【バカが選んだ脳なし政権】子育て支援・財源どこから?ほかの事業は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★:2009/09/22(火) 17:01:04 ID:???0
 新政権発足前の今月上旬、厚労省の雇用均等・児童家庭局は、
民主党の事務局に対し、子ども手当関連の「12のポイント」を提出した。
 同党の要請に応えて作成したもので
〈1〉恒久的な財源確保の方策をどうするか
〈2〉手当の目的を法案にどう明記するか
〈3〉全額国費で賄う根拠をどう整理するか
〈4〉支給額や対象、所得制限なしの根拠は――など法案作成の
際の論点を並べたが、民主党からの打ち返しはなく、論議は進んでいない。
 民主党は、新たな財源で子ども手当をスタートする考えだが、現行
の児童手当の廃止に伴う、未整理の課題も浮かび上がっている。
 児童手当は現在、税金である国庫負担と地方負担、事業主拠出金
の一部を財源としている。一方、子ども手当は、全額税で賄う仕組み
とされる。
 事業主拠出金はこれまで国の「児童育成事業」にも充当され、「放
課後児童クラブ」や「病児病後児保育」、「地域の子育て支援拠点(子
育てひろば)」などの支援に使われてきた。こうした事業にかかわる現
場からは、「拠出金がなくなって、支援が先細りになるのでは」と不安
な声も漏れる。
 ただ、年金問題で激しく対立してきた長妻厚労相を迎えた同省で
は、職員側は「指示待ち」に徹する構え。「財源の問題を整理するの
は財務省なのか、国家戦略室なのかもわからない。私たちは大臣の
ご指示に従うのみ」と、幹部らは表情をこわばらせている。YOL
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20090922-567-OYT1T00251.html
2〈(`・ω・`)〉φ ★:2009/09/22(火) 17:01:22 ID:???0
 ◆完全実施には年約5・3兆円◆
 子ども手当実現のためには、巨額の財源をどう確保するかが大き
な課題となる。
 民主党は、月2万6000円の完全実施には年約5・3兆円かかり、
半額を支給する2010年度でも約2・7兆円の財源が必要と見込む。
 完全実施なら防衛費(09年度当初予算で約4・8兆円)を上回るほ
どの規模で、財務省内でも、「財源確保は簡単ではない」との声が上
がる。
 財源確保のためには、鳩山内閣が行っている09年度補正予算の
見直し作業で、どれくらいの財源をひねり出せるかが当面のカギになる。
 また、民主党は手当の財源確保策として、所得税の配偶者控除と
扶養控除を11年以降に廃止する考えを示しているが、増税になる一
部世帯から反発も出そうだ。
 一方、生活保護世帯に対する母子加算を今年10月頃から復活さ
せた場合、09年度に90億円前後が必要になる。藤井財務相は「今
年度予算の予備費でも対応可能」との考えを示している。
3Ψ:2009/09/22(火) 17:04:01 ID:jyR0jRQ70
財源はあるだろ
ガソリンの暫定税率が一般財源化される

4腐珍:2009/09/22(火) 17:04:29 ID:Zv23tWAV0
その,「バカ」にもなれない〈(`・ω・`)〉φ ★ >>1
5Ψ:2009/09/22(火) 17:05:27 ID:1ucr7a610
米軍へのおもいやり予算を
6Ψ:2009/09/22(火) 17:05:33 ID:t+Wha+H5O
宗教法人に課税
宗教法人の蓄財没収
7Ψ:2009/09/22(火) 17:06:24 ID:1YYpy09C0
あかちゃん
8Ψ:2009/09/22(火) 17:07:18 ID:qRydjhiR0
埋蔵金です。
9Ψ:2009/09/22(火) 17:07:46 ID:nFVf31Kn0
パチンコ税
10Ψ:2009/09/22(火) 17:09:02 ID:1ucr7a610
パチンコ換金合法化して
換金の数%を課税として徴収すればいい
11Ψ:2009/09/22(火) 17:09:23 ID:mXosiW7s0
中国人留学生に対する援助金を止めれば?
12Ψ:2009/09/22(火) 17:10:11 ID:NhlthVCe0
あなた方がダメにした自民党は我々が立て直す。
そこにあなた方のポジションはない
:   __            γ ⌒⌒ヽ
   /河野\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)
. | (__人__) u  }   |  |   /\町村/\  / |  ミ
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ   誹謗中傷はいい加減にしろよ!!!
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |     ものには限度があるお!!
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \    野    \    
   |     \--一''           \    党
    |    |ヽ、二⌒)、          \




まーた、自民名物田舎プロレスが始まったww

ミニ政党 がんばってぇ!!
13Ψ:2009/09/22(火) 17:12:34 ID:zcqW3kwA0
つーかシャボーンって敵を増やしてるだけじゃね?
14Ψ:2009/09/22(火) 17:16:13 ID:CAUJapy20
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!

