04 ID:bGM3JVoO0
仲買人からすれば、国内産も外国産も同じ野菜と考える。
結局、価格だけで考えがち。
そうなると、激安の中国産が有利になって、日本の野菜が取り引きされなくなる、なんて事になる。

直接、国内産を買い付けに行くイオンの方が、まだ、農家にとって良心的だ。
消費者のニーズにも応えてる。

結局、赤松は農水省の監督する農協の市場関係者の雇用を守ろうとしているだけ。
既得権益を守っているだけだ。
19Ψ:2009/10/17(土) 21:22:24 ID:dA2afeDy0
20Ψ:2009/10/18(日) 01:07:26 ID:Qu7fqsvI0
民主党ってアホなの?
流通を効率化するのは悪いことなの?

コストダウンして大事だとか言う生活が助かるだろ。

効率化によって温室効果ガスは減るだろ。
お前らが大好きな温室効果ガス削減だぞ。喜べよ。
21Ψ:2009/10/18(日) 01:08:38 ID:xUPE7dxo0
産直いいじゃん、ばかじゃねーの
22Ψ:2009/10/18(日) 01:15:01 ID:vCEuEut/0
市場流通なんて昭和の遺物だよ。
23Ψ:2009/10/18(日) 01:17:23 ID:KHJhHSSoO
>>17
はあ?死ねよ
24Ψ:2009/10/18(日) 01:18:57 ID:y9L745KF0
そもそも、仲買人に金を無理に落とす必要あんのかw
世の中に必要とされてる仕事かどうかというのが問題なのにw

商品を無理やり集積しして、右から左へ流して
中間マージンをかすめとるだけの仕事で、今時やってこうというのでは
商売が続くわけがないだろうにな

ただの な か ぬ き なのに

商社が、ただの口銭商売から脱却しようと
なんで必死になってたのか分かってないんだろうなw
なに考えてるのか知らんけど
25Ψ:2009/10/18(日) 01:20:42 ID:vDktKWZA0
百姓の分際で偉そうだ。
頼みもしないのに
お前ら勝手に作って儲けてるくせに…
俺らは、一切、殺生はしない。
農家が、俺らを使って殺生をさせている
26Ψ:2009/10/18(日) 01:21:55 ID:vCEuEut/0
今時、生産者でも軽トラだの何だので売りに行けるしな。
流通は大きく変わったよ。
問屋を通さないとハブられるとか、そういう緊張関係無いし、
小売りが完全競争になってきた感じ。
良くも悪くも競争社会だね。
在日が闊歩して雑然としてきてるけど、昔よりは品質もサービスも価格も良い。
27Ψ:2009/10/18(日) 01:35:17 ID:GdICPiwC0
北海道の農家の約半数は所得1000万円以上。
http://www.quon.asia/yomimono/business/oonishi/2009/09/09/1978.php
28Ψ:2009/10/18(日) 01:40:10 ID:C1UyD7YP0
>>1
民主党は、農産物を何もかも価格コントロールして
損害などの差額は戸別補償しようという、
まるで社会主義的な考えた方だからな
これは悪口じゃなくて、マニフェストの内容がそうなってる
29Ψ:2009/10/18(日) 06:30:34 ID:aCkZIieO0
仲卸批判がけっこうあるが、仲卸が雑多な農産物の規格を調整してる部分があるか
ら、相応の機能はある。つか一次産業の生産物を工業製品と同じように考えちゃだ
め。

