【京都】“火の鳥”、京都に出現…国際マンガミュージアム(写真あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 漫画家の故手塚治虫氏の代表作「火の鳥」をモチーフに、現役の仏師が手掛けた巨大彫刻が22日、京都市中京区の「京都国際
マンガミュージアム」に出現した。

 除幕式では、午前11時すぎに幕が取り去られ、幅11メートル、高さ4・5メートルの翼を大きく広げ羽ばたく極彩色の火の鳥が登場。
集まった親子連れなど約150人から大きな歓声が上がった。

 彫刻は紅松製で、「寄せ木造り」や目にガラスをはめ込む「玉眼」などの仏像制作の技法を駆使。市の事業の一環として、京都で仏像
の修復や制作に取り組む伝統工芸士須藤光昭さん(64)の工房が半年がかりで完成させた。

 式に出席した須藤さんは「火の鳥は宇宙にも羽ばたくエネルギーを持った永遠の鳥。若い人たちに明日への希望を感じてほしい」と話した。

ソース(中日新聞・共同通信) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009092201000391.html
2Ψ:2009/09/22(火) 16:26:21 ID:F7l/ovCWO
>>2かな?
316:2009/09/22(火) 16:33:19 ID:ZCeegt2G0
鳳凰編以外はイマイチ。すごい名作シリーズではない
4Ψ:2009/09/22(火) 17:07:20 ID:jHJmlGoB0
セレクトボタン
5Ψ:2009/09/22(火) 18:20:07 ID:R9owYipA0
>>3
でも個人的には乱世編もオヌヌメ
6Ψ:2009/09/22(火) 23:21:24 ID:/WAVYuoL0
>>3
未来編、復活編もかなりいいぜ。
7Ψ
手塚はエロい