15 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/22(火) 17:17:24 ID:pJJctXMm0


      ■■■■■■
     ■ _   _ ■
    ii /      \ ii
   | _ _\   /_ _ |
  /     l l     \ 
  \ __/ ● ● \__ /
    |     .▽     | 
    \        /
   /           \
  (_⌒) ・    ・  ||
    l⌒ヽ      _ノ |
     |  r `(;;;U;;)   )__)
   (_ノ  ̄  / /
          ( _^)
16Ψ:2009/09/22(火) 17:22:22 ID:d7VHIsTt0
パチンコ
17Ψ:2009/09/22(火) 17:22:47 ID:F63LwDa90
風が吹けば桶屋が儲かる
子ども手当で塾屋が儲かる→講師大量採用→独身だから貯蓄に回る
18Ψ:2009/09/22(火) 17:24:18 ID:ooKy2r4H0

都心部のサラリーマンや、地方でも公務員などだけが恩恵を受けられる社会。

結婚も出来ない低所得独真相は、隅に追いやられ
超冷遇されること確定になりました。

ひどい格差社会です、自民党超えるよ。
19Ψ:2009/09/22(火) 17:25:10 ID:t+Wha+H5O
シャボーンってなんか逝っちゃったな…
末期の病なんか?
層化に折伏でもされたんか?


なんか哀れに落ちぶれたなあ
20Ψ:2009/09/22(火) 17:26:51 ID:RScPTq+80
言ってることは事実だが、【バカが選んだ脳なし政権】は余計だろう
21Ψ:2009/09/22(火) 17:27:36 ID:LTIsNaDt0
ミンス膿なし政権、ズミン脳なし政党

膿がないからマニフェスト完全実施してくれ

膿ナシ政党総裁選街宣意味ないわな
22Ψ:2009/09/22(火) 17:29:59 ID:1FSOCSsW0
官僚どもに払う退職金。10万円程度でいいや。

宗教団体のお布施に課税すりゃかなり取れるぜ。特に層化。
23Ψ:2009/09/22(火) 17:31:55 ID:1ucr7a610
天下り団体への補助金
24Ψ:2009/09/22(火) 17:33:43 ID:yuJBKIkm0
さーて、子供つくるかな
25Ψ:2009/09/22(火) 17:34:58 ID:yuJBKIkm0
つか、パチンコが合法でカジノがダメなんだよ
ばかじゃね?
朝鮮死ねよ
26Ψ:2009/09/22(火) 17:35:19 ID:zcqW3kwA0
   ________
  |  シャボーン    <、
  |    / __ヽ_ <´
  | 「 ̄( ヽ)(/) ̄
  (6     っ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  ∩___><  ミンスのポッポなんてバカが選んだ脳なし政権だよなw
   | _ ̄ ̄ ̄>  \__________



     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |  おまえはおれをバカ呼ばわりするのか、自民なんて絶対に支持しねえ
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <    シャボーン     ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     | 
     ̄ ̄ | /       \ |    |  ←自民党の足を引っ張っていたバカw
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    | NHK世論調査支持率 民主党7P↑42.0% 自民党4P↓18.9%
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
27〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/09/22(火) 17:45:12 ID:x4zLzMaR0
誰も答えられないんだ ヤッパリ民主は議員も支持者もばかだなぁ
28Ψ:2009/09/22(火) 17:47:32 ID:mFxD2hXP0
>>27
民主信者も相当バカだと思うが
あんたのことも、つねづね相当バカだと
おれは思ってる
29Ψ:2009/09/22(火) 18:02:08 ID:/lGrs2t90
「制度続くの」「雇用・保育所を」…子育て支援
 子ども手当が実施されれば、3人で年93万6000円の支給。「若い親にはうれしさの一方、戸惑いもある」。同県敦賀市の子育て支援NPO法人理事長、林恵子さん(51)は話す。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20090922-567-OYT1T00255.html

30Ψ:2009/09/22(火) 18:02:30 ID:sa4ZGGA90
aho
31Ψ:2009/09/22(火) 18:06:46 ID:a3Wa8Adi0
ん?財源は産めない機械の旦那だろ?
32Ψ:2009/09/22(火) 18:07:46 ID:vMIEbnj20
>>27

だから,財源はあるっつってんだろ!