あと中央市場自体は、かなり効率的な価格形成システムなんだけどな。
ただシステム自体が供給不足に対する公正な価格形成を狙って設計されているから
海外からの輸入などで供給過剰な現状では集散拠点としての意味ばかりが強くなる
という問題がある。
30Ψ:2009/10/18(日) 10:41:59 ID:XNdYg4yB0
赤松大臣の言うことに、納得できる
31Ψ:2009/10/18(日) 10:57:48 ID:IJ8I3nLY0
燃料高騰して市場通すよりスーパーに直売した方が良いと言ってたが
32Ψ:2009/10/18(日) 11:10:36 ID:wVJCo5Fu0
まあ、電化製品なら現金持ってってポンと扇風機やら暖房やら買いつけて、
それで火事が起きて涙目になる。
33Ψ:2009/10/18(日) 11:11:12 ID:XNdYg4yB0
いまどき、そんな製品あるかよ
34Ψ:2009/10/18(日) 11:12:57 ID:1G/Ezhzt0
外務省と農水省で大臣をトレードすれば解決
35Ψ:2009/10/18(日) 11:14:44 ID:ecJbGAYJ0
>>33
中国の工場で直に買い付けしたとか
36Ψ:2009/10/18(日) 11:15:14 ID:yAiPMlAmO
>>32
それはむしろメーカーに直接責任追及しやすい
37Ψ:2009/10/18(日) 11:22:09 ID:0phhs9/+0
何でも生産者or製造者直売がいいわけではないが、少なくとも
余計で無駄な中間搾取業者を減らせばいい。
38Ψ:2009/10/18(日) 11:23:56 ID:XNdYg4yB0
イオンは関係ないよ
39Ψ:2009/10/18(日) 11:27:30 ID:wVJCo5Fu0
>>36そのメーカーが海外どもかい?
40Ψ:2009/10/18(日) 11:29:37 ID:wVJCo5Fu0
まちがえた。
海外で買いつけ・輸入して、その製品がトラブルを起こす。
その場合、メーカーではなく買いつけた業者が補償やら何やらで涙目になる。
41Ψ:2009/10/18(日) 11:51:58 ID:u/xWeltC0

【政治】閣内不一致で農相 vs 外相の“内戦”ボッ発!?…赤松農相、岡田外相の“実家”イオンの産直事業を批判、「うまくいっていない」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255819694/

【農業政策/流通】農相、スーパーの産直批判--名古屋で卸売市場視察 [10/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255767535/

【流通】消費期限切れの魚、日付改ざん販売・浜松のイオン系店舗…「ヤオハン立野店」 [09/10/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254781550/

【日台】 『NHK偏向報道』で2次提訴、パイワン族の原告らが来日会見「自尊心傷つけられた」[10/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254829889/

【政治】民主党新執行部人事、小沢「集権」確立…選対委員長には「公明党批判の急先鋒」石井一参院議員を起用
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1254926165/

【経済政策】水ビジネス:日中両国で協力合意へ 国際市場参入に弾み…両者の利害が一致 [09/10/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255126599/

【日台】NHKスペシャル問題、訪台のNHK番組プロデューサーらが6月に、「偏向報道」抗議者に「不問」求めていた[10/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254776700/
42Ψ:2009/10/18(日) 12:04:52 ID:ZvRy8RXR0
産直へ下ろしたりする方が上りが良かったり
市場に出荷出来ない規格外品を販売できたり
農家のメリットも理解していないのか?
43Ψ:2009/10/18(日) 12:06:16 ID:XNdYg4yB0
赤松さんの言うとおりだよ
44Ψ:2009/10/18(日) 12:45:42 ID:2XxJa5On0
規格外品の販売が一般化すると、その分「規格内品」の需要を減らすから
トータルで見ると農作物の商品単価、利益率を下げることに
なりかねないと思うけどな。
人間の胃袋に納まる量はそう増やせるもんじゃないし、
自分で自分の首を絞める所業。

とかいってるおいらは北海道産の規格外メークインを
10キロ900円で買ったけちな野郎です(東京まで送料が1000円は高い)。
45Ψ:2009/10/18(日) 12:48:41 ID:XNdYg4yB0
変な理屈 2ちゃん独特だな
46クタバレ ◆KutaMpYm8M :2009/10/18(日) 12:55:38 ID:Tey2UDKD0
農相の言い分もわかるけど
仲買人みたいなのはもういらないよな