あるって言ったらあるんだよ!


 …ちょっとまってろ
  今から考えるから

  けどあるんだからな!絶対あるぞ!
33Ψ:2009/09/22(火) 18:09:07 ID:1ucr7a610
教育関連補助事業への補助金を使えばぁ

学校にパソコン導入なんかしなくていいからさ
34Ψ:2009/09/22(火) 18:37:46 ID:wZSCuLw40
退職者の再就職斡旋をやめさせるだけで12兆出てくるんだっけ
ただしソースは民主党
35Ψ:2009/09/22(火) 18:53:28 ID:8GwZGW6X0
>>3
暫定税は廃止するのが民主の方針。
ノーマネーでフィニッシュです。
36Ψ:2009/09/22(火) 18:54:18 ID:1ucr7a610
国会議員の海外視察費
37Ψ:2009/09/22(火) 22:02:23 ID:VYBzh2la0
きのうのテレビタックルで
使い切れない予算が10兆以上あるって財務省言っているらしい
10兆あれば財源はあるんじゃない
38Ψ:2009/09/22(火) 23:16:33 ID:Q21oeluQ0
そんなんあるなら国債償還に使うだろ。
何にせよ、民主には所々頭がおかしい政策・主張があるんで、
現実見て軌道修正してほしい。
39Ψ:2009/09/24(木) 20:19:39 ID:HnDTfQQQ0
【経済政策】藤井財務相:「納税者番号制度」の導入を検討、年金改革へ所得把握…個人事業者等の反発も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253571052

【政治】納税者番号の導入を検討 年金改革へ所得把握 藤井財務相
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253569498

【政治】「納税者番号制度」の導入を検討 年金改革へ所得把握★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253601459
40Ψ:2009/09/24(木) 20:21:21 ID:p0kx2foi0
自民党信者はバカでもなれるw














民主党狂信者はキチガイでないとなれない。
41Ψ:2009/09/24(木) 20:32:29 ID:ah7J6DYr0
ダムの件でもそうだが、徹底して予算組み替えだな。
それやられたら、霞ヶ関も自民も永遠に終る。
(ていうか、優秀な人材の宝庫でもある霞ヶ関は、新たな目標のもと、
若手を中心に「官僚たちの夏・ふたたび」も夢じゃない。でも自民は終る。)
もう田中角栄の亜流の時代じゃない。
道路やハコモノに金使うより、直接人に使うべき時代。

>>38
国債償還に使うなら、自民政権時代の80年代に使っておくべきだった。
当時も中曽根臨調関係者含む、有識者らが指摘したのに、
予算分捕りに狂奔したのは、自民の政治屋ども。
今、国際償還優先したら、民生は崩壊、経済は終るよ。
>>1は恨むべき対象を間違えているバカw
42Ψ:2009/09/24(木) 20:38:47 ID:p0kx2foi0
人に使っても結局銀行に金が集まるだけ。
市場に流れないのは定額給付金と同じだろ。

日本人は貯金大好きな国民性だぞ。
仕方ないから内需拡大策として手っ取り早く大型公共事業をせざるを得なかった。
本四連絡橋とかはこれのおかげでできたようなもの。
やらなきゃもっと早くに経済終わってた。

なんで民主党はこれに気づかないんだ?
43Ψ:2009/09/24(木) 20:40:39 ID:Mo6gvIl20
つうかアホに言われてもなぁ。
44Ψ:2009/09/24(木) 21:08:36 ID:p0kx2foi0
テロ支援国家の日本w
鳩はタリバンを支援するんだとよw


民主党狂信者、良かったなwww
おまえら世界中の笑い物になったぜw
45Ψ:2009/09/25(金) 06:59:02 ID:276zAhPJO
(´・ω・)ノ(・ω・`)〉
46〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/09/26(土) 14:12:06 ID:5pVXXOuI0
本当に何も考えてないって・・民主終わってるね
47Ψ:2009/09/26(土) 14:52:46 ID:hOaykLD10
>>42
唯一財布のひもが緩くなるときと言ったら、海外旅行に行ったときくらいだからな。
汚職さえなくせば公共事業も悪くない。
48Ψ:2009/09/27(日) 21:51:56 ID:NNwBEMIg0
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
49Ψ
日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田 麻生