農家も直接取引き始まったら値引き強要は目に見えてるし
どうしたもんかね〜
47Ψ:2009/10/20(火) 03:08:58 ID:r5nX/O6B0

10・27「日本解体法案」反対請願受付国民集会&デモ

 − 中川昭一先生への追悼 −

 貴方は、日本の国柄が突然ガラッと変わってしまうことが信じられますか。
それは、「家族の絆」「地域社会」「国の安全保障」を、次々に崩壊させてしまう法案が、
国会で成立することが目前に迫って来たからです。

 民主党は、国民の同意を得ることなしに、国の根幹を損ねる「 靖国神社代替施設」
「外国人参政権」「偽・人権擁護法案」「二重・三 重国籍」「 戸籍制度廃止」
「 夫婦別姓( 選択制別姓)」「女性差別撤廃条約選択議定書」「 1000万移民推進」
「 日教組教育の復活」「 国立国会図書館恒久平和調査局」「 地方主権」
「CO2 25%削減」「 東アジア共同体構想」などを、数の論理だけで
通そうとしています。これらの法案の殆どは、都議選で一議席も確保できなかった社民党や、
民主党に巣くっている旧社会党の千葉景子法務大臣などが推進して来た法案です。

 マスコミは、これら日本解体につながる危険な法案を詳しく報道していません。
インターネットで危機的情報を確認している多くの国民の総力を結集して、
「日本解体法案」を阻止する為に「請願受付国民集会&デモ」を実施することになりました。

http://freejapan.tv/?Word%2F2009-10-27
http://www.youtube.com/watch?v=ZrojXWGyFpk&feature=player_embedded#
48Ψ:2009/10/21(水) 07:48:20 ID:jL5gIpwf0
赤松広隆

農林水産大臣。

日本社会党書記長、民主党国会対策委員長、同党副代表などを歴任。

■経歴
衆議院議員で日本社会党の国会対策委員長や副委員長を歴任した赤松勇の長男として
生まれる。

18歳で社会党に入党。 1979年4月の統一地方選で愛知県県議会議員選挙に出馬し当選、
その後連続3回当選。

1998年4月、旧民主党に民政党、新党友愛、民主改革連合が加わった新民主党に参加。

2009年9月に成立した鳩山内閣で農林水産大臣に就任。

■政治信条
一貫して外国人への参政権付与を推進する立場を取っており、2008年1月には
在日韓国人等に参政権を付与することを目的とする
「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」に参加。

■エピソード
・2006年10月に民団中央本部および「定住外国人の地方参政権を実現させる
 日・韓・在日ネットワーク」が国会議員に実施したアンケートにおいて、
 「外国人地方参政権が日本で実現しない理由は何だと思いますか?」との質問に対し、
 「自民党内の保守ナショナリスト達が強く反対しているため(安倍晋三も含めて)」と
 回答した。
・2006年4月、赤松が代表を務める民主党愛知県第5区総支部が、2002年?2005年までの間、
 外国企業や外国企業と疑われる企業計6社から寄付を受けていたと判明した。
 寄付をした6社の名前や国名について、赤松は人権上の問題があるとして明らかに
 しなかった。なお赤松は「社長や役員の名前が日本人名で、企業名も日本の名前だった
 ため外国企業とわからなかった」と、一部報道で釈明した。赤松は以前から、
 一部で北朝鮮系の金融機関と取引のある企業(パチンコ業)との関係を指摘されており、
 北朝鮮系からではないか、と伝えられた。
・北京オリンピックを支援する議員の会の副幹事長を務めた。
・道路特定財源を資金源とする道路運送経営研究会(道路特定財源の一般財源化に
 反対している)から献金を受けている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86
49Ψ

鳩山内閣閣僚の思想と実績

●農水相:赤松広隆
 ・在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
 ・新政局懇談会
 ・恒久平和議連(自虐隷属史観)
 ・民団の外国人参政権推進集会に賛同
 ・国立国会図書館法の一部を改正する法律案
 ・国旗及び国歌に関する法律に反対した議員
 ・外国人参政権賛成派
 ・朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「賛成」と回答
 ・民主党赤松議員、総連系企業から献金か(ZAKZAK)
 ・人権擁護法案推進
 ・パチンコ利権
 ・北朝鮮系企業から献金
 ・北朝鮮経済制裁に